2015試験案内 - CPP-購買・調達

購 買・調 達 担 当 者(バイヤー)の ため の 資 格 試 験
2015年度版
CPP (Certified Procurement Professional)
試験のご案内
CPP 公式HP
http://www.jma-cpp.jp/
受験データ
合格率
最高点
最低点
平均点
2007年度
138名
33.0%
684点
354点
506点
2007年度
2008年度
212名
26.3%
683点
354点
496点
2008年度
2009年度
290名
29.1%
735点
332点
500点
2009年度
2010年度
386名
32.9%
703点
284点
504点
2011年度
268名
28.0%
783点
328点
501点
2012年度
385名
33.0%
731点
359点
509点
2013年度
425名
33.1%
699点
344点
505点
2014年度(7月期
のみ※)
229名
36.3%
729点
359点
511点
これまでに述べ
■ CPP・B級 申込数
合格者数
実施年
7,000人
822人
1,012人
1,192人
2010年度
983人
2011年度
1,189人
2012年度
1,302人
2013年度
639人
2014年度
(7月期のみ※)
0
200
400
(※2015年1月のデータは、反映されておりません。)
実施年
2007年度
2008年度
2009年度
合格者数
47名
66名
72名
最低点
平均点
44.8%
635点
403点
537点
2007年度
426点
543点
2008年度
411点
537点
2009年度
690点
738点
2010年度
177名
70.2%
800点
426点
621点
2011年度
135名
78.9%
800点
426点
653点
2012年度
140名
65.4%
800点
444点
614点
2013年度
101名
51.8%
800点
435点
574点
2014年度
105名
54.4%
743点
414点
561点
受験企業(過去3年)
B-R サーティワン アイスクリーム
EMGマーケティング
I&S BBDO
IHI
IHIインフラシステム
IHIエスキューブ
IHI建機
JFEメカニカル
JSR
JTクリエイティブサービス
JVCケンウッド山形
JX日鉱日石プロキュアメント
KCM
KDDI
KDDIエボルバ
LINE
MHIコントロールシステムズ
MonotaRO
NSKステアリングシステムズ
NSPE
NTTドコモ
OKUTA
PFU
SANKYO
SCSK
TDK
TDK-EPC
TDKラムダ
TOTO
TOTOウォシュレットテクノ
TOTOバスクリエイト
TOTOプラテック
UCC上島珈琲
YKK
YKK AP
アーステクニカ
アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド
アイ・ティ・フロンティア
アイシン精機
アイチコーポレーション
アイホン
アクサ生命保険
アクセンチュア
アサヒグループホールディングス
アサヒビール
アサヒフードアンドヘルスケア
アサヒ飲料
アステラス製薬
アズビル
アゼアス
アルケア
アルパイン
アンテックス
イシダ
イビデン
800
1000
1200
■ CPP・A級 申込数
最高点
33.2%
600
(※2015年1月のデータは、反映されておりません。)
合格率
40.2%
以上が受験
425人
エア・ウォーター
エイチアンドエフ
エクセディ
エスティローダー
エフ・シー・シー
エムイーシーテクノ
オイシア
オートリブ
オートリブ 厚木事業所
オーバル
オムロン
オムロンオートモーティブエレクトロニクス
オムロンフィールドエンジニアリング
オリンパス
オリンパスイメージング
オリンパステルモバイオマテリアル
オリンパスメディカルシステムズ
カゴメ
ガスター
カナエ
カネカ
カルソニックカンセイ
カワサキマシンシステムズ
キューヘン
キリン
キリングループオフィス
キリンシティ
キリンビジネスエキスパート
クボタ
クレハ錦建設
グローリー
ケーテック
ケーヒン
コスメック
コニカミノルタエンジニアリング
コベルコ クレーン
サッポロHD
サムスン電子ジャパン
サンケン電気
シーズ
シーボン
ジェイティクリエイティブサービス
シスメックス
シスメックスRA
シチズン電子
ジュピターテレコム
スミロン
セキスイ・グローバル・トレーディング
セキスイハイムサプライ
セキスイボード
ソニー
ソフトバンクBB
ソフトバンクモバイル
ソロエル
タイガースポリマー
107人
169人
219人
257人
2010年度
172人
2011年度
214人
2012年度
2013年度
196人
2014年度
197人
0
50
100
150
200
250
※ 企業名は受験当時、登録された名称を記載しています。個人で受験された方は記載していません。 ※順不同
ダイハツ工業
ダイヘン
ダイヤ資材
タカノ
タブチ
タムラ製作所
ツヅキ
ティア
ディスコ
トーカイ
トッパン・フォームズ東海
トヨタデジタルクルーズ
ナガノトマト
ナブテスコ
ニッセイ情報テクノロジー
ニッタ
ニプロン
パーソル
ハートフォード生命保険
ハイレックスコーポレーション
ハウステック
ハウス食品
パナソニック エコソリューションズ社
バンドー化学
ピジョン
ヒューテック
ブイテックス
フクミ
フコク
フジワラテクノアート
ブラザーエンタープライズ
フリュー
ベーリンガーインゲルハイムジャパン
ベックマン・コールター・三島
ホーユー
ポッカサッポロフード&ビバレッジ
ホンダソルテック
ミクロン精密
みずほ情報総研
ミツカン
ミツカンサンミ
ミマキエンジニアリング
メタウォーター
メタルアート
ヤマハ
ユアテック
ユー・エス・ジェイ
ユニ・チャーム
ライオン
リコー
リコーエレメックス
ロート製薬
旭ファイバーグラス
旭化成エンジニアリング
伊藤ハム
伊藤ハムウエスト
伊藤ハムデイリー
荏原エリオット
英田エンジニアリング
横河マニュファクチャリング
化薬アクゾ
花王
会津オリンパス
会津タムラ製作所
関西熱化学
関東セキスイハイム工業
京三製作所
京葉ガス
近畿セキスイハイム工業
九州テン
九州通信ネットワーク
古河電気工業
光波
江崎グリコ
高砂熱学工業
三恵工業
三省製薬 鳥栖工場
三田ホールディング
三菱マテリアル
三菱化学
三菱化学エンジニアリング
三菱化学科学技術研究センター
三菱化工機
三菱原子燃料
三菱樹脂
三菱重工業
三菱重工業エンジニアリング本部
電力プロジェクト統括部
三菱重工業 高砂製作所
三菱重工業 神戸造船所
三菱電機
三菱電機エンジニアリング
三菱電機エンジニアリング 姫路事業所
三菱日立パワーシステムズ
三洋工業
三鈴エリー
参天製薬
山田製作所
資生堂
寺崎電気産業
鹿島北共同発電
住友ナコ
出光興産
小諸村田製作所
小松電子
小田急電鉄
小林製薬
昭和シェル石油
伸和企画
新光電気工業
新中村化学工業
新電元工業
新東工業
新日鉄住金エンジニアリング
新日本造機
新菱
新明和工業
神戸製鋼所
神鋼エンジニアリング&メンテナンス
神鋼特殊鋼管
水ing
西原環境
積水化学工業
川崎化成工業
川崎重工業
川重冷熱工業
川澄化学工業
全日本空輸
村田製作所
太陽金網
大興電子通信
大阪チタニウムテクノロジーズ
大正製薬
大都技研
第一三共ビジネスアソシエ
中外製薬
中国電力
中村屋
中部セキスイハイム工業
長野オリンパス
長野計器
田辺三菱製薬
電興製作所
都築電気
島精機製作所
島津製作所
東ハト
東京エレクトロン九州
東京エレクトロン東北
東京ガス
東京セキスイハイム工業
東京計器
東芝
東芝エルティーエンジニアリング
東芝テック
東芝プラントシステム
東芝通信インフラシステムズ
東北エプソン
東北セキスイハイム工業
東北発電工業
東洋アルミニウム
湯山製作所
凸版印刷
日清オイリオグループ
日鉄住金パイプライン&エンジニアリング
日東電工
日東電工豊橋事業所
日本エアフィルター
日本ガイシ
日本コンベヤ
日本たばこ産業
日本ピストンリング
日本フィルター工業
日本マイクロニクス
日本マイクロニクス 青森工場
日本ユニシス
日本公文教育研究会
日本車輌製造
日本食品化工
日本電気硝子
日本電子計算
日本電信電話
日本郵政
日本郵便
日立ハイテクソリューションズ
日立ハイテクノロジーズ
日立ハイテクノロジーズ
日立ハイテクファインシステムズ
日立ハイテクマニファクチャ&サービス
日立ファルマエヴォリューションズ
日立工機
日立製作所
富士ゼロックス
富士レビオ
富士機械製造
富士通テレコムネットワークス
富士通ネットワークソリューションズ
富士通九州システムズ
富士電機
武蔵精密工業
福島岩通
兵神装備
保土谷化学工業
北海道セキスイハイム工業
北川鉄工所
北川鉄工所 和歌山工場
堀場製作所
味の素ゼネラルフーヅ
明電舎
茂原アテックス
矢崎総業
矢崎部品
林純薬工業
和光堂
他多数
学習のご案内
学習ステップのイメージ
学習(受験1年∼2ヶ月前)
導入検討
個人/組織
認定テキスト熟読
公式サイトの活用
・過去の試験結果
・インタビュー(体験者・体験企業)
・試験問題サンプル
・業務にあてはめながら
・電車で ・週末や早朝に
・調達用語集を活用して
試 験
組 織
スコア
レポートで
弱み強みの把握
試験対策セミナー
・理解を深めるために
・教育計画
・団体受験検討
実務に活かす!
受験
・勉強会(社内研修など)
・合格者によるアドバイス など
・自信をもって判断できるように
・新しい知識を活かした業務改善
・周囲からの信頼
・部下育成
!
・共通言語で語れる
・組織全体の活性化
認定テキスト/調達プロフェッショナルスタディーガイド
バイヤーに求められる知識を体系化した
購買・調達資格「CPP資格」試験に準拠した認定テキスト。
CCP・B級試験は本書から出題されます。CCP・A級試験は本書の内容
にそって総合的に出題されます。
CPP試験対策の他にも、購買・調達業務の知識向上などにお役立てくだ
さい。
調達プロフェッショナルスタディガイドの特徴
● CPP資格に準拠した認定テキスト(1セット全4冊)で、
購買・調達業務に必要な知識を総合的に学べます。
● 調達マネジメントガイド
購買・調達のこれからの方向性を提案
● 調達プロフェッショナル知識ガイド
購買・調達業務を遂行する上で必要な調達知識を体系化
● 調達プロフェッショナルスキルスタンダード
自分のスキルレベルをセルフチェックできる
1セット 全4冊900頁
ばら売り不可
調達
マネジメントガイド
【定価 1セット】
24,000円
B5判 368頁
※5セット以上ご購入の場合、1セットにつき21,600円(税抜)の特別価格とさせていただきます
(ただし、一括でのご購入・請求の場合に限ります)。
※公式サイトからご購入いただけます。
1.調達競争力強化の方向性
・経営に貢献する調達を目指して ・現状課題と調達競争力強化の方向性
2.調達基盤
・調達企画機能の強化 ・調達組織・体制の整備 ・マネジメントプロセスの徹底
B5判 160頁
知識ガイド ●
①
(税抜)
・調達プロセスの標準化 ・調達情報管理の仕組み構築 ・調達スキル向上の仕組み構築
1.戦略・マネジメント
・戦略と調達 ・調達組織 ・サプライヤー戦略
2.調達の社会的責任
・CSR ・環境に配慮した調達活動 ・調達倫理 ・調達関連規程
3.開発購買
・開発購買 ・開発・設計プロセス ・VE ・VR ・開発のサプライヤー選定と管理 ・調達環境分析
4.調達実施
・サプライヤー評価と維持管理 ・新規サプライヤー探索 ・スペンドアナリシス ・コスト分析 ・調達交渉 ・契約書
5.調達管理
・調達予算管理 ・品質管理 ・納期管理 ・ライフサイクル管理
6.調達実施のための基礎知識
・法規 ・調達リスク管理 ・財務分析 ・グローバル調達
・生産管理 ・SCM ・ISO ・投資の採算計算
知識ガイド ●
②
B5判 288頁
調達スキル
スタンダード
B5判 56頁
7.調達システム
・調達系情報システム ・開発購買を支えるシステムの活用 ・EDI ・電子入札
8.CRのための関連知識
・生産方式 ・IE ・設備保全 ・IPS ・TOC ・物流/3PL ・BPR
9.専門領域調達
・設備調達 ・ソフトウェア調達 ・間接品・サービス調達
10.マネジメント手法
・方針管理 ・プロジェクトの管理と進め方 ・ナレッジマネジメント/スキル管理 ・シックスシグマ
11.ビジネスファンダメンタルズ
・コミュニケーション ・問題解決 ・ビジネスマナー
・107項目
調達プロフェッショナルとして必要とされるスキルを業務ごとに分類し、Level1∼4の4段階に定義しています。
各スキルの自己レベルを把握できます。各スキルは、知識ガイドに対応しており、苦手分野の学習がしやすい
体系です。
試験対策セミナー
CPP・B級対策
CPP・A級対策
2日間の集中講義で調達活動の全体像を理解し、B級試験出題のポイ
ントを解説します。
・CPP・B級の合格を目指す方
・効率よく勉強をしたい方
・CPP・B級試験のイメージをつかみたい方(勉強の進め方がわからない方)
・実務経験のない分野や苦手な分野の勉強を補完したい方
などにおすすめです。
東 京 2015年 6月 2日(火)∼
2015年 6月10日
(水)∼
2015年 6月25日
(木)∼
2015年11月26日
(木)∼
2015年12月14日
(月)∼
6月 3日(水)10:00∼17:00
6月11日
(木)10:00∼17:00
6月26日
(金)10:00∼17:00
11月27日
(金)10:00∼17:00
12月15日
(火)10:00∼17:00
CPP・A級は、CPP認定テキスト「調達プロフェッショナルスタディー
ガイド」の内容にそって総合的に出題されます。調達部門が直面する
問題を解決するための考え方や手順、また、関連法規のより深い知識
などを問います。
セミナーでは、実際の出題形式にそって講義を進めますので、試験当
日でもあわてることなく回答することができます。
※CPP・B級を保有していることが、A級受験の条件となります。
東 京 2015年 9月28日
(月)10:00∼17:00
2015年10月16日
(金)10:00∼17:00
大 阪 2015年10月 8日(木)10:00∼17:00
大 阪 2015年 6月18日
(木)∼ 6月19日
(金)10:00∼17:00
2015年12月17日
(木)∼ 12月18日
(金)10:00∼17:00
名古屋 2015年 5月27日
(水)∼ 5月28日
(木)10:00∼17:00
2015年12月 3日(木)∼ 12月 4日(金)10:00∼17:00
※B級・A級ともに試験対策セミナーの受講によって、合格を保証するものではありません。
※セミナー参加のお申し込みは公式サイトからお手続きください。
社内研修
社内研修も承っております。 お気軽にご相談ください。
【実施例】
・1日ずつ2回、または半日ずつ4∼6回にわけて実施
・試験対策と調達部員のレベルアップをあわせたプログラムにカスタマイズ
CPP団体受験(5名以上の受験)のご案内
日本能率協会では、一括お申込みによる団体受験をお薦めしております。各種特典もご用意しておりますので、
会社・部門単位でのスキルアップに本制度をぜひご活用ください。※ 一括お申込みでない場合は、団体特典の対象外となりますのでご了承ください。
受験料ご優待
テキストご優待
特典2
特典3
◎CPPの受験料を以下のとおり割引
いたします。
◎認定テキスト「調達プロフェッショ
ナルスタディーガイド」を特別価格
にて販売いたします。
●受験者全員のスコアを派遣責任者宛
①
に一括してご連絡いたします。
特典1
※受験者5名以上で適用
CPP試験結果のフィードバック
※5セット以上まとめてご購入いただく場合に限ります。
CPP 15,000円/名(税抜)
B級 14,000円/名(税抜)
CPP 18,000円/名(税抜)
A級 17,000円/名(税抜)
定価
24,000円/セット(税抜)
特別価格
21,600円/セット(税抜)
※団体受験での受験申込に限ります。
同一企業名であっても、個人で受験さ
れた方のデータはお送りしませんので、
ご了承ください。
※追加でお申込み分が5名未満の場合は
フィードバックの対象外となります。
●試験結果について各種の比較データ
②
をとりまとめてご送付いたします。
※ご登録いただいた企業名は、協賛企業
として、CPPのパンフレットやホーム
ページに記載することがあります。
団体受験の申込方法 ※2015年4月∼Webにてご案内予定(詳細はWebをご確認ください) ※ご購入時の消費税率を適用させていただきます。
購入準備
CPP 公式 HP から
受験チケット注文サイト
(VoucherExpress)
にアクセスし、アカウント
登録等のお手続き。
受験チケット
(バウチャー)の
ご注文と発券
アカウント承認後、受験チ
ケット注文サイトにアクセ
スし、受験チケットを申込
ください。
受験チケット
(バウチャー)の配布
受 験
フィードバック
申込後、各受験者様にバウチャー
を配布してください。
各受験者様が Web にて、
お好きな時間・会場での
受験を予約。
※バウチャーには、受験番号と有効期
限が記載されております。
※予 約 登 録 時、バウチャーに
記載している受験番号と有効
期限が必要です)
受験期間終了後、派遣責
任者様宛てに全員のスコ
アレポート、合格者には
認定証を郵送いたします。
実施にあたって
日本能率協会は、購買・調達部門の人材育成を3つの柱で行っています。
1
購買・調達部門の
スキルスタンダードの構築
2
購買・調達に携わる方々の
継続的な能力向上の機会提供
3
第三者的立場での公正な
能力認定
CPP資格とは
一般に、購買・調達部門は、企業において多額の
資金を取り扱い、経営に与えるインパクトがとても
大きい機能であるにも関わらず、その業務内容は情
報を扱うことをベースにしているが故に外部からは
分かりにくく、社内的に評価されにくい立場にある
と言えます。
CPPは、Certified Procurement Professionalの略で、購買・調達業務に携わる方を対象に、購
買・調達 分野における専門的な知識を身につけて
いることを証明する資格です。
CPPは、資格制度を通じて、日本の購買・調達技
術の標準化を進め、更に高いレベルの調達技術の
確立に寄与することを目的としております。
CPP・A級(Certified Procurement Profressional)
step
up!
対象:マネジャー・リーダー
CPP・B級(Certified Procurement Profressional)
対象:担当バイヤー
●CPP資格は、調達経験3年以上の担当者の方々を想定したCPP・
B級と、その上位資格でマネジャークラスの方々を想定したCPP・A
級から構成されています。
●CPP資格は、CBT(Computer Based Test)方式で保有知識を
客観的に測定・評価します。
●受験会場は全国47都道府県の主要都市に約150カ所あり、試験期
間内に時間と場所を自由に指定することが出来ます。
メリット
●2007年の創設からこれまで、日本を代表する数々の企業から多くの方が受験しており、企業としては、購買・調達業務の標準化と購買・
調達機能の改善・革新、社員のスキル評価やキャリア採用の指標などに活用することができます。
●一方、個人としては、購買・調達分野のエキスパートとしてスキルアップできるメリットがあり、自身のスキルの証明と棚卸しに役立てること
ができます。
組織では
社員の客観的なスキル評価ができる
計画的な人材育成に活用できる
● 事業所間
・グループ企業間で知識が標準化できる
●
●
適正な人員配置、育成計画ができる
部門の
活性化に
つながる
個人では
分野別の強みや弱みを把握できる
担当業務以外の分野も自己学習できる
● 学んだスキルを実務に活かせる
●
●
モチベーションUP / レベルUP
公式サイトにて■
CPP 導入企業 ■
CPP 受験者 のインタビューを掲載しております。
(アサヒビール・オリンパス・中村屋・新日鉄住金エンジニアリング など ※敬称略)
導入に至るまでの経緯や合格までの道のりが詳しく語られています。ぜひご参照ください。
【企業・管理者の声】
【受講者の声】
● 各種マネジメント手法を購買業務に落とし込
み、合理的な運営をする動機付けになりました。
●購買業務をする際の考え方、進め方など勉強になりました。
●今後の購買戦略を練るにあたって、非常に参考
になります。
●テキストを読んで知識を新たにできました。知らなかった部分もあり、自己の
理解度を知るきっかけになりました。
●公正な尺 度で理 解度の確認が出来るうえ、世
の中の動向がつかめますので、大変有益と思い
ます。
●調達を広義に体系的に学べる点で、長い目で見て非常に有用であると思いま
した。
●メンバーのモチベーションアップにつながりま
した。
●総合的に調達が学べること、自分たちが実践し
ていることを学習することで改めて整理するこ
とができることなど、非常に役立ちました。
●自社業務の他にも必要な知識がある事を今回知りました。
●購買業務の資格(指標)がこれまでなかったため、スキルの到達度合いが感覚
的→数値化される事は非常に良いと思いました。
●物事への論理的アプローチ方法を再認識したり新しく学んだりする事ができ、
且つ、手元に置いておく事で、忘れても即実践に展開できました。
●普段何気なく行っている業務について考え直す良い機会になりました。今後も
テキストを活用して勉強を続けたいと思います。
CPP試験実施要領
CPP・B級
試験名称
CPP・A級
受験期間
7月期 2015年 7月 1日(水)∼ 7月31日(金)
1月期 2016年 1月 5日(火)∼ 1月31日(日)
2015年11月 1日(日)
∼ 11月30日(月)
申込期間※(2)
7月期 2015年 5月11日(月)∼ 7月28日(火)
1月期 2015年11月 9日(月)∼2016年 1月26日(火)
2015年 9月 7日(月)
∼ 11月25日(水)
受験対象
受験資格の規定はありません。
CPP・B級資格取得者
対象となる人物像
調達経験3年以上、調達業務を実施していくうえで
必要な基礎知識を有している方を想定。
調達マネジャー・課長など管理者、ならびに管理者
候補。
試験範囲
CPP認定テキスト
「調達プロフェッショナルスタディーガイド」
15,000円(税抜)
18,000円(税抜)
※団体受験(5名以上)の場合、14,000円(税抜)
※団体受験(5名以上)の場合、17,000円(税抜)
全国47都道府県の会場。
プロメトリック社指定会場 http://www.prometric.jp
全国47都道府県の会場。
プロメトリック社指定会場 http://www.prometric.jp
受験料
試験会場
CPP認定テキスト「調達プロフェッショナルスタ
ディーガイド」の内容に沿った応用問題。
試験方式
CBT方式(コンピュータによる試験)※(5)
CBT方式(コンピュータによる試験)※(5)
問題型式
90分/90問
○ 択一問題、語彙選択問題
○ アンケート時間を含む
90分/40問
○ 択一問題、語彙選択問題
○ アンケート時間を含む
合格基準
530点以上(800点満点)
550点以上(800点満点)
※(1)試験問題の配点、回答状況、解答は非公開です。お問合せいただいてもお応えできませんので、あらかじめご了承ください。
※(2)1期間内に、2回受験できます。 (例)2015年7月5日に受験し、不合格になった場合、もう一度2015年7月の試験期間中に受験できます。
※(3)ある試験に合格した場合、同試験が改訂された場合を除き、合格後12ヶ月は同じ試験を受けることはできません。
※(4)この規定に違反して受験したことが判明した場合、受験が無効になりますのでご注意ください。
※(5)公式サイトに試験問題サンプルがあります。
(CBT方式をイメージ頂くためのサンプルで、実際の試験の形式と異なる場合がありますのでご注意ください。)
CPP資格 受験のご案内
全国100箇所以上の試験会場で受験できます。ご都合に合わせてご予約ください。
●
●
CPPは、試験の予約受付から試験実施まで試験運営会社のプロメトリック㈱が責任をもって行います。
試験予約は、すべてWebでのお申込となります。CPP公式ホームページからお申し込みください。
Step1
Step2
Step3
S te p 4
プロメトリック I D を取得
受験の日時、会場の予約
プロメトリック ID 取得には、E メー
全国100箇所以上の試験会場で
本人確認書類と予約時に印刷し
合 否 は 受 験 日に 通
ルアドレスが必要です。
(携帯電話・
受験できます。ご都合に合わせて
た確認書をお持ちの上、予約した
知されます。合格者
PHS のアドレス不可。フリーメール
ご予約ください。
試験会場で受験してください。試
には、後日認定証を
可)登録されたEメールアドレス宛に
※会場によって営業日が異なりま
験開始の15 分前までには必ず会
お申込の住 所宛に
場にお越しください。
お送りいたします。
プロメトリックID が送信されます。
すのでご注意ください。
試験運営や予約に関するお問い合わせ
受 験
合否の通知
プロメトリック株式会社 http://www.prometric.jp/
資格制度・団体受験・社内研修に関するお問い合わせ
一般社団法人日本能率協会 CPP事務局 TEL:03-3434-1410
CPP公式サイト http://www.jma-cpp.jp/
公式サイトにて、各種情報提供を行っていますので、合わせてご参照ください。
●
調達革新インタビュー ●
過去の試験結果 ● 受験者属性 ●
公式ガイドサンプル ● 調達用語集