(1) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 10 村の人口 9月末日現在 面積 79.46㎢ 対前月比 男 女 計 世帯数 4,229人 −6 4,319人 −1 8,548人 −7 2,466戸 1 区対抗 たがまわし競争 ∼第9回 大玉村民運動会∼ 5。 24 村民憲章……美しい自然と調和した活力のある村をつくりましょう。 ・10・15 第573号 (2) 秋晴れのもと、熱戦が繰り広げられました。 ∼第 9 回大玉村民運動会開催∼ 台風の合間の秋晴れとなった9月30日、村民運動場において、第9回大玉村民 運動会が開催されました。 地域相互の親睦と連帯感を深め、健康で明るい村づくりを図ることを目的に3 年に一度行われている運動会は、富岡町の方を含む、約2,500人が参加し大盛会 に開催されました。 ∼中学1年生の玉入れ∼ ∼ニアピン競争。うまく入ったようです∼ ∼両幼稚園の集団演技“マルマルモリモリ”∼ ∼大玉はこび∼ ∼小学生のチャンスレース∼ ∼富岡町チームも跳びました!∼ ∼分団対抗リレー∼ ∼むかで競争∼ (3) 第573号 村民憲章……明るく快適な住みよい村をつくりましょう。 24・10・15 区対抗競技・分団対抗リレーの成績は下記のとおりです。 区対抗競技 優 勝 大玉4区 27点 4 位 大玉12区 17点 準優勝 大玉14区 23点 5 位 大玉3区 15点 3 位 大玉16区 18点 6 位 大玉11区 14点 ∼優勝した大玉4区∼ 分団対抗リレー 優 勝 第8分団 準優勝 第6分団 3 位 第7分団 ∼優勝した第8分団代表∼ 大山・玉井幼稚園運動会開催 9月23日、大山幼稚園と玉井幼稚園の運動会が開催されました。 大山幼稚園は 「レッツゴー!ゴリンピック∼夢に向かって力の限り∼」をテーマに、パワーチーム、ファイ トチームがメダルをめざして、挑戦しました。 玉井幼稚園のテーマは「めざせ!まつもとう!」で、博士の落し物 (メダル)を探すため、いろいろな困難を 乗り越えて、落し物 (メダル) を見つけます。 あいにくの雨模様でそれぞれ体育館での開催になりましたが、園児たちの競技に、会場は大きな歓声があ がっていました。 大山幼稚園 ∼オリンピックのメドレー競技にちなんで、水をくぐったり、 平均台を歩いたり、いろんな運動に挑戦!∼ ∼絶対負けないぞ!みんなで力を合わせて “未来に向かってダンクシュート!” ∼ 玉井幼稚園 ∼子どもたちをすくえ!∼ ∼おいしいおすし はい!どうぞ!∼ 村 2 5。 24 村民憲章……教養・文化の向上に勤め知性豊かな村をつくりましょう。 ・10・15 第573号 (4) 鈴木ミチさん百歳賀寿伝達 (玉井字板倉) 10月5日、鈴木ミチさんの自宅において、賀寿祝いが行われ ました。 県北保健福祉事務所健康福祉部長より賀寿表彰と記念品が贈 られました。また浅和村長より賀寿表彰、記念品、祝金が手渡 されました。 ミチさんに長寿の秘訣をお聞きしたところ、食事を大切に、 自然体で生きることを心がけ、細かいことは気にせず、おおら かな気持ちで過ごすことだと話されました。 ∼秋の全国交通安全運動・交通安全教室 (大山小学校) ∼ 9月21日から30日までの10日間にわたって、秋の全国交通安全運動 が実施されました。夜が早くなり事故の増える季節になるため、早め のライト点灯や夜光反射材の利用などを運動重点として活動しまし た。 運動開始日の21日は、郡山北警察署本宮分庁舎にて合同出動式を行 いました。合同出動式では光明保育園(本宮市) の子どもたちが、鼓笛 の演奏と交通安全の呼びかけを行いました。その後、村内で車両パ レードを行い、富岡町仮設住宅やプラント5にてキャンペーン活動を 行いました。 また9月26日には、大山小学校にて交通安全教室が開催されました。 ∼合同出動式の様子∼ 低学年は横断歩道の渡り方などを、中・高学年は自転車の交通ルール について勉強しました。そして実際に道路に出て、交通ルールをよく 確認しながら安全な乗り方を指導していただきました。 ∼道路で安全な乗り方の指導の様子∼ 防災備蓄倉庫が完成しました 村では、平成23年度日本郵便の東日本大震災寄附金の助成を受け、農村環境改善センター敷地内に防災備 蓄倉庫を建設し、平成24年8月10日に完成しました。 飲料水や非常食等を備蓄し、万が一災害が発生した場合でも、村民の皆様に物資を供給できるよう取り組 んでまいります。 問い合わせ:企画財政課財政係 ☎0243−24−8137 (5) 第573号 村民憲章……健康と福祉を重んじ、助け合う村をつくりましょう。 24・10・15 富岡町コーナー ホットふれあい合同サロンに参加しました 9月25日 (火)午前10時から、大山公民館において 開催された「ホットふれあい合同サロン高齢者交通 安全教室」に仮設住宅健康サロン会員も参加し大玉 村の皆さんと交流を深めました。 この日は、大玉村の 「ホットふれあいサロン」 「神 仲サロン」 「遊遊サロン」と仮設住宅「健康サロン」総 勢50名が、大山公民館に集まりました。 秋の全国交通安全週間中ということもあり、郡 山北警察署、本宮分署の皆さんが、高齢者が特に 気をつけたいポイントをまとめ、交通安全の講習 をしてくださいました。 講習の後は、福島県警音楽隊の小編成による(演 奏者5人)音楽演奏を聞き、「上を向いて歩こう」を 一緒に歌いました。 地域サロンの交流は、これからも盛んに行われ るようです。楽しみですね。 「一閑張り」 の作品を見に来て下さい 毎週火曜日の午前10時から12時まで大玉村安達太良応急仮設住宅の第一集会所で開催さ れている 「健康サロン」 では、 「一閑張り」 の製作に精を出しています。この健康サロンでは、 「つるし雛」 など、今までいろいろな手芸や工芸の作品を作ってきました。 「一閑張り」 とは和紙工芸のひとつで、名前の由来には、諸説あるようですが、江戸時代 に中国・明の学者の飛来一閑 (ひき・いっかん) が、創作した工芸の技法で、竹製の笊や籠 に和紙を張り、柿渋を塗った伝統工芸品です。自治会長の鎌田光利さんが、二本松市の道 の駅安達にある和紙伝承館で学んで仮設住宅住民に伝えました。近頃は、和紙だけでなく 布を貼り、バック等も作ってい ます。味のある作品の数々に、 譲って欲しいと予約の入ってい るものもたくさんあるとのこと です。 現在15人ほどが、作品作りに 精を出しています。 2 村 じ 5 中 告書 介 惨 違 何 思 。 。 っ 人 精 が 24 村民憲章……温かい心のかよう、ふれあいの村をつくりましょう。 ・10・15 第573号 (6) 学生広島平和記念式典派遣事業 紹介 (前編) ∼ 広島の思いを受け継ぐ 大玉村立大玉中学校3年 尾 形 航 平 1 はじめに 僕は幼い頃から両親に連れられて折に触れ、平和について考える機 会が多くありました。物心がついてからは、広島で平和記念資料館や 原爆ドーム、大和ミュージアムを見学し、真珠湾ではアリゾナメモリ アルや、沖縄ではひめゆりの塔等も詳しく見学してきました。また、 今年の夏は靖国神社にある遊就館で戦争について多く学びました。平 和について考える事は僕の趣味のひとつであり、またその度に 「戦争は 絶対にしてはいけない」と強く感じます。 そして今回、広島派遣団員に選んでいただいて、とても光栄に思い ました。以前に広島を訪れたのは小学2年の時なので、今再び訪れる事 でこれまでより深く、多くの事が学べるのではないかと思いました。 2 研修の実際 (1)広島の街 広島はきれいで大きな街でした。何十万もの尊い命が失われ、がれきと放射能だけが残った歴史は、 忘れられたかのように見えるほどでした。しかし、平和記念資料館や原爆ドーム、平和記念公園を訪 れてみると、戦争の悲惨さが人々の心に深く刻まれ、伝承されているのがよく分かりました。 平和記念資料館には被爆した物の実物がたくさん展示されていました。ぼろぼろになった衣服、被 爆前後で変わり果てた広島市街の写真、そして被爆して皮膚が焼けただれた人々の写真や模型があり ました。原爆ドームも、平和の象徴として、まるで僕たちに反戦の声をかけているかのようでした。 爆心地の周辺を歩いていると、当時の惨状が思い浮かび、涙が込み上げてきました。街のあちこちで 資料館の展示が思い出されるのです。当時の人々の苦しみ、うめき声が聞こえてくるようでした。こ の感情が、今回の広島派遣で最も記憶に残っています。この思いを胸に、千羽鶴を奉納し、平和記念 式典に参列させていただきました。 (2)被爆体験を聞いて 実際に被爆された方のお話は、とても生々しく、悲しいものでした。 「仲間を大勢失って自分が生きていることに負い目を感じていた」 「死 体運びをしていたが、遺体の状態が悪く、足をつかむと、指が焼けた だれた皮膚の先の骨に触れた」と僕たちの想像を超えた悲惨なお話を たくさん話してくださいました。戦後67年、このようなお話を生で聞 く事ができるのは、とても貴重な体験です。 (3)被爆桜を見て 大山小学校に被爆桜の苗を贈ってくださった安田女子高校では、在校生徒会の方に被爆桜を見せて いただき、広島市民の思いを伝えていただきました。被爆してもずっと生きて広島の復興を見てきた 大木に、人間の愚かさの及ばない自然の強さを感じました。 3 研修を振り返って 僕はこの研修で、戦争がどんなに悲惨なものかを、より強く感じてきました。 「知ったつもり」 になっ ていた事も多く、今回学んだ事をみんなに伝える重要さが分かりました。広島の人々が平和の大切さ を伝承しているように、僕も学校や家で、今回村の派遣で学んだ事を伝えたいです。また、僕は教師 になるのが夢なので、将来は社会の先生になって、平和の大切さを訴えていきたいです。そして、日 本人みんなで平和について考える世の中をつくっていきたいです。広島平和記念式典派遣事業に参加 し、貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございました。 (7) 第573号 村木……まつ 村花……さくら 村鳥……きじ 24・10・15 平成24年度(第3回)大玉村小中 ∼報告書 ヒロシマ平和学習派遣に参加して 2 村 学 紹介 大玉村立大玉中学校3年 佐原 淳之介 1 はじめに 昨年の震災以降、放射線などの影響で、福島県ではなか なか復興も進まず、未だに苦しい思いをしている人が多く います。そんな中、今回の研修には、原爆や戦争の恐ろし さを学ぶとともに、どのようにして広島は立ち直ったのか を知りたいという気持ちで参加しました。 2 研修の実際 (1)平和記念資料館 資料館には当時の資料が数多く残されていました。 原爆が投下された8時15分のまま止まった時計や、人影だ けが残った壁。ものだけではなく、亡くなった方の遺髪や 爪や皮膚までもが展示されており、爆弾一つで本当にこんなことになるのか、と疑いたくなる程悲惨 なものばかりでした。 2 ( (2)原爆ドーム 実際に自分の目で確かめた原爆ドームは、今まで自分がテレビや写真で見てきたものとは、全く違 う印象を受けました。 間近で見る原爆ドームは、不自然に鉄骨がむき出しになり、その中はとても暗く、静かでした。何 とも言い表しようのない雰囲気が辺りを包んでいて、当時はこの景色が一面に広がっていたのかと思 うと、ゾッとしました。 (3)平和記念式典 朝早くにもかかわらず、式典の会場には広島の方々、そして日本中、世界中の多くの人々が訪れていました。 原爆が投下された8時15分には、信じられないような暑さの中、誰もが静かに犠牲者を悼んでいました。 核のない、平和な世界が築かれるためにも、広島で起きたことが忘れられないよう、この式典がずっ と続いていってほしいと思いました。 ( (4)被爆者の語り 原爆が投下された当時のことを、体験者である大野さんから伺いました。 大野さんは運よく命は落とさなかったものの、たくさんの死体を焼かされたそうです。そのときは、 人を焼いているということに対しての感覚が麻痺してしまい、ただ、目の前にあることをこなすのが 精一杯だったといいます。 この話から、戦争は人を狂わせてしまう本当に恐ろしいものだと感じました。そして、大野さんが 苦しそうにお話しされているのを見て、こんなことは二度と 繰り返してはいけないと強く思いました。 ( 3 研修を振り返って 今回の研修では、戦争の悲惨さや恐ろしさを学びました。 しかし、それだけではなく、広島の美しい町並みから、人の 力で一瞬で全てを破壊することもできるが、長い時間をかけ てでも復興することができる、ということも学びました。 今回の研修で経験したことを活かし、福島も必ず復興でき ると信じて、自分のできることをしていきたいと思います。 3 ︵ 月 日∼ 1 月 9 日︶ 30 9月7日︵金 ︶ 9月定例村議会︵庁内︶ ︵本宮市︶ 9月6日 ︵木︶ 9月定例市町村長会議︵本宮市︶ 9月6日 ︵木 ︶ 秋の交通安全運動合同推進会議 議︵本宮市︶ 9月4日︵火 ︶ 来客 鈴木氏︵庁内︶ 9月4日︵火︶ 定例・臨時庁議︵庁内︶ 9月6日 ︵木 ︶ 安達広域行政組合定例管理者会 9月3日 ︵月 ︶ 国民健康保険運営協議会︵庁内︶ ︵保健センター︶ 9月3日 ︵月︶ 辞令交付式︵庁内︶ 9月3日 ︵月 ︶ 大玉村地域農業再生協議会総会 親善球技大会︵本宮市︶ 9月2日︵日 ︶ 南達小中学校PTA連絡協議会 運動場︶ 9月1日︵土 ︶ 第 回大玉村少年野球大会︵村民 9 9月 日 ︵火︶ 9月定例村議会 ︵庁内︶ 9月 日 ︵水 ︶ 9月定例村議会 ︵庁内︶ 9月 日 ︵木︶ 見積合わせ ︵庁内︶ 日︵日 ︶ 日本犬保存会福島支部展覧会 安全祈願祭 ︵大玉中学校︶ 9月 日 ︵木 ︶ 9月定例村議会︵庁内︶ 9月 日︵金︶ 9月定例村議会 ︵庁内︶ 日︵土 ︶ 大玉中学校体育館耐震改修工事 9月 9月 ︵ふれあい広場︶ 9月 日︵日 ︶ 伊藤久男胸像モニュメント竣工 9月 9月 9月 日︵火 ︶ 老人の日記念事業賀寿贈呈︵村内︶ 日︵月︶ 市町村対抗福島県軟式野球大会 懇親会 ︵村内︶ 日︵月︶ 大玉村民ゴルフ大会 表彰式、 懇親会 ︵村内︶ 式、祝賀会 ︵本宮市︶ 9月 9月 日︵火︶ 県北保健医療福祉協議会︵福島市︶ 日︵火︶ 大玉村交通対策協議会 ︵庁内︶ 日︵火 ︶ 大玉村交通対策協議会懇親会︵村内︶ 9月 9月 9月7日︵金︶ 来客 9月 相馬氏︵庁内︶ 9月8日 ︵土 ︶ 大玉村消防団訓練部歓送迎会︵本宮市︶ 9月 9月9日 ︵日︶ 安達地方親善スポーツ大会︵村民運動場︶ 9月 9月9日 ︵日︶ 畜産の里おおたまフェア 9月 ︵ふれあい広場︶ 9月 日︵水︶ 老人の日記念事業賀寿贈呈︵村内︶ 日︵水 ︶ 福島県優良建設工事表彰式︵福島市︶ 日︵木︶ 大玉村ゲートボール協会会長杯 大会 ︵総合福祉センターさくら︶ 日︵木 ︶ 入札 ︵庁内︶ 日︵木︶ 来客 東京電力 新妻常務他2名 ︵庁内︶ 9月 9月 9月 9月 9月 日 ︵金︶ 交通安全合同出動式 ︵本宮市︶ 日 ︵日︶ 大山幼稚園運動会 ︵大山幼稚園︶ 日 ︵月︶ 来客 鈴木氏他1名︵庁内︶ 日 ︵火︶ 視察 ︵白河市︶ 日 ︵水︶ 日本舞踊・歌謡舞踊 小藤流 ︵改善 センター︶ 9月 日 ︵木︶ 農業振興地域整備促進協議会︵庁内︶ 9月 日︵金 ︶ 入札 ︵庁内︶ 9月 日︵金︶ 福島県青果物物価価格補償協会 理事会 ︵福島市︶ 9月 日︵日︶ 大玉村民運動会︵村民運動場︶ 9月 日︵日 ︶ 八坂神社秋季祭礼︵村内︶ ∼地域の絆を深める大会になったようです∼ 13 13 12 11 日︵木︶ 広島平和記念式典派遣事業報告会 ︵改善センター︶ 26 25 24 23 21 28 28 27 30 30 15 14 16 16 17 17 20 19 19 18 18 18 18 31 9月 日︵月︶ 委嘱状の交付︵庁内︶ 9月 日︵月 ︶ 9月定例村議会︵庁内︶ 日︵月 ︶ 来客 鈴木氏︵庁内︶ 9月 10 10 10 20 20 20 (8) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 5 (9) 第573号 広 報 お お た ま 9月中に行われた 社会教育事業を紹介します。 9月8日(土) 自然探偵団(村内4∼6年生)喜多方市 9月5日(水)寿大学「修学旅行」 ∼化石発掘体験と絵付け体験をしました∼ 9月15日(土)わんぱく広場(村内3年生) 「歴史体験」白河市まほろん 青少年ネットワーク講座 ∼社会教育事業のボランティア随時募集中∼ だより ∼新潟県立自然科学館にて∼ 社会教育 社会教育事業アルバム 24・10・15 ∼勾玉づくりや施設見学をしました∼ 平成24年度大玉村文化祭 期 間 10月27日 (土) ∼11月4日 (日) ※今年度より展示期間を延長します。 ところ 大玉村農村環境改善センター および あだたらふるさとホール ★団体発表:10月27日 (土) ★芸能発表会:10月28日 (日) 今年度も午前9時20分頃より中学校吹奏楽部 の演奏、午前10時より両小学校合唱部の演奏、 その他、作品展示や模擬店などがあります。 そして、11時より各種団体の発表があります。 お誘い合わせの上、ぜひお出かけください。 放課後子ども教室だより 学校支援地域本部だより 玉井小学校で今年から発足した書写部での 活動の様子です。学校支援ボランティアさん が指導の補助をしてくださいました。 収穫したすいかで、すいかわりをしました。 クッキー作りを楽しみました。 放課後子ども教室では、金曜日の放課後、小学生と一緒に活 動していただけるボランティアさんを募集しています。 (若干 の謝礼あり) お問い合わせは改善センター内 生涯学習課48-3139まで 2 5 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (10) 県北域スポーツクラブ交流会のお知らせ ゴルフサークルより 昨年に引き続き、県北域クラブ交流イベントが行われます。 大玉村農村環境改善センターをスタート、ゴールとした、6 キロと10キロのウオーキング大会です。 地元大会なので、会員の皆さん沢山の参加をお待ちしています。 去る8月18日 (土)行われました第 2回コンペ ( 那 須TAIGA参 加28名 ) は、雷雨の為ハーフ(9ホール)で中 止となってしまい大変残念でした。 本年度第3回の大会を、11月17日 (土)大玉TAIGAカントリークラブ において予定していますので、参加 頂きたいと思います。詳細は、サー クル会員へハガキでお知らせします。 尚、舟山ゴルフガーデンにて、祝 祭日を除く月曜日午後7時より年間 を通して教室を開いていますので、 ぜひ参加ください。 ※ボール代として1,500円かかります。 (会員証提示) 開 催 日 時 11月4日(日) 9:00∼13:00予定(終了後、温泉に入りそのまま解散) 会 場 大玉村農村環境改善センター (村内6㎞・10㎞のコース) 参 加 料 会 員 500円 非 会 員 1,300円 (参加料は、入浴券、おに ぎり、とん汁、飲み物が含 まれます。) 調理実習教室より 会員交流会のお知らせ 調理教室は、主に魚を捌くことを勉強しています。 旬の魚介類を使用して美味しい刺身を作ります。何 と言っても新鮮な材料が命です。昨年より福島県沖 の魚は、原発事故によって残念ながら使用しており ませんが、カツオなど九州の方より航空便によって、 市場に入ってくるそうです。価格はやや高めになり ますが、いつもより少し早めに旬が味わえる時もあ ります。 ちなみに9月の教室の内容を 紹介しますと、サンマが旬と言 う事で主役はサンマ、ちょっと さびしいので、ホッキ貝とカン パチ一匹を参加者で分けて盛り 付けました。 家に持ち帰り、家族の評判も 上々のようです。会員の皆さん も参加されてはいかがでしょう か。 会員の皆様、今年の暑い夏も終り、それぞれサーク ル活動やイベントへ参加など、スポーツの秋を楽しん でいることと思います。そこで本年度の会員交流会を 11月25日(日)改善センターを会場に開催します。昨 年同様、ゲームコーナー、食事コーナー(新そば、豚汁)、 お楽しみ抽選会等、盛沢山のメニューを取りそろえま す。 当日は、9時受付開始、9時 30分開会予定ですので、より多 くの会員の参加をいただきたい と思います。 なお、ハガキにて出欠の確認 をさせて頂きます。 ※プール、テニスコート(夜間) については、災害復旧の為、10 月1日∼11月30日迄、休みとな ります。ご迷惑をかけておりま すが宜しくお願いします。 おおたまスポーツクラブ予定表 11 月 日 月 火 水 木 お知らせ 10月1日より11月30日まで大玉村民プールの休館の為 水泳・水中運動はお休みします。 ソフトバレー:村体19:30∼21:30 5 ヨガ:改セ13:30∼14:30 バドミントン:村体19:00∼21:30 卓球:村体19:00∼21:00 吹 き 矢: 改 セ13:30∼15:30 フットサル:村体19:00∼21:30 交流会(大玉会場) ソフトテニス:村体19:00∼21:00 太極拳:改セ19:00∼20:30 ゴルフ:舟山19:00∼21:00 ゴルフ教室(キタスポ)19:00∼ 13 8 14 土 3(文化の日) フットサル:村体19:00∼21:30 県北域スポーツクラブ 12 7 金 2 4 11 6 1 9 10 ソフトバレー:村体19:30∼21:30 15 16 17 ヨガ:改セ13:30∼14:30 バドミントン:村体19:00∼21:30 卓球:村体19:00∼21:00 そば打ち:改セ18:00∼21:00 フットサル:村体19:00∼21:30 第3回ゴルフコンペ 蔵王(6日迄申し込む) ソフトテニス:村体19:00∼21:00 ゴルフ:舟山19:00∼21:00 18 19 (福島駅伝大会) 25 太極拳:改セ19:00∼20:30(申込は1週間前一人1000円)ソフトバレー:村体19:30∼21:30 (大玉TAIGAカントリークラブ) 20 21 22 23 (勤労感謝の日) 24 ヨガ:改セ13:30∼14:30 バドミントン:村体19:00∼21:30 卓球:村体19:00∼21:00 吹 き 矢: 改 セ13:30∼15:30 フットサル:村体19:00∼21:30 ソフトテニス:村体19:00∼21:00 太極拳:改セ19:00∼20:30 ソフトバレー:村体19:30∼21:30 ゴルフ:舟山19:00∼21:00 26 27 28 29 会員交流会 ヨガ:改セ13:30∼14:30 バドミントン:村体19:00∼21:30 卓球:村体19:00∼21:00 ○スポーツコーナー ソフトテニス:村体19:00∼21:00 太極拳:改セ19:00∼20:30 ○ お 腹 い っ ぱ い コ ー ナ ー ゴルフ:舟山19:00∼21:00 ○お楽しみ抽選会など *村体 村民体育館 改セ 改善センター 村プ 村民プール 舟山 舟山ゴルフガーデン(ゴルフ教室) 村テ 村民テニスコート 年間を通して練習をします。初心者の方もどうぞ。 大公 大山公民館 (ゴルフはボール代として1,500円かかります。) ※ 各教室、サークルとも会員証の提示が必要です。 30 運営委員会 フットサル:村体19:00∼21:30 ソフトバレー:村体19:30∼21:30 村体2階卓球場は平日19時∼21時までクラブ会員に開放 ヨガは1回300円、水泳・水中運動・太極拳は100円かかります。 チケットは事務局でお求めください。 水中運動、水泳、ヨガ、太極拳は外部講師の指導があります。 詳しくは事務局までお問い合わせください。 TEL:48ー3139 おおたまスポーツクラブ事務局:大玉村農村環境改善センター内 ☎ おおたまスポーツクラブ事務局:大玉村農村環境改善センター内 ☎ 48-3139 48-3139 FAX48-3493 FAX48-3493 (11) 第573号 広 報 お お た ま 秋の本まつり! ホールの文化祭はとびっきり楽しい! 今月27日から始まる 読書週間 期間中に、当ホール では、子どもたちの読書力向上をはじめ、村民皆さんが 読書に親しみ、興味関心のより一層高めることをめざ し、 次のような行事を開催します。 〇『読書週間』の半世紀を超える歴史が見えるポスターの展示会 第1回から今年の66回までのポスターを一挙展示し ます。ポスターには、その時々の社会の背景や人々の 読書への思いや願いが表現されています。ぜひご覧く ださい。 ◇11月5日㈪∼11日㈰ ◇あだたらふるさとホール玄関 エントランスホール ◇入場無料 併せて、 『秋の本(図書)ま つり』を同時開催します。 新刊本をはじめ、懐かしい 本、単行本、文庫本、大活字本、 昔の教科書など、当ホール図 書室の蔵書を展示します。 な お、 11月10日 ㈯、 11日 ㈰ の 2日間にわたり、 ふるさとホー ル前広場でも実施予定です。 今年の第66回の読書週 (雨天の場合は中止します。 ) 間のポスターです。 当館の 『文化祭』では、ご家族の皆さんで楽しめ る企画を準備してお待ちしていますので、ぜひご 来場ください。 24・10・15 2 1. 火おこし体験 専門の先生が優しく丁寧に教えてくれます。 2. 弓矢体験 〇弓矢の名人が優しく教えてくれます。 的に命中! 何回かに分けて体験していただく予定です。 3. 土器さわり 大昔の土器にさわったり、土器の使い道や材料、 作り方などについて詳しく教えてくれます。 4. 2階では、当ホールで収蔵している大事な村の 宝と言える歴史資料を一挙展示し公開します。 5. 駄菓子屋を開店します。 さーて、何が出るか、当るか とっても楽し みのコーナーです。 今年も、 先人に学ぶ、変化と感動 をテーマに 開催しますので、ぜひお楽しみに! 美味しかった月見だんご! 約170年前の旅日記から 年中行事再現 『お月見』には、月に感謝をしようと多数の 皆さんが参加しました。 みんなで、月見だんごをほおばりながら月に感謝しまし た。工作も楽しく作り全員で写真を撮って終わりました。 170年前の江戸時代に本村から 伊勢、金毘羅詣り への旅 の日記をもとに当時の旅について研修しました。 準備された資料は、時代の生き証人ではないでしょうか。 ∼作ったお面をかぶって大きな月に感謝しました∼ ∼鈴木正信氏の熱のこもった講話に真剣に聞き入っていました。∼ お知らせ 4 県 ○ 『文化の日』は開館しますので、ぜひご利用ください。 ○新しい本が多数入っています。ぜひご利用ください。 ○7月、玄関前の石臼に放したメダカは元気に泳いでいます。当ホールの看板娘息子になって、来館者の目を楽しませています。 ○当ホールのコスモス 秋桜 がきれいに咲いて来館者の目を楽しませていました。 ○県立図書館からお借りした本は当ホールでも返却できますのでお持ちください。 歴史が贈る励ましでは 車も電車もない、ましてや飛行機などあるはずもない江戸 時代に、大玉村から伊勢詣り金毘羅詣りに行ったなどにわか に信じられません。ところが、実際に行って来た人たちがい たのですからビックリ、現代語で言う「うっそー」。 その中の一人鈴木弥作と言う人が行って帰ってくるまでを、 今で言う日記に旅の様子を書き残していたのですからまたま たびっくり。 実は、大玉村歴史文化クラブでは、先日この貴重な日記を もとに今から約170年前にタイムスリップしてみんなで机上 の旅にでかけました。 その日記は、矢立てと言って今でいう携帯用筆記具で、墨 と筆で書いたものです。 全行程を歩く旅ですから、とてつもない日数と費用はもち ろん、それ以上に道中の様々な危険、健康への不安は想像を 絶するものがあったのではないでしょうか。 それらを超越して目的を完遂させた皆さんの気力・体力・ 責任・判断力・信仰心にはただただ驚くばかりです。先人か ら学ぶことのなんと多きことか! おおたまスポーツクラブ事務局:大玉村農村環境改善センター内 ☎ あだたらふるさとホール:☎0243 (48) 2569 48-3139 FAX48-3493 交 1 蔵 1 ( 2 会 ○ ○ ○ 5 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (12) 0歳児 ひよこ①②組 16名 生後5ヶ月の赤ちゃんから1歳に なった子どもたちが一緒のクラス。 1歳児 りす①②組 27名 9月13日(木)に こねこ組と陽だまりの里 の敬老会へ行ってきました。 ①組と②組みんなで 「ディズニー体操」を リズムに合わせて楽しく 踊りました! ◇大玉村保育所◇ 毎日ハイハイや 伝い歩き、一人歩きで 元気いっぱい動き回っています。 給食を食べ始める子も増え、 みんなすくすくと成長して います! ②組の子どもたちは名前を呼ばれ ると、手を挙げて元気に「はーい!」 と返事ができる様子を発表。 みんな上手にできました。 3歳児 うさぎ①②③組 49名 2歳児 こねこ①②③組 41名 保育所の中では、一番大きいお兄さんとお姉さんです。 色水遊びやシャボン玉が 大好きなこねこ組。 毎日楽しく、先生や友達 と遊んでいます!! 福島空港や アクアマリンふくしまに 遠足に行ってきました。 ひだまりの里の 敬老会で、踊りや 手遊びを、元気いっぱ い発表してきました! 中学生が職場体験で、 たくさん遊んでくれ て嬉しかったです! いつまでも 元気でいてください! クッキングは 毎月の楽しみ。 8月はかき氷に チャレンジしました♪ 関東あだたら大玉の会 ﹃あだたらの里づくりフォーラ ム ﹄は﹁ ア ッ ト ホ ー ム お お た ま ﹂に て、﹁ 人 と 人 と の 絆 づ く り ﹂を テ ー マ に 情 報 交 換 会︵ 大 玉 支 部 創 立 等 ︶ を開催。 ① こ ん な 施 設 が あ っ た ら い い な。 ② こ ん な 食 べ 物 が あ っ た ら い い な。 ③こんなふうになったらいいな 等。いつまでも元気な〝ふるさと〟で あ っ て ほ し い。 そ し て、 い つ ま で も 元 気 な〝 友 〟と 力 あ わ せ て 何 か? を 創 れ た ら ⋮。 今 回 の フ ォ ー ラ ム を 起 点 に、 皆 さ ん の お 力 添 え で〝 夢 をカタチ〟に育てられたら嬉しいで す。 今 後 と も 同 じ 温 も り で﹁ あ だ た ら山﹂を愛して生きましょう。 人と人との﹁絆づくり﹂ 私 の 好 き な﹁ 歌 ﹂の 一 つ で す。 人 生 一度、縁あって出会い、そして泣き、 笑 い 励 ま し あ い、 幾 多 の 困 難 も 乗 り 越 え る こ と が 出 来 た。﹁ 友 ﹂の 力 は 偉 大 で す ね。 人 は 一 人 じ ゃ な い。 感 動 も 感 謝 も 一 人 じ ゃ 生 ま れ な い。 〝あだたら会〟も同じですね。 ︵玉井字舘出身︶ 菊田 東次郎 大玉支部の創立⋮夢をカタチに! 友よ! ああ 友よ 今も 元気かい? 俺は どうにか 生きているよ 過ぎた時のまぶしさを/なつか しむことは やさしいことでも/長い旅のそ の途中 振り返るなんて/無駄なことさ 人生は 終わるまで/きっと まぶしい ああ 友よ かわってないな 同じ 時代を/生きた仲間 ああ 友よ 酒を飲みながら あの日みたいに/語り明かそう いつも太陽の下を/生きていく ことは 降るその 難しいけれど/雨が 空にも 太陽があると/信じて来た この道が 終わる頃/きっと また逢おう ああ 友よ 今も 元気かい? 中 ●所 在 地:二本松市本町1−60−2 (旧安達地方広域行政組合) ●電 話:050-3381-3803 ●業 務 時 間:(土・日・祝日を除く平日) 午前9時から午後5時 ●相 談 時 間:午前10時から午後4時 ○弁護士による法律相談:月曜日から金曜日 ○司法書士による相談:毎週水曜日 ○行政書士・社会福祉士・社会保険労務士:火曜日 ○建築士・税理士・土地家屋調査士:木曜日 ●利用できる人 平成23年3月11日現在、福島県に住所があった人が対象になり、資力を問わず法テラス のサービス (無料法律相談や震災に起因することを条件とする代理援助)を受けることがで きます。 2 24・10・15 広 報 お お た ま (13) 第573号 被災地出張所「法テラス二本松」 が開設されました 法テラス二本松は、福島県に初めて被災地出張所として設置されました。 法テラス二本松では、弁護士、司法書士はじめ、様々な専門家とひとつの場所で無料の相 談を受けることができます。相談内容は、建物、相続、家族、債務、会社や原発事故で生じ た問題など、ほとんどの問題に対応ができます。 相談を希望する場合は、事前に予約が必要ですので、希望される方は、電話で予約をして ください。 5 合 ) 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (14) 子宮がん検診を受けましょう!! 子宮頸がんは若い女性にみられ、特に20∼30代の女性に急増しています。 世界中で子宮頸がんで亡くなる女性は年間約27万人と言われ、若い女性の妊 娠や出産の可能性を脅かし、2分に1人が大切な命を亡くしています。 子宮がんには、子宮の入り口近く(頚部)にできる 頚がん と、子宮の奥のほ う (胎児の入るところ…体部)にできる 体がん があり、日本では子宮がんのほ とんどが頚がんで、入り口に近いところにできるため、発見しやすく、治療 もしやすいがんです。生涯にわたって健やかな女性であるために、この機会 にぜひ検診を受けましょう。 【子宮がん検診の日程】 〔集団検診〕 ○実施日・場所:11月6日(火)…大山公民館 ○料金:300円 11月12日(月)…保健センター ○対象:20歳以上の女性 ○検診内容:子宮頚部細胞診 ○受付時間:8時30分∼10時 ※集団検診又は施設検診(医療機関で受ける検診)を希望する方は、受診票、子宮がん検診受診 録をお送りいたしますので、健康福祉課健康推進係 (24−8114) までご連絡下さい。 ※施設検診と集団検診の両方を受けることは出来ませんので、ご注意下さい。 ご存じですか… 特別児童扶養手当 20歳未満の身体や精神に障害がある児童を養育する父母又は養育者に対し、児童の福祉の増 進を図ることを目的として支給される手当です。なお、申請者及び同居家族の前年の所得が一 定額を超えていると手当を受けることができません。 ●受給要件 特別児童扶養手当は、 精神や身体に重度 (1級) 、 中度 (2級)に該当する程度の障がいのあ る20歳未満の児童を監護している父母、または父母にかわって児童を養育している養育者に 支給されます。 いずれの場合も国籍は問いませんが、 申請者の前年の所得が一定額を超えていると手当を 受けることができません。 《受給目安》1級 身体障害者手帳1・2級程度の身体障害 療育手帳判定がA程度の知的障害 精神障害者保健福祉手帳1級程度の精神障害 2級 身体障害者手帳3級程度の身体障害 日常生活が著しい制限を受ける程度の知的障害若しくは精神障害 ※等級は身体障害者手帳の等級とは異なります ※詳しくは健康福祉課社会福祉係 (保健センター内)24−8115にお問い合わせください。 (15) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 (2012年10月18日から2012年11月までの予定表) ◎開設日 (毎週火・木・土)午前10時∼午後1時まで ◎場所 西部ふれあいセンター 8月から平成25年3月まで会場が「西部ふれあいセンター」に変更となりました。 ※お子さんをお持ちの方は、いつからでも利用できます。 火 23日、30日 火 6日、13日、20日、27日 10月 11月 木 18日、25日 木 1日、8日、15日、22日、29日 土 20日、27日 土 3日、10日、17日、24日 ◎10月、11月のスペシャル活動日(調理実習がある日は保健センターが会場です) 月 10 11 日 18 23 13 27 曜日 木 火 火 火 時 間 10:00∼12:00 10:00∼12:00 10:00∼12:00 10:00∼12:00 内 容 健康相談 ごっご遊び(運動会) 交換会(おもちゃや衣類等) おおたまのうまいものを食べる会 会 場 西部ふれあいセンター 西部ふれあいセンター 西部ふれあいセンター 西部ふれあいセンター 講師等 保健師 食改推進員 ※講師等の都合により日程が変更になる場合があります。 ●今年の夏の猛暑と9月末の天気が以前にもあったように思い、過去の広報の記事を読み返してみました。2010年の天気 が酷似しています。みんなが心配しているのが、秋の取り入れ時期の天気です。8月末から9月上旬ころには雨を願って いましたが、結果は、さっぱり降りませんでした。そろそろ稲刈り時期だという彼岸前後から雨の日が多くなり、9月後 半は稲刈りにはなりませんでした。放射性物質問題で、大玉村のコメだけが全袋検査で合格しても、村内すべての検査が 終了しなければ、出荷もできませんし、 家を離れて生活している子供たちにも米を送ることができません。●さくらカフェ では、毎年11月初旬に「収穫祭」を開き、新米のおにぎりや、白菜、大根、サトイモやキノコなど大玉村の秋の味覚がたっ ぷり入った 「芋煮」を楽しんできました。今年も実施しますが、コメの出荷が遅れる為、11月の末にしか実施できません。 今年は、水田にもゼオライトやケイ酸カリを投入し放射性物質を封じ込めてきました。すべてのコメから放射性物質が 検出されないよう願うばかりです。●この広報が村民の皆様方に届くころは、秋も深まりを見せていることと思います。 10月23日は「霜降」、初霜が降るころ、目覚めると枯草が真っ白になり、朝日に照らされきらきらと輝いています。11月 は7日が「立冬」 、22日は「小雪」と続き季節は冬に向かいます。猛暑が続いた2010年には、10月末に安達太良山に初冠雪 がありました。果たして今年はどんな秋になるのか。不安と楽しみが混在する複雑な季節です。 ※利用に関するお問い合わせは、大玉村社会福祉協議会 (68−2100)又は健康福祉課 (24−8115)までお問い合 わせ下さい。 介護保険運営状況報告 ○要介護(要支援)認定者数(H24. 8月末現在) 第1号被保険者 (人) 被保険者数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 1,972 12 15 54 52 57 63 44 合計 297 65歳以上75歳未満 770 1 3 1 6 2 6 4 23 75歳以上 1,202 11 12 53 46 55 57 40 274 0 3 1 2 1 1 1 9 1,972 12 18 55 54 58 64 45 306 第2号被保険者 総 数 ○サービス項目の前年比較(H24. 8月審査分) 居宅介護(介護予防) サービス給付費 地域密着型(介護予防)サービス給付費※1 施設介護サービス受給付費 高額介護 (介護予防) サービス費 高額医療合算介護(介護予防) サービス費 特定入所者介護(介護予防) サービス費※2 審査支払手数料 給付費総額 平成23年8月 平成24年8月 比較 15,771,648円 17,606,960円 111.6% 1,721,961円 1,520,379円 88.3% 23,273,532円 23,882,607円 102.6% 560,335円 625,023円 111.5% −円 −円 1,521,990円 1,600,660円 − 105.2% 43,360円 44,775円 103.3% 42,892,826円 45,280,404円 105.6% ※1 グループホームです。※2 施設介護サービス利用者で所得段階に応じ減額されている食費・居住費分をさします。 2 第573号 (16) ご寄付ありがとうございます 大玉村へ 東日本大震災災害対策費 寄付金として七万円 大玉村勤務の駐在所員が変わりました。 4月に着任した齋藤隆幸さんは、妻子とともに二本松市から 大玉駐在所へ赴任されました。 赴任して半年が過ぎ、大玉村の印象をお聞きしたところ「4 号線が近くて交通の便が良く、また住民の方が、気さくに声を かけてくれて、大変住みやすいところです。」 と話していました。 村の安心・安全のためにご尽力をお願いします。 大玉村社会福祉協議会へ 齋藤 隆幸さんです。 ︵埼玉県︶より 紅 晴美 様 広 報 お お た ま 24・10・15 竹内幸一 様︵大玉村︶より 十万円 武田吉雄 様︵大玉村︶より 五万円 5 の 付 平成24年度 介護の日記念行事 平成24年 と き 11月11日 (日) 講談師 田辺鶴瑛 午後1時開場 1時30分開演 定 ところ 内 容 大玉村 農村環境改善センター 介護講談 「ふまじめ介護のススメ」 2年前にも大玉村で上演いただきました。 その後 の介護のお話しも聴けそうです。 ご自身の介護の体験をユーモアたっぷり に「介護者の本音」で語る何とも斬新な講 談をお聴きください。 次の所に入場整理券が 置いてあります。 ●大玉村地域包括支援センター ●大玉村保健センター 入場 無料 ●大玉村農村環境改善センター ●大玉村大山公民館 ●本宮市民元気いきいき応援プラザ えぽか 主催:大玉村 (問合せ先:大玉村地域包括支援センター 電話24−8391) (17) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 2 農業委員会からのお知らせ 東日本大震災等に伴う被災者対策としての農地転用許可基準の運用緩和 について 1.目的 被災された方の生活再建を支援するため 2.内容 第1種農地の転用許可基準である集落接続事業の「住宅」について、その範囲を以下の とおり緩和した。 緩和前 ①農家住宅 ②一般住宅のうち分家住宅 緩和後 ①、②は同上 ③一般住宅のうち自然災害により住家が損壊した者が建設する一戸建て住宅 ④一般住宅のうち原発事故に伴う警戒区域等からの避難者等が建設する一戸 建て住宅 〈補足〉 ③について(平成23年9月1日から適用) 地震、津波、豪雨等により住家(借家を含む)が損壊し、市町村から家屋損壊に係る「罹災証明書」の交付 を受けた者及び同居の親族が対象 ④について(平成23年10月1日から適用) 警戒区域等…警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域、特定避難勧奨地点を指す (過去に指定 されていた場合も含む) 避 難 者 等…警戒区域等に居住していた又は居住している者を指す ないで 耕作し … いると 農業委員会が 指導するケース 農業委員会が、農地の利用状況調査を行い、遊 休農地の所有者に対する指導・通知・公告・勧 告を行います。 ※農業委員会では、11月中旬頃違反転用、遊休農地 調査を実施します。 1年以上にわたって農作物の栽培が行われておらず、かつ、 今後、農地所有者等の農業経営に関する意向、農地の維持管 理(草刈り、耕起等)の状態等からみて、農作物の栽培が行わ れる見込みがない など 農地を相続したら届出が必要です! ●相続等によって農地を取得した人は、農地のある市町村の農業委員会に届出なければなりません。 ●届出をしなかったり、虚偽の届出をすると、10万円以下の過料に処せられます。 5 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (18) 平成23年度決算における大玉村の健全化判断比率等の公表 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が平成19年6月22日に公布されました。この法律は、 「地 方公共団体の財政の健全化に関する比率」の公表制度を設け、比率に応じて、地方公共団体が財政の早期 健全化及び財政の再生並びに公営企業の経営の健全化を図るための計画を策定する制度を定めるととも に、計画の実施の促進を図るための行財政上の措置を講ずることにより、地方公共団体の財政の健全化 に資することを目的としています。 以下に「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」第3条第1項の規定により、大玉村の平成23年度 決算における健全化判断比率等を公表いたします。 なお、「健全化判断比率」の4つの財政指標のうちの一つでも早期健全化基準以上になると早期健全化 団体となります。早期健全化団体になると、財政健全化計画の策定や公認会計士による外部監査が義務 化されることになり、外部監査を受けながら健全化を図ることになります。 また、「健全化判断比率」の4つの財政指標のうち「将来負担比率」を除く3つの財政指標のうちの一つ でも財政再生基準以上になると、財政再生団体となります。財政再生団体になると国の管理下で財政の 再建を図ることになります。 健全化判断比率 【実質赤字比率】 − (平成22年度: − ) ○早期健全化基準 15.00% (黄色信号) (財政破綻) (※実質赤字比率は赤字でないため数値を表示しません。 )●財政再生基準 20.00% 実質赤字比率とは…歳出に対する歳入の不足額(いわゆる赤字額)を、市町村の一般財源の標準的な規 模を表す 「標準財政規模」 で除したものです。 市町村の会計は、単年度において収支が均衡することが原則ですが、赤字がやむを得ず発生した場合 には、その赤字を翌年度に繰り越し(これを「繰上充用」と言います)、翌年度に解消できない場合は、さ らに赤字が累積していくことになります。 こうしたことから、歳入不足のため翌年度に繰り延べした債務や、執行すべき事業を繰り越したもの があれば、単年度の赤字ではなくそれらを含めた赤字額 ( 「実質赤字額」 )を標準財政規模と比較して示す ことで、その赤字の深刻さを把握しようとするものです。 【連結実質赤字比率】 − (平成22年度: − ) ○早期健全化基準 20.00% (黄色信号) (財政破綻) (※実質赤字比率は赤字でないため数値を表示しません。 )●財政再生基準 40.00% 連結実質赤字比率とは…市町村のすべての会計の赤字額と黒字額を合算することにより、市町村を1 つの法人とみなした上で、歳出に対する歳入の資金不足額を、一般財源の標準的な規模を表す「標準財政 規模」 で除したものです。 市町村の会計は、地方税や地方交付税等の一般財源をその支出の主な財源としている一般会計等の会 計のほか、公営企業会計などのように料金収入等を主な財源として事業を実施している会計があり、公 営企業会計等の経営状況が一般会計等に与える影響を捉える必要があります。 このため、すべての会計の赤字・黒字の要素を合算し、市町村全体として見た収支における資金不足 の深刻さを把握しようとするものです。 【実質公債費比率】10.8% (平成22年度:12.4%) ○早期健全化基準 25.00% (黄色信号) ●財政再生基準 35.00% (財政破綻) 実質公債費比率とは…義務的に支出しなければならない経費である公債費や公債費に準じた経費の額 を「標準財政規模」 を基本とした額で除したものの3か年の平均値です。 こうした削減や先送りのできない経費の率が高まると、他の経費を節減しないと収支が悪化し赤字団 体となる可能性が高まる(これを「財政の弾力化が低下」した状態と言います)ことから、比率が一定水準 以上になっていないかをチェックすることで、市町村財政の弾力性が失われていないかを見ようとする ものです。 (19) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 【将来負担比率】 27.5% (平成22年度:56.1%)○早期健全化基準 350.00% (黄色信号) ●財政再生基準 − (※適用しない) 実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率の3つの指標は、それぞれ当該年度において解消 すべき赤字や負債の状況を示すものです。(= 「現在の負担」 の状況) 一方、将来負担比率は、市町村が発行した地方債残高だけでなく、例えば、土地開発公社や市町村が 損失補償を付した第三セクターの債務などを幅広く含めた、決算年度末時点での将来負担額を 「標準財政 規模」 を基本とした額で除したものです。 (= 「将来の負担」 の状況) この比率が高いと、単年度の標準的な財政規模に比べて、将来の負担が大きいことを意味するため、 今後の財政運営に問題が生じるリスクが高まります。 こうしたことから、比率が一定水準以上になっていないかをチェックすることによって、現在の負担 だけでなく、将来の負担をも念頭においた財政運営が行われているかを見ようとするものです。 資金不足比率 ≪水道事業会計≫ ≪農業集落排水事業特別会計≫ ≪大玉第二住宅団地造成事業特別会計≫ − − − (※資金不足でないため数値を表示しません。) (平成22年度:−) (※資金不足でないため数値を表示しません。) (平成22年度:−) (※資金不足でないため数値を表示しません。) (平成22年度:−) 資金不足比率とは…一般会計等における実質赤字に相当する公営企業会計の 「資金不足額」を、「公営企 業の事業規模」 で除したものです。 この比率が高くなるほど、当該公営企業の事業規模に比して多額の累積した資金不足が発生している ことになり、毎年度の事業運営だけではその解消が困難になっていきます。 なお、資金不足額の計算に関しては、例えば水道事業などでは、設備等への投資を行っても料金収入 は給水が開始する数年先になってしまうなど、構造的に発生するやむを得ない資金不足 (これを 「解消可 能資金不足額」 といいます) もあることから、そうした額を控除することになっています。 ― お知らせ ― 行政書士無料相談会の開催 村では福島県行政書士会の協力により、村内在住者 を対象に無料相談会を開催いたします。遺言・相続関 係、土地建物関係、離婚関係、債権・債務関係など幅 広い分野について専門家による相談が可能です。 なお、相談料は無料です。この機会に気軽にご相談 ください。また、開催日時等は下記のとおりです。 月 日 相談時間 会 場 11月9日(金) 9:00∼ 12:00 大玉村役場 分庁舎会議室 相談時間の予約もできます。 ご希望の時間をお知らせください。なお、希望時 間に添えない場合や、相談内容等により時間が多少 変更になる場合もございますので、ご了承ください。 相談内容等個人情報は守秘義務により守られます。 放課後児童クラブ 放課後児童クラブ 児童募集のお知らせ 児童募集のお知らせ 平成25年4月から利用を希望するお子さんを 募集します。保護者の就労、家庭の都合などで 放課後を児童だけで過ごす小学生を対象とした 児童クラブを開設しております。 ○募集定員 90名 ○対象児童 村内小学校在校生で原則として1∼3年生 までの児童 (放課後、就労等により家庭に保護者が居ない児童) ○開設場所 大玉村総合福祉センターさくら ○開設時間 《登校日》 下校後∼午後7時 《土曜・長期休業》 午前7時∼午後7時 ○休 業 日 日曜及び・祝祭日 8 月14日∼8月16日 12月29日∼翌年1月3日 ○保 育 料 月額 6,000円 (所得に応じた免除・減免があります) ○申込期間 平成24年10月22日 (月)∼ 11月22日 (木)まで かまいません。 申込方法・期日 大玉村総合福祉センターさくらにある所定の用紙に記入の上、 11月25日(その後随時受付) まで提出してください。 お問い合わせ:総務課情報広聴係 電話24−8135(直通) 申込・問合せ先 なお、予約しないで当日直接お越しいただいても 大玉村総合福祉センターさくら 電話68−2111 2 5 、 が 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (20) 平成26年1月から 記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます 事業所得等を有する白色申告の方に対する現行の記帳・帳簿等の保存制度について、 平成26年1月から対象となる方が拡大されます。 ※現行の記帳・帳簿等の保存制度の対象者は、白色申告のうち前々年分あるいは前年分の事業所得等 の金額の合計額が300万円を超える方です。 平成26年1月からの記帳・帳簿等保存制度 ●対象となる方 事業所得、不動産所得又は山林所得を生ずべき業務を行う全ての方です。 ※所得税の申告の必要がない方も、記帳・帳簿等の保存制度の対象となります。 ●記帳する内容 売上などの収入金額、仕入れやその他の必要経費に関する事項を帳簿に記載します。 記帳に当たっては、一つ一つの取引ごとではなく日々の合計金額のみをまとめて記 載するなど、簡易な方法で記載してもよいことになっています。 ●帳簿等の保存 収入金額や必要経費を記載した帳簿のほか、取引に伴って作成した帳簿や受け取っ た請求書・領収書などの書類を保存する必要があります。 【帳簿書類の保存期間】 保存が必要なもの 保存期間 収入金額や必要経費を記載した帳簿 (法定帳簿) 7年 業務に関して作成した上記以外の帳簿 (任意帳簿) 5年 帳簿 決算に関して作成した棚卸表その他の書類 書類 業務に関して作成し、又は受領した請求書、納品書、送り状、 領収書などの書類 5年 記帳説明会のご案内 税務署では、新たに記帳を行う方や記帳の仕方がわからない方のために、記帳・帳簿 等の保存制度の概要や記帳の仕方等を説明する 「記帳説明会」 を実施しています。 記帳・帳簿等の保存制度の詳細や「記帳説明会」等のご案内については、国税庁ホームページ (http://www.nta.go.jp)の「個人で事業を行っている方の帳簿の記載・記録の保存について」を ご覧いただくか、最寄りの税務署にお電話をいただき、自動音声にしたがって 「2」を選択後、所 得税担当までお問い合わせください。 お問い合わせ:二本松税務署(22−1192) または役場税務課 (24−8093) (21) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 ◆役場本庁舎改修により、各課業務を仮庁舎で行っております◆ 役場本庁舎改修に伴い、平成24年10月9日 (火)より、本庁舎内の総務課、議会事務局、 企画財政課、税務課、出納室、住民生活課、農政課、農業委員会事務局、農地再生室が 各仮庁舎に移転し、下記の場所において業務を開始しております。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、工事終了につきましては3月上旬を予定しております。 税 務 課 書 庫 トイレ トイレ 書 庫 宿直室 総 務 課 カウンター 出納室 カウンター 包括支援センター 社会福祉協議会 住民生活課 農 政 課 村 長 室 入 口 農産物等放射性 物質測定所 移転先 : 大玉村地域包括支援センター 【移動課:総務課・税務課・住民生活課・農政課・出納室】 職員 玄関 N 階段 トイレ 第2会議室 階 段 会 議 室 上下水道課 トイレ 建 設 課 原発災害 対 策 班 副村長 入 口 農業委員 会事務局 議会事務局 農 地 再生室 企画財政課 移転先 : 分庁舎 1階 移転先 : 保健センター 2階 【移動課:農業委員会事務局・農地再生室】 【移動課:議会事務局・企画財政課】 N N 工事担当:企画財政課 財政係 ℡0243−24−8137(直通) ℡0243−48−3131(代表) 2 5 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (22) 《応援リレートーク》 がんばれ! !大玉村消防団 ●消防団に入ったきっかけは 5分団の先輩方から勧誘を受 けたのが28歳のときだった。 今入らないと後輩もたくさん 続いていたので、 後の誘いはない と思い、おもいきって入った。法 被姿のあこがれ、 そして地域に恩 返しするという思いから入団し 元副団長 本田 保さん て以来、副団長までの25年間、消 防人を全うすることができた。 ●一番心に残っていること 8・5水害で、水の威力、おそろしさを目の当たり にしたこと。杉田川では大きな石が流れ、石どうしが ぶつかる音がすさまじかった。見ている前で堤防が崩 れていく。消防団員は寝ずに土嚢を積み、木流し工 法などの作業にあたった。一歩間違えると二次災害 になるという、自然災害の怖さをはじめて実感した。 ●消防団活動でよかったことは 先輩、後輩、多くの仲間ができた。地元5分団OB会 が昭和62年頃に発足し、現団員とも交流をしている。 若い団員を激励する機会が持てるのはうれしい。目標を 立て集中し徹底的に取り組む5分団の伝統が今も受け継 がれており、とてもうれしい。 ●若い消防団員へのメッセージは 大玉村は自然災害が起こり得るという想定の下、訓練 によって常に技術の習得、精進を図ってほしい。現場で は即時の判断を求められるが、身の危険を感じたときの 判断は誤らないでほしい。消防人は立ち向かう勇気ばか りでない、時に引き返す勇気も必要だ、決して恥ではな い。二次災害を絶対に起こさないことだ。 ●最後に一言 村当局には屯所の整備や搭載車の配置など、消防団が 機動力を発揮できる消防環境をつくっていただいてい る。これからも他町村に負けない消防環境をつくって団 員を励まし応援してほしい。 ***おおたま学園コミュニティ・スクール委員会便り 9月11日(火)18:45から、第2回おおたま学園コミュ ニティ・スクール委員会の調査研究会議が開かれました。 調査研究会議は3校の校長先生、委員会の下部組織で ある4つの部会長さん、学識経験者2名、事務局2名で 構成されています。委員会に先だって会議を開き委員会 で話し合う内容や方向性について協議しています。 ※コミュニティ・スクール調査研究事業について 文部科学省では平成24年度からの5年間で、コミュニティ・スクールの数を公立小中学校の1割(約 3,000校)に拡大することを目標に、教育委員会への委託による調査研究事業を実施しています。教 育委員会等への委託により、コミュニティ・スクール (学校運営協議会制度)の導入の在り方や充実・ 改善に関する調査研究を行い、コミュニティ・スクールの普及促進を図るものです。 平成24年度自衛官募集案内 募集種目 自衛官候補生 男子 資格 受付期間 試験期日 18歳以上27歳未満 年間を通じて行っております 受付時にお知らせします 11月1日∼12月7日 25年1月12∼14日(うち1日) 11月1日∼25年1月7日 1次:25年1月18日 2次:25年2月22日 推薦 高等工科学校 生 徒 一般 中卒 (見込含) 17歳未満男子 資料請求や説明希望などありましたら下記のところまで問い合わせ下さい。 自衛隊福島地方協力本部 福島募集案内所 住所:福島市八木田字榎内25−1 電話:024−545−7995 (23) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 『税についての無料相談所』 を開設します 11月11日から17日までは 「税を考える週間」 です。 二本松税務署管内地区税務協議会及び東北税理士会二本松支部では、税理士による税の無 料相談を行いますので、お気軽にご相談ください。 日時・場所 11月14日 (水) 午前10時∼午後4時 本宮中央公民館 第3研修室 11月14日 (水) 午前10時∼午後4時 二本松福祉センター 2階 研修室 問い合わせ 二本松税務署 総務課 0243-22-1192 2013年版福島県民手帳の販売を 10月22日より開始いたします。 福島県民手帳 500円(税込) (横罫版とカレンダー版の2種類があります。) 福島県勢要覧 1,500円(税込) 平成24年10月22日(月)より 大玉村役場 企画財政課にて 販売を開始します。 お問合せ:企画財政課 0243-24-8136 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間の実施について 法務省人権擁護局と全国人権擁護委員連合会は、11月12日から11月18日までの7日間、全国一斉 「女性の人権ホットライン」強化週間として、夫・パートナーからの暴力やセクハラ、ストーカーなど 女性の抱える人権問題について、電話相談を実施します。相談は、人権擁護委員及び法務局職員が応 じます。相談は無料で秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 なお、強化週間の期間以外の日 (土・日・祝日を除く。 )においても、午前8時30分から午後5時15 分まで、相談に応じていますので、ご利用ください。 期 間 平成24年11月12日 (月)から11月18日 (日)までの7日間 時 間 午前8時30分から午後7時まで (ただし、11月17日 (土)・11月18日 (日)は午前10時から午後5時まで) 電話番号 0570-070-810 (全国共通ナビダイヤル) 問い合わせ 福島地方法務局人権擁護課 ℡024-534-1994 2 5 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (24) 米の放射性物質全量全袋検査について ◆24年産米については、出荷米・飯米・縁故米・ふるい下米 (くず米) の全ての米を検査します。 ◆ 保有米等の袋については、袋が指定されます。 ・保有米、縁故米 出荷用の米袋 ・くず米 無印の米袋 ◆本村においては、全袋検査と並行して、モニタリング検査を実施します。 ・モニタリング検査は、作付面積1haにつき1袋となり、各農家1検体 (1袋) を基本に、1ha を超える農家については、その作付面積に応じて検体数を増やします。 (例:5haの作付農家については、5袋のモニタリング検査を実施) ・23年産米において、100Bq/kgを超えた農家については、全袋検査を実施。 ・23年産米で50∼100Bq/kgの米が検出された農家においては、乾燥ロットごとに1袋。 ◆バーコードラベルを全ての米袋ごとに貼りつけて頂きます。 (くず米にも貼りつけて下さい) ・識別番号の最後の文字が通し番号となりますので、なるべく 「1」 番から貼りつけて下さい。 ・あまったバーコードラベルは役場 農政課までお戻し下さいますようお願い致します。絶対 に譲渡等はしないようにして下さい。足りない場合は、役場 農政課までご連絡下さい。 ◆全袋検査は2か所で実施します。 検査場名 検査場所在 機械設置台数 検査対象 大玉第1検査場 玉井育苗センター倉庫 2台 JA出荷者用 大玉第2検査場 旧大山支店倉庫 1台 JA以外の集荷業者・個人搬入等 ・検査の申込みは、JA出荷者については、グリーンセンター大玉 (Tel 48-2213) へ。 ・JA以外の集荷業者へ出荷されている方については集荷業者に連絡し、集荷業者から役場農政 課へ連絡を頂き、検査日を設定することとしております。 ・未出荷者、保有米等の個人搬入を希望される方につきましては、直接、役場 農政課振興係 (Tel 48-3131) までご連絡を頂き、検査日を設定して下さい。 ・役場の受付は、平日の午前8時30分∼午後5時までとなります。 (土・日・祝日は閉庁) ◆出荷制限の解除 ・モニタリング検査が終了し、出荷制限の解除となりましたら、役場から通知いたします。 ・出荷制限の解除がされるまでは、個人販売、譲渡等はできませんので、移動させず、ご自宅 で保管下さいますようお願い致します。出荷米については、集荷業者が倉庫等で保管します。 (25) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 村内の農産物等放射性物質測定結果について 9月3日から9月29日までに測定された農作物等の測定結果は下記のとおりとなります。 また、1週間ごとの測定結果については、村ホームページに掲載しております。 測定農産物等 測 定 検体数 測 定 結 果 検 体 数 (セシウム134+セシウム137の合計値) 検出せず (10Bq/kg 以下) 米 (玄米) 0 米 (白米) 0 イチジク 2 2 梅干し 3 3 枝豆 1 1 柿 1 1 カボチャ 4 4 キュウリ 1 1 栗 7 ゴーヤ 1 1 サツマイモ 10 9 里芋の茎 1 1 里芋 1 1 シイタケ 1 1 シソジュース 1 じゃがいも 1 1 スイカ 1 1 タマネギ 1 1 トウモロコシ 1 1 ナス 1 1 ナツハゼ 1 1 ニラ 1 1 ネギ 1 1 白菜 1 1 ぶどう 1 1 プルーン 2 1 ミニトマト 1 1 ミョウガ 2 2 リンゴ 1 1 計 50 40 11∼50 Bq/kg 6 51∼100 101∼200 201∼300 301∼400 401∼500 Bq/kg Bq/kg Bq/kg Bq/kg Bq/kg 501以上 Bq/kg 1 1 1 1 9 1 0 0 0 ※4月1日から一般食物の放射性物質の基準値は、100Bq/kgとなりました。 ※農作物等の放射性物質測定は、電話での受け付けも可能となりました。 測定を希望される方は、役場 農政課までご連絡下さい。 農政課振興係 直通 24−8106 大玉村役場(代表) 48−3131 内線 263 0 0 2 5 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (26) 放射線量定点測定結果 単位は1時間当たりの放射線量 (マイクロシーベルト)、測定は屋外、高さは1.0mです。 場 所 測定日・測定値 4月27日 5月23日 6月20日7月20日8月20日9月18日 新栄集会所前 0.62 馬場桜前 0.36 沢振生活改善センター入口 0.37 長井坂 0.40 大玉8区集会所前 0.29 大橋(県道T字路)0.30 南小屋公園前 0.21 馬場平集会所前 0.20 遠藤ケ滝駐車場 0.26 大山公民館 0.42 0.48 0.41 0.39 0.37 0.31 0.30 0.32 0.23 0.29 0.43 0.49 0.43 0.35 0.36 0.29 0.25 0.27 0.23 0.34 0.41 0.38 0.40 0.36 0.40 0.30 0.29 0.28 0.22 0.26 0.44 0.37 0.38 0.35 0.42 0.31 0.27 0.27 0.20 0.25 0.42 0.35 0.39 0.36 0.44 0.29 0.26 0.26 0.24 0.24 0.43 場 所 測定日・測定値 4月27日 5月23日 6月20日7月20日8月20日9月18日 改善センター(駐車場) 0.53 0.26 0.34 0.31 0.30 0.32 村民の森 大玉村産業振興センター 村民体育館前 北部ふれあいセンター 西部ふれあいセンター 東部ふれあいセンター アットホームおおたま 0.51 0.50 0.43 0.51 0.30 0.36 0.15 大玉村役場駐車場 0.26 0.50 0.47 0.42 0.50 0.26 0.33 0.15 0.25 0.50 0.45 0.43 0.49 0.26 0.31 0.15 0.26 0.49 0.49 0.42 0.50 0.28 0.32 0.15 0.25 0.45 0.49 0.40 0.47 0.27 0.32 0.15 0.27 0.46 0.50 0.41 0.45 0.26 0.33 0.15 0.25 ※測定器は日立アロカメディカル(株)製TCS−172B。 ※測定値は自然条件(地形や季節など)、地面や周辺の土地用途状況により異なる場合があります。 ※村民の森、大玉村産業振興センター、村民体育館、北部ふれあいセンター、西部ふれあいセンター、東部ふれあいセンター、アットホー ムおおたま、大玉村役場駐車場は定置式測定器の測定値を掲載。 大玉村内保育所、幼稚園、学校等の放射線量測定結果 屋外平均値は地上1m測定値の平均 〔平成24年9月26日∼27日測定〕 大玉村教育委員会 大玉村健康福祉課 場 所 室内(1m) 屋外(1m)※平均 場 所 室内(1m) 屋外(1m)※平均 大山幼稚園 0.080 0.080 0.080 0.090 0.090 0.206 0.122 0.220 0.200 0.218 大玉村保育所 0.100 0.130 0.160 0.100 0.192 0.248 0.186 0.306 玉井幼稚園 大山小学校 玉井小学校 大玉中学校 福祉センターさくら 改善センター 村民グラウンド ※測定器は日立アロカメディカル (株)製TCS−172Bを使用しています。 ∼大玉村住宅除染のお知らせ∼ 東京電力福島第1原子力発電所の事故から約1年7か月が経過しております。放射線量率の下がり方は微減となっ ております。今後は、放射性物質の半減期による低減は僅かであり、物理的な除染作業により効果的に下げること を考えなくてはなりません。 住宅除染の際、実施する場所として、建物の屋根、壁、及び、敷地の駐車場などのコンクリート面、庭の表土 (土・ 砂・芝等) 、枝払い、集草に分けられます。 これらの除染箇所において、除染の効果があまり見られないところが判明しております。特に屋根の除染による 放射線量の低減効果は低く、これは既に今までの雨や降雪などの自然条件で放射性物質が流れてしまっていると考 えられています。 大玉11区の住宅除染での屋根に関する測定結果をお知らせいたします。 表1 除染前及び除染実施後の空間線量率(高さ1m)の変化 (単位:1時間当たりのマイクロシーベルト) 測定場所 除染前 屋根除染後 敷地全体除染後 1階居間中央 0.25 0.25 0.20 2階部屋中央 0.35 0.36 0.32 2階寝室中央 0.34 0.35 0.33 ※屋根の除染をしても屋内の線量は変わらず、地表面の実施により低下が見られます。 表2 屋根の高圧洗浄による屋根表面汚染平均密度の変化 (単位:CPM、1分間当たりの放射線量) 測定場所 除染前 屋根除染後 除染率 (%) 建物1 230 220 4 建物2 388 348 10 建物3 663 538 19 ※屋根に付着した汚染物質の除去は僅か、あるいは既に雨などでほとんど流れていると考えられます。 屋根の除染は行ってもその効果は僅かであることから、工期の短縮化や除染の更なる推進を考慮し、今後の除 染作業からは省くこととしました。 (27) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 2 また、除染の効果が大きい所は、表土除染であり、速やかに効率良くこの作業を進めることが被ばく線量を下 げることになります。表土除染前後の測定結果と屋内に及ぼす効果をお知らせいたします。(※なお、敷地の土地 利用状況や面積、周辺の地形等により多少の差は生じます。) 表3 表土除染前後及び屋内の空間線量率(高さ1m)の変化 (単位:1時間当たりのマイクロシーベルト) 測定場所 材質 除染前 除染後 玄関前 コンクリート 0.78 0.24 正面庭 砂利 0.74 0.39 横庭 土 0.85 0.33 1階居間中央 0.29 0.19 2階部屋中央 0.21 0.18 飼主の方々へ ある日、飼犬が居なくなっていたら… 沢 大 大 最後まで 愛情を 持ってね。 散歩の途中でリードが手から外れてしまったり、首輪が外れて愛犬が 居なくなっていたら… 犬は、種類や体格にもよりますが、長距離を移動してしまう場合がありますの で、自分の住んでいる地区を探すだけでなく、保健所、役所、駐在所、動物病院、 近隣地区へ連絡をしておきましょう。 抑留犬と区別するため、早めに連絡をお寄せ下さい。 ※ ※ ※ 屋 ところで、狂犬病予防注射と登録はお済みですか? 犬の飼主の責任として、犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を行って下さい。犬のしつけや繁 殖制限も重要です。最後まで愛情を持って飼って下さい。 また、飼犬が死亡した場合は、死亡届の提出が必要です。飼主が変わった場合には、変更届を提 出し変わった内容を示す必要があります。 ※ お問い合わせ先 大玉村役場住民生活課☎24-8092 (直通) 「救命のリレー」 ・・・命を救う第1走者はあなたです・・・ て を 砂 放 え 急病人やけが人 救急隊 医師 今、身近な人が急に倒れてしまったとしたら、大切な人を救うために命のバトンを引き継がなければなりません。 救命のリレーの第一走者の役割は ☆応急手当と救命処置を行うと同時に「119番」通報 ☆救急車が到着するまでの間、救命処置を続け救急隊に引き継ぐ ※ このように、あなたの通報から病院での高度な救命医療を受けるまでが「救命のリレー」です。リレーの スタートとなるあなたが救命処置を学び、正しい知識と技術をもって行うことが大切な人の命を救うこと につながります。 ∼一人ひとりの積極的な心がけが大切な命を救います。∼ 【問い合わせ先】 北消防署 0243-24-1573 南消防署 0243-33-2875 染 5 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (28) 郡山北警察署本宮分庁舎からのお知らせ ゆっくり 走ろう 大玉村!! 大玉村内交通事故発生状況(平成24年9月10日現在) 人身事故件数 29 18 16 平成24年9月10日現在 平成23年9月10日現在 平成22年9月10日現在 死者数 0 2 0 傷者数 32 21 21 ※参考事項 1 平成24年9月10日現在については、概数です。 2 平成23年9月10日当時は、高速道路無料化措置のため、一般道の通行量が減少しています。 3 国道4号線での追突事故、信号機の無い交差点での出会い頭による事故が増加しています。 事故発生件数 11 10 6 2 交差点 交差点付近 計 カーブ その他 計 一般交通の場 単路 道路形状 道 路 国道4号線 県 道 等 市町村道 そ の 他 交差点 ○地形別発生状況 ○道路別発生状況 ※参考事項 1 交差点付近とは、交差点から30m以内を指します。 2 一般交通の場とは、公共駐車場、店舗駐車場など不特定多数の車両の出入りが可能な場所を指します。 10 5 15 1 11 12 2 本宮分庁舎からのお願い ○3つの十運動 (十分前の出発、十分な車間距離、十分な減速) を心掛け、交通事故防止に努めましょう。 ○事故の約4割を占める追突事故の原因は、 「考え事をしていた」 、「脇見をした」等といった理由です。 運転するときは、運転に集中しましょう。 心 配 ご と 相 談 今 月 の 納 期 11月15日 (木) 総合福祉センター 12月17日 (月) さくら 村県民税 (第3期) 国民健康保険税 (第4期) 後期高齢者医療保険料 (第3期) ※相談受付は、午前9時∼正午までです。 介護保険料 (第4期) } ・口座振替をご利用の方は残高を確認しましょう ・10月31日までに納めましょう 総合福祉センターさくら ☎68−2111 休 当番医 *(医)森小児科医院 10月21日 ばばクリニック よしだ内科 *(医)かさい小児科クリニック 安斎内科胃腸科医院 10月28日 (医) 吉田耳鼻咽喉科 *(医)博愛会 東和クリニック 11月3日 さくらクリニック (医)渡辺クリニック (医)外科胃腸科肛門科原医院 11月4日 二本松ウイメンズクリニック *(医)坂本クリニック *みうら内科クリニック 11月11日 整形外科内科 小林医院 (医) 慈久会 谷病院 日 電話番号 所在地 22-3215 24-7122 63-2333 22-8800 22-3001 34-1330 66-2122 62-3931 34-3311 23-2111 24-1322 34-1188 22-5512 22-0682 33-2721 二本松市郭内 二本松市油井 本宮市本宮字一ツ屋 二本松市油井 二本松市若宮 本宮市本宮 二本松市針道 二本松市藤之前 本宮市高木 二本松市若宮 二本松市亀谷 本宮市本宮字千代田 二本松市羽石 二本松市根崎 本宮市本宮字南町裡 当 番 医 当番医 (医)辰星会 枡記念病院 11月18日 (医)菊慈会きくち整形外科 * (医)上遠野内科医院 *土川内科小児科 11月23日 社会保険二本松病院 池田眼科医院 * (医)森小児科医院 11月25日 (医)三浦内科医院 吉田耳鼻咽喉科 電話番号 所在地 22-3100 23-2627 33-5866 22-6688 23-1231 34-4100 22-3215 23-3883 34-1330 二本松市住吉 二本松市油井 本宮市本宮字荒町 二本松市槻木 二本松市成田町 本宮市本宮字仲町 二本松市郭内 二本松市亀谷 本宮市本宮字万世 (1)午前9時より午後5時までの外来のみ診療。ただし、旧東和町と旧岩代町の医 院は正午までの診療となります。 (2)*印は小児科標榜医療機関。 (3)当番医が変更になる場合もあります。最新の情報は 二本松市のホームページでご確認ください。 HPアドレス:http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/ (4)診療時間は余裕をもって受診してください。 (29) 第573号 広 報 お お た ま 24・10・15 岩 高 吉原瑞雲 鈴木 月 柿 慈母観音色なき風を抱きしめて 崎 ︵評︶愛し子を抱く如く、秋の風を優しく受けとめている観音様。 あか 除染とは安堵の証し草紅葉 吉丸山 国分淑子 柳田亜紀 五所宮 ︵評︶これが本当の安堵であればいいが。草紅葉がいたましい。 高原の霧の道行く集乳車 ひと は 大 坪 鈴木紀美 ︵評︶開拓地と云われた酪農家を廻って、霧の中を行く集乳車である。 すが め 眇目して通す針の目桐一葉 ︵評︶ おん年九十四才まったくお元気。桐の一葉の表現が力強い。 いさかひのあとの無沙汰や式部の実 ︵評︶ 諍いの後の敷居は高いが、式部の実の色には愈される。 平成24年9月分大玉村ごみ総排出量と昨年との比較(単位:トン) ごみ区分 本年 昨年 比較 可燃物 218.3 120.24 98.06の増 資源物 38.63 43.83 4.85の減 不燃物 17.14 54.47 37.33の減 5.88 6.61 0.73の減 297.95 224.80 55.15の増 ビニ・プラ類 合計 ※総排出量は、家庭ごみと事業系一般廃棄物を集計したもの。 平成24年9月分使用済み天ぷら油の回収量と本年度累計 25㍑ 120㍑ 145㍑ 1,460㍑ 拠点回収場所 その他の回収場所 合計 本年度累計 ※拠点回収場所は、役場、保健センター、総合福祉センター ※拠点回収場所は、役場、保健センター、総合福祉センター さくら、農村環境改善センター、大山公民館、産業振興セ さくら、農村環境改善センター、大山公民館、産業振興セ ンター、JAみちのく安達大玉支店です。拠点回収場所には、 ンター、 JAみちのく安達大玉支店です。拠点回収場所には、 専用の収容箱が置いてあります。 専用の収容箱が置いてあります。 ※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。 ※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。 ●平 成 24 年 11 月 分 保 健 衛 生 だ よ り●●● ●● 行 事 名 乳幼児健康診査 3∼4か月児健診 9∼10か月児健診 日 時 対 象 者 場 所 平成24年7月1日∼7月31日生まれのお子さん 〔個別に通知いたします〕 11月15日(木) 大玉村 受付13:00∼13:15 平成24年1月1日∼1月31日生まれのお子さん 保健センター 〔個別に通知いたします〕 持参するもの ・母子健康手帳 ・バスタオル ・問診票 ・オムツ等 1歳6か月児健診 11月22日(木) 平成23年3月1日∼4月20日生まれのお子さん 大玉村 受付13:00∼13:15 〔個別に通知いたします〕 保健センター ・母子健康手帳 ・健診問診票等 5歳児健診 平成19年9月21日∼10月20日生まれのお子さん 大玉村 11月28日(水) 保健センター 受付13:00∼13:15 〔個別に通知いたします〕 ・母子健康手帳 ・健診問診票等 健康相談日 及び糖尿病 個別健康相談 健 康 相 談 等 こころの健康相談 〔完全予約制〕 11月15日(木) 受付9:30∼11:00 子育てのことや自分の健康・家族の健康などで 大玉村 相談のある方。 糖尿病で治療中の方、高血糖の方で相談希望の方 保健センター 〔個別の相談ですので事前にご連絡下さい〕 ※事前に予約が必要です。 子育ての悩み、心の健康に関する悩みや 大玉村 不安、心配事のある方 保健センター ・相談は臨床心理士が担当いたします。 ※事前に予約が必要です。 11月7日(水) 受付9:30∼11:00 11月19日(月) 受付9:30∼11:00 11月26日(月) 受付9:30∼11:00 *【福島いのちの電話】のお知らせ ≪相談時間≫ 10時∼22時 ≪電話番号≫ 024−536−4343 【思春期相談ほっとライン】のお知らせ ≪相談窓口≫ 県北保健福祉事務所 ≪電話相談≫ 月∼金 9時∼17時 ≪メール相談≫ 随時受付 メールアドレス [email protected] 村長交際費 (平成24年9月分) 支出項目 件数 もとみやクリーンセンターの休業のお知らせ 金額 会費 1件 ¥5,000 祝金 14件 ¥48,000 協賛金 0件 ¥0 その他 1件 ¥2,400 計 16件 ¥55,400 祝日は、もとみやクリーンセンターの自己搬入受付及びご みステーションの回収業務はありませんので、ごみを出さな いようにして下さい。 祝日:平成24年11月3日 (土) 2 24・10・15 広 報 お お た ま 第573号 (30) あなたのサークル活動を紹介してみませんか? 無病息災・家内安全を願う ∼遠藤ヶ滝秋季例大祭∼ 9月14日から16日の3日間、玉井字前ヶ岳 の遠藤ヶ滝不動尊において、秋季例大祭が 行なわれ、大勢の参拝者が訪れ、無病息災、 家内安全を願いました。 秋晴れとなった15日には、火がたかれた 護摩壇の上を歩く 「火渡りの行」 が行なわれ、 僧侶や参拝者が素足で歩き、無病息災など を祈願していました。 遠藤ヶ滝不動尊の例大祭は、毎年5月と 9月に行なわれています。 「打って反省、打たれて感謝」 剣道は、剣道具を着用し竹刀を用いて一対一で打突し合う運動競 技種目とみられますが、稽古を続けることによって心身を鍛錬し人 間形成を目指す 「武道」 です。 (全日本剣道連盟HPより) 大玉剣友会スポーツ少年団では、剣の理法の修練を通じて身体を 鍛えるとともに、正しい心、慎みの心、敬う心といった相手に対す る感謝の気持ちも養いながら、切磋琢磨し、毎週水曜日、金曜日の 午後7時からと日曜日の午後6時から大玉中学校の武道館で稽古に 励んでいます。 今年度は、1年生から6年生まで11人の団員で活動しています。 貸し出し用の剣道具も揃っていますので、是非見学に来てくださ い。お待ちしております。 【問い合わせ先】 育成会長 菊田篤史 (080−1501−9634) おおたま野の花おりおり ─ 花たちのおいたち ─ 箱 美義 著 つづき (16) すすき (芒) 秋づけば尾花(すすき)が上に置く露の消ぬべくも吾は念ほゆかも 日置長枝娘子 芒(すすき)の穂紅くいでたる山みちに晴れたる空をあふぎつつゆく 結城哀草果 夕闇を静まりかへる芒 (すすき) かな 暁 台 まず、すすきと言えば、この歌、メロディーが頭にうか びくちずさむおおたま村の人たちも少なくなかろうと思 う。それで、いまとは比べにならないが、昭和30年代以前 の耐いがたい貧しく苦しい時代・世相と一抹の夢・幸せの ぞみかけた人々私たちの心のうちを頼りない風前の灯のよ うなすすきに寄せてせつせつと見事なまでに語り著した名 歌・名曲なので、あえてここに書きおきたい。若き頃の自 分をよみがえもどしタイムスリップさせるため、くちずさ んでみてはどうだろうか。ぜひかなえとなえられ、さらな る長寿者村となることを期待して止まない。 昭和枯れすすき 作詞 山田孝雄 作曲 むつひろし 1 貧しさに負けた いえ世間に負けた この街も追われた いっそきれいに死のうか 力の限り生きたから 未練などないわ 花も咲かぬ 二人は枯れすすき 2 踏まれても耐えた そう傷つきながら 淋しさをかみしめ 夢を持とうと話した 幸せなんて望まぬが 人並みでいたい 流れ星見つめ 二人は枯れすすき 3 この俺を捨てろ なぜこんなに好きよ 死ぬ時は一緒と あの日決めたじゃないのよ 世間の風の冷たさ こみあげる涙 苦しみに耐える 二人は枯れすすき せちがらい世代、昭和30年代以前の幼少年代のころ、9月・ 10月になると野原からすすき穂を5∼6本取って来て花瓶に だん ご 挿し、お膳に大根・サツマイモ・サトイモや白玉団子など飾 り中秋の名月の月見で月を戸越しに両手を合わせ拝み、はか ない夢をたくした情趣・風情は想い出深くなつかしいが、い まではすっかり過去いにしえの祭事となってその姿はない。 ただ中秋の名月にすすき穂を飾るのは単なる風流・祭事とし てではなく、そこには古くからの農耕の文化・儀礼が底流し ており農業と深いかかわりがある。手にとってよく見ると、 すすき穂下の茎の中が スカスカの空の状態と なっており、ここには 神霊が宿るとされてい ることからも月見に は、すすきを供え物と する。この中秋の名月 を、芋収穫の季節がら、 芋名月と呼ぶ風習が知 −写真16 晩秋の涼風になびくすすき花後の穂波− られている。 (つづく) ※ゴミ収集日 ●燃えるゴミは毎週水・土曜日 ●資源ゴミ・燃えないゴミは毎週木曜日 本宮クリーンセンターの自己搬入受付時間:●月∼金/8:30∼11:30、13:00∼16:30 ●土:8:30∼11:30 ●土午後・日・祝日は休(一部例外の祝日や点検等の休みがあります。) 平成23年9月 玉井地蔵面 押山 撮影 この印刷物は、FSC®の基準 に従って認証された適切に管理 された森からの木材を含んだ用 紙で印刷されています。
© Copyright 2025 Paperzz