本態性血小板血症(ET)と 診断された患者さんへ

本態性血小板血症(ET)
と
診断された患者さんへ
病医院・薬局名
製造販売元
監修:順天堂大学医学部内科学血液学講座
主任教授 小松
東 京 都 新 宿 区 北 新 宿 2 - 2 1 - 1 新 宿フロントタワー
14-11-SH-AG-DB-003
(HA-1411-07)
2014 年 6 月作成
則夫
先生
本 態 性 血 小 板 血 症(E T)って
どんな病気?
血液の成分には何が
ありますか?
本態性血小板血症(ET)
は、血小板の数のみが異常に増加してしまう
病気です。
健康な人の血小板数は血液1μLあたり15万∼40万個程度ですが、
ET患者さんでは45万個を超え、100万個を超えることも珍しくあり
ません。
●健康な人と本態性血小板血症(ET)患者さんの造血の違い
骨髄
●血液細胞の
分化・成熟
正常
造血幹細胞
赤血球
基準値*
350万∼550万/μL
白血球
基準値*
3,500∼10,000/μL
血小板
基準値*
15万∼40万/μL
血管内(末梢血)
赤芽球
赤血球
骨髄芽球
白血球
巨核芽球
巨核球
血小板
赤芽球
ET
赤血球は酸素を
全身に運搬します
白血球は細菌や
ウイルスなど体内に
侵入してきた
病原体を除去します
血小板は出血時に
傷ついた血管の孔を
ふさいで血液が
血管の外に漏れ
出すのを防ぎます
造血幹細胞
骨髄芽球
巨核芽球
巨核球
血小板数が異常に増加
*施設によって異なる場合があります
2
3
血小板数が増えると、どんな問題が起きるのですか?
血小板が増えてしまうと・・・・
1
血栓(血のかたまり)が
生じやすくなります
血小板が多くなり過ぎると・・・・
2
これは、血液の粘度が上がり血液の流れが
悪くなるためです。
脳、消化管、粘膜での
出血が起きやすくなります
これは、著しく増えた血小板がうまく機能することが
できないからです。
●正常な止血
赤血球
白血球
●血小板が多くなり過ぎたときの止血
血小板
動脈硬化
w
w
wwwww
ww
w
w
w
w
w w w w w
w
出血
その結果・・・
血栓症と出血の両方の症状が
起きることもあります
血小板数が150万/μLを超えると
出血のリスクが増えてきます
細い血管が詰まることで起きる症状
(頭痛・視覚異常・めまい・耳鳴りなど)
血管が詰まる
(心筋梗塞・脳梗塞・肺塞栓)
本態性血小板血症(ET)でみられるその他の症状や病気
●肝臓や脾臓が腫れる。
●血液細胞が正常に造れなくなること
(骨髄線維症)があり、貧血などの症状が出ることがあります。
4
出血しやすい
出血
(消化管出血・脳出血など)
血栓ができやすい
100万
150万
(μL)
5
>200万
ETにはどんな治療があるのですか?
●各薬剤の作用部位
血管内(末梢血)
骨髄
●血液細胞の
分化・成熟
赤芽球
ET
骨髄芽球
白血球
巨核球
ヒドロキシウレア
1
血小板の数を
減らし、血栓症や
出血性疾患などの
合併症を予防
することです。
赤血球
造血幹細胞
巨核芽球
ET治療の目的
血小板
低用量アスピリン
血小板の数を減らす治療
●今まで使用されてきたヒドロキシウレアなどの抗がん剤は直接骨
髄の造血細胞に作用するため、血小板だけでなく白血球など他
の血液細胞の数も減らしてしまうこともありました。 2
血を固まりにくくする治療
●代表的なお薬は、低用量アスピリンです。
アレルギーなどが原因
で、
アスピリンが飲めない患者さんでは、
クロピドグレルなどを用
いる場合もあります。
「巨核球」
という
●最近、認可されたアグリリンは、血小板を産生する
細胞に選択的に作用するので、血小板以外の血液細胞に影響を
与えず、血小板数のみを減らすことを目的とした新しいタイプの
お薬です。
6
7
日常 生 活で
気をつけることは?
どのくらいまで血小板数を
下げるべきですか?
健康な人の血小板数は血液1μLあたり15万∼40万個程度です。
ET患者さんと、ET以外の人の年間あたりの血栓症を起こした数を比べたと
ころ、ET患者さんで約6倍も多く血栓症を起こしてしまいました。
このため、ET患者さんでは、可能な限り血小板の数を正常値である40万/μL
未満にすることが望ましいとされています。
(%/患者・年)
血栓症予防のために
1
生活習慣病の治療も積極的に行いましょう。
糖尿病、高血圧、脂質異常症など
2
禁煙が大切です
3
就寝前にコップ1杯の水を飲みましょう。
脱水には注意しましょう
10
血栓症の頻度
8
6.6
出血の予防のために
6
以下の場合は主治医にご相談ください。
4
1.2
2
0
ET(100人)
1
手術や抜歯などが必要な場合
2
鼻血や胃痛などの出血のサインがみられる場合
3
黒い色の便が続く場合
ETでない成人(200人)
Cortelazzo S et al. J Clin Oncol 1990; 8(3): 556-562.より作図
治療へのアドバイス
まずは血小板数 万/μL
を目指しましょう!
8
治 療 の 目 的 は 血 小 板 の 数 を 減 らし 、
血 栓 症や出 血 性 疾 患などの合 併 症を予
防することです。症 状 のない 人も、症 状
がよくなった人も、油断せず病気を理解
し治療を継続していくことが重要です。
9
MEMO
MEMO
10
11