ことしもいい年でありますように

にいがた西、
人も、夕日も、うつくし区
西区役所だより
毎月第1
・3日曜日 発行
1月4日
平成27年(2015年)
第186号
編集・発行 新潟市 西区役所 地域課
〒950ー2097 西区寺尾東3丁目14番41号
☎ 025-268-1000(代表) FAX 025-269-1650
ホームページ http://www.city.niigata.lg.jp/nishi/
西区 人口:157,956人(+36) 男:76,052人(+42) 女:81,904人(-6) 世帯数:66,087世帯(+40) ※平成26年11月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による) 面積93.81k㎡
和紙ちぎり絵坂井輪
サークル制作
ことしもいい年でありますように
∼2015年わたしの抱負∼
明けましておめでとうございます。新しい年が始まるに
あたり、区民の皆さんからことしの抱負を聞きました。
横浜DeNAベイスターズに
入団した飯塚悟史さん
清心女子中学・高等学校ハンドベル部
新潟国際情報大学
裏千家茶道部
新潟大学の留学生
新潟西警察署キャラクター
「ウェスタンくん」
新潟大学アメフト部
撮影にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
新春区長メッセージ
西区長 眞島
幸平
新年おめでとうございます。
区民の皆さまにおかれましては健やか
に新春をお迎えのこととお喜び申し上げ
ます。
区長就任以来、大きなご支援とご協力
を賜り心から感謝申し上げます。身近な
行政課題に取り組むとともに、数々の地
域での懇談会やイベントなどを通じて、
多くの方々との出会いに恵まれ、日々、
希望を持ってチャレンジ
新鮮な気持ちで職務にあたっています。
平成27年度から8年間のまちづくり
の方向を、次期
「区ビジョンまちづくり
計画」
としてまとめる作業も大詰めを迎
えています。西区自治協議会や、さまざ
まな区民の皆さまと意見交換を重ねてき
ました。引き続き、さらなる魅力と活力
あふれる西区を目指して、皆さまととも
にまちづくりを進めてまいります。
ことし
“年男”
の私の抱負は、
「希望」
「健
康」
「笑顔」
をキーワードに、いろいろな
ことにチャレンジすることです。久しぶ
りの県展への入選と、3年連続の新潟シ
ティマラソン
(10㎞)
に挑戦します。
新年が皆さまにとって、幸多い充実し
た一年となりますよう心からご祈念申し
上げます。
★申し込みが必要なもので、申込方法が書かれていないものは、電話でお申し込みください ★郵便物は「〒 950-2097 西区役所○○課」で届きます
2
西区役所だより
西区一斉いもジェンヌ給食の日
にし
平成 27 年1月4日
楽しくエコを学ぼう
8,000人の児童が
「いもジェンヌごはん」に舌鼓
らんま先生のエコ実験
パフォーマンスショー開催
西区産のブランドさつまいも
「いもジェンヌ」を使った給食が、12月12日
に西区内の全18小学校に登場しました。これは農業への理解を深めてもらい
消費拡大につなげる取り組みです。赤塚小学校では生産者を交えた会食会が
開催され、児童が準備した
「いもジェンヌ」
にまつわるクイズなども楽しみま
した。生産者の涌井一幸さんは
「一緒に食べるのは楽しいですね。いっぱい
食べて」
と頬を緩めていました。
この取り組みは、2月まで月1回実施します。
バランスボールの上で卵と水が入った
ボウルを回す、らんま先生
写真上:いもジェンヌごはんを味わう
写真左:生産者と一緒に給食を楽しむ
みんなも作ってみよう
材料
(4人分)
「いもジェンヌごはん」レシピ
作り方
News
精白米 2合(300g)
塩 小さじ1/2、酒 小さじ1
いもジェンヌ 100g 塩 少々、白いりごま 5g
1 米に塩と酒を加え、いつもの水加減で炊く
2 いもジェンヌは1.5㎝程度のさいの目切りにして蒸す
3 蒸しあがったいもジェンヌに軽く塩をする
4 炊き上がったごはんに、いもジェンヌとごまを混ぜる
長年の活動をたたえて
表彰された皆さん
∼ニュース
12月17日、黒埼市民会館で
「平成26年度西区
自治会長・町内会長永年勤続者表彰式」
が行わ
れ、感謝状と記念品が贈呈されました。表彰さ
れた人は右の通りです
(敬称略)
。
H E A L T H
2月の健診・相談など
西区 健康福祉課 健康増進係
(☎025-264-7423)
■股関節検診
対象 平成26年10月生まれの一部
■1歳6カ月児健康診査
対象 平 成25年 6 月 生 ま れ の 一 部
と7月生まれの一部
■3歳児健康診査
対象 平成23年8月生まれの一部
※対 象 者 に は 案 内 と 問 診 票 を 郵
送します。母子健康手帳と問診
票を忘れずにお持ちください
※ あ ら か じ め 検 診・ 健 康 診 査 の
日 程 と 会 場 を 指 定 し て い ま す。
ほかの日程・会場を希望する人
は同係へお問い合わせください
■乳幼児に関する育児相談
持ち物 母子健康手帳
●は栄養相談、★は歯科相談あり
期日・受付時間
2月9日(月)
午前9時30分∼ 11時●
会 場
黒埼健康
センター
2月12日(木)
坂井輪健康
午前9時30分∼11時●
センター
午後1時30分∼3時
2月17日(火)
西地域保健
午後1時30分∼3時●★ 福祉センター
&
◆在職期間20年 谷井 輝雄
(大野諏訪町自治会)
◆在職期間10年
相馬 哲 (関屋堀割町町内会)
吉澤 貞男
(五十嵐二の町自治会)
伊田 脩一
(輪之内自治会)
波多 雄一
(小針一丁目自治会)
木村 正純
(鳥原本村第二自治会)
大橋 進 (鳥原大明自治会)
品川 祐敏
(蓮方団地自治会)
宗村 一男
(鳥原新田自治会)
(立仏第二自治会)
佐 博道
青木 留藏
(山田第四自治会)
W E L F A R E
■母子健康手帳の交付&妊婦健康相談
期 日
会 場
2月 2日(月) 坂井輪健康センター
2月23日(月)西地域保健福祉センター
時間 午後1時∼2時
持ち物 妊娠届出書
赤ちゃん&こどもの食生活
新潟市役所コールセンター
(☎025-243-4894)
■はじめての離乳食 要申し込み
会 場
2月13日(金) 坂井輪健康センター
2月25日(水) 黒埼健康センター
時間 午後1時30分∼3時30分
内容 離乳食の進め方、試食
対象 各回とも、生後4∼5カ月の
赤ちゃんの保護者 先着20人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
段ボール箱を使って空気を飛ばす
網をすり抜けないビーカーの水
表彰式に続いて、
「超高齢社会のなか
で∼自治会にできる
ことを見つけよう」
をテーマに区自治協
議会と共催のまちづ
くりシンポジウムに
約160人の自治会長
想いを伝える河田珪子さん
らが参加しました。
アドバイザーとして登壇した
「実家の茶の間
(東区紫
竹)
」
代表の河田珪子さんからは、
「ここで暮らし続け
たい」
という目的のもと、
“茶の間”
に集うすべての人
にとっての居場所となる運営が大切であることなどが
話されました。
■ステップ離乳食 要申し込み
日時 2月13日(金)
午前10時∼11時30分 会場 坂井輪健康センター
内容 離乳食の進め方、試食
対象 生後6カ月以降で、2∼3回
食に進もうとしている赤ちゃ
んの保護者 先着20人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
坂井輪児童館
寺尾上3-10-42 ☎025-269-3154
■安産教室(全2回、要申し込み)
期日・受付時間(教室は約2時間)
①2月26日(木)
午後1時 15 分∼1時 30 分
②3月26日(木)
午後6時 15 分∼6時 30 分
会場 坂井輪健康センター
対象 7・8月に出産予定の人
先着 15 人
持ち物 母子健康手帳
期 日
12月13日、黒埼市民会館で小学生の親子な
ど121人がエコについて学びました。
子どもたちに環境問題について興味をもって
もらおうと、区が主催しました。環境パフォー
マーとして全国で多くの講演を行う、らんま先
生がジャグリングやマジックなどの披露を交え
て、環境保全やリサイクルの大切さを伝えまし
た。戸田空斗さん
(新通小6年)は、
「色がつい
た水が一瞬で透明になって驚いた。リサイクル
のために牛乳パックを捨てないようにしたい」
と話しました。
開館時間 午前9時∼午後5時
休館日 月曜日(祝休日の場合は翌日)、祝
休日の翌日(祝休日は開館します)
※ 毎日正午∼午後1時30分、1月23日(金)の
正午∼午後3時、1月の全木曜日の午前中
は入館できません
直接同館へお越しください。
●子育て講座
日時 1月14日(水)午前10時30分から
内容 冬の病気の予防と対処
対象 0歳∼未就園児と保護者
● ロードショー
日時 1月18日(日)午後2時から
対象 小学生、幼児(保護者同伴)
●チャレンジ工作
時間 午前9時∼午後5時
きょう∼1月10日(土)
「えとかざり」
11日(日)∼20日(火)
「 パンチボール」
21日(水)∼31日(土)
「毛糸でカチューシャ」
●ピヨピヨクラブ【水曜日】※
1月 7日「パネルシアター」
14日「子育て講座」
21日「親子であそぼう」
28日「自由あそび」
対象 0∼2歳未満児と保護者
●うさちゃんクラブ【金曜日】※
1月 9日「お正月あそび」
16日「でてこいおはなし」
23日「測定とおたのしみ」
30日「まめまき会」
対象 2歳以上の未就園児と保護者
※の時間は午前9時∼正午(10時30
分から30分程度のプログラムあり)
有明児童センター
西有明町1-80 ☎025-267-7311
開館時間 午前10時∼午後5時
休館日 日曜日、祝日、休日
直接同センターへお越しください。
● 駄菓子屋「じどせんや」
日時 1月10日(土)
午後2時
∼3時30分
対象 小学生 参加費 200円
● こうさくランド
(ホットビーズであそぼう!)
日時 1月10日(土)午後2時∼3時
対象 小学生 参加費 200円
●カプラ®であそぼう&有明卓球道場
日時 1月17日(土)
午後2時∼3時
対象 小学生
●親子で遊びましょう
【毎週火・水・金曜日、祝日を除く】
時間 午前10時30分∼11時30分
対象 未就園児と保護者
●子育て相談 要予約
日時 毎週水曜日
午前10時30分∼11時30分、
午後1時∼2時
西区だより「にし」へのご意見・ご感想をお寄せください。〒 950-2097 西区 地域課 広報・広聴係まで(☎ 025-264-7180)
西区役所だより
平成 27 年1月4日
情報プラザ
★申し込み方法が書かれていない
ものは、電話でお申し込みください
★ 郵 便 物 は「 〒950-2097 西 区 役
所○○課」で届きます
日 =日時 場 =会場 内 =内容 講 =講師 人 =対象・定員 持=持ち物
¥ =参加費
(記載のないものは無料) 申 =申し込み 問 =問い合わせ
催
ちびっこ遊びひろば
し
直接会場へお越しください。
日 1月14日(水)午前9時15分∼10時30分
場 西総合スポーツセンター
内 楽しいBGM、遊具遊び、ほか
人 未就学児と保護者
¥ 保護者のみ250円 持 室内運動靴
問 会場
(☎025-268-6400)
認知症サポーター養成講座
日 1月15日
(木)午後2時∼3時30分
場 イオン新潟青山店2階コミュニティ広場
内 認知症を理解する、認知症の人と接
するときの心構え、認知症の人への
支援、ほか
人 先着20人 持 筆記用具
申 電話で西区社会福祉協議会
(☎025-211-1630)
講演会「誰もが働ける社会の実現を
め ざ し て ∼ 障 が い 者 の『働 く』を 支
えるとは」
小針青山公民館 ☎025-230-1071
〒950-2022 小針2-24-1 第4月曜休館
◆おもちゃ病院in小針青山公民館
直接会場へお越しください。
日 1月10日
(土)午後0時30分∼3時
内 壊れたおもちゃの修理
¥ 無料(電池代や材料実費を頂く場合あり)
◆地域ふれあいサロン
広い和室でのんびり過ごしません
か。直接会場へお越しください。
日 1月28日(水)午後1時30分∼3時30分
¥ 100円
(お茶代)
◆公民館サイエンスカフェ
∼科学を身近に 知るを楽しむ
日 1月31日 ∼2月28日 の 毎 週 土 曜 日
(全5回)午後1時30分∼3時
場 ほんぽーと中央図書館
(中央区明石2)
内「 認知症とアルツハイマー病って違うん
ですか」、「なぜクマは大量出没するの
か」、「神秘の海・富山湾の自然」、「天
の川銀河の謎にせまる」、
「生命と結晶」
人 先着45人 ¥ 各回200円
申 1月7日
(水)から電話で同館
ふれあい掲示板
直接会場へお越しください。
日 2月4日
(水)午後3時から
場 新潟ユニゾンプラザ
(中央区上所2)
講 長谷川幸介
(茨城大学社会連携セン
ター准教授)
問 中央区地域課
(☎025-223-7025)
公
民
館
坂井輪地区公民館 ☎025-269-2043
〒950-2055 寺尾上3-1-1
◆ 親子でゆったり絵本デビュー
日 1月21日
(水)午前10時∼11時30分
内 絵本の読み聞かせ、手あそび、絵本
の選び方、図書館ツアー
講 図書館職員
人 0歳児の子どもと親15組
(応募多数
の場合抽選、保育なし)
申 あ す5日
( 月 )∼1月12日( 祝 )に、
件名「絵本」、保護者の氏名、子ども
の氏名・月齢、電話番号、メールア
ドレスを記入し、 メール(sakaiwa.
[email protected])で同館
◆ゆりかご学級
日 1月16日 ∼2月6日 の 毎 週 金 曜 日、
2月12日(木)(全5回)
人 平 成26年7∼9月 生 ま れ の 子 ど も
の保護者若干名
申 電話で同館
◆ 坂井輪地区公民館利用団体連絡協議
会 共 催 講 演 会「活 力 こ こ に あ り ∼
わが人生の軌跡」
大井監督が自身の人生を語ります。
活力の源や秘訣を聞いて笑顔、元気に
なりましょう。
日 1月30日
(金)午後1時30分∼3時
講 大井道夫
(日本文理高校野球部監督)
人 先着50人
申 1月7日
(水)午前10時から電話で同館
西地区公民館 ☎025-261-0031
〒950-2112 内野町603
◆ 親子のひろば∼ぺったん∼つながる
子育て・ともだちの輪
直接会場へお越しください。
日 1月9日
(金)午前10時∼正午
人 未就園児と保護者 先着15組
新潟市や西区の本を集めています
問い合わせ 坂井輪図書館
(☎025-260-3242)
坂井輪図書館では新潟市
(特に西区)
に関する本を収集・保存し、皆さんが
利用できるようにしています。郷土資料はその地域でしか手に入らないもの
が多くあります。ご家庭に眠っている貴重な資料の寄贈をお願いします。
なお、寄贈された資料は新潟市資料収集要綱に基づいて受け入れます。ま
ずは同館までお問い合わせください。
受け入れできるもの 図書(市販・自費出版されたもの)・地図・パンフレット等
【注意】
右のものは受け
入れできません
名簿・個人等のアルバム・個人情報が載っているもの・絵画・写真・
新聞・雑誌・視聴覚資料(CD・DVD等)
・保存状態の良くないもの等
例えばこんな本!
まちあるき写真展
日 1月8日
(木)∼20日(火)
午前8時30分
∼午後8時30分
場 やしち酒店2階ギャラ
リー(内野四ツ角)
内 内野を舞台として行わ
れたフォトウオークでの写真の展示
問「まちの記憶」
フォトウオークで遺す
会・田沢(☎090-2846-7550)
坂井輪地区
親善ソフトバレーボール大会
日 2月15日
(日)
午前8時30分∼午後4時30分
場 西総合スポーツセンター
種別 混合の部、女子の部
人 西区在住または在勤の人
¥ 1チーム2,000円
(保険料含む)
持 体育館用運動靴、
昼食
申 2月2日月曜
(必着)までに、指定の申
込書を坂井輪地区ソフトバレーボール
協議会・渡辺(☎025-268-2791)まで
郵送
「私の佐潟」文化祭
∼作品募集∼
写真、絵手紙、詩や書など、佐潟
にまつわる作品を募集します。お寄
せいただいた作品は、佐潟水鳥・湿
地センターにて展示します。
(希望
者には返却、賞の設定はなし)
展示期間
1月24日
(土)
∼3月8日
(日)
※月曜休館
(祝休日の場合翌日)
テーマ 佐潟の自然と人
応募規定 1人3点以内、おおむね
はがきサイズ大
応募方法 住所、氏名
(ペンネームの場合は
本名も)
、年齢、電話番号、作品
名、返却希望の有無を記入した
用紙を添付し、郵送
(〒950-2261
西区赤塚5404-1)
、または直接同
センター(☎025-264-3050)へ持
参。写真はメール
(sakata.wlc@
alpha.ocn.ne.jp)
でも可
坂井輪村勢要覧
著者 新潟県西蒲原郡坂井輪村役場
1953
(昭和28)
年発行
人口・産業・交通など当時の坂井輪
村の概要を、統計や図表を用いて紹
介しています。
東地区公民館(☎025-241-4119)
日 1月10日
(土)午後2時∼4時
受付:午後1時30分から
場 市音楽文化会館
(中央区一番堀通町3)
講 村木厚子
(厚生労働事務次官)
人 450人
申 住 所、 氏 名、 職 業、 電 話 番 号 を 記
市民グループなどから寄せられた催し物
入 し、FAX(025-288-3517)、 は が
案内を掲載しています。詳細は、主催者
き( 〒950-8625中 央 区 美 咲 町1-2
にお問い合わせください。
-1)で新潟労働局職業安定部職業対
策課(☎025-288-3508)
「まち」ってこんなにオモシロイ
中央区地域活動ふれあいの集い
講演会「地域の力∼これからの地域
づくりに向けて」
3
にし
越後 新川開削ものがたり
∼川の下を流れる川がある∼
著者 越後新川まちおこしの会編集委員会 2014
(平成26)
年発行
西川の下を交差して流れる新川の歴史を知ることができる1冊。
また新川を通したまちおこし活動も紹介しています。
公募委員
募集!
西区のまちづくりを一緒に考えませんか
西区自治協議会
2 (木)
5
まで
西区自治協議会は、区民の皆さんと市との
“協働の要”
の役割を担うほか、
審議機関としての機能も持つ市の附属機関です。
市では、各種審議会における女性委員の増加を推進しています。女性の皆
さんからも多数のご応募をお待ちしています。
募集人数 5人
応募締切 2月5日
(木)必着
平成27年4月1日現在、西区の区域内に住所があり、満20歳以
上で、新潟市の他の附属機関等の委員、市議会議員、市の職員と
応募資格
なっていない人
※西区自治協議会委員を2期務めた人は、応募資格はありません
<西区自治協議会の所掌事務>
(1)市長やその他の市の機関による諮問事項を審議し、意見を
述べること
(2)地域における重要な計画など、条例で定める区自治協議会
の意見を聴かなければならない事項を審議し、意見を述べ
ること
(3)
区役所の事務や、市が行う区民および区域内の諸団体との
西区自治
連携の強化に関することなど、必要と認める事項について
協議会の
所掌事務
審議し、市長その他の市の機関に意見を述べること
など <公募委員の任期>
平成27年4月1日 ∼ 平成29年3月31日
<会議の開催頻度>
毎月2回程度予定(定例の会議、部会それぞれ1回ずつ)
会場は区役所の会議室を予定
<委員報酬>
委員報酬は支給しません。交通費相当の費用弁償があります
選考方法
西区自治協議会委員の一部で構成する「委員推薦会議」で、提出さ
れた作文および活動歴を審査
住所、氏名、生年月日、電話番号を記載したものに、「私の考える
西区の課題と自治協議会委員として取り組みたいこと」をテーマと
した作文(800字以上1,200字以内厳守)と活動歴を添え、下記に直
接持参、郵送、FAX、またはメールによりご応募ください
※活動歴の記入様式は、ホームページからダウンロードまたは下
応募方法
記に直接取りに来てください
〒950-2097 西区寺尾東3丁目14番41号 西区地域課 企画係
TEL 025-264-7161/ FAX 025-269-1650
メール [email protected]
◆平成26年度第10回西区自治協議会
傍聴を希望する人は直接会場へお越
しください。なお会議の概要や資料は、
区政情報コーナーや西区ホームページ
でご覧になれます。未就園児の保育希
望者は、1月13日
(火)
までにお問い合
わせください。
日時 1月27日
(火)
午後3時から
会場 西区役所健康センター棟
1階 大会議室
定員 先着20人
問い合わせ 西区地域課 企画係
(☎025-264-7161)
西区役所だより「にし」は、毎月第1・3日曜日に発行しています。 次号は1月 18 日発行です。