社会保険 とじて保管しましょう ︽今月の主な内容︾ 〔 名古屋城 (名古屋市) 謹賀新年 2015 年頭所感 労務担当者・管理職のための法改正準備セミナー 申請・届出は 「新様式」 でお願いします 退職後の年金加入について 「年金制度等に関する事務講習会」 開催のお知らせ タイムズカーレンタルの優待サービスのお知らせ 〕 事業所の名称や所在地を変更されました際には、 「事業所名称・所在地等変更届」 を 愛知県社会保険協会へご提出くださいますようお願いいたします。 なお、届書の様式は愛知県社会保険協会のホームページに掲載しております。 職場内で回覧しましょう 2015年1月 (隔月発行) 2015 年頭所感 松島 延明 新年あけましておめでとうございます。 会員の皆様には、お健やかに新年をお迎えに なられたことと、謹んでお慶び申し上げます。 旧年中は、本会の事業運営に多大なるご支 援とご協力を賜り、衷心より厚く御礼申し上 げます。 おかげさまで各事業とも計画に沿って、概ね 順調に進捗いたしております。 さて、昨年は、ソチオリンピックやテニスの 世界大会において日本人選手が大活躍いたしま した。また、名城大学の赤崎教授、名古屋大学 の天野教授、カリフォルニア大学の中村教授が ノーベル物理学賞を受賞し、日本の物理学での 優れた成果を世界に示しました。いずれも日本 人として元気づけられる嬉しい出来事でありま した。 わが国経済は、日銀の異次元の金融緩和政策 により、グローバル企業を中心に企業業績が好 調で株価も上昇していますが、国内総生産が2 四半期連続でマイナス成長になり、また、昨年 10月末以降の急速な円安進展の影響も懸念され るところです。企業業績の向上が、個人消費や 企業投資などの実体経済にも波及し、景気が確 実な回復軌道にのることを期待しています。 わが国の社会保障制度につきましては、 「社 2 社会保険 FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF 一般財団法人 愛知県社会保険協会長 会保障と税の一体改革」関連法に基づく制度改 正が段階的に実施されています。また、社会保 障の安定財源の確保のため、消費税が昨年4月 に引き上げられるなど、持続可能な制度の確立 に向けた取り組みが進められています。 本格的な少子高齢社会・人口減少社会を迎え るなか、世代を問わず国民一人ひとりが安心し て暮らせる社会が実現するよう、 「質の高い医 療サービスが安定的に提供される制度」 、 「信頼 される年金制度」 、 「充実した子ども・子育て支 援制度」が確立されることを期待するものであ ります。 当協会といたしましては、健康保険制度及び 公的年金制度が健全かつ安定的に運営されます ように、会員事業主の皆様のお役にたてる事業 運営に努め、両制度を周知するための広報活動 を始め、事業主・被保険者とそのご家族の皆様 の健康の保持増進、福祉の向上に貢献する事業 を引き続き推進してまいります。皆様のなお一 層のご支援とご協力を賜りますようよろしくお 願い申し上げます。 新年にあたり、皆様方の益々のご活躍とご多 幸、会員事業所のご発展を心より祈念申し上げ まして、年頭の挨拶といたします。 広瀬 茂 新年を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 皆様には、お健やかに新年をお迎えになられたことと、 心よりお慶び申し上げます。また、平素より協会けん ぽの事業運営に多大なご理解とご協力を賜り、厚く御 礼申し上げます。 協会けんぽは昨年11月18日、赤字財政を改善させる 恒久的措置の実現を図るべく、東京にて全国大会を開 催いたしました。全国の加入者や事業主が一堂に会し、 以下の二点が採択され、厚生労働大臣に対し要請書を 提出しました。一つ目は国庫補助率を健康保険法上限 の20%に引き上げること、二つ目は支出の40%を超す 高齢者医療制度の見直しです。しかしながら、財務省 案では国庫補助率を現行の16.4%から13%に引き下げ る試算が出されているため、現状でも他の健康保険に 比べて逆進性となっている保険料率が、更なる格差拡 大につながらないよう、これからも関係各方面へ強く 訴えてまいります。その健康保険料率ですが、本年度 は昨年末に総選挙が行われ平成27年度予算案の審議が 遅れましたので、新たな保険料率のご案内は3月中旬 以降の見込みです。料率決定後、速やかにメルマガや 広報誌などを通してお知らせいたします。 昨年には、名古屋市に続いて小牧・安城・一宮の各 市と「健康づくりの推進に向けた事業連携に関する提 携」を結び、がん検診などとの合同健診で成果を上げ つつあります。今や日本人の二人に一人が、がんにな りますが、早期がんであれば完治の可能性は非常に高 くなります。がんを早期に発見するには、今のところ 検診しか方法がありません。特に、企業からの強制力 が弱い被扶養者には、直接届く広報手段がありません でしたが、自治体との連携により、加入者サービスに つなげることができました。本年度も自治体に加え、 大学など研究機関とも連携強化を図り、健康長寿につ ながる効率的な事業運営に努めてまいります。 末筆になりましたが、貴会の益々のご発展と皆様方 のご健康を祈念いたしまして、年頭のご挨拶とさせて いただきます。 FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF 全国健康保険協会 愛知支部長 大曽根年金事務所長 山崎 知生 新年あけましておめでとうございます。 皆様には平成27年の新春を迎え、謹んでお慶び申し 上げます。 また、平素より年金事業の円滑な推進につきまして格 別なるご理解とご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。 愛知県内16の年金事務所および事務センターを代表 して年頭のご挨拶をさせていただきます。 日本年金機構は平成22年1月に発足し今年で6年目を 迎えました。 発足から今日までの間、公的年金制度の事業運営に 対する皆様の信頼を回復するために、業務の質の向上、 業務運営の効率化や公正性・透明性の確保、そして、 年金記録問題への対応を最優先課題として取り組んで まいりました。 新たな年を迎え、私ども日本年金機構の今後の取り 組みとしましては、お客様の年金権確保を確実なもの とするため、基幹業務である、「国民年金・厚生年金 保険の適用」「保険料の徴収」「年金給付」「年金相談」 等の各業務を正確、確実かつ迅速に行うとともに、引 き続き、年金記録の正確な管理と年金記録問題への適 切な対応を行ってまいります。 また、その上で、公的年金制度への理解を深め、年 金制度に関する信頼を高めるため、「地域年金展開事 業」として教育現場への参加や地域、企業での年金相 談会などを積極的に実施し、年金相談の対人サービス の向上や地域における年金の周知・普及に努めてまい ります。 さらに、予定されている被用者年金一元化等の年金 制度改正の施行や社会保障・税番号制度導入について も円滑かつ確実に実施を図ってまいります。 日本年金機構は、お客様一人ひとりの期待に応える質 の高いサービスをめざし、皆様のご期待にお応えできる 組織として業務を推進していく所存でございます。 最後になりますが、今後とも日本年金機構の業務運 営につきましてご理解とご協力をお願い申し上げると ともに、皆様方の益々のご発展とご多幸を祈念いたし まして新年のご挨拶とさせていただきます。 社会保険 3 協会けんぽからのお知らせ 4 社会保険 協会けんぽからのお知らせ 「新様式」でお願いします 申請・届出は 申請書は「新様式」でご提出ください! 旧様式 をお使いいただきますと、機械での読み取りがで きません。 ご使用はご遠慮ください ますようお願いい たします。 ※「新様式」の申請書は協会けんぽホームページよりダウンロード いただけます。 平成27年度健康保険料率を で メールマガジン でお知らせします! 毎月2日・22日(スワンスワンの日)配信 間もなく決定となる平成27年度健康保険料率や、健康保険の制度改正に ついていち早くお知らせし、健康に役立つ旬な情報も幅広くお届けしています。 ぜひご登録のうえご活用ください! 重要なお知らせ 熱田年金事務所協会けんぽ出張窓口は 窓口までお越しいただかなくても手続きができるよう、郵送化の促進と 電話相談を充実させ、サービスの向上に努めてまいります。 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。 協会けんぽの紙面 (4、 5ページ) についてのお問い合わせはこちら 全国健康保険協会 愛知支部 協会けんぽ 〒461-8515 名古屋市東区葵1−13−8 (代表) TEL052−979−5190 記載の内容は、協会けんぽの加入者 様向けのものです。 健康保険組合の加入者様は、内容が 異なる場合があります。 ●受付時間 午前8:30∼午後5:15 (土日祝日・年末年始を除く) 〒 手続きは郵送でお願いします。 メールマガジン会員募集中! 職場内で掲示して、ご活用ください。 協会けんぽ 愛知 検 索 社会保険 5 日本年金機構からのお知らせ 退職後の年金加入 について 退職者の方は、退職時の年齢と退職後の状況によって、退職後に加入する年金制度が変わ ります。 退職後に厚生年金保険の適用事業所に再就職する場合は、引き続き厚生年金保険に加入し ますが、それ以外の20歳以上60歳未満の方は、国民年金に加入するための手続きが必要です。 (扶養されていた60歳未満の配偶者(夫・妻)についても同様の手続きが必要となります。) この手続きを行わないと、年金額が減る場合や、年金そのものが受け取れなくなる場合が あります。 退職者の方は、以下の表を確認のうえ、退職後に必要な手続きを行うようお願いいたします。 退職時の年齢 退職後の状況 厚生年金保険 解説 1 自営業者、無職の方、それらの配偶者などとなる ※2 国民年金(第1号被保険者) 解説 2 厚生年金保険や共済組合に加入する方の被扶養配偶者となる ※2 国民年金(第3号被保険者) 解説 3 厚生年金保険 解説 1 国民年金(任意加入) 解説 4 再就職する ※1 60歳未満 60歳∼64歳 65歳∼69歳 70歳以上 退職後に加入する年金制度 再就職する ※1 受給資格期間※3が不足している 満額の老齢基礎年金が受けられない 厚生年金保険 解説 1 受給資格期間※3が不足している 国民年金(任意加入) 解説 4 受給資格期間※3が不足している 厚生年金保険(任意加入) 解説 5 再就職する ※1 ※1 パート・アルバイトであっても、1日又は1週間の勤務時間と1カ月の勤務日数のそれぞれが、同様の仕事をする正社 員と比べて概ね3/4以上(目安)の場合に、厚生年金保険に加入することとなります。 ※2 20歳以上の方に限ります。 ※3 受給資格期間…年金を受けるために必要な期間 解説 1 厚生年金保険の適用事業所に再就職する 厚生年金保険の適用事業所に再就職する方の厚生年金保険の加入の手続きは事業主が行いますので、再就職する方 は事業主に年金手帳を提出する必要があります。なお、同時に健康保険に加入することとなります。 〈加入の手続き〉 届書提出先 郵送で事務センター(事業所の所在地を管轄する年金事務所) 届 書 名 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届 提 出 期 限 再就職日から5日以内 提 出 者 事業主 〈保険料〉 標準報酬月額・標準賞与額に保険料率を乗じた額を、本人と事業主が折半で負担することとなります。本人が負担 する保険料は、給料から控除され、事業主負担の保険料とあわせて事業主が納付することとなります。 ▶標準報酬月額…毎月の保険料や年金額の計算をするときに用いるもので、被保険者が事業主から受ける報酬をいく つかの等級に区分した仮の報酬月額(等級区分)に当てはめて決められます。 ▶標準賞与額……年3回まで支払われる賞与について、1,000円未満を切り捨てた額を標準賞与額として、標準報酬月 額と同じ率を乗じて保険料の額が計算され、年金額の計算にも用いられます。 〈退職後継続して再雇用された方の手続き〉 60歳以上の方が、退職後、同一の事業所に継続して再雇用されることがあります。この場合、事業主が「被保険者 資格喪失届 」 と 「 被保険者資格取得届」を同時に提出することにより、再雇用された月から再雇用後の報酬で標準報酬 月額を決定することができ、この標準報酬月額に応じて在職老齢年金の額が見直されます。添付書類として、 「就業 規則、 退職辞令の写しなど、 退職したことがわかる書類」 「継続して再雇用されたことがわかる雇用契約書」 が必要です。 解説 2 国民年金の第 1 号被保険者となる 日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の方で、厚生年金保険や共済組合に加入している方(第2号被保険者)及 びこれらの方に扶養されている配偶者(第3号被保険者)以外の方は、すべて国民年金の第1号被保険者となります。 〈加入の手続き〉 手続き窓口 住所地の市区役所または町村役場 添 付 書 類 年金手帳または基礎年金番号通知書 提 出 期 限 退職日の翌日から14日以内 提 出 者 ご本人または世帯主 ※第2号被保険者が退職し、配偶者が第3号被保険者に該当しなくなった場合も手続きが必要です。 6 社会保険 日本年金機構からのお知らせ 〈保険料〉 月額15,250円(平成26年度) ※保険料額は、年度によって変動していきます。 〈免除制度〉 保険料の納付が困難なときは、免除制度があります。 退職により保険料の納付が困難なときは、失業を理由として国民年金保険料の免除申請をすることができます。 解説 3 国民年金の第 3 号被保険者となる 厚生年金保険や共済組合に加入している被保険者(65歳以上70歳未満で老齢または退職を理由とする年金の受給権 を有する人は除きます。 )に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者は、国民年金の第3号被保険者となります。 〈加入の手続き〉 届書提出先 郵送で事務センター(配偶者の勤務している事業所の所在地を管轄する年金事務所) 届 書 名 国民年金第3号被保険者関係届書(資格取得届) 添 付 書 類 収入確認のための書類(非課税証明書など) 、年金手帳または基礎年金番号通知書 提 出 期 限 被扶養者に該当した日から14日以内 提 出 者 ご本人(事業主経由) 〈保険料〉 第3号被保険者の保険料は、配偶者が加入している厚生年金保険や共済組合から拠出されるので、個別の保険料負 担はありません。 〈第3号被保険者の認定基準〉 第3号被保険者になるには、被保険者(扶養する方)によって生計が維持されていることが条件となります。収入 のある方が第3号被保険者として認定されるためには、次の基準により判断されます。 ①年収が130万円未満であること 認定対象者の年収が130万円未満で、かつ被保険者の年収の半分未満であれば、原則として第3号被保険者となります。 また、認定対象者の年収が被保険者の半分以上であっても130万円未満である場合は、被保険者の収入によって生計 を維持していると認められれば、第3号被保険者となります。 ②別居の場合は援助額で判断 被保険者と別居している場合には、年収が130万円未満で、かつ被保険者からの援助額より少ないときに第3号被保 険者となります。 ※認定対象者がおおむね障害厚生年金を受けることのできる程度の障害がある場合には、年収の認定基準の「130万円 未満」が「180万円未満」となります。 解説 4 国民年金に任意加入する 60歳以上で老齢基礎年金の受給資格期間を満たしていない方や受給資格期間は満たしているが、保険料を納付した 月数が少なく満額(40年間保険料納付分)の老齢基礎年金が受けられない方は、65歳になるまで国民年金に任意加入 することができます。 また、特例措置として、昭和40年4月1日以前に生まれた方で老齢基礎年金の受給資格期間を満たしていない方は、 70歳になるまでの間、受給資格期間を満たすまで任意加入(特例任意加入)することができます。 なお、日本に国籍がある20歳以上65歳未満の海外在住者も任意加入することができます。 ※老齢基礎年金の繰上げ支給を受けている方は、任意加入することはできません。 〈加入の手続き〉 手続き窓口 住所地の市区役所または町村役場 添 付 書 類 年金手帳または基礎年金番号通知書 提 出 者 ご本人(海外在住の方は国内在住の協力者を含む) ※60歳以上の方が任意加入する場合は、原則として口座振替により保険料を納付していただくため、口座番号がわ かるもの及び金融機関の届出印が必要です。 〈保険料〉 国民年金第1号被保険者と同額です。なお、保険料の免除制度はありません。また、65歳以上の特例任意加入には、 付加保険料はありません。 解説 5 厚生年金保険に任意加入する 厚生年金保険では、被保険者が70歳に達すると被保険者資格を喪失しますが、70歳以上になっても老齢年金の受給 資格期間を満たしていない方で事業所に勤めている方は、受給資格期間を満たすまで「高齢任意加入被保険者」とし て厚生年金保険に任意加入することができます。 〈加入の手続き〉 手続き窓口 事業所の所在地を管轄する年金事務所 申 請 書 名 厚生年金保険 高齢任意加入被保険者資格取得申出書 添 付 書 類 年金手帳または基礎年金番号通知書、生年月日に関する市区町村長の証明書または戸籍抄本、履歴書など 提 出 期 限 加入するとき 提 出 者 ご本人 〈保険料〉 原則として全額自己負担で、保険料の納付手続きも本人が行うことになります。ただし、事業主が同意すれば、一 般被保険者と同様に事業主が保険料の半額を負担し、納付の手続きを行うこともできます。 社会保険 7 社会保険協会からのお知らせ 「年金制度等に関する事務講習会」 開催のお知らせ 愛知県社会保険協会では、下記の講習内容で事務講習会を開催いたします。 受講をご希望の皆様のお申し込みをお待ちしております。 ◎開催日時・会場 3日間とも午後2時開始、午後4時30分終了予定(受付:午後1時30分から) 開催月日 会 場 所 在 地 定員 (名) 2月18日 (水) 愛知県産業労働センター (ウインクあいち) 中会議室1202 名古屋市中村区名駅4−4−38 80 2月26日 (木) 愛知県産業労働センター (ウインクあいち) 中会議室1203 名古屋市中村区名駅4−4−38 80 2月27日 (金) 愛知県産業労働センター (ウインクあいち) 中会議室1203 名古屋市中村区名駅4−4−38 80 講習会は3日間とも同じ内容で行いますので、 ご都合のよい日をお選びのうえお申し込みください。 ました事務講習会と ◆講習内容 (平成26年11月に開催し 同じ内容です。 ) 年金制度のしくみについて 年金の受給要件と支給開始年齢、年金額について ねんきんネットの利用について 在職中の雇用保険の給付と年金の支給調整について 退職後の雇用保険の給付と年金の支給調整について 退職後の健康保険について 今後予定されている年金制度の改正について ◆講 師 社会保険労務士 ◆受 講 料 平成26年度の社会保険協会費を納入していただい た会員事業所の方は無料です。 それ以外の受講者の方は、資料代等として1名様に つき1,000円必要です。 ◆申込期限 平成27年2月5日 (木) 応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。 (1事業所2名様までお申し込みできます。 ) ※当選されました事業所の方には、「事務講習会受講票」をお 送りいたしますので、当日ご持参ください。又、残念ながら 抽選に外れました事業所の方には、別途ご連絡いたします。 ※申込方法 (申込書様式) 等詳しいことは、 愛知県社会保険協会のホームページをご覧ください。 または、FAX(052−678−7334)にてご連絡いただければ、申込書の用紙等をFAXでお送りいたします。 (必ず貴事業所のFAX番号を記入してください。 ) タイムズカーレンタルの 優待サービス のお知らせ 愛知県社会保険協会の会員事業所にお勤めの方は、タ イムズカーレンタルの優待サービスが受けられます。 インターネット予約の場合に限り、レンタカー全車種 がいつでも通常料金の25%OFFでご利用いただけます。 申込方法は協会ホームページ内の専用バナーをクリッ クして予約手続きを行ってください。 なお、電話、来店による予約・利用については適用さ れませんのでご了承ください。 「日帰り入浴料割引券」 「ボウリング割引券」 発行のご案内 社会保険 平成27 年 1 月発行 8 社会保険 タイムズカーレンタル インターネット予約で いつでも も 25% OFF! ※他のキャンペーン、割引プログラムとの併用はできません。 会員事業所の被保険者並びにそのご家族の方が、愛知県社会保険協会の 契約対象施設をご利用の際に「割引券」を利用するとお得に契約対象施設を ご利用いただくことができます。 割引券発行の詳細につきましては、愛知県社会保険協会のホームページ 並びに社会保険あいちNo.505(2014年9月発行)をご覧ください。 引き続き会員事業所の皆様からのお申込をおまちしております。 No.507 記事提供:日本年金機構中部ブロック本部 全国健康保険協会愛知支部 発 行:一般財団法人愛知県社会保険協会 〒456-0022 名古屋市熱田区横田1丁目11番6号 フジ神宮ビル8階 ☎ 052−678−7330 URL http://www.shaho-aichi.jp/
© Copyright 2024 Paperzz