60 大学生を対象とした子宮頸癌に関するアンケート調査 ◎竹内 一真 1)、富安 聡 1)、奥田 紗矢香 1)、高橋 颯貴 1)、安永 美沙季 1)、森山 良太 1)、 大田 喜孝 1)、佐藤 信也 1) 国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 医学検査学科 1) 【はじめに】 現在、我が国における子宮頸 男子・女子学生共通質問を 16 問、さらに女子 癌の発症率は、子宮癌全体の約 7 割を占めて 学生には 11 問、計 27 問をマークシート形式 おり、年間に約 1 万人が発症し毎年約 2,600 で行った。共通質問内容は 4 項目 (1. HPV に 人が死亡している。発症のピークは 40 年前の ついて、2. 子宮頸癌検診について、3. 検査法 70 歳代から 30 歳代と推移しており、現在で について、4. ワクチンについて) を問うものと は 20 ~ 30 歳代において増加の傾向を辿ってい した。さらに、女子学生にはワクチン接種お る。近年、子宮頸癌は (HPV) human papillomavirus 感染との関連性が解明され、高リスク よび検診の経験の有無を問う質問を加えた。 【結果】 共通質問の結果より、HPV と子宮 群である 16 型、18 型に対する有効な 2 価ワ 頸癌との関連性、検診やワクチンについての クチンあるいは低リスク群である 6 型、11 型 理解度が低く、特に在学生においては医学検 を含む 4 価ワクチンが開発された。我が国に 査学科以外で理解度が顕著に低いことが明ら おいても定期予防接種に加えられた時期もあ かとなった。また、女子学生のみの質問の結 ったが、ワクチン接種による重篤な副反応が 果では全学科で子宮頸癌検診への自意識が低 社会問題となり、国からのワクチン接種に関 いこと、クーポン券や検診内容について知ら する勧奨は現在停止しているのが現状である。 ない学生が多いことが明らかとなった。 事実、ワクチン接種だけでは、予防策として 【まとめ】 学科間で理解度に差が出たこと は不十分で、定期的な健診が重要だと考えら はカリキュラムや講義内容の違いによるもの れている。欧米では検診率が 80% 以上である と考えられるが、女子学生の子宮頸癌検診へ のに対し、我が国の検診率は先進国で唯一 20 の自意識が低いことは解決すべき課題である。 ~ 30% と低迷している。以上のことから、若年 また、新一年生はさらに理解度が低いことか 層の健診率向上によって早期発見・早期治療 ら、学内での啓蒙活動はもちろん、学外での が可能となり、子宮頸癌発症予防および罹患 臨床検査技師会や臨床細胞学会等の活動にも 率の低下に繋がることが期待される。 積極的に参画を促すことも大事であると考え 【目的】 若年者に子宮頸癌発症率が高いこ る。さらに、これらのデータを基に行政との と、健診率が低いことをどれほどの大学生が 協力体制を図ることも視野に入れている。今 知っているかの調査を行うことで、子宮頸癌 後、研究テーマとして地域で働く女性の意識 に関する意識を高め、健診率の向上を目指す 調査を行い、検診の重要性を周知し女性が検 ことを目的とした。 診を受けやすい環境を整える必要があると考 【対象および方法】 対象者は国際医療福祉 えられる。医療系大学として全学生の意識改 大学 福岡保健医療学部 4 学科 (医学検査学科、 革を図り、女子学生の検診率向上はもとより、 理学療法学科、作業療法学科、言語聴覚学科) 大学が中心となって、地域一体の検診率向上 に平成 26 年度在籍全学生および平成 27 年度、 に寄与したいと考えている。 28 年度全学科新一年生 (約 1,200 名) を対象 にアンケート調査を実施した。アンケートは、 連絡先 : 0944-89-2053
© Copyright 2024 Paperzz