6 - 横須賀市PTA協議会

第243号
題字 山本校長先生
発行 平成23(2011)年12月20日
編集 横須賀市立夏島小学校
P T A 広 報 委 員 会
横須賀市浦郷町4-35
☎865-3616
66年生修学旅行−日光−
」
生
年
6
ム
ー
「チ
出
い
思
最高の
!
∼
よ
た
でき
日光東照宮・陽明門
かしわちゃん三猿バージョン
JR田浦駅に到着した修学旅行列車
華厳の滝をバックに
天気も回復!戦場ヶ原をハイキング
10月5・6日の2日間、
6年生は日光へ修学旅行に行って来ました。
一日目の天候はあいにくの雨でしたが、そ
のおかげで輪王寺、東照宮、二荒山神社の二
社一寺は観光客も少なく、じっくり見学する
ことができました。中でも鳴き龍が奏でる音
は子どもたちの耳に残ったようです。夜の
「チーム6年レク」では2クラスでスタンツを
見せ合い、楽しい夜を過ごしました。
二日目は朝まで小雨が残っていたので華厳
の滝は霧でよく見えませんでしたが、水量が多
く音だけでもその壮大さが伝わってきまし
た。戦場ヶ原をハイキングするときには太陽
が照りつけ暑いくらいでした。前日までの寒
さのおかげか戦場ヶ原の木々も色づき、太陽
が当たると赤や黄色の葉がキラキラと輝いて
見えました。
子どもたちはこの修学旅行の2日間で「チー
ム6年生」として友だちと過ごし同じ物にふ
れたことを通して、大切な思い出として残し
てくれるでしょう。
文・6年担任
Natsushima #243
Contents
P.1 「チーム6年生」最高の思い出できたよ∼!ー6年生修学旅行・日光ー
P.2 秋の遠足・陸上記録会・携帯安全教室
P.3 みんな大好き相談員さん・用務員さんお仕事紹介
P.4-5 いまどきの子ども事情 ­第3弾(食事)­
P.6 すべて愛です。-2011kidsFestivalP.7 委員会活動報告/スィーツデコ・日産工場見学/学校給食試食会ほか
P.8 夏島川柳・おやじコラム・編集後記
4 年『横浜』
社会科見学
ズーラシア
子どもは動物が大好きです!ズーラシアに行った夏島小の 足
子ども達は、動物たちを見てこんなお話をしていました。木に
ぶら下がる手長ザルを見て話かけている男の子。「うんていな
らおれだってじょうずだぞ。」
社会科の「安全あんしんなくらし」の学習から、警察のしく
みや仕事について学んで来ました。
県警本部なので、子ども達はみな緊張した様子で行動し
ていました。展望ロビーからは、MM21 のすばらしい景色
日本ざるの親子が毛づくろいをする様子を見てつぶやいて
いた 1 年生。「マッサージをしているんだね。」
を見る事が出来ました。一番驚いた事は、通信指令室で見
た110番の件数が、5 分間のうちに 5~6 件増えていたこと
グループの友達を優しく気遣う 2 年生。「ここは日かげだか
ら、お水きゅうけいをしよう!」
です。
プラネタリウムでは、星や月の動きを学習し、さまざまな
子ども達の声から、たくさんの学びがあったことがわかりま
コーナーではグループごとに楽しそうに活動していました。
す。夏島小の子は素晴らしい!と感動の連続でした。
文・4 年担任
文・2 年担任
お天気に恵まれ、最高の遠足日和でした。コチコチに凍っ
フジテレビではおなじみの番組の衣装やセットの展示
た大きなマグロの頭が、みんなを迎えてくれたマグロ加工所。
に大興奮。その後の科学未来館、新聞博物館放送ライ
魚市場で競りにかけられていたあのマグロが、電気のこぎりで
ブラリーでは、2、3 人のバディごとにそれぞれ見学をしま
どんどん小さくなり、最後は味噌漬けに変身です。-50℃の
した。広い館内の様々な展示の中から気になるコーナー
冷凍庫の中でみんなもマグロ気分を味わってきました。
を探しだし、小さなメモを片手にみんな楽しみながらも真
観音崎博物館では、タコやヒトデにタッチし、海草の標本作
りにも挑戦!灯台の上では東京湾を悠々と進む豪華客船
に、思わず「乗ってみたいなぁ。」
見て聞いて触って作って・・・
剣な表情!盛りだくさんの内容で、時間が足りない!と
つぶやく子も・・・
小雨の降る寒い天気でしたが、大満足の一日となりまし
た。
文・5 年担任
体中のアンテナを使ってたっぷり
と三浦半島を楽しみ、満喫してき
ました。
文・3 年担任
11 月 4 日(金)、6 年生を対象に KDDI の方を招き、
10
10 月 15 日(土)の陸上大会では、5・
携帯安全教室が行われました。
6 年生 19 名が出場しました。天候不良
中高生携帯利用者の内、84%の方がトラブルに合
で途中雨に降られてしまいましたが、走
わないよう気を付けている中、トラブルや犯罪に巻き込まれた
る・跳ぶ・投げるそれぞれの種目で活躍
り(被害者)、反対に巻き込んだり(加害者)しない為には、正
しました。また、大きな声で応援も頑張り
しい「力」と「知識」の習得が大切だという事を学ぶと共に、子
ました。
ども達は携帯の怖さも知ったようです。
文・5 年担任
。
みなさんは、普段直接お話しする機会はあまりないけれど、夏島小の子どもたちのために日々奮闘して下さ
っている方々がいることをご存じですか?
知っているようで知らない、夏島小の縁の下の力持ち!相談員さん、用務員さんにお話を伺ってみました。
子どもにとっての陽だまり
子どもたちの笑顔の
ためならなんでもござれ!!
ふれあい相談員 和田尚倫先生
用務員 神戸仁さん・小川祐さん
週 2 回の限られた勤務の中で、子どもたちとより
多く関わるために、中休み・昼休みに相談室を開放
毎朝 8 時から 16 時 45 分まで、お二方で夏島
しています。子どもたちが親しみやすい相談室作り
小の子どもたちが安全・安心にすごせるよう校
や、「相談室だより」に相談などを記入して投書で
内の環境整備を行っています。また、先生方の
きる欄を設けたり、授業の介助や教室の巡回など
手の届かない所のフォローなどもしています。
様々な取り組みを行っています。
給食は、ローテーションで
必ずどこかのクラスで子ども
たちと一緒に食べているそうで
す。その際給食の準備中から
クラスの輪に入り、給食終了まで会話を楽しみ、子
どもたちを見守ります。
みなさんは校門横の植え込みがきれいに剪定
してあることにお気づきでしょうか?
本来は用務員さんのお仕事ではない部分なの
ですが、うっそうと茂り、その中にゴミが投げ
込まれている状況にみかねて、整えて清掃して
下さいました。
夏島小の子どもたちは、みんな元気で明るく、落
ち着いているという印象だそうです。取材当日は中
お二方とも、夏島小の子どもたちはみんな元
休みに相談室を訪問しましたが、子どもたちが一気
気に話しかけてくれて、そんな子どもたちの笑
に押し寄せてきて、楽しく過ごして教室に戻ってい
顔を見て元気をもらったり、ホッとしたりする
く姿がありました。きっと、子どもたちにとってと
そうです。
ても居心地がいい場所なのかもしれません。
和田先生が、
「児童・生徒
の問題行動などを未然に防
インタビューを終えて
ぐために、児童とのふれあい
みなさん本当に子どもが好きで、子どもたちとの
がとても大切になります。信頼関係を築き、些細な
関わりを持ちたくてこのお仕事をされているんだと
行動、言動の変化に気付き、
いうことを強く感じました。夏島小の子どもたちは、
対応していきたい」とおっしゃ
こうした方々の思いに日々支えられ、明るく、楽し
っていたのが印象的でした。
く過ごせているのだと思いました。
取材に快く応じて下さった和田先生、神戸さん、
小川さん、本当にありがとうございました。
これからも夏島小学校をよろしくお願いします!
第3弾
い
ま
ど
き
の
子どもたちの成長に欠かすことのできない食事。アンケート第3弾の今回は、子どもたちが好きなメニューや「献立に困った時、他のご家庭
小学生事情
ではどうやって乗り切っているのかしら…?」など、それぞれの“食事事情”を教えていただきました。
対象/ 夏島小学校全児童375名(10月24日現在)
~食事について~
有効回答数
265
回答率
71%
調査期間/ 平成23年10月25日~11月1日
― 児童のみなさん編 ―
Q2
お子さんが喜ぶ料理は何ですか?
児童のみなさん編 Q1 と同じ内容にあたる設問をお願
Q1
おうちの方の作る好きな料理は何ですか?
全学年ベスト3以内に必ずランクインしていたのはハンバ
ーグのみで、堂々の第一位!ベスト3は洋風でしたが、他に
も煮魚や煮物、ラーメンやチンジャオロース…和洋中様々な
品目が挙がりました。全体的に男の子はベスト3のような単
品でもボリュームある食べ物が多く、女の子は卵焼きやサン
ドウィッチなど軽めの食べ物の回答が目立ちました。
1位 ハンバーグ
1位
2位
3位
いしたところ、総合ベスト3が同じ結果に…!こちらでも
和洋中様々な回答が寄せられましたが、やはり男の子には
ハンバーグ
2位
カレー
単品でもボリュームある食べ物の人気があるようです。女
の子は手巻き寿司やサラダなど彩りが鮮やか、且つ、多く
カレー
3位
唐揚げ
の種類を食べられるメニューの回答が目立ちました。
唐揚げ
Q4
レトルトやインスタント食品を利用しますか?
『週1』の利用、または『利用しない』がほぼ同率で全体の約7割
Q2
1位
2位
3位
ピーマン
トマト
ゴーヤ
苦手な食べ物や料理は何ですか?
を占める結果となりました。
『その他』の回答には月1回・月2~3回
ベスト3以外には納豆・しそ・梅干しなどもあり、
がそれぞれ2%ずつ含まれています。児童のみなさん編 Q1 や、保護
苦みや酸味など独特の風味の強い食べ物はやはり苦手
者の皆様編 Q2 の回答でもレトルトやインスタント食品を利用した料
なようです。好きな食べ物と苦手な食べ物に同じ品目
理の回答は少なく、保護者の皆様の愛情たっぷりのおいしい料理をた
が挙がることも。意外にも『ない』という回答も多く、
くさん食べていることが分かりました。かしわっ子の元気の秘訣はこ
中でも『ない』と一番多く回答のあった4年生は、苦
こにありそうですね!
手な食べ物の挙がる数も一番少なかったです。
Q3
Q3
朝ごはんを食べていますか?
『食べる』という回答は平均で93%でした。詳しく見て
みると、1年生から4年生までは9割強の高水準、5・6年
生でも8割強のかしわっ子が一日の始まりに朝ごはんをしっ
お勤めされていたり、習い事の付き添いで時間がなかったり、家事に追われて気付けば夕食の時間が迫っている…。そんな中“毎日献立を
考えるのは大変!”なのはどこのご家庭も一緒。この設問に対する回答の傾向は大きく4つに分かれました。
①
単品メニューで乗り切る
②
レトルトやインスタント食品・外食・お弁当の購入
かり食べていることが分かります。5・6年生は『その日に
よる』という回答も目立ちました。第一弾・第二弾のアンケ
ート結果からも分かるように、習い事の多さや就寝時間など
も翌朝の食事に関係しているのかもしれませんね。
時間がない時・献立が浮かばない時…等々、困ったときの“我が家のお助けメニュー”があれば教えてください。
(カレー・焼きそば・おでん・丼もの・チャーハン・パスタ・おにぎりなど)
(レトルトカレー・冷凍コロッケ・丸美屋の麻婆豆腐・一品足せば出来るタイプの
ものなど)
③
冷蔵庫の中の食材を組み合わせて一品作る (野菜炒め・かき揚げ・スープ・手作りピザ・あんかけチャーハンやあんかけ焼きそばなど)
④
その他
(下記参照)
『その他』の中には“子どもが作ってくれる”というなんとも羨ましく、また、出来上がりがとても楽しみになる回答も寄せられました。
他にも幾つか詳しく回答をいただいた献立の一部を紹介したいと思います。
― 保護者の皆様編 ―
○焼き肉のタレ・みそ各々同量ずつをビニール袋に入れ、一口大に切った鶏肉と合わせてもみこみグリルで焼く。
○困ったときの為にカレーやシチューを冷凍庫でストックしておき、カレーうどんやグラタンに変身させる。
Q1
お子さんの夕食の時間は何時ごろですか?
この設問に対しては、一週間の平均的な時間帯で回答
して頂きました。学年での差はあまり見られず、全体を
○手羽先を塩・コショウして、グリルで焦げ目がつくまで焼くだけ!
○タジン鍋で作る蒸し料理。ポン酢やお好みのソースで!
など、すぐに真似したくなる献立ばかり。さっそく、今日の晩ご飯の献立にいかがですか?
通して約9割が18時台~19時台に集中しています。
20時台・21時台の回答もあり、親の就業率の高いと
いわれている現代を少なからず反映した結果と言えるの
ではないでしょうか。
保護者の皆様、そして今回は児童のみなさんにもご協力いただき、3回にわたり放課後の過ごし方・睡眠・食事などの
それぞれの“事情”に迫ってみました。今号をもちまして『いまどきの小学生事情』の掲載は終了となります。
アンケートの回答に併せて、たくさんのご意見ご感想もお寄せいただきありがとうございました。
AM8:49 曇天模様。
不穏な雰囲気。
よっ!焼きそば職人!
フランクフルト屋さん
みなさんご存じの通り、今年のキッズフェスティバルは
大変な悪天候に見舞われました。午後からの PTA 行事は
雨風によって一時中止の危機に!
しかしそんなことなどどこ吹く風。多くの方のご協力のおかげで
大盛況の内に終わることができました。
夏島小はたくましい PTA に支えられています。
みなさんに、拍手!!
自校献立
「すのこロード」完成
学
学年
年成
成人
人企
企画
画
♪スイーツデコ講習会♪
日産工場見学
9 月 14 日(水)図書館にて行われ 34 名のお母様が参加され
ました。制作する時は真剣な面持ちで自分なりのデコレーショ
ンを考え、杉田紀子先生に手伝って頂きながら楽しそうに行わ
れました。
11 月 24 日(木)暖かな日差しの中、21 名(大人 17+子ど
も 4)の方が参加され、歩いて工場まで行って来ました。
月間約 8 万台を出荷できる専用埠頭へバスで案内して
頂き、工場では見学者一人一人に受信機が渡され、とても
丁寧な説明を聞きながら見学することが出来ました。
追浜工場は 50 周年だそうで、夏島小は一つ先輩です
ね!!
携帯やペット ボ
トルのキャップ
にデコっていた
人を発見!
《アンケートより》
・ デコレーションで悩んでいる時の気分はスイーツバイキング
で選んでいる時と同じですね。沢山盛れて面白かったです。
・ またこのような時間を是非お願いします。
・ 楽しい時間を過ごせて良かったです。
・ 先生も楽しく教えていただきありがとうございました。
《アンケートより》
・ ベビーカーでの見学も細かい心遣いをして頂きました。
・ 車を製造する工程やルールが分かり、自分の住んでい
る街の工場見学ができて良かったです。
・ 工場のイメージが良いものに変わり、次は日産車もあり
だと思いました。
《学年成人委員会より》
今回は、それぞれの企画において沢山の方にご参加いただきありがとうございました。また楽しい企画を立てたいです♪
保
保健
健厚
厚生
生企
企画
画
目
目標
標ま
まで
であ
あと
と 22..66k
kg
g!
!!
!
学校給食試食会
テトラパック集めてます
10 月 6 日(木)図書室にて行われ 50 名のお母様が参加されま
した。先生のお話を聞き、子ども達の給食の様子も教室へ見に
行くことが出来ました。
保健厚生委員会では、今年度よりベルマーク運動に参
加した「日本テトラパック株式会社」のテトラパック収集に、
特に力を入れています。10 ㎏集めるとベルマーク 1000 点
になり、現在 7.4kg 集まっています。
献立
煮込みうどん、大学いも
ヨーグルト、牛乳
《アンケートより》
・ うどんに野菜が何種類も入っていて美味しかった。
・ 集団食中毒の予防に工夫している事に感心しました。
・ 大学いもが意外に固めだった。
このマークを
見つけて!
牛乳パック回
収と同じ!
ベルマークみ
たいに切り取
らないでね!
《保健厚生委員会より》
今回多くの方に参加して頂き、賑やかに行う事が出来まし
た。最初に教頭先生の挨拶があり、栄養士の芳川先生より学校
給食のお話を頂き、給食の役割や安全性について改めて確認
する事が出来ました。限られた時間での試食会でしたが、皆さ
ん昔を思い出しながら召し上がられたのでは…。栄養のバラン
スを考えて作って頂いている事にも感謝です。
目標の 10 ㎏まであと 2.6 ㎏!!
みなさんのご協力よろしくお願いいたします!
~回収箱は、事務室前にあります~
せ
ん
せ
い
は
せ
ん
せ
い
は
せ
ん
せ
い
は
い
三つ
も
年や
女さ
子し
い
が
ん
ば
り
や
す
三こ
年し
こ
女わ
子く
て
い
二つ
も
年や
男さ
子し
い
字
も
き
れ
い
のか子今
せっど回
んたもも
爺ぞた応
もいち募
一。
の感
本、
先謝
先
と生生じ
らのへゃ
れ本の。
た音想
わにい
いは、
!流よ
く
石わ
や
さ
し
い
よ
先
生
の
夢
は
え
い
六え
年ん
男 20
子さ
い
先
生
は
あ
げ
パ
二ン
年が
す
女き
子
お
か
わ
り
だ
先
生
は
五
年
プ
・
リ
ン
ピ
シ
ッ
と
み
ん
な
の
み
は
り
や
く
た
く
さ
ん
の
思
い
五出
年い
っ
し
ちょ
に
・
ひ
ろ作
ゆっ
て
きね
先
生
は
せ
ん
せ
い
は
あ
た
ま
二が
年い
い
男よ
子
ぼ
く
よ
り
も
ま
二る
年つ
け
女う
子ま
い
め
い
じ
ん
だ
じ
ゅ
ぎ
ょ
う
中
い
つ
五も
年の
顔
女が
子
し
ん
け
ん
に
い
つ
も
だ
よ
せ
ん
せ
い
は
せ
ん
せ
い
が
せ
ん
せ
い
が
せ
一ん
年せ
い
男え
子が
お
い
一つ
も
年は
男た
子ら
く
お
一し
年え
て
女く
子れ
て
プ
一ー
年ル
で
女お
子よ
ぎ
う
れ
し
い
な
あ
り
さ
ん
だ
あ
り
が
と
う
す
ご
い
で
す
せ
ん
せ
い
は
先
生
は
家
に
か
え
五れ
年ば
だお
ふ母
子さ
でん
い
よ
ー
四
年
男
子
こ
わ
い
や
さ
し
い
ど
っ
ち
か
な
四
年
女
子
ヨーロッパのクリスマスは 12 月初めから始まり、25 日の当日は家
族などと静かに過ごすため、むしろそれまでの準備期間の方を楽しむ。
ドイツでもその時期、それぞれの町の市庁舎前ではクリスマス市が開
かれ、蝋燭の明かりで照らし出される露店でツリーのオーナメントや
食べ物が売られる。
屋台の定番は、もちろんビールや焼きウインナーだが、クリスマス
市と言えば『グリューヴァイン』。これは、赤ワインにシナモンやレモ
ンピールなどを入れて大鍋で煮たもので、ドイツの寒い冬には最高の
温かい飲み物だ。
面白いのは、その町ごとに違うデザインのマグカップに入れてくれ
るので、そのコレクターもいて、私もカップ欲しさに一週間に十か所
以上渡り歩いた。しかし、煮ることで多少アルコールは飛ぶとはいえ、
しっかり残っているので、下戸気味な私は千鳥足でホテルに戻ったこ
とも。
地味で真面目で頑固。しばしば日本人に近いと表現されるドイツ人
の人間性。イタリアやスペインのように決して陽気な国ではないが、
その分自然体で過ごせることが、居心地が良い所以なのかもしれない。
百聞は一見に如かず。皆さんも一度訪れてみてはいかがだろうか?
PN・しりたがり寿
お
題
先
生
は
先
生
は
先
生
と
先
生
は
先
生
に
四
年
二
組
の
太
陽
だ
と
て
も
大
四事
年な
お
し
ゃ
べ
四り
す
年る
女と
子た
の
し
い
な
い
つ
も
み
三ん
な
年を
女気
子に
し
て
る
つ
ら
れ
て
三え
が
年お
女に
子っ
こ
に
こ
先
生
は
先
生
は
先
生
は
ク
ラ
ス
み
ん
な
の
人
気
者
い
つ
も
み
ん
な
の
お
母
さ
ん
い
つ
も
ス
マ
イ
ル
お
も
し
ろ
い
お や じ コ ラ ム
突然だが、私はドイツが好きだ。
~ Vol.11 ~
10 年前、8 日間の一人旅でその魅力にとりつかれ、翌年の結婚式は半
強制的にそこで挙げてしまった程だ。
ドイツの魅力は数あれど、本誌も 12 月発行とのことなので、今回は
12 月のドイツを少し紹介したい。
応か子『
今
募らが先
回
総、表生
の
数二現』
にお
十
は さし題
三五れまは
百作てし、
十品いた日
。頃
九をる日
作選作常お
品出品の世
でしの様話
しま中々
たし なに
。た 先な
。
っ
生て
のい
様る
六
年
二
組
ヤ
マ
サ
ッ
ト
ン
き 番
び 外
し 編
さ
の
中
に
き
ら
り
と
一や
同さ
し
さ
が
先 ・
生 ・
が ・
書 で
き も
ま 実
し は
た
人
な
ん
だ
六
年
女
子
六
年
女
子
六
年
女
子
.
みな さ ん か らの 声を
活かし て記事作りを行
った今号。盛り沢山な
内容となりました。
次号は卒業を控えた
6 年生の特集です。お
楽しみに!