新た な 歴史 観を 提 唱し 、 ベル リン ・ パリ ・北 京 など 、 世界 各国 の 大学 で 武士 道を 説 く国 際派 ! 講師 と共 に 日本 の 諸問 題の 解 決の カギ を 開け る! 近年、世界から注目されている武士とは、武士道とは何か、その真髄は!? その発祥から現代までの変遷をたどり、日本の現代社会や未来に、このサム ライ精神を活かす道を探ります。 ①6月15日(土) 武士とは、その発祥と変遷 東国・京都での発祥ー戦国時代、江戸時代・明治維新 ②7月6日(土) 武士道とは何か、その真髄を探る 武士道とは何であるか、その発祥から現代までの歴史 ③8月3日(土) 現代・未来に生かす…これからの武士道とは 世界に与えた影響、新島八重…女性の武士道、現代社会での武士道 幕末から現代までの歴史を辿りながら、その過程で起きたいくつかの大事件 を取り上げ、その時代の波に呑み込まれ隠されていた事実をあぶり出し、その 中に、これからの日本の指針と日本人の生き方を探ります。 ①9月14日(土) 幕末から近代への夜明け ペリーが浦賀に来航、大政奉還、明治維新… ②10月19日(土) 明治国家と国際情勢 ~日清戦争・日露戦争~ 朝鮮半島への覇権と列強の思惑、ロシアを破った 日本の戦略とは ③11月16日(土) 満州事変から日中戦争 韓国併合・台湾統治・満州国など ④12月14日(土) 太平洋戦争の真実Part1 戦争はなぜ、起こったのか! ◆2 2014年 ⑤1月25日(土) 太平洋戦争の真実 Part2 原爆はなぜ、投下されたのか! ⑥3月8日(土) 東京裁判の真実 裁判をめぐる驚くべき虚実とは… ⑦3月15日(土) 近代史の問題点を探る 日本の未来を考えるために… 慰安婦問題、南京事件、 領土問題などへの疑問にズバリ ①6/15(土)武士とは、その発祥と変遷 ②7/6(土)武士道とは何か、その真髄を探る (東国・京都での発祥~戦国時代、江戸時代・明治維新) 武士とは何か、日本人には分かりきったようなこの質 問も、学問的に答えようとするとなかなか難しい。「刀 (武士道とは何であるか、その発祥から現代までの歴史) 武士道とは何か。日本人の武士道像を形成するうえで 大きな影響をもったのが新渡戸稲造の『武士道』であろ を差して髷を結った」、では説明にならないのである。 う。道徳性の高さをうたった新渡戸の武士道論に対して ここでは10世紀頃にさかのぼって武士の起源から始めて、 中世・戦国時代をとおして武士の組織が成長していく過 は、それは近代明治の時代が作り出した虚像にすぎない 程、そして江戸時代の大名家(藩)という完成された組織 とする非難も少なくない。ここでは武士道の実態を解明 すべく、武田流軍学の聖典とみなされた『甲陽軍鑑』や、 のあり方を見ていく。それは同時に今日の社会でも問題 「武士道とは死ぬことと見つけたり」のフレーズで有名 となる「家イエ」の制度や日本人の名前、あるいは官庁や 企業における終身雇用・年功序列といった日本独自の雇 な『葉隠』、近世小説の元祖と目される『可笑記』、剣 豪山岡鉄舟の『武士道』、その他の武士道書を取り上げ 用慣行などの形成過程を分析していくことにもつながっ て検討する。 ていく。 ③8/3(土)現代・未来に生かす…これからの武士道とは (世界に与えた影響、新島八重…女性の武士道、現代社会での武士道) 武士道は現代日本社会にとってどのような意味をもつであろうか。女性にとって武士道はどのように関わるものなの だろうか。話題の新島八重は「日本のジャンヌダルク」といわれるが、西洋騎士道と日本の武士道と、それぞれの女性 との関わりは? あるいはビジネスの世界においては武士道はどのような役割を果たすことができるであろうか。武士 道の応用問題であるが、それはいろいろの場面で力をもっている。学校のイジメ、会社における組織的な不正、大震災 のあとの人々の振るまい、そして外交問題などを取り上げて考える。 国際日本文化研究セ ンター教授 講師紹介 笠谷和比古(かさやかずひこ)氏 は、京都大学大学院修了後、国立 資料館助手、文部教官をへて、現 在は国際日本文化研究センター教 授。専門は日本近世史、武家社会 論。その間、ドイツ・ベルリン大 学、中国・北京外国語学院、フラ ンス・パリ大学など世界の各大学 で客員教授などを歴任。近世武士道研究の第一人者としても 有名で『主君「押込」の構造』では、江戸時代の政治研究を 通して新たな歴史観を提唱されサントリー学芸賞を受賞。著 書は「武士道と日本型能力主義」など多数。テレビ「その時 歴史は動いた」などにも出演されマスメディアでも活躍され ています。今回のシリーズでは、時代の波に呑み込まれ隠さ れていた歴史的事実をあぶり出し、その中からこれからの日 本と日本人への指針と生き方を提言頂きます。 ●会場:楽問塾セミナールーム●開演時間: pm2:30 終了時間:pm4:15 〈第一部〉●3回セット料金 会員:2200円/一般4000円〈第二部〉●7回セット料金 会員:5000円/一般9000円 ●OCC会員の方は個別料金(800円)でも聴講していただけます。 各シリーズ修了者には、修了証書をお渡しします。 「第一部:武士と武士道セミナー」の開講(6/15)迄にご入会頂いた方には、入会金(25000円) 免除に加えて「第一部:武士と武士道・3回セット)をご招待させていただきます。詳しくは OCC事務所まで ●会場:楽問塾セミナールーム ………お申 込 み お 問 合 せ ……… 〒542-0012大阪市中央区谷町9-3-11-318 e-mail:[email protected] http://manapi-world.org/occ/ ※ホ ームペ ージは「マナ ピーワ ールド」で検索! N ■振込先 ①三菱東京UFJ銀行上本町支店(普)5111741口座名[NPO国際生涯学習文化センター]②郵振00940-1-92273口座名[国際生涯学習文化センター] この出版物に関するすべての権利は当センターに帰属します。掲載記事及び企画内容の無断使用を禁止いたします。 谷町6丁目駅7号出口東へ50m。上本町1丁目 交差点南西角広場奥
© Copyright 2024 Paperzz