骨や歯をつくる食品をたくさん食べよう

平 成 2 8 年 6
宮崎市立
月
東大宮小学校
梅雨に入り、ジメジメと蒸し暑い日が続いたり、肌寒い日もあったりと
体調をくずしやすいときです。食中毒が起こりやすい時期でもあります。
食事の前の手洗いやうがい、清潔なハンカチを身につけるなど、身近な衛
生に気を付けて過ごしましょう。
今月のテーマ
骨や歯をつくる食品をたくさん食べよう
今月の4日から10日まで歯の衛生週間です。歯によい食品をとり、丈夫な歯でよく噛んで食べ
ることを心がけましょう。
骨や歯をつくる栄養素といえば、
「カルシウム」です。カルシウムは、骨や歯の成分として、骨
格形成に欠かせない栄養素です。成長期の子どもたちにとっては骨量を増加させる大切な時期です
ので、しっかり摂取しましょう。
カルシウムを多く含む食品はいろいろあります。どれか1種類の食品だけをとるのではなく、バ
ランスよくとることが大切です。
牛乳、乳製品、小魚、海そう、小松菜、大豆および豆製品
カルシウムの吸収を助ける
ビタミン D
ビタミン D は、さんま
や、干し椎茸などから
とることができます。
カルシウムの吸収を妨げる リン
リンはインスタント食
品などによく入ってい
ます。とり過ぎに気を付
けましょう
よく噛んで食べるとこんないいことがあります。
②消化・吸収の向上
①肥満防止
しっかりかむことにより、
食べ物が細かく砕かれるほ
脳にある肥満中枢が刺激され
か、だ液と混ぜ合わされて飲
て『満腹感』を感じやすくな
み込むため(だ液には消化を助
るので、食べ過ぎを防ぐこと
ける成分が含まれます)、胃や
になり、肥満防止につながり
腸での消化・吸収が良くなり
ます。
ます。
③むし歯予防
④脳を活発にし、記憶力アップ
しっかりかむことは、あご
よくかむことで、だ液がた
の筋肉をよく動かすため、そ
くさん分泌されます。だ液の
の周りの血管や神経が刺激さ
働きによりむし歯の菌が活性
れて、脳の働きが活発になり、
化しにくくなります。
『記憶力』や『集中力』が高
レシピ紹介
<材料> 4人分
千切大根・・・
24g
にんじん・・・
40g(1/4 本)
干し椎茸・・
中葉 2 枚
天ぷら・・・
1枚
にら・・・
12g
ちりめん・・・
20g
卵
2 個、サラダ油・・・小さじ1
砂糖 ・・
小さじ2
淡口しょうゆ・・小さじ1.5
みりん・・・
水50cc
小さじ1
まります。
<作り方>
① 千切大根、干し椎茸は水につけてもどし、しぼ
って食べやすい大きさに切っておく。
② にんじん・天ぷらも短冊切りにし、にらは小口
切りにしておく。
③ 鍋にサラダ油を熱し、ちりめんを炒め、千切大
根、にんじん、干し椎茸、天ぷらを入れ炒めて
水を入れ調味する。野菜が煮えたら、にらを入
れ、とき卵でとじる。
(調味料はめやすです。)