特集1 研修のプロが使っている! ︶ 認知症ケア教育 す ぐ使えるプログラム 研修で使える資料がダウンロードできます!︵詳しくは P.2 山本陽子 株式会社ケア・ビューティフル 代表取締役 本特集では、介護施設で介護スタッフ研修を担当する方 を対象に、認知症ケア教育を行う上での指導者の心得 と、熟練度に応じた認知症ケア教育のプログラムを提案 します。また、具体的な指導場面の事例を挙げて、対応 のコツも解説していますので、これから介護スタッフ研 修を行う方、指導に行き詰まっている方は必見です。 4 季刊 キャリアコンサルティング技能士2級・産業カウンセラー 初級認知症ケア指導管理士/介護福祉士 中学校音楽教諭を経て,介護老人保健施設に勤務。その後,介護系企業の教育事業本部に在籍 し,介護カレッジ部門で講師,営業,現場人事など,チーフマネジャーとしての役割を担う。その後, 介護現場の教育・業務改善を目的とした株式会社ケア・ビューティフルを設立。現在は,長年の現場経験から培われ た技術や介護理論を生かし,介護現場のリスクマネジメントやスタッフ育成についての研修を全国各地で行う。現場 の視点に立った分かりやすい講義が特徴の講師。 皆さん,こんにちは。新芽が息吹く季節になりました。厚手のコート を脱ぐように,気持ちも一新,次の目標に取り組んでいきしょう。本特 集では,習熟度に応じた認知症ケア教育プログラムを,研修カリキュラ ムや教育の機会になる事例を含め,紹介していきたいと思います。皆さ んにエールを送る気持ちで,少々辛口で言い切る内容もありますが,最後 までお読みくださるとうれしく思います。また,七転八倒の私の実践には なりますが,研修での話題や実地指導にもご活用いただければ幸いです。 介護スタッフへの認知症ケア教育の心得 壮大なテーマに取り組む前に,指導者の心得を整理しておきましょ う。本テーマに関心を持って読んでくださる方の多くは管理職やリー ダーなどと呼ばれ,認知症ケアのみならず,人材育成に努めているかと 思います。教育プログラムの効果を予定どおりに上げていくためにも, 指導者側がビジョン(将来のあるべき姿,将来の見通し,構想)を明確 にしておくことが必要です。これは,研修の講師という立場だけでなく, 人材育成において自分自身が遠回りをした結果,目標達成の秘訣だと痛 感し,自己理解のためにも明確化するようになりました。ビジョンとい うのは,スタッフにどのような対応ができるようになってもらいたいの か,どの程度の知識レベルを習得してもらいたいのか,全体像としての 到達地点を具体的に決めることです。時折,うまくいかないと嘆き,そ の理由の大半をスタッフのせいにしている指導者から相談を受けます が,傾聴していくと,指導者自身がビジョンを描かず,やみくもに動き, 路頭に迷っていることも少なくありません。 例えば,休日に映画を観ようとします。気ままに出かけたまではよい けれど,そもそも観たい映画がやっているのか,上映会館はどこなのか, 開始時間に間に合い,終了時間に次の予定に行けるのか,何より電車賃 も映画代も持ち合わせているのか。たまたま感動する映画に出合えるこ ともあるでしょうが,時間も費用も有意義に使える方法がほかにあった かもしれません。娯楽と教育は違うタイプのものですが,業務改善や行 Vol.16 No.1 事など,何かをやり遂げたい時には,必 図1 指導者の心得が「対応レベル」 「知識レベル」を支える ず到達地点(目標)を設定します。到達 地点に向かい,準備したり,帳尻を合わ せたり,過不足を調整したりしていくの です。 認知症プログラムにおいては,対象者, 対応 レベル 知識 レベル 指導者の 心得 研修内容,回数,時間,フォロー体制(研 修以外のところでの実地指導や声かけな ど)を具体化していきます。それらの実 冒頭で, 「まずは,この詩を聴いてくだ 践を成功に導くためにも,指導者の心得 さい」と目を閉じることを勧め,イギリ を具体化しておくことは欠かせません ス(ヨークシャー・アシュルティ病院) (図1)。つまり,指導に対してぶれない の認知症患者である老婦人の遺品の中か 姿勢を貫くには,自分自身の指導者指針 ら見つかった「何が見えるの,看護婦さ が必要だということです。ちなみに,一 ん,あなたに何が見えるの」で始まる有 度立案したプログラムを変更しないとい 名な詩 1) を私が朗読します。あふれる うことではなく,取り組む姿勢や大切に 涙を拭う人,メッセージが琴線に触れた したいことという意味合いで,私の心得 のか茫然とする人,研修会場は静寂に包 を解説していきます。 まれます。続けて, 「皆さんの利用者さ ●指導者の心得① んは,同じ気持ちをしていませんか?」 「学ぶ必要性を感じてもらう」 と問いかけてみます。認知症の人とうま 私は,年間で80本程度のさまざまな研 くいかなかったこと,介護職の都合で強 修を担当させていただきます。特に,認 いた対応,手を抜いたり,後回しにした 知症ケアに関する内容の際には,研修を りしたことなど,忘れていた出来事まで 行う意味を理解してもらうために,あら 思い出したかのように表情が変化します。 ゆる工夫を行います。研修での受講生一 あるいは,介護福祉士の受験対策講座 人ひとりの取り組む姿勢は,全体の雰囲 でも,研修の目的は合格と分かっていて 気に影響しています。シンプルに言え も,テキストをなぞる知識の獲得だけの ば,「学びたい」という意欲は自己満足 研修にしないために貴重な5分をいただ も含めた満足度にかかわっています。な くこともあります。 「いつも対応してい ぜなら,受講(研修)は,欲求を満たす るから楽勝です」 「勉強しなくても点数 ための行動そのものだからです。 は取れます」と自信のある受講生ほど, そこで,少しでも意欲を高めるため, それが思い込みではないかを振り返り, ある詩を活用し,気持ちを引き付ける作 今一度学ぶ必要性を感じてもらうことが, 業を取り入れています。多くを語らず, 受験勉強に自ら取り組めるようになると 季刊 Vol.16 No.1 5 6 体感してきたからです。 ている感のみを植えつけてしまいます。 このようなことから,認知症ケアを成 もちろん,知ることで,人は好奇心を高 功させるためにも,まずは,「学ぶ必要 めますから,研修や実地指導を始めてか 性」を理解してもらうことが大切だと考 ら主体性を発揮するスタッフもいます。 えています。つまり,認知症ケアにおい それでも,積極的に学ぶ姿勢を見せな て,このままの対応力では不十分である かったり, 「勉強したい」と口にしても と一人ひとりが自覚することが初めの一 なかなか取り組めなかったりする介護職 歩になります。 の特徴は否めません。 「経験」が介護職 先日,認知症ケア教育を強化しはじめ を育てるとも言えますが, 「場当たり的 た指導者(管理職)が,自らが担当した なやっつけ仕事」では成長は望めず,同 研修後,受講者に「認知症ケアは難しい じ出来事に疲弊し,結局は利用者の笑顔 と思った」とアンケートに記入されたた を奪い,自分自身のやりがいも削いでし め,「講義が分かりづらかったのでは…」 まうのです。そのような意味でも,組織 と省みていましたが,受講者が「難しい」 として,指導者(管理職)が「学ぶ必要 と感じたということは,受講者一人ひと 性」を感じさせることは,利用者の安 りが自分のこととして真剣に考える時間 心・安全・安楽を守り続ける上での義務 を提供することができたということなの と言えます。 です。状況が他人事であればあるほど, 人は必要だと感じた時に,初めて自分 無責任に簡単にできる,と人は言うもの のこととして受け止めることができ,主 です。同様に「無理だ」と自ら壁を高く 体性につながります。人材育成(研修) して動く前にあきらめたり,認知症の人 の成功は,スタッフの主体性によると への拒否感で視野を狭めてしまうスタッ 言っても過言ではありません。指導者は, フもいますが,私はどのような発言で 自発的に主体性を芽生えさせられないス あっても感情が動いた結果ととらえ,そ タッフに,あの手この手を使ってサポー の芽を摘み取ることのないよう配慮して トしていきましょう。多くを語るより, いきます。研修は,日時が決まって実施 このような詩を朗読するといった方法も されることが基本かと思いますので,消 ありですよ。各自に黙読してもらったり, えてしまいそうなスタッフの芽や緊急性 事前に適役のスタッフに朗読のお願いし の高い思考の修正が必要とされる場合は, たりしてもよいのです。それらもすべて 個別に声かけを行うように努めています。 工夫で,指導者のスタイルと言えます。 指導者がいくら認知症ケアに長けてい 工夫の手段は,まずは自分自身にインパ ても,丁寧で分かりやすい指導をしても, クトがあったもの,記憶に残ったもので 受講者が「学ぶ必要性」を感じていない 構いません。伝えたくなることを迷いな と,場合によっては研修を受けさせられ く活用していきましょう。 季刊 Vol.16 No.1 ●ちょっとブレイク 「誰のために?」 づらいのではないかと感じ,施設長とス 心得①の「学ぶ必要性を感じてもらう」 タッフの温度差を心配していました。 は,主体性につながると説明しました。 親しい施設長だったので,違和感をそ 皆さんは,スタッフから,「認知症ケア のままにしておくのも嫌だと思い,施設 は “誰のため” に学ぶのですか?」と質 長の描く人材教育のあり方を詳しく聴い 問されたら,何と答えますか? 「誰の てみようと,ざっくばらんに話せる機会 ため?」とまっすぐに聞かれたら,すぐ に, 「すべてを “利用者のため” といっ に適切な言葉が見つからないかもしれま て指針を掲げているけど,実際スタッフ せん。今一度,「誰のため?」 ,すなわち は多かれ少なかれ “自分のために” と働 「認知症ケアの目的」を振り返っておき いていると感じることはない? 私は, ましょう。 “利用者のため” だけに働きます! !って 開設3年目の高齢者施設の施設長は, 言うのは,嘘くさいと感じるけど……」 自らあらゆるタイプの研修に出向き,ま と冗談のニュアンスも交え,正直に問う た外部の教育支援も取り入れるなど,人 てみました。すると施設長は, 「違う, 材育成の新しい試みを始めました。きっ 違う」と何やら私が誤解をしているよう かけを聞くと,スタッフたちの中に「自 だと慌てて説いてくれました。 「利用者 分さえよければいい」という雰囲気が渦 のためになっているかを考えて,常に行 巻き,小さなトラブルやクレームが相次 動しなさい(発言しなさい,働きなさい) ぎ,これまでにはなかった離職の相談も と指導しているんです。利用者のために 押し寄せ,このままだと事故につながる 動いたことは,経験や喜びとして自分に と想定し,早急に解決を図らなくてはい 還ってくる。でも,スタッフが自分のた けないという危機感が高まったからであ めに動いたことは,ラクをしようとか後 るとのことでした。 回しとか,利用者のためにはなっていな そして,そのようなピンチに際して施 いことも多いですからね」 。ようやく, 設長は,スタッフに対し,研修だけでな 施設長の話に納得がいきました。 く,行動のすべて,発言のすべて,時に まさに,私が日々, 「受講生のために は働くこと自体も「利用者のため」と連 調べたことが自分のためになっている 呼しはじめました。私自身も,スタッフ (身についている) 」 「受講生の笑顔が自 の働く理由は対価(給料)のみだとは言 分のためになっている(やり遂げる支え) 」 いませんが,「利用者のため」 「自分のた と体感し感謝していることでした。施設 め」「組織のため」と場合によって,優 長に,自分が無意識に大切にしているこ 先順位は違ってくると考えていたため, とを解説してもらう結果になりました。 施設長が熱弁する理念の基準がすべて 皆さんは,くじけそうになったり,ぶれ 「利用者」では,スタッフはついていき そうになることはありませんか? ス 季刊 Vol.16 No.1 7 終結 ( モニタリング 言動・対応の変化に 対するかかわり 実施 ︵2回目研修︶ ( モニタリング 言動・対応の変化に 対するかかわり 実施 ︵1回目研修︶ 教育プログラム立案 組織が求める 認知症ケアに対する スタッフ像 ) ) アセスメント ︵情報収集・課題分析︶ 図2 教育プログラムの立案と実施・モニタリング 研修回数に応じて実施→モニタリングを繰り返し,終結。そして,再アセスメントへ。 タッフに「どうして研修をするの?」と せん。効率よく成果を上げるためには, 聞かれた場合に,どんな返答をするかを スタート地点を知ることが重要です。目 考えてみると,認知症ケアの教育プログ 標から逆算して,計画を検討することが ラムをやり遂げる意味を見失わずにいら できます。インターネットの路線案内で れるかもしれません。 交通手段を検索する時には,必ず出発駅 ●指導者としての心得②「スタッフの と到着駅を入力しないと反応してくれな 認知症への考え方を知ろう」 さて,2つ目の心得です。皆さんは, の2つのポイントは欠かせません。 スタッフが認知症に対して,どのような 図2にあるアセスメントでは,スタッ 考え方を持っているかご存じですか? 現 フの現状を知りたくても聞く時間が持て 在の知識レベルはどの程度か,どれだけ ないと言われるかもしれません。面談や の経験を積んでいるか,平たく言えば, アンケート形式で回答を得ることもでき スタッフの接し方の起因となる認知症の ますが,実は生活支援場面でのスタッフ 人への印象や考え方を指導者が把握して の日常会話や声かけ,レクリエーション いるかということです。教育プログラム や行事に取り組む姿勢が,スタッフの考 を立案する時には,まずスタッフ(個人) え方に直結する情報そのものなのです。 と職場(全体)の現状をアセスメントし そろそろ,梅,桃,桜と春の花便りが ましょう。そうです。介護計画と同じ手 聞かれる季節になり,施設の行事として 法で進めていくのです(図2)。 8 いのと同じです。無駄なく動くには,こ 「お花見」の計画が目白押しかもしれま 介護計画とは違い,組織が求める認知 せんね。私には,こんな経験があります。 症ケア(最終目標)はある程度決まって 数年前,ある日の昼食後,近所の公園に いると思いますので,アセスメントはそ 桜を見に出かけました。風に吹かれるた れに基づいて行います。アセスメントは, びに,舞い落ちる花びらに歓声を上げて 個別ニーズやレベルには差が生じている いた認知症の人が,おやつの時間にはそ はずなので,徹底的に行わなくても,現 のことをすっかり忘れていました。 「す 在のレベルの目安を知るくらいで構いま ぐに忘れてしまうのだから,やっても意 季刊 Vol.16 No.1 味がない」とあるスタッフが独り言のよ します。 うに漏らしました。悪気のない本音だっ 私は,コーディネーター(人材育成・ たと思います。この言葉の奥底には,や 総合業務の調整役)という名の下,実際 りがいをどこに見つければよいのか分か を知るために,運動靴とジャージで現場 らない虚無感や自分の対応が正しいのか に出入りしています。介護主任と週に一 正しくないのか分からなくなる不安が 度(30 ~60分)実施している人材育成 あったかもしれません。 の会議は,個別に即した適切な指導につ しかし,そのニュアンスをほかのスタッ なげようという目的で,特に気になるス フが感じ取れるとは限りませんので,誤 タッフについての双方の所感,実際に見 解を与えてはいけないと思い,「そうで 聞きした出来事などの情報交換をしてい すね。さっきまで,とても喜ばれていたの ます。評価の差を共有し,スタッフのベ にね。けど,私たちも,おいしかったり, ビーステップ(小さな歩み)を見失わな 楽しかったり,満足した後は,気持ちがよ いように,個別指導の方向性を摺り合わ かったり,次のことを頑張れたりしません せできる時間にもなります。 か? 日ごとに記憶は薄れていっても,何 介護主任は,介護歴3年目で大抜擢さ だか楽しい,気分がいいなど,感情は残っ れた管理職です。前職の異業種での管理 ていますよね。認知症の方々も,その繰 職は経験がありますが,介護職の人材育 り返しでいいんじゃないでしょうか」 。 成には,これまでの考え方や方法では行 意図して,スタッフ全体に聞こえるよ き詰まることをすぐに体感していました。 うに,提案を込めたメッセージを投げか 介護主任は,組織への感謝と期待に沿い けました。あるスタッフは,私の言葉を たい責任感で,現場を守るために必死で しっかりと受け止め,「そうですよね。 す。それゆえ,私とも細やかな会議時間 毎日,花見したっていいわけですし」と を捻出してくれていました。また,介護 笑顔で答えてくれ,それぞれの表情が和 職として経験が浅いことを謙虚に受け止 らいでいった時,スタッフの気持ちが一 め,利用者の安心・安全・安楽とスタッ つになった気がしました。日常の何げな フの働きがいをスローガンに,日々業務 い会話の中に,スタッフの認知症への考 に取り組んでいます。 え方が見え隠れしています。 ですが,私と2人になると本音をぶつ ●指導者としての心得③「スタッフの けてくれ,語調が荒くなることもしばし 言動は現状把握として受け止めよう」 ばです。 「正直,“それぐらい自分で気づ さて,心得②のスタッフの認知症への いてよ” “それぐらい自分で考えろよ” っ 考え方を知った時,気落ちするほどの状 て思うんですよ」と荒々しくストレスも 況だったとしたら,皆さんはどうするで 発散します(笑) 。この介護主任の発言 しょうか? ある指導者との事例を紹介 に親近感がわく方がいるかもれませんね。 ➡続きは本誌をご覧ください 季刊 Vol.16 No.1 9
© Copyright 2025 Paperzz