給食だより 夏休み&8月 平成 28 年(2015 年)7月 札幌市立栄町中学校 札幌市立栄南中学校 夏休みは楽しく過ごしてほしいと思いますが、夜更かしや朝寝坊、さらには暑さで、 食欲がなくなったり、冷たい飲み物を飲みすぎるなど、食生活も乱れやすくなります。 規則正しい生活を心がけ、充実した夏休みを過ごしましょう。 月 火 水 ★牛乳は毎日200mLつきます。 ★あさり、しらす、わかめなどの海産物には、小さなえびや かにが混ざっている場合があります。 ★献立は諸事情によって変更になる場合があります。 夏の太陽を浴びて元気に育った野菜がおいしい季節 です。夏が旬の野菜は、おいしいだけでなく栄養もたっ ぷり。赤、黄、緑、多くの色を取り混ぜてたくさん食べ てほしいと思います。 8~9月は給食でも夏野菜がたくさん登場します。 29 冷やしきつねうどん ごまポテト くだもの 30 五目ごはん 味噌汁 (小松菜・厚揚げ) 豚肉のごま揚げ 牛乳は毎日200ml つきます。 木 金 31 野菜カレー あさりのサラダ くだもの 25 2学期始業式 摂取エネルギー・カルシウム 26 ごぼうピラフ 高野豆腐のフライ フルーツミックス 876kcal・377mg ◆胚芽米 大麦 バター 白ワイ ン ベーコン ごぼう 玉ねぎ 人 参 にんにく コーン パセリ 菜 種油 塩 醤油 コショウ ◆高野豆腐 醤油 砂糖 酒 みりん カレー粉 塩 小麦粉 白ごま 卵 パン粉 菜種油 ◆みかん缶 パイン缶 黄桃缶 りんご缶 夏みかん缶 砂糖 9/1 ツイストパン 塩ワンタンスープ アメリカンドック コロコロサラダ 2 ご飯 マーボー豆腐 揚げえびシュウマイ おひたし(小松菜・白菜) 770kcal・343mg 779kcal・420mg 874kcal・339mg 823kcal・676mg 835kcal・519mg ◆ソフト麺 油揚げ 干椎茸 ほうれん草 長ねぎ 醤油 砂糖 酒 みりん 酢 唐辛子 削節(むろ鯵・宗田鰹) 昆布 ◆じゃがいも 菜種油 白ご ま 砂糖 塩 ◆くだもの ◆胚芽米 大麦 鶏肉 油揚 げ しらたき 人参 ごぼう たけのこ ひじき 干椎茸 グ リンピース 菜種油 醤油 砂糖 酒 みりん 塩 ◆厚揚げ 小松菜 味噌 削節(むろ) 昆布 ◆豚肉 醤油 酒 生姜 に んにく 小麦粉 でん粉 白ご ま 菜種油 ◆白飯 豚肉 玉ねぎ かぼ ちゃ 人参 なす さやいんげ ん しめじ セロリ りんご 生姜 にんにく 菜種油 小麦粉 カ レー粉 カレールウ ソース ケチャップ 醤油 赤ワイン 塩 コショウ シナモ ン オールスパイス 鶏ガラスープ ◆あさり 生姜 醤油 砂糖 酒 みりん キュウ リ キャベツ 人参 酢 からし ごま油 白ごま ◆くだもの ◆ツイストパン ◆ワンタン皮 豚肉 人参 ほうれん 草 もやし メンマ 長ねぎ 生姜 にんにく 菜種油 醤油 酒 塩 コ ショウ 鶏がら 豚骨 昆布 玉ねぎ ◆ポークフランク 小麦粉 ベーキングパ ウダー 卵 砂糖 牛乳 塩 菜種 油 ケチャップ ソース 赤ワイン からし ◆ロースハム 高野豆腐 酒 みりん 人参 キュ ウリ コーン 醤油 酢 砂糖 塩 コショウ 白ごま ◆白飯 ◆豆腐 豚挽肉 生姜 にん にく 菜種油 人参 長ねぎ 干椎茸 味噌 醤油 黒砂糖 砂糖 オイスターソース 酒 ごま油 トウバンジャン 唐辛子 でん粉 ◆えびシュウマイ 菜種油 醤油 酢 からし ◆小松菜 白菜 糸かつお 醤油 8月31日の、8(や)31(さい)の語呂合わせから、8月を野菜摂取強化月間としています。 野菜には、生活習慣病を予防する上で欠か 目標 350g せない、食物せんい、カリウム、ビタミンな どが含まれていて、成人では1日に350g 以上摂取することが望ましいとされています。 生活習慣病は、大人だけでなく子どもでも なりうる病気です。健康づくりや生活習慣病 予防のためにも積極的に野菜を食べるように しましょう。 暑い夏、食欲がなくなったり、食生活が不規則になったりしがちです。 夏休みを元気に過ごすためのポイントをチェックしてみましょう。 1日3食きちんと食べよう! 決まった時間に栄養バランス のとれた食事をとりましょう。 特に朝ごはんはしっかり食べ るようにしましょう。 適度な水分補給をしよう! 熱中症予防のためにも 適度な水分補給を しましょう。 冷たいものの とりすぎに注意! 清涼飲料水やアイスなど冷たい 飲み物や食べ物をとりすぎると 胃腸をこわしたり、食欲がなく なったりします。 野菜を毎食 きちんととろう! 夏野菜が美味しい季節です。 旬の野菜をたっぷり食べましょう。 第 31 回オリンピック競技大会(8 月 5 日~21 日) 、第 15 回パラリンピック競技大会 (9 月 7 日~18 日)がブラジル・リオデジャネイロで開催され、テレビ観戦をする人も 多いと思います。そこで、食の面からブラジルについて学んでみましょう。 ブラジルって、どんな国? ブラジルは世界で 5 番目に人口が多く、面積は日本の約 22.5 倍もある大き な国です。「移民の国」とも言われ先住民やアフリカ系、ヨーロッパ系の人種 のほか、日系人も多く暮らしていて、様々な文化や生活様式が共存しています。 農業や畜産業が盛んで、オレンジやコーヒー豆は生産量が世界 1 位、他にも 豆類やいも、肉(牛・豚・鶏)などが多く生産されています。 ブラジルの食文化 中南米一の広い国土面積を持つブラジルでは、地方ごとに非常に特色のある食文化が見られます。ブラ ジルの食文化は、16 世紀のポルトガルによる植民地化、先住民「インディオ」の食文化、各地の気候風土 が生み出した豊かな食材、その後の移民文化の広がりとともに、様々に発展しました。 ブラジル料理といえば一般に「フェイジョアーダ」がよく知られています。 「フェイジョン」という黒豆と干し牛肉や豚の耳や尾、ソーセージ類などを こってりと煮込んだ料理で、ご飯にかけてオレンジをつまみながら食べます。 国民食とも言われ、南東部のリオデジャネイロで特に人気が高く、水曜日や 土曜日など決まった曜日の昼食や、家族全員が集まった時のごちそうとして、 習慣的に食べられています。 「フェイジョアーダ」と並んで有名なのが、日本でもおなじみの「シュラスコ」 です。串刺しにされた肉のかたまりを炭火でじっくり焼き、ナイフでそぎ落としな がら食べる肉料理です。味つけの基本はシンプルに岩塩とこしょうのみです。 18~20 世紀にかけて世界各国から入植した移民の食文化は、各地の食生活を 多様化させました。例えばイタリア移民により伝えられたサラミやパスタやピザは すっかり人気が定着し、特にサン・パウロでは料理店で最も多いのがピザ屋だとか。 日本移民による影響も大きく、サン・パウロのスーパーでは日本から伝わった柿や りんごが並び、「Temakeria(テマケリア)」(ポルトガル語で「手巻き寿司屋さん」という意味)と いう手巻きずしレストランは、ブラジル全土で人気があるそうです。
© Copyright 2024 Paperzz