平成 28 年4月作成 安曇野市病児・病後児保育事業のご案内 ■病児・病後児保育事業とは? 病児・病後児保育は、病気の回復期前または回復期にある児童を、就労等の理由によ り、保護者が家庭で保育できない場合などに、児童をお預かりする制度です。 ■実施施設 安曇野赤十字病院 病児・病後児保育室「あづみのキッズ❤けある~む」 安曇野市豊科 5685 番地 電話・FAX 0263-72-0082 ※病児・病後児保育室は、病院玄関ホール「総合案内」でご案内します ■対象児童 次のいずれにも該当すること ①生後6カ月経過後から小学校3年生までの児童 ②病気の回復期に至らず、集団保育及び勤務等の都合で家庭での保育が 困難である ③保護者が市内在住または市内に勤務している ※感染症については、受入れをお断りする場合があります ■利用定員 1日につき4人 ■利 用 日 月曜日から金曜日(土・日・祝日・年末年始はお休みです) ■利用時間 午前8時から午後6時まで ■利用期間 1回連続5日以内 ■利用方法 利用前(事前)に申請書にて、利用登録をしてください ※登録にお時間がかかる場合がありますので時間に余裕を持って来てください。 ※電話での登録はできません (1)安曇野赤十字病院内、病児・病後児保育室へ 「安曇野市病児・病後児保育事業利用登録(変更)申請書」を提出してください。 ※登録受付時間は午前8時から午後5時までです。 (2)母子健康手帳、印鑑をご持参ください(予防接種歴など確認します) (3)申請書類は、病児・病後児保育室の他、安曇野市役所 16 番窓口 子ども支援課 に備え付けてあります。また、市ホームページからダウンロードできます。 (4)登録有効期間は、年度毎で毎年3月 31 日までです。 ※次年度も継続する場合は、改めて申請が必要となります ★住所・連絡先・勤務先や記入内容等が変更になりましたら、変更申請してください <裏面へ続く> ■利用する際の注意点 【利用前(事前)登録を済ませていないと利用できません】 (1)原則として前日までに、病児・病後児保育室へ電話にて予約をしてください。 予約受付時間 月曜日から金曜日(午前8時から午後6時まで) ※当日利用や週初め等(月曜日や連休明け)も体制が整えば受入可能 ※キャンセルは、利用当日の午前8時 30 分までに連絡をして下さい。 (2)対象児童の状況により、利用できないことがありますので、予約時に確認してください。 (感染のおそれがある場合、症状が重い場合、定員を超えた場合など) (3)利用当日の持ち物 <全てに記名をしてください> ・診療情報提供書(かかりつけ医等の診察を受けて下さい。) ・安曇野市病児・病後児保育事業利用申請書兼利用決定通知書兼利用明細書 ①健康保険証(児童・保護者) ②福祉医療費受給者証 ③母子健康手帳 ⑤お弁当:ミルクの場合哺乳瓶 ⑥おやつ(2回分) ⑦飲料(コップ) ⑧歯磨きセット ⑨布団(昼寝用) ⑩エプロン(食事用) ⑪よだれかけ ⑫手拭きタオル ⑬バスタオル2枚 ⑭着替え・下着類 (各2~3枚程度) ⑮お尻拭き ⑯玩具 危なくないもの ⑲ビニール袋 (スーパー袋 3~5枚程度) 洗濯物・汚れ物等 を入れます。 ⑳薬 (か か り つ け の 医 療機関で処 方 されている場合) ⑰「長時間保育決定通知書」 ⑱紙オムツ 1日8時間以上の病児・病後児 (最低6枚程度) 保育希望者で、通園している保 育園で延長保育の決定を受けて いる方のみ ④印鑑 ※「安曇野市夜間急病センター」は、あくまでも急病時の診察となるため、「診療情報提供書」 は書かないことになっています。 (4)利用料金が発生した場合は、後日安曇野市役所子ども支援課より、 納入通知書を郵送しますので、指定金融機関で現金にて納入してください。 1日あたりの負担額 利用時間が4時間以内 利用時間が4時間を超え 利用時間が8時間を超える 8時間以内 30 分以内ごと 650 円 1,300 円 100 円 ※市内に住所を有する児童が認可保育園、市立幼稚園、認定こども園又は 地域型保育事業(家庭的保育、小規模保育など)に在籍している場合は、8時間以内の 利用は無料とします。また、当該児童が在籍している保育園で延長保育の登録をしてい るときは、延長保育登録時間内の利用は無料とします。 ★診療情報提供書料や、保育中に医師の処置が必要となった場合の医療費等は、別途お客様の 負担になります。 ■その他 38.5℃以上の発熱または緊急の場合は連絡をします。1時間以内に迎えに来られる 態勢を整えておいてください。 安曇野市福祉部 子ども支援課 保育担当 電話: 0263-71-2256 FAX : 0263-72-2065
© Copyright 2024 Paperzz