平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) No.759(1) がんばろう日本 〜亀岡市は東日本の 復興を支援します〜 キラリ No. 759 亀岡 お し ら せ 発 行: 亀 岡 市 / 企画管理部 秘書広報課 1月 10日 平成27年 1月 25日 〒621−8501 亀岡市安町野々神8番地 TEL 0771−22−3131(代)、FAX 0771−24−5501 電子メール ホームページ http://www.city.kameoka.kyoto.jp/ 携帯版ホームページ offi[email protected] http://www.city.kameoka.kyoto.jp/m/ も く じ ☆案内…1∼10ページ ☆催し…10ページ ☆スポーツ情報…11ページ ☆保健センターからのおしらせ …11ページ ☆各種無料相談…12ページ 問 ※詳しいお問い合わせは へ 案内 平成27年度採用予定 亀岡市職員採用試験 試験区分 土木Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 採用予定人数 若干名 受験資格 ▶土 木Ⅰ… 昭 和63年 4 月 2 日 から平成5年4月1日までに 生まれた人 【大学 (土木専門課 程) 卒業程度の学力が必要】 ▶土 木Ⅱ… 昭 和54年 4 月 2 日 以降に生まれた人で、民間企 業における土木に関連する職 務経験 (設計・施工管理など) が3年以上ある人 【大学 (土木 専門課程) 卒業程度の学力が 必要】 ▶土木Ⅲ…平成5年4月2日か ら平成9年4月1日までに生 まれた人 【高等学校 (土木系) 卒業程度の学力が必要】 ◎地方公務員法第16条に規定 する欠格条項該当者は、受験 できません。 要項配付期間 (木)∼平成27年1月 12月25日 22日(木)午 前 8 時30分 か ら 午 後 5 時15分 ま で (土 曜・日 曜日・祝日、 年末年始を除く) 要項配布場所 市役所1階総合案内所または 6階人事課 受付期間 ▶持参… 12月25日(木)∼平成 27年1月23日(金)午前9時か ら 午 後 5 時 ま で(土 曜・日 曜 日・祝日、年末年始を除く) ▶郵送… 12月25日 (木) ∼平成 27年 1 月21日 (水) <消 印 有 効> ◎申し込み書などに必要事項を 記入の上、人事課へ提出して ください。 試験日時 平 成27年 2 月 8 日 (日) 午前 9時から 試験場所 亀岡市役所 問 市役所6階人事課 TEL25−5016 (人事課) ∼行財政改革にあなたの意見 を!∼皆さんのご意見を募集 します 亀岡市では、新たな行財政改 革大綱を策定し、行財政改革を さらに進めます。大綱に対する 市民の皆さんのご意見をお待ち しています。 計画名称 亀岡市行財政改革大 綱2015-2019 (素案) 募集期間 1月9日 (金) ∼2月 <必着> 9日 (月) 応募方法 市役所1階市民情報 コーナーまたは6階夢ビジョ ン推進課 (5番窓口) で配布す る所定の応募用紙に住所・氏 名・意見を記入の上、次へ ※応募用紙は、市ホームページ からもダウンロードできます。 問 (住所不要) 応募先 〒621−8501 夢ビジョン推進課 TEL25−5006、FAX24−5501 電子メール [email protected] a.kyoto.jp (夢ビジョン推進課) ボーイスカウト入隊者募集説明会 と き 1月18日 (日) 午前10時∼正午 ところ かめおか市民活動推進 センター (ガレリアかめおか 3階) 対 象 ○ビーバースカウト…小学校1 ∼2年生 ○カブスカウト…小学校3 ∼ 5 年生 ○ボーイスカウト…小学校6年 生∼中学校2年生 ※入隊は平成27年4月からです。 申し込み 当日受け付け ※保護者同伴で参加してください。 問 団委員長:入江 TEL090−1596−7595 (社会教育課) いり え 「がんばろう日本」∼亀岡市は東日本の復興を支援します∼ No.759(2) 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) 総合福祉センター各種事業 ところ 総合福祉センター (内丸町) ≪中央老人福祉センター≫ 対 象 市内在住の60歳以上の人 (申し込み時) 事 業 名 と き ①1月29日(木) 午後1時30分∼3時 ②2月12日(木) 午後1時30分∼3時 ①生活向上セミナー 『シニアの知恵袋』 ③2月20日(金) 午後1時30分∼3時 ④2月27日(金) 午後2時∼3時30分 【全4回】 ②カラオケサロン 1月19日(月) 午後1時30分∼4時 (要予約) 内 容 ・ 講 師 定 員 受講料 ①「知らないうちにインターネット犯罪・特殊詐欺 の被害者に、そのときあなたはどうしますか?」 講 師:亀岡警察署生活安全課 ②「誰もが知っておきたい!争わないための相続 と遺言の活用」 ないとう たかし 講 師:司法書士 内藤 卓さん ③「介護保険ってなに?介護保険制度の仕組みと 予防」 講 師:亀岡市高齢福祉課職員 ④「加齢による目の病気のことを教えて!」 講 師:ひがしはら内科眼科クリニック ひがしはら ひさよ 副院長 東原尚代さん 各回 30人 (先着順) 無料 ※参加人数により1人2曲程度歌えます。懐メロ、 童謡、アニメソング、あの頃のヒットソングなど、 楽しいひと時を過ごしましょう。 20人 持ち物:飲み物など (先着順) ※音楽に合わせて体を動かします。 ※講師はいません。当日参加はできません。 ※最低開催人数5人以上・初めての人優先 受講料 1人100円 その他 ①生活向上セミナーは1人1講座から申し込みできます。 申し込み ①生活向上セミナーは、 1月14日(水)午前9時から、②カラオケサロンは1月15日(木)までに来館または電話 で受け付けます。中央老人福祉センター 【総合福祉センター内(午前9時∼午後5時)火曜日・祝日は休館、日曜日は午後 5時まで】TEL24−0294 (高齢福祉課) 第5回NPO基 礎 講 座「NP Oの 最 前 線、未 来 を 考 え て み よう!」 と き 1月24日 (土) 午後1時30分∼3時 ところ かめおか市民活動推進 センター (ガ レ リ ア か め お か 3階) 対 象 ボランティア活動に興 味のある人や、すでに実際に 活動をされている人 内 容 NPOが地域社会へ貢 献する可能性を取り上げなが ら、参加者同士の意見交換も 交えて学びます。 講 師 坂本信雄さん (京都学 園大学名誉教授) 定 員 20人 (参加無料・要申 し込み・先着順) 問 (水)まで 申し込み 1月21日 にかめおか市民活動推進センター TEL29−2703 電子メール offi[email protected] (市民協働課) さかもと のぶお 亀岡市消費生活センターからのお知らせ このコーナーでは、相談窓口に寄せられる相談や苦情で、最近、多く見 られる事例を紹介します。皆さんも、暮らしに関わる情報に関心を持ち、 契約するときなどは十分に注意しましょう。 ≪下水道管などの清掃を勧誘する業者にご注意を!≫ 【相談事例】 「今なら、通常2 ∼ 3万円かかる下水道管の点検を3千円でします」 とい ます う勧誘電話があり依頼した。立ち会って桝を開けると、ドロがたまって流 れにくくなっているので清掃が必要だと言われその場で高圧洗浄の契約 をした。洗浄後3万円請求された。 【解 説】 ※下水道管などの安価な点検を口実に、点検後、事実と違う説明をして高 額な清掃や部品の取り換え工事を勧誘します。 ※「市の上下水道課から委託を受けている」など、いかにも市役所から依頼 されたような口ぶりで勧誘の電話をかけてくる業者もあります。 【ひとくち助言】 ※市が業者に依頼して、皆さんのご家庭の排水設備を点検、清掃させること は決してありません。 ※宅地内の下水道排水設備は「亀岡市下水道排水設備指定工事業者」でない と、修繕や新設はできません。 ※宅地内の下水道排水設備は、簡単な汚れは個人でも清掃できます。 ※急かされてもその場ではすぐに契約しないで、亀岡市下水道課普及係ま で問い合わせてください。 ◇亀岡市下水道課普及係 TEL25−6706 詳しくは、亀岡市消費生活センターへ問い合わせてください。 【亀岡市消費生活センター】 市役所1階市民課市民相談係(5番窓口) TEL25−5005、FAX25−5021 (市民課) 亀岡市臨時福祉給付金∼申請期限は1月末日まで∼詳しくは☎25-5004 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) No.759(3) 亀岡市国民健康保険 平成27年1月から70歳未満の人の所得区分が細分化され、自己負担限度額も変わります! 病院に支払った医療費の自己負担額が一定額を超えたときは、 申請すると超えた分が高額療養費と して国民健康保険から支給されます。 ※70歳未満の人の高額療養費の自己負担限度額 (月額) が平成27年1月診療分から、 所得により3区 分から5区分に見直されます。 改定前(平成26年12月診療分まで) 所得区分 算定基準額 改定後(平成27年1月診療分から) 所得区分 算定基準額 150,000円+ 上位所得者 (旧ただし書所得 (総医療費-500,000円) ×1% 600万円超) <多数回該当:83,400円> 旧ただし書所得 210万円超600万円以下 ×1% (旧ただし書所得 (総医療費-267,000円) 600万円以下) <多数回該当:44,400円> 低所得者 167,400円+ (総医療費-558,000円) ×1% <多数回該当:93,000円> 57,600円 <多数回該当:44,000円> 35,400円 市民税非課税 <多数回該当:24,600円> 80,100円+ (総医療費-267,000円) ×1% <多数回該当:44,000円> 旧ただし書所得 210万円以下 35,400円 (市民税非課税) (総医療費-842,000円) ×1% <多数回該当:140,100円> 旧ただし書所得 600万円超901万円以下 80,100円+ 一般所得者 252,600円+ 旧ただし書所得 901万円超 <多数回該当:24,600円> ※旧ただし書所得とは、 総所得金額等から基礎控除(33万円)を引いたものです。 ※<多数回該当>内の金額は、過去12カ月以内に、高額療養費を受けた場合の4回目以降の自己負担 限度額です。 問 市役所1階保険医療課 (7番窓口) TEL25−5025、FAX25−5021 (保険医療課) 平成27年度入札参加資格審査申請の受付日程について 平成27年度入札参加資格審査申請の受け付けを次のとおり実施しますので、亀岡市の入札参加を 希望される人は、 申請書を提出してください。 ※要領および申請書類については、 市ホームページに掲載していますので、 ダウンロードしてくださ い。入手できない人は契約検査課までご相談ください。 区分 申請の種類 申請年度 提出期間・受付時間 平成 27年度 1月20日(火)∼ 27日(火) 午後1時∼4時(閉庁日を除く) 平成 27年度 28年度 2月2日(月)∼ 13日(金) 午後1時∼4時(閉庁日を除く) 持参または郵送 【2月13日(金)必着】 物品納入等 平成 27年度 2月16日(月)∼ 20日(金) 午後1時∼4時(閉庁日を除く) 持参または郵送 【2月20日(金)必着】 小規模修繕工事 平成 27年度 随時受け付けています。 建設工事 市内 測量・建設 コンサルタントなど 建設工事 市外 測量・建設 コンサルタントなど 市内 市外 市内 提出方法 持参のみ 持参のみ 問 提出先 〒621−8501亀岡市安町野々神8番地 市役所3階契約検査課 TEL25−5041、FAX25−5157 イ ン フ ル エ ン ザ の 感 染 を 予 防 (契約検査課) し ま し ∼ う が い 、手 洗 い を 行 う 睡 眠 、栄 養 を と る 室 内 は 適 度 な 温 度 と 湿 度 を 保 つ ∼ ょ う No.759(4) 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) 2015年 農 林 業 セ ン サ ス (統計調査)にご協力を と き 1月中旬より調査員が 対象となる世帯をお伺いしま す。 2月1日現在の状況につい て、 調査票にご記入ください。 対 象 一定規模以上の農業や 林業を営んでおられる世帯 概 要 “農林業の国勢調査” と も言われるこの調査は、我が 国における農林業の実態を明 らかにすることを目的とし て、5年に一度実施される極 めて大切な調査です。調査結 果は、今後の農林業政策を決 定するための基礎資料として 広く利用されます。 その他 皆さんから提出してい ただく調査票の内容は、統計 法に基づき秘密が厳守されま す。詳しくは、農林水産省ホ ームページ http://www.maff.go.jp/j/to kei/census/afc2015/inde x.htmlをご覧ください。 問 市役所6階総務課 TEL25−5095、FAX24−5501 (総務課) 亀岡市議会議員一般選挙 投票日時 1月25日(日)午前7時から午後8時まで 1月25日 (日) は、亀岡市議会議員一般選挙の投票が行われます。 豊かで住みよいまちを築くため、私たち一人ひとりの選挙権を大切にしましょう。 【投票できる人】 選挙で投票するためには、 選挙人名簿に登録されていることが必要です。 今回の選挙で亀岡市で登録されるのは次の人です。 ○年齢要件 ○住所要件 平成7年1月26日以前に生まれた人 平成26年10月17日以前に亀岡市に転入届を提出し、引き続き亀岡市内に 住んでいる人 【転入・転出と投票できる人】 届け出の例 投票できる人 市外から転入した人 (市外→亀岡市) 平成26年10月17日以前に転入届を提出した人で、引き続き 亀岡市内に居住中の人 市内で転居した人 (市内→市内) 平成26年12月24日以前に転居届を提出した人 ⇒新住所地の投票所 平成26年12月25日以後に転居届を提出した人 ⇒前住所地の投票所 市外へ転出した人 (亀岡市→市外) 投票できません 平成26年12月14日執行の衆議院議員総選挙および最高裁判所裁判官国民審査から、 下記の投票所が変更されていますのでご注意ください。 徳円寺 (第4投票区) 東別院町ふれあいセンター (第3投票区) ※第4投票区は第3投票区に統合されました。 南つつじケ丘小学校 (第42投票区) 亀岡市南つつじケ丘 コミュニティセンター (第42投票区) 捨 て な い で あ な た の 一 票 み ん な の 未 来 平成26年度亀岡市明るい選挙啓発標語入選作品 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) No.759(5) 投票日当日に投票に行けない人は期日前投票を! 期 間 時 間 場 所 1月19日(月)∼1月24日(土) 午前 8 時 30 分 ∼ 午後 8 時 市役所1階市民ホール 期日前投票とは 投票日に、仕事や用事、旅行、出産などのため投票所に行けない人は上記の場所で 期日前投票ができます(満20歳になっていない人は期日前投票はできません)。 この期日前投票では、宣誓書に必要事項を記入してから、投票用紙を直接投票箱に 入れて投票します。 不在者投票の手続き 次に該当するときは不在者投票となります。 ①他の市町村で不在者投票を行うとき 出張や旅行などにより他の市町村に滞在中の 人は、 宣誓書兼請求書 (あらかじめ選挙管理委員 会へ用紙の請求が必要) に記入の上、 亀岡市選挙 管理委員会に直接または郵送で投票用紙などを 請求してください。 ②指定病院などで不在者投票を行うとき 都道府県選挙管理委員会が指定した病院や老 人ホームに入っている人は、 不在者投票管理者 (病院長や施設長など) に申し出てください。 ③選挙期日までに20歳になるが、 投票する時点 では19歳の人 ※これら不在者投票も告示日の投票はできませんの でご注意ください。 代理投票・点字投票 字を書くことや目の不自由な人は係員が代 筆して行う 「代理投票」 や 「点字投票」 ができま すので、 係員にお申し出ください。 入場券は各自切り離して持参してください 皆さんにスムーズに投票していただくため に 「投票所入場券」 を発行します。 入場券 (4人 連記、 圧着式はがき) は、 世帯ごとに郵送しま すので、 当日投票にお越しになるときに各自 切り離してご持参ください。 もし、 投票日の前日までにお手元に届かな かったり、 間違って他人の入場券が届いた場 合は、 できるだけ早く選挙管理委員会へご連 絡ください。 なお、 入場券を無くしたりお忘れになって も、 当日選挙権のある人は投票できます。 郵便などによる不在者投票 次に該当する人は、 郵便などによる不在者投 票ができます (自宅で投票できます) 。 この場合、 事前に郵便等投票証明書 (申請に基 づき該当の有無を確認後、 選挙管理委員会から 郵送します) を受け取っておく必要があります。 1月21日 (水) までに、 この証明書を提示し、 投 票用紙などを請求してください。 ◆郵便などによる投票ができる人◆ ○身体障害者手帳または戦傷病者手帳を持ち、 一定の障害がある人 ○介護保険の被保険者証に要介護5と記載され ている人 ※郵便などによる不在者投票ができる人で、 一定の条 件に該当する人は、 あらかじめ選挙管理委員会に届 け出た人(有権者)に投票の記載をしてもらう 「代理 記載制度」 があります。 詳しくは、 亀岡市選挙管理委 員会へお問い合わせください。 選挙公報は新聞折り込みでお届けします 候補者の経歴や主張などを掲載した選挙公 報は、 新聞折り込み (スポーツ紙、 政党新聞な どは除く) で配布します。 京都、 読売、 朝日、 毎日、 産経、 日本経済新聞 以外の新聞を購読されているご家庭や、 何ら かの理由で選挙公報がお手元に届かなかった 人は、 選挙管理委員会にご連絡ください。 ま た、 市内の公共施設やJR各駅などに配置す る公報ボックスにも備えています。 問 亀岡市選挙管理委員会 TEL25−5057、FAX24−5501 ホームページ http://www.city.kameoka.kyoto.jp/ 「かめまるナンバープレート」 み ん な の た め の み ん な の で明智光秀公のまち亀岡の観光PRを! 選 挙 み ん な で 行 こ う 清 き 一 票 平成26年度亀岡市明るい選挙啓発標語佳作作品 No.759(6) 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) 障害者控除対象者の認定 身体障害者手帳などの交付を (平成26 受けていない65歳以上 年12月31日現在)の人 で、介護 保険の要介護認定を受けている 場合、所得税や個人住民税の障 害者控除対象者として認定でき る場合があります。 なお、この認定は税の控除の みに使用できるものであり、障 害者としてのサービスが受けら れるものではありません。 基 準 ▶屋内での生活はおおむね自立 しているが、介助なしには外出 できない人または、より重度の 人▶日常生活に支障を来すよう な症状や行動、意思疎通の困難 さが、家庭外でも見られ、誰か が注意している必要がある認知 症の人または、より重度の人 ※主治医意見書、認定調査票の 記載事項で判断します。 問 申請先 市役所1階高齢福祉 課 (21番窓口) TEL25−5081、FAX24−3070 (高齢福祉課) 在学中または卒業して20歳になる人へ これだけは知っておきたい国民年金の手続き 20歳 日本年金機構から国民年金の 市役所1階保険医療課国民年金係(4番窓口) 加入手続きの案内が届きます。 で手続きをしてください。 後日、 年金手帳・国民年金保険料納付書が 送付されます。 年金手帳は生涯使用しま すので、 大切に保管してください。 納付書により保険料を納めます。 保険料 は金融機関のほか、 コンビニエンススト アなどで納めることができます。 保険料を納める 口座振替なら納め忘れがありません。 収入がなく、 国民年金保険料の納付が困 難な人は、 「学生納付特例」 または 「免除・ 納付猶予」 の申請手続きをしてください。 後日、 日本年金機構から審査結果 (承認・ 却下) が送付されます。 ・学生納付特例が承認されると、申請し た年度の4月から年度末 (3月) まで保 険料の納付が猶予されます。申請は在 学期間中、毎年必要です。 ・免除・納付猶予が承認されると、申請 した年度の7月から翌年6月までの保 険料の納付が免除されます。 保険料を納 めない、学 生納付特例 も利用しな い。 在学期間中に 事故や病気で 障害が残って も、障害基礎 年金は受給で きません。 卒業 就職 未就職期間 勤務先が行う加入手 続きによって、自動 的に加入しますので、 本人が届出する必要 はありません。 その際、年金手帳が 必要となります。 納付した保険料は、 将来、受け取る老齢 基礎年金の年金額に 算入されます。 問 保険料を納めます。収入が少なく保険料 の納付が困難な人は、納付が免除または 猶予される制度がありますので、ご相談 ください。 追納する 追納しない 学生納付特例を 受けた期間の保 険料を 10 年以 内に納める。 学生納付特例を 受けた期間の保 険料を追納しな い。 納付した保険料 は、将来、受け 取る老齢基礎年 金の年金額に算 入されます。 将来受け取る老齢 基礎年金の年金額 が減額されます。 学生納付特例または免除・納付猶 予は受給資格期間に算入されます が、年金額の計算には入りません。 追納した場合より老齢基礎年金の 年金額が減額されます。 市役所1階保険医療課国民年金係 TEL25−5020、FAX25−5021 (保険医療課) 「かめまるナンバープレート」で明智光秀公のまち亀岡の観光PRを! 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) No.759(7) 第9回・認 知 症 家 族 交 流 会 「ほっこりさん」 と き 1月15日(木) 午後1時30分∼3時30分 ところ あんしん長寿センター (ガレリアかめおかエイジレ スセンター内) 対 象 認知症の人の家族・認 知症の家族を介護している 人または介護経験者 内 容 茶話会・相談会 ※認知症の人と家族の会京都 府支部会員がコーディネー ターとして参加されます。 参加料 無料 (申し込み不要) 問 あんしん長寿センター TEL29−2133 (高齢福祉課) 第5回亀岡市就職個別相談会 就職に対して不安や悩みをかかえている皆さんを応援するため、 就職に 向けた個別相談会を2日間開催します。 「就職活動の方法が分からない」 「長 い期間働いていないけど、 再就職を考えている」 「再就職を考えているが、 希 望職種が見つからない」 「面接が苦手で人前で上手く話せない」 など、 就職に 関するあらゆる不安や悩みについて、 京都ジョブパークの専門カウンセラ ーが就職に向けてアドバイスをします。 ≪開催日時・場所≫ と き ところ 1月28日 (水) 1月27日 (火) 両日とも午前10時∼午後5時 (1人あたり約50分) 保津文化センター2階会議室 (保津町弐番11−1) ガレリアかめおか2階研修室 (余部町宝久保1−1) ≪2日間共通≫ 内 容 就職活動に関するあらゆる相談や悩みに対して、 1対1でアドバイスします。 対 象 どなたでも 定 員 6人 参加料 無料 持ち物 筆記用具 ※服装は自由です。 申し込み 1月23日 (金) までに電話または窓口にて申し込んでください。 ※両日とも定員に達し次第、 受け付けは終了させていただきます。 問 申請先 市役所3階ものづくり産業課 TEL25−5033 (ものづくり産業課) 国民年金のお知らせ 「国民年金保険料追納制度」 ∼保険料の後払い(追納)をおすすめします∼ 国民年金保険料の免除や猶予の承認を受けた期間がある場合は、 保険料を全額納付した場合と比べて、 将来受け取る年金額が少なくなります。 しかし、 免除などの承認を受けた期間の保険料については、 後から納付 (追納) することにより、 老齢基 礎年金の額を満額に近づけることができます。 <追納できる期間> 追納できるのは、 追納が承認された月から10年以内の免除等期間に限られています。 追納が承認された期間のうち、 原則古い期間から順に納付していただきます。 なお、 3年度目以降に追納する場合は、 当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。 平成26年度中に追納できる保険料の金額 全額免除 若年者納付猶予 学生納付特例 4分の3免除 半額免除 4分の1免除 平成16年度 14,750円 − 7,370円 − 平成17年度 14,790円 − 7,390円 − 平成18年度 14,840円 11,130円 7,420円 3,710円 平成19年度 14,880円 11,150円 7,440円 3,710円 平成20年度 15,000円 11,250円 7,500円 3,750円 平成21年度 15,070円 11,300円 7,540円 3,760円 平成22年度 15,340円 11,500円 7,670円 3,830円 平成23年度 15,130円 11,340円 7,560円 3,780円 平成24年度 14,980円 11,230円 7,490円 3,740円 平成25年度 15,040円 11,280円 7,520円 3,760円 免除などが承認 された月の年度 ※加算額を上乗せした金額を表示しています。 追納を希望する場合は 「追納申込書」 の提出が必要です。 京都西年金事務所(TEL075−315−1829)へ問い合わせるか、 市役所1階保険医療課国民年金係 (4番窓 口) へお越しください。 問 市役所1階保険医療課国民年金係(4番窓口)TEL25−5020、FAX25−5021 (保険医療課) 「か め ま る ナ ン バ ー プ レ ー ト」で 安 全 運 転 と 亀 岡 の 地 域 振 興 を! No.759(8) 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) こう げん びょう 亀岡市認知症キャラバン・メイト養成研修 膠 原 病 個 別 相談 と き 1月22日 (木) 午後1時∼5時 ところ 京都府亀岡総合庁舎 対 象 膠原病で療養中の人ま たは、次の症状がある人 ▶寒冷刺激による手指の蒼白化 (レイノー現象) ▶手指などの関 節炎、関節痛▶日光による皮膚 過敏▶頬の赤い発疹 (蝶型紅斑) ▶手指などの皮膚が硬くなる 内 容 専門医による個別相談 井上 衛さん (京都第二赤十字 病院医師) 定 員 6人 (予約制) ※申し込み状況によりお断りす ることがあります。 相談料 無料 問 申し込み 京都府南丹保健所 保健室 TEL0771−62−2979 (健康増進課) そうはく ちょうけいこうはん いのうえ まもる 亀岡市では、認知症への理解を深め、認知症の人やその家族を支える 環境づくりのひとつとして、 「認知症サポーター」 の養成をすすめています。 この度、認知症サポーター養成講座のボランティア講師となり、年間 3回以上の講座を開いていただく 「認知症キャラバン・メイト」 を養成する ため、 「認知症キャラバン・メイト養成研修」 を実施します。 【内容・講師】 内 容 講 師 公立南丹病院 認知症疾患医療センター ・認知症サポーターに伝えたいこと さとう かつあき センター長 佐藤克明さん 公益社団法人 認知症の人と家族の会 ・認知症の人と接するときの心がまえ ・キャラバン・メイトの役割 ・認知症サポーター養成講座の展開方法 あらまき あつこ 京都府支部代表 荒牧敦子さん と き 1月29日 (木) 午前9時∼午後4時45分 ところ 市役所1階市民ホール 対 象 次のいずれかの要件を満たす人で、年間3回以上 「認知症サ ポーター養成講座」 をボランティアの立場で行える人。 ①認知症の人を対象とする家族の会会員 ②認知症介護指導者養成研修修了者 ③認知症介護実践者リーダ研修(認知症介護実務者研修専門課程)修了者 ④介護相談員 ⑤民生児童委員 かめ遊学 ⑥行政職員および地域包括支援センター職員 と き 1月17日 (土) 午前10時∼午後4時30分 ところ JR亀岡駅改札口集合 内 容 城下町をガイドの案内 で回り、その後保津川寄席を 楽しみます。 定 員 15人 (要予約) 参加費 2,800円(ガイド代、 昼 食代、 木戸銭など込み) 問 かめおかまちの元気づくり プロジェクト担当:松尾 TEL090−3848−8676 ホームページ http://kame-genki.org/ (市民協働課) まつ お 文化資料館特別展関連事業 のお知らせ ≪展示解説≫ 現在開催中の特別展 「ふるさ と亀岡のお城−平城・平山城・ 山城・城館−」 の展示品について、 展示担当者が分かりやすく解説 します。 ⑦介護従事者 (ケアマネジャー、 施設職員など) ⑧医療従事者 (医師、 看護師など) ⑨ボランティア活動などをしている人 募集人員 50人 参加料 無料 申し込み 高齢福祉課に申請書を提出 ※申請書は市役所1階高齢福祉課 (24番窓口) にて配布 締め切り 1月20日 (火) 必着 その他 受講決定者には締め切り日以降詳細を通知します 問 市役所1階高齢福祉課 (24番窓口)TEL25−5127、FAX24−3070 (高齢福祉課) と き 1月10日 (土) 午後1時∼2時 解 説 土井孝則 (当館学芸員) 参加料 入館料必要 (大人360 円、小・中学生210円) 。 その他 予約不要。当日、時間 までに文化資料館に来館して ください。 ≪文化財講座≫ 亀岡市内の山城について、分 かりやすく、また見どころをお 話していただきます。 と き 1月17日 (土) 午後2時∼4時 テーマ 「亀岡盆地の山城につ ど い たかのり いて」 講 師 福島克彦さん (城郭談 話会) ところ 文化資料館3階研修室 (古世町) 受講料 無料 その他 第30回特別展「ふるさ と亀岡のお城」 は2月8日(日) まで開催中です。 (入館料:高 校生以上360円、小・中学生 210円) 問 文化資料館 (月曜日休館) TEL22−0599・25−5067 FAX25−6128 (文化資料館) ふくしまかつひこ 毎週水曜日は「地域子ども出迎えデー」 《地域の子どもたちを地域で守ろう!》 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) No.759(9) 地震から生命・財産を守るため 住宅の耐震診断・改修をお考えください 亀岡市内には地震の発生源となる活断層が数多く ◇まずは、資料請求を 必要書類など、詳しくは市 あり、 最大で震度7の揺れが予想されています。 役所2階建築住宅課TEL25−5048へ問い合わせてく 地震による被害を少しでも減らし、 安心して暮らし ださい。 ていただくために、 木造住宅の耐震診断や耐震改修費 ◇ご注意ください!契約・着工前に補助金申請を 用の補助を行っています。 問い合わせ・相談は随時受 耐震改修工事の契約・着工前に申請し、補助金の け付けています。 交付の決定を受ける必要があります。 木造住宅耐震診断士の派遣 木造住宅耐震改修の助成 昭和56年に建築基準法が改正され、耐震基準が大 木造住宅耐震診断で評点が1.0未満と診断された きく強化されました。昭和56年以前の木造住宅は、 住宅を耐震改修される場合は、耐震改修に最高90万 耐震性能を満たしていないおそれがあります。 円を助成します。 あなたや大事なご家族の生命や財産を守るため、 ぜ ひ一度お住まいの住宅の耐震診断を受けてください。 【対象】 木造住宅で次の要件全てに該当するもの ①延べ床面積の半分以上が住宅として使用されている ②昭和56年5月31日以前に着工し、完成している ③簡易耐震診断を用いた自己診断の結果、満点 (10点) にならなかった ○費用 自己負担金3,000円 【対象】 地上階数3以下の木造住宅で次の要件全て に該当するもの ①延べ床面積の半分以上が住宅として使用されている ②昭和56年5月31日以前に着工し、完成している ③耐震診断士による耐震診断の結果、住宅耐震の評点 が1.0未満の住宅を原則1.0以上に向上させるために 行う補強工事費及び設計費 ○募集戸数 7戸 (先着順) ○補助金の額 耐震改修に要した費用の4分の3以 ※申し込みから実施までの流れ ①建築住宅課へ資料請求 耐震診断を希望する人に、申し込み書と簡易耐震 診断 「誰でもできるわが家の耐震診断」 をお渡します。 ②自己診断・診断申し込み 「誰でもできるわが家の耐震診断」 で自己診断し、 結果が満点 (10点)にならなかった場合に申し込みで きます。 申し込み時には、 面積や構造、 用途などが確認でき る登記簿や建築確認の写しなどを添付してください。 ③書類審査・診断実施 ○書類審査を実施し、 耐震診断士の派遣を決定します。 ○耐震診断士が、現地調査の日程を調整します。 ○耐震診断を実施します。当日、耐震診断費用の自 己負担分として3,000円を直接耐震診断士に支払 ってください。 ④耐震診断結果の説明 耐震診断の結果について報告書をお渡しし、内容 の説明や耐震改修に関する提案などを行います。 内で90万円を上限に補助します。 木造住宅の簡易耐震改修の助成 【対象】 地上階数3以下の木造住宅で次の要件全て に該当するもの ①延べ床面積の半分以上が住宅として使用されている ②昭和56年5月31日以前に着工し、完成している ○工事内容 ①屋根の全てを葺き替えることで、荷重を軽減する工事 ②壁の補強または補強壁を設置する工事 ③床などの全てを補強する工事 ④基礎の全てを補強する工事 ⑤建築士が耐震診断などにより、耐震性能が向上する と確認できる工事 ○施工業者 亀岡市内に本店を置く事業者であるこ と (個人の事業者を含む) ○募集戸数 5戸 (先着順) ○補助金の額 耐震改修に要した費用の4分の3以内 で30万円を上限に補助します。 (建築住宅課) 昭和56年以前に建てられた「木造住宅」にお住まいの人は、耐震診断を! No.759(10) 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) 神経・筋難病個別相談 と き 2月2日 (月) 午後1時∼4時30分 ところ 京都府亀岡総合庁舎 対 象 神経・筋難病で療養中 の人、または以下の症状があ る人 催し ルーム 0・1・2・3 歳 親 子 room コ コ “COCO いく” ≪はじめてくらす (ベビーマッ サージ講座) ≫ と き 1月22日 (木) 午前10時∼ 11時30分 対 象 生後1カ月半∼ハイハ イするまでの赤ちゃんとその 保護者 持ち物 バスタオル、水分補給 できるもの (助産師) 講 師 岡本美由貴さん 参 加 料 1,200円 (オ イ ル、お 茶スイーツ代込み) 申 し 込 み 期 間 1 月13日 (火) 正午∼1月20日 (火) 正午まで ≪ぐっぐくらす≫ と き 1月19日 (月) 午前10時∼ 11時30分 対 象 ねんね∼おすわりの頃 (4カ月∼7カ月ぐらい) の子 どもとその保護者 内 容 子どもの育ちのお話と 月齢に応じた親子のふれあい 遊び、保護者同士の交流 参加料 1回1,000円 (お茶代、 写真代込み) 持ち物 バスタオル <共通> ところ ふらっとHOUSE (追分町) 定 員 10組 (先着順) その他 保育(1人につき500円・ 先着6人)があります。 ≪ドキはぴくらす≫ おかもと み ゆ き ハ ウ ス ▶手足が震える▶筋肉が痩せる ▶力が入りにくい▶足がふらつ く▶最初の一歩が出にくい▶話 しにくい 内 容 専門医による個別相談 大江田知子さん (国立病院機 構宇多野病院神経内科医師) 定 員 6人 (予約制) ※申し込み状況によりお断りす ることがあります。 相談料 無料 問 申し込み 京都府南丹保健所 保健室 TEL0771−62−2979 (健康増進課) と き 1月20日 (火) 午前10時∼正午 ところ 旧亀岡市立一の宮幼稚 園 (千歳町) 対 象 2歳∼未就園の子ども 内 容 運動あそび 定 員 10組 (先着順) 参加料 1回1,000円 問 申 し 込 み NPO法 人亀岡子 育てネットワーク TEL20−1556 (子育て支援課) ル・ベルターなどを使って親 子で遊ぼう) 協 力 井上八千代さん 定 員 15組 申 し 込 み 1 月24日 (土) から 来館にて 問 子育て支援センター TEL29−2710、FAX29−3666 (子育て支援課) お お え だ ともこ かめおかっこひろばつどい事業 ところ ふれあいプラザ内ふれ あいルーム ≪ひよこひろば≫ (水) 午前10時 と き 1月14日 ∼ 11時 (午 前 9 時50分 か ら 受け付け) 対 象 妊娠中の人、6カ月ま での赤ちゃんと保護者 内 容 保健師による発達のお 話と育児相談、赤ちゃんと保 護者同士の交流 持ち物 バスタオル ≪きりんのひろば≫ (火) 午前10時 と き 1月20日 ∼ 11時 (午 前 9 時50分 か ら 受け付け) 対 象 未就園の子どもと保護者 内 容 音楽会 協 力 コーラスみなみのかぜ さん ≪親子体験事業≫ (土) 午前10時 と き 2月7日 ∼ 11時 (午 前 9 時50分 か ら 受け付け) 対 象 1歳以上の子ども 内 容 3 B 体操( ボール・ベ いのうえ や ち よ 第6回丹波七福神めぐり 新春ハイキング と き 1月18日 (日) 午前9時 30分∼午後3時 [JR亀岡駅 北口1階に集合] 内 容 「ふるさと亀岡ガイド の会」 とめぐる 「丹波七福神め ぐり」 です。千歳町菜の花グ ループによる豚汁のふるまい があります。 コース JR亀岡駅北口→神応 寺→養仙寺→愛宕神社→蔵宝 寺→千歳町自治会館 (昼食) → 金光寺→耕雲寺→出雲大神宮 →極楽寺→東光寺→ふるさと バス小口バス停で解散 (約5 km) [希望者はJR千代川駅 まで誘導・約9km] 参加料 200円 (保険・資料代) 持ち物 弁当、 飲み物、 雨具など 申し込み 当日受け付け 問 JR亀岡駅観光案内所 TEL22−0691 その他 小雨決行▶中止は当日 午前7時に決定 (中止問い合 わせ:牧田携帯 TEL090−3862−0634) (観光戦略課) まきた ふ る さ と バ ス、コ ミ ュ ニ テ ィ バ ス を ご 利 用 く だ さ い 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) No.759(11) や ま お か りょうすけ スポーツ 問 市役所3階スポーツ推進課 TEL 25−5055 ※体育協会(運動公園体育館内)は火曜日休館 第33回口丹波卓球大会 参加者募集 と き 1月25日(日) 午前9時30分開会 ところ 運動公園体育館 対 象 亀岡市・南丹市・京丹 波 町 お よ び 近 隣 の ク ラ ブ・ チーム 種 目 男女別団体戦▶一般の 部 (社会人・大学生・高校生) ▶中学生の部 ※1D2S、 1チーム3∼4人 参加料 一般1チーム3,000円、 高校生2,000円、中学生1,000円 申し込み 1月14日 (水) までに 西 台 ホ ー ル (〒621−0013大 井 町並河2-24-3、月曜休み、 TEL22−9050・FAX22−9077) へ申し込み書を郵送または持 参 し て く だ さ い。FAX、亀 岡市卓球協会ホームページ (http://homepage3.nifty.c om/kametaku/) からも申し 込みできます。 ※参加料は、西台ホールへ持参 または 「ゆうちょ銀行」 振込口 座番号 【14440-46049271】 、 口座名義 【亀岡市卓球協会】 に 振り込んでください。 問 亀岡市卓球協会理事長 塩瀬潮実 TEL24−8298 しおせ しおみ 保健センターからのおしらせ 事業名 乳幼児健康診査 ※最近の転入などで通知漏 れや、当日受診できない 人は連絡してください。 事務局長 山岡良右 TEL24−9020 問 健康増進課 ふれあいスポーツ・デー と き 1月24日 (土) 午後7時∼9時 ところ 運動公園体育館 対 象 どなたでも 内 容 ソフトバレーボール、 キンボール、ペタンク、イン ディアカ、 卓球、 バドミントン、 レクリエーション子どもス ポーツ広場など 参加料 200円 (ただし、 中学生 以 下・60歳 以 上 は100円、 就 学前の幼児は無料) 持ち物 飲み物、体育館シューズ 申し込み 当日受け付け TEL25-5004、FAX25-5128 と き ところ 対象・内容など 4カ月児健診 1月22日 (木) 、 23日(金) ※日程は個別に通知します。 保健センター 対 象:健診日に3∼4カ月になる乳児 持ち物:母子健康手帳、乳幼児健康診査問診票、 バスタオル 11カ月児健診 1月20日 (火) 、 21日 (水) ※日程は個別に通知します。 対 象:健診日に10∼11カ月になる乳児 持ち物:母子健康手帳、乳幼児健康診査問診票、 バスタオル BCG集団接種 1月13日 (火) ※受付時間は個別に通知し ます。 保健センター 対 象:平成26年6月生まれの乳児 持ち物:母子健康手帳、 BCG予防接種予診票、 バスタオル パパママ教室 1月17日(土) 午後1時30分∼3時30分 (開始15分前から受付) 保健センター 《予約制・先着16組》 対 象:妊婦とその家族(妊婦1人でも参加で きます) 内 容:育児体験、 家族の妊婦体験 持ち物:母子健康手帳 妊産婦・育児相談 《予約制》 1月19日 (月) 午前9時30分から 保健センター 対 象:乳幼児とその保育者 内 容:妊婦相談・乳幼児に関する育児や栄養 の相談、 身体計測 持ち物:母子健康手帳、 バスタオル 1月19日 (月) 受付時間:午後1時30分∼ 2時30分 保健センター 対 象:市民とその家族 内 容:相談 健康づくり、病気、食事、運動、禁 煙、 節酒などに関する相談 ▶チェック BMI、体脂肪、血圧、肺年齢、ア ルコールパッチテスト、 ロコモチェックなど 1月25日 (日) 午前10時∼正午 午後1時∼3時30分 アル・プラザ 亀岡 (篠町) 対 象:体重が50kg以上で、男性は17∼69歳 まで、女性は18歳∼69歳までの健康な 人(65歳以上の献血については、60∼ 64歳の間に献血経験がある人に限り ます) ※400ml献血限定 ※最近の転入などで通知漏れ や、当日接種できない人は連 絡してください。 ※計測のみの人も、予約してく ださい。 健康相談 ∼楽しく健康づくり!∼ ※電話相談(土・日曜日、祝日を 除く) も利用してください。 献血 ∼血液が不足しています。 皆さんのご協力をお願いし ます∼ 交通のルールとマナーを守り、交通事故を防止しましょう No.759(12) 平成26年(2014年)12月25日号(12月24日発行) 各種無料相談 相談の種類 と き ※特記した相談以外は事前の申し込みは不要です ところ 常設相談 午前9時∼正午 午後1時∼4時30分 (閉庁日を除く毎日) 法律相談 1 / 14 (水) 、 21 (水) 市役所1階 午後1時30分 市民相談室 ∼4時40分 (1人20分) ≪先着9人・予約制・前日 までに予約を≫ 消費生活相談 午前9時∼正午 午後1時∼4時30分 (閉庁日を除く毎日) 市役所1階 市民相談室 市役所1階 市民相談室 内 容 申し込み・問い合わせ先 市役所1階市民課 市民相談係 ※メールでの相談は受け付けできません。 TEL25−5005 FAX25−5021 あらゆる法律問題 相談員:京都弁護士会所属弁護士 民事・家事・行政などの相談 相談員:嘱託相談員、 市職員 ※相談には当事者がお越しください。 悪質な商法による被害の相談、 苦情、 クーリングオフの仕方など 相談員:消費生活相談員 ※メールでの相談は受け付けできません。 行政相談 1 / 22 (木) 午後1時30分∼ 4時 交通事故巡回相談 1 / 13 (火) 南丹広域振興局 交通事故の法律相談、 賠償額の算定、南丹広域振興局総合 午前9時∼ 11時30分、(亀岡総合庁舎) 自賠責保険などの利用、 示談の仕方 案内相談コーナー 午後1時∼ 4時 1階相談室 相談員:京都府交通事故相談所職員 TEL22−0108 FAX24−4683 くらしのなんでも 相談会 1/21(水) 午後1時30分∼4時 税務相談 1 / 22 (木) 午後1時30分 ∼4時30分 ≪相談日一週間前の 午前中までに予約を≫ 市役所1階 市民相談室 ガレリアかめおか 2階研修室 国や都道府県、 市区町村の仕事など についての苦情、 要望、 意見など 相談員:行政相談委員 市役所1階市民課 市民相談係 TEL25−5005 FAX25−5021 生活関連のあらゆる手続き相談 京都府行政書士会 相談員:京都府行政書士会所属行政書士 TEL075−323−3131 (公社)園部納税 税金に関すること 協会 [南丹市園部 共 催:近畿税理士会園部支部 町] (公社)園部納税協会 T E L 0771−62−0039 不動産相談 1 / 17 (土) 午後1時30分 ∼ 3時30分 総合福祉センター 不動産・建築などに関すること、その 2階 ほか不動産全般に関する問題などの 相談、不動産購入資金づくりについて 相談員: (公社) 京都府宅地建物取引業 協会第五支部会員 建築相談 1 / 17 (土) 午後1時30分 ∼ 3時30分 総合福祉センター 住宅や建築全般に関する問題、 住宅 市役所2階建築住宅課 2階 資金づくり TEL25−5048 相談員:京都府建築士会南丹支部会員 FAX23−5000 一般相談 女性の相談室 午前11時∼午後4時 (閉庁日を除く毎日) 1 / 29 (木) フェミニスト 午前10時30分 カウンセリング ≪先着3人・予約制≫ ∼午後1時30分 (1人50分) 市役所5階 人権啓発課 女性が抱えるさまざまな悩みについて ※電話相談はTEL・FAX25−7171 総合福祉センター 3階 働く女性の家 相談室 仕事、 夫婦、 家庭、 子育て、 セクハラ、 DV (夫または恋人からの暴力) など 女性が抱えるさまざまな悩み 相談員:フェミニストカウンセラー 1 / 22 (木) 午後6時∼ 8時 ≪先着3人・予約制≫ (1人30分) 法律相談 人権相談 ※第2・4月曜日実施 (祝日の場合は翌日) 1 / 13 (火) 午後1時30分 ∼4時30分 市役所2階都市計画課 TEL25−5047 FAX23−5000 市役所5階人権啓発課 TEL・FAX25−7171 ※ フェミニストカウン セ リ ン グ、 法律相談 については、 託児、 手 話 通 訳、 要約筆記も 併せて受け付けます。 女性が抱える身近な法律上の問題 相談員:京都弁護士会所属弁護士 (女性) 市役所1階 市民相談室 女性や子ども、高齢者、障害者に対する 差別や、同和問題など、さまざまな人権 にかかわる相談 相談員:人権擁護委員 ※電話相談はTEL25−0638へ 市役所5階 人権啓発課 TEL25−5018 FAX22−6372 京都府ナースセンター 1 / 16(金) 午後1時30分∼ 4時 出張相談窓口 ハローワーク プラザかめおか (安町) 看護職に関する就業相談、 再就職の ための研修案内、 悩み相談 京都府ナースセンター TEL075−222−0316 FAX075−222−0528 国民年金相談 午前9時∼正午 午後1時∼4時 (閉庁日を除く毎日) 市役所1階 保険医療課 国民年金係 (4番窓口) 国民年金に関する相談 相談員:国民年金相談員、 市職員 持ち物:年金手帳、 免許証など本人 確認できるもの 市役所1階 保険医療課国民年金係 TEL25−5020 FAX25−5021 精神保健福祉家族 教室 1 / 22 (木) 南丹広域振興局 精神障害 (統合失調症を中心とした) 京都府南丹保健所 相談 TEL0771−62−0361 午前10時∼ 11時30分 (亀岡総合庁舎) に関する勉強会、 相談員:保健所相談員 FAX0771−63−0609 別館 ※初めて参加する人は事前に相談 してください。 ●植物油溶剤インキを使用しています
© Copyright 2024 Paperzz