裸の少年無料PIC

平成27年度
第2回 幕別町社会教育委員会議
日時
場所
日
程
1
あいさつ
2
報告事項
幕別町社会教育委員会委員長
平成 27 年 11 月 11 日 13:30
ナウマン象記念館研修室
岩谷
史人
報告第1号 全国社会教育研究大会参加報告について
2
報告第2号
2
北海道社会教育研究大会参加報告について
2
報告第4号
社会教育係所管事業の報告について
3
報告第5号
社会体育係所管事業の報告について
9
報告第6号
生涯学習係所管事業の報告について
11
報告第7号
図書館所管事業の報告について
14
3
報告第3号 十勝社会教育委員研修会について
その他
○平成27年度 幕別町社会教育委員名簿
番号
氏
なかむら
1
中村
2
鈴木
3
千葉
4
和田
5
平塚
6
す ず き
ち
ば
わ
だ
ひらつか
よし あき
吉昭
じょうじ
譲二
と も こ
智子
りょうじ
良治
あ き こ
明子
いちかわ
とおる
市川
すえなが
備 考
名
ま ゆみ
末永
麻弓
8
やまだ
としあき
山田
敏明
9
池田
10
11
やまぐち
山口
し ん ぼ
新保
ま つ だ
12
松田
13
加藤
14
岩谷
15
か と う
いわたに
い は ら
井原
あ き こ
明子
ゆ
み
(1)学校教育関係者
副委員長
(2)社会教育関係者
(2)社会教育関係者
(2)社会教育関係者
(2)社会教育関係者
徹
7
い け だ
(1)学校教育関係者
こ
由美子
みやこ
都
てつ ひろ
哲博
ひろ き
広規
ふみひと
(2)社会教育関係者
(2)社会教育関係者
(3)学識経験者
(3)学識経験者
(3)学識経験者
(3)学識経験者
(3)学識経験者
史人
(3)学識経験者
みきえ
(3)学識経験者
委員長
任期:平成28年5月29日まで
- 1 -
2 報告事項
報告第1号 第 57 回全国社会教育研究大会について
別添資料1参照
(1) 日 時
平成 27 年 10 月7日(水)~9日(金)
(2) 場 所
大分県
(3) 参加者
1名(岩谷委員長)※十勝社会教育委員協議会会長
(4) 研究主題 「互いに助け合い支え合う『地域力』を高める社会教育の再生」
報告第2号
第 55 回北海道社会教育研究大会について
別添資料2参照
(1) 日 時
平成 27 年 10 月 22 日(木)~23 日(金)
(2) 場 所
浦河町(浦河町総合文化会館)
(3) 参加者
3名(岩谷委員長、湯佐生涯学習課長、松浦主事)
(4) 研究主題 「地域活性化と社会教育の可能性」
~今だからこそ地域の底力を!新たな視点から街に活力を!!~
報告第3号 平成 27 年度十勝社会教育委員研修会について
別添資料3参照
① 平成 27 年度(第 44 回)十勝社会教育委員研修会
(1) 日 時
平成 27 年 12 月8日(火)13:30~
(2) 場 所
幕別町民会館 大集会室・講堂
(3) テーマ
「地方創生と真の協働とは
~学びで創る地域の幸せ~」
② 平成 27 年度(第2回)十勝社会教育委員入門研修会
(1) 日 時
平成 27 年 12 月8日(火)10:00~
(2) 場 所
幕別町民会館 講堂
(3) テーマ
「今、社会教育委員に求められるもの」
- 2 -
報告第4号 社会教育係所管事業の報告について
1 夏休み「学び隊」について
(1) 開催日程
平成 27 年7月 27 日(月)~31 日(金)
、8月3日(月)
9:30~11:30
(2)
会
場
農業者トレーニングセンター、札内福祉センター、札内南コミセン、
札内北コミセン、忠類総合支所
(3) 参加対象
幕別町内の小学4年生から6年生
(4) 内
学習は自習形式で学習教材・用具は各自で用意。
容
講師は、児童の質問に答え自主学習をお手伝い。
7月 28 日(水)
、29 日(木)は、よつ葉乳業㈱十勝主管工場を見学し
ました。
(5) 指導講師
農業者トレーニングセンター :西田 久、笠松信一、大石洋子、宇佐美美知子
札内福祉センター :高間與一郎、佐藤 清、鈴木志摩子、坂本陽子、
前川みや子、三浦
札南コミセン :伊賀政義、須﨑
智
曻、笹原勝義、村上典子、大西隆之、
山下 浩
札北コミセン :長尾 稔、南 輝雄、若山茂樹、豊田寛昭
忠類総合支所 :大和田貢、浦尻義人
(6) 参 加 者
幕別 16 名(幕小 16 名) 札内福祉センター18 名(白人小 18 名)
南コミセン 26 名(札南小 26 名) 北コミセン 23 名(札北小 23 名)
忠類総合支所3名(忠類小3名)
- 3 -
合計 86 名
2 小学生国内研修派遣事業(中土佐町・開成町)について
(1) 派遣日程
日 時
8月4日(火)
1日目
8月5日(水)
2日目
日 程
8:00
帯広空港集合・出発式
9:20~11:05
帯広空港発 ⇒ 羽田空港着 (ANA4762)
11:30~12:30
昼食(羽田空港内)
13:25~14:45
羽田空港発 ⇒ 高知龍馬空港着 (ANA1085)
15:00~16:30
移動(中土佐町バス) ⇒ 中土佐町着
17:00
宿泊施設着 【大野見青年の家】
17:00~18:00
○交流(よさこいチーム「なかとさもん」) 【大野見青年の家】
18:00
○夕食(よさこいチーム「なかとさもん」とBBQ)
22:00
就寝
7:00~8:00
起床・朝食
8:20~9:00
宿泊施設発・移動(中土佐町バス)
9:00~
○漁業体験 【上ノ加江地区】
12:00~13:00
昼食
14:00~
○文化的景観めぐり 【大野見地区】※中学生によるガイド
16:00
宿泊施設着 【大野見青年の家】
16:30~18:30
8月6日(木)
3日目
備 考
高岡郡中土佐町大野見吉野12
℡0889-57-2129
高岡郡中土佐町大野見吉野12
℡0889-57-2129
さわち
18:30
○交流(地域の方との皿鉢 料理作り)
夕食
22:00
就寝
6:00~7:00
起床・朝食
7:30~8:30
宿泊施設発・移動(中土佐町バス) ⇒ 高知龍馬空港着
10:10~11:30
高知龍馬空港発 ⇒ 羽田空港着 (ANA564)
12:00~13:00
昼食(羽田空港内)
13:00~14:30
移動(開成町バス) ⇒ 開成町着
14:30~
○歓迎イベント(町長及び児童等) 【あしがり郷「瀬戸屋敷」】
17:30
宿泊施設着 【県立足柄ふれあいの村】
22:00
就寝
7:00~8:00
起床・朝食
8:20~
宿泊施設発・移動(借上バス)
12:00~13:00
昼食(箱根桃源台)
足柄上郡開成町金井島1281
℡0465-84-0050
○小田原提灯作成
南足柄市広町1507
℡0465-72-2010
○夕食、キャンプファイヤー、ナイトウォーク(小田原提灯使用)
○世界遺産 富士山散策
8月7日(金)
13:00~
○箱根見学
【海賊船クルーズ~箱根関所見学~箱根駅伝往路ゴール地点記念撮影~
4日目
~16:00 県立生命の星地球博物館見学~開成町児童とお別れ(役場)】
17:30
宿泊施設着 【ヴィアイン東京大井町】
18:00~
夕食
19:00~21:00
○夜景見学 【東京タワー】 ※電車で移動
22:00
就寝
7:00~8:00
起床・朝食
8:20~
宿泊施設発・移動(借上バス)
12:00~13:00
昼食
○東京都内見学 【浅草~スカイツリー】
8月8日(土)
5日目
13:00~
○東京都内見学 【お台場、フジテレビ】
16:00
羽田空港着
17:00~18:35
羽田空港発 ⇒ 帯広空港着 (ANA4767)
18:40~18:50
解散式
- 4 -
東京都品川区大井町4-3-1
℡03-5718-5489
(2)
研修生名簿
氏
1
小俣
2
レイン 柊
3
渡邉
4
名
和子
性別
学校名
学年
女
幕別小学校
5
女
幕別小学校
5
さくら
女
幕別小学校
5
稲見
克宥
男
幕別小学校
6
5
山田
優羽
女
幕別小学校
6
6
橋本
浩汰
男
糠内小学校
6
7
村田
真理恵
女
糠内小学校
6
8
大山
結加
女
古舞小学校
5
9
久保
唯菜
女
古舞小学校
5
10
松田
廉汰郎
男
古舞小学校
6
11
平野
雄大
男
明倫小学校
6
12
六郎田 紘希
男
明倫小学校
6
13
飯塚
朋奈
女
白人小学校
5
14
岩佐
帆乃果
女
札内南小学校
6
15
藤井
南帆
女
札内南小学校
6
16
藤根
萌乃
女
札内南小学校
6
17
牧野
塁
男
札内南小学校
6
18
中崎
瀬斗
男
札内北小学校
6
19
梅津
千聖
女
忠類小学校
5
20
梅津
翔
男
忠類小学校
6
リサ
(3) 引率者3名
山岸教育部長、鉾館教諭長、松浦主事
- 5 -
備考
3
主催講座について
(1) 講座名
「幕別町コミュニティカレッジ」・「北海道科学大学出前講座」
① 第1回
・日
時
平成 27 年6月 26 日(金)19:00~21:15
・会
場
幕別町民会館
講堂
・内 容
「地域のまちづくりを担う人」
・講
北海道科学大学
師
・受講生
濱谷雅弘 教授
コミカレ 12 名(24 名申込)
、出前講座1名
② 第2回
・日
時
平成 27 年7月 23 日(水)19:00~20:30
・会
場
幕別町百年記念ホール
・内
容
「洗剤とせっけんについて」
・講
師
北海道科学大学
・受講生
第2学習室
福原朗子 講師
コミカレ 21 名(24 名申込)
、出前講座2名
③ 第3回
・日
時
平成 27 年8月 26 日(水)19:00~20:15
・会
場
幕別町百年記念ホール
第2学習室
・内 容
「サラ金と指数関数の恐ろしさ」
・講
北海道科学大学 和嶋雅幸 教授
師
・受講生
コミカレ 19 名(24 名申込)
、出前講座2名
④ 第4回
・日
時
平成 27 年9月 27 日(月)19:00~20:30
・会
場
幕別町民会館
講堂
・内 容
「クリーンディーゼル」
・講
北海道科学大学
師
・受講生
林孝一 教授
コミカレ 18 名(24 名申込)
、出前講座1名
⑤ 第5回
・日
時
平成 27 年 10 月 21 日(水)14:00~
・会
場
幕別町百年記念ホール
第2学習室
・内 容
「加齢による変化とは」
・講
北海道科学大学 林裕子 教授
師
・受講生
⑤ 第6回
コミカレ 16 人(24 名申込)、出前講座3人
※予定
・日
時
平成 27 年 11 月 21 日(土)13:00~
・会
場
北海道科学大学
講義室
・内 容
「高性能リフォームのすすめ」
・講
北海道科学大学
師
福島明 教授
- 6 -
(3) 講座名
日
時
青少年公開講座「サイテクアド」~小学生モノづくり教室~
平成 27 年8月 12 日(水)
【第1部】10:30~12:20
(対象:幕別町内の小学3・4年生)
【第2部】13:30~15:20
(対象:幕別町内の小学5・6年生)
場
所
幕別町百年記念ホール
講
師
北海道科学大学
受講生
講堂
谷口尚弘 教授
【第1部】21 名(22 名応募→1名欠席)
【第2部】16 名(17 名応募→1名欠席)
内
容
「紙で建物をつくってみよう!」
~折り紙建築を活用して、ものづくりの楽しさを学んでみましょう~
※一枚の紙に切線と折線を入れ、折線を折って紙をおこしていき、ただの平面
だった一枚の紙から、建物など思いがけない立体に変る展開を楽しむもの。
(4) 講座名
青少年公開講座「中学生ものづくり体験教室」
日
時
平成 27 年8月5日(水)13:00~17:10
場
所
幕別町百年記念ホール
講
師
釧路工業高等専門学校
講堂
高橋晃教授 他8名
参加者
11 名(中学1年生~中学3年生)
内
平成 23 年度から引き続き釧路高専との共催で開催。
容
①「PIC でプログラミング体験」~キラキラ光る音の鳴る大きなスイッチを作ろう!~
『LED』を自由に光らせたり、
『ブザー』を色々な音を鳴らしたりする、電子回路(P
ICと呼ばれるIC)をプログラミングして、大きなスイッチを作った。
②「LEGO マインドストーム NXT を使ったロボット作り体験」~近道でGO!!~
LEGOのブロックで、色々なセンサーを組み込み、センサーで黒いラインを見つ
け、そのラインに沿って走行するロボットを作った。
- 7 -
4 ジュニアサタデースクール宿泊研修について
(1) 開催日程
平成 27 年 10 月 11 日(日)~12 日(月・祝)
(2) 場
北海道立青少年体験活動支援施設「ネイパル足寄」
所
(3) 参加対象
幕別町内の小学4年生から6年生
(4) 参 加 費
3,000 円(宿泊料・食事代・保険料込)
(5) 内
仲間作りゲーム、レクレーション、野外炊飯体験を行い、日常生活を
容
集団で過ごすことにより、身支度、マナー・ルール、親のありがたさ
などに気づくことを目的とする。
(6) 引 率 者
社会教育係 松浦佑司、
トレーニング指導員 小林鈴菜、田中友之、大谷正信、
鈴木仁、太田瑶子
(7) 参 加 者
幕別小4名、糠内小1名、明倫小2名、途別小1名、
白人小8名、南小9名、北小4名 計 29 名
5 まくべつ芸術祭の開催について
(1) 日 程
平成 27 年 10 月 31 日(土)~11 月3日(火・祝日)
(2) 場 所
百年記念ホール他
(3) 内 容
カラオケ発表会、作品展、菊花展、薄茶席、バレエ・バトン発表会、
一般舞台発表、ダンスの夕べ
6 学校芸術鑑賞事業について
(1) 日 程
平成 27 年 11 月 18 日(水)~20 日(金)
(2) 場 所
百年記念ホール
(3) 対 象
町内小中学校
(4) 内 容
音楽鑑賞「笑いのある♪クラシック・コンサート」 小学生・中学生
7 平成 28 年成人式について
(1) 日 時
平成 28 年1月 10 日(日)13:30~
(2) 場 所
幕別町百年記念ホール
(3) 対象者
町内在住でH7年4月2日~H8年4月1日に生まれた方(10月現在243人)
(4) 昨年度
町内在住者 253 名、町外転出者 49 名、計 302 名中当日 246 名出席
- 8 -
報告第5号 社会体育係所管事業の報告について
1 幕別町チャレンジデー2015
(1) 日 時
平成 27 年5月 27 日(水)
(2) 場 所
幕別町内
(3) 対 象
当日、幕別町内にいる方
(4) 内 容
チャレンジデー当日、午前0時から午後9時までの間に、15 分以上の運
動やスポーツを行った人の参加率を競う。幕別町は、兵庫県養父市と対
戦した。
全国共通イベントとして「空き缶積み上げ」を実施し幕別町からは 25
(5) 結 果
チームが参加した。
幕別町
参加者数
養父市
参加者数
8,395人
10,215人
参加率
参加率
30.4%
40.1%
2 初心者水泳教室
(1) 日 時
平成 27 年6月 13 日(土)
10:00~12:00
(2) 場 所
幕別町民プール
(3) 対 象
町内小学生と幼児(年長児)
(4) 内 容
レベルに合わせた指導(参加者=73 人)
(5) 指 導
サタデースイミング少年団指導者(8人)
3 パークゴルフ発祥の町第3回家族大会
(1) 日 時
平成 27 年7月 19 日(日)
(2) 場 所
つつじコース
(3) 参加者
中高生部門
12 人、家族部門 11 組 22 人、一般部門 13 組 26 人
4 平成 27 年度十勝管内スポーツ推進委員研修会
(1) 日 時
平成 27 年9月 18 日(金)午前 12 時 00 分
(2) 場 所
とかちプラザ 1階 大集会室
(3) 講 師
帯広畜産大学 准教授 村田 浩一郎 氏
5 第5回ウォークラリーまくべつ(主催
スポーツ推進委員会)
(1) 日 時
平成 27 年9月 26 日(土) 8:30~
(2) 場 所
集合 札内スポーツセンター
(3) 参加者
18 名
- 9 -
コース 札内北堤防コース
7.6Km
6 平成 27 年度 第5回まくべつマラソン大会(主催 まくべつマラソン大会実行委員会)
(1) 日 時
平成 27 年 10 月 10 日(土) 9:00~
(2) 場 所
運動公園陸上競技場
(3) 種 目
小 1・2 男女 1km、小 3・4 男女 2km、小 5・6 男女 3km、中学生男女 5km、
高校生男女 5km、一般男女(年齢制限なし)1km、一般男女(年齢別 60
歳未満、60 歳以上)3km、一般男女(年齢別 60 歳未満、60 歳以上)5km
(4) 参加者
小学生 109 名、中学生 5 名、高校生 0 名、一般 23 名 計 137 名
7 健康講座
(1) 日 時
各講座により、週1回~月2回で開催
(2) 場 所
札内スポーツセンター、農業者トレーニングセンター、忠類体育館
(3) 対 象
高校生以上の町内在住者
(4) 内
転倒しない体づくり、みんなでスッキリ!サーキット、はじめてエアロ
容
ビクス、ZUMBA、ゆったりストレッチ&快適運動
(5) 指 導
町トレーニング指導員
- 10 -
報告第6号 生涯学習係所管事業の報告について
1 埼玉県上尾市子ども会交流事業(訪問)について
(1) 訪問日程
日
9:20
時
研修内容
備
考
とかち帯広空港発
(AIRDO062 便)
11:05
羽田空港着 昼食(空港内)
研修生:ホームステイ
14:00
埼玉スタジアム見学
(小 4~6 年生 14 名)
16:30
受入式(青少年センター)
引率者:上尾第1ホテル
17:30
受入家庭へ
(3名)
9:00
水上公園集合
8月
14:00
水上公園発
1日
14:30
こどもの城着
7月
31 日
(金)
(土)
(竹トンボ・扇作成体験)
研修生:ホームステイ
引率者:上尾第1ホテル
引率者上野博物館等見学
8月
2日
終日
ホームスティ家庭と1日交流
6:30 浅間台子ども祭り見学
研修生:ホームステイ
(日)
引率者:上尾第1ホテル
8月
3日
6:30
青少年センター集合
8:30
東京ディズニーランド入場
18:00
東京ディズニーランド出発
(月)
青少年センター着
解散後ホームステイ家庭へ
8:30
青少年センター集合
8:45
お別れ式
9:30
上尾駅発(JR・バス)
11:00
東京スカイツリー駅着 昼食
8月
14:50
東京スカイツリー駅発(JR)
4日
16:00
羽田空港着
17:00
羽田空港発(AIRDO065 便)
(火)
とかち帯広空港着
18:45
解散式(空港ロビーにて)
終了後各自解散
- 11 -
研修生:ホームステイ
引率者:上尾第1ホテル
(2) 研修生名簿
氏
名
性別
学校名
学年
1
井出
大喜
男
糠内小学校
6
2
片山
侑泉
女
糠内小学校
6
3
水谷
明慎
男
白人小学校
5
4
梅津
飛羽
男
札内南小学校
5
5
山本
玲菜
女
札内南小学校
6
6
遠藤
健太郎
男
札内北小学校
6
7
喜井
萌枝
女
忠類小学校
5
8
木幡
祐衣香
女
忠類小学校
5
9
嶋崎
歩
女
忠類小学校
5
10
髙橋
龍太
男
忠類小学校
5
11
川島
梨沙
女
忠類小学校
6
12
川又
音弦
男
忠類小学校
6
13
喜井
未奈
女
忠類小学校
6
14
小森
るな
女
忠類小学校
6
(3) 引率者3名
宮入主幹、眞鍋淳(子ども会)
、西川智子(子ども会)
- 12 -
備考
2
ちびっこ水泳教室の開催について
(1) 日 時
平成 27 年 8 月 5 日(水)~7 日(金)
8/5 32 名、
8/6
37 名、 8/7
31 名 延 100 名
(2) 場 所
忠類町民プール
(3) 内 容
忠類小学校1~3年生
(4) 指 導
サタデースイミング少年団指導者(3 人)
3 親子ミニ発掘体験の開催について
(1) 日 時
平成 27 年 10 月 24 日(土)
午前の部
11:00~ 25 組 (親 25 名、子 25 名)
午後の部 13:30~
25 組(親 23 名、子 25 名)
(2) 場 所
ナウマン象記念館
研修室
(3) 対象者
幕別町内の小学校1~3年生までの親子
4 忠類文化展の開催について
(1) 日 時
平成 27 年 11 月1日(日)~3日(火)
9:00~20:00(3日は 16:00 まで)
(2) 場 所
忠類コミュニティセンター 大ホール・ロビー
(3) 展示物
生け花、手芸、書道、陶芸、盆栽、保育所
小・中学生・学童保育所等の作品
5 忠類芸能チャリティショーの開催について
(1) 日 時
平成 27 年 11 月 21 日(土)開演 13:00 終演 16:00
(2) 場 所
忠類コミュニティセンター 大ホール
(3) 種 目
吹奏楽、舞踊、カラオケ、民謡、バトン、ピアノほか
- 13 -
報告第7号 図書館所管事業の報告について
【平成27年度実施事業】
1 学校図書館支援事業
○支援の目的
第2期幕別町子どもの読書活動推進計画の大きな柱の一つに、「学校図書館の整
備・充実」を掲げました。学校図書館の図書標準達成率の低い小学校を中心に、図書
資料等の整備・充実に努め、子どもたちの読書環境の充実を図るためのお手伝いをし
ています。
新たな支援として26年度から学校図書館の蔵書登録と蔵書管理支援を行っていま
す。ボランティアグループの協力により学校での読み聞かせも実施しています。
2 読書週間事業 ~ 「よむとも 2015」
○事業の目的
一人でも多くの方に図書館を利用していただこうと平成23年度から実施している「よ
むとも」の第5弾、
「よむとも 2015」を、4月1日(土)から3月30日(水)までのロ
ングラン事業で実施しています。
事業の内容は平成26年度同様読書手帳の発行です。本を借りたら
「よむとも手帳」に書名や読んだ日などを記入し、図書館に提示す
ると「よみましたシール」を進呈します。30冊(図書館バスの利用
者は15冊)を読破すると達成証明書に「よむともスタンプ」を押す
ことができます。達成者には読んだ本の中から1冊を紹介してもら
い、オリジナルのクリアファイルをプレゼントします。また、紹介
していただいたコメントは館内に掲示します。
3 町民文芸「まくべつ」31号を発行
特集「幕別生まれの作曲家
万城目正の生涯と作品(上)」
31号の特集は、幕別生まれで、戦後の大ヒット曲「リンゴの
唄」の作曲家である万城目正の生涯と作品です。
今年は、万城目正の生誕110年。幕別町歌、幕別音頭、幕別温
泉小唄など多くの曲を幕別町のために作った万城目正について
詳しく知ることができます。
グラビアは「ふるさと幕別いのちの讃歌 その3」として、
写真と詩文を6点、幕別町内中学生意見発表大会の入選作品を
4点掲載したほか、幕別町を題材とした「十勝丘陵」を発表し
た伊藤桂子さんの小説「圭のはるかな道」も掲載しています。
- 14 -
お求めは、幕別町図書館(本館・札内分館・忠類分館)、幕別町役場札内支所・忠類総合
支所・糠内出張所でどうぞ。1冊 500円です。
◆第32号(平成28年10月1日発行予定)の原稿を募集中(28.3.31まで)
4 東部4町図書館交流連携事業
東部4町(幕別町・豊頃町・浦幌町・池田町)の図書館が交流し、子どもの読書活動を
推進することを目的に合同イベントを開催しました。
(1)すごろく型の図書館クイズ「にゃんともかんともすごろく」
【8/1(土)~8/9(日)
・全館】
4町図書館共通問題の図書館クイズ(すごろく形式)に挑戦してもらい、クイズをク
リアしてゴールしたら達成証明書をプレゼントしました(幕別町の参加者83名)。4町の
図書館(幕別図書館は、本館・札内分館・忠類分館のいずれか)の達成証明書を集めた
人には、オリジナルバッジをプレゼントしました(幕別町の達成数2名)
。
(2)図書館向け疲労・ストレス測定およびストレスケアサービス
【8/1(土)~8/3(日)
、8/9(日)~9/28(月)本館・札内分館】
「図書館と地域をむすぶ協議会」の、図書館におけるストレスケアサービスの推奨モ
デル実験として実施しました。疲労ストレス測定システムを無償提供いただいて設置し、
来館者にストレス度合いをチェックしていただきました。図書館は測定結果を受けおす
すめ本を案内しました。イベント終了後も、幕別町図書館と浦幌町図書館で9月28日ま
で継続して実施しました。当館においては、8月中は本館(参加者184名、内イベント期
間中83名)
、9月中は札内分館(参加者139名)で実施しました。
(3)七夕落語会【8/9(日)
・本館】
笑いがストレス解消につながることから、日本の文化でもある落語会を実施しました。
本に囲まれた落語会にするため、一般閲覧コーナーに高座を設けました。
小学生や町内在住者の参加も多く、気軽に日本文化に触れる機会となりました(参加
者70名)
。
- 15 -
落語会に係る費用は「図書館と地域をむすぶ協議会」が負担。また、落語会は浦幌町
図書館および池田町図書館でも実施されました。
(4)来館者へのプレゼント【8/9(日)
・本館】
当日浴衣や甚平を着用又は、星のモチーフをつけてきた利用者には、記念品(オリジ
ナルメモ帳)をプレゼントしました(参加者50名)。
5 図書館夏まつり【8/9(日)・本館】
東部4町図書館交流連携事業に合わせ、幕別図書館単独事業で図書館夏まつりを開催しま
した。
(1)図書館夏まつり縁日 「ポップコーンの提供とお菓子のつかみ取り」
(参加者51名)
(2)江陵高校福祉クラブ「よさこい演舞」
(2回・参加者35名)
(3)図書館で宝探し!「落語家・猫川ニャン吉のセンスを探せ!」
(参加者51名)
図書館内に隠されている落語家・猫川ニャン吉の扇子を探すゲーム。
(4)工作教室「自分だけのカードケースをつくろう!」(参加者51名)
(5)「パオ君とジャンケン大会」
(3回・参加者37名)
町キャラクターの「パオ君」の着ぐるみを借用し、じゃんけん大会を開催。
(6)ふらっとあ~と「プラモデル・コレクション」【展示期間
- 16 -
8/1(土)~8/30(日)】
6 図書館スタッフと遊ぶ!学ぶ!MCL講座
図書館スタッフが企画・運営し、ボランティアの協力も得ながら講師も務めるMCL講
座を開催しています。
4月「筆文字で書く母へのメッセージ」4/25(土)札内分館(参加者5名)
「ゴールデンウイーク×ビブリオバトル」4/29(水)本館(参加者9名)
5月【子どもの読書週間】
「自分だけのしおりを作ってみよう」&
「おすすめ本をPOPで紹介しよう」5/9(土)全館(参加者56名)
「あそびのワークショップ~新聞紙を使って遊ぼう」5/13(水)忠類分館(参加者14名)
「本の修理と装備講座」5/21(木)
(参加者6名)5/28(木)
(参加者7名)札内分館
6月「おはなしの小箱㏌図書館本館」6/24(水)本館(参加者4名)
7月「灼熱!ビブリオバトル」7/12(日)本館(参加者4名)
「教えてサロン講座~山菜の採り方、処理・保存方法を学ぶ」7/13(月)忠類分館
(参加者8名)
「ピンホールカメラを作ろう」7/27(月)札内分館(参加者7名)
7/29(水)本館(参加者8名)・忠類分館(参加者9名)
「おはなしの小箱㏌図書館本館」7/23(木)本館(参加者8名)
8月「おはなしの小箱㏌図書館本館」8/27(木)本館(参加者10名)
9月「家にある材料でノートを作る」9/27(日)
(参加者1名)
7 Editまくべつ2015~編集力養成講座【10/10・11/14・12/12・1/16・2/20(土)本館】
幕別町図書館では、図書館を核にしたさまざまな地域情報の編集に取り組みます。幕別
の文化・歴史・自然、多彩な人、ユニークな物、かけがえのない事などを編集して、イン
ターネットで公開したり、図書館の本棚構成やイベント企画など、いろいろな活動を担う
「まぶさ」
(まくべつBOOKサポーター)を募集します。そのための編集力養成講座を実施し
ています。5回のリアル講座(講師による実際の教室形式のレクチャー)とインターネッ
ト講座を組み合わせた講座です。講師は、図書館と地域をむすぶ協議会チーフディレクタ
ーの太田剛さんです。内容は、編集術基礎、取材・インタビュー術、ブログ(原稿)作成
術などです(第1回の受講者27名)
。
- 17 -
8 コミバスde映画会【5/1(金)・7/1(水)・11/2(月)本館】
毎月1日(土・日・祝日の場合は翌運行日)のコミバス無料の日に合わせて映画会を実施
しました。映画の後には、お茶やコーヒーをサービスし、くつろいでいただきました。
5月「山下清物語 裸の大将放浪記」(参加者11名、内コミバス利用者2名)
7月「父の詫び状」
(参加者12名、内コミバス利用者5名)
11月「新・御宿かわせみ」
(参加者10名、内コミバス利用者6名)
9 ハロウィンパーティ【10/17(土)・札内分館】
アメリカの文化を紹介し、英語に親しんでもら
うことを目的に実施しました。企画および当日の
進行は、国際交流員のレイン・クリントンさんに
依頼しました。
英語による絵本の読み聞かせやハロウィンにち
なんだゲーム(ミイラ作り・アップルボビング・
ピニャータなど)を、幼児から小学生を中心に楽
しんでもらいました(参加者120名)。
10 北海道日本ハムファイターズ読書促進全道キャンペーン展示【7/1(水)~8/28(金)・全館】
「グラブを本に持ちかえて」
~イクメン選手のおすすめ絵本展
「北海道日本ハムファイターズ読書促進全道キャ
ンペーン」の実施要項にもとづき。図書の特別展示
を行いました。展示期間中は、職員も日本ハムファ
イターズのユニフォームを着用し勤務しました。展
示期間および場所は、7/1(水)~7/23(木)、本館、
7/25(土)~8/13(木)
、忠類分館、8/15(土)~8/28
(金)札内分館でした。閲覧者数約 860 名
11 マイファーストブックサポート、北の本箱、スワディ講座、図書テーマ特別展示(毎月更
新)、ふらっとあ~と展(切り絵、パッチワーク、陶芸)、ボランティアグループによる読
み聞かせや紙芝居など、多彩な図書館活動を実施中です。また、
「本の修理と装備講座」の
参加者が、本の修理ボランティアの活動を始めてくださいました。障害者雇用の受け入れ、
小・中・高校生の職場体験や小学生の社会見学も受け入れしています。
- 18 -
図書館主要データ(平成26年度末)
蔵書点数①
234,633冊
貸出点数②
182,971冊
貸出者数③
37,813人 ※館内閲覧・行事参加を除く
総利用者数④
53,535人 ※館内閲覧・行事参加を含む
町の人口⑤
27,596人 (平成26年度末)
登録者数⑥
15,888人
開館日数⑦
294日
移動図書館者運行日数 175日
蔵書密度
8.5点 ①÷⑤(町民1人当たり蔵書点数)
貸出密度
6.6点 ②÷⑤(町民1人当たり貸出点数)
実質貸出密度
11.5点 ②÷⑥(登録者1人当たり貸出点数)
資料回転率
0.78
②÷①(蔵書の貸出率)
登録率
57.6% ⑥÷⑤(町民の登録率)
1日平均貸出点数
622.4点 ②÷⑦
本
館
272.2点 ※BM含む
札内分館
298.3点
忠類分館
51.8点
1日平均貸出者数
128.6人 ③÷⑦
本
館
53.8人 ※BM含む
札内分館
63.4人
忠類分館
11.4人
1日平均総利用者数
182.1人 ④÷⑦
本
館
76.0人 ※BM含む
札内分館
89.2人
忠類分館
16.9人
町民1人当たり利用回数
③÷⑤
1.4回
図書館管理費決算額
46,254,627円
うち蔵書購入費
7,943,765円 ※AVを含む
1-1 蔵書点数と貸出点数
250,000
200,000
150,000
100,000
50,000
0
平
03
平
04
平
05
平
06
平
07
平
08
平
09
平
10
平
11
平
12
平
13
- 19 -
平
14
平
15
平
16
平
17
平
18
平
19
平
20
平
21
平
22
平
23
平
24
平
25
平
26
3
その他
- 20 -