吹田市地域自立支援協議会の概要 資料 3 ●吹田市地域自立支援協議会の主な活動内容 障がい者(児)の自立した日常生活又は社会生活を営むことができる地域づくりの実現に向け、協議・調整を行います。 ・相談支援事業の中立性・公平性の確保及び適正な実施 ・困難事例への対応及び調整 ・地域の関係機関等によるネットワークの構築 ・地域の社会資源の開発及び改善 ●吹田市地域自立支援協議会の組織図(イメージ) 障がい者相談支援事業者 吹田市 教育・児童機関 障がい福祉サービス事業者及び障がい者支援施設 関係行政機関 就労支援機関 医療機関 地域の諸団体 課題の共有・解決 吹田市地域自立支援協議会 協議会(全体会) 年2回開催 ○地域の関係団体や関係機関・事業者等の代表者による会議です。 ○協議会全体の計画・方向性について協議・決定します。 ○運営委員会などで協議された事項や提案等について、報告を受け協議します。 ○協議された課題等の解決策について、方向性を決定し関係機関へ提案します。 【協議会(全体会)構成員】 障がい者相談支援事業者 障がい福祉サービス事業者及び障がい者支援施設 障がい者及び家族 教育・児童機関 医療機関 就労支援機関 公共的団体 報告・提案 運営委員会 審議・意見 ○地域の関係団体や関係機関・事業者等の実務担当者による 会議です。 ○障がい者とその家族等をめぐる状況や課題、行政情報など について共有し、協議会の具体的な取り組みについて協議 します。 ○ニーズ・課題や困難ケースにより部会へ指示や専門部会の 設置について協議します。 【運営委員会構成員】(実務担当者) 障がい者相談支援事業者 障がい福祉サービス事業者及び障がい者支援施設 地域福祉支援機関 教育・児童機関 就労支援機関 ニーズの把握・課題・困難ケース等の抽出 個別支援会議 随時開催 ○個々の障がい者の支援について、関係者が集まって行う会 議です。 ○本人のニーズに沿った支援を検討します。 Aさんの 個別支援会議 専門部会 随時開催 Bさんの 個別支援会議 Cさんの 個別支援会議 報告・改善 策の提案 共有課題の 抽出・指示 随時開催 ○専門領域ごとに設置する各専門領域の実務担当者による会 議です。 ○運営委員会などから与えられた課題やその領域に係る課題 について、調査・研究を行い、検討結果や提案等を運営委 員会に報告します。 相談支援部会 医療課題検討部会 居住支援部会 工賃検討部会 事 務 局 ○吹田市(障がい福祉室)と障がい児・者支援事業者等で 構成し、会議開催等の事務を行います。 ○個別支援会議や各専門部会の状況を把握し、協議会(全 体会)や運営委員会の協議事項・資料の調整を行います。 ○個別支援会議で確認した課題の取り扱いについて整理・ 協議します。
© Copyright 2024 Paperzz