業務処理要領(PDF 88KB)

委託業務処理要領
1.委託の目的
医事業務を、専門的知識・実績・経験を有する業者に委託し、専門的かつ効率的・合理的に
行うことを目的とする。
2.委託の名称
市立室蘭総合病院 医事業務委託
3.委託業務の履行場所
室蘭市山手町3丁目8番1号
市立室蘭総合病院
【院外のフィルム類等保管場所】
室蘭市栄町2丁目2番5号 潮香荘
4.病院概要
(1)診療科
内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、糖尿病内科、外科、消化器外科、呼吸
器外科、心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、小児科、眼科、
皮膚科、形成外科、泌尿器科、耳鼻いんこう科、精神科、放射線科、
麻酔科、リハビリテーション科、病理診断科、臨床検査科
(2)許可病床数
549床
(一般:401床、精神:120床、結核:24床、感染症:4床)
(3)病棟
3階東病棟、3階西病棟、4階東病棟、4階西病棟、5階東病棟、5階西病棟、
6階東病棟、6階西病棟、2階南病棟、4階南病棟、ICU、HCU
(4)患者数
入院
約500人/日
外来
約1,100人/日
(5)診療報酬明細書数(自賠責・労災類の請求を含む)
入院
約1,000件/月
外来
約11,000件/月
(6)時間外及び休日患者数(1日)
時間外 約20人/日、休日 約40人/日
(7)診療受付時間
平日
8:00∼17:20
5.委託業務の項目
(1)現場管理者業務
(2)外来クラーク業務
(3)病棟クラーク業務
(4)病歴クラーク業務
-1-
(5)外来請求業務(時間外及び休日を含む)
(6)入院請求業務
(7)医事付帯業務
(8)診療報酬明細書業務
6.委託業務の履行日及び履行時間
(1)業務の履行日(時間外及び休日を除く)
土曜日及び日曜日並びに祝日及び年末年始の休日を除く毎日
ただし、年末年始の休診日において1日程度臨時開院をする可能性がある。
(2)業務の履行時間(時間外及び休日を除く)
8:50∼17:20(診療受付開始時間に対応できる体制をとること)
(3)時間外及び休日に係る業務の履行日及び履行時間
上記(1)
(2)に定める業務の履行日及び履行時間以外の時間
(4)履行日及び履行時間以外の業務
履行日以外の日、又は履行時間以外の時間に業務をする場合には、事前に病院側にその
理由を説明し、了解を得るものとすること。
7.委託業務の効率化
(1)早出・遅出出勤等により、業務の繁閑に応じた効率的な勤務時間・体制をとること。
(2)閑散・繁忙の時間帯に応じて、効率的に人的配置をすること。
8.用語の意義
(1)「病院」とは、市立室蘭総合病院をさす。
(2)「病院職員」とは、病院に所属する医師、医療技術職員、事務職員をさす。
(3)「受託者」とは、この業務を受託した会社及び会社の代表者をさす。
(4)「業務処理責任者」とは、この業務を受託した会社に所属し、この受託業務処理におけ
る統括管理を行う者をさす。
(5)「現場管理者」とは、現場管理者業務を遂行する者をさす。ただし、現場管理者と業務
処理責任者との兼務は不可とする。
(6)「業務主任」とは、各業務を代表し業務スタッフを統率する者をさす。
(7)「業務スタッフ」とは、業務処理責任者、現場管理者及び業務主任以外の業務を遂行す
る者をさす。
(8)「業務従業員」とは、現場管理者・業務主任・業務スタッフをさす。
(9)「患者フォルダとは」とは、電子カルテ導入後の紙文書保管用ファイルをさす。
9.理念と基本方針の遵守
病院の理念と基本方針を充分に理解し、それに沿った業務の遂行をすること。
「理念」
おもいやりの心がかよう病院
「基本方針」 信頼される医療を持続的に提供します。
自治体病院としての役割と責任を担います。
経営の健全化と効率化に努めます。
10.委託業務の基本的運用方針
業務は下記の基本的運用方針に沿って遂行すること。
(1)医療の質の向上
-2-
ア.病院の医療機能を充分に理解し、的確に対応すること。
①医事関連システムを理解し、データ処理は迅速・正確に行うこと。
②医療機能に追加・変更があった場合には、迅速・正確に行うこと。
イ.DPC(診断群分類別包括評価)に対応できること。
ウ.電子カルテシステムに対応できること。
(2)患者サービスの向上
ア.患者に対し適切な接遇をもって対応すること。
①業務従業員は、病院側と受託者が合意した接遇理念により、統一した患者対応を
すること。
②患者を待たせないことを原則とする。
③患者やその家族等からのクレーム及び相談には、真摯で的確に対応すること。
イ.毎年4・7・10月および翌年1月に、業務従業員以外の専門的知識を有する者に
より、業務従業員の身なりを含めた接遇が良好な品質で維持されているかを調査し、
病院側へ報告すること。また、接遇品質に問題がある場合には、対策を付加して報
告すること。
ウ.毎年10月に患者満足度調査を、5・11月に外来患者待ち時間調査を実施し、集
計結果の報告及び問題点の提起をすること。
①患者満足度調査については入院患者約300人、外来患者約1,000人の調査
をすること。
②実施にあたっては、病院側と充分に打ち合わせをすること。
エ.退院患者についても可能な限り患者満足度調査を実施し、入院・外来の患者満足度
調査とともに集計結果を報告すること。
(3)病院経営の効率化
ア.確実な診療報酬請求を行うこと。
①診療報酬請求は受託者の請求ノウハウのもとに、病院職員と連携して行うこと。
②多様な診療行為に対し、患者や保険者への請求の可否を明確にすること。
③適正で積極的な請求を行い、増収を心がけ、請求漏れを防止すること。
④レセプトチェックシステムを用いて、査定・返戻の防止・削減に努めること。
⑤診療報酬請求上で自主返還の必要を認めたときは、迅速に対応すること。
イ.毎月、定期的に査定・返戻を分析し、
①査定・返戻内容の整理
②原因の追究と防止・削減に向けて対策の策定
③対策実施後の効果の評価
を行い、結果を病院側へ報告すること。
ウ.毎年6・12月に、業務従業員以外の専門的知識を有する者により、請求漏れの有
無、誤請求、査定・返戻に対する対応について、これら請求業務が良好な精度で維
持されているかを調査し、病院側へ報告すること。また、請求精度に問題がある場
合には、対策を付加して報告すること。
エ.専門的知識・実績・経験を有する業者として、病院経営効率化のために積極的な情
報や知識を提供し、業務分析を通して効率化の具体策を提案すること。
オ.計算担当者には、計算担当者に伝達される診療行為に仮に一部漏れがあったとして
も、漏れを見逃さないで算定に結びつけるようなスキルをもたせること。
カ.診療報酬・医療保険制度の改定の際には、積極的に改定情報を収集し、病院側へ情
報提供すること。
-3-
キ.診療報酬改定の際には、病院側職員に対して資料を提供し、3回に分けて説明会を
行うこと。
ク.小規模改定を含め診療報酬改定時には、それに伴う影響調査を行い、増収のための
提案をすること。
ケ.受託業務全般を通じて、業務改善に向けた提案をすること。
(4)教育の推進
ア.毎月、診療報酬請求直後に請求事例を基として、算定知識・精度の向上をはかるた
め、事例検討会を関連する業務従業員全員を対象に実施すること。
イ.上記以外に、毎月、教育・研修を業務従業員以外の専門的知識を有する者により、
業務従業員全員を対象に実施すること。
①業務ごとに処理能力の向上に直接結びつくもの。
②医療業務従事者としての基本的知識を身につけるもの。
③業務関連法令に関するもの。
ウ.実務上、教育・研修の必要が生じた場合には、遅滞なく随時実施すること。
エ.毎年4月上旬に年間教育計画(日時・目的・講師・対象者・内容)を報告し、毎月
教育・研修による具体的な効果を報告すること。
オ.業務従業員毎に、年4回以上病院が主催する研修・講演に参加させ、参加状況を毎
月報告すること。
11.業務体制
(1)「業務処理責任者」の設置
ア.受託者は業務処理責任者を設置し、受託業務を遂行すること。
イ.業務処理責任者の責務
①委託業務処理要領に定める「委託の目的」を達成するための体制を構築し、維持
させること。
②業務従業員に委託業務処理要領に定める「委託業務の基本的運用方針」に沿った
業務を遂行させること。
③円滑に業務を遂行できる人材と必要な人数の業務従業員を確保させること。
④業務に遅延・質の低下を招かないように、体制を維持させること。
⑤業務従業員の業務定着をはからせること。
ウ.業務処理責任者の選任の際には、書面により病院側へ報告すること。また、変更が
あった場合にも同様に報告すること。
(2)「現場管理者」の設置
ア.現場管理者を設置し、業務の履行時間(時間外及び休日を除く)には病院に常駐さ
せること。
イ.現場管理者が不在の場合には、その旨を書面にて病院側に報告し、代責者を配置す
ること。ただし、代責者は現場管理者と同程度の能力・経験を有する者とすること。
ウ.現場管理者の責務
①現場管理者は業務処理責任者の統括管理のもとに、医事業務の趣旨をよく理解し、
その機能を充分に発揮させ、医療の質の向上、患者サービスの向上、病院経営の
効率化、教育の推進に向けた円滑な業務の運営に取り組むこと。
②病院及び患者の要望・現状を的確に把握し、それに対して迅速かつ効率的な業務
運営に取り組むこと。
③業務スタッフをよく統率し、業務従業員の知識の研鑽に努めると共に、業務改善
-4-
をはかること。
(3)「業務主任」の設置
ア.業務ごとに業務主任を設置すること。
①外来クラーク業務
②病棟クラーク業務
③病歴クラーク業務
④外来請求業務(時間外及び休日を含む)
⑤入院請求業務
⑥医事付帯業務
⑦診療報酬明細書業務
イ.業務主任の責務
①業務主任は現場管理者の指導管理のもとに、担当する業務の趣旨をよく理解し、
その機能を充分に発揮させ、円滑かつ適正な業務の運営に取り組むこと。
②同業務を担当する業務スタッフをよく統率すること。
③病院が必要と認めた業務関連会議への参加・案件作成を行うこと。
(4)業務従業員の要件
ア.業務従業員としての基本的要件(①②を両方満たすこと)
①厚生労働大臣が許可した医療事務教育機関で実施する医科の医療事務技能試験
又は検定の合格者であること。
②Microsoft Windows のOSを有するパソコンにおいて、Excel、Word の基本的
操作ができ、実務に即応できる者であること。
イ.業務ごとに基本的要件に付加すべき要件(上記「ア」と共に満たすこと)
①現場管理者
200床以上の病院で、5年以上の医科計算業務及び診療報酬明細書点検業務
の経験を有し、かつ3年以上の指揮命令業務の経験を有すること。
②業務主任
担当する業務における6カ月以上の業務経験を有すること。
③業務スタッフ
【入院請求業務】
1年以上の医科計算業務経験を有し、3カ月以内に医療従事歴があること。
なお、スタッフに1名以上の診療情報管理士(10年以上の医科計算業務経験
を有する)を含むこと。
【外来請求業務、医事付帯業務】
6カ月以上の医事業務経験を有し、3カ月以内に医療従事歴があること。
【診療報酬明細書業務】
6カ月以上の診療報酬明細書の点検業務経験を有し、3カ月以内に医療従事歴
があること。
【外来クラーク業務、病棟クラーク業務、病歴クラーク業務】
基本的要件に付加すべき要件なし。
ウ.業務従業員として業務に就く前には、以下について充分な研修を受けていること。
①接遇
②当委託業務処理要領に示されている内容
③業務体制図に示されている内容
④担当する業務に係わる業務マニュアルに示されている内容
-5-
(5)業務従業員の報告
ア.業務処理責任者は、業務従業員として新規に業務に従事する者がいる場合、遅滞な
く下記の内容を書面により病院側へ報告すること。
①担当業務及び役職(当委託業務処理要領に定めるところの業務名及び役職名)
②氏名(ふりがな付)
③業務従業員の要件を満たしていることを示す内容
イ.担当業務の異動及び退職の際にも同様に報告すること。
(6)情報交換体制の確保
受託者は、現場管理者が迅速に大量の情報・ノウハウを収集・交換・処理する手段の確
保として、現場管理者のもとにインターネット接続可能なパソコンを設置すること。
12.検査・監督
(1)検査・監督
ア.受託者は、病院側が行う作業現場の実地調査を含めた業務の検査・監督及び業務の
実施に係わる指示に従うこと。
イ.受託者は、病院側から業務の進捗状況の提出要求、業務内容の検査実施要求、業務
の実施に係わる指示があった場合は、それらの要求・指示に従うこと。
(2)受託者は、業務遂行について病院側が不適当であると判断した場合は、直ちに改善の措
置を講ずること。
13.事故発生時の報告・対応
(1)事故発生時の報告
受託者は、業務に支障をきたす恐れがある事故の発生を知った場合には、その事故発生
の帰責の如何に関わらず、直ちに病院へ報告すること。なお、報告の際には病院側の指
定した様式を用いること。
(2)事故発生時の対応
担当業務毎に事故発生時の対応マニュアルを定め、毎年4月上旬に提出すること。
14.災害対策
(1)災害発生時の対応
ア.災害発生または多数の患者の来院が想定される事案が発生した場合は、病院職員の
指示によりその対応にあたること。
イ.災害発生または多数の患者の来院が想定される場合は、臨時的に業務従業員の増員
配置を行うこと。
(2)訓練への参加
病院が実施する災害訓練や災害に関する研修会に、業務従業員全員が参加できる体制を
とること。又、災害訓練に関わる責任者を定め、病院側の準備委員会等に参加すること。
15.勤務環境
(1)服装
ア.業務従業員が業務に従事する場合には、病院が認めた制服類・名札を着用すること。
イ.名札は吊り下げ式を使用し、吊り下げる紐は青で統一すること。
(2)労働安全衛生
受託者は、労働関係の法令を遵守し、業務従業員の健康管理・労働安全衛生に努め
-6-
ること。また、業務従業員の座席等の配置を変更する際は、病院側の許可を得た後に行
うこと。
(3)交通手段
通勤に自動車を使用する際には、病院敷地外に合法的な駐車スペースを確保すること。
16.費用負担
(1)下記に定め、(2)に定めるものを除くものは病院側の負担とする。
ただし、リサイクル・省エネルギー・経費節減には特段の配慮をすること。
ア.業務に必要な消耗品・備品
イ.業務に必要な光熱水費
ウ.業務に必要な通信費
(2)下記に定めるものは受託者の負担とする。
ア.業務従業員が着用する制服・名札の費用
イ.業務従業員の教育・研修に係わる費用
ウ.業務従業員が使用する参考書・書籍類の費用
エ.業務従業員が使用するレセプトチェックシステムの運用・保守に係る費用
オ.現場管理者のもとに設置するパソコン及びその運用・保守に係わる費用
カ.診療報酬改定の際の説明会で使用する資料の費用(1回につき最大100部)
キ.業務従業員の健康診断に係わる費用
ク.受託者が必要と認め業務従業員に実施する予防接種に係わる費用
ケ.受託者の会社固有の管理業務に係わる消耗品・通信費用
17.委託業務内容
(1)各業務において、下記に掲げるものは基本的に全て委託業務の範囲内とすること。
ア.患者対応
イ.職員対応
ウ.苦情対応
エ.電話対応
オ.周辺清掃
カ.業務開始のための準備、終了に向けての後片付け
キ.備品・物品・消耗品管理
ク.日次、月次、年次における書類の集約・整理・保管・管理
(2)業務内容及び手法は変更される場合があるが、柔軟な対応をすること。
(3)病院側が業務上必要と判断するものについては、誠意をもって対応すること。
(4)「各業務の内容」は以下のとおりとする。
-7-
各業務の内容
1.現場管理者業務
(1)業務主任・業務スタッフに係わる指導・管理
(2)業務体制に係わる管理
ア.受託業務に係わる「業務体制図」「業務マニュアル」を作成し報告すること。
イ.追加・変更・削除があった場合には、遅滞なく更新し報告すること。
ウ.第三者が容易に理解し、業務に即応できる内容であること。
エ.業務体制図の内容
①組織体制図(病院側の指定した様式にて毎月 1 日現在のものを報告すること)
②業務担当配置図
オ.業務マニュアルの内容
①業務全体の流れフローチャート
②身だしなみマニュアル
③業務内容の各項目一覧
④各項目の業務詳細
⑤事故発生時の対応マニュアル(担当業務毎に定め、毎年4月上旬に提出すること)
⑥業務担当者が交代する際の引き継ぎ手順
カ.「業務体制図「業務マニュアル」を業務主任・業務スタッフへ周知すること。
(3)院内関係会議・打合せへの参加、案件の作成と報告
(4)病院側が必要とする院内行事への参加
(5)病院側が必要とする医事データの調査に係わる協力
(6)院内関係各科・各部署との連絡調整
(7)関連業務に係わる情報提供
(8)業務分析と対策策定・実施
(9)業務スタッフに必要な教育・研修の立案と設定
(10)現場管理者業務の範囲
ア.受託者の会社固有の管理業務の遂行は、現場管理者業務の範囲外とすること。
イ.現場管理者が現場管理者業務以外の業務を代行することは、範囲外とすること。
ウ.病院側への情報提供・提案は業務処理責任者と連携して行うこと。
【日次業務】
(1)収納報告
POS入金一覧、現金払込書の提出
【月次業務】
(1)業務報告
各業務における業務量を調査して病院側が定める様式で報告書を作成し、業務完了届に
添付すること。
(2)診療報酬請求における査定項目・金額の集計
(3)診療報酬明細書業務主任と連携した査定分析
(4)保険医療検討委員会への参加
打ち合わせ、調査、資料作成、報告
(5)その他業務に関連する委員会への参加
(6)委託業務検収会議への参加および議事録の作成・報告
-8-
(7)返戻登録
(8)返戻(過誤含む)
・保留報告
(9)再審査請求依頼
(10)診療費還付業務の管理及び診療費還付に要する支払資金の請求・保管・精算業務
診療費還付業務の詳細については、別途定める「診療費還付業務処理要領」による。
2.外来クラーク業務
(1)総合案内・周辺サービス
ア.院内の巡回
イ.再来受付機の運用
ウ.再来受付機での操作説明を含む患者対応
エ.ボランティアスタッフと連携した患者対応
オ.見舞い・来客への案内
カ.患者用椅子の用意・撤去
キ.車椅子・歩行器の在庫確認・返却
ク.患者入院時の病棟への連絡
ケ.院内各施設への案内
コ.外来患者対応
サ.呼出依頼
シ.落し物・忘れ物対応
ス.外来診療医師確認
セ.お知らせ掲示板への掲載・撤去
ソ.駐車券取扱い及び認証業務
タ.駐車場利用に係る説明
チ.入院患者受付
ツ.入院申込書処理
テ.入院予定者リスト出力
ト.転入リスト出力
ナ.入院申込書兼入院保証書取り扱い業務に関する報告書処理
(2)内科ブロック⑦窓口
ア.診察予約
イ.検査予約
ウ.予約変更・中止
エ.健診受付
オ.新患対応
カ.診察準備
キ.診療録・フィルム・資料・患者フォルダの搬送及び返却準備
ク.進行表示機運用
ケ.保険確認
コ.病名入力
サ.カードケース運用
シ.外来受診即日入院処理
ス.救急外来受診即日入院処理
-9-
セ.外来基本票連絡・搬送
ソ.診断書・証明書類の取り扱い
タ.書類の手続き
チ.診療サイドへの書類取り次ぎ及び様式ごとの適宜処理
(3)眼科ブロック⑧窓口
ア.診察予約
イ.検査予約
ウ.予約変更・中止
エ.新患対応
オ.診察準備
カ.迅速検査データ処理
キ.診療録・フィルム・資料・患者フォルダの搬送及び返却準備
ク.進行表示機運用
ケ.保険確認
コ.病名入力
サ.カードケース運用
シ.外来受診即日入院処理
ス.救急外来受診即日入院処理
セ.外来基本票連絡・搬送
ソ.診断書・証明書類の取り扱い
タ.書類の手続き
チ.診療サイドへの書類取り次ぎ及び様式ごとの適宜処理
(4)整形外科ブロック⑨窓口
ア.診察予約
イ.検査予約
ウ.予約変更、中止
エ.予約状況リスト出力
オ.新患対応
カ.診察準備
キ.迅速検査データ処理
ク.診療録・フィルム・資料・患者フォルダの搬送及び返却準備
ケ.進行表示機運用
コ.保険確認
サ.病名入力
シ.カードケース運用
ス.外来受診即日入院処理
セ.救急外来受診即日入院処理
ソ.外来基本票連絡・搬送
タ.当日予約変更処理
チ.診断書・証明書類の取り扱い
ツ.書類の手続き(リハビリテーション外来を含む)
テ.診療サイドへの書類取り次ぎ及び様式ごとの適宜処理
- 10 -
ト.診療統計処理
ナ.紹介患者情報提供書類の取りまとめ
(5)精神科ブロック⑫窓口
ア.診察予約
イ.検査予約
ウ.予約変更・中止
エ.予約状況リスト出力
オ.新患対応
カ.診察準備
キ.診療録・フィルム・資料・患者フォルダの搬送及び返却準備
ク.進行表示機運用
ケ.保険確認
コ.病名入力
サ.救急外来受診時の精神科通院療法算定連絡
シ.カードケース運用
ス.外来受診即日入院処理
セ.救急外来受診即日入院処理
ソ.外来基本票連絡・搬送
タ.自立支援法に係わる患者説明
チ.自立支援法に係わる診断書類管理
ツ.診断書・証明書類の取り扱い
テ.書類の手続き
ト.診療サイドへの書類取り次ぎ及び様式ごとの適宜処理
(6)2階ブロック⑬窓口
ア.診察予約
イ.検査予約
ウ.予約変更、中止
エ.新患対応
オ.診察準備
カ.小児科予防接種処理
キ.乳幼児健診処理
ク.迅速検査データ処理
ケ.診療録・フィルム・資料・患者フォルダの搬送及び返却準備
コ.進行表示機運用
サ.保険確認
シ.病名入力
ス.カードケース運用
セ.外来受診即日入院処理
ソ.救急外来受診即日入院処理
タ.外来基本票連絡・搬送
チ.診断書・証明書類の取り扱い
ツ.書類の手続き
- 11 -
テ.診療サイドへの書類取り次ぎ及び様式ごとの適宜処理
3.病棟クラーク業務
(1)手術室
ア.症例ごとの算定チェック(伝票のまとめ)
イ.物品の購入伝票・ノート記載、受領、整理
ウ.購入物品のチェック、補充
エ.伝票類の在庫確認、補充(術前用紙・コンテナオーダー表・残り番表類)
オ.伝票類の医事課への搬送
カ.使用後麻酔薬の数量チェックと外した患者バーコードのチェック
キ.病院スタッフへの伝票類の配布(レターケースへ)
ク.書類の印刷、コピー
ケ.FAX(当日の手術予定表を検査室へ)
コ.業者応対
サ.定期検体添付用ラベル作成
シ.書類の手続き
ス.診療サイドへの書類取り次ぎ及び様式ごとの適宜処理
セ.手術室の環境保持(掃除、整理整頓)
ソ.診療機器・機材・物品・薬剤の搬送、準備、補充、管理、洗浄、滅菌
タ.滅菌機械の操作(加熱滅菌、プラズマ滅菌)
チ.緊急時における診察・検査・処置の準備、患者対応、後片付け
(2)東西病棟(3階東、3階西、4階東、4階西、5階東、5階西、6階東、6階西)
ア.入院手続き(転科・転棟含む)
①入院患者のベッド確認・出迎え
②患者オリエンテーション(病室・食堂・トイレ・ナースステーション・関連施設・
病棟内設置物についての説明)
③入院案内・必要提出書類の説明
④入院通知書の作成
⑤入院予定・入院確認のオーダー入力
⑥ネームプレートの作成(ベッドネーム・ナースコール・病室用マグネット・ロッカ
ーネーム)
⑦診療録1号紙を含む録体作成(システム緊急時対応)
⑧誓約書・入院保証書・病衣申込書の受理、医事課への搬送
⑨入院時における病衣の貸与
⑩伝票コストのオーダー入力(処置継続分も含む)
⑪入院ファイルの作成
⑫診療録・患者フォルダ貸出業務
⑬リストバンドの取り寄せ
イ.退院手続き(転科・転棟含む)
①各伝票の処理、医事課へ搬送
②入退院台帳の記入
③退院許可書類の処理
④書類の整理
- 12 -
⑤退院時記載書類の整理(看護サマリ、同意書類、手術記録、入院診療計画等)
⑥次回受診日の確認と説明(全科の予約)
⑦請求金額の連絡、支払方法の確認
⑧退院・転棟予定オーダー入力
⑨継続処置等当日オーダーの確認・変更・削除
⑩退院ファイルの整理(受領)
ウ.他科受診、検査手続
①外来診療録1号紙を含む録体作成(科初診時)
(システム緊急時対応)
②検査伝票のインプット、整理、診療録への貼付
③依頼伝票の整理(手紙・連絡票等)
④診療録・フィルムの用意(診療情報管理室から取り寄せ)
⑤独歩可能患者へ各科(室)及び関連施設の説明
⑥診断書・証明書類の医事課への搬送
⑦検体添付ラベル出力・検体容器の作成
エ.給食手続
①食数票の転記
②食事変更の連絡
③外泊時のオーダー入力(食止め・開始)
オ.診断書手続き、処理
カ.随時作業
①各伝票のインプリント
②フィルムの整理(心電図、脳波等)、診療録の整理
③各伝票の在庫補充
④書類の整理
⑤物品・消耗品の請求、受領、整理
⑥寝具伝票の提出確認
⑦電話取次ぎ、見舞客案内(窓口対応)
⑧ワークシート出力(注射・他科受診・放射線・採血・画像・処置・ケアシート、
フリーシート等)
⑨検体添付用ラベル作成
⑩書類、各種証明書等の処理、医事課への搬送
⑪診療データ入力(汎用等)、医事部門(入院計算等)との取り次ぎ
⑫DPC様式1データ入力
⑬診療サイドへの書類取り次ぎ及び様式ごとの適宜処理
⑭スキャン依頼用紙の発行・手続き・搬送
⑮電子カルテ内の書類(同意書・看護サマリ等)の確認と修正または修正依頼
⑯オムツの使用数の確認、入力
⑰リハビリのオーダー入力
⑱注射未実施オーダーのチェック、依頼、確認
(3)南病棟(2階、4階)
ア.入院手続き(転科・転棟含む)
①患者オリエンテーション(病室・食堂・トイレ・ナースステーション・関連施設)
②入退院報告書の作成
③入退院の入力
- 13 -
④温度板への患者属性記載を含む板体作成
⑤ネームプレート(ベッドネーム・ナースコール用ネーム)の作成
⑥誓約書・入院保証書・病衣申込書の受理、医事課への搬送
⑦入院時における病衣の貸与の手続き
⑧入院ファイルの作成
⑨診療費の支払い方法についての家族説明
イ.退院手続き(転科・転棟含む)
①各伝票の処理(医事課へ搬送)
②入退院台帳の記入
③退院許可証類の処理
④書類の整理
⑤退院時記載書類の整理
⑥次回受診日の確認と説明(全科の予約)
⑦退院・転棟予定オーダー入力
⑧継続処置等当日オーダーの確認・変更・削除
⑨DPC様式1の入力確認
⑩退院ファイルの整理(受領)
ウ.他科受診、検査手続
①外来診療録作成(科初診時)
②検査伝票のインプリント
③依頼伝票の整理(手紙・連絡票等)
④診療録・フィルム・患者フォルダの用意
⑤独歩可能患者へ各科(室)関連施設の説明
⑥診断書・証明書類の医事課への搬送
⑦検体添付ラベル出力・検体容器の作成
エ.給食手続
①食数票の転記
②食事変更の連絡
③外泊時のオーダー入力(食止め・開始)
オ.診断書手続き、処理
カ.随時作業
①各処理伝票の作成とオーダー
②フィルムの整理(心電図・脳波等)・紙診療録の整理
③各伝票の在庫補充
④書類の整理
⑤物品・消耗品の請求、受領、整理
⑥外泊時のオーダー
⑦検体添付用ラベル作成
⑧電話の取り次ぎ・見舞客案内(インターホン・窓口対応)
⑨出金伝票類の整理(売店用:買物類があった時)
⑩書類、各種証明書等の処理、医事課への搬送
⑪診療データ入力(汎用等)、医事部門(入院計算等)との取り次ぎ
⑫DPC様式1データ入力
⑬診療サイドへの書類取り次ぎ及び様式ごとの適宜処理
- 14 -
⑭ワークシート出力(注射・他科受診・放射線・採血・画像・処置・ケアシート、
フリーシート)
⑮スキャン依頼用紙の発行・手続き・搬送
⑯電子カルテ内の書類(同意書・看護サマリ等)の確認と修正または修正依頼
⑰注射未実施オーダーのチェック、依頼、確認
⑱業務分担表の入力
⑲褥瘡発生の予測(ブレーデンスケール)の確認(3,6,9,12 月)
(4)HCU
ア.電子カルテ以外(紙で残る書類)の整理と補充
イ.転院搬送時の情報提供書類の取りまとめ
①放射線科へ CD−ROM の作成依頼と受け取り
②封筒の宛名書きをして書類をまとめる
ウ.当番表の管理(連絡とファイリング)
エ.各部署(病棟、外来、事務等)への書類の配布、コピー等
オ.車イス、ストレッチャー搬送、患者搬送や移動の援助
カ.シュレッダーの書類の整理
キ.コピー機、プリンター、FAX への用紙補充
ク.入室時(入院時)の次の業務
必要な PC 入力、紙書類準備、ベッドネーム用意と設置、オーダーが間に合わない
時の栄養科への連絡等
ケ.退室時(退院時)の次の業務
必要な PC 入力、紙書類整理等
コ.電話対応、インターホン対応
サ.入院時オリエンテーション
シ.家族対応と各種案内
ス.翌日分の必要な帳票類の出力
セ.翌日分の検体準備
ソ.診断書のコピー
タ.ベッド掃除、室内拭き掃除、スリッパ拭き
チ.検体搬送
ツ.薬局への必要薬剤の受け取り
テ.他科受診の手続き(各外来への紹介状の運搬、病棟連絡票の回収)
ト.必要物品の補充、臨時請求伝票作成依頼
ナ.汎用オーダー入力
ニ.DPC様式1データ入力
ヌ.輸液ポンプ、シリンジポンプチェック
ネ.アナム入力
ノ.装具証明書作成
ハ.医事課等への書類運搬
ヒ.消灯台の設置、回収、連絡依頼
フ.救急外来にて待機中の家族への対応
ヘ.スキャン依頼用紙の出力
4.病歴クラーク業務
- 15 -
ア.時間外受診した診療録の貸出先登録
イ.時間外受診診療録の貸出先チェック
ウ.予約処理
エ.前日未処理分診療録の返却処理
オ.時間外診療録の登録に伴うアリバイ適正化処理
カ.予約外、予約追加処理
キ.基本票と診療録との誤認チェック及び適正化処理
ク.訪問看護のための受付、診療録搬送
ケ.予約分・予約外診療録の各科受付への搬送
コ.基本票入れファイル回収
サ.入院中他科受診処理
シ.診療録の修復・整理・整頓
ス.診療済外来診療録回収
セ.フィルム登録業務(新規分)
ソ.インアク診療録破棄作業
タ.受診中止処理
チ.返却・収納処理、返却登録チェック
ツ.入院・外来診療録及びフィルム類の貸出登録
テ.アクティブ診療録棚の誤返却チェック
ト.貸出票の集計
ナ.救急背ラベル(科番号 90)の確定受診科の確認及び適正化処理
ニ.予約出力画面のDB登録確認作業
ヌ.患者二重登録の対応
ネ.貸出、搬送及び返却処理(診療情報管理室内・地下倉庫・潮香荘)
【診療現場からの要望により、潮香荘からの貸出、もしくは返却】
①入院診療録
②外来インアクティブ診療録
③フィルム類
④患者フォルダ(診療情報管理室内のみ)
ノ.患者フォルダの入庫処理
ハ.貸出中診療録およびフィルム類の捜索
ヒ.永久保存依頼分処理(外来診療録・分冊診療録・フィルム・入院診療録)
フ.永久保存依頼分リスト作成
ヘ.診療情報管理室内での使用・閲覧、診療録の取り出し・収納
ホ.緊急貸出名簿記載・返却依頼
マ.背ラベル再発行・名簿記載
ミ.診療録変更連絡票に基づき診療録の患者属性変更を含む適正化処理
ム.アクティブ診療棚のリスト出力によるチェック及び保管場所適正化処理
【月次業務】
ア.アクティブ診療録の追い出し処理
イ.未返却リストの対応処理、報告(月2回)
ウ.診療録明細書の医師点検における診療録準備、返却収納
エ.点検用レセプト(入院・外来・労災)出力処理
【年次業務】
- 16 -
ア.4日以上閉院時の救急外来からの診療録事前返却処理
イ.診療録・フィルム類の追い出し搬送(診療情報管理室→地下倉庫)
ウ.搬送後、診療録・フィルム類・患者フォルダの搬送数と状況について病院側へ報告
5.外来請求業務
(1)新患受付①窓口
ア.新患及び再診患者受付
イ.他医療機関からの持参資料への会計伝票添付
ウ.患者基本情報変更登録
エ.時間外受診の保険確認
オ.特定疾患での受診に係わる処理
カ.院外薬局の疑義照会対応
キ.呼出依頼
ク.保険未確認患者対応
ケ.地域連携室経由の患者対応
①受診申込時の新患登録
②紹介予約患者来院時の基本票発行、各科への搬送
③紹介予約患者来院時の保険確認
④紹介予約患者の各科への案内、簡単な院内説明
(各科看護師への患者来院報告、問診票の必要な科は患者に記入してもらう)
コ.入退院患者日報出力
サ.退院許可票処理
シ.外来患者日報出力
【月次業務】
ア.室蘭国保資格喪失者確認
イ.年齢リストによる保険変更
ウ.結核患者リスト確認
エ.助成医療疑義照会
オ.記入用紙作成
カ.診療券発行機管理
キ.受付番号整理券発行機管理
ク.新生児登録
ケ.平均在院日数出力
コ.入院案内への挟み込み・在庫管理
サ.病棟案内図及び説明書類の在庫管理
【年次業務】
ア.保険及び公費の期限変更
(2)文書受付②窓口
ア.各種診断書・証明書類の取り扱い(収納取り扱いを含む)
イ.保険会社からの照会文書の取り扱い
ウ.検察・警察からの照会文書の取り扱い
エ.診療明細書発行
オ.患者情報変更処理
- 17 -
(3)外来計算業務
ア.基本票及び会計伝票受け取り
イ.基本票・伝票入力
ウ.オーダー取り込み
エ.未取り込みオーダー処理
オ.外来医療費の計算・修正
カ.請求書、薬引換券発行
キ.保険証確認日更新
ク.処方内容変更チェック
ケ.調定・還付処理
コ.請求書配布
サ.請求に係わる電話連絡
シ.医療費追加・変更の連絡
ス.日計表データ作成
セ.医事点数マスター作成
ソ.閉院前の残患者数処理
タ.受診キャンセルの基本票処理
チ.退院患者処理
ツ.自立支援法対応業務
①基本票受け取り
②証の一時預かり
③確認・登録
④管理票再発行
⑤請求書配布
⑥説明・案内
⑦変更処理
⑧請求書発行
⑨管理票記載・押印
テ.診療費還付業務及びこれに付随する業務
ト.クレジットカード払いの取り扱い
ナ.患者二重登録の対応
【月次業務】
ア.忘れ診療券管理
イ.高額委任処理
ウ.未収請求書督促・発送処理
エ.受託検査請求処理
(4)会計受付④窓口
ア.POSレジ入力
イ.収納取り扱い
(5)時間外及び休日業務
ア.患者基本情報変更登録
- 18 -
イ.外来医療費計算
ウ.収納取り扱い(予定退院患者の入院費を含む)
エ.患者受付
オ.駐車券取扱い及び認証業務
カ.駐車場利用に係る説明
キ.診療明細書発行
ク.診療費還付業務及びこれに付随する業務
ケ.クレジットカード払いの取り扱い
コ.時間外及び休日業務に係る統計作成
5.入院請求業務
ア.入院医療費の計算・修正
イ.伝票入力
ウ.医事点数マスター作成
エ.オーダー取り込み
オ.退院精算
カ.診断群分類の精査
キ.入院時処理
ク.書類対応
ケ.伝票整理
コ.病棟部門とのデータ取り次ぎ
サ.診断群分類別包括評価に関する様式1データ入力
シ.調定・還付処理
ス.出産育児一時金処理
セ.助産請求処理
【月次業務】
ア.定期請求処理
イ.追加未収処理
ウ.高額委任処理
エ.書類発行・発送
オ.算定確認・修正
カ.請求書送付・配付
【年次業務】
ア.入院料調査表作成
イ.手術件数調査
6.医事付帯業務
(1)検診の取り扱い、請求
ア.集団検診
イ.市の助成検診
ウ.妊婦検診
エ.3歳児健康診査精密検査
オ.検診に分類される内容の取り扱い、請求
(2)予防接種の取り扱い、請求
- 19 -
ア.小児予防接種
イ.予防接種に分類される内容の取り扱い、請求
(3)一般保険以外の取り扱い、請求
ア.自賠責
イ.労災
ウ.アフターケア
エ.公務災害
オ.結核
カ.生活保護
キ.公害
ク.人間ドック
ケ.予防接種
コ.留置人・拘置人医療費請求
①受診科との調整、受付
②警察署・拘置所への請求(請求書、診療報酬明細書添付)
サ.一般保険以外に分類されるもの
(4)入院未取込リスト作成
(5)入院注射伝票の搬送
(6)意見書の取り扱い
ア.介護保険主治医意見書
イ.障害者自立支援主治医意見書
ウ.精神障害者ホームヘルプサービス主治医意見書
エ.自立支援主治医意見書
オ.生活保護要否意見書
カ.意見書に分類される内容の取り扱い
(7)他分類の取り扱い、請求
ア.介護給付金
イ.介護保険負担金
ウ.訪問看護費用
エ.明治大学健保
オ.生活保護文書料
(8)死体検案書の交付、検案書料金の請求
(9)未収金消し込み
(10)生活保護連絡
(11)高額委任請求
(12)病院輪番制集計・医師会報告
(13)治療器材賃貸借取次業務
ア.超音波骨折治療器
イ.持続陽圧呼吸療法装置
(14)収納相談窓口業務
ア.納付相談
イ.分割納付誓約
ウ.窓口収納
エ.現地集金
- 20 -
オ.出納金融機関への引き継ぎ
カ.督促状作成送付
キ.分納不履行催告書作成送付
ク.分納解除通知及び期限の利益喪失による一括払請求文書作成送付
ケ.催告書作成送付
コ.納付督励(架電・訪問・文書等)
サ.再来受付機の停止及び解除
シ.居所不明者調査(住民票・訪問等)
ス.相続人調査(戸籍謄本・除籍謄本等)
セ.内容証明郵便の作成・送付
ソ.支払督促・少額訴訟・通常訴訟の申し立て等法的措置に係わること
タ.過誤納金整理
チ.監査及び議会対応等に必要な資料作成
ツ.面談及び架電等の対応状況管理
テ.分割納付誓約者納入状況管理
ト.還付の取扱い
ナ.その他未収金に係ること
【年次業務】
(1)診療報酬改定に伴う市の助成検診見積書・周知資料の作成
(2)予防接種の受付
ア.患者受付、案内
イ.予診票記載説明、体温確認
7.診療報酬明細書業務
(1)診療報酬明細書(公費、医療助成請求を含む)の点検・修正・総括・提出・保管
(明細書の月中・月初点検、チェックシステムでの月中・月初点検)
(2)診療報酬明細書に係わるデータ入力
(3)医事点数マスター修正
(4)診療データの遡及処理
(5)入院・外来エラーリスト処理
(6)月次算定状況点検
(7)査定データ入力
(8)CSV(Comma Separated Value)ファイルの作成処理
(9)再審査請求処理
(10)返戻再請求処理
(11)月遅れ請求処理
(12)医師点検の依頼・調整
(13)電子レセプトの送信と手書き明細書の郵送
- 21 -