第 49 回日本理学療法学術大会 (横浜) 5 月 31 日 (土)13 : 00∼13 : 50 第 5 会場 (3F 303)【口述 内部障害!代謝 1】 0902 2 型糖尿病患者における身体活動量と下肢筋力ならびに糖尿病神経障害との関 連性についての検討 瀧野 皓哉1,2),高木 聖1,3),横地 正裕4),野村 卓生5),中村 優希1),窪西 洋子1),林 布子1), 康一1),今村 康宏1),河村 守雄2) 安井 健人1),川出佳代子1),早藤 亮兵1),小川 優喜1),森 1) 済衆館病院,2)名古屋大学大学院医学系研究科,3)浜松大学保健医療学部理学療法学科, 三仁会あさひ病院リハビリテーション科,5)関西福祉科学大学保健医療学部リハビリテーション科 4) key words 2型糖尿病・身体活動量・下肢筋力 【はじめに,目的】 身体活動基準 2013 において,身体活動とは計画的・意図的に実施する運動とそれ以外の生活活動の全てを含むものと定義され ている。糖尿病診療ガイドライン 2013 では,2 型糖尿病(以下,DM) 患者の身体活動量を高めることの重要性が示されている。 高齢者や心疾患患者における身体活動量には,下肢筋力が関連しているとの報告が散見される。一方,DM 患者においては糖尿 病神経障害(以下,DN)が下肢筋力と関連しているとの報告がされているが,身体活動量との関連性についての研究報告はみ られない。そこで本研究では DM 患者の身体活動量と下肢筋力ならびに DN との関連性について検討した。 【方法】 対象は当院教育入院および外来通院中の DM 患者 50 例で, その内訳は男性 26 例, 女性 24 例, 平均年齢 63.7±12.7 歳である。 他疾患により歩行障害や神経障害を有する者は本研究対象から除外した。調査項目は①身体活動量②患者背景因子 (年齢,HbA 1c,空腹時血糖値,糖尿病罹患年数,BMI) ③下肢筋力④ DN の有無とした。身体活動量の評価には国際標準化身体活動質問票 (IPAQ)日本語版の Short version を用いて,一日の平均身体活動量を kcal に換算した。下肢筋力は固定ベルト付きの徒手筋力 測定装置(アニマ社製 μTasMF! 01)にて,膝伸展筋力,足背屈筋力を測定し,得られた左右平均値を体重で除した値を筋力体 重比として採用した。DN の有無は自覚症状,振動覚,アキレス腱反射の 3 項目のうち 2 項目以上の異常にて DN ありと判断し た。自覚症状,振動覚についての判定は Michigan Neuropathy Screening Instrument の方法に準じた。アキレス腱反射の判定は 佐藤らの報告に準じて正常,低下,消失の三段階で評価し,低下および消失を異常と判断した。上記①から④の結果をもとに, 身体活動量と患者背景因子,下肢筋力体重比,DN それぞれとの関連性について検討した。統計解析として身体活動量と患者背 景因子,下肢筋力体重比との関連性には Speraman の順位相関係数を用い,身体活動量と DN の有無との関連性には Mann! Whitney の U 検定を用いた。さらに上記解析にて単相関を認めた因子を独立変数とし,身体活動量を従属変数とした重回帰分析 を行った。いずれの場合も有意水準は 5% 未満とした。 【倫理的配慮,説明と同意】 本研究は,研究の目的,方法,予想される結果およびその意義について口頭ならびに書面にて説明を行い,同意を得た上で実施 した。また,本研究は当院倫理委員会の承認を得た上で実施した。 【結果】 身体活動量と空腹時血糖値,HbA1c との間に有意な負の相関が認められた (それぞれ r=−0.33,r=−0.34) 。身体活動量と膝伸 展筋力体重比,足背屈筋力体重比との間には有意な正の相関が認められた (それぞれ r=0.35,r=0.33) 。身体活動量と DN との 関連性は認められなかった。重回帰分析の結果,身体活動量の関連因子として膝伸展筋力体重比が抽出された(p<0.05,R2= 0.097) 。 【考察】 DN は,長期的な糖代謝異常によって生じる三大合併症の一つであり,その重症度に関連して下肢筋力低下や下腿・足部の筋萎 縮が生じることが報告されている。DM 患者における身体活動量と筋力の関連性については,一日の歩数と握力が相関すること が示されている。しかし,歩行などの身体活動と直接関与すると考えられる下肢筋力との関連性についての報告はみられない。 そこで本研究では身体活動量と下肢筋力との関連性に注目して検討した。本研究においては身体活動量と DN との間に関連性 は認められなかったものの,身体活動とそれに大きく関与する膝伸展筋力との間に関連性があることが見出された。このことか ら膝伸展筋力は身体活動量に関わる独立した因子であることが示唆された。したがって DM 患者において下肢筋力を維持する ためには,身体活動量の維持・向上が重要であると考えられる。今後は加速度計を用いて,実際の身体活動量と膝伸展筋力との 関連性を調べるとともに,身体活動量の向上が筋力向上に繋がるか否か縦断的な調査を行う必要があると考える。 【理学療法学研究としての意義】 DM 患者に対する理学療法介入は血糖コントロールを主目的に実施されている。しかし本研究結果にて,身体活動量と膝伸展筋 力との間に相関を認めたため,身体活動量の向上は血糖コントロールのみならず,下肢筋力の維持・向上にも関連することが示 唆された。
© Copyright 2024 Paperzz