対 象 中学生 Q1 ラーニング・ファン・チャレンジ Q2 英語 正解:❷D, FENSE O, FENSE 解説 Q3 歴史 正解:❸サスケハナ し頭をひねって考えてみましょう。そもそも弁護士とは、何か法律上のトラブ ルが起こったとき、被告人を弁護する仕事です。被告人を守るには、相手方の 追及を防御し、逆に、その主張に対し、論理を持って反論していかなければな りません。守りにも、攻めにも強くなければなりませんよね。そこでもう一度 選択肢を見てみましょう。こうした「守りにも、攻めにも強い」といった弁護士 の特徴を表す言葉はあったでしょうか? ②「D, FENSE O, FENSE」がそれにあたります。「D, FENSE」は「Defense=防御という意味の名詞」を、 「O, FENSE」は、 「Offense=攻撃という意味の名詞」を表しているのです。つまり「D, FENSE O, FENSE」と いうウィンドウサインは、 「うちの事務所は、守りも、攻めも、強いんですよ」という意味を表していたのです。 ワールドバザールにある様々なウィンドウサインには他にどのようなものがあるか調べてみましょう。 Q4 解説 1853年ペリー(Perry)(1794~1858)率いるアメリ カ艦隊(通称:黒 船)が浦賀に来 航し、ペリーはアメリカ 大統領の国書を渡して日本に開国を求めました。このとき 浦賀沖にやってきたペリーの艦隊は、旗艦が「サスケハナ」 (蒸気船)、「ミシシッピ」(蒸気船)、「サラトガ」、「プ リマス」の4隻から構成されていました。 ワンポイント 「蒸気船マークトウェイン号」は1850年代のアメリカ のミシシッピ川で、開拓者や様々な物質を運搬してい た外輪船を再現したアトラクションです。蒸気船は3階 建てで、3階からはトムソーヤ島の全景が見渡せます。 自主 学習 1853年にペリーが浦賀に来航し、日本に開国 を求めたとき、当時の江戸幕府はどのような対 応をしたのか調べてみましょう。 Q5 理科 正解:❸シダ植物 解説 ①フラメンコはスペイン南部のアンダルシ ア地方に伝わる民族舞踊で歌、踊り、ギ ターの伴奏が主体となった踊りです。 ②サンバは、リオのカーニバルでもおなじ みの、ブラジルの代表的なダンス音楽。 ③ワルツは社 交ダンスなどでおなじみの 円舞曲で、オーストリアが起源とされて います。 ④フレンチカンカンは19世紀のフランスで 生まれたテンポの速いショーダンスです。 自主 学習 世界には様々な民族音楽や踊 りがあります。どのような国や 地域にどのような音楽や踊りが あるのか、調べてみましょう。 国語 正解:❶森鴎外「舞姫」 解説 「維管束」とは、種子植物とシダ植物にある組織のことです。茎・葉・根を通っている管状のものです。師部 と木部からなっていて、師部には葉の光合成などでできた栄養分を通す師管があり、木部には根から吸収し た水分を通す道管があります。ワラビやゼンマイは、シダ植物の仲間です。よって、正解は③シダ植物です。シ ダ植物は根・茎・葉の区別があり、葉で光合成を行いますが、花は咲かせず、胞子によって増えます。 コケ植物もシダ植物と同様に、光合成を行いますが、根・茎・葉の区別がはっきりとしていません。増え方も、 シダ植物と少し異なり、卵と精子が受精すると胞子のうができ、そこでつくられた胞子で増えます。 東京ディズニーランドは、世界中の国々をモデルにしています。これらの国々の雰囲気を演出するため、植物 は欠かせません。しかし、すべての植物が日本でも栽培できるとは限らないため、東京ディズニーランドでは、 日本の気候にも適している植物をうまく利用して、それぞれのシーンを作り上げています。 自主 学習 地理 正解:❹フレンチカンカン 解説 弁護士事務所を表す直接的な英語は「law firm」です。Lawは法律、firmは 会社や事務所を表します。 しかし、そのような直接的な解答が書かれた選択肢はありませんね。そこで少 自主 学習 Vol.3 解答と解説 維管束は植物の種類によって、少しずつ異なる様子をしています。また、同じ植物でも、根と茎でも少 し異なった様子をしています。なぜ同じではないのでしょうか。考えてみましょう。 ②夏目漱石の「坊ちゃん」は、1906年に書かれた中編小説、③ 芥川龍之介の 「羅生門」は、1915年に発表された短編小説、④川端康成の「伊豆の踊り子」は 1926年に発表された短編小説です。一方、①森鴎外の「舞姫」は1890年に発表 された短編小説で、森鴎外のドイツ留学時代の体験をもとに書かれた作品です。 ワンポイント ワールドバザールの街並みは、ウォルト・ディズニーが幼少期を過ごしたミ ズーリ州マーセリンの街を再現しています。 自主 学習 ★それぞれどのような内容の小説なのか、調べてみましょう。 ★森鴎外や夏目漱石など、日本の文豪のそのほかの作品にはどのよう なものがあるのか調べてみましょう。
© Copyright 2025 Paperzz