クリックするとPDF形式で表示されます。

2015
4
No.527
町の魅力は すぐそこにある
≪主な内容≫
▽タウンプロモーション推進事業について
▽あじがく~学生たちの実習活動報告②
▽平成27年度『施政方針』『当初予算』
▽軽自動車税の改正について
<今月の表紙> タウンプロモーション推進事業
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
町の魅力を強化し、地域の活性化を目指す 取組にあたっては、昨年度からの域
学連携事業(4ページ参照)で関わり
の考えから始めたものです。
味を持ってもらうことが必要であると
まえ、まずは、町を知ってもらう、興
止め、パンフレットのような形態で各
このポスターは、壁新聞のような掲
示はもちろん、小さく折ってシールで
たものです。
を伝えるべきだという思いから作成し
を増やしていき、県外からの町の認知
後も素材収集(取材)を継続して種類
撮影されたものの一部です。また、今
今月号の表紙および裏表紙に掲載し
ている写真は、ポスターの素材として
るよう配布することにしています。
を作成しました。
読んで知ってもらうかたちのポスター
写真とキャッチコピーだけのありふ
れたポスターではなく、新聞のように
ポスターは、四季の自然、文化編な
どの分野別に数種類製本し、主に首都
姿勢が込められています。
発信、宣伝していくんだ、という強い
つ他の資源にも着目し、もっと強力に
このキャッチコピーには、白神山地
だけによらず、地域の魅力や良さを持
ある資源をたくさんもっています。
町は、世界自然遺産白神山地を有し
ている誇りがある一方で、他にも魅力
代が読解できる冊子(テキスト)によ
て、子どもから高齢者までの幅広い世
なっていることを踏まえ、町の概況や
ることで地域の魅力について鈍感に
会が少ないこと、また、住み慣れてい
これは、私たち町民が暮らしていく
中で、地域の個性や特徴を知り得る機
わテキスト」の作成に着手しています。
内向け(町民を対象)の取組である
郷 土 愛 の 醸 成 に つ い て は、「 あ じ が さ
◎「世界自然遺産に負げらいね
(負けるもんか)」 ◆あじがさわテキストの作成
度向上に向けた取組を進めます。
地へ配布することもできます。
コーディネーターとし、デザイナーや
コピーライター、写真家とともに、1
年間にわたり写真撮影などの取材を通
一般的なイメージと違和感がありま
す が、 こ れ は、 豊 か な 自 然 は も ち ろ
圏のアンテナショップやJRなどに掲
り、興味や関心、好奇心、探究心を喚
して進めてきました。
た「郷土愛の醸成」の3つを基本方針
ん、地域に住む人々や文化など、町に
示するほか、パンフレット形式のもの
起する、そのきっかけを作るというも
◆PRポスターの作成
地域への誇りや愛着の醸成を目標とし
移住者の増を目標とした「定住促進」、
流人口の拡大」と、人口流出の抑制や
る地域産業への波及を目標とした「交
としています。
は魅力ある資源がたくさん存在してい
を旅行店や東京鰺ヶ沢会などの協力を
◎見せるポスターから
読ませるポスターへ
いわゆる外向け(町外、県外住民を
対象)の取組である交流人口の拡大に
ることから、素材を一つに絞り込むこ
のです。
歴史、文化、名所、特産品などについ
ついては、PRポスターの作成に着手
得て、より多くの方々へ読んでもらえ
しました。
表
のある江戸川大学(千葉県流山市)を
ものの認知度、知名度が低い現状を踏
この取組は、主に首都圏からの観光
客を呼び込むにあたり、鰺ヶ沢町その
タウンプロモーション推進事業について
人口減少や少子高齢化の進行、地
域 産 業 の 低 迷 な ど を 受 け、 町 で は、
地域の活性化を目標とし、町内外に
対する積極的な地域のPR(タウン
プロモーション)を推進するものと
し、平成 年度から具体的な活動を
展開しています。
◆タウンプロモーション
3つの柱
ポスターのイメージ
とができず、また、町のいろんな側面
タウンプロモーションの推進にあ
たっては、観光客の入込増や潤いのあ
今回は、1年間にわたる主な取組
の成果を報告します。
26
の
紙
月
今
2
キ ス ト で 知 り 得 た 知 識 を も と に、 今
の基本的な部分までを掲載し、このテ
ません。
今回ご紹介したタウンプロモーショ
ンに関する取組は、ほんの一部にすぎ
東京都日野市
10,000
湊 谷 浩
青森市
500,000
木 村 薫
非公開
非公開
相 馬 義 明
非公開
非公開
川 村 孝 俊
東京都羽村市
66,738
寄附された方々をご紹介し
笹 野 聰 明
東京都練馬区
10,000
ます。(※ご承諾いただい
匿 名
非公開
非公開
テキストは、平成 年度内の完成に
向けて、現在作業を進めています。
◎作成委員会の設置
テキスト作りに際しては、様々な意
見を内容へ反映させたいことから、関
係団体や民間事業者、役場で協働組織
「あじがさわテキスト作成委員会」を
設置し、同委員会が主体となり作業を
進めています。
後、各地で開催するイベントや研修な
PRポスターで町に興味を持った方
が、実際に観光へ訪れようとする際に
わテキストを活用した様々な体験メ
業の発展にも寄与できるよう仕組みを見直しています。
◎テキストの内容と活用方法
どの体験メニューで活用してもらうこ
提供するガイドブックやウェブサイト
ています。
ための就労、住環境の整備や空き家の
内 223)
問政策推進課 企画調整班[☎72-2111(○
]
テキストでは、人口などの概況やレ
ジャースポット、文化財、特産品など
とを見込んでいます。
テキストは、子どもを通じて各家庭
へ配布するほか、飲食店や公共施設へ
利活用など、解決すべき課題が山積し
土 方 隆 雄
今 回 は、 平 成26年 度 に
の 充 実、 受 入 態 勢 の 整 備 や 新 た な レ
広く設置し、より多くの町民に利用し
ています。
金額(円)
おります。
ジ ャ ー 商 品 の 開 発 の ほ か、 あ じ が さ
てもらうことで、故郷を大切に思う郷
住 所
沢への熱い想いを頂戴して
また、委員会では、テキストを使っ
た「あじがさわ検定」の実施も予定し
土愛を育むほか、観光面では、住民一
町では、町外はもとより、町内から
も魅力を体感できるまちづくりを目指
ニューの造成、さらには、定住促進の
人ひとりが旅先案内人としての自覚と
して、タウンプロモーションを推し進
めることにしています。
氏名(敬称略)
した「あじがさわ未来応援
の方々から、ふるさと鰺ヶ
テキストのイメージ
「あじがさわ未来応援基金」 への応援者をご紹介します!
12,806,738
町では、元気あふれるまちづくりに向け、寄附金を活用した健康福祉や子育て支援、教育文化や産業の
振興に向けた取組を推進することにしています。
また、平成27年度からは、寄附件数や額の増加を図るため、クレジットカード決済の対応を可能にし、
インターネット上で全ての手続きができるなど、より簡単に寄附を頂戴できるよう準備を進めています。
加えて、地域のPRを推進するため、寄附者への御礼については、特産品を提供するものとし、地域産
27
知識を持ってもらうことを期待してい
ます。
3
平 成20年 度 に ス タ ー ト
基金」。これまでたくさん
平成27年3月末現在の寄附金総額(79件)
た項目のみ公表)
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
鰺ヶ沢町域学連携事業『あじがく』
学生たちは、提案した事業が具体的
に実施されるように、協力したいと話
していました。
18
~学生たちの実習活動報告~②
実習活動の成果を発表するあじが
く合同報告会が、2月 日、山村開
発センターで行われました。
報告会には3大学の教員、学生が
参加し、当町を訪れて調査した結果
◇法政大学(東京都町田市)
法政大学では、現代福祉学部の学生
1人が、昨年8月 日から 日までの
日間、町内でコミュニティスタディ
実習を行いました。
実習は、北浮田町の長谷川自然牧場、
建石町の白神アグリサービスでの体験
学習のほか、研究テーマとして町内の
路線バスの実状を調査しました。
報告会に、学生は参加できませんで
し た が、 指 導 す る 水 野 教 授 が 参 加 し、
同学部のコミュニティスタディ実習は、
全国十数か所で行われ、鰺ヶ沢はその
中の一つであること、ウェルビーイン
グ(健康で幸福な暮らし)を地域づく
り・社会福祉の観点から実現するため
に、実習に取り組んでいることを話し、
鰺ヶ沢での学生の実習受け入れ継続を
要望しました。
学 生 が 行 っ た 路 線 バ ス の 調 査 で は、
実際にバスに乗り利用者数を調べ、バ
ス停のほか深谷地区、長平地区では一
軒一軒の家を訪問し、外出の手段、バ
スの利用状況等の聞き取り調査も行い
ました。
13
問鰺ヶ沢町域学連携事業実行委員会
事務局 政策推進課 地域振興班
[☎( )2111( 221)]
調査結果のデータは、今後の交通計
画の資料に活用されます。
30
内
○
や感想を報告しました。
21
東北学院大学の学生が提案したコミュ
ニティビジネスのイメージ図 実習では、高齢者の買い物環境につ
いて調査しながら、町商工会、町社会
福祉協議会、役場職員との意見交換も
行い、高齢者の安否確認や買い物支援
の方法について研究しました。
報告会には、指導する増子教授と6
人の学生が参加し、調査結果をもとに
「買い物難民の課題を解決するコミュ
ニティビジネス」を提案。個人商店が
次 々 と 店 を 閉 め、 バ ス 交 通 も 不 便 で、
町内では買い物が困難な高齢者が多い
のではないか、との仮説を立て、その
解決策を発表しました。
発 表 の 内 容 は、 各 集 落 の 元 気 な 人
(御用聞き)が、買い物の注文を受けて、
商工会や商店など(NPО等)に注文
リストを伝え、注文した商品を御用聞
きの人が、各家庭へ届けながら安否確
認も行うというもので、買い物の支援
だけでなく、高齢者の見守り体制を充
実させていくことをねらいとしていま
す。
72
◎連携大学の実習内容
50
館する光信公の館に展示します。
南金沢小学校の改修計画では、資料
展示やコミュニティルーム、展望台な
どの改修を提案、また、漁師町の再生
計画では、空き家を活用して歴史資料
の展示、山車の展示、住民の交流機能
を持った拠点を整備すれば、新たな歴
史価値が見出せるのではと、発表しま
した。
櫻井研究室では、提案の実現も含め
て、今後も様々な面から継続的に調査
を行う予定です。
18
東洋大学の学生が制作した主殿建物の
小屋組み模型 ◇東北学院大学(宮城県仙台市) 東北学院大学では、昨年8月 日か
ら 日までの3日間、教養学部(増子
正研究室)の学生8人が来町し、実習
に取り組みました。
20
21
◇東洋大学(埼玉県朝霞市)
東洋大学ライフデザイン学部(櫻井
義夫研究室)の学生たちは、昨年6月
と9月、 月の3回、延べ 人が参加
し、実習に取り組みました。
今年度は種里城跡の整備保存活用計
画の策定に協力し、町の歴史を調査し
ながら城跡のイメージ図、復元模型の
制作に取り組みました。
報告会には、指導する櫻井教授と7
人の学生が参加し、種里城跡の整備計
画、南金沢小学校の改修計画、漁師町
再生計画について提案、パネルと模型
を使いながら発表しました。
種里城の復元模型は、発掘跡の柱位
置から、間取りや出入口を推測して再
現したもの。主殿建物の小屋組み模型
と内部空間模型は 分の1の大きさで、
城内の建物配置模型は200分の1の
大きさで作られています。模型は、中
世の研究等に役立てるため、5月に開
11
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
4
日まで開催され、平成27年度一般会計予算など44件の議案
等が原案どおり可決・承認されました。開会初日、東條町
長が述べた平成27年度の施政方針から、主要な施策につい
てその概要をお知らせします。
施政方針
矢」の経済政策の効果は、ま
推進に取り組んできました。
進 、」 町「民の元気推進 、」「産
業の元気推進」の3つの元気
政運営と積極的な行財政改革
今後も、計画的かつ堅実な財
しかしながら、まだまだ財
政 が 好 転 し た わ け で は な く、
います。
の豊富な地域資源に恵まれて
る産品や歴史、伝統文化など
わが町は、山、川、海の豊
かな自然環境、そして特色あ
「産業の元気推進」
だ地方に届いておらず、景気
今後も、「元気」をキーワー
ド に こ れ ら の 施 策 を 継 続 し、
を 進 め、「 財 政 の 元 気 推 進 」
正に合わせて元に戻すことと
回復の実感が得られない状況
地域の力を結集して産業振興
に努めます。
しました。
です。
のみならず、地域のあらゆる
新年度は、これらの地域資
源を生かして、体験プログラ
れ る よ う に、 財
「 政の元気推
わが町においても、経済の
停滞、少子高齢化、人口減少
資源を活用した施策に全力で
国内においては、安倍政権
が進める、いわゆる「3本の
など、数多くの課題を抱えて
取り組みます。
ムの企画や着地型観光を進め
います。
人 ひ と り が 心 も 体 も 健 康 で、
町民が安全で安心して暮ら
せる町をつくるためには、一
ます。
の「産業の元気推進」に努め
経済活性化に取り組み、一層
て交流人口の拡大を図り、産
元 気 で な け れ ば な り ま せ ん。
「町民の元気推進」
ご承知のとおり、財政健全
化については、最優先課題と
そしてまた、子どもからお年
しているほか、商工業や建設
年度も
えない町にするためにも、な
『 各般の施策』
■ 元気推進を目指して
業全体への波及によって地域
して取り組み、計画より1年
寄りまで、町民の笑い声が絶
基幹産業である農業や水産
業においては、就業者の高齢
業 に お い て も 需 要 が 伸 び ず、
年度決算において
「財政の元気推進」
地域経済全般にわたり低迷が
早い平成
化や担い手不足などが深刻化
続いています。
赤字を解消し、平成
により「健康」であることが
当初予算については、引き
続き特別職及び職員の人件費
なった健康のまちづくりへの
を行い、町民と行政が一体と
昨年は「元気・寿命・幸せ
アップあじがさわ健康宣言」
つくるため、新年度において
す べ て の 町 民 が、「 健 康 」
で「元気」に生活できる町を
黒字決算となりました。
削減、公債費の抑制、事務事
新たなスタートをきりました。
議」を中心にして、健康フェ
依然として厳しい行財政運
営が続いていますが、限られ
業の見直し等により歳出削減
新 年 度 に お い て も、「 短 命
の町返上!めざせ、元気で笑
スティバル、健康づくりリー
3つの『元気推進』
を編成しました。
しい状況ですが、平成
基本となります。
題に的確に対応し、地域の特
を 図 り、 前 年 度 比 約 3・6 %
顔の町」に向けて、これまで
ダ ー の 育 成 に 取 り 組 む な ど、
た財源のなかで、これらの課
性を生かした魅力あるまちづ
町税の伸び悩み、地方交付
税の減額など、財政的には厳
にも増して町民の参画を促し
町民の健康づくりを積極的に
も、「 あ じ が さ わ 元 気 推 進 会
◆ 保健・福祉・医療等の充実
くりを進めていきます。
年度
ながら関係団体との連携を一
進めます。
億8400万円の予算
から導入してきた軽自動車税
層強化し、「町民の元気推進」
町の総合健診については、
減の
私は、町長に就任以来、一
貫して「元気あふれるまち再
の1・3倍の税率を、本年4
に努めます。
■政策の柱
生」を基本理念として、町民
月の軽自動車税の標準税率改
63
平成27年鰺ヶ沢町議会第1回定例会が、3月2日から12
平成27年度 24
が安心し、安定した生活を送
5
25
21
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
◆スローガン◆
元気あふれる町再生
施政方針
平成27年度 数を増やし、これまで以上に
受診率アップのために健診日
でも元気に住み慣れた地域で、
福祉の充実については、健
康長寿の町を目指し、いつま
ります。
けた年でした。
まず、昨年は米価の下落に
より、農業経営に大打撃を受
間地域等直接支払交付金を活
農林業生産基盤の保全・維
持については、引き続き中山
生産支援、新規就農等担い手
受診しやすい体制にします。
暮らし続けられるように地域
ゆる親子プロジェクトを継続
とした生活習慣病健診、いわ
した健康講座や中学生を対象
また、健康に対する意識高
揚を図るため、町民を対象と
染症予防に努めます。
各種予防接種事業について
は、子どもから高齢者まで感
個別健診も実施します。
ために特定健診、婦人検診の
の司法過疎地域事務所の開設
ま た、 日 本 司 法 支 援 セ ン
タ ー、 い わ ゆ る「 法 テ ラ ス 」
に努めます。
体で支え合う地域福祉の充実
障害者等の要援護者を地域全
の連携強化を図り、高齢者や
付、町社会福祉協議会などと
救急医療情報キットの無料配
高齢者の安心対策としては、
要援護者管理システムの活用、
り組みます。
らの就学前教育の充実に努め
沢こども園」とし、3歳児か
ども園に移行、名称を「鰺ヶ
鰺 ヶ 沢 保 育 所 に お い て は、
新年度から幼保連携型認定こ
みます。
と連携し、生産体制づくりを
作付けできるように関係機関
ないようです。平成
ら今年は作付けする農家がい
待していましたが、残念なが
とから、町内での作付けを期
初めての「特A」米であるこ
あおもり米の新品種「青天
の霹靂」については、県内で
意欲の向上につなげます。
緊急助成金」を交付し、生産
り1千円の「主食用米生産費
対策に取り組みます。
営改善計画を策定し、様々な
一方、漁業を取り巻く環境
も 厳 し い 状 況 が 続 い て お り、
後の駆除対策を検討します。
必要な調査を行いながら、今
獣 駆 除 を 継 続 す る と と も に、
農 作 物 の 被 害 対 策 と し て、
サル、アライグマ等の有害鳥
援します。
農道などの機能維持活動を支
るとともに、多面的機能支払
用し農地保全と機能確保を図
育成の支援にも努めます。
また、糖尿病予防のための
検査項目を追加するとともに、
包括ケアシステムの構築に取
◆産業経済の振興
総合健診を受けられない方の
このため、平成 年産米の
生産調整に協力していただい
するとともに、減塩や食育を
が決定し、常勤弁護士が配置
ます。
年には、
鰺ヶ沢漁業協同組合では、経
に、放課後ルーム事業につい
る環境づくりに努めるととも
心して子どもを産み育てられ
じて、母子の健康維持と、安
今後も産前産後ケアなどを通
一方、児童福祉については、
鰺ヶ沢町子ども・子育て支援
目指します。
とりを大切にする共生社会を
神障害者への支援等、一人ひ
障害者福祉については、相
談支援の強化、障害児及び精
ましたが、4月からは、新た
医師確保対策に取り組んでき
鰺ヶ沢病院については、つ
がる西北五広域連合と連携し、
図ります。
学校と保育所等の連携強化を
に努めるとともに、管内の小
有効活用し、農業所得の向上、
の普及など国、県の支援策を
約、省力・低コスト生産技術
ですが、規模拡大や農地の集
厳しい経営が危惧される状況
価 変 動 補 填 交 付 金 の 廃 止 で、
経営所得安定対策による米
の直接支払交付金の半減、米
迅速化を図るため、鰺ヶ沢漁
とともに、作業の安全確保と
さらに、漁業者支援として、
漁業資材購入費の助成を行う
つなげます。
を支援し、今後の漁業振興に
新たに行うガガメの育成試験
費の助成を継続するとともに、
支援していきます。
交付金を活用し、農地、水路、
通した生活習慣の改善にも取
されることから、成年後見制
アールあた
り組みます。
度等の支援にも努めます。
た農家に対し、
健やかな妊娠・出産・育児
の支援強化に取り組んでいる
て も、 旧 鰺 ヶ 沢 幼 稚 園 舎 を
事 業 計 画 に 基 づ き、「 質 の 高
経営の安定を図ります。
町の支援対策としては、ク
ルマエビ、ナマコの放流事業
「にこにこ子ども館」として
に整形外科の常勤医師を配置
協荷捌施設改修費についても
い幼児期の学校教育・保育の
活用し、夏休み、冬休み期間
総合的な提供」や「子ども・
することとなり、今後も医療
等の開設を継続して、地域全
サービスの充実に努めます。
助成します。
子育て支援の充実」に取り組
そのほか、果樹共済及び価
格安定対策による果樹の安定
体で子育て世代への支援を図
母子支援センターについては、
ま た、「 病 後 児 保 育 事 業 」
の実施やカリキュラムの充実
26
28
10
6
平成27年度 施政方針
貫生産に取り組んでいますが、
とともに、域学連携事業につ
進に向けた取組などを進める
を全国にアピールし、移住促
づき、山、川、海の地域資源
員を各校に配置し、児童生徒
ア相談員と特別支援教育支援
とともに、引き続き、心のケ
た個性を伸ばす教育を進める
児童生徒の特性と能力に応じ
ど早期復旧に努めていますが、
農地、農業用施設への被害な
昨年も、大雨による被害が
相次ぎました。道路、河川、
び消防団員の資質向上に努め
充実を図りながら消防署員及
に対処するため、備品装備の
一方、消防行政については、
災害、事故等に的確かつ迅速
景気対策や雇用対策などの制
事 業 支 援 に 努 め る と と も に、
滑 化 と 関 係 団 体 の 経 営 安 定、
度等融資事業の保証による円
商工業・観光業の振興につ
いては、鰺ヶ沢町特別保証制
よる観光サイトの充実、各種
受入態勢の整備・強化につ
いては、インターネット等に
に入れた取組も強化します。
が丘地区との交流提携を視野
地域間交流を進め、練馬区光
館の展示資料充実と合わせて
価値をさらに高め、光信公の
進めながら、歴史的・文化的
整備基本構想に基づく取組を
さらに、歴史遺産の保護と
活用については、種里城跡の
す。
た公民館活動の充実を図りま
を深め、地域の個性を生かし
安全なまちづくりに努めます。
により、防災力の強化と安心
協力による防災訓練の実施等
設置支援、地域住民との連携
演会の開催、自主防災組織の
もに、自助、共助の意識を高
が可能な体制を整備するとと
強化し、災害時に早急な対応
ため、道路の維持補修に努め
線等の改良事業などを実施し、
続、赤石上通り線、種里2号
町道については、赤石渓流
線と目内崎開源橋線の事業継
ていきます。
庁舎完成に向けて事業を進め
ます。
し、中村川の氾濫防止に努め
現在、稚魚生産は順調に推移
いても継続し、大学生による
が健やかに充実した学校生活
急傾斜地崩壊等の防災対策と
◆ 消防・防災行政の充実
しています。引き続き「赤石
地域の課題調査活動等を通じ、
を送ることができる環境づく
また、内水面漁業について
は、平成 年度からアユの一
川金アユ」の資源維持増大は
地 域 振 興、 交 流 人 口 の 拡 大、
ます。
も と よ り、「 県 産 ア ユ 」 の 安
して、引き続き本町、南浮田
地域経済の活性化に取り組み
りに努めます。
定生産と出荷拡大を図るとと
ます。
地区の整備を実施します。
もに、イトウについても一層
また、社会教育の推進につ
いては、地区公民館を積極的
また、消防庁舎の移転新築
については、平成 年度に実
の販売促進に努めます。
度を十分に活用し、地域経済
情報発信のほか、駅前観光案
芸能・文化の保存伝承にも努
新年度においては、津波ハ
ザードマップを作成し、避難
るとともに、長平中央線防雪
◆ 生活環境の整備、充実
安全で快適な交通を確保する
陽 光 発 電 式 街 路 灯 を 整 備 し、
営に努めるとともに、上水道
水道事業については、衛生
的な水の安定供給と健全な経
間における事故防止、安全確
の 森 遊 山 道( ゆ う ざ ん ど う )
非常時の誘導確保、防災拠点
交流人口拡大と賑わい創出
の対策については、平成 年
年度の
の活性化、雇用の創出につな
内所の機能向上を図ります。
めます。
経路及び避難場所の周知、迅
柵の設置事業に着手し、冬期
施設計を行い、平成
3月の北海道新幹線開業をに
速な避難行動支援を図ります。
さらに、自衛隊、海上保安
部、警察、消防等との連携を
らみ、町観光協会や宿泊施設
生涯スポーツの推進につい
ては、健康づくりの観点から
保に努めます。
に活用し、地域住民との連携
首都圏における東京鰺ヶ沢
会やふるさと応援団との連携、
などと協力連携を図りながら、
も気軽に参加し楽しめる軽ス
災害時の避難場所となる西
海小学校、舞戸小学校、室内
など豊かな観光資源を活用し
と簡易水道の統合については、
年度中の統合を目指し
の整備を進めます。
平成
28
た、誘客促進にも努めます。
学校教育の充実については、
て準備を進めます。
めるための防災教室や防災講
地域資源を生かした滞在型観
ポーツの指導、普及活動を行
温水プールなど、9施設に太
げます。
光の充実に取り組むとともに、
います。
28
また、大雨等の災害に対処
するため、排水ポンプを購入
◆ 教育環境の充実と向上
世界自然遺産白神山地、白神
28
また、鰺ヶ沢町タウンプロ
モーション推進事業計画に基
7
27
26
施政方針
平成27年度 また、公共下水道について
は、平成 年度までの整備計
実施します。
沢地区の配水管布設替工事を
易水道事業では、中村、浜横
水管布設替工事を実施し、簡
新年度は、上水道事業では、
上野、岩谷、大和田地区の配
計画の策定を進めます。
を定める公共施設等総合管理
解体など今後の基本的な方針
ては、引き続き、施設の改修、
止した施設の維持管理につい
また、老朽化や統廃合など
により使用が困難な施設、廃
みます。
連絡協議会と連携して取り組
衛協会及び防衛協会津軽地区
ていますが、今後も青森県防
共に積極的に要望活動を行っ
促進期成会が設立され、町と
年8月に鰺ヶ沢町自衛隊誘致
このため、取組を進める組
織 と し て、 4 月 か ら 庁 内 に
ます。
め、魅力あふれる町を創生し
ことができる地域づくりを進
てる、誰もが安心して暮らす
を持ち、将来に夢や希望を持
ことから、町民の皆様が誇り
ふ る さ と 納 税 に つ い て は、
平成 年の制度開始以来、総
くりに取り組みます。
等を実施し、活力あるまちづ
入事業、保育所環境整備事業
このほか、観光振興基盤強
化事業、健康管理システム導
企業等の情報収集と調査研究
そのほか、国策事業を含む
企業誘致については、県内外
戦略を策定し、また具体的な
わが町の長期ビジョンと総合
「地方創生推進室」を設置し、
様々な取組に活用させていた
新町地区の整備工事を実施し
応 援 基 金 」 と し て 積 み 立 て、
い た だ き、「 あ じ が さ わ 未 来
額約1千3百万円の寄附を
◆ 七里長浜港・
高速交通の整備促進
を進めていきます。
ます。
だいています。
七里長浜港については、新
年度も南防波堤の整備を行い
当分の町の特産品を送ること
取組を実行します。
地域の公共交通を支 える路
線バスの運行については、
利用者
のプレミアムが付いた1万2
としました。
新年度からは、お礼品の内
容を見直し、1万円を寄附の
ます。
わが国の人口の現状と将来
の 姿 を 示 し、今 後 5 か 年 の 目
千 円 分 の 商 品 券 1 セ ッ ト を、
まず、新年度は、緊急の経
済対策として、町内での消費
の減少が続いて、厳しい状況で
また、同港の利用促進につ
いては、貨物取扱量の拡大を
標 や 施 策 な ど を 提 示 す る「 ま
1万円で販売します。総額で
サービス内容を検証、協 議する
月
◆地方創生の推進
あり ますが、本 年2月に設 置
目指し、関係機関、諸団体と
ち・ひと・しごと創生総合戦
町の魅力を大いにアピール
し、特産品の販売促進につな
場合、お礼品として、半額相
した地域公共交通会議を中心
連携し、県内外の企業等に対
約1億7千万円、およそ1万
げるとともに、全国各地から
とともに、実 証試験運行を行い
ながら鰺ヶ沢 町 公 共 交 通 網 形
ビ ジ ョ ン 」、「 地 方 版 総 合 戦
がいる世帯へ、子ども1人あ
また、子育て世帯への支援
として、中学生までの子ども
います。
よう取組を積極的に進めます。
たくさんの寄附をいただける
さらに、関連するインフラ
整 備 と し て、「 一 般 国 道 1 0
年度末の供用開始を目指して
略」の策定に取り組み、各地
たり1万円分の商品券を支給
成 計 画の策 定に取り 組み、地
整備しています。引き続き、
域がそれぞれの特徴を生かし
します。
これを受けて地方は、各地
域の実情に沿った「地方人口
「津軽自動車道」の未着工区間
た自律的で持続的な社会を創
向上を図るため、平成
年
また、戸籍事務の効率化と
迅速で正確な行政サービスの
及 び「 西 津 軽 能 代 沿 岸 道 路」
月の運用開始に向けて、戸籍
育て世帯の経済負担の軽減に
生することを目指すこととし
少子高齢化や人口減少が進
行しているわが町においても、
より、子育て環境の向上を図
の医療費無料化を実施し、子
地域社会の維持に向けた取組
等の整備について、国、県 に
れた散在ごみの回収処分を行
◆企業誘致等の推進
の電算化を進めます。
12
27
自衛隊誘致については、昨
ります。
次に、地方創生先行型の対
策として、まず、小学生まで
27
い、良好な景観・環境維持に
努めます。
は、喫緊の課題となっている
ています。
20
対し強く要請していきます。
1号鰺ヶ沢道路」は、平成
12
環 境 保 全 対 策 に つ い て は、
継続して海岸に漂着・放置さ
域交通の確保維持に努めます。
27
喚起、生活支援のため、
に、地 域 住 民の需 要 と現 状の
しポートセールスを行います。
4千セットの販売を予定して
%
20
略」が 取りまとめられ、昨 年
日に閣議決定されました。
画に基づき、新年度は、本町、
32
8
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
平成27年度当初予算が、鰺ヶ沢町議会第1
回定例会において、原案どおり可決されました。
鰺ヶ沢町の会計は、一般会計・特別会計・企
業会計に分けられます。
平成27年度
各会計の予算額を前年度予算額と比べると、
一般会計当初予算は2億3,600万円の減額(▲
当初予算
3.6%)、特別会計当初予算は4億7,546万円
の増額(11.9%)、企業会計当初予算は1億
3,397万円の増額(43.8%)となりました。
新年度予算の概要は次のとおりです。
■一般会計当初予算
平成 年度一般会計予算は、前年
度比2億3600万円減となる、
27
63
★平成27年度一般会計予算の主な事業
〈総務〉* 新 戸籍総合システム(電算化)事業625万円
〈保健・福祉・医療〉
*臨時福祉給付金給付事業…3,651万円
*子育て世帯臨時特例給付金給付事業…505万円
*健康増進事業…425万円
〈産業経済〉
* 新 主食用米生産費緊急助成事業…691万円
* 新 漁業者支援助成事業…256万円
〈消防・防災〉
* 新 中村川排水機改修事業…1,236万円
* 新 屋外街路灯整備(太陽光発電装置設置)事業…1,072万円
* 新 新消防庁舎建設事業(調査・設計)…2,980万円
すると見込んでいます。また建設事
業等の終了により、補助金や借入金
が少なくなっていることも、歳入減
少の要因です。これに対する歳出で
億8400万円の編成となりました。 は、普通建設事業費が減少したこと
9
が歳出減の主な要因となっています
……………1,104万円
歳入としては、経済の停滞と人口減
⑤その他健康管理システム事業など
が、新年度の主な事業としては下記
………………542万円
少が続く見通しの中での住民税や固
④児童医療費無償化事業
のものを予算化しています。
……………2,400万円
定資産税の減収と、新年度から軽自
③観光振興基盤強化事業
動車税を標準税率に戻すこともあ
……………1,000万円
全般的には、引き続き財政健全化
を図るため、新規起債(借金)の抑
②子育て世代支援商品券発行事業
り、町税は3057万円減少すると
……………2,234万円
制と繰上償還実施による公債費(借
①プレミアム付き商品券発行事業
予算編成とし、住民サービスの向上
交付金(7,280万円)の使いみち
に努めていくこととしました。
■ まち・ひと・しごと創生事業
年度補正予
26
国が進めている地方創生に係る
「まち・ひと・しごと創生事業」に
ついては、予算は平成
年度に交付金を活用
算に計上されますが、これを繰り越
し、実質平成
して、プレミアム付き商品券発行事
業などの町活性化事業も新年度に展
開していくことになります。
交付金活用事業は次のとおりです。
27
(43.8%)
見積もっています。歳入の大部分を
4億 3,991万円
入金の返済)支出を抑えることを基
《企業会計予算額》
占める地方交付税については、国の
44億 6,195万円 (11.9%)
本として、そのなかでも産業振興、
《特別会計予算額》
予算額が減少していることと、公債
63億 8,400 万円 (▲3.6%)
健康増進、防災対策に重点を置いた
《一般会計予算額》
費に充てる交付税算入が減少するこ
となどから、2億2600万円減少
平成27年度予算額(増加率)
当初予算
平成27年度 一般会計予算
<一般会計とは…>
福祉や教育、道路整備など、町政運営の基本となる
会計のこと
63億8,400万円の内訳
歳 入
▼自主財源とは…
町が自主的に収入できる財源
(単位:万円)
▼依存財源とは…
国や県などから定められた額を交付さ
れたり、割り当てられたりする財源
▼「入るお金」(歳入)とは…
<町 税> 住民税や軽自動車税など、皆さんに納めていただ
くお金
<地方譲与税> 国税の一部を譲り受けるお金
<地方交付税> 国から交付されるお金
<国庫支出金> 特定の事業を行うために国から受ける補助金など
<県 支 出 金> 特定の事業を行うために県から受ける補助金など
<繰 入 金> 基金(積立金)や特別会計から繰り入れるお金
<町 債> 特定の事業を行うために国から借り入れるお金
<そ の 他> 使用料や手数料などのお金
歳 出
▽目的別
議 会 費
労 働 費
商 工 費
消 防 費
災害復旧費
予 備 費
▽性質別
総務費
109,638
(17.2%)
公債費
123,552
(19.4%)
目的別
教育費
51,712
(8.1%)
土木費
51,647
(8.1%)
農林水産業費
41,736
(6.5%)
衛生費
44,841
(7.0%)
(単位:万円)
7,403
(1.2%)
90
(0.0%)
6,917
(1.1%)
38,623
(6.0%)
0
(0.0%)
300
(0.0%)
維持補修費
積 立 金
11,220
(1.8%)
430
(0.1%)
投資・出資金・貸付金 787
(0.1%)
予 備 費
300
(0.0%)
民生費
161,941
(25.4%)
繰出金
86,406
(13.5%)
補助費等
124,220
(19.5%)
人件費
116,830
(18.3%)
その他
義務的
経費
経費
298,835
318,195
(46.8%) (49.9%)
物件費
75,472
(11.8%)
扶助費
77,813
(12.2%)
公債費
123,552
(19.4%)
投資的経費
普通建設事業費
21,370
(3.3%)
21,370
(3.3%)
地方譲与税
など
23,361
(3.6%)
分担金及び負担金
使用料及び手数料
繰 越 金
諸 収 入
財 産 収 入
繰 入 金
寄 附 金
6,892
(1.1%)
6,895
(1.1%)
0
(0.0%)
12,769
(2.0%)
1,618
(0.3%)
904
(0.1%)
200
(0.0%)
町税
72,718
(11.4%)
自主財源
(16.0%)
依存財源
(84.0%)
地方交付税
351,500
(55.1%)
国庫支出金
53,319
(8.4%)
県支出金
50,651
(7.9%)
町債
57,573
(9.0%)
▼「出るお金」(歳出)とは…
<議会費>
議員の報酬や議会運営に必要なお金
<総務費>
町の総括的な事務事業や財産管理など
に必要なお金
<民生費>
高齢者や障害者、児童などの福祉や医
療充実などに必要なお金
<衛生費>
予防接種や各種健診、また、し尿・ゴ
ミ処理などに必要なお金
<労働費>
勤労者体育館などの維持に必要なお金
<農林水産業費>
農業、林業、水産業振興に必要なお金
<商工費>
商工業、観光振興に必要なお金
<土木費>
道路改良や維持、町営住宅の整備など
に必要なお金
<消防費>
消防や救急活動、防災に必要なお金
<教育費>
小・中学校運営や社会教育活動などに
必要なお金
<公債費>
借入金(借金)の返済に充てるお金
10
当初予算
平成27年度 特別会計予算
<特別会計とは…>
国民健康保険や介護保険、下水道など、一般会計と
区分した特定事業の会計のこと
44億6,195万円の内訳
会計名
予 算 額
(増加率)
うち一般会計
からの繰入金
国 民 健 康
保 険 事 業
19億9,236万円
(12.0% )
1億6,211万円
簡 易 水 道
事
業
3億9,129万円
(113.7% )
5,950万円
農 業 集 落
排 水 事 業
1億4,067万円
(4.3% )
8,791万円
小 規 模
水 道 事 業
514万円
(▲78.7% )
373万円
公
共
下水道事業
3億3,656万円
(29.0% )
1億4,108万円
墓 地 公 園
事
業
介 護 保 険
事
業
後
期
高齢者医療
20万円
(▲49.9% )
14億4,477万円
(▲0.8% )
1億2,609万円
(1.2% )
2億2,126万円
水 産 業
振 興 事 業
2,488万円
(6.8% )
360万円
なし
6,209万円
主 な 事 業 内 容
国民健康保険加入者の医療費に対する給付など。
飲用水や生活用水などの浄水を供給する事業。鳴沢・中
村・芦萢・種里地区の給水設備の維持管理、中村・芦萢地
区配水管布設替整備など。
農村地域における生活排水などの汚水を処理する事業。長
平、中村、種里、南浮田、建石の5地区で実施しており、
排水設備の維持管理など。
飲用水や生活用水などの浄水を供給する事業。館前地区の
給水設備の維持管理・整備など。
生活環境の改善と水質保全を目的に、汚水を処理する事
業。一部供用開始している排水設備の維持管理や、本町地
区の下水道整備など。
墓地公園の維持管理。
介護を必要とする方が自立した生活を送れるようにするた
めの、介護サービスや介護予防など包括的な支援。
75歳以上の方の医療費に対する給付など。
赤石川の金アユ、幻の魚イトウのブランド力の強化を図り、
地域の活性化に資することを目的とした事業。県内放流用ア
ユ種苗の生産、イトウの養殖、販売促進など。
企業会計予算
<企業別会計とは…>
企業経営という観点から、独立して経理をする会計
のこと
4億3,991万円の内訳
会計名
水 道 事 業
予算額(増加率)
4億3,991万円
(43.8% )
繰入金
主 な 事 業 内 容
なし
安全で良質な水を供給するため、赤石・日照田・舞戸・
鰺ヶ沢地区水道設備の維持管理、鰺ヶ沢・舞戸地区配水管
布設替整備など。
平成27年度予算 地方消費税交付金(社会保障財源化分)が充てられる社会保障施策に要する経費
地方消費税交付金の社会保障財源化分を充てる、鰺ヶ沢町における社会保障施策の経費
の内訳は下記のとおりです。
【歳入】地方消費税交付金(社会保障財源化分)
61,558 千円
【歳出】充当する社会保障施策に要する経費 2,068,172 千円
事 業 名
27年度
予算額
(単位:千円)
財源内訳
特定財源
国県補助金
一般財源
その他
地方消費税交付金
その他
1
社会福祉(高齢者、障害者など) 1,043,450
593,127
35,364
11,097
403,862
2
社会保険(国保、後期高齢など)
575,964
109,397
0
46,253
420,314
3
保健衛生(予防、母子保健など)
448,758
2,734
78,817
4,208
362,999
2,068,172
705,258
114,181
61,558
1,187,175
合 計
※地方消費税交付金(社会保障財源化分)は、地方消費税交付金の平成27年度予算額の17分の7で試算した額です。
11
まちの取組
広報あじがさわ 4月号
町職員の給与・定員管理の状況を公表します
<町では、職員の給与と定員管理の適正化について広く町民の理解を得るため、次のとおり公表します。>
公表様式は、全国統一となっています。
なお、さらに詳しい状況については、近日中に町ホームページで公表します。
1 人件費の状況(平成25年度普通会計決算)
普通会計決算歳出額
普通会計人件費内訳
退職手当組合負担金
17,162万円
災害補償費 86万円
人件費 118,794万円
共済組合等負担金
18,622万円
職員給与
75,993万円
118,793
万円
674,141
万円
その他 555,347万円
(人件費率は17.6%)
(注) 1.決算歳出額は地方財政状況調査によるものです。
2.人件費には、特別職の給与、共済組合負担金、公務災害補償費などを含みます。
3.平成24年度の人件費率は、18.0%です。
2 職員給与費の状況
(平成26年度一般会計予算)
一般会計予算職員給与費
職員手当
4,821万円
期末・勤勉手当
15,884万円
給料
53,244万円
73,949
万円
3 職員の平均給料・平均給与及び平均年齢等の状況
(平成26年4月1日現在)
区 分 平均給料月額 平均給与月額 職員数 平均経験年数 平均年齢
一般行政職 331,900円 355,200円 120 25年03月 46歳01月
(注)1.区分は、給与実態調査によるものです。
2.給与には、給料のほか各種手当(扶養・通勤・住居・時間外ほか)
を含みます。
4 一般職職員の初任給の状況
(平成26年4月1日現在)
区 分
(予算人員136人、1人当たり給与費約544万円)
(注)1.給与費は、当初予算額です。
2.給与費には、退職手当を含みません。
特別職給与 1,747万円
委員等報酬 2,084万円
議員報酬手当等 3,099万円
行政職
大 卒
高 卒
鰺 ヶ 沢 町(国と同様)
初 任 給
採用2年経過日給料額
172,200円
185,800円
140,100円
149,800円
5 一般行政職の級別職員数の状況(平成26年4月1日現在)
級別
1級
2級
3級
4級
標準な職務内容 主事・主事補
主査
主幹・副主幹 班長・総括主幹
職 員 数( 人 )
4
6
53
39
構 成 比( % )
3.3%
5.0%
44.2%
32.5%
(注) 1.鰺ヶ沢町給与条例に基づく給料表の級区分よる職員数です。
2.標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。
5級
課長・副参事
16
13.3%
6級
参事・総務課長
2
1.7%
計
-
120
100%
6 職員手当の状況(平成26年4月1日現在)
鰺 ヶ 沢 町
期末・勤勉手当
退職手当
(平成25年度の支給割合)
期 末 勤 勉
6月期 1.025月 0.675月
12月期 1.125月 0.675月
計 2.15月 1.35月
(支給率) 自己都合 勧奨・定年
勤続20年 21.62月分 27.025月分
勤続25年 30.82月分 36.570月分
勤続35年 43.70月分 52.440月分
最高限度額 52.44月分 52.440月分
平均支給額 1,615万円 2,182万円
その他の加算措置
職制上の段階、職務の級等によ 定年前早期退職特例措置
る加算措置 無
(3~45%加算)
(H 20.12 より加算割合不適用) 退職時特別昇給 なし
期末・勤勉手当
国
(平成25年度の支給割合)
期 末 勤 勉
6月期 1.225月 0.675月
12月期 1.375月 0.675月
計 2.60月 1.35月
退職手当
(支給率) 自己都合 勧奨・定年
勤続20年 21.62月分 27.025月分
勤続25年 30.82月分 36.570月分
勤続35年 43.70月分 52.440月分
最高限度額 52.44月分 52.440月分
その他の加算措置
職制上の段階、職務の級等によ 定年前早期退職特例措置
る加算措置 有
(3~45%加算)
退職時特別昇給 なし
(注)退職手当平均支給額は、25年度に退職した全職種に係る職員に支給された1人あたりの平均額です。
12
広報あじがさわ 4月号
年度)
区 分
全 職 種
職員全体に占める手当支給職員の割合
4.5%
支給対象職員1人当たり平均支給年額
82,143円
代 表 的 な 手 当 の 名 称
福祉業務手当
区分
配偶者
扶養手当
1人目
13,000円
配偶者有
6,500円
配偶者無
11,000円
2人目以降
時間外勤務手当
24年度
25年度
支 給 総 額
5,711千円
職員1人当たり支給年額
36千円
支 給 総 額
39千円
同
各6,500円
16歳から22歳までの子の加算額
1人につき 5,000円
同
住居手当
借 家 (借 間) 限度額 27,000円
通勤手当
交通機関等利用者 限度額 55,000円
異
交通用具利用者 2㎞ (2,000円)~ (県と同じ)
(自家用車等) 80㎞以上(46,000円)
5,875千円
職員1人当たり支給年額
国の制度
との異同
内 容(月 額)
配偶者以外
特殊勤務手当(
25
まちの取組
7 特別職の報酬等の状況(平成26年4月1日現在)
区 分
給料月額等
給 料
町 長
副 町 長
教 育 長
353,500円
565,000円
509,000円
報 酬
議 長
副 議 長
議 員
199,000円
171,000円
164,000円
期 末 手 当
(25年度支給割合)
町長、副町長、教育長
6月期 1.35、0.70、0.85月分
12月期 1.50、0.85、1.00月分
計 2.85、1.55、1.85月分
(25年度支給割合)
6月期 1.35月分
12月期 1.50月分
計 2.85月分
8 部門別職員数の状況と主な増減理由
職員数(人)
平成25年① 平成26年②
3
3
44
41
9
9
22
21
10
11
14
13
7
7
11
11
120
116
22
21
22
21
142
137
0
0
3
3
0
0
12
12
15
15
157
152
区 分
一
特
公
会
議
会
総 務 企 画
税
務
民
生
般 行 政 部 門
衛
生
農 林 水 産
商
工
土
木
小
計
教
育
別 行 政 部 門
小
計
普 通 会 計
病
院
水
道
営 企 業 等
下 水 道
計
部
門
そ の 他
小
計
合 計
増減(人)
②-①
0
△3
0
△1
1
△1
0
0
△4
△1
△1
△5
0
0
0
0
0
△5
主な増減理由
育児休業職員の復職に伴う他部門への異動に伴う減
保育所部門の退職不補充に伴う減
健康推進部門の充実強化に伴う増
農林部門の事務の合理化に伴う減
小学校用務員退職不補充に伴う減
(注)1.職員数は地方公務員の身分を保有する休職者等を含み、臨時又は非常勤職員を除いています。
2.職員数のとらえかたの違いにより、給与の状況等における職員数とは一致しません。
9 職員数の推移
年 度
部門別
一
般
行
(単位:人・%)
21年
22年
23年
24年
26年
過去5年間の増減数(率)
政
133
131
129
122
120
116
▲ 17
( ▲ 12.8%)
23
22
19
21
22
21
▲2
(▲ 8.7%)
普 通 会 計 計
156
153
148
143
142
137
▲ 19
(▲ 12.2%)
公営企業等会計計
100
91
84
15
15
15
▲ 85
(▲ 85.0%)
総
256
244
232
158
157
152
▲ 104
(▲ 40.6%)
教
育
消
防
合
計
(注)1 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数。
13
25年
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
町では、町営住宅に入居可能な空家が発生した時点で入居者となる「平成27年度入居待機者」を下記のとおり募集
します。
■町営住宅の概略及び位置
団地名
概 略 位 置
浴室
浴槽
トイレ
共益費
駐車スペース
主な間取
鳴 戸
旧鰺一中付近の平屋建、木造2階建
[S50.58.59.H18~22年度建設]
有
大鳴戸
旧鰺一中付近の2階建
[S52年度建設]
有
無
汲み取り
無
無
2K. 3K
上 野
ホテルグランメール入口向い
[S53.57年度建設]
有
無
汲み取り
無
無
3K. 3DK
小 夜
鰺高裏の1戸建 ほか
[S37.58.H10.11年度建設]
有
阿部野
岩谷地区の変電所付近
[H10年度建設]
有
無
汲み取り
無
無
2K. 3DK
(一部有) (一部水洗化) (一部有)(一部有) 2LDK. 3LDK
有
水洗
(一部無)(一部汲み取り)
有
水洗
有
有
有
1LDK. 3DK
(一部無) 3LDK ほか
有
1LDK. 2LDK
※上記住宅内容はあくまで概要ですので、詳しくはお問合せください。
※共益費とは、共同階段灯・浄化槽維持管理費などの費用であり、入居者が負担(毎月納付)する費用です。
※各部屋の照明器具や浴槽及び給湯器などは、原則、各自で準備が必要です。
※駐車スペース(未整備地含む)がある団地もございますが、専用駐車場として利用はできません。
■入居(待機者)資格及び申込方法 など
▽入居資格
(1)同居又は同居しようとする親族があること
※ただし、次のいずれかに該当する方は単身での入居可 … ①60歳以上の方/②1~4級の身体障害者手帳
をお持ちの方/③精神保健福祉手帳又は療育手帳をお持ちの方/④生活保護受給者/⑤DV被害者 など
(2)入居者全員の収入合計が定められた基準〈1ヶ月当り158,000円以下〉であること
※ただし、下記のいずれかに該当する方は1ヶ月当り214,000円以下を基準とする … ①入居者又は同居者
に身体障害者(1~4級)、精神障害者(1~2級)を含む世帯/②入居者が60歳以上で、同居者のいずれも
が60歳以上または18歳未満の者である場合/③子育て世帯(小学校就学前の子供のいる世帯) など
(3)住宅に困窮していることが明らかであること
(4)鰺ヶ沢町内に住所又は勤務場所を有する者であること
(5)家賃及び敷金を支払う能力を有する者
(6)申込者又は同居者が暴力団員でないこと
▽申込方法 …入居申込書、添付書類(世帯全員分の住民票及び
所得証明書等)を、建設課(山村開発センター2
階)に提出(必ず申込者本人が持参してください。)
▽申込期間 …4月6日(月)~15日(水)
[※土・日・祝日を除く、午前9時から午後5時まで]
▽選考方法 …住宅困窮度の高い順に決定
▽その他留意事項 …①入居待機者登録期間1年間(平成28年3月31日まで)/②入居申込は随時受付けます
が、今回申込みされた方が優先されます。/③上記に該当する場合でも、町税等に滞納
がある方は入居できない場合があります。/④入居決定された際、敷金として家賃3ヶ
月分と連帯保証人2名が必要です。/⑤全ての住宅でペット等の動物は飼育禁止です。
内 422)
申 ・問建設課 建築班[山村開発センター2階]
(○
14
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
平成27年度鰺ヶ沢町 農作業雇用賃金表 を下記のとおり設定しました
内 244、
245)]
農業経営の参考としてお役立てください 問 鰺ヶ沢町農業委員会[☎72-2111(○
★ 農作業労働賃金 ★ オペレーター賃金
田畑別
作 業 別
田
水田一般作業
1日8時間労働
賄い等なし
男女同額
り ん ご 剪 定
りんご
りんご一般作業
畑
平成27年度標準金額
畑 一 般 作 業
(1日当り)
5,500円
8,000円~10,000円
◆農地移動の申請(農
地法第3条)は、毎
月25日 ま で に 申 請
してください。
5,500円
5,500円
★ 機械等賃料(運転手つき)
機械別
作 業 別 等
トラクター
田
バ
ハ
コ
4,000円
き
〃
3,000円
2 回
き
〃
4,000円
2 回
耕起・あら・しろかき
〃
11,000円
畑
〃
4,000円
2 回
ー
〃
6,000円
糸持参
ー
〃
7,500円
ン
〃
11,000円
刈取り~運搬まで・結束
付1,000円増
区画整備外 13,000円
〃
5,000円
苗なし
〃
23,000円
苗付・苗箱35枚見当
5,500円
側条植
3,000円
100m片道超低速運転
イ
荒
し
か
ろ
ー
ベ
ン
か
耕
ン
起
ダ
ス
バ
田
米
◆農地転用(農地法第
4・5条)に関する
ことは、事前にご相
談ください。
10a当り
田
タ
イ
植
畦
備 考
起
田
耕
平成27年度
塗
の
乾
機
り
燥・
機
調
整
60㎏当り
7,000円
◆無 断転用した場合、
厳しい措置がありま
す。無断転用(事前
着工)のないように
しましょう。
※鰺ヶ沢町標準小作料
は廃止となり、新た
に賃借料情報を公開
しています。
1,600円
◇◆平成26年 鰺ヶ沢町賃借料情報◆◇
平成26年1月から12月までに締結(公告)された賃貸借における賃借料水準
(10a当り)は、以下のとおりとなっています。
【 田(水稲)の部 】
地域名
平均額
最高額
【 畑(普通畑)の部 】
最低額
データ数
地域名
平均額
最高額
最低額
データ数
赤石地区
9,400円 15,200円 2,000円
49
赤石地区
4,000円
5,000円
3,000円
2
中村地区
8,800円 18,000円 5,000円
20
中村地区
4,300円
5,000円
3,000円
4
鳴沢地区 12,900円 27,000円 4,000円
20
鳴沢地区
4,800円
5,000円
4,000円
4
舞戸地区
8,200円 11,400円 7,600円
5
舞戸地区
-
-
-
-
9,900円
94
町平均
4,400円
町平均
10
※1 データ数は、賃貸借の契約数。
※2 賃借料を何俵相当額/10aとしている場合は、玄米60㎏当り、13,000円(平成25年JA米・つがるロ
マン1等概算払い金)で換算している。
※3 金額は、算出結果を四捨五入し100円単位としている。
※4 「町平均」の平均額は、各区分の平均値(四捨五入前)をデータ数で平均した値である。
15
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
犬の飼い主は、狂犬病予防注射(年1回)と登録(生
涯1回)を行うことが法律で義務づけられています。
町では、集合注射のため下記日程で町内を巡回します
ので、飼っている犬には必ず予防注射をしましょう。
また、生後91日以上で登録手続きが済んでいない飼い
主の方は、手続きをお願いします。
内 148)
問福祉衛生課 生活衛生班(○
※予防注射はどこの地区で受けても
かまいません。
平成27年度 予防集合注射日程
※4日間になりました。ご注意ください!
各種料金
集合注射料金 3,100円 〈年に1回〉
新規登録料金 3,000円 〈犬の生涯に1回〉
お 願 い
集合注射当日は、飼い犬の首輪はしっかり付けてく
ださい。また、登録済みの方にはハガキが送付されま
すので、必ず持参してください。
(雨天でも実施します)
また、飼い主の責任として、①犬の放し飼いは絶対
にしない ②散歩時のフンの後始末はきちんとする ③みだりに吠えたり人を咬んだりしないようきちんと
しつける ④捨てることなく終生飼う 以上を守りま
しょう!
4月20日(月)
4月16日(木)
対象地区
実施場所
実施時間
大
和
田
大
和
田
赤
石
赤
石
牛
島
姥
袋
日
照
田
館
前
川
崎
山 子 ・ 漆 原
目
内
崎
金
沢
種
里
小
森
梨
中
一ツ森・大然
鬼
袋
深
谷
細
ヶ
平
黒
森
戸沼貨物給油所前
焼 い か 通 り
赤 石 公 民 館 前
農
協
前
松 山 農 機 横
消 防 屯 所 前
安 田 商 店 横
清 野 彰 史 宅 前
川 崎 バ ス 停 前
旧 田 中 商 店 前
工藤市太郎宅前
須 藤 正 義 宅 前
種 里 八 幡 宮 前
工 藤 商 店 前
太 田 清 徳 宅 前
白神自然学校前
鬼 袋 バ ス 停 前
深 谷 1 号 橋 横
消 防 屯 所 前
黒 森 バ ス 停 前
9:00~9:05
9:10~9:15
9:20~9:50
9:55~10:05
10:10~10:20
10:25~10:30
10:35~10:40
10:45~10:55
11:00~11:05
11:10~11:20
11:25~11:30
13:10~13:30
13:35~13:50
13:55~14:05
14:10~14:15
14:20~14:30
14:35~14:45
14:55~15:00
15:05~15:15
15:20~15:25
4月17日(金)
対象地区
南
湯
小
山
山
建
建
北
鳴
保
北
川
上
上
鳴
坂
浮
屋
田
田
開
沢
駅
木
浮
本
田
舟
敷
野
野
石
石
拓
前
原
田
尻
野
野
戸
ニ
実施場所
実施時間
農業センター前
神 商 店 前
農業実習センター前
山田野中央橋前
山田野集会所前
老 人 憩 い の 家
木村德三商店前
齊 藤 輝 美 宅 前
鳴 沢 駅 前 広 場
農業センター前
北浮田公民館前
長谷川孝光宅前
佐 藤 商 店 前
みどり団地入口
集 会 所 前
須藤住設側ごみステーション横
9:00~9:15
9:20~9:30
9:35~9:45
9:50~9:55
10:00~10:10
10:20~10:45
10:50~11:10
11:20~11:30
11:35~11:55
13:15~13:25
13:30~13:35
13:45~14:10
14:20~14:40
14:45~15:00
15:05~15:15
15:20~15:35
対象地区
東
町
館
中
下
間
木
大宮・浜横沢
長
間
瀬
小
ノ
畑
除
木
蓬
平
一
本
杉
松
代
白
沢
滝
渕
長
平
和
開
中
村
中
村
実施場所
実施時間
舞戸財産区集会所前
斉 藤 敦 宅 前
齋 藤 博 光 宅 前
日 照 田 前
小 野 商 店 前
消 防 屯 所 前
本 間 久 志 宅 前
除木営農研修センター前
蓬 平 橋 前
一本杉バス停前
松 代 バ ス 停 前
白 沢 バ ス 停 前
滝 渕 バ ス 停 前
中村設備駐車場
婦 人 ホ ー ム 前
旧中村小学校前
中 村 公 民 館 前
8:45~8:55
9:00~9:10
9:20~9:35
9:45~9:55
10:05~10:15
10:20~10:30
10:40~10:50
11:00~11:05
11:10~11:15
11:25~11:30
11:35~11:40
13:30~13:40
13:50~13:55
14:15~14:35
14:45~14:55
15:10~15:25
15:30~15:45
4月21日(火)
対象地区
一
丁
目
浜 町 ・ 新 町
浜 町 ・ 釣 町
漁師町・富根町
新
地
町
淀
町
小
夜
西
松
島
七 ツ 石 町
田
中
町
三
ツ
沢
岩
谷
岩
谷
新
田
舞 戸 本 町
高 森 ・ 宮 浜
林
町
坂本一・浜毛
米町・二丁目
実施場所
実施時間
児 童 公 園 前 9:00~9:10
胸 肩 神 社 前 9:15~9:30
法 王 寺 駐 車 場 9:35~9:45
斉 藤 プ ロ パ ン 前 9:50~10:00
新 保 自 動 車 横
鰺ヶ沢高校入口
菊 谷 三 朗 宅 前
斉 藤 電 設 前
戸沼モーター横
三 ツ 沢 入 口
変 電 所 前
津軽森林管理署前
児 童 公 園 前
10:05~10:10
10:20~10:40
10:45~10:55
11:00~11:15
11:20~11:35
13:00~13:05
13:10~13:20
13:25~13:55
14:00~14:20
越前病院向い(屯所前) 14:25~14:35
齋 藤 理 容 店 横 14:40~14:50
坂 本 踏 切 前 14:55~15:10
役 場 車 庫 前 15:20~15:40
16
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
4月から利用者負担額(保育料)の基準が変わります
4月から子ども・子育て支援新制度がスタートします。これまで保育料は、所得税額により決定していました
が、新制度では市町村民税所得割課税額により決定されます。これに伴い、町の利用者負担額(保育料)の基準
が下記のとおり変わります。
階 層
定 義
国
町
1
A
生活保護世帯
2
B
C1
3
D1
4
D2
D3
D4
5
D5
6
D6
7
D7
8
D8
町民税非課税世帯
4,000円
3,900円
5,000円
4,900円
町民税所得割非課税世帯(均等割のみ課税)
7,400円
7,200円
10,000円
9,800円
~ 48,599円
10,000円
9,800円
13,000円
12,700円
48,600円~ 66,999円
13,000円
12,700円
16,000円
15,700円
67,000円~ 76,999円
16,000円
15,700円
19,000円
18,600円
77,000円~ 86,999円
19,000円
18,600円
21,000円
20,600円
87,000円~ 96,999円
21,000円
20,600円
24,000円
23,500円
97,000円~168,999円
23,000円
22,600円
26,000円
25,500円
169,000円~300,999円
25,000円
24,500円
28,000円
27,500円
301,000円~396,999円
27,000円
26,500円
30,000円
29,400円
397,000円~
33,000円
32,400円
36,000円
35,300円
定 義
1
A
生活保護世帯
B1
町民税非課税世帯
(3歳以上児)
0円
1,500円
1,800円
C1
~ 48,599円
8,000円
48,600円~ 77,100円
9,600円
77,101円~144,200円
10,200円
144,201円~211,200円
12,300円
211,201円~
15,400円
C3
C4
C5
町民税所得割 課税世帯
5
1号認定
B2 町民税所得割非課税世帯(均等割のみ課税)
C2
※同時入所軽減(2人目半額、3人目以
降無料)などの減免制度は、これまで
と変わりません。
※保育料の切替時期が変わります。
*4月~8月分の保育料
⇒平 成26年度市町村民税所得割課
税額により決定
*9月~3月分の保育料
⇒平 成27年度市町村民税所得割課
税額により決定
問福祉衛生課 子ども家庭班
内 142、143)
(○
*4月から「鰺ヶ沢こども園」に名称が変わります!
子ども・子育て支援新制度のスタートに合わせ、4月から鰺ヶ沢保育所(公立)
と舞戸保育所(私立)が、幼保連携型認定こども園へ移行します。
認定こども園への移行に伴い、鰺ヶ沢保育所は「鰺ヶ沢こども園」に名称が変わ
ります。どうぞよろしくお願いします!
内 142、143)
問福祉衛生課 子ども家庭班(○
/鰺ヶ沢保育所[☎72-2063]
17
短時間
0円
町
4
標準時間
短時間
0円
国
3
標準時間
0円
階 層
2
3号認定(3歳未満児)
0円
町民税所得割課税世帯
C2
2号認定(3歳以上児)
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
軽自動車税の改正について
平成26年度税制改正等により、下記のと
おり軽自動車の税率が変更されます。
◆原動機付自転車・二輪車・小型特殊自動車等
内 134)
問税務町民課 課税班(○
平成27年4月1日から新標準税率が適用されます。
(国会審議により1年延期になる可能性があります。延期になった場合、旧標準税率が適用されます。) 車 種
原動機付自転車
軽
二
輪
車
二輪の小型車
旧標準税率
新標準税率
(平成27年度~)
50㏄以下
1,000円
1,300円
2,000円
50㏄超90㏄以下
1,200円
1,500円
2,000円
90㏄超125㏄以下
1,600円
2,000円
2,400円
ミニカー
2,500円
3,200円
3,700円
125㏄超250㏄以下
2,400円
3,100円
3,600円
250㏄超
4,000円
5,200円
6,000円
2,400円
3,100円
3,600円
農耕用(トラクター等)
1,600円
2,000円
2,400円
その他(フォークリフト等)
4,700円
6,100円
5,900円
雪 上 車 (スノーモービル等)
小型特殊自動車
旧税率
(平成26年度)
◆三輪および四輪以上の軽自動車
平成27年4月1日から車検証の「初度検査年月」によって、それぞれ税率が異なります。
旧税率
(平成26年度)
車 種
軽
三
軽四輪乗用
軽四輪貨物
初 度 検 査 年 月
13年経過車
~H27.3.31
H27.4.1~
③重課税率
①旧標準税率
②新標準税率
(平成28年度~)
輪
4,000円
3,100円
3,900円
4,600円
自 家 用
9,300円
7,200円
10,800円
12,900円
営 業 用
7,100円
5,500円
6,900円
8,200円
自 家 用
5,200円
4,000円
5,000円
6,000円
営 業 用
3,900円
3,000円
3,800円
4,500円
①平成27年3月31日までに新車登録された車両について、町財政再建の一環として平成26年度まで旧標準税率の
1.3倍でしたが、平成27年度からは旧標準税率に戻ります。
②平成27年4月1日に新車登録を受けた車両については平成27年度分から、平成27年4月2日以降に新車登録を
受けた車両については平成28年度分から新標準税率が適用されます。
③グリーン化を進める観点から、新車登録から13年を経過した三輪および四輪以上の軽自動車(電気自動車等を
除く)について、平成28年度分から順次、新標準税率のおおむね20%の重課税率が適用されます。
※新車の登録年月は、自動車検査証に記載されている「初度検査年月」欄で確認してください。
初年度検査年月
【例】平成27年度に税率が上がる車両…………平成27年4月1日に最初(新車)の新規検査をした車両
平成27年度に税率が下がる車両…………平成27年3月31日までに最初(新車)の新規検査をした車両
平成28年度以降に税率が上がる車両……平成27年4月2日以降に最初(新車)の新規検査をした車両及び最
初(新車)の新規検査から13年を経過した車両
18
★まちのホームページ
→ http://www.town.ajigasawa.lg.jp
町税納付は口座振替をご利用ください! 身体などに障害がある方の軽自動車
口座振替は、あなたのご指定口座から金融機関等が
税を減免します
自動的に町税等を振替納付してくれる便利で安全・確
平成27年4月1日現在、身体障害者手帳、戦傷病者
手帳、療育(愛護)手帳及び精神障害者保健福祉手帳
届出用)をお持ちのうえ、町内金融機関または郵便局
の交付を受けている方で、その障害の程度や自動車の
で手続きができます。
使用状況が一定の条件に該当するときには、申請によ
◆利用できる税目:住民税(個人の普通徴収分)、固
り軽自動車税の減免を受けることができます。
定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険
◆申請期限:4月24日(金)まで(土、日は除く)
料、後期高齢者医療保険料
◆申請場所:鰺ヶ沢町役場 税務町民課 課税班
【便利】金融機関の窓口へ出向く必要がなくなる。
◆持参する物:印鑑、交付されている手帳、運転され
【安全】現金を持ち歩く必要がなくなる。
る方の運転免許証、軽自動車税納付書
【確実】つい、うっかりの納め忘れがなくなる。
*「一定の条件」については事前にお問合せください。
内 152、155)
内 134)
申 ・問税務町民課 課税班(○
問税務町民課 納税班(○
実な制度です。納税通知書、預貯金通帳、印鑑(通帳
自動車税の納付は口座振替をご利用 固定資産価格等の縦覧帳簿について
平成27年度固定資産価格等縦覧帳簿の縦覧を下記に
ください
より行います。
県では、自動車税の口座振替の申込みを受付けてい
固定資産価格等縦覧帳簿には、土地、家屋の評価額
が掲載されておりますのでお気軽にご利用ください。
納税者本人の通帳と預金届出印を持参のうえ4月30 ◆期間:4月1日(水)~6月1日(月)
日までに、取扱金融機関または地域県民局県税部にお
9:00~16:00(土、日、祝日を除く)
申込みください。
(すでに口座振替を申込まれている ◆場所:鰺ヶ沢町役場 税務町民課内
方でも、自動車の買換えやナンバー変更により申込内
◆手数料:無料
容が変更となった場合は再度申込みが必要です。)
*但し、縦覧できる人は、納税者、同居の親族、納税
*青森県庁HP→県税・市町村税インフォメーション
管理人、代理人(納税者の委任状が必要)に限りま
問西北地域県民局 県税部 納税管理課
す。
内 132)
内 205)
[☎0173-34-2111(○
] 問税務町民課 課税班(○
ます。平成27年度分から口座振替を希望される方は
〈税務署からのお知らせ〉相続税の基礎控除の引き下げについて
平成27年1月1日以後の相続又は遺贈に関する相続税については、基礎控除の額が次のように引き下げにな
ります。
3,000万円 +(600万円×法定相続人の数)
(注)亡くなられた人から相続等によって財産を取得した人それぞれの課税価格の合計額が、相続税の基礎控
除額を超える場合、財産を取得した人は、相続税の申告が必要となります。
税務署で個人面談を希望される方は、あらかじめ電話等により予約のうえお越しください。
問五所川原税務署 個人課税第一部門(資産税担当)[☎0173-34-3136](自動音声によりご案内します)
19
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
簡易専用水道に係る事務の権限移譲 鰺ヶ沢町地域防災計画の修正を
のお知らせ
平成27年2月に行いました
平成27年4月1日から簡易専用水道に係る事務権
限が、青森県から鰺ヶ沢町に移譲されることになりま
した。これにより、簡易専用水道に関する各種手続き
や立入検査等の事務は水道課上水道班が窓口になりま
すので、施設の設置者・管理者はご確認ください。
※簡易専用水道とは水道水を水源とし、有効容量10㎥
を超える受水槽を設置の施設が対象となります。
内 416)
問水道課 上水道班(○
〈中小企業の皆さまへ〉
信用保証料を補助します!
町では、事業活動に必要な資金(運転資金・設備資
金)の調達を図る中小企業を対象に、県と連携した
融資制度(「青森県事業活動応援資金特別保証融資制
度」)を実施しています。
この制度の利用者に対し、信用保証料の2分の1を
補助しますのでご活用ください。
◆補助対象者:町内に住所又は事業所を有する事業者
◆補 助 内 容:信用保証料の2分の1
◆申 請 期 間:平成27年4月1日
~平成28年3月31日 内 253)
問観光商工課 観光商工班(○
NTT東日本の電話帳を発行します
鰺ヶ沢町地域防災計画は、災害対策基本法第42条の
規定に基づき鰺ヶ沢町防災会議が作成する計画であり、
平成26年4月から見直しを進め、平成27年2月に全面
的な修正を行ったものです。防災に関して必要な体制
の確立を図るとともに、総合的かつ計画的な防災事務
の遂行により住民の生命、身体や財産を風水害、地
震・津波などの災害から保護し、被害の軽減と住民福
祉の確保を期することを目的としています。また、計
画の実施にあたっては、自助・共助・公助のもと、住
民、企業、団体、行政等の関係機関が連携を強化して、
防災・減災のための活動の展開を図ることとしていま
す。
今回、修正された地域防災計画は町ホームページに
概要を詳しく掲載しています。
犯罪被害者等支援担当総合窓口
設置のお知らせ
平成27年4月1日から、犯罪被害者等の支援に関
する総合窓口を町役場総務課防災班に設置することに
なりました。万が一、犯罪被害者等になられた場合、
教育・介護・医療・法律問題など被害者が抱える様々
な問題に対して専門機関にお引き継ぎしますので、ご
相談ください。
※町 では平成11年12月に「鰺ヶ沢被害者支援ネット
ワーク」(事務局 鰺ヶ沢警察署)の会員となり、犯
罪被害者等の支援情報の提供を行っています。
内 214、219)
問総務課 防災班(○
NTT東日本では、4月中に順次、新しい青森県版
の電話帳を各ご家庭や事業所へお届けします。現在お
使いの電話帳は、お届けの際に回収しますので配達員
へお渡しください。ご不在等で配達員に電話帳を渡せ
なかった場合、下記の「タウンページセンタ」までご
連絡いただければ、後日、改めて回収にお伺いします。 航空自衛隊三沢基地では、隊員の野外行動能力の向
問タウンページセンタ(平日:午前9時~午後5時) 上及び部隊団結の強化を図るため、鰺ヶ沢町内にて下
[☎フリーダイヤル : 0120-506309] 記のとおり徒歩行進訓練を実施します。行進中はご迷
惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
◆期日:①平成27年4月24日(金)13:00~17:00
②平成27年4月25日(土)4:00~18:00
個々の労働者と事業主との間に生じたトラブルにつ
◆参加人数:約100名(予定)
いて、青森県労働委員会委員が相談に応じます。相談
◆隊員服装:作業服(迷彩)、小銃等
無料・秘密厳守です。
◆コ ー ス:①旧一中~大高山総合公園~旧一中
◆日時:4月7日(火)13:30~15:30
(予 定) (2手に分かれる) 約13㎞
◆場所:青森県労働委員会 ②旧一中~鰺ヶ沢漁協~赤石公民館~館
〈青森市長島2丁目1-5 みどりやビル7階(国道
前集会所~光信公の館~ハロー白神
県庁向い)〉
(往復)約41㎞
※長時間労働、解雇、雇止め、賃金引下げ、パワハラ
内 226、227)
問政策推進課 地域振興班(○
など
※労働者、事業主いずれの方からの相談も受付けます。 航空自衛隊三沢基地 基地業務群 群本部計画班
内 3701)
[☎0176-53-4121(○
問青森県労働委員会 事務局[☎017-734-9832] ]
航空自衛隊徒歩行進訓練のお知らせ
定例相談会の開催について
20
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
「緑の募金」ご協力のお願い
4月1日から5月31日まで「緑の募金」週間です。
皆様のご協力は「緑の募金」を通して、「森づくり・
人づくり」活動の活性化に生かされます。町では、緑
の少年団の活動費、小・中学校の花壇整備や、町内の
緑化活動に活用されます。皆様のご理解ご協力をお願
いします。
内 259)
問町緑化推進委員会事務局 農林水産課 農林班(○
スイミングクラブ新規会員募集中!
鰺ヶ沢スイミングクラブでは、平成27年度新規会員
を募集しています。無理せず楽しく運動し、健康な体
を作りましょう!料金や日程等、詳しくはお問合せく
ださい。
◆幼児コース(5歳児・6歳児)
◆学童コース(小学1年生~)
◆一般コース(18歳以上)
◆60歳以上コース
◆エアロビクスコース
申 ・問室内温水プール[☎72-5700]
つがる総合病院 では、4月1日(水)から医療費等
のお支払いにクレジットカードがご利用いただけます。
詳しくは、窓口でお尋ねください。
問つがる総合病院 医事課 医事係
内 2210)
[☎0173-35-3111(○
]
Kia Ora ★ キア・オラ
もうすぐ春になって雪が解けてしま
います。青森の冬は新しい経験でした。
ニュージーランドでは、雪は珍しく、
冬の平均気温は10℃です。そこで雪
が降った時には、パニックになって学校も会社も閉ま
ります。
ですから、毎日雪が降ることを見たり、雪道を運転
したりするのが初めてでした。私は寒さがあまり好き
ではありませんが、スノーボードや、札幌の雪祭り、
こたつでミカンを食べることも初めてやってみました。
とても楽しい冬になりました。今から春と花見を楽し
みにしています。へば!
[ヘイリー記]
21
問日本海拠点館[☎72-5555]
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 4月号
公共施設の指定管理者を指定しました
町では、公共施設を運営する指定管理者の指定期間が、平成27年3月末で終了することに伴い、新たに平成27
年4月1日からの指定管理者を、下記のとおり指定したのでお知らせします。
◆対象施設及び指定管理者名
No
指定管理施設名
指定管理者
連絡先
役場担当課
1
大 高 山 総 合 公 園 みちのく建物管理(株)
72-7002
2
長 平 青 少 年 旅 行 村 マ ル イ チ 工 業(株)
72-1571
3
白 神 キ ャ ン プ 場 熊
泉
79-2518
4
白 神 の 森 遊 山 道 一社)鰺ヶ沢町観光協会
79-2009
5
海 の 駅 わ ん ど 一社)鰺ヶ沢町観光協会
72-6661
6
総合保健福祉センター 福)鯵ヶ沢町社会福祉協議会
82-1602
健康ほけん課
7
鰺 ヶ 沢 町 斎 場
8
鰺ヶ沢町墓苑(墓地公園)
72-7622
福祉衛生課
の
湯
温
みちのく建物管理(株)
建
設
課
観光商工課
選定
備 考
公 募
指定管理料有り
公 募
指定管理料有り
非公募
非公募
非公募
非公募
指定管理料有り
公 募
指定管理料有り
公 募
場
あじがさわ ジュニアベースボールクラブ
非公募
10 テ ニ ス コ ー ト
鰺 ヶ 沢 テ ニ ス 協 会
非公募
9
鳴
11 相
沢
野
撲
球
場
12 ビームライフル射撃場
13 大高山ライフル射撃場
72-2111
鰺 ヶ 沢 町 相 撲 協 会 (教育課) 教 育 課
青森県ライフル射撃協会
非公募
非公募
非公募
◆指定予定期間:平成27年4月1日から平成30年3月31日まで
内 223)
問政策推進課 企画調整班(○
こんにちは!地域おこし協力隊です ~こんなことに取り組んでいます②~
こんにちは、協力隊の斉藤です。
以前実施した“旅行客対象のアンケート”
で「鰺ケ沢駅構内の“観光パンフレット
ラック”が気づきにくかった」などの意見が見られ
たので、現状を改善し、旅行客の皆さまに役立てて
もらえるよう、1月からラックの改良に取り組んで
います。
まず第一弾として、目立たせるためにポスターを
作成し、観光パンフレットラックの空きスペースに
掲示しました。ポスターは3種類で、①「これは観
光案内のラックですよ」という紹介ポスター。②駅
前観光案内所のお知らせポスター。③季節にあわせ
て作成した町の観光やイベントなどの告知ポスター
です。
まだ始めたばかりで出来はイマイチですが、今後
も定期的に掲示物を新しくするなどして、多くの方
平成27年春の火災予防運動
「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」
4月13日(月)から19日(日)まで青森県
春の火災予防運動期間です。 火の取り扱
いには十分注意し、私たちの町から火災を
出さないようにしましょう。
に気づいてもらえるよう
“明るくわかりやすいラッ
ク”に改良していきます。
そして、駅構内での情報提
供の場として有効的に活用
したいと思います。
情報も充実させて
いきたいです もう1つ。1月の真鯛に続き、2月も「鰺ヶ沢産
の魚で料理教室~真鱈編」に参加させていただき
ました。調理した真鱈は全長50㎝ほどの大きさで、
身も柔らかくて捌くのがとても難しかったです。初
心者の私は大苦戦で上手く捌けず…心残りです。腕
を磨いて再度挑戦したいです !!
(地域おこし協力隊 斉藤 記)
新入学(園)児の交通事故防止運動
◆運動期間:4月7日(火)~13日(月)
☆新入学(園)児の安全指導 ☆新入学(園)児への思いやりのある運
転の推進
-あなたも参加 わたしもやります
“交通安全”-
22
広報あじがさわ 4月号 【シリーズ】
あじ行く?
★新青森駅でお出迎え
絶品「鰺ヶ沢弁当」
★一念発起!
食を通して届ける郷土愛
お富久店主 神 久夫 さん
し か し、 神 さ ん は、 よ り 多 く の 観 ★鰺ヶ沢の彩りで
光 客 に 鰺 ヶ 沢 町 を 知 っ て も ら う た め、
鰺ヶ沢に彩りを
「 い か ギ ョ ウ ザ 」 だ け に と ど ま ら ず、
更なる新商品開発を独自に続けました。 お富久では、一番人気の弁当「鰺彩
(いろどり)」をはじめ、鰺ヶ沢に関わ
「鰺ヶ沢弁当」は、まさにその結晶
りの深い商品を豊富に取り揃えていま
でもあります。
す。 魅 力 あ る 青 森、 津 軽、 鰺 ヶ 沢 の
新 青 森 駅 で は、「 鰺 ヶ 沢 弁 当 」、「 い
様々な美味を、ぜひ楽しんでいただき
か ギ ョ ウ ザ 」、 そ し て「 ヒ ラ メ 漬( 真
たいとのこと。
空 パ ッ ク )」 な ど、 お 富 久 の オ リ ジ ナ
ル商品を携えて、神さんが今日も「い
そして、神さんは、ご自身のように
町をアピールしようとする人がこれか
らっしゃい」と陽気にお客さんを出迎
らますます増え、町に活気が戻ってほ
えています。
しいと願っているようです。
※お富久の弁当・惣菜は、ポータルサ
イト内「あじ行く?ぶろぐ」でも記
事 に な っ て い ま す の で、 イ ン タ ー
ネット環境がある方は、ぜひご覧く
ださい。
(「あじ行く?」スタッフ 記)
住所:〈本店〉鰺ヶ沢町大字北浮田町
電話:72-4451
あおもり旬味館の店頭に並ぶ「鰺ヶ沢弁当」
お富久の店主・神久夫さんが、新青
森駅で弁当を販売するようになった事
の発端は、ある新商品の開発でした。
平成 年の冬、県が実施していた新
商品開発支援事業の話が海の駅わんど
内「あじ・彩・感」へ持ちかけられた
際、当時手作り惣菜などを出品してい
た神さんは、すぐさま新商品開発に名
乗りを上げました。
「鰺ヶ沢らしくて新しい名物になる
ような商品を」と熱意を持って開発に
取り組み、約1年の試行錯誤の末、地
元でとれた真イカとキャベツなどを
使った新商品「いかギョウザ」が完成
しました。
★観光ポータルサイト「あじ行く?」(http://www.ajiiku.jp/)もご覧ください。 ★あじ行く?動画も公開中!
23
お富久(弁当販売:新青森駅「あおもり旬味館」)
鳴沢駅前にある赤い屋根が目印の
「お富久ラーメン」。このラーメン屋さ
んが「お富久」の名前で、地元食材を
ふんだんに使った特製弁当を販売して
いるのを、皆さんは知っていますか?
その弁当とは、鰺ヶ沢町から離れ、
東北新幹線が行き交う新青森駅の特産
品売場「あおもり旬味館」でのみ限定
販売されている、その名も「鰺ヶ沢弁
当」。
食 材には、イカや山 菜、米など出 来
る 限 り 鰺ヶ沢 産のものを 使い、 青 森・
鰺ヶ沢らしさが詰まった郷土愛あふれる
弁 当です。 また、地 元 色の強い弁 当 と
して、多くの観光客に喜ばれています。
21
~お富久「鰺ヶ沢弁当」 編~
!!
第33回
広 報 版
19
34
20
50
ど
んな形にしようかな
20
45
親子で和菓子作りを体験
21
か っちゃの知恵っこ光る 「白 神赤石道中繪図」
完成報告会を開催
「くらしの工夫展」開催
火
山防災についての備え
「町防災講演会」開催
2 月 日、 山 村 開 発 セ ン タ ー で
「 鰺 ヶ 沢 町 防 災 講 演 会 」 が 開 催 さ れ、
し、検討すべき減災対策や砂防計画に
木山火山噴火時の減災対策砂防」と題
また、同大学農学生命科学部の檜垣
大 助 教 授( 山 地 環 境 計 画 学 ) が、「 岩
火の記録などについて講演しました。
火山の種類や噴火の仕組み、岩木山噴
木 山 の 成 り 立 ち に つ い て ~」 と 題 し、
理 学 ) が、「 豊 か な 自 然 の 鰺 ヶ 沢 ~ 岩
講演会には2名の講師を招き、弘前
大学教育学部の小岩直人教授(自然地
町民ら約180名が集まりました。
24
ついて講演しました。
岩木山火山噴火で想定される被害や減災対策
について講演する檜垣教授 2月 日、山村開発センターで「『白
子 育 て グ ル ー プ「 ラ ン ド セ ル 」( 冨
神赤石道中繪図』完成報告会」が開催
田 幸 子 代 表 ) で は、 親 子 の 会 話 や コ
され、関係者約 名が集まりました。
ミュニケーションを増やすことを目的
に、親子参加型の制作イベントを毎年
こ れ は、「 白 神 山 地 と 赤 石 渓 流 の 観
光 を 考 え る 会 」( 世 永 富 也 会 長 ) が、 開催しています。
赤石川流域の観光情報発信と誘客促進
2月 日、中央公民館で「和菓子作
を図るために今年度作成に取り組んで
り」が開催されました。山ざき菓子店
き た 観 光 資 源 マ ッ プ で、 自 然 や 景 観、
( 本 町 ) の 店 主・ 山 崎 康 裕 さ ん を 講 師
歴史、民俗、名物樹木などを紹介。ま
に迎え、参加した 組の親子 名が本
た、その場所にまつわる言い伝えやエ
格的な和菓子作りを体験しました。
ピソードなど、町史にも載っていない
赤石沢目の興味深い魅力が掲載されて
参加者は、赤・青・黄色のねりきり
の生地とこしあんを使い、親子で仲良
います。
く作業しながら花やキャラクターなど
町民の皆さんにも毎戸配布しますの
の 形 に 仕 上 げ、 最 後 は 抹 茶 を 立 て て
で、歴史散策・まち歩きのツールとし
て是非ご活用ください。
作った和菓子を食べました。
和やかな雰囲気の中で、子どもは大胆な、
大人は繊細な和菓子作り体験となりました
2 月 日、 山 村 開 発 セ ン タ ー で、
鰺ヶ沢地区生活改善グループ連絡協議
会(齋藤啓子会長)による「第 回く
らしの工夫展」が開催されました。
会 場 で は、 コ ン ク ー ル(「 地 域 特 産
品を使った料理・加工品の部」・「快適
な農作業衣及びアイデア・工夫作品の
部 」) に 出 品 さ れ た 料 理 や 衣 類、 手 芸
作品など全122点が展示され、大勢
の来場者がアイデアあふれる作品に関
心を寄せていました。
作品は審査により、奨励賞、アイデ
ア 賞、 ふ る さ と 賞 と し て 点 が 入 賞。
うち、青森県知事賞ほか各副賞に5点
が選ばれ表彰されました。
完成したマップを眺める会員の皆さん
中田主任学芸員が繪図の楽しみ方を解説
46
地域特産品を使った料理の実演・試食や西海岸の
味即売、特殊詐欺防止の寸劇などが行われました
まちのわだい
広報あじがさわ 4月号
24
24
県
関 係 者 と 現地懇談会
包 括 ケ アの推進を図る
神
圭佑君が受賞
「齋藤礼次郎賞」
表彰
学業やスポーツ、文化活動など特に
優れた成績、功績を残した中学生に贈
られる齋藤礼次郎賞が決定し、3月
日、表彰授与式が行われました。
受賞したのは、鰺ヶ沢中学校(近藤
将造校長)3年の神圭佑君。部活動の
相撲では各種大会で入賞し、全国大会
にも出場するなど多大な功績を残した
ほか、学業も優秀。また、生徒会長と
し て 強 力 な リ ー ダ ー シ ッ プ を 発 揮 し、
より良い学校づくりのために尽力する
など、文武両道の活躍が顕著で、周囲
からの信頼が厚い生徒です。
高校へ進学しても、将来の目標に向
かって、ますます頑張ってください!
ご卒業
お めでとう
ございます
3月は卒業シーズン。町内の各
保育所(園)の卒園式及び小・中
学校、県立高等学校の卒業式が行
われました。
25
行っています。
懇談会には県及び町の関係者約 名
が出席。町では、母子支援・健康推進
・福祉・高齢者の地域包括ケアについ
て説明し、主に親子プロジェクトや町
民の健康意識アップ対策等を紹介。ま
た、町保健師・栄養士が各担当の活動
の現状等を説明し、県関係者と意見を
交わしながら、予防を重視した包括ケ
アシステムの推進と連携強化に取り組
むことを再確認しました。
懇 談 を 終 え た 三 村 知 事 は、「 鰺 ヶ 沢
は各分野がうまく連携し合って取り組
んでいると感じた。保健師の皆さんは
地域の命と健康を守る司令塔の存在で
あり、今後も精力的にネットワークを
組んで活動していただきたい」と述べ
られました。
3.13 町立鰺ヶ沢中学校
卒業証書授与式
11
受賞した神君(中央)と父・広丈さん(右隣)を囲んで、 東條町長(左から2番目)、神教育長(左)、近藤校長(右)
30
懇談会では、短命県・短命の町返上に向けて、活発な
意見が交わされました 町保健師の活動の現状や体験談などに耳を傾ける
三村知事(左から2番目) 2月 日、三村申吾青森県知事をは
じめ県の保健福祉関係者が来町し、町
役場会議室を会場に「保健・医療・福
祉・包括ケアシステムに係る現地懇談
会」が開催されました。
包括ケアシステムとは、すべての住
民が生涯にわたり、健康で安心した生
活を送ることを目的に、保健・医療・
福祉の各サービスを必要なときに一体
的に提供する仕組みで、住民に最も身
近な市町村で構築していく必要があり
ます。青森県では、平成9年度から包
括ケアシステムの構築を推進してきて
おり、様々な取組を実施する中で知事
が 各 市 町 村 を 訪 問 し、 現 地 懇 談 会 を
思い出を胸に
未来へと進んでいこう!
まちのわだい
広報あじがさわ 4月号
生き生き情報
広報あじがさわ 4月号
町では平成27年度も引き続き「健康づくり」に力を入れて取り組みます。
自分自身で、家族で、職場で、学校で、地域ぐるみで幸せアップ!!
元気・寿命・幸せアップあじがさわ健康宣言
~ 短命の町返上! めざせ、元気で笑顔の町 ~
◎4月の健康相談日程
日 時
対 象
会 場
9日(木)11:00~13:00
大和田
大和田集会所
14日(火)11:00~13:00
牛島
牛島集会所
15日(水)13:00~14:00
漁師町・釣町・新地町・堀切沢
漁師町集会所
20日(月)11:00~13:00
小屋敷
鳴沢農業実習センター
22日(水)11:00~13:00
南浮田
南浮田農業実習センター
28日(火)10:00~12:00
富根町
富根町集会所
28日(火)11:00~13:00
大宮
大宮集会所
◎4月の乳幼児健診の日程
健 診
健診日[受付時間]
3歳児健診
場 所
4月16日(木)
[12:30~12:50]
4月17日(金)
すくすく健診
(2歳6か月健診) [13:00~13:20]
乳児健診
※受付時間をご確認のうえ、ご来場ください。
4月23日(木)
[13:00~13:20]
中央公民館
2階和室
対 象
持参するもの
平成23年9月・10月・11月生まれ
母子健康手帳
バスタオル
送付される問診票 ほか
平成24年9月・10月・11月生まれ
母子健康手帳
バスタオル
送付される問診票 ほか
3か月児:平成26年12月生まれ
6か月児:平成26年10月生まれ
10か月児:平成26年 6月生まれ
母子健康手帳
バスタオル ほか
春は気温や気候はもちろんですが、進学や就職、引越し、
★ストレスに負けない食材★
転勤など、生活においても「変化の季節」です。周りの環境
野菜(特にセロリがおすすめ)
が変わり、それに馴染もうとすることは、自分で思っている
果物(おすすめはバナナ)
以上に気力や体力を使います。頑張りすぎて疲れてしまった
貝類・ココア・牛乳
り、深く考えすぎてしまったり…そうなると、心も体もます
ますストレスを感じます。
※医学の父ヒポクラテスは「神経
そんな時は、ちょっと落ち着いて深呼吸してみましょう。
が疲れたらセロリを薬とせよ」と
おいしい食事とたっぷりの睡眠。そして好きなことをして、
いい、独特の香り成分である「ア
心から楽しいと思える時間を持ちましょう。それでも体調や
ビイン」に神経を鎮める効果があ
気分がすぐれないときは、決してひとりでは抱え込まずに、
ることがわかっています。
ご家族やご友人、または保健師等に相談してみてください
内 175、
問健康ほけん課 健康推進班(○
176、177、178)
ね。皆さんがステキな春を過ごせますように…。
鰺ヶ沢病院からのお知らせ〈眼科外来〉
4月1日から、眼科外来の診療日時は下記のとおりとなります。お間違いのないようお願いします。
【眼科外来】◆診療日:毎週火曜日・第2、第4金曜日 ◆診療時間:9:00~(受付7:00~11:00)
26
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
こんにちは!地域包括支援センターです!
地域包括支援センターでは、保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士などが中
心となって高齢者の支援を行っています。高齢者のみなさまが住みなれた地域で、
自分らしく生活できるように応援しています。地域包括支援センターを積極的に利
用してください。
1.生活全般に関する相談を受け付けています 3.みなさまの権利を守ります ⇒介護・福祉・保健・医療に関する総合相談窓口です。
⇒虐待の防止に努めます。
*介護の相談や退院後の暮らし、
*高齢者虐待の相談、早期発見・把握に努め支援
施設の入所などの相談
⇒成年後見制度の利用を支援します。
*認知症に関する相談
*お金の管理や契約に関する相談
*その他、生活や健康に関する相談
⇒消費者被害に関する相談に対応します。
*悪質な詐欺商法や消費者金融などの消費者被害の防止
2.いつまでも元気に!自立した生活を支援します 4.地域のつながりを強めます ⇒心身の状態にあわせて介護予防を支援します。
⇒適切なサービスの提供と住みや
*要支援1・2と認定された方への支援
すい地域づくりを支援します。
*支援や介護が必要となるおそれの高い方への支援
*ケアマネジャーや介護保険事業所、
*その他、生きがい活動への支援
医療機関などと連携し、高齢者を見守る体制づくり
(湯っこの会、趣味の会、いきいき
元気水中運動教室など)
内
○
問健康ほけん課 地域包括支援センター( 172、173)
母子支援センター利用者からのメッセージ《第28回》
★織田さん(舞戸地区出身)より★
出産後産院を退院するまでに大きく体重が減少し
てしまった我が子。おまけに黄疸も強く出てしまい、
色々な不安を抱えたまま帰省した私は、母の勧めも
あり、母子支援センターの助産師さんに訪問をお願
いしました。授乳計画に基づき体重の増え方をみて
もらうほかにも、色々な相談にのってもらったり、
母乳が詰まった時にはマッサージをお願いしたりも
しました。おかげさまで子どもの体重も今ではしっ
かり増え、私も落ち着いた気持ちで子育てをするこ
とができ、大変感謝しています。そして何より、経
験豊富な助産師さんの「大丈夫」という言葉が、魔
法のように不安を消してくれました。このような手
厚いサービスが受けられるこの町に実家があって本
当に良かったです。ありがとうございました。
★匿名さん(鳴沢地区出身)より★
里帰り出産で利用させていただきました。産院が
母乳育児推進の病院で、なるべく母乳で育てようと
思っていましたが、母乳の出が良くなく、退院後も
母乳外来に通っていました。家にはベビースケール
がなく、哺乳量や体重の増えがわからなくてとても
心配でした。そんな中、母子支援センターの助産師
さんに相談にのっていただき、数日間ベビースケー
ルまで貸してくださり、安心して赤ちゃんの世話が
できるようになりました。その後も何度も助産師さ
んが訪問してくださり、親身になって相談にのって
いただいたり、母乳がよく出るようにマッサージを
していただいたりして大変助かりました。3ヶ月に
なる赤ちゃんもおかげさまですくすくと育っていま
す。本当にありがとうございました。
内 300、
問福祉衛生課 母子支援センター(○
301) ◆メールアドレス:[email protected]
27
てしまうことがたびたびだった。その
時にはヤドヤへ泊るということもあっ
た。
明治三十五年八月三日(一九〇二)
鰺ヶ沢町富根町の建部平吉旅館へ藤崎
ヤドヤ
(旅館)
へ泊った人たち
駄賃付けの場合
交通機関が発達していなかった時代
にはヤドヤ(旅館)が繁昌していた。
の駄賃付け福田太郎が一泊することに
御 心 配 御 無 用。「 マ ト ウ ヤ 」 と い う
専 用 の ヤ ド ヤ が あ っ た。「 マ ト ウ ヤ 」
さてこの場合馬はどうしたものであ
ろうか。
ので致し方ない。そうなるとヤドヤへ
でない旅館でも馬車引きや駄賃付けを
日のように列車の本数が多くなかった
一泊ということになる。最初からヤド
泊めたヤドヤもある。
た。道路で夢中で遊んでいるわけだか
車にぶつかってケガをする子供もあっ
た。笑えない話だが、この駄賃付けの
は、荷物運搬は駄賃付けの仕事であっ
て も 町 に 一、 二 台 よ り な か っ た 時 に
かった。自動車がなかった時代、あっ
一昔前は荷車を馬にひかせて荷物を
運ぶ駄賃付けという仕事をする人が多
富根町の建部平吉というマトウヤに
は藤崎の駄賃付け福田太郎が泊まっ
と大いに後悔している。
いた。写真をとらせて貰えばよかった
か な )、 裏 に 馬 を 入 れ る 小 屋 が 並 ん で
野さん宅がこのマトウヤで(といった
前になるかなあ。淀町稲荷様真下の天
泊厄介になるというわけ。二、三十年
多かった。
ら、荷車にぶつかるなんていうことも
ているし(明治三十九.七.二十四)、
(桜 )
いう駄賃付けも宿をとっている。
吉田という旅館には高杉村町田孫作と
あったのである。
こうしたヤドヤには馬を入れる馬小
屋を持っており、そこに馬を入れて一
ヤの世話になるつもりで出掛ける人も
ちょっと遅れるともう汽車はなし、今
ば帰りの汽車に間に合っただろうが、
なった。
No.114
例えば五所川原あたりから深浦など
へ来た人は、さっさと用事を足せれ
さてこの駄賃付けの人たちも遠くか
ら荷物を運んでくると帰りは暗くなっ
洪水後、岩山の上に、流された家の屋根
の残骸が引っかかっていたという
※鰺ヶ沢中学校のふるさと学習で見学
また岩山の表面には、戦前から戦後にかけて、大
然・一ッ森の人々が多くの名前を刻みつけており、中
には、洪水の高さを教訓として残すため、当時の生存
者が刻んだ名もあるそうです。岩山の近くにある遭難
者追悼碑(昭和26年建立)も、その教訓により、現
在地の高台に建てられたと伝えられます。
岩山は、70年前の悲惨な災害のメッセージを、今も
人知れず伝え続けているのです。 (町学芸員 中田)
今年(平成27年)で終戦から70年になりますが、わ
が町においては、同じ年に起こった大然部落の大水害
も、70年目を迎えたことを忘れてはなりません。
昭和20年(1945)
3月22日深夜、降り続く大雨によっ
て、赤石川上流をせき止めていた雪解け土砂が決壊。
巨大な「山津波」となり、現在の白神キャンプ場付近
にあった大然集落と下流の佐内集落を直撃しました。
家屋20戸、88名が押し流され、村は一夜にして全滅し
てしまったのでした(避難できた生存者16名)。
この時、大然を襲った山津波は、どれほどの洪水
だったのでしょうか? 佐内沢橋そばの県道沿いに残
る岩山が、その凄まじさを教えてくれます。あの水害
の夜、約600m上流の大然の家々がこの付近まで流さ
れ、岩山の上に家の屋根の残骸が引っかかって残った
そうです。つまり洪水の水は、一時、この岩山の高さ
辺りまで達したことになるのです。その高さを実際に
測ってみると、現在の赤石川の川岸から約9.6m。こ
れは、高さ「四、五間余の大洪水」
(1間=約1.8m)
とする水害の断片的な記録ともほぼ一致します。皆さ
ん、想像しただけで恐ろしくなりませんか。
所在地-一ッ森町字上大谷
佐内沢橋の道路脇
佐 内 沢 の 岩 山
ざわ
ない
さ
[第33回]
まちの歴史回廊
広報あじがさわ 4月号
28
自衛隊誘致に向けて
広報あじがさわ 4月号
~お悔やみ申し上げます~
※下記は、関係者に確認のうえ、了承を得た方のみ
掲載しています。
~こんにちは!赤ちゃん~
(2月16日~3月15日届出分)
(2月16日~3月15日届出分)
工 藤 ふづえ (87歳) 目 内 崎
加 藤 た へ (81歳) 赤 石
後 藤 彰 躬 (72歳) 淀 町
長谷川 千 代 (67歳) 川 尻
小笠原 匨 二 (82歳) 宮 浜
原 田 秀 則 (79歳) 小 夜
本 間 正 明 (64歳) 浜 毛
石 岡 み さ (98歳) 赤 石
齋 藤 清 (82歳) 中 下
小山内 輝 光 (57歳) 田 中 町
川 辺 た に (98歳) 漁 師 町
相 馬 富士美 (73歳) 長 平 町
白 取 た け (94歳) 小 屋 敷 町
豊 沢 嘉治義 (66歳) 白 沢
神 光 雄 (77歳) 湯 舟 町
長谷川 秀 雄 (85歳) 保 木 原
野 中 太 賀 (康 宏) 東京都江東区
たい
安心で安全な町づくり
戸籍の窓
今月の
・大湊地方総監部
・大湊警備隊
・大湊弾薬整備補給所
・大湊造修補給所
・大湊基地業務隊
・大湊衛生隊
・大湊音楽隊
・すおう (多用途支援艦)
・第45掃海隊 (函館基地隊)
・松前警備所 (函館基地隊)
・竜飛警備所 (函館基地隊)
・第1ミサイル艇隊 (余市防備隊)
・稚内基地分遣隊
~自衛隊誘致に向けての取組紹介~
坂田総監
は、昨年の
暮就任した
ばかりだが、
1998年
八戸第二航
空隊に所属
したことが
あり、二度
目の青森県
というもの
の、 八 戸 は 雪 が ほ と ん ど な く、 今 冬
の大湊にはびっくりしたと言ってい
た。また、こんな大雪の道を女の人で
も車を乗り回し、懸命に生活している
「逞しさ」「我慢強さ」を見せつけられ、
この地の人たちに感服し、本州最北端
に住む人たちに勇気と覚悟をいただい
たと言っていた。
[協力会会長 菊谷三朗 記]
左から坂田総監、新保議長、菊谷会長
29
☆ 要望書の提出(大湊地方隊)
今年度最後の要望書の提出は、年の
明けた1月7日、大湊で行われた。
大湊地方総監部に到着し、瀬口副官
の案内で坂田竜三総監と面会すること
になった。佐藤賢上幕僚長、田所浩管
理部長、塩﨑浩之第3幕僚室長も同席
した。
東條町長は公務のため同席出来ず、
代わって新保議長が要望書を坂田総監
に手渡した。続いて、長内副町長が懇
切丁寧に内容の説明をした。
総監の「しっかりご要望を受け賜り
ます」との挨拶から懇談が始まった。
副町長から「ミサイル艇、護衛艦な
どの入港に期待しています。鰺ヶ沢は
海どころで、船には関心度が高く海上
自衛官志望の喚起にもなりますので
…」 と 伝 え た と こ ろ、「 何 と い っ て も
水深が第一の問題になります」との総
監 の 言 葉 が 返 っ て き た。 そ れ に 加 え
て「災害が発生し、陸上ルートが遮断
されたとき、どうしても海上輸送が必
要となり、入港可能な港を調査確認し
ておく必要がある。したがって入港し
て実績を作っておく必要がある。そう
いう意味で地理的には鰺ヶ沢が適地に
入っている」と総監が続けた。
大湊地方隊 編成・配置
が
岩 谷 やよい (展 孝) 上 野
鰺ヶ沢町の人口
(平成27年2月末現在)
▼男 5,132人 ( 5,142 -10)
▼女 5,851人 ( 5,867 -16)
▼計 10,983人 (11,009 -26)
▼世帯数 4,644 ( 4,656 -12)
~ご結婚おめでとう !~
(2月16日~3月15日届出分)
(
野 呂 俊 一 (目 内 崎)
石 川 倫 子 (目 内 崎)
※カッコ内は先月との比較
鰺ヶ沢町の交通事故発生状況
(平成27年2月末現在)
▼発生件数 5件 (+ 1)
▼死 者 数 0人 (± 0)
▼傷 者 数 11人 (+ 7)
<※カッコ内、去年との比較>
《お問合せ》鰺ヶ沢警察署交通課
(☎72-2151)
詳細は2・3ページに掲載
発行・編集
タウンプロモーション推進事業
鰺ヶ沢町政策推進課 TEL 〇一七三ー七二ー二 一一一
FAX 〇一七三ー七二ー二三七四