コンピカ冒険隊V3 2013 冒険計画 その1

コンピカ冒険隊V3
2013 冒険計画 その1
コンピカ冒険隊へようこそ!!
みんなで楽しくあそぼうね。一年間よろしく!
1 回目はみんなで力をあわせてキャンプをしよう!
コンピカの春のキャンプはこんなことをする。
1. 自分たちでとった魚や野草なんかをたべる
・クレソンをとりにいきます。ついでにヨモギも・・・
・ハヤ釣り
2. 今年一年のあそびの計画をたてる
このキャンプはこの1年なにをして遊ぶかを決めるコン
ピカ冒険隊でいちばんたいせつなキャンプなのだ。みん
ななにして遊ぶかかんがえてきてね。
3. 山にのぼろう
自分たちでお弁当を作ってハイキングをしよう
コンピカの山のぼりはつれていってもらうのじゃなくて
自分たちで道をさがしてのぼるのだ。
場所
小城市晴気川(クレソンなど野草採取)、佐賀市大和町嘉瀬川(ハヤ釣り)
佐賀市金立教育キャンプ場(キャンプ)、金立山(ハイキング)
実行日
4月27日~28日
集合
4月27日 AM9時 ベースキャンプ
出発
AM10時 *出発までミーティング(自己紹介、食事の打ち合わせなど)
行動予定
4月27日
晴気川へ晩ごはんのおかずをとりにいく(クレソンやヨモギ)
川上へ晩ごはんのおかずをつりにいく(ハヤ)
川上で昼食(お弁当)-食べ終わったらつろう!!
15時頃 つり終了 食料の買出しにいく
※班に分かれて自分たちの班でつかう食料を買います。
※出発前のミーティングで何を買うかよく話し合っておくこと。
※買うもの:朝ご飯と昼のお弁当の材料、お茶や飲料水
※おやつは自分のおこづかいで買う。
16時頃 金立キャンプ場へ テントの設営 夕食の準備
お腹がすいたら・・・・・・・ 晩ごはん(自分たちで作る-暗くなる前に準備しよう)
※ハヤが釣れない場合に備えてヤマメを用意しておきます。
自分でさばいて串にさして焚火で焼こう!
※ハヤとヨモギはテンプラ。揚げるのは大人がやるので下ごしらえをしてください。
※クレソンはベーコンといっしょに炒めてみよう
お腹が一杯になったら・・ ミーティング(今年の活動計画づくり)
ミーティングが終わったら 夜の森探検(きみたちに先頭をやってもらおうかな?)
眠たくなったら・・・・・・・・ 眠る
4月28日
目が覚めたら・・・・・・・・ 起きる
朝ごはん・・・・・・・・・・・・ 自分たちで作る
お弁当づくり・・・・・・・・・ ラップやアルミホイルに包んで持っていけるお弁当を作ろう
● 金立山へ冒険ハイキングをしよう。
※先頭を行く隊長を10分ごとに交代しながら進みます。
※隊長が道を間違ったと思っても文句を言わないこと。
自分が隊長になったときに正しい道にもどしてください。
金立神社上宮で昼食
道に迷わず早く下山できた時はキャンプ場で適当に遊びます
PM3時半頃 キャンプの片付け開始
PM4時頃 キャンプ地出発
PM4時30分頃ベースキャンプ帰着
お迎え
PM5時00分頃
※ 食事について
人まかせにせず、ご飯もおかずも自分たちで作ります。作らない人には食べる権利はありません。なにも
作れない人はおかあさんに簡単な料理を習ってくること。何を作るかは朝のミーティングで同じグループの
仲間と話し合って決めます。
晩ご飯のクレソンの炒め物、ヤマメの串焼き、ハヤ・野草のテンプラは決まっているので朝ごはんとお昼の
お弁当を考えてくること。
買出しはグループで無駄が出ないようによく話し合って買うこと。
テンプラはアブナイので大人がやります。
カップラーメン、菓子パンは禁止。(お弁当はサンドイッチ、ホットドッグOK)
持ってくるもの
寝袋・マット:持ってない人は連絡ください。いくつか貸し出しできます。
※冷え込みそうなときはホッカイロを用意してください。-寝袋の中に2コ入れて寝ます。(胸と足元)
食器:使い捨て不可
着替え+防寒着(夜は寒いぞ):つりのとき川へ落ちても大丈夫なように着替えを準備すること
水筒、リュックサック、ライト-できればヘッドランプ、軍手、雨具、かさ
お弁当(初日のお昼用)、水筒、米-2合
遊び道具
※ゲーム機はだめ!!自然の中で遊ぶのにいりそうなものはOK。
※トランプとかみんなで遊べるものはOK。
コンパス、笛
※持っている人だけ、わざわざ用意する必要はありません。
参加費
2,500円
※スポーツ安全保険年間掛金(800円)も同時に徴収します。お釣りのないようご用意ください。
※準備でわからないことはヒゲに聞くこと
※今年、冒険隊で何をして遊ぶか考えてくること!!
参加申込
TEL:0952-29-2820 FAX:0952-29-8504 E-MAIL [email protected]
4月23日までにベースキャンプ 田中までご連絡ください。
※参加申込もできるだけ自分でしよう!!電話、FAX、メール何でもいい。
※初回なのでご両親からでもかまいません。慣れたらお子さんがするようにしてください。