第5回 水辺とまちのソーシャルデザイン懇談会 次第 日 時 : 平 成 26 年 11 月 17 日 ( 月 ) 16:00~ 18:00 場 所 : MIRROR ビ ル 5F 【議 Gocai( ゴ カ イ ) 事】 1.国土交通省取組状況報告 2.ミズベリング事務局取組状況報告 3.注目事例等の紹介 4.意見交換 5.その他 【資料目次】 ・議事次第 ・コメンテーターリスト ・席次表 「水辺とまちのソーシャルデザイン懇談会」 コメンテーターリスト (敬称略・50 音順) 氏名 座長 じんない ひでのぶ い で げんいち 陣内 秀信 コメンテーター 井出 玄一 〃 伊藤 香織 〃 金井 〃 岸井 隆幸 〃 忽那 裕樹 〃 久米 信行 〃 紫牟田 伸子 〃 竹内 廣行 〃 辻田 昌弘 〃 〃 中島 高志 いとう かない かおり つかさ 司 きしい たかゆき くつな ひろき く め のぶゆき し む た たけうち のぶこ ひろゆき 所属 第 5 回出欠 法政大学デザイン工学部建築学科教授 ○ 一般社団法人ボート・ピープル・アソ シエイション代表理事 東京理科大学理工学部建築学科准教授 三井住友信託銀行株式会社理事・CSR 担当部長 ○ △ (途中参加) ○ 日本大学理工学部土木工学科教授 × 株式会社 E-design 代表取締役 ○ 久米繊維工業株式会社取締役会長 ○ 紫牟田伸子事務所代表 ○ 大阪府都市整備部長 ひろゆき ○ 東京大学公共政策大学院特任教授 ○ 遠山 正道 株式会社スマイルズ代表取締役社長 ○ 東京都建設局河川部長 つじた まさひろ とおやま まさみち なかじま たかし わら た (代理:藁田 博行 河川環境課長) お かじょ う たつき (代理:岡上 樹 低地対策専門課長) ○ 第5回 水辺とまちのソーシャルデザイン懇談会 席次 日時:平成26年11月17日 (月) 16:00~18:00 場所:MIRRORビル5階Gocai (ゴカイ) 東京都 中島高志 (代理:岡上樹) (株)スマイルズ 遠山正道 大阪府 竹内廣行 (代理:藁田博行) 久米繊維工業(株) 久米信行 傍聴席 (ランダム) 三井住友信託銀行(株) 金井司 法政大学 スクリーン 陣内秀信 プロジェクター 隅田川 NPOボート・ピープル・ アソシエイション 井出玄一 (株)E-DESIGN 忽那裕樹 傍聴席 (ランダム) 紫牟田伸子事務所 紫牟田伸子 東京大学 辻田昌弘 東京理科大学 伊藤香織 PC バックヤードスペース 受 付 出入り口 資料1 ミズベリング・プロジェクト (国土交通省の取組状況) 国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 1 川るヒント 「水辺とまちの未来創造メッセージ」 ~ここから水辺の未来が動き出す~ 水辺、都市のリノベーションに高い関心を持つ、学識者、アーティスト、クリエイター、 金融、不動産等々の各界の有識者からなる『水辺とまちのソーシャルデザイン懇談 会』を立ち上げ、未来創造へのヒントをまとめることにしました。 日本の水辺とまちの未来創造に向けたメッセージを、世界に向けて、そして日本の未 来に向けて送ります。 2 水辺とまちの未来創造メッセージ 概要版 ~ここから水辺の未来が動き出す~ (1)水辺は猥雑で色気があった。日本の水辺は世界に誇れるものであるはず かつて水辺は猥雑で色気があったにもかかわらず、治水重視という時代の要請により水辺は様変わりしていっ た。しかし、現在でもなお水辺には潜在的に魅力がたくさん詰まっている。 (2)河川空間は公共空間なのに自由に使えない? 日本の河川空間は公共空間であるのに自由に使えないという経験を持った人がたくさんいる。また、そもそも近 づこうともしていない人もいるようだ。自分たちの手で水辺のまちづくりに関わり、まちに対する誇りと自由度の高 い空間を取り戻そう。 (3)水辺を使い倒して、楽しみ倒す 水辺にはわくわく感があり、楽しみもビジネスも眠っている。「とんでもないこと」と思って尻込みするのではなく、 とにかく使い倒して、楽しみ倒そう。 (4)地域固有の歴史・文化を活かしつつ、クリエイティブに再生する 水辺を再生するには、大規模開発よりも既存の施設をリノベーションすることが有利である。海外で多く見られる ように、アーティストやクリエイター、先見性のある企業などが活躍すべき場所である。 (5)自分たちで水辺を楽しむ礼儀作法をつくる なんでもありで水辺を無秩序に利用するだけでは、行政との競合は解消しない。最低限のルール、礼儀作法が 必要であり、その作法を利用者自ら考えるという自己責任の文化の確立が必要である。 3 (6)水辺の利用者、地域住民、行政をつなぐコーディネーターが必要 利用者の思いと行政の管理との間に競合があり、その調整に膨大なエネルギーが消費され、あきらめてしまいが ち。また、地元の一部の反対により実現できない場合もある。かつてのテキ屋のように利用者、地域住民、行政を つなぐコーディネーターが必要である。 (7)行政は公平、公正、中立の姿勢は重要であるが、新しい提案を受け入れ たりする度量をもつ 行政サイドの公平、公正、中立の姿勢は重要であるが、時代の要請にさらに柔軟に対応していくためには、利 用者の意見をよく聞き、共に考える姿勢が求められている。また、縦割り行政の弊害により水辺とまちが分断され ていたり、中央と地方(現場)の感覚にズレもあったりする。 (8)持続可能性を担保する資金調達や規制緩和のしくみ 持続可能性を担保するためには、資金調達や規制緩和についてさらに工夫していく必要がある。占用料や使 用料の有効活用方策、クラウドファウンディング、ファンドレイジングなどの新たな仕組みを検討してみよう。 (9)未来の水辺に向かってつなげる、育てる 日々目にしているものと記憶をつなげてアプローチすることは共感を得るための重要な視点である。同じ思いを 持つものがつながり協働することが大切であり、利用者自らが水辺をつくり、使い、育てることが重要である。 (10)水辺の使い方に対する共感と実践を広げていくためのプロモーションの 方法 都市の資産としての水辺の使い方を市民・行政ともに広めていくためには、よりよい使い方、理想的なあり方を 広く周知する必要がある。それがひいては、「日本ならでは」の水辺の利用を促し、都市ごとのブランド認知にも寄 与することとなる。 4 『つくる』だけでなく 『育てる』という視点 1.賢く使う 2.民間のノウハウ 3.ソーシャルデザイン 5 ミズベリング・プロジェクト概念図 外から中に作戦 ・水辺に新しい関心を集める ▼ ・水辺に新しいアイデアを育てる ▼ ・新しい水辺の関係を作る ▼ ・新しい水辺のビジネスや活動を育てる ▼ ・新しい河川行政の人を育てる 市民 NPO ここから始める (私が始める) 振動伝える 行政 企業 ・水辺を楽しむ人 ・水辺で街を変える人 ・水辺で新しいビジネスを作る人 を増やす 6 「ミズベリング・プロジェクト」の始動 かつての賑わいを失ってしまった日本の水辺の新しい活用の可能性を、創造していくプロジェクトで す。ミズベリングは「水辺+RING(輪)」、「水辺+R(リノベーション)+ING(進行形)」の造語。水辺に興味 を持つ市民や企業、そして行政が三位一体となって、水辺とまちが一体となった美しい景観と、新しい 賑わいを生み出すムーブメントを、つぎつぎと起こしていきます。 ミズベリング HP ●全体コンセプト・目的等の 基本情報発信源 ●情報のゲートウェイ http://mizbering.jp/ ●活動の全容俯瞰 ●事務局情報の発信 ●国内情報・海外情報の紹介 ミズベリング ブック ●水辺の活用バイブル ●憧れと楽しさ、世界の魅力的な 事例の紹介 ●ノウハウの蓄積 ●事業スキーム 国土交通省 地方公共団体 ストラテジー の共有 情報収集・提供 ミズベリング・プロジェクト事務局 ニーズの収集・取材、人材育成等 民間企業 ミズベリング プロモーション ●地方展開 ●水辺に関心を惹き付ける イベント ●イベント同士のネットワーク化 ●SNSを駆使した情報拡散と共有 ●人材発掘 市民団体 個 人 【ミズベリング・プロジェクト事務局の機能】 ●行政・企業・市民の情報ゲートウェイ ●マッチング媒体 ●各タスクフォースへの指揮、集約 ●各種プロモーション ●先進事例、海外事例等のノウハウの蓄積 ●人材発掘・育成 ミズベリング R不動産 ●水辺への投資を誘発するエンジン ●水辺の物件や土地、店舗、公共空間 等をフラットに紹介 ●占用許可エリア等の情報の紹介 ミズベラボ & スクール ●活動拠点=水辺ラボの設置 ●水辺の新たな担い手を育成する ツール ●活用アイデアや法制度、プロジェクト の進め方、ファイナンスなどの実践的 ノウハウ ミズベリング EXPO ●2020東京オリンピックに合わせた 国際会議 ●東京会議の発展型 ●日本の水辺文化を海外へ発信 ●「MIZBERING」の国際言語化 「ミズベリング東京会議」の開催 7 H26.3.22(土) ○約200名の参加者全員で、水辺の未来について語り合い、出てきた意見を即座にスケッ チで共有し、「水辺の未来図」を作成 参加者のアイディアを集約した「水辺の未来図」 民間企業等の反応 ・場所:すみだリバーサイドホール ・主催:ミズベリングプロジェクト事務局 ・参加者:約200名 (JR東日本、伊藤忠商事、JTB、 養老乃瀧、タリーズコーヒー、 東急不動産 等) ・養老乃瀧 「来年の創業60周年でミズベリングと 一緒に何かをしたい」 ・小学館BE-PAL 「6月号の川特集でミズベリングと タイアップしたい」 ・タリーズコーヒー 「店でミズベリングを紹介したい」 ・東急電鉄 「二子玉川でミズベリングを展開したい」 8 参加者200⼈のラピッドイメージシェアで描いた <⽔辺の未来図> 9 ミズベリング推進研究会の実施 かわまちづくり等を実践している 直轄河川の事務所 ・北海道開発局 旭川河川事務所 ・東北地方整備局 北上川下流河川事務所 ・関東地方整備局 荒川下流河川事務所 ・北陸地方整備局 信濃川下流河川事務所 ・中部地方整備局 沼津河川国道事務所 ・近畿地方整備局 大和川河川事務所 ・中国地方整備局 出雲河川事務所 ・四国地方整備局 徳島河川国道事務所 ・九州地方整備局 熊本河川国道事務所 水辺の利用先進都市 ・東京都建設局 河川部 ・名古屋市緑政土木局 河川部 ・大阪府 都市整備部 河川室 ・大阪市建設局下水道河川部 河川課 ・広島市経済観光局観光政策部 ・福岡県北九州市建設局河川部 多様な立場の人間が主体となって取り組むミズベリングプロジェクトの地域での 浸透を目指し、各地域の特色や機運を高める方策などについて意見交換 第1回 平成26年4月24日(木) 第2回 平成26年8月28日(木)・29日(金) 渥美河川環境課長: ミズベリング事務局: ○ミズベリングの取り組みは、川の 仕事に携わる人が、肩身の狭い思 いをするのではなくて、皆に賞賛さ れる社会をつくるきっかけとなる。 ○水辺の価値を今一度考 えることで、都市のにぎわ いを取り戻す。 ○今までとは違う関係者、 企業や団体との新しい関 係の構築が必要である。 そのため重要なのは、「ひ とづくり」。今まで会ったこ とのない人のところに出 向いてほしい。 豊年萬福(日本橋川) タリーズコーヒー(隅田川) 10 11 景観 川床 食 まち 水(川) 癒し 交流 人 薫り 恋 水辺 色 色気 境界領域 音楽 河岸 = 商 科学 演劇 文化 歴史 未来 小説 シンボル 自然 詩歌 記憶 12 川は、総合芸術の最高峰だ。 川は、 ぼくらにとって 小説であり、 恋であり、 科学であり、 音楽であり、 視覚芸術であり、 匂いであり、 記憶であり、 ぼくらの未来である。 恋する芸術と科学|WHERE ART and SCIENCE FALL IN LOVE|Volume 396 Tokyo River Story ワクワク 面白い やりがい 妄想 前向き感 公共 他人事 + 個人 自分事 + 文化 生活 色気 地域の顔 ビジネス 14 信濃川(新潟市)★ 笛吹川(甲府市ほか) 荒川下流★ 熊本市★ 横浜市 札幌市 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 徳島会議(徳島) ★ 松江会議( 松江) ★ 【実施に向け準備中】 狩野川会議( 沼津)★ 鹿児島会議(鹿児島) 岩原川会議( 長崎) 広島会議( 広島) ★ 水都ネット会議( 大垣) 内川ミズベリング勉強会( 和歌山) 大阪会議( 大阪)★ 回ミズベリング推進研究会 (先進自治体・ 全国河川事務所長) 万世橋会議(万世橋) マーチエキュート神田万世橋 ニコタマ会議( 二子玉川) etc・・・ ( 隅田川) 3/22 ポートランド市長来日 日本橋三越本店連携 ミズベリングストア (日本橋) ミズベリング東京会議 (先進自治体・ 全国河川事務所長) 第1回ミズベリング推進研究会 ・ミズベリング × ポートランド 8/27-9/2 9/8 11/2711/29 第 2 【実施決定】 8/28 10/1110/15 10/17 10/18 10/26 11/13 11/15 4/24 5/22 7/7 H27年 H26年 3 4 3 2 1 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 です。 それは、 15 ミズベリング〝全国展開〟 16 ミズベリング〝全国展開〟 東京会議 2014.3.22 ミズベリングストア(日本橋三越) 松江会議★ 2014.11.29 2014.8.27~9.2 広島会議★ 2014.10.18 万世橋会議 2014.10.16 ニコタマ会議 2014.5.22 岩原川会議 2014.10.26 狩野川会議★ 2014.11.15 大阪会議★ 2014.10.11 鹿児島会議 2014.11.13 徳島会議★ 2014.11.27 和歌山(内川ミズベリング勉強会) 2014.10.15 17 ミズベリング大阪会議~水辺から世界へつながるまちへ~ H26.10.11(土)・12(日) ○「水辺のアクションがもっと増えれば、みんなのまちはもっともっと輝くはずだ」として ミズベリングのコンセプトのもと「ミズベリング大阪会議」を開催 ○水辺に関わる人たちが一堂に会し、大阪でこれまでに行ってきた取り組みの、「おもろい 仕掛け人」、「市民や官民の動き」、「水辺の活動とビジネス」といった裏側にも迫り、 世界に向けて 日本の水辺を発信するためにとしてワークショップや体験型のツアーを実施 八軒家浜 ワークショップの3テーマ 水辺セッション ・場所:堂島リバーフォーラム ・主催:水都大阪パートナーズ ・参加者:約150名 ①ミズベのアクティビティ・セッション -水辺をまちの舞台にする活動をあつめよう- ③ミズベのビジネス・セッション -水辺で楽しい時間を過ごす場所をつくろう- ③ミズベのシビックプライド・セッション -水辺に人が集い語らうしくみを考えよう- 船を利用して賑わいのある水辺を視察 水辺スクール「水都大阪グルーブ感体験ツアー」 ・場所:八軒屋浜、北浜テラス、道頓堀クルーズ ・主催:水都大阪パートナーズ 18 ・参加者:26名 ミズベリング広島会議 H26.10.18(土) ○全国で初めての「水辺のオープンカフェ」や連続的な河岸緑地の整備などの水辺活用先進 都市『水の都ひろしま』で「ミズベリング広島会議」を開催 ○「水辺を楽しまなきゃもったいない!」をテーマに、広島市内を流れる太田川でSUP(ス タンドアップパドル)やカヌー、雁木タクシーや遊覧船による水辺の遊びを体験 ○ワークショップでは、地元大学生を中心に、新たな水辺の魅力、賑わいの期待が持てるよ うな暮らし、レジャー等に関する大胆で奇抜なアイデアを提案 ◆水辺の遊び体験 ◆ワークショップ 雁木タクシー 遊覧船 広島市長 SUP(スタンドアップパドル) ・場所:広島市文化交流会館他 ・主催:ミズベリング広島会議事務局 ・参加者:約50名 (広島市立大学、比治山大学、 NPOひろしまジン大学等) 19 カヌー ミズベリングかのがわ会議 H26.11.15(土) ○レガッタ大会、カヤック・ラフティング・フライフィッシング体験等を通じ、狩野川を楽 しむ・知る・活かす「ラブリバー狩野川」にあわせて開催 ○「狩野川の水辺でこんなことをしてみたい!」という思いを上流・中流・下流のひとびと で意見交換 ◆ラブリバー狩野川 ◆ミズベリングかのがわ会議 流域で夢がふくらむ ・場所:サンフロントホール ・主催:ミズベリングかのがわ会議事務局 ・参加者:約50名 (沼津あげつち周辺狩野川活用研究会、 狩野川倶楽部等) ママも安心! 20 ポートランド市長が水管理・国土保全局を表敬訪問 ○平成26年9月8日、オレゴン州ポートランド市のチャーリー・ヘールズ市長の表敬訪問が実現 ○ポートランドは、いまや全米で環境都市No.1と評価される街。「歩いて楽しいまちづくり」「市民参 加のまちづくり」など、これからの日本の水辺の再生や、コミュニティ醸成のヒントとなる有意義な 意見交換 ○世界から注目される「まち(水辺)づくり」の取組を牽引する市長や職員の熱意を実感 ポートランド市章 【出席者】 (ポートランド市) チャーリー・へールズ市長、マーサ・ペリグリーノ政府担当部長、ヘクター・ミラモンテス国際関係担当、山崎満広開発局(通訳兼) (国土交通省) 池内水管理・国土保全局長、加藤水管理・国土保全局長次長、渥美河川環境課長、藤井河川環境保全調整官、菊池都市局施設計画調整官 【訪問の状況:局会議室】 池内 幸司 水管理・国土保全局長 【ポートランド市街地外観】 チャーリー・へールズ ポートランド市長 【意見交換の主な内容】 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 約30年前までは、河川がまちのセンターピースとなるような取組は行われていなかった。 地道な努力によりまちが変革した。どんな都市でも変化は可能。ポートランドの経験が役立つならば協力を惜しまない。 今では、世界中から注目されており、多くの市民は州外からの移住者。 まちづくりは、効率性だけでなく、市民や観光客が楽しむデザインを目指している。 市民参加による住民自治区の仕組みの効果が大きく、将来を良いものにしようという発展的な意見が多い。 水辺やビーチでは、自己責任のもと遊ぶという感性。間違ったアイデアを持たせないことが大事。 21 全国水都ネットワークフォーラムin大垣 ○日本の“水都”10都市(大阪、東京、新潟、名古屋、大垣、近江八幡、徳島、広島、松江、柳川)で構 成される全国水都ネットワーク ○「水辺の未来~日本にワクワクする水辺をつくりだす」と題した基調講演の他、「水辺ビジネス」をテーマとす るパネルディスカッションを実施 ○大垣の「たらい舟」、柳川の「お堀めぐり」、大阪の「水都大阪満喫チケット」など水都各都市が手掛ける観光 商品を紹介とともに、さらなる観光振興や水辺の活用によるまちづくりについて意見交換 「全国水都ネットワーク」とは ○全国の各都市が水辺のまちづくり方策を学びあい、“水都”の魅力を 高め、広く発信していくことで、日本の“水都”ブランドの向上を推進。 ○水辺の魅力づくりに関心のある、行政、民間企業、NPO、地域団体、 専門家など多様な主体が参画。 ・日時:平成26年10月17日(金) ・場所:大垣市 ・主催: 「全国水都ネットワーク」 大垣商工会議所 ・参加者:約160名 基調講演の様子 : ミズベリングプロジェクトの活動を紹介 地域再生水辺空間創造事業(仮称) 民間企業の投資や地方公共団体による水辺を活かしたまちづくりを誘発 し、地域活性化につながる観光資源を創出 【具体の整備イメージ(想定)】 船着場(民間企業による整備) 民間企業による船着場の整備に 併せ、河川管理者が高水敷整正、 護岸、坂路等を整備 (河川法20条による民間工事) 高水敷整正・護岸・坂路 (河川管理者による整備) 護岸 (河川管理者による整備) オープンカフェ (占用許可による設置) 民間企業が占用許可を得て設置 してオープンカフェの周辺に、河川 管理者が管理用通路、護岸等を 整備 (占用許可準則の緩和措置活用) にぎわい公園 (民間企業による整備) 商業施設(民間企業) 民地と河川区域が一体となったに ぎわい空間を形成するため、民間 企業による商業施設の整備に併 せて、河川区域内で管理用通路 等を整備 (河川区域と隣接した賑わい) 管理用通路等 (河川管理者による整備) 23 資料3-1 海外の都市づくりに成功している事例 ほとんどすべて、水辺空間、ウォーターフロントの再生を 産業・経済構造の変化 時代の必然性 日本は捉えていない 港湾の物流・工業 文化創造産業・コンベンション・観光 ロンドン、ダブリン ハンブルク、ブレーメン コペンハーゲン、ストックホルム、オスロ バルセロナ、ジェノヴァ、マルセイユ ビルバオ ニューヨーク ボストン サンフランシスコ オスロ 水辺の街づくり シドニー 上海、シンガポール オペラハウス Google Earth 設計:スノーヘッタ 白い大理石 ソーラーパネル機能をもつ 巨大なガラスのファサード 海面からそそり立つ氷山のイメージ 設計:レンゾ・ピアーノ ニューヨーク マンハッタン鳥瞰図 ハドソン川 リバーサイド・パーク ハイライン ウォーターフロントの裏手を通る ミート・パッキング・ディストリクト 現代アート・ギャラリーの集中地区に 倉庫建築 現代アートギャラリーに 個展オープニング・パーティー 人気の舟運 前市長ブルームバーグ の時期に 社会実験に成功 定着 ハドソン・リバー・フェリー イースト・リバー・フェリー フェリーでIKEAに 買い物に ワールド・トレード・センター 船着き場 レッドフック ボストン ウォーターフトント ハーバーウォーク 水際を解放 歩ける ボストン 1861年 1777年 クインシー・マーケット ボストンの ウォーターフロント再生の象徴 商業、観光、文化 今も健在 住宅 資料3-2 TOKYO RIVER GLAMPING 浜町グランピングラウンジ 日時: 2015年11月02日(日)、03日(月・祝) 場所: 中央区日本橋浜町 浜町防災船着場とその周辺 主催者: 【2日】 日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会 【3日】 日本橋水辺実行チーム#boat 協力・応援 中央区 商工観光課、環境土木部 東京都公園協会水辺事業部調整課 株式会社エンキューブ(豊洲ワイルドマジッ ク)、株式会社ネルソン(銀座ネルソンズ バー)、海小屋オフィス(一色海岸海小屋マ ナ)、一般社団法人ボート・ピープル・アソシ エイション https://www.youtube.com/watch?v=4TZBZ4S9 CSo&feature=youtu.be https://www.facebook.com/video.php?v=1020 1854680288864 モチベーション 「2020年に向けて、川を、自由で、色っぽくて、かっこいい場所にしたい!」 ポイント ・ インディペンデントであること ・ そのために公共性の拡張が必要 ・ 低予算プロジェクトに甘んじる 単発のイベントでは事業性低い。 ただし継続性が担保され、ワンアンドオンリーになれば事業化は可能 参考)収入 カフェ部門 約8万円、クルージング部門 約15万円 ・ “地元の了解”の難しさ=地元、地域とは誰か? 都と区の狭間で ・ 夜間利用禁止、火は禁止、音楽自制 結論 このような活動では行政側に我々の思いを受け止めて、感覚で理解し、 一緒に考えてくれる行政マンが必要。しかし個人ではもはや限界があり、組織化し てゆくことが絶対必要。。。 資料3-3 ミズベリング支援の活動状況 三井住友信託銀行 活動ポイント 河川沿いの建物に対する情報提供(ミズベリング活動および国の規制緩和) 。 ビルの建て替えやリノベーションに関するコンサルティング、ケースによっては資金 調達支援。 活動内容 隅田川(月島~浅草)添いを徒歩で視察。有望物件の発掘。 複数ビルオーナーへのアクセス。 業界団体への説明。 社内への情報展開。 かわてらす食堂でのランチ。 反応例1(A 社倉庫・東京) 物流業界としても、環境配慮への関心は高く、このような情報提供は有り難い。 水辺の活用に関しても気にしている。学識経験者を交え周辺の水辺活用について話し 合う会もあり。 飲食店グループからカフェ設置の提案を受けたこともある。癒し系の飲食施設を水辺 に設けるのは良いアイデアだが、物流用途との調和を考える必要がある。 東京オリンピックの開催もあることから、周辺エリアの変化等も見ながら中長期的に 考えていきたい。今後も情報提供いただけると有り難い。 反応例2(B 社本社ビル新築・大阪) (河岸と建設予定地の間の公道を跨ぐ提案に対し)本社社屋は象徴的なものにしたい ので、水辺を活用した設計の提案は歓迎する。 河川区域内での工事もありうる。河川管理者だけでなく、道路管理者の許可も必要と なるが、行政の許可を得られるとは思えない(建設事業者) 。 以上 資料3-4 ミズベリング⼤阪会議 ⽔辺から世界へつながるまちへ 乗下船の拠点 徒歩移動 船移動 登場人物 (各活動の担い手さま) ★船舶 『猩々(しょうじょう)』 /一本松海運 ★当日の様子 大阪の水の回廊を船で巡りながら、それぞれの拠点で活動されている方のお話を聞くこと により、大阪の水辺の取り組みの幅広さを体感して頂きました。 挨拶、趣旨説明 八軒家浜 泉英明(水都大阪パートナーズ理事) 「水都大阪の取り組みについて」 ・大阪シティクルーズ協議会 大江幸路さん 「協議会の活動内容、水都大阪満喫チケットについて」 ・大阪水上安全協会 岡崎和清さん 「安全協会の設立経緯と現在の活動について」 ・日本シティSUP協会 奥谷崇さん 「朝SUP、手漕ぎ天国について」 北浜テラス(OUI) 準則特区店舗 LOVE CENTRAL ・北浜水辺協議会 松本拓さん 「北浜テラス実現までの経緯と現状について」 ・カトープレジャーグループ 堤弘貴さん 「LOVE CENTRALの施設概要について」 道頓堀 本町橋 設船 場 ・堀寿郎さん、高島太さんをはじめとする水辺バル道頓 堀チームでお出迎え 道頓堀リバーウォークでの大阪の陸と船で手を振り合 うコミュニケーションに参加者は驚いていました。 ・e-よこ会 中野亮一さん 「本町橋船着場の完成後のイメージや将来の展望について」 大阪城港 懇親 ・大阪水上バス 久ノ坪宏司さん 「大阪水上バス概要、大阪城ハーバー周辺の 利活用について」 懇親会は、ツアー参加者、登場者、また、などを含めて、20名が参加 しました。それぞれの活動を紹介する自己紹介コーナーもあり、全国 の情報交換できる場となりました。 水都大阪フェス 水と光の大文化祭事業について 事業の目的と分類 世界に誇る「水都大阪ブランド」を確立し、世界へ発信して いくために、水都大阪フェス・水と光の大文化祭を実施する。 その事業分類は以下の5つである。 ①世界へ向けたプロモーション事業 ②水に繰り出す文化の再現事業(都市間連携) ③水辺の拠点創造と回遊性向上 ④水辺東西軸の強化事業 ⑤イベントミックス事業 水都大阪(水と光のまちづくり事業)では、これまで、市民・ 地域・NPO、行政、経済界・企業等、が一丸となり、水辺の ハード整備や、活動の担い手となる市民の育成、水辺の日 常的なにぎわいづくり等のプロジェクトを推進してきた。 今後は、「水と光の首都大阪」を実現するべく、大阪の都 市イメージを刷新し、世界に誇る「水都大阪ブランド」の確立 をめざすことが求められる。 ①水辺の楽しみをわかちあう ②都市の水辺の魅力を使いこなす ③水辺を中心としたまち「大阪」に誇りと愛着をもつ という都市魅力創造のための3つの視点を軸にしながら、 市民や国内外の観光客を大阪の水辺へ誘引する。 事業エリア図イメージ 事業の実施の背景 淀川 堂島川 土佐堀川 木津川 東横堀川 事業エリア 道頓堀川 水の回廊エリア、及び淀川等を含む周辺の水辺 大阪の水都祭から、世界の水都祭へ 事業内容 水都大阪フェス・水と光の大文化祭 世界へ向けたプロモーション 水に繰り出す文化の再現 水辺の拠点創造と回遊性向上 水辺東西軸の強化 ミズベリング世界会議 世界の水都プログラム 先進的水辺施設の社会実験 舟運・大型バス活性化 イベントミックス 水辺リングの世界会議を設定し、日本 の地方の水辺再生モデルとして、水都 大阪とそのスキームを世界にアピール する。水都と呼ばれている世界の諸都 市と連携 国内外の諸都市から水にまつわるお 祭りを誘致し、連携実施する。パフォー マンスやアート、多様な水辺コンテンツ により、国内外からの集客増を図るプ ログラム 河川船着場での係留や、水上の 活用等の先進的な水辺利用を促 進するための社会実験を実施す る。対象地は、中之島GATEや北 浜テラスを想定 舟運事業、及び観光大型バス事 業のさらなる利便性向上をはかる ための事業を実施。大阪城・中之 島公園・中之島GATE・USJを結ぶ 東西交通軸を強化 官民のイベント等の事業の連携 調整を実施し、大文化祭との共存 をはかる。 ・水の都の夕涼み ・おおさかカンヴァス事業 ・光の饗宴 ・アーツカウンシル 等 事業スケジュール 水都大阪フェス 水と光の大文化祭 コア期間① コア期間② コア期間③ (中之島公園の長期占用期間(予定・仮):2015年6月1日~11月30日) : : : : 2015年 9月18日~10月12日 2015年 9月19日~ 9月23日(シルバーウィーク) → オープニング祭 2015年10月 3日~10月 5日(国慶節) → 世界会議+お祭り 2015年10月10日~10月12日(フィナーレ) → 企業連携祭 社会実験 ■新しい水辺のライフスタイル 社会実験 ■都心の水上オアシス 中之島公園 インターナショナル・パークリゾート 国際交流 世界 集客 実現 ■2015年 水都大阪 大文化祭 市役所南側 公園 中之島公園 インターナショナル・パークリゾート 国際交流 世界 ■2015年 水都大阪 大文化祭 芝生広場 集客 実現 公園 資料3-5 すみだ北斎美術館 http://hokusai-museum.jp/ 勝手に応援団的ソーシャルデザイン https://www.facebook.com/hokusaimuseum 代表世話人 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 1 1935年創業 Tシャツメーカー 久米繊維工業 会長 ものづくりコラボレーションで「北斎 虫めづるTシャツ」 赤池 学先生 すみ だモダン/地域ブラ ンド戦 略 h t tp : / / s u m i d a - b r a n d . j p / 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 2 2010 APEC中小企業サミット:日本代表 各国ゲストに久米繊維謹製「北斎」Tシャツを贈呈 ▼日本語特集ページ http://www.t‐galaxy.com/hokusai/index.html ▼XOJAPAN(英語) http://shop.xojapan.jp/shop_1019_en_JPY_b_1.html ▼XOJAPAN(中文) http://shop.xojapan.jp/shop_1019_zhtw_JPY_b_1.html 3 すみだ北斎美術館プロジェクトにいつしか関わる 東商>観光協会>名称決定>ロゴ決定>文化振興財団 東商墨田支部役員会で区長に一言 北斎賞を作って世界から公募 北斎賞×すみだモダンで地域振興 墨田区観光協会の発起人理事 美術館名称・ロゴ決定委員に 墨田区文化振興財団 評議員 すみだモダン鹿島田さんが室長に 企画やファンドレイジングで助言 よそ者・若者・馬鹿者 集結する係 今回「北斎美術館応援団」リーダーに 久米 信行 [email protected] http://kume.keikai.topblog.jp/ 4 すみだ北斎美術館は ありがちな美術館や 単なるハコモノでは つまらない! 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 5 ありがちな美術館 有名作家の二流作品が総花的に並ぶ 学芸員の自己満足的な企画展 入口に自慢げに建築業協会賞のプレート 平日だと、観客は私だけで貸切状態 ひざかけ職員ばかり目立って注意される 10時 4時半だけ入場可×月曜休み どこかで見たことあるカフェとショップ 久米 信行 [email protected] http://kume.keikai.topblog.jp/ 6 世界の北斎の郷里で 世界の妹島の建物に 世界の北斎の作品を 飾るだけでいいの? 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 7 すみだ北斎美術館は 税金のムダ使いだ! …と思っている人は多い それってホント? 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 8 伊佐庭 如矢 もしも道後温泉本館がなかったら? 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 大原 孫三郎 もしも大原美術館がなかったら? 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 9 当時は「狂人」と笑われた人が 百年後賞賛される「偉人」に! 笑う凡人 笑われる狂人 …どちらになりたい? 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 11 一人の首長や資産家の力技より 千人の粋な人たちの合わせ技で 百年後を夢見つつ 今日を遊びたい! 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 12 すみだ北斎美術館「勝手に応援団」とは 智慧×汗×物×金 を進んで提供する 1日館長・学芸員・藝術監督 1日イベントプロデューサー の柔らかな集合体 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 13 佐原 鞠塢 なぜ向島百花園が生まれたか? 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 14 みんなで 斬新で過激な 夢を叶えよう 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ YES! We Can! 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 15 例えば 斬新で過激な 私の夢は… 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 17 私の夢1 「墨田区」の地名を 「墨田北斎区」へと 改名しよう! 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ 18 私の夢2 墨田発「首都高マラソン」と 「首都高サイクリング」実施 ゴールを北斎通りに! 久米 信行 [email protected] facebook.com/nobukume/ すみだ北斎応援団 みんなの夢実現を支援する3人の役割 墨田区役所 開設準備室長 鹿島田さん 行政の障害を とりのぞく ジャストギビング 事務局長 梶川さん ネットで広く 資金を集める 東商×観光協会 ×文化振興財団 久米 不足の人×物を 集めてつなぐ 19 水辺とまちの ソーシャルデザイン懇談会の 皆様もぜひぜひ 1日館長・藝術監督や 1日プロデューサーに! 斬新なアイディア実現を! 久米 信行 [email protected] http://kume.keikai.topblog.jp/ 21 北斎フォーラム2 女子会トーク 11/18 18:00 すみだリバーサイドギャラリー すみだ北斎美術館は 参加型ムーブメント 街と人を元気にする! 百年後の郷里の宝! 日本の世界の宝! 久米 信行 [email protected] http://kume.keikai.topblog.jp/ 23 資料3-6 水辺とまちのソーシャルデザイン懇談会 8月2日から照明開始 厩橋~蔵前橋 5月24~25日 吾妻橋~厩橋 水上バイク 全日本選手権シリーズ第2戦 旧中川 亀戸中央公園 上流 4月5日 旧中川 ※Facebook公式ページ https://www.facebook.com/sumicul 目黒川みんなのイルミネーション2014 会 場 品川区立五反田ふれあい水辺広場 及び目黒川沿道 アクセス JR「大崎」駅より徒歩6分 (品川区立五反田ふれあい水辺広場まで) 点灯期間 2014年11月21日(金)~12月25日(木) 点灯期間 17:00~22:00 http://www.minna-no-illumi.com/index.html 点灯期間 11月23日(日)~12月25日(木) 点灯時間 17:00~21:00 アクセス 東急東横線・東京メトロ日比谷線 「中目黒駅」下車徒歩1分 実施エリア 目黒川沿い 往復約1Km (宝来橋~朝日橋エリア) http://nakameguro-aonodokutsu.jp/ 隅田川等における新たな水辺整備のあり方 報告 (平成26年2月) 【基本的な考え方】水辺の社会基盤での人々の活動を誘導する機能を充実 (水辺の価値の向上/水辺と街の接続性・回遊性向上/にぎわい創出の持続可能な仕組み) 隅⽥川下流域における『 隅⽥川下流域に おける『⽔辺の拠点』 ⽔辺の拠点』 隅⽥川下流域における『⽔辺の拠点』 『浅草エリア』 上野⇔浅草⇔東京ス カイツリー 浅草・東京スカイツリーを結ぶにぎわいの水辺 『両国エリア』 秋葉原⇔両国⇔錦糸町 歴史・文化が息づく「水 の都」 東京 の顔 『佃・越中島エリア』 東京・日本橋⇔越中島⇔東陽町 開放的な 河川景観が拡がる洗練された水辺都市 『築地エリア』 銀座・新橋⇔築地⇔豊洲 海・川・街 を接続する隅田川の玄関口 隅田川等における新たな水辺整備のあり方 報告 (平成26年2月) テラス動線の連続化イメージ (支川合流部の連絡橋梁等) 大規模開発等での官民連携による 水辺のにぎわい施設(舟運ターミナル) イメージ
© Copyright 2024 Paperzz