【公費部分・医保部分別高額療養費算定基準額一覧表……平成27年1月診療分から】 ⑴ 70歳未満の高額療養費算定基準額(外来・入院の区別なく適用) 公費番号 公費番号なし 公費番号なし 特記事項 26区ア~30区オ 01公 高額多数該当 ① 12・25 医保分・多数該当あり 83万円以上 27区 イ 標準報酬月額 53万円~79万円 28区 ウ 標準報酬月額 28万円~50万円 35,400円 ※公費分の本来の自己負担額が 21,000円以上、かつ公費分の患者負担 額(自治体助成額を含む)がある場合 は、医療費総額、そうでない場合は、 医療費(保険分)となる。以下同じ。 29区 エ 標準報酬月額 26万円以下 30区 オ 低所得者 (住民税非課税 者) ④ 左記以外の公費番号 ※ ※ 26区ア~35多オ 26区ア~30区オ 26区ア~30区オ 02長 16長2 公費分は特記事項に31多ア 等とある場合のみ多数該当、 医保分・多数該当あり 公費分は多数該当なし、 医保分・多数該当あり 公費分は多数該当なし、 医保分・多数該当あり 10,000円 (※公費番号に かかわらず 10,000円) 20,000円 (※公費番号に かかわらず 20,000円) 10,000円 20,000円 167,400円+(医療費(公費 167,400円+ 自治体に 分)-558,000円)×1% (医療費(※)-558,000円) よっては、 <特記事項「32多イ」のとき多 ×1% 限度額認 数該当93,000円> 定証を提 80,100円+(医療費(公費分)示した場 80,100円+ 267,000円)×1% 合でも、 (医療費(※)-267,000円) <特記事項「33多ウ」のとき多 一般の高 ×1% 数該当44,400円> 額算定基 準額で算 定する場 57,600円 合があり <特記事項「34多エ」のとき多 57,600円 ます。 数該当44,400円> 35,400円 <特記事項「35多オ」のとき多 数該当24,600円> 80,100円+ (医療費-267,000円)×1% <公費部分の多数該当 はない> 35,400円 標準報酬月額 83万円以上 252,600円+ (医療費-842,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 140,100円> 252,600円+ (医療費(※)-842,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 140,100円> 252,600円+ (医療費(※)-842,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 140,100円> 252,600円+ (医療費(※)-842,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 140,100円> 27区 イ 標準報酬月額 53万円~79万円 167,400円+ (医療費-558,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 93,000円> 167,400円+ (医療費(※)-558,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 93,000円> 167,400円+ (医療費(※)-558,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 93,000円> 167,400円+ (医療費(※)-558,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 93,000円> 28区 ウ 標準報酬月額 28万円~50万円 80,100円+ (医療費-267,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 44,400円> 80,100円+ (医療費(※)-267,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 44,400円> 80,100円+ (医療費(※)-267,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 44,400円> 80,100円+ (医療費(※)-267,000円)×1% <高額多数該当の場合は、 44,400円> 29区 エ 57,600円 <高額多数該当の場合は、 44,400円> 57,600円 <高額多数該当の場合は、 44,400円> 57,600円 <高額多数該当の場合は、 44,400円> 57,600円 <高額多数該当の場合は、 44,400円> 35,400円 <高額多数該当の場合は、 24,600円> 35,400円 <高額多数該当の場合は、 24,600円> 35,400円 <高額多数該当の場合は、24,600 円> 35,400円 <高額多数該当の場合は、 24,600円> 26区 ア 医 保 部 分 の 高 額 基 準 額 ③自治体助成公費番号 (41,45,60,61,65,70以上) 252,600円+(医療費(公費 252,600円+ 分)-842,000円)×1% (医療費(※)-842,000円) <特記事項「31多ア」のとき多 ×1% 数該当140,100円> 26区 ア 標準報酬月額 公 費 部 分 の 高 額 基 準 額 ② 51・52 標準報酬月額 26万円以下 30区 オ 低所得者 (住民税非課税 者) 80,100円+ (医療費-267,000円)×1% 35,400円 <保険者側で高額多数 <多数該当は 該当と判明した場合は、 ない> 44,400円> 1 ⑵ 70歳以上75歳未満の高齢者の高額療養費算定基準額(その1) 公費番号 公費番号なし 公費番号なし ① 12・25 ② 51・52 特記事項 17上位~19低所・21高半 01公 17上位~24多低 17上位~24多低 高齢7割 高齢7割 高齢7割 高齢7割 高齢7割 低所得区分 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 入院・外来の別 公 費 部 分 の 高 額 基 準 額 医 保 部 分 の 高 額 基 準 額 現役 並み 標準報酬月額 28万円以上 (高齢7割) 一般 標準報酬月額 26万円以下 外来 入院 外来 入院 ※公費分の患者負担額 がある場合(高齢者の場 合は、公費分の本来負担 額が21,000円以上という 制約はない)は、医療費 総額、そうでない場合は、 医療費(保険分)となる。 以下同じ。 低所得者Ⅱ (住民税非課税、年金 収入80~160万円) 低所 得者 低所得者Ⅰ (住民税非課税、年金 収入80万円以下) 外来 8,000円 入院 外来 入院 44,400円 80,100円+(医療費(公費 分)-267,000円)×1% <特記事項に「22多上」と ある場合のみ多数該当 44,400円> 12,000円 44,400円 15,000円 24,600円 8,000円 15,000円 現役 並み 標準報酬月額 28万円以上 (高齢7割) 44,400円 80,100円+(医療費(※)267,000円)×1% <高額多数該当の場合 は、44,400円> 一般 標準報酬月額 26万円以下 12,000円 44,400円 低所得者Ⅱ (住民税非課税、年金 収入80~160万円) 低所 得者 低所得者Ⅰ (住民税非課税、年金 収入80万円以下) 公費分は特記事項が22多 上等の場合多数該当。医保 分・(高齢7割の場合)多数該 当あり 医保分・(高齢7割の場合) 多数該当あり 高額多数該当 12,000円 44,400円 8,000円 44,400円 80,100円+(医療費(※)267,000円)×1% <高額多数該当の場合 は、44,400円> 12,000円 44,400円 15,000円 24,600円 8,000円 24,600円 8,000円 15,000円 15,000円 (※)高齢者の高額療養費は、現物給付。ただし、保険者側で高額多数該当と判明した場合などは、その高額療養費の差額分は償還払い。 2 ⑶ 70歳以上75歳未満の高齢者の高額療養費算定基準額(その2) 公費番号 ③自治体助成公費番号 (41,60,61,64,70以上) ④ ①~③以外の公費番号 ※ 特記事項 17上位~19低所 17上位~19低所 02長 高齢7割 高齢7割 高齢7割 高齢7割 低所得区分 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 公費分多数該当なし、 医保分(高齢7割の場合)多 数該当あり 高額多数該当 外来 入院 標準報酬月額 28万円以上 (高齢7割) 44,400円 80,100円+ (医療費(公費分)-267,000 円)×1% 標準報酬月額 26万円以下 12,000円 入院・外来の別 現役 並み 公 費 部 分 の 高 額 基 準 額 一般 低所得者Ⅱ (住民税非課税、年金 収入80~160万円) 低所 得者 低所得者Ⅰ (住民税非課税、年金 収入80万円以下) 現役 並み 医 保 部 分 の 高 額 基 準 額 標準報酬月額 28万円以上 (高齢7割) 公費分多数該当なし、 医保分(高齢7割の場合)多 数該当あり 外来 入院 外来 入院 10,000円 (※公費番号にかかわ らず10,000円) 10,000円 (※公費番号にか かわらず10,000 円) 44,400円 12,000円 44,400円 24,600円 8,000円 8,000円 15,000円 44,4000円 80,100円+(医療費(※)267,000円)×1% <高額多数該当の場合 は、44,400円> 44,400円 80,100円+(医療費(※)267,000円)×1% <高額多数該当の場合 は、44,400円> 10,000円 一般 標準報酬月額 26万円以下 低所得者Ⅱ (住民税非課税、年金 収入80~160万円) 低所 得者 低所得者Ⅰ (住民税非課税、年金 収入80万円以下) 12,000円 44,400円 12,000円 10、000円 24,600円 8,000円 44,400円 24,600円 8,000円 15,000円 8,000円 15,000円 (※)高齢者の高額療養費は、現物給付。ただし、保険者側で高額多数該当と判明した場合などは、その高額療養費の差額分は償還払い。 3 ⑷ 75歳到達月における被保険者及びその70歳以上の被扶養者並びに75歳到達月における被扶養者の場合の高額療養費算定基準額(その1) 公費番号 公費番号なし 公費番号なし ① 12・25 ② 51・52 特記事項 17上位~19低所・21高半 01公 17上位~24多低 17上位~24多低 高齢7割 高齢7割 高齢7割 高齢7割 高齢7割 低所得区分 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 入院・外来の別 公 費 部 分 の 高 額 基 準 額 医 保 部 分 の 高 額 基 準 額 現役 並み 標準報酬月額 28万円以上 (高齢7割) 一般 標準報酬月額 26万円以下 外来 入院 低所得者Ⅰ (住民税非課税、年金 収入80万円以下) 入院 外来 4,000円 入院 外来 入院 22,200円 40,050円+(医療費(公費 分)-133,500円)×1% <特記事項に「22多上」と ある場合のみ多数該当 22,200円> 6,000円 22,200円 7,500円 12,300円 4,000円 7,500円 現役 並み 標準報酬月額 28万円以上 (高齢7割) 22,200円 40,500円+(医療費(※)133,000円)×1% <高額多数該当の場合 は、22,200円> 一般 標準報酬月額 26万円以下 6,000円 22,200円 低所得者Ⅱ (住民税非課税、年金 収入80~160万円) 低所 得者 低所得者Ⅰ (住民税非課税、年金 収入80万円以下) 外来 ※公費分の患者負担額 がある場合(高齢者の場 合は、公費分の本来負担 額が 10,500円以上という制約 はない)は、医療費総額、 そうでない場合は、医療 費(保険分)となる。以下 同じ。 低所得者Ⅱ (住民税非課税、年金 収入80~160万円) 低所 得者 公費分は特記事項が22多 上等の場合多数該当。医保 分・(高齢7割の場合)多数該 当あり 医保分・(高齢7割の場合) 多数該当あり 高額多数該当 6,000円 22,200円 4,000円 22,400円 40,050円+(医療費(※)133,500円)×1% <高額多数該当の場合 は、22,200円> 6,000円 22,200円 7,500円 12,300円 4,000円 12,300円 4,000円 7,500円 7,500円 (※)高齢者の高額療養費は、現物給付。ただし、保険者側で高額多数該当と判明した場合などは、その高額療養費の差額分は償還払い。 4 ⑸ 75歳到達月における被保険者及びその70歳以上の被扶養者並びに75歳到達月における被扶養者の場合の高額療養費算定基準額(その2) 公費番号 ③自治体助成公費番号 (41,60,61,64,70以上) ④ ①~③以外の公費番号 ※ 特記事項 17上位~19低所 17上位~19低所 02長 高齢7割 高齢7割 高齢7割 高齢7割 低所得区分 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 低所得Ⅰ、低所得Ⅱ 公費分多数該当なし、 医保分・(高齢7割の場合) 多数該当あり 高額多数該当 外来 入院 標準報酬月額 28万円以上 (高齢7割) 22,200円 40,050円+ (医療費(公費分)-133,500 円)×1% 標準報酬月額 26万円以下 6,000円 入院・外来の別 現役 並み 公 費 部 分 の 高 額 基 準 額 一般 低所得者Ⅱ (住民税非課税、年金 収入80~160万円) 低所 得者 低所得者Ⅰ (住民税非課税、年金 収入80万円以下) 現役 並み 医 保 部 分 の 高 額 基 準 額 標準報酬月額 28万円以上 (高齢7割) 公費分多数該当なし、 医保分・(高齢7割の場合) 多数該当あり 外来 入院 外来 入院 5,000円 (※公費番号にかかわ らず5,000円) 5,000円 (※公費番号にか かわらず5,000円) 22,200円 6,000円 22,200円 12,300円 4,000円 4,000円 7,500円 22,2000円 40,050円+(医療費(※)133,500円)×1% <高額多数該当の場合 は、22,200円> 22,200円 40,050円+(医療費(※)133,500円)×1% <高額多数該当の場合 は、22,200円> 5,000円 一般 標準報酬月額 26万円以下 低所得者Ⅱ (住民税非課税、年金 収入80~160万円) 低所 得者 低所得者Ⅰ (住民税非課税、年金 収入80万円以下) 6,000円 22,200円 6,000円 5、000円 12,300円 4,000円 22,200円 12,300円 4,000円 7,500円 4,000円 7,500円 (※)高齢者の高額療養費は、現物給付。ただし、保険者側で高額多数該当と判明した場合などは、その高額療養費の差額分は償還払い。 5 【参考① : 75歳到達月の高額療養費について】 高額療養費は、保険者ごとに月単位で計算することとされています。75歳の誕生日を迎えられた被保険者(又は被扶養者)の誕生月における高額療養費は、誕生日前の 健康保険制度と誕生日後の後期高齢者医療制度でそれぞれ高額療養費算定基準額が適用されます。平成20年12月診療月分までは、入院の場合、それぞれの高額療養費算 定基準額(44,400円)が適用され、誕生月の自己負担額は、平常月の2倍の88,800円(44,400円+44,400円=88,800円)となっていました。そこで、誕生月におけるこのよ うな不利益を改正するため、国の制度改正が行われ、平成21年1月診療月分からは、健康保険制度と後期高齢者医療制度のいずれも本来額の2分の1の額(入院の場合 22,200円、外来の場合6,000円)が適用されることになりました。ただし、75歳の誕生日が月の初日の場合は適用されません。 【平成20年12月診療月以前】 10月 75歳の誕生日 健康保険 【平成20年12月診療月以前】 10月 75歳の誕生日 11月 11月 自己負担 22,200円 自己負担 44,400円 制度改 自己負担 22,200円 自己負担 44,400円 後期高齢 者医療 合計44,400円 合計 88,800円 【参考② : 被保険者が75歳到達月であってその被扶養者が70歳未満の場合の高額療養費について】 被保険者が75歳到達月であってその被扶養者が70歳未満の場合も、前記参考①と同様に、平成20年12月診療月分までは、両保険制度のそれぞれの高額療養費算定 基準額が適用され、被保険者の75歳誕生月の自己負担額は、平常月の2倍となっていました。そこで、このような不利益を解消するため、国の制度改正が行われ、平成21 年1月診療月分からは、健康保険制度と後期高齢者医療制度のいずれも本来額の2分の1程度の額になるよう制度改正が行われました(入院の場合は、必ずしも2分の1には なりません。)。ただし、75歳の誕生日が月の初日の場合は適用されません。 【平成20年12月診療月以前】 10月 健康保険 【平成20年12月診療月以前】 75歳の誕生日 11月 10月 75歳の誕生日 11月 自己負担 43,715円 自己負担 82,430円 制度改正 後期高齢 者医療 自己負担 82,430円 合計164,860円 自己負担 43,715円 合計87,430円 ※ 算定の前提 : 所得区分は「18一般」、入院で医療費総額500,000円の場合 高額算定基準額 : 改正前=80,100円+(500,000円-267,000円)×0.01=82,430円 改正後=40,050円+(500,000円-133,500円)×0.01=43,715円 6
© Copyright 2024 Paperzz