環境検査の方法実技

環境検査の方法実技
2015/7/9,10
院内製造PET薬剤の『製造基準』の教育プログラム
メルク株式会社
ラボジャパン事業本部
バイオモニタリング事業部
太田垣 寛
目次
•
•
•
•
•
2
環境モニタリングの必要性について
汚染原因について
環境モニタリングの手法について
環境モニタリングにおける注意ポイント
管理方法事例について
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
環境モニタリングの必要性について
3
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
何故環境モニタリングが必要なのか?
生産時の安全と品質を守るため
<製薬業>
注射剤や点滴液に微生物汚染があるとそのまま体内に入り込む。
無菌医薬品製造に携わっている方々は、風邪を引いただけでも製造に関われない。
<医療機器>
製品に微生物汚染があると、患者さんへの手術のリスクが高まる。
多くの粒子が付着したステントが 塞栓を引き起こす可能性がある。
たとえ滅菌されていたとしても、菌由来のエンドトキシン
(発熱性原因物質・これを不活性化するのは困難)量 が問題になるケースもあります。
環境モニタリング・受け入れ及び製品の微生物試験によって重要管理区域の汚染状態*を監視します。
*ヒト由来・環境由来(空気・床・施設、設備)・原材料由来の特定が出来ます。
特に問題になりがちなのが、ヒト・環境由来=製品汚染原因となった時で、
根絶が困難な場合が多いため、査察などでも指摘が多い項目となります。
4
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
エンドトキシンを管理していればそれでよいのでしょうか?
医薬品
医療機器・資材
発熱性因子
発熱!!
再生医療
抗体医薬
グラム陰性 細胞膜LPS
食品
グラム陰
性= エンド
トキシン=
LPS
この因子しか見ていません
環境
由来
発熱性
因子
物質
酵母由
来発熱
性因子
5
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
汚染原因について
6
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
グラム陽
性= LTA
ウイルス
由来発熱
性因子
グラム陽性 細胞膜LTA
γ線・電子線では、
不活性化が困難なものも...
ヒト由来のバイオバーデンについて
細菌数
粒子・その他
7
手
100~1,000/cm2
ひたい
10,000~100,000/cm2
ふけ
約100万/cm2
わきの下
約100~1,000万/cm2
鼻水
約1,000万/g
だ液
約1億/g
便
約1億以上/g
皮膚の面積
約1.75m2
皮膚の置換
約5日ごと
粒子の剥離
約1億以上/日
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
空気中によくみられる微生物
由来経路
菌
名
人体由来
Staphylococcus epidermidis
Staphylococcus aureus
Pseudomonas aeruginosa
Escherichia coli
Serratia marcesscene
環境由来
Bacillus subtilius
Saccharomyces cerevisiae
Hansenula anomala
Aspergillus terrus
Penicillium citrinum
Penicillium cyclopium
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
8
粒子について
微粒子は細菌のキャリア(運び屋)になります
微粒子
(0.5μm- 500μm)
微生物
(0.2μm- 2μm)
ウイルス
(0.006μm- 0.03μm)
9
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
印刷資料にはございません
ISO 14644-1 :
クリーンルームの浮遊粒子数の基準
Class
ISO 1
ISO 2
ISO 3
ISO 4
ISO 5
ISO 6
ISO 7
ISO 8
ISO 9
0.1  m
10
100
1,000
10,000
100,000
1,000,000
粒子数/立法メートル
0.2  m
0.3  m
0.5  m
1 m
2
24
10
4
237
102
35
8
2,370
1,020
352
83
23,700
10,200
3,520
832
237,000 102,000
35,200
8,320
352,000
83,200
3,520,000
832,000
35,200,000 8,320,000
クラス100=0.5μmの粒子が1立方フィート中に100個まで
1立方フィート=28.3168L→28.3Lで計算すると局方の値となり、
1フィート=0.3048mで計算すると、0.02837m3→0.0284m3となり、
ISOやEPと同様の値となっているようです。
2014ミリスクールMS044B
5 m
29
293
2,930
29,300
293,000
一般的な粒子の大きさについて
11
粒子
大きさ (μm)
砂
80 – 2000
髪の毛
100
一般的な粉
5 – 10
細菌
0.2 – 2
タバコの煙
0.01 – 1
ウイルス
0.003 – 0.05
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
USP1116 NF30: 微生物粒子の大きさについて
<1P目の右下の項>
空中浮遊菌は、菌単体、1個
の細胞単位で浮遊している
のでは無く、おおよそ10から
20μmの大きさの粒子となる
12
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
粒子の発生について:
1分間あたりの0.5μm以上の粒子数
ガウンニング
しない
静止
100.000
軽作業
500.000
着座動作
1.000.000
歩行動作
5.000.000
100.000
小走り
7.500.000
1.000.000
(急ぎの)走行
13
する
10.000.000
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
ヒト由来の粒子について
lll
SOIII
Humansdas SssssssSources of Particles
ヘアースプレー
KHHHHHHHHH
HHH
14
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
皮膚の剥がれ落ち
ヒト由来
角質層
細胞層
表
皮
顔ダニ
毛包
真皮
エスクリ
ン汗腺
皮脂腺
ろ胞カーネル
(管)
皮下組織
一般的な微生物の棲息場所を、理想化した断面図中に示した。
Demodex folliculorum(顔ダニ)は、健康で損傷を受けていない皮膚に住む唯一の動物である。
裸眼ではまず見ることが出来ないが、細菌よりも約400倍大きい。
Demodexin は、多くの成人の皮膚に棲息している。
イラストは、皮膚を50倍に拡大している。赤い方形の枠 は、別に拡大図をしめす。
15
出典: Marples, Mary J. Life on the human skin. Scientific American 220(1): 108–115, January 1969.
(ビオテストセミナー小暮様プレゼン資料より)
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
A
15
B
皮膚の上層(A)。角質層は平らな、ウロコ状の「鱗片(squames)」から構成されている。
これは丸まって、剥がれ落ちて行く。
鱗片の下や周りは、細菌や真菌の酵母様の細胞が存在する(赤色)。
毛包(B)は、多くの細菌が棲みついている。これらの図は、皮膚を約1000倍に拡大したものである。
出典: Maples, Mary J. Life on the human skin. Scientific American220(1): 108–115, January 1969.
(ビオテストセミナー小暮様プレゼン資料より)
16
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
16
環境モニタリングの手法について
17
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
環境モニタリングのポイント
何をモニタリングするか
① 表面付着菌
– 機器: 製造機器・測定機器
– 床、壁、ドア・・・・
② 作業者
– 手袋、作業服、 …
③ 空中浮遊菌・落下菌・浮遊粒子
– クリーンルーム、清浄区域
– 圧縮空気
18
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
環境測定の規格について
-製造環境を評価するためにー
測定項目
医薬
*無菌医薬品
食品・飲料
浮遊菌
付着菌
浮遊粒子
規格
薬局方
病院
測定方法頻度
*無菌医薬品
規格によりグレード毎に
設定されている
NASA規格より引用
企業に委ねられている
日本病院設備協会基準有
NASA規格参考
無菌手術室は厳しい
各病院に委ねられている
再生医療では医薬と同等にして
いる施設が増えている
別途、ISO14644(JIS規格と統一)、14698を適用している企業もある
空中浮遊菌測定
3つの測定結果で評価します
付着菌測定
2012年 落下菌測定追加 !!
空中浮遊粒子測定
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
環境モニタリング
とは :
 製造過程の安定性指標
 製造環境の監視ツール
 過去のデータの追跡調査
 製造設備の管理状況の情報
 汚染原因特定の情報となる
 無菌試験陽性の原因究明の
情報となる
であり、
20
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
 無菌保証レベルを決めるもので
はない
 化学試験のように、再試験でき
るものではない
 施設間の比較に有効ではない
 分析試験のように正確・精密な
ものではない
 製品品質への影響の度合いを
計るものではない
空中浮遊微生物測定機器
培地を用いる方法: 衝突法・フィルター法・インピンジャー法
培地を用いない方法: ATP法(一部培地を使用)・蛍光カウンター法など
能動的モニタリング: 広義的には衝突法となる
 スリットサンプラー
 多孔式サンプラー
 RCSサンプラー:衝突遠心法
 インピンジャー法
 ろ過型サンプラー*
*フィルター法は無くなりつつある
*多段式多孔型
次ページ以降、構造・特徴について説明
21
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
各種エアーサンプラーの構造について
柳 宇,浮遊微生物の測定方法,JACA2011第48巻第
6号10-16より
22
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
空中浮遊菌モニタリング
遠心衝突法サンプラー(RCS)
長 所
 軽量で、操作が簡単、迅速
 バッテリー内蔵
 サンプリングヘッドの蒸気滅菌が可能
 大容量の空気を吸引測定できる
 本体をガス滅菌できる。
短 所
 培地の供給が一社に限定される
 RCSスタンダードでは排気が乱流を起こす恐
れがあるので、最新モデルを選択する必要が
ある
 RCSハイフローでないとバリデーション対応で
きていない
23
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
RCSでの菌の生え方
24
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
ガス滅菌可能
空気の通り道が滅菌できる
空中浮遊菌モニタリング
携帯型多孔式衝突型サンプラー
 サンプリングヘッドにある小さい穴を通って空気が吸引され、
微生物が培地表面に衝突する
 ローダックプレート又は標準平板培地を使用
 バッテリー内蔵型が主流
 微生物は培地表面に比較的均一に散布される
25
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
空中浮遊菌モニタリング衝突型サンプラー
(MAS-100 NT )
特徴
Air inlet
Petri dish
・ 汎用的な90mmシャーレが使用可能
・ 国家基準にトレーサブル
・ ISO 14698-1/2に準拠
Anemometer ・ 内蔵アネモメーターによる
Blower
自動吸引風量補正
(つねに100L/minの風量)
・ アンダーセンサンプラー法
Air outlet
・ 測定環境の気流を乱さない
・ グレードA環境対応
26
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
MAS-100での菌の生え方
27
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
落下菌数測定法
長 所
1.
大きい粒子が優先的に沈降するため捕集
がかたよる
経済的
2.
培地の種類を変えることが容易で酵母
糸状菌、細菌などの種を選ぶことがで
きる
捕集効率は、温度、湿度、流れによって影
響する
3.
空気容積が測定できない
4.
空気の流れ、速度、方向などが平板の角に
あたる
5.
定量的測定値としては信頼性が疑問
6.
検出限界、不正確で変動しやすい
1.
使い易い
2.
二次培養操作を要しない
3.
4.
5.
短 所
多数の平板を使用できる
EPでは4時間開放
培地の乾燥がある場合: 複数枚使用
空気量と微生物捕集量の
相関がない
風速が明確になっている地点では相関有
28
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
表面付着微生物のモニタリング
表面付着菌の測定場所は、壁、床、ドア、窓、設備、タンク
などがあげられる
試験方法の種類
 ローダック
 柔軟性フィルム容器培地(コンタクトスライド)
 ふき取り法 (スワブ法)
 表面リンス法
29
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
表面付着微生物の測定方法
JP 16 参考情報
コンタクトプレート法
無菌医薬品
製造区域の微生物評価試験法
操作方法
 直径5.4~6.2cm コンタクトプレート(表面積24 ~30 cm²),
– 必要に応じて抗生物質、不活性化物質を添加
 サンプリング箇所にコンタクトプレート全体を均等に数秒間接触させる。
 30-35℃(好気性菌)、25-30℃(好気性・酵母かび)、
20-25℃(酵母かび)、5日間以上培養
 接触箇所に付着した培地成分を無菌的に拭き取る
メリット
デメリット
30
 簡便、高回収率
 培地中に不活性化剤を添加できる
 接触箇所が培地成分で汚染される
 凹凸のある表面は使用できない
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
コンタクトスライド
柔軟性のあるフィルム容器に充填された培地で、
コンタクトプレートと同様に使用する
不規則表面にも使用可能
培地の種類が各種あり、接面の面積は 25 cm2
個包装
<使用例>
31
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
作業者のモニタリング
手 袋
 寒天培地
 製造作業終了後にサンプリングを実施
 テストの前に手袋を消毒しない
 両手指からサンプリング
 30-35℃、5日間以上培養
 菌数測定・記録、菌種同定
作業衣
 コンタクトプレート・拭き取り法
32
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
作業員のサンプリング実施例
33
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
参考資料1
環境モニタリングにおける注意ポイント
34
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
手指洗浄後における付着菌数の経時変化
目的:手指消毒に消毒剤を用いた際の消毒性能の差があるか確認すること
及び消毒後一定時間を経過すると表皮から菌がどの程度出現する
か確認することを目的とする
実験材料:
コンタクトスライド(SCD培地、型番:1.44022.0100)
70%エタノール:消毒剤1
ヒビスコールSH(サラヤ社):消毒剤2
35
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
手指洗浄後における付着菌数の経時変化
試験方法
手洗・消毒
サンプリング
手袋して60分作業
36
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
培養・測定
手指洗浄後における付着菌数の経時変化
60分後では菌数の増加がみとめられた。
試験結果
消毒直後(0分)
消毒後60分
エタノール洗浄
コロニー数
38
175
12
72
ヒビスコール洗浄
コロニー数
37
グローブ破れのリスク。ダブルグローブの必要性
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
クリーンルームウェアの違いによる微生物汚染から
のバリア性能の評価
目的:
クリーンルームウェアのバリア性能に差があるかどうか確認することを目的
とする。
クリーンルームウェアで用いられている材質の異なるクリーンウェアを4種類
用意し、生地の表に指標菌を付着させる。生地の裏側からサンプリングを
行い、指標菌が通過するかどうか確認する。
実験材料
クリーンウェア
サンプル1 材質: PPE(ポリフェニルエーテル)Nitritex社製
サンプル2 材質:高密度ポリエチレン不織布
サンプル3 材質:不織布(PPバスボンド/PEラミネート)
外側/ポリエチレンフィルムラミネート
サンプル4 材質:ポリプロピレン不織布
SCDコンタクトプレート(SCD培地、型番:1.46527.0200)
指標菌 Staphylococcus epidermidis(日本微生物クリニックより分譲)
38
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
クリーンルームウェアの違いによる微生物汚染から
のバリア性能の評価
試験方法
指標菌を植菌した
コンタクトプレート
クリーンウェアを
培地で裏表からはさむ
クリーンウェア
培養・測定
未使用の
コンタクトプレート
39
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
クリーンルームウェアの違いによる微生物汚染からの
バリア性能の評価
試験結果 クリーンルームウェアの材質の違いによりバリアー性能に違い
が認められた。
サンプル1
サンプル2
PPE(ポリフェニ
高密度PP不織布 不織布(PPバス
ボンド/PEラミ
ネート)
クリーンウェア材 ルエーテル)
質
Nitritex社製
サンプル3
サンプル4
不織布(PP)
培養結果
コロニー数
40
0
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
40
++
+++
ご清聴ありがとうございました
41
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
参考資料2
管理方法事例について
42
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
実際のPET薬剤製造区域での測定結果
2-1. 測定場所
F大学 PET薬剤製造区域
2-2. 測定方法
局方に準拠し、空中浮遊菌、空中浮遊粒子、付着菌の測定を実施
測定ポイント: 今後の改訂局方の参考文書となるISO14644に準拠
して測定場所を選定した
2-3. 測定結果
ワーストでの測定のため、ホットセル室でも微生物を検出
2-4. 今後の展開
43
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
調剤エリア:測定場所の選択
44
予め重要管理区域を予想する。
リスクを確認するための重要管理区域
1. ヒト・モノが頻繁に移動する動線
2. 外部のエリアとする接続する場所
3. 空気が滞留している場所
4. 汚れがたまりやすい場所
(水場・コード類・角)
1. 製品が開放状態になる場所・タイミング
2. 製品に間接的に接触するモノ・場所
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
測定方法
空中浮遊菌測定
付着菌測
定
空中浮遊粒子測
定
RCSハイフロータッチ
APCエルゴタッチ
・空気の通り道(排気)まで滅菌可
・過酸化水素ガス滅菌対応
・専用培地が個包装
・ISO、JPに対応
・簡易型ハンディ
パーティクルカウンター
・経済的
院内製造PET薬剤の「
製造基準」の教育
プログラム
45
測定ポイントの選抜について
1.面積の確認⇒測定ポイント数を換算表にて確認
2.製造区域をグリッド(格子)状にして、パーティクルカウンターで測定し、
5μmの測定結果がより多いところを測定箇所(浮遊菌・付着菌(床・
作業台など))にする。
⇔ 予め予想されている重要管理ポイント付近になります
3.5μmの測定結果に差異が無い⇒製品に近い方。出てきては困る方を選択。
4.作業員の測定、作業員が接触する器具・モノ(ドアノブ・作業机)
46
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
調剤エリア:測定場所の選択
ヒトとモノの動線図
作業者入室
作業者退室
原料
製品
調剤エリア
注意区域
調剤エリア
47
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
測定ポイントの選抜
調剤エリア ラボ1
調剤エリア
48
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
測定ポイントの選抜
調剤エリア ラボ2
調剤エリア
49
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
測定について
2
1
3
分注器
今回
4
PB
・ 3名で測定+見学者2名+他作業者
→ ワーストケースでの測定
6
7
8
・ 作業時間は1日
5
9
19
10
将来的には
12
11
15
・ 浮遊粒子については、継続して測定
17
・ 浮遊菌、付着菌については、約半分
まで減らす
13
16
・ 作業時間は2名で半日で
14
18
28
29
30
調剤エリア
50
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
20
21
22
23
24
25
26
27
測定結果
調剤エリア
51
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
検出された微生物の同定結果
検出された微生物から重要と思われるコロニーの同定を行った。
同定方法: 光学顕微鏡による形態観察。 16s /23s rDNAの塩基配列を決定
培養結果
同定結果
流台
周辺
Methylobacterium populi
メチロバクテリウム ポプリ
グラム陰性菌が検出された
調剤
エリア
手袋
消毒後
消毒前
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
エタノールでは
殺菌できなかった
Paenibacillus illinoisensis
パエニバチルス イリノイセンシス
手袋
52
Bacillus subtilis
バチルス ズブチリス
初期環境モニタリング測定
ホットセル室をはじめ、複数のクリーンエリアで菌が検出された
しかしながら、今回の測定で、以下のように明らかになった
① 外部の環境をしっかりとブロックし、ゾーニングが出来ている
② 水場付近や外部と間接的に接触するエリアでは予想通り菌が
検出された
③ クリーン衣や使用前の手袋より菌が検出された
(ワースト条件下のため)
53
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
初期環境モニタリングの測定結果をうけて
GMP管理を目指して、重要管理区域の管理方法を改善し、
環境が制御できるかどうか確認する必要がある
① 殺菌剤の変更: エタノールからアクトリルへ
例)日々の使用 : 手袋 清掃:定期的な殺菌剤による床、重要管理区域の処理
理由 :エタノールで殺菌できない菌が確認され、ホットラボ内においても基準値を超える
菌が確認されたため
② 作業衣服の保管方法の変更:更衣室に作業衣殺菌設備を導入
理由 : 作業前の衣服からも菌が検出されたため。
③ 手洗い場のゾーニング:手洗い場のついたてにより、飛沫拡散を防止
理由 : 汚染の拡大を防ぐため
④ 手袋の変更:洗浄済みの高品質のものに変更(最良の対策としては滅菌済みを選択)
理由 : 作業前の手袋から菌が多数検出されたため。汚染の拡大を防止。
改善前の手袋は紙箱入りで汚染原因であったと推定された。
その他、引き続き、ホットラボで検出された微生物の発生原因の調査継続 :
清掃・消毒・モニタリング・ヒトやモノの動線の確認と修正
54
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
改良ポイント
① 殺菌剤の変更: エタノールから
アクトリルへ
② 更衣室に作業衣殺菌設備を導入
③ 手洗い場のゾーニング
改善前
改善後
ついたて
アクトリル、滅菌ウェス:
小津商会(㈱)ほか
UV殺菌ロッカー
55
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
改善後の測定結果
AriaName
調剤エリア
Grade 吸引量
付着菌
200
1
200
2
C
500
3
500
4
B
500
5
B
500
6
B
500
7
B
500
8
B
500
9
B
500
10
B
500
11
A
500
12
B
500
13
B
500
14
B
500
15
B
500
16
B
500
17
500
18
C
500
19
HotCell
(A)
500
20
HotCell
(A)
500
21
HotCell
(A)
500
22
HotCell
(A)
500
23
HotCell
(A)
500
24
HotCell
(A)
500
25
HotCell
(A)
500
26
HotCell
(A)
500
27
HotCell 床 (A)
500
28
HotCell 床 (A)
500
29
HotCell 床 (A)
500
30
SC安全キャビA
500
31
HotCell
(A)
500
32
200 分注
56 院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
-
31
22
18
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
0
空中浮遊菌 1000L換算 0.5um
0.5um 1000L換算5um微粒子 5um 1000L換算
14
70
279
98,587
30
10,601
20
100
2574
909,541
65
22,968
6
154
54,417
3
1,060
0
0
14
4,947
0
0
0
0
1
353
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
31
10,954
0
0
0
0
1
353
0
0
0
0
1
353
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
2
707
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
707
0
0
0
0
1
353
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
12
60
1622
573,145
47
16,608
0
0
30
10,601
1
353
改善後の測定結果
パーティクルの落ち着くタイミング※
⇒ クリティカルな作業が許容
※簡易作業終了後数分間で環境は
改善されたことを確認した
57
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
殺菌剤の効果について
① エタノールによる
手指の付着菌モニタリング
左:作業前 除菌前
中:作業前 エタノール除菌後
右:作業後
作業前 エタノール除菌後
作業前 除菌前
アクトリル
58
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
殺菌剤の効果について
手袋の表面付着菌
ラボA作業前
(アクトリル処理前)
59
ラボA作業前
(アクトリル処理後)
院内製造PET薬剤の「製造基準」の教育プログラム
アクトリル(過酢酸)により芽包菌も殺菌
メーカーの使用方法通り使用すれば効果は
あるが腐食性・刺激臭はあり
ラボB作業前
ラボB作業前
(アクトリル処理前) (アクトリル処理後)