平成28年度 さつきが丘小だより11月号

平成28年度
さつきが丘小だより
学校目標
11月号
「賢く・直く・逞しく」
読書の秋、スポーツの秋です!
インフルエンザの急襲に驚きましたが、ひとまずやり過ごし、順調に行事が進められてほっ
としているところです。これからが本番ですから、うがい手洗いの励行を促したいと思います。
11月9日にボランティアさんに感謝する会と群読発表会そしてPTAバザーと資源物回収
を行いました。感謝する会は、例年2月に行ってきたのですが、昨年度インフルエンザが流行
したので、群読発表会と合わせることにしました。12月に実施していた「にこにこ回収」も
集量が少ないので持参していただく形に変更しました。
いよいよ今学期最後の行事、11月30日の持久走大会に向けて練習開始です。毎日走るこ
と、休まず走ること、心と体を鍛えるには一番の行事です。「自立のために今できること」で
もあります。毎日の励ましと、当日沿道での声援が子ども達にとって何よりの力になります。
是非応援をお願いします。
※鹿沼市立小中学校ポータルサイトから入るとさつきが丘小学校のHPが見られます。
感謝する会・ 群読発表会11.9
感謝する会では、ボランティアのみなさんに鉢花と『あなたにありがとう』の全校合唱
をプレゼントしました。一生懸命歌う子供達の姿が一番の贈り物になったようでした。ま
た、ボランティアの方の中にはかつての保護者も多く、校歌を懐かしそうに歌っていらし
ゃいました。今回はステージ北側で群読も聞
いていただきました。
1年生の「せんせいあのね」は学級で実際
にあった話だったので、訴える力が強く涙を
誘いました。各学年とも精一杯の発表ができ、
来賓の方にも保護者の方にも好評でした。
復興支援プロジェクトバザー11.9
なかなか思うように大きくならないパンジー
の苗にやきもきしましたが、何とかバザーにこ
ぎ着け、ランチマットやティッシュケース、ミ
サンガと一緒に販売することができました。
保護者のみなさんには募金の形でご協力いた
だき、総額48,355円を集めることができ
ました。日本赤十字社を通じて被災地に寄付し
ます。1学期から6年生が一生懸命取り組んで
きたプロジェクト、群読と共に被災した方々に
届くことを願っています。この活動で子供達の
心も大
きく成
長しま
した。
東中オーケストラ部演奏10.26
オープニングは「ローエングリン」総勢
75名の演奏はとても迫力がありました。
それぞれのパートごとに楽器の説明と小演
奏があり、高い音から低い音まで楽器の大
きさを見比べながら聞くことができまし
た。何より卒業生が、誇らしげに演奏する
姿に心打たれました。中学校に進学してか
ら始めた生徒も堂々と演奏していました。
全部で17曲の演奏の他に、アンコール
の「ドラゴンクエス
ト」に大喜び。
楽器を運搬してく
ださった保護者の皆
様、ありがとうござ
いました。
坪田耕三先生の授業5年
考える数学「ハンズオン・マス」を推奨さ
れています。算数・数学というと抽象的に
上都賀地区算数・数学研修会で、青山学院 なりがちですが、操作することで見えてく
大学教授の坪田先生が5の1の児童に模範授 るものがあり、思考を深めるのです。
業を行いました。「問題解決」の授業で、短
子供達は、最初のアイスブレーキングで
冊に切った紙を折ってその中央をハサミで切 一気に先生の人柄に引き込まれ、緊張もあ
ると何枚になるか?という問題です。何回も っという間にほぐれました。何回も紙を折
折っていくので何重にもなります。
ったら何重にもなって、ハサミで切って確
まず「観察」して予想します。友達の考え かめることができなくなりました。でも、
「き
を聞いて、もう一度見ま
まり」を見つければ実際に切ってみなくて
す。図に描いて考えるの
も簡単に解けることが分かりました。翌日
も一方法。それから実際
は、10回折りにクラスで挑戦しました。
に切って数えます。
算数が好きになった子供達と教員が、相当
坪田先生は手を使って
増えたと思います。
カリブお話会
11.1
10.18
今年も学年に合わせて楽しいお話をたく
さん用意してくださいました。やはり下学
年はエプロンシアターが人気です。ポケッ
トの中からビスケットが出て来ると、分か
っていても歓声が上がります。
上学年は民話の会のお話ですが、6年生は
お話の後、グループに分かれて「鹿沼かる
た」を行いました。鹿沼
の史跡や昔話を聞きなが
ら、楽しそうにカルタを
取っていました。絵は教
頭先生のお父様作です。
ノーメディアデー
10月分から
・テレビを見ないでレゴをいちにちつくっ
ていました。
1年
・家族で登山をしました。湿原で子鹿に会
いました。かわいかったです。
1年
・おじいちゃんと私で考えた踊りをしまし
た。その名は「チュッパチュッパ体操」
です。
2年
・学校に行ってブランコ・鉄棒をしたり、
来年入学する弟と学校探検をしたりしま
した。プールに驚いていました。 2年
・宇都宮大学に行ってスライムやこまを作
りました。教頭先生に会いました。3年
・バザーで売るミサンガを作りました。き
れいな色で作ることができました。6年
まざあぐうす11.11
今年の人形劇は「王様
と魔法のこな」です。イ
ラクのお話で、イケメン
の王子様が主人公です。
途中でベリーダンスの6人が、あらわな
服装で腰を振りながら踊ると、ワーと歓声
が上がり、前の方の男の子たちが目を押さ
えて恥ずかしがっていました。まざぐうす
のみなさんも「初めての反応!」と愉快そ
うに話していました。(1・2年生対象)
スライド劇「ウエズレーの国」の絵本も
いただきました。ありがとうございました。
職員室から ~喫煙防止について~
本校では3年の学級活動と6年の保健で
「喫煙防止教育」を行っています。喫煙や
副流煙による人体への影響を学びます。真
っ黒になった肺の写真を見て「絶対吸わな
い!」と心に決めたようです。「親に、体
に悪いから止めてと言っても止めてくれな
いの」と悲しそうにつぶやく子もいました。
栃木県では10年以上前から「学校敷地
内禁煙」にご協力いただいています。副流
煙の防止もありますが、大人の喫煙の様子
を子供達に見せないことが、大きな目的で
す。門の外で喫煙される方も子供達の目に
触れないよう、配慮をぜひお願いしたいと
思います。