最高の自作パソコン メーカー製Vistaマシンでも 正直乗り換えたいところ 分 もう十した 使いま の鏡 日本人 自作で 乗り換え! そろそろ 本気で 乗り換えたい! XP搭載パソコン すでにサポートの切れたXPマシンは乗り換え なければダメ、というレベル。Vistaパソコンも正 直スペックがいまより著しく低い場合が多いの で、 乗り換えたほうが無難といえます。 シングルコアCPU イライラ大幅改善! 体感速度もアップを体感 遅いの 速度が て て使っ 我慢し か? ん いませ 使っているパソコンがもしシングルコアCPUな ら動作がちょっと重いはず。動画視聴時にカクカ クやフリーズなんて場合も今回の自作マシンで改 善できます。 32bitパソコン 介する 本誌紹 が ソフト も いか 動かな 32bit時代はすでに終焉! 本誌紹介ソフトも使えない!? Windows XP時代の主流だった32bitOS。OS がWin7だからといっても、64bitとは限りません。 これは本誌で紹介するソフトが動かない場合もあ るので、 可能なら乗り換えた方がいいかも!? Mr.PC February.2014 乗り換え推奨のパソコンはコレ! 超格安のPC自作で Core i3相当の実力を出す 62 3 万円台 者 心 初 ! 迎 歓 から作る ペ ン テ ィ ア ム 今、Pent i u m がアツイ! 3万+αで コレ 作れます! 63 新Pentiumマル秘テクで CPU の性能が大幅向上! Pentium CPUが発売されてから、はや 20年。パソコンが爆発的に売れた90年台に もっとも売れたCPU。そのPentiumの20周 年 記 念 プレミアムモデルが2014年 末 に リ リースされている。このCPUは超格安なだ けでなく、オーバークロックと呼ばれるテ クニックを駆使することで出力を今主流の Core iマシン並にすることが可能なのだ。 この超新星CPUが登場したことにより、格 安で作るパソコン構成に革命が起こった。 20年 の 時 を 経 て 蘇 っ たCPUの 超 絶 テク ニックをココに紹介しよう! 理論上は Core i5より スゴくなる!? 「Pentium G3258」はCore i5やCore i7の上位モデルだけに備わる 「オーバークロック」に対応した、初のPentiumシリーズCPU。定 格のクロック周波数は3.2GHzだが、4GHz以上で動かくことも可能 で、環境次第では5GHz以上にも達する。理論上は2万円弱のCore i5に匹敵するのでとてもホットなパーツといえる intel Pentium G3258 2コア2スレッド/定格周波数3.2GHz/最大放熱量53W 7470円 Pentium G3258 VS Core i3 OSの起動時間 Core i3マシンに 負けない性能 CrystalMark WIN G3258 つまり…… 55792 i3-4160 Windows エクスペリエンス インデックス G3258 DRAW i3-4160 オフィス文書編集 56555 Cinebench R15 7.3 7.3 WIN G3258 339 i3-4160 Core i3と 適性 ! 快 の ル ベ 同レ 340 上のグラフはG3258と同じHaswell Refresh世代のCPU「Core i3 4160」とベンチマークソフトで比較測定した結果である。ちなみ に、G3258は4.7GHzで起動させている。 新ペンティアム マル秘テクで性能が 大幅に向上! 自作PCにおける楽しみのひと つに 標 準 設 定 よ り も C P U を 高 速動作させる 「 オーバークロック」 が ある。これ を 行 う には 高 額 なハ イエンドパー ツと 高 い パソコン知 識が必要なため、上級者だけが楽 しめるテクニックだった。しかし、 2014 年 7 月 に 発 売 さ れ た 「ペ ンテ ィ アムG 3 2 5 8 ( 以 下、 G 3258) 」はローエンドCPUで 応し、 その間口を大きく広げた。 ありながらオーバークロックに対 そこで、ここではG3258を オーバークロックで常用する自作 PCを、3万円台で収まるように 構成してみた。 ちなみに、オーバー クロックを 行 わ な いの で あ れ ば、 CPUクーラーは必要なく、電源 はもう少し容量の小さいものでい クしたい場合は、冷却システムと い。 逆に、限界までオーバークロッ 電源を強化する必要がある。 Mr.PC February.2014 64 年プレミアムモデルCPUの能力を引き出す 7470円の激安CPUが Core i3に匹敵する実力を持つ YouTube視聴 周年記念モデルCPUを使えば コアi3相当のスペックが出せる! 20 20 20周年モデルのPentiumCPUがアツイ! 3万円台から作る最高の自作パソコン 今回紹介するオススメ構成はコレ! 3 万9322円 合計 ※12月10日価格.com最安調べ ※OSは別料金で計算しています 1 CPU Pentium G3258(Intel) 7470円 コア:2コア クロック:3.2GHz ソケット形状:LGA1150 内蔵GPU:Intel HD Graphics 2 マザーボード H81M-E(ASUS) 4838円 サイズ規格:Micro-ATX チップセット:INTEL H81 対応メモリ:DDR3 USB規格:USB3.0/USB2.0 3 CPUクーラー 虎徹SCKTT1000(サイズ) 2980円 ファン回転数: 400±200rpm~1400rpm±10% ノイズ:5.3~28.0dBA 風量:20.7 ~ 79.0CFM 4 HDD DT01ACA050 (東芝) 容量:2TB キャッシュ:64MB インタフェース: Serial ATA600 GB単価:3.70円 5 4634円 光学メディア GH24NSB0 BL (LGエレクトロニクス) 接続:SATA メディア:DVD-R/ DVD-RW ほか キャッシュ:500KB 6 5 1 3 6 メモリ W3U1600HQ4G(CFD) 容量:4GB 枚数:2枚 規格:DDR3 SDRAM モジュール:PC312800(DDR3-1600) 2 8 4 7 KRPW-L4600W(玄人志向) 65 4690円 ケース ECA3178-L (ENERMAX) 7 9080円 電源 電源:500W 規格:ATX/EPS 80PLUS認証: なし 8 2150円 ファクター:ATX/ MicroATX/Mini-ITX 3.5インチベイ:4個 5.25インチベイ:5個 3480円 4 1 4つあるメモリソケットのツメをすべて指で押して開いた状 態にする CPUソケットのロックレバーを押しながら外側に引き、上に 持ち上げてソケットカバーを開く 5 2 メモリソケットの凸部分とメモリの切り欠け位置を合わせ、 真上から押し込んでメモリを取り付ける。メモリが挿さると 手順4で開けたツメが自動的に元に戻る CPUソケットにCPUを設置。CPUには切り欠けがあり、ソ ケット側の凸と合わせると正しい向きになる メモリとCPUの 取り付け完了! 6 3 もう1枚のメモリも取り付けたら、CPUとメモリの取り付け は完了だ 自作PCに 必要な工具と知識を 確認する 自作PCの必須工具はプラスド ライバー1 本 だ け。電 子 工 作 な ど の専門知識は必要なく、基本的に は決められた部位へパーツを取り 付 け ていく だ け だ。多 くのパーツ 自作PCに使うドライバーは、ある程度の長さがあり、 柄がしっかりしているものが望ましい。静電手袋は必須 ではないが、静電気によるパーツ破損が防げるため、装 着しておくと安心だ は取り付けミスが起きないように 静電防止手袋 SB-03 実勢価格●610円 加工されているが、中には逆に取 メーカー●アイネックス り 付 け で き る 配 線 も あ る。トラブ 実勢価格●600円 ルなく組み上げるために必要なの ボールグリップドライバー プラス1×100 No.220 は、手順をしっかり確認して作業 することだ。 メーカー●VESSEL ソケットカバーを閉じ、ロックレバーを元通りにするとCPU の設置は完了だ Mr.PC February.2014 66 ドライバー1本あれば自作PCは作れる! メモリ CPUとメモリは、間違った向 きで設置できないよう、切り欠 けが付いている。取り付けの際 は、これらの切り欠けとソケッ ト側の凸部分を確認しながら作 業しよう もう迷わない! PC自作手順を完全解説 CPUとメモリを 取り付ける CPU 3万円台から作る最高の自作パソコン 下記のCPUクーラー取り付けパーツ名称は虎徹 SCKTT-1000の説明書に準拠している。作業の 際は合わせて確認しよう 9 10 もうひとつのマウンティングプレートも手順4と 同じ要領でスタッドナットAの上に取り付ける CPUクーラーに付属する「グリス」をCPUの上に 搾る。分量はマッチ棒の頭2〜3個分程度でいい 7 11 メモリスロットの横にある「CPU_FAN」端子 にCPUファンの電源ケーブルを接続する CPUファンの 取り付け完了! 2本のスタッドナットAをまたぐようにCPUクー ラーのパーツ「マウンティングプレート」を設 置。「ネジ(小)」を使い、スタッドナットAに ネジ止めする 67 CPUに付属するCPUクーラーはオー バークロックを想定していないので、こ こでは冷却能力の高い大型のCPUクー ラーを別途用意する。パーツ点数が多い ので手順をよく確認しよう 6 C P U ク ーラ ー に 付 属 す る C P U ファン「 隼 120PWM」を「ファンクリップ」を使い、ヒー トシンクに固定する。なお、CPUファンはメモ リ側に設置。ファンの向きは上図と同じ向きに 合わせること 12 CPUクーラー 5 ヒートシンクをまたぐようにCPUクーラーに付 属する「マウンティングバー」を置き、2本の 「ネジ(大)」でマウンティングプレートに固定 CPUクーラーを 取り付ける POINT CPUクーラーのパーツ名は 説明書で確認! CPU上のグリスを指でまんべんなく塗り広げる 8 CPUクーラーに付属する「ヒートシンク」の裏 面に貼ってあるシールを剥がす 1 CPUクーラーのパーツ「バックプレート」をマ ザーボードのCPUソケット裏面に設置する 2 バックプレートを押さえたままマザーボード を表に返す。CPUクーラーのパーツ「スタッ ドナットA」に「ワッシャー」を付けてCPUソ ケットの四隅にある穴から、バックプレートを ネジ止めする 3 4本のスタッドナットAでマザーボード背面の バックプレートがしっかりと固定されているこ とを確認する 4 2本のスタッドナットAをまたぐように、CPU クーラーのパーツ「マウンティングプレート」 を設置。「ネジ(小)」を使い、スタッドナット Aにネジ止めする 1 電源ユニット 電源はファンを下向きにし、マザーボード はI/Oパネルと端子の位置を合わせつつ設 置しよう 5 ケース最上部にある5インチベイ固定具のレバーを半 回転して取り外す。固定具は左右両側にあるので両 方とも外しておくこと ケース内部からI/Oパネルをグイグイ押し込 み、ケースにしっかりと固定する 6 2 5インチベイのカバーをケース内部から押して外し、ケー ス前面からDVDドライブを挿入。奥まで押し込んだ ら、手順1と逆の要領で固定具を戻す 各種出力端子とI/Oパネルを合わせた向きで マザーボードをケース内に設置する 7 3 3.5インチベイのソケットに手を回しHDDを押し込ん でいく ケース背面の手巻きネジを外し、ケースカバーを外す ケースに付属する「ミリネジ」でマザーボー ドをケースにネジ止めする 8 1 ケース背面の手巻きネジを外し、ケースカ バーを外す 2 電源はファンを下に向けてケース底部に入れる 3 電源ユニットに付属する4本の「インチネ ジ」でケース背面から電源をケースにネジ止 めする 4 マザーボードと 電源の 取り付け完了! DVDドライブ &HDDの 取り付け完了! 4 ケースに電源と マザーボードを 取り付ける DVDドライブ DVDドライブは5インチのオープ ンベイ、HDDは3.5インチのシャ ドウベイに取り付ける DVDドライブと HDDを取り付ける HDD マザーボード マザーボードをしっかりネジ止めすると、ケー スを立てて組み立て作業ができるようになる マザーボードに付属する「I/Oパネル」をケー スの内側からケースにあてがう。なお、ふた つ丸い穴が空いているほうが上向きになる Mr.PC February.2014 68 3万円台から作る最高の自作パソコン 10 4 パーツの 配線を行なう 上 ケース付属のSATAケーブルをマザーボード❻ と❼の端子に接続。なお❻がHDD、❼がDVD ドライブ用だ 4 右 5 5 左 11 ケースの「RESET SW」ケーブルをマザーボー ド❶の端子に接続。マザーボードを下から見たと きに、緑が左、白が右にくるように配線すること 8 ケース付属の「SPEAKER」ケーブルをマザー ボード❶の端子に接続。マザーボードを上から見 たときに、赤が左、 黒が右にくるように配線する 6 12 HDDへ❻に接続したSATAケーブルと電源ユ ニットのSATA電源ケーブルを接続する 13 ケースの「USB」ケーブルをマザーボード❷の 端子に接続。マザーボードを上から見たときに 「USB」の文字が見える向きで接続する 1 3 2 下 ケース背面ファンのファンケーブルを❽に接 続。ケーブルが3ピンなのに対し、マザーボード 側のピンは4本あるが、マザーボードを下から見 たときに一番左のピンが余るように配線する 6 7 マザーボードへ接続するケースや電源、ドライブ の配線箇所は上図の8ヵ所。確認して作業しよう 1 7 ケースの「POWER LED+/−」ケーブルをマ ザーボード❶の端子に接続。マザーボードを下 から見たときに、緑が左、白が右にくるように 配線すること DVDドライブへ❼に接続したSATAケーブルと 電源ユニットのSATA電源ケーブルを接続する 格安高性能な 自作PCが完成! 14 あとは、ケースカバーを戻せば自作PCの完成 だ。パソコンが完成したら、マウスとキーボー ド、モニタケーブル、電源ケーブル、LANケー ブルを接続して電源をオン。DVDドライブに OSのディスクをセットして再起動しよう ケースの「HD AUDIO」ケーブルをマザーボード ❸の端子に接続。マザーボードを上から見たとき に「HD AUDIO」の文字が見える向きで接続 2 8 電源ユニットの24ピン電源ケーブルをマザー ボード❹の端子に接続。マザーボードを右から 見たときに上図と同じ向きで接続する 9 ケースの「POWER SW」ケーブルをマザー ボード❶の端子に接続。マザーボードを下から 見たときに、白が左、オレンジが右にくるよう に配線すること 3 Windows 8.1 導入は付録DVD に収録 OSインストール手順 は付録DVD-ROMに 収録している。自作 PC完成後は、こちら を参考にOSをインス トールしよう 69 電源ユニットの4ピン電源ケーブルをマザー ボード❺の端子に接続。4ピン電源ケーブルは 2本あるが、1本は使わないので、上図のように 余る形になる ケースの「H.D.D LED」ケーブルをマザーボード ❶の端子に接続。マザーボードを下から見たと きに、赤が左、白が右にくるように配線すること 「ASUS AI Suite Ⅲ」 を入手するには、 付録DVD-ROM収録のリンクか ら配布ページヘアクセス。 「OS」のプルダウンメニューで使用している OSを選択し、続いて「ユーティリティ」を選ぶ。 「バージョン 1.00.56」 項目の「グローバル」をクリックし、ソフトをダウンロードしよう。 intel Core i3 4160 2コア4スレッド/定格周波数3.6GHz/最大放熱量54W 1万3370円 フリーソフト エイスース エーアイ スイートⅢ ASUS AI Suite Ⅲ 作者名 ■ ASUS ファイル名■ AISuiteIII_Win7-8-8-1_H81M-SERIES_VER10056.zip 今回、Pentium G3258のライバルに設定したCPU。実売 価格はおよそ倍だ CPUの性能が1.4倍以上になるテクニック Performance and Power Saving Utilityで CPUのクロック周波数を自由自在に設定する! 入手した「 ASUS AI Suite Ⅲ」を解凍し、 「Setup.exe」 を実行。 「Performance and Power Saving Utility」 のみにチェックを入れて 「インストール」をク リック 4 スタート画面から 「AI Suite 3」を 起動。「TurboV EVO」タブを選択 し「スタート」を クリックする 「Ratio」のスライダーを動 かし「47」に設定して「適 用」をクリック。動かない場 合は「CPU Core Voltage」 クロックアップで高速化! のスライダーも上げてみよう ベンチマークソフトで性能をチェックする G3258 3.2GHz 7.1 G3258 4.7GHz DRAW 7.3 i3-4160 7.3 G3258 3.2GHz G3258 4.7GHz i3-4160 WIN 2 1.4 Cinebench R15 239 340 339 4.7GHzにオーバークロックした結果、 「Windows エクスペリエンス インデックス」 ではCore i3-4160 に並び、 「Cinebench R15」 でもほとんど同じス コアに。5GHz設定なら明確な差が出るだろう アップ! 倍以上に性能 Windows エクスペリエンス インデックス 1 「CPU Frequency」 を 選 択し「 G r o u p T u nin g 」と「CPU Core Voltage」項目 の「 M a n u a l 」に チェックを入れる 3・2GHzの CPUを4GHz オーバーで運用 G 3 2 5 8 で オ ー バ ー クロ ッ クを行うには、マザーボードメー カーの 「 ASUS」 が配布している 「 エイスース AI スイートⅢ」 と い う ソフトを 使 用 す る。こ の ソフ トは、マザーボードごとに専用の ファ イルが 用 意 さ れ て い る の で、 付録DVD ROM収録のリンク からアクセスし、該当するものを 入手しよう。 オ ー バ ー クロ ッ クで き る 数 値 は、CPUの個体差や環境によっ て大きく異なるが、4GHzなら どんな 個 体でも 安 定 動 作 する。し かし、オーバークロック耐性の低 いCPUだと、4GHz台の後半 から安定性を欠いてくる。 そこで、 今回は耐性の低いCPUでもギリ ギリ動く4. 7GHzに設定した。 ちなみに耐性の強いCPUなら5 GHzでも 安 定 動 作 が 可 能 だ。上 記手順を参考に、限界を探ってみ るのも一興だ。 − 3 Mr.PC February.2014 70 オーバークロック設定で抜群の費用対効果を得る オーバークロックツールの 入手と導入を行う CPUの性能をコアマシン並に引き出す 「オーバークロック」を行おう! 今回は Core i3 レベルが目標 CPUの性能が1.4倍以上になるテクニック
© Copyright 2024 Paperzz