平成18年度小中高の系統的指導法開発実践講座> 市立 中学校 2年

<平成18年度小中高の系統的指導法開発実践講座>
○○市立○○中学校 2年 美術科学習指導案
平成18年○月○日(○)
3校時 美術室
指導者
○○○○
1.題材名
「アジアの装い~装いの表現~」(鑑賞)
2.題材について
<題材観>
人間が生活していく上で、衣・食・住は最低限必要で大切な要素である。文化の進んだ地域
では、衣文化は発達し、綺麗な衣類で着飾り、また仕事や作業などに応じた機能性の高い衣類
を着分けたりしている。日本でも情報が進み老若男女問わず、各世界のファッションへの興味
は高く、なくてはならないものになってきている。それは、ブランド品の需要率が世界でトッ
プであることからも伺える。
第2・3学年の鑑賞の目標には、
「日本や諸外国の美術の文化遺産を鑑賞し、表現の相違と共
通性に気付き、それぞれのよさや美しさ、想像力の豊かさなどを味わい、文化遺産を尊重する
とともに、美術を通した国際理解を深めること」とある。
今回はそうした目標の達成に向け、興味・関心の高い「衣」に着目する。衣類の原点であり
諸外国の美術品ともいえる各国の民族衣装を、日本を中心とするアジアの国々に限定して調べ、
それぞれの国の文化や風土による表現力を学ばせたい。また、そこから発展させ、未来の衣装
を考えさせ、より深く味わう見方を養いたい。
<生徒観>
明るく落ち着いた学級である。美術では、制作に対する興味・関心の高い生徒が男女とも比較
的多い。制作活動には前向きに取り組める生徒が多いが、あまりにも慎重になりすぎて制作が遅
れがちな面もある。
今回は制作ではなく鑑賞であるが、グループをつくり皆と協力しながら楽しく進められるよう
にする。そのことで表現の可能性を広げ、制作意欲と進度を向上させるよう配慮する。
<指導観>
鑑賞というと、生徒は「堅苦しい」「つまらない」といった印象を強く持っているようである。
今回は数人のグループを作り、自分たちが調べることで楽しく、そして意見やアイディアを協力
して出し合うことでそのイメージを払拭したい。また、自国、日本を中心にアジアの国々に限定
することで親しみやすさや身近さを感じやすいと考えた。ここでは教科書を導入に使い、関連資
料と織り交ぜていくことで、より親近感を出したいと思う。そして調べたことから発展させ未来
のファッションを考えるという作業を入れ、鑑賞の楽しさを十分に感じさせたい。
3.育てたい能力・態度等
(1)自国や諸外国の美術に関心を持ち、主体的に鑑賞し、理解しようとする意欲・態度
(2)作品を調べ見方や味わい方を学び、よさや美しさを読みとる感性
(3)想像をふくらませ、その国の文化や風土による意図、表現の工夫を感受する感性
(4)感じ取ったことを、自分なりの見方をもとに適切な言葉や絵などで表現する能力
4.生徒を見つめる視点(評価の観点)
(1)感性や想像力を働かせ、よさや美しさなどを感じ取り味わおうとする。
【鑑賞の能力】
(2)日本や諸外国の美術文化に対する関心を高め、その国の文化や風土を感じようとする。
【美術への関心・意欲・態度】
(3)日本及び諸外国の美術の文化遺産などを鑑賞し、表現の相違と共通性の気付き、それぞれ
のよさや美しさ、想像力の豊かさなどを味わい、美術を通した国際理解を深める。
【鑑賞の能力】
(4)感じ取った作品のよさ美しさなどの価値を、自分なりの見方をもとに適切な言葉や絵など
で表現する。
【発想や想像の能力】
5.準備
(1)指導者:ファッション雑誌
民族衣装の写真(数点)
世界地図
ノートパソコン(インターネット)
(2)生徒:教科書、資料集、筆記用具
6.学習の展開(2時間扱い)
時
主な学習
◇
○指導上の観点
☆評価の観点【評価方法】
グループをつくり「アジアの民族衣装」を調べ、 ○
「衣」を通し身近なアジアの国々に着目させる
発表する
○
その国の文化、風土について考えさせる
○
衣装のデザインが持つ意味を知り、どう感じたかを
グループごとに国・時代を決める
1
インターネットから
時
書籍から
間
その他
目
学習プリント
民族衣装に関した書籍
自分の言葉で表現させる
☆
民族衣装について真剣に協力して調べているか
【関:態度・プリント】
・
グループで調べたことを発表する
・
アジアの風土、文化やその良さを知る
☆
正確に調べ、適切にまとめられたか
【関 想 技:態度・プリント】
☆
調べたことから、感じたことを自分なりの見方をも
とに適切な言葉で発表できたか
【鑑:発表・プリント】
◇
調べたことをもとに、その国の未来の衣装をデ
○
ザインする
2
・
時
間
・
目
調べたことを生かし、その国の文化、風土を感じさ
せるデザインにさせる
その国の文化、風土を大切にし自由に発想す
○
あくまでもファッションデザイン(アイディアスケ
る。
ッチ)なので色鉛筆程度で着色し、何点でも描いて
色鉛筆で着色し、ファッションデザインのよう
も良く自由に考えさせる
な簡易的なものとする
☆
調べたことを生かしデザインされているか
☆
自由に発想し、楽しくデザインしているか
【関 想 技 鑑:プリント】
【関 想:プリント・態度】
7.他校種における関連した題材との関連や系統性について
小学校
共通点
中学校
高等学校
「アジアの装い~装いの表現~」
アジアの文化(各国独自のファッション性)について注目し、日本との比較を通して自国のファ
ッション文化を理解できる鑑賞題材とする
キーワード:アジアの装い
ねらい
アジアの民族衣装への関心を
アジアの民族衣装の美しさから、
日本の着物と文様の関係を
高め、そのよさや特徴に気付
その国の文化、風土を深く理解す
理解し、日本人の感性と文化
く。
る。
への理解を深める。
アプローチの
グループでオリジナル衣装を
調べ学習から理解を深め、デザイ
パワーポイントによる鑑賞
仕方
作成し、ファッションショーで
ンをすることでより関心を高め
と、現代文様のデザインを考
お互いに鑑賞しあう。
る。
える。
主となる鑑賞
アジアの民族衣装のカラー写
「マサイ一族の花嫁衣装」などの
日本の染織品各種画像
作品
真
写真
唐草文様、青海波文様等
活動内容
①
アジアとは何か。民族衣装
④
アジアの民族衣装を調べる
①
教科書の鑑賞
の紹介
⑤
調べたことを発表する
②
パワーポイントによる
②
グループ制作
⑥
調べた国の未来ファッショ
③
ファッションショー
対応する教科
開隆堂
3・4上「みんなでつ
書の内容
くるファッションショー」
ンを考える
開隆堂
美術2・3下
「装いの表現」
鑑賞
③
日本今様文様デザイン
光村図書
美術Ⅲ「日本の自
然とデザインのモチーフ」
8.本時の指導(1/2)
(1)本時のねらい
①アジアの民族衣装を調べ、衣装の美しさやその国の文化、風土を理解する。
②調べたことを分かりやすくまとめ、発表する。
③調べたことをもとにその国の未来のファッションを考える。
(2)学習の展開
学習活動
○指導上の留意点
☆主な評価の視点【評価規準】
導 ①「衣装」で何を想像する?
○ファッション雑誌の切り抜きなどを見せる
○マサイ族の花嫁衣装を見せる(教科書から)
入
マサイ族の花嫁衣装の写真
○生徒に意見を発表させ、民族衣装について考えさせる
②「民族衣装」で何を想像する?
○連想しやすい国を挙げ、発表させることでイメージを
③「○○の国の民族衣装」は?
膨らませやすくする(日本→着物、中国→チャイナ服)
衣装の原点、民族衣装を調べよう
展
開
○世界地図を掲示する
○学習の流れを説明する
◇衣装のデザインの特徴=その国の文化・風土
①
(なぜそんなデザインになったのか?につながる)
②
①2~4人のグループを作る
③
②調べたい国をアジアの中から選ぶ
④
③ノートパソコンを用意し検索させる
◇どうしてそんなデザインなのでしょう?
(その国の文化・風土についても調べる) ④希望のグループは図書室で書籍を調べる
○プリントのまとめ方を説明する
・プリントにまとめる
☆民族衣装について真剣に考えようとしている
【関:発言・態度】
☆グループを速やかに作り、国を選ぶ。【関:態度】
☆協力し調べることができる【関 鑑:態度・プリント】
☆イラストや解説を丁寧に記入している【技:プリント】
☆民族衣装の美しさや国の文化・風土に関心を持ち、感
じ取ったことを自分なりの見方をもとに適切な言葉で
表現している。【鑑:プリント】
アジアの民族衣装を調べよう
グループを作りましょう
どの国を調べましょう?
インターネットで調べましょう
書籍で調べましょう
発表しよう
・プリントを投影し発表する
ま
と
め
・発表を聞いての感想をプリントに
記入する
○プリントを投影機で映し発表させる。
①民族衣装の特徴
②国の文化・風土
③その衣装や調べての感想
☆協力しはきはきと発表している【関 鑑:発言・態度】
☆他の発表を聞いて、アジアの様々な国の民族衣装の美
しさや文化・風土に関心を持ち、感じ取ったことを自
分なりの見方をもとに適切な言葉で表現している
【鑑:プリント】