平 成 27 年 度 事 業 報 告 (平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日まで) Ⅰ 法人の概況 1 事業団総括事項 当事業団は、平成 23 年 10 月 3 日に桐生市内の外郭 3 財団が合併し、 「財団法人桐生市ス ポーツ文化事業団」として、スポーツ事業や文化事業、公園や遊園地などで行われる事業を 通じて、市民の健康と体力の向上、文化の振興や地域コミュニティーの醸成を図り、地域社 会の発展と豊かな市民生活の形成に寄与することを目的に事業を実施しております。 また、平成 25 年 4 月 1 日に公益財団法人として移行認定され、事業団全体に係る人事管 理や会計事務の統一を積極的に進め、さらに各事業部における事業拡大と法人の組織強化、 職員の資質向上を図ってまいりました。 そして、主な事業としては、市有施設の管理運営を実施することで、スポーツ及び文化の 振興、公園施設においては憩いの場の提供に取り組み、指定管理者としての趣旨を十分に理 解して、経営の改善や効率的な施設運営を心がけ、市民サービスの向上に努めております。 2 設立年月日 平成元年 3 月 28 日 ( (財)桐生市体育協会を存続団体として、 (財)桐生市市民文化事業団、 (財)桐生市施設 管理協会の 3 財団により平成 23 年 10 月 3 日に合併、財団名称の変更) 3 公益財団法人移行に関する事項 平成 25 年 3 月 18 日 公益移行認定日(群馬県知事) 平成 25 年 4 月 1 日 移行登記申請 平成 25 年 4 月 4 日 移行登記完了 4 定款に定める目的 この法人は、スポーツ事業や文化事業、公園や遊園地などで行われる事業を通じて、市 民の健康と体力の向上、文化の振興や地域コミュニティーの醸成を図り、地域社会の発展 と豊かな市民生活の形成に寄与することを目的とする。 5 定款に定める事業内容 (1)スポーツ活動拠点運営事業 (2)スポーツの普及振興事業 (3)文化施設拠点運営事業 (4)芸術文化及び地域の文化振興事業 (5)公園、遊園地等の公有施設の管理運営事業 (6)公園、遊園地等の公有施設の活用事業 (7)その他この法人の目的を達成するために必要な事業 6 主務官庁に関する事項 群馬県知事(群馬県総務部学事法制課) 7 主たる事務所の状況 主たる事務所:桐生市織姫町 2 番 5 号 桐生市市民文化会館 従たる事務所: (1)桐生市相生町 3 丁目 300 番地 桐生市民体育館 (2)桐生市宮本町 4 丁目 1 番 1 号 桐生が岡遊園地 8 役員等に関する事項 (1)理事 (平成 28 年 3 月 31 日現在) 役職名 氏 名 常勤・ 非常勤 報酬等 理事長 亀山 豊文 非常勤 無報酬 副理事長 北川 洋 非常勤 無報酬 副理事長 大和 建昭 非常勤 無報酬 理 事 朝倉 暢子 非常勤 無報酬 理 事 荒島スミ子 非常勤 無報酬 理 事 五十嵐源一 非常勤 無報酬 理 事 小野澤信之 非常勤 無報酬 理 事 佐藤 富三 非常勤 無報酬 理 事 中里 昌明 非常勤 無報酬 理 事 西巻 育夫 非常勤 無報酬 理 事 蓮沼 利枝 非常勤 無報酬 理 事 星野 和由 非常勤 無報酬 理 事 増子 相一 非常勤 無報酬 ※平成 27 年 12 月 24 日就任 理 事 松島 孝三 非常勤 無報酬 ※平成 27 年 12 月 24 日就任 理 事 山﨑真由美 非常勤 無報酬 他組織の役職名等 (公財)桐生地域地場産業振興センター理事長 (公財)大川美術館理事長 ※平成 27 年 12 月 24 日就任 任期:定款第 30 条第 1 項に規定するとおり(平成 27 年 5 月 28 日就任) (2)監事 (平成 28 年 3 月 31 日現在) 役職名 氏 名 常勤・ 非常勤 報酬等 監 事 桑原 作次 非常勤 無報酬 監 事 渋木 敏明 非常勤 無報酬 他組織の役職名等 税理士(渋木会計事務所) 任期:定款第 30 条第 2 項に規定するとおり(平成 27 年 5 月 28 日就任) (3)評議員 (平成 28 年 3 月 31 日現在) 役職名 氏 名 常勤・ 非常勤 報酬等 評議員 遠坂 久 非常勤 無報酬 評議員 大澤 方子 非常勤 無報酬 評議員 佐々木孝文 非常勤 無報酬 評議員 鈴木 正三 非常勤 無報酬 評議員 関口 一男 非常勤 無報酬 評議員 関﨑 悦子 非常勤 無報酬 評議員 田島 昭子 非常勤 無報酬 評議員 津久井 弘 非常勤 無報酬 評議員 永井 英雄 非常勤 無報酬 評議員 石原 雄二 非常勤 無報酬 評議員 星野 幸一 非常勤 無報酬 評議員 渡邉 勝廣 非常勤 無報酬 評議員 八木 嘉 非常勤 無報酬 評議員 吉田 勝利 非常勤 無報酬 他組織の役職名等 (公財)大川美術館事務局長 学校法人桐丘学園理事長 桐生商工会議所専務理事 任期:定款第 14 条第 1 項に規定するとおり(平成 25 年 4 月 1 日就任) (4)退任した役員等 氏 名 退任時の地位 退 任 日 退任理由 町田 悦子 理 事 平成 27 年 5 月 28 日 任期満了 関根 幸夫 理 事 平成 27 年 9 月 24 日 辞任(逝去) (5)役員等の報酬 (平成 28 年 3 月 31 日現在) 区 分 人 数 理 事 15 名 0 監 事 2名 0 評議員 14 名 0 合 計 31 名 0 9 職員に関する事項 (1)職員の概要 種 職 員 数 別 職 員 嘱 託 職 員 臨 時 職 員 報酬等の総額(千円) 備 考 (平成 28 年 3 月 31 日現在) 前期末比増減 平均年齢 平均勤続年数 男 子 41 名 0名 44.27 歳 18.96 年 女 子 8名 0名 38.87 歳 15.02 年 合計又は平均 49 名 0名 43.39 歳 18.32 年 男 子 3名 0名 65.00 歳 4.00 年 女 子 0名 0名 - - 合計又は平均 3名 0名 65.00 歳 4.00 年 男 子 10 名 △ 1名 59.20 歳 2.73 年 女 子 6名 2名 51.00 歳 7.53 年 合計又は平均 16 名 1名 56.13 歳 4.53 年 68 名 1名 49.21 歳 13.53 年 合計又は平均 (※パート職員除く) (2)職員に関する事項(嘱託職員含む) 職名等 氏 名 (平成 28 年 3 月 31 日現在) 就任年月日 担当事務 文化事業部長 石田 康博 平成 23 年 10 月 3 日 文化事業 スポーツ事業部長 大手 貞夫 平成 23 年 10 月 3 日 スポーツ事業 公園事業部長 正田 幸司 平成 26 年 4 月 1 日 公園事業 文化事業課長 芝田 幸永 平成 23 年 10 月 3 日 文化振興事業 スポーツ事業課長 小林 洋治 平成 26 年 4 月 1 日 スポーツ事業 公園事業課長 戸谷 光宏 平成 27 年 4 月 1 日 公園事業 総務課長 木戸 稔夫 平成 25 年 4 月 1 日 総務・文化事業 備 考 (3)職員の研修に関する事項 (1)研修名等(2)実施日(3)会場 (1)接客・接遇研修会(中級) (2)平成 27 年 6 月 30 日・7 月 7 日 (3)桐生市市民文化会館 第 1 会議研修室 (1)管理職研修会 (2)平成 27 年 7 月 13 日 (3)桐生市総合福祉センター 301 会議室 (1)普通救命講習 (2)平成 27 年 8 月 24 日 (3)桐生市市民文化会館 スカイホール A (1)PCA マイナンバーセミナー (2)平成 27 年 9 月 9 日 (3)リコージャパン(株)群馬支社 伊勢崎営業所 (1)リコージャパン(株)太田営業所 セミナー (2)平成 27 年 9 月 17 日 (3)リコージャパン(株)群馬支社 太田営業所 (1)マイナンバー制度研修会 (2)平成 27 年 10 月 16 日 (3)桐生地域地場産業振興センター 中 2 階 第 2 ホール (1)マイナンバー制度対応セミナー (2)平成 27 年 10 月 21 日 (3)桐生市市民文化会館 スカイホール (1)TKC 経営支援セミナー2015 マイナンバー制度実務対応 セミナー (2)平成 27 年 10 月 28 日 (3)桐生市市民文化会館 第 1 会議研修室 (1)ビジネスマナー・電話応対 レベルアップ研修会 (2)平成 27 年 11 月 16 日 (3)桐生商工会議所 ケービックホール 参加者 72 名 2名 4名 1名 1名 1名 1名 7名 6名 (4)講師 (5)研修内容 (4)NTT ユーザ協会 電話応対インストラクター (5)接客のマナー・電話応対・ クレーム応対他 (4)桐生市社会福祉協議会 前常務理事 (5)マネジメントの基本、リーダーシップ の発揮、コミュニケーションの活用、 危機管理他 (4)桐生地区防火管理者協会 桐生市消防本部予防課指導係 (5)心肺蘇生法及び AED の取扱い (4)リコージャパン(株) (5)マイナンバー制度開始までに企業が すべき実務対応のポイント他 (4)(株)オービック ビジネスコンサルタント (5)マイナンバー制度が企業に与える影響 とは (4)野村総合研究所 未来創造センター 制度戦略研究室長 上席コンサルタント (5)マイナンバー制度実務対策 (4)(株)NTT データ 企画調整室 課長 (5)マイナンバー制度実務対策 (4)税理士法人 古賀会計合同事務所 (5)マイナンバー制度とは 貴社がすべきこととは 他 (4)NTT ユーザ協会契約講師 (5)クレーム応対、マイナンバー制度の 基礎知識 他 Ⅱ 事業実施の状況 1 当法人の現状に関する事項 (1)収支及び正味財産増減の状況並びに財産の状態の推移 事業年度 (単位:円) 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 対前年度増減 前期繰越収支差額 41,884,485 45,645,836 44,693,995 △ 951,841 当期収入合計 744,163,043 764,427,950 1,000,577,917 236,149,967 当期支出合計 740,401,692 765,379,791 984,306,472 218,926,681 当期収支差額 3,761,351 △ 951,841 16,271,445 17,223,286 次期繰越収支差額 45,645,836 44,693,995 60,965,440 16,271,445 資産合計 789,905,254 804,288,350 847,656,330 43,367,980 負債合計 306,919,353 321,303,230 348,726,697 27,423,467 正味財産 482,985,901 482,985,120 498,929,633 15,944,513 (※ 詳細については、各事業部における決算報告のとおり) (2)主な事業内容 事 業 主要な事業の内容 スポーツ事業 スポーツの普及と振興、市有体育施設の管理運営 文 化 事 業 文化の普及と振興、市民文化会館の管理運営 公 園 事 業 市有施設の管理運営、駐車場管理 (※ 詳細については、各事業部における事業報告のとおり) (3)役員会等に関する事項 ① 理事会 開催場所:桐生市市民文化会館 第 1 会議研修室 他 開催年月日等 平成 27 年 5 月 14 日 定時理事会 (第 1 回) 平成 27 年 5 月 28 日 臨時理事会 (第 2 回) 平成 27 年 12 月 11 日 臨時理事会 (第 3 回) ※書面評決 平成 28 年 3 月 17 日 定時理事会 (第 4 回) 議 事 事 項 会議の 結果 議案第 1 号 平成 26 年度公益財団法人桐生市スポーツ文化事業 団事業報告及び収支決算の承認について 承認 議案第 2 号 平成 27 年度公益財団法人桐生市スポーツ文化事業 団第 1 回評議員会の開催について 同意 議案第 3 号 公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団理事及び 監事の選任について 同意 議案第 4 号 公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団業務執行 理事の選任について 承認 議案第 5 号 公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団理事の選 任について 同意 議案第 6 号 平成 27 年度公益財団法人桐生市スポーツ文化事業 団第 2 回評議員会の開催について 同意 議案第 7 号 公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団就業規則 の一部を改正する規則案について 承認 議案第 8 号 公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団事務局組 織規則の一部を改正する規則案について 承認 議案第 9 号 平成 28 年度公益財団法人桐生市スポーツ文化事業 団事業計画案の承認について 承認 議案第 10 号 平成 28 年度公益財団法人桐生市スポーツ文化事業 団収支予算案の承認について 承認 議案第 11 号 平成 27 年度公益財団法人桐生市スポーツ文化事業 団第 3 回評議員会の開催について 同意 ② 評議員会 開催場所:桐生市市民文化会館 第 1 会議研修室 他 開催年月日 平成 27 年 5 月 28 日 定時評議員会 (第 1 回) 平成 27 年 12 月 24 日 臨時評議員会 (第 2 回) ※書面評決 平成 28 年 3 月 24 日 臨時評議員会 (第 3 回) 会議の 結果 議 事 事 項 議案第 1 号 平成 26 年度公益財団法人桐生市スポーツ文化事業 団事業報告及び収支決算の承認について 承認 議案第 2 号 公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団理事及び 監事の選任について 承認 議案第 3 号 公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団理事(増子 相一氏)の選任案 承認 議案第 4 号 公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団理事(松島 孝三氏)の選任案 承認 議案第 5 号 公益財団法人桐生市スポーツ文化事業団理事(蓮沼 利枝氏)の選任案 承認 議案第 6 号 平成 28 年度公益財団法人桐生市スポーツ文化事業 団事業計画案の承認について 承認 議案第 7 号 平成 28 年度公益財団法人桐生市スポーツ文化事業 団収支予算案の承認について 承認 (4)登記等に関する事項 申請年月日 申請事項 登記完了年月日 備 考 平成 27 年 4 月 2 日 評議員変更登記 (評議員辞任に伴う選任) 平成 27 年 4 月 8 日 前橋地方法務局 平成 27 年 6 月 15 日 任期満了に伴う理事 変更登記 平成 27 年 6 月 23 日 前橋地方法務局 平成 27 年 10 月 23 日 理事変更登記 (理事逝去に伴う辞任) 平成 27 年 12 月 25 日 理事選任に伴う変更登記 平成 27 年 10 月 28 日 前橋地方法務局 平成 28 年 1 月 6 日 前橋地方法務局 (5)公益法人の運営組織及び事業活動の状況に関する立入検査の実施 群馬県公益認定等審議会(群馬県総務部学事法制課公益法人係)による、公益法人認定法 第 59 条第 2 項において読み替えて準用する同法第 27 条第 1 項及び第 59 条第 1 項に基づく 立入検査が、平成 27 年 10 月 14 日に桐生市市民文化会館において実施された。 検査結果については、公益目的事業は実施報告のとおり適切に実施されているものと認め られ、その他の法人運営も概ね良好に行われていると認められたものの、是正及び改善すべ き事項もあり、早急に是正及び改善の措置を講じ報告しました。 Ⅲ 事業の詳細 1 スポーツ事業報告 【桐生市体育施設管理運営事業】 [1]利用及び収納状況 平成 26 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの 5 年間を桐生市から指定管理者として 指定を受け、桐生市民体育館をはじめとする 13 の体育施設の管理運営を行いました。 期 間 :平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日(上段) 平成 26 年 4 月 1 日~平成 27 年 3 月 31 日(中段) 平成 27 年度と平成 26 年度増減比較(下段) 施 設 名 年度増減 日 数 件 数 利用者数(人) 使用料(円) 27 356 9,698 81,842 7,798,190 桐生市民体育館 26 352 8,880 78,974 6,965,450 増減 4 818 2,868 832,740 27 137 160 31,820 2,221,730 桐 生 球 場 26 112 118 15,717 1,411,760 増減 25 42 16,103 809,970 27 134 196 109,015 771,710 桐生球場附属球場 26 153 245 107,300 764,930 増減 △ 19 △ 49 1,715 6,780 27 170 1,977 4,987 389,310 元宿 26 139 1,511 3,133 141,740 増減 31 466 1,854 247,570 27 353 13,476 31,324 3,153,890 庭球コート 相生 26 359 13,240 28,702 3,134,620 増減 △ 6 236 2,622 19,270 27 113 942 942 相生庭球コートに 相川 26 125 1,139 1,139 含まれております。 増減 △ 12 △ 197 △ 197 27 313 14,265 44,150 1,983,140 陸 上 競 技 場 26 352 17,103 54,127 2,372,400 増減 △ 39 △ 2,838 △ 9,977 △ 389,260 27 74 250 1,409 126,790 相 撲 道 場 26 248 462 4,455 392,560 増減 △ 174 △ 212 △ 3,046 △ 265,770 27 357 11,345 12,979 327,320 桐 生 弓 道 場 26 353 11,543 13,907 370,490 増減 4 △ 198 △ 928 △ 43,170 27 69 70 12,274 254,370 ユーユー広場 26 65 65 11,862 256,580 増減 4 5 412 △ 2,210 27 44 17,913 21,857 4,021,820 桐生市民プール 26 47 15,646 19,843 3,564,110 増減 △ 3 2,267 2,014 457,710 27 61 71 3,205 346,330 桐生境野球場 26 77 103 4,582 662,285 増減 △ 16 △ 32 △ 1,377 △ 315,955 27 120 9,907 17,574 11,481,535 桐生スケートセンター 26 118 12,317 20,698 13,573,045 増減 2 △ 2,410 △ 3,124 △ 2,091,510 27 2,301 80,270 373,378 32,876,135 計 26 2,500 82,372 364,439 33,609,970 増減 △ 199 △ 2,102 8,939 △ 733,835 ※使用料については、減免料金が含まれております。(スケートセンター26 年度は除く。) [2]施設及び設備修繕状況 現在、スポーツ事業部が指定管理者として管理・運営を行っております桐生市体育施設 (13 施設)は建築後 40 年以上経過している施設が 6 割を占めており、利用者への安全性 の確保はもちろんのこと、 安心して利用していただくために故障や性能低下による修繕 (事 後保全)に迅速に対応するとともに、メンテナンス等により状態の悪化を促進させない(予 防保全)ように定期的また日常的な修繕を実施しました。また、電気系統や消防用設備等 の施設設備は、施設の安全管理として重要項目であり、法律に基づいた点検で指摘され た箇所については、優先順位をつけて計画的な改修を行いました。 修繕一覧(外部事業者へ外注した修繕を記載) ①桐生市民体育館 ・照明用分電盤修繕 ・照明器具装置修繕 ・非常口鍵シリンダー修繕 ・汚水管漏水修繕 ・放送設備マルチプロセッサー修繕 ・トレーニング室ガラス修繕 ・2 階通路手すり土台補強修繕 ②桐生球場 ・電光掲示基盤修繕 ・汚水ポンプ制御盤修繕 ③陸上競技場 ・バックネット修繕 ④相生テニスコート ・放送設備スピーカー修繕 ・オムニコート部分補修 ⑤桐生市民プール ・屋上給水管漏水修繕 ・放送設備スピーカー修繕 ・制御盤修繕 ⑥桐生スケートセンター ・冷凍機点検整備 ・製氷機ザンボニー点検整備 ・製氷機ザンボニークーリングファン修繕 ⑦その他 ・2tトラック車検整備 ・軽トラック車検整備 ・軽車両車検整備 ・軽トラックバックミラー修繕 ・コートローラー修繕(元宿庭球コート用) ・地中内給水管漏水修繕(貝殻便所付近) ・メイン道路外灯照明修繕 ・軽トラックスターターセル修繕 ・管理人室入り口扉把手部修繕 [3]桐生市体育施設使用調整会議 桐生市体育施設等を利用する団体により、平成 28 年度における体育施設使用について、 施設毎に大会等の日程調整を行い、年間の予定を決めました。 期 日 平成 28 年 2 月 19 日(金) 会 場 桐生球場会議室他 内 容 平成 28 年度桐生市体育施設の大会等での使用の日程調整 参加者 56 団体 110 人 [4]自衛消防訓練 ○桐生市民体育館 第1回 期 日 平成 27 年 6 月 19 日(金) 内 容 初期消火・通報連絡・避難誘導等 参加者 全職員・利用者 第2回 期 日 平成 27 年 12 月 10 日(木) 内 容 初期消火・通報連絡・避難誘導等 参加者 全職員・利用者 ○桐生スケートセンター 第1回 期 日 平成 27 年 10 月 26 日(月) 内 容 初期消火・通報連絡・避難誘導等 参加者 施設管理第二係 第2回 期 日 平成 28 年 3 月 10 日(木) 内 容 初期消火・通報連絡・避難誘導等 参加者 施設管理第二係 [5]桐生市民プール事業 市民プール開場にあたり、施設整備の管理運営及び職員等の業務担当については、過去 の経験を十分に活かし、利用者の安全を第一条件として整備に万全を期し実施しました。 また、監視員は、臨時職員を雇用し、研修を経て、担当職員監督の下で監視業務にあた らせました。 (1)期 間 平成 27 年 7 月 11 日(土)~8 月 31 日(月) (2)利用及び収納状況 区 分 利用者数 使 用 料 備 考 27 年度 21,857 人 4,021,820 円 開場日数 44 日間 26 年度 19,843 人 3,564,110 円 開場日数 47 日間 比較増減 2,014 人 457,710 円 増加率 10.15 % 12.84 % [6]桐生スケートセンター事業 例年どおり開場日の 1 週間前から製氷を開始し、準備に万全を期して 10 月 25 日(日) から開場いたしました。 スケートリンクの貸切利用は、桐生スケートクラブ、地区子育連等、延べ 155 団体 6,362 人でした。また、保育園や市内学校が団体で利用し、職員が講師として指導をし たスケート教室は 12 件 423 人でした。 (1)期 間 平成 27 年 10 月 25 日(日)~平成 28 年 3 月 31 日(木) (2)利用及び収納状況 区 分 利用者数 使 用 料 備 考 27 年度 17,574 人 11,481,535 円 開場日数 120 日間 26 年度 20,698 人 13,573,045 円 開場日数 118 日間 比較増減 △ 3,124 人 △ 2,091,510 円 増加率 △ 15.09 % △ 15.41 % 【スポーツ振興事業】 [1]体育大会 桐生市体育協会や桐生市教育委員会と協力し、各種体育大会を開催しました。 相撲を通じて青少年の健全育成を図るわんぱく相撲大会やスポーツを通じて地域の形成 を図る地区及び町内対抗大会などの全市的な体育大会を開催し、2,034 人の市民が参加し ました。 ①第 35 回桐生市わんぱく相撲大会 期 日 平成 27 年 6 月 7 日(日) 会 場 桐生市相撲道場 参加人員 133 人 結 果 団体の部 優 勝 桐生相撲道場 A 準優勝 桐生相撲道場 B 個人の部 優 勝 園児(男子) 松月 颯大(はなぞの) 園児(女子) 波田野百那(大雄) 小学 1 年生 山中 涼世(桐生相撲) 小学 2 年生 小学 3 年生 小学 4 年生 小学 5 年生 江口 秀太(桐生相撲) 須田 凌太(大東小) 工藤光一郎(桐生相撲) 五十嵐一成(桐生相撲) ②第 67 回桐生市町内対抗軟式野球大会 期 間 平成 27 年 7 月 5 日(日)~8 月 23 日(日) 会 場 桐生球場・桐生球場附属・広沢球場 各球場 参加チーム A クラス 30 チーム(700 人) B クラス 6 チーム(126 人) 結 果 A クラス 優 勝 相生町三丁目町会 準優勝 広沢町五丁目町会 第3位 新里町新川町会 〃 広沢町六丁目町会 B クラス 優 勝 三吉町・新宿一丁目町会 準優勝 東五丁目・安楽土町会 第3位 堤町二丁目・三丁目町会 〃 宮前町一丁目・二丁目町会 ③第 19 回桐生市区対抗グラウンド・ゴルフ大会 期 日 平成 27 年 9 月 24 日(木) 会 場 ユーユー広場 参加チーム 19 区 38 チーム(228 人) 結 果 優 勝 第 12 区 A 準優勝 第 13 区 A 第3位 第5区A ④第 22 回桐生市区対抗ゴルフ大会 期 日 平成 27 年 10 月 7 日(水) 場 所 桐生カントリークラブ・赤城カントリー倶楽部 参加チーム 21 チーム(215 人) 結 果 優 勝 第 15 区体育協会 準優勝 第 16 区体育協会 第3位 第 12 区体育協会 第4位 第 10 区体育協会 第5位 第 18 区体育協会 第6位 第 11 区体育協会 ⑤第 36 回桐生市区対抗ソフトボール大会 期 日 平成 27 年 10 月 18 日(日) ・25 日(日) 会 場 桐生球場附属 CD 参加チーム 13 チーム(301 人) 結 果 優 勝 第 15 区 準優勝 第 13 区 第3位 第 8 区・第 18 区 ⑥第 28 回桐生市リレーマラソン野球大会 期 日 平成 27 年 10 月 18 日(日) 会 場 桐生球場 参加人員 195 人 結 果 モクセイ 33 対 12 サルビア (29 イニング 7 時間 39 分) ⑦第 30 回桐生市区対抗バレーボール大会 期 日 平成 27 年 11 月 15 日(日) 会 場 桐生市民体育館 参加チーム 10 チーム(136 人) 結 果 優 勝 第9区 準優勝 第 17 区 第3位 第 4 区・第 8 区 [2]スポーツ教室 スポーツの基本を学び、その体験を通じて、スポーツの有意性を知ることで、生涯スポ ーツとしての取り組み・継続を促し、市民の健康づくりと余暇の善用を図ることを目的に スポーツ教室を開催しました。本年度は 338 人が受講、延べ 1,481 人の市民が参加しまし た。そのうち、トレーニングやリズム体操のように競技性はなく体力向上や健康維持のほ か、精神的な効果にもつながるヨーガや気功などは、女性や高齢者に人気が高く、普段ス ポーツに縁のない人に体育施設に足を運んでいただく良い機会ともなっています。 また、夏休み期間を利用した 5 種目の小学生対象スポーツ教室では、101 人の児童が受 講し、スポーツの楽しさを体験しました。受講した 9 割超の児童が「楽しかった」 、 「また、 やりたい」との感想を持ち、スポーツ活動のきっかけ作りとなりました。 ①初心者柔道教室 日 時 5 月 9 日・16 日・23 日・30 日 毎土曜日 全 4 回 午前 10 時 00 分~11 時 30 分 会 場 桐生市立青年の家 武道場 募集人員 20 人 参 加 費 1,000 円 講 師 群馬県柔道連盟桐生支部 参 加 者 4 人受講 延べ 13 人参加 県柔道連盟桐生支部講師の指導により、武道の基本である礼法を学びました。子 供たちが講師の指示に対して大きな声で返事をする姿が印象的でした。指導内容と しては、幼児の受講者もいることから講師の先生方はユーモアを交えながら指導し ていただき、今後も柔道を続けて行きたいとの意見もあり参加者少数ではありまし たが、柔道の競技人口拡大に繋がる教室となりました。 ②初心者グラウンド・ゴルフ教室 日 時 5 月 14 日・21 日・28 日、6 月 4 日・11 日 毎木曜日 全 5 回 午前 10 時 00 分~正午 会 場 桐生球場附属 AB 募集人員 30 人 参 加 費 1,000 円 講 師 桐生グラウンド・ゴルフ協会 参 加 者 25 人受講 延べ 116 人参加 生涯スポーツとして人気が高いこともあり、65 歳から 79 歳までの年齢層になり ましたが、高齢者の元気な姿を見ることができました。初心者を対象ということも あり、初回の講義から協会の熱心な指導のもと各参加者が楽しく受講していた姿が 印象的でした。また、五月下旬からの開催ということもあり、雨天日も多く、講師 の臨機応変な対応にて休講もなく終了することができました。 ③初心者のためのヨーガ教室 日 時 5 月 19 日・26 日、6 月 2 日・9 日・16 日・23 日 毎火曜日 全 6 回 午前 10 時 00 分~11 時 30 分 会 場 ユーユー館 募集人員 30 人 参 加 費 2,000 円 講 師 大瀧和恵 参 加 者 19 人受講 延べ 97 人参加 参加者は 20 代~60 代と幅広い年齢層でしたが、ベテランの先生の丁寧で的確な 指導により年の差を越えて和気あいあいと和やかな雰囲気で進みました。開催日時 が 5 月~6 月の午前中でとても気候が良く、気持ちよく身体を動かすことができま した。 ④初心者ナイターテニス教室 日 時 6 月 12 日、7 月 3 日・10 日・17 日・24 日 毎金曜日 全 5 回 午後 7 時 00 分~9 時 00 分 会 場 相生庭球コート(オムニコート) 募集人員 50 人 参 加 費 2,000 円 講 師 桐生テニス協会 参 加 者 49 人受講 延べ 177 人参加 昨年度より参加人数も増え、昨今のテニス人気を象徴とする教室になりました。 梅雨の影響もあり全 6 回の開催予定でしたが雨天中止により 5 回の開催になりま した。内容は、群馬県でもトップクラスの選手を講師に招き、レベルの高い講習と なり、初心者に対しても丁寧で熱心な指導が行われました。 ⑤入門太極拳教室 日 時 6 月 4 日・11 日・18 日・25 日 毎木曜日 全 4 回 午後 1 時 30 分~3 時 00 分 会 場 ユーユー館 募集人員 20 人 参 加 費 1,000 円 講 師 桐生市太極拳協会 参 加 者 15 人受講 延べ 54 人参加 全 4 回の教室でありましたが終了まで早かったという声が聞こえるほど好評でし た。教室を終了した時には、受講者間でサークルの立ち上げを検討しているなど競 技人口拡大にも効果のあった教室でした。 ⑥小学生初心者女子ソフトボール教室 日 時 7 月 13 日・27 日、8 月 3 日 月曜日 全 3 回 午後 6 時 30 分~8 時 00 分 会 場 桐生球場附属 A 募集人員 20 人 参 加 費 1,000 円 主 管 桐生市ソフトボール協会 参 加 者 10 人受講 延べ 26 人参加 初めて開催する種目でしたが、桐生市ソフトボール協会の講師の熱心な指導もあ り、参加者からは 3 回の実施では、少ないという声が出るほど好評でした。小学生 の女の子達が慣れていないながらも一生懸命にボールを追いかける姿が印象的でし た。 ⑦小学生軟式野球教室 日 時 7 月 27 日・31 日、8 月 3 日・7 日・10 日 全5回 10 時 00 分~正午 会 場 桐生球場附属他 募集人員 20 人 参 加 費 1,000 円 講 師 (公財)日本スポーツ協会公認野球コーチ他 参 加 者 21 人受講 延べ 85 人参加 低学年専用のオレンジボールを使用し、野球を楽しく感じ興味を持ってくれるこ とを指導目標とし、昨年度参加した受講者も多く例年になく元気がありチーム形式 で競い合う練習などではチームワークの良さなども見受けられました。今後野球を 続けたいと参加者からの声を多く聞かれました。 ⑧小学生初心者水泳教室 日 時 7 月 29 日・30 日、8 月 4 日・5 日・6 日 全5回 午前 10 時 00 分~正午 会 場 桐生市民プール 募集人員 20 人 参 加 費 2,000 円 主 管 桐生水泳協会 参 加 者 20 人受講 延べ 93 人参加 当初顔に水が付けられない子もつけられるようになり、回を重ねていく毎に、上 達していきました。保護者からは、 「教室を毎回楽しみにしていた。 」 、といった声を 多くいただきました。来年もぜひ教室に参加したいという人もたくさんいて、とて も好評の教室でした。 ⑨小学生かけっこ教室 日 時 7 月 24 日・28 日・31 日 全3回 午後 2 時 00 分~4 時 00 分 会 場 桐生市陸上競技場 募集人員 30 人 参 加 費 1,000 円 講 師 桐生市陸上競技協会指導員 参 加 者 30 人受講 延べ 82 人参加 初日と最終日に低学年は 50m、高学年は 100mのタイムを計測し多くの子供のタ イムが短縮し、成果が目に見える教室でした。参加者からは 3 回の実施では、少な いという声が出るほど好評でしたが、実施時間が日中もっとも暑い時間帯でありま したが、こまめな休憩と水分補給により熱中症対策を充分にとった上で開催しまし た。 ⑩小学生「鉄棒・マット・跳び箱」教室 日 時 7 月 21 日・22 日・27 日・28 日 全4回 午前 10 時 00 分~11 時 30 分 会 場 ユーユー館 募集人員 20 人 参 加 費 2,500 円 講 師 (公財)日本体育協会公認スポーツプログラマー他 参 加 者 20 人受講 延べ 79 人参加 教室は、 「鉄棒運動」、 「マット運動」 、 「跳び箱運動」の基本的な技の習得、それ らの技の完成度を高めるための指導を的確に教えていただきました。また、個人の 能力に応じた指導や家庭で親子でふれ合いながらできる練習方法なども教えていた だきました。教室当初から講師がおっしゃっていた「楽しんでやることが上達への 近道」の言葉どおり、出来ない子は出来るように、出来る子はもっと上手に出来る ようになりました。 ⑪はじめての気功体験教室 日 時 9 月 3 日・10 日・17 日・24 日 毎木曜日 全 4 回 午後 3 時 00 分~4 時 30 分 会 場 ユーユー館 募集人員 20 人 参 加 費 2,000 円 講 師 中国揚子江武功体療院教師 参 加 者 8 人受講 延べ 24 人参加 昨年度の 14 名から大幅の減員にての開催でしたが、参加者からは終わった時に 体がすっきりする。その日は良く寝られるなどとの意見が出るほどの好感触な教室 でありました。 ⑫初心者バドミントン教室 日 時 10 月 1 日・8 日・22 日・29 日 午後 7 時 00 分~9 時 00 分 会 場 桐生市民体育館 募集人員 30 人 参 加 費 1,500 円 講 師 桐生市バドミントン協会 木曜日 全 4 回 参 加 者 25 人受講 延べ 93 人参加 小学生から一般まで幅広い年齢を対象のため親子での参加者も多くいました。基 本の素振りから細かく指導いただき、ノック練習といわれる講師から打たれたシャ トルを打ち返す練習を繰り返し指導していました。最終日には試合を行い気持ちよ く汗を流しました。 ⑬はじめてのピラティス教室 日 時 10 月 9 日・16 日・23 日・30 日、11 月 6 日・13 日・20 日・27 日 毎金曜日 全 8 回 午前 10 時 00 分~11 時 30 分 会 場 ユーユー館 募集人員 30 人 参 加 費 2,000 円 講 師 早川 淳子(健康運動指導士) 参 加 者 20 人受講 延べ 148 人参加 出席率が高く、参加者は毎回楽しみに来ている様子でした。回を追うごとに参加 者同士仲良くなり、良い交流の場になっていました。開催期間が 10 月~11 月で後 半は寒くなるかと心配もありましたが、天候に恵まれたこともあり快適な中で身体 を動かして楽しむことが出来ました。 ⑭初心者こどもアイスホッケー教室 日 時 11 月 2 日・9 日・16 日・30 日、12 月 7 日・14 日 月曜日 全 6 回 午後 6 時 00 分~7 時 00 分 会 場 桐生スケートセンター 募集人員 20 人 参 加 費 1,000 円 講 師 工藤修平(スポーツ事業部職員) 参 加 者 17 人受講 延べ 93 人参加 初日はスケートリンクに慣れる為、滑りの練習から始まり 2 回目以降から、パス 練習シュート練習の指導を受け教室後半は、ゲーム形式を行い、盛り上がりました。 参加した子供達は、毎回はつらつと指導を受けて全 6 回の教室でアイスホッケーに 慣れ親しむことが出来き、今後もアイスホッケーを継続していきたいとの意見が多 数ありました。 ⑮初心者こどもスケート教室 日 時 12 月 3 日・10 日・17 日・24 日、1 月 14 日・21 日・28 日、2 月 4 日 全8回 午後 6 時 00 分~7 時 00 分 会 場 桐生スケートセンター 募集人員 30 人 参 加 費 3,500 円 主 管 桐生スケートクラブ指導員 参 加 者 29 人受講 延べ 213 人参加 今年度は 8 回と昨年度より回数を増やし開催しました。基本的な滑りは全員がマ スターすることができ、継続してスケートを楽しみたいとの意見が多くありました。 ⑯初心者ゴルフ教室 日 時 3 月 5 日・12 日・19 日・26 日 毎土曜日 全 4 回 午前 10 時 00 分~正午 会 場 KR ゴルフセンター 募集人員 30 人 参 加 費 4,500 円 講 師 桐生ゴルフ倶楽部指導員 参 加 者 26 人受講 延べ 88 人参加 2 年ぶりの開催になりましたが、参加者からは講師が丁寧に教えてくれたと大変 好評でした。桐生ゴルフ倶楽部の講師 17 名にて受講者 2 人組で 1 人の講師というマ ンツーマンに近い指導になりました。受講者からは、レッスンプロよりも良く教え ていただけるとの声もありました。 [3]桐生市とのスポーツ協同事業 桐生市のスポーツ事業に、桐生市教育委員会と協同して準備段階から全行程の業務に携 わり、事業の運営に務めました。 ①桐生球場グラウンド改修・ナイター照明設置記念事業 プロ野球イースタンリーグ公式戦(共催事業) 期 日 平成 27 年 4 月 5 日(日) 会 場 桐生球場 来 場 者 3,513 人 主な業務 本部業務・チケット販売・受付・式典・警備・会場設営・ グラウンド管理・入場管理・スコアボード操作他 ②市民体力測定会(派遣事業) 期 日 平成 27 年 5 月 9 日(土) 会 場 桐生市民体育館 参 加 者 20 人 主な業務 測定会場設営・体力テスト測定他 ③第 68 回桐生市民体育大会(主催事業) 期 間 平成 27 年 7 月~平成 28 年 3 月 競技種目 34 競技 参 加 者 約 12,000 人 ④ニューイヤー駅伝(協力事業) 期 日 平成 28 年 1 月 1 日 会 場 桐生市内(市役所前中継所他) 主な業務 本部業務・中継所設置準備・警備他 ⑤第 62 回桐生市堀マラソン大会(主催事業) 期 日 平成 28 年 2 月 14 日(日) 会 場 新川公園~本町通りコース 参 加 者 主な業務 9,568 人(申込者) 本部業務・申込受付・ゼッケン等配付・会場設営・コース設営・ 司会進行・来賓受付他 [4]その他の事業 平成 27 年度も、スポーツ振興に関わる多種多様な事業を実施しました。 スポーツを安全に、楽しく指導することが出来る指導者の育成及び資質向上を目的に開 催しているスポーツ指導者研修会は、 「スポーツ傷害予防のためのストレッチ講座・体幹 トレーニング」という演題でアスレチックトレーナーを講師に迎え開催しました。傷害予 防の観点から、現場で取り上げるべきストレッチングと体幹トレーニングについて、その 方法論を説明の上、実習を行いました。また、スポーツ講演会では、日本人選手の活躍に より、現在たいへん注目を集めているフィギュアスケートについて、桐生市における第一 人者である講師を迎えて、桐生市のフィギュアスケートの歴史や技の解説などによる楽し み方等の内容でご講演いただきました。 その他、スポーツの発展に貢献した人や県内外で活躍した選手や団体に対し、その栄誉 を称え表彰する「桐生市スポーツ功労者・優秀地区・勲功者・奨励賞者表彰式」など計 11 の事業を実施しました。 ①第 30 回日立市・桐生市スポーツ交流会 期 日 平成 27 年 7 月 24 日(金) ・25 日(土) 会 場 日立市(久慈サンピア日立・日立市シビックセンター) 参加人員 42 人(桐生市選手団) 競技種目 バドミントン ②第 70 回国民体育大会夏季大会参加選手壮行会 日 時 平成 27 年 8 月 31 日(金)午後 4 時 00 分 会 場 桐生市役所 3 階 特別会議室 参 加 者 該当者 3 名 競 泳 田中 優弥(前橋育英高校)他 2 人 ③第 70 回国民体育大会秋季大会参加選手・監督壮行会 日 時 平成 27 年 9 月 16 日(水)午後 4 時 00 分 会 場 桐生市市民文化会館 4 階 国際会議室 参 加 者 31 人 陸 上 飯島 大和(桐生第一高校) テ ニ ス 廣瀬 詩織(群馬大学) バスケット 山野井美優(桐生市商業高校)他 2 人 ソフトテニス 中島 啓祐(桐生市商業高校教) 軟式野球 水野 耕大(サンデンホールディングス) 相 撲 宮坂伸一郎(樹徳高校教)他 8 人 バドミントン 板垣 巌(桐生南高校教)他 2 人 なぎなた 石田由美子(親孝行の里) ④桐生市スポーツ医科学講演会 ◎スポーツ指導者研修会 日 時 平成 27 年 11 月 26 日(木) 会 場 桐生市市民文化会館 4 階 国際会議室 参 加 者 83 人(桐生市体育協会加盟団体指導者他) 講 師 唐沢 和彦 氏(理学療法士) 内 容 「スポーツ傷害予防のためのストレッチ講座・体幹トレーニング」 ⑤第 71 回国民体育大会冬季大会参加選手・監督壮行会 種 目 スケート・アイスホッケー競技 日 時 平成 28 年 1 月 20 日(水)午後 2 時 00 分 会 場 桐生市役所 3 階 特別会議室 参 加 者 12 人 副団長 亀山 豊文(県アイスホッケー連盟会長) スケート 小山 剛史(桐生第一高校) アイスホッケー 工藤 修平(桐生市スポーツ文化事業団)他 1 人 ⑥(公財)桐生市スポーツ文化事業団スポーツ講演会 日 時 平成 28 年 2 月 27 日(土)午後 2 時 00 分 会 場 桐生市市民文化会館 小ホール 講 師 鏑木 咲千好 先生(桐生スケートクラブ副会長) 演 題 「桐生から未来へ!フィギュアスケートを楽しく観るには・・・」 聴 講 者 約 300 人 ⑦(公財)桐生市スポーツ文化事業団スポーツ功労者・優秀地区・勲功者・奨励賞者表彰式 日 時 平成 28 年 2 月 27 日(土)午後 3 時 00 分 会 場 桐生市市民文化会館 小ホール 受 賞 者 ●スポーツ功労者 籾山 隆司(桐生スケートクラブ) 佐藤 榮司(桐生市空手道連盟) 深澤 智子(桐生市太極拳協会) 桒原 芳子(第 15 区体育協会) ●スポーツ勲功賞 金 賞 1人 ●スポーツ勲功賞 銀 賞 38 人 銅 賞 251 人 ●スポーツ勲功特別賞 3 年連続受賞 34 人 ●スポーツ奨励賞 125 人 ◎地域スポーツ振興表彰 最優秀賞 第 15 区 優 秀 賞 第 13 区・第 12 区 特 別 賞 第 22 区 【協力団体】 桐生市老人クラブ連合会 桐生市婦人団体連絡協議会 桐生市子ども会育成団体連絡協議会 ⑧指導者派遣事業 (1)相生幼稚園運動指導 実施回数 4 回 派遣人数 8 人(延べ人数) 参加人数 113 人(延べ人数) (2)市民体力測定会(桐生市教育委員会主催)測定員 期日 平成 27 年 5 月 9 日(土) 会場 桐生市民体育館 派遣人数 5 人 参加人数 20 人 ⑨底辺拡大市民体育育成補助事業 87 件 ⑩全国地方ブロック大会及び県民体育大会参加報償事業 全国大会 17 件 関東大会 17 件 県民体育大会 4 件 国民体育大会 4 件 ⑪その他 (1)市民体育大会加盟団体補助 34 団体 (2)桐生市スポーツ少年団育成事業 (3)後援等承認事業 170 件 [5]桐生市体育協会事業 1 加盟団体数 競技団体 34 団体・地区団体 21 団体・学校団体 3 団体 合計 58 団体 2 会 議 ①委員総会 (第 1 回)平成 27 年 5 月 20 日(水)桐生球場大会議室 連絡事項(1)平成 26 年度賛助金の収納状況について 報告事項(1)加盟団体代表者等の変更について 協議事項(1)平成 26 年度桐生市体育協会事業報告及び決算認定について (2)桐生市体育協会役員の互選について (3)桐生市体育協会各専門委員の委嘱及び委員長の指名について (4)桐生市体育協会規約の一部改正について そ の 他(1)桐生市体育協会申し合わせ事項について (2)平成 27 年度負担金・賛助金の収納について (第 2 回)平成 27 年 10 月 29 日(水)桐生市市民文化会館 4 階 スカイホール A 連絡事項(1)桐生市教育委員会管理部スポーツ体育課 報告事項(1)専門委員会報告 (2)桐生市体育協会役員親善スポーツ大会について (3)桐生市スポーツ功労者等受賞祝賀会及び桐生市体育協会懇親会の 開催について (第 3 回)平成 28 年 3 月 25 日(金)桐生市市民文化会館 4 階 第 1 会議研修室 連絡事項(1)桐生市教育委員会管理部スポーツ体育課 報告事項(1)専門委員会報告 協議事項(1)平成 28 年度桐生市体育協会事業計画(案)について (2)平成 28 年度桐生市体育協会収支予算(案)について (3)平成 40 年第 83 回国民体育大会の開催招致の同意について そ の 他(1)平成 28 年度桐生市体育協会運営委員の変更について (2)平成 27・28 年度桐生市体育協会加盟団体提出書類について (3)底辺拡大・市民体育育成補助金について (4)桐生市体育協会事務連絡申し合わせ事項について ②常任委員会 (第 1 回)平成 27 年 6 月 24 日(水)体育協会事務局会議室 協議事項(1)平成 27・28 年度桐生市体育協会監事の承認について (2)平成 27・28 年度桐生市スポーツ少年団本部長・副本部長の承認に ついて (第 2 回) 平成 27 年 10 月 4 日(木)体育協会事務局会議室 報告事項(1)専門委員会報告 (2)第 5 回桐生市スポーツ施設整備基本計画策定委員会の報告について 協議事項(1)桐生市陸上競技協会からの要望書の取扱について (2)平成 27 年度第 2 回桐生市体育協会委員総会次第(案)について そ の 他(1)桐生市体育協会役員親善ボウリング大会の参加について依頼 (第 3 回) 平成 27 年 11 月 24 日(火)持ち回り決裁 協議事項(1)群馬県スポーツ協会会長賞スポーツ功労者の推薦について (第 4 回) 平成 27 年 12 月 17 日(木)体育協会事務局会議室 協議事項(1)スポーツ施設整備に関する要望書について (2)平成 27 年度表彰に係る会議日程(案)について そ の 他(1)平成 40 年第 83 回国民体育大会の開催招致の同意について (第 5 回) 平成 28 年 1 月 28 日(木)体育協会事務局会議室 報告事項(1)専門委員会報告 連絡事項(1)平成 27 年度桐生市スポーツ功労者等表彰式について 協議事項(1)平成 27 年度桐生市スポーツ功労者等の推薦について (2)平成 27 年度桐生市スポーツ功労者等受賞祝賀会及び桐生市体育協会 懇親会について (第 6 回) 平成 28 年 3 月 18 日(金)体育協会事務局会議室 報告事項(1)専門委員会報告 (2)平成 27 年度賛助金収納状況について 協議事項(1)平成 28 年度桐生市体育協会事業計画(案)について (2)平成 28 年度桐生市体育協会収支予算(案)について (3)平成 40 年第 83 回国民体育大会の開催招致の同意について (4)平成 27 年度桐生市体育協会第3回委員総会次第(案)について 3 大 会 他 ①第 27 回桐生市体育協会加盟団体役員親善スポーツ大会(第 15 回ボウリング競技大会) 期 日 平成 27 年 11 月 3 日(祝火) 場 所 桐生スターレーン 参加団体 22 チーム 結 果 優 勝 第 7 区体育協会 A 準優勝 桐生市バドミントン協会 第3位 桐生市インディアカ協会 第4位 桐生パークゴルフ協会 A 第5位 第 7 区体育協会B 第6位 桐生パークゴルフ協会 B 個人優勝 男子 尾池 正勝(桐生パークゴルフ協会) 女子 清水 悦子(桐生市インディアカ協会) 4 そ の 他 ①広報「体協きりゅう」53 号・54 号編集 [6]桐生市スポーツ少年団事業 1 登録数 単位団 54 単位団(指導者 273 人、団 員 1,204 人) 2 会 議 ①常任委員会・指導者協議会運営委員会 平成 27 年 6 月 2 日(火)桐生市民体育館会議室 報告事項(1)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団登録状況について 協議事項(1)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団事業報告及び決算の認定に ついて (2)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団事業計画(案)について (3)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団予算(案)について (4)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団指導者研修会について (5)委員総会(案)について ②委員総会 平成 27 年 6 月 18 日(木)桐生市市民文化会館 4 階 スカイホール A 報告事項(1)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団委員について (2)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団登録状況について 協議事項(1)平成 26 年度桐生市スポーツ少年団事業報告及び決算の認定につい て (2)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団事業計画(案)について (3)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団予算(案)について (4)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団本部長及び副本部長の推挙につ いて (5)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団常任委員の選出について (6)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団指導者協議会運営委員の推挙に ついて ③常任委員・運営委員合同会議 平成 27 年 10 月 20 日(火)桐生市民体育館会議室 報告事項(1)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団指導者研修会開催結果について 協議事項(1)平成 27 年度群馬県スポーツ少年団功労者及び優良単位団の推薦に ついて (2)平成 27 年度桐生市スポーツ少年団体力測定会開催について 3 諸 事 業 ①指導者研修会 期 日 平成 27 年 6 月 18 日(木) 場 所 桐生市市民文化会館 4 階 スカイボール A 演 題 子ども達から学んだ半世紀 講 師 関口 善三郎 氏 (桐生市スポーツ少年団副本部長 群馬県軟式野球専門部会部長) 受講者数 107 人(21 単位団) ②体力測定会 期 日 会 場 種 目 参加者数 平成 27 年 12 月 12 日(土) 桐生市民体育館 運動適性テスト 立ち幅跳び・上体起こし・腕立伏臥腕屈伸・時間往復走・5 分間走 148 人(9 単位団) ③登録受付 平成 27 年 4 月 6 日・7 日 野球・空手道のみ 平成 27 年 5 月 12 日・13 日・14 日 追加登録は随時 2 文化事業報告 【桐生市市民文化会館管理運営事業】 (1)施設管理運営の状況 文化会館施設運営については利用者・来館者の安全を第一に考え、誰もが安心して利用で きる会館運営を行ってまいりました。平成 26 年度は利用者のみアンケートを実施していま したが、平成 27 年度は主催者と一般利用者に分けアンケートを実施し、それぞれの立場の 要望等を聴き、利用者ならではの目線における修繕箇所を確認し、トイレの手洗い場の改修 や各室天井面と空調機吹き出し口の清掃等を実施いたしました。 会館の防災対策については、大規模火災を想定した消防訓練を年間 2 回実施しております が、日常の職員数の増減が考えられることから、少人数でも非常時における迅速な対応がと れる体制を整えるため、少人数避難訓練を実施いたしました。また、消防本部などが開催す る緊急時に必要な救急救命措置(AED 等)に関する研修会を受講することにより、適切な行 動がとれる体制を整えております。その他、地震等における対策や不審者、不審物の対応に ついても緊急時対応マニュアルにより定め、職員の迅速な行動を心がけております。 舞台運営については、舞台に関する高い専門知識と技術を持ち、豊富な経験を積んだ係員 を配置し、利用者との打ち合わせを綿密に行うことにより、利用者の要望に沿った舞台環境 を提供してまいりました。そして利用者の利用満足度を高めることにより、引き続き市民文 化会館を利用してもらえるよう努力を続けております。 会館設備の維持管理については、委託専門業者による設備の定期的な保守点検を実施する とともに、職員による機材の日常点検を行い、対応できる軽微な故障などは自ら対応して機 材の延命措置を図り、効率的かつ安全性を重視した会館運営を心がけてまいりました。 しかしながら、市民文化会館は建設後 19 年が経過し、徐々に舞台関連設備、空調設備や 建築設備機器の取替えや修繕が必要な箇所が増加してきており、年々修繕費が増加する傾向 にありますが、修繕箇所の重要度や必要性を考慮し、優先順位を定めながら設備の維持管理 を進めております。 利用者・来館者に対してのサービスについては、接客業務の向上を図り利用満足度をより 高めるために、職員や臨時職員を対象とした研修会を実施しました。研修会の実施により接 客のマナー・言葉遣いや電話応対の基本、お客様からの重要な要望における応対、接客業務 に必要な知識の習得や再確認に役立て、さらなる利用者サービスの向上に努めました。 また、市民文化会館の管理運営に要した費用の増減につきましては、光熱水料費における 執行額が前年度より低額に抑えられたことにより、会館の修繕を充実させることができまし た。しかし、法人会計に係る全体の消費税納付額の増加による予算措置が必要であったこと から、総合的に他項目予算の削減を検討し、必要な予算執行を心掛け効率的な管理運営に努 めてまいりました。 このような状況の中、会館運営の取組みとして職員の手づくりによる「アトリウムコンサ ート」を充実させ、市民文化会館の来館者を増加させることを目的として、独自事業として 実施いたしました。また、1 階情報コーナー前にある案内板を新設し、今後も市民文化会館 の指定管理者として、公益事業を実施する団体として、利用される方々の要望に沿うかたち のサービスを提供し、より一層の運営改善を図りながら、積極的に市民の文化活動の支援や 文化の普及振興に取り組んでまいります。 <消防訓練の実施状況> 実 施 日 第1回 平成 27 年 6 月 29 日(月) 第2回 平成 27 年 12 月 7 日(月) 概 要 消防法第 8 条第 1 項に基づき、火災や地震等の 発生時に利用者の被害を最小限に抑えるために 的確な初期消火・避難誘導等の訓練を実施した。 (※平成 27 年度は少人数訓練の実施) <東京文化会館見学会> 実 施 日 等 期 日:平成 27 年 6 月 23 日(火) 会 場:東京文化会館(東京都台東区) 主 催: (公財)全国公立文化施設協会 (公財)劇場演出空間技術協会 (公財)東京都歴史文化財団東 京文化会館 概 要 内容:東京文化会館耐震工事内容の説明と該当 箇所の見学 Ⅰ.改修工事の経緯と内容の説明 Ⅱ.改修工事該当箇所の見学 (2 名参加) <関東甲信越静ブロック技術研修会> 実 施 日 等 期 日:27 年 12 月 7 日・8 日 会 場:新潟県民会館 小ホール (新潟県新潟市) 主 催: (公財)全国公立文化施設協会 概 要 演題:舞台音響の実践について、劇場について の法律、安全対策の管理体制 他 講師:埼玉県芸術文化振興財団 劇場部長 (1 名参加) <群馬県公立文化施設協議会 業務管理研修会> 実 施 日 等 期 日:27 年 12 月 9 日(水) 会 場:渋川市民会館 小ホール (群馬県渋川市) 主 催:群馬県公立文化施設協議会 概 要 演題:「実践!企業のマイナンバー収集~廃棄 の実務」 講師:真下 俊明 氏 (株)ブレインコンサルティングオフィス RSPnetwork マイナンバー認定講師 (2 名参加) <利用者アンケート調査> 実 施 日 等 期 日:平成 27 年 9 月 2 日~30 日 対 象:桐生市市民文化会館利用者 回答数:主催者 45 件 一般利用者 197 件 概 要 指定管理者として、指定管理施設の管理運営に おいて、利用者の声を聴き、今後の施設運営に役 立てることを目的に実施した。 今年度は、主催者と一般利用者に分けアンケー トを実施した。 <アトリウムコンサート> 回 数 期 日 出 演 者 ムシカ・アンディーナ 第 1 回 平成 27 年 6 月 18 日 (木) (南米アンデス地方・ 民族音楽) 第 2 回 平成 27 年 7 月 8 日(水) 第 3 回 平成 27 年 9 月 28 日 (月) 第 4 回 平成27 年12 月16 日 (水) 第 5 回 平成27 年12 月17 日 (木) 夏休み VOL.1 平成 27 年 8 月 13 日 (木) 菱オカリナクラブ (オカリナ) ア・リコフラダンススタジオ (フラダンス) ケルツェンリヒト (ヘルマンハープ) 桐生EBISU合唱団 (混声合唱) 桐生西高校和太鼓部 (和太鼓) 内 容 FOLKLORE ~アンデスの響き~ オカリナコンサート 来場者数 150 人 110 人 ア・リコフラダンス スタジオによる 80 人 フラダンス WINTER SPECIAL 70 人 VERSION 1 WINTER SPECIAL 150 人 VERSION 2 夏休み子ども アトリウムコンサート 和太鼓演奏 <主な桐生市市民文化会館修繕工事等> ①(公財)桐生市スポーツ文化事業団実施分(工事費 200 千円以上を記載) ・2F プロムナードデッキ植栽給水管設置工事 ・吸収式冷温水機修繕工事 ・汚水槽配管修繕工事 ・洗面カウンター水栓修繕工事 ・小ホール舞台迫ギヤオイル交換工事 ・4F スカイホール A 排煙装置修繕工事 ・アトリウム排煙装置修繕工事 ・冷却水処理装置修繕工事 ・ガス警報器修繕工事 ・1F、4F 電気設備修繕工事 ・1F 事務室放送用リモートマイク増設修繕工事 ②桐生市教育委員会実施分 ・シルクホール操作盤、制御盤交換工事 ・B1F 吸収式冷温水機燃焼系部品交換及び修繕工事 70 人 90.33 94.67 練習室1 練習室2 60.67 67.67 0.33 69.70 74.32 *** A室 B室 全室 アトリエA アトリエB AV編集室 スカイホール - 276,892 5,000 2,682 2,195 8,251 9,157 70 13,758 20,887 11,113 13,205 30 2,874 2,241 7,494 6,028 387 34,253 5,138 4,020 14,793 19,290 26,957 67,069 (人) 利用者数 - - 54.67 56.12 68.56 88.96 *** 78.79 *** 76.87 70.07 7.02 78.11 55.97 99.00 92.31 *** 65.07 97.32 92.98 94.65 93.24 84.64 58.04 (%) 稼働率 287,730 8,560 2,783 2,694 8,246 10,199 80 15,542 13,414 15,883 22,528 183 2,553 1,902 8,011 5,681 282 31,861 5,502 3,511 15,408 19,442 29,187 64,278 (人) 利用者数 平成26年度 - - 301 294 299 299 *** 295 *** 295 296 301 300 301 300 300 *** 293 300 300 300 299 275 240 日 数 使用可能 - 7,650 167 159 195 247 8 223 101 235 221 37 239 170 294 274 2 189 290 290 287 283 206 163 日 数 使 用 - - 55.48 54.08 65.22 82.61 *** 75.59 *** 79.66 74.66 12.29 79.67 56.48 98.00 91.33 *** 64.51 96.67 96.67 95.67 94.65 74.91 67.92 (%) 稼働率 平成27年度 328,365 7,650 2,603 2,256 10,444 11,247 100 16,893 13,085 16,281 31,044 343 3,181 2,092 7,547 9,805 161 31,980 4,129 3,577 15,455 19,647 32,689 86,156 (人) 利用者数 注1)展示室(半室)、スカイホール(全室)、応接室Bの使用日数については、それぞれ展示室(全室)、スカイホールA・B、第1会議研修室の使用日数の内数である。 注2)利用者数とは、展示室等把握が困難なものは、主催者発表による。また、会館施設利用者以外の来館者は含まない。 注3)その他とは、全館を利用して行っている「文化会館と遊ぼう」「アトリウムコンサート」での入場者数のカウントである。 合計 54.00 応接室A - 61.28 和室 その他 70.33 国際会議室 *** 90.30 第2会議研修室 応接室B 79.39 95.00 ダンス練習室 第1会議研修室 95.00 音楽練習室 *** 97.33 リハーサル室2 半室 94.26 リハーサル室1 63.23 82.35 小ホール 全室 57.37 シルクホール 展示室 (%) 稼働率 施設名 項目 平成25年度 (2)施設別使用状況及び利用者数 - - 0.82 △ 2.04 △ 3.34 △ 6.35 *** △ 3.19 *** 2.79 4.59 5.27 1.55 0.51 △ 1.00 △ 0.97 *** △ 0.56 △ 0.66 3.69 1.02 1.41 △ 9.74 9.88 ポイント 稼働率 40,635 △ 910 △ 180 △ 438 2,198 1,048 20 1,351 △ 329 398 8,516 160 628 190 △ 464 4,124 △ 121 119 △ 1,373 66 47 205 3,502 21,878 (人) 利用者数 前年度比較増減 (3)施設別使用料等収納状況 (単位:円) 平成25年度 施設名 件数 金額 平成26年度 件数 金額 平成27年度 件数 金額 対前年度増減 件数 金額 シルクホール 129 6,768,580 105 5,587,260 137 6,953,525 32 1,366,265 小ホール 238 2,841,060 182 2,267,540 216 2,445,955 34 178,415 リハーサル室1 569 1,437,840 561 1,463,250 555 1,485,160 △6 21,910 リハーサル室2 665 892,940 649 934,010 635 906,940 △ 14 △ 27,070 練習室1 602 404,860 594 384,910 611 399,570 17 14,660 練習室2 664 398,470 602 367,720 698 436,550 96 68,830 1 56 117,450 46 83,510 75 156,530 29 73,020 2 52 195,490 44 159,080 69 259,830 25 100,750 3 37 64,240 32 47,500 59 105,130 27 57,630 4 29 51,490 25 35,910 49 81,660 24 45,750 5 27 37,670 26 30,940 46 66,390 20 35,450 6 27 36,270 27 35,850 46 77,050 19 41,200 7 53 139,460 44 124,860 66 171,730 22 46,870 8 66 91,010 56 71,120 66 97,770 10 26,650 9 117 248,970 82 184,250 101 230,840 19 46,590 全室 130 1,966,380 145 2,162,760 125 1,946,470 △ 20 △ 216,290 半室 11 66,690 5 51,450 6 37,730 1 △ 13,720 音楽練習室 518 677,590 428 565,590 444 591,550 16 25,960 ダンス練習室 765 824,750 735 820,690 739 820,380 4 △ 310 アトリエA 178 109,810 116 90,700 122 109,140 6 18,440 アトリエB 295 292,370 332 302,690 322 281,130 △ 10 △ 21,560 13 4,550 26 8,580 26 12,700 0 4,120 全室 98 3,025,910 77 2,360,710 81 2,693,710 4 333,000 A室 129 2,181,750 116 1,861,880 105 1,994,460 △ 11 132,580 B室 178 2,538,390 171 2,504,140 127 1,826,410 △ 44 △ 677,730 244 1,356,610 214 1,222,790 200 1,221,600 △ 14 △ 1,190 9 9,180 13 9,870 10 第2会議研修室 368 1,342,400 323 1,181,860 国際会議室 249 1,614,260 215 和室 253 817,670 応接室A 184 パントリー 173 設備使用料 - 楽屋 展示室 AV編集室 スカイホール 第1会議研修室 応接室B 小計 取消等による還付 合計 △3 △ 2,380 290 1,039,350 △ 33 △ 142,510 1,402,650 187 1,222,090 △ 28 △ 180,560 200 618,470 196 669,200 △4 50,730 155,950 151 134,180 129 119,390 △ 22 △ 14,790 136,620 142 123,780 108 104,910 △ 34 △ 18,870 5,512,950 - 5,237,290 - 7,490 6,093,360 7,126 36,359,630 6,484 32,437,790 6,646 34,665,700 - 856,070 162 2,227,910 98,841 △ 12 △ 74,404 7,106 36,287,164 6,446 32,264,545 6,620 34,566,859 174 2,302,314 20 72,466 38 173,245 26 【文化振興事業】 平成 27 年度の文化振興事業については、文化庁助成事業を中心にシルクホールでの舞台 鑑賞事業や市民参加事業など合計で 44 事業 59 公演を実施しました。 (内訳:自主事業 28 事 業 42 公演、共催事業 16 事業 17 公演)普及啓発事業に親子向けの体感型コンサートと生活 習慣や様式の変化に合わせて、平日の昼の時間帯に開催する「ワンコインコンサート」 (年 4 回公演)を新たに加えた一連の事業などを含め、文化庁から助成(劇場・音楽堂等活性化事 業(活動別支援事業) )を受けることができ、積極的な事業展開ができたと考えています。 具体的には、市民要望の高い娯楽性や文化的興味や関心を満たすシルクホールでの鑑賞事 業については、貸館事業で行われている種類や内容を考慮しながら、人気アーティストの公 演を厳選して共催事業として誘致することで、県内外からも多くのお客様を文化会館にお迎 えすることができました。 「文化会館と遊ぼう」 、 「オヤジ・ロッカー」や「市民コンサート」など、市民の文化活動 の成果の発表の場の提供、文化活動への興味や関心と満足度を高める事業では、≪元気な桐 生≫を広く宣伝することができました。そうした事業を通じて桐生市民の文化の底力を感じ るとともに、相乗効果として会館の賑わいを創出することができました。芸術文化普及啓発 事業においては、文化会館で行われる事業に参加していただくだけではなく、プロの実演家 を学校に派遣して、本物の実演芸術を直に触れる機会を充実させ好評を得ました。また、大 人向けに、知的好奇心をくすぐる解説付きのコンサートなども実施しました。こうした子供 向けの普及事業や大人向けの鑑賞の動機付けの事業など、観客者層を広げる事業を実施する ことで、生涯学習施設としての役割も果たしていきたいと考えております。 今後につきましても、文化会館を拠点に中・長期的な視点でこれらの各種事業を継続的に 実施するのと併せて、桐生で行われている文化振興事業に関心や興味を持っていただけるよ う市内外の人たちに広く周知していきたいと考えております。 ◎事業報告 1.鑑賞事業 [1]クラシック音楽事業(シルク・パフォーミング・アーツ・プロジェクト)文化庁助成 ≪日本のアーティストシリーズ≫ ①川久保賜紀ヴァイオリン・リサイタル 開 催 日 平成 27 年 5 月 22 日(金) 会場:小ホール 料 金 全席指定 3,500 円(高校生以下 1,000 円) 入場者:157 人 出 演 者 川久保賜紀(ヴァイオリン) 、江崎昌子(ピアノ) チャイコフスキー国際コンクール最高位入賞から 10 余年。今や日本を代表す るヴァイオリニストとして活躍している川久保賜紀のリサイタルでシリーズの 幕を開けました。 「美しきロスマリン」や超絶技巧を擁する「中国の太鼓」など、 クライスラーやラヴェルの名曲をお聴きいただきました。 ②THE・ピアニスト パートⅡ 開 催 日 平成 27 年 7 月 10 日(金) 会場:小ホール 料 金 全席指定 3,500 円(高校生以下 1,000 円) 入場者:285 人 出 演 者 金子三勇士、中野翔太、後藤正孝(ピアノ) 金子三勇士(バルトーク国際ピアノコンクール覇者)や後藤正孝(フランツ・ リスト国際ピアノコンクール 覇者)をはじめ、シャルル・デュトワや小澤征爾 などと共演歴を有するアメリカ仕込みのピアニスト中野翔太といった日本のピ アノ界を牽引するピアニストたちが、独奏、連弾、3 台ピアノの演奏によるピア ノ三昧の一夜をお楽しみいただきました。 ③弦楽三重奏≪古典の響き≫ 開 催 日 平成 27 年 10 月 8 日(木) 会場:小ホール 料 金 全席指定 3,500 円(高校生以下 1,000 円) 入場者:165 人 出 演 者 米元響子(ヴァイオリン) 、松実健太(ヴィオラ) 、 ドミトリー・フェイギン(チェロ) 群響クラシック・スペシャルのソリスト、同シリーズでのリサイタルで登場し た米元響子、桐生ではお馴染みのヴィオラ奏者の松実健太、著名なチェロ奏者を 父に持つドミトリー・フェイギン(チェロ)の 3 人による弦楽三重奏という稀有 な楽器編成でモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトの古典の名曲の響き をお聴きいただきました。 ④三浦一馬 Plays ガーシュウィン&ピアソラ 開 催 日 平成 27 年 12 月 4 日(金) 会場:小ホール 料 金 全席指定 3,500 円(高校生以下 1,000 円) 入場者:220 人 出 演 者 三浦一馬(バンドネオン) 、荒井英治(ヴァイオリン) 、 黒木岩寿(コントラバス) 、山田武彦(ピアノ) 、 ジャズの「感性」とクラシックの「知性」をオーケストラ作品として融合させ た 20 世紀の大作曲家ガーシュウィンの音楽を、バンドネオン奏者の三浦一馬が 独自の感性で編曲。東フィルのコンサートマスターやモルゴーア・クァルテット、 ソリストとして活躍する荒井英治と作曲家兼ピアニストの山田武彦、多くの演奏 家から信頼のあるコントラバス奏者:黒木岩寿の 4 人によるガーシュウィンやピ アソラの名曲集を堪能いただきました。 ⑤アンサンブル“クヴェレ” バロック音楽への回帰!! 開 催 日 平成 28 年 2 月 7 日(日) 会場:小ホール 料 金 全席指定 3,500 円(高校生以下 1,000 円) 入場者:209 人 出 演 者 アンサンブル“クヴェレ” (弦楽合奏団 16 人) 、 この弦楽合奏団の真骨頂と言われているバロック音楽の楽曲=ヴィヴァルディ 作品を中心に独奏から三重奏など“クヴェレ”のメンバーをソリストに抜擢して 変化に富んだヴァイオリン協奏曲を演奏し、進化する弦楽合奏団の今をお聴きい ただきました。 ⑥≪県民音楽のひろば≫群馬交響楽団クラシック・スペシャル 開 催 日 平成 28 年 2 月 28 日(日) 会場:シルクホール 料 金 全席指定 3,000 円(高校生以下 1,000 円) 入場者:1,392 人 出 演 者 小林研一郎(指揮) 、松田理奈(ヴァイオリン) 、群馬交響楽団 群馬県の助成事業≪県民音楽のひろば≫桐生公演では、国内外で活躍する若手 実力派の演奏家をソリストに迎え、著名な協奏曲とオーケストラの作品を取り上 げてクラシック音楽ファン層から好評を得ています。 今回は、日本が世界に誇る“炎のマエストロ”コバケンこと小林研一郎が桐生 初登場とあって公演 1 か月前に売切れました。ソリストには、若手ヴァイオリニ スト松田理奈を迎えて“メンコン”の名で親しまれているメンデルスゾーンのヴ ァイオリン協奏曲を演奏し、ドボルザークの故郷への思いがこもった郷愁のメロ ディを聴かせてくれました。コバケンと群響の相性もよく、アンケートには“名 演”との声も多く寄せられ好評を得ました。 [2]伝統芸能鑑賞事業(シルク・パフォーミング・アーツ・プロジェクト)文化庁助成 ①箏を愉しむ ~組歌(八橋検校)と砧物~ 開 催 日 平成 27 年 7 月 5 日(土) 会場:小ホール 料 金 自由席 2,000 円(高校生以下 500 円) 入場者:284 人 出 演 者 谷 珠美(筝曲家)谷珠美邦楽研究グループ(21 人) 近代箏曲の祖:八橋検校の「蕗曲」や「扇曲」など、箏 組歌の代表曲をはじ め、中学校の鑑賞曲として取り上げられている「五段砧」といった作品や「岡康 砧」 (13 人)の箏合奏曲など、日本音楽の"声"の味わい、楽器の特質、合奏の面 白さが互いを引き立て合う箏曲の魅力を存分にお楽しみいただきました。 ②大蔵流山本会 開 催 日 料 金 出 演 者 狂言 平成 27 年 11 月 19 日(木) 会場:小ホール 自由席 1,800 円(高校生以下 500 円) 入場者:200 人 大蔵流山本会 山本東次郎(人間国宝) 、山本則俊、山本則孝、 山本則重、山本則秀、 藤田次郎(笛)住駒充彦(小鼓)亀井広忠(大鼓) 式楽の系譜を継いだ百年以上の歴史を持つ山本家の伝統の式楽 三番三(神楽 式)をはじめ、≪月見座頭≫≪柿山伏≫の番組など、人間国宝山本東次郎と山本 家に囃子方の名手も加わり山本家伝統の至芸を堪能していただきました。最近で は、学校への講師派遣事業の相乗効果などもあってか、親子連れのお客様も見け られるようになりました。 ③立川談四楼座長公演「きりふ寄席」桐生で笑へ。 開 催 日 平成 28 年 1 月 17 日(日) 会場:小ホール 料 金 自由席 2,800 円(高校生以下 500 円)当日 500 円増 入場者:231 人 出 演 者 立川談四楼(落語) 、立川小談志(落語) 、立川左平次(落語) 、 なかじままり(ものまね) 、立川だん子(開口一番) 群馬県出身の立川談四楼師匠を座長に、毎回新鮮な顔ぶれで番組が構成され 「満員御礼」で好評をいただいている事業です。今回は、真打に昇進した小談志 と左平次による落語と、女優にして物真似タレントのなかじままりをゲストに伝 統芸能の“話芸”の豊かさ、魅力などをお客様に再発見していただくいい機会を 提供することができました。 [3]シルクホールでの舞台公演等鑑賞事業 ①杉山清貴コンサート Acoustic solo tour 2015(共催:桐生音楽文化協会) 開 催 日 平成 27 年 6 月 27 日(土) 会場:小ホール 料 金 全席指定 6,000 円 入場者:208 人 出 演 者 杉山清貴 〝夏″と言えば杉山清貴と言われるほど、日本を代表する自ら作詞作曲をする 歌手。往年のヒット曲を甘くて伸びのある素晴らしい歌声で観客を魅了してくれ ました。 ②宝塚歌劇 星組全国ツアー桐生公演 ミュージカル・ロマン『大海賊』― 復讐のカリブ海 ― 他 開 催 日 平成 27 年 6 月 24 日(水) 会場:シルクホール 料 金 全席指定 S 席 7,300 円/A 席 6,000 円 昼の部 1,485 人 夜の部 1,466 人 (両公演共売切) 出 演 者 北翔海莉(ほくしょうかいり) 、妃海 風(ひなみ ふう) 星組 世代を問わず女性層に絶大な人気を誇る「宝塚歌劇団」の桐生公演は、通算 5 回目。今回は、北翔海莉・妃海風の新トップコンビのお披露目公演となりました。 愛と冒険のミュージカル・ロマンを美しく、心弾むメロディに乗せて、人生の 生きる歓びや哀愁を謳い上げる宝塚歌劇団ならではの華やかなステージをお楽 しみいただきご満足いただきました。 ③ワンコインコンサート 長富彩 ≪音の宝石箱≫ (シルク・パフォーミング・アーツ・プロジェクト)文化庁助成 開 催 日 平成 27 年 6 月 26 日(金) 会場:シルクホール 料 金 自由席 500 円 入場者:264 人 出 演 者 長富彩(ピアノ) 平成 27 度から平日昼間の時間帯に「500 円」で気軽にお楽しみいただけるコン サートを開始しました。このコンサートは、聴きなじみのある曲やアーティスト の推薦の曲など楽しい話を交えながらの 1 時間のプログラム。初回は、海外渡航 (ハンガリーとアメリカ)先での演奏模様の動画がインターネットで話題となり、 全米で 「スター誕生!」と評判になったピアニスト長富彩が登場。ダイナミッ クかつ繊細な演奏を披露してもらいお楽しみいただきました。 ④親子で楽しむキッズ・ミート・ラテン! Kids meet Latin! (シルク・パフォーミング・アーツ・プロジェクト)文化庁助成 開 催 日 平成 27 年 8 月 2 日(日) 会場:シルクホール 料 金 全席指定 1,000 円(3 歳以上有料) 入場者:291 人 出 演 者 森村献(音楽監督/ピアノ) 、志村享子(ヴォーカル) 、 ルイス・バジエ(トランペット) 、佐野聡(トロンボーン) 、 澁谷和利(ベース) 、伊波淑(打楽器) 、藤井摂(ドラム) ≪子どもと感じる本物の音楽≫を掲げた事業。南国ラテンのリズムと音楽の演 奏に加えて、簡単なダンスのステップや踊り方など、子どもも大人も踊りだした くなるような工夫や演出を凝らしてお楽しみいただきました。 開催時期が、桐生まつりの前週ということもあり、集客面で苦慮しましたが、 お客様の反応はまずまずで、今後も未就学の子供を持つ保護者向けの事業として 実施していきたいと考えています。 ※親子で楽しむキッズ・ミート・ラテン! Kids meet Latin!関連事業 【情熱ラテンの日】ラテン音楽とダンスワークショップ 開催日、場所及び参加人数 7 月 12 日(日) 桐生が岡遊園地 観覧車横休憩所 ①11:00=250 人 ②13:00:250 人 ③14:30:200 人=700 人 料 金 無 料 出演者 森村献(キーボード) 、志村享子(ボーカル、ダンス指導) 、 伊波淑(パーカッション) 、森村あずさ(パーカッション) 、 フェイスペイント:桐生大学短期大学部アート・デザイン学科 ≪親子で楽しむキッズ・ミート・ラテンの関連事業≫ 公演事業部の協力を得て観覧車横の休憩所に会場を設営してラテン音楽の演 奏とラテン踊りのダンスワークショップを開催しました。桐生大学の学生によ るフェイスペイントなども真夏の野外イベントに華を添えてくれたこともあり、 子供たちに満面の笑みがこぼれ、多く参加者に楽しんでいただきました。 ⑤ワンコインコンサート 青柳呂武(口笛) (シルク・パフォーミング・アーツ・プロジェクト)文化庁助成 開 催 日 平成 27 年 8 月 21 日(金) 会場:シルクホール 料 金 自由席 500 円 入場者:189 人 出 演 者 青柳呂武(口笛) 、田中克(ピアノ) 国際口笛大会(男性部門)の優勝者で、現役藝大生の青柳呂武が登場。誰もが 音を出したことがある口笛ですが、ポピュラー音楽の中で使われるなど、近年に なって注目を集めています。今回は、口笛の可能性を追求する青柳呂武の超絶技 巧を披露してもらいました。 ⑥佐藤しのぶ ソプラノリサイタル「歌は祈り」 (共催: (一財)民主音楽協会) 開 催 日 平成 27 年 10 月 14 日(水」 ) 会場:シルクホール 料 金 全席指定 S 席 5,000 円 A 席 4,500 円 入場者:1,517 人 出 演 者 佐藤しのぶ(ソプラノ) 日本を代表する歌姫"佐藤しのぶ"のコンサート。クラシック、オペラの名曲か ら日本の歌まで、幅広い領域の歌を盛り込み、他の追随を許さない歌姫"佐藤し のぶ"の魅力を、たっぷりと味わっていただきました。 ⑦ワンコインコンサート 南里沙 クロマチックハーモニカの世界 (シルク・パフォーミング・アーツ・プロジェクト)文化庁助成 開 催 日 平成 27 年 10 月 15 日(木) 会場:シルクホール 料 金 自由席 500 円 入場者:383 人 出 演 者 南里沙(クロマチックハーモニカ) 、渡辺具義(ギター) クロマチックハーモニカの美しい音色と、テクニックの高さ、音楽のジャンル を超越した活動で、国内外から注目を集めている南里沙が登場しました。 赤とんぼ、スペイン、恋人よなど、有名な歌謡曲や童謡などを中心に、どこか 懐かしいハーモニカの音色を楽しんでいただきました。 ⑧るうふ倶楽部名画鑑賞会 (共催:会館友の会るうふ倶楽部) 開 催 日 平成 27 年 10 月 17 日(土) 、18 日(日) 会場:シルクホール 料 金 自由席 500 円(2 日間共通パスポート) 入 場 者 17 日 400 人、18 日 400 人 上映映画 17 日『名もなく貧しく美しく』 『裸の島』 18 日『煙突の見える場所』 『この広い空のどこかに』 東京国立近代美術館フィルムセンターが無償で提供する≪優秀映画鑑賞推進 事業≫を会館友の会るうふ倶楽部が主管して実施している映画鑑賞事業。今回は、 戦後の混乱を乗り越え、復興の時を迎えた日本に生きる様々な家族や夫婦の姿を 描いた 4 作品を 2 日(18 日は『文化会館と遊ぼう!!2015』開催日)に分けて紹介し ました。 ⑨夏井いつき文化講演会(共催:桐生市文化協会) 開 催 日 平成 27 年 10 月 21 日(水) 会場:シルクホール 料 金 全席自由 1,000 円 入場者:1,185 人 出 演 者 夏井いつき 桐生市文化協会と共催で実施している講演会も今回で 16 回目。講師には、テ レビ番組≪プレバト≫(日本テレビ)の中で、出演者の俳句を辛口の批評で関心 を集めている人気上昇中の俳人夏井いつきを迎えました。持ち前の明るさと口調 で俳句の堅苦しイメージを払拭させて、応募の 205 句から選んだ俳句の添削をし ながらわかりやすく伝えてくれました。 ⑩春風亭小朝 独演会(共催:桐生音楽文化協会) 開 催 日 平成 27 年 11 月 7 日(土) 会場:シルクホール 料 金 全席指定 3,500 円 入場者:600 人 出 演 者 春風亭小朝 年間 200 回を超える独演会・講演会を全国で行い、大河ドラマ「軍師官兵衛」 に明智光秀役で出演など、多彩な活躍を続ける花形落語家・春風亭小朝。巧みで 華のある話芸をたっぷりとお楽しみいただきました。 ⑪THE ALFEE Best Hit Alfee Autumn 2015 (共催:㈱アリノワ) 開 催 日 平成 27 年 11 月 14 日(土) 会場:シルクホール 料 金 全席指定 7,560 円 入場者:1,500 人 出 演 者 THE ALFEE アルフィーは「桐生をこよなく愛してくれている」グループのひとつ。今回は、 これからも『ベストヒット』を出し、ライブをやり続けていくために、鋼の心を 持つ超戦士『ベストヒットファイター』となって闘おう!という意気込みでの公 演。全国各地から 40 代から 50 代前後の熱烈なファンが桐生に足を運んで来てく れました。 ⑫映画「マエストロ!」 開 催 日 平成 27 年 11 月 29 日(日) 会 場:シルクホール(1 階席) 料 金 自由席 800 円(高校生以下 400 円)※当日料金あり 入 場 者 1 回目:178 人、2 回目:208 人 謎の指揮者と負け組の交響楽団が巻き起こす涙と感動の本格音楽エンタテイ ンメント作品。オーケストラの舞台裏の人間ドラマ、一つのハーモニーを奏でる までの紆余曲折が描かれオーケストラに親しみを感じさせてくれる作品を楽し んでいただきました。 また、創立 70 周年を迎えた群馬交響楽団による桐生公演「群響クラシック・ スペシャル」に向け、オーケストラへの関心度を高め、親しみを深めてもらうた めコンサートとのセット券なども販売し、好評を得ました。 ⑬山崎まさよし "Twenty First Century Men" (共催: (有)シグナス) 開 催 日 平成 27 年 12 月 6 日(日) 会場:シルクホール 料 金 全席指定 6,000 円 入場者:1,000 人 出 演 者 山崎まさよし デビュー20 周年を迎えた山崎まさよし。節目の記念ツアーに相応しい豪華なプ ログラムで新たなるスタートを切るというもの。 「いい緊張感」と「気合いが入っている」とライブへの意欲を覗かせながらの コンサート。彼の音楽を愛好している 20 代から 30 代の歓声が客席内に響き渡り ました。 ⑭ワンコインコンサート 新春の邦楽 (シルク・パフォーミング・アーツ・プロジェクト)文化庁助成 開 催 日 平成 28 年 1 月 27 日(水) 会場:シルクホール 料 金 自由席 500 円 入場者:305 人 出 演 者 渡部祐子・伊藤江里菜(箏・三絃) 、辻本好美(尺八) 昨年講師派遣事業で桐生市内の小学校で和楽器の魅力を披露した、伊藤さんと 辻本さんを中心に邦楽のコンサートを実施しました。NHKの海外向け番組の中 で洋楽のロック音楽なども演奏し、国内外で話題を集め幅広い活動を行っている 3 人の演奏者。今回のコンサートの中でもそうした活動の一端を紹介しながら、 古典から日本の歌謡曲や洋楽のロックまで披露し、来場したお客様を楽しませま した。 ⑮Negicco Second Tour 『The Music Band of Negicco』 (共催:EH クリエイターズ) 開 催 日 平成 28 年 3 月 5 日(日) 会 場:小ホール 料 金 全席立見 4,200 円 入場者:450 人 出 演 者 Negicco(ねぎっこ) 新潟県の特産「やわ肌ねぎ」の PR グループとして 2003 年に結成された新潟発 アイドル『Negicco』(ねぎっこ) が、桐生に初登場。テレビなどで人気グループ パフュームと共演するなど、今や新潟県内にとどまらず全国的な人気の 3 人組。 今回のコンサートは、バックバンドのマバヌアさんが桐生在住ということもあ り桐生で実施することとなったもので、広告で桐生タイムスの“号外”を発刊す るなどユニークなアイディアの詰まったコンサートでした。 ⑯FM GUNMA 開局 30 周年×群馬交響楽団創立 70 周年 (共催:FM GUNMA) 148 オーケストラ 開 催 日 平成 28 年 3 月 13 日(日) 会 場:シルクホール 料 金 全席指定 3,000 円 入場者:1,350 人 出 演 者 竹本泰蔵(指揮)、高橋和実(司会) 、新垣隆(ピアノ) 、群馬交響楽団 FM GUNMA 人気番組「148neo」パーソナリティ高橋和実チャレンジ企画。 クラシック音楽は敷居が高いと難しく考えていて、オーケストラを観たことが ない。群馬県民でありながら、群馬の宝「群馬交響楽団」の演奏を聴いたことが ない。 そんな人達へ、番組「148neo」にまつわる映画音楽やクラシックを中心に高橋 ならではの独自の演出を加えながらクラシック音楽会を盛り上げてくれました。 ⑰るうふ倶楽部映画上映会≪くちびるに歌を≫(共催:会館友の会るうふ倶楽部) 開 催 日 平成 28 年 3 月 27 日(日) 会 場:シルクホール(1 階席) 料 金 自由席 800 円(高校生以下 400 円)※当日料金あり 入 場 者 1 回目 269 人、2 回目 241 人 年度末の会館友の会との共催による恒例の映画事業。その年の話題作を厳選し、 会員招待事業と併せて一般にも販売しました。 今回は、新垣結衣・主演、アンジェラ・アキの名曲「手紙 〜拝啓 十五の君へ 〜」を素材にした小説を映画化した話題作。孤独なピアニストと離島の生徒が奏 でる最高の[合唱(うた)]。15 歳だったすべての人へ捧げる生涯忘れない感動 作は、当館での観客の皆様にも、深い感動と共感を呼び大変好評を得ました。 [4]展示事業 ①第 28 回移動大川美術館展『懐かしい日本の風景』 (共催: (公財)大川美術館) 開 催 日 平成 27 年 10 月 29 日(木)~11 月 3 日(祝・火)5 日間 会 場 展示室 料 金 300 円(高齢者及び心身障害者:無料) 入場者:460 人 開館以来、毎年実施している移動大川美術館展。今回は、 『懐かしい日本の風 景』~描かれた春夏秋冬~。鑑賞者の記憶に重なる身近な題材であったことから、 時間をかけてゆっくりと鑑賞する来場者が多く見受けられ好評をいただきまし た。 *大川美術館学芸員の作品解説会(ギャラリーコンサート)を開催。 日 時 平成 27 年 10 月 29 日 30 日、11 月 3 日 14 時~14 時 40 分 平成 27 年 10 月 31 日・11 月 1 日、2 日 11 時~11 時 40 分 2.芸術文化普及啓発事業(シルク・パフォーミング・アーツ・プロジェクト)文化庁助成 [1]≪夏休み親子でチャレンジ≫ ①だれでもきっとうまくなる ピアニカ&リコーダー 開 催 日 平成 27 年 7 月 25 日(土) 会 場:国際会議室(4 階) 料 金 参加料 500 円 受講者:午前 27 人 午後 12 人 講 師 加藤ゆう子 緒方誠(ヤマハ委託契約講師) 午前の部:だれでもきっとうまくなる ピアニカ 午後の部:だれでもきっとうまくなる リコーダー 夏休みの自由課題に役立ててもらおうと、小学生を対象にピアニカとリコーダー の吹き方などの勉強会を実施しました。ピアニカは主に小学 1 年生、リコーダーは 小学 3 年生を中心に夏休み前までに習ったことの復習をかねながら、楽しみながら 楽器を学んでいました。 ②親子でチャレンジ 手作り楽器を作ってみよう! 開 催 日 平成 27 年 7 月 26 日(日) 会 場:第一会議研修室(4 階) 料 金 参加料 500 円 受講者:38 人 講 師 河原井みつる(ミュージックファシリテーター) 柳生俊彦(ギター) 、川端達也(シンガーソングライター) 夏休みの工作の宿題に最適な題材を提供していることから好評な手作り楽器 のチャレンジ企画。今回は、ギター弦 1 本と身近な材料で作れる「手づくりギタ ー」を教材に、小学生なら一人で作れる程度のカンタンな楽器づくりを通して、 音が出るしくみや音の変化を楽しんでもらいました。 ③小学生のための「きりふ寄席」 開 催 日 平成 27 年 8 月 1 日(土) 会場:小ホール 入場者 140 人 料 金 参加料 500 円 講 師 立川吉笑(落語) 、シンゴ(太鼓) 、立川志ら鈴(落語) 恒例の≪きりふ寄席≫の子供やファミリーを対象にした事業。 伝統芸能鑑賞者層のすそ野を広げる取り組みとして、さらには夏休みの自由研 究に役立ててもらおうと実施。≪寄席形式≫の番組構成で、落語家に欠かせない 手ぬぐいや扇子の話をはじめ、シンゴによる太鼓演奏なども取り込み、盛り上げ ていただきました。古典落語の「牛ほめ」 「道灌」などの話を聞き、目に見えな いものを想像して笑うという落語の面白さを体感してもらいました。 [2]アウトリーチ事業(シルク・パフォーミング・アーツ・プロジェクト)文化庁助成 ①≪器楽≫(講師派遣事業) 開 催 日 平成 27 年 10 月 22 日(木) 会場:午前:川内小、午後:黒保根小 受 講 者 68 人、50 人(合計 118 人) 講 師 茂木健人、高久安納(サックス) 、前田泰之(ピアノ) 太田市出身のサックス奏者でコンクール受賞歴を有する茂木健人を中心に、桐 朋学園大卒の音楽仲間 3 人による器楽(サックスとピアノ)の音楽授業を開催し ました。吹奏楽の中で使われている管楽器の中でもパワフルで、独特の哀愁を感 じさせる、表現力豊かなサックスの音色など楽しんでいただきました。 ②≪狂言≫(講師派遣事業) 開 催 日 平成 26 年 11 月 4 日(水) 、5 日(木) 、6 日(金) 会 場 4 日午前:梅田南小、午後:相生小、5 日午前:西小、午後:天沼小 6 日午前:新里中央小、午後:神明小 受 講 者 4 日 89 人、70 人 5 日 144 人、92 人 6 日 68 人、37 人 (合計 500 人) 講 師 大蔵流山本会 山本則孝、山本則秀、山本修三郎 山本会の若手狂言師を講師として学校に派遣し、 (狂言)のプロの演技の「柿 山伏」の鑑賞を中心に、狂言の立ち振る舞いや所作の手ほどきを受けるなど、伝 統芸能の持つ素晴らしさを子供たちに直に体験していただきました。 ③≪落語≫(講師派遣事業) 開 催 日 平成 27 年 10 月 5 日(月) 会場:午前:桜木小、午後:南小 受 講 者 46 人 67 人(合計 113 人) 講 師 立川笑二、立川らくみん 立川流の落語家二人を派遣し、落語家に欠かせない小道具(扇子や手ぬぐい) の使い方や「初天神」などの古典落語を鑑賞し、 「落語」への理解を深めていただ きました。 ④≪県民音楽のひろば≫関連事業 開 催 日 平成 27 年 1 月 23 日(土) 会場: リハーサル室、会議研修室等 料 金 無料( 「群響クラシック・スペシャル」チケット購入の中学生) 受 講 者 68 人 講 師 群馬交響楽団 金管打楽器の団員 市内の中学校吹奏楽部の生徒を対象にして、木管・金管の奏法のレベルアップ を目的に群響の団員を講師に招いて、楽器セミナーを実施しました。課題曲を使 用して基礎的な奏法や表現力を高め、今後の部活動に活かしていける内容の講習 会でした。また、クリニック受講者は、群響演奏会を鑑賞し、生の音楽に触れる ことで音楽に対する感性を磨き、音楽をする人にとって一番大切な“聴く力”も 養ってもらいました。 (参加校:相生中、広沢中、境野中、清流中=4 校) [3]音楽講座≪県民音楽のひろば≫ 関連事業 ①これでバッチリ オーケストラのススメ!! 開 催 日 平成 28 年 1 月 15 日(金) 会場:小ホール 料 金 全席自由 1,000 円(群響のチケット購入者 500 円) 受 講 者 103 人 講 師 加藤昌則(ピアノ・作曲) 群響クラシック・スペシャルのプログラム/「フィガロ」 、 「メンコン」 、 「新世 界」の名曲に特化した音楽講座。作曲家ならではの目線と切り口で名曲の聴きど ころ、知れば知るほど知りたくなる奥深い話や鑑賞のツボなど、知的好奇心をく すぐる内容でお話しいただきました。 ②「ここに泉あり」16 ㎜フィルム上映会(1955 年製作、モノクロ、スタンダード) 開 催 日 平成 28 年 2 月 25 日(木)~26 日(金) 会 場:スカイホール 料 金 無料 来場者:400 人(3 回合計) 市内の映画館が姿を消し、さらにはフィルム上映がデジタル上映に移行してい る今日、時代に逆行するようでありながら、独特の魅力とニーズがあり、さらに はデジタル化されない貴重な映像資料が豊富である 16 ㎜フィルムに焦点をあて た上映会。今後継続した上映会に向けての試写会とした今回は、創立 70 周年を 迎えた群響の草創期の実話を舞台としたヒューマンドラマの傑作≪ここに泉あ り≫を上映し好評を得ました。また、群響クラシック・スペシャル桐生公演の関 連事業として話題作りとすることができました。 3.市民参加・参画事業 ①第 40 回市民コンサート(共催:市民コンサート実行委員会) 「神山武夫 弾き語りソロコンサート」 開 催 日 平成 27 年 7 月 3 日(金) 会場:小ホール 料 金 全席自由 1,500 円 入場者:300 人 出 演 者 神山武夫(ギター・歌) 、岩崎静江(ナビゲーター) 市民コンサートには、最多出演(7 回)で、OYA-G ROCKER の初代ベストおやじ ロッカーの神山武夫による弾き語りのソロコンサート。80 歳を越えて演奏活動を 続けているバイタリティーの持ち主で、その人気は根強い。毎回満席で好評を得 ている出演者であり、実行委員会でも再演を望んでいるようだ。 ②ROCKERS2015 桐生地区予選 (共催:FM ぐんま) 開 催 日 平成 27 年 8 月 30 日(日) 会場:小ホール 料 金 無料 来場者:200 人(延べ人数) 出 演 者 アマチュアバンド 10 バンド エフエム群馬が主催する ROCKERS(ロッカーズ)の桐生地区予選を共催で実施 しています。プロのアーティストを何人も輩出しているアマチュアバンドの登竜 門的な催しとして定着し、地域のバンド活動の活性化の一助となっています。 ③第 14 回ビートルズコピーバンドライブ(共催:ビートルズ・フェスタ実行委員会) 開 催 日 平成 27 年 9 月 6 日(日) 会場:小ホール 料 金 無料 来場者:500 人(延べ人数) 出 演 者 リッキー(廣田龍人) 、アマチュアバンド 6 バンド 「50 年前の史上最叫の熱狂ライブ“シェアスタジアム”をもう一度!!“と銘 打った 6 組のアマチュアバンドの祭典。ビートルズのコピーバンド草分けリボル バーのジョン・レノン役のリッキー氏による熱唱が、真夏の催しに華を添えてく れました。 ④文化会館と遊ぼう 2015 開 催 日 平成 27 年 10 月 18 日(日) 会場:全館 料 金 無料(屋台や実費が発生するものなどは有料) 来場者:7,000 人 参加団体 43 団体 秋季の催事として定着した「文化会館と遊ぼう」は、 “元気な桐生”に相応し く市民の文化の底力の一端を覗かせ、会館の賑わいを創出してくれているイベン トに成長しました。最近は、ステージ出演を希望する団体が増え、施設活用団体 が減少傾向にあることから、足利銀行や郵便局、印刷会社などにも参加してもら い、子供向けの体験学習用の素材を提供してもらいました。今後も文化活動に新 たな発見や芽吹きにつながるよう団体や企業などにも参加を呼びかけていきた いと考えています。 ⑤第 41 回市民コンサート(共催:市民コンサート実行委員会) 「馬高彦 二胡コンサート」 開 催 日 平成 27 年 11 月 16 日(月) 会場:小ホール 料 金 全席自由 1,500 円 入場者:300 人 出 演 者 馬高彦(二胡) 、李娜(古箏) 、甲本順子(ソプラノ) 二胡奏者の馬高彦と箏奏者の李娜による中国伝統楽器による演奏会。民族楽器 のコンサートは、とかく集客面に苦慮することもあるので懸念されたが、地元ソ プラノ歌手:甲本順子の助演によりチケットは売切れ、構成内容も充実して好評 を得ました。 ⑥OYA-G ROCKER 開 催 日 料 金 出 演 者 2016 平成 28 年 3 月 6 日(日) 会 場:小ホール 無料 来場者:700 人 8 バンド(事前審査あり) ※ベスト・オヤジ・ロッカー/パワー・パフ・ノリピーズ オヤジ世代のコピーバンドを観客投票と審査で決定する催事で今年が 17 回目。 今年も 60 バンドの応募がありました。その中から事前審査を通過した 8 組の オヤジバンドが大人の遊び心をくすぐる演出で熱演を繰り広げ、来場者と一体と なって盛り上がりました。 ⑦第 42 回市民コンサート 「春風亭柳之助 早春落語会」 開 催 日 平成 28 年 3 月 19 日(土) 会場:スカイホール 料 金 全席自由 1,500 円 入場者:130 人 出 演 者 春風亭柳之助、春風亭昇市 真打の春風亭柳之助と前座に春風亭昇市を迎え、早春落語会を開催しました。 市民コンサートが落語会を開催するのは、3 年ぶりで、4 月上旬並みの暖かさに 恵まれた週末の一夜。新作・古典落語をたっぷりと楽しんでいただきました。 4.会 議 ・文化専門委員会 (第 1 回)日 時 場 所 議 題 (第 2 回)日 場 議 時 所 題 (第 3 回)日 場 議 時 所 題 そ の 他 平成 27 年 8 月 28 日(金)午前 10 時 30 分から 桐生市市民文化会館 4 階 第 2 会議研修室 (1)平成 26 年度文化事業の報告と総括について (2)平成 28 年度(公財)桐生市スポーツ文化事業団文化事業 計画について 平成 27 年 9 月 25 日(金)午前 10 時 30 分から 桐生市市民文化会館 4 階 国際会議室 (1)平成 28 年度(公財)桐生市スポーツ文化事業団文化事業 計画素案について 平成 27 年 12 月 3 日(木)午前 10 時 30 分から 桐生市市民文化会館 4 階 第 2 会議研修室 (1)平成 28 年度(公財)桐生市スポーツ文化事業団文化事業 計画について ・周年事業の方向性について 5.その他事業 ≪関連事業・協賛事業≫ ①シルクホールは玉手箱!! 10 月 19 日(日)の「文化会館と遊ぼう 2015」関連事業 2 台ピアノ演奏(音響反射板舞台)やフラメンコ舞踊(額縁舞台) 、名画上映会(ス クリーン使用の舞台)へと舞台形状の様変わりを客席で見学していただきました。 ②音の世界≪未来創生塾≫磨こう感性(舞台体験) 開 催 日 平成 28 年 1 月 24 日(日) 場 所 シルクホール 受 講 者 60 人 (未来創生塾 院 2 年生)と保護者 講 師 石川雅代(ピアノ) 、笹沢孝幸(ピアノ調律師) 、 戸高洋一(舞台・照明) 、岩崎康夫(音響) 、久保田実希(照明) 産官学民が一体となって取り組む桐生独自の教育プロジェクト「未来創生塾」 (宝田恭之塾長)のわが街体験(芸術編) 「音に世界」の授業に地元で活躍する ピアニスト石川雅代はじめ当館ピアノ指定調律師笹沢孝幸、舞台技術者 3 名が講 師役を務めました。スタインウェイを使って、楽器・演奏者・ホールそれぞれの 役割やホールの特性なども紹介しました。参加者は、感性を研ぎ澄ませながらホ ールに響き渡るピアノの音を肌で感じとっていました。 <関東甲信越静アートマネジメント研修> 実 施 日 等 期 日:28 年 1 月 12 日・13 日 会 場:国立劇場 小劇場 (東京都千代田区) 主 催: (公財)全国公立文化施設協会 概 要 演題:伝統芸能と国立劇場、舞台監督と舞台 美術の仕事について 他 講師:国立劇場理事 国立劇場制作舞台監督課美術専門員他 (1 名参加) <群馬県公立文化施設協議会自主事業研修会> 実 施 日 等 期 日:28 年 1 月 27 日 会 場:桐生市市民文化会館 シルクホール舞台等 主 催:群馬県公立文化施設協議会 研修担当館:桐生市市民文化会館 概 要 概要: (1)事例発表(ワンコインコンサート) 「新春の邦楽」の鑑賞 (2)若手邦楽演奏者を囲んで (3)各館情報交換会 講師:渡部祐子・伊藤江里菜(箏・三絃) 辻本好美(尺八) (出席者 13 館 27 人) <全国劇場・音楽堂等アートマネジメント研修会 2016> 実 施 日 等 期 日:28 年 2 月 3 日~5 日 会 場:国立オリンピック記念青少年 総合センター (東京都渋谷区) 主 催: (公財)全国公立文化施設協会 概 要 演題:劇場・音楽堂等の運営と障害者差別解消 法の施行、これからの文化施設の維持・改 修を考える 他 講師:内閣府 障害者制度改革担当室 政策企 画調査官、横浜市建設局公共建築部営繕企 画課長 他 (1 名参加) 3 公園事業報告 【桐生が岡遊園地管理運営事業】 桐生が岡遊園地は桐生市の観光の拠点として市内はもちろん、市外、県外からも多くの来 園者で賑わう施設であります。また、来園者に健全な遊び場を与えることを目的に入園料無 料で遊器具使用料等も低価格での運営を実施することで、保育園、幼稚園、小学校、福祉施 設等の遠足の場としても大変多くの方に利用されました。 なお、週末を中心に多種多様なイベントを実施することで、遊器具以外でも遊園地での時 間を楽しく過ごしていただく取組みを実施してきました。中でも、桐生市を始め、群馬県の PR を兼ねた「キノピー&ぐんまちゃんがやってくる」と題したイベントではゆるキャラとの 写真撮影に長蛇の列ができ、また、夏休みに開催した「こども縁日」などでは、輪投げや、 金魚すくいなどを実施し多くの方に遊園地を楽しんでいただけました。 利用状況については、週末を中心に開催したイベントや、遠足などでの来園が集中する 5 月と 10 月の休園日をそれぞれ 1 日のみとし、年間の開園日数を前年度より 7 日間増やすな どの取組みを実施した結果、平成 27 年度遊器具使用料は 14 年ぶりに 1 億円を超え、1 億 458 万 8,270 円となり、前年度との比較では 1,322 万 7,460 円の増加となりました。 ・遊園地利用状況 区 分 延利用者数 使 用 料 備 考 27 年度 1,096,359 人 104,588,270 円 開園日数 313 日 26 年度 948,835 人 91,360,810 円 開園日数 306 日 比較増減 147,524 人 13,227,460 円 15.55% 14.48% 比 率 各 遊 器 具 延 利 用 人 数 延 利 用 人 数 利用券使用枚数 合計 大人 小人 による (売上額) 6,947 人 128,056 人 61,236 人 66,820 人 18,929,200 円 110,506 人 5,751 人 104,755 人 33,553 人 71,202 人 13,830,800 円 スカイヘリ 109,492 人 4,916 人 104,576 人 38,451 人 66,125 人 14,302,700 円 メルヘンカップ 86,067 人 4,482 人 81,585 人 24,422 人 57,163 人 10,600,700 円 メリーゴーランド 94,351 人 5,232 人 89,119 人 33,078 人 56,041 人 12,219,700 円 観覧車 95,155 人 4,430 人 90,725 人 42,576 人 48,149 人 13,330,100 円 106,473 人 5,574 人 100,899 人 37,107 人 63,792 人 13,800,600 円 737,047 人 37,332 人 699,715 人 270,423 人 429,292 人 97,013,800 円 延利用人数 金 額 アドベンチャー シップ サイクル モノレール 計 機 種 小 型 乗 物 コ ー ナ ー 優待券 利用券使用 135,003 人 ミニレール 大 型 遊 器 具 無料 利用券使用内容 バッテリーカー 118,290 人 ニュー新幹線 61,834 人 計 180,124 人 ゲ ー 3,350,800 円 ム コ ー 1,545,850 円 ナ ー 4,896,650 円 機 種 延利用人数 金 額 中型ゲーム機 50,279 人 2,513,950 円 定置式小型乗物 128,909 人 3,199,180 円 計 179,188 人 5,713,130 円 ※ 金額については、利用券の持ち込み(持ち帰り)や回数券が 12 枚で 1,100 円であることか ら平成 27 年度遊器具使用料 104,588,270 円と相違する。 ○主な修繕等(工事費 200 千円以上を記載) ・ミニレール 6 号車駆動部修繕 ・ミニレール集電アーム、接触器修繕 ・ミニレール減速機修繕 ・アドベンチャーシップオイル交換等修繕 ・アドベンチャーシップ駆動タイヤ交換等修繕 ・スカイヘリ FRP 修繕 ・スカイヘリ風防修繕 ・メルヘンカップ床塗装修繕 ・第 1 駐車場トイレ他手摺り修繕 ・第 4 駐車場路面修繕 ・第 2、第 3、第 4 駐車場区画線修繕 ・貯水槽付近フェンス修繕 ・観覧車裏フェンス修繕 ・登り坂側溝蓋修繕 ・キュービクル低圧ブレーカー修繕 <自主事業> ①大道芸 大道芸人 JT 実施日 平成 27 年 4 月 4 日(土)※雨天のため中止、12 日(日) ・29 日(水・祝) 5 月 23 日(土) ・24 日(日) 平成 28 年 1 月 9 日(土) ・24 日(日) 、 3 月 6 日(日) ・12 日(土)※雨天のため中止 大道芸人 JT によるマジックやバルーンアート、ジャグリングなどの大道芸をご覧 いただきました。軽妙なトークと数々の技に、集まったお客様からは大きな拍手が送 られました。なお、計 9 日間(雨天中止 2 日を含む)の公演を実施いたしました。 ②春のわくわく音楽コンサート 実施日 平成 27 年 4 月 5 日(日)※雨天中止 ③アクリジックアート実演 大川 浩史 実施日 平成 27 年 4 月 19 日(日) ・9 月 23 日(水・祝) 缶スプレーを使用してアクリル版に絵を描く「アクリジックアート」の実演を行い ました。製作過程をじっくりと見守り熱心に質問する子どももいて、最後に完成作品 が披露されると歓声があがりました。作品はジャンケン勝者にプレゼントされ、大変 喜ばれました。なお、計 2 日間の実演を行いました。 ④音楽ライブ公演 ザ・ウドニーズ 実施日 平成 27 年 4 月 25 日(土) ・7 月 5 日(日) ・8 月 9 日(日) ・9 月 26 日(土) 平成 28 年 3 月 21 日(月・振替休日) うどんを愛する桐生のバンド「ザ・ウドニーズ」によるライブ公演を実施しました。 桐生市マスコットキャラクターのキノピーや足利市イメージキャラクターのたかう じ君、みなかみ町のなめじろうなどのキャラクターも登場し会場を盛り上げました。 子どもたちにも親しみやすいオリジナル音楽と軽快なトークで大変盛り上がりまし た。なお、計 5 日間の公演を実施いたしました。 ⑤ゴールデンウィークイベント 実施日 平成 27 年 5 月 3 日(日)~5 日(火) 回数券購入の方を対象に抽選で「ミニ鯉のぼり」を 200 名にプレゼントし、大変喜 ばれました。また、かき氷と駄菓子セットの特別販売を実施し好評をいただきました。 ・5 月 3 日(日)かき氷・駄菓子セット 特別販売 ミニ鯉のぼりプレゼント ・5 月 4 日(月)かき氷・駄菓子セット 特別販売 ・5 月 5 日(火)かき氷・駄菓子セット 特別販売 ⑥よさこいダンスパフォーマンス公演 千紫万紅 実施日 平成 27 年 5 月 10 日(日) 、9 月 27 日(日) よさこいダンスでおなじみの「千紫万紅」の皆さんによるダンスパフォーマンスを ご覧いただきました。大きな旗を振りながらの迫力満点のダンスや、子どもたちに人 気のアニメソングのダンスなど、会場の子どもたちも一緒に参加して楽しみました。 なお、計 2 日間の公演を実施いたしました。 ⑦桐生市立商業高校吹奏楽部演奏 実施日 平成 27 年 5 月 16 日(土)※雨天のため中止 ⑧桐生市立商業高校ダンス部演技 実施日 平成 27 年 5 月 16 日(土) 桐生市立商業高校ダンス部 3 年生の引退を控えた最後のパフォーマンスを披露して いただきました。あいにくの小雨で直前まで開催が危ぶまれましたが、2 年生も合わ せて総勢 26 名の若さ溢れるパフォーマンスに、会場から盛大な拍手が送られていまし た。 ⑨フォルクローレ公演 ムシカ・アンディーナ 実施日 平成 27 年 5 月 17 日(日) 、11 月 23 日(月・祝)※雨天のため中止 ムシカ・アンディーナの皆さんによるフォルクローレ(南米の音楽)の公演を実施 しました。 「コンドルは飛んでいく」などの定番曲から童謡やアニメソングまで、ケ ーナやサンポーニャといった珍しい楽器の音色に、たくさんのお客様が聞き入ってい ました。なお、計 2 日間(雨天中止 1 日を含む)の公演を実施いたしました。 ⑩八木節公演 上州八木節保存会 実施日 平成 27 年 6 月 14 日(日) 上州八木節保存会の皆さん総勢 14 名による八木節公演を実施しました。会場では踊 り手に加わったり、来園者が飛び入りで参加するコーナーもあり、一足早い夏祭り気 分を味わっていただきました。 ⑪電気安全出張相談所 実施日 平成 27 年 6 月 21 日(日) 関東電気保安協会の皆さんによる電気の出張相談を実施しました。ブレーカーの仕 組みを学ぶコーナーや電気オーブントースターを使用してのプラバンキーホルダー 作りコーナーなどがあり、約 180 名の方が参加しました。参加者には、風船やボール ペンがプレゼントされ大変喜ばれました。 ⑫情熱ラテンの日 in 桐生が岡遊園地 実施日 平成 27 年 7 月 12 日(日) 文化事業部主催によるラテン音楽ミニライブとダンスワークショップを実施しま した。プロの演奏家による演奏とダンスワークショップで、音楽に合わせてリズムを 取って踊り、大人も子どもも大変楽しく盛り上がりました。また、桐生大学短期大学 部の学生によるフェイスペイントも同時に実施され、好きな絵を顔に描いてもらい大 人気でした。 ⑬みんなで創って楽しむ七夕飾り 実施日 平成 27 年 7 月 18 日(土)~8 月 9 日(日) 遊園地入口に竹と短冊を用意し、来園者に願い事を書いて飾っていただきました。 また、今年初の試みとして、市内の保育園や団体に参加を呼びかけたところ、大雄 保育園とたちばな保育園の園児の皆さんが飾り付けのために来園して下さいました。 その他 2 つの保育園と子育て支援センターにも参加していただき、合計 7 本の竹飾り が完成し、園内に飾り付けられました。 ⑭夏休みカブト虫プレゼント 実施日 平成 27 年 7 月 25 日(土) 先着 50 名の中学生以下の子どもを対象に、カブト虫とクワガタをプレゼントしま した。自分で好きなカブト虫を選んでもらい、かごに入れて持ち帰っていただきまし た。毎年恒例のイベントで、開園前から希望者の長い行列ができ、大変好評でした。 ⑮第 2 弾カブト虫プレゼント 実施日 平成 27 年 8 月 9 日(日) 好評のカブト虫プレゼントの第二弾として、のりもの回数券を購入し、あたりが出 た方 50 名様にカブト虫やクワガタを虫かごに入れてプレゼントしました。また、カ ブト虫の育て方の説明書も一緒に渡し、参考にしていただけるよう配慮しました。 ⑯こども縁日 実施日 平成 27 年 8 月 15 日(土) ・16(日) 「輪投げ」と「金魚すくい」などを実施し、夏祭りの縁日の雰囲気を演出しお楽し みいただきました。また、桐生市観光交流課より桐生市の太鼓と御輿や法被をお借り し、子どもたちに祭り太鼓に触れていただいたり、記念写真を撮っていただいたりす るコーナーを設け、お盆休みの帰省客など多くの来園者に喜ばれました。なお、計 2 日間実施いたしました。 ⑰こじまあきら先生の体験★サイエンスマジック 実施日 平成 27 年 8 月 21 日(金) 群馬工業高等専門学校特命教授の小島昭先生による体験型科学教室を実施しまし た。風船や鉛筆、オレンジの皮などの身近な素材を使用して、科学の不思議な世界を 体験していただきました。小島先生の話術と科学マジックで、子どもも大人も目を輝 かせて楽しみ、大変好評でした。 ⑱昔の遊び体験 実施日 平成 27 年 8 月 23(日) 生涯学習桐生市民の会生涯学習推進委員の指導により昔の遊び体験を実施しまし た。竹を使用して水鉄砲やパカポコを作ったり、ドングリのパチンコで風船割りをし たり昔ながらの遊びを楽しみました。 世代を超えて楽しめ、おじいちゃん、おばあちゃん世代の方が孫の遊ぶ様子を、懐 かしそうに目を細めている様子が印象的でした。 ⑲ヒップホップダンス公演 M’s girls+A(エムズガールズプラスエー) 実施日 平成 27 年 9 月 20 日(日) ヒップホップダンスグループの M’s girls+A によるヒップホップダンス公演を 実施しました。幼稚園児から中学生までの子どもたち 30 名によるダンスで、桐生が 岡遊園地オリジナルソング「桐生が岡の歌」に振り付けをつけたダンスも披露され、 来園者から大きな拍手が送られていました。 ⑳キノピーからの風船プレゼント 実施日 平成 27 年 9 月 21 日(月・祝) ・22 日(火・祝) シルバーウィークのイベントとして、桐生市マスコットキャラクターキノピーのイ ラストの入った遊園地オリジナル風船を作成し、来園者先着 100 名(各日)の子ども たちにプレゼントしました。キノピーから直接風船を受け取り嬉しそうに記念写真を 撮ったりして大変喜ばれました。 21 秋のわくわく音楽コンサート ○ 実施日 平成 27 年 10 月 11 日(日)※雨天中止 22 きりゅうイルミネーションナイト ○ (公社)桐生青年会議所 実施日 平成 27 年 10 月 17 日(土) (公社)桐生青年会議所により、夜の遊園地を LED 電球などでライトアップさせた イベントを実施しました。6 種の大型遊器具も稼働し、いつもとは違った雰囲気の桐 生が岡遊園地をお楽しみいただきました。また、音楽の生演奏や飲食ブースも設置さ れ多くの来園者で賑わいました。 23 テンションミュージックスクールライブ公演 ○ 実施日 平成 27 年 10 月 25(日) 市内のテンションミュージックスクールでドラムやギターなどの楽器を学んでい る子どもたちによる発表演奏を行いました。レッスンを始めて 2 か月の子どもから、 お父さんと小学生の息子二人によるバンド演奏など、演奏者も観客も大変楽しみまし た。来園者のドラムとギターの体験コーナーもあり、初めて楽器に触れる子どももい て、大変喜ばれました。 24 沖縄三線ライヴ てぃーちたーちぃ ○ 実施日 平成 27 年 11 月 1 日(日) 沖縄三線教室のてぃーちたーちぃの皆さんによる沖縄三線ライヴを実施しました。 小学 1 年生から 70 歳代の方までの 10 名が、 「安里屋ユンタ」や「てぃんさぐぬ花」 などの沖縄民謡を披露しました。桐生ではあまり聴く機会もないため、わざわざ聴き に来られた来園者も多く、最後は来園者も一緒になって踊ったり手拍子を取ったりし て楽しみました。 25 心音~kokone~のファミリーコンサート ○ 実施日 平成 27 年 11 月 8 日(日)※雨天のため中止 26 創作ダンス公演 YJC ダンススタジオ ○ 実施日 平成 27 年 11 月 15 日(日)※雨天のため中止 平成 28 年 3 月 20 日(日) 栃木市を拠点に活動する YJC ダンススタジオによる創作ダンス公演を実施しました。 幼児から高校生まで総勢 22 名の子どもたちが、様々なコスチュームに身を包みアニ メソングやポップミュージックに合わせて踊りました。シャボン玉やクラッカーの演 出も加わり、元気よく踊る子どもたちに大きな拍手が送られました。なお、計 2 日間 (雨天中止 1 日を含む)実施しました。 27 チアダンス公演 ○ BLOSSUM&Venus(ブロッサム&ヴィーナス) 実施日 平成 27 年 11 月 22 日(日) 桐生が岡遊園地初登場の BLOSSUM(ブロッサム)と Venus(ヴィーナス)のふたつ のチアダンスグループによるチアダンス公演を実施しました。総勢 64 名の子どもた ちの元気なかけ声と笑顔あふれるダンスに、多くの観客から大きな拍手が送られ、大 変盛り上がりました。 28 ゆるキャラ®フェス in 桐生が岡遊園地 2015 ○ 実施日 平成 27 年 11 月 29 日(日) 園内のひょうたん池を埋め戻したスペースを活用し、桐生市及び近隣のゆるキャラ 10 体を集めゆるキャラショーを実施しました。ザ・ウドニーズの生演奏に合わせ、そ れぞれ個性溢れるキャラクターと子どもダンサーたちが歌って踊る様子は壮観で、大 好評でした。 29 クリスマスプレゼント ○ 実施日 平成 27 年 12 月 23 日(水・祝) のりもの回数券を購入し、あたりの出たお客様 50 名様に、クリスマスプレゼント としてお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。また、子どもたちにサンタクロー スから風船をプレゼントし、大変喜ばれました。 30 クリスマスハンドベルコンサート ドリーミーベル ○ 実施日 平成 27 年 12 月 23 日(水・祝) みどり市東町の子どもたちを中心に結成されたハンドベルグループのドリーミー ベルによるハンドベルコンサートを実施しました。会場にクリスマスツリーを飾り 「赤鼻のトナカイ」や「おめでとうクリスマス」などのクリスマスソングをお聴きい ただき、来園者にクリスマスの雰囲気を満喫していただきました。 31 お年玉プレゼント ○ 実施日 平成 28 年 1 月 2 日(土) ・3 日(日) のりもの回数券を購入し、あたりの出たお客様(各日 75 名様)に、お菓子の詰め合 わせをお年玉としてプレゼントしました。新年の運試しにと、券をたくさん購入され る家族連れも多く、当たった子どもたちはとても嬉しそうにお菓子を受け取っていま した。なお、計 2 日間実施しました。 32 新春甘酒サービス ○ 実施日 平成 28 年 1 月 10 日(日) 寒い中、ご来園いただいたお客様に少しでも温まっていただき、遊園地でのひとと ときを温かく過ごしていただこうと先着 200 名様に甘酒をサービスしました。小さな 子どもや運転手でも安心して飲めるようノンアルコールの米麹甘酒を用意し、初めて 甘酒を飲む子どももいて大変喜ばれました。 33 大道芸人たけちゃんがやってくる! ○ 実施日 平成 28 年 1 月 17 日(日) 桐生が岡遊園地初登場の大道芸人たけちゃんによる大道芸をご覧いただきました。 サーカスや中国雑伎団での活躍経験もあるたけちゃんのジャグリングや逆立ちなどの バランスアクロバットの大技に、観客から大きな歓声があがり盛大な拍手が送られて いました。 34 キノピー&ぐんまちゃんがやってくる! ○ 実施日 平成 28 年 2 月 11 日(木・祝) ・13 日(土) ・14 日(日) 桐生市マスコットキャラクターのキノピーと群馬県マスコットのぐんまちゃんが来 園し、各日先着 100 名の子どもたちに風船をプレゼントしました。最終日には、バレ ンタインデー特別企画として、キノピーかぐんまちゃんとジャンケンをして勝った子 どもにミニチョコレートをプレゼントしました。キャラクターと触れあったり記念写 真を撮ったりして楽しい一時を過ごしていただきました。なお、計 3 日間実施しまし た。 35 ひな祭り 甘酒サービス ○ 実施日 平成 28 年 2 月 28 日(日) 子どもの健やかな成長を祈ってひな祭りに甘酒をいただく風習にならい、来園のお 客様先着 200 名様に甘酒をサービスしました。会場にはひな人形も飾りひな祭りの雰 囲気を演出し、一緒に記念写真を撮ったりして大変喜ばれました。 36 春休みわくわくプレゼント ○ 実施日 平成 28 年 3 月 27 日(日) のりもの回数券を購入し、あたりの出たお客様先着 50 名様に、春休みのプレゼン トとしてお菓子の詰め合わせをプレゼントしました。この日を楽しみにしている常連 客も多く、大喜びでお菓子を受け取っていました。 【桐生市南公園管理運営事業】 本公園では、総合公園として野球場・テニスコート・運動広場の運動施設と芝生広場、そ れらを囲むように梅林があり、市民の余暇の活用と健康増進を図ることを目的とした公園で あることを認識し、適切な管理運営に取り組みました。恒例となっている市民梅狩りは 31 回目となり、子どもから高齢者まで 343 名の桐生市民に参加をいただきました。 また、園内に植樹された 645 本の梅を楽しんでいただくことを目的に、2 月 13 日から 3 月 13 日まで約 1 か月間、梅まつりを開催しました。なお、開催期間中は、梅の花を観賞する目 的で首都圏からバスツアーが組まれるなど、平日においても多くの方に来園していただけま した。また、開催期間中は小学生以下対象の写生大会を実施し、梅まつり終了後は全作品を 桐生が岡遊園地のゲームコーナーに展示することで、多くの方に作品をご覧いただくことが できました。また、最終日には梅の花が満開の中、桐生茶道会の協力のもと芝生広場内あず まやで「梅まつり茶会」や今回初めて太鼓演奏活動を行っている「鼓楽」の協力により芝生 広場にて「和太鼓演奏」を実施し大変多くの方に楽しんでいただけました。 各種事業につきましては、南公園の自然を活かし、地域の愛好家や専門的人材の協力によ り、 「野鳥観察会」 、 「樹木剪定教室」 、「星空観察会」 、 「凧作り教室」、 「デジカメ写真教室」 など、地域密着型の事業を実施し、市民サービスの向上や地域住民の交流と地域活性化のひ とつの拠点としての役割を担うよう配慮しながら施設の有効活用に努めました。 更に、芝生広場をはじめ、広沢球場など運動施設もそろっており、体験型の複合施設とし て、公園内を利用者が安心して利用でき、また、高齢者の方やお身体の不自由な方にも気軽 に散策して頂けるように車いすの無料貸し出しや園路の補修を行い、運動施設においては、 広沢球場のファールポール、スコアボードの塗り替えやカウント表示部の入替え工事、ベン チラバーマット交換等の整備を実施し、より快適に利用いただけるように施設利用の活性化 に努めました。 利用状況につきましては、広沢球場、テニスコート、運動広場の合計利用件数が 3,640 件、 使用料は 619,040 円で、前年度に比べると利用件数で 895 件の減少になり、使用料は、8,880 円の減少になりました。 ・南公園利用状況 区 分 利用件数 27 年度 比 率 運動広場 合 計 3,457 件 78 件 3,640 件 利用者 11,420 人 4,895 人 3,970 人 20,285 人 使用料 308,160 円 246,040 円 64,840 円 619,040 円 111 件 4,356 件 68 件 4,535 件 利用者 11,939 人 6,243 人 3,050 人 21,232 人 使用料 309,750 円 263,990 円 54,180 円 627,920 円 △6 件 △899 件 10 件 △895 件 利用者 △519 人 △1,348 人 920 人 △947 人 使用料 △1,590 円 △17,950 円 10,660 円 △8,880 円 利用件数 △5.4% △20.6% 14.7% △19.7% 利用者 △4.3% △21.6% 30.2% △4.5% 使用料 △0.5% △6.8% 19.7% △1.4% 利用件数 比 較 テニスコート 105 件 利用件数 26 年度 広沢球場 ※その他 平成 27 年度 野外ステージ使用 (2 件、70 人、7,040 円) ○主な修繕等(修繕費 100 千円以上を記載) ・広沢球場スコアボード塗装替え修繕 ・広沢球場ファールポール塗装替え修繕 ・広沢球場ベンチラバーマット修繕 ・スポーツトラクター修繕 ・コートローラー修繕 ・園内園路修繕 ・園内ベンチ修繕 <各種事業> ①テニス教室(広沢公民館講座) 実施日時 平成 27 年 5 月 10 日・17 日・24 日・31 日 各日曜日 午前 8 時 00 分~午前 10 時 00 分 会 場 南公園テニスコート 参 加 者 20 人 講 師 広沢地区テニスクラブダックス会員 テニス初心者の方々にテニスに関心を高めていただき、テニスコート利用者の増 加を図ることを目的に実施しました。 ②第 9 回野鳥観察会 実施日時 平成 27 年 5 月 17 日(日)午前 6 時 30 分~午前 8 時 30 分 会 場 南公園内 参 加 者 16 人(定員なし) 講 師 植物・野鳥観察活動専門家 2 名 園内は樹木に囲まれ鳥類が多く見られることから、鳥類の鳴き声に耳を傾け、園 内を散策しながらの野鳥観察会を実施しました。 なお、斎場側駐車場では、狩りをするオオタカを確認することができました。 ③第 31 回市民梅狩り(梅林 11,000 ㎡ 645 本) 実施日時 平成 27 年 6 月 14 日(日) 午前 9 時 00 分~午前 10 時 00 分 内 容 1 人 300 円(梅 2kg) 参 加 市民 343 人 翌日の 6 月 15 日(月)に市内幼稚園、保育園の計 9 園 330 人を招待し、園児等 による梅狩りを実施し喜ばれました。 ④第 10 回星空観察会 実施日時 平成 27 年 8 月 22 日(土) 午後 7 時 00 分~午後 8 時 30 分 会 場 管理事務所前階段付近 参 加 者 10 名(定員なし) 講 師 群馬星の会会長 見晴らしの良い南公園管理事務所前正面階段を利用して、大型の望遠鏡から星空 観察をしていただくことで、星座への感心を高めていただくことを目的に実施しま した。当日はあいにくの曇空でしたが、時折雲の切れ間から月や土星などを観察す りことができました。その後、プロジェクターを使用し、事前に撮影した星空を見 て終了となりました。 ⑤第 11 回星空観察会 実施日時 平成 27 年 10 月 31 日(土) 午後 7 時 00 分~午後 8 時 30 分 会 場 管理事務所前階段付近 参 加 者 17 名(定員なし) 講 師 群馬星の会会長 見晴らしの良い南公園管理事務所前正面階段を利用して、大型の望遠鏡から星空 観察をしていただくことで、星座への感心を高めていただくことを目的に実施しま した。当日は全体的には曇空でしたが、階段を座席代わりにして、プロジェクター で秋の星座・月等の説明を受けながら、時折雲の切れ間からも星が観測でき盛況に 終わりました。 ⑥第 12 回樹木剪定教室 実施日時 平成 27 年 11 月 22 日(日)午前 9 時 30 分~午後 11 時 40 分 会 場 南公園内 参 加 者 25 人(定員 25 人) 講 師 樹木医 毎回好評の企画で、募集開始後、午前中で定員に達する人気ぶりでした。参加者 は公園に植栽されている松やツツジ等の実技を交えての剪定、枯木予防の薬剤塗布 の説明などを熱心に聞いて大変勉強になったと大好評でした。 ⑦第 6 回凧作り教室 実施日時 平成 27 年 12 月 19 日(土) 午前 9 時 00 分~午前 11 時 30 分 会 場 南公園管理事務所及び芝生広場 参 加 者 15 人(定員 15 人) 講 師 日本凧の会会員 凧を制作し、また、制作した凧を園内の広い芝生広場であげることで、日本の伝 統の遊びと自然の中で遊ぶことに関心を高めることを目的に実施しました。 なお、子ども達は自分で作った凧が天高く舞い上がり、とても喜んでいました。 ⑧第 10 回野鳥観察会 実施日時 平成 28 年 2 月 20 日(土) 午前 10 時 00 分~正午 会 場 南公園内 参 加 者 8 人(定員なし) 講 師 植物・野鳥観察活動専門家 2 名 南公園は、茶臼山の中腹に位置し樹木も多く鳥類が見られることから、園内を散 策しながらの野鳥観察会を実施し、メジロ、ツグミ、シロハラ等の野鳥が確認出来 することができ盛況に終わりました。 ⑨第 13 回梅まつり 実施期間 平成 28 年 2 月 13 日(土)~3 月 13 日(日) 梅まつり期間中は写生大会を実施するとともに、3 月 13 日(日)には、あずまや で梅まつり茶会、芝生広場にて和太鼓の演奏を実施しました。 写生大会終了後、入賞作品 28 点(金賞 14 人、銀賞 14 人)を含めた応募作品 116 点の全てを桐生が岡遊園地内のゲームコーナーに展示しました。 ⑩第 13 回樹木剪定教室 実施日時 平成 28 年 2 月 21 日(日)午前 9 時 30 分~午前 11 時 30 分 会 場 南公園芝生広場 参 加 者 20 人(定員 20 人) 講 師 (社)群馬県造園緑化協会桐生支部理事 毎回好評の企画で、募集開始後、1 時間ほどで定員に達する人気ぶりでした。参 加者は公園に植栽されている梅の木を中心に実技を披露しながら剪定方法、病気へ の対応(薬剤散布・塗布)や道具の使い方などの説明をしていただき、また、実際 に実践することで大変勉強になったと大好評でした。 ⑪第 2 回デジカメ写真教室 実施日時 平成 27 年 3 月 5 日(土)午前 9 時 30 分~正午 会 場 南公園管理事務所 2 階会議室及び梅林 参 加 者 20 人(定員 20 人) 講 師 (社)日本写真協会 会員 前回好評であったデジカメ写真教室の第 2 回目として開催いたしました。前回同 様、カメラや三脚の使い方の基本的なことから、撮影時の構図や光の関係などのポ イントの説明後、実際に満開の梅の花などを被写体に、アドバイスを受けながら参 加者も熱心に受講され盛況に終わりました。 【第一自動車駐車場事業】 本駐車場は月極め有料駐車場として管理運営をしました。 場内清掃やアスファルトの陥没箇所の舗装修繕を行い、安全・安心してご利用いただける よう配慮し、利用促進に努めました。 ・収納状況比較 区 分 27 年 度 26 年 度 増 減 比 率 台 数 672 台 659 台 13 台 2.0% 金 額 3,986,520 円 3,943,890 円 42,630 円 1.1%
© Copyright 2025 Paperzz