業務実績報告書 - Electronic Navigation Research Institute

平成20年度業務実績報告書
平成21年6月
目
次
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.1 組織運営
1.1.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.1.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.1.3 当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し ・・・・・・・
(1)3研究領域における相互協力体制を強化する活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 航空交通管理領域における取組みと成果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 通信・航法・監視領域における取組みと成果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③ 機上等技術領域における取組みと成果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)長期ビジョンの発信と産学官の連携強化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)研究企画及び総合調整機能の充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)組織運営機能の強化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.1.4 その他適切な評価を行う上で参考となり得る情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)
「整理合理化計画について」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
2
2
2
3
3
4
4
5
6
6
6
1.2 人材活用
1.2.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.2.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.2.3 当該年度における実績 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)職員の業績評価 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)職員の任用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)外部人材の活用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)人材の育成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.2.4 その他適切な評価を行う上で参考となり得る情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)若手研究者の育成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① インターンシップ及び研究指導による育成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 海外研修生(留学生)の育成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③ 連携大学院制度の活用による育成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④ 大学院の講座による育成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
8
9
9
9
10
11
13
13
13
14
14
14
1.3 業務運営
1.3.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.3.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.3.3 当該年度における実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)業務の効率化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)一般管理費の抑制 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)業務経費の抑制 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)人件費の削減等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)予算及び人的資源の適正な管理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 予算配分及び執行状況の適時把握 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 人的資源の適正な管理とコスト意識の向上 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.3.4 その他適切な評価を行う上で参考となり得る情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)平成 20 年度契約について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①「随意契約見直し計画」について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 一者応札への対応等について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)保有資産の見直しについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)給与水準の適正化等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14
16
16
16
17
17
18
18
18
18
19
19
19
20
21
21
目次 1
(4)内部統制・コンプライアンス強化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)関連法人等との人・資金の流れの在り方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22
23
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を
達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
2.1.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.1.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.1.3 当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し ・・・・・・・
(1)社会ニーズに対応した研究開発の重点化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 空域の有効利用及び航空路の容量拡大に関する研究開発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.RNAV 経路導入のための空域安全性評価の研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イ.SSR モード S の高度運用技術の研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウ.ATM パフォーマンスの研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エ.洋上経路システムの高度化の研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 混雑空港の容量拡大に関する研究開発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.A-SMGC システムの研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イ.高カテゴリ GBAS のアベイラビリティ向上と GNSS 新信号対応に関する研究 ・・
ウ.ターミナル空域の評価手法に関する研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エ.GNSS 精密進入における安全性解析とリスク管理技術の開発 ・・・・・・・・・・・・・・・・
③ 予防安全技術・新技術による安全性・効率性向上に関する研究開発 ・・・・・・・・・・・
ア.航空機の動態情報を利用するコンフリクト検出手法の研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・
イ.航空管制用デジタル通信ネットワークシステムの研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウ.航空無線航法用周波数の電波信号環境に関する研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エ.携帯電子機器の航法機器への影響に関する研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オ.航空機の安全運航支援技術に関する研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カ.電波特性の監視に関する研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24
28
28
28
29
29
30
32
33
35
35
39
42
44
48
48
49
50
52
55
57
2.2 基盤的研究
2.2.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.2.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.2.3 当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し ・・・・・・・
(1)平成 20 年度における基盤的研究の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)航空交通管理システムに関連した基盤的研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.航空路管制業務のタスク分析及び作業負荷・負担の研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イ.空域の安全性の定量評価手法に関する研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)衛星航法に関連した基盤的研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.GPS 受信機処理方式の高度化に関する研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)トラジェクトリ管理の技術課題を明らかにする研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.トラジェクトリモデルに関する予備的研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)その他の基盤的研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.受動型 SSR を利用した空港環境騒音計測システムの実用化に関する研究・・・・・
イ.ミリ波センサを用いた空港面における落下物探索技術に関する研究・・・・・・・・・
ウ.信号源位置推定手法に関する基礎研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
60
61
61
61
62
62
64
66
66
67
68
69
69
71
72
2.3 研究開発の実施過程における措置
2.3.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.3.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.3.3 当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し ・・・・・・・
(1)新規研究課題の企画・提案・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
74
75
75
75
目次 2
①報告会の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②連絡会の開催・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)関係者からの情報収集及び行政ニーズへの対応 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)研究評価の実施及び研究計画への反映 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.4 共同研究・受託研究等
2.4.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.4.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.4.3 当該年度における実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)共同研究の実施 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 平成 20 年度共同研究の実施状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 共同研究における相乗効果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)受託研究の実施 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 平成 20 年度受託研究の実施状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 民間からの受託研究(例)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.車載型拡張スキッタ送信機の評価試験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③ 国からの受託研究(例)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.ILS における積雪影響の軽減試験評価作業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④ 顧客満足度調査の実施と反映 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑤ 競争的資金への応募 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑥ 外部競争的資金により行う受託研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.航空管制のヒューマンファクタに関する基礎研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑦ 運輸技術研究開発調査費で行う受託研究・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ア.準天頂衛星による高精度測位補正技術に関する技術開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イ.先端 ICT を活用した安全・安心な交通システムの開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)研究者・技術者の交流会等の開催 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 第 1 回研究交流会(8/1)『フランスからの留学生 研修修了報告会』 ・・・・・・・・・・・・
② 第 2 回研究交流会(9/25)『フランスからの留学生 研修修了報告会』 ・・・・・・・・・・・・
③ 第 3 回研究交流会(11/6)『客室乗務員の仕事』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④ 第 4 回研究交流会(12/10)『ゲートリンクサービス概要』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑤ 第 5 回研究交流会(2/9)『トラジェクトリ研究会による発表』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑥ 第 6 回研究交流会(3/10)『Separation Assurance in the Future Air Traffic
System』 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑦ 第 7 回研究交流会(3/16)『査読論文/電子研報告の書き方』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑧ 第 8 回研究交流会(3/26)
『FMS の概要』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
2.5.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.5.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.5.3 当該年度における実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)知的財産権 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 研究成果の知的財産権による保護 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 平成 20 年度出願特許と登録特許 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③ 特許の活用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④ 知的財産権に係る広報・普及活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)広報・普及・成果の活用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 研究課題の発表状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 査読付論文 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③ ホームページの充実 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④ 研究発表会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目次 3
76
77
78
80
84
85
85
85
85
89
90
90
92
92
93
93
94
94
96
96
97
97
98
100
100
100
101
101
102
102
103
103
104
106
107
107
107
107
108
108
109
109
110
113
114
⑤ 研究所一般公開 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑥ 「空の日」イベントへの参加 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑦ 広報誌等による所外発表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑧ 研究成果の活用及び技術移転・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑨ 出前講座 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)国際協力等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 海外の研究機関との交流 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
② 国際ワークショップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③ ICAO 会議等における航空局への技術支援・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④ ICAO・その他の国際会議・国際学会における発表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑤ 海外研修生(留学生)への技術指導 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑥ アジア地域の航空交通の発展に寄与するための研修 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
116
117
119
119
120
126
126
128
130
132
138
139
3.予算(人件費の見積りを含む。
)、収支計画及び資金計画
3.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.3 当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し ・・・・・・・・・・・
(1)平成 20 年度予算 決算額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)第2期中期計画 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)平成 21 年度計画 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
140
140
141
142
145
154
4.短期借入金、重要な財産及び剰余金
4.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.3 当該年度における取り組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し ・・・・・・・・・
(1)短期借入金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)重要な財産の譲渡等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)剰余金の使途 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
157
157
158
158
158
158
5.外部委託及び人事に関する計画
5.1 中期目標、中期計画及び年度計画の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.2 年度計画における目標設定の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.3 当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し ・・・・・・・・・・・
(1)管理、間接業務の外部委託 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)施設整備 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)施設・設備利用の効率化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①研究所施設・設備の性能維持、向上等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②実験用航空機の性能維持と更新に向けた検討 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)業務処理の工夫と業務に応じた適正な人員配置 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)職員の業務評価手法の改善 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
159
161
161
161
161
161
161
161
161
162
別添:平成 20 年度契約に関する公表資料
目次 4
【資料】
資料 1 重点研究開発課題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料 2 基盤的研究課題 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料 3 受託研究【抜 粋】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料 4 外部評価結果の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料 5 電子航法研究所 業務方法書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料 6 電子航法研究所 第2期中期目標・中期計画・平成 20 年度計画対比表 ・・・・・・・・・
資料 7 電子航法研究所 研究長期ビジョン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料 8 略語表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
資料 9 用語解説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目次 5
1
53
87
95
121
123
141
151
163
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.1 組織運営
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.1 組織運営
1.1.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第2
業務運営の効率化に関する事項
1.組織運営
(1)組織運営の合理化・適正化の推進
中期計画において、組織運営に関する計画と目標を具体的に定めることにより、組織運営の合理
化・適正化を推進するとともに、その実施状況と目標達成状況について、定期的な自己点検・評価
を実施すること。また、年度計画については、中期計画を基本としつつ、自己点検・評価結果及び
独立行政法人評価委員会の年度評価結果を踏まえた改善策を盛り込むこと等により、組織運営を効
果的・効率的かつ機動的に行うこと。
(2)業務執行体制の見直し等
高度化、多様化する社会ニーズに迅速かつ的確に対応でき、理事長のリーダーシップと研究企
画・総合調整機能を最大限発揮できるように業務執行体制を見直し、責任の範囲と所在を明確にし
た組織運営を行うこと。また、専門分野を集約した組織構成とすることにより、研究開発機能の専
門性と柔軟性の向上を図ること。特に重要なプロジェクトの推進については、プロジェクトチーム
により自立的・弾力的な組織編成を行うこと。
[中期計画]
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
(1)組織運営
研究開発機能の専門性と柔軟性の向上を図り、かつ航空交通管理システムに係る中核的研究機関
としての機能を果たすために、研究領域を大括り再編し専門分野を集約する。具体的には、航空交
通管理領域、通信・航法・監視領域及び機上等技術領域の3領域の組織構成とする。
また、社会ニーズの高度化・多様化に迅速かつ的確に対応でき、理事長の運営方針・戦略の発信
等を通じたリーダーシップと研究企画・総合調整機能を最大限発揮できるように業務執行体制を見
直し、責任の範囲と所在を明確にした組織運営を行う。具体的には、航空行政と連携しつつ航空交
通管理システムの全体構想における各研究課題の位置付けの明確化を図るなど、企画・調整機能を
重点化する。
特に重要なプロジェクトの推進については、プロジェクトチームにより自立的・弾力的な組織編
成を行う。
本中期目標期間においては、組織運営に関する計画の実施状況と目標達成状況について、年度計
画線表やアクションアイテムリスト等を活用して定期的な自己点検・評価を実施し、研究の進展及
び社会情勢の変化に柔軟に対応する等効果的・効率的な組織運営を行う。また、運営全般にわたる
意思決定機構の整備、外部有識者により構成される評議員会の活用等を行い、運営機能の強化を図
る。
[年度計画]
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.1 組織運営
(1)組織運営
航空交通管理領域、通信・航法・監視領域及び機上等技術領域の3領域の組織構成を継続し、研
究内容に応じて組織横断的な対応を可能とする。平成 19 年度に作成した電子航法研究所長期ビジ
ョンをベースとした研究をスタートさせる。また、企画部門に研究員を配置し、研究企画・総合調
整機能を発揮できる体制を継続する。
平成 20 年度は、以下を実施する。
・引き続き国内外の研究動向の調査を行い、電子航法研究所長期ビジョンの精緻化を進める。
・組織運営に関する計画の実施状況と目標達成状況について、引き続き年度計画線表やアクション
アイテムリストを活用して定期的かつ効率的な自己点検・評価を実施する。
・平成 19 年度に決定された独立行政法人整理合理化方針に従い、将来の組織運営について行政と
ともに検討する。
・運営全般にわたる意思決定機構の充実を図る。
・効率的な業務運営を図るため、研究企画統括を中心とした研究調整機能の強化を図る。
1.1.2
年度計画における目標設定の考え方
・ 組織運営については、3 領域の組織構成として研究開発機能の専門性と柔軟性の向上を
図ることを中期計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、
3領域の組織構成により専門性を向上させつつ、研究内容に応じて組織横断的な対応が
可能となるよう、領域間の相互協力体制を強化することとした。
・ また、
「独立行政法人整理合理化計画」
(以下、整理合理化計画)で決定した研究所統合
に関しては、将来の組織運営について対象の各研究所における検討に加え、行政とも一
体となって検討することとした。
・ 研究課題については、航空交通管理システムの全体構想における各研究課題の位置付け
の明確化を図ることを中期計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目
標としては、平成 19 年度に作成した長期ビジョンの精緻化を進めることと、長期ビジ
ョンをベースとした研究をスタートさせることとした。
・ 運営機能の強化については、運営全般にわたる意思決定機構の整備等を行うことを中期
計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、運営全般にわ
たる意思決定機構の充実と研究企画統括を中心とした研究調整機能を強化することと
した。
1.1.3
当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し
(1)3研究領域における相互協力体制を強化する活動
平成 18 年度からの第 2 期中期目標期間においては、高度化・多様化する社会ニーズ
に迅速かつ的確に対応できるよう、また電子技術の高度化・複雑化の進展により従来の
地上システムだけでなく機上システムも融合した総体としての航空交通管理システム
に係る中核的な研究機関として機能していくよう、従来は 4 部に分散していた研究部門
を、主にソフト面を取り扱う「航空交通管理(ATM)領域」と、これを支える主にハー
ド面を取り扱う「通信・航法・監視(CNS)領域」及び「機上等技術領域」の 3 つの専
門領域に集約・再編し、同じ専門性を有する研究員が意見や情報交換を頻繁に行うとと
もに、積極的に研究協力し合える体制を構築してきた。
2
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.1 組織運営
平成 20 年度は、上記 3 領域の組織構成を継続して専門性を向上させつつ、
「A-SMGC
システムの研究」や「SSR モード S の高度運用技術の研究」
、
「航空管制用デジタル通信
ネットワークシステムに関する研究」等の研究において、複数の領域にまたがる研究員
が参加するなど、各領域間の相互協力体制を強化して対応してきた。
また、領域を超えた全所的な研究員の参加により、当研究所の長期的研究課題の基軸
と位置づけている「トラジェクトリ研究会」や、ユーザーであるエアラインの視点から
航空機の運航を理解するための「航空機の運航を知ろう!」研修を実施するなど、航空
交通管理システムに係る中核的な研究機関となるべく、組織横断的な研究活動を強化し
てきた。
このように、3 領域の組織構成により専門性を向上しつつ、組織横断的な研究活動を
強化した結果、気象がトラジェクトリ管理(定時性)に及ぼす影響や、GNSS を用いた
運航方式の重要性などが各領域の研究員に広く認識され、平成 21 年度から「気象予測
情報の航空交通管理への利用に関する調査」や「GBAS による新しい運航方式に関する
研究」等の新規研究課題が立ち上がるなど、具体的な成果が現れている。
各研究領域における具体的な取り組みと成果は以下の通り。
① 航空交通管理領域における取組みと成果
航空交通管理領域においては、領域内の研究員が有する専門知識や国際会議等で収集
した最新情報等を研究所内で共有するため、所内共通サーバーを利用してこれらのデー
タを提供している。また、現在の研究状況に関する相互理解や領域内での研究活動活性
化を目的として、他領域の研究員にも広く参加を呼びかけて「ATM モデリング作業グルー
プ討議」及び「トラジェクトリ管理研究会」を開催した。こうした討議や研究会の場に
おいて、発表者が参加者からコメントや助言を得ることにより研究の質を高める効果が
現れている。
ATM に関する研究は、これまでどちらかといえば「国内」問題として考えられる傾向
にあったが、国際的にも共通の課題を抱えていることから、国際会議への参加回数も
年々増加傾向にある。特に、平成 19 年度から当領域に外国人研究員が加わって以降、
上記「ATM モデリング作業グループ」での討議は英語により実施されることになり、若
手研究員にとっては専門性を高める効果のみならず、英語による議論に積極的に加わる
機会を得ることにもなっている。この効果は極めて大きく、当領域の研究員が海外にお
ける研究発表に積極的に参加する機運が高まっている。
② 通信・航法・監視領域における取組みと成果
通信・航法・監視領域においては、海外研究機関との技術交流を図るために、スタン
フォード大学(米国)や清華大学(中国)と研究動向に関する討議や研究情報の交換を
行う会議を開催し、今後の通信、GNSS関連の研究方針の作成のために会議で得られた情
報を活用した。
また、「航空通信検討会」を10回開催し、他の領域の研究員と協力して将来必要とな
る通信方式を調査・検討した。将来的に考えられる通信サ−ビスの内容や運用概念等の
知識を深め、平成21年度からの重点研究課題の創出・提案に繋げ、将来の4次元トラジ
ェクトリ管理に対応する、将来の高速デ−タリンク、新たな統合的な航空通信ネットワ
−ク、およびデ−タリンクのアプリケ−ションに関する研究に着手することとし、これ
らを推進する体制を構築した。
さらに、ATM領域が開催する「ATMモデリング作業グループ討議」、
「トラジェクトリ管
3
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.1 組織運営
理研究会」及び「航空機の運航を知ろう!」研修にも積極的に参加し、ATMとインフラ
としてのCNS技術についての研究交流を深めた。その結果、平成21年度から「GBASによ
る新しい運航方式に関する研究」及び「航空通信用データリンク・アプリケーションの
調査研究」を立ち上げることとなった。
③ 機上等技術領域における取組みと成果
機上等技術領域における主な研究内容は、航空機搭載機器を含めた電磁干渉の解析や
電波信号環境予測、ミリ波レーダ技術の開発、ヒューマンファクタ評価等であり、航空
分野のみならず他分野においても利用が期待できる技術が多いのが特徴で、他研究所、
大学、民間企業等と連携して積極的に共同研究を行い、技術開発を進めている。
また機上等技術領域では、技術分野の特徴から所内の他領域との連携も重要であると
とらえ、他領域の研究員との意見交換にも積極的に取り組んでいる。この結果、当領域
で培ってきた機上監視技術・信号環境測定技術等と航空交通管理領域が有する ASAS に
関する知見をベースとした新規重点研究課題を創出し、平成 22 年度から開始すべく企
画・提案を行った。さらに、機上等技術領域研究員と航空交通管理領域研究員により「航
空交通流円滑化等に関する勉強会」を開催し、平成 21 年度から新たに「航空交通流の
複雑理工学的アプローチに基づく数理モデルの研究」を立ち上げることにも繋がってい
る。
(2)研究長期ビジョンの発信と産学官の連携強化
平成 19 年度までに検討した長期ビジョンの精緻化を進め、我が国で初めての航空交
通管理に関する研究のロードマップとなる「電子航法研究所の研究長期ビジョン」(以
下、研究長期ビジョン)をとりまとめた。この研究長期ビジョンを対外的に発信し、産
学官連携への布石とするため、運航会社や産業界の関係者に説明する機会として「長期
ビジョン発表会」を開催した。また、研究長期ビジョンの英訳版を作成するとともに、
欧米や韓国の会議・シンポジウムで発表する場を設け、2009 年 3 月には「将来の ATM/CNS
に向けて」のテーマを掲げて国際ワークショップを開催し、産学官の関係者を対象に研
究長期ビジョンを含めた研究・開発の普及活動を展開した。さらに、研究発表会や出前
講座などでも研究長期ビジョンに関する広報活動を強化するなど、国内外へ研究長期ビ
ジョンの発信に努めた。
当研究所が公表した研究長期ビジョンは、我が国の産学官にまたがる航空関係者が共
有できる将来ビジョンとして「航空ビジョン」の作成に取り組もうとしていた時期にあ
たり、航空関係者から特に注目を集め、当研究所の研究長期ビジョンに対する期待も極
めて大きいものであった。このため、日本航空宇宙学会が立ち上げた「航空ビジョン」
策定委員会に当研究所から委員を参画させ、我が国の航空産業界としての「航空ビジョ
ン」と当研究所の研究長期ビジョンとの一体化を図るべく努めた。
また、当研究所は研究長期ビジョンを策定した経験を活かし、航空局が検討を開始し
た「将来の航空交通システムに関する研究会」に委員及び事務局要員を派遣し、行政の
長期ビジョン策定作業にも全面的に協力している。
さらに、将来の航空交通システムの分野において、富士重工及び JAXA との共同研究
に向けた連絡協議会が発足するなど、産学官の連携強化も進展しており、長期ビジョン
の発信を通じて、航空交通管理システムに関する中核的研究機関として当研究所への期
待が高まっている。
研究長期ビジョンをベースとした研究としては、平成 21 年度から「トラジェクトリ
モデルに関する研究」を重点研究として開始することとした。なお、平成 20 年度に作
4
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.1 組織運営
成したロードマップは、国内外の動向や連携先のニーズなどを考慮しながら今後も継続
して見直しを行い、更なる精緻化と具体化を進める計画である。
【官・民の航空関係者が多数参加した「長期ビジョン発表会」(平成 20 年 9 月 9 日)】
パフォーマンス分析によるボ
トルネック抽出と効率向上
機能的な空域設定とトラジェ
クトリ管理
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
H28
H29
H30
H31
H32
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
ATMパフォーマンス評価と分析
トラジェクトリ管理のパフォーマンス分析
管制官ワークロード分析
ヒューマンエラー低減技術
ターミナル空域の評価手法
機能的なターミナル空域設定
洋上空域運用方式の改善
飛行経路の動的運用推進
RNAV経路安全性評価
安全性解析ツールの開発
トラジェクトリモデル実用化
トラジェクトリモデルの開発
航空機・運航者・管制官の連
携のための情報通信基盤
機上監視による交通情報交換
機上監視による管制間隔維持
管制官用監視データリンクの開発
トラジェクトリ管理のための動態情報交換
ヒューマンファクタを考慮した安全確保
戦略的かつ統合的な空域設計と経路運用
飛行フェーズ全体の安全性評価と安全性向上
高密度空域でのトラジェクトリ管理による運航
効率向上
機上監視によるトラジェクトリ管理の補完
航空通信ネットワークATN
システム間情報管理SWIM
対空高速データリンク媒体の評価
航空用高速通信技術の開発
監視情報処理方式 (センサ統合、関連情報統合、トラジェクトリ管理対応)
電波環境、混信・干渉問題 (各分野に共通な継続課題)
空港/空港面の高度運用
高精度・高信頼性かつフレキ
シブルな基盤的航法技術
マルチラテレーション実用化
トラジェクトリ管理による空港高度運用
ASMGCS実用化
空港面航法の実現
CAT-I GBAS実用化
CAT-II/III GBAS実用化
GNSS曲線進入の要件検討
MSAS性能向上と精密進入実用化
CAT-IIIc GBAS実用化
トラジェクトリ管理に整合するGBAS動的進入経路設定
ABAS高度化
CAT-I ABAS実用化
電子航法研究所の研究課題のロードマップ(研究長期ビジョンより)
(3)研究企画及び総合調整機能の充実
平成 18 年度からの第 2 期中期目標期間においては、研究部門を再編するだけでなく
企画部門の機能を強化するため「研究企画統括」ポストを新設し、さらに従来の総務課
企画室を企画課として独立した組織として機能強化し、新規研究に係る企画立案、研究
所の長期ビジョンの策定、研究領域間の調整や関係機関との連携強化、外部資金獲得支
援、ベンチマーキングによる研究所能力の分析や研究員の任用・育成を円滑に進めるた
めの環境整備等に係る取り組みを強化してきた。
平成 20 年度は、昨年度に引き続き、研究に係る企画立案機能の強化、行政及び研究
領域との連携強化を目的として、統括付研究員を企画課に通年配置し、統括業務を補佐
した。統括付研究員は、長期ビジョン検討委員会や国際ワークショップ準備委員会等の
事務局として中心的な役割を果たし、長期ビジョン発表会や国際ワークショップの成功
5
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.1 組織運営
に大きく貢献した。従来であれば、研究領域内での交流にとどまっていたが、統括付研
究員として専門外の研究員と交流する機会も多く得られ、今後の研究所における中核的
研究員の育成にも繋がっている。
一方、次世代の研究所運営で中心的な役割を担う上席研究員をメンバーとした「研究
企画統括会議」を定期的に開催した。本会議は、重点研究やプロジェクト研究等の研究
リーダーを務めるとともに、若手研究員の育成者としても期待されている上席研究員が、
研究課題相互間の関連や社会的ニーズとの相互の関わり合いについての知見を共有す
ることを目指したものである。平成 20 年度は、研修指針や研究に関する費用対効果分
析について意見交換するなど、特に研究業務に密着した諸課題の検討を行った。こうし
た機会を通して、研究員の意見や検討結果を組織運営に反映させていくことにより、研
究員からのボトムアップ機能が活性化し、研究調整機能の強化が図られることに確信を
深めている。
(4)組織運営機能の強化
平成 20 年度は、研究所の重要事項に関する調整、審議等を目的として「幹部会規程」
を整備し、運営全般にわたる意思決定機構の充実を図った。また、評議員会における外
部有識者の意見を活かし、
「共同研究取扱規程」を改訂したり産業界との連携強化を 21
年度計画に反映するなど、評議員会を活用した運営機能の強化を図った。さらに、当所
のホームページに「お問い合わせフォーム」を用意し、事業全般について広く意見を募
っている。
一方、電子航法研究所においては、年度計画を確実に実施するとともに、計画の進捗
状況を逐次確認することにより、年度途中においても研究の進展及び社会情勢の変化に
柔軟に対応することができるよう、計画線表を用いた進捗管理を行っている。
この計画線表は、年度計画に記載されている実施項目毎に管理責任者を割り当てて作
成し、管理責任者が年度当初に具体的な活動内容及び活動時期を記入し、四半期毎の進
捗報告会議でその進捗状況について点検することとしており、各研究員が組織運営の一
員であることの自覚を促している。
平成 20 年度においては、年度計画に記載した全ての目標を確実に実施するための資
料を新たに作成し、計画線表に記載する実施項目の充実に努めた。また、目標及び自己
評価点数の具体的な根拠が客観的に確認できるよう計画線表の様式を改善し、四半期毎
の進捗報告会議において定期的かつ効率的に自己評価結果を点検し、全職員の意識共有
を高めた。
1.1.4
その他適切な評価を行う上で参考となり得る情報
(1)「整理合理化計画」について
平成 19 年度に閣議決定された「整理合理化計画」に従い、平成 20 年度は「高カテゴ
リ GBAS のアベイラビリティ向上と GNSS 新信号対応に関する研究」を廃止し、当該分野
において最も重要な課題である安全性に関する研究として「GNSS 精密進入システムに
おける安全性解析とリスク管理技術の開発」に着手した。また、所内に「内部統制検討
委員会」を立ち上げ、「コンプライアンスマニュアル」を制定して全職員に周知すると
ともに、役員をトップとする所内コンプライアンス体制を構築した。さらに、情報セキ
ュリティを含む内部統制研修と著作権講習会を実施するなど、「整理合理化計画」に従
い確実に実施した。なお、管理会計の在り方については「予算管理システム」などによ
り、組織及び研究開発マネジメントを充実させるため、間接経費などのコスト把握の手
法について引き続き検討を行っている。
6
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.2 人材活用
一方、「整理合理化計画」で決定された研究所統合については、分野や業務実施体制
に相違がある中、抜本的な業務内容の見直しを視野に入れた検討を行い、広報・知的財
産・国際等の業務については、窓口の一本化のみならず、より戦略的に機能の強化を図
る案を作成し、行政とともに議論・検討を行うWGを通じて提案を行った。また、統合
効果として期待される分野横断的な研究業務についても、それぞれの分野の特徴を踏ま
え、行政ニーズにも合致する課題案を作成し、当該WGを通じて提案を行った。このよ
うに、行政と連携を図りながら積極的に作業を進めている。
1.2 人材活用
1.2.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第2
業務運営の効率化に関する事項
2.人材活用
(1)職員の業績評価
職員の自発的な能力向上を促し、これを最大限発揮させるため、職員の業績評価を職務、職責、
社会ニーズへの貢献度等を勘案して、厳正かつ公正に行うこと。また、職員の自主性、自立性及び
創造性を尊重し、公平性を維持する観点から、業績評価結果に基づいて適切な処遇を行うこと。
(2)職員の任用
職員の採用と配置は、研究開発業務が高度な専門性を維持して効果的・効率的に実施されるとと
もに、研究所のポテンシャル向上が図られるよう、戦略的に実施すること。
特に若手研究者の任用については、多様な人材を確保し、資質・能力に応じた配置とすること。
(3)外部人材の活用
研究所のポテンシャル及び研究開発機能の向上を図るとともに、社会ニーズに迅速かつ的確に対
応するため、外部人材を研究者として積極的に活用すること。具体的には、任期付任用を最大限活
用することとし、他の研究機関・民間企業等との人材交流を中期目標期間中に28名以上実施する
こと。
(4)人材の育成
今後、退職者の増加に伴い、研究所のポテンシャルが低下することを防ぐため、人材育成に関す
る長期計画を作成し、着実に実行すること。また、社会ニーズに的確に対応できる幅広い視野を持
つ研究者を育成すること。
[中期計画]
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
(2)人材活用
①職員の業績評価
職員の業績評価においては、職務、職責、社会ニーズへの貢献度等を的確に反映させる。また、
評価の実施状況を見ながら、必要に応じ制度の精査と改善を行う。
業績評価結果を処遇に適切に反映させることにより、職員の活性化と職務効率の向上を図る。
②職員の任用
7
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.2 人材活用
効果的、効率的な研究体制を確立するため、研究員個人に蓄積された能力、経験及び研究所の今
後の研究開発課題等を勘案して適正な人員配置を行う。女性研究者の任用については、その拡大を
目指す。若手研究員の任用については、公募等の実施により多様な人材を確保するとともに、研究
課題の選定に当たっては資質・能力に応じた配置を行うことにより研究組織の活性化を図る。
③外部人材の活用
研究所のポテンシャル及び研究開発機能の向上を図るとともに、社会ニーズに迅速かつ的確に対
応するため、国内外の研究機関・民間企業等から任期付研究員、非常勤研究員、客員研究員等を積
極的に受け入れる。具体的には、中期目標期間中に28名以上実施する。
④人材の育成
今後、熟年研究者の退職に伴い、研究所のポテンシャルが低下することを防ぐため、人材育成に
関する長期計画を作成し、着実に実行する。また、研究部門以外のポストの経験や留学等により、
社会ニーズに的確に対応できる幅広い視野を持つ研究者を育成する。具体的には、中期目標期間中
に研究部門以外のポストへの配置や留学等を6名程度実施する。
[年度計画]
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
(2)人材活用
①職員の業績評価
職員の業績評価においては、職責、社会ニーズへの貢献度等を処遇に適切に反映させることによ
り、職員の活性化と職務効率の向上を図る。また、常に適正な評価となるよう見直しを継続し、職
員のモチベーションを高める。
②職員の任用
研究所の中期目標期間の採用計画に基づき、新規職員を採用し、組織横断的な研究実施体制とす
ることにより研究員の活性化を図る。また、平成 21 年 4 月に新規採用する職員を募集、選考し、
新規に開始する研究開発課題に応じて適切な研究員の配置計画を立てる。
③外部人材の活用
研究所のポテンシャル及び研究開発機能の向上を図るとともに、社会ニーズに迅速かつ的確に対
応するため、引き続き国内外の研究機関・民間企業等から任期付研究員、非常勤研究員、客員研究
員等を積極的に受け入れる。具体的には、海外からの人材を含め、外部人材を 6 名以上活用する。
④人材の育成
キャリアパスに関する指針に基づき、ポテンシャルの向上と幅広い視野を養うための研修を実施
する。また、航空行政に係る社会ニーズを積極的に把握し、これに対応する研究を企画できる人材
を育成するため、企画部門に研究員 1 名を通年配置する。国際感覚を養い、国際的なリーダーシッ
プを執ることができる研究者を育成するため、海外派遣を 1 名以上実施する。
1.2.2
年度計画における目標設定の考え方
・ 職員の業績評価については、貢献度等を的確に反映させることと、必要に応じて制度の
精査と改善を行うことを中期計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の
目標としては、職責、社会ニーズへの貢献度等を処遇に適切に反映させることと、常に
適正な評価となるよう見直しを継続することとした。
8
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.2 人材活用
・ 職員の任用については、公募等の実施により多様な人材を確保することと、今後の研究
開発課題等を勘案して適正な人員配置を行うことを中期計画の目標として設定してい
ることから、平成 20 年度の目標としては、採用計画に基づき新規職員を採用すること
と、研究開発課題に応じて適切な研究員の配置計画を立てることとした。
・ 外部人材の活用については、国内外の研究機関・民間企業等から積極的に受け入れるよ
う、中期計画で 28 名以上の数値目標を設定していることから、平成 20 年度の数値目標
として 6 名以上を設定することとした。
・ 人材の育成については、研究部門以外のポストへの配置や留学等を 6 名程度実施するこ
とを中期計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、企画
部門に研究員 1 名を通年配置することと、海外派遣を 1 名以上実施することとした。
1.2.3
当該年度における実績
(1)職員の業績評価
職員の業績評価については、「独立行政法人電子航法研究所職員勤務評定実施規程」
及び「独立行政法人電子航法研究所職員勤務評定実施細則」に基づき、公平かつ公正な
評価を実施している。なお、勤務評定は毎年 3 月 1 日に実施し、その結果を翌年度の勤
勉手当(6 月期及び 12 月期)に反映している。
職員の自発的な能力向上を促し、これを最大限発揮させるためには、職員の業績評価
を職務、職責、社会ニーズへの貢献度等を勘案して厳正かつ公正に行うとともに、業績
評価結果に基づいて適切な処遇を行う事が必要である。また、研究者のモチベーション
を高める観点から、随時業績評価における課題を確認するとともに、必要に応じて評価
手法の精査と改善を行う事が重要である。このため、平成 20 年度においては「職員勤
務評定検証委員会」を設置し、公平かつ公正な評価を行い職務効率の向上に繋げるため
の検討を行い、昇給区分決定における加算点数表の基準点数の均質化を図った。
一方、評価する側の管理職員においては、人事管理の基本的事項として、職員一人ひ
とりの役割達成度と職務行動を正しく把握し公正に処遇すること、必要な対策を設定し
各人の能力開発・スキルアップを支援すること、勤務評定を通して組織における人事管
理の有効化、個人の成長促進及び組織成果を高めることなどが期待されている。
このため、平成 20 年度においては研究所の各課長・領域長等を対象に「管理職人事
考課研修」を行い、職員個々の能力や実績等を的確に把握する能力を身に付けるべく、
管理職員の人事考課能力向上についても積極的に取り組んだ。その結果、各管理職の評
価のバラツキが減るなどの具体的な効果が現れている。
なお、役員については役員報酬のうち特別手当について、職務実績に応じ増額又は減
額できることととなっている。
(2)職員の任用
職員の任用においては、研究開発業務が高度な専門性を維持して効果的・効率的に実
施されるとともに、研究所のポテンシャル向上が図られるよう、戦略的に職員を採用し
配置することが求められている。そのためには、研究員個人に蓄積された能力、経験及
び研究所の今後の研究開発課題等を勘案して適正な人員配置を行う事が必要である。
平成 20 年度においても、インターンシップや連携大学院制度などで大学との連携を
強化し、若手研究者の育成に積極的に取り組んだ。その結果、当研究所の存在及び研究
内容が広く認知され、優秀な若手研究者の効果的な確保に繋がった。具体的には、当所
の研究員が教授として指導を行っている、「東京大学大学院特定研究客員大講座」を受
9
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.2 人材活用
講していた大学院生が、平成 21 年度の新規研究員採用に応募し採用が内定した。また
研究員の採用にあたっては、研究長期ビジョンの研究テーマを実践していく上で必要と
なる、航空工学や応用数学といった専門分野を強化し、各領域に適切に配置することと
した。
一方、新規研究員採用においては「人事選考委員会」においてどの研究分野を強化す
るべきか検討を行った上で、研究所ホームページ、研究者人材データベース(JREC-IN)
及び関係大学院において募集を行っている。平成 20 年度は、3 回行った研究員募集に
対して合計 13 名から応募があり、書類選考後 9 名を面接した結果、平成 21 年度の新規
採用者 4 名を内定し、研究開発課題に応じて適切に研究員を配置することとした。
なお、内定した 4 名のうち 1 名は、研究所と共同研究を実施している大学の研究室に
在籍し研究実績のある者であり、1 名は平成 19 年 10 月から契約研究員として既に在職
している外国人研究者であることから、即戦力として活躍が期待できる人材である。
(3)外部人材の活用
電子航法研究所では、研究所のポテンシャル及び研究開発機能の向上を図るとともに、
社会ニーズに迅速かつ的確に対応するため、国内外の研究機関・民間企業等から外部人
材を積極的に受け入れる方針としている。とりわけ、民間企業で活躍した研究員は当研
究所では得難い知見を有しており、これを活用するために任用している。このことは
産・学・官連携強化の一環にもなっている。
平成 20 年度は、大学、研究機関、エアライン等から、目標の 6 名を大幅に上回る、
任期付研究員 2 名、契約研究員 16 名、客員研究員 8 名、合計 26 名の外部人材を活用し
た。このうち、エアライン OB の契約研究員は「航空機の運航を知ろう!」研修を 17 回
にわたり企画し自ら講師を務め、当研究所では得難い航空機運航者サイドの知見を補う
べく大いに貢献した。
このように外部人材を積極的に活用した結果、気象がトラジェクトリ管理(定時性)
に及ぼす影響や、GNSS を用いた運航方式の重要性などが各領域の研究員に広く認識さ
れ、平成 21 年度から「気象予測情報の航空交通管理への利用に関する調査」や「GBAS
による新しい運航方式に関する研究」等の新規研究課題が立ち上がるなど、具体的な成
果が現れている。
客員研究員については、大学、民間企業、研究機関の専門家、合計 8 名を任用し、次
表のような成果が得られた。
No.
1
10
所属機関
京都大学
研究内容
期間
役割、成果等
GNSS 航法に及ぼす電離層擾乱
の影響に関する研究
1年
日本上空における電離層擾乱等につい
て、理論的知見を中心に議論し、研究の
方向性、データ処理の助言、指導に貢献
2
名古屋大学
GNSS 航法に及ぼすプラズマバ
ブルの影響に関する研究
1年
3
㈱日本航空インター
ナショナル
携帯電子機器の航法機器への
影響に関する研究
1年
4
全日本空輸㈱
同上
1年
日本上空、特に南西諸島方面におけるプ
ラズマバブルについて、移動や時間的変
化の傾向を議論し、また与那国島観測施
設の運用、研究の方向性、データ処理の
助言、指導に貢献
携帯電子機器に関する航空機内での電
磁干渉事例、干渉防止技術等の情報提供
を積極的に行い、電磁干渉対策の議論、
研究の方向付けに貢献
同上
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.2 人材活用
1年
認知心理学における理論、さらに航空管
制業務への適用について主に議論し、研
究の方向性、応用についての助言、指導
に貢献
5
(財)労働科学研究所
航空管制官の作業計測及びモ
デル化の研究
6
長崎大学
航空管制用二次監視レーダー
の追尾性能向上に関する研究
1年
追尾方式の検討、システム設計等の助
言、指導に貢献
7
青森大学
誘導率測定装置及び近傍モニ
タ技術の開発
8月
誘導率測定装置の検討、モニタ方式の検
討、モニタアンテナの設計に貢献
8
名古屋大学
GNSS 精密進入における安全性
解析とリスク管理技術の開発
9月
GNSS を使った飛行方式に関し、GNSS 方
式の特性について研究し研究の方向性、
具体的内容についての議論に貢献
契約研究員は、データ収集・解析や実験補助等を担当することを目的に、研究所を退
職した研究員の再雇用を含め、特別な専門知識や経験を有する者と契約して研究に従事
させるもので、平成 20 年度における実績は、下表に示すとおり 9 件、16 名である。
No.
担当研究課題
人数
期間
1
A-SMGC システムの研究
1
1年
2
ATM パフォーマンスの研究
2
1年
3
携帯電子機器の航法機器への影響に関する研究
3
1年
4
ターミナル空域の評価手法に関する研究
3
1年
5
電波特性の監視に関する研究
1
1年
6
SSR モード S の高度運用技術の研究
1
1年
7
トラジェクトリモデルに関する研究
1
1年
8
GNSS 精密進入における安全性解析とリスク管理技術の開発
3
1年
9
航空機の安全運航支援技術に関する研究
1
1年
業務担当等
研究計画の企画支援及び研究
の実行支援
航空交通管理への統計的手法
の応用支援
実験支援、データ収集・分析、
報告書作成支援
交信データの聞き取り、解析、
シミュレーション実験補助
研究計画の企画支援及び研究
の実行支援
信号処理ソフトウェアの作
成、実験データ収集・解析
研究計画の企画支援及び研究
の実行支援
研究計画の企画支援及び研究
の実行支援
研究計画の企画支援、技術調
査、実験、報告書作成支援
(4)人材の育成
当研究所における研究員の役職は、研究員、主任研究員、主幹研究員及び上席研究員
の 4 段階構成になっており、平成 18 年度に当研究所が策定した「キャリアガイドライ
ン」
(キャリアパスに関する指針)では、これらの職務について、期待される能力や実施
すべき活動を示している。一方、これまで所内で実施してきた各種研修は、必ずしもこ
の「キャリアガイドライン」とリンクしていなかった反省をふまえ、「キャリアガイド
ライン」に基づく「研修指針」を新たに策定した。
この「研修指針」では、「キャリアガイドライン」で各段階の研究員に求めている能
力に対して、有益と思われる研修を「専門知識」、
「コミュニケーション力」
、
「リーダー
シップ」
、
「幅広い知識」の 4 グループに整理し、各研修グループに属する具体的な研修
カリキュラムの内容を精査し、各研究員が上席研究員(50 歳程度)になるまでに全て
の研修カリキュラムを履修できるよう研修計画を作成した。
今後は、長期的な人材育成を目指した研修・訓練を、研修計画に沿って組織的に適正
かつ確実に実施することとした。
11
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.2 人材活用
(1)専 門 知 識
研 究 員
(若しくは
35 歳 程 度
まで)
主任研究
員(若しく
は 40 歳 程
度 まで)
主幹研究
員(若しく
は 45 歳 程
度 まで)
上席研究
員(若しく
は 50 歳 程
度 まで)
(2)コミュニケーション力
(3)リーダーシップ
a.ビジネスマナー研 修
b. コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 研
修
(4)幅 広 い知 識
i. 新 規 採 用 者 研
修
j. 航 空 機 搭 乗 訓
練
c. プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 研
修
f.業 務 管 理 研 修
d.ポジティブディスカッシ
ョン研 修
g. グ ル ー プ 運 営 研
修
e.会 議 運 営 研 修
h.管 理 職 研 修
m.英 語 研 修
n.知 的 財 産 研 修
o.セクハラ・パワハ
ラ研 修
p.内 部 統 制 研 修
各 領 域 で企 画
「キャリアガイドライン」
が求めている能力
(4)
その他幅広い知識
(3)
リーダーシップ
(2)
コミュニケーション力
(1)
専門知識
各層の研究員を対象に計画的
に実施する研修カリキュラムの
例(aからpまで)
k. 独 法 法 令 ・ 予
算 ・財 務 諸 表 等
l.管理職人事考課
研修
重点研究やプロジェクトの企画・実行能力
所外活動
今回策定した「研修指針」では、「キ
ャリアガイドライン」で研究員に求め
ている能力(オレンジ色)と、長期的
な人材育成のために有益と思われる
研修(4グループ)の関係を右図のと
おり整理した。
管理能力
アカデミッ
クレベル
専門領域と広さ
専門領域と広さ
語学能力
平成 20 年度においては、新人職員を対象とした新規採用者研修、全職員を対象とし
た内部統制研修(導入研修、専門研修)、セクハラ・パワハラ研修、コミュニケーショ
ン研修、著作権講習会、若手研究員を対象とした「航空機の運航を知ろう!」研修、論
文の書き方研修、幹部職員を対象とした人事考課研修、決算茶話会(独法会計勉強会)
など、新人職員から理事長をはじめとする幹部職員まで、幅広い層を対象に多彩なテー
マの研修を企画して開催した。
12
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.2 人材活用
「航空機の運航を知ろう!」研修の様子
平成 20 年度は、統括付研究員を企画課に通年配置した。当該研究員は、地元三鷹市の
NPO 法人である「三鷹ネットワーク大学」と共同で「南極講座」を企画するなど、地域
に根ざした研究広報活動を通じて積極的に地域社会に貢献した。また、トラジェクトリ
に関する研究において重要な課題として認識されている気象の運航に与える影響につ
いて取り組むため、南極観測隊での人的交流を活かして気象研究所との連携強化に向け
て企画・調整するなど、研究企画機能も大いに発揮した。
海外留学に関しては、平成 19 年度から継続して電離層遅延の GPS に及ぼす影響の研究
のため若手研究員 1 名をハワイ大学へ長期派遣し、また ASAS に関する予備的研究のた
め、3 ヶ月間の中期派遣として若手研究員 1 名をオランダの研究機関(NLR)へ派遣し
た。このように海外研究機関における研究機会の提供を通じて、意欲ある若手研究者の
チャレンジ精神を更に高めるとともに、国際的な研究交流を通じて、今後、国際的に活
躍する研究者の育成にも努めていきたい。
1.2.4
その他適切な評価を行う上で参考となり得る情報
(1)若手研究者の育成
電子航法研究所の研究業務においては、共同研究という形で積極的に大学との連携を
図っているが、ATM や CNS に係る研究者の裾野を拡大するため、以下のような種々の活
動を行い、将来有望な研究者となるよう学生の育成にも努めている。
① インターンシップ及び研究指導による育成
平成 19 年度より、研究体制の強化を図りつつ、合わせて社会全体に研究成果を還元
する観点から、大学院生を対象にインターンシップ制度を導入した。平成 20 年度も、
昨年度に続いて電気通信大学から情報メディアシステム学専攻修士課程の学生 1 名を
受け入れ、当所研究員の指導の下、約 20 日間にわたり東京国際空港の交通流解析を指
導した。当該学生は、こうした研究体験や周囲の研究員との交流を通じて、当所の研究
業務に対する理解を深めた。また、指導した研究員にとってもリーダーシップの醸成に
繋がるフィードバック効果が得られた。
また平成 20 年度も、日本大学からの要請を受けて、通年にわたって大学院生1名を
受け入れ、自動従属監視機能の位置推定誤差に関する研究を指導した。当該学生は、航
空宇宙学会の飛行機シンポジウム等において当該研究に関する 3 件の発表を行うまで
13
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
に成長した。当該学生は、学部生であった平成 18 年度から修士課程終了までの 3 年間、
当所において研究指導を受け、修士論文を提出して修士号を取得した。
② 海外研修生(留学生)の育成
平成 17 年度以降、ENAC(フランス国立民間航空学院)との国際協力関係を構築し、
毎年定期的に留学生を受け入れている。当該研修に対する希望者は年々増加しており、
平成 20 年度は ENAC からの留学生 3 名(平成 20 年 3 月∼8 月)に対して研究指導を行
った。また、平成 21 年 3 月から新たに 3 名の研修生を受け入れて研修を開始しており、
海外からの留学生の育成に積極的に取り組んでいる。これまで当研究所で指導を受けた
学生たちは、欧州における航空産業に就職していると伝えられており、国際的な研究の
連携にいずれ効果を発揮するものと期待できる。
③ 連携大学院制度の活用による育成
平成 18 年度より、東京海洋大学の連携大学院制度により大学院海洋科学技術研究科
に以下の科目を創設し、当研究所の研究員が客員教授・准教授となり、連携講座とし
て講義を行っている。
・博士前期課程・・・航法電子工学、及び交通管制工学
・博士後期課程・・・海上電波通信・監視工学、及び交通安全工学
平成 20 年度は、当所研究員 1 名による講義(交通管制工学と交通安全工学)を実施
し、指導を行った。
④ 大学院の講座による育成
平成 18 年度より、当所の研究員が「東京大学大学院特定研究客員大講座」の教授に
就任しており、平成 20 年度は航空交通管理に関する講義を実施した。我が国において、
これまで航空交通管理に係る講座を有する大学は存在していないことから、今後は航空
学科を有する他の大学においても同様な機会を提供できるよう、裾野の拡大を図ってい
きたい。
1.3 業務運営
1.3.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第2
業務運営の効率化に関する事項
3.業務運営
(1)経費の縮減
①一般管理費(人件費、公租公課等の所要額計上を必要とする経費及び特殊要因により増減する
経費を除く。
)については、中期目標期間中に見込まれる当該経費総額(初年度の当該経費相当
分に5を乗じた額。)を6%程度抑制すること。
②業務経費(人件費、公租公課等の所要額計上を必要とする経費及び特殊要因により増減する経
費を除く。)については、中期目標期間中に見込まれる当該経費総額(初年度の当該経費相当分
に5を乗じた額。)を2%程度抑制すること。
③人件費※注)については、「行政改革の重要方針」(平成 17 年12月24日閣議決定)を踏ま
え、前中期目標期間の最終年度予算を基準として、本中期目標期間の最終年度までに国家公務員
に準じた人件費削減の取組を行うこと。また、国家公務員の給与構造改革を踏まえた役職員の給
与体系の見直しを進めること。
※注)対象となる「人件費」の範囲は、常勤役員及び常勤職員に支給する報酬(給与)、賞与、
14
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
その他の手当の合計額とし、退職手当、福利厚生費(法定福利費及び法定外福利費)、今後の人
事院勧告を踏まえた給与改定分は除く。
(2)予算及び人的資源の適正な管理
各研究開発課題に対する予算配分及び執行状況を適時把握することにより、予算管理の適正化
と業務運営の効率化を図ること。また、エフォート(研究専従率)の把握により、人的資源の有
効活用を図るとともに職員のコスト意識の徹底を行うこと。
[中期計画]
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
(3)業務運営
①一般管理費(人件費、公租公課等の所要額計上を必要とする経費及び特殊要因により増減する
経費を除く。
)については、業務の効率化など、経費の縮減に努め、中期目標期間中に見込まれ
る当該経費総額(初年度の当該経費相当分に5を乗じた額。)を6%程度抑制する。
②業務経費(人件費、公租公課等の所要額計上を必要とする経費及び特殊要因により増減する経
費を除く。)については、研究施設等の効率的な運用を更に進めることにより中期目標期間中に
見込まれる当該経費総額(初年度の当該経費相当分に5を乗じた額。
)を2%程度抑制する。
③人件費※注)については、「行政改革の重要方針」(平成 17 年12月24日閣議決定)を踏ま
え、前中期目標期間の最終年度予算を基準として、本中期目標期間の最終年度までに5%以上削
減する。また、国家公務員の給与構造改革を踏まえた役職員の給与体系の見直しを進める。
※注)対象となる「人件費」の範囲は、常勤役員及び常勤職員に支給する報酬(給与)、賞与、
その他の手当の合計額とし、退職手当、福利厚生費(法定福利費及び法定外福利費)、今後の人
事院勧告を踏まえた給与改定分は除く。
④予算及び人的資源の適正な管理については、各研究開発課題に対する予算配分及び執行状況を
予算管理システム等により適時把握し、予算管理の適正化と業務運営の効率化を図る。また、エ
フォート(研究専従率)を正確に把握し、人的資源の有効活用と職員のコスト意識の向上を図る
とともに、研究に専念できるようなエフォートの質の向上を図る。
[年度計画]
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
(3)業務運営
内部統制委員会を立ち上げ、内部監査等の在り方を検討するとともに、情報セキュリティ研修
や著作権講習会等を開催し、法令の遵守及び社会的規範・モラル遵守の徹底を図る。グループウ
ェアソフトの活用をより推進し、事務管理業務の電子化を更に進める。また、物品等の調達に関
しては、原則、一般競争入札とし契約に係る情報は全面的に公開する。
平成 20 年度は、以下のとおり経費を抑制する。
①
中期目標期間中に見込まれる一般管理費総額(人件費、公租公課等の所要額計上を必要と
する経費及び特殊要因により増減する経費を除く。)を 6%程度抑制する目標に対し、平成
20 年度において平成 19 年度予算比で 3%程度抑制する。
②
中期目標期間中に見込まれる業務経費総額(人件費、公租公課等の所要額計上を必要とす
る経費及び特殊要因により増減する経費を除く。)を 2%程度抑制する目標に対し、平成 20
年度において平成 19 年度予算比で 1%程度抑制する。
15
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
③
中期目標期間の最終年度までに、人件費※注)を平成 17 年度予算比で 5%以上削減する目
標に対し、中期計画に掲げた人事に関する計画のとおり平成 20 年度において平成 19 年度予
算比で 1.1%程度削減する。年功的な給与上昇を極力抑制するとともに職員の業績に応じた
昇給を行う。
※注)対象となる「人件費」の範囲は、常勤役員及び常勤職員に支給する報酬(給与)
、賞与、その他の手当の
合計額とし、退職手当、福利厚生費(法定福利費及び法定外福利費)、今後の人事院勧告を踏まえた給与
改定分は除く。
④
予算及び人的資源の適正な管理については、各研究開発課題に対する予算配分及び執行状
況を予算管理システム等により適時把握し、予算管理の適正化と業務運営の効率化を図る。
具体的には平成 20 年度は以下を実施する。
•コスト意識を徹底して効率的な研究の実施を図る。
•エフォート(研究専従率)を活用し適切に研究員を配置することにより人的資源を有効活用す
るとともに研究員のコスト意識の向上を図る。
1.3.2
年度計画における目標設定の考え方
・ 「整理合理化計画」で決定した内部統制の強化に向けた体制整備と随意契約の見直し等
については、平成 20 年度の目標としては、内部統制委員会を立ち上げて検討することと、
調達に関して原則一般競争入札とすることとした。
・ 一般管理費については、当該経費総額を 6%程度抑制することを中期計画の数値目標とし
て設定していることから、平成 20 年度の目標としては、平成 19 年度予算比で 3%程度抑
制することとした。
・ 業務経費については、当該経費総額を 2%程度抑制することを中期計画の数値目標として
設定していることから、平成 20 年度の目標としては、平成 19 年度予算比で 1%程度抑制
することとした。
・ 人件費については、本中期目標期間の最終年度までに 5%以上削減することを中期計画の
数値目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、平成 19 年度予算比
で 1.1%程度削減することとした。
・ 予算及び人的資源の適正な管理については、予算管理の適正化と業務運営の効率化を図るこ
とと、人的資源の有効活用と職員のコスト意識の向上を図ることを中期計画の目標として設
定していることから、平成 20 年度の目標としては、効率的な研究の実施と研究員のコスト
意識向上を図ることとした。
1.3.3
当該年度における実績
(1)業務の効率化
電子航法研究所においては、職員のスケジュール管理、共用文書の保管・参照、その
他情報の共有等を図るためのツールとしてグループウェアを導入しているほか、汎用の
データベースソフトを用いて職員自ら構築した「予算管理システム」や「資産管理シス
テム」を活用して、事務管理業務の電子化及びペーパーレス化を推進している。
平成 20 年度は、監事監査の提案を受け、固定資産の確実な管理に向けてバーコード
ラベルを用いた管理方式により、資産台帳と現物の実査(固定資産棚卸し)を行った。
この作業は、バーコードリーダーを用いて固定資産に貼られたバーコードを居室単位で
読み込む方式で、読み込んだデータをパソコンに取り込んですぐに一覧表示出来るため、
従来よりも大幅に作業時間を短縮することができた。また、この作業にあたって固定資
16
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
産の写真をバーコード台帳とリンクさせたことに伴い、台帳の記録と差異があった資産
についても、後で管理者に写真を照会することにより、確実に確認することができた。
従来の作業は、台帳データを紙で印刷して個々の固定資産と 1 つ 1 つヒモ付けしなが
ら確認するという非常に手間のかかる作業だったが、バーコードラベル管理方式の導入
により作業の効率性が大幅に向上し、資産管理業務を大きく改善することが出来た。
一方、決算についても従前の会計処理方法を点検し、検収確認の遅れなど小さなこと
から一つ一つ改善した。その結果、従来月次決算の報告まで 3 ヶ月以上かかっていた作
業が民間企業並みの当月締め翌月末までに報告出来るようになり、決算処理作業が約 2
ヶ月ほど大幅に短縮された。さらに、これまで財務状況に対して内容の分析が十分では
なかった点についても、経営判断の指標となるような情報、コメント等を月次報告に盛
り込むことが可能となった。
(2)一般管理費の抑制
平成 20 年度計画の予算において一般管理費は 50 百万円であるが、所要額計上を必要
とする経費及び特殊要因により増減する経費を除いた額は 39,295,000 円であり、平成
18 年度からの累計額は 125,289,000 円となる。中期計画において、当該経費総額を 6%
程度抑制することとして前年度予算比にて 3%抑制しており、20 年度末時点での達成状
況は 120,976,052 円(3.44%)である。また、年度計画の目標である前年度予算比 3%
程度の抑制についても達成(3.13%)している。
一般管理費の抑制では、所内の消費電力の需要を抑えるため、平成 20 年度において
は居室の空調機の温度設定を通常よりも+1℃(夏期は 29℃、冬期は 19℃)に設定し、
廊下等の照明についても消灯するなど積極的に「省エネ」に取り組んだ。また、岩沼分
室においては電気料金のデマンド(最大需要電力)について検討し、デマンドを管理す
れば電気料金(基本料金)を削減できることが判明したため、平成 21 年度よりデマン
ドコントロール装置を整備して電気料金の削減に努めることとした。
一方、複写機のカラー印刷については、昨年度に引き続き使用総量の制限を図りなが
ら、複写機の保守契約について見直しを行った。その結果、1 枚あたり 26.25 円だった
カラー印刷の保守単価が 1 枚あたり 15.75 円となり、一般管理費の抑制に繋がった。ま
た、印刷損紙についても、裏紙の再利用などに積極的に取組み、コピー用紙の削減に役
立てている。
(3)業務経費の抑制
平成 20 年度計画の予算において業務経費は 882 百万円であるが、所要額計上を必要
とする経費及び特殊要因により増減する経費を除いた額は 809,546,000 円であり、平成
18 年度からの累計額は 2,500,929,000 円となる。中期計画において、
当該経費総額を 2%
程度抑制することとして前年度予算比にて 1%抑制しており、20 年度末時点での達成状
況は 2,415,544,732 円(3.41%)で、既に目標をクリアしている。また、年度計画の目
標である前年度予算比 1%程度の抑制についても達成(1.00%)している。
業務経費の抑制では、研究員の提案により所内グループウェアの掲示板を利用した
「研究機材の共同購入」の取り纏めを行い、通常の購入であれば数量が少ないため定価
に近い価格での購入となるところを低廉な価格で購入することができ、業務経費の抑制
に繋る成果を得た。また、広報活動・地域活動の一環として協力参加している「空の日」
記念行事における実験用航空機の展示においても飛行実験と合わせて行うなど、経費の
節約と環境負荷への配慮にも努めた。
17
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
(4)人件費の削減等
平成 20 年度における人件費の実績額は 743,637,509 円であるが、退職手当、福利厚
生費(法定福利費及び法定外福利費)及び運営費交付金により雇用される若手任期付研
究員のうち若手研究者を範囲から除いた額は 556,219,398 円であった。人件費削減基準
額(運営費交付金により雇用される若手任期付研究員のうち若手研究者を範囲から除
く)
(平成 17 年度決算)は 606,377,469 円であったことから、平成 17 年度に対する人
件費(退職手当等を除く)の抑制率(実績)は、(1−556,219,398/606,377,469)×100 =
8.3(%)であった。
(平成 19 年度退職手当、福利厚生費を除いた予算額 595,934,000 円に
対する抑制率は、6.7(%))したがって、平成 20 年度の目標であった「平成 19 年度予算
比で 1.1%の削減」を達成した。
福利厚生費については、レクリエーション経費は執行しておらず、レクリエーション
経費以外の福利厚生費については、産業医、メンタルヘルスカウンセリングによる健康
管理等であり、社会情勢をふまえて適切に実施している。
(5)予算及び人的資源の適正な管理
①
予算配分及び執行状況の適時把握
当研究所においては、予算の配分、予算執行状況の把握等を効率的に行うためのツー
ルとして平成 15 年度から「予算管理システム」を導入している。このシステムは、汎
用のデータベースソフトを活用して職員が自ら構築したものであり、研究課題毎に予算
の使用計画を設定でき、購入契約及び出張計画の依頼から支払いまでを管理できるよう
になっている。また、年度途中において予算執行状況を適時確認したり、配分額の見直
しを実施したりできるようになっており、このシステムを利用することで、会計担当及
び研究員の作業負荷の軽減に繋がっている。
平成 20 年度においては、契約事務に関する各種フォームの追加を行い、契約発注時
の業務効率が図られるよう改善した。これにより、従来よりも迅速かつ正確な契約処理
が可能となった。一方、平成 20 年度の執行状況の把握としては、中間ヒアリング(10・
11 月)実施後に予算の追加要望等を取りまとめ、
「予算管理システム」を活用して各研
究テーマの執行残を適宜把握し、追加要望に対する配算作業を的確かつ効率的に行った。
②
人的資源の適正な管理とコスト意識の向上
平成 20 年度は、人件費及び要員を増やすことなく、限られた人的資源を有効活用す
ることで管理部門の業務執行体制を強化した。具体的には、受託研究及び共同研究の増
加への対応や知的財産等の管理強化を図るため、企画課要員を再配置して企画第三係を
設置し業務執行体制を強化した。
一方、「整理合理化計画」で決定された研究所統合については、H23 年度からの新法
人への移行を目途に、行政当局及び各研究所の担当者による統合検討チームを設けて検
討を進めており、純増する統合関連作業を円滑かつ効率的に実施するため、平成 20 年
度当初においては、苦肉の策として岩沼分室の職員 1 名を企画課に配置換えした。この
ため、岩沼分室における研究業務に少なからず影響が生じているものの、研究者との協
働で乗り切っている。さらに、平成 21 年度から統合検討チームに企画課職員を派遣す
ることになったため、企画課の業務執行体制を再度見直すこととした。
コスト意識の向上に関しては、研究部門では複数の研究で研究機材を一括購入したり
共同で飛行実験を行うなど、継続的に効率的な研究の実施につとめた。また、研究計画
を作成する際にエフォートを活用し、人件費を含めた研究コストを把握することで、人
的資源の有効活用とコスト意識の向上に努めた。
18
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
一方、管理部門では幹部職員を対象に、公認会計士の資格を有する監事が主宰する形
で「決算茶話会」(独法会計勉強会)を開催し、独立行政法人の財務諸表を読み解くた
めに B/S、P/L、キャッシュフロー計算書、行政サービス実施コスト計算書の関連性や
役割について、意見交換方式による自由闊達な場で財務諸表についての理解を深めた。
また、研究課題の実施コストと研究成果がもたらす経済効果について、試算を行うた
めの費用対効果分析マニュアル(案)を作成し、「洋上経路システムの高度化の研究」
をモデルケースとして研究員とともに費用対効果分析を試行した。この試行結果につい
ては、企画会議や研究企画統括会議において報告・議論し、研究所全体としてコスト意
識の向上につとめた。
1.3.4
その他適切な評価を行う上で参考となり得る情報
(1)平成 20 年度契約について
①
「随意契約見直し計画」について
平成 20 年度においても、
「随意契約見直し計画」に基づき、少額随契以外は原則一般
競争入札に移行することとした基本方針を着実に実行した。なお、「随意契約見直し計
画」
(平成 19 年 12 月 21 日公表)、
「随意契約見直し計画フォローアップ」
(平成 20 年 7
月 4 日公表)は、当所のホームページで公表している。随意契約によることが出来る場
合を定める基準については、平成 13 年 4 月の独法化以降、国と同じ基準で行っている
こと、「随意契約見直し計画」に沿って競争性のある契約に着実に移行していることを
公表している。さらに、平成 20 年度に締結した「競争性のない随意契約」に係る契約
情報についても、次年度以降に「競争性のある契約」に移行予定のもの(様式1)と、
次年度以降も「競争性のない随意契約」とならざるを得ないもの(様式2)に分けて公
表している。
平成 20 年度の特命随意契約件数は 3 件、一般競争入札を行ったものの落札者が存在
しなかったことによる不落随契は 9 件で、特命随意契約は前年度の 5 件から 3 件へと 4
割減少した。なお、特命随意契約とした 3 件は、実験評価用 SSR モード S 装置ターゲッ
ト地上局設置に伴う「スカイタワー西東京」施設利用、電子基準点データの受信契約、
財務諸表の官報掲載契約など、いずれも他に契約相手先がない特殊な案件である。
上記 3 件を特命随意契約とした理由については次の通りである。
「スカイタワー西東京」施設利用契約は、当研究所の実験用 SSR 装置から見通しが確
保できること、SSR 装置の測位精度が確保できるよう 1NM 以上の遠方であることなど、
研究のために絶対に必要な要件があり、当該施設しかなしえないことによるものである。
財務諸表の官報掲載契約は、東京官書普及(株)が国立印刷局より指定されているため、
また電子基準点データの受信契約は、(社)日本測量協会のみが当該生データを配信し
ていたためである。なお、電子基準点データの受信契約については、平成 21 年度から
契約可能な相手先が複数者となったため、一般競争入札に移行することが可能となった。
一方、これまで特命随意契約であったものから一般競争入札に移行した事例として、
「電子航法研究所業務補助作業」があげられる。本件については、地域高齢者の雇用安
定促進に寄与することを考慮して、平成 19 年度までは(社)三鷹市シルバー人材セン
ターと特命随意契約により契約していたが、契約の競争性・透明性の確保を優先して取
り組んだ結果、平成 20 年度より一般競争入札に移行した。しかしながら、平成 20 年度
契約においては、(社)三鷹市シルバー人材センターの一者応札の結果となったことから、
あらためて競争を促進するための仕様書の精査を行い、平成 21 年度契約では複数者応
札となった。
19
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
なお、当所が契約した全ての案件に関して、第三者に再委託を行っている契約はない。
また、契約の相手方やその再委託先に当所退職者の再就職はない。
【別表:平成 20 年度の契約状況】
一般競争
入札
特命随契+
(不落随契)
件数
件数
件数
(H20)
(H19)
(H18)
88(1)注 1
122(5)注 1
55
3+(9)注 2
5+(4)注 2
69
金額(H20)
金額(H19)
金額(H18)
落札率
831,034 千円
976,564 千円
360,775 千円
90.87%
8,550 千円+
13,148 千円+
585,004 千円
98.58%
(225,976 千円)
(68,029 千円)
注 1)カッコ内は随意契約から一般競争入札に移行した件数
注 2)カッコ内は一般競争入札を行ったものの落札者が存在しなかったことによる不落随契の件数・金額
②
一者応札への対応等について
一者応札については、「政策評価・独立行政法人評価委員会」より「国土交通省独立
行政法人評価委員会」に対して出された平成 19 年度の評価結果(契約の適正化に係る
もの)において、一般競争入札における一者応札率が高い法人については、競争性・透
明性の確保の観点から厳格な検証を行うよう意見が附されているところであり、当研究
所では以下のような特殊性がある中、一者応札の低減に向けた取り組みを強化している。
当研究所が発注する主な契約内容は、航空管制業務等に関する研究に必要な実験用航
空管制機器の試作や管制情報処理データを解析するためのソフトウェアの製作等であ
り、航空管制システムに関する極めて特殊な技術が必要であること、航空管制システム
の研究開発に係る市場規模が小さいことから、潜在的に応札可能な企業が限られるなど
の特殊性がある。
このため、他の研究法人同様に一者応札率が高くなる傾向にあったが、①十分な入札
公告期間の確保、②業務の目的、内容を踏まえた履行期限の確保、③コンテンツ配信(RSS
配信)技術等を活用した情報提供の拡充、④件名・仕様書内容について具体的かつ詳細
に明示、⑤業務内容を勘案した応募要件の緩和などの5つの改善方策を実施し、一者応
札の低減に向けて取り組んでいる。
さらに、平成 20 年度においては少額随契における落札率の低減及びコスト削減を目
指して、オープンカウンタ方式を試行導入した。
また、平成 20 年度は「企画競争実施要領」および「公募委員会設置運用要領」を制
定し、一般競争以外の競争性のある契約方式についても実施できるよう、規程類の整備
を行った。この他、「会計規程」で規定している随意契約の包括条項についてはこれま
で具体的な定めがなかったが、国の基準に準拠するよう、「会計規程実施細則」におい
て予算決算及び会計令等に倣い制定した。また、複数年度契約や独占禁止法違反による
違約金についても同細則で制定している。さらに、総合評価落札方式についても導入を
前提にマニュアル策定などの作業に着手しており、規程に関しても会計法に倣った記述
で「契約事務取扱細則」に明確に定めた。以上のように、入札における競争性・透明性
の向上に向けて、多様な入札方式の導入準備を進めている。
20
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
しかしながら、随意契約を見直して一般競争入札に移行しても、最低価格方式だけに
よる入札では質の悪い調達になる課題も判明したため、請負者の技能・能力を確認する
方式について、更なる検討を重ねているところである。
これらの契約状況については、監事監査においても『契約方法については、一般競争
入札を基本とし公告並びに入札等適切に実施され、随意契約の適正化が図られているこ
とを認めます』との報告を受けている。
「RSS 配信」技術を利用して発注者から積極的に情報を配信
(2)保有資産の見直しについて
保有資産については、見直しを要する資産を保有していない旨「行政改革推進本部」
あてに報告している。その上で、保有資産の使用状況及び稼働状況について毎年度調査
把握を行っており、平成 20 年度は、施設建替に伴う 6 号棟などの資産について除却処
理を行った。また、減損については電話加入権(35 回線)について、1 回線あたりの評
価額が帳簿価格と比べて著しく下落(約 72%)しており、市場価格の回復は見込めな
いことから減損を認識している。
また、平成 19 年度において減損の兆候はあったが認識には至らなかった資産 2 件に
ついては、平成 20 年度末において当該装置を使用する研究が見込めないと判断し除却
処理を行った。金融資産及び関連法人に対する貸付金については、債権等の保有がなく、
該当する法人が存在しないため、報告すべき内容はない。
なお、監事監査においても『当該研究所が保有する資産については十分に活用され、機
能を果たしていることを認めます』との報告を受けている。
(3)給与水準の適正化等
人事院勧告により示された「国家公務員の給与構造改革」と同様の措置を当研究所に
おいても適用しており、昇給幅の抑制を継続して実施した。給与水準の適正化について
は、対国家公務員指数が事務・技術職種で 109.3、研究職種で 105.6 となっている。
国に比べて給与水準が高くなっている理由は、次の通り。
21
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
事務・技術職種については、非常に少ない職員数で研究開発等事業を効率的かつ確実
に運営するために専門的な知見・能力が必要となることから本府省職員との人事交流を
行っているが、当該職員に設定している行政職俸給表(一)の本府省職員の平均給与月
額が国家公務員全体の行政職俸給表(一)の平均給与月額の 1.1 倍と高くなっているこ
とが、対国家公務員指数を上げる要因となっている。また、対国家公務員指数が年齢階
層を 4 歳毎に区切って階層毎の平均給与額を基準としているところ、当所における各年
齢階層の最上位年齢者が調査対象者 11 名中 4 名、上位年齢者も 4 名と高い割合になっ
ていることも対国家公務員指数を上げる要因となっている。
研究職種については、研究開発業務に係る高度な専門的知識・能力を持つ者に対して、
国に準拠した当所の給与規程に基づき管理職手当を支給しているが、支給対象者の割合
について、国の研究職が 76.1%であるのに対し、当所研究職員は職務の専門性等からⅠ
種試験合格者相当の研究員が多いこともあって調査対象 33 名中 27 名(81.8%)となっ
ていることが、対国家公務員指数を上げる要因となっている。また、当所は職務の専門
性から高い学歴の研究者が多く、国の研究職の大学院修了者が 70.3%に対し、当所研究
職員は 78.8%となっており、それに応じて給与が高くなっていることも対国家公務員指
数を上げる要因となっている。
本府省職員との人事交流については、行政との連携強化を図っている当研究所の業務
運営において必要不可欠なものであり、また、管理職においても高度な専門的知識・能
力を持つ者を登用しているところであるが、平成 22 年度末に実施される研究所統合後
の人事管理制度を見据えて、差異の解消を検討していくこととしたい。
なお、理事長の報酬は府省事務次官の給与の範囲内としており、役員の報酬及び給与
水準はホームページで公表している。
給与水準については、監事監査においても『ラスパイレス指数は構成人員の内容によ
り決定されるため、当研究所では高めに評価されているが、給与水準そのものは国と同
一の基準により定められ適正に設定されていると認められる』との報告を受けている。
(4)内部統制・コンプライアンス強化
平成 20 年度においては、
「内部統制検討委員会」を設置し、昨年度の取り組みで確認
された「内部統制の実装に向けたコンプライアンスの仕組み作り」に着手し、内部監査
体制及びコンプライアンス体制を確立するため、以下の措置を講じた。
外部コンサルタントによる事前調査において、指摘された 5 件の是正課題については
所要の措置を講じた。
内部統制について、役職員全員が理解し、遵守し、遂行すべき業務方針、手順、判断
基準など、身近な事例を各項目にわたって例示した「コンプライアンスマニュアル」を
策定した。なお、本マニュアルは非常勤職員や海外からの留学生を含む全所員が内容を
正しく理解するよう、日本語版および英語版を作成し配布した。
所内におけるコンプライアンスの定着に向けて、内部統制の意義やコンプライアンス
の必要性を学ぶための「導入研修」と、本マニュアルに明記した内容について正しく理
解するための「専門研修」を実施し、全所員への意識浸透を図った。
コンプライアンス行動基準への遵守状況を監督するため、理事をコンプライアンス・
オフィサー、各領域長・課長・分室長をコンプライアンス・マネジャーとする所内コン
プライアンス体制を確立した。
コンプライアンスを正しく理解し遂行しているか、PDCA サイクルの一環として定期
的に確認するため、セルフチェックシートを用いて全職員が毎年 1 回は自己点検を行い、
22
1.業務運営の効率化に関する目標を達成するためにとるべき措置
1.3 業務運営
その結果についてはコンプライアンス・オフィサー及びコンプライアンス・マネジャー
がモニタリングするよう通達を制定した。
なお、平成 21 年度より内部統制制度の運用を行う予定としており、これらの取り組
み状況についてはホームページ等で公表を予定している。
内部統制への対応については、監事監査においても『当研究所では、内部統制制度を
導入するための手続きを開始し、そのための社内研修や制度作りが行われた。平成 21 年よ
り新たな内部統制制度の運用を行う予定であり、コンプライアンス並びにガバナンスの強
化に向けた取り組みは高く評価します』との報告を受けている。
この他、平成 20 年度は国土交通大学校が開催した情報政策研修に職員が参加し、そ
こで得られた知識を研究所全体にフィードバックするため「著作権講習会」を企画する
など、当研究所では法令遵守及び社会的規範・モラル遵守の徹底に率先して取り組んで
いる。
非常勤職員や海外からの留学生を含む全所員に配布・周知したコンプライアンスマニュアル
(5)関連法人等との人・資金の流れの在り方
「独立行政法人整理合理化計画」
(19 年 12 月閣議決定)の中で、内部統制と関連さ
せて関連法人等との人・資金の流れのあり方について言及されているが、電子航法研究
所には該当する法人が存在しておらず、その旨、ホームページにおいても報告している。
http://www.enri.go.jp/info/koukaisiryou/koukaisiryou_index.htm
23
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
2. 国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するた
めとるべき措置
2.1
社会ニーズに対応した研究開発の重点化
2.1.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第3
国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する事項
1.社会ニーズに対応するための研究開発の戦略的・重点的な実施、研究実施過程における措置
研究所が実施する研究開発の基本的な考え方は次のとおりとする。
(1)社会ニーズに対応した研究開発の重点化
増大する航空交通量への対応等、社会ニーズに対応するための研究開発を重点的に実施するこ
と。具体的には、航空交通の安全性向上と、空港及び航空路における交通容量拡大を図るため、
より高度な航空交通管理手法の開発及び評価に係る研究開発を重点的に実施すること。また、よ
り高度な航空交通管理の実現に寄与し、より安全かつ効率的な航空機運航の実現に資するため、
衛星・データ通信等の新技術を採り入れた通信・航法・監視システムの整備、運用及び利用に係
る研究開発を行うこと。これらの研究開発成果は、RNAV(広域航法)の導入、航空路・空域再編
等による航空路・空域容量の拡大、大都市圏拠点空港及びその周辺の空域容量の拡大、異常接近
予防やヒューマンエラー予防等の予防安全技術と衛星・データ通信等の新技術の導入による安全
かつ効率的な航空交通をそれぞれ達成するため、国土交通省航空局が実施する航空管制業務や航
空保安システムの整備等において、技術的に実用・活用可能であるものを目指すこと。
具体的な研究開発課題の設定にあたっては、社会ニーズを十分に把握し、関係者と調整を図る
とともに、有用性、有益性及び将来的な発展性を十分考慮すること。また、研究開発の目的及び
目標を明確かつ具体的に定めるとともに、特に重要性及び優先度が高い課題については、重点研
究開発分野として位置付け、戦略的かつ重点的に取り組むこと。
[中期計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべ
き措置
(1)社会ニーズに対応した研究開発の重点化
研究所の目的を踏まえ、より質の高い研究成果を提供することにより、安全・安心・便利な航
空交通を求める社会ニーズに適切に対応するため、以下に掲げる3つの重点研究開発分野を設定
し、戦略的かつ重点的に実施する。
①空域の有効利用及び航空路の容量拡大に関する研究開発
増大する航空交通量に対応するため、空域の有効利用及び航空路の容量拡大を図る必要がある
ことから、RNAV(広域航法)、スカイハイウェイ計画等、新たな管制方式・運航方式を導入した
ときの航空交通容量への影響及び効果を推定し、容量値算定のための技術資料を作成する。また、
これらの導入に必要な安全性評価を実施し、最低経路間隔等の基準作成に貢献する。その他、増
大する航空交通量を安全に管理するため SSR モード S システムの高度化技術の開発、並びに RNAV
等を支える衛星航法の実現に向けた研究開発等を実施する。
②混雑空港の容量拡大に関する研究開発
増大する航空交通量に対応するため、混雑空港の処理容量及びその周辺空域の容量拡大を図る
24
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
必要があることから、空港周辺の飛行経路及び管制官が管轄するセクター構成の改善技術を開発
し、混雑空港周辺の空域再編及び新たな管制方式の導入等に貢献する。また、航空機等のより安
全で円滑な地上走行に対応するため、多様な監視センサーデータの統合化技術を開発する。その
他、衛星航法を用いて空港への精密進入を支援する技術を開発し、実運用機材の調達や運用にお
いて活用できるようにする。
③予防安全技術・新技術による安全性・効率性向上に関する研究開発
航空交通の安全性・効率性を向上させるため、航空機に搭載している飛行管理システムデータ
を用いた飛行プロファイルの高精度予測手法の開発、及びそれを用いた異常接近検出手法を開発
する。また、携帯電子機器を航空機内で使用するために必要となる機上装置への安全性認証のた
めの技術資料を作成する。その他、ヒューマンエラー防止のための疲労の早期検出技術を開発す
る。
具体的な研究開発課題の設定にあたっては、社会ニーズを十分に把握し、行政、運航者及び空
港管理者等の関係者と調整を図るとともに、有用性、有益性及び将来的な発展性を十分考慮する。
また、研究開発の目的及び目標を明確かつ具体的に定める。
[年度計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべ
き措置
(1)社会ニーズに対応した研究開発の重点化
安全・安心・便利な航空交通を求める社会ニーズに適切に対応するため、中期計画において設
定した以下に掲げる 3 つの重点研究開発分野に関する研究開発を戦略的かつ重点的に実施する。
①
空域の有効利用及び航空路の容量拡大に関する研究開発
増大する航空交通量に対応するため、空域の有効利用及び航空路の容量拡大を図ることが必要
となっている。RNAV(広域航法)、スカイハイウェイ計画等、新たな管制方式・運航方式は、空
域の有効利用および航空路の容量拡大をもたらすものであり、また経路の短縮や運航効率の向上
により燃料の節減にも資するものである。本研究開発においては、新しい方式の導入による、航
空交通容量への影響および効果を推定し、容量値算定のための技術資料を作成するとともに安全
性評価を実施し、最低経路間隔等の基準作成に貢献する。その他、増大する航空交通量を安全に
管理するため SSR モード S システムの高度化技術の研究開発等を実施する。
具体的には、平成 20 年度に以下の研究を実施する。
ア.RNAV 経路導入のための空域安全性評価の研究(平成 18 年度∼20 年度)
(年度目標)
本研究は、航空機が飛行可能な空域の有効利用と定められた航空路の容量を拡大するため、
RNAV(空域をより有効に利用できる広域航法)の導入を進めるためのものである。平成 20 年度
は、空港周辺の離着陸空域でレーダー監視を受けていない RNAV 経路及び巡航高度の航空路で
レーダー監視を受けている RNAV 経路(航法精度2NM)について、日本の航空交通の状況を考慮
した当該 RNAV 経路の安全性評価手法を開発する。また、開発された手法を用いて安全性を評価
し、RNAV 経路設定基準の策定根拠となる資料等を作成する。
イ.SSR モード S の高度運用技術の研究(平成 18 年度∼22 年度)
(年度目標)
本研究は、飛行中の航空機を監視する二次監視レーダー(SSR)モード S に新たに必要とされ
る監視機能の技術検証を行うものである。平成 20 年度は、研究所内に設置した SSR モード S 地
25
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
上局を用いて、航行中の航空機の動態情報(航空機に搭載している飛行管理システムのデータ)
を取得する実験を行い、地上局の通信機能を検証する。また、クラスタ機能(複数の地上局をネ
ットワークで連携させる機能)について検討し、本機能を有する SSR モード S 装置を開発する。
ウ.ATM パフォーマンスの研究(平成 19 年度∼22 年度)
(年度目標)
本研究は、我が国の航空交通管理の能力(パフォーマンス)を評価する技術を開発するもので
ある。平成 20 年度は、平成 19 年度に選定したパフォーマンス指標から、その能力を評価するた
めの指標値を算出する手法を検討する。また、平成 19 年度に基本機能を構築したパフォーマン
ス評価システムの機能向上を行う。
エ.洋上経路システムの高度化の研究(平成 20 年度∼23 年度)
(年度目標)
本研究は、日本が管理する太平洋上の空域において、安全かつ最も経済的な飛行経路の実現を
図るため、飛行経路の管制シミュレーションによる検証を行うものである。平成 20 年度は、南
太平洋上の飛行経路について、その最適経路を選定し導入効果を検証する。
②
混雑空港の容量拡大に関する研究開発
増大する航空交通量に対応するため、混雑空港の処理容量及びその周辺空域の容量拡大が必要
である。本研究開発においては、空港周辺の飛行経路および管制官が管轄するセクター(管制官
が管轄する空域の単位)構成の改善要件を明らかにする技術を開発し、混雑空港周辺の空域再編
および新たな管制方式の導入等に貢献する。また、航空機等をより安全で円滑に地上走行させる
ため、多様な監視センサデータの統合化技術を開発する。その他、衛星航法を用いて空港への精
密進入を支援する技術を開発し、実運用機材の調達や運用に貢献する。
具体的には、平成 20 年度に以下の研究を実施する。
ア.A-SMGC システムの研究(平成 16 年度∼20 年度)
(年度目標)
本研究は、空港において航空機等をより安全で円滑に地上走行させるための A-SMGC(先進型
地上走行誘導管制)システムを開発するものである。平成 20 年度は、システムの経路設定機能
となる推奨経路生成処理アルゴリズムについて、実際の運航状況との比較によりその妥当性を検
証する。また、A-SMGC 実験システムの総合性能試験と管制官等使用者によるシステム評価を実
施する。
イ.高カテゴリ GBAS のアベイラビリティ向上と GNSS 新信号対応に関する研究
(平成 17 年度∼20 年度)
(年度目標)
本研究は、衛星を用いた高カテゴリ精密進入システムに求められる誘導精度・完全性等の性能
を補強する GBAS(地上型衛星航法補強システム)の技術開発において、サービスが利用可能な
時間の割合(アベイラビリティ)を高いレベルで達成するため、SBAS(静止衛星型衛星航法補強
システム)信号や GPS に新たに導入される L5 周波数等の GNSS(全世界的航法衛星システム)新
信号を利用する効果を評価するものである。平成 20 年度は、GPS L5 周波数の信号に対する測距
誤差の評価を行うとともに、平成 19 年度に製作したシミュレーションソフトウェアにより、新
信号を GBAS に使用した場合に得られるアベイラビリティの改善効果を評価する。
ウ.ターミナル空域の評価手法に関する研究(平成 20 年度∼23 年度)
26
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
(年度目標)
本研究は、今後見込まれる大幅な航空交通量増加に備え、輻輳するターミナル空域(空港周辺
の離発着空域)を最適化するため、総合的な評価手法を策定し、ターミナル空域設計用評価ツー
ルを開発するものである。平成 20 年度は、運航効率、空域容量、管制効率に係る評価項目を抽
出し、ターミナル空域設計用評価ツールとして入力モジュールの製作を行う。
エ.GNSS 精密進入における安全性解析とリスク管理技術の開発(平成 20 年度∼23 年度)
(年度目標)
本研究は、衛星の測位信号を活用する航空機の GNSS(全世界的航法衛星システム)精密進入
の実現を図るため、GNSS 航法の安全性解析手法とリスク低減アルゴリズムを開発・改良するこ
とにより、これらの我が国に適したリスク管理技術を確立するものである。平成 20 年度は、電
離層嵐検出法の開発と、GNSS を精密進入に利用する際のリスクの評価および安全性コンセプト
を実証するプロトタイプの開発に着手する。
③
予防安全技術・新技術による安全性・効率性向上に関する研究開発
本研究開発においては、航空交通の安全性・効率性を向上させるため、航空機に搭載している
飛行管理システムのデータを用いて、航空機の飛行プロファイルを高精度に予測する手法の開発
およびこれを用いた異常接近検出手法を開発する。また、携帯電子機器の普及に伴い、これらを
航空機内で使用することが機上装置への安全性に及ぼす影響について評価するための技術資料
を作成する。
具体的には、平成 20 年度に以下の研究を実施する。
ア.航空機の動態情報を利用するコンフリクト検出手法の研究(平成 16 年度∼20 年度)
(年度目標)
本研究は、航空機の動態情報(航空機に搭載している飛行管理システムのデータ)を利用した、
より信頼性の高いコンフリクト(航空機相互接近)警報を航空管制の実運用に供するためのもの
である。平成 20 年度は、コンフリクト検出評価システムの機能向上を行うとともにその運用方
式の開発を行う。
イ.航空管制用デジタル通信ネットワークシステムの研究(平成 17 年度∼20 年度)
(年度目標)
本研究は、我が国の管制業務に適用可能な空地デジタル通信ネットワークの構築を図るもので
ある。平成 20 年度は、航空管制用デジタル通信における VDL2 プロトコル(航空管制用デジタル
対空無線システムの通信手順)のシミュレーション解析を行うとともに、空地通信ネットワーク
の品質評価および取得した航空通信記録の解析を行う。また、H19 年度に試作した CPDLC(管制
官−パイロット間データリンク通信)対応の管制卓を更に機能向上させ、管制官による運用評価
を行う。
ウ.航空無線航法用周波数の電波信号環境に関する研究(平成 17 年度∼21 年度)
(年度目標)
本研究は、航空無線航法サービス用に割り当てられた周波数帯域内にある各種の無線機器につ
いて、電波信号環境(信号や混信の発生状況)の測定や予測の手法を確立するものである。平成
20 年度は、航空無線航法周波数帯域の利用動向と ASAS(航空機間隔支援システム)の要件につ
いて調査を行う。また、平成 19 年度に機能向上した広帯域電波信号環境測定装置を実験用航空
機に搭載し、測定精度と信号環境予測誤差要因の検証実験を実施し、信号環境予測手法を開発す
27
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
る。
エ.携帯電子機器の航法機器への影響に関する研究(平成 18 年度∼20 年度)
(年度目標)
本研究は、PED(携帯電子機器)を航空機内で使用するために必要となる PED からの電波に対
する機上装置の安全性を評価するためのものである。平成 20 年度は、電磁干渉障害を受けやす
い機上システムや電磁干渉障害を引き起こしやすい PED の特性等を明らかにし、航空機内での
PED 使用基準および PED 使用を前提とした機上装置の安全性評価指針を作成する。アクティブ IC
タグ、医療用電子機器等最近の PED からの電磁放射に関する検討を行うとともに強い電波に対応
した簡易電波検知装置の実験モデルを試作する。
オ.航空機の安全運航支援技術に関する研究(平成 19 年度∼22 年度)
(年度目標)
本研究は、航空管制機関から航空機に対し空域状況認識を支援し安全運行を支援する情報(航
空機の位置情報、速度情報等)をデジタル化して自動送信する方式(1090MHz 拡張スキッタによ
る TIS-B(トラフィック情報サービス放送)および FIS-B(飛行情報サービス放送)
)を実現する
ためのものである。平成 20 年度は、当該自動送信方式を用いた地上送信装置を開発する。また
本装置の情報処理部(TIS-B サーバー)を開発する。
カ.電波特性の監視に関する研究(平成 20 年度∼22 年度)
(年度目標)
本研究は、放射された電波が、アンテナ及び反射面の積雪等によりアンテナ近傍の電界が複雑
に変化しても、送信アンテナ近傍において、遠方の電波特性を推定できる技術を開発するもので
ある。平成 20 年度は、近傍の電波特性と遠方の電波特性の相関特性をシミュレーションにより
検討するとともに、アスファルト反射面の反射特性の解明と電波反射特性測定センサの開発を行
う。
2.1.2
年度計画における目標設定の考え方
研究開発の重点化については、安全・安心・便利な航空交通を求める社会ニーズに適
切に対応するための重点研究開発分野を設定し、戦略的かつ重点的に実施することを中
期計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、①空域の有
効利用及び航空路の容量拡大に関する研究開発、②混雑空港の容量拡大に関する研究開
発、③予防安全技術・新技術による安全性・効率性向上に関する研究開発の3つの重点
研究開発分野に関する研究開発を、戦略的かつ重点的に実施することとした。
2.1.3
当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し
(1)社会ニーズに対応した研究開発の重点化
平成 18 年度からの第 2 期中期目標期間では、安全を確保しながら廉価で利便性や効
率性や定時性を求める利用者(納税者)の社会ニーズの実現に向けて、目的達成のため
の目標を明確にし、基盤としてのハード主体からソフトを中核とした研究へ重点をシフ
トさせることとした。これにより、従来から進めてきたインフラに係る研究も有効に活
用しつつ航空交通管理を支援する研究を飛行フェーズに沿って重点研究分野として整
理することとした。具体的には我が国に於いては羽田等の大都市空港における需要に応
えることが強く求められていることから、出発進入着陸フェーズでは「②混雑空港の容
量拡大」を図ると共に、その間の巡航等フェーズでは「①空域の有効利用・航空路の容
量拡大」を、全ての飛行フェーズを通じてヒューマンエラー防止等の「③予防安全等」
28
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
に努めることを重点研究分野の 3 本柱としている。
①
空域の有効利用及び航空路の容量拡大に関する研究開発
ア.RNAV 経路導入のための空域安全性評価の研究(平成 18 年度∼20 年度)
【研究の意義】
増大する航空交通量に対応するため、空域の有効利用及び航空路の容量拡大を図る必
要があることから、航空局は RNAV(広域航法)
、スカイハイウェイ計画等、新たな管制
方式・運航方式の導入を計画・整備している。しかし、これらの導入には空域管理国の
義務として、ICAO 基準に基づき安全性評価を行う必要があり、RNAV の展開には効率性
だけではなく安全性が保証された最小経路間隔等の基準の作成が課題となっている。
本研究では、RNAV 導入時の安全性を評価する手法について調査・研究を行うととも
に、事前に RNAV 導入を想定した安全性評価を行う。具体的には、衝突リスクの許容値
9
である目標安全度(5×10-[件/飛行時間]
)を満たすようにして安全性を保持しつつ、
効率性の向上に寄与する管制間隔基準の短縮の検討や最小経路間隔の導出を行う。これ
らの検討結果をまとめ、最小経路間隔の設定等の根拠となる技術資料を作成する。
【平成 20 年度の目標】
レーダ監視の行われていないターミナル RNAV 経路の安全性評価手法について、
ICAO(国際民間航空機関)や諸外国の状況を調査するとともに日本の航空交通状況を考
慮したターミナル RNAV 経路(レーダ監視なし)の安全性評価手法を開発する。
【平成 20 年度の成果】
¾
航空路を飛行する大半の航空機が高い航法精度を持つにもかかわらず、精度の悪い航空
機も少数飛行する場合が考えられる。このとき、精度の悪い航空機の割合をパラメータ
として組み込むことにより、より正確に横方向重畳確率を計算することが出来る。平成
19 年度に開発した実測分布を基にした横方向重畳確率計算法を改良して、精度の悪い
航空機の割合をパラメータとして組み込んだ横方向重畳確率計算法を開発した。
¾
横方向経路逸脱量分布・すれ違い頻度等衝突リスクモデルのパラメータの値を求めるた
め、本研究では膨大なデータの処理が必要となる。特に、解析に不要なデータを取り除
く処理には人の手による確認作業等を要し、これにかかる時間と労力は大きい。この処
理にかける時間の短縮、労力の節約及び作業の簡易化のため、レーダデータ及び FDPS
データの前処理の支援ソフトを研究員自らが開発し、使用していたが、今回より汎用化
したソフトウェアの製作を行った。これにより、当該作業が一般化されるとともに、航
空局への技術移転が可能となった。
¾
平成 19 年度に平行経路における交通流のファストタイムシミュレーションプログラム
を作成した。航空路において経路を 5 本まで増やしたときの交通流の模擬が可能である。
しかし、経路途中から合流する航空機がある場合、当該ソフトウェアでは、交通流の模
擬が不可能であった。これを可能とするように当該ソフトウェアの改修を実施した。
¾
本研究では統計処理を目的としてデータを使用するため、膨大なデータが必要となる。
このため、早い時点からデータを収集しておく必要がある。そこで平成 21 年度以降に
おける研究でも利用する目的で、RNAV 到着経路における航空機の横方向経路逸脱量(横
方向の航法精度)の分布について、鹿児島空港のターミナル管制情報処理システム
(ARTS)や高松空港のターミナルレーダ文字情報表示システム(TRAD)のデータ及び運航
票を用いて RNAV 到着経路をレーダ誘導なしで飛行したと見なせる航空機のデータを収
29
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
集し、整理した。
¾
レーダ監視の行われていない空域では、上記高松空港や鹿児島空港などで実施したよう
な航空機の航跡データの取得が期待できない。したがって、平成 19 年度までに実施し
てきた統計的データ解析に基づく安全性評価の実施は難しい。このような場合には、ブ
レーンストーミング形式によるハザード同定や定性的安全性評価の効果が高いと考え
られる。文献・Web により海外・他産業で実施されているハザード同定手法・定性的安
全性評価手法の調査を行い、その結果をまとめた。この成果は今後の研究に用いる予定
である。
イ.SSR モード S の高度運用技術の研究(平成 18 年度∼22 年度)
【研究の意義】
SSR(二次監視レーダ)モード S のデータリンク機能を用いて航空機の動態情報(ロー
ル角や対地速度など)をコンフリクト検出へ利用することでその予測・検出精度を向上
し、航空路の容量拡大を図ることが期待されている。また、複数の SSR モード S 地上局
間で適切な調整を行って監視網を構築し、高精度な航空機監視の実現による安全性の向
上が望まれている。我が国においても SSR モード S の整備が進むにつれ、航空機側機上
装置の機能向上や地上局の増加などに対応した高度な運用技術が必要とされている。
本研究では、これらの高度な運用技術(動態情報の取得技術及び地上局間の調整技術)
の確立に必要な技術開発を行う。具体的には、航空局仕様に準拠した SSR モード S シス
テムを用いて実航空機とデータリンクを行い、動態情報の取得に関する機能及び性能を
検証する。地上局間の調整技術の研究では、モード S 地上局の増加に伴って問題となる
識別番号の不足問題を解消する技術について、2 段階に分けて開発を行い、その機能及
び性能を検証する。第 1 段階では、地上局毎に問題の解決を図る個別調整技術の開発と
検証を実施し、第 2 段階では複数の地上局をネットワークで接続するネットワーク(ク
ラスタ)調整技術の開発と検証を実施する。これにより、平成 23 年以降、我が国にお
いて発生が予想されている識別番号の不足問題の解決を図る。
【平成 20 年度の目標】
SSR モード S の高度な運用技術を確立するため、個別調整技術(確率的ロックアウト
オーバーライド(SLO)及び覆域制限機能)についての試験を実施し、本機能の検証を行
う。また、ネットワーク(クラスタ)調整技術に検討を行い、本機能を有する SSR モー
ド S の開発およびクラスタ装置の設計を行う。さらに、航空機の動態情報を効率的にか
つ高い信頼性で取得する技術の開発を目指し、モード S 地上局を用いて我が国の空域を
飛行する航空機について動態情報機能を持つトランスポンダの対応パラメータ種別な
どを調査、分析する。
【平成 20 年度の成果】
30
¾
SSR モード S 岩沼局および調布局を用いた個別調整技術(確率的ロックアウトオーバー
ライド(SLO)及び覆域制限機能)の試験を実施した。本機能により、地上局識別番号が
同一となる地上局による重複覆域において航空機の監視を実現できることを確認した。
また、本機能による監視特性を明らかにした。(図 2.1(a)(b))
¾
地上局識別番号の調整技術の開発に関する主な作業として、ネットワーク調整機能を有
する SSR モード S 地上局について設計を行い、本機能を有する地上局の開発に着手(H21
年完成)した。
¾
動態情報の取得技術の開発に関しては、調布局を用いて飛行中の航空機の動態情報の取
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
得を行った。これにより、動態情報への対応率やデータリンク能力種別などについて調
査した。また、選択高度、速度、方位などの動態情報の取得を行い、データ内容の妥当
性を検証した(図 2.2)。
38.5
38
Latitude[degree]
37.5
37
36.5
36
35.5
138.5
139
139.5
(a) SLO 範囲と一括質問応答の分布
140
Longitude[degree]
140.5
141
141.5
(b) 実験用航空機の航跡
図 2.1 質問応答の分布と実験用航空機の軌跡
解説:SLO 機能により 315-75 度の範囲においては、航空機から強制的に一括質問応答が引き出される。これにより、
(b)に示すように重複する空域において連続的な航空機の監視を実現する。
(ピンクメッシュは調布のロックアウト
エリア)。一方、SLO により、一括質問応答数の増加によって RF 環境負荷が増加する。
4
x 10
4
GICB40 Monitoring
Altitude
MCP/FCU selected altitude
FMS selected altitude
3.5
3
altitude[ft]
2.5
2
1.5
1
0.5
0
0
200
400
600
800
1000
Time[sec]
1200
1400
1600
1800
2000
図 2.2 ダウンリンクした選択高度情報
解説:この図は航空機から取得した動態情報(選択高度)を示したもので、青線が航空機の高度、緑が MCP/FCU(Mode
Control Panel/Flight contorol Unit)による設定高度、水色が FMS(Fligth Management system)高度を表す。動態
情報を航空機から取得することにより、パイロットが設定した指示高度である MCP/FCU の値を、管制官が地上でモ
ニタすることが可能になる。
31
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
ウ.ATM パフォーマンスの研究(平成 19 年度∼22 年度)
【研究の意義】
欧米においては、航空交通管理システムの能力を客観的に把握するために、遅延や効
率性(最適経路、高度など)など、航空交通管理システムの能力(パフォーマンス)を
評価指標化し、定量的・定性的に評価分析を行い、費用対効果を勘案した上でシステム
の能力向上を図っている。しかしながら、我が国においては、これらの能力を指標化し、
定量的・定性的に評価解析する手法がまだ確立しておらず、将来の航空交通需要に適切
に対応し、安全性と効率性を向上するために有効な指標および指標測定技術の開発・解
析評価を実施する必要がある。
本研究では我が国の航空交通管理システムの能力を評価する場合に有効な指標及び
指数測定技術を開発し、当該技術により航空交通管理システムの解析評価を実施するこ
とを最終的な目的とし、実運用データの解析手法を検討するとともに、パフォーマンス
指標の実運用データへの適用を検討する。また、上述の検討結果に基づき、パフォーマ
ンス評価システムを構築する。
【平成 20 年度の目標】
前年度までの検討結果などに基づき、航空交通システムの能力の評価手法を検討す
る。そして、検討した評価手法の当てはめにより、日本の航空交通管理システムを対象
とした評価値の算出を行う。また、前年度に構築したパフォーマンス評価システムの機
能向上を行う。
【平成 20 年度の成果】
¾
パフォーマンス評価手法の検討
実運用データの解析などによる定量的なパフォーマンス評価手法を検討した。前年度
に引き続き、遅延時間や飛行距離に着目した解析手法を検討した。同時に、運航者の希
望する巡航高度の取得率を指標としたパフォーマンス評価手法を検討した。
¾
パフォーマンス指標値の算出
検討したパフォーマンス評価手法に基づき指標値を算出した。遅延時間に関わる指標
値を算出し、特に大きな遅延値を示す出発走行の局面(スポット出発から離陸まで)に
ついて時間帯による指標値の推移を検討した。検討からは、スポット出発時刻の集中の
影響により出発走行の遅延量が増大する可能性が示された。
¾
ATM パフォーマンス評価システムの機能向上
日常的な ATM パフォーマンス評価環境の構築を目的として開発した ATM パフォーマ
ンス評価システムの機能向上を行った。機能向上においては、滑走路使用実績などの項
目の読み込み対象データへの追加、パフォーマンス評価対象項目の拡張(空港・滑走路
別の取り扱い交通量、希望巡航高度の取得率の算出など)、そして各運航の航跡と気象
レーダ・データの重畳表示機能などが実装された。図 2.3 に評価システムの実行画面例
を示す。
32
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
図 2.3 ATM パフォーマンス評価システム実行画面例
解説:ATM パフォーマンス評価システムでは、指標値の算出によるパフォーマンス評価機能と同時に、航
跡再生機能を実装した。航跡再生機能では、動画あるいは静止画により各運航の航跡を 2 次元・3 次元で
表現する。航跡再生機能により、飛行距離などの指標値の変動を直観的な理解が可能となる。図では羽田
空港および成田空港の出発・到着機の航跡と気象レーダ・データの重畳表示の例を示す。
エ.洋上経路システムの高度化の研究(平成 20 年度∼23 年度)
【研究の意義】
洋上管制においては、歴史的に広い管制間隔がとられてきた。そのため, 管制間隔を
確保するために太平洋上の飛行経路は最も経済的な経路とは一致しない経路を設定す
る場合も多かった。近年,航空機航法精度の向上や衛星データリンク通信の利用による
管制間隔の短縮を進めている。縦間隔の短縮をはじめ、航法精度要件 RNP4 適合機の増
加に伴って数年のうちに横間隔 30 マイルを適用可能な環境に移行するものと予想され
る。このような環境下において、上層風の状況や各航空機の性能を勘案したより経済的
な運航を求めるユーザーニーズが高まってきており、洋上空域におけるより効率的な経
路システムの構築が課題となっている。
洋上空域における交通需要は国内需要を上回るペースで増加してきており、太平洋航
空管制事務レベル調整会議(IPACG)においても、間隔短縮に関する検討のほか、将来
の太平洋地域における飛行経路の設定方法が検討されている。
本研究では太平洋上の飛行経路について,より効率のよい設定方法を明らかにする。
管制上の問題点や経済効果についても検討し、ATM センターにおける洋上経路策定に必
要となる種々の設定要素について技術資料を提供する。
【平成 20 年度の目標】
洋上空域は当時,縦間隔 50NM,横間隔 50NM であった.RNP4 対応の航空機間では,縦
間隔 30NM,横間隔 30NM での飛行が可能である.洋上空域に縦間隔 30NM が導入されたと
きに,どの程度コンフリクトの数が減少し,結果として経済高度の飛行がどのくらい可
33
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
能になるのかを試算する.
【平成 20 年度の成果】
¾
太平洋上で交通量の多い,PACOTS 経路において,縦間隔 30NM が PACOTS 東行き経路に
導入されたときの経済効果を試算した.
2002 年の東行き交通量を元に行った検討では,年間 1,850 万ポンドの燃料(2 万 6 千
トンの CO2)が削減できると試算した(IPACG/28 で発表)
.
また,2007 年の東行き交通量(+22%)を元に行った検討では,年間 2,480 万ポンドの
燃料(3万 4 千トンの CO2)が削減できると試算した(JCAB の報道発表資料)
.
¾
2008 年 8 月 28 日から,洋上空域において,縦間隔 30NM 横間隔 30NM の試行運用が開始
された.
50
機数
40
30
高度変更
最適高度
20
10
TRK1
TRK2
TRK3
TRK11
50NM
30NM
50NM
30NM
50NM
30NM
50NM
30NM
50NM
30NM
0
TRK12
管制縦間隔と経路
図 2.4 管制縦間隔と飛行高度
解説:管制間隔を確保するために,飛行計画とは異なる高度で飛行したり,希望高度で飛行するために出
発遅延をすることがある.特に,混雑時間帯は多くの航空機が飛行計画とは異なる高度で飛行し,消費燃
料を増加させている.
実際の飛行計画を再現し,飛行計画どおりでは,管制間隔が確保できないときに,高度変更のみで到着地
まで飛行させるシミュレーションを行った.グラフは各経路において,最適高度で飛行した機数と高度を
変更した機数を示す.
TRK1 の場合,縦間隔が 50NM のときは,最適高度での飛行は 60%であったが,管制縦間隔が 30NM とすると,
77%と向上した.
34
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
追加消費燃料(ポンド)
50,000
40,000
TRK11
TRK3
TRK2
TRK1
30,000
20,000
10,000
0
30NM縦間隔
50NM縦間隔
図 2.5 追加消費燃料
解説:このグラフは飛行計画どおりの飛行を行ったときに比べて,どの程度,多くの燃料を消費したかを
示す.なお,経路ごとに色分けした.
この図が示すとおり、縦間隔が 30NM のときは、50NM のときに比べ 21,437lbs の燃料が節減できる.これ
は,全消費燃料の約 0.1%に相当する.
②
混雑空港の容量拡大に関する研究開発
ア.A-SMGC システムの研究(平成 16 年度∼20 年度)
【研究の意義】
近年の幹線空港等の大規模化に伴う空港面レイアウトの複雑化及び空港需要増大に
伴う高密度運航に対応するため、また、夜間や霧などのために視程が低い状況下でも航
空機等の安全で円滑な地上走行を確保すると共に管制官の負荷を軽減するため、これら
を可能とする先進型地上走行誘導管制(A-SMGC)システムの早期導入が要望されており、
混雑空港の容量拡大に寄与することが期待されている。
A-SMGC システムには、監視、経路設定、誘導、管制といった4つの基本機能が定義
されている。そこで、監視については、航空機及び車両等を監視可能とする効果的な監
視データ統合化の研究を行う。そこから得られた移動体の位置・識別・進行方向・速度
等のデータを使用して効果的な経路設定とその経路情報を灯火誘導により移動体に提
供可能な誘導機能を実現するために必要な処理アルゴリズムを開発する。また、本シス
テムの利用者である管制官、パイロット、車両運転者、空港運用管理者等に対して適切
な HMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)を介してデータを提供すると共に、
管制機能に必要な滑走路誤進入及びコンフリクト検出・表示、情報の入力・操作等を可
能とする入出力システムを開発することを目的とする。
【平成 20 年度の目標】
システムの中核をなす監視機能については、複数の監視センサを融合してデータを統
35
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
合処理する統合型空港面監視センサの管制機器化に向けた実験的検証を行う。経路設定
機能については、タッチパネル等を使って始点と終点をマニュアル選択指示することで
その間の経路を容易に生成・指示できる半自動経路生成装置の開発に向けて、前年度の
管制官評価結果を踏まえて部分的な改修を行う。また、推奨経路を自動的に生成するア
ルゴリズムの開発に向けた空港面地上走行のモデル化について、実際の運航状況と比較
してモデル化の妥当性を検証する。誘導機能については、交差部での複数の航空機に対
する円滑な制御・処理手法について実験的検証を行う。管制機能については、滑走路誤
進入及びコンフリクト検出用処理アルゴリズムについて、羽田空港等の監視ログデータ
を使って機能検証を行う。
【平成 20 年度の成果】
¾
監視機能: システムの信頼性確保と性能の相互補完等の観点から、空港面探知レーダ
(ASDE)、マルチラテレーション(MLAT)、SSR モード S、空港内車両位置情報システム
(AVPS)等の複数の監視センサの組合せとデータの統合化により相互に補完し合える統
合型空港面監視センサについて実験的検証を行った。羽田空港や成田空港における評価
試験を通して、ASDE と MLAT による複数の監視センサからの位置データを融合し、ター
ゲット毎に統合した信頼性の高い位置データが生成・出力できることを確認した。モー
ド S トランスポンダ非搭載機やトランスポンダ OFF の航空機などの MLAT 非検出目標に
対しては ASDE で補完する。また、ASDE ブラインドエリア内の航空機は MLAT により補
完できることを確認した。これによって、センサ単独の場合と比較して安定した監視が
可能となり、空港面監視装置としての機能・性能ならびに信頼性が大幅に改善できる見
通しが得られた。
羽田空港再拡張計画や成田空港 B 滑走路北伸計画では、空港面監視能力の大幅な改
善に向けて本研究成果を取り入れ、新しい監視センサとしての MLAT の導入と併せて、
現用 ASDE と融合して相互補完処理を行う統合型空港面監視センサの導入・整備が進め
られている。
¾
経路設定機能: 管制官による思考を反映して操作を最小限にすることを前提とした経
路生成装置の改修を行い、仙台空港においてシステムの総合性能試験と管制官評価を実
施した。管制官評価では、仙台空港、成田空港、羽田空港の管制官にご協力を頂いて、
経路生成装置の HMI としての操作性を中心に意見を頂いた。簡易な操作での経路生成を
実現するため、通常管制官が指示する頻度の高い経路を「標準経路」として予め用意し
ておく方法については、操作手順の簡便さに対する好意的な意見が多く得られた。また、
経路変更に関しては、操作の手順・アクション回数、それぞれに対して直感的な操作方
法への改善を求める意見が多かった。
羽田空港における MLAT 導入評価で取得した監視ログデータから管制官の指示により
走行した航空機の経路を分析し、使用滑走路、使用スポット等による地上走行経路の
パターン解析を行った。その結果、空港面全体の交通流は、管制官が認識しやすいよ
うに、誘導路毎に航空機の走行方向を一律にする傾向が見られ、東西を結ぶ連絡誘導
路については、それがより顕著に現れている。また、羽田空港では、中央ターミナル
ビルに隣接あるいは近いスポットが頻繁に使用されているが、その位置により使用さ
れるエプロン近辺の経路がある程度パターン化されている。このように、使用滑走路
とスポットのグループに対して、使用頻度の高い走行経路を標準的な走行経路と想定
することが可能と考えられる。
推奨経路を自動的に生成するアルゴリズムの開発に向けた地上走行シミュレーショ
ンのモデル化については、
「プッシュバック速度」
「エプロン走行速度」
「誘導路走行速
度」の3種類の速度による等速走行を仮定して試作した仙台空港モデルをベースとし
て、羽田空港等の大規模混雑空港に対応できるように、旋回時等の経路形状による加
減速、合流等に伴う加減速、縦列走行に伴う加減速等、実際の航空機の動きを再現で
36
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
きるアルゴリズムの改修を行った。これによって、羽田空港や成田空港といった大規
模混雑空港に対応した地上走行のモデル化が可能になるものと期待される。
¾
誘導機能: ASTERIX11 に対応したデータの直接取込、灯火の制御ブロックの細分化等、
灯火制御装置の改修を行い、仙台空港においてシステムの総合性能試験を実施した。交
差点においては、複数の接近機の中から近い方を優先通過機とする先着順アルゴリズム
と、優先的に通過させる航空機を予め個別に決定する個別優先アルゴリズムについて動
作検証し、誘導路中心線灯と停止線灯に対する灯火制御が所定の手順に沿って正常に動
作することを確認した。これまでの検証試験によって、誘導機能としての基本的な開発
ができたものと考えられる。
¾
管制機能: 統合型空港面監視センサから出力される ASTERIX 11 形式の監視情報を基に
して、移動体の種別・位置・速度・方向と滑走路周りに設定した保護エリアの種別によ
り、離陸機や着陸機に対する滑走路誤進入およびコンフリクトを検出するソフトウェア
について、フライトプランデータの受信/表示、出発機と到着機の色分け、交差滑走路
とコンフリクトモニタ等の機能向上を行って管制官評価を実施した。各検出項目の判定
基準となるパラメータの設定については、実態に即した検証を積み重ねた上で決める必
要があることから、羽田空港における MLAT 導入評価で取得した監視ログデータ等を使
って検証・評価を実施している。
¾
本研究成果をふまえ、羽田や成田などの混雑空港を中心に、国土交通省は新しい監視セ
ンサである MLAT の導入と併せて統合型空港面監視センサの導入・整備を進めることと
しており、統合型空港面監視センサの導入により、混雑空港の安全性向上および処理容
量拡大が期待される。
0
管制機能
経路設定機能
誘導機能
Fusion
Asde
Mlat
A7
-100
-200
A6
-300
O-
[m]
y
tw
-400
ASTERIX 11 準拠データ
-500
監視機能
統合型監視センサ用
インターフェイス装置
run
A-
(統合型空港面監視センサ)
-600
y
wa
-700
ASTERIX 10 準拠データ
-800
ASDE
MLAT
ADS-B
SSR
AVPS
(a) 統合型空港面監視センサブロック図
-900
-800
-700
-600
-500
-400
[m]
-300
-200
-100
0
(b) 統合型空港面監視センサ航跡記録例
図 2.6 統合型空港面監視センサ
解説:(a)は複数の監視センサを融合してデータを統合処理する統合型空港面監視センサのブロック図、(b)は
到着機による地上走行航跡記録例である。青色の点が ASDE、緑色の点が MLAT、赤色の+印が統合処理したシス
テム航跡であり、羽田空港 A 滑走路に着陸して離脱誘導路 A6 から O-TWY を通過した航跡を示す。この図では、
O-TWY に入って間もなく MLAT 航跡が消えている(トランスポンダ OFF)が、ASDE で捕捉されている事から連続
した統合航跡が得られている。
37
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
到着機の選択
確定経路表示
標準経路提示
OK
OK
OKボタン
(a) 対象航空機選択&標準経路表示画面
(b) 走行経路確定画面
図 2.7 経路設定操作画面(到着機)
解説:(a)は仙台空港B滑走路に着陸した到着機を対象航空機として選択し、トラフィックパターンとして登録
済みの標準経路が表示(オレンジ色)された画面、(b)は表示された標準経路が OK ボタンの操作によって経路
が確定した画面。この時点で、経路データが灯火制御装置や管制表示装置に伝送される。
(a) 北風運用時の走行パターン
(b) 南風運用時の走行パターン
図 2.8 羽田空港における地上走行パターンの分析(北風運用時および南風運用時)
解説:羽田空港における監視ログデータを再生し、風向き毎に到着便と出発便それぞれに対する地上走行パター
ンを分析して管制官の思考を反映した標準的な地上走行パターンを検証した。(a)図は北風運用時の走行パター
ンを示し、(b)図は南風運用時の走行パターンを示す。
38
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
交差点A
交差点A
交差点B
交差点B
(a) 交差点Bへ
87A085
が先着
(b) 86EAE1 が優先通過
(c)灯火模擬パネル点灯表示例
図 2.9 交差点A,Bにおける灯火制御モニタ画面(個別優先アルゴリズム)
解説:航空機毎に優先度を付与し、これに従って交差点を通過させる灯火制御(個別優先アルゴリズム)の灯
火制御モニタ画面表示例を示す。図中、航空機タグの文字は航空機の識別符号(モード S アドレス)であり、
カッコ書き数字は優先度を示しており数値が小さい程優先度が高い。(a)は交差点Bに 87A085 が先着したと
き、(b)は最も優先度の高い 86EAE1 及び次いで優先度の高い
87A086 を優先通過させるために、交差点
Bに先着した 87A085 に向けて停止線灯が点灯して待機させている様子を示す。また、(c)は灯火模擬パネル
の点灯表示例を示す。
イ.高カテゴリGBASのアベイラビリティ向上とGNSS新信号対応に関する研究
(平成 17 年度∼20 年度)
【研究の意義】
次世代の航法システムである全地球的航法衛星システム(GNSS)を利用した航空機
の精密進入着陸を実現させるため、進入着陸の際に、必要な補強情報を地上から放送す
る地上型衛星航法補強システム(GBAS)の導入が期待されている。GBASは曲線精密
進入や平行滑走路の同時進入、空港面におけるガイダンスの提供など、混雑空港の容量
の大幅な拡大に寄与することが可能であり、国際民間航空機関(ICAO)の航法システ
ムパネル(NSP)において高カテゴリGBASの国際標準方式(SARPs)の策定作業が進められ
ている。これらの性能要件を高い次元で満足するために、静止衛星型衛星航法補強シス
テム(SBAS)の擬似距離信号などの新信号をGBASに利用することも計画されている。な
お、我が国が整備しているSBASは運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS)と
呼ばれる。
本研究では、GBASにおける高いアベイラビリティ(有効性)の確保を目指して、MSAS
39
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
信号などの新信号を利用するSBAS対応信号品質監視装置(SQM)の開発、ならびにア
ベイラビリティを評価するシミュレーション・ソフトを開発する。また、GBASプロト
タイプの試作を通じて日本におけるGBASの実用化システムへの問題点の整理と解決策
の検討を行うとともにICAOにおけるSARPs策定および検証作業への寄与を図る。
【平成 20 年度の目標】
GPS L5 周波数の信号などに対する測距誤差の評価を行うとともに、シミュレーショ
ンにより新信号をGBASに使用した場合に得られるアベイラビリティの改善効果を評価
する。具体的には、新たに導入される周波数の信号(SBAS L1,GPS L5,GALILEO L1 な
ど)に対する実環境およびシミュレータによる測距精度の評価を行うとともに、シミュ
レーションにより新信号の利用によって可能となる電離層の影響を排除することによ
るGBASのアベイラビリティの改善効果を評価する。
【平成 20 年度の成果】
¾
新信号に対する測距誤差の評価・解析
GPS L5 信号などに対するシミュレータを使った測距誤差の評価、およびGALILEO E5
信号に対する実信号の測距信号の評価解析を行った。その結果、GPS L5 信号、GALILEO
E5 信号を使った場合には、従来のGPS L1 信号を使用した場合と比べて、精度が大幅に
改善されることが明確になった。シミュレータによるGPS L5 信号に対する実験におい
ては、測距誤差の標準偏差が 10.5cmから 3.5cmに減少し、おおよそ 3 分の 1 になること
を確認した。また、マルチパスに対するGPS L5 信号による効果を評価する実験では、
L1 信号では図 2.10(a)に示すように 50m離した障害物からのマルチパスによって生じる
2m以上あった誤差が、図 2.10(b)に示すようにL5 ではほとんど観測されなくなっている
ことを確認した。GALILEO E5 信号に対する実信号の測距信号でも、図 2.11 に示すよう
に測距誤差は 40cmから 6.7cmに減少した。
(a) L1 信号に対するマルチパス誤差
(b) L5 信号に対するマルチパス誤差
図 2.10
50m 離した障害物からマルチパス誤差
解説:GNSS 信号シミュレータによる GPS L1 信号と GPS L5 信号のマルチパスによる測距誤差の大きさを比較
したもの。L1 信号に比べ L5 信号は大幅に測距誤差が減少することが明らかになった。
40
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
図 2.11
GALILEO E5 信号、E1 信号、GPS L1 に対する実環境における計測結果
解説:調布の電子航法研究所で受信した、GALILEO E5 信号の測距誤差、赤線が GALILEO E5 信号,青線が GALILEO E1
信号,緑線が GPS L1 信号を示している。GALILEO E5 信号の測距誤差は GPS L1 信号に大幅に測距誤差が減少すること
が明らかになった。
¾
新信号によるGBASのアベイラビリティの改善効果を評価
シミュレーションにより,図2.12(a)に示すGBASに使われる電離層の影響を受けて
GPS L1信号だけを使ったキャリア・スムージングした疑似距離の0.5m近くあった測距
誤差が,GPS L1信号とL5信号を使った場合には,図2.12(b)に示すように大幅に減少す
ることが確認され、従来,問題となっていたアベイラビリティを減少させていたGBAS
への電離層の影響に対する,新信号の改善効果について確認された。さらに、GBASに
新信号を使用する測距精度の向上による相乗効果と,この電離層の影響を排除できる効
果による相乗効果を考えれば,ICAOで現在検討されているCAT-III GBASのための新し
い30秒キャリア・スムージングを使う方法より、大きなGBASのアベイラビリティの向
上に対して効果が期待できることが分かった。
これらの結果は、次世代のGPS-L5・GALILEO-E5信号を使う高いアベイラビリティを
持つ高カテゴリGBAS導入に目途をつけ、これらの結果はICAOにおけるSARPsの策定作
業のために使われる。
41
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
(a)
(b)
図 2.12
GPS L1信号だけを使ったキャリア・スムージングによる測距誤差
GPS L1信号とL5信号を使ったキャリア・スムージングの測距誤差
電離層の変動に対するキャリア・スムージングによる測距誤差の実験結果
解説:GNSS 信号シミュレータによる GPS L1 信号と GPS L5 信号のマルチパスによる測距誤差の大きさを比較したもの。
L1 信号に比べ L1 と L5 信号を使ったものは大幅に測距誤差が減少することが明らかになった。
ウ.ターミナル空域の評価手法に関する研究(平成 20 年度∼23 年度)
【研究の意義】
現在行われている羽田空港再拡張等に伴い、今後大幅な航空交通量の増加が見込まれ
ている。また、現在、空域・経路・管制方式等の設定においては、主として経験則や専
門的な知識等に基づいた評価が行われている。
今後予測されている交通量の増加に、適切に対処するためには、空域・経路・管制方式
等の設定を交通流に見合ったものとし、運航効率等の向上を図る必要がある。しかしな
がら、そのためには、これまでの評価に加えて、客観的な評価も行わなければならない。
中でも輻輳するターミナル空域の交通流をより効率的に処理するために、ターミナル空
域の更なる最適化に向けた評価手法の充実が望まれている。
【平成 20 年度の目標】
今後見込まれる大幅な航空交通量増加に備え、輻輳するターミナル空域を最適化する
ための総合的な評価手法及びターミナル空域設計用評価ツールを開発するものである。
平成 20 年度は、運航効率、空域容量、管制効率に係る評価項目を抽出し、ターミナル
空域設計用評価ツールとして入力モジュールの製作を行う。
【平成 20 年度の成果】
¾
—
42
評価項目、要因の抽出
リアルタイムシミュレーションによるデータ収集及びその解析:関東空域再編後を想
定した空域と理論的に算定された最適交通密度を設定し、到着機を管制処理するシミ
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
ュレーションを実施した。このデータをもとに到着機の滞留時間、管制指示及び航跡
等を解析し、空域構成等の要件を検討した。
—
¾
航空機の航跡データの解析:実際のレーダーデータから航跡を抽出し羽田到着機の降
下フェーズにおける飛行距離及び飛行時間を解析した。また、このデータを利用した
航空交通流管理の評価手法について検討した。
評価ツール基礎部分(入力モジュール)の製作
空域、経路などを設計・評価するための空域設計評価ツールの入力モジュールを製作
した(図 2.13)
。空域設計評価ツールは、航空機の航跡データから空域評価に関する解
析値を算出する。また、仮想的な経路データなどから航跡を生成し、同様な評価を実施
する。本年度は、第一段階として入力モジュールを製作した。入力モジュールは、評価
に必要な様々なデータを入力し、基礎的な評価をすることができる。
図 2.13 空域設計評価ツールの表示例
解説:このツールにより、空域評価のための指標値が算出される。また、その要因を探るために航
空機の位置と関係がレビューされる。今後、仮想的な経路などを設定した航跡を対象とした評価機
能を実現することにより、空域イメージを関係者が共有でき、空域設計に資することを目指して機
能向上する計画である。
43
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
エ.GNSS 精密進入における安全性解析とリスク管理技術の開発(平成 20 年度∼23 年度)
【研究の意義】
国際民間航空機関(ICAO)では、航空交通量の増大に対しても事故を減少させる安全
管理および効率的運航への移行が望まれ、全ての運航フェーズにおける全地球的航法衛
星システム(GNSS)の利用への期待が高まっている。GNSSを使用した精密進入について
は、静止衛星型衛星航法補強システム(SBAS)においては、米国がAPV-Iモードのサービ
スを開始し、決心高を 200ftまで可能とするLPV-200 の整備も計画されている。地上型
衛星航法補強システム(GBAS)では、米国、オーストラリア、ドイツおよびスペインで
は 2010 年からの運用開始を目指し、認証作業が進められている。しかし、電離層変動
が大きい我が国では、SBASである運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS)の運
用が昨夏から開始されたが垂直誘導機能のアベイラビリティが十分でなく、GBASでも、
安全性解析が十分なされていないために精密進入に利用できない現状にある。そのため、
GNSSを精密進入に使用するための技術の早期開発が望まれている。
本研究では、全ての飛行フェーズにおけるGNSSを利用した効率的な運航の実現、特に
進入着陸フェーズにおいて実現を目指し、飛行方式の検討と、GNSSの安全性解析技術と
リスク監視技術の開発を行いGNSSによる精密進入時のリスク管理手法の確立を目指す。
具体的には、現在のMSASの安全性を担保しながら、日本周辺空域に適したMSASの補強ア
ルゴリズムを開発することによって、MSASを利用した精密進入の実用化に寄与するとと
もに、GBASによる精密進入の実現のために、GBASの安全性の証明に必要なリスク因子を
明らかしそのリスクを管理する手法を開発することによって、GBASによる精密進入の実
用化に寄与することを目指している。
【平成 20 年度の目標】
SBASにおける電離層嵐検出法の開発と、GNSSを精密進入に利用する際のリスクの評価
および安全性コンセプトを実証するGBASプロトタイプの開発を行う。具体的には、日本
のSBASシステムであるMSASにおいて、十分なアベイラビリティで垂直誘導を可能とする
日本周辺空域に適したMSASの補強アルゴリズムにおける電離層嵐検出法の開発、GNSSに
よる精密進入を実現させるために必要なGBAS進入方式の検討、GBASに対する電離層、
GNSS信号歪などによるリスクの評価とリスクを緩和させるアルゴリズムの開発、並びに、
安全性コンセプトを実証するプロトタイプ・モデルの開発を行う。
【平成 20 年度の成果】
¾
垂直誘導を可能とする日本周辺空域に適したMSAS補強アルゴリズムの開発
現行のMSASにおいて垂直誘導サービスのアベイラビリティを制約する要因となって
いる電離層補強アルゴリズムについて、当所の開発による性能向上方式を提案してきて
いるところである。平成 19 年度までに日本全国でAPV-I垂直誘導サービスを提供するこ
とが可能となるアルゴリズムを開発したところであるが、詳細な動作パラメータの決定
には至らなかった。平成 20 年度はさらに高度なCAT-I精密進入サービスを提供可能とす
るアルゴリズムを開発するとともに、電離層嵐などのリスク要因を踏まえた適切な動作
パラメータを決定した。新アルゴリズムに加えて電離層嵐にも対応した動作パラメータ
が得られたことにより、MSASの性能向上を実施するための準備が整い、MSASによるCAT-I
精密進入サービスの導入が可能との確証が得られた。(図 2.14)。
MSASを利用したCAT-I精密進入サービスが導入されれば、各空港に精密進入用の施設
を設置することなく、すべての滑走路方向から精密進入を行うことができる。これによ
り、離島空港のみならず多くの空港で就航率の改善及び現行地上施設の負担軽減(縮退
を含む)が期待できる。本研究の成果に基づき、航空局はMSASの性能向上を前倒しで平
成 21 年度から実施することを決定した。
44
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
(a) 現行アルゴリズムMSAS CAT-Iアベイラビリティ(6 監視局)
(b) 現行アルゴリズムMSAS CAT-Iアベイラビリティ(11 監視局)
(c) 改良アルゴリズムMSAS CAT-Iアベイラビリティ(11 監視局)
図 2.14 MSAS アルゴリズム及び監視局数の違いによる CAT-I アベイラビリティの検討例
解説:現行の MSAS のアルゴリズムではアベイラビリティが充分ではないが、本研究によって開発し
た新アルゴリズムを適用し、監視局を追加することにより(6 局→11 局)、日本全国で CAT-I 精密進
入を提供する見通しが得られた。
45
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
¾
GNSSによる精密進入を実現させるために必要なGBAS進入方式の検討
GBASの導入効果について定量的に検討するため、曲線進入部において、RNP-AR飛行方
式、RNAV+ILSとGBAS飛行方式の比較検討を行った。それぞれの航法精度に着目し、水平
方向及び垂直方向にかかる障害物との間隔要件を試算して比較した。その結果、GBASで
は他の 2 方式よりも確保すべき障害物間隔の条件を緩和出来る可能性が明確となり、
GBASの相対的な優位性が示された。今回の検討では航法精度(NSE : Navigation System
Error)にのみ着目し、同一経路を飛行する際の飛行誤差(FTE : Flight Technical Error)
は各方式では同程度と仮定したが、さらに基準化を指向するためにはFTEも考慮した総
体の誤差を評価する必要があり、今後さらに検討を進めるため、新たにGBASの曲線進入
飛行方式に対する研究を立ち上げることとした。
¾
GBASに対する電離層、GNSS信号歪などによるリスクの評価とリスクを緩和させるアル
ゴリズムの開発
GBASに対する電離層によるリスクの評価のために、日本周辺で頻発する電離層の赤
道異常に伴うプラズマバブルと呼ばれる現象が引き起こすGPS信号の疑似距離遅延量の
急激な変化や受信強度変動を計測する沖縄・石垣島における観測システムの定常運用を
開始した。さらに、プラズマバブルを含む磁気低緯度電離層の脅威モデルの開発にも、
着手し、プラズマバブルの特有の構造を考慮した現実に近い 3 次元電離層遅延モデルと
(図 2.15)、本モデルを用いたGBASの補正誤差計算を行うシミュレーションソフトウェ
アを開発した。また、リスクを緩和させるアルゴリズムの開発においては、『高カテゴ
リGBASのアベイラビリティ向上とGNSS新信号対応に関する研究』で開発した測距誤差推
定手法をベースとした信号品質監視手法が、シミュレーションによりGBASのリスクに対
する有効な緩和策になることを実証したため、GNSS信号歪モニタとして安全性実証プロ
トタイプへ実装することとした。
(a) シミュレーション結果
(b)
沖縄における遅延量の観測値
図 2.15 プラズマバブルの構造を考慮した3次元モデルによる電離層遅延量のシミュレーション結果と、沖
縄において観測された電離層遅延量の観測値
解説:本モデルはある特定の日時、場所の電離層状態を再現するものではないが、参考として示した現実のプ
ラズマバブルによる電離層遅延量の変化の特徴が再現されている。図において、モデルと観測値の双方におい
て緩やかな変化の中にプラズマバブルによる急激な落ち込みが見られる。
46
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
¾
安全性コンセプトを実証するプロトタイプ・モデルの開発
安全性コンセプトを実証するプロトタイプ・モデルの開発に着手した。プロトタイプ
の開発においては、米国連邦航空局 (FAA : Federal Aviation Administration) によ
って作成された、広く航空宇宙機器の分野で国際的に適用されている方法を採用した。
この方法によると、従来得られている知見と新たに行うシミュレーションなどから故障
木解析 (FTA : Fault Tree Analysis) などを用い、機能故障評価 (FHA : Functional
Hazard Assessment) と 予 備 的 安 全 性 評 価 (PSSA : Preliminary System Safety
Assessment) およびシステム安全性評価 (SSA : System Safety Assessment)を確実に
行う必要がある。これら一連のプロセスをコントロールするための定期な会議が製造者
と共に 2∼3 週間に 1 度の割合で開かれ、あらゆる角度からの検討が行われている。こ
の会議を通じ、試作するGBASプロトタイプの日本における環境下における安全性の確保
と、将来の実用機の認証を行う場合に備えたGBASの安全性の解析方法の検討を行ってい
る。さらに、前項に記したように、プロトタイプ・モデルの開発のために安全性を保証
する手法が十分に確立されていない分野に対する技術開発を行っている。このようなプ
ロセスコントロールと技術開発は、プロトタイプが完成するH22 年 3 月まで行う予定で
ある。
47
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
③
予防安全技術・新技術による安全性・効率性向上に関する研究開発
ア.航空機の動態情報を利用するコンフリクト検出手法の研究(平成 16 年度∼20 年度)
【研究の意義】
国際民間航空機関(ICAO)は,二次監視レーダ(SSR)による監視機能を利用して,
航空機の機上装置が保持する情報をデータリンクにより取得する方法を標準化した。欧
州では,仏国・独国・英国が SSR モード S の拡張監視用機上装置の搭載を義務化した。
これは,地上からの SSR モード S の質問信号に対して,磁針路・対気速度等を自動的に
応答する機能を持つ。現状の航空路レーダ情報処理システム(RDP)のコンフリクト(近
接)警報機能は,地上の航空路監視レーダ(ARSR/SSR)からのレーダ情報等を基にコン
フリクトを検出しているため,コンフリクト警報の不要警報および警報の検出遅れ等が
発生する要素を含んでいる。より精度の高いコンフリクト予測検知が望まれている状況
から,航空機の機上情報をデータリンクにより取得してコンフリクトを予測検知する技
術の開発が必要となっている。
本研究において,精度の高いコンフリクト予測検知手法を開発するため,ARSR/SSR
から得られるレーダ情報等以外に,航空機の飛行管理システム(FMS)データ(航空機
の磁針路,速度,高度変化率等の状態データ及び選択磁針路,選択高度,選択経路など
の意図データ)を SSR モード S の地上喚起コム B(GICB;Ground Initiated Comm B)
プロトコルにより取得し,精度の高い航空機の飛行プロファイルの予測とコンフリクト
を検出するための手法等を開発する。
【平成 20 年度の目標】
本研究は,航空機の動態情報(航空機に搭載している飛行管理システムのデータ)を
利用した,より信頼性の高いコンフリクト(航空機相互接近)警報を航空管制の実運用
に供するためのものである。平成 20 年度は,コンフリクト検出評価システムの機能向
上を行うとともにその運用方式の開発を行う。
【平成 20 年度の成果】
48
¾
コンフリクト検出評価システムの機能向上として,シミュレーションの入力ファイル
として用いる機上データ作成の機能向上,コンフリクト警報解析用ソフトウエアにお
ける表示項目の追加や描画への反映,ジャーナルデータ変換出力機能の追加を実施し
た。ジャーナルデータ変換出力機能は,コンフリクト検出評価システムでのシミュ
レーション評価に利用するため,平成 20 年から運用されている新型 RDP のジャーナ
ルデータを変換して必要なデータをテキスト出力する機能である。
¾
SSR モード S の地上喚起コム B の運用環境を模擬するため,
航空機で収集した機上デー
タと RDP に記録された航跡データを融合して作成したシナリオに基づいて,コンフリ
クト検出評価システムを利用して,コンフリクト警報発生のシミュレーションを実施
した。東京航空交通管制部の空域における 2 時間のデータを使用し,取り扱い機数は
575 機である。そのうち,22 機分の機上データが取得可能として,本研究で開発した
手法と従来の手法を同様の環境下で比較した。シミュレーションの結果,10 ペアの警
報に違いがあった。なお,この 10 ペアは全て,片方が機上データの存在する航空機,
もう一方はレーダデータのみの航空機である。これらの中で,長時間の警報の有無が
観測されるケースは,選択高度の活用であった。図 2.16 に選択高度の利用がコンフ
リクト警報に違いを与えた例を示す。コンフリクト警報の表示時間に点を打ってある。
中抜点は機上データを用いた予測検出の場合,中塗点は機上データを用いない場合で
ある。機上データを用いる場合, 01:45 付近や 01:50 付近の間隔設定がなされたと考
えられる垂直面パターンについて,選択高度を考慮してコンフリクト警報を表示しな
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
30,000
30,000
25,000
25,000
20,000
20,000
高度(ft)
高度 (ft)
い。このように実際の運用環境を想定したシミュレーションにおいて,本手法の有効
性が検証できた。
15,000
15,000
10,000
10,000
5,000
5,000
選択高度
0
0
01:40
図 2.16
01:45
01:50
01:55
時刻 (時:分)
02:00
01:40
01:45
01:50
時刻(時:分)
01:55
02:00
手法によるコンフリクト警報発生の違い
解説:従来の手法(左図:中塗点)と比較して、本研究で開発した手法(左図:中抜点)では、段階的
な降下指示を反映してコンフリクト警報の発生が抑制されている。段階的な降下指示は右図の選択
高度の変化より判断できる。
イ.航空管制用デジタル通信ネットワークシステムの研究(平成 17 年度∼20 年度)
【研究の意義】
国内航空交通量の増加とともに、空地間で交換される管制情報等は今後益々増加、多
様化していくものと考えられる。航空管制用デジタル通信ネットワークシステムは、管
制通信に用いられている現行のアナログ音声通信をデジタル化(データリンク化及びデ
ジタル音声化)することにより、管制業務におけるワークロードの低減やセキュリティ
の向上、管制通信の高速化・高信頼化等を実現し、航空交通の処理容量の拡大や安全性
の向上を可能とする。管制官、パイロット間における信頼性の高い通信を確保するため
には、ネットワークの構成要素である VHF デジタルリンク(VDL)の運用のための諸機
能の開発、航空通信ネットワーク(ATN)への IP 網接続機能等の付加、管制通信のデー
タリンク化のための管制用アプリケーションやインターフェイスの開発等が必要とな
る。
本研究では、このような空地間のエンド・ツー・エンドでの総合ネットワークシステ
ムの実現のため、これまでに行ってきた VDL、ATN 及びデータリンク用管制情報入出力
システムといった個々のシステム要素の開発成果を踏まえつつ、管制用システムとして
の実運用に際して必要となる機能の開発及び総合ネットワークとしての性能や運用の
評価を行う。また、ATN への IP ネットワーク導入を図るため、相互運用性の検証を実
施する。
【平成 20 年度の目標】
本年度は管制官による評価実験に用いる CPDLC 対応の航空路管制用航空管制卓な
らびにシミュレーション実験システムの試作を行う。また、東京航空交通管制部におい
て、試作した航空路管制用航空管制卓の HMI 評価を行う。
現在運用されている空地間データリンクである ACARS の通信性能を明らかにする
ため、18 年度に製作した ACARS プロトコルシミュレータを用いて計算機シミュレーシ
49
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
ョンを行うとともに、実際の ACARS 通信記録の収集および解析を行う。また、19 年度
に試作した VDL シミュレータを用いて計算機シミュレーションを行い、ACARS との性
能比較を行う。
【平成 20 年度の成果】
¾
管制官負荷軽減、利便性向上等を考慮した CPDLC 機能付きの航空路用管制卓を試作し
た。
¾
試作したシミュレーション実験システムならびに管制卓を用いて、東京航空交通管制
部において管制官による HMI 評価実験を行った。実験の結果、参加した管制官から
は、管制卓の良好な操作性等について、好意的な意見が多く寄せられた。
¾
ACARS プロトコルシミュレータを用いて計算機シミュレーションを行うとともに、
実際の ACARS 通信記録の収集および解析を行った。また、VDL シミュレータを用い
て計算機シミュレーションを行い、ACARS との性能比較を行った。その結果、VDL
モード 2 では、ACARS の 4.6∼8.8 倍程度の通信トラフィック量を処理できることを
確認した。この評価結果は、データリンクシステムの地上局の配置設計等の資料に活
用できる。
図 2.17 HMI 評価シミュレーション実験システムの構成
ウ.航空無線航法用周波数の電波信号環境に関する研究(平成 17 年度∼21 年度)
【研究の意義】
航空無線航法サービス(ARNS)帯域では、電波信号の周波数割当には既に空きが無く、
新旧の多様なシステムが今後長期間にわたり共存する必要がある。既存の DME(距離測
定装置)等の航法装置や SSR(二次監視レーダ)等の監視装置に加え、将来は GPS-L5 や
GALILEO-E5 等の衛星航法、SSR モード S 等の監視用データリンク、さらにこれらを利用
した ASAS(航空機間隔支援システム)等の新システムの導入が期待されている。平成
19 年には ITU による WRC07 会議が開催され、将来の航空移動通信用データリンクのた
めの電波もこの周波数帯に割り当てられた。このような将来の機上搭載無線機器につい
50
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
ては、性能要件を定める一方で、運用環境や地理的条件など国情を配慮した性能の予測
が必要である。そのためには、周波数を共用する各種航空航法無線機器との相互干渉や
性能劣化について効果的な測定手法や予測手法を開発する必要がある。
本研究では、今後導入される広い周波数帯域を有する新しい信号方式に対応した電波
信号環境の調査手法として、広帯域一括測定及び予測方式を開発する。具体的には、ARNS
帯域内の電波利用状況やこれに大きく影響する ASAS など新システムの要件と開発導入
動向の調査を行う。また、これに必要な ARNS 帯域内の電波発生状況の測定技術開発を
行う。特に ASAS が情報源として使用する各種信号に関する干渉発生状況の一括測定技
術を開発し、その帯域幅は 30MHz 以上を目指す。さらに、新たな信号方式の導入に対応
した ARNS 帯域内の電波発生状況について予測手法を開発する。これにより、航空無線
機器の相互干渉による性能劣化の防止と航空無線機器の高度化による安全性の向上と
ともに、新旧無線機器の電波共用による電波資源や既存無線設備の有効活用を図ること
ができ、効率性の向上にも寄与する。
【平成 20 年度の目標】
航空無線航法周波数帯域の利用動向と ASAS(航空機間隔支援システム)の要件につ
いて調査を行う。これまで困難であった広帯域かつ広ダイナミックレンジの干渉信号の
一括測定を目指し、前年度までに製作した広帯域電波信号環境測定装置を当研究所の実
験用航空機に搭載する。これを用いる GPS-L5 帯域の信号測定実験により、広帯域一括
測定精度と信号環境予測誤差要因を検証する。さらに、航空無線航法周波数帯域を使用
する各種新システムの信号環境予測に必要な計算機シミュレーション手法を開発する。
【平成 20 年度の成果】
¾
航空無線航法周波数帯域の利用動向と ASAS の要件調査とともに標準化に寄与
国際民間航空機関(ICAO)/ASP/WG 会議に参加し、ICAO の ASAS 等空対空監視の用件
を調査するとともにその作業班の一員として標準化に寄与し、ICAO Annex 10 Volume IV
chapter 7 草案作成に参加した。また、JTIDS 等 ARNS 帯域内にて使用される軍用無線機
器に関する動向を調査した。
¾
広帯域電波信号環境測定装置を用いる広帯域信号の連続記録飛行実験を実現
前年度までに制作した広帯域電波信号環境測定装置を当研究所の実験用航空機に搭
載し、修理改造検査を受検合格した(図 2.18)。また、飛行実験を実施してこの実験装
置を試験運用し、飛行中に受信される信号の連続記録に成功した。
また、予備実験に使用してきた機材を小型化改良し、フライトバッグ1個に収納した
まま移動運用できるようになった。これにより、実験現場での機動力を向上できた。
¾
GPS-L5 帯域信号測定実験により、広帯域一括測定精度と信号環境予測誤差要因を検証
予備実験装置を用いた飛行実験により、測定誤差要因等を検証した。その結果、受信
機電源回路からの漏洩磁界が受信信号に雑音を重畳させていたことが判明したため、受
信機構造を変更するなどの改造を実施した。これにより、記録される信号に混入する雑
音を大幅に低減できた。
¾
信号環境予測誤差要因を究明し計算制度を向上させるなどミュレーション手法を改良
東京空域で実施された飛行実験のモデルケースについて、信号環境予測誤差を分析し
た。特に、ARNS 帯域内の 1090MHz にみられる大きな予測誤差の原因を究明し、低電力
の質問信号に対する ATC トランスポンダの誤応答送信が大きく寄与することを明らか
にした。誤差要因を配慮した信号環境予測手法の概要をまとめ総務省の研究会等に報告
51
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
した。また、この信号環境予測手法は、今後の 1030/1090MHz 帯域への無線機器導入シ
ナリオの想定に応じた信号環境の変化予測などに幅広く活用できると期待される。
図 2.18 実験用航空機に搭載された電波信号環境測定装置
解説:前年度までに製作した実験装置を実験用航空機に搭載した。これにより、飛行中に受信される信
号を広い周波数帯域にわたって連続して記録できるようになった。例として、1176MHz を中心として
30MHz の帯域を受信記録することにより、ARNS 帯域への導入運用が準備されている GPS-L5 信号に干渉
する各種の信号を一括記録でき、これを再生しながら精密な干渉分析ができるようになった。
エ.携帯電子機器の航法機器への影響に関する研究(平成 18 年度∼20 年度)
【研究の意義】
携帯電話や通信機能付きパソコン等、意図的に電波を放射する携帯電子機器(T-PED:
Transmitting Portable Electronic Device)は、従来の機器より一般に放射電波レベ
ルが高く、航法装置、通信装置、操縦装置等の機上装置に電磁干渉(EMI)を与える可能
性が高い。T-PED による電磁干渉に関してはこれまでほとんど研究されておらず、T-PED
の機内使用基準等に関する研究が望まれている。なお、T-PED の航空機内での使用は現
在、全面的に禁止されているが、米国航空無線技術委員会(RTCA)を中心として機内で
使用可能とするための検証手順の策定作業が進められている。
本研究では、この様な RTCA の策定作業に参加しつつ、T-PED の電波が機上装置に干
52
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
渉する可能性について T-PED からの電波放射特性、機内での伝搬・分布特性、機上装置
への干渉経路、複数機器使用の影響等をもとに調査・検討し、実験による検証を実施す
る。また、機器故障等により突発的に発生する強い電波を検知する簡易電波検知装置に
関する研究を行う。なお、干渉の可能性評価には RTCA 基準を参照すると共に、世界で
唯一我が国にのみ制度が存在する携帯電子機器(PED)が原因と疑われる機上装置不具
合に関する EMI 事例報告を活用する。さらに、各種 T-PED からの電波の機内伝搬や、そ
れによる機上装置への干渉の可能性等をまとめ、RTCA の基準策定に貢献する。H19 以降
RTCA より検証手順が示された後は、その手順に基づき我が国の最新 T-PED について実
検証するとともに、機上装置の安全性認証等に資する技術資料の作成を通して安全性の
向上と機内での携帯電子機器利用という社会的なニーズに対応する。
【平成 20 年度の目標】
乗客が持ち込む電子機器の中で、航空機搭載機器認証時の強電界試験に使用されてい
る電界強度よりも強い電波を発するものは非常に限られており,代表的なものとして携
帯電話が挙げられる。携帯電話は基地局と接続を開始する際や、通信を開始する際に強
い電波を発する構造となっている。そこで、運航中の航空機内で携帯電話が強い電波を
発する可能性を評価するため、携帯電話基地局の電波を上空で受信し,その強度分布の
詳細な分析を行う。飛行試験と地上基地局調査を実施し、運航中の航空機内で通信でき
る可能性を評価する。
また、将来的に電磁干渉に堅牢な航空機を製造する技術の一つとして注目されている、
電波シールド窓材を用いた航空機の電波遮蔽特性の向上手法を検討する。
加えて、運航中の航空機で電磁干渉が疑われる事象について、電磁干渉報告を基に分
析する。
【平成 20 年度の成果】
¾
携帯電話接続可能性の高度な分析:
携帯型スペクトルアナライザ、パソコン、広帯域アンテナ等からなる電波環境測定シ
ステムと携帯電話基地局試験機を用いて、仙台市上空における携帯電話基地局と航空機
内の携帯電話端末の接続の可能性を分析した。このシステムを電子航法研究所の実験用
航空機に設置し、仙台市上空における接続可能性のある携帯電話基地局を記録した。上
空の高度は 2、000 フィートから実験用航空機の飛行高度限界である 18、000 フィート
まで 1、000 フィート毎に上空を飛行した。
飛行試験の結果、本来地上に放射されている携帯電話基地局の電波は高々度でも十分
に強い強度で受信された。また,受信された電波を用いて発信源である携帯電話基地局
が認識でき、地上の基地局へ接続できることが示された。また、仙台市周辺 20km 四方
に点在する携帯電話基地局を捕捉し、データベース構築を図った。これらにより、上空
では非常に広範囲の基地局に接続できる可能性が示された。
¾
航空機の電波遮蔽特性の向上手法の検討:
既存の航空機の電磁波干渉を低減するため,三菱重工業および株式会社フジワラとの
共同研究で電子航法研究所の電波無響室と実験用航空機を用いた遮蔽窓の特性評価試
験を行った。その結果、通常電波遮蔽性能がほとんどないプラスチック窓をシールド特
性のある窓材に置換することで,ある程度の遮蔽性能が得られることが実験的に確認で
きた。しかしながら,機体の耐電波特性を考慮する際には、窓だけでなくドアなどの開
口部を含む開口部全般のシールド性について検討する必要があることが明らかになっ
た。
53
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
¾
EMI 事例報告の分析:
機内に持ち込まれる携帯電子機器が原因と疑われる機上装置の不具合が発生したと
き、航空会社から EMI 事例報告が提出される。2008 年の報告件数は 23 件、これまでの
総件数は 263 件となった。今年度は 5 年ぶりに電磁干渉の関連性が非常に高いと乗員が
判断したセンサの異常に関する報告が 1 件あった。そこで今回は航空会社の協力を得て,
この事象の追跡調査を行った。当該事象の発生は後日航空機製造メーカから提供された
技術情報に記された不具合と一致しており,その結果本事象は機上システムの不具合に
起因するものと判断した。この経験から,EMI 事例の詳細な事後追跡調査が必要である
ことが示された。
(a) 仙台市付近での上空の接続可能状況
(b) 実験用航空機 B99 に貼付した電波遮蔽材
54
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
80
アルミ箔
フィルム
Shield Attenuation SA [dB]
70
60
50
40
30
20
10
0
100M
1G
Frequency [Hz]
10G
(c) 電波遮蔽材による遮蔽効果
図 2.19 仙台市付近での上空の接続可能状況(a)、実験用航空機 B99 に貼付した新しい電波遮蔽材(b)とその
遮蔽効果(c)
解説:(a)図は仙台市付近での飛行位置と接続可能な携帯電話基地局を示す。ここで△は上空,□は地上で
捕捉された携帯電話基地局であり,色は携帯電話基地局の違いを示す。上空と地上で同じ基地局が捕捉され
ていることから,18,000 フィートの高度でも十分接続可能であることが示された。
(b)図は航空機窓に貼付する電波遮蔽材(母材)であり,遮蔽材の有無による,電波の漏れの差を(c)図に示
す。周波数毎に特性は異なるが,ほぼ広帯域に渡り,遮蔽効果が期待できる。
オ.航空機の安全運航支援技術に関する研究(平成 19 年度∼22 年度)
【研究の意義】
航空機の安全運航のために、飛行するすべての航空機が互いの位置がわかり、かつ地
上の航空官署でもそれを把握する技術の開発と、航空の安全に必要な情報を地上から航
空機へ自動送信する技術の開発、ならびにその運用方式検討の必要性がうたわれている。
欧米でも、米国キャプストーン計画を初めとして、監視および運航支援情報の放送技
術(ADS-B:放送型自動位置情報伝送・監視機能、TIS-B:トラフィック情報サービス放
送、FIS-B:飛行情報サービス放送、等)を活用した航空機搭載装置と地上設備の開発
が行われている。また、これらを搭載/設置して、周辺航空交通の把握、地上と機上の
情報共有などの運用(実証)実験も行われているところである。
これらの技術により、航空機が周辺機を自律的かつ自動的に把握することができ、
将来の高密度な運航への適応、大型機と小型機の最適な共存、悪天回避や迅速な捜索救
難活動が可能となるなど、航空の安全性・信頼性の向上に大いに寄与するものと期待さ
れている。
本研究では、航空機の安全運航のために、飛行中のすべての航空機が互いの位置がわ
かり、航空の安全に必要な情報を地上から航空機へ自動送信し、運航中の航空機上で表
示・確認できる技術を開発する。
55
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
これにより第 3 期科学技術基本計画に謳われている「交通・輸送システムの安全性・
信頼性の向上」に寄与する。
【平成 20 年度の目標】
本研究は、航空管制機関から航空機に対し空域状況認識を支援し安全運行を支援する
情報(航空機の位置情報、速度情報等)をデジタル化して自動送信する方式(1090MHz
拡張スキッタによる TIS-B(トラフィック情報サービス放送)および FIS-B(飛行情報
サービス放送)
)を実現するためのものである。平成 20 年度は、当該自動送信方式を用
いた地上送信装置を開発する。また本装置の情報処理部(TIS-B サーバー)を開発する。
【平成 20 年度の成果】
¾
地上送信システムの開発のため、1090MHz 拡張スキッタによる TIS-B(トラフィック情
報サービス放送)の国際標準と海外の技術動向を引き続き調査し、実験システムの機
能仕様を策定した。その仕様に基づき、拡張スキッタ送信システム高周波部を試作し
た。前年度試作した拡張スキッタ送信信号生成装置と組み合わせることにより、地上
送信装置を構成し、来年度以降の実験に使用する計画である。送信装置は従来のトラ
ンスポンダと比較して 10 倍以上の送信レートを十分短い送信遅延時間で実現する必
要があったが、これを実現することができた。
¾
また、策定した仕様に基づき、拡張スキッタ送信システム情報処理部を試作した。こ
れは、TIS-B サーバーの基本的な機能を持ち、SSR モード S 等で得られた航空機の位置
情報を処理して、上記の地上送信装置に伝えるものである。これらを組み合わせて拡
張スキッタ送信システムを構成する。
図 2.20 TIS-B 地上側送信装置(拡張スキッタ送信システム高周波部 )の外観図
解説:1090MHz 拡張スキッタによる TIS-B(トラフィック情報サービス放送)信号を送信する装置であ
り、室内実験として「将来、1090MHz 拡張スキッタを扱うが普及して高密度の信号送信が行われる場合」
を模擬した実験も行えるよう、従来の 1090MHzATC トランスポンダより高デューティの信号送信(1000
回/秒)が行えるよう、増幅素子と回路を工夫したものである。
56
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
カ.電波特性の監視に関する研究(平成 20 年度∼22 年度)
【研究の意義】
電波伝搬において、広開口のアンテナからの出力は、アンテナ近傍領域と遠方領域で
アンテナパターンの違いにより、近傍のアンテナを用いて監視した場合の電波特性と遠
方における実電波特性とでは、違いが生ずる。また、近傍のアンテナにより監視した場
合は、アンテナの開口面、周辺建造物等の障害物、地面の乾湿、凹凸及び積雪等にも依
存する。測位システムでは問題となるアンテナパターンの違いも、一般の通信では問題
とならないため十分研究されていない。一般的に遠方のアンテナパターンと近傍のアン
テナパターンは異なるので、近傍のアンテナにより遠方の実電波特性をリアルタイムに
監視することは実用上困難で、今までこのような研究は十分に行われていないのが現状
である。
本研究により、リアルタイムに監視することが不可欠な計器着陸システム(ILS)等
の航法無線機器の監視装置への利用が可能である。ILS の高カテゴリ運用においては高
い完全性と継続性が要求されている。このため ILS GP(グライドパス)のモニタとして
は,航空機で表示される遠方特性との相関を高める必要があり,モニタの改良,モニタ
反射板の改良,特性に影響するモニタ反射板の誘電率測定装置の開発を行う。モニタの
遠方特性との相関性の改善とモニタ反射板の特性改善により、航空機の着陸における安
全性向上に寄与する。
【平成 20 年度の目標】
本研究は、放射された電波が、アンテナ及び反射面の積雪等によりアンテナ近傍の電
界が複雑に変化しても、送信アンテナ近傍において、遠方の電波特性を推定できる技術
を開発するものである。平成 20 年度は、近傍の電波特性と遠方の電波特性の相関特性
をシミュレーションにより検討するとともに、アスファルト反射面の反射特性の解明と
電波反射特性測定センサの開発を行う。
【平成 20 年度の成果】
¾
ILS GP の近傍モニタにおける近接効果を低減し遠方界との相関を向上するため,アレ
イアンテナによる近傍モニタを開発している。複数の受信アンテナ素子の信号を基に,
連立方程式を解き,遠方界を推定できることをシミュレーションにより確認した。ま
たこの演算は信号合成器のパラメータの設定により実現可能であり,単純なモニタ構
成であるため,信頼性の低下を抑えることができる。
¾
当研究所開発による改良型反射板とドイツ方式の多層構造反射板について調査をし
た。ドイツ方式については反射板の断面構造が不明であるので、2 層構造の反射板モ
デルを想定して両方式の積雪の溶け始めにおける影響である融雪変動の差異につい
ての解析を行った。多層構造反射板(ドイツ方式)では融雪初期の段階で変動が生じ
ることが確認された。改良型反射板は格子状金網で裏打ちした構成であり、融雪変動
が非常に少なくなり、多層構造反射板と比べて安定していることが確認された。
¾
ILS GP の特性に影響するモニタ反射板の誘電率を簡易に測定するため,誘電率測定セ
ンサのプロトタイプを FDTD(Finite difference time-domain method)で設計した。
これは,装置が比較的単純な共振特性から誘電率を測定するタイプである。実験の結
果,共振の周波数特性の計算値とよく一致した。
57
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
10 0
CDI (μA)
50
0
-5 0
-3
-2
-1
0
送信 位相 誤差 ( rad)
1
2
NFM
アレイ
3
遠方
-10 0
図 2.21 アンテナ位相誤差とモニタ特性
解説:ILS GP の近傍モニタにおける近接効果を低減し遠方界との相関を向上するため,アレイアンテナ
による近傍モニタを開発している。複数の受信素子の信号を基に,信号合成器のパラメーラの設定によ
り連立方程式を解き,遠方界を推定できる可能性をシミュレーションにより確認した。GP の下段送信ア
ンテナに位相誤差がある場合のシミュレーション結果を上図に示す。遠方と従来の近傍モニタ(NFM)は
異なっているが,アレイを使用したモニタは一致している。
snow Dsw=8cm
Das=12cm
ε=4-j0.15 Das=20cm∼30cm
15
ε=5-j0.15 Das=20cm∼30cm
DDM (μA)
Das=14cm
地面:ε=10-j1
10
(a) 多層構造反射板断面図
Das=16cm
5
0
5
10
15
20
積雪の複素誘電率実数部の変化 ε
(b) 多層構造反射板(ドイツ方式)
20
melting snow
Dsw=6cm
pavement depth
Das=19cm
DDM (μA)
15
10
wire mesh
(c) 19cmのモニタ反射板断面図
5
Das=20cm
Das=18cm
0
Das=16cm
-5
5
10
15
20
積雪の複素誘電率実数部の変化 ε
(d) 改良型反射板(わが国の標準方式)
図 2.22 モニタ反射板の融雪シミュレーション結果
解説:(a)図に示す 2 層構造の反射板モデルを想定し解析した。多層構造反射板(ドイツ方式)の計算
結果を(b)図に示す。アスファルトコンクリートの厚さ Das によって DDM の変動が異なるが、融雪初期
の段階で DDM=8∼20μA の融雪変動が生じる。(c)図に改良型反射板の断面図を示す。改良型反射板は格
子状金網で裏打ちした構成である。融雪時の解析結果を(d)図に示す。改良型反射板では融雪変動がな
くなる。融雪変動は遠方パスでは生じない変動成分であるので、ドイツ方式と比べても改良方反射板が
優れていることが確認された。
58
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.1 社会ニーズに対応した研究開発の重点化
図 2.23 誘電率センサのシミュレーション
解説:誘電率測定センサのプロトタイプを FDTD で設計した。中央の箱型の部分が空洞共振器によるセ
ンサで,その下にある誘電体によって共振特性が変化する。プロトタイプによる実験の結果,共振の周
波数特性の計算値とよく一致した。
59
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
2.2 基盤的研究
2.2.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第3
国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する事項
1.社会ニーズに対応するための研究開発の戦略的・重点的な実施、研究実施過程における措置
研究所が実施する研究開発の基本的な考え方は次のとおりとする。
(2)基礎的技術の蓄積等
中長期的な国際動向を見据え、将来の航空交通管理システムに不可欠となる先導的研究・萌芽
的研究及び要素技術の研究を実施し、基礎的技術の蓄積とポテンシャルの向上を図ること。
[中期計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するため取るべ
き措置
(2)基盤的研究
社会ニーズの実現に向けた政策に基づく重点研究開発分野での将来の応用を目指した基盤
的・先導的研究を実施し、現在及び将来のニーズに対応した研究ポテンシャルの向上に努める。
なお、研究の実施に当たっては、諸情勢の変化を考慮しつつ研究の方向性や具体的な方策につい
て、柔軟に対応する。
また、一方で、研究者の自由な発想に基づく研究についても、新しい知を生み続ける知的蓄積
を形成することを目指し萌芽段階からの多様な研究を長期的視点で実施し、特に若手研究者の自
立を促進する。
[年度計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するため取るべ
き措置
(2)基盤的研究
社会ニーズの実現に向けた政策に基づく重点研究開発分野での将来の応用を目指した基盤
的・先導的研究を実施し、現在及び将来のニーズに対応した研究ポテンシャルの向上に努める。
なお、研究の実施にあたっては、諸情勢の変化を考慮しつつ研究の方向性や具体的な方策につい
て、柔軟に対応する。また、一方で、研究者の自由な発想に基づく研究についても、新しい知を
生み続ける知的蓄積を形成することを目指し萌芽段階からの多様な研究を長期的視点で実施し、
特に若手研究者の自立を促進する。
航空交通管理システムに係る中核的研究機関としての機能を果たすため、ヒューマンファクタ
の研究等、航空交通管理システムに関連した基盤的研究を実施する。また、今後の航空機の航法
は GPS 衛星等を用いた航法が主流になると想定されることから、衛星航法に関連した基盤的研究
を実施する。
特に平成 20 年度からは、長期ビジョンに基づく研究として、将来の航空交通管理として注目
されているトラジェクトリ管理について、その技術課題を明らかにするための研究課題に取り組
む。その他、予防安全技術の研究や将来のニーズに対応した研究ポテンシャルの向上を図るため
の基盤的研究を実施する。
60
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
2.2.2 年度計画における目標設定の考え方
基盤的研究の実施については、重点研究開発分野での将来の応用を目指した基盤的・
先導的研究を実施すること及び、萌芽段階からの多様な研究を長期的視点で実施し若手
研究者の自立を促進することを中期計画の目標として設定していることから、平成 20
年度の目標としては、航空交通管理システムに係る中核的研究機関としての機能を果た
すための基盤的研究を実施すること及び、将来の航空交通管理として注目されているト
ラジェクトリ管理の技術課題を明らかにする研究課題に取り組むこととした。
2.2.3
当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し
(1)平成 20 年度における基盤的研究の概要
当研究所においては、基盤的研究については主に社会ニーズへの対応が実現するま
でに要する期間の観点から、「指定研究 A」、
「指定研究 B」
、「基礎研究」に分類して実
施している。具体的には、社会ニーズへの対応が近い将来確実に求められる研究課題
を「指定研究 A」とし、それよりも長期的なニーズへの対応を目的とした研究課題を「指
定研究 B」としている。また、
「基礎研究」はニーズへの対応というよりもシーズの育
成を主な目的としており、将来の社会ニーズの多様化に対応した研究ポテンシャルの
向上に向けた研究を実施することとしている。
本年度は、航空交通管理システムに係る中核的研究機関としての機能を果たすため、
管制官のヒューマンファクタに係る研究や空域の安全性評価に関する研究等の航空交
通管理システムに関連した基盤的研究を実施した。また GPS 受信機の精度向上に係る
研究や GPS の測位精度に影響を与える電離層擾乱の研究等の衛星航法に関連した基盤
的研究を実施した。
平成 20 年度からは、研究長期ビジョンに基づき研究の基軸と位置づけているトラジ
ェクトリ管理について、その技術的課題を明らかにするための予備的研究を開始した。
また、トラジェクトリ管理手法と密接な関係がある ASAS に関する予備的研究等も実施
した。
その他、予防安全技術としてミリ波による落下物探索技術や、将来のニーズに対応
した空港環境騒音測定システムの研究、信号源の位置推定など研究ポテンシャル向上
を図る基盤的研究を実施した。
【航空交通管理システムに関連した基盤的研究:5 件】
¾
¾
¾
¾
¾
空域の安全性の定量的評価手法に関する研究
(指定研究 A :平成 18 年度∼21 年度)
航空路管制業務のタスク分析及び作業負荷・負担の研究
(指定研究 B :平成 18 年度∼20 年度)
空港における後方乱気流管制方式の技術基盤に関する研究
(指定研究 B :平成 19 年度∼20 年度)
航空管制官等の健全性評価に係る生体信号処理手法の研究
(指定研究 B :平成 20 年度∼22 年度)
航空交通流管理における管制空域の複雑性に関する研究
(基礎研究 :平成 20 年度∼22 年度)
61
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
【衛星航法に関連した基盤的研究:2 件】
¾ GPS 受信機処理方式の高度化に関する研究
(指定研究 B :平成 20 年度∼21 年度)
¾ 高緯度地域における電離圏・大気圏の基礎研究
(基礎研究 :平成 18 年度∼20 年度)
【トラジェクトリ管理の技術課題を明らかにする研究:3 件】
¾
¾
¾
トラジェクトリモデルに関する予備的研究
(指定研究 A :平成 20 年度)
ASAS に関する予備的研究
(指定研究 B :平成 19 年度∼20 年度)
曲線進入を考慮した TA 経路生成方式の基礎検討
(基礎研究 :平成 20 年度)
【その他の基盤的研究:8 件】
¾
¾
¾
¾
¾
¾
¾
¾
航空機衝突防止装置の運用状況に関する研究
(指定研究 A :平成 17 年度∼20 年度)
IP を利用した航空衛星通信システムに関する研究
(指定研究 A :平成 18 年度∼20 年度)
ミリ波センサを用いた空港面における落下物探索技術に関する研究
(指定研究 A :平成 18 年度∼20 年度)
効率的な協調意思決定を支援する情報環境実現のための要素技術の調査研究
(指定研究 B :平成 19 年度∼20 年度)
対空通信メディア高度化に関する基礎研究
(基礎研究 :平成 19 年度∼21 年度)
受動型 SSR を利用した空港環境騒音計測システムの実用化に関する研究
(基礎研究 :平成 20 年度∼21 年度)
信号源位置推定手法に関する基礎研究
(基礎研究 :平成 20 年度∼21 年度)
高速大容量通信アンテナを利用した航空通信システムに関する基礎研究
(基礎研究 :平成 20 年度∼22 年度)
(2)航空交通管理システムに関連した基盤的研究
航空交通管理システムに関連した基盤的研究として 5 件の研究課題を実施した。ここ
では下記 2 件の研究課題について記述する。
ア.航空路管制業務のタスク分析及び作業負荷・負担の研究
(指定研究 B
:平成 18 年度∼20 年度)
【研究の目標】
航空交通量の増大に伴う航空管制官のワークロード増大は避けることのできない事
実である。また、現段階では航空管制官がヒューマン・エラーを起こすと、その対応
策が検討されている。航空分野以外でも同様であるが、予防策についてはさらに検討
の必要性が高まっている。ワークロードの増大を緩和する支援ツールなどの導入を予
定しているが、根本的な解決には至らない。今まで管制支援機器の開発に捉われてき
たが、まだ航空管制を人間が中心に行うという前提に基づけば、航空管制官の業務分
析およびヒューマンファクタの研究が重要となる。
特に航空路管制業務の複雑さ・困難さについては、今まであまり採り上げられず、
62
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
実態に見合った評価がされていない。管制支援機器などの開発にも業務分析結果が十
分に反映されていない。航空管制の分野では、業務の流れや作業の理由付けが暗黙知
として存在しているため、業務に対する理解を得られ難い。このような暗黙知を図式
などで表現することによって、業務の正しい理解を得て、その性質や順序を解明して
いくことで、業務支援やヒューマン・エラーの防止に結びつくと考える。
本研究では、航空路管制業務におけるタスク分析、管制指示の内容の解析、および
経験等に基づいて、管制官の状況認識、思考過程等をできるだけ図式化する。これに
より業務の複雑さ、作業負荷および負担について検討をする。また、業務の全体像を
把握できる図式を作成することにより、その中に含まれるリスク等を検討する。
航空路管制業務では、あまり採り上げられていないレーダ調整席についても調査・
分析を行っていき、その重要性とレーダ対空席との関わり方について検討する。
【平成 20 年度の実施内容】
¾
¾
¾
航空路管制業務に関わる基本的な航空管制官の作業及び管制システムとの
関連を表したタスクフロー(図式)を作成し、その妥当性についてシミュレーシ
ョンを実施し現場観察・調査記録による検証を行った。
このタスクフローの中で、レーダ調整席の業務について調査し、レーダ対空
席との関わり合いや業務の重要性を表した。
管制官によるワークロード主観的評価実験の分析結果との比較検討も行っ
た。
飛行計画
パイロット
レーダ対空席
レーダ調整席
管制システム
他管制席
運航票
運航票
レーダ情報
レーダ情報
移管
移管
無線通信
無線通信
他管制席
要求
運航票
業務優先順位選択
レーダ情報
調整
有線通信
状況認識
伝達
業務優先順位選択
判断
記入
指示
復唱
記入
記入
確認
機体操作
業務優先順位選択
変更情報
入力
確認
図 2.24
管制業務タスクフロー(一部)
【研究の成果】
過去にも管制業務のタスク分析が行われて
きたが、レーダ調整席の業務についてはレー
ダ対空席との業務分担が明確になっていない、
パイロットとの直接交信を行っていなかった
など、業務についてほとんど理解されていな
図 2.25 シミュレーション実験の状況
63
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
い状態であった。また、現場での観察・調査によっても作業の理由付け、レーダ対空
席とのコミュニケーションなどの理解が管制官にしか分からなかった。
しかし、レーダ調整席の業務は管制官の中でも重要視されている。このような理解
され難い部分についても簡単明瞭な会話により行われている業務手続であることを明
らかにしていかなければ業務の重要性評価に繋がらない。
平成 19 年度までの成果である大まかなレーダ対空席のタスクフローに、航空路管制業
務の特徴であるレーダ調整席の業務と、両席において取得する情報を提供している管
制システムのフローを加えた。これにより、情報を提供するシステムの動きと出力さ
れた情報を使用することや、あるいは情報を入力する管制官の動きを表すことで、レー
ダ調整席の業務を表した。典型的な場合であるが、一つのセクタの業務の流れ、管制
官のチーム作業において分担が明確または不明確な部分、確認・優先順位選択業務な
どを表記した。
レーダ調整席は、扱う航空機に対してレーダ対空席より長い時間コントロールして
おり、パイロットに対して直接指示を出していないが、同じセクタのレーダ対空席や
他セクタあるいは他の機関のレーダ対空席担当者を経由して指示を伝達する場合もあ
る。
入域前には取り扱い予定機はレーダ調整席によってコントロールされ、入域後はレー
ダ対空席との協調作業へと移行していく。出域時においては、業務引継ぎ機関との調
整もレーダ調整席の役割となっていることも表記した。
これによって、システムからの出力情報の合理的な利用、管制官が使いやすいヒュー
マンマシンインタフェースの管制卓を設計するなどの土台となる。
イ.空域の安全性の定量的評価手法に関する研究
(指定研究 A
:平成 18 年度∼21 年度)
【研究の目標】
わが国では航空路及びターミナル空域における RNAV システムの導入に伴い、より効
率的な空域利用の観点から管制間隔や経路間隔の短縮が望まれている。その一方で、
安全性の確保は社会的課題となっており、航空機の運航においても安全性の確保は重
要な課題となっている。しかし、日々変化し続ける航空システムにおいて、変化に対
応する航空システムの定量的安全性評価手法は確立しておらず、その手法の確立が要
望されている。
国際民間航空機関(ICAO)の管制間隔・空域安全パネル(SASP)においては、安全
性の定量的評価手法の検討を行っており、定量的安全性評価手法に関する研究成果の
提供が望まれている。
以上の国内外のニーズを踏まえ、本研究では以下を目指す。
・空域内の管制間隔基準を含めたシステム要素の変更に伴う航空路およびターミナ
ル空域の安全性評価手法とその応用方法の確立
・上記研究の成果の提供による ICAO の SASP 等への技術的支援と国際貢献
【平成 20 年度の実施内容】
¾
64
多くの航空機が巡航しているエンルート空域と異なり、ターミナル空域では航
空機の運航は複雑である。そのため、ターミナル空域の定量的安全性評価手法の
研究・開発は初期的段階にある。ターミナル空域の安全性の評価尺度・手法の調
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
¾
¾
¾
¾
査行った。
アジア・太平洋地域では ICAO を中心に国際空域の水平管制間隔の定量的安全性
評価を実施するエンルート監視機関(EMA:Enroute Monitoring Agency)の業務マ
ニュアルの策定が進められている。EMA が実施すべき安全性評価項目について考察
し、その手法を調査した。
洋上航空路の経路間隔の安全性評価尺度・手法を調査した。
ICAO-SASP/WG/WHL/13,14 を始めとする ICAO の会議に参加し、技術資料として研
究成果を提供した。また、定量的安全性評価の専門家として、会議で討議される
技術的課題の解決に当たった。
高度監視装置(NAMS)による実験データの収集・整理・解析を行った。
【研究の成果】
ICAO-SASP/WG/WHL/13,14 に 参 加 し 、 WP(Working Paper)3 編 と IP(Information
Paper)2 編を提出した。提出した WP・IP の内容は以下の通り。
・上昇・降下等の短時間で終了する方式における目標安全度の設定法の提案
・地域監視機関(RMA)のソフトウェア共有のスキームの提案
・洋上空域短縮縦管制間隔(30NM・10 分)の事前安全性評価結果の報告
ICAO RASMAG/10 に参加し、国際機関 EMA の業務マニュアルの策定に関する討議に貢
献した。
釧路 ARSR のレーダデータからある地点を通過した航空機の横方向経路逸脱量分布を
推定し、極値理論に基づく解析を実施した。
(図 2.26)
レーダデータを用いて割当高度逸脱量分布を推定する手法を開発した。八戸 ARSR の
データを用いて、試験的に航空路(Y11)を飛行する航空機の割当高度逸脱量分布を推
定した。
(図 2.27)
ICRAT2008、EIWAC2009、日本航空宇宙学会、電子情報通信学会など、国内外の研究
集会にて研究発表を行い、研究成果の普及に努めた。
1.19
log10(1-cummulative)
1
0
1
2
3
4
0.1
95% line
0.01
0.436%
0.001
absolute value of TSE (NM)
図 2.26
横方向経路逸脱量分布と極値理論による一般化パレート分布の当てはめ結果
65
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
125
75
100
50
0
25
-25
-50
-75
-100
-125
-150
relative frequency
1
0.1
0.01
0.001
0.0001
AAD (feet)
図 2.27
割当高度逸脱量(AAD)分布(青)と両側指数分布による分布モデル(ピンク)
(3)衛星航法に関連した基盤的研究
航空航法に関した基盤的研究として 2 件の研究課題を実施した。ここでは下記 1 件の研
究課題について記述する。
ア. GPS 受信機処理方式の高度化に関する研究
(指定研究 B
:平成 20 年度∼21 年度)
【研究の目標】
GPS 受信機を航空機の航法に利用するためにはインテグリティ要件を満たす必要があ
り、各種の補強システムの開発が進められている。現在は各種のインテグリティモニタ
方式が提案されているところであるが、それらの動作を比較・検証し、具体的なモニタ
性能を知るためには、適切なソフトウェアおよび入力データを作成する必要がある。
また、一方で GPS 受信機内部の処理方式については検討が尽くされたとはいえず、改
善の余地がある。
本研究は、GPS 受信機および補強システムに関連するソフトウェアおよびデータベー
スを整備することにより、さまざまなモニタ方式の具体的な検討を可能とするとともに、
受信機内部における処理方式の高度化を図るものである。
なお、本研究で整備するデータベースおよびソフトウェアについては、他研究テーマ
で利用可能であるほか、一般に公開することにより所外の大学や研究機関による活用も
期待できる。
【平成 20 年度の実施内容】
¾
¾
¾
¾
各種の補強システム内部の補強アルゴリズムの概略を把握するとともに、それ
らを整理した。
インテグリティ要件の検討に利用することを目的として、電離層伝搬遅延量を
算出する計算機プログラムを作成した。
GPS 関連ソフトウェア・ライブラリで必要なプログラム要素を抽出する。また、
評価用ユーザ受信機シミュレータを作成した。
GPS 受信機を航空機に搭載し、実験用データを収集した。また、地上あるいは
海上における実験データを収集した。
【研究の成果】
電離層遅延量算出ソフトウェアの作成については、計算方式の検討に続いてソフトウェ
アを作成し、毎日の GPS 測定データを入力として定常的に動作するシステムを構築した。
66
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
本システムにより日本全国の電離層遅延量を毎日計算・蓄積することとし、データの蓄
積を開始した。また、過去における電離層嵐の際の観測データについても電離層遅延量を
算出し、補強システムの設計に必要な情報を抽出した(図 2.28、2.29)
。
GPS 関連ソフトウェア・ライブラリについては、必要となるプログラム要素(関数)を
抽出し、機能・仕様を整理して文書化した。また、多くのプログラム要素を C 言語により
実装し、初期的なライブラリを構築した。本ライブラリの評価用にユーザ受信機シミュレー
タを作成し、正常に動作することを確認した。
実験用航空機に GPS 受信機を搭載し、主に離着陸時を中心として観測データを収集した。
また、複数の観測拠点に受信機を固定し、連続観測を実施してデータを蓄積した。
(a)通常時
(b)電離層嵐
図 2.28 電離層遅延量データベースのデータを可視化した例。電離層遅延量を色で表現
してプロットした。電離層嵐の際のデータでは、北海道地方に異常な電離層密度
増大領域(赤い部分)があることがわかる。
図 2.29 2 地点間の距離と電離
層遅延量の差の関係。色により
頻度を表したヒストグラムとな
っており、100km 離れた地点間
では 5m、500km 離れると 10m に
及ぶ遅延量差があることがわか
る。この観測例は、補強システ
ムの設計にあたり重要な情報と
なる
(4)トラジェクトリ管理の技術課題を明らかにする研究
トラジェクトリ管理の技術課題を明らかにする研究課題として 3 件の課題を実施した。
ここでは平成 20 年度に新規採択された 1 件の課題を記述する。この課題は、早急に重点的
に着手すべきとの判断により平成 21 年度から開始する重点研究課題として提案すること
とした。
67
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
ア.トラジェクトリモデルに関する予備的研究
→(重点研究化
(指定研究 A :平成 20 年度)
トラジェクトリモデルに関する研究)
【研究の目標】
航空機運航の効率化、および航空路の容量拡大のため、ICAO では 2003 年に第 11 回
航空会議で、時間管理を含めた航法、管制を将来的な共通のビジョンとして実現して
いくことを勧告した。これを受けて、運用概念文書や世界的航法計画などの ICAO 公式
文書が作成された。また米国や欧州では NextGen や SESAR などこのコンセプトを実現
するプロジェクトが組まれている。このような世界的動向をふまえ、我が国でもこれ
に関連する調査や研究を進めていく必要がある。
今後の航空交通管理においては、航空機のトラジェクトリ(軌道)計画を事前管理
し、精密なトラジェクトリ予測に支援された管制の運用コンセプトが有効と考えられ
ている。そのために、実飛行データ等の解析によるトラジェクトリの推定およびモデ
ル化技術を開発する。また、トラジェクトリを管理するためのデータ活用技術を開発
する。
【平成 20 年度の実施内容】
¾
¾
RDP や ARTS などのレーダデータと機上データを解析した。また、航空機の飛行
特性データ、航空会社の運航特性データ等の活用方法を調査し、これらより、FMS
設定データと航空機軌道の関係を求めるモデルプログラムを試作し、今後の本格
的開発の指針を求めた。
トラジェクトリ管理およびそれに関連する諸事項の調査を行った。
【研究の成果】
トラジェクトリ予測のためには、データ通信により航空機のトラジェクトリ情報を
空地間で共有することが重要である。トラジェクトリ情報の記述に関する REACT
(Requirements Elicitation for an Aircraft intent description language that
supports Consistency across Trajectory predictors)ワークショップ国際会議に出
席し、情報を収集した。また、オランダ航空宇宙研究所 NLR を訪問し、欧州での研究
プロジェクト BrigeT と CAASIS(CTA/ATC System Integration Studies)の情報を収集
し た 。 こ れ ら は 、 航 空 会 社 や 管 制 機 関 お よ び デ ー タ 通 信 会 社 が 協 力 し て 、 CTA
(Controlled Time of Arrival:制御到着時刻)などのトラジェクトリに基づく運航
のデモンストレーションをするものである。さらに、航空輸送技術研究センターの
「Tailored Arrival(TA)に関する調査・研究ワーキンググループ」にメンバーとし
て参加し、米国での TA などについて情報を収集した。これより、欧米でのトラジェク
トリ管理の初期的な運用コンセプトについての知見を得た。
航空機の飛行特性データ、航空会社の運航特性データ等を含むユーロコントロール
の BADA(the Base of Aircraft Data)データを使用して、航空機軌道を算出するプロ
グラムの基本部分を開発した。また、RDP や ARTS などのレーダデータと航空機で記録
された機上データを解析し、開発したプログラムで推定した軌道と比較した。比較の
結果、速度、時間推定、燃料消費量などについて推定値と実測値がよく一致し、開発
したトラジェクトリモデルの予測精度がよいことが確認できた(図 2.30)。
これにより、トラジェクトリ管理の実用化に向けて、軌道の予測精度向上のための
空地間、管制・運航側間での情報共有、データ標準化、気象(風)予測情報の活用方
法等の課題が明らかになり、今後の本格的開発の指針が得られたことから、本研究課
68
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
題を発展させ早急に研究を開始する必要性があることから、重点研究課題として提案
することとした。
600
巡航
140
降下
飛行方向の風速 (kt)
速度(kt)
500
400
300
実測値(TAS)
推定値 (TAS)
実測値(GS)
推定値(GS)
200
100
到着予測時刻の変化 (秒)
1
2
3
4
飛行時間 (時間)
実測値
100
推定値
80
60
40
20
0
0
0
120
5
0
6
1
2
3
4
5
6
飛行時間(時間)
20
0
-20
-40
-60
-80
-100
-120
-140
0
1
2
3
4
飛行時間 (時間)
5
6
図 2.30 トラジェクトリモデルの推定値と実測値の比較
解説:対地速度(GS: Ground Speed)と真対気速度(TAS: True Air
Speed)(左上図)、飛行方向の風速(右上図)、到着予測時刻の変化
(左下図)を示す。
飛行速度と風速がよく一致している。また、到着予測時刻の変化
も小さい。開発したトラジェクトリモデルの予測精度がよいことが
確認できた。
(5)その他の基盤的研究
その他、予防安全技術の研究や将来のニーズに対応した研究ポテンシャル向上を図る
ため 8 件の研究課題を実施した。ここでは下記 3 件の研究課題について記述する。
ア.受動型 SSR を利用した空港環境騒音計測システムの実用化に関する研究
(基礎研究
:平成 20 年度∼21 年度)
【研究の目標】
受動型 SSR は自らは航空機に対して質問電波を出すことなく、近隣の SSR の覆域を飛
行する航空機の応答信号のみから、その航空機の位置情報を算出する装置である。当研
究所では、1990 年代始めから試作開発を含む研究を行ってきた。
空港環境整備においては、その空域における航空機の運航状況と、これによる空港周
辺の環境騒音との関係を適切に評価することが重要であり、環境騒音の計測結果と対応
させることの可能な測位精度で航空機の位置情報を取得することが求められる。現状に
おいて、航空機の位置情報は、全ての航空機が ADS-B 対応のトランスポンダを搭載して
いる訳ではないので、受動型 SSR 方式、或いはマルチラテレーション方式により得る他
69
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
ないが、測位計測において計測範囲を覆うように多数の受信局を設置する必要があるマ
ルチラテレーション方式は、その計測に係る作業が受動型 SSR 方式に比較して遥かに大
掛かりなものとなり、簡便ではない。マルチラテレーション方式に対して、受動型 SSR
は基本的に受信局 1 局のみで構成されるシンプルなもので、ADS-B 情報等を組み合わせ
れば、空港周辺の環境騒音計測に有効と考えられる測位精度を、遥かに容易に収得でき
る可能性が高い。
この受動型 SSR に騒音計を組み合わせた空港周辺環境評価システムは、航空機が環境
に与える騒音を鉄道や自動車等による騒音と区別して評価できるため、空港環境整備に
大きく貢献するものと期待されており、本研究においては、空港周辺の騒音環境計測に
必要な航空機飛行位置計測精度を有する受動型 SSR を実現する。
【平成 20 年度の実施内容】
¾
¾
受動型 SSR を構成する、アンテナ、受信器、AD 変換器、信号処理装置、パソコン
連接用 I/O 装置、等全ての構成品を基盤から製作し、USB 接続によりパソコンに航空
機の位置情報を提供する受動型 SSR を試作した。また、同受動型 SSR 装置から受け
た位置情報をパソコンの情報表示装置に通常のレーダの様に表示するためのソフト
ウェアを試作した。
試作したシステムにより、東京国際空港、中部国際空港等の大規模空港において、
また鹿児島空港等地方空港において、その周辺の航空機の飛行情報収得実験を実施
した。
【研究の成果】
受動型 SSR 試作開発と機能評価実験により、空港周辺環境評価に十分な機能を有する
と期待される受動型 SSR を実現した。
試作した受動型 SSR により、リアルタイムに図 2.31 に示す様な航空機の飛行航跡の観
測が可能であった。図 2.32 は、ワンボックスカーに搭載した受動型 SSR による測位実験
中の外観であり、受動型 SSR の機能をモニタするための計測装置との接続等の作業を要
する実験においても、受動型 SSR は、アンテナの組み立てを含めても 10 分以内に起動さ
せ、測位を開始することができた。
受動型 SSR は、本体のみはアタッシュ・ケースに納められる程にコンパクトに纏める
ことができ、バッテリーにより 24 時間以上の連続運用を行うことも十分に可能と考えら
れ、災害時の非常用システムなどでの活用が期待される。
図 2.31
70
取得した飛行情報
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
図 2.32
(a)
受動型 SSR アンテナ
(a)
受動型 SSR 受信器等
航空機の飛行情報収得実験状況
イ.ミリ波センサを用いた空港面における落下物探索技術に関する研究
(指定研究 A
:平成 18 年度∼20 年度)
【研究の成果】
空港面においては、航空機や地表面を移動する移動体、もしくは外部からの飛来物等、
不意の落下物が存在することがある。これらは空港面の安全確保のため取り除かなけれ
ばならないが、現状では作業員による目視検査であり、監視コストの増大を招いている。
さらには、夜間や悪天候時には、作業員の労務の増大を招くこととなる。その他にも、
空港内で航空機の故障等により、損傷した機体の一部が吹き流されることもあり、この
ような重大なインシデント時には、長時間に渡る滑走路閉鎖等の重大な損失を受ける場
合がある。このような背景の下、空港面の落下物探索技術に関するニーズが非常に高ま
っており、非常に分解能の高いミリ波センサは候補として有望視されている。
本研究では滑走路等の地表面に落下している金属片やボルト等の物体を低出力のミリ
波レーダを用いて検出に関する技術的検討を行う。具体的には検査用車両に搭載、もし
くは滑走路端に設置でき、かつ得られたデータを瞬時に処理し、物体の存在を車両内部、
あるいは外部の施設にて認識可能な形で表示することが可能なシステムに関する要素技
術を確立することである。
その他、付随するミリ波用機器の開発、評価を行う。
【平成 20 年度の実施内容】
¾
¾
昨年度試作したミリ波センサを電波無響室で性能評価し、技術基準適合証明を取
得した。これらを用いてフィールドテストを実施した。また、滑走路表面のグルー
ビングなどの測定環境からの影響を調査・検討した。
試作したミリ波用誘電体反射器や反射器にミリ波アンテナを組み込んだ機器を試
作し、評価を行った。また、他分野への応用のため、容積を減らす工夫と、それに
よって生じる偽像の抑圧方法を検討した。
【研究の成果】
電波無響室での性能測定では 75GHz から 80GHz の広い周波数帯域で送信でき、将来
的なレーダ用周波数の拡張時には高測定精度が期待できる。これらを現在の技術基準
に適合するよう調整し、変調回路とともに一体化した。これを用いてフィールド試験
71
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
を行ったところ、最大 75m の検知性能であった。実用のためには送信信号の安定化と
更なる雑音の低減、および高利得アンテナと組み合わせる必要性が示された。また、
仙台空港滑走路を用いて行った試験では、滑走路表面のグルービングの影響は小さい
ことが分かった。
様々な用途に適応できるミリ波レーダ用アンテナと反射器を開発した。これらの成
果をまとめて特許 2 件を出願した。これらのミリ波技術を自動車、鉄道などの他運輸
分野への予防安全技術にも応用が考えられ、他機関からの要望もあり共同研究にて評
価を開始した。
図 2.33 ミリ波レーダ
図 2.34 試験結果
ウ.信号源位置推定手法に関する基礎研究
(基礎研究
:平成 20 年度∼21 年度)
【研究の目標】
航空機の監視や干渉信号源の特定など信号の発信源を特定するための技術は電波を扱
う研究の中でも重要なテーマのひとつである。対象となる信号の種類や周波数により位
置推定の手法はさまざまなものが使われている。位置の推定手法は重要テーマであるに
もかかわらず、その応用については多くの研究がされているが基本的な位置推定手法に
ついての検証はあまり研究されていない。対象信号や推定手法ごとの誤差などの見積も
りをきちんと行うことにより、干渉源の発見や信号環境監視により有効な位置推定手法
を確立できるものと期待される。
本研究の目的は信号源推定を行う際の誤差の原因を明らかにし、目的とする信号環境
に適した信号源推定を行うことにより、位置推定精度を向上することである。
【平成 20 年度の実施内容】
¾
¾
72
信号源の位置推定にはこれまでにもさまざまな方式が提唱されている。信号の発信
源を求める方法には大まかに、1. 到来方向を使うもの、2. 到達時間差をつかうもの
の 2 つがある。このうち到来方向をもとめるためには受信帯域幅や対象信号の波形な
どによりさまざまな方法を用いることが考えられる。本研究ではそれら各種の方位測
定手法を整理し、それぞれの誤差原因などについて検証を行った。
到来方向推定にはアンテナも含めた受信システムで検証を行う必要がある。当研究
所所有の他研究で使用した受信機は目的とする周波数は一緒であるが、実験用航空機
での使用を前提に作成しているため、本研究では受信機の設計はこれまでの受信機と
同じで到来方向推定のために使う受信機の製作を行い、実際の信号環境下で方位測定
実験ができるシステムを構築した。
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.2 基盤的研究
【研究の成果】
複数の周波数にパルスがそれぞれ存在するような広帯域パルスの到来方向推定につい
て、方位測定にはさまざまな手法が存在おり、その中で雷の放電路を可視化できる広帯
域干渉計で実際に使われている手法について検討し、信号の性質が異なるためそのまま
応用することはできないが、信号処理部分の検討をさらに行うことにより広帯域の方位
測定システムとして使用可能となると思われる。
広帯域の受信機はこれまでの実験で使用して
いたものと同じ設計で受信機を製作したが、狭
帯域受信機についてはフィルタとミキサを組合
せて作っていたものを IRM(イメージ除去ミキ
サ)に使った設計へ変更し、いままでの設計と同
じ動作をすることが確認できた。これにより必
要となる部品数や受信機の大きさを小さくする
ことができた。狭帯域受信機は信号源推定だけ
でなく、信号環境測定に必ず必要となる受信機
であるため、この受信機を小さくコンパクトに
まとめられることは今後の各種実験を行う際に
大いに役立つものである。
図 2.35 イメージ除去ミキサの試験中の様子
1.5
1
0.5
到達時間差
0
-0.5
-1
0
d
1
2
3
4
5
6
x 10
-5
ΔT
信号処理
0
1
2
3
4
5
x 10
6
周波数ごとの計算結果
図 2.36
方位測定手法の比較検討イメージ
73
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
2.3
研究開発の実施過程における措置
2.3.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第3
国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する事項
1.社会ニーズに対応するための研究開発の戦略的・重点的な実施、研究実施過程における措置
研究所が実施する研究開発の基本的な考え方は次のとおりとする。
(3)研究開発の実施過程における措置
研究開発の実施過程においては、次に掲げる措置を講じること。
①社会ニーズに対応するための研究要素を包括的に企画、提案し、研究の位置付けと達成目標を
明確にすること。また、研究開発の目的及び成果が、社会ニーズに対して的確・タイムリーで効
果的なものとなるよう、関係者から情報収集を随時行い、研究開発の実施過程において、ニーズ
の変化に即応できる柔軟性を有すること。
②各研究開発課題について、社会ニーズの状況変化や、事前・中間評価の結果に基づき、関係者
と十分調整の上、研究内容や方法の見直し、中止等、所要の措置を講じること。また、事後評価
結果については、関係者と十分調整の上、その後の研究開発計画に反映させること。
[中期計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するため取るべ
き措置
(3)研究開発の実施過程における措置
研究開発の実施過程においては、次に掲げる措置を講じる。
①研究開発課題選定手順を明確にし、社会ニーズに対応するための研究要素を包括的に企画、提
案し、研究の位置付けと「目標時期」
「成果」
「効果」等の達成目標を明確にする。また、研究開
発の目的及び成果が、社会ニーズに対して的確・タイムリーで効果的なものとなるよう、行政、
運航者及び空港管理者等の関係者から情報収集を随時行い、研究開発の実施過程において、ニー
ズの変化に即応できる柔軟性を確保する。
②各研究開発課題について、社会ニーズの状況変化や、研究所内外の研究事前・中間評価の結果
に基づき、行政等の関係者と十分調整の上、研究内容や方法の見直し、中止等、所要の措置を講
じる。また、研究所内外の研究事後評価結果については、成果のフォローアップに努めながら、
行政等の関係者と十分調整の上、その後の研究開発計画に反映させる。
[年度計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するため取るべ
き措置
(3)研究開発の実施過程における措置
平成 20 年度は、以下を実施する。
① 航空行政、運航者等の航空関係者のニーズを随時把握し、重点研究課題を企画・提案する。
研究計画の作成にあたっては、研究成果の達成目標を明確に設定し、航空関係者との間で随時、
情報交換を行う。特に航空行政が抱える技術課題について、情報共有を図り重点研究の今後の
方向性を確認するため、航空局との間で連絡会を開催する。また、重要な研究課題については、
74
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
航空局へ報告会を開催するとともに、航空会社等のユーザーに対しては、出前講座を開催し意
見を研究に反映させる。
②各研究開発課題について、社会ニーズの状況変化や外部の有識者で構成する評議員会及び研究
所内の研究評価委員会による事前・中間評価結果に基づき、行政等の関係者と十分調整の上、
研究内容や方法の見直し、中止等、所要の措置を講じる。また、評議員会及び研究評価委員会
による事後評価結果については、成果のフォローアップに努めながら、行政等の関係者と十分
調整の上、その後の研究開発計画に反映させる。
具体的には、評議員会による外部評価として、以下を実施する。
・平成 21 年度開始予定の重点研究課題の事前評価
・平成 19 年度に終了した重点研究課題の事後評価
・研究期間 5 年以上の重点研究課題の中間評価
また、研究評価委員会による内部評価として、以下を実施する。
・平成 21 年度開始予定の研究課題の事前評価
・平成 19 年度に終了した研究課題の事後評価
・研究期間 5 年以上の研究課題の中間評価
2.3.2
年度計画における目標設定の考え方
・ 研究課題の企画・提案については、研究開発課題選定手順を明確にすること及び、運航
者及び空港管理者等の関係者から情報収集を行いニーズの変化に即応することを中期
計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、研究成果の達
成目標を明確に設定し航空関係者との間で情報交換を行うこと及び、航空会社等のユー
ザーに対して出前講座を開催し意見を研究に反映させることとした。
・ 研究開発課題の評価については、評価の結果に基づき研究内容や方法の見直し、中止等、
所要の措置を講じること及び、成果のフォローアップに努めながらその後の研究開発計
画に反映することを中期計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標
としては、事前・中間評価結果に基づき研究内容や方法の見直し、中止等、所要の措置
を講じること及び、事後評価結果について成果のフォローアップに努め、その後の研究
開発計画に反映することとした。
2.3.3
当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し
(1)新規研究課題の企画・提案
研究課題の創出にあたっては、電子研が主催する研究発表会や出前講座等を通じた産
学官との意見交換、大学や学会が主催するイノベーション研究会・シンポジウムなどへ
の参画を通じて、積極的に社会ニーズの把握につとめた。その結果、エアラインとの意
見交換を参考に空港面管理に関する新たな研究課題を立ち上げたり、航空機メーカーを
対象とした出前講座から新たな共同研究や受託研究の協力依頼が寄せられるなど、具体
的な成果も出ている。
また、行政に対しては報告会、各種会議、委員会等において意見交換を行い、連絡会
により社会ニーズに沿った重点研究課題を企画・提案してきた。
75
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
平成 20 年度は、重点研究課題の企画にあたっては、研究長期ビジョンに基づく重点
研究課題について新たに企画・提案し、行政(航空局)の理解を得た。この結果、従来
まで実施してきた整備に直結する研究課題に加えて、行政の整備計画より先行して行う
長期的視点に立った研究課題についても、今後は重点研究として実施できるスキームを
確立した。これにより、国際的計画(SESAR、NextGen)と調和のとれた研究課題の実施
が可能となった。
図 2.36
①
重点研究課題の提案手順
報告会の開催
9 月 25 日に報告会を開催した。報告会では、これまでの電子研の活動状況を報告する
とともに、
「担当官以外の方々にも幅広く聞いていただき、研究成果の共有を図る」
「初
めて聞く方にも分かりやすい説明」をコンセプトとして、以下の研究について報告を行
った。
重要な研究の経過報告
・ 長期ビジョンについて
・ トラジェクトリモデルについて
・ 航空交通管理における新管制運用方式に係る容量値に関する研究
・ 今後の管制支援機能に関する研究
・ 静止衛星型衛星航法補強システムの 2 周波対応に関する研究
・ 無線測位におけるマルチパス誤差低減に関する研究
・ 軍民の無線信号を含む ARNS 帯域の信号環境整備
報告会の開催後、MSAS の研究に関する課題の認識共有を深めるため、航空局の要望を
受けてフォローアップ報告会を実施した。その結果、MSAS 性能向上が前倒しで実施され
るなど、行政の整備計画に的確に反映された。
76
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
こうした成果を踏まえ、次回の報告会からは報告内容にメリハリをつけて、行政にと
って有用な情報を、より深く報告するよう改善することとした。
図 2.37 報告会による成果
図 2.38 報告会の様子
②
連絡会の開催
3 月 12 日に連絡会を開催し、平成 22 年度から新たに開始を予定している重点研究課
題について説明し、行政ニーズとマッチしているか確認した。
新規重点研究課題
・ 航空管制官の業務負荷状態計測手法の開発
・ 監視システムの技術性能要件の研究
77
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
図 2.39 連絡会の様子
(2)関係者からの情報収集及び行政ニーズへの対応
当研究所では、平成 20 年度は初めて航空機メーカーを対象に「出前講座」を実施し、
積極的にユーザーニーズの把握に努めた。その結果、航空機メーカーのニーズが明らか
になり、今後の技術交流など航空業界との信頼関係を確固たるものとする大きな成果が
得られた。
さらに安全性評価に関しては、行政ニーズに応えて的確に技術支援していくため航空
局との調整を重ね、RMA/EMA 安全性評価手法に関する受託研究を実施するなど、今後の
技術移転に向けた作業に着手した。
当研究所では、研究のニーズに関する情報を収集するため、随時、行政(航空局)や
航空会社などと意見交換を実施している。
以下に各領域における主な活動を示す。
【航空交通管理領域の活動】
・ 成田空港出発方式の検討に関して、航空局及び成田国際空港(株)と調整
・ 洋上経路システムの高度化、ATM パフォーマンスの研究成果について、航空局への
中間報告及び意見交換
・ 航空局に対して RMA/EMA 研修を行うことにより、空域の安全性評価に関する技術
を移転
・ ASAS に関して航空局担当課との調整を適宜実施
・ 航空管制のヒューマン・ファクタに関する研究成果について国土交通省への報告
及び意見交換
・ 航空交通シミュレーション高度化に向けた運航データ利用方策について航空会社
と調整
・ 運航者等航空関係者との継続的情報交換
・ 行政等が開催する各種委員会等への参加
¾ 航空交通管理業務検討委員会
¾ ATM 高度化 WG
¾ 空港面管制 SWG(サブ・ワーキンググループ)
¾ IPACG 事前調整会議
¾ Tailored Arrival に関する調査研究 WG(航空輸送技術研究センター)
【通信・航法・監視領域の活動】
・ 航空通信の研究に関して国土交通省航空局担当課との調整を適宜実施
78
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
・ GBAS の研究に関して国土交通省航空局担当課との調整を適宜実施
・ GBAS の研究に関して成田国際空港株式会社と空港管理者としての意見の収集を実
施
・ GBAS の研究に関してエアライン各社と運航方式についての意見交換を適宜実施
・ SBAS の研究に関して国土交通省航空局担当課との MSAS 性能向上方法の提案につ
いて調整を適宜実施
・ 高精度測位補正技術の研究に関して国土交通省総合政策局担当課との調整を適宜
実施
・ 高精度測位補正技術の研究に関して宇宙航空研究開発機構(JAXA)との調整を適
宜実施
・ 高精度測位補正技術の研究に関して IS-QZSS ユーザミーティングにおいてユー
ザーとの意見交換
・ A-SMGC システムの研究に関して国土交通省航空局担当課との調整を適宜実施
・ マルチラテレーション監視システムの導入に向けて国土交通省航空局担当課との
調整を適宜実施
・ 行政等が開催する各種委員会等への参加
¾ データリンク運用評価検討会(国土交通省)
¾ 航空無線通信委員会(総務省)
¾ 航空無線通信委員会 航空監視システム作業班(総務省)
¾ 航空無線通信委員会 航空無線電話・航法システム作業班(総務省)
¾ 航空保安システム技術委員会 航法小委員会(航空振興財団)
¾ 航空保安システム技術委員会 航空交通管制システム小委員会(航空振
興財団)
¾ GBAS 運航に関する調査研究ワーキンググループ(航空輸送技術研究セン
ター)
【機上等技術領域の活動】
・ 航空局の担当者と、機上の携帯電子機器の許容範囲について意見交換の実施
・ 航空局管制技術課の担当者に対して、軍関係の電波利用状況について情報の提供
・ 航空局航空機安全課の担当者に対して、ATC トランスポンダおよび ACAS に関する
技術情報や動向情報の提供
・ 航空局管制技術課の担当者に対して、新しい監視システムの技術情報や動向情報
の提供
・ 総務省航空無線通信委員会監視作業部会にて、航空監視システム用無線機器の国
際標準改定状況や信号環境予測に関する情報の提供
・ 日本航空宇宙工業界(SJAC)が通産省から受託した委員会にて機上監視応用関連
情報の提供
・ 富士重工業株式会社(FHI)の研究者から機上監視応用の運用効果に関するシミュ
レーションの状況について情報の収集
・ 平成 20 年 5 月および 12 月に開催された ICAO/ASP/WG 会議にて、各国の信号環境
関連の研究や航空監視システムの導入状況に関する情報の収集
・ 平成 20 年 9 月に開催された EUROCONTROL/ADAS-DUG 会議にて、各国の ASAS 等機上
監視応用の研究や監視通信システム連携運用の研究に関する情報の収集
・ 米国 FAA の担当者より ATC トランスポンダの誤動作事例に関する測定結果等技術
資料の収集
・ 航空局および定期航空協会が参加し、非常時の携帯電子機器の緊急避難措置につ
いての討議
・ QinetiQ 社主催 航空機電磁耐性認証ワークショップ( AircraftElectromagnetic
Certification Workshop 2008 )への参加
・ 行政等が開催する各種委員会等への参加
79
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
¾
¾
¾
¾
¾
¾
航空機用先進システムの基盤技術開発委員会(日本航空宇宙工業会)
航空保安システム技術委員会 航法小委員会(航空振興財団)
航空保安システム技術委員会 航空交通管制システム小委員会(航空
振興財団)
ヘリコプタ IFR 等飛行安全研究会(航空振興財団)
最新無線情報通信技術の航空機に与える影響に関する調査・研究会
(航空輸送研究センター)
航空機内における携帯電話等の利用に係る調査検討会(電波産業会)
(3)研究評価の実施及び研究計画への反映
各研究課題の事前・中間評価(第1回評議員会)において、評議員から「予算につい
て具体的な説明がなかった」との指摘があり、新たに資料を作成して追加説明を行い、
その措置について評議員にフォローアップした。また、内部評価委員会における評価結
果に基づき、2 課題を延長、1 課題を中止するなど所要の措置を講じた。なお、こうし
た対応ぶりについては、外部有識者である評議員から高い評価を得ている。
各研究課題の事後評価においては、次年度研究計画策定のためのヒアリングで事後評
価結果を復習し、今後の研究計画に適切に反映した。
なお、大綱的指針の改正をふまえて、事後評価結果をその後の研究開発計画に的確に
反映できるよう、平成 21 年度より評議員会及び研究評価委員会の行程を見直すことと
した。
平成 20 年度は、外部有識者から構成される評議員会を 2 回、研究所内部の研究評価
委員会を 23 回実施した。
開催日
4 月 14 日
評価会
第 1 回評価委員会
5月1日
第 1 回評議員会
6 月 16 日
第 2 回評価委員会
7月3日
80
第 2 回評議員会
主な内容
●平成 21 年度に開始予定の重点研究課題の事前評価
①RNAV 経路設定基準策定のための空域安全性評価の研究
②トラジェクトリモデルに関する研究
③将来の航空用高速データリンクに関する研究
④空港面監視技術高度化の研究
⑤携帯電子機器による航空機上システムの耐電磁干渉性能に関する
研究
●平成 21 年度に開始予定の重点研究課題の事前評価
①RNAV 経路設定基準策定のための空域安全性評価の研究
②トラジェクトリモデルに関する研究
③将来の航空用高速データリンクに関する研究
④空港面監視技術高度化の研究
⑤携帯電子機器による航空機上システムの耐電磁干渉性能に関する
研究
●平成 19 年度に終了した重点研究の事後評価
①無線測位におけるマルチパス誤差低減に関する研究
②航空交通管理における新管制運用方式に係る容量値に関する研究
③静止衛星型衛星航法補強システムの2周波対応に関する研究
④今後の管制支援機能に関する研究
●平成 19 年度に 3 ヶ年を終了した重点研究の中間評価
①航空無線航法用周波数の電波信号環境に関する研究
●平成 19 年度に終了した重点研究課題の事後評価
①無線測位におけるマルチパス誤差低減に関する研究
②航空交通管理における新管制運用方式に係る容量値に関する研究
③静止衛星型衛星航法補強システムの2周波対応に関する研究
④今後の管制支援機能に関する研究
特記事項
予算について
具体的説明が
なかった。
今後研究の成
果が反映され
ることを期待
する。
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
7 月 30 日
第 3 回評価委員会
9月2日
第 4 回評価委員会
10 月 10 日
第 5 回評価委員会
10 月 15 日
第 6 回評価委員会
10 月 20 日
第 7 回評価委員会
10 月 21 日
第 8 回評価委員会
10 月 29 日
第 9 回評価委員会
10 月 30 日
第 10 回評価委員会
●平成 19 年度に 3 ヶ年を終了した重点研究の中間評価
①航空無線航法用周波数の電波信号環境に関する研究
●平成 19 年度終了した指定・基礎・受託の事後評価
①狭域 DGPS による着陸航法システムの補正値誤差のバウンド手法
の研究
②スケールモデルによるILS高度化のための実証的研究
③リアルタイムキネマティック GPS 測位方式の有効性向上に関する
研究
④無指向性アンテナを用いた航空機監視の研究
⑤電子航法研究の長期ビジョンに関する調査
⑥航空路管制業務におけるヒューマン・ファクタの評価分析手法の
研究
⑦ヒューマンエラー事故防止技術の開発
●第 2 回評議員会のフォローアップ
①無線測位におけるマルチパス誤差低減に関する研究
②航空交通管理における新管制運用方式に係る容量値に関する研究
③静止衛星型衛星航法補強システムの2周波対応に関する研究
④今後の管制支援機能に関する研究
⑤航空無線航法用周波数の電波信号環境に関する研究
●平成 20 年度研究計画の中間ヒアリング
①高カテゴリ GBAS のアベイラビリティ向上と GNSS 新信号対応に関
する研究
②GNSS 精密進入における安全性解析とリスク管理技術の開発
●平成 20 年度研究計画の中間ヒアリング
①航空無線航法用周波数の電波信号環境に関する研究
②航空機衝突防止装置の運用状況に関する研究
③ミリ波センサを用いた空港面における落下物検索技術に関する研
究
④先端 ICT を活用した安全・安心な交通システムの開発
⑤信号源位置推定手法に関する基礎研究
●平成 20 年度研究計画の中間ヒアリング
①高精度測位補正技術に関する研究
②IP を利用した航空衛星通信システムに関する研究
③高速大容量通信アンテナを利用した航空通信システムに関する基
礎研究
④電波特性の監視に関する研究
⑤SSR モード S の高度運用技術の研究
⑥航空機の安全運航支援技術に関する研究
●平成 20 年度研究計画の中間ヒアリング
①洋上経路システムの高度化の研究
②航空交通流管理における管制空域の複雑性に関する研究
●平成 20 年度研究計画の中間ヒアリング
①RNAV 導入経路のための空域安全性評価の研究
②空域の安全性の定量的評価手法に関する研究
③ターミナル空域の評価手法に関する研究
④ATM パフォーマンスの研究
⑤効率的な協調意思決定を支援する情報環境実現のための要素技術
の調査研究
⑥航空管制官等の健全性評価に係る生体信号処理手法の研究
⑦受動型 SSR を利用した空港環境騒音計測システムの実用化に関す
る研究
●平成 20 年度研究計画の中間ヒアリング
①GPS 受信機処理方式の高度化に関する研究
②航空路管制業務のタスク分析及び作業負荷・負担の研究
③航空管制のヒューマンファクタに関する基礎研究
④A-SMGC システムの研究
⑤航空管制用デジタル通信ネットワークシステムの研究
⑥高緯度地域における電離圏・大気圏の基礎研究
⑦低緯度地域における大気圏活動の GNSS 及ぼす影響の研究
⑧曲線進入を考慮した TA 経路生成方式の基礎検討
81
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
11 月 25 日
第 11 回評価委員会
12 月 24 日
第 12 回評価委員会
2月9日
第 13 回評価委員会
2 月 16 日
第 14 回評価委員会
2 月 18 日
第 15 回評価委員会
2 月 19 日
第 16 回評価委員会
2 月 20 日
第 17 回評価委員会
2 月 25 日
第 18 回評価委員会
2 月 27 日
第 19 回評価委員会
3 月 12 日
第 20 回評価委員会
3 月 13 日
第 21 回評価委員会
82
⑨航空機の動態情報を利用するコンフリクト検出手法の研究
⑩トラジェクトリモデルに関する予備的研究
⑪対空通信メディア高度化に関する基礎研究
●平成 20 年度研究計画の中間ヒアリング
①空港における後方乱気流管制方式の技術基盤に関する研究
●平成 22 年度に開始予定の重点研究課題の事前評価
①機上監視応用のための監視性能要件の研究
●平成 20 年度の終了した短期在外派遣による研究の事後評価
①ASAS に関する予備的研究
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①トラジェクトリモデルに関する研究
②ATM パフォーマンスの研究
③空港面 ATM に関する予備的研究
④分散認知による管制業務の技術伝承に関する研究
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①洋上経路システムの高度化の研究
②航空交通流管理における管制空域の複雑性に関する研究
③空域の安全性の定量的評価手法に関する研究
④ターミナル空域の評価手法に関する研究
⑤ASAS に関する予備的研究
⑥Study on Arrival Traffic Synchronization(到着航空交通の同
期化に関する研究)
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①空港面監視技術高度化の研究
②航空管制官等の健全性評価に係る生体信号処理手法の研究
③受動型 SSR を利用した空港環境騒音計測システムの実用化に関す
る研究
④CPDLC 卓を用いた航空路管制シミュレーションの研究
⑤航空交通流の複雑理工学的アプローチに基づく数理モデルの研究
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①GNSS 精密進入における安全性解析とリスク管理技術の開発
②GBAS による新しい運航方式に関する研究
③航空無線航法用周波数の電波信号環境に関する研究
④信号源位置推定手法に関する基礎研究
⑤航空機の安全運航支援技術に関する研究
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①SSR モード S の高度運用技術の研究
②電波特性の監視に関する研究
③携帯電子機器に対する航空機上システムの耐電磁干渉性能に関す
る研究
④空港面監視用ミリ波マルチサイトレーダシステムに関する基礎的
研究
⑤気象予測情報の航空交通管理への利用に関する調査
⑥高緯度地域における電離圏・大気圏の基礎研究
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①空港面高度運用技術の研究
②GPS 受信機処理方式の高度化に関する研究
③将来の航空用高速データリンクに関する研究
④高速大容量通信アンテナを利用した航空通信システムに関する基
礎研究
⑤Study on Arrival Traffic Synchronization(到着航空交通の同
期化に関する研究)
⑥航空情報ネットワークに関する調査研究
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①航空交通流の複雑理工学的アプローチに基づく数理モデルの研究
②効率的な協調意思決定を支援する情報環境実現のための要素技術
の調査研究
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①GBAS による新しい運航方式に関する研究
②空港面監視技術高度化の研究
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.3 研究開発の実施過程における措置
3 月 27 日
第 22 回評価委員会
3 月 30 日
第 23 回評価委員会
③航空機の安全運航支援技術に関する研究
④携帯電子機器に対する航空機上システムの耐電磁干渉性能に関す
る研究
⑤航空情報ネットワークに関する調査研究
⑥航空通信用データリンク・アプリケーションの調査研究
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①効率的な協調意思決定を支援する情報環境実現のための要素技術
の調査研究
●平成 21 年度研究計画のヒアリング
①携帯電子機器に対する航空機上システムの耐電磁干渉性能に関す
る研究
②機上航法装置に関する調査
図 2.40 第 1 回評議員会の様子
図 2.41 第 2 回評議員会の様子
83
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
2.4
共同研究・受託研究等
2.4.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第3
国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する事項
2.共同研究、受託研究等の推進
①優れた研究成果を上げるためには、他の研究機関等の外部資源を最大限活用することが
不可欠である。このため、当研究所の研究開発に関連する技術分野または研究開発に必要
な要素技術に関する研究開発等を行っている国内外の研究機関、民間企業等との共同研究
を引き続き強力に推進し、研究開発の高度化と効果的・効率的な実施を同時に実現するこ
と。具体的には、共同研究を中期目標期間中に36件以上実施すること。
②航空交通の安全確保とその円滑化を図るためには、国、空港管理者、航空機運航者、航
空保安システム製造者等の航空関係者が抱える技術課題をそれぞれ解決する必要がある。
これらの課題に対応し研究所の社会的貢献度を高めるため、国、地方自治体及び民間等か
らの受託研究を積極的に実施すること。具体的には、中期目標期間中に90件以上実施す
ること。
また、競争的資金を積極的に獲得すること。
③他機関との密接な連携と交流を円滑に推進するため、研究者・技術者の交流会等を中期
目標期間中に30件以上実施すること。
[中期計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するため
取るべき措置
(4)共同研究・受託研究等
①共同研究
研究開発の高度化を図り、これを効果的・効率的に実施するとともに、研究所の社会的
地位と研究ポテンシャルの向上を図るため、関連する技術分野を対象に研究活動等を行っ
ている国内外の大学、研究機関、民間企業等との共同研究を推進する。具体的には、共同
研究を中期目標期間中に36件以上実施する。
②受託研究等
国、地方自治体及び民間等が抱えている各種の技術課題を解決するため、受託研究等を
幅広く実施する。具体的には、受託研究等を中期目標期間中に90件以上実施する。また、
競争的資金を積極的に獲得する。
③研究交流
他機関との密接な連携と交流を円滑に推進するため、研究者・技術者の交流会等を中期
目標期間中に30件以上実施する。
[年度計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するため
取るべき措置
(4)共同研究・受託研究等
84
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
①
共同研究
研究開発の高度化を図り、これを効果的・効率的に実施するとともに、研究所の社会的
地位と研究ポテンシャルの向上を図るため、関連する技術分野を対象に研究活動等を行っ
ている国内外の大学、研究機関、民間企業等との共同研究を推進する。
・ 前中期目標期間から継続して実施する共同研究を実施し、新たに 4 件以上の共同研究
を開始する。
②
受託研究等
国及び民間等からの受託研究等を 18 件以上実施し自己収入の増大を図るとともに、受
託研究終了時には顧客満足度調査を実施し、今後の受託研究活動に反映させる。その他、
競争的資金に積極的に応募し、その獲得に努める。
③
研究交流
他機関との密接な連携と交流を円滑に推進するため、研究交流会など研究者・技術者の
交流会等を 6 件以上実施する。
2.4.2
年度計画における目標設定の考え方
・ 共同研究については、中期計画で 36 件以上の数値目標を設定していたが、平成 19 年度
までに 38 件の共同研究を実施し目標を達成したため、平成 20 年度の目標としては、新
たに 4 件以上の共同研究を開始することとした。
・ 受託研究等については、中期計画で 90 件以上の数値目標を設定していることから、平
成 20 年度の目標としては 18 件以上を設定することとした。また、競争的資金にも積極
的に応募し、その獲得に努めることとした。
・ 研究交流会については、中期計画で 30 件以上の数値目標を設定していることから、平
成 20 年度の目標としては 6 件以上を設定することとした。
2.4.3
当該年度における実績
(1)共同研究の実施
① 平成 20 年度共同研究の実施状況
研究開発にあたっては、海外機関では国立科学研究センター(仏国)及びニース・ソ
フィアアンティポリス大学(仏国)と三者で、ミリ波センサーを用いた空港面における
落下物探索技術に関する共同研究契約を締結した。また、レディング大学(英国)とも
共同研究契約の締結に向けた調整を行い、平成 21 年度からの実施に向けた準備が完了
した。さらに、DSNA(仏国)とは共同研究に関する協定書を締結し、現在は具体的な活
動内容を規定するための Annex について調整中であり、このほか NLR(オランダ)とも
共同研究実施に向けた調整を進めている。
特に、国立科学研究センター、ニース・ソフィアアンティポリス大学とは、本共同研
究契約の締結以前から 8 年余りにわたり、ミリ波を用いた障害物探知技術などの研究を
緊密な相互協力体制のもと実施してきた。その成果として、ヘリコプタ搭載用障害物探
知システムの技術開発に成功しており、現在、その発展として「W 帯(ミリ波)レーダ
に関する研究」を共同研究契約のもと実施しているところである。
平成 20 年 9 月には、ニース・ソフィアアンティポリス大学と電子航法研究所の研究
交流をさらに促進するため、平成 21 年度日仏交流促進事業(SAKURA プログラム)に国
立科学研究センター支援のもと応募し、採択が決定した。この SAKURA プログラムは、
85
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
日仏両国の研究者による共同研究の促進と、日仏の人的ネットワークの幅を広げること
を主目的として日本学術振興会が募集している競争的資金の一つで、例年 100 件以上の
応募がある中、審査を経て 15 件程度が採択される競争率が高いものである。今回、当
研究所の応募が採択されたのは、上記のような共同研究の実績および当研究所の国際活
動が評価された結果といえ、共同研究の有効性とその相乗効果を証明する特筆すべき成
果と捉えている。
共同研究に関する討議(仏国 ニース・ソフィアアンティポリス大学にて)
一方、国内では次表に示すとおり、民間企業、大学、研究開発独立行政法人など多く
の機関と共同研究契約を締結し、積極的に産学官の連携を図っている。
このように、国内外の研究機関との共同研究実施に向けた調整を進めた結果、平成
20 年度は継続中の 18 件に加えて新たに 13 件の共同研究を立ち上げ共同研究を推進し
た。
さらに、平成 20 年度は「共同研究取扱規程」の改訂を行い、民間企業等からの資金
受け入れや大学等への資金提供を可能とするスキームを確立するなど、共同研究の更な
る推進に向けて環境の改善を図った。
86
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
No.
区分
共同研究名
1
継続
(H15.10∼)
準天頂衛星を利用した高精度
測位実験システムの研究
2
継続
(H19.4∼)
後方乱気流の航空機におよぼ
す影響の研究
相手機関
(独)宇宙航空研究開発機構
(独)宇宙航空研究開発機構
電子研における研究課題名
(H20)
高精度測位補正技術に関する
研究
空港における後方乱気流管制
方式の技術基盤に関する研究
東北大学
3
継続
(H17.11∼)
衛星航法システムにおける衛
星軌道情報の影響に関する共
同研究
富山商船高等専門学校
GNSS 精密進入における安全
性解析とリスク管理技術の開
発
4
継続
(H18.2∼)
A-SMGC 実験システムの構築
と連接評価
(独)交通安全環境研究所
A-SMGC システムの研究
5
継続
(H18.4∼)
GNSS の信号品質とマルチパ
ス特性の評価に関する共同研
究
東京海洋大学
6
継続
(H18.6∼)
光・ミリ波マーカー及び航法
援助装置の開発
(株)レンスター
7
継続
(H18.9∼)
航空用データ通信システムに
関する共同研究
千葉工業大学
航空管制用デジタル通信ネッ
トワークシステムの研究
8
継続
(H18.10∼)
極地における GNSS 連続観測
大学共同利用機関法人情報・シ
ステム研究機構
高緯度地域における GPS 観測
による電離圏・大気圏の研究
9
継続
(H18.10∼)
東洋医学の診察所見と音声情
報との関係
明治鍼灸大学
航空管制官等の健全性評価に
係る生体信号処理手法の研究
10
継続
(H19.4∼)
航空管制用二次監視レーダの
追尾性能の向上の研究
長崎大学
SSR モード S の高度運用技術
の研究
11
継続
(H19.5∼)
カオス論的発話音声分析技術
の応用とその実用化に関する
研究
セレブラルダイナミックス
(株)
航空管制官等の健全性評価に
係る生体信号処理手法の研究
12
継続
(H19.5∼)
カオス論的発話音声分析装置
の小型高性能化に関する研究
阿部産業
航空管制官等の健全性評価に
係る生体信号処理手法の研究
13
継続
(H19.11∼)
車両運転操作の発話音声に及
ぼす影響に関する研究
芝浦工業大学
航空管制官等の健全性評価に
係る生体信号処理手法の研究
14
継続
(H19.11∼)
発話音声と大脳の成長の関係
に関する研究
日本女子大学
航空管制官等の健全性評価に
係る生体信号処理手法の研究
15
継続
(H19.12∼)
発話音声に対する年齢と性お
よび運転操作の影響検討
(財)鉄道総合技術研究所
航空管制官等の健全性評価に
係る生体信号処理手法の研究
16
継続
(H19.12∼)
時系列信号の時間局所的なカ
オス性評価手法の研究
関西学院大学
航空管制官等の健全性評価に
係る生体信号処理手法の研究
17
継続
(H20.2∼)
飛行経路最適化に関する研究
東京大学
ASAS に関する予備的研究
18
継続
(H20.3∼)
受動型SSR装置の研究開発
(財)空港環境整備協会
受動型SSRを利用した空港
環境騒音計測システムの実用
化に関する研究
高カテゴリ GBAS のアベイラ
ビリティ向上と GNSS 新信号
対応に関する研究
ミリ波センサーを用いた空港
面における落下物探索技術に
関する研究
87
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
19
新規
(H20.4∼)
極域におけるGPSシンチ
レーション観測
名古屋大学太陽地球環境研究
所
高緯度地域における GPS 観測
による電離圏・大気圏の研究
国立極地研究所
20
新規
(H20.4∼)
衛星航法システムにおけるデ
ィファレンシャル補正情報の
生成および伝送に関する共同
研究
富山商船高等専門学校
GNSS 精密進入における安全
性解析とリスク管理技術の開
発
21
新規
(H20.4∼)
航空管制業務のモデル化
東京大学
航空路管制業務のタスク分析
及び作業負荷・負担の研究
22
新規
(H20.5∼)
メッシュ法による航空機用電
磁波シールド窓の評価試験
三菱重工業(株)名古屋航空宇
宙システム製作所
携帯電子機器の航法機器への
影響に関する研究
(株)フジワラ
23
新規
(H20.7∼)
携帯電子機器の航法機器への
影響に関する研究
北海道大学
携帯電子機器の航法機器への
影響に関する研究
(独)情報通信研究機構
24
新規
(H20.7∼)
衛星航法に係わる電離圏の影
響に関する共同研究
京都大学大学院理学研究科
GNSS 精密進入における安全
性解析とリスク管理技術の開
発
名古屋大学太陽地球環境研究
所
25
新規
(H20.7∼)
自律飛行ヘリコプタの衝突防
止システムに関する研究
26
新規
(H20.10∼)
CEM 値による覚醒レベル評価
に関する研究
新規
(H21.3∼)
レンズアンテナ特性の実現性
に関する研究
28
新規
(H21.3∼)
76GHz 定在波レーダの開発
(財)雑賀技術研究所
29
新規
(H21.3∼)
GBAS の利用向上に係わる研
究開発
(独)宇宙航空研究開発機構
30
新規
(H21.3∼)
スポラディックE層のGNS
Sへの影響評価に関する研究
電気通信大学
九州大学
芝浦工業大学
(財)鉄道総合技術研究所
先端 ICT を活用した安全・安
心な交通システムの開発
航空管制官等の健全性評価に
係る生体信号処理手法の研究
日本信号(株)
27
31
88
新規
(H21.3∼)
Etudes de radars en bande W
- W帯レーダに関する研究
(株)レンスター
フランス国立科学研究セン
ター
ニース・ソフィアアンティポリ
ス大学
先端 ICT を活用した安全・安
心な交通システムの開発
先端 ICT を活用した安全・安
心な交通システムの開発
GNSS 精密進入における安全
性解析とリスク管理技術の開
発
GNSS 精密進入における安全
性解析とリスク管理技術の開
発
ミリ波センサーを用いた空港
面における落下物探索技術に
関する研究
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
② 共同研究における相乗効果
電子航法研究所では、共同研究を積極的に推進することにより外部の研究者・技術者
が持つ知見を活用し、当研究所だけでは実施不可能な研究課題にも積極的に取り組んで
いる。また、大学等との共同研究は当該分野の若手研究者を育成するという効果も生ん
でいる。主要な共同研究の相乗効果について、以下にまとめる。
No.
共同研究名
1
準天頂衛星を利用した高精度測位実験シス
テムの研究
2
後方乱気流の航空機におよぼす影響の研究
3
衛星航法システムにおける衛星軌道情報の
影響に関する共同研究 他1件
4
A-SMGC 実験システムの構築と連接評価
5
GNSS の信号品質とマルチパス特性の評価
に関する共同研究
6
光・ミリ波マーカーおよび航法援助装置の
開発
成
果
高精度測位実験システム開発について、単独では、多大な時間と費
用を要すると考えられるが、本共同研究に基づき、それぞれが得意
とする分野を分担してシステム開発を担当し、費用、時間を有効に
使っている。また、両者各実験システム間のインターフェース調整
を綿密に行い、各実験システムのインターフェース決定を効率的に
行うことができている。
電子航法研究所と情報通信研究機構のライダーおよび宇宙航空研
究開発機構のヘリコプタを用いて仙台空港で風観測実験を行い、仙
台空港周辺の風の3次元構造を解明し、この観測データは当研究所
の開発する局所スケール気象予報システムの性能向上に役立てら
れた。
リアルタイム観測点のない北陸地方に電子航法研究所独自の受信
機を設置する場合、設置環境を整えるため、多くの時間と費用を要
するが、本共同研究により、富山商船高専に GPS 受信機を設置して
リアルタイムデータ取得が可能になり、リアルタイムシステムの一
部とすることができている。また、GPS 観測に関するノウハウを有
する当所が海上におけるディファレンシャル GPS 実験に協力し、北
陸地方における研究協力関係の基盤が構築された。
交通安全環境研究所は灯火誘導機能の開発、当研究所は監視セン
サー及び経路設定機能の開発というそれぞれの専門分野を結合す
ることにより効率的に灯火誘導システムの開発を進めることがで
きた。
GBAS(地上補強型衛星航法システム)の基準局である GPS 受信機に
対する誤差要因の理論的解析が進み、GPS 衛星信号の歪み及びマル
チパスに起因する誤差に対する監視及び予測が可能になることが
期待できる。
新たなレンズ反射器,レンズアンテナを共同開発し、良好な特性が
得られることが確認され、新規特許 2 件を申請した。
当研究所は現行航空無線の通信量に関する統計デ−タ取得と解析、
千葉工業大学は変調方式の検討と伝送誤り特性の評価を行った。業
務分担により研究効率を上げられた。成果では航空用データ通信の
伝送特性等が明らかになってきた。また、共著での学会発表を通じ
て双方に有益な情報交換が行え、学生の卒論・修論の取りまとめに
も役立った。
電子航法研究所のみでは実施できない南極における GNSS 信号観測
のための枠組みが確立され、観測データの収集を行った。また、新
たな電離層観測方法を南極で実施することにより、地球環境観測の
発展、電離層擾乱の伝搬による GNSS への影響のメカニズム解析へ
の貢献が期待できる。
7
航空用データ通信システムに関する共同研
究
8
極地における GNSS 連続観測
9
航空管制用二次監視レーダの追尾性能の向
上の研究
効率的な評価実験を実施することができた。
10
カオス論的発話音声分析装置の小型高性能
化に関する研究 他7件
発話音声分析装置としてのハードウェア性能の向上が実現された。
また,米国航空局関係者等に対する広報宣伝活動も,米国の協力者
を通じて行うことができる様になった。
11
飛行経路最適化に関する研究
お互いの知見を活用し、効率的に研究を進めることができた。また、
研究の一部が学会で発表され、研究交流や人脈の拡大に繋がった。
89
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
12
航空管制業務のモデル化
13
携帯電子機器の航法機器への影響に関する
研究
14
衛星航法に係わる電離圏の影響に関する共
同研究
15
自律飛行ヘリコプタの衝突防止システムに
関する研究 他2件
16
GBAS の利用性向上に係わる研究開発
17
スポラディック E 層の GNSS への影響評価に
関する研究
本共同研究では、シミュレーションデータや現場データの解析によ
り管制官が発出する指示や調整事項について書き起こしを基に、状
況の説明、規定等による作業の理由付けを行ってきた。また、管制
官チームでの協調作業について、ビデオ画像や規定により解析し、
業務のモデル化を進展させている。
航空機内電波分布予測精度向上のために,幾何学的モデリングを精
密に行った。また計測・計算の位置合わせを正確に行うことで,見
通しエリアにおいては 2-3dB の誤差範囲内で推定できることが示
された
それぞれの機関が単独で観測、解析を行うためには、多額の費用と
時間を要する電離圏プラズマバブルの観測、イメージャーデータの
解析、電離圏擾乱測定・解析についてそれぞれが観測しているデー
タの相互利用、解析結果の相互利用により効率的で広範囲における
電離圏観測が実施でき、電離圏現象の GNSS への影響を効率的に解
析できている。GBAS のリスク管理技術の開発において、日本周辺
特有の電離圏脅威モデルについて電離圏研究の専門家による検討
が行われている。研究会での発表等研究交流、人脈の拡大に繋がっ
ている。
模型用ヘリコプタを用いて,周囲状況監視支援システムと連動させ
ることで,自律的に飛行し飛行しながら周囲状況に応じて進路を変
更して目的地へたどりつけるようなシステムの開発を開始した。初
年度はセンサ部飛行データを取得するデータリンクの構築を行い,
共同実験を実施した。
地上形衛星航法補強システム(GBAS)が実用化し広く受け入れられ
るには、当所が得意とするシステム機器の開発だけではなく、GBAS
の特長を最大限に活かす利用技術の開発が欠かせない。本邦航空業
界からも強く期待されている曲線進入方式など新しい運航方式の
開発には、電子航法ばかりではなく航空機の飛行特性や飛行制御技
術についての知見も必要である。本共同研究によって双方の得意と
する研究分野の相乗効果が大きく期待される。
L1 測距信号にスポラディック E(Es)層の発生に伴う強度変動があ
るとの報告に対して、GBAS における、Es 層の発生による L1 測距信
号の強度変動のリスクに対する評価が可能となる。
(2) 受託研究の実施
① 平成 20 年度受託研究の実施状況
受託研究では、研究職 45 名の組織ながら継続中の 1 件に加えて新たに 17 件(合計
18 件)の受託研究を実施し、目標を上回る自己収入 24 百万円を獲得した。特に、マル
チラテレーション関連では 5 件の受託研究を実施するなど、安全性を担保しながら空港
容量を拡大したいという社会ニーズに応えるべく、当研究所としても最大限の人的リ
ソースを投入して積極的に対応した。
90
No
受託件名
受託内容
1
航空管制のヒューマンファク
タに関する基礎研究(認知実
験による管制パフォーマンス
評価指標の確立)
2
マルチラテレーション導入評
価委託(エプロンエリア))-2
箇年
航空路及び進入管制業務に関する認知モデル構築のた
めの認知実験を実施し、タスク分析等を行うことによ
り、レーダ対空席及びレーダ調整席管制官の思考・判
断のプロセスを解明する。
成田空港エプロンエリアでのマルチラテレーション導
入に際し、必要となる技術的要件の取り纏めのため、
評価用機器による性能評価、運用評価を実施する。
3
電磁波遮蔽容器の電磁波遮蔽
に関する検証等について
機内で使用制限対象の電子機器に使用する、電磁波遮
蔽容器試作品の電波特性を検証する。
委託者
区分
民間
民間
民間
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
サブメータ級以下の測位精度を実現する高精度測位補
正技術の確立のための技術開発を行う。
4
準天頂衛星による高精度測位
補正に関する技術開発
5
先端 ICT を活用した安全・安
心な交通システムの開発
6
PRISM に搭載するアンテナ
(ダ
イポールアンテナ、 モノ
ポールアンテナ、ターンスタ
イルアンテナ)
の利得、
指向性測定のための施設、機
器使用
7
車載型拡張スキッタ送信機の
評価
8
マルチラテレーション管制機
器化評価委託
9
航跡データ変換作業委託
10
大阪、関西、福岡空港マルチ
ラテレーション整備基本設計
に関する支援業務
11
全地球的測位システムの利用
に係る研究
12
多受信ノード情報に基づく位
置推定法における精度向上に
係る研究
航空機の位置情報に関する演算精度及び利用率向上手
法の研究
民間
13
航空移動衛星業務の最適な衛
星通信設定方法に関する解析
業務
実際の航空移動衛星業務の運用に資する最適な衛星通
信の設定方法に関する解析業務
民間
14
ILSにおける積雪影響の軽
減試験評価作業
積雪地域における空港ILSについて、安定運用を行
うために積雪の影響による電波変動の軽減方法を評価
する。
国
15
中部、那覇空港のマルチラテ
レーション整備予備設計に関
する支援業務
中部、那覇空港マルチラテレーション整備予備設計支
援として2空港に導入予定のシステムに関する技術的
アドバイスを行う。
民間
16
東京国際空港周辺電波環境調
査に関する支援作業
17
地 域 監 視 機 関 ( Regional
Monitoring Agency :RMA、垂
直(高度)面監視)に係る支
援作業
空域の安全性評価関連の調査や予備設計に関する数学
モデルの技術資料作成
18
エ ン ル ー ト 監 視 機 関 (En-route
Monitoring Agency :EMA、水
平面監視)に係る支援作業
空域の安全性評価関連の調査や予備設計に関する数学
モデルの技術資料作成
障害物や侵入者などを事前に探知し、障害物との衝突
や、テロリスト等の侵入を回避するための高度な監視
支援システムの開発を行う。
電波無響室を使用し、PRISM に搭載するアンテナ(ダイ
ポールアンテナ、モノポールアンテナ、ターンスタイ
ルアンテナ)の利得、指向性を測定する。
車載型拡張スキッタ送信機の空港内における性能評価
試験を行う。
東京国際空港において ASDE と連接し管制機器化に必要
な要件をとりまとめる。また、成田国際空港において
マルチラテレーションが所要の性能を発揮できるか評
価する。
「成田国際空港同時並行出発方式の調査・研究作業」
の評価確認に使用する航跡データを処理可能な情報
(レーダ航跡情報)に分類・変換する。
大阪、関西、福岡空港マルチラテレーション整備基本
設計支援として3空港に導入予定のシステムに関する
技術的アドバイス及び最新技術動向調査を行う。
国
国
大学
民間
国
民間
民間
衛星航法システムの精度及び利用率向上手法の研究
民間
東京国際空港内、ILS T−DMEの電磁干渉調査
に関する技術的アドバイス
民間
民間
民間
91
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
② 民間からの受託研究(例)
ア. 車載型拡張スキッタ送信機の評価試験
【概要】
東京国際空港における D 滑走路増設や成田国際空港における B 滑走路の北伸など、空
港容量の拡張に伴い交通量の増大や運用の複雑化が想定されており、空港面監視を支援
するシステムとしてマルチラテレーションの整備が進められている。このマルチラテ
レーションは、航空機に搭載されたトランスポンダから送信されるスキッタや SSR
(Secondary Surveillance Radar)モード S 応答を複数の受信局で検出して、その検出
時間差から航空機の位置を測定する監視システムである。一方、滑走路や誘導路を走行
するトーイングカー等の車両についても同時に監視したいとの要望があり、航空機搭載
用トランスポンダと同じ形式の信号を自発的に送信する車載型拡張スキッタ送信機の
開発が進められている。
当研究所では、東洋無線システム株式会社が試作した車載型拡張スキッタ送信機につ
いて性能評価の委託を受け、東京国際空港に設置されているマルチラテレーション評価
用装置を利用して評価試験を実施した。
【研究成果】
評価試験は、ADS-B による監視方式とマルチラテレーションによる監視方式について、
海外にて使用実績のある製品と比較することで実施することとした。
その結果、ADS-B による監視方式の評価試験では、海外社製品と同等の性能結果が得
られたものの、マルチラテレーションによる監視方式の評価試験では、受信電力不足に
伴う性能低下が確認された。この点については、アンテナ放射電力の低下に起因するも
のであると推測されるので、アンテナと送信機を一体型構成にしてケーブル損失を低減
することやアンテナの放射パターンを改善することなど、性能向上に必要な改善措置に
ついても、とりまとめて報告した。
スキッタ送信機用アンテナ
スキッタ送信アンテナ
GPSアンテナ
車載型拡張スキッタ送信機
車載型拡張スキッタ送信機の外観
92
基準位置検出用2周波
GPSアンテナ
実験用車両外観
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
③
国からの受託研究(例)
ア.ILSにおける積雪影響軽減試験評価作業
【概要】
積雪地域における空港の ILS(計器着陸装置)について、安定運用を行うために積雪
の影響による電波変動の軽減方法を評価するものである。軽減方法の評価にあたっては、
回折波及び反射波の遮蔽による効果を理論的・実証的に確認し、整備要件を整理する。
【研究成果】
降雨に伴う融雪による LLZ のコース誤差改善を目的とした遮蔽構造体(図1)を提案
し、評価した。
(評価結果は以下のとおり)
(ア) 遮蔽フェンスを設置しない場合、FFM に降雨・融雪による短期変動と長期変動が
生じる。長期変動は反射面の雪質の左右非対称性により¦DDM¦≦15μA のコース誤
差が生じるが、遮蔽フェンスを用いれば、長期変動が FFM の定常状態にまで抑圧
される。
(イ)一方、短期変動はアンテナ根元の積雪との結合による LPDA 放射パターンの変化
によるもので、今回の評価により¦DDM¦≦2.5μA のコース誤差を生じることが確認
された。この成分は遮蔽フェンスを用いても除去できない近傍界の現象である。
(ウ)短期変動は CATⅢのコースアラインメント(¦DDM¦≦4μA)に肉薄するが、降雨
後に発生するため、降雨時にカテゴリーダウンをする等の運用上の措置を講ずれば
冬季 CATⅢ実施の可能性も考えられる。
(エ)短期変動の低減方法としては、①LLZ アンテナ直下∼10m の区間を定めて、降雨・
融雪時に 20∼30cm 以下の除雪と遮蔽フェンスを併用する方法、②除雪の代わりに
LLZ アンテナ直下∼10m の区間に水槽を設けて雪を溶かす方法、③LLZ アンテナと遮
蔽フェンスの間にワイヤープレーンを張る方法等がある。今後、十分に検討する必
要がある。
93
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
④
顧客満足度調査の実施と反映
受託研究の顧客満足度調査結果を研究者にフィードバックし、発注者から「わかりに
くい」との意見が多かった専門用語については、報告書を提出する際に事前チェックし
て頂くなどの改善を図った。その結果、「報告書」についてのアンケート結果は「わか
りやすい」とする回答が前年度の 30%から 57%に向上し、
「専門用語の解説」について
も「十分」との回答が前年度の 0%から 57%へと大きく改善した。
研究の実施状況について
前年度比較
1.研究者の対応
(満足・普通・不満)
2.研究期間
(適切・普通・不適切)
14.3%0.0%
85.7%
14.3%0.0%
(77.8% ↑)
0.0%
(88.9% ↑)
0.0%
(100% ↓)
14.3%0.0%
(33.3% ↑)
3.守秘義務
100.0%
(守られた・どちらとももいえない・守られなかった)
4.技術レベル
42.9%
57.1%
(高い・普通・低い)
5.報告書①(提出時期)
(80.0% ↑)
85.7%
42.9%
42.9%
(早い・普通・遅い)
5.報告書②(わかりやすさ)
57.1%
28.7%
14.3%0.0%
(30.0% ↑)
57.1%
28.7%
14.3%0.0%
( 0.0% ↑)
(わかりやすい・普通・わかりにくい)
5.報告書③(専門用語の解説)
(十分・普通・不十分)
0%
20%
40%
60%
80%
100%
⑤ 競争的資金への応募
当研究所では、科学研究費補助金などの外部競争的資金にも積極的に応募している。
平成 20 年度は、12 件応募した中から「ミリ波技術による微小物体検出の研究」
(主任)、
「平成 21 年度科学研究費補助金若手研究(B)」
(主任)、
「平成 21 年度科学研究費補助金
基盤研究(B)」
(分担)
、
「南極地域観測第Ⅷ期計画(萌芽研究)」
(分担)
、
「南極地域観測
第Ⅷ期計画(一般研究)
」(分担)の 5 件が採択され、競争的資金を獲得した。
科学研究費補助金については、以下の文部科学省発表資料にもあるとおり、平成 20
年度は応募件数が 4.8%増加、採択率が 1.6%減少と、各研究機関が外部資金の獲得を
目指して競争率が高まっている中、当研究所では、科研費全体の採択率 22.7%の約 2
倍に相当する採択率 41.7%という極めて高い成果を上げた。
平成 20 年度の科学研究費補助金(科研費)は、応募のあった約 13 万 7 千件の研究課題のう
ち、ピア・レビューによる厳正な審査を経て、約 5 万 7 千件を採択し、総額約 1,558 億円(直接経
費)を交付することとなりました。このうち、新規採択分については、約 10 万 4 千件の応募に対
し、約 2 万 4 千件を採択し、総額約 639 億円(直接経費)の交付となっています。
新規応募件数は、前年度より 4,817 件(4.8%)増、採択件数は 548 件(2.3%)減でした。また、
採択率は、前年度より 1.6%減の 22.7%となりました。
(文部科学省HPより)
さらに、積極的に共同研究を推進して研究成果を重ねてきた結果、共同研究相手の当
研究所に対する期待も高く、東北大学や国立極地研究所など共同研究相手と共に競争的
資金に共同応募するケースが増えている。特に、東北大学と共同で「平成 21 年度科学
研究費補助金基盤研究(B)」に応募し、採択された「予防安全支援のための創発型認知
シミュレーションの開発とその適用手法に関する研究」は、平成 18 年度に(独)鉄道
94
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の競争的資金(運輸分野における基礎
的研究推進制度)を獲得して行った共同研究「航空管制のヒューマンファクタに関する
基礎研究」の成果が高く評価されたことの表れである。
No.
競争的資金名
課題名
平成 20 年度科学研究費補助金
新学術領域研究(研究課題提案型)
平成 21 年度国際交流事業日仏交流促進
事業<SAKURA>共同研究(仏外務省)
航空交通容量最大化のための航空交通流の解明
とその管理
◎電子航法研究所
−
ミリ波技術による微小物体検出の研究
◎電子航法研究所
採択
3
平成 21 年度科学研究費補助金
基盤研究(B)
予防安全支援のための創発型認知シミュレーシ
ョンの開発とその適用手法に関する研究
◎東北大学
東京大学
電子航法研究所
採択
4
平成 21 年度科学研究費補助金
挑戦的萌芽研究
ベルトコンベア式 GPS による氷河の氷厚変化計
測システムの開発
◎国立極地研究所
電子航法研究所
−
5
平成 21 年度科学研究費補助金
挑戦的萌芽研究
衛星ロケット・ビーコン観測と GPS-TEC による
電離圏複合トモグラフィの研究開発
6
平成 21 年度科学研究費補助金
基盤研究(B)
VHF レーダー南北半球同時観測による赤道低緯
度電離圏の日々変動機構の解明
7
平成 21 年度科学研究費補助金
若手研究(B)
ディジタル受信機を用いたパッシブレーダーに
よるプラズマバブル広域監視法の研究開発
◎電子航法研究所
採択
8
平成 21 年度科学研究費補助金
基盤研究(B)
スケールモデルを用いた航空機監視システムの
監視性能向上技術の研究
◎電子航法研究所
長崎大学
電気通信大学
−
9
平成 21 年度科学研究費補助金
基盤研究(C)
海上保安庁DGPSシステムにおけるDGPS
補正データの受信に関する研究
◎富山商船高等専門学校
電子航法研究所
−
10
南極地域観測第Ⅷ期計画(萌芽研究)
無線通信による野外GPSデータの遠隔回収実
験およびフィールド長期間観測試験
◎国立極地研究所
電子航法研究所
採択
11
南極地域観測第Ⅷ期計画(一般研究)
繰り返し絶対重力測定と GPS 測定による東南極
沿岸域における後氷期地殻変動速度の推定
◎国立極地研究所
京都大学
電子航法研究所
採択
12
平成 21 年度地域の科学舎推進事業
地域活動支援
南極ってどんなところ?
∼越冬隊員といっしょに南極の不思議を探ろう
∼
◎電子航法研究所
−
1
2
参画機関(◎:研究代表)
◎京都大学
名古屋大学
北海道大学
電子航法研究所
◎京都大学
名古屋大学
情報通信研究機構
電子航法研究所
結果
−
−
競争的資金の応募・採択件数
平成18年度
応募
採択
平成19年度
平成20年度
0
5
10
15
95
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
⑥
外部競争的資金により行う受託研究
ア.航空管制のヒューマンファクタに関する基礎研究
電子航法研究所は、
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の
競争的資金(運輸分野における基礎的研究推進制度)による受託研究として、東京
大学、東北大学の研究グループと共同で「航空管制のヒューマンファクタに関する
基礎研究」
(H18∼20 年度)を実施し、航空管制官の思考・判断の過程をモデル化し、
管制官のパフォーマンスを評価する技術を開発した。さらに、安全上の問題点を予
測・発見するために、管制官の判断・行動をコンピュータシミュレーションするシ
ステム(管制官認知シミュレータ)を開発した。
認知実験風景
本研究の概要
本研究で得られた主な成果は、
「管制官認知モデルの構築」
、「管制業務パフォーマ
ンス評価指標の開発」
「管制官認知シミュレータの開発」で、当研究所は、主に「管
制業務パフォーマンス評価指標の開発」を担当するとともに、
「管制官認知モデルの
構築」や「管制官認知シミュレータの開発」においても、研究開発の基盤となる管
制官データの収集や解析等において、共同研究相手である東京大学や東北大学と積
極的に協力して研究開発に取り組んだ。なお、
「管制業務パフォーマンス評価指標の
開発」に関する研究概要と成果は以下の通り。
【概要】
航空交通の高度な安全性・信頼性を確保するために、航空管制業務におけるヒュー
マンエラーの防止が重要な課題となる。そこで、本研究では、航空路管制業務を対
象とした認知実験や現場観察と現場データの分析に基づき、航空管制官の状況認識、
思考・判断、複数の管制官によるチーム協調の認知プロセスをモデル化するととも
に、この認知モデルをベースに、航空管制のヒューマンファクタにおける実用的な
解析・評価ツールとして、管制パフォーマンス評価指標および管制官認知シミュレー
タの開発を行う。これらの研究・開発を通じて航空管制のヒューマンファクタに関
する技術的基盤を確立する。管制官や訓練教官への聞取り調査、また研究用シミュ
レータを用いた認知実験により、管制官認知モデルの構築に必要な知見を得て、現
場感覚に即した管制パフォーマンスに関する評価基準を確立する。
【研究成果】
現役管制官を被験者とする実時間航空路管制シミュレーション装置を用いた認知
実験、および国土交通省東京航空交通管制部における現場観察・調査を実施した。
これらを通じて得られた音声通信記録、ビデオ撮影記録等を分析し、管制官のタス
96
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
クおよび思考過程を明らかにするとともに、管制官のパフォーマンスの評価手法お
よび可視化を開発した。G.Klein が提唱した RPD(Recognition-Primed Decision
making)モデルと管制業務タスクを 4 段階に分類したタスクレベルを関連付け、認
知実験結果をグラフにより表記した。また、管制官によるタスクレベルのグラフ検
証においても、ほぼ妥当な結果との評価であった。このような可視化は、パフォー
マンス評価を必要とする他の分野においても応用可能と思われる。
3:15:00
3:20:00
3:25:00
3:30:00
3:35:00
JAL1201
NALO743
JAL1181
LYC405
KAL026
COA 9
NWA907
AN A011
AN A50
評価結果(被験者 A)
JAL1002
A NA882
IBX3052
JAL3047
ARGUS74
ZEUS 02
PSDN16
ADO11
ANA 847
JAL652
AN A9397
JA L1164
JAL836
ANA573
JA8351
A NA862
SAB 208
3:15:00
3:20:00
3:25:00
3:30:00
3:35:00
JAL1201
NALO743
JAL1181
LYC405
KAL026
COA9
NWA907
AN A011
評価結果(被験者 B)
AN A50
IBX3052
JAL1002
JAL3047
ANA882
AR GUS 74
Z EUS02
PSDN16
ADO11
A NA847
JAL652
ANA 9397
JAL836
JAL1164
ANA573
JA8351
A NA862
AN A97
JAL
⑦ 運輸技術研究開発調査費で行う受託研究
ア.準天頂衛星による高精度測位補正技術に関する技術開発
【研究の概要】
本研究は、日本のどこでも、天頂付近からの高精度測位サービスの提供を可能とする
準天頂衛星システムの実現を目指して、国による技術開発・軌道上実証、民間による事
業化という官民役割分担の下、経済活性化のための研究開発国家プロジェクトとして、
準天頂衛星システムの研究開発が総務省、文部科学省、経済産業省及び国土交通省の 4
省庁の連携により進められていることを背景として、平成 15 年度から開始された。
国土交通省においては、衛星測位・通信技術を交通分野、防災、国土管理等へ活用す
るため、センチメートル級の高精度測位サービスの実現に向けた技術開発を行うととも
に、移動体等への利用技術の開発を行うこととしており、本受託研究はこの一環として
行うものである。
本研究においては、既存の衛星測位システムを上回るメートル以下の精度を可能とす
る準天頂衛星を用いた高精度測位補正技術を確立するために必要となる完全性監視方
97
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
式、電離層遅延推定方式等の技術課題の解決を図る。開発された技術の評価に当たって
は、地上で機能・性能を確認するとともに、平成 22 年度に打ち上げられる予定の準天
頂衛星を用いて技術実証実験を行う。
本研究の成果が、鉄道などの高速移動体の安全性向上に寄与する高精度・高信頼性の
衛星測位システムの実現に資することを目的としている。
【平成 20 年度の成果】
平成 20 年度は下記項目を実施した。
1.高精度測位補正実験システム地上総合評価試験及び試験結果解析
本評価試験により以下のことを確認した。
(1)電子基準点観測データからリアルタイムで生成された補正情報を、衛星シミュ
レータ経由でプロトタイプ受信機(利用者装置に相当)に入力できる
(2)プロトタイプ受信機により、衛星シミュレータ経由で入力された補正情報を受
信・解読でき、その補正情報を用いた測位計算がリアルタイムで実行できる
(3)リアルタイムで生成・配信された補正情報により、測位精度の改善・信頼性の確
保が可能である
イ.先端 ICT を活用した安全・安心な交通システムの開発
【研究の概要】
各種交通機関における周囲状況の監視については,未だ運転者の目視に頼る部分が多
く,悪天候時において目視による発見が困難な障害物との衝突や接触等の事故は後を絶
たない。さらに,港湾・空港等における制限区域内や船舶への侵入といったテロ等の未
然防止も含めた,より安全・安心な交通システムの構築が望まれている。このため,障
害物や侵入者等を事前に探知し,障害物との衝突や,テロリスト等の侵入を回避するな
ど,多目的に適用可能な監視支援システムの開発を行う。
本プロジェクトは主に,航空分野での応用を想定し,ヘリコプタなどの有視界飛行を
行う航空機において,パイロットの視野,視覚情報援助のための前方監視支援システム
を開発する。具体的には,小型・安価なミリ波技術等を活用し,複数のセンサ出力を用
いて,さまざまな天候・環境下において周囲障害物を検知し,パイロットの前方監視機
能を補完するシステムを構築することを目標としている。
平成 20 年度は主にミリ波レー
ダの設計・試作,実験用ヘリコプタの製作,ヘリコプタ搭載計器模擬装置の開発を行っ
た。
【平成 20 年度の成果】
さまざまな用途に応用でき,さらに特定小電力無線器と同様の出力で高機能が実現で
きるようなレーダの駆動部となるミリ波無線回路を設計し,試作した。この結果,従来
のミリ波レーダと比べ 25 倍の広帯域で出力できるような構造を実現した。これにより,
従来のミリ波レーダでは検出困難であったアンテナから 2m 以内の近距離においても十
分な信号雑音比で距離測定が可能となることが示された。
また,ヘリコプタ操縦者用前方監視支援システムの実証飛行試験を効率的に実施する
ため,試作したシステムを上空へ持ち上げることのできるラジコンヘリコプタを利用し
た計測システムを開発した。また,実機ヘリコプタに搭載されている計器と同じ情報を
取得するため,3 軸加速度センサ,高度計,GPS などを利用した計器模擬装置を構築し
た。開発した計測用小型ヘリコプタの飛行試験を行った結果,ヘリコプタの姿勢に追従
してデータを取得できた。
98
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
電源端子
ミリ波
無線回路
アンテナ
接続端子
導波管 ‐線路
変換
(a)
変調波
入力端
電源回路
中間周波
出力端
ミリ波回路
電源端子
(b)
電源回路側
ミリ波無線回路
4.930 GHz
(a)
送信信号周波数スペクトル
(b)レーダ出力周波数スペクトル
2m 先に反射物がある場合のレーダの送受信信号
(a)ヘリコプタとセンサ
(b)計器模擬装置の表示例
【システム評価用ヘリコプタと計器システム】
99
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
(3)研究者・技術者の交流会等の開催
当研究所では、行政および他機関の研究者・技術者との技術交流促進を目的として、
研究交流会を開催している。平成 20 年度は、エアラインや通信事業者、国際ワーク
ショップの講演者である海外研究者などを講師に招いて 8 件の研究交流会を実施し
た。この研究交流会がきっかけで、新たな共同研究の開始に向けた調整が進むなど、
他機関との更なる連携強化が図られた。
① 第 1 回研究交流会(8/1)『フランスからの留学生
研修修了報告会』
ENAC(フランス国立航空学院)の留学生 2 名が、研修修了報告を兼ねた講演を実施し
た。
「ミリ波レーダーによる障害物検出技術」や「衛星航法 GBAS に係る研究」に関する
報告会を実施し、日仏両国で活用できる本技術についてお互いの理解及び交流が深まっ
た。
【第 1 回 研究交流会の様子】
② 第 2 回研究交流会(9/5)『フランスからの留学生
研修修了報告会』
ENAC の留学生 1 名が、研修修了報告を兼ねた講演を実施した。
「日本におけるトラジ
ェクトリ管理」に関する研究報告会を実施し、現在世界的に進められようとしている本
研究について、今後日仏両国で連携して技術開発をすすめるきっかけとなった。
【第 2 回 研究交流会の様子】
当研究所では、ENAC からの研修生を継続的に受け入れているところであるが、その
研修成果は ENAC で極めて高く評価されており、両者の友好関係は着実に発展している。
100
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
③ 第 3 回研究交流会(11/6)『客室乗務員の仕事』
日本航空インターナショナル(株)の大村キャビンスーパーバイザーを招いて、客室
乗務員の仕事について講演を頂いた。当研究所の研究員も客室乗務員も、航空の効率的
な運航について日々努力しているという点では共通しているが、全く異なる視点からの
講演を聞く良い機会となった。研究員は、どちらかといえば「航空局・エアライン」を
ターゲットとした視点に偏りがちであるが、エンドユーザである「乗客」の視点に立っ
た講演内容には研究員も大きな刺激を受け、今後も継続的に研究交流を続けていくきっ
かけとなった。
【第 3 回 研究交流会の様子】
④ 第 4 回研究交流会(12/10)『ゲートリンクサービス概要』
アビコムジャパン(株)の北常務を招いて、東京国際空港等に導入されているゲート
リンクサービスについて講演を頂いた。機上のパイロットと地上の運航者との間で行
われている無線 LAN によるデータ通信(ゲートリンクサービス)については、今後の
利用方法を含めて大きな可能性を秘めている。しかし、将来の規格や仕様について明
確な方向性が定まっておらず、当研究所としても研究着手のきっかけがなかなか見つ
からない分野のものであった。今回、サービス提供会社からゲートリンクの利用状況
等について直接詳細な説明を受けることができ、新たな研究に向けた展望が得られた。
【第 4 回 研究交流会の様子】
101
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
⑤ 第 5 回研究交流会(2/9)『トラジェクトリ研究会による発表』
当研究所では、長期ビジョンに基づき今後の研究の基軸と位置づけている「トラジェ
クトリ管理」に関する研究を、平成 21 年度から重点研究として開始する予定である。
平成 20 年度は、その準備段階として、関連する基礎研究において、情報の共有と意思
統一を図りながら「トラジェクトリ研究会」を開催してきた。本交流会は、この「トラ
ジェクトリ研究会」による研究成果の発表会と位置づけて実施した。
多くの研究員にとって、今後の研究の進め方に大きく影響する発表会であったことか
ら、交流会では盛んな質疑応答が繰り広げられた。この交流会の開催により、「トラジ
ェクトリ管理」の実現という大きな目標に向かって、全研究員のベクトルを揃えること
ができ、将来の目標達成に向けた大きな手応えを感じることができた。
【第 5 回 研究交流会の様子】
⑥ 第 6 回研究交流会(3/10)『Separation Assurance in the Future Air Traffic System』
国際ワークショップの講演者として来日されたカリフォルニア大学の Erzberger 教
授(元 NASA エイムズ研究所 ATM 研究者)を招いて、将来の航空交通システムにおける
航空機間隔保証について講演を頂いた。これにより、安全間隔を保証する方法などにつ
いて研究状況を知ることができた。この分野の第一人者である同教授の経験に裏打ちさ
れた説得力のある講演には、講演に参加した研究員から多数の質問があり、午後にも新
たに議論の場を設けて意見交換を行った。これらの意見交換を通じて研究交流が進み、
平成 21 年度から連携が強化されつつある NASA との研究協力の糸口となった。
【第 6 回 研究交流会の様子】
※ Erzberger 教授は国際的に著名な ATM 研究者である。長年の革新的な研究が評価
され、2005 年にはアメリカ大統領から特別技術功労賞(Presidential Rank Awards)を
受賞しました。Erzberger 教授の研究に基づき、毎年数億ドルの節約が想定される航
空管制支援システムが開発された。
102
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
2.4 共同研究・受託研究等
⑦ 第 7 回研究交流会(3/16)『査読論文/電子研報告の書き方』
当研究所における研究者のトップに位置する長岡研究企画統括が講師となり、査読論
文や電子航法研究所報告(電子研報告)の書き方に関する講演を行った。若手研究者に
とって、経験豊富な研究者からのアドバイスは「目から鱗の内容が盛りだくさん」と好
評で、論文作成の意欲向上にも大いに寄与した。また、近年課題となっている技術継承
の一環としても効果のあった企画と考えている。
【第 7 回 研究交流会の様子】
⑧ 第 8 回研究交流会(3/26)『FMS の概要』
日本航空インターナショナル(株)の蔵岡機長を招いて、最新の FMS に係る操作方法
や使用状況についての講演を頂いた。FMS は航空機の頭脳に相当するもので、航空交通
管理システムの中核的研究機関を目指している当研究所にとって、航空機側の基盤的な
情報として必要不可欠なものと考えている。一方、FMS については企業秘密の問題もあ
ってこれまで詳細な情報を入手することが困難だったが、今回の講演で FMS の操作方法
に関する情報を入手でき、ユーザーの視点からの理解をすることができた。
【第 8 回 研究交流会の様子】
103
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
2.5
研究成果の普及、成果の活用促進等
2.5.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第3
国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する事項
3.研究開発成果の普及・活用促進
社会ニーズへの対応、共同研究及び受託研究の推進、受託収入・特許権収入等の自己収入の増
加を図るためには、研究所の研究開発成果を広く社会に公表してその利活用を促すとともに、研
究所に対する潜在的な需要を掘り起こすための施策を積極的に行うことが肝要である。このため、
研究所の業務に係る啓発、学会発表、メディアを通じた広報及び発表、インターネットによる資
料の公表、成果の活用を推進するための技術支援、国際標準化作業への参画等の施策を積極的に
実施すること。具体的な実施内容と目標は次のとおりとする。
(1)研究開発等
①知的財産権による保護が可能な知的財産については、必要な権利化を図ること。
②各研究開発課題については、年1回以上、学会、専門誌等において発表すること。
③査読付論文を80件以上提出すること。
④ホームページで提供する情報の内容を工夫、充実させることにより、アクセス件数が増加する
よう努めること。
⑤その他研究所の活動及び成果の普及・活用促進に必要な広報活動に努めること。
(2)国際協力等
国際民間航空機関等の海外機関においては、新しい航空交通管理手法や新技術を採用した航空
保安システムに係る国際標準の策定が進められており、我が国もその活動に積極的に参画して国
益を確保することが必要である。また、アジア地域における航空交通の安全確保等については、
我が国が果たすべき役割が大きくなっている。従って、次の施策により、航空分野における我が
国の国際協力等に貢献すること。
①海外機関への技術支援等による国際協力を積極的に行うこと。
②国際的な最新技術動向を把握、分析し、当該情報を外部に提供できるしくみを整えること。
③研究開発成果の国際的な普及を推進するため、国際会議等における発表を240件以上実施す
ること。
[中期計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するため取るべ
き措置
(5)研究成果の普及、成果の活用促進等
①知的財産権
知的財産権による保護が必要な研究成果については、必要な権利化を図る。
また、登録された権利の活用を図るため、広報誌、パンフレット、ホームページ等により積極的
に広報・普及を行うとともに、研究成果に関心を寄せる企業等に積極的に技術紹介活動を行う。
104
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
②広報・普及・成果の活用
研究所の活動・成果を研究発表会、一般公開、広報誌等印刷物、マスメディア、ホームページ等
の様々な広報手段を活用し、効率的かつ効果的な広報活動を推進する。また、国際会議、学会、
シンポジウム等に積極的に参加し、講演、発表等を通じて研究成果の普及に努める。更に、行政
当局への技術移転等を通じ、研究成果の活用を図る。
・各研究開発課題については、年1回以上、学会、専門誌等において発表する。
・中期目標期間中に80件程度の査読論文への採択を目指す。
・ホームページで提供する情報の内容を工夫、充実させることにより、アクセス件数が増加する
よう努める。
・研究発表会及び研究講演会をそれぞれ年1回開催する。
・研究所一般公開を年1回実施する。また、研究所の見学を積極的に受け入れることにより、研
究所の活動に関する広報に努める。
・国土交通省の「空の日」事業への参加を年1回以上実施する。
・研究成果への関心を喚起するため、研究所の広報の一環として、研究成果等について企業等に
公開講座を開催する。
その他研究所の活動及び成果の普及・活用促進に必要な広報活動に努める。
③国際協力等
研究所で行う研究開発は、諸外国の研究機関等と協調して行う必要があることから、これらと
積極的に交流及び連携を進めることにより、国際的な研究開発に貢献する。さらに有効な国際交
流・貢献を図るため、主体的に国際ワークショップ等を開催する。
国際的な最新技術動向を把握、分析し、当該情報を外部に提供できるよう、技術情報のデータ
ベース化と当該情報の提供を行う。
国際民間航空機関が主催する会議への継続的な参画により、国際標準策定作業に積極的に貢献
する。アジア地域の航空交通の発展に寄与するための研修等を実施する。
・国際民間航空機関が主催する会議、その他国際会議・学会等で中期目標期間中に240件以上
発表する。
・国際ワークショップ等を、中期目標期間中に2件程度開催する。
[年度計画]
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するため取るべ
き措置
(5)研究成果の普及、成果の活用促進等
①知的財産権
知的財産権による保護が必要と判断される研究成果については、そのコストパフォーマンスを
検討した上で、必要な権利化を図り、平成 19 年度に作成した維持計画を基に、保有する特許等の
権利の活用を図る。また、広報誌、パンフレット、ホームページ等により積極的に広報・普及を
行うとともに、特許の普及に係るイベント等を活用し、研究成果に関心を寄せる企業等に積極的
に技術紹介活動を行う。
105
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
②広報・普及・成果の活用
研究所の活動・成果を研究発表会、一般公開、広報誌等印刷物、マスメディア、ホームページ
等の様々な広報手段を活用し、効率的かつ効果的な広報活動を推進する。また、国際会議、学会、
シンポジウム等に積極的に参加し、講演、発表等を通じて研究成果の普及に努める。さらに、行
政当局への技術移転等を通じ、研究成果の活用を図る。
平成 20 年度は、以下を実施する。
・各研究開発課題について、年 1 回以上、学会、専門誌等において発表する。
・16 件程度の査読付論文の採択を目指す。
・ホームページを更に充実させ、情報発信を積極的に行うとともに、更新頻度を高め、アクセス
数の増加を目指す。
・研究所一般公開、研究発表会をそれぞれ 1 回開催する。
・研究所の見学を積極的に受け入れることにより、研究所の活動に関する広報に努める。
・国土交通省の「空の日」及び「国土交通 day」事業への参加を実施する。
・航空関係者の研究成果に対する理解とその活用を促進するため、企業及び航空関係者への公開
講座として、出前講座を継続企画し開催する。
その他、研究所の活動及び成果の普及・活用促進に必要な広報活動に努める。
③国際協力等
平成 19 年度に新たにフランス国立民間航空大学院より受け入れた研修生に対し、引き続き我が
国の航空電子システム分野の技術を指導する。また、有効な国際交流・貢献を図るため、平成 20
年度は講演会を兼ねた国際ワークショップを開催する。
その他、平成 20 年度は、以下を実施する。
・研究所が参加している ICAO(国際民間航空機関)の会議に提出された技術情報を整理し、開
示可能な情報を共有する体制を整え、利用者のニーズに応えるための改善を図る。
・ICAO が主催する会議、その他国際会議・学会等で 48 件以上発表する。
・海外の研究機関等との連携強化を図る。
2.5.2
年度計画における目標設定の考え方
・ 知的財産権については、必要な権利化を図ることと積極的に技術紹介活動を行うことを中
期計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、知的財産権のコ
ストパフォーマンスを検討することと、イベント等を活用して積極的に広報・普及活動を
行うこととした。
・ 広報・普及・成果の活用については、効率的かつ効果的な広報活動を推進することと、講
演、発表等を通じて研究成果の普及に努めること、研究成果の活用を図ることを中期計画
の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、研究発表会、一般公
開、ホームページ等の広報手段を活用することと、国際会議、学会、シンポジウム等に
積極的に参加すること、企業及び航空関係者へ出前講座を開催することとした。
・ また査読付論文については、中期計画で 80 件程度の採択を数値目標として設定してい
ることから、平成 20 年度の目標としては 16 件程度の採択を目指すこととした。
106
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
・ 国際協力等については、諸外国の研究機関等と交流を進めて国際的な研究開発に貢献す
ることを中期計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、
フランス国立民間航空大学院より受け入れた研修生に対し、我が国の航空電子システム
分野の技術を指導することとした。
・ また国際会議・学会等における発表については、中期計画で 240 件以上の数値目標を設
定していることから、平成 20 年度の目標としては 48 件以上を設定することとした。
・ さらに国際ワークショップ等については、2 件程度開催することを中期計画の目標とし
て設定していることから、平成 20 年度の目標としては、講演会を兼ねた国際ワークシ
ョップを開催することとした。
2.5.3
当該年度における実績
(1)知的財産権
① 研究成果の知的財産権による保護
研究成果の知的財産権については、コストパフォーマンスを考慮した上で権利化を図
るか広く一般に公表するか、発明審査会を開催して審査することとしている。平成 20
年度は、特許取得までの経費に関する資料を作成し、企画会議や研究企画統括会議の場
を活用して、今後の特許戦略についての議論を開始した。
② 平成 20 年度出願特許と登録特許
平成 20 年度に出願した特許及び登録された特許は以下のとおり。
(出願件数:4 件、登録件数:7 件)
<出願一覧表>
保有
形態
No.
出願番号
出願日
発明の名称
共同出願者
1
2008-277494
H20.10.28
全方向性を有する誘電体レンズ装置を用
いた電磁波の反射器を有するアンテナ
株式会社レンスター
共同
2
2008-281298
H20.10.30
作業適正判定システム
塩見
格一
共同
3
2008-281299
H20.10.30
作業監視システム
塩見
格一
共同
4
2009-028130
H21. 2.10
全方向性を有する誘電体レンズを用いた
アンテナ装置
株式会社レンスター
共同
<特許登録一覧表>
請求項
保有
形態
持分比
移動局及び移動局側通信制御方法及び基地局
及び通信システム
23
共同
50%
航空管制支援システム
5
共同
10%
12
共同
50%
5
共同
50%
飛行計画表示装置
11
単独
100%
平成 20 年 11 月 4 日
電波装置
アメリカ
25
共同
50%
平成 20 年 11 月 7 日
CPDLC メッセージ作成システム
2
共同
50%
No.
登録番号
登録日
1
4107432
平成 20 年 4 月 11 日
2
4148420
平成 20 年 7 月 4 日
3
4192252
平成 20 年 10 月 3 日
4
4192253
平成 20 年 10 月 3 日
5
4193195
平成 20 年 10 月 3 日
6
US 7446730 B2
7
4210772
特許件名
航空路管制用航空機順序・間隔付けヒューマ
ン・インタフェース
CPDLC/AIDC 共用管制卓及び同ヒューマン・イン
タフェース
107
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
③ 特許の活用
平成 20 年度に活用された当研究所が保有する特許は以下のとおり。
No.
特許権名
登録番号
1
ドップラーVOR のアンテナ切換給電方法
1928084
2
レーダ受信画像信号のクラッタ抑圧方法及び装置
3091880
④ 知的財産権に係る広報・普及活動
平成 20 年度は、ヒューマンエラー防止技術の研究成果として「発話音声分析装置」
の広報活動を積極的に展開し、パテントソリューションフェア 2008、エアロスペース
2008、米国連邦航空局(FAA)
・航空安全フォーラムでの展示やデモンストレーションを
通じて知財及び研究成果の普及に努めた。特に航空安全フォーラムでは、人間工学や航
空医学の関係者から多くの質問を受け、フォーラム以降も FAA 以外も含め多くの問い合
わせがあり、米軍関係者を含め、今後の展開に関する様々な提案を受けている。こうし
た広報・普及活動に関して、フォーラムを開催した FAA から感謝状をいただく等、当研
究所のヒューマンエラー防止技術は国内外から高い評価を受けている。
【FAA セーフティーフォーラムでの出展の様子】
108
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
(2)広報・普及・成果の活用
① 研究課題の発表状況
研究発表では、ICAO などの国際会議や学会、シンポジウムで積極的な発表を行った。
その結果、韓国航法学会ワークショップでの招待講演をはじめ、国内外の多くの会議・
シンポジウム等で講演や司会を依頼されるなど、当研究所に対する評価と期待が国際的
にも高まっている。
平成 20 年度学会等における各研究課題の発表状況は以下に示すとおり、合計 209 件
となっている。
担当領域
区分
研究課題名
発表
件数
航空機の動態情報を利用するコンフリクト検出手法の研究
5
RNAV 経路導入のための空域安全性評価の研究
5
ATM パフォーマンスの研究
19
洋上経路システムの高度化の研究
7
ターミナル空域の評価手法に関する研究
2
空域の安全性の定量的評価手法に関する研究
17
トラジェクトリモデルに関する予備的研究
4
空港における後方乱気流管制方式の技術基盤に関する研究
1
航空路管制業務のタスク分析及び作業負荷・負担の研究
1
ASASに関する予備的研究
4
航空交通管理における管制空域の複雑性に関する研究
3
高カテゴリ GBAS のアベイラビリティ向上と GNSS 新信号対応に関する研究
4
航空管制用デジタル通信ネットワークシステムの研究
8
GNSS 精密進入における安全性の解析及び管理技術の開発
34
指定 A
IP を利用した航空衛星通信システムに関する研究
5
指定 B
GPS 受信機処理方式の高度化に関する研究
4
高緯度地域における電離圏・大気圏の基礎研究
15
高速大容量通信アンテナを利用した航空通信システムに関する基礎研究
2
曲線進入を考慮した TA 経路生成方式の基礎検討
1
重点
ATM領域
指定 A
指定 B
基礎
重点
CNS領域
基礎
109
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
航空無線航法用周波数の電波信号環境に関する研究
22
携帯電子機器の航法機器への影響に関する研究
10
SSR モード S の高度運用技術の研究
7
電波特性の監視に関する研究
5
航空機衝突防止装置の運用状況に関する研究
5
ミリ波センサを用いた空港面における落下物探索技術に関する研究
1
効率的な協調意思決定を支援する情報環境技術のための要素技術の調査研究
1
航空管制官等の健全性評価に係る生体信号処理手法の研究
6
対空通信メディア高度化に関する基礎研究
1
受動型 SSR を利用した空港環境騒音計測システムの実用化に関する研究
1
信号源位置推定手法に関する研究
1
重点
機上等技術領域
指定 A
指定 B
基礎
A-SMGCS_PT
重点
A-SMGC システムの研究
8
安全運航支
援技術_PT
重点
航空機の安全運航支援技術に関する研究
2
②査読付論文
平成 20 年度に発行された査読付論文は、以下に示すとおり 36 件となっており、目標
値 16 件を大きく上回っており、特に学会論文誌や海外での発表が増加するなど、回数
だけでなく発表の質においても大きく向上している。
No.
110
表題名(和訳)
発表機関・刊行物名
1
GPS 初期位置算出時間(TTFF)短縮の為の軌道情報伝送方法
2
A Proposal of a Wide Band for Air
Communications
(航空交通管理のための広帯域通信の提案)
3
Distribution of Longitudinal Speed Prediction Error of ADS-C
System
(ADS-C システムの縦方向速度予測誤差分布)
ICRAT(International Conference on
Research in Air Transportation)2008
4
Propagation of Airspace Congestion.A Correlation Analysis
(空域の輻輳の伝播;相関の解析)
ICRAT2008
5
VHFデジタルリンクモード3システムの総合評価
Traffic
Control
電子情報通信学会論文誌 vol.J91-B
IEEE Wireless Commnications &
Netoorking Conference 2008
電子航法研究所報告 No.120
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
6
7
8
9
Measurement of EM Field inside a Cruising Aircraft-Potential
Problems for the Use of Mobile Phones on Board(巡航中の航空機内における電磁界の測定−機内携帯電話システ
ムに潜む問題について−)
Interference Pass Loss Measurement in Cargo Jet for EMI
Evaluation by Active RFID Tags.
(アクティブ RFID タグによる電磁干渉評価のための貨物機内での
経路損失測定)
Emission Measurement from Active RFID Tags in Boeing 747-400
Freighter
(ボーイング 747-400 貨物機内でのアクティブ RFID タグからの放
射測定)
L1-SAIF メッセージによる対流圏遅延補正の試み
EUROEM2008
(ヨーロッパ電気磁気学会 2008)
EUROEM2008
EUROEM2008
日本航空宇宙学会論文集
No.566
Vol.56
A Data Analysis Framework for Delay Studies on Aircraft
Operation Phases
(航空機運航の各局面における遅延解析のためのフレームワーク)
AIAA Modeling and Simulation
Technology Conference
11
Design of Operational Database for ATM Performance Assessment
(ATM パフォーマンス評価用データベースの設計)
ICAS(International Congress of the
Aeronautical Science)2008
12
A Model for Estimating the Lateral Overlap Probability of
Aircraft with RNP Alerting Capability in Parallel RNAV Routes
(平行 RNAV ルートにおける RNP 警報機能を有する航空機の横方向
重畳確率を推定するためのモデル)
ICAS2008
13
Harmonizing Automation, Pilot, and Air Traffic Controller in
the Future Air Traffic Management
(将来の ATM における自動化、パイロット、管制官の協調)
ICAS2008
10
14
15
Analsis of Gaps between predictive and adaptive componrnts in
ATM
(ATM システムに含まれる予測可能な要素と適応的な要素の誤差分
析)
Modeling Ionospheric Spatial Threat Based on Dense
Observation Datasets for MSAS
(高密度な観測データによる MSAS のための電離層空間脅威モデ
ル)
8th AIAA Aviation Tech Inter and Oper
Conference(ATIO)
ION GNSS 2008
(米国航法学会 GNSS 会議)
16
Solutions to issues of GBAS using SBAS ranging source signals
(GBAS において SBAS 測距信号を用いる場合の問題点の解決法)
17
航空交通管理における管制作業量についての一検討
18
Voice Processing Technique for Human Cerebral Activity
Measurement
(人間の脳活性度の計測のための音声信号処理手法)
IEEE-SMC
19
Experimental Results of Measuring Human Fatigue by Utilizing
Uttered Voice Processing
(発話音声信号処理による疲労計測実験の結果)
IEEE-SMC
20
Team Cognitive Process Analysis as Distributed Cognition for
En Route Air Traffic Control
(航空路管制業務における分散認知としてのチーム認知プロセス
分析)
European Associstion for Aviation
Psychology 2008
ION GNSS 2008
日本航海学会論文集第 119 号
111
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
21
112
Plasma bubble monitoring by transequatorial HF propagation
and its use fulness for GNSS HF
(赤道横断伝搬を用いたプラズマバブルの監視とその GNSS に対す
る有効性)
GPS/GNSS 国際シンポジウム 2008
22
Cerebral Resource And Activity Measurement Equipment
(大脳の資源的な余裕度とその活性を計測するための装置)
23
Present Status of a Highly-Accurate Positioning Experiment
System Using QZSS at ENRI
(準天頂衛星による高精度測位補正実験システムの現状)
GPS/GNSS 国際シンポジウム 2008
24
On the Availability of DGPS System Based on Terrestrial
Digital One-segment Broadcasting
(地上波ディジタル放送によるディファレンシャル GPS の有効性)
GPS/GNSS 国際シンポジウム 2008
25
Measurement and Analysis of Flight Distance From Actural
Operational Data
(運航データによる飛行距離の測と解析)
2008 KSAS-JSASS joint International
Symposium on Aerospace Engineerin
(2008 年航空宇宙技術韓国航空宇宙学
会日本航空宇宙学会共同国際シンポジ
ウム)
26
Delay allocation priority in ATFM
(ATFM における遅延割り当ての優先順位)
2008 KSAS-JSASS joint International
Symposium on Aerospace Engineerin
27
An Analysis on Intermittent Conflict Alert for Air Traffic
Control
(航空管制における断続的なコンフリクト警報の一解析)
2008 KSAS-JSASS joint International
Symposium on Aerospace Engineerin
28
An Outlook of Research and Developmemt for Future Air Traffic
Management in Japan
(日本における将来の ATM の研究開発の概観)
2008 KSAS-JSASS joint International
Symposium on Aerospace Engineerin
29
Estimation of Small Assigned Altiude Deviation Distrbution
(小さな割当高度逸脱分布の推定)
WSANE 2008
30
Mitigation of Log-on Rush phenomenon in aeronautical
satellite data communication
(航空衛星通信システムにおけるログオンラッシュ現象とその緩
和策)
IEEE Aerospace Conference 2009
31
The Ionospheric Correction Processor for SBAS and QZSS L1-SAIF
(SBAS および準天頂衛星 L1-SAIF のための電離層遅延補正装置)
ION ITM 2009
(米国航法学会国際技術会議)
32
Development of an ionospheric delay model with plasma bubbles
for GBAS
(GBAS のためのプラズマバブルを考慮した電離圏遅延モデルの開
発)
ION ITM 2009
33
GPS-L5 帯域内で観測された干渉信号の解析
34
衛星測位補正システムにおける基準点を用いた対流圏遅延補正方
式
35
航空交通流管理における交通量の指針値に関する一提案
電子航法研究所報告 No.121
36
空港面受動測位におけるマルチパス誤差低減
電子航法研究所報告 No.121
SfN:米国脳神経学会
電子情報通信学会論文誌B
電子情報通信学会和文論文誌(B)
Vol.J92-B
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
③ ホームページの充実
ホームページを活用して研究発表会や国際ワークショップなど各種イベントに関する
情報を積極的に発信した。特に、国際ワークショップの開催に合わせて、HP 上に国際ワー
クショップの案内(英語版)を作成するとともに、研究長期ビジョン(英訳版)を HP 上
で発信するなど、海外からのアクセスや研究成果に関する照会にも十分対応できるよう
English ページを充実させた。
【English ページで公表した長期ビジョン(英訳版:上)
と国際ワークショップの案内(下)】
113
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
④ 研究発表会
6 月 12・13 日、
(独)海上技術安全研究所の講堂において定例の研究発表会を開催し
た。初日来場者数:158 名、二日目来場者数:158 名(延べ 316 名)であった。平成 20
年度研究発表会の来場者アンケートでは、
「興味深く感じた」
「発表開始の冒頭の各発表
のサマリーによって、全体像がつかめたので大変良かった」「非常に理論的にまとまっ
た研究発表だった」などのコメントを頂いた。平成 20 年度研究発表会の発表内容は次
表のとおり。
No.
114
講演内容
所属領域
1
ATMパフォーマンス評価システムの開発
航空交通管理領域
2
Common Trends in Japanese- and European Airspace Data
(日欧の空域データにおける共通の傾向)
航空交通管理領域
3
安全かつ効率的な航空管制手法の研究
航空交通管理領域
4
洋上縦時間管制間隔の安全性評価手法について
航空交通管理領域
5
時間管理手法の評価システムの開発
航空交通管理領域
6
ASASに関する研究・開発動向の調査報告
航空交通管理領域
7
航空交通量と空域設計要件との関係について
8
航空路管制セクタの高度分割に関する一考察
9
第48次南極地域観測隊越冬報告
10
A−SMGCシステム経路設定機能の開発
―推奨経路生成のための空港面地上走行のモデル化―
A-SMGCS_PT
11
A−SMGC経路設定用インターフェイス装置について
A-SMGCS_PT
12
A−SMGCシステム監視機能の性能評価について
A-SMGCS_PT
13
FAAとのIP/SNDCFの接続実験について
通信・航法・監視領域
14
MSASの性能向上について
通信・航法・監視領域
15
地上型補強システム(GBAS)のエグゼクティブ・モニタの検討
通信・航法・監視領域
16
準天頂衛星L1−SAIF利用者装置
高精度測位 PT
17
準天頂衛星L1−SAIF実験局の構成
高精度測位 PT
18
青森空港の積雪によるLLZのコース偏位
機上等技術領域
19
航空無線航法用周波数の信号環境測定とその応用
機上等技術領域
20
航空機用電磁シールド材料の特性評価
機上等技術領域
21
貨物機内のアクティブICタグ電波伝搬特性
機上等技術領域
−その2−
航空交通管理領域
航空交通管理領域
通信・航法・監視領域
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
なお、研究発表会においては、会場入口のスペースを利用して研究成果の展示を行い、
来場された方々に研究成果を具体的に提供するよう努めている。こうした機会における
展示は、研究関係者以外の方々にも当研究所及び研究成果への関心を持って頂く良い機
会と捉えており、加えて、研究交流の拡大にも繋がるものと期待している。
【研究発表会会場の様子】
【会場入口のスペースを利用しての研究成果の展示の様子】
115
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
⑤ 研究所一般公開
電子航法研究所では、毎年、科学技術週間
に合わせて(独)海上技術安全研究所及び(独)
交通安全環境研究所と合同で、研究所施設の
一般公開を実施しており、平成 20 年度は 4 月
20 日(日)に実施した。来場者数(三研総数)
は 2,794 名(昨年度比 489 名増)と、昨年度
より 20%ほど増加し、平成 16 年度から 5 年連
続で 2,000 名の大台を超え、第 2 期中期目標
期間中で最も多い来場者数となった。
【紙飛行機大会での紙飛行機
制作中の様子】
また、当研究所として初めて南極地域観測隊
(第 48 次)に参加した新井直樹主幹研究員が帰
還したことに伴い、南極での実体験を紹介するコーナーを設けた。このコーナーはアン
ケート評価においても大変好評で、来場された方々に対して科学への興味・関心を促す
結果に繋がった。ちなみに、三研究所合同アンケートでは、当研究所が主催した 6 イベ
ントの内、3 イベントが今年度も人気ベスト 5 に入る結果となった。
【南極ってどんなところ?】
【航空管制シミュレータ】
<電子研が主催するイベントに対する反応> 三研究所合同アンケート調査結果より
①南極ってどんなところ?
④航空管制シミュレータ
②音声疲労診断
⑤航空交通解析ツール
③紙飛行機大会
⑥電波無響室
面白かった
116
①
②
246
(第 4 位)
198
③
④
250
223
(第 3 位) (第 5 位)
⑤
⑥
110
118
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
⑥ 「空の日」イベントへの参加
当所では「空の日」記念事業に併せて、毎年、各種のイベントに出展・参加している。
今年度は初めて北海道で開催されたイベントにも参加し、研究所のPR活動を展開した。
なお、こうしたイベントへの参加においては、今年度も飛行実験と合わせて実験用航空
機の展示を行うなど、効率的な広報活動に努めている。
<9 月 14 日
丘珠航空ページェントへの参加>
「丘珠航空ページェント」は、丘珠空港(札幌飛行場)を会場に隔年開催される「空
の日」記念行事で、民間主催の航空ショーとしては国内最大規模のイベントであるが、
平成 20 年度は当イベントに電子航法研究所として初めて参加した。
イベントでは、民間機、官庁機、自衛隊機、米軍機等が 50 機以上地上展示されるな
か、岩沼分室に保管している当研究所の実験用航空機(ビーチクラフト B99)を出展し
た。
当日は、地元テレビ局の取材を受け、その模様が後日テレビ放映されるなど、当研究
所の存在を北海道にPRする良い機会となった。
【丘珠航空ページェントの様子】
<9 月 28 日
仙台空港祭への参加>
「仙台空港祭」は、9 月 20 日の「空の日」にあわせて平成 7 年度から実施され、今回
で 14 回目となる。今年度も、岩沼分室に保管している当研究所の実験用航空機(ビー
チクラフト B99)を出展した。実験機に近づいて写真を撮ったり、機体の説明を見入っ
117
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
たりと、普段はなかなか目にできない実験用航空機を間近にみることができ、参加者に
とっても貴重な体験になったと思われる。
また、名取市の広報担当者も熱心に機体を撮影しており、「仙台空港祭」を通じて、
電子研を仙台・名取・岩沼地域にPRする良い機会となった。当日は、親子で見学に来
られた方のために紙飛行機作成ブースを併設し、こちらも特に子供達に好評であった。
【仙台空港祭の様子】
<10 月 19 日
調布飛行場まつりへの参加>
調布飛行場まつり実行委員会(東京都港湾局、調布空港協議会、調布市商工会青年部)
主催で、「空の日」イベントの一環として行われている「調布飛行場まつり」に今年度も参
加した。今年は、発話音声によるストレス・レベル評価装置のデモ展示、南極体験展示等
のほか、岩沼分室に保管している当研究所の実験用航空機(ビーチクラフト B99)の展
示を行った。
実験機の周囲には人がとぎれることがなく、機体の写真を撮ったり、パネル説明を見入っ
たりしていた。音声疲労も行列ができ、待ち時間が必要なほど来場者の興味を引いていた。
南極展示では、南極越冬隊が実際に使用していた各種備品にも触れることができ、子供だけ
でなく大人にも大変好評であった。
【調布飛行場まつりの様子】
118
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
⑦ 広報誌等による所外発表
研究成果の普及・広報活動では、ホームページ等を活用してコストを抑えた効率的な
広報活動となるべく工夫する一方、地元 NPO 法人の「三鷹ネットワーク大学」と連携し
て、「国土交通 day」事業として「南極講座」を実施するなど、地域と一体となった効
果的な広報活動を展開した。
平成 20 年度は、電子航法研究所報告、要覧、年報、広報誌の発行並びに国際会議、
学会シンポジウム等での講演、発表を通して研究成果の普及を目的とした所外発表を
280 件実施した。以下にその内訳を示す。
所外発表件名
20 年度
実績数
備考
電子航法研究所報告の発行
2
要覧の発行
1
年報の発行
1
広報誌(e−なび)の発行
4
No.17∼20
国際会議、国際学会等(ICAO、国際会議等)
77
ICAO、米国航法学会
国内学会講演会、研究会等
96
電子情報通信学会総合大会、
飛行機シンポジウム 等
学会誌、協会誌(論文誌)
4
日本航海学会論文誌
学会誌、協会誌(学会誌)
16
電波航法研究会誌
協会誌
13
航空無線、日本ヘリコプタ技術協会会報
国交省報告
2
その他
(委員会資料:財団法人など外部組織の委員会)
23
著書
5
その他
(上記のいずれにもあたらないもの)
その他
(受託研究報告書)
合計
第 121∼122 号
等
等
等
等
航空振興財団 航法小委員会、
電気学会 次世代位置情報技術調査専門委員会
等
36
(7)
(注)
280
(注)「契約を締結して実施した研究に対しての成果物である」という観点から所外発表件数から除く。
⑧ 研究成果の活用及び技術移転
電子航法研究所では、これまで技術開発してきた研究成果を社会還元するため、また、
少規模な研究組織においても新たな研究課題に取り組めるよう、人的リソースを確保す
る観点からも技術移転に積極的に取り組んでおり、平成 21 年度計画においても「行政
当局への技術移転及び民間企業への技術指導等を通じて、研究成果の活用を図る」こと
としている。
平成 20 年度は、
(財)衛星測位利用推進センターからの強い要請を受けて、当研究所
がこれまで開発してきた「準天頂衛星 L1 信号による高精度測位補正技術」等の実用化
119
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
に向けて取り組んだ。具体的には、衛星測位利用推進センターとともに(独)科学技術
振興機構(JST)が公募する平成 20 年度「独創的シーズ展開事業委託開発」に応募し、
委託開発課題「準天頂衛星を利用した高精度位置情報実用化システム」(研究者=坂井
丈泰・電子航法研究所主幹研究員、開発企業=衛星測位利用推進センター)として採択
された。
この委託開発制度は「大学や国公立研究機関などの優れた研究成果(新技術)を実用
化することにより、社会経済の発展や国民生活の向上に寄与する」(JST ホームページ
より)ためのもので、同制度により技術移転が成功した事例としては、「窒化ガリウム
(GaN)青色発光ダイオードの製造技術」
(研究者=赤 勇・名城大学教授、名古屋大学
特別教授(当時、名古屋大学教授)、開発企業=豊田合成株式会社)が有名である。ち
なみに、平成 20 年度に採択された委託開発課題は全部で 19 あり、このうち研究者が大
学法人ではなく研究機関であるものは、理化学研究所、産業技術総合研究所、電子航法
研究所の 3 法人のみである。
今後は、当研究所が衛星測位利用推進センターを技術指導しながら、準天頂衛星を用
いた高精度な位置情報システムの実用化を目指すこととしており、研究成果を社会に還
元するとともに実施料による研究所の自己収入増加にも繋げたいと考えている。
さらに、ILS やマルチラテレーション、空域の安全性評価(RMA・EMA)など、すでに
運用フェーズに移行しつつある技術については、従来の研究成果の普及、有効活用を図
るとともに、新たな研究に振り向ける人的リソースを確保する観点から技術移転プラン
を作成し、航空の運用現場に段階的に技術移転すべく行政当局との調整を進めている。
【委託開発の概要】(出典:JST ホームページ)
⑨ 出前講座
電子航法研究所では、P(計画)D(実施)C(検証)A(改善)の業務行程のもと、出
前講座を活用して研究成果の普及と合わせて効率的にユーザーニーズを把握するス
キームを構築しており、行政関係者や航空業界からも高い評価を得ている。
120
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
平成 20 年度は、昨年まで実施したエアラインや空港関係者に加えて、航空保安大学
校の学生や航空機メーカーにも対象を拡げて 8 件の出前講座を開催した。その結果、航
空保安大学校からの要請を受けて、平成 21 年度から正式に学生対象の講義カリキュラ
ムに組み込まれることになったほか、出前講座に参加した航空機メーカーから技術支援
の協力要請を受けるなど、当研究所の研究成果に対する評価と期待が高まっている。
No.
開催日(出前講座)
対
象
1
9 月 19 日
航空保安大学校
2
10 月 3 日
(株)日本航空インターナショナル
3
10 月 14 日
アビコム・ジャパン株式会社
4
10 月 31 日
東京航空交通管制部
5
11 月 12 日
東京航空局新千歳空港事務所
6
11 月 27 日
大阪航空局福岡空港事務所
7
12 月 8 日
東京航空局
8
3 月 24 日
航空機技術審査センター・航空機メーカー
また、昨年度好評だった「南極講座」については、教育機関に加えて地域団体にも対
象を拡げて 10 件開催し、理科離れ対策だけでなく地域貢献としての役割も果たした。
なお、こうした活動経験を活かして、独立行政法人科学技術振興機構(JST)が募集
した「地域の科学舎推進事業」(競争的資金)に応募するなど、国民の科学技術につい
ての興味・関心を深めるための活動にも積極的に取り組んでいる。
No.
開催日(南極講座)
対
象
1
6 月 23 日
東京三育小学校
2
7月2日
沖縄三育中学校
3
7 月 31 日
三鷹ネットワーク大学 −親子向け−
4
8月2日
三鷹ネットワーク大学 −一般向け−
5
8 月 31 日
フィッシャー幼稚園
6
9 月 13 日
広島三育学院高等学校
7
11 月 8 日
三鷹市立第六小学校
8
11 月 11 日
調布市立上ノ原小学校
9
11 月 30 日
ガールスカウト 東京都支部 第 3 地区
10
2 月 24 日
東京三鷹ロータリークラブ
121
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
<9 月 19 日
航空保安大学校出前講座>
航空保安大学校の1、2 年生を中心に、出前講座としては過去最大規模の 100 名超と
なる聴講者を迎え、①航空交通管理のパフォーマンス評価システムの開発、②マルチラ
テレーション監視システムの評価結果、③先進型地上走行誘導管制(A-SMGC)システムの
開発動向について、④滑走路における誤進入およびコンフリクト検出方式についての講
座、及び実験機材デモンストレーションを行った。
航空保安業務の基礎を学んでいる学生には若干難易度が高い内容であったにも関わ
らず、皆真剣に講座に聞き入っていた。
また、学校関係者のみならず、近隣の空港事務所等からの参加も多数あり、関西空港
及び大阪空港に導入されるマルチラテレーションの理解の一助となった。
【航空保安大学校出前講座の様子】
<3 月 24 日
航空機技術審査センター出前講座>
「MRJ プロジェクト」を契機に、愛知県は県営名古屋空港周辺に航空機産業の研究
開発拠点を築こうと整備をすすめている。このため、航空機産業界に当研究所の存在
と研究成果をPRすべく、同空港に隣接した国土交通省航空局の地方分室であり、航
空機の安全の根幹である設計の審査を集中的に行っている「航空機技術審査セン
ター」において、近隣の航空機メーカー関係者などにも広く参加を呼びかけて出前講
座を開催した。
今回の出前講座は、①トラジェクトリ管理について、②最近の航空通信システム動
向、③携帯電子機器による航空機システムの電磁干渉問題、④ICタグの航空機内で
の利用について、⑤航空機窓用電磁シールド材料の特性評価、と航空機の機体に及ぼ
す電磁干渉の影響を中心に発表を行い、講座の際の質疑応答でも熱心な議論が交わさ
れ、また、アンケートでも小型航空機(回転翼航空機)に対する電磁干渉や複合材を
多用する航空機における対電磁干渉対策などの研究・出前講座の要望があり、研究者
122
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
にとってもよい刺激となった。
なお、出前講座の翌日には、出前講座に参加していた(株)三菱航空機の協力によ
り施設見学と意見交換をさせていただき、同社が現在開発中の「MRJ」に関する技術
協力を依頼されるなど、今回の出前講座は、広報活動だけでなく今後の受託研究にも
つながる大きな成果を上げた。
【航空機技術審査センター出前講座の様子】
<7 月 31 日・8 月 2 日三鷹ネットワーク大学 親子向け/一般向け南極講座>
地域貢献の一環として、「三鷹ネットワーク大学」において親子向けに南極の講座
を行った。「三鷹ネットワーク大学」は、三鷹市が市政運営の基本として掲げる協働
のまちづくりを具現化する取り組みとして、民学産公の新しい「地域の大学」をめざし
て設立された市民大学である。
7 月 31 日は小学生以下の親子を対象に南極の写真やビデオを用いて、観測の様子
や越冬中の生活を紹介した。夏休みということもあり、約 90 名の小中学生及び保護
者が参加した。講座で上演されたオーロラの動画は特に関心を集め、夜空に舞う鮮や
かな光に親子共々見とれていた。クイズで南極の知識を問う出題もあり、子供達だけ
でなく、保護者も元気よく「はい、はい」と手を挙げていた。終了後のアンケートで
は「すごく面白かった。南極の不思議がたくさんわかった。」
、「今日は子ども達とと
ても楽しみにしてきました。どの子も楽しんで最後まで聞いていました。私自身も普
段の生活から一緒に南極を旅してきたような素敵な時間でした。
」、
「主人が現在、第
49 次隊で越冬しており、同じ三鷹市在住とあり、このような機会はないと思い、次
男と参加させていただきました。大変わかりやすい説明で、子どもも主人がどのよう
に南極で生活しているか理解できたのではないでしょうか。
」等の感想を頂いた。
123
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
会場の外では、実際に南極の氷に触れることができるコーナーも設け、長蛇の列に
なり、興味津々で触れている姿がみられた。8 月 2 日は主に三鷹市に在住されている
方を対象に南極の講座を行った。大学に会員登録されている方も多く、小中学生と変
わらず、南極の自然や地球の環境に興味を持った様子であった。終了後のアンケート
でも「ユーモア溢れるわかりやすく簡潔な説明で、素晴らしかった。投射される写真
もふんだんに使われ、興味深かった。オーロラのビデオも初めてみて、感動しました。
パンフも豊富で、子ども、孫へのお土産になります。お話全体を通じ、大自然のロマ
ンを大いに感じとることができました。」などの感想を頂いた。小中学生の理科離れ
が問題視されている中、参加者は講座をきっかけに、南極の自然や地球の環境に興味
を持った様子であった。
【三鷹ネットワーク大学で開催した「南極講座」(小学生向け)の様子】
124
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
<11 月 11 日
調布市立上ノ原小学校南極講座>
11 月 11 日に調布市の小学校PTAを通じて南極の講演依頼があり、上ノ原小学校
の 3 年生及び保護者を対象に「南極講座」を行った。
「三鷹ネットワーク大学」で親
子向けに行った講座と同様に、クイズや南極の氷に触れるコーナーを設けた。児童に
も保護者にも大変好評であった。開催後にも以下のような多くの感想が寄せられた。
『いつも学校の話をしない息子が帰
るなり南極の話しをずっとしていまし
た。意外にも一番感激したのはオーロ
ラが綺麗だったことで、南極のお話も
質問の答えもとても良かったと言って
いました。南極基地のこと、白熊がい
ないことなどいろいろ話してくれまし
た。三年生の興味と南極のお話がぴっ
たり合っていたような気がします。あ
りがとうございました。
』
『私が家に帰ってきたら、待ってい
たように娘が南極の話しをしてくれま
した。「南極にない食べ物は?」「ペン
ギンかわいかった」
「オーロラはね。
。。」
などなど、兄に問題をだしたりして、話し
【調布市立上ノ原小学校での南極講座の様子】
がつきません。とっっっっても楽しかった
ようです。
「お話ししてくれた人も小学生のときにオーロラや南極の話を聞いて南極に行き
たかったんだって。夢をかなえたんだね。すごいね」と尊敬していました。今日の講
演は娘にとって、とても有意義で南極という新たな場所に出会えたようです。ありが
とうございました。
』
この「南極講座」については、理科離れ対策及び地域貢献としての役割も果たすべ
く、今後も機会を捉えて継続的に行っていくこととしたい。
125
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
(3)国際協力等
当研究所では、研究開発にあたっては海外の研究機関等との連携を強化しており、仏
国 DSNA や仏国国立科学研究センター、仏国ニースソフィアアンティポリス大学と共同
研究契約を締結するとともに、英国レディング大学、オランダ NLR などとも共同研究開
始に向けた調整を進めている。また、韓国 KARI やドイツ DLR との研究交流も活性化す
るなど、国際交流の規模、範囲、層が一段レベルアップしている。
具体的には、航空交通管理領域の伊藤研究員は、オランダ NLR に滞在中ドイツ DLR に
招聘され、研究内容の紹介と討議を行った。また、長岡研究企画統括は韓国航法学会の
国際ワークショップに招聘され、筆頭基調講演者として電子航法研究所の研究に関する
紹介を行った。このように海外研究機関等からの招聘が増加しているのは、当研究所の
評価が高まりつつある表れである。
【 電子航法研究所と海外研究機関等との国際協力の相関図】
① 海外の研究機関との交流
仏国 DSNA/DTI とはこれまでも連携にむけて積極的
に交流をしてきた。連携の正式な手続きとして、2008
年 8 月には、
両機関の代表者による研究協力協定書の
調印が完了した。これにより研究協力の仕組みが整っ
た。
具体的な活動については協定書の付属書において
規定することになっている。平成 21 年度には ASAS
関連の分野で研究協力が進められる予定である。
【 DSNA との研究協力協定書:右】
126
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
航空交通管理領域では、ASAS 適用時の航空交通の安全性と効率を評価するため、NLR
(オランダ航空宇宙研究所)と共同で ASAS のモデル化及びシミュレーションに係る検
討を開始した。また、DLR(ドイツ航空宇宙研究所)からの招聘を受け、平成 20 年 11 月
に DLR において ASAS のモデル化に関して発表するとともに情報交換を行った。
さらに、
後述する国際ワークショップに 2 名の DLR の研究者が来日し、講演を行うなど、活発な
意見交換を行っている。
【 DLR の研究員と一緒に】
【 NLR の研究プロジェクトリーダー(左)、伊藤(右)】
長岡研究企画統括は、韓国航法学会の国際ワークショップに招聘され、筆頭基調講演
者として電子航法研究所の研究動向や ENRI の研究長期ビジョンに関する講演を行った。
さらに、一般の招待講演では福田上席研究員が ATM パフォーマンスに関する研究発表を
行った。同年 11 月には、KSAS-JSASS JOINT INTERNATIONAL SYMPOSIUM(韓国航空宇宙
学会と日本の航空宇宙学会の共同国際シンポジウム)において、研究長期ビジョンや ATM
関する発表及び討議を行い、さらに、これらの場を通して KARI(韓国航空宇宙研究院)
の研究者との研究交流を深めることができた。これらにより、韓国の研究関係者との交
流が進み、今後の連携を進める足がかりとなった。
【韓国航法学会ワークショップでの発表の様子】
【 KONI 学会長(中央)と
長岡(右から 2 番目)、福田(左から 2 番目)】
【 KSAS-JSASS JOINT INTERNATIONAL SYMPOSIUM での発表の様子】
127
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
② 国際ワークショップ
平成 21 年 3 月 5 日∼6 日、大手町サンケイプラザにおいて、海外から 11 名の講演者
を招いて、
「航空交通管理(ATM)/通信・航法・監視(CNS)に関する国際ワークショッ
プ(ENRI International Workshop on ATM/CNS:EIWAC2009)
」を開催した。この会議は
「将来の ATM/CNS に向けて(Towards Future ATM/CNS)」というテーマの下に、参加者
の間で将来の航空交通管理システムの実現に向けての関連技術情報や意見の交換を目
指したものである。
ATM・CNS の研究・開発に関して、量・質ともに、この規模の国際ワークショプが開催
されたのはアジア初である。この会議は電子航法研究所が主催し、後援として国土交通
省航空局、日本航空宇宙学会、電子情報通信学会、日本航海学会にご協力いただいた。
今回のワークショップは、初
日は総論的な講演、2 日目は各
テーマ毎の専門的な講演が主で
あり、2 日目は 2 部屋に分かれ、
2 つのセッションが同時進行と
なった。参加登録者は初日が約
250 名、2 日目が 2 部屋合計で約
230 名と盛会であった。講演者
は航空関係者、研究所、大学に
おいて研究・開発に従事してい
る人が中心で、聴講者は、航空
会社、官公庁、調査会社、研究
機関、大学、メーカー(情報・通信・機体な 【講演の風景(EEC の Dr. Meckiff)】
ど)関係者などであった。
討論にも参加しやすくするため、日本語と英語の同時通訳をつけ、質疑応答も容易に
行えるよう配慮した。2 日間を通じて 26 件の講演があり、このうち 15 件は外国人(仏、
独、スペイン、米、英)
、残りの 11 件が日本人(国土交通省航空局:1 件、東大:1 件、
筑波大:1 件、JAXA:1 件、当所:7 件)によるものであった。
特筆するべきことは、我が国で行われたワークショップであるにもかかわらず、半数
以上の発表は欧米からの講演者により実施されたことである。また、このワークショッ
プに参加した欧米からの 11 名、国内からの 4 名の講演者は全員自費で参加いただいて
おり、このワークショップへの期待が高かったと想像される。
このワークショップの場を活用して、海
外からの講演者との交流を深めることがで
き、今後の連携や共同研究の糸口をつかん
だ研究者もいた。
今回の講演者の殆どは各分野の第一線で
ご活躍の方々であり、こうした海外から多
くの講演者を迎えてのワークショップ開催
は初めてであったが、国内外の参加者の好
評を博し、今回の国際ワークショップは大
成功を収めることが出来た。今後も同様な
ワークショップの開催を検討していく。
【海外からの講演者と一緒に】
128
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
また、このワークショップ閉幕後、欧米からの講演者等を招待し研究施設の紹介と東
京航空交通管制部の施設見学ツアーを企画した。このツアーにおいて、欧米からの参加
者 5 名と貴重な情報交換を行うことができた。この情報交換は、NASA 等の欧米研究機関
との 21 年度以降の研究協力構築に結びつくものとなった。
【国際ワークショップ参加者のための施設見学ツアー風景】
【国際ワークショップ開催のHP案内と開催プログラム】
129
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
③ ICAO 会議等における航空局への技術支援
ICAO は、航空に係る技術標準を国際民間航空条約(シカゴ条約)の付属書として制
定しているところである。標準の改正や新たな標準の策定については、「パネル」と呼
ばれる専門家会議が検討対象毎に設置され、それぞれのパネルでは、「作業部会:ワー
キンググループ会議」において具体的な作業が行われている。我が国では、国土交通省
航空局職員がパネルメンバーとして登録されており、特にワーキンググループ会議では、
高度かつ詳細な技術検討 が行われることから、電子航法研究所の研究員が パネル
メンバーのアドバイザー として技術支援している。
こうした当研究所の参画によって、国際交流はもとより、国際協調の下での最新技術
動向の把握と国内航空施策・研究開発への反映、研究成果の発信による国際標準の策定
や国際的な研究開発への貢献など、様々な効果が生み出されている。
当研究所は次の 4 つのパネル会議に参画している。
◆ACP・航空通信パネル
対空通信、衛星通信及び地上系通信といった航空通信全般に関する国際標準・勧告方
式(SARPs)の策定及び世界無線通信会議(WRC)等周波数要件や新技術に関する検討が
行われている。平成 19 年 5 月に開催されたパネル会議で、周波数要件や国際標準等に
関する定常的な 3 部会と新技術に関する期限付の 2 部会をあわせた計 5 つの作業部会
(WG:Working Group)に再編された。
◆ASP・航空監視パネル
航空管制に使用される監視装置、航空機衝突防止装置や ATC トランスポンダなど監視
関連搭載装置について、国際標準・勧告方式(SARPs)
、運用方式、ガイダンスマテリア
ル、及び、関連周波数チャネルの環境調査等を行うことを目的として設立されたパネル。
最近は、二次監視レーダ SSR や航空機衝突防止装置 ACAS の改善、新しいマルチラテレー
ションシステムの標準化、将来の機上監視システムの標準化日程案作成、監視性能要件
(RSP)など監視システム一般の技術的調査や標準案作成等をしている。当初は 2 作業
部会(WG)が設けられていたが、連携作業が増えているため最近は 1 作業部会として活
動している。
当研究所は、各国が分担調査する状況報告に必要な技術資料を航空局に提供し、その
発表を支援している。特に、平成 20 年度においては、ACAS 運用評価、MLAT 試作評価、
トランスポンダ運用能力調査、信号環境調査など、当研究所による調査結果は、日本に
おける航空機監視システムの実情を示した。提供した技術情報は、各国共通の課題の指
摘や課題解決の確認のための根拠として扱われ、ICAO が発行する ACAS マニュアル等に
反映された。
◆NSP・航法システムパネル
航空航法の国際基準全般について、技術的及び運用的観点から検討することを目的と
して設立されているパネル。2 つの作業部会(WG)とさらに実効的な検討を行う機関と
して 5 つのサブグループ(Subgroup)が設けられている。
◆SASP・管制間隔・空域安全パネル
現行及び将来の CNS/ATM システムの安全性評価手法、エンルートとターミナル空域
における管制間隔と方式の検討を目的として設立されている。2 つの作業部会(WG)が
設けられている。
130
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
【H20 年 5 月に開催された
ICAO/ASP/WG 会議の様子】
【ICAO 組織図】
131
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
また、平成 19 年度に RMA(地域監視機関)として国際的に認められた航空局に対し
ては、空域の安全性評価に係る技術移転を進めるため、移転の方策について航空局と討
議を行うとともに、官民の関係技術者を対象として安全性評価に用いる数学モデル・計
算式等に関する研修を実施した。さらに、平成 20 年 12 月に開催された第 10 回 RASMAG
会議でも航空局を技術的に支援するなど、行政と一体で国際活動に取り組んでいる。
④ ICAO・その他の国際会議・国際学会における発表
平成 20 年度は、ICAO などの国際会議や学会、シンポジウムで積極的に研究発表を行
い、昨年度の 58 件を大幅に上回る 77 件を達成した。ICAO が主催する会議においては
28 件の発表を実施した。また、ICAO 会議で提出した技術情報を整理し、当研究所の HP
で閲覧できるよう改善した。
No.
表題名(和訳)
ICAO 会議名
発表場所
発表年月日
1
Target Level Safety for short term operation
consistent with conventional target level of safety
(従来の目標安全度と両立する短期運用形態のための目
標安全度設定方法)
ICAO
SASP/WG/WHL/13
モントリオール
市
2008/5/12∼
23
2
Safety Assessment for Time-Based Longitudinal
Separation in Oceanic Airspace
(洋上空域における時間管制間隔の安全性評価)
ICAO
SASP/WG/WHL/13
モントリオール
市
2008/5/12∼
5/23
3
ACAS ⅡOperational Monitoring Report on the Effect of
RVSM in Japan, First report of 2008.
(日本における RVSM 環境下での ACAS 運用モニタリングレ
ポート,2008 年第 1 版)
ICAO
ASP WG
第 4 回会議
バンコク市
2008/5/19∼
23
4
Datalink Capability monitoring in Japan
(日本におけるトランスポンダのデータリンク能力のモ
ニタについて)
ICAO
ASP/WP/ASP04-3
7
バンコク市
2008/5/19∼
23
5
Evaluation status of Multilateration in Japan
(日本におけるマルチラテレーションの評価状況)
ICAO
ASP
第 3 回ワーキン
ググループ会議
バンコク市
2008/5/19∼
23
6
Safety Assessment Prior to 30NM Longitudinal
Separation Minimum under ADS-C Environment
(ADS-C 環境下での 30NM 縦管制間隔事前安全性評価)
ICAO
SASP/WG/WHL/13
モントリオール
市
2008/5/12∼
5/23
7
Proposed Changes to ACAS Manual in relation to Effect
of RVSM.
(RVSM の導入に関連した ACAS マニュアルの改訂提案)
ICAO
ASP/WG
第 4 回会議
バンコク市
2008/5/19∼
23
8
Updates on signal environment activities in Japan
(日本における信号環境測定活動の近況報告)
ICAO
ASP/WG
第 4 回会議
バンコク市
2008/5/21
9
Airborne surveillance requirements for inclusion in
Annex 10
(Annex 10 に含める機上監視の要件)
ICAO
ASP/WG
第 4 回会議
バンコク市
2008/5/20
132
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
10
Change Proposal on Airborne Surveillance Requirements
(機上監視の要件に関する改訂提案)
ICAO
ASP/WG 第 4 回会
議
バンコク市
2008/5/21∼
23
11
CP to insert Guidance Material on RSP in green pages
of Annex 10 Volume ⅳ
(Annex 10 Vol. ⅳへの機上性能要件のガイダンスマテリ
アル挿入に関する改訂提案)
ICAO
ASP/WG
第 4 回会議
バンコク市
2008/5/22
12
ATN and IP(ATN と IP)
ICAO
ACP WG-I
第 7 回会議
モントリオール
市
2008/6/2∼6
13
FAA-JCAB ATM Router Interoperability Testing over Ipv4
and Ipv6 sub-Networks the Public Internet
(インターネットを用いた Ipv4 および Ipv6 網上での FAA
と JCAB 間の ATM ルータ相互運用性実験について)
ICAO
ACP WG-I
第 7 回会議
モントリオール
市
2008/6/5
14
Comments for Air-Ground IP Communications
(地対空通信のインターネットプロトコルによる実施に
ついてのコメント)
ICAO
ACP WG-I
第 8 回会議
モントリオール
市
2008/8/26
15
Referring ASM in the chapter 10.2 of ACAS manual
(ACAS マニュアル 10.2 章における航空監視マニュアルの
参照)
ICAO
ASP/ASSG
第 3 回会議
パリ市
2008/9/12
16
Update for ACAS manual on the phantom RA by transponder
test facilities
(トランスポンダ試験施設による誤警報に関する ACAS マ
ニュアルの改訂)
ICAO
ASP/ASSG
第 3 回会議
パリ市
2008/9/12
17
Updates on AS Timeline in Japan
(日本における機上監視計画線表の近況情報)
ICAO
ASP/ASSG
第 3 回会議
パリ市
2008/9/12
18
CP to ACAS manual after the monitoring in RVSM
environments.
(RVSM 環境における運用監視後の ACAS マニュアルの改定
要求)
ICAO
ASP/ASSG
第 3 回会議
パリ市
2008/9/12
19
Notes on RSP developments in the draft AS timeline.
(機上監視計画線図案にある RSP 開発に関する注記)
ICAO ASP/ASSG
第 3 回会議の
Action-item 対
応
パリ市
9/30 座長送
付
20
Program Sharing for Regional Monitoring Agency
Practices
(地域監視機関の業務のためのプログラムの共有)
ICAO
SASP/WG/WHL/14
パリ市
2008/10/13
∼24
21
Note on current TLS (Target Level of Safety) settings
and TLS for dynamic operation
(目標安全度設定及び動的運用における目標安全度に関
するノート)
ICAO
SASP/WG/WHL/14
パリ市
2008/10/13
∼24
22
A Methodology of Estimating Lateral Overlap
Probability for RNAV Approved Aircraft
(RNAV 承認機に対する横方向重畳確率推定の一方法)
ICAO
SASP/WG/WHL/14
パリ市
2008/10/13
∼24
133
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
ICAO
ACP WG-I
第 9 会会議
モントリオール
市
2008/10/20
∼10/23
ICAO
NSP WGW
モントリオール
市
2008/10/27
∼31
Proposed amendments to Doc.9863 ACAS manual
(Doc.9863 ACAS マニュアル改定案)
ICAO
ASP
第 1 回会議
モントリオール
市
2008/12/8
26
Proposed SMA handbook amendment
(SMA ハンドブック修正案)
ICAO
RASMAG/10
バンコク市
2008/12/15
∼19
27
SBAS GEO as GBAS Ranging Source
(SBAS 衛星の GBAS における測距利用)
ICAO
NSP WG1
パリ市
2009/3/23∼
27
28
Japanese Research and Development Status Concerning
GBAS
(日本の GBAS に関わる研究開発状況)
ICAO
NSP WGW1/CSG
パリ市
2009/3/23∼
27
23
Comments for Air-Ground IP Communications
(地対空 IP 通信に対するコメント)
24
Facilitation of discussions for other GBAS
applications to enhance operational benefit besides
CAT-II/III capability
25
(国際会議)
No
.
表題名(和訳)
発表学会・会議名
発表場所
発表年月
日
1
Another risk of interference in ARNS band.
(ARNS 帯域における干渉のもう一つのリス
ク)
MNWG 会議(JTIDS/MIDS
Multi-National Working Group)
ウェリントン市
2008/4/8
2
ENRI GBAS Research Activity
7th International GBAS Working
Group
リオ・デ・ジ
ャネイロ
2008/4/9
3
Study on the effect on 30 NM Separation
Eastbound PACOTS
(東行き PACOTS の 30NM 管制間隔の効果の研
究)
THE TWENTY-EIGHTH MEETING OF THE
INFORMAL PACIFIC ACT
COORDINATING GROUP(IPACG/28)
(第 28 回太平洋航空交通管制事務
レベル調整会議)
ラスベガス
2008/5/14
∼15
4
ENRI GBAS Research Activity
APEC GNSS 技術革新サミット
バンコク市
2008/5/27
5
MSAS Ionosphere R&D Update
(MSAS の電離層関連研究開発の状況)
ローマ県フラス
カーティ
2008/6/3
∼5
6
Draft R & D Roadmap of ENRI
(電子航法研究所の研究開発ロードマップ
案)
SBAS IWG/17
(第 17 回 SBAS 相互運用性会議)
The 4th meeting of Harmonization
of the Future Air Tranportation
Systems Working
Gruup(FATS-WG/4)
レントン市
2008/6/9
7
「将来の航空用高速データリンクに関する研
究」の紹介
東京都
2008/6/9
8
MSAS Ionosphere R&D Update
(MSAS の電離層関連研究開発の状況)
9
Activities on JTIDS FCA in Japan.
(JTIDS 周波数承認に関する日本国内の活動)
134
第 4 回将来航空輸送システム作業
部会
JCAB-MITER 会議
PJCC 会議(Pacific JTIDS/MIDS
Coordination Committee)
東京都
ハワイ州ホノル
ル市
2008/7/10
2008/7/24
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
10
11
12
13
14
15
16
17
18
Possibility of EMI by Active RFID Tags in
Boeing 747-400 Freighter
(ボーイング 747-400 貨物機内のアクティブ
RFID タグによる電磁干渉の可能性)
A Model for Estimating the Lateral Overlap
Probability of Aircraft with RNP Alerting
Capability in Parallel RNAV Routes
(平行 RNAV ルートにおける RNP 警報機能を有
する航空機の横方向重畳確率を推定するため
のモデル)
R&D on airborne surveillance in Japan -As
another end of trajectory
(日本における機上監視の研究-トラジェク
トリのもう一端として)
GNSS Research Activities in ENRI
(電子航法研究所における GNSS 関連研究活
動)
Development Program of Data link Study in
ENRI
(電子航法研究所におけるデータリンク研究
の計画について)
Development Program of Data link Study in
ENRI
(電子航法研究所におけるデータリンク研究
の計画について)
Status of ENRI Research Activity
An Example of ADS Simulation using TCP/IP
network
(TCP/IP を用いた ADS シミュレーションの一
例)
Threat Models for Planar and Zeroth Order
Fits
(1次および0次フィットのための脅威モデ
ル)
RTCA SC-202
ワシントンDC
2008/8/6
ICAS2008(26th Internatinal
Congress of the Aeronautical
Sciences
アラスカ州アン
カレッジ
2008/9/14
∼19
ASAS-Thematic Network 2.5 会議会
場
ローマ市
2008/11/1
2
第 15 回アジア太平洋宇宙機関会議
ハノイ市
2008/12/1
0
ADAS DUG 第 9 回会議
ブラッセル市
2009/2/18
∼19
第 10 回 NexSAT/第 5 回 AGCFG 会議
ブラッセル市
2009/3/24
∼25
8th International GBAS Working
Group
パレルモ市
2009/3/3
∼6
第 10 回 NexSAT/第 5 回 AGCFG 会議
ブラッセル市
2009/3/24
∼25
MSAS TRT(MSAS 技術評価会議)
カリフォルニア
州
プラートン
2009/3/24
∼25
(国際学会)
No
.
表題名(和訳)
発表学会・会議名
発表場所
発表年月
日
1
A Proposal of a Wide Band for Air Traffic
Control Communications(航空交通管理のた
めの広帯域通信の提案)
IEEE Wireless Commnications &
Netoorking Conference 2008
ネバダ州ラスベ
ガス
2008/3/31
∼4/3
2
Distribution
of
Longitudinal
Speed ICRAT(International Conference
Prediction Error of ADS-C System
on Research in Air
(ADS-C システムの縦方向速度予測誤差分布)
Transportation)2008
バージニア州フ
ァイアフォック
ス
2008/6/1
∼4
Propagation of Airspace Congestion.
A Correlation Analysis
(空域の輻輳の伝播;相関の解析)
Measurement of EM Field inside a Cruising
Aircraft-Potential Problems for the Use of
Mobile Phones on Board(巡航中の航空機内における電磁界の測定−
機内携帯電話システムに潜む問題について
−)
ICRAT2008
バージニア州フ
ァイアフォック
ス
2008/6/1
∼4
EUROEM2008
(ヨーロッパ電気磁気学会 2008)
ローザンヌ市
2008/7/22
3
4
135
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
136
Interference Pass Loss Measurement in
Cargo Jet for EMI Evaluation by Active RFID
Tags.
(アクティブ RFID タグによる電磁干渉評価
のための貨物機内での経路損失測定)
Emission Measurement from Active RFID Tags
in Boeing 747-400 Freighter
(ボーイング 747-400 貨物機内でのアクティ
ブ RFID タグからの放射測定)
A Data Analysis Framework for Delay Studies
on Aircraft Operation Phases
(航空機運航の各局面における遅延解析のた
めのフレームワーク)
Harmanizing Automation, Pilot, and Air
Traffic Controller in the Future Air
Traffic Management
(将来の ATM における自動化、パイロット、
管制官の協調)
Design of Operational Database for ATM
Performance Assessment
(ATM パフォーマンス評価用データベースの
設計)
Analsis of Gaps between predictive and
adaptive componrnts in ATM
(ATM システムに含まれる予測可能な要素と
適応的な要素の誤差分析)
Modeling Ionospheric
Spatial Threat
Based on Dense Observation Datasets for
MSAS
(高密度な観測データによる MSAS のための
電離層空間脅威モデル)
Solutions to issues of GBAS using SBAS
ranging source signals
(GBAS において SBAS 測距信号を用いる場合
の問題点の解決法)
Voice Processing Technique for Human
Cerebral Activity Measurement
(人間の脳活性度の計測のための音声信号処
理手法)
Experimental Results of Measuring Human
Fatigue by Utilizing Uttered Voice
Processing
(発話音声信号処理による疲労計測実験の結
果)
Study
on
Air
Traffic
Management
Performance
(ATM パフォーマンスの研究)
R&D Activities of ENRI towards Future Air
Traffic Management
(将来の航空交通管理に向けた ENRI の研究
開発活動)
Team Cognitive Process Analysis as
Distriduted Cognition for En Route Air
Traffic Control
(航空路管制業務における分散認知としての
チーム認知プロセス分析)
ENRI R&D Long-term vision and Roadmap
(ENRI の研究・開発長期ビジョンとロードマ
ップ)
EUROEM2008
ローザンヌ市
2008/7/24
EUROEM2008
ローザンヌ市
2008/7/24
AIAA Modeling and Simulation
Technology Conference
ハワイ州ホノル
ル
2008/8/11
∼21
ICAS(International Congress of
the Aeronautical Science)2008
アラスカ州アン
カレッジ
2008/9/14
∼19
ICAS 2008
アラスカ州アン
カレッジ
2008/9/14
∼19
8th AIAA Aviation Tech Inter and
Oper Conference(ATIO)
アラスカ州アン
カレッジ
2008/9/18
ION GNSS 2008
(米国航法学会 GNSS 会議)
ジョージア州
サバンナ
2008/9/18
ION GNSS 2008
ジョージア州
サバンナ
2008/9/19
IEEE-SMC
シンガポール
2008/10/1
2∼15
IEEE-SMC
シンガポール
2008/10/1
2∼15
Korea Navigation Institiute
(KONI,韓国航法学会) Workshop &
Conference
ソウル市
2008/10/1
7
KONI Workshop & Conference
ソウル市
2008/10/1
7
European Associstion for
Aviation Psychology 2008
バレンシア市
2008/10/3
0
FATS-WG5(JPDO/FAA/JCAB NextGen)
会議
航空保安大学
校
2008/11/4
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
19
20
21
22
23
A Research Plan for Trajectory Based
Operation
(トラジェクトリ管理の研究計画)
Present Status of a Highly-Accurate
Positioning Experiment System Using QZSS
at ENRI
(準天頂衛星による高精度測位補正実験シス
テムの現状)
On the Availability of DGPS System Based on
Terrestrial
Digital
One-segment
Broadcasting(地上波ディジタル放送によるディ
ファレンシャル GPS の有効性)
Plasma
bubble
monitoring
by
transequatorial HF propagation and its use
fulness for GNSS
(HF 赤道横断伝搬を用いたプラズマバブルの
監視とその GNSS に対する有効性)
Cerebral Resource And Activity Measurement
Equipment
(大脳の資源的な余裕度とその活性を計測す
るための装置)
FATS-WG5 会議
航空保安大学
校
2008/11/4
GPS/GNSS 国際シンポジウム 2008
東京都江東区
2008/11/1
1∼14
GPS/GNSS 国際シンポジウム 2008
東京都江東区
2008/11/1
1∼14
International Symposium on
GPS/GNSS 2008
東京都江東区
2008/11/1
1∼14
SfN:米国脳神経学会
ワシントンDC
2008/11/1
5∼19
済州島
2008/11/2
0∼21
24
Measurement and Analysis of Flight
Distance From Actural Operational Data
(運航データによる飛行距離の測と解析)
2008 KSAS-JSASS joint
International Symposium on
Aerospace Engineerin
(2008 年航空宇宙技術韓国航空宇
宙学会日本航空宇宙学会共同国際
シンポジウム)
25
An Analysis on Intermittent Conflict Alert
for Air Traffic Control
(航空管制における断続的なコンフリクト警
報の一解析)
2008 KSAS-JSASS joint
International Symposium on
Aerospace Engineerin
済州島
2008/11/2
0∼21
26
Delay allocation priority in ATFM
(ATFM における遅延割り当ての優先順位)
2008 KSAS-JSASS joint
International Symposium on
Aerospace Engineerin
済州島
2008/11/2
0∼21
2008 KSAS-JSASS joint
International Symposium on
Aerospace Engineerin
済州島
2008/11/2
0∼21
WSANE 2008
青島市
2008/11/2
5
IEEE Aerospace Conference 2009
モンタナ州ビッ
クスカイ
2009/3/7
∼14
ION ITM 2009
(米国航法学会国際技術会議)
カリフォルニア
州アナハイム
2009/1/23
∼27
ION ITM 2009
カリフォルニア
州アナハイム
2009/1/23
∼27
27
28
29
30
31
An Outlook of Research and Developmemt for
Future Air Traffic Management in Japan
(日本における将来の ATM の研究開発の概
観)
Estimation of Small Assigned Altiude
Deviation Distrbution
(小さな割当高度逸脱分布の推定)
Log-on Rush phenomenon in aeronautical
satellite data communication and its
mitigation
(航空衛星通信システムにおけるログオンラ
ッシュ現象とその緩和策)
The Ionospheric Correction Processor for
SBAS and QZSS L1-SAIF
(SBAS および準天頂衛星 L1-SAIF のための電
離層遅延補正装置)
Development of an ionospheric delay model
with plasma bubbles for GBAS
(GBAS のためのプラズマバブルを考慮した電
離圏遅延モデルの開発)
137
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
⑤ 海外研修生(留学生)への技術指導
国際協力では、ENAC より受け入れた研修生 3 名に対して、トラジェクトリ関連、電離
層モデル作成、ミリ波による物体検出の技術指導を行い、その研究成果については研究
交流会で発表した。こうした活動を通じて、若手研究員が外国人研究者との研究討議に
積極的に参加する波及効果もあり、具体的な成果として海外機関との研究交流へと発展
している。
・電子航法研究所では、平成 18 年度から ENAC(フランス国立民間航空学院)の学生を
研修生として受け入れ研究指導を行っており、
平成 20 年には以下の学生を受け入れた。
・平成 20 年 4 月-9 月
1 名:航空交通管理領域(ブノア氏)
ENAC からの留学生 1 名に対し、
『航空機トラジェクトリの可視化』という研究テーマ
を与え、トラジェクトリ予測用データの扱い、シミュレーション手法等に関して技術的
指導を行いながら研究テーマに取り組ませた。その結果、トラジェクトリ解析に必要な
画面表示やグラフ化を行うためのソフトウェアを開発し画面表示等を実現するに至り、
研究交流会で「トラジェクトリの可視化と評価ツール」を発表した。また、この留学生
受け入れにより、若手研究員が留学生と英語で研究に関する活発な意見交換を行うとい
う副次的効果も生じた。
ブノア氏(上)
アレクサンドル氏(左)
平澤理事長(中央)
セバスチャン氏(右)
・平成 20 年 3 月-8 月
1 名:航法・通信・監視領域(セバスチャン氏)
平成 20 年度に受け入れた ENAC からの留学生(平成 20 年 3 月 3 日∼8 月 1 日)
に対し、
『衛星航法システムに対する電離層による影響の解析』という研究テーマを与え、衛星
航法システムの性能解析手法を指導し、特に電離層伝搬遅延の影響を軽減するためのモ
デル化に関する検討を行わせた。本技術指導においては、MATLAB 言語を主に使用しなが
ら、当所所有の性能解析ソフトウェア SVM も使用して実践的な解析ツールの利用を体験
させた。本研修は ENAC において高い評価を受け、欧州における航空宇宙分野の学生が
研究内容を競うペガサスコンクールに応募することとなった。
138
2.国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためにとるべき措置
2.5 研究成果の普及、成果の活用促進等
・平成 20 年 3 月-8 月
1 名:機上等技術領域(アレクサンドル氏)
機上等技術領域では、「ミリ波による滑走路上異物検出」と題し、滑走路上の異物を
ミリ波レーダで検出するシステムの研究を行った。ミリ波 IC を用いたレーダ回路設計
手法を指導し、試作したレーダで仙台空港における評価実験を行った。このインターン
シップの成果は、帰国後修士論文としてまとめられ、Institut National Polytechnique
de Toulouse より修士号が授与された。
・平成 21 年 3 月-8 月
1 名:航法・通信・監視領域(ボーエン氏)
CNS 領域では、
『複数の GNSS コアシステムによる RAIM アルゴリズム』という研究テー
マを与え、特に RAIM アルゴリズムを用いる場合の衛星航法システムの性能解析手法を
指導している。
・平成 21 年 3 月-8 月
2 名:航法・通信・監視領域(フレデリック氏、エルワン氏)
機上等技術領域では、航空無線航法用周波数の電波信号環境の研究の一部として、代
表的な航空監視システムである ATC トランスポンダや将来の ADS-B 受信機の信号弁別方
式の研究を指導している。特に、受信信号やその処理方式のモデル化についての研究を
進めており、今後この分野で活躍が期待される研修生の技術的基礎固めになるとともに
当研究所の研究実施に必要なツール作りにも役立つと期待される。
ボーエン氏(上)
フレデリック氏(左)、エルワン氏(右)
⑥ アジア地域の航空交通の発展に寄与するための研修
・ 10/27:JICA による CNS セミナーではアジア地域の技術者を対象に研修を実施した。
【 CNS セミナーの様子】
139
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
3.予算(人件費の見積りを含む。)、収支計画及び資金計画
3.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第4
財務内容の改善に関する事項
1.自己収入の増加
受託収入・特許権収入等の自己収入を増加させるための活動を積極的に推進すること。
[中期計画]
3.予算(人件費の見積りを含む。
)、収支計画及び資金計画
(1)自己収入の増加
受託収入・特許権収入等の自己収入を増加させるための活動を積極的に推進する。
(2)中期目標期間における財務計画は次のとおりとする。
①予算
別紙 1(表1∼表3)のとおり
②収支計画
別紙 2(表1∼表3)のとおり
③資金計画
別紙 3(表1∼表3)のとおり
[年度計画]
3.予算(人件費の見積りを含む。
)、収支計画及び資金計画
(1)自己収入(利益)の増加
受託収入・特許権収入等の自己収入を増加させるための活動を積極的に推進し、21.6 百万円
以上の利益を目指す。
(2)平成 19 年度における財務計画は次のとおりとする。
①予算
別紙 4(表1∼表3)のとおり
②収支計画
別紙 5(表1∼表3)のとおり
③資金計画
別紙 6(表1∼表3)のとおり
3.2
年度計画における目標設定の考え方
・ 自己収入については、受託収入・特許収入等を増加させるための活動を積極的に推進す
ることを中期計画の目標として設定していることから、平成 20 年度の目標としては、
受託収入・特許権収入等の自己収入を増加させるための活動を積極的に推進し、21.6
百万円以上の利益を目指すこととした。
・ 財務計画については、中期計画で定めた財務計画に基づき平成 20 年度の予算、収支計
画、資金計画を設定した。
140
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
3.3
当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し
受託収入を獲得するため、研究職 45 名の小規模研究組織ながら 18 件の受託研究を実
施した。特に、民間企業からの研究依頼に積極的に対応し、13 件の受託研究を実施し
た。民間受託は、企業が開発した製品の評価や技術指導を行い、国内産業の技術開発を
後押しするという意義もある。
また、当研究所が保有する 2 件の特許「ドップラーVOR のアンテナ切換給電方法」
「レー
ダ受信画像信号のクラッタ抑圧方法及び装置」が活用され、特許権収入を獲得した。さ
らに、外部からの資金提供を受けられるよう「寄付金受入規程」を新たに制定し、「整
理合理化計画」で求められている寄付金拡大に向けた取り組みを強化した。
このように、自己収入を増加させるための活動を積極的に推進した結果、平成 20 年
度計画の予算において自己収入は 21.6 百万以上であるが、これに対して受託研究等に
より 24,068,204 円の自己収入を得た。自己収入は業務経費として 21,535,000 円を使用
し、2,533,204 円は財務諸表参照のとおり利益の処分に関する書類(案)が承認された
後に積立金となる。
平成 20 年度の財務状況については、健全性の観点から分析すると以下のとおり。
計上損益では、285,215 円の経常利益を計上し、前中期目標期間繰越積立金取崩額と
して 2,247,989 円を計上した結果、当期総利益は 2,533,204 円となっている。また、利
益剰余金については、23,077,181 円を計上しており、内訳は目的積立金、積立金、当
期未処分利益となっている。
なお、平成 20 年度に交付された運営費交付金 1,640,300,000 円に対して当期の振
替額は 1,555,544662 円であり、執行率は 94.83%である。
141
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
平成 20 年度計画予算に対する決算額は、以下のとおり。
(表1.∼表3.)
【平成 20 年度予算
決算額】
表1.予算
平成20年度予算
区
分
決算額
(単位:百万円)
金
額
収入
運営費交付金
施設整備費補助金
受託等収入
繰越金
計
1,640
63
241
0
1,944
支出
業務経費
うち研究経費
施設整備費
受託等経費
受託管理費
一般管理費
人件費
計
142
787
787
63
208
8
50
742
1,858
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【平成 20 年度予算
決算額】
表2.収支計画
平成20年度収支計画
区
分
決算額
(単位:百万円)
金
額
費用の部
経常費用
研究業務費
受託等業務費
一般管理費
減価償却費
財務費用
臨時損失
1,858
1,843
1,132
216
224
271
0
15
収益の部
運営費交付金収益
手数料収入
受託等収入
資産見返負債戻入
臨時利益
1,858
1,339
0
241
263
15
純利益
前中期目標期間繰越積立金取崩額
総利益
0
2
2
143
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【平成 20 年度予算
決算額】
表3.資金計画
平成20年度資金計画
区
分
決算額
(単位:百万円)
金
額
資金支出
業務活動による支出
投資活動による支出
財務活動による支出
次期中期目標の期間への繰越金
2,258
1,938
314
6
0
資金収入
業務活動による収入
運営費交付金による収入
受託収入
その他の収入
投資活動による収入
施設整備費補助金による収入
その他の収入
財務活動による収入
繰越金
2,182
2,123
1,640
480
3
59
59
0
0
0
注) 運営費交付金による固定資産の取得については、財源の区分に対応させて業務活動による支
出としている。
144
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【第2期中期計画】
別紙 1(表1)
表1.
予算
(総括)
(単位:百万円)
区分
収入
運営費交付金
施設整備費補助金
受託等収入
8,315
661
1,345
10,321
計
支出
業務経費
うち研究経費
施設整備費
受託等経費
一般管理費
人件費
計
金額
4,480
4,480
661
1,271
249
3,660
10,321
[人件費の見積り]
期間中総額2,958百万円を支出する。
但し、上記の額は、役員報酬(非常勤役員を除く。)並びに職員基本給、職員諸手当、超過勤
務手当、休職者給与及び国際機関派遣職員給与に相当する範囲の費用である。
145
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【第2期中期計画】
別紙1(表2)
表2.
予算
(一般勘定)
(単位:百万円)
区分
金額
収入
運営費交付金
施設整備費補助金
受託等収入
6,181
661
1,133
計
7,975
支出
業務経費
2,982
うち研究経費
施設整備費
受託等経費
一般管理費
人件費
計
2,982
661
1,078
226
3,028
7,975
[人件費の見積り]
期間中総額2,475百万円を支出する。
但し、上記の額は、役員報酬(非常勤役員を除く。)並びに職員基本給、職員諸手当、超過勤
務手当、休職者給与及び国際機関派遣職員給与に相当する範囲の費用である。
146
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【第2期中期計画】
別紙1(表3)
表3.
予算
(空港整備勘定)
(単位:百万円)
区分
金額
収入
運営費交付金
施設整備費補助金
受託等収入
2,134
0
212
計
2,346
支出
業務経費
うち研究経費
施設整備費
受託等経費
一般管理費
人件費
計
1,498
1,498
0
193
23
632
2,346
[人件費の見積り]
期間中総額483百万円を支出する。
但し、上記の額は、役員報酬(非常勤役員を除く。)並びに職員基本給、職員諸手当、超過勤
務手当、休職者給与及び国際機関派遣職員給与に相当する範囲の費用である。
147
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【第2期中期計画】
別紙2(表1)
表1.
収支計画
(総括)
(単位:百万円)
区分
金額
費用の部
経常費用
研究業務費
受託等業務費
一般管理費
減価償却費
財務費用
臨時損失
10,246
10,246
7,206
1,271
1,162
607
0
0
収益の部
運営費交付金収益
手数料収入
受託等収入
資産見返負債戻入
臨時利益
10,246
8,315
0
1,345
586
0
純利益
0
目的積立金取崩額
0
総利益
0
注) 当法人における退職手当については、その全額について、運営費交付金を財源とす
るものと想定している。
148
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【第2期中期計画】
別紙2(表2)
表2.
収支計画
(一般勘定)
(単位:百万円)
区分
金額
費用の部
経常費用
研究業務費
受託等業務費
一般管理費
減価償却費
財務費用
臨時損失
7,477
7,477
5,203
1,078
1,019
177
0
0
収益の部
運営費交付金収益
手数料収入
受託等収入
資産見返負債戻入
臨時利益
7,477
6,181
0
1,133
163
0
純利益
0
目的積立金取崩額
0
総利益
0
注) 当法人における退職手当については、その全額について、運営費交付金を財源とす
るものと想定している。
149
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【第2期中期計画】
別紙2(表3)
表3.
収支計画
(空港整備勘定)
(単位:百万円)
区分
金額
費用の部
経常費用
研究業務費
受託等業務費
一般管理費
減価償却費
財務費用
臨時損失
2,769
2,769
2,003
193
143
430
0
0
収益の部
運営費交付金収益
手数料収入
受託等収入
資産見返負債戻入
臨時利益
2,769
2,134
0
212
423
0
純利益
0
目的積立金取崩額
0
総利益
0
注) 当法人における退職手当については、その全額について、運営費交付金を財源とするものと
想定している。
150
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【第2期中期計画】
別紙3(表1)
表1.
資金計画
(総括)
(単位:百万円)
区分
金額
資金支出
業務活動による支出
投資活動による支出
財務活動による支出
次期中期目標の期間への繰越金
10,321
9,646
661
14
0
資金収入
業務活動による収入
運営費交付金による収入
受託収入
その他の収入
投資活動による収入
施設整備費補助金による収入
その他の収入
財務活動による収入
10,321
9,660
8,315
1,327
18
661
661
0
0
151
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【第2期中期計画】
別紙3(表2)
表2.
資金計画
(一般勘定)
(単位:百万円)
区分
152
金額
資金支出
業務活動による支出
投資活動による支出
財務活動による支出
次期中期目標の期間への繰越金
7,975
7,304
661
10
0
資金収入
業務活動による収入
運営費交付金による収入
受託収入
その他の収入
投資活動による収入
施設整備費補助金による収入
その他の収入
財務活動による収入
7,975
7,314
6,181
1,120
13
661
661
0
0
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【第2期中期計画】
別紙3(表3)
表3.
資金計画
(空港整備勘定)
(単位:百万円)
区分
金額
資金支出
業務活動による支出
投資活動による支出
財務活動による支出
次期中期目標の期間への繰越金
2,346
2,342
0
4
0
資金収入
業務活動による収入
運営費交付金による収入
受託収入
その他の収入
投資活動による収入
施設整備費補助金による収入
その他の収入
財務活動による収入
2,346
2,346
2,134
207
5
0
0
0
0
153
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【平成 21 年度計画】
別紙 4(表1)
表1.予算
平 成 21 年 度 予 算
(単位:百万円)
区
分
金
額
収入
運営費交付金
施設整備費補助金
受託等収入
繰越金
計
1,618
125
503
0
2,246
支出
業務経費
うち研究経費
施設整備費
受託等経費
受託管理費
一般管理費
人件費
計
956
956
125
452
13
49
651
2,246
[人件費の見積り]
期間中総額 581 百万円を支出する。
但し、上記の額は、役員報酬(非常勤役員を除く。)並びに職員基本給、職員諸手当、超過
勤務手当、休職者給与及び国際機関派遣職員給与に相当する範囲の費用である。
154
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【平成 21 年度計画】
別紙 5(表1)
表1.収支計画
平成21年度収支計画
(単位:百万円)
区
分
金
額
費用の部
経常費用
研究業務費
受託等業務費
一般管理費
減価償却費
財務費用
臨時損失
2,369
2,369
1,427
465
222
255
0
0
収益の部
運営費交付金収益
手数料収入
受託等収入
資産見返負債戻入
臨時収益
2,369
1,618
0
503
248
0
純損失
前中期目標期間繰越積立金取崩額
総利益
0
0
0
注) 当法人における退職手当については、その全額について、運営費交付金を財源とするものと
想定している。
155
3.予算(人件費の見積りを含む。)
、収支計画及び資金計画
【平成 21 年度計画】
別紙 6(表1)
表1.資金計画
平成21年度資金計画
区
分
(単位:百万円)
金
額
資金支出
業務活動による支出
投資活動による支出
財務活動による支出
次期中期目標の期間への繰越金
2,246
2,107
125
14
0
資金収入
業務活動による収入
運営費交付金による収入
受託収入
その他の収入
投資活動による収入
施設整備費補助金による収入
その他の収入
財務活動による収入
繰越金
2,246
2,121
1,618
499
4
125
125
0
0
0
注) 運営費交付金による固定資産の取得については、財源の区分に対応させて業務活動による支
出としている。
156
4.短期借入金、重要な財産及び剰余金
4.短期借入金、重要な財産及び剰余金
4.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
項目なし
[中期計画]
4.短期借入金の限度額
予見し難い事故等の事由に限り、資金不足となる場合における短期借入金の限度額は、300
(百万円)とする。
5.重要な財産を譲渡し、又は担保に供する計画
特になし。
6.剰余金の使途
①研究費
②施設・設備の整備
③国際交流事業の実施(招聘、セミナー、国際会議等の開催)
[年度計画]
4.短期借入金の限度額
予見し難い事故等の事由に限り、資金不足となる場合における短期借入金の限度額は、300 百万
円とする。
5.重要な財産を譲渡し、又は担保に供する計画
特になし。
6.剰余金の使途
以下の使途を目的とした目的積立金の獲得を目指す。
①研究費
②施設・設備の整備
③国際交流事業の実施(招聘、セミナー、国際会議等の開催)
4.2
年度計画における目標設定の考え方
・ 短期借入金については、中期計画と同様に設定した。
・ 重要な財産の譲渡や担保に供する計画はない。
・ 剰余金の使途については、中期計画で設定した①研究費、②施設設備の整備、③国際交
流事業の実施を目的とした目的積立金の獲得を目指すこととした。
157
4.短期借入金、重要な財産及び剰余金
4.3
当該年度における実績(取組み状況を含む)及び中期目標達成に向けた次年度以降の見
通し
(1)短期借入金
今年度の短期借入金はない。今後とも引き続き適切な業務運営を行うことにより、短
期借入金が発生しないと思われるが、万一予見し難い事故等が発生した場合においても
中期計画の限度額を超えることのない様に努める。
(2)重要な財産の譲渡等
該当なし
(3)剰余金の使途
平成 19 年度に獲得した自己収入のうち、民間受託により獲得した利益及び特許権収
入により獲得した利益について、当研究所の経営努力により生じた利益として目的積立
金を申請した。その結果、平成 19 年度決算において、積極的な広報活動を行って受託
収入を増加させた当研究所の経営努力が認定され、「研究開発及び研究開発基盤整備積
立金」として 3.4 百万円が承認された。(国交省所管の独法では建築研と電子研の2法
人のみ)
承認された目的積立金は、平成 22 年度に開催を計画している「第 2 回国際ワークシ
ョップ」など、国際交流事業での活用を検討している。
158
5.外部委託及び人事に関する計画
5.外部委託及び人事に関する計画
5.1
中期目標、中期計画及び年度計画の内容
[中期目標]
第5
その他業務運営に関する重要事項
1.管理、間接業務の外部委託
庁舎・施設管理業務や、研究開発業務において専門的な知識等を要しない補助的な作業等につ
いては、外部委託を活用して業務の効率化を図ること。
2.施設及び設備に関する事項
(1)研究開発効率が低下しないよう、適切な施設・設備の整備を計画的に進めるとともに、そ
の利用においては安全に留意し、維持保全を着実に実施すること。
(2)既存の研究施設及び研究機材を有効に活用し、効率的な業務遂行を図ること。
[中期計画]
7.その他主務省令に定める業務運営に関する事項
(1)管理、間接業務の外部委託
庁舎・施設管理業務や、研究開発業務において専門的な知識等を要しない補助的な作業等につ
いては、外部委託を活用して業務の効率化を図る。
①
施設及び設備に関する事項
施設・設備の内訳
ア.実験施設整備
実験用航空機格納庫補修工事
予定額
(百万円)
11
イ.業務管理施設整備
電子航法開発部棟補修工事
100
ウ.業務管理施設整備
管制システム部棟建替工事
222
エ.業務管理施設整備
ATC研究棟他補修工事
104
オ.業務管理施設整備
本部棟/衛星技術部棟補修
工事
カ.業務管理施設整備
仮想現実実験棟他補修工事
キ.業務管理施設整備
航空システム部/管制システム部棟補修
工事
91
55
77
財
源
一般会計
独立行政法人電子航法研究所施設整備
補助金
一般会計
独立行政法人電子航法研究所施設整備
補助金
一般会計
独立行政法人電子航法研究所施設整備
補助金
一般会計
独立行政法人電子航法研究所施設整備
補助金
一般会計
独立行政法人電子航法研究所施設整備
補助金
一般会計
独立行政法人電子航法研究所施設整備
補助金
一般会計 ※
独立行政法人電子航法研究所施設整備
補助金
※「特別会計に関する法律(平成 19 年 3 月 31 日法律第 23 号)」により、平成20年度以
降の財源については、全て一般会計にて整理している。
159
5.外部委託及び人事に関する計画
②
施設・設備利用の効率化
業務の確実な遂行のため、研究所の施設・設備及び実験用航空機について、性能維持・向上等
適切な措置を講じるとともに、その効率的な利用に努める。
(2)人事に関する計画
①方針
業務処理を工夫するとともに、業務内容及び業務量に応じて適正に人員を配置する。
②人件費に関する指標
中期目標期間中の人件費総額見込み
2,958百万円
③その他参考として掲げる事項
・人件費削減の取り組みによる前年度予算に対する各年度の削減率は、以下のとおり(%)
平成18年度
△1.7%
平成19年度
△0.6%
平成20年度
△1.1%
平成21年度
△1.1%
平成22年度
△1.1%
[年度計画]
7.その他主務省令に定める業務運営に関する事項
(1)管理、間接業務の外部委託
庁舎・施設管理業務や、研究開発業務において専門的な知識等を要しない補助的な作業等につ
いては、外部委託を活用して業務の効率化を図る。
①
施設及び設備に関する事項
平成 20 年度に次の施設整備を実施する。
施設・設備の内訳
ア.業務管理施設整備
管制システム部棟建替工事
予定額
(百万円)
87
財
源
一般会計
独立行政法人電子航法研究所施設
整備費補助金
②施設・設備利用の効率化
業務の確実な遂行のため、研究所の施設・設備及び実験用航空機について、性能維持等適切な
措置を講じるとともに、航空機使用ワーキンググループ、電波無響室ワーキンググループ等を活
用し、その効率的な利用に努める。また、実験用航空機の更新についての検討に着手する。
(2)人事に関する計画
160
①
業務処理を工夫するとともに、業務内容及び業務量に応じて適正に人員を配置する。
②
職員の業務評価手法を改善し、業績に応じた昇給とすることにより、人件費の効率化を図る。
5.外部委託及び人事に関する計画
5.2
年度計画における目標設定の考え方
・ 管理・間接業務の外部委託については、中期計画と同様に専門的な知識を要しない補助
的な作業等は外部委託を活用することとした。
・ 施設及び設備に関する事項については、中期計画で設定した項目のうち、平成 20 年度
は管制システム部棟建替工事を実施することとした。
・ 施設・設備利用の効率化については、研究所の施設・設備及び実験用航空機について、
性能維持・向上等適切な措置を講じることを中期計画の目標として設定していることか
ら、平成 20 年度の目標としては、実験用航空機の更新の検討に着手することとした。
・ 人事に関する計画については、中期計画と同様に業務内容及び業務量に応じて適正に人
員を配置することとした。
5.3
当該年度における取組み及び中期目標達成に向けた次年度以降の見通し
(1)管理、間接業務の外部委託
管理、間接業務では、清掃業務や公用車の運転業務を外部委託するなど、コストを削
減しながら業務の効率化を図った。運転業務では、研究所と国交省間の連絡など効率的
な運用が達成でき、職員の業務負担の軽減が図られたので、次年度以降もこれらの外部
委託を活用することとしたい。
(2)施設整備
施設整備では、所内のワーキンググループを活用するとともに、環境(省エネ)に配
慮した整備の検討を進め、管制システム部研究棟の建替を年度計画通り実施した。なお、
「管制システム部研究棟建替工事」は、平成 20・21 年度の 2 ヶ年国庫債務負担行為と
して、次年度においても引き続き実施することとしており、平成 21 年度に建替が完成
する予定。
(3)施設・設備利用の効率化
① 研究所施設・設備の性能維持、向上等
研究所施設・設備の性能維持がなされるよう、必要な補修等を行った。なお、管制シ
ステム部研究棟建替に関するワーキンググループを活用して、設計に際して必要な要件
などの検討を定期的に行ったことで、効率的な意見の共有・集約作業ができ円滑に作業
を進めることができたので、次年度も引き続き実施することとしたい。
② 実験用航空機の性能維持と更新に向けた検討
実験用航空機の維持管理については、機体の経年劣化が著しい中、飛行実験の安全性
を確保するため、1000 時間点検および主翼分解整備の経費が平成 21 年度予算で認めら
れた。
なお、実験用航空機の更新については「次期実験用航空機選定委員会」を立ち上げて、
要件等に関する検討を開始しており、検討結果は、平成 21 年度に報告書としてとりま
とめ、次期中期計画に的確に反映する予定。
(4)業務処理の工夫と業務に応じた適正な人員配置
平成 20 年度は、人件費及び要員を増やすことなく、限られた人的資源を有効活用す
ることで管理部門の業務執行体制を強化した。具体的には、企画課に企画第三係長を配
置するための組織改正を行い、受託研究及び共同研究の増加への対応や知的財産等の管
理強化を図るための係を常設した。次年度以降も、業務内容及び業務量に応じて適正に
人員を配置し、業務の円滑かつ効率化を図っていきたい。
161
5.外部委託及び人事に関する計画
(5)職員の業務評価手法の改善
平成 20 年度は、
「職員勤務評定検証委員会」を設置し、公平・公正な評価を行い職務
効率の向上に繋げるための検討を行い、昇給区分決定における加算点数表の基準点数の
均質化を図った。一方、各課長・領域長等を対象に「管理職人事考課研修」を行い、職
員個々の能力や実績等を的確に把握する能力を身に付けるべく、管理職員の人事考課能
力向上についても積極的に取り組んだ。次年度以降も、公平・公正な評価を行い職務効
率の向上に繋げるための改善に取り組みたい。
以
162
上
平成 20 年度業務実績報告書(別添)
別添:平成 20 年度契約に関する公表資料
①
一者応札、一者応募に係る改善方策について
②
平成 21 年度以降も競争性のない随意契約とならざるを得ないもの【様式2】
上記資料をホームページで公表。
平成 20 年度から、①十分な入札公告期間の確保、②業務の目的、内容を踏まえた履行期限の確保、③コンテンツ配信
(RSS 配信)技術等を活用した情報提供の拡充、④件名・仕様書内容について具体的かつ詳細に明示、⑤業務内容を
勘案した応募要件の緩和などの改善に取り組んだ結果、一者応札率が大きく低減。具体的には、平成 19 年度の一般競
争入札における一者応札率 85.2%に対して、平成 20 年度の一般競争入札における一者応札率は 72.7%と約 13%低減。
当研究所では、調達において競争性及び透明性の確保に努めている。しかしながら、これまでは一般競争入札または
特命随意契約のどちらかしか選択出来なかったため、平成 20 年度は、発注者が特定した事業者以外の参加者の有無
を確認するための公募手続きの導入や、提案書等を評価して契約相手方を特定する企画競争の本格的な導入に向け
た要領を制定した。さらに、「総合評価方式」の導入についても平成 21 年度中の導入を目指している。
平成 20 年度業務実績報告書(別添)
②平成 21 年度以降に競争性のある契約に移行予定のもの
平成 20 年度業務実績報告書(別添)
③平成 21 年度以降も競争性のない随意契約とならざるを得ないもの
平成 20 年度業務実績報告書(別添)
上記資料をホームページで公表。
(様式2は H21/3/31 公表資料+H21/6/8 公表資料)
平成 18 年度の随意契約件数は 77 件、見直し後の随意契約は 4 件(東京官書普及、東京電力、調布市水道局、
日本測量協会)の計画に対して、平成 20 年度の随意契約見直し達成状況は 8 件。
(上記 4 件以外は、東北電
力、KDDI、NTT 東日本 2 件)
平成 21 年度以降に競争性のある契約に移行を予定しているものは、東北電力、KDDI、NTT 東日本 2 件、日
本測量協会の 5 件で、平成 22 年度以降も随意契約として残るものは、東京官書普及、東京電力、調布市水
道局の 3 件の予定。
なお、特命随意契約 3 件の契約相手先は、「スカイタワー西東京」施設利用が(株)田無タワー、電子基準
点データの受信契約が(社)日本測量協会、財務諸表の官報掲載契約が東京官書普及(株)で、このうち公
益法人等に対する随意契約は(社)日本測量協会に対する電子基準点データの受信契約 1 件のみ。
‫‬
‫‬
‫‬
‫ع‪⾗ ᢱ‬ع‬
‫‬
‫‬
‫‬
⋡ ᰴ
⾗ᢱ ㊀ὐ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴
⾗ᢱ 40#8 ⚻〝ዉ౉ߩߚ߼ߩⓨၞ቟ోᕈ⹏ଔߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ 554 ࡕ࡯࠼ 5 ߩ㜞ᐲㆇ↪ᛛⴚߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ #6/ ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ᵗ਄⚻〝ࠪࠬ࠹ࡓߩ㜞ᐲൻߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ #5/)% ࠪࠬ࠹ࡓߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ 㜞ࠞ࠹ࠧ࡝ )$#5 ߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖะ਄ߣ )055 ᣂାภኻᔕߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮
⾗ᢱ ࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞߩ⹏ଔᚻᴺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ )055 ♖ኒㅴ౉ߦ߅ߌࠆ቟ోᕈ⸃ᨆߣ࡝ࠬࠢ▤ℂᛛⴚߩ㐿⊒࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⥶ⓨᯏߩേᘒᖱႎࠍ೑↪ߔࠆࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴ᚻᴺߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⥶ⓨ▤೙↪࠺ࠫ࠲࡞ㅢାࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢࠪࠬ࠹ࡓߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⥶ⓨή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙߩ㔚ᵄାภⅣႺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ៤Ꮺ㔚ሶᯏེߩ⥶ᴺᯏེ߳ߩᓇ㗀ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⥶ⓨᯏߩ቟ోㆇ⥶ᡰេᛛⴚߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ 㔚ᵄ․ᕈߩ⋙ⷞߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ၮ⋚⊛⎇ⓥ⺖㗴
⾗ᢱ ⓨၞߩ቟ోᕈߩቯ㊂⊛⹏ଔᚻᴺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⥶ⓨ〝▤೙ᬺോߩ࠲ࠬࠢಽᨆ෸߮૞ᬺ⽶⩄࡮⽶ᜂߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⓨ᷼ߦ߅ߌࠆᓟᣇੂ᳇ᵹ▤೙ᣇᑼߩᛛⴚၮ⋚ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⥶ⓨ▤೙ቭ╬ߩஜోᕈ⹏ଔߦଥࠆ↢૕ାภಣℂᚻᴺߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂߦ߅ߌࠆ▤೙ⓨၞߩⶄ㔀ᕈߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ )25 ฃାᯏಣℂᣇᑼߩ㜞ᐲൻߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ 㜞✲ᐲ࿾ၞߦ߅ߌࠆ㔚㔌࿤࡮ᄢ᳇࿤ߩၮ␆⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ߦ㑐ߔࠆ੍஻⊛⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ #5#5 ߦ㑐ߔࠆ੍஻⊛⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ᦛ✢ㅴ౉ࠍ⠨ᘦߒߚ 6# ⚻〝↢ᚑᣇᑼߩၮ␆ᬌ⸛࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎ߩㆇ↪⁁ᴫߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ +2 ࠍ೑↪ߒߚ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ࡒ࡝ᵄ࠮ࡦࠨࠍ↪޿ߚⓨ᷼㕙ߦ߅ߌࠆ⪭ਅ‛ត⚝ᛛⴚߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ല₸⊛ߥද⺞ᗧᕁ᳿ቯࠍᡰេߔࠆᖱႎⅣႺታ⃻ߩߚ߼ߩⷐ⚛ᛛⴚߩ⺞ᩏ⎇ⓥ࡮
⾗ᢱ ኻⓨㅢାࡔ࠺ࠖࠕ㜞ᐲൻߦ㑐ߔࠆၮ␆⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ฃേဳ 554 ࠍ೑↪ߒߚⓨ᷼ⅣႺ㛍㖸⸘᷹ࠪࠬ࠹ࡓߩታ↪ൻߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ାภḮ૏⟎ផቯᚻᴺߦ㑐ߔࠆၮ␆⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ 㜞ㅦᄢኈ㊂ㅢାࠕࡦ࠹࠽ࠍ೑↪ߒߚ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆၮ␆⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ฃ⸤⎇ⓥ‫ޣ‬ᛮ☴‫ޤ‬
⾗ᢱ Ḱᄤ㗂ⴡᤊߦࠃࠆ㜞♖ᐲ᷹૏⵬ᱜߦ㑐ߔࠆᛛⴚ㐿⊒࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ వ┵ +%6 ࠍᵴ↪ߒߚ቟ో࡮቟ᔃߥ੤ㅢࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ▤೙ᯏེൻ⹏ଔᆔ⸤࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ 㧵㧸㧿ߦ߅ߌࠆⓍ㔐ᓇ㗀ߩシᷫ⹜㛎⹏ଔ૞ᬺ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ᄖㇱ⹏ଔ⚿ᨐߩ᭎ⷐ
⾗ᢱ ੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧝㧕
40#8 ⚻〝ߦ߅ߌࠆ✚ว⊛቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺ
ߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧞㧕
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧟㧕
዁᧪ߩ⥶ⓨ↪㜞ㅦ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢ
ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧠㧕
ⓨ᷼㕙⋙ⷞᛛⴚ㜞ᐲൻߩ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧡㧕
៤Ꮺ㔚ሶᯏེߦኻߔࠆ⥶ⓨᯏ਄ࠪࠬ࠹ࡓ
ߩ⠴㔚⏛ᐓᷤᕈ⢻ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ਛ㑆⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧝㧕
⥶ⓨή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙߩ
㔚ᵄାภⅣႺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ੐ᓟ⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧝㧕
੐ᓟ⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧞㧕
⾗ᢱ ੐ᓟ⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧟㧕
⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂߦ߅ߌࠆᣂ▤೙ㆇ↪ᣇᑼ
ߦଥࠆኈ㊂୯ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ή✢᷹૏ߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬ⺋Ꮕૐᷫ
ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ 㕒ᱛⴡᤊဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓߩ
㧞๟ᵄኻᔕߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
੹ᓟߩ▤೙ᡰេᯏ⢻ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮࡮࡮࡮࡮
࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
੐ᓟ⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧠㧕
⾗ᢱ 㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲᬺോᣇᴺᦠ
⾗ᢱ ⾗ᢱ 㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ ╙㧞ᦼਛᦼ⋡ᮡ࡮ਛᦼ⸘↹࡮ᐔᚑ ᐕᐲ⸘↹ኻᲧ⴫
⾗ᢱ ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ 㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ ⎇ⓥ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦ
⾗ᢱ ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ⇛⺆⴫
⾗ᢱ ࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ ↪⺆⸃⺑
⾗ᢱ
࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮࡮
⾗ᢱ 㪈㪄㪈
㪩㪥㪘㪭 ⚻〝ዉ౉ߩߚ߼ߩⓨၞ቟ోᕈ⹏ଔߩ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤ᄤ੗ ᴦ㧘⮮↰ 㓷ੱ㧘ጊ↰ ᴰ㧘㐳ጟ ᩕ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ᧄᐕᐲߩ⎇ⓥ
⥶ⓨ੤ㅢ㊂ߩჇᄢߦኻᔕߔࠆߚ߼㧘ⓨၞߩ᦭ല೑↪߿⥶
ᧄᐕᐲߪਅ⸥ߩታᣉࠍ⸘↹ߒߚ‫ޕ‬
ⓨ〝ߩኈ㊂᜛ᄢࠍ࿑ࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘⥶ⓨዪߪ
Ԙ࠲࡯ࡒ࠽࡞ RNAV ⚻〝(ࡁࡦ࡟࡯࠳ⓨၞ)߅ࠃ߮⥶ⓨ〝
RNAV㧔ᐢၞ⥶ᴺ㧦Area Navigation㧕╬ߩᣂߚߥ▤೙ᣇᑼ࡮
RNAV㧔࡟࡯࠳⋙ⷞਅߢ⥶ᴺ♖ᐲ 2NM㧕ߦ߅ߌࠆ࡝ࠬࠢ
ㆇ⥶ᣇᑼߩዉ౉ࠍ⸘↹㨯ᢛ஻ߒߡ޿ࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘ߎࠇࠄߩ
⹏ଔ
ዉ౉ߦߪⓨၞ▤ℂ࿖ߩ⟵ോߣߒߡ ICAO ၮḰߦၮߠ߈቟
ԙICAO㧛⻉ᄖ࿖ߦ߅ߌࠆᒰ⹥ RNAV ߩ቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߩ
⺞ᩏ
ోᕈ⹏ଔࠍⴕ߁ᔅⷐ߇޽ࠅ㧘RNAV ߩዷ㐿ߦߪല₸ᕈߩߺ
ߥࠄߕ቟ోᕈ߇ᬌ⸽ߐࠇߚᦨዊ⚻〝㑆㓒╬ߩၮḰߩ૞ᚑ
Ԛ࡟࡯࠳࠺࡯࠲╬ߩ෼㓸࡮⸃ᨆ
߇⺖㗴ߣߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ԛᦨዊ⚻〝㑆㓒⸳ቯ╬ߩᩮ᜚⾗ᢱ૞ᚑ
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘RNAV ዉ౉ᤨߩ቟ోᕈ㧔⥶ⓨᯏห჻ߩⴣ⓭
Ԙߦߟ޿ߡ‫޿ߥ޿ߡࠇࠊⴕߩⷞ⋙࠳࡯࡟ޕ‬ⓨၞߢߪ㧘⥶
ߩෂ㒾ᕈߩᐲว޿㧕ࠍ⹏ଔߔࠆᚻᴺߦߟ޿ߡ⺞ᩏ࡮⎇ⓥࠍ
ⓨᯏߩ⥶〔࠺࡯࠲ߩขᓧ߇ᦼᓙߢ߈ߥ޿‫߼ߚߩߎޕ‬㧘ᤓᐕ
ⴕ߁ߣߣ߽ߦ㧘੐೨ߦ RNAV ߩዉ౉ࠍᗐቯߒߚ቟ోᕈ⹏
ᐲ߹ߢߦታᣉߒߡ߈ߚ⛔⸘⊛࠺࡯࠲⸃ᨆߦၮߠߊ቟ోᕈ
ଔࠍ࡟࡯࠳࠺࡯࠲╬ߩ⸃ᨆ⚿ᨐߦၮߠ޿ߡⴕ߁‫ౕޕ‬૕⊛ߦ
⹏ଔߩታᣉߪ㔍ߒ޿‫ߥ߁ࠃߩߎޕ‬႐วߦߪ㧘ࡉ࡟࡯ࡦࠬ࠻
-9
ߪ㧘ⴣ⓭࡝ࠬࠢߩᦨᄢ⸵ኈ୯ߢ޽ࠆ⋡ᮡ቟ోᐲ(5˜10 㨇ઙ
࡯ࡒࡦࠣᒻᑼߦࠃࠆࡂࠩ࡯࠼หቯ߿ቯᕈ⊛቟ోᕈ⹏ଔߩ
㧛㘧ⴕᤨ㑆㨉)ࠍḩߚߔࠃ߁ߦߒߡ቟ోᕈࠍ଻ᜬߒߟߟ㧘
ലᨐ߇㜞޿ߣ⠨߃ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘ᰴᐕᐲએ㒠ߩ⎇ⓥߦ↪޿
ല₸ᕈߩะ਄ߦነਈߔࠆ▤೙㑆㓒ၮḰߩ⍴❗ߩᬌ⸛߿ᦨ
ࠆߚ߼㧘ᢥ₂㧘Web ߦࠃࠅᶏᄖ࡮ઁ↥ᬺߢታᣉߐࠇߡ޿ࠆ
ዊ⚻〝㑆㓒ߩዉ಴ࠍⴕ߁‫ߩࠄࠇߎޕ‬ᬌ⸛⚿ᨐࠍ〯߹߃ߡ㧘
ࡂࠩ࡯࠼หቯᚻᴺ࡮ቯᕈ⊛቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߩ⺞ᩏࠍⴕ޿㧘
ᦨዊ⚻〝㑆㓒ߩ⸳ቯ╬ߩᩮ᜚ߣߥࠆᛛⴚ⾗ᢱࠍ૞ᚑߔࠆ‫ޕ‬
ߘߩ⚿ᨐࠍႎ๔ᦠߣߒߡ߹ߣ߼ߚ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ 3 ࡨᐕߢએਅߩߎߣࠍⴕ߁‫ޕ‬
⥶ⓨ〝ࠍ㘧ⴕߔࠆ⥶ⓨᯏߩᄢඨ߇㜞޿⥶ᴺ♖ᐲࠍᜬߟ
Ԙ ࠲࡯ࡒ࠽࡞ RNAV ⚻〝(࡟࡯࠳⋙ⷞਅ)ߦ߅ߌࠆⴣ⓭࡝
ࠬࠢ⹏ଔ㧔H18㧕
ਛߢ㧘♖ᐲߩᖡ޿⥶ⓨᯏ߽ዋᢙ㘧ⴕߔࠆ႐ว߇⠨߃ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
ߎߩߣ߈㧘♖ᐲߩᖡ޿⥶ⓨᯏߩഀวࠍࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߣߒߡ⚵
ԙ ⥶ⓨ〝 RNAV㧔࡟࡯࠳⋙ⷞਅߢ⥶ᴺ♖ᐲ 5 NM㧕ߦ߅ߌ
ࠆⴣ⓭࡝ࠬࠢ⹏ଔ㧔H19㧕
ߺㄟ߻ߎߣߦࠃࠅ㧘ࠃࠅᱜ⏕ߦᮮᣇะ㊀⇥⏕₸ࠍផቯߢ߈
ࠆ‫ޕ‬ᤓᐕᐲ㐿⊒ߒߚታ᷹ಽᏓࠍၮߦߒߚᮮᣇะ㊀⇥⏕₸ߩ
Ԛ ࠲࡯ࡒ࠽࡞ RNAV ⚻〝(ࡁࡦ࡟࡯࠳ⓨၞ)߅ࠃ߮⥶ⓨ〝
⸘▚ᴺࠍᡷ⦟ߒ㧘♖ᐲߩᖡ޿⥶ⓨᯏߩഀวࠍࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߣ
RNAV㧔࡟࡯࠳⋙ⷞਅߢ⥶ᴺ♖ᐲ 2NM㧕ߦ߅ߌࠆ࡝ࠬ
ߒߡ⚵ߺㄟࠎߛᮮᣇะ㊀⇥⏕₸ߩ⸘▚ᣇᴺࠍ㐿⊒ߒߚ‫ޕ‬
ࠢ⹏ଔ㧔H20㧕
ᮮᣇะ⚻〝ㅺ⣕㊂ಽᏓ࡮ߔࠇ㆑޿㗫ᐲ╬ߩⴣ⓭࡝ࠬࠢࡕ
࠺࡞ߩࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩ୯ࠍផቯߔࠆߚ߼ߦߪ㧘⤘ᄢߥ࠺࡯࠲
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ߩಣℂ߇ᔅⷐߣߥࠆ‫ߦ․ޕ‬㧘⸃ᨆߦᔅⷐߩߥ޿࠺࡯࠲ࠍข
⎇ⓥߩ⋡ᮡ
ࠅ㒰ߊಣℂߦߪੱߩᚻߦࠃࠆ⏕⹺૞ᬺ╬ࠍⷐߒ㧘ߎࠇߦដ
ᧄ⎇ⓥߪᚒ߇࿖ߢߩ RNAV ⚻〝ߩዉ౉ࠍᡰេߔࠆߚ߼
߆ࠆᤨ㑆ߣഭജߪᄢ߈޿‫߼ߚߩߎޕ‬㧘ߎߩಣℂߦ߆ߌࠆᤨ
ߩ⎇ⓥߢ޽ࠆ‫⎇ޕ‬ⓥߩ⚿ᨐ߇ RNAV ⸳ቯၮḰߩ╷ቯߦᵴ
㑆ߩ⍴❗㧘ഭജߩ▵⚂߅ࠃ߮૞ᬺߩ◲නൻߩߚ߼ߦ࡟࡯࠳
↪ߐࠇ㧘RNAV ㆇ⥶ߩዷ㐿ߦነਈߔࠆߎߣࠍ⋡ᮡߣߔࠆ‫ޕ‬
࠺࡯࠲߅ࠃ߮㘧ⴕ⸘↹ᖱႎ(FDPS)࠺࡯࠲ߩ೨ಣℂᡰេ࠰
ߎߩߚ߼ߦ㧘એਅߩߎߣࠍⴕ߁‫ޕ‬
ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ⵾૞ߒߚ‫ޕ‬೨ಣℂ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕߪ㧘એ೨߆ࠄ
(1) RNAV ⚻〝ߦ߅ߌࠆᦨዊ⚻〝㑆㓒ߩឭ␜
୘ੱ⊛ߦߪ૞ᚑߒߡ޿ߚ߇૞ᚑ⠪ߩߺߩ૶↪ߦߒ߆⠴߃
(2) ⥶ⓨዪ߳ߩ RNAV ⚻〝ߩ቟ోᕈ㧔ⴣ⓭࡝ࠬࠢ㧕⹏ଔߩ
ߥ޿߽ߩߛߞߚߚ߼㧘⥶ⓨዪ߳ߩᛛⴚ⒖ォߥߤ߽⠨ᘦߒ㧘
ၮ␆⊛ᛛⴚ⾗ᢱߩឭଏ
(3) ICAO ߩ㑐ㅪࡄࡀ࡞╬߳ߩᛛⴚ⊛⾗ᢱߩឭଏ
৻⥸ߩੱߦ߽૶↪ߢ߈ࠆ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ⵾૞ߒߚ‫ޕ‬
ᤓᐕᐲ૞ᚑߒߚᐔⴕ⚻〝ߦ߅ߌࠆ੤ㅢᵹߩࡈࠔࠬ࠻࠲
ࠗࡓࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࡊࡠࠣ࡜ࡓߪ㧘⥶ⓨ〝ߦ߅޿ߡ⚻〝
㪄㩷㪈㩷㪄㩷
ࠍ 5 ᧄ߹ߢჇ߿ߒߚ႐วߩ੤ㅢᵹߩᮨᡆ߇น⢻ߢ޽ࠆ‫ߒޕ‬
ߣdzࠍ᳞߼ߚ‫ޕ‬
߆ߒ㧘⚻〝ߩㅜਛ߆ࠄวᵹߔࠆ⥶ⓨᯏ߇޽ࠆ႐วߩᮨᡆߪ
0.95
ߢ߈ߥ߆ߞߚ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘ߎࠇࠍน⢻ߣߔࠆࠃ߁ߦ㧘ᒰ⹥
x
³ x {(1 D )N ( y |V ) DDE ( y |O )}dy
(4)
࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕߩᡷୃࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
X=2 ߩ႐ว㧔RNAV2 ᛚ⹺ᯏࠍᗐቯ㧕㧘V=0.94 NM㧘O=1.12
ԙߦߟ޿ߡ‫ޕ‬ᢥ₂ߦࠃࠆ⺞ᩏࠍⴕߞߚ‫⻉ޕ‬ᄖ࿖߳ߩ⎇ⓥ
NM ߣߥߞߚ‫ޕ‬
(2) ੹ᐕᐲߪߎߩᣇᴺࠍᡷ⦟ߒ㧘♖ᐲߩᖡ޿⥶ⓨᯏߩഀ
േะߩ⺞ᩏ߽⸘↹ߒߡ޿ߚ߇㧘ࡑࡦࡄࡢ࡯╬ߩ㑐ଥߢታ⃻
ߢ߈ߥ߆ߞߚ‫ޕ‬
วࠍࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߣߒߡ⚵ߺㄟࠎߛᮮᣇะ㊀⇥⏕₸ߩ⸘▚
Ԛߦߟ޿ߡ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߢߪ⛔⸘ಣℂࠍ⋡⊛ߣߒߡ࠺࡯࠲ࠍ
ᣇᴺࠍ㐿⊒ߒߚ‫ߦ߼ߚߩߎޕ‬㧘ታ᷹ಽᏓ f(y)ߩഀว߇(1-J)㧘
૶↪ߔࠆߚ߼㧘⤘ᄢߥ࠺࡯࠲߇ᔅⷐߣߥࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘ᣧ
RNAV1 ߩ 95㧑ᦨૐⷐઙࠍḩߚߔಽᏓ g(y)ߩഀว߇Jߩಽ
޿ᤨὐ߆ࠄ࠺࡯࠲ࠍ෼㓸ߒߡ߅ߊᔅⷐ߇޽ࠆ‫ߢߎߘޕ‬ᐔᚑ
Ꮣ h(y)ࠍ⠨߃ߚ‫ߪࠇߎޕ‬ᰴᑼߢ⴫ߖࠆ‫ޕ‬
(5)
h( y ) (1 J )f ( y ) Jg ( y )
21 ᐕᐲએ㒠ߦ߅ߌࠆ⎇ⓥߢ߽೑↪ߔࠆ⋡⊛ߢ㧘RNAV ೔
⌕⚻〝ߦ߅ߌࠆ⥶ⓨᯏߩᮮᣇะ⚻〝ㅺ⣕㊂(ᮮᣇะߩ⥶ᴺ
࿑ߦ h(y)ߩࠗࡔ࡯ࠫࠍ␜ߒߚ‫ޕ‬
♖ᐲ)ߩಽᏓߦߟ޿ߡ㧘2008 ᐕ 9 ᦬߆ࠄ RNAV ೔⌕⚻〝߇
Jߪ㧘♖ᐲߩᖡ޿⥶ⓨᯏߩഀว㧔IJI㧕ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
ౣ㐿ߒߚ㣮ఽፉⓨ᷼ߩ࠲࡯ࡒ࠽࡞▤೙ᖱႎಣℂࠪࠬ࠹ࡓ
(ARTS)߿㜞᧻ⓨ᷼ߩ࠲࡯ࡒ࠽࡞࡟࡯࠳ᢥሼᖱႎ⴫␜ࠪࠬ
f(y)(ታ᷹ಽᏓ╬)ߩഀว
J
࠹ࡓ(TRAD)ߩ࠺࡯࠲ࠍ෼㓸ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ㆇ⥶␿ࠍ↪޿ߡ
95%ᦨૐⷐઙࠍḩߚߔ
ಽᏓg(y)ߩഀวJ
RNAV ೔⌕⚻〝ࠍ࡟࡯࠳⺃ዉߥߒߢ㘧ⴕߒߚߣ⷗ߥߖࠆ
⥶ⓨᯏߩ࠺࡯࠲ࠍᢛℂߒߚ‫ߚ߹ޕ‬ห᭽ߩℂ↱ߢ㧘RNAV ߩ
h(y)
=(1-Jf(y)+Jg(y)
ᐙ✢࡞࡯࠻ࠍ᷹ⷰߢ߈ࠆ⥶ⓨ〝⋙ⷞ࡟࡯࠳ߩ࠲࡯ࠥ࠶࠻
࠺࡯࠲ߩ෼㓸࡮ᢛℂ߽ⴕߞߚ‫ޕ‬
ᮮᣇะ⚻〝ㅺ⣕㊂
ԛߦߟ޿ߡ‫⥶ޕ‬ⓨዪߩᜂᒰ⠪ߦኻߒ㧘ᤓᐕᐲឭ಴ߒߚ
࿑ h(y)ߩࠗࡔ࡯ࠫ
RNAV1 ᛚ⹺ᯏߦኻߔࠆᮮ㑆㓒ၮḰ 10 NM ߩ቟ోᕈ⹏ଔߦ
ߟ޿ߡᡷ⸓(ౝኈࠍㅊട)⾗ᢱࠍឭ಴ߒߚ‫ޕ‬
(3) ߎߩᚻᴺࠍ RNAV2 ߩ႐วߦㆡ↪ߒ㧘ᦨዊ⚻〝㑆㓒ࠍ
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ផቯߒߚ‫(ޕ‬5)ᑼߩ f(y)ߣߒߡታ᷹ಽᏓߩ N-DE ࡕ࠺࡞
ᧄᐕᐲᓧࠄࠇߚਥߥᚑᨐߪᰴߩㅢࠅߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㧔 D=0.121, V=0.071 NM,ҏO=0.084 NM 㧕 ࠍ 㧘 g(y) ߣ ߒ ߡ
(1) ᤓᐕᐲߪ㣮ఽፉⓨ᷼ߩ RNAV ೔⌕⚻〝ࠍ㘧ⴕߔࠆ⥶
RNAV1 95%ᦨૐⷐઙࠍḩߚߔ N-DE ࡕ࠺࡞㧔 D=0.121,
ⓨᯏߩᮮᣇะ⚻〝ㅺ⣕㊂ߩታ᷹ಽᏓࠍ⦟ߊㄭૃߢ߈ࠆಽ
V=0.94 NM, O=1.12 NM㧕ࠍ↪޿ߚ႐วࠍ⠨߃ߡᮮᣇะ㊀⇥
Ꮣࠍ↪޿ߡ㧘RNAV X ߩᦨᄢ⸵ኈ୯ߢ޽ࠆ㘧ⴕᤨ㑆ߩ 95㧑
⏕₸ࠍ⸘▚ߒ㧘ᦨዊ⚻〝㑆㓒ࠍផቯߒߚ‫ޕ‬
ߢ⥶ᴺ♖ᐲ X NM ߩ႐ว㧔95%ᦨૐⷐઙ㧕ࠍᗐቯߒߚᮮᣇ
ᐔⴕ⚻〝ߦ߅޿ߡ㧘⥶ⓨᯏߩ᏷ߩᐔဋ୯߇Oy=0.032 NM
ะ㊀⇥⏕₸㧔ⴣ⓭࡝ࠬࠢࡕ࠺࡞ߩ㊀ⷐߥࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩ㧝
߆ߟJ=0.1 ߩ႐ว㧘ᦨዊ⚻〝㑆㓒ߪ 14 NM ߢ޽ߞߚ‫ޕ‬ห৻
ߟ㧕ߩផቯᣇᴺࠍ⠨᩺ߒߚ‫ޕ‬ታ᷹ಽᏓࠍ⦟ߊㄭૃߔࠆಽᏓ
᧦ઙߢJ=1㧔ోߡߩ⥶ⓨᯏߩ♖ᐲ߇ᖡ޿㧕ߩ႐วߪ㧘ᦨૐ
ࡕ࠺࡞ߣߒߡ(1)ᑼߩᱜⷙಽᏓߣਔ஥ᜰᢙಽᏓߩᷙวဳಽ
⚻〝㑆㓒ߩផቯ୯ߪ 17 NM ߢ޽ߞߚ‫ޕ‬
Ꮣࠍ↪޿ߚ‫ޕ‬
ዏ㧘ߎߩ୯ߪ╬ଔ෻⥶ㄭធㅢㆊ㗫ᐲߣ๭߫ࠇࠆ⥶ⓨᯏห
f (y )
(1 D )N ( y |V ) DDE ( y |O )
჻ߩߔࠇ㆑޿㗫ᐲ߇ 2.5 [ᯏ㧛㘧ⴕᤨ㑆]㧔ᄢ߈߼ߩផቯ୯㧕
(1)
0 D 1
ߣ઒ቯߒߚ႐วߩ୯ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ૉߒ㧘
2
N ( y |V ) {
y
1
2V 2
e
2SV 2
y
DE ( y |O ) { 1 e O
2O
㧠㧚߹ߣ߼
(2)
ᧄᐕᐲߩ⎇ⓥߩ᭎ⷐࠍ␜ߒߚ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߪ⥶ⓨዪߩ RNAV
⚻〝ዉ౉⸘↹ࠍᡰេߔࠆ⋡⊛ߢⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
(3)
ᣢߦ࡟࡯࠳⋙ⷞਅߢߩ RNAV ᐔⴕ⚻〝߇ዉ౉ߐࠇߡ޿
ታ᷹ಽᏓࠍ⦟ߊㄭૃߔࠆࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩᦨዕផቯ୯ߪ
D=0.121㧘V=0.071 NM㧘O=0.084 NM ߢ޽ߞߚ‫ߩߎޕ‬ಽᏓ
ࠆ߇㧘ታ㓙ߩ╬ଔ෻⥶ㄭធㅢㆊ㗫ᐲ߇ߤߩߊࠄ޿ߢ޽ࠆߩ
߆ࠍ⏕߆߼ࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ࠍၮߦ㧘D࿕ቯ㧘VOߩᲧ࿕ቯߩ᧦ઙߩਅߦᰴᑼࠍḩߚߔǻ
㪄㩷㪉㩷㪄㩷
ឝタᢥ₂
(1)
S. Nagaoka㧦“A Model for Estimating the Lateral Overlap
Probability of Aircraft with RNP Alerting Capability in
Parallel RNAV Route”, Proceedings of Int'l Congress of
the Aeronautical Sciences (ICAS 2008), Anchorage,
Sept.,2008
(2)
O. Amai㧦“A Methodology of Estimating Lateral Overlap
Probability
for
RNAV-approved
Aircraft”,
ICAO
SASP-WG/WHL/14-IP/2, October, 2008
(3)
ᄤ੗㧦“ᐢၞ⥶ᴺ(RNAV)ㆇ⥶ߩ቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߦߟ
޿ߡ”㧘pp.5-10㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ๔㧘
SSS-2008-18㧘2008 ᐕ 11 ᦬
(4)
ᄤ੗㧦“ᐢၞ⥶ᴺ(RNAV)ߩ቟ోᕈߩ⹏ଔߦߟ޿ߡ”㧘
⥶ⓨ଻቟ࠪࠬ࠹ࡓᆔຬળ ᐔᚑ 20 ᐕᐲ⺞ᩏ⎇ⓥႎ๔
ᦠ㧘⽷࿅ᴺੱ⥶ⓨᝄ⥝⽷࿅㧘2009 ᐕ 3 ᦬
㪄㩷㪊㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪈㪄㪉㩷
㪪㪪㪩 ࡕ࡯࠼ 㪪 ߩ㜞ᐲㆇ↪ᛛⴚߩ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤ฎ⾐⑓㧘ችፒ⵨Ꮖ㧔ㅢା࡮⥶ᴺ࡮⋙ⷞ㗔ၞ㧕㧘ἑਯญᢕ㧔⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ㧕㧘਄ፉ৻ᒾ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
ߪߓ߼ߦ
ࠆ‫৻ޕ‬ᣇ㧘ᄙᢙߩ࿾਄ዪ߇㈩஻ߐࠇߚⅣႺਅߢߪ㧘ਇ↪ߥ
SSR ࡕ࡯࠼ S ߪ㧘⋙ⷞᯏ⢻ࠍะ਄ߔࠆ౒ߦ㧘࠺࡯࠲࡝ࡦ
ᔕ╵߇Ⴧടߔࠆߚ߼㧘ߘߩ೑↪ߪㆡߒߡ޿ߥ޿‫ޕ‬
ࠢᯏ⢻ࠍ᦭ߔࠆᣂߒ޿ੑᰴ⋙ⷞ࡟࡯࠳࠺࡯࠲ߢ޽ࠆ‫ޕ‬ᚒ߇
㧔3㧕࿾਄ዪߩ⼂೎⇟ภߩᨗᷢ໧㗴ࠍ⸃᳿ߔࠆᛛⴚߩ߁ߜ㧘
࿖ߦ߅޿ߡ߽㧘30 ዪએ਄ߩࡕ࡯࠼ S ࿾਄ዪ߇ᢛ஻ߐࠇࠆ
ࠢ࡜ࠬ࠲ᛛⴚࠍ㐿⊒ߒ㧘ߘߩᯏ⢻߅ࠃ߮ᕈ⢻ࠍᬌ⸽ߔࠆ‫ޕ‬
⸘↹ߢ޽ࠆ‫ޕ‬SSR ࡕ࡯࠼ S ߩᢛ஻߇ㅴ߻ߦߟࠇ㧘⥶ⓨᯏ஥
ࠢ࡜ࠬ࠲⺞ᢛᛛⴚߪ㧘࿾਄ዪ㑆ߢࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ߇ᔅⷐߢ޽
ⵝ⟎ߩᯏ⢻ะ਄߿࿾਄ዪߩჇടߦኻᔕߔࠆੑߟߩᣂߚߥ
ࠅ㧘࿾਄ዪߩᡷୃ࡮ࠢ࡜ࠬ࠲೙ᓮⵝ⟎ߥߤߩᣂⵝ⟎߇ᔅⷐ
ᛛⴚ㧔േᘒᖱႎߩขᓧᛛⴚ߅ࠃ߮࿾਄ዪ㑆ߩ⺞ᢛᛛⴚ㧕߇
ߣߥࠆ‫৻ޕ‬ᣇ㧘ਇⷐߥᔕ╵߇⊒↢ߒߥ޿ߚ߼㧘ᄙᢙߩ࿾਄
ᔅⷐߣߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬േᘒᖱႎߩขᓧᛛⴚߣߪ㧘ࡕ࡯࠼ 5
ዪ߇㈩஻ߐࠇߚⅣႺߢ߽೑↪ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
ߩ࿾਄༐⿠ Comm-B(GICB)ߣ๭߫ࠇࠆㅢାࡊࡠ࠻ࠦ࡞ࠍ
㧚⎇ⓥߩᚑᨐ
↪޿ߡ㧘⥶ⓨᯏߩ FMS ߇ᜬߟേᘒᖱႎࠍ࿾਄ዪߦߡขᓧ
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘5 ࡨᐕ⸘↹ߩ 3 ᐕ⋡ߢ޽ࠆ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߦ߅
ߔࠆᛛⴚߢ޽ࠆ‫߿ⷺ࡞࡯ࡠޕ‬ኻ࿾ㅦᐲߥߤߩേᘒᖱႎߦࠃ
޿ߡ㧘ᐔᚑ 20 ᐕ 4 ᦬ߦᒰᚲ⺞Ꮣᧄᚲ࡮ࠕࡦ࠹࠽⹜㛎Ⴁߦ
ࠅ㧘⥶ⓨ▤೙ᡰេࠪࠬ࠹ࡓߦ߅޿ߡ㧘૏⟎੍᷹♖ᐲ߿ࠦࡦ
୘೎⺞ᢛᯏ⢻߅ࠃ߮േᘒᖱႎขᓧᯏ⢻ࠍ᦭ߔࠆ SSR ࡕ࡯
ࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴♖ᐲߩะ਄߇࿑ࠄࠇࠆ‫ޕ‬᰷Ꮊߦ߅޿ߡ․ߦᵴ
࠼ 5 ታ㛎ዪࠍ㐿ዪߒߚ‫ޕ‬࿾਄ዪߩ⻉రࠍ⴫㧝ߦ␜ߔ‫ޕ‬ᐔᚑ
⊒ߦታ↪ൻ߇ㅴ߼ࠄࠇߡ߅ࠅ㧘ᧄᯏ⢻ࠍ᦭ߔࠆ࠻࡜ࡦࠬࡐ
20 ᐕᐲߪ㧘ᣂ⸳ߩ⺞Ꮣዪߣᣢ⸳ߩጤᴧዪࠍ↪޿ߚᣂᯏ⢻
ࡦ࠳៞タ⟵ോൻ߇ᆎ߹ߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߩᬌ⸽ࠍⴕ߁ߚ߼ߩታ㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬࿑㧝ߦታ㛎ዪߩⷒၞࠍ
࿾਄ዪ㑆ߩ⺞ᢛᛛⴚߣߪ㧘ࡕ࡯࠼ S ࿾਄ዪߩ⼂೎⇟ภ
␜ߔ‫ޕ‬
㧔++ ࠦ࡯࠼㧕ߩᨗᷢߦࠃࠅ↢ߓࠆ໧㗴ࠍ⸃ᶖߔࠆᛛⴚߢ
޽ࠆ‫ ࠼࡯ࡕޕ‬S ߢߪ࿾਄ዪᲤߦ ++ ࠦ࡯࠼ࠍᜬߜ㧘⥶ⓨᯏ
⴫㧝 ታ㛎ዪߩ⻉ర
ߪ⾰໧ਛߩ ++ ࠦ࡯࠼ߦࠃࠅ࿾਄ዪࠍ඙೎ߔࠆ‫ࠃߦࠇߎޕ‬
⺞Ꮣዪ
ጤᴧዪ
ࠅ㧘㊀ⶄⷒၞߦ߅޿ߡ㧘ⶄᢙߩ⥶ⓨᯏߣ࿾਄ዪߩ৻ኻ৻ߩ
㐿ዪᐕ
ᐔᚑ 20 ᐕ
ᐔᚑ 7 ᐕ
࡝ࡦࠢࠍ⏕┙ߒ㧘୘೎⾰໧ߦࠃࠆା㗬ᕈߩ㜞޿⋙ⷞࠍⴕ߁‫ޕ‬
▋૕಴ജ
1.5kw
1.5kw
ߒ߆ߒߥ߇ࠄ㧘++ ࠦ࡯࠼ߪ 15 ୘ߒ߆ቯ⟵ߐࠇߡ޿ߥ޿ߚ
ᦨᄢ⋙ⷞⷒၞ
ඨᓘ
250NM
200NM
߼㧘ⶄᢙߩ࿾਄ዪ߇ᄙᢙ㈩⟎ߐࠇߚ႐ว㧘++ ࠦ࡯࠼ߩᢙ
࿁ォ๟ᦼ
10 ⑽
4⑽
߇ਇ⿷ߔࠆ‫৻ਁޕ‬㧘㓞ធߒߚ࿾਄ዪߦห৻ߩ ++ ࠦ࡯࠼߇
ഀࠅᒰߡࠄࠇߚ႐ว㧘㊀ⶄⷒၞߦ߅޿ߡ㧘⥶ⓨᯏߩㅪ⛯⊛
୘೎⺞ᢛᛛⴚߩᬌ⸽
ߥ⋙ⷞߢ߈ߥߊߥࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘࿾਄ዪ㑆ߢ ++ ࠦ࡯࠼ߩ
୘೎⺞ᢛᛛⴚߪ㧘SLO(Stochastic Lockout Override)ᯏ⢻߅
ഀᒰࠍ⺞ᢛߔࠆᛛⴚ߇ᔅⷐߣߥࠆ‫ޕ‬
ࠃ߮ⷒၞ೙㒢ᯏ⢻ࠃࠅ᭴ᚑߐࠇࠆ‫ޕ‬㧞ߟߩᯏ⢻ߩᬌ⸽ࠍታ
ᣉߒߚ‫ޕ‬
㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
࿷ⓨᯏߦࠃࠆ⹏ଔ
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘⥶ⓨዪ઀᭽ߦḰ᜚ߒߚ SSR ࡕ࡯࠼ S ࠪࠬ
SLO ᯏ⢻ߦࠃࠆ৻᜝⾰໧ᔕ╵ߩ⁁ᴫࠍ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬࿑ 2
࠹ࡓࠍ↪޿ߡ㧘േᘒᖱႎߩขᓧᛛⴚ߅ࠃ߮࿾਄ዪ㑆ߩ⺞ᢛ
ߪ㧘৻᜝⾰໧ᔕ╵ߩಽᏓࠍ␜ߔ‫ޕ‬࿑ਛߩὐߪ㧘৻᜝⾰໧ᔕ
ᛛⴚߩᯏ⢻߅ࠃ߮ᕈ⢻ࠍᬌ⸽ߔࠆ‫ޕ‬
╵ߦࠃࠆ⥶ⓨᯏߩ૏⟎ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
㧔1㧕SSR ࡕ࡯࠼ S ߩേᘒᖱႎߩขᓧᛛⴚࠍ㐿⊒ߒ㧘ߘߩ
࿑ 2 ߩᚸᒻߩ㗔ၞ߇ SLO ⾰໧ߩㅍା▸࿐ࠍ␜ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᯏ⢻߅ࠃ߮ᕈ⢻ࠍᬌ⸽ߔࠆ‫ޕ‬
SLO ▸࿐ߢߪ㧘ࡠ࠶ࠢࠕ࠙࠻ߐࠇߡ޿ࠆߦ߽㑐ࠊࠄߕ㧘
㧔2㧕࿾਄ዪߩ⼂೎⇟ภߩᨗᷢ໧㗴ࠍ⸃᳿ߔࠆᛛⴚߩ߁ߜ㧘
৻᜝⾰໧ᔕ╵߇㄰ାߐࠇߡ޿ࠆߎߣ߇ࠊ߆ࠆ‫ޕ‬
୘೎⺞ᢛᛛⴚࠍ㐿⊒ߒ㧘ߘߩᯏ⢻߅ࠃ߮ᕈ⢻ࠍᬌ⸽ߔࠆ‫ޕ‬
୘೎⺞ᢛᛛⴚߪ㧘࿾਄ዪ㑆ࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ߇ਇⷐߢ޽ࠅ㧘
࿾਄ዪන૕ߩᡷୃߢ࿾਄ዪ㑆⺞ᢛࠍታ⃻ߢ߈ࠆᛛⴚߢ޽
㪄㩷㪋㩷㪄㩷
᜝⾰໧ᔕ╵ࠍᷫࠄߔߚ߼ߦߪ㧘㕖ࡠ࠶ࠢࠕ࠙࠻㗔ၞࠍዊߐ
ߊߔࠆߎߣ߇㊀ⷐߢ޽ࠅ㧘ታ⋙ⷞ࠺࡯࠲ߦၮߠ޿ߚࡑ࠶ࡊ
䎗䎗
૞ᚑ߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ታ㛎↪⥶ⓨᯏߦࠃࠆᬌ⸽
䎗䎕
ታ㛎↪⥶ⓨᯏࠍ↪޿ߡ⺞Ꮣዪߦࠃࠆ᷹૏૏⟎ߩ♖ᐲߩ
䎯䏒䏑䏊䏌䏗䏘䏇䏈䎾䏇䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎗䎓
ᬌ⸽ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬࿑ 3 ߦ⺞Ꮣዪߦࠃࠆታ㛎↪⥶ⓨᯏߩ⥶〔ࠍ
␜ߔ‫ޕ‬࿑ਛߩ㤥ὐ߇୘೎⾰໧ᔕ╵㧘Ἧ⦡ὐ߇৻᜝⾰໧ᔕ╵
䎬䏚䏄䏑䏘䏐䏄
䎖䎛
ߢ޽ࠆ‫ޕ‬ታ㛎↪⥶ⓨᯏߪ㧘ጤᴧዪߩⷒၞ߆ࠄ⺞Ꮣዪߩⷒၞ
䎦䏋䏒䏉䏘
䎖䎙
߳ߣ㘧ⴕߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬ጤᴧߩࡠ࠶ࠢࠕ࠙࠻㗔ၞౝߦߡ᝝ᝒߐ
ࠇ㧘ߘߩᓟ㧘ㅪ⛯⊛ߦ⋙ⷞߐࠇߡ޿ࠆߎߣ߇ࠊ߆ࠆ‫ޕ‬㘧ⴕ
䎖䎗
⥶〔߽ࡃ࡜࠷ࠠߩዊߐ޿ࠬࡓ࡯࠭ߥ⥶〔ߣߥߞߡ޿ߚ‫ޕ‬
䎖䎕
䎖䎛䎑䎘
䎖䎓
䎔䎖䎗
䎔䎖䎙
䎔䎖䎛
䎔䎗䎓
䎔䎗䎕
䎯䏄䏗䏌䏗䏘䏇䏈䎾䏇䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎔䎗䎗
䎔䎗䎙
䎔䎗䎛
䎖䎛
䎖䎚䎑䎘
䎯䏄䏗䏌䏗䏘䏇䏈䎾䏇䏈䏊䏕䏈䏈䏀
࿑ ⺞Ꮣዪ࡮ጤᴧዪߩ⋙ⷞⷒၞ
䎤䏏䏏䎐䎦䏄䏏䏏䎃䏕䏈䏓䏏䏌䏈䏖䎃䏄䏑䏇䎃䎶䎯䎲䎃䏄䏕䏈䏄
䎗䎔
䎖䎚
䎖䎙䎑䎘
䎗䎓
䎖䎜
䎖䎙
䎯䏄䏗䏌䏗䏘䏇䏈䎾䏇䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎖䎛
䎖䎚
䎖䎘䎑䎘
䎔䎖䎛䎑䎘
䎔䎖䎜
䎔䎖䎜䎑䎘
䎔䎗䎓
䎯䏒䏑䏊䏌䏗䏘䏇䏈䎾䏇䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎔䎗䎓䎑䎘
䎔䎗䎔
䎔䎗䎔䎑䎘
䎖䎙
䎖䎘
࿑ 3. ታ㛎↪⥶ⓨᯏߩ⥶〔
䎖䎗
䎖䎖
േᘒᖱႎߩขᓧᛛⴚߩᬌ⸽
䎖䎕
േᘒᖱႎߩขᓧᛛⴚࠍᬌ⸽ߔࠆߚ߼㧘SSR ࡕ࡯࠼ S ࿾਄
䎖䎔
䎔䎖䎘
ዪࠍ↪޿ߚ࿷ⓨ⥶ⓨᯏߩ⋙ⷞ⹜㛎ࠍⴕߞߚ‫ࠆ޽ޕ‬㧝ᯏߩ⥶
䎔䎖䎙
䎔䎖䎚
䎔䎖䎛
䎔䎖䎜
䎔䎗䎓
䎔䎗䎔
䎯䏒䏑䏊䏌䏗䏘䏇䏈䎾䏇䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎔䎗䎕
䎔䎗䎖
䎔䎗䎗
䎔䎗䎘
ⓨᯏߩേᘒᖱႎࠍㅪ⛯⊛ࡕ࠾࠲ߒߚ⚿ᨐࠍ␜ߔ‫࠲࠾ࡕޕ‬ኻ
࿑ 2. SLO ▸࿐ߣ৻᜝⾰໧ᔕ╵ߩಽᏓ
⽎ᯏߪ㧘⋙ⷞೋᦼᤨߦ߅޿ߡ FL360 ߦߡ㘧ⴕߒߡ߅ࠅ㧘
ᰴ╙ߦ㜞ᐲࠍਅߍߡ㧘⠀↰ⓨ߳᷼ߣ⌕㒽ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬ኻ⽎ᯏ
ߩ᳓ᐔ⥶〔ࠍ࿑ 4 ߦ␜ߔ‫ޕ‬࿑ਛߦ߅޿ߡ㧘േᘒᖱႎߩᄌൻ
߹ߚ㧘SLO ▸࿐ᄖߦ߅޿ߡߪ㧘ⷒၞㅴ౉ᤨ߿ⓨ᷼߆ࠄ
ߣ࡟࡯࠳⥶〔ߩᄌൻࠍᲧセߔࠆߚ߼㧘⥶ⓨᯏߩ㊎〝߇ᄢ߈
ߩ಴⊒ᯏߥߤ߇ሽ࿷ߔࠆⓨၞߢ৻᜝⾰໧ᔕ╵߇⃻ࠇࠆ߇㧘
ߊᄌൻߔࠆࡐࠗࡦ࠻㧔ࡇࡦࠢߩ౞ߩㇱಽ㧕ࠍ㧠ߟㆬࠎߛ‫ޕ‬
ߘߩᢙߪዋߥ޿‫ޕ‬
㧔1㧕ု⋥ᣇะᗧ࿑(GICB 40)
એ਄ߩࠃ߁ߦ㧘ࡕ࡯࠼ S ࿾਄ዪ߅ࠃ߮ࡕ࡯࠼ S ࠻࡜ࡦ
GICB40 ߦߪ㧘MCP/FCU ㆬᛯ㜞ᐲ(Mode Control Unit/flight
ࠬࡐࡦ࠳ߩ SLO ᯏ⢻߇േ૞ߒ㧘ࡠ࠶ࠢࠕ࠙࠻㗔ၞߦ߅޿
Control Unit), FMS ㆬᛯ 㜞ᐲ(Flight Management System),
ߡ㧞ᯏߩ SSR ࡕ࡯࠼ S ߢ⋙ⷞࠍⴕ߃ࠆߎߣ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬
᳇࿶㜞ᐲ⸳ቯ୯߿࠺࡯࠲ߩ᦭ലᕈࠍ␜ߔࡆ࠶࠻ߥߤ߇฽
࿑ 2 ߩ SLO ▸࿐ᄖߩᣇ૏ 0-300 ᐲ㧘〒㔌 0-50NM ߩ▸
߹ࠇࠆ‫ޕ‬
࿐ߦ৻᜝⾰໧ᔕ╵߇ᄙߊ⃻ࠇࠆ㗔ၞ߇ሽ࿷ߒߚ‫ߪࠇߎޕ‬㧘
࿑ 5 ߦု⋥ᣇะᗧ࿑ߩᄌൻࠍ␜ߔ‫ޕ‬X ゲߪᤨ㑆㧔⑽㧕␜ߒ㧘
ጤᴧዪߩ▚಴⋙ⷞⷒၞࠃࠅታ⋙ⷞⷒၞ߇ዊߐ޿ߚ߼ߦ㕖
Y ゲߪ㜞ߐ㧔ࡈࠖ࡯࠻㧕ࠍ⴫ߔ‫ޕ‬㕍ὐߪ⥶ⓨᯏ㜞ᐲ㧘✛ὐ
ࡠ࠶ࠢࠕ࠙࠻㗔ၞ߇಴⃻ߒߚߎߣ߇ේ࿃ߢ޽ࠆ‫ޕ‬ਇⷐߥ৻
ߪ MCP/FPU ㆬᛯ㜞ᐲ㧘᳓⦡ὐߪ FMS ㆬᛯ㜞ᐲࠍ␜ߔ‫ޕ‬
㪄㩷㪌㩷㪄㩷
ᢛᛛⴚߦߟ޿ߡᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫⺞ࠢ࡯ࡢ࠻࠶ࡀޕ‬ᢛᛛⴚߪ㧘
SSR ࡕ࡯࠼ S ࠍ࿾਄ࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢߦࠃࠅ⋧੕ធ⛯ߒ㧘࠺࡯
䎖䎙
࠲ߩㅍฃࠍⴕ߁ߎߣߦࠃࠅ⼂೎⇟ภߩ⺞ᢛࠍⴕ߁‫ᧄޕ‬ᛛⴚ
䎖䎘䎑䎘
ߪ㧘ࠪࠬ࠹ࡓ߇ⶄ㔀ൻߔࠆ߇㧘RF ⅣႺߦਈ߃ࠆᓇ㗀߇ᦨ
䎳䏒䏌䏑䏗䎆䎗
߽ዊߐߊ೑ὐ߇޽ࠆ‫ᧄޕ‬ᯏ⢻ࠍᜬߟ SSR ࡕ࡯࠼ S ዪߩ࿾
䎯䏄䏗䏌䏗䏘䏇䏈䎾䎧䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎖䎘
䎳䏒䏌䏑䏗䎆䎖
਄ዪߦߟ޿ߡᬌ⸛ࠍⴕ޿㧘ߎࠇࠄߩᯏ⢻ࠍ߽ߟ SSR ࡕ࡯
䎳䏒䏌䏑䏗䎆䎕
䎖䎗䎑䎘
࠼ S ዪߩ㐿⊒ࠍ㐿ᆎߒߚ‫ޕ‬
䎖䎗
䎳䏒䏌䏑䏗䎆䎔
㧟㧚߹ߣ߼
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘SSR ࡕ࡯࠼ S ⺞Ꮣዪ߅ࠃ߮ጤᴧዪࠍ↪
䎖䎖䎑䎘
޿ߚ୘೎⺞ᢛᯏ⢻ߩᬌ⸽ࠍⴕߞߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘࿷ⓨᯏߩ⋙ⷞታ
䎖䎖
䎔䎖䎙䎑䎘
䎔䎖䎚
䎔䎖䎚䎑䎘
䎔䎖䎛
䎔䎖䎛䎑䎘
䎔䎖䎜
䎯䏒䏑䏊䏌䏗䏌䏗䏘䏇䏈䎾䎧䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎔䎖䎜䎑䎘
䎔䎗䎓
㛎ࠍታᣉߒ㧘േᘒขᓧߩᯏ⢻ߩᬌ⸽ࠍⴕߞߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘࿾਄
ዪ⼂೎⇟ภߩࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ⺞ᢛᛛⴚߦߟ޿ߡߩᬌ⸛ࠍ㐿
࿑ 4㧚㘧ⴕ⥶〔
ᆎߒߚ‫ޕ‬
MCP/FCU ㆬᛯ㜞ᐲߪ㧘ࡄࠗࡠ࠶࠻߇౉ജߒߚ㜞ᐲߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ታ㜞ᐲ߇ㆬᛯ㜞ᐲߦᓥߞߡ㒠ਅߒߡ޿ࠆߎߣ߇ࠊ߆ࠆ‫ޕ‬
ෳ⠨ᢥ₂
FMS ㆬᛯ㜞ᐲߪ 0 ߣߥߞߡ޿ߚ‫ޕ‬
㪲㪈㪴
ἑਯญઁ㧦̌Fleet monitoring status in Europe̍
㧔2㧕࠻࡜࠶ࠢ࡮ォ࿁ㅢႎ㧔GICB50㧕
㪲㪉㪴
ฎ⾐ ઁ㧦“SSR ࡕ࡯࠼ S ߩ࿾਄ዪ⼂೎⇟ภߩ୘೎⺞
࠻࡜࠶ࠢ࡮ォ࿁ㅢႎߦߪ㧘㧡ߟߩࡄ࡜ࡔ࡯࠲㧔ࡠ࡯࡞ⷺ㧘
ᢛᛛⴚߩ⹏ଔታ㛎ߦߟ޿ߡ”,㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ
࠻࡜࠶ࠢⷺ㧘ኻ࿾ㅦᐲ㧘࠻࡜࠶ࠢⷺᄌൻ₸㧘 ኻ᳇ㅦᐲ㧕
⎇ⓥႎ๔㧘SANE2008-106,2009 ᐕ 1 ᦬
ߣߘߩ᦭ലᕈࠍ␜ߔࡆ࠶࠻߇฽߹ࠇࠆ‫ޕ‬࿑ 6 ߦ㧘࠻࡜࠶
㪲㪊㪴
Proceedings of ENRI International Workshop on ATM /
ࠢ࡮ォ࿁ㅢႎߩࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩᄌൻࠍ␜ߔ‫ޕ‬
CNS ,Mar. 2009
࿑ਛߩἯ⦡ㇱಽߪ㧘࿑㧠ߦ߅޿ߡㆬࠎߛ㊎〝ߩᄌൻὐߢ
޽ࠆ‫ⷺ࡞࡯ࡠޕ‬㧘࠻࡜࠶ࠢⷺ㧘࠻࡜࠶ࠢⷺᄌൻ₸ߪ㧘ߎߩ
㪲㪋㪴
ࡘࠕ࡜ࡦࠬࠪࠬ࠹ࡓ⎇ⓥળ,2009 ᐕ 3 ᦬
ߣ৻⥌ߒߡ߅ࠅ㧘ㆡಾߥࡄ࡜ࡔ࡯࠲߇฽߹ࠇߡ޿ࠆߎߣ߇
㪲㪌㪴
ផ᷹ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
࿾਄ዪ㑆ߩ⼂೎⇟ภߩ⸃᳿ᛛⴚߩ߁ߜ㧘ࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ⺞
䎗
ਛ᧛㧘ዊ⩲㧘ฎ⾐㧦“ⷺᐲ⋡ᮡ⺋Ꮕ߇ᄢ߈޿႐วߩᣓ
࿁⋡ᮡኻಣ↪ߩㆡᔕဳ Įʊȕ ࡈࠖ࡞࠲”, 㔚ሶᖱႎㅢ
ࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ⺞ᢛᯏ⢻ߩኻᔕ SSR ࡕ࡯࠼ S ߩᬌ⸛
䏛䎃䎔䎓
ฎ⾐ ઁ㧦“⥄ᓞಽᢔᛛⴚࠍ↪޿ߚ⥶ⓨ▤೙↪࡟࡯࠳
ࠪࠬ࠹ࡓߦߟ޿ߡ”,㔚ሶᖱႎㅢାቇળ㧘╙ 26 ࿁ࠕࠪ
ઃㄭߢᄢ߈ߊᄌൻߒߡ߅ࠅ㧘࡟࡯࠳᷹૏ߦࠃࠆ⥶〔ߩ⁁ᘒ
䎗
Koga 䋺 “SSR Mode S related researches in ENRI”,
ାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ๔,SANE2008-106,2009 ᐕ 1 ᦬
䎪䎬䎦䎥䎗䎓䎃䎰䏒䏑䏌䏗䏒䏕䏌䏑䏊
䎃
䎤䏏䏗䏌䏗䏘䏇䏈
䎰䎦䎳䎒䎩䎦䎸䎃䏖䏈䏏䏈䏆䏗䏈䏇䎃䏄䏏䏗䏌䏗䏘䏇䏈
䎩䎰䎶䎃䏖䏈䏏䏈䏆䏗䏈䏇䎃䏄䏏䏗䏌䏗䏘䏇䏈
䎖䎑䎘
䎖
䏄䏏䏗䏌䏗䏘䏇䏈䎾䏉䏗䏀
䎕䎑䎘
䎕
䎔䎑䎘
䎔
䎓䎑䎘
䎓䎃
䎓
䎕䎓䎓
䎗䎓䎓
䎙䎓䎓
䎛䎓䎓
䎔䎓䎓䎓
䎷䏌䏐䏈䎾䏖䏈䏆䏀
䎔䎕䎓䎓
࿑ 5㧚ㆬᛯ㜞ᐲߩᄌൻ
㪄㩷㪍㩷㪄㩷
䎔䎗䎓䎓
䎔䎙䎓䎓
䎔䎛䎓䎓
䎕䎓䎓䎓
䎵䏒䏏䏏䎃䎤䏑䏊䏏䏈
䎘䎓
䎤䏑䏊䏏䏈䎾䎧䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎳䏒䏌䏑䏗䎆䎔
䎳䏒䏌䏑䏗䎆䎕
䎳䏒䏌䏑䏗䎆䎖
䎳䏒䏌䏑䏗䎆䎗
䎓
䎐䎘䎓
䎓
䎕䎓䎓
䎗䎓䎓
䎙䎓䎓
䎛䎓䎓
䎔䎓䎓䎓
䎔䎕䎓䎓
䎔䎗䎓䎓
䎔䎙䎓䎓
䎔䎛䎓䎓
䎕䎓䎓䎓
䎔䎕䎓䎓
䎔䎗䎓䎓
䎔䎙䎓䎓
䎔䎛䎓䎓
䎕䎓䎓䎓
䎔䎕䎓䎓
䎔䎗䎓䎓
䎔䎙䎓䎓
䎔䎛䎓䎓
䎕䎓䎓䎓
䎷䏕䏘䏈䎃䎷䏕䏄䏆䏎䎃䎤䏑䏊䏏䏈
䎤䏑䏊䏏䏈䎾䎧䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎖䎓䎓
䎕䎓䎓
䎔䎓䎓
䎓
䎓
䎕䎓䎓
䎗䎓䎓
䎙䎓䎓
䎛䎓䎓
䎷䏕䏘䏈䎃䏄䏑䏊䏏䏈䎃䏕䏄䏗䏈
䎘
䎤䏑䏊䏏䏈䎾䎧䏈䏊䏕䏈䏈䏀
䎔䎓䎓䎓
䎓
䎐䎘
䎓
䎕䎓䎓
䎗䎓䎓
䎙䎓䎓
䎛䎓䎓
䎔䎓䎓䎓
䎶䏓䏈䏈䏇
䎃
䎙䎓䎓
䎪䏕䏒䏘䏑䏇䎃䎶䏓䏈䏈䏇
䎷䏕䏘䏈䎃䎤䏌䏕䏖䏓䏈䏈䏇
䎶䏓䏈䏈䏇䎾䏎䏗䏀
䎘䎓䎓
䎗䎓䎓
䎖䎓䎓
䎕䎓䎓
䎔䎓䎓
䎓䎃
䎓
䎕䎓䎓
䎗䎓䎓
䎙䎓䎓
䎛䎓䎓
䎔䎓䎓䎓
䎷䏌䏐䏈䎾䏖䏈䏆䏀
䎔䎕䎓䎓
䎔䎗䎓䎓
䎔䎙䎓䎓
䎔䎛䎓䎓
࿑ 6㧚࠻࡜࠶ࠢ࡮ォ࿁ㅢႎߩᄌൻ
㧔਄߆ࠄ㧘ࡠ࡯࡞ⷺ㧘࠻࡜࠶ࠢⷺ㧘࠻࡜࠶ࠢⷺᄌൻ₸㧘ኻ࿾࡮ኻ᳇ㅦᐲ㧕
㪄㩷㪎㩷㪄㩷
䎕䎓䎓䎓
⾗ᢱ 㪈㪄㪊㩷
㪘㪫㪤 ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬߩ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤⬺ጊᐽᄥ㧘⑔↰⼾㧘ᧁ᧛┨㧘ጊᧄື჻㧘૑⼱⟤⊓㉿㧘ⴕᧁብ৻㧘ችᵤ⟵ᑝ㧘
⑺᳗๺ᄦ㧘ࠢ࡜࠙ࠬ࡮ࠣ࠙ࠖࠣ࠽࡯㧘㐳ጟᩕ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
ߔࠆࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬߩᬌ⸛ߦ߅޿ߡߪ㧘⥶ⓨᯏߩㆇ⥶ࠍዪ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㧔ATM㧕ߪ቟ోᕈ㧘⚻ᷣᕈߘߒߡല₸ᕈ
㕙ߦᔕߓߡಽ㘃ߒ㧘ฦዪ㕙ߦኻߒߡㆃᑧߩᜰᮡ୯ࠍቯ⟵ߔ
ߩឭଏࠍ⋡⊛ߣߒߡ⥶ⓨ੤ㅢ߿ⓨၞࠍേ⊛߆ߟ⛔ว⊛ߦ
ࠆߎߣߢ․ߦᄢ߈ߥㆃᑧ߇⊒↢ߔࠆㆇ⥶ዪ㕙ࠍᬌ⸛ߒߚ‫ޕ‬
▤ℂߒ㧘⥶ⓨ੤ㅢ▤೙߿ⓨၞ▤ℂ㧘⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂߥߤ⥶
࿑1 ߦ␜ߔࠃ߁ߦㆇ⥶ዪ㕙ߪ㧘৻⥸⊛ߦࠬࡐ࠶࠻಴⊒㧘㔌
ⓨᯏߩㆇ⥶ߦ㑐ࠊࠆฦᯏ⢻ࠍታᣉߔࠆ‫ޕ‬ⓨ᷼ߩ㔌⌕㒽ᣉ⸳
㒽㧘⌕㒽㧘ࠬࡐ࠶࠻೔⌕ࠍ඙ಾࠅߣߒߡಽ㘃ߐࠇࠆ‫ߩߎޕ‬
߿⥶ⴕេഥᣉ⸳㧘㘧ⴕᖱႎ▤ℂࠪࠬ࠹ࡓߥߤߩฦ⒳ߩ▤ℂ
඙ಾࠅߦၮߠ޿ߡ㧘ㆇ⥶ࠍ಴⊒೨㧔ࠬࡐ࠶࠻಴⊒߹ߢ㧕㧘
ࠪࠬ࠹ࡓ㧘࿾਄ߣ⥶ⓨᯏߩㅢାࠪࠬ࠹ࡓ㧘⥶ⓨᯏ஥ߩ㘧ⴕ
಴⊒⿛ⴕ㧔ࠬࡐ࠶࠻಴⊒߆ࠄ㔌㒽߹ߢ㧕㧘㘧ⴕ㧔㔌㒽߆ࠄ
▤ℂⵝ⟎㧘ߘߒߡฦ⒳ߩᣇᑼၮḰ߿ࠝࡍ࡟࡯࠲ߥߤ㧘㕖Ᏹ
⌕㒽߹ߢ㧕㧘೔⌕⿛ⴕ㧔⌕㒽߆ࠄࠬࡐ࠶࠻೔⌕߹ߢ㧕ߩߘ
ߦᄙߊߩⷐ⚛ߦࠃࠅATMߩᯏ⢻ߪታ⃻ߐࠇࠆ‫ޕ‬
ࠇߙࠇߩዪ㕙ߦಽ㘃ߒߚ‫ޕ‬
࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐㧔ICAO㧕ߩ╙11࿁⥶ⓨળ⼏ߢߪATM
ㆃᑧߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯ࠍ‫ޟ‬ㆇ⥶ਛߩᚲⷐᤨ㑆ߩታ❣୯
ߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬߦ㑐ߔࠆᜰᮡ㧘⋡ᮡ୯㧘ATMో૕ߩၮ
߇ၮḰ୯ࠍ⿥ㆊߔࠆᐲว‫ߣޠ‬ቯ⟵ߒ㧘ㆇ⥶⠪ߦࠃࠅ૞ᚑߐ
ᧄ⊛ߥ․ᕈߩቯ⟵ൻ╬߇൘๔ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬᰷☨ߢߪ㧘ATM
ࠇࠆ㘧ⴕ⸘↹ߦ߅ߌࠆ⸥タ୯߿㧘ታ❣୯ߦ߅ߌࠆᦨ⍴୯ࠍ
ߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬࠍ᷹ቯߔࠆߚ߼ߩᜰᮡ߇ᬌ⸛ߐࠇߡ߅
ၮḰ୯ߣߒߡ↪޿ߚ‫ޕ‬ቯ⟵ߒߚ▚಴ᚻᴺࠍᣣᧄ࿖ౝߩઍ⴫
ࠅ㧘ߘࠇߦ೑↪ߔࠆ࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬ㧘࠷࡯࡞╬߇㐿⊒ߐࠇ㧘
⊛ߥᐙ✢਄ߩㆇ⥶ታ❣࠺࡯࠲ߦㆡ↪ߒ㧘ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯
ㆇ↪ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ࠍ▚಴ߒߚ‫▚ޕ‬಴ߩ⚿ᨐ߆ࠄߪ㧘㔌㒽೨ߩዪ㕙㧔಴⊒೨߅
⥶ⓨ㔛ⷐߪჇᄢߒ㧘⥶ⓨ੤ㅢߪ㧘ߘߩ㊀ⷐᕈࠍჇߒߡ޿
ࠃ߮಴⊒⿛ⴕ㧕ߦ߅ߌࠆࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯߇ᄢ߈ߊߥࠆ௑
ࠆ‫ޕ‬ATMߢߪᕈ⢻ะ਄ߥߤߦࠃࠅኻᔕࠍⴕߞߡ߈ߚ‫੹ޕ‬
ะ߇␜ߐࠇߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘಴⊒ㆃᑧ߅ࠃ߮㘧ⴕߩዪ㕙ߢߪᣣᲤ
ᓟ߽Ⴧᄢ߇੍ᗐߐࠇࠆߚ߼㧘ATMߩᕈ⢻㧔એਅ㧘ATMࡄ
ߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬᐔဋ୯߇ᄢ߈ߊᄌേߔࠆ௑ะ߇␜ߐࠇ
ࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ㧕ߩ⛮⛯ߒߚะ਄߇ᔅⷐߣߐࠇࠆ‫ޕ‬ATM ࡄ
ߚ߇㧘ߘߩ⏕⹺ߦߪ㧘ࠃࠅᄙߊߩᦼ㑆ࠍ฽߻࠺࡯࠲෼㓸߅
ࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬߩะ਄ߦߪ㧘ߘߩ⹏ଔߩ⛮⛯ታᣉ߅ࠃ߮⚿ᨐ
ࠃ߮⸃ᨆߩ⛮⛯㧘߅ࠃ߮ฦㆇ⥶ߩ⁁ᴫߩ⹦⚦ߥᬌ⸛߇ᔅⷐ
ߩࡈࠖ࡯࠼ࡃ࠶ࠢ߇㊀ⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬ATM ߪᄙᢙߩ⋡⊛ㆀⴕ
ߣߐࠇࠆ‫ޕ‬
ࠍⷐ᳞ߐࠇࠆߚ߼ߦ㧘ATM ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬߩ⹏ଔߪᄙⷺ
߹ߚ㧘㘧ⴕ〒㔌ߦ㑐ߔࠆࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬߩᬌ⸛ࠍ⛮⛯ߒ
⊛ߥ㗄⋡ߦၮߠߊᔅⷐ߇޽ࠆ‫⹏ߩߎޕ‬ଔߩ⛮⛯⊛ߥታᣉߦ
ߚ‫࠳࡯࡟ޕ‬ᖱႎಣℂࠪࠬ࠹ࡓߩࠫࡖ࡯࠽࡞߆ࠄ⥶〔࠺࡯࠲
ࠃࠅ⚻ᐕᄌേߩ௑ะߩᛠី߿㧘․ߦะ਄߇ᔅⷐߣߐࠇࠆ㗄
ࠍขᓧߒ㧘⥶〔࠺࡯࠲߆ࠄᓧࠄࠇߚ಴⊒ⓨ᷼߆ࠄ⋡⊛ⓨ᷼
⋡ߩ․ቯ߇น⢻ߣߥࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ฦࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ㗄⋡୯ߩ
߹ߢߩ㘧ⴕ〒㔌ࠍᄢ࿤〒㔌ߣᲧセߔࠆߎߣߢ㧘ฦ㘧ⴕߩല
ⷐ࿃ಽᨆߦࠃࠅ㧘ߘߩ㗄⋡୯ߩะ਄ߩߚ߼ߩᣉ╷ߩᜰ㊎߇
₸ࠍᬌ⸛ߒߚ‫ޕ‬
ขᓧߢ߈ࠆ‫ޕ‬
ATM ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ATM ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬะ਄ᣉ╷ߦߪᣧᕆߥലᨐߩᬌ⸛߇
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘೨ᐕᐲߦᒁ߈⛯߈㧘ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔᚻ
ᔅⷐߣߐࠇࠆߎߣߥߤ߆ࠄ㧘⹏ଔߪᣣᏱ⊛ߦታᣉߐࠇࠆᔅ
ᴺࠍᬌ⸛ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘೨ᐕᐲߦ⵾૞ߒߚ ATM ࡄࡈࠜ࡯ࡑ
ⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬ᣣᏱ⊛ߥ⹏ଔߦ߅޿ߡߪ㧘଀߃߫㧘޽ࠆⓨ߳᷼
ࡦࠬ⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓߩᯏ⢻ะ਄ࠍⴕ޿㧘⺒ߺㄟߺ࠺࡯࠲㗄⋡
ߩ೔⌕ᯏߩㆃᑧᤨ㑆ߥߤ㧘ቯဳ⊛ߥ⸃ᨆᚻ㗅ߩ➅ࠅ㄰ߒ߇
߿ ATM ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔኻ⽎㗄⋡㧘ߘߒߡ⥶〔⴫␜ᯏ
ᗐቯߐࠇࠆ‫⸃ޕ‬ᨆᚻ㗅ߩ⸥㍳㧘߅ࠃ߮ߘߩ๭߮಴ߒᯏ⢻ߩ
⢻ࠍ᜛ᒛߒߚ‫ޕ‬
ታⵝߥߤߦࠃࠅ㧘◲ᤃߥᠲ૞ߦࠃࠆࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬታ❣୯
ߩ▚಴߇น⢻ߣߥࠆ‫ޕ‬
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ᣣᏱ⊛ߥ⹏ଔߩታᣉߦߪ㧘◲ᤃߥᠲ૞ߦࠃࠆ⹏ଔࠍน⢻
ATM ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔᚻᴺߩᬌ⸛
ߣߔࠆ⹏ଔⅣႺߩ᭴▽߇ਇนᰳߢ޽ࠆ‫ޕ‬ᣣᏱ⊛ߥ ATM ࡄ
೨ᐕᐲߦᒁ߈⛯߈㧘ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔ㗄⋡㧘߅ࠃ߮ฦ
ࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔⅣႺߩᬌ⸛ࠍ⋡⊛ߣߒߡ㧘೨ᐕᐲࠃࠅ㔚
㗄⋡ߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯ߩ▚಴ᚻᴺࠍᬌ⸛ߒߚ‫ޕ‬ㆃᑧߦ㑐
ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߢߪ ATM ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓ
㪄㩷㪏㩷㪄㩷
㧔Comprehensive Assessment System of Performance for ATM
ߢߪ 2 ᰴర߅ࠃ߮ 3 ᰴరߦࠃࠆ⥶〔ౣ↢ᯏ⢻ࠍታⵝߒߚ‫ޕ‬
Review : CASPAR㧕ߩࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊࠍ㐿⊒ਛߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߎߩౣ↢ᯏ⢻ࠍ᜛ᒛߒ㧘᳇⽎࡟࡯࠳ߦࠃࠅ⸥㍳ߐࠇߚ࡟࡯
CASPAR ߩ㐿⊒ߪ㧘એਅߩࠃ߁ߥᯏ⢻ߩታ⃻ࠍ⋡⊛ߣߔ
࠳࡮ࠛࠦ࡯࡮࠺࡯࠲ࠍ⥶〔ߦ㊀⇥ߒߡ⴫␜ߔࠆߎߣࠍน⢻
ࠆ‫ޕ‬
ߣߒߚ‫ޕ‬࿑ 2 ߦ⥶ⓨᯏߩ⥶〔ߣ᳇⽎࡟࡯࠳࡮࠺࡯࠲㊀⇥⴫
• ATM ㆇ⥶࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬ
␜ߩ଀ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
• ◲ᤃߥᠲ૞ߦࠃࠆࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯▚಴
߹ߚ㧘ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯ߣߒߡ▚಴ߐࠇࠆฦ⚻〝਄ߩ੍
• ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯ߩⷐ࿃ߩኈᤃߥᬌ⸛ⅣႺ
ቯ੤ㅢ㊂ߦߟ޿ߡ߽⥶〔ߦ㊀⇥ߒߡ⴫␜ߔࠆߎߣࠍน⢻
ߣߒߚ‫ޕ‬
ࠃࠅ⹦⚦ߥࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔߩߚ߼ߦ㧘૶↪Ṗ⿛〝߿
ฦㆇ⥶ߩ੍ቯ㘧ⴕ⚻〝ߥߤࠍ࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬ߳ߩ⺒ߺㄟߺ
㧠㧚⠨ኤ╬
㗄⋡ߦㅊടߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ㆃᑧᤨ㑆ߥߤฦࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯
ATM ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬߩᄙⷺ⊛ߥ⹏ଔߦߪ᭽‫ߥޘ‬㗄⋡ࠍ
▚಴ߩಽ㘃ၮḰߣߒߡ㧘ᓥ᧪ߩ⸘↹ᤨೞߦട߃ߡ㧘ታ❣ᤨ
ኻ⽎ߣߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬หᤨߦ㧘ᄤ୥⁁ᘒߩᓇ㗀ߥߤߦࠃ
ೞ㧔ࠬࡐ࠶࠻಴⊒࡮೔⌕㧘㔌㒽࡮⌕㒽㧕ࠍㅊടߒߚ‫ޕ‬
ࠅ㧘ㅢᏱߩㆇ⥶ߣᄢ߈ߊ⇣ߥࠆ․⇣ᣣ߇⊒↢ߒᓧࠆߚ߼㧘
หᤨߦ㧘એਅߩࠃ߁ߥࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔ㗄⋡ࠍㅊടߒ
ߚ‫ޕ‬㘧ⴕ⸘↹ߦ⸥タߐࠇߚ੍ቯ㘧ⴕ⚻〝ߩ㓸⸘ߦၮߠ߈㧘
ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯ߩ⹏ଔߦߪ㧘㐳ᦼ㑆ߦࠊߚࠆ࠺࡯࠲෼㓸
߇ਇนᰳߢ޽ࠆߣ⠨߃ࠆ‫ޕ‬
ᣣᧄ࿖ౝߩฦ⚻〝ߦ߅ߌࠆ੤ㅢ㊂ߩ▚಴ࠍน⢻ߣߒߚ‫߹ޕ‬
੹ᓟ߽㧘ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔ㗄⋡ߩ᜛ᒛࠍㅴ߼ࠆߣߣ߽
ߚ㧘ฦⓨ᷼ߦ߅ߌࠆ㔌⌕㒽ᯏᢙߩ⸘ᢙ߽น⢻ߣߒߚ‫ࠄߐޕ‬
ߦࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓߩᯏ⢻ะ਄ࠍⴕ߁੍ቯߢ
ߦฦㆇ⥶ߩᎼ⥶㜞ᐲߦߟ޿ߡ㧘㘧ⴕ⸘↹ߦ⸥ߐࠇߚㆇ⥶⠪
޽ࠆ‫ޕ‬
ߩᏗᦸ୯ߣታ㓙ߩഀࠅᒰߡ୯߇৻⥌ߒߚഀว㧘ߔߥࠊߜㆇ
⥶⠪ߩᏗᦸᎼ⥶㜞ᐲ߇ขᓧߐࠇߚഀวߩ▚಴߽น⢻ߣߒ
ߚ‫ޕ‬
ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ୯ߩᬌ⸛ߦߪ㧘ߘߩ୯ߩߺߦၮߠߊᬌ⸛
ߢߪਇචಽߢ޽ࠅ㧘േ↹ᒻᑼߥߤߦࠃࠆ੤ㅢ⁁ᴫߩౣ⃻ߥ
ߤߦࠃࠆⷐ࿃ߩᬌ⸛߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘CASPAR
࿑ ㆇ⥶ዪ㕙ߦᔕߓߚㆃᑧߩಽ㘃଀
(3) ⑔↰㧦“ㆇ⥶ታ❣࠺࡯࠲ߦࠃࠆ㘧ⴕ〒㔌ߩ⸃ᨆ”㧘ᣣᧄ
ឝタᢥ₂
(1) ⑔↰㧘⬺ጊ㧦“ㆇ⥶ታ❣࠺࡯࠲ߦࠃࠆ㘧ⴕ〒㔌ߩ⸃ᨆ”㧘
ᣣᧄ⥶ⓨቝቮቇળ╙ 39 ᦼᐕળ⻠Ṷળ㧘pp.142-145㧘
⥶ⓨቝቮቇળቇળ⹹㧘Vol.56㧘No.656㧘pp.247-249㧘2008
ᐕ9᦬
(4) ⑔↰㧘⬺ጊ㧦“ㆇ⥶ታ❣࠺࡯࠲ߦࠃࠆ RNAV ಴⊒ᣇᑼ
2008 ᐕ 4 ᦬
(2) ⑔↰㧦“⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓ
ߩ㐿⊒”㧘࿖࿯੤ㅢవ┵ࡈࠜ࡯࡜ࡓ㧘pp.54-57㧘2008
ߩ⸃ᨆ”㧘╙ 46 ࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘pp.798-804㧘
2008 ᐕ 10 ᦬
(5) Y. Fukuda 㧦 “Study on Air Traffic Management
ᐕ6᦬
㪄㩷㪐㩷㪄㩷
Performance”,
Korea
Navigation
Institute
(KONI)
(10) K. Kageyama, Y. Fukuda 㧦 “Design of Operational
Workshop & Conference, pp.29-38, Oct. 2008
(6) Y. Fukuda, K. Kageyama㧦“Measurement and Analysis of
Flight
Distance
from
Actual
Operational
Exhibit㧘 AIAA2028-6342, Aug. 2008
Data”
Proceedings of 2008 KSAS-JSASS Joint International
Symposium on Aerospace Engineering㧘pp.401-404, Nov.
Database
for
ATM
Performance
Assessment”2008
International Congress of the Aeronautical Science, Sep.
2008
(11) ⬺ጊ㧘⑔↰㧦“಴⊒ⓨ᷼ߢߩ࿾਄⿛ⴕߦ߅ߌࠆ ATM
ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔ”㧘
╙ 46 ࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘
2008
(7) ⬺ጊ㧘⑔↰㧦“ㆇ⥶ዪ㕙ߦࠃࠆ⥶ⓨᯏߩㆃᑧߩᬌ⸛”㧘ᣣ
ᧄ⥶ⓨቝቮቇળ╙ 39 ᦼᐕળ⻠Ṷળ㧘2008 ᐕ 4 ᦬
2008 ᐕ 10 ᦬
(12) K. Kageyama, Y. Fukuda㧦“A Case Study of Operational
(8) ⬺ጊ㧘⑔↰㧘ጊᧄ㧘ችᵤ㧘ⴕᧁ㧦“ATM ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦ
ࠬ⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒”㧘 ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙ 8 ࿁㧕㔚ሶ
Delay
at
Japanese
Airports”,
ENRI
International
Workshop on ATM/CNS, pp.99-102, Mar. 2009
⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘pp. 5-9㧘2008 ᐕ 6 ᦬
(9) K. Kageyama, Y. Fukuda㧦“A Data Analysis Framework for
Delay Analysis of Aircraft Operational Phase” AIAA
Modeling and Simulation Technology Conference and
࿑ ⥶ⓨᯏߩ⥶〔ߣ᳇⽎࡟࡯࠳࡮࠺࡯࠲ߩ㊀⇥⴫␜ߩ଀
㪄㩷㪈㪇㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪈㪄㪋
ᵗ਄⚻〝ࠪࠬ࠹ࡓߩ㜞ᐲൻߩ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂ ᒰ ⠪ ٤⑔ፉ ᐘሶ㧘⑔↰ ⼾㧘૑⼱ ⟤⊓㉿
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
␜ߔ‫ޕ‬
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ᵗ਄▤೙ߦ߅޿ߡߪ㧘⥶ⓨᯏ⥶ᴺ♖ᐲߩะ਄߿ⴡᤊ࠺࡯
㪌㪇
࠲࡝ࡦࠢㅢାߩ೑↪ߦࠃࠆ▤೙㑆㓒ߩ⍴❗ࠍㅴ߼ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
⥶ᴺᕈ⢻ⷐઙ RNP4 ㆡวᯏߩჇടߦ઻޿㧘❑㑆㓒 30NM㧘
㪋㪇
ᮮ㑆㓒 30NM ߩㆡ↪੐଀ߩჇട߇੍ᗐߐࠇࠆ‫߁ࠃߩߎޕ‬
ߥⅣႺਅߦ߅޿ߡ㧘਄ጀ㘑ߩ⁁ᴫ߿ฦ⥶ⓨᯏߩᕈ⢻ࠍൊ᩺
㪊㪇
ߒߚࠃࠅ⚻ᷣ⊛ߥㆇ⥶ࠍ᳞߼ࠆ࡙࡯ࠩ࡯࠾࡯࠭߇㜞߹ߞ
ߡ߈ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㪞㪊㪊㪐
㪉㪇
ᵗ਄ⓨၞߦ߅ߌࠆ੤ㅢ㔛ⷐߪ࿖ౝ㔛ⷐࠍ਄࿁ࠆࡍ࡯ࠬ
ߢჇടߒߡ߈ߡ߅ࠅ㧘ᄥᐔᵗ⥶ⓨ▤೙੐ോ࡟ࡌ࡞⺞ᢛળ⼏
㧔IPACG㧕ߦ߅޿ߡ߽㧘㑆㓒⍴❗ߦ㑐ߔࠆᬌ⸛ߩ߶߆㧘዁
᧪ߩᄥᐔᵗ࿾ၞߦ߅ߌࠆ UPR㧔User Preferred Route㧕ߩዉ
౉ߦะߌߚᬌ⸛ߥߤ߇ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬UPR ߪ࡙࡯ࠩ߇㘧
㪘㪊㪊㪎
㪈㪇
㪙㪌㪏㪍
㪇
㪈㪈㪇
㪈㪉㪇
㪈㪊㪇
㪈㪋㪇
㪈㪌㪇
㪈㪍㪇
㪈㪎㪇
ⴕߏߣߦᏗᦸߩ⚻〝ࠍ↳⺧ߔࠆ߽ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬ㄭᐕߩΆᢱ⾌
ߩ㜞㛛߿ⅣႺᗧ⼂ߩ㜞߹ࠅ߽޽ࠅ㧘਎⇇⊛ߦዉ౉ߩⷐᦸ߇
㪘㪌㪐㪎
㪄㪈㪇
㜞߹ߞߡ߈ߡ޿ࠆ‫ޕ‬ታ㓙㧘੤ㅢ㊂ߩዋߥ޿ⓨၞ߆ࠄዉ౉ߐ
ࠇߡ߅ࠅ㧘੹ᓟߪ੤ㅢ㊂ߩᄙ޿ⓨၞߢ߽ዉ౉ߩน⢻ᕈ߇ᬌ
㪄㪉㪇
⸛ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߘߩߚ߼㧘ᵗ਄ⓨၞߦ߅ߌࠆࠃࠅല₸⊛ߥ⚻〝ࠪࠬ࠹ࡓ
㪄㪊㪇
ߩ᭴▽߇⺖㗴ߣߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㪄㪋㪇
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
࿑ 1 ධᄥᐔᵗߩ ATS ⚻〝
ᧄ⎇ⓥߪ 4 ᐕ⸘↹ߢ޽ࠆ‫ޕ‬ᐔᚑ 20 ᐕᐲߩ⎇ⓥߦ߅޿ߡ
ߪ㧘એਅࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
ᚑ↰⊒ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕⴕ߈ߪ㧘2 ᦬ߪ A337 ߦㄭߊ㧘8
࡮ ධᄥᐔᵗ਄ߩ UPR ߩ௑ะ
᦬㧘10 ᦬ߪ A337 ߣ B586 ߩ㑆ߦᒁ߆ࠇߚ‫࡝࡜࠻ࠬ࡯ࠝޕ‬
࡮ ਛㇱᄥᐔᵗ਄ߩ▤೙❑㑆㓒⍴❗ലᨐߩ⹜▚
ࠕ⊒ᚑ↰ⴕ߈ߪ A337 ߩ᧲߆ࠄ B586 ߩ⷏஥߹ߢ㧘ᐢ▸࿐
࡮ ᵗ਄▤೙ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߩ⵾૞
ߦಽᏓߒߚ‫ޕ‬ᚑ↰̆ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕ᧲ᶏጯ㑆ߩ UPR ߩല
ᨐផቯ[1,2]ࠃࠅ㧘ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕ᧲ᶏጯߩ 4 ߟߩⓨ᷼߆ࠄ
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ᚑ↰ⴕ߈ߩ UPR ߩ⹜ⴕㆇ↪߇߽߁ߔߋᆎ߹ࠆ߇㧘B586 ࠃ
ධᄥᐔᵗߩ 724 ߩ௑ะ
ࠅ߽ 50NM એ਄᧲஥ࠍㅢࠆ᧦ઙߣߥߞߚ‫ޕ‬
ᚑ↰㧘ਛㇱ㧘ੳᎹⓨ᷼ߣ㧘ࠣࠕࡓ㧘ࠪ࠼࠾࡯㧘ࡉ࡝ࠬࡌ
ᚑ↰̆ࠣࠕࡓ㑆ߦߟ޿ߡ߽ A337 ߣ B586 ߩ㑆ߦ UPR ߪ
ࡦⓨ᷼㑆ߩ UPR ࠍ੍᷹ߒ㧘ቄ▵ߏߣߩ௑ะࠍ⸃ᨆߒߚ‫ޕ‬
ᒁ߆ࠇߚ‫ޕ‬ᚑ↰⊒ߪ᧲ࠃࠅߦߥࠅ㧘ࠣࠕࡓ⊒ߪ⷏ࠃࠅߦߥ
UPR ߩ⸘▚ߦ߅޿ߡߪ㧘⚻ᐲᣇะߪ 1 ᐲߕߟ㧘✲ᐲᣇะ
ߞߚ‫ޕ‬
ߪ 10 ᐲߕߟ㧔ർ✲ 20 ᐲߩߺႺ⇇਄ߩ 21 ᐲ㧕ߩ⚻〝ࡀ࠶
ਛㇱ⊒̆ࠣࠕࡓⴕ߈ߪ A597 ߣ B586 ߩ㑆ߦಽᏓߒߚ‫ޕ‬
࠻ࡢ࡯ࠢࠍ૶↪ߒߚ‫ޕ‬2 ᦬㧘8 ᦬㧘10 ᦬ߩ 1 ㅳ㑆ߕߟߦߟ
ࠣࠕࡓ⊒ਛㇱⴕ߈ߪ A597 ߩ᧲߆ࠄ A337 ߩ⷏߹ߢᐢ▸
޿ߡ⸃ᨆߒߚ‫ޕ‬
࿐ߦಽᏓߒߚ‫ޕ‬
⃻࿷㧘ᣣᧄߣධᄥᐔᵗࠍ⚿߱ ATS ⚻〝ߪ㧘⑔ጟ FIR ߣ
ੳᎹ̆ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕ㑆ߪ⋥✢⚻〝ߦㄭ޿⚻〝߇ UPR
ࠝ࡯ࠢ࡜ࡦ࠼ FIR ߩႺ⇇਄ߢ㧘ߛ޿ߚ޿⚻ᐲߢ 2㨪3 ᐲߕ
ߣߥࠆ႐ว߇ᄙ߆ߞߚ‫⑔ޕ‬ጟ FIR Ⴚ⇇ߢߪ⃻࿷ߩ G339 ࠃ
ߟ㔌ࠇߡ޿ࠆ‫ ߩࠇߙࠇߘޕ‬UPR ߇ FIR Ⴚ⇇਄ߢ㧘ATS ⚻
ࠅ⷏ࠍㅢࠆ႐ว߇ᄙ߆ߞߚ‫ޕ‬
〝ߣߩ૏⟎㑐ଥࠍ⸃ᨆߒߚ‫ޕ‬FIR Ⴚ⇇ઃㄭߩ⚻〝ࠍ࿑ 1 ߦ
ੳᎹ̆ࠣࠕࡓ㑆ߪ G339 ߣ A597 ߩ㑆ߦಽᏓߒߚ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪈㩷㪄㩷
ߪએਅߩߣ߅ࠅߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ਛㇱᄥᐔᵗ਄ߩ▤೙❑㑆㓒⍴❗ലᨐߩ⹜▚
ᣣᧄߣർ☨࡮ࡂࡢࠗࠍ⚿߱ਛㇱᄥᐔᵗ⚻〝ߪ㧘᳇⽎੍ႎ
ࠍరߦᣣᲤߦ⸳ቯߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
(1)ࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ࠺࡯࠲ߩ✬㓸ᣇᴺߩᡷༀ
(2)㘧ⴕࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߩታᣉ
ᚑ↰̆ർ☨㑆ࠍ㘧ⴕߔࠆ⥶ⓨᯏߪ㧘RNP10 ኻᔕߩᯏེ
ࠍ៞タߒߡ޿ࠆ⥶ⓨᯏߦኻߒߡ㧘❑ᣇะ 50NM ߇ㆡ↪ߐ
㧠㧚⠨ኤ
ࠇߡ޿ߚ‫ޕ‬RNP4 ኻᔕᯏߦኻߒߡߪ㧘❑ᣇะ 30NM ࠍㆡ↪
ᦨ߽੤ㅢ㊂ߩᄙ޿ TRK1㧔ᚑ↰ⓨ᷼-ࠪࠕ࠻࡞ⓨ᷼㧕ߦߟ
ߢ߈ࠆߚ߼㧘ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦࠃࠆዉ౉ലᨐߩ⹜▚ࠍⴕ
޿ߡ㧘㜞ᐲࡊࡠࡈࠔࠗ࡞ࠍ࿑ 3 ߦ␜ߔ‫❑ޕ‬ゲߦ㘧ⴕ㜞ᐲ㧘
ߞߚ‫ޕ‬
ᮮゲߦ⚻ᐲࠍ␜ߔ‫ޕ‬
ᒰᚲߩേ⊛⚻〝⸘↹ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ↪޿㧘ᄥᐔᵗߢߪ੤
⿒✢ߩ⥶ⓨᯏߪหߓ߽ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬30NM ❑㑆㓒ߩ႐วߪ
ㅢ㊂ߩᄙ޿ PACOTS ᧲ⴕ߈⚻〝ࠍኻ⽎ߣߒߚ‫ޕ‬2002 ᐕࡌ
Ꮧᦸ㜞ᐲߢ㘧ⴕߢ߈ߚ߇㧘50NM ߩߣ߈ߪ߶߷ 3,000ft ૐ
࡯ࠬߩ੤ㅢ㊂෸߮ 2007 ᐕࡌ࡯ࠬߩ੤ㅢ㊂ߩߣ߈ߩଢ⋉ࠍ
ߊ㘧ⴕߒ㧘Άᢱ߽ 6,778lbs㧔1 lbs = 0.454 kg㧕ᄙߊᶖ⾌ߒ
ߘࠇߙࠇ⹜▚ߒߚ‫ޕ‬
ߚ‫ޕ‬140W ߩ࿾ὐߦ߅޿ߡ㧘Ꮧᦸ㜞ᐲߦ㆐ߒߡ޿ߥ޿⥶ⓨ
⥶ⓨᯏᯏ⒳ߪోߡ B747-400 ߣߒ㧘಴⊒ᤨೞ㧘㘧ⴕ⚻〝
ᯏᢙߪ 30NM ߢ 7 ᯏ㧘50NM ߢ 14 ᯏߢ޽ߞߚ‫ޕ‬
ߪ㘧ⴕ⸘↹⛔⸘࠺࡯࠲ߦḰ᜚ߒߚ‫ޕ‬㘧ⴕᏗᦸ㜞ᐲߪታ㓙ߩ
▚ߒߚ‫▤ޕ‬೙㑆㓒ߩᰳᅤ㧔ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻㧕߇੍ᗐߐࠇࠆߣ
߈ߪ㧘1,000ft㧔1 ft = 0.305 m㧕ߕߟਅߩ㜞ᐲࠍᬌ⚝ߒ㧘▤
㪋㪇㪃㪇㪇㪇
㘧ⴕ㜞ᐲ䋨㪽㫋㪀
PACOTS ⚻〝ߢᦨዊΆᢱ⚻〝ߣߥࠆࠃ߁ߦᦨㆡ㜞ᐲࠍ⸘
ߘࠇߙࠇផቯߒߚ‫ޕ‬
2002 ᐕߩ᧲ⴕ߈੤ㅢ㊂ࠍరߦⴕߞߚᬌ⸛ߢߪ㧘ᐕ㑆
1,850 ਁࡐࡦ࠼ߩΆᢱ㧔2 ਁ 6 ජ࠻ࡦߩ CO2㧕߇೥ᷫߢ߈
㘧ⴕ㜞ᐲ䋨㪽㫋㪀
೙㑆㓒߇⏕଻ߢ߈ࠆ㜞ᐲࠍㆬᛯߒߚ‫ߡߒߘޕ‬㧘ᶖ⾌Άᢱࠍ
߹ߚ㧘2007 ᐕߩ᧲ⴕ߈੤ㅢ㊂(+22%)ࠍరߦⴕߞߚᬌ⸛
ߢߪ㧘ᐕ㑆 2㧘480 ਁࡐࡦ࠼ߩΆᢱ㧔㧟ਁ 4 ජ࠻ࡦߩ CO2㧕
߇೥ᷫߢ߈ࠆߣ⹜▚ߒߚ[3,4]‫ޕ‬
࿑ 2 ߦߎߩࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߢߩ▤೙❑㑆㓒ߣᏗᦸ㘧
ⴕ㜞ᐲขᓧߦߟ޿ߡ␜ߔ‫ޕ‬
㘧ⴕ㜞ᐲ䋨㪽㫋㪀
ࠆߣ⹜▚ߒߚ[1]‫ޕ‬
㪊㪇㪃㪇㪇㪇
㪉㪇㪃㪇㪇㪇
㪈㪇㪇㪜
㪋㪇㪃㪇㪇㪇
㪈㪇㪇㪇㪇
㪫㪩㪢㪈㪶㪦㫇㫋㫀㫄㫌㫄
㪈㪊㪇㪜
㪈㪍㪇㪜
㪈㪎㪇㪮
㪈㪋㪇㪮
㪈㪈㪇㪮
㪊㪇㪃㪇㪇㪇
㪇
㪫㪩㪢㪈㪶㪌㪇㪥㪤㪶㫊㪼㫇㪸㫉㪸㫋㫀㫆㫅
㪉㪇㪃㪇㪇㪇
㪈㪇㪇㪜
㪋㪇㪃㪇㪇㪇㪈㪇㪇
㪈㪊㪇㪜
㪈㪍㪇㪜
㪈㪎㪇㪮
㪈㪋㪇㪮
㪈㪈㪇㪮
㪈㪊㪇
㪈㪍㪇
㪈㪐㪇
㪉㪉㪇
㪉㪌㪇
㪊㪇㪃㪇㪇㪇
㪫㪩㪢㪈㪶㪊㪇㪥㪤㪶㫊㪼㫇㪸㫉㪸㫋㫀㫆㫅
㪉㪇㪃㪇㪇㪇
㪈㪇㪇㪜
㪈㪊㪇㪜
㪈㪍㪇㪜
㪈㪎㪇㪮
㪈㪋㪇㪮
㪈㪈㪇㪮
࿑ 3 㜞ᐲࡊࡠࡈࠔࠗ࡞(TRK1,2007 ᐕ੤ㅢ㊂ࡌ࡯ࠬ)
▤೙㑆㓒ߩ⍴❗ߪ㧘Ꮧᦸ㜞ᐲߢߩ㘧ⴕࠍჇടߐߖࠆ‫߹ޕ‬
㪌㪇
ᦨㆡ㜞ᐲ
㜞ᐲᄌᦝ
ߚ㧘UPR ߢߩ㘧ⴕߩน⢻ᕈ߽⒁߼ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᯏᢙ
㪋㪇
㪊㪇
㪉㪇
㧡㧚߹ߣ߼
㪈㪇
᧲ⴕ߈ PACOTS ߩ▤೙❑㑆㓒⍴❗ലᨐߦߟ޿ߡࠪ
㪇
㪊㪇㪥㪤
㪌㪇㪥㪤 㪊㪇㪥㪤
㪫㪩㪢㪈
㪌㪇㪥㪤
㪫㪩㪢㪉
㪊㪇㪥㪤 㪌㪇㪥㪤 㪊㪇㪥㪤 㪌㪇㪥㪤
㪫㪩㪢㪊
㪫㪩㪢㪈㪈
㪊㪇㪥㪤 㪌㪇㪥㪤
㪫㪩㪢㪈㪉
ࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦࠃࠅᬌ⸽ߒߚ‫ޕ‬
ᐔᚑ 21 ᐕᐲߪ㧘ᬌ⸛ⓨၞࠍਛㇱᄥᐔᵗߛߌߢߥߊ㧘
࿑ 2 ▤೙❑㑆㓒ߣᏗᦸ㜞ᐲขᓧ
ർㇱᄥᐔᵗ߽฽߼ߚⓨၞߦ᜛ᄢߒ㧘UPR ߩലᨐ߿ Flex
❑ゲߪ㧘㘧ⴕ࠻࡜࠶ࠢߏߣߩ㘧ⴕᯏᢙࠍ␜ߒ㧘ߘߩ߁ߜ
⚻〝ߩലᨐࠍᬌ⸽ߔࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫ ޕ‬3.2 ߢ⵾૞ߒߚࠪ
㤥ߪᏗᦸ㜞ᐲ㧔ᦨㆡ㜞ᐲ㧕ߢ㘧ⴕߢ߈ߚ⥶ⓨᯏᢙ㧘⊕ߪ▤
ࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ↪޿‫ࠅࠃޕ‬⍴޿▤೙㑆㓒ߦᔕߓߚ⚻〝ߩ⸘▚
೙㑆㓒⏕଻ߩߚ߼ߦ㜞ᐲࠍᄌᦝߒߚᯏᢙࠍ␜ߔ‫ޕ‬
߿㧘ࠃࠅ⹦⚦ߥ▤೙ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ߇น⢻ߣߥࠆ‫ޕ‬
੤ㅢ㊂ߩዋߥ޿ TRK ߢߪ㜞ᐲᄌᦝࠍⴕߞߚᯏᢙߪ▤೙
❑㑆㓒ߦࠃࠆᏅ߇ዋߥ޿߇㧘․ߦ੤ㅢ㊂ߩᄙ޿ TRK1 ߢ
ឝタᢥ₂
30NM 㑆㓒ߩߣ߈ߦ㧘㜞ᐲᄌᦝࠍⴕߞߚᯏᢙߩᷫዋ߇ࠊ߆
(1) JCAB㧦̌Study on the effect on 30 NM Separation on
Eastbound PACOTS̍, The 28th Meeting of the informal
ࠆ‫ޕ‬
Pacific ATC coordinating Group (IPACG/28) , IP/14, May
ᵗ਄▤೙ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߩ⵾૞
2008
േ⊛⚻〝⸘↹ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍෳ⠨ߦ㧘ᵗ਄▤೙ࠪࡒࡘ࡟
࡯࠲ࠍ⵾૞ߒߚ‫ޕ‬േ⊛⚻〝⸘↹ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲߆ࠄߩᡷༀὐ
㪄㩷㪈㪉㩷㪄㩷
(2) ⑔↰㧦“᧲੩㧙ࠪ࠼࠾࡯㑆ߩนᄌ⚻〝ߩᬌ⸛”,⥶ⓨ▤೙
2008 No.4, pp.52-56, 2008 ᐕ 7 ᦬
(3) ࿖࿯੤ㅢ⋭ႎ㆏⊒⴫⾗ᢱ㧦“ᵗ਄ⓨၞߦ߅ߌࠆ▤೙ᬺ
ോߩ㜞ᐲൻߦߟ޿ߡ㧔▤೙㑆㓒ߩ⍴❗෸߮㨁㧼㧾ᣇᑼ
ߩ⹜ⴕㆇ↪㧕㨪ᵗ਄ⓨၞߦ߅ߌࠆㆇ⥶ല₸ߩะ਄㨪”㧘
http://www.mlit.go.jp/report/press/cab13_hh_000004.html,
2008 ᐕ 8 ᦬
(4) ⑔ፉ㧘⑔↰㧦“ᄥᐔᵗ਄ߢߩ▤೙❑㑆㓒⍴❗ߦࠃࠆല
ᨐ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2009 ᐕ✚วᄢળ㧘p284㧘2009
ᐕ3᦬
㪄㩷㪈㪊㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪈㪄㪌㩷
㧭㧙㧿㧹㧳㧯ࠪࠬ࠹ࡓߩ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ 㧭㧙㧿㧹㧳㧯㧿㨋㧼㨀
ᜂᒰ⠪ ٤ੑ↉ሶᦶ㧘ችፒ⵨Ꮖ㧘ฎ⾐⑓㧘㕍ጊਭᨑ㧘਄↰ᩕテ㧘ጊ↰ᴰ㧘ⷺᒛᵏਯ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
⸳ቯߔࠆ‫ޕ‬
ⓨ᷼㕙ߦ߅ߌࠆ⥶ⓨᯏ߿ゞਔ╬⒖േ૕ߩ⋙ⷞߣ⿛ⴕ⚻
⋙ⷞᯏ⢻ߦߟ޿ߡߪ㧘ઁߩ 3 ߟߩᯏ⢻ߦᔅ㗇ߣߥࠆ⋙ⷞ
〝ߩᜰ␜ߥߤߪ㧘⃻࿷ߪਥߣߒߡ▤೙ቭߦࠃࠆ⋡ⷞߣ㖸ჿ
ᖱႎࠍឭଏߔࠆߎߣ߆ࠄ㧘ᦨ߽㊀ⷐߥᯏ⢻ߣ૏⟎ߠߌࠄࠇ
ㅢାߦࠃߞߡⴕࠊࠇߡ޿ࠆ߇㧘ᄢ߈ߥⓨ᷼ߥߤߢ੤ㅢ㊂߇
ߡ߅ࠅ㧘ᣧᦼታ⃻߇ᦸ߹ࠇߡ޿ࠆ‫ߢߎߘޕ‬㧘ࠪࠬ࠹ࡓߩା
ᄙߊ㧘Ṗ⿛〝߿⺃ዉ〝߇ⶄ㔀ߦ౉ࠅ⚵ࠎߢ޿ࠆ႐ว߿㧘ᄛ
㗬ᕈ⏕଻ߣᕈ⢻ߩ⋧੕⵬ቢߩⷰὐ߆ࠄ㧘⥶ⓨᯏߣゞਔߩߘ
㑆߿㔵ߥߤߦࠃࠆૐⷞ⒟ᤨߢߪ㧘⊛⏕ߥ⋙ⷞߣㆡಾߥ▤೙
ࠇߙࠇߩ⒖േ૕⋙ⷞߦㆡߒߚⶄᢙߩ⋙ⷞ࠮ࡦࠨ㧔ASDE㧘
ᜰ␜ࠍⴕ߁੐߇㔍ߒߊ㧘▤೙▤ߩ⽶⩄߽㕖Ᏹߦᄢ߈޿‫ޕ‬
MLAT㧘SSR ࡕ࡯࠼ S㧘AVPS ╬㧕ߩ⚵ߺวࠊߖߣ࠺࡯࠲ߩ
ߘߎߢ㧘ૐⷞ⒟࡮ᄢ੤ㅢ㊂࡮ユマ⚻〝ߩ⁁ᴫਅߢ߽ⓨ᷼
⛔วൻߦࠃࠅⓨ᷼㕙ࠍ⿛ⴕߔࠆ⥶ⓨᯏߣゞਔోߡߦኻߔ
ߦ߅ߌࠆ⺋ㅴ౉㒐ᱛ㧘⚻〝⺃ዉ㧘㑆㓒⏕଻㧘ⴣ⓭㒐ᱛ╬ࠍ
ࠆ⥄േ⼂೎⴫␜ࠍታ⃻ߔࠆߚ߼㧘࿑ 1 ߦ␜ߔ⛔วဳⓨ᷼㕙
࿑ߞߡ㧘⥶ⓨᯏ╬ߩ቟ోߢ౞Ṗߥ࿾਄⿛ⴕࠍ⏕଻ߔࠆߣ౒
⋙ⷞ࠮ࡦࠨࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
ߦ▤೙ቭߩ⁁ᴫ⹺⼂ߩะ਄ߦࠃࠆࡢ࡯ࠢࡠ࡯࠼ߩシᷫ╬
▤೙ᯏ⢻
ߦነਈߢ߈ࠆవㅴဳ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉ▤೙㧔㧭㧙㧿㧹㧳㧯㧦
⚻〝⸳ቯᯏ⢻
⺃ዉᯏ⢻
Advanced-Surface Movement Guidance and Control )ࠪࠬ࠹ࡓ
ߩᣧᦼ⎇ⓥ㧘㐿⊒㧘ዉ౉߇␠ળ⊛ߦ߽᳞߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
#56'4+:‫ޓޓ‬Ḱ᜚࠺࡯࠲
⋙ⷞᯏ⢻
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞ࠮ࡦࠨ
⛔วဳ⋙ⷞ࠮ࡦࠨ↪
ࠗࡦ࠲࡯ࡈࠚࠗࠬⵝ⟎
A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓߪ㧘ICAO ߢᬌ⸛߇ㅴ߼ࠄࠇߡ޿ࠆⓨ
#56'4+:‫ޓޓ‬Ḱ᜚࠺࡯࠲
᷼㕙ߦ߅ߌࠆ⥶ⓨᯏ╬ߩ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉ▤೙ࠪࠬ࠹ࡓߢ޽
ࠅ㧘⋙ⷞ㧘⚻〝⸳ቯ㧘⺃ዉ㧘▤೙ߩ 4 ߟߩၮᧄᯏ⢻߇ቯ⟵
㧭㧿㧰㧱
ߐࠇߡ޿ࠆ‫ߥ߁ࠃߩߎޕ‬ᯏ⢻ࠍታ⃻ߔࠆߦߪᄙߊߩⵝ⟎ࠍ
㧹㧸㧭㨀
㧭㧰㧿㧮
㧿㧿㧾
㧭㨂㧼㧿
᦭ᯏ⊛࡮ലᨐ⊛ߦ⚿วߒߡㆡಾߥࠪࠬ࠹ࡓ᭴▽ࠍታ⃻ߔࠆ
࿑㧝 ⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞ࠮ࡦࠨࡉࡠ࠶ࠢ࿑
ߎߣ߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߪ㧘࿖࿯੤ㅢ⋭⥶ⓨዪߩ࠾࡯࠭⺞ᩏ╬ߦၮߠ޿ߡ㧘
ᐔᚑ 16 ᐕᐲ߆ࠄ 5 ࡩᐕ⸘↹ߢታᣉߒߡ߅ࠅ㧘⠀↰ⓨ᷼ౣ
⚻〝⸳ቯᯏ⢻ߦߟ޿ߡߪ㧘࿑ 2 ߦ␜ߔࠃ߁ߦ࠲࠶࠴ࡄࡀ
᜛ᒛ⸘↹߿ᚑ↰ⓨ᷼ B Ṗ⿛〝ർિ⸘↹╬߳ߩᵴ↪㧘ૐⷞ⒟
࡞╬ࠍ૶ߞߡᆎὐߣ⚳ὐࠍࡑ࠾ࡘࠕ࡞ߢㆬᛯ࡮ᜰ␜ߔࠆߎ
⁁ᘒ⊒↢㗫ᐲߩ㜞޿ⓨ߳᷼ߩᵴ↪ߥߤⓨ᷼ᢛ஻⸘↹ߣߩ
ߣߢ㧘⒖േ඙ၞౝߩฦ⥶ⓨᯏߦኻߔࠆ⚻〝ᜰ␜ࠍㄦㅦ߆ߟ
࡝ࡦࠢࠍⷞ㊁ߦ౉ࠇߡ㧘ㄭ޿዁᧪ታ⃻น⢻ߥᛛⴚ᳓Ḱࠍ೨
ኈᤃߦ↢ᚑ࡮ᜰ␜ߢ߈ࠆඨ⥄േ⚻〝↢ᚑⵝ⟎ࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
ឭߣߒߚࠪࠬ࠹ࡓ㐿⊒ࠍ⋡ᜰߔ‫ޕ‬
ߐࠄߦ㧘ផᅑ⚻〝ࠍ⥄േ⊛ߦ↢ᚑߔࠆࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ㐿⊒
ᧄ⎇ⓥߪ㧘ⶄᢙߩኾ㐷ಽ㊁ߦ߹ߚ߇ࠆ✚ว⊛ߥࠪࠬ࠹ࡓ
ߦะߌߚⓨ᷼㕙࿾਄⿛ⴕߩࡕ࠺࡞ൻߦߟ޿ߡ߽㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
㐿⊒߇ᔅⷐߣߐࠇࠆߎߣ߆ࠄ㧘ᚲౝߩઁߩ⎇ⓥࠣ࡞࡯ࡊ߿
ᄖㇱᯏ㑐ߣߩㅪ៤࡮౒ห⎇ⓥ߇ਇนᰳߢ޽ࠆ‫ߢߎߘޕ‬㧘ή
ࠛࡊࡠࡦ
✢ᛛⴚ㧘ᖱႎಣℂᛛⴚ㧘⥶ⓨ▤೙ᬺോ╬ߦ♖ㅢߒߚ⎇ⓥ⠪
ᆎὐ
ᜰ␜⚻〝
⺃ዉ〝
ࠍ⚿㓸ߒ㧘⋡⊛ᔒะ࡮⋡ᮡ▤ℂᗧ⼂ࠍ߽ߞߚࡊࡠࠫࠚࠢ࠻
࠴࡯ࡓࠍ⚿ᚑߒߡ৻ర⊛ߥ⚵❱૕೙ߩ߽ߣߢ⎇ⓥࠍផㅴ
⚳ὐ
ߔࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ᧄ⎇ⓥߪ㧘ἮἫ೙ᓮߦࠃࠆ⺃ዉᯏ⢻ߩ⎇ⓥࠍ
Ṗ⿛〝
࿑㧞 ಴⊒⥶ⓨᯏߦኻߔࠆ⚻〝ᜰ␜
ᜂᒰߒߡ޿ࠆ㧔⁛㧕੤ㅢ቟ోⅣႺ⎇ⓥᚲ╬ߣߩ౒ห⎇ⓥᚗ
޿ߪ⎇ⓥදജߩᨒ⚵ߺࠍ૞ߞߡㅴ߼ߡ޿ߊ‫ޕ‬
⺃ዉᯏ⢻ߦߟ޿ߡߪ㧘ࡄࠗࡠ࠶࠻߿ゞਔㆇォ⠪߇ᜰ␜ߐ
ᧄ⎇ⓥᦼ㑆ߦ߅ߌࠆฦᯏ⢻ߩ㆐ᚑ⋡ᮡࠍએਅߩࠃ߁ߦ
ࠇߚ⚻〝ࠍ⿛ⴕߢ߈ࠆࠃ߁ߦ᣿⏕ߥ⴫␜ࠍឭଏߔࠆ‫ߎߘޕ‬
㪄㩷㪈㪋㩷㪄㩷
ߢ㧘⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞ࠮ࡦࠨߢᓧࠄࠇߚ⒖േ૕ߩ૏⟎࡮⼂
Ԛ
વㅍߐࠇߚ⚻〝࠺࡯࠲ࠍ૶↪ߒߡ㧘⺃ዉ〝ਛᔃ✢Ἦࠍ஗ᱛ
Ԝ
. .
Ԙㅴ౉੍ᗐࠛ࡝ࠕ
ԙㅴ౉ࠛ࡝ࠕ
ԚṖ⿛〝ࠛ࡝ࠕ
ԛṖ⿛〝
Ԝ࠮ࡦ࠲ࠛ࡝ࠕ
ԙ
ԛ
೎࡮ㅴⴕᣇะ࡮ㅦᐲ╬ߩ⋙ⷞ࠺࡯࠲ߣ㧘⚻〝↢ᚑⵝ⟎߆ࠄ
.
.
✢Ἦߣ⚵ߺวࠊߖߡ⥄േὐἮᶖἮ೙ᓮߢ߈ࠆἮἫ⺃ዉⵝ
᏷
.
㐳ߐ
⟎ࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬࿑ 3 ߪ㧘ἮἫ⺃ዉ㧔Follow Green㧕ߩ᭎ᔨ
࿑㧠 ଻⼔ࠛ࡝ࠕ඙ಽ࿑
࿑ࠍ␜ߔ‫ޕ‬ห࿑㧔㨍㧕ߪ⺃ዉ〝ਛᔃ✢Ἦߩㆬᛯ⊛ὐἮᶖἮ
೙ᓮߦࠃࠆ⥶ⓨᯏߩ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉߩ᭽ሶࠍ␜ߔ‫ߚ߹ޕ‬㧘ห
࿑㧔㨎㧕ߦ␜ߔࠃ߁ߦᓟ⛯ᯏ߇⛯ߊ႐ว㧘వⴕᯏߩ⋥ᓟ৻
㧟㧚⎇ⓥߩᚑᨐ
ቯ▸࿐ߪὐἮߐߖߥ޿ࠃ߁ߦ೙ᓮߔࠆ‫ߜࠊߥߔޕ‬㧘వⴕᯏ
⋙ⷞᯏ⢻ߩ㐿⊒
ߩᓟᣇἮἫᶖἮ▸࿐߇ᓟ⛯ᯏߩ೨ᣇἮἫὐἮ▸࿐ߣ㊀ߥ
⠀↰ⓨ᷼ౣ᜛ᒛ⸘↹߿ᚑ↰ⓨ᷼ B Ṗ⿛〝ർિ⸘↹╬ߢ
ࠆ႐วߪవⴕᯏߩᓟᣇἮἫᶖἮ೙ᓮࠍఝవߔࠆ‫ޕ‬
ߪ㧘ᣂߒ޿⋙ⷞ࠮ࡦࠨߣߒߡߩࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ
㧔MLAT㧕ߩዉ౉㧘⃻↪ ASDE ߣߩㅪធߦࠃࠆⶄᢙ࠮ࡦࠨ
㑆ߩ⋧੕⵬ቢᯏ⢻ታ⃻ߦࠃߞߡ㧘಴⊒ᯏ߽฽߼ߚోߡߩ⥶
ⓨᯏߦኻߔࠆ⥄േ⼂೎⴫␜ߩታ⃻߇ᕆോߣߐࠇߡ޿ࠆ‫ߘޕ‬
ߎߢ㧘ᚒ‫ߪޘ‬⠀↰ⓨ᷼߅ࠃ߮ᚑ↰ⓨ᷼ߦ߅ߌࠆዉ౉⹏ଔ⹜
㛎ࠍㅢߒߡ㧘ASDE ߣ MLAT ߦࠃࠆⶄᢙߩ⋙ⷞ࠮ࡦࠨ߆ࠄ
㧔㨍㧕⺃ዉ〝ਛᔃ✢Ἦߩ඙㑆ὐἮ೙ᓮ
ᓟᣇἮἫᶖἮ▸࿐
೨ᣇἮἫὐἮ▸࿐
ߩ૏⟎࠺࡯࠲ࠍⲢวಣℂߒߡ㧘࠲࡯ࠥ࠶࠻Ფߦ⛔วߒߚା
㗬ᕈߩ㜞޿૏⟎࠺࡯࠲ࠍ↢ᚑ࡮಴ജߔࠆ⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞ
࠮ࡦࠨߩ㐿⊒ߦะߌߚၮᧄᕈ⢻⹜㛎ࠍታᣉߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘
ᓟ⛯ᯏ
వⴕᯏ
೨ᣇἮἫὐἮ▸࿐
⛔ว⥶〔ߢߪ㧘ࡕ࡯࠼㧿࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳㕖៞タᯏ߿࠻࡜ࡦ
ࠬࡐࡦ࠳ OFF ߩ⥶ⓨᯏߥߤߩ MLAT 㕖ᬌ಴⋡ᮡࠍ ASDE
㧔㨎㧕ᓟ⛯ᯏ߇⛯ߊ႐วߩἮἫ೙ᓮ
ߢ⵬ቢߔࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ASDE ࡉ࡜ࠗࡦ࠼ࠛ࡝ࠕౝߩ⥶ⓨᯏߪ
࿑㧟 ἮἫ⺃ዉ㧔Follow Green㧕᭎ᔨ࿑
MLAT ߦࠃࠅ⵬ቢߢ߈ࠆߎߣࠍ⏕⹺ߒߚ‫ߡߞࠃߦࠇߎޕ‬㧘
࠮ࡦࠨන⁛ߩ႐วߣᲧセߒߡ቟ቯߒߚ⋙ⷞ߇น⢻ߣߥࠆ
▤೙ᯏ⢻ߦߟ޿ߡ㧘ICAO ߢ಴ߐࠇߚ A-SMGC ࡑ࠾ࡘࠕ
ߎߣࠍ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬
࡞ߢߪ㧘▤೙ᯏ⢻ߩ৻ㇱߦ⺋ㅴ౉߿⒖േ૕ߩࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻
࿑ 5 ߪ㧘⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞ࠮ࡦࠨߩ⥶〔⸥㍳଀ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
ࠍ੐೨ߦᬌ಴ߔࠆᯏ⢻ࠍ฽߼ࠆߎߣࠍផᅑߒߡ޿ࠆ‫ߎߘޕ‬
㕍⦡ߩὐ߇ ASDE㧘✛⦡ߩὐ߇ MLAT ߦࠃࠆ࠮ࡦࠨ⥶〔㧘
ߢ㧘⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞ࠮ࡦࠨ߆ࠄ಴ജߐࠇࠆ ASTERIX 11
⿒⦡ߩ㧗ශ߇⛔ว⥶〔ߢ㧘⠀↰ⓨ᷼ A Ṗ⿛〝ߦ⌕㒽ߒߡ㔌
ᒻᑼߩ⋙ⷞᖱႎࠍၮߦߒߡ㧘⒖േ૕ߩ⒳೎࡮૏⟎࡮ㅦᐲ࡮
⣕⺃ዉ〝 A6 ߆ࠄ O-TWY ࠍㅢㆊߒߚ⥶〔ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
ᣇะߣṖ⿛〝๟ࠅߦ⸳ቯߒߚ଻⼔ࠛ࡝ࠕߩ⒳೎ߦࠃࠅ㧘Ṗ
⿛〝⺋ㅴ౉߅ࠃ߮ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ࠍᬌ಴ߔࠆࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓ
䎓
ࠍ㐿⊒ߔࠆߣ౒ߦߎࠇࠄߩᯏ⢻╬ࠍ↹㕙਄ߦ෻ᤋߐߖߚ
䎐䎔䎓䎓
▤೙⴫␜ⵝ⟎ߩ㐿⊒㧘▤೙ቭߦࠃࠆ⚻〝ᜰ␜౉ജࠍኈᤃߦ
䎩䏘䏖䏌䏒䏑
䎤䏖䏇䏈
䎰䏏䏄䏗
㪘㪎
䎐䎕䎓䎓
ߔࠆࡅࡘ࡯ࡑࡦ࡮ࡑࠪࡦ࡮ࠗࡦ࠲࡯ࡈࠚࠗࠬ㧔HMI㧕ࠍ㐿
㪘㪍
䎐䎖䎓䎓
㪦㪄
⊒ߔࠆ‫ ⴫ޕ‬1 ߪ㧘⋙ⷞ࠮ࡦࠨߣ⒖േ૕ᬌ಴ߩ㑐ଥࠍ␜ߔ‫ޕ‬
䎾䏐䏀
㫐
㫋㫎
䎐䎗䎓䎓
߹ߚ㧘࿑ 4 ߪ㧘Ṗ⿛〝๟ࠅߦ⸳ቯߒߚ଻⼔ࠛ࡝ࠕߩ඙ಽࠍ
䎐䎘䎓䎓
␜ߔ‫ޕ‬
㫉㫌
㪘㪄
䎐䎙䎓䎓
㪸㫐
㫅㫎
⴫㧝 ⋙ⷞ࠮ࡦࠨߣ⒖േ૕ᬌ಴
䎐䎚䎓䎓
‫ޓޓޓޓޓޓ‬㧭㧿㧰㧱‫ޓ‬㧹㧸㧭㨀‫ޓ‬㧭㨂㧼㧿
䎐䎛䎓䎓
⥶ⓨᯏ‫ޓޓޓޓޓ‬٤‫ޓޓޓޓ‬٤‫˜ޓޓޓޓޓ‬
䎐䎜䎓䎓
䎐䎛䎓䎓
⼂೎ゞਔ‫ޓޓޓޓ‬٤‫ޓޓޓޓޓ˜ޓޓޓޓ‬٤
㕖⼂೎ゞਔ‫ޓޓޓ‬٤‫˜ޓޓޓޓޓ˜ޓޓޓޓ‬
䎐䎚䎓䎓
䎐䎙䎓䎓
䎐䎘䎓䎓
䎐䎗䎓䎓
䎾䏐䏀
䎐䎖䎓䎓
䎐䎕䎓䎓
䎐䎔䎓䎓
࿑㧡 ⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞ࠮ࡦࠨ⥶〔⸥㍳଀
㪄㩷㪈㪌㩷㪄㩷
䎓
ߎߩ࿑ߢߪ㧘O-TWY ߦ౉ߞߡ㑆߽ߥߊ MLAT ⥶〔߇
ࠬߣߒߡḰ஻ߒ㧘ෳᾖߔࠆᣇᴺ߇ᧄⵝ⟎ߩᄢ߈ߥ․㐳ߣߒ
ᶖ߃ߡ޿ࠆ㧔࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳ OFF㧕߇㧘ASDE ߢ᝝ᝒߐࠇ
ߡ᜼ߍࠄࠇࠆ‫ޕ‬හߜ㧘ㅢᏱ▤೙ቭ߇ᜰ␜ߔࠆ㗫ᐲߩ㜞޿⚻
ߡ޿ࠆ੐߆ࠄㅪ⛯ߒߚ⛔ว⥶〔߇ᓧࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
〝ࠍ‫ޟ‬ᮡḰ⚻〝‫ߦࠬ࡯ࡌ࠲࡯࠺ߡߒߣޠ‬Ḱ஻ߒߡ߅ߊߎߣ
ߢ㧘ᠲ૞ᚻ㗅ࠍᷫࠄߔߎߣ߇ߢ߈ࠆ‫ޕ‬࿑ 7 ߦᧄⵝ⟎ߩᦨ߽
⚻〝⸳ቯᯏ⢻ߩ㐿⊒
৻⥸⊛ߥᠲ૞ᚻ㗅ࠍ⴫ߒߚࡈࡠ࡯ࠍ␜ߔ‫✂ޕ‬ដߌߩᨒ߇࡙
㧔㧝㧕⚻〝↢ᚑⵝ⟎
࡯ࠩߩᠲ૞ߢ޽ࠅ㧘⊕ᛮ߈ߩᨒ߇⚻〝↢ᚑⵝ⟎ߩേ૞ߢ޽
⚻〝⸳ቯᤨߩᠲ૞ᕈߦਥ⌒ࠍ⟎޿ߚታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩ᭴
ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ࠢ࡜ࠗࠕࡦ࠻↹㕙ߦ⴫␜ߐࠇߡ޿ࠆ⚻〝ߪ૗ᐲ
▽ࠍ⋡ᜰߒߡ㧘▤೙ቭߦࠃࠆᠲ૞ࠍᔅⷐᦨዊ㒢ߦߔࠆߎߣ
ߢ߽ㆡቱᄌᦝߔࠆߎߣ߇น⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࠍ೨ឭߣߒߚⵝ⟎ߩ㐿⊒ࠍⴕߞߡ߈ߚ‫ޕ‬
࿑8ߪ㧘઄บⓨ᷼ߦ߅޿ߡࠪࠬ࠹ࡓߩ✚วᕈ⢻⹜㛎߅ࠃ߮
࿑ 6 ߪ㧘࠲࠶࠴ࡄࡀ࡞ࠍ૶ߞߚ⚻〝↢ᚑⵝ⟎ߩᄖⷰࠍ␜
▤೙ቭ⹏ଔࠍታᣉߒߚߣ߈ߩ⚻〝↢ᚑⵝ⟎ߩᠲ૞↹㕙ࠍ␜
ߔ‫↢〝⚻ޕ‬ᚑⵝ⟎ߪ㧘⋙ⷞ࠮ࡦࠨ߆ࠄ಴ജߐࠇࠆ⒖േ૕૏
ߔ‫ޕ‬ห࿑㧔㨍㧕ߪ㧘㧮Ṗ⿛〝ߦ⌕㒽ߒߚ೔⌕ᯏࠍኻ⽎⥶ⓨᯏ
⟎ᖱႎࠍขࠅㄟࠎߢ⒖േ૕ߩ⃻࿷૏⟎ࠍⓨ᷼㕙ࡑ࠶ࡊ਄
ߣߒߡㆬᛯߒ㧘࠻࡜ࡈࠖ࠶ࠢࡄ࠲࡯ࡦߣߒߡ⊓㍳ᷣߺߩᮡḰ
ߦࠪࡦࡏ࡞⴫␜ߔࠆ‫⸳〝⚻ޕ‬ቯߩᚻ㗅ߣߒߡߪ㧘⚻〝↢ᚑ
⚻〝߇⴫␜ߐࠇߚ↹㕙ࠍ␜ߔ‫ߚ߹ޕ‬㧘ห࿑㧔㨎㧕ߪ㧘⴫␜ߐ
ⵝ⟎ߩⓨ᷼㕙ࡑ࠶ࡊ਄ߦ⴫␜ߐࠇߚ⒖േ૕ߩࠪࡦࡏ࡞ߦ
ࠇߚᮡḰ⚻〝߇㧻㧷ࡏ࠲ࡦߩᠲ૞ߦࠃߞߡᛚ⹺ߐࠇ㧘⚻〝߇
ኻߒߡ࠲࠶࠴ࡄࡀ࡞╬ߢ᝝ᝒߒߡ⚻〝ᜰ␜ߩኻ⽎ߣߥࠆ
⏕ቯߐࠇߚ↹㕙ࠍ␜ߔ‫ᤨߩߎޕ‬ὐߢ㧘⚻〝࠺࡯࠲ߪ㧘⺃ዉᯏ
⒖േ૕ߩࠪࡦࡏ࡞ࠍ․ቯߔࠆ‫ߡߒߘޕ‬㧘ᜰ␜ߔࠆ⚻〝ߩᆎ
⢻஥ߩἮἫ೙ᓮⵝ⟎߿▤೙ᯏ⢻஥ߩ▤೙⴫␜ⵝ⟎ߦㅍାߐ
ὐ㧘ㅜਛὐ㧘⚳ὐࠍ࠲࠶࠴ࡄࡀ࡞╬ߢࡑ࠾ࡘࠕ࡞ㆬᛯߒߡ
ࠇࠆ‫ޕ‬
⚻〝ࠍ↢ᚑߔࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ᐞߟ߆ߩ⿛ⴕࡄ࠲࡯ࡦࠍ੍߼↪ᗧ
೔⌕ᯏߩㆬᛯ
ߒߡ߅߈ࡢࡦ࠲࠶࠴ߢㆬᛯᜰ␜ߔࠆߎߣ߽ߢ߈ࠆ‫↢ޕ‬ᚑߐ
ࠇߚ⚻〝ߦኻߒߡߪㆡቱᄌᦝߔࠆߎߣ߽น⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᮡḰ⚻〝ឭ␜
1-
㧔㨍㧕ኻ⽎⥶ⓨᯏㆬᛯ㧒ᮡḰ⚻〝⴫␜↹㕙
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
‫ޓ‬
࿑㧢 ࠲࠶࠴ࡄࡀ࡞ࠍ૶ߞߚ⚻〝↢ᚑⵝ⟎ᄖⷰ
⏕ቯ⚻〝⴫␜
⥶ⓨᯏࠪࡦࡏ࡞ߩㆬᛯ
ⶄᢙ᩺߆ࠄߩㆬᛯ
㧷㧻ࡏ࠲ࡦ㧔ᛚ⹺㧕
⚻〝ᄌᦝࡕ䳦࠼
ᮡḰ⚻〝ߩឭ␜
⚻〝⏕ቯ࡮࠺࡯࠲ㅍା
1-
㧻㧷ࡏ࠲ࡦ
㧔㨎㧕⿛ⴕ⚻〝ᛚ⹺࡮⏕ቯ↹㕙
࿑㧤 ⚻〝⸳ቯᠲ૞↹㕙㧔઄บⓨ᷼㧘೔⌕ᯏ㧕
㧔㧞㧕࿾਄⿛ⴕ⚻〝ߩࡄ࠲࡯ࡦ⸃ᨆ
࿑㧣 ⚻〝↢ᚑߩࡈࡠ࡯࠴ࡖ࡯࠻
⠀↰ⓨ᷼ߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦዉ౉⹏ଔߩ⋙
ⷞ࠺࡯࠲߆ࠄ▤೙ቭߩᜰ␜ߦࠃࠅ⿛ⴕߒߚ⥶ⓨᯏߩ⚻〝
◲ᤃߥᠲ૞ߢߩ⚻〝↢ᚑࠍታ⃻ߔࠆߚ߼㧘ࠃߊ೑↪ߐ
ࠍಽᨆߒ㧘૶↪Ṗ⿛〝㧘૶↪ࠬࡐ࠶࠻╬ߦࠃࠆ࿾਄⿛ⴕ⚻
ࠇࠆ⚻〝ߦ⋧ᒰߔࠆ⺃ዉ〝ࠛ࠶ࠫߩ㓸ว૕ࠍ࠺࡯࠲ࡌ࡯
〝ߩࡄ࠲࡯ࡦ⸃ᨆࠍⴕߞߚ‫ޕ‬࿑ 9 ߦർ㘑ㆇ↪ᤨߩ⿛ⴕࡄ࠲
㪄㩷㪈㪍㩷㪄㩷
࡯ࡦࠍ␜ߔ‫ޕ‬ⓨ᷼㕙ో૕ߩ੤ㅢᵹߪ㧘▤೙ቭ߇⹺⼂ߒ߿ߔ
ࠆߎߣ߽ಽ߆ߞߚ‫ޕ‬
⠀↰ⓨ᷼ߢߪ㧘ᣂṖ⿛〝ߩଏ↪㐿ᆎߦะߌߡ㧘ࠬࡐ࠶࠻㧘
޿ࠃ߁ߦ㧘⺃ዉ〝ߏߣߦ⥶ⓨᯏߩ⿛ⴕᣇะࠍ৻ᓞߦߔࠆ௑
ะ߇⷗߃ࠆ‫߱⚿ࠍ⷏᧲ޕ‬ㅪ⛊⺃ዉ〝ߦߟ޿ߡߪ㧘ߘࠇ߇㗼
⺃ዉ〝╬߇㗫❥ߦᦝᣂߐࠇߡ޿ࠆߚ߼㧘੹ᓟ߽⿛ⴕࡄ࠲࡯
⪺ߦ⃻ࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ࡦߩ⸃ᨆࠍ⛮⛯ߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘ᧄ⎇ⓥߦࠃࠆ⸃
ᨆᚻᴺ㧘⥶ⓨᯏߩ⿛ⴕߦ㑐ߔࠆ࠺࡯࠲㧘ࡕ࠺࡞ൻߩᚻᴺߪ
CṖ⿛〝
㘑ะ䈐
ⓨ᷼㕙࡟ࠗࠕ࠙࠻ߩ৻ㇱᄌᦝߦ߽ኻᔕߢ߈ࠆ߽ߩߣ⠨߃
ࠆ‫ޕ‬
㧔㧟㧕࿾਄⿛ⴕߩࡕ࠺࡞ൻ
ࠬࡐ࠶࠻ߣṖ⿛〝┵㑆ߩ⿛ⴕ⚻〝ࠍ⥄േ⊛ߦ↢ᚑ࡮ᜰ␜
ߔࠆߎߣߢⓨ᷼㕙▤೙ᬺോࠍᡰេߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߡ㧘
೔⌕
AṖ⿛〝
ᡰេࠪࠬ࠹ࡓߩၮ␆ߣߥࠆⓨ᷼㕙࿾਄⿛ⴕߩࡕ࠺࡞ൻࠍ
ⴕߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
BṖ⿛〝
ⓨ᷼㕙ౝߩฦ⒖േ඙㑆ߩ㐳ߐࠍ୯ߣߔࠆࠛ࠶ࠫ㧔ㄝ㧕ࠍ
ࡁ࡯࠼㧔▵ὐ㧕ߦࠃߞߡ⚿วߒߚࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢߣߒߡⓨ᷼
16L
34R
࿑㧥 ർ㘑ㆇ↪ᤨߩ⿛ⴕࡄ࠲࡯ࡦ
O-TWY
J7
I-TWY
J6
J5
J4
22
X
㕙ࠍࡕ࠺࡞ൻߔࠆ‫࡞࠺ࡕࠢ࡯ࡢ࠻࠶ࡀߩߎޕ‬਄ߢ㧘ᦨ⍴⚻
〝ត⚝ᴺࠍၮ␆ߣߒߡផᅑ⚻〝↢ᚑࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠍ᭴▽
ߔࠆߎߣࠍ⋡ᜰߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
R1
ᧄ⎇ⓥߢ⵾૞ߒߡ޿ࠆࡕ࠺࡞ߪ㧘ࠛ࠶ࠫߣࡁ࡯࠼ߦࠃࠅ
᭴ᚑߐࠇࠆࠣ࡜ࡈߣߒߡࡕ࠺࡞ൻߐࠇߚⓨ᷼㕙ࡕ࠺࡞਄
J3
W9
W8
W7
W6
W5
W4
ߢ㧘ㅦᐲࠍዻᕈ୯ߣߔࠆ⥶ⓨᯏࡕ࠺࡞ࠍ⿛ⴕߐߖࠆߎߣߦ
I-TWY
O-TWY
34L
16R
ࠃࠅ⥶ⓨᯏߩ࿾਄⿛ⴕࠍᮨᡆߔࠆ‫ߩߎޕ‬࿾਄⿛ⴕࡕ࠺࡞ߪ㧘
AṖ⿛〝
ർ
⃻ታߩ⥶ⓨᯏߩㆇ⥶ࠍ⸘▚ᯏ਄ߦ♖ኒߦౣ⃻ߔࠆߎߣ߇
᳞߼ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
ᐔᚑ㧝㧤ᐕᐲ߹ߢߦⴕߞߚ઄บⓨ᷼ߩࡕ࠺࡞ൻߢߪ㧘⥶
࿑ 10 ࠬࡐ࠶࠻ߩࠣ࡞࡯ࡊൻ㧔ർ㘑಴⊒㧕
ⓨᯏߩ࿾਄⿛ⴕߦߟ޿ߡ╬ㅦ⿛ⴕࠍ઒ቯߒߡ޿ߚ‫ޕ‬ታ㓙ߩ
߹ߚ㧘⠀↰ⓨ᷼ߢߪ㧘ⓨ᷼ਛᄩㇱಽߩ࠲࡯ࡒ࠽࡞ࡆ
࡞ߦ㓞ធ޽ࠆ޿ߪㄭ޿ࠬࡐ࠶࠻߇㗫❥ߦ૶↪ߐࠇߡ޿
ࠆ߇㧘ߘߩ૏⟎ߦࠃࠅ૶↪ߐࠇࠆࠛࡊࡠࡦㄭㄝߩ⚻〝
߇޽ࠆ⒟ᐲࡄ࠲࡯ࡦൻߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬㓞ធࠬࡐ࠶࠻ߩห
ᤨ૶↪ᤨߥߤߪ▤೙ቭߩ್ᢿߦࠃࠅ㧘⁁ᴫߦᔕߓߚ⚻
〝ᜰ␜߇಴ߐࠇࠆ߇㧘ㅢᏱᦨ⍴ߣߥࠆ⚻〝ࠍᜰ␜ߒߡ
޿ࠆ‫ޕ‬ᓥߞߡ㧘ⶄᢙߩ㓞ធߔࠆࠬࡐ࠶࠻߇⥶ⓨᯏߩ಴
౉ࠅߦหߓ⚻〝ࠍᜰ␜ߐࠇࠆߎߣ߆ࠄ㧘ߎࠇࠄߩࠬࡐ
࠶࠻ࠍ৻ߟߩࠣ࡞࡯ࡊߣߒߡ⴫ߔߎߣ߇ߢ߈ࠆ‫ޕ‬࿑ 10
ߦࠣ࡞࡯ࡊൻߒߚࠬࡐ࠶࠻ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
ർ㘑ㆇ↪ᤨߩ․ᓽߣߒߡ㧘⷏஥ߩࠬࡐ࠶࠻ߦะ߆߁
೔⌕ᯏߪ W6㨪8㧘᧲஥ߩࠬࡐ࠶࠻ߦะ߆߁೔⌕ᯏߪ
W9 ࠍ㗫❥ߦᜰ␜ߐࠇߡ޿ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ධ㘑ㆇ↪ᤨߦ⷏஥
ߩࠬࡐ࠶࠻ߦะ߆߁೔⌕ᯏߪ J3 ߆ࠄ⷏஥I-TWY ࠍ૶↪
ߔࠆ㗫ᐲ߇㜞޿ߎߣ߽ࠊ߆ߞߚ‫ޕ‬
ߎߩࠃ߁ߦ૶↪Ṗ⿛〝ߣࠬࡐ࠶࠻ߩࠣ࡞࡯ࡊߦኻߒ
ߡ㧘૶↪㗫ᐲߩ㜞޿⿛ⴕ⚻〝ࠍᮡḰ⊛ߥ⿛ⴕ⚻〝ߣᗐ
ቯߔࠆߎߣ߇น⢻ߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘⁁ᴫߦࠃߞߡ
ߪ㧘ⓨ᷼㕙ో૕ߩ੤ㅢ㊂ߦߟ޿ߡߪᱴߤᄌ߃ࠆߎߣߥ
ߊ㧘ߘߩ⚻〝ߩ৻ㇱࠍᄌᦝߒߚㄤ࿁⚻〝ࠍ⿛ⴕߒߡ޿
ㆇ⥶ߢߪ㧘⥶ⓨᯏߪ✭߿߆ߥടᷫㅦߦࠃࠅ࿾਄⿛ⴕࠍⴕ߁
㧔࿑ 11 ෳᾖ㧕
‫߼ߚߩߎޕ‬㧘⿛ⴕ⚻〝਄ߩฦ඙㑆ߩㅢㆊᤨ㑆
ߪ㧘ᒰ⹥඙㑆ߢߩㅦᐲࡊࡠࡈࠔࠗ࡞ߦࠃߞߡᄢ߈ߊᄌൻߔ
ࠆ‫ޕ‬⠀↰ⓨ᷼╬ߩᄢⷙᮨᷙ㔀ⓨ᷼ߢߪ㧘࿾਄⿛ⴕߩ⚻〝ᒻ
⁁߅ࠃ߮⿛ⴕ〒㔌߇૶↪ࠬࡐ࠶࠻ߏߣߦᄙ᭽ߣߥࠆߚ߼㧘
⚻〝ో૕ߢߩ⿛ⴕᤨ㑆ࠍ♖ኒߦౣ⃻ߔࠆߚ߼ߦߪ㧘඙㑆ߏ
ߣߩㅦᐲᄌൻߦᵈ⋡ߒߡࡕ࠺࡞ൻࠍⴕ߁ߎߣ߇ᔅⷐߣߥ
ࠆ‫ߢߎߘޕ‬㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲߦߪ㧘ਅ⸥ߩ᧦ઙߦᔕߓߡ⥶ⓨ
ᯏࡕ࠺࡞ߩടᷫㅦࠍⴕ߁ࡕ࠺࡞ൻᚻᴺࠍዉ౉ߒߚ‫ޕ‬
Ԙ⚻〝ᒻ⁁ߦࠃࠆടᷫㅦ
ታ㓙ߩ࿾਄⿛ⴕߢᣓ࿁ࠍⴕ߁㓙ߦߪ㧘ᣓ࿁น⢻ߥㅦᐲ߹
ߢߩᷫㅦࠍ੐೨ߦⴕ޿㧘ᣓ࿁ᓟߦౣᐲടㅦࠍⴕ߁‫ߩߎޕ‬ട
ᷫㅦߦߪߘࠇߙࠇ 100m એ਄ߩ〒㔌ࠍⷐߔࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘
੤Ꮕὐ㑆߇300m㨪500mߩ⋥ㅴ඙㑆ߢ᭴ᚑߐࠇࠆ᧲੩࿖㓙
ⓨ᷼╬ߩᄢⷙᮨⓨ᷼ߢߪ㧘ฦ⋥ㅴ඙㑆ߩㅢㆊߦⷐߔࠆᤨ㑆
߇㧘඙㑆೨ᓟߢᣓ࿁ࠍⴕ߁߆ุ߆ߦࠃߞߡ⇣ߥࠆ‫ߢߎߘޕ‬㧘
ᓥ᧪ߪ‫ޠࡦࡠࡊࠛޟ‬
‫⺃ޟ‬ዉ〝‫ޠ‬
‫ޟ‬Ṗ⿛〝‫ ߩޠ‬3 ⒳㘃ߣߒߡ޿
ߚࡑ࠶ࡊࡕ࠺࡞ߩࠛ࠶ࠫዻᕈߦ㧘ᣂߚߦ‫ޟ‬ᣓ࿁ㇱ‫ࠍޠ‬ㅊട
ߒߚ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪎㩷㪄㩷
ԙ❑೉⿛ⴕߦ઻߁ടᷫㅦ
ㄭߒߚ႐ว㧘஗ᱛ✢Ἦߩᚻ೨৻ቯ〒㔌㧔⸳ቯ〒㔌 85m㧕ߦ
ታ㓙ߩㆇ⥶ߢߪ㧘⺃ዉ〝਄ߢߩ❑೉⿛ⴕ߇↢ߓࠆ㓙ߦᓟ
వߦ೔㆐ߒߚ⥶ⓨᯏࠍఝవㅢㆊᯏߣߒߡ⚻〝਄ߩ⺃ዉ〝
⛯ᯏ߇వⴕᯏߣߩ㑆㓒ࠍ଻ߟߚ߼ߦᷫㅦࠍⴕ߁‫ߩߎޕ‬േᘒ
ਛᔃ✢ἮߩὐἮࠍ⛮⛯ߒ㧘หᤨߦઁߩ⺃ዉ〝ߩ஗ᱛ✢Ἦࠍ
ࠍᮨᡆߔࠆߚ߼㧘⚻〝਄ߢ⥶ⓨᯏࡕ࠺࡞ߩ೨ᣇߦሽ࿷ߔࠆ
ὐἮߒߡ㧘ߘࠇࠄߩ⺃ዉ〝߆ࠄߩ੤Ꮕㇱ߳ߩㅴ౉ࠍ⑌ᱛߔ
ઁߩ⥶ⓨᯏࡕ࠺࡞ߣߩ〒㔌ߦᔕߓߡടᷫㅦࠍⴕ߁ಣℂࠍ
ࠆ‫߈ߣߩߎޕ‬㧘੤Ꮕㇱ߳ߩㅴ౉ࠍ⑌ᱛߐࠇߚ⥶ⓨᯏߪ㧘ᯏ
ዉ౉ߒߚ‫ޕ‬
૕೨ᣇߩ⺃ዉ〝ਛᔃ✢Ἦ߇஗ᱛ✢ἮࠃࠅవߪᶖἮߐࠇࠆ‫ޕ‬
Ԛวᵹ╬ߦ઻߁ടᷫㅦ
࿑ 12 ߪ㧘⥶ⓨᯏᲤߦఝవᐲࠍઃਈߒ㧘ߎࠇߦᓥߞߡ੤Ꮕ
ᧄ⎇ⓥߢ⵾૞ߒߚࡕ࠺࡞਄ߢߪ㧘ᣢߦ⥶ⓨᯏࡕ࠺࡞ߦࠃ
ὐࠍㅢㆊߐߖࠆἮἫ೙ᓮߩ଀ࠍ␜ߔ‫ޕ‬࿑ਛ㧘⥶ⓨᯏ࠲ࠣߩ
ࠅභ᦭ߐࠇߡ޿ࠆ඙㑆ߦઁߩ⥶ⓨᯏࡕ࠺࡞ࠍㅴ౉ߐߖߕ㧘
ᢥሼߪ⥶ⓨᯏߩ⼂೎╓ภ㧔ࡕ࡯࠼㧿ࠕ࠼࡟ࠬ㧕ߢ޽ࠅ㧘ࠞ
ᒰ⹥඙㑆ߩᄖߩࡁ࡯࠼ߢ৻ᤨ஗ᱛߐߖࠆ‫ޟ‬㐽Ⴇ೙ᓮ‫ߩޠ‬ಣ
࠶ࠦᦠ߈ᢙሼߪఝవᐲࠍ␜ߒߡ߅ࠅᢙ୯߇ዊߐ޿⒟ఝవ
ℂࠍ↪޿ࠆߎߣߦࠃࠅ㧘ⴣ⓭࿁ㆱߩߚ߼ߩ⥶ⓨᯏߩേᘒࠍ
ᐲ߇㜞޿‫߫߃଀ޕ‬㧘੤Ꮕὐ B ߦߪ̌87A085”߇వ⌕ߔࠆ߇㧘
ࡕ࠺࡞ൻߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬ታ㓙ߩㆇ⥶ߢߪ㧘ߎߩࠃ߁ߥ৻ᤨ஗ᱛ
ᦨ߽ఝవᐲߩ㜞޿̌86EAE1”෸߮ᰴ޿ߢఝవᐲߩ㜞޿”
ࠍⴕ߁㓙ߦߪ㧘੐೨ߦ஗ᱛ߳ะߌߚᷫㅦ߇ⴕࠊࠇࠆ‫ߩߎޕ‬
̌87A086”ࠍఝవㅢㆊߐߖࠆߚ߼ߦ㧘
̌87A085”ߦะߌߚ஗
േᘒࠍᮨᡆߔࠆߚ߼㧘⚻〝਄ߢઁߩ⥶ⓨᯏࡕ࠺࡞ߦࠃࠆභ
ᱛ✢Ἦ߇ὐἮߒߡᓙᯏߐߖߡ޿ࠆ᭽ሶࠍ␜ߔ‫ߩߎޕ‬ఝవᐲ
᦭߇੍ቯߐࠇߡ޿ࠆ඙㑆ࠍᬌ಴ߒ㧘ᒰ⹥඙㑆ߩᄖߢ஗ᱛߔ
ኻᔕᯏ⢻ߪ㧘ታㆇ↪ߦ߅޿ߡ▤೙ቭߩછᗧߩ▤೙ᜰ␜ߦኻ
ࠆߚ߼ߩᷫㅦ㐿ᆎ૏⟎ߦ㆐ߒߚᤨߦභ᦭߇⚳ੌߒߡ޿ߥ
ᔕน⢻ߥἮἫ೙ᓮࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߔࠆߚ߼ߩၮᧄᯏ⢻ߣ
޿႐วߦߪ㧘ᷫㅦࠍ㐿ᆎߔࠆಣℂࠍዉ౉ߒߚ‫ޕ‬
ߒߡ㐿⊒ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㪌㪇
੤Ꮕὐ㧭
⿛ⴕㅦᐲ㪲㫂㫄㪆㪿㪴
㪋㪇
㪊㪇
㪉㪇
㪈㪇
㪇
㪇
㪉㪇㪇
㪋㪇㪇
㪍㪇㪇
㪏㪇㪇
ㅪ⛊⺃ዉ〝ㅴ౉ᓟ䈱⿛ⴕ〒㔌㪲㫄㪴
㪈㪇㪇㪇
㪈㪉㪇㪇
੤Ꮕὐ㧮
㧔㨍㧕੤Ꮕὐ㧮߳̌87A085̍߇వ⌕
࿑ 11 ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߢᓧࠄࠇߚㅦᐲࡊࡠࡈࠔࠗ
࡞ߩ଀㧔2 ߟߩᣓ࿁▎ᚲ㑆ߩ⋥ㅴ⿛ⴕ㧕
੤Ꮕὐ㧭
⺃ዉᯏ⢻ߩ㐿⊒
⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞ࠮ࡦࠨߢᓧࠄࠇߚ⒖േ૕ߩ૏⟎࡮⼂೎࡮
ㅴⴕᣇะ࡮ㅦᐲ╬ߩ⋙ⷞ࠺࡯࠲ߣ⚻〝↢ᚑⵝ⟎߆ࠄવㅍߐ
ࠇߚ⚻〝࠺࡯࠲ߦၮߠ߈㧘⥶ⓨᯏߩ೨ᣇ৻ቯ▸࿐㧔⸳ቯ〒
㔌㧦400m㧕ߩ⺃ዉ〝ਛᔃ✢Ἦࠍ⥶ⓨᯏߩ⿛ⴕߦวࠊߖߡ⒖
േὐἮߐߖࠆ‫ߒߛߚޕ‬㧘೨ᣇὐἮἮ೉ߩ▸࿐ౝߦవⴕᯏ߇
੤Ꮕὐ㧮
㧔㨎㧕
̌86EAE1̍߇ఝవㅢㆊ
ሽ࿷ߔࠆ႐วߪ㧘ㅊ㓐ᯏߩㅊ⓭㒐ᱛ╬ߩⷰὐ߆ࠄవⴕᯏߩ
࿑ 12 ఝవᐲߦᓥߞߚ੤ᏅὐㅢㆊߩἮἫ೙ᓮ଀
ᓟᣇ৻ቯ〒㔌㧔⸳ቯ〒㔌㧦100m㧕߹ߢߒ߆ὐἮߐߖߥ޿‫ޕ‬
හߜ㧘వⴕᯏߩᓟᣇᶖἮ೙ᓮ߇ఝవߐࠇ㧘వⴕᯏߩ೨ᣇߪ
ߘߩ⺃ዉߩߚ߼ߛߌߩἮἫ೙ᓮ߇ⴕࠊࠇࠆ‫ޕ‬
▤೙ᯏ⢻ߩ㐿⊒
੤Ꮕㇱߢߪ㧘ⶄᢙߩធㄭᯏߩਛ߆ࠄఝవ⊛ߦㅢㆊߐߖࠆ
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘Ṗ⿛〝ߦ߅ߌࠆ⺋ㅴ౉࡮ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴
⥶ⓨᯏࠍ᳿ቯߒ㧔వ⌕㗅ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓ㧘߹ߚߪ୘೎ఝవࠕ
ᣇᑼߦߟ޿ߡᬌ⸛ߒ㧘ᐔᚑ 17 ᐕᐲߪ㔌㒽ᯏ㧘ᐔᚑ 18 ᐕᐲ
࡞ࠧ࡝࠭ࡓ㧕㧘஗ᱛ✢Ἦߦࠃߞߡઁߩ⥶ⓨᯏࠍ੤Ꮕㇱᚻ೨
ߪ⌕㒽ᯏߦኻߔࠆᬌ಴࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ೙૞ߒߚ‫ޕ‬ᐔᚑ 19
ߢ৻ᤨ஗ᱛߐߖࠆߥߤߩ੤ㅢᢛℂࠍⴕ߁‫ޕ‬
ᐕᐲߪ㧘ߘࠇ߹ߢߦ೙૞ߒߚᬌ಴࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕߦߟ޿ߡ㧘
వ⌕㗅ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߪ㧘ⶄᢙᯏ߇⋧೨ᓟߒߡ੤Ꮕὐߦធ
⠀↰ⓨ᷼ߩ⋙ⷞࡠࠣ࠺࡯࠲ࠍ૶ߞߡᕈ⢻⹏ଔࠍታᣉߒ㧘⺋
㪄㩷㪈㪏㩷㪄㩷
⼊ႎߩ⊒↢₸ૐᷫߣ⏕ታߥ⺋ㅴ౉߅ࠃ߮ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ
දജ޿ߚߛ޿ߚ઄บⓨ᷼㧘ᚑ↰ⓨ᷼㧘⠀↰ⓨ᷼ߩฦ▤೙ቭ
಴ࠍน⢻ߣߔࠆࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩᡷୃࠍⴕߞߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ߎࠇ
߆ࠄߪਥߦᠲ૞ᕈߦ㑐ߒߡⶄᢙߩ⺖㗴߇ឝߍࠄࠇ㧘ᯏ⢻ታ
ࠄߩᯏ⢻ࠍ↹㕙਄ߦ෻ᤋߐߖࠆߚ߼ߩ▤೙⴫␜ⵝ⟎ߣߩ
⃻ߦะߌߡᦝߥࠆᡷༀὐ߽฽߼ߚ⾆㊀ߥᗧ⷗ࠍ⡬ขߔࠆ
ㅪធࠍ࿑ߞߚ‫ߡߒߘޕ‬㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ੤ᏅṖ⿛〝ߦኻߔ
ߎߣ߇ߢ߈ߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘⠀↰ⓨ᷼ߢขᓧߒߚ⋙ⷞࡠࠣ࠺࡯࠲
ࠆᬌ಴࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ⵾૞ߒߚ‫ޕ‬
ࠍ૶ߞߚ࿾਄⿛ⴕࡄ࠲࡯ࡦߩಽᨆߦࠃߞߡᮡḰ⊛ߥ⿛ⴕ
ߎࠇ߹ߢߦ⹜૞࡮ታⵝߒߚᬌ಴㗄⋡ߩ৻ⷩࠍ⴫㧞ߦ␜ߔ‫ޕ‬
⚻〝߇᣿ࠄ߆ߦߥߞߡ߈ߚ‫ߡߞࠃߦࠇߎޕ‬㧘▤೙ቭߩᕁ⠨
್ቯၮḰߣߥࠆࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩ⸳ቯߦߟ޿ߡߪ㧘ታᘒߦහߒ
ࠍ෻ᤋߒߚ◲ଢߥ⚻〝ᜰ␜߇น⢻ߦߥࠆ߽ߩߣᦼᓙߐࠇ
ߚᬌ⸽ࠍⓍߺ㊀ߨߚ਄ߢ᳿߼ࠆᔅⷐ߇޽ࠆߎߣ߆ࠄ㧘⠀↰
ࠆ‫ߪߦࠄߐޕ‬㧘ផᅑ⚻〝ࠍ⥄േ⊛ߦ↢ᚑߔࠆࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓ
ⓨ᷼ߦ߅ߌࠆ MLAT ዉ౉⹏ଔߢขᓧߒߚ⋙ⷞࡠࠣ࠺࡯࠲
ߩ㐿⊒ߦะߌߚⓨ᷼㕙࿾਄⿛ⴕߩࡕ࠺࡞ൻߦߟ޿ߡᬌ⸛
╬ࠍ૶ߞߡᬌ⸽࡮⹏ଔߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߒ㧘⠀↰ⓨ᷼ࠍࡕ࠺࡞ߣߒߡ⺃ዉ〝਄ߢߩᣓ࿁ᤨߩടᷫㅦ
╬㧘ታ㓙ߩ⥶ⓨᯏߩേ߈ࠍౣ⃻ߢ߈ࠆᚻᴺߦߟ޿ߡ㐿⊒ࠍ
⴫㧞 Ṗ⿛〝⺋ㅴ౉࡮ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴㗄⋡
⁁ᘒ
⒖േ૕
ㅴ߼ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
⺃ዉᯏ⢻ߦߟ޿ߡߪ㧘ASTERIX11 ߦኻᔕߒߚ࠺࡯࠲ߩ
್ቯၮḰ
ᬌ಴⚿ᨐ
㕖⼂೎⒖േ૕䈱ㅴ౉
ㅴ౉੍ᗐ䉣䊥䉝
ᵈᗧ
⋥ធขㄟ㧘ἮἫߩ೙ᓮࡉࡠ࠶ࠢߩ⚦ಽൻ╬ࠍ࿑ߞߚἮἫ೙
⼂೎ゞਔ䈱ㅴ౉
ㅴ౉䉣䊥䉝
ᵈᗧ
ᓮⵝ⟎ࠍ⹜૞ߒ㧘઄บⓨ᷼ߦ߅޿ߡࠪࠬ࠹ࡓߩ✚วᕈ⢻⹜
䉪䊨䊷䉵Ṗ⿛〝䈎䉌䈱㔌㒽
Ṗ⿛〝䉣䊥䉝
ᵈᗧ
䉪䊨䊷䉵Ṗ⿛〝䈎䉌䈱㔌㒽
䉶䊮䉺䉣䊥䉝
⼊ႎ
䉪䊨䊷䉵Ṗ⿛〝䈻䈱⌕㒽
㪊㪇 ⑽ᧂḩ
ᵈᗧ
ㄭ޿ᣇࠍఝవㅢㆊᯏߣߔࠆవ⌕㗅ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߣ㧘ఝవ⊛
䉪䊨䊷䉵Ṗ⿛〝䈻䈱⌕㒽
㪈㪌 ⑽ᧂḩ
⼊ႎ
ߦㅢㆊߐߖࠆ⥶ⓨᯏࠍ੍߼୘೎ߦ᳿ቯߔࠆ୘೎ఝవࠕ࡞
ㆇ↪ᣇะ䈫䈲ㅒᣇะ䈻㔌㒽
䉶䊮䉺䉣䊥䉝
ᵈᗧ
ㆇ↪ᣇะ䈫䈲ㅒᣇะ䈻㔌㒽
䋱䋰䋰䌭⒖േ
⼊ႎ
⺋ㅴ౉
䍘䍻䍪䍶䍖䍢
㛎ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬੤Ꮕὐߦ߅޿ߡߪ㧘ⶄᢙߩធㄭᯏߩਛ߆ࠄ
ࠧ࡝࠭ࡓߦߟ޿ߡേ૞ᬌ⸽ߒ㧘⺃ዉ〝ਛᔃ✢Ἦߣ஗ᱛ✢Ἦ
㔌㒽ᯏ䈱೨ᣇ䈮⒖േ૕
㪊㪇㫂㫋 ᧂḩ
ᵈᗧ
ߦኻߔࠆἮἫ೙ᓮ߇ᚲቯߩᚻ㗅ߦᴪߞߡᱜᏱߦേ૞ߔࠆ
㔌㒽ᯏ䈱೨ᣇ䈮⒖േ૕
㪊㪇㫂㫋 ⿥ㆊ
⼊ႎ
ߎߣࠍ⏕⹺ߒߚ‫ߩߢ߹ࠇߎޕ‬ᬌ⸽⹜㛎ߦࠃߞߡ⺃ዉᯏ⢻ߣ
⌕㒽ᯏ䈱೨ᣇ䈮⒖േ૕
㪊㪇 ⑽ᧂḩ
ᵈᗧ
⌕㒽ᯏ䈱೨ᣇ䈮⒖േ૕
㪈㪌 ⑽ᧂḩ
⼊ႎ
ߒߡߩၮᧄ⊛ߥ㐿⊒߇ߢ߈ߚ߽ߩߣ⠨߃ࠆ‫ޕ‬
▤೙ᯏ⢻ߦߟ޿ߡߪ㧘Ṗ⿛〝ߦ߅ߌࠆ⺋ㅴ౉ߣࠦࡦࡈ࡝
ࠢ࠻ࠍᬌ಴ߔࠆߚ߼ߩᯏ⢻ታ⃻ߦะߌߚ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ
⹜૞ߒߚ‫ޕ‬ታⵝߒߚฦᬌ಴㗄⋡ߦኻߒߡߪ㧘್ቯၮḰߣߥ
㧠㧚⠨ኤ╬
ࠆࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩ⸳ቯߦߟ޿ߡ㧘ታᘒߦහߒߚᬌ⸽ࠍⓍߺ㊀
A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓߦⷐ᳞ߐࠇࠆ㧠ߟߩၮᧄᯏ⢻ߦߟ޿
ߨߚ਄ߢ᳿߼ࠆᔅⷐ߇޽ࠆߎߣ߆ࠄ㧘⋙ⷞࡠࠣ࠺࡯࠲╬ࠍ
ߡᬌ⸽ߔࠆߚ߼ߩታ㛎ⵝ⟎ࠍ⹜૞ߒ㧘ฦⷐ⚛ࠍ⚿วߐߖߚ
૶ߞߚᬌ⸽࡮⹏ଔࠍ⛮⛯ߒߡታᣉߒߡ޿ߊᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߒߡ઄บⓨ᷼ߦ߅޿ߡ✚วᕈ⢻⹜㛎
ߣ▤೙ቭ⹏ଔࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
ឝタᢥ₂
ࠪࠬ࠹ࡓߩਛᩭࠍߥߔ⋙ⷞᯏ⢻ߦߟ޿ߡߪ㧘⥶ⓨᯏߣゞ
(1)ችፒ㧘ੑ↉ઁ㧦“ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓߩ
ਔߘࠇߙࠇߩ⒖േ૕⋙ⷞߦㆡߒߚⶄᢙߩ⋙ⷞ࠮ࡦࠨߩ⚵
ዉ౉⺞ᩏ㧔㧝㧕”㧘ᐔᚑ 18 ᐕᐲ㧔╙ 6 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇
ߺวࠊߖߣ࠺࡯࠲ߩ⛔วൻߦࠃࠅ㧘⋧੕ߦ⵬ቢߒ޽߃ࠆ⛔
ⓥᚲ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2006 ᐕ 6 ᦬
วဳ⋙ⷞ࠮ࡦࠨߩ㐿⊒ߦะߌߚ⋧੕⵬ቢᯏ⢻ߦߟ޿ߡታ
(2) ੑ↉㧘ችፒઁ㧦“ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓߩ
㛎⊛ᬌ⸽ࠍⴕߞߚ‫ߦ․ޕ‬⠀↰ⓨ᷼ߩౣ᜛ᒛ⸘↹߿ᚑ↰ⓨ᷼
ዉ౉⺞ᩏ㧔㧞㧕”㧘ᐔᚑ 18 ᐕᐲ㧔╙ 6 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇
B Ṗ⿛〝ർિ⸘↹ߦะߌߡߪ㧘MLAT ߣ ASDE ࠍⲢวߒߡ
ⓥᚲ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2006 ᐕ 6 ᦬
⋧੕⵬ቢಣℂߔࠆߎߣߢⓨ᷼㕙⋙ⷞ⢻ജߩᄢ᏷ߥะ਄߇
(3) ฎ⾐㧘ੑ↉ઁ㧦“A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓߩ⋙ⷞᯏ⢻ߩ
ᦼᓙߐࠇࠆ⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞ࠮ࡦࠨߦߟ޿ߡዉ౉ߦะߌ
㐿⊒ߦߟ޿ߡ”㧘ᐔᚑ 18 ᐕᐲ㧔╙ 6 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇
ߡߩ⷗ㅢߒࠍᓧࠆߎߣ߇ߢ߈㧘▤೙ᯏེൻߦะߌߚା㗬ᕈ
ⓥᚲ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2006 ᐕ 6 ᦬
⹏ଔߣᕈ⢻ⷐઙ╷ቯߩߚ߼ߩၮ␆⾗ᢱߩขᓧࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
(4) ችፒ㧘ੑ↉㧘ฎ⾐㧦“ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ⋙ⷞࠪࠬ࠹
⚻〝⸳ቯᯏ⢻ߦߟ޿ߡߪ㧘▤೙ቭߦࠃࠆᕁ⠨ࠍ෻ᤋߒߡ
ࡓߩ⹏ଔታ㛎”, 2006 㔚ሶᖱႎㅢାቇળ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖ
ᠲ૞ࠍᦨዊ㒢ߦߔࠆߎߣࠍ೨ឭߣߒߚඨ⥄േ⚻〝↢ᚑⵝ
ᄢળ㧘B-2-30㧘pp.260 2006 ᐕ 9 ᦬
⟎ࠍ⹜૞ߒߡ㧘઄บⓨ᷼ߦ߅޿ߡᠲ૞ᕈߦਥ⌒ࠍ⟎޿ߚࠪ
(5) ੑ↉㧘ችፒ㧘ฎ⾐㧦“⛔วဳⓨ᷼㕙⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒”㧘
2006 㔚ሶᖱႎㅢାቇળ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ,B-2-31,
ࠬ࠹ࡓߩ✚วᕈ⢻⹜㛎ߣ▤೙ቭ⹏ଔࠍታᣉߒߚ‫⹏ޕ‬ଔߦߏ
㪄㩷㪈㪐㩷㪄㩷
pp.261㧘2006 ᐕ 9 ᦬
(20) ᧻ਭ଻㧘ੑ↉ ઁ㧦“A-SMGC ⚻〝⸳ቯ↪ࠗࡦ࠲࡯ࡈࠚ
(6) ฎ⾐㧘ੑ↉㧘㕍ጊ㧦“Ṗ⿛〝ߦ߅ߌࠆ⺋ㅴ౉࡮ࠦࡦࡈ࡝
ࠗࠬⵝ⟎ߦߟ޿ߡ”㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙ 8 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ
ࠢ࠻ᬌ಴ᚻᴺߩᬌ⸛”㧘2006 㔚ሶᖱႎㅢାቇળ࠰ࠨࠗ
ࠛ࠹ࠖᄢળ㧘B-2-32㧘pp.262㧘2006 ᐕ 9 ᦬
⎇ⓥᚲ⊒⴫ળ᭎ⷐ㧘2008 ᐕ 6 ᦬
(21) ฎ⾐㧘ੑ↉ ઁ㧦“A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓ⋙ⷞᯏ⢻ߩᕈ⢻⹏
ଔߦߟ޿ߡ”㧘 ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙ 8 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥ
(7) ฎ⾐㧘ੑ↉㧘ችፒ㧦“A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓߩ⋙ⷞᯏ⢻ߦߟ
ᚲ⊒⴫ળ᭎ⷐ㧘2008 ᐕ 6 ᦬
޿ߡ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚႎ๔㧘SANE㧘pp62-68㧘
2007 ᐕ 1 ᦬
(22) ੑ↉㧦“వㅴဳ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉ▤೙(A-SMGC)ࠪࠬ࠹ࡓߩ
㐿⊒േะ”ᣣᧄ⥶ᶏቇળ⹹ NAVIGATION㧢᦬ภ㧘
(8) ችፒ㧘ੑ↉ ઁ㧦“᧲੩࿖㓙ⓨ᷼ߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴࡜࠹࡟
2008 ᐕ 6 ᦬
࡯࡚ࠪࡦ⋙ⷞࠬ࠹ࡓߩ⹏ଔ⚿ᨐ”㧘ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㧔╙ 7
࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⊒⴫ળ᭎ⷐ㧘2007 ᐕ 6 ᦬
(23) 㕍ጊ㧘ੑ↉ ઁ㧦“A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓ⚻〝↢ᚑᯏ⢻ߩ㐿
(9) ੑ↉㧘ችፒ㧘ઁ㧦“వㅴဳ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉ▤೙(A-SMGC)
⊒ 㧙࿾਄⿛ⴕࡄ࠲࡯ࡦߩ⸃ᨆߦߟ޿ߡ ߘߩ㧞㧙”㧘
ታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩㅪធ⹜㛎ߦߟ޿ߡ”㧘ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㧔╙
╙ 46 ࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘3C1㧘 pp.781-786㧘 2008
7 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⊒⴫ળ᭎ⷐ㧘2007 ᐕ 6 ᦬
ᐕ 10 ᦬
(10) ฎ⾐㧘ੑ↉ ઁ㧦“Ṗ⿛〝ߦ߅ߌࠆ⺋ㅴ౉߅ࠃ߮ࠦࡦࡈ
(23) ⷺᒛ㧘ੑ↉㧘ઁ㧦“A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓ⚻〝↢ᚑᯏ⢻ߩ
࡝ࠢ࠻ᬌ಴ᣇᑼߦߟ޿ߡ”㧘ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㧔╙ 7 ࿁㧕㔚
㐿⊒ 㧙⚻〝⸳ቯࠗࡦ࠲࡯ࡈࠚ࡯ࠬⵝ⟎ߩ㐿⊒⹏ଔ
ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⊒⴫ળ᭎ⷐ㧘2007 ᐕ 6 ᦬
㧙”㧘╙ 46 ࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘3C2㧘pp.787-790㧘
2008 ᐕ 10 ᦬
(11) ᧻ਭ଻㧘ੑ↉ ઁ㧦“Ṗ⿛〝⁁ᘒ⴫␜Ἦࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒
ߦߟ޿ߡ”㧘ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㧔╙ 7 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⊒
⴫ળ᭎ⷐ㧘2007 ᐕ 6 ᦬
(12) ੑ↉㧘ችፒ ઁ㧦“A-SMGC ታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩㅪធ⹜㛎”㧘
2007 㔚ሶᖱႎㅢାቇળ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ㧘B-2-38㧘
pp.246㧘2007 ᐕ 9 ᦬
(13) ฎ⾐㧘ੑ↉㧘㕍ጊ㧦“Ṗ⿛〝ߦ߅ߌࠆ⺋ㅴ౉࡮ࠦࡦࡈ
࡝ࠢ࠻ᬌ಴ᯏ⢻ߩታⵝ”㧘2007 㔚ሶᖱႎㅢାቇળ࠰ࠨ
ࠗࠛ࠹ࠖᄢળ㧘B-2-38㧘 pp.247㧘2007 ᐕ 9 ᦬
(14) ችፒ㧘ੑ↉㧘ฎ⾐㧦“ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ⋙ⷞࠪࠬ
࠹ࡓߩ⹏ଔታ㛎ߘߩ 2”㧘2007 㔚ሶᖱႎㅢାቇળ࠰ࠨ
ࠗࠛ࠹ࠖᄢળ㧘B-2-31㧘 pp.260㧘2007 ᐕ 9 ᦬
(15) ጊ↰㧘ੑ↉ ઁ㧦“A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓ⚻〝↢ᚑᯏ⢻ߩ㐿
⊒ 㧙ⓨ᷼㕙࿾਄⿛ⴕߩࡕ࠺࡞ൻ㧙”㧘╙ 45 ࿁㘧ⴕᯏ
ࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘2G6㧘 pp.859-864㧘 2007 ᐕ 10 ᦬
(16) 㕍ጊ㧘ੑ↉ ઁ㧦“A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓ⚻〝↢ᚑᯏ⢻ߩ㐿
⊒㧙࿾਄⿛ⴕࡄ࠲࡯ࡦߩ⸃ᨆߦߟ޿ߡ㧙”㧘╙ 45 ࿁㘧
ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘2G7㧘pp.865-870㧘2007 ᐕ 10 ᦬
(17) ችፒ㧦“ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓߩዉ౉⹏
ଔ”㧘ᣣᧄ⥶ᶏቇળ 2007 ᐕᐲ⑺ቄ⎇ⓥળ㧔⥶ⓨቝቮ⎇
ⓥળ㧕
㧘2007 ᐕ 10 ᦬
(18) ੑ↉㧦“వㅴဳ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉ▤೙(A-SMGC)ࠪࠬ࠹ࡓߩ
㐿⊒േะ” ᣣᧄ⥶ᶏቇળ 2007 ᐕᐲ⑺ቄ⎇ⓥળ㧔⥶ⓨ
ቝቮ⎇ⓥળ㧕
㧘2007 ᐕ 10 ᦬
(19) ጊ↰㧘㕍ጊ ઁ㧦“A-SMGC ࠪࠬ࠹ࡓ⚻〝↢ᚑᯏ⢻ߩ㐿
⊒㧙ផᅑ⚻〝↢ᚑߩߚ߼ߩⓨ᷼㕙࿾਄⿛ⴕߩࡕ࠺࡞
ൻ㧙”㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙ 8 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⊒⴫ળ
᭎ⷐ㧘2008 ᐕ 6 ᦬
㪄㩷㪉㪇㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪈㪄㪍
㜞ࠞ࠹ࠧ࡝)$#5ߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖะ਄ߣ)055ᣂାภኻᔕߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ㅢା࡮⥶ᴺ࡮⋙ⷞ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤⮮੗⋥᮸㧘⑔ፉ⨿ਯ੺㧘㥱⮮⌀ੑ㧘ศේ⾆ਯ㧘㥲⮮੨
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑᐕᐲ㨪ᐔᚑᐕᐲ
ߚ‫ޕ‬
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ICAO㧔࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐㧕ߪో࿾⃿⊛⥶ᴺⴡᤊࠪࠬ࠹
ࡓ㧔GNSS㧕ࠍ⥶ⓨᯏߩ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝ㅴ౉⌕㒽ߦ૶↪ߔࠆߚ
ቢోᕈߩ⹏ଔᚻᴺߩ㐿⊒
߼ߦ㧘SARPs㧔࿖㓙ᮡḰ߅ࠃ߮൘๔ᣇᑼ㧕ࠍ╷ቯߔࠆ⥶ᴺ
GNSSߢߪ቟ోᕈࠍ଻⸽ߔࠆߚ߼ߩቢోᕈߩⷐઙ߇᣿⸥
ࠪࠬ࠹ࡓࡄࡀ࡞㧔NSP : Navigation System Panel㧕ࠍ⸳⟎ߒ
ߐࠇߡ޿ࠆ߇㧘ቢోᕈߣߪ㧘⥶ⓨᯏߩ⺃ዉ⺋Ꮕ߇⼊๔ήߒ
ߡ╷ቯ૞ᬺࠍⴕߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬GNSSࠍ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝ㅴ౉⌕㒽ߦ
ߦ޽ࠆ੐᡿ߦߟߥ߇ࠆ㑣㧔ߒ߈޿㧕୯એ਄ߦߥࠄߥ޿⏕₸
૶↪ߔࠆߚ߼ߦߪ㧘㜞޿♖ᐲ㧔Accuracy㧕㧘㜞޿ቢోᕈ
ࠍᜰߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬GBASࠍታ↪ൻߔࠆߚ߼ߦߪ㧘ߎߩቢో
㧔Integrity㧕㧘චಽߥࠨ࡯ࡆࠬߩ⛮⛯ᕈ㧔Continuity㧕ߣ᦭↪
ᕈࠍ⏕଻࡮⹏ଔߔࠆᚻᴺߩ⏕┙߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬GNSSߢ
ᕈ㧔Availability㧕߇ⷐ᳞ߐࠇ㧘ߘࠇࠍḩߚߔߚ߼ߦߪ࿾਄
ߪ㧘⥶ⓨᯏ஥ߩ᷹૏⺋Ꮕߩផቯߦ⛔⸘⊛ߥGNSSାภߦ
߆ࠄVHFᏪ㧔108㨪118MHz㧕ߩ㔚ᵄࠍ૶޿㧘⵬ᒝߔࠆାภ
߅ߌࠆ⇼ૃ〒㔌ߩ⺋ᏅߩᮡḰ஍Ꮕߣ⇼⇼ૃ〒㔌ᣇะ߆
ࠍ᡼ㅍߔࠆࠪࠬ࠹ࡓߢ޽ࠆ࿾਄ဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ
ࠄ᷹૏ᐳᮡゲᣇะߦᛩᓇߒߚ㊂߇૶↪ߐࠇߡ޿ࠆ߇㧘ㆊ
㧔GBAS : Ground Based Augmentation System㧕߇ਇนᰳߣߐ
෰ߩ⺋Ꮕ߇ᄢ߈ߊߥߞߚ੐଀ߩ⺞ᩏ߆ࠄ㧘ߎߩࠃ߁ߥ⛔
⸘⊛ߥ⇼ૃ〒㔌ߩ⺋Ꮕࠍ⋙ⷞߔࠆߛߌߢߪචಽߥቢో
ࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
GBASߩᯏ਄ⵝ⟎ࠍᮡḰⵝ஻ߒߚࡏ࡯ࠗࡦࠣ787ဳᯏ߇㧘
ᕈߪ⸽᣿ߐࠇߕ㧘᷹ⷰ⛔⸘㊂ߣߒߡߪ⹏ଔ߇㔍ߒ޿ᢙᐕ
ᐔᚑ22ᐕ߆ࠄᣣᧄߩ⥶ⓨળ␠ߦዉ౉ߐࠇࠆߥߤߩGBAS
ߦ৻ᐲߒ߆⴫ࠇߥ޿⺋Ꮕⷐ࿃ߦኻߔࠆ⋙ⷞ߽ᔅⷐߢ޽
ߩታ↪ൻߦะߌߡߩേ߈߇ᵴ⊒ൻߒߡ߈ߡ޿ࠆ‫߼ߚߩߘޕ‬㧘
ࠆߣߩᣇะᕈ߇␜ߐࠇߚ‫ޕ‬
CAT-I GBASࠍታㆇ↪ߦଏߔࠆߚ߼ߩቢోᕈߩ⹏ଔᚻᴺߩ
CAT-I GBASߩታ↪ൻߩߚ߼ߩቢోᕈߩ⹏ଔᚻᴺߩ㐿⊒
㐿⊒㧘ቢోᕈࠍ⏕଻ߒߥ߇ࠄࠪࠬ࠹ࡓߩ᦭↪ᕈߩะ਄ࠍ࿑
ߦ߅޿ߡߪ㧘GBASߩ࡝ࠬࠢ⹏ଔߣߘߩૐᷫߦኻߔࠆࡕ
ࠆ⎇ⓥ㧘ਗ߮ߦ㧘዁᧪ߩ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝GBASߩ㐿⊒ߩߚ߼ߩ㧘
࠾࠲ߩ᭴▽߇ᔅⷐߣߥࠆ‫߼ߚߩߘޕ‬㧘㔚㔌ጀᡓੂߥߤ
☨࿖ߩGPSⴡᤊߩL5ାภߣ᰷Ꮊߢ㐿⊒߇ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ
GBASߦ߅ߌࠆෂ㒾ⷐ࿃ߩ೉᜼ߣ૕♽ൻ㧘ࡂ࡯࠼࠙ࠚࠕ
GALILEOⴡᤊߩE1㧘E5ାภ㧘߅ࠃ߮㕒ᱛⴡᤊဳⴡᤊ⥶ᴺ
߅ࠃ߮࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ᡿㓚ߩࡕ࠺࡞ൻߥߤࠍⴕ޿㧘᡿㓚ߩ
⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ㧔SBAS : Satellite Based Augmentation System㧕
ᧁ㧔FT㧦Fault Tree㧕⸃ᨆߦࠃࠆ࡝ࠬࠢߩቯ㊂⹏ଔࠍⴕ
ߩାภߥߤߩᣂାภࠍGBASߦ೑↪ߔࠆ⎇ⓥ߇ᦸ߹ࠇߡ
ߞߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘㔚㔌ጀᡓੂߩGBASߦਈ߃ࠆᓇ㗀ߪGBAS
޿ࠆ‫ޕ‬
ߩ㐿⊒߇ᦨ߽వⴕߒߡ޿ࠆ☨࿖ߦ߅޿ߡ߽ᢙ࿁ߦࠊߚ
ࠅᦝᣂߐࠇߡ߅ࠅ㧘⏛᳇ૐ✲ᐲߦ૏⟎ߔࠆࠊ߇࿖ߦ߅ߌ
ࠆ㔚㔌ጀㆃᑧ㊂ߩ〒㔌൨㈩ߦ㑐ߔࠆ⹏ଔ߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ᒰᚲߢߪ㧘ߎߩࠃ߁ߥⅣႺਅߢ㧘GBASߩᚒ߇࿖ߩ࿖࿯
ߘߩߚ߼㧘࿖࿯࿾ℂ㒮㔚ሶၮḰὐ㧔GEONET㧕࠺࡯࠲ߦ
᧦ઙߦว⥌ߔࠆ㜞♖ᐲߩ♖ኒㅴ౉⌕㒽ࠪࠬ࠹ࡓߩዉ౉ߦ
ࠃࠆ⺞ᩏߣߣ߽ߦ㧘㔚㔌ጀᵴേߦ㑐ߔࠆ㜞ኒᐲߩ࠺࡯࠲
ะߌߚ㐿⊒ࠍᣧᕆߦㅴ߼ࠆߚ߼㧘SARPsߦว⥌ߔࠆࠪࠬ࠹
ߩណ ข ߩ ߚ߼ ߦ㧘ධ⷏⻉ፉߩ⍹၂ፉߦ߅޿ߡ㜞ኒᐲߩ
ࡓ᭴▽ߦᔅⷐߥⷐ⚛ᛛⴚߩ㐿⊒࡮⹏ଔࠍⴕ޿㧘ᚒ߇࿖ߦ߅
GPS᷹ⷰ✂ࠍᢛ஻ߒ㧘㔚㔌ጀߦ߅ߌࠆࡊ࡜࠭ࡑࡃࡉ࡞߇
ߌࠆታ↪ൻߩߚ߼ߩ⎇ⓥ㧘ਗ߮ߦ㧘ICAOߦ߅ߌࠆ㜞ࠞ࠹
GBASߦਈ߃ࠆᓇ㗀ߦߟ޿ߡߩ᷹ⷰࠍ⛯ߌߡ޿ࠆ‫ޕ‬෼㓸ߒ
ࠧ࡝GBASߩSARPs╷ቯ࡮ᬌ⸽૞ᬺ߳ߩነਈࠍ⋡ᜰߒߡ޿
ߚ࠺࡯࠲ߪ⸃ᨆߐࠇ㧘ᓥ᧪ߩ઄บⓨ᷼ߦ⸳⟎ߒߡ޽ࠆ
ࠆ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߢߪ㧘CAT-I GBASߩታ↪ൻߩߚ߼ߩ㧘ቢోᕈ
GBASߩ࠺࡯࠲ߥߤߣ߽ߦ㧘GBASᯏེߩ᡿㓚߿ାภવ
ߩ⹏ଔᚻᴺߩ㐿⊒㧘SQMߩታ↪ൻߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ㧘ਗ߮ߦ㧘
ㅍ〝ߩ⇣Ᏹߦኻߔࠆ࡝ࠬࠢࠍ✭๺ߔࠆࡕ࠾࠲࡮ࠕ࡞ࠧ࡝
ICAOߦ߅ߌࠆ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝GBASߩSARPs╷ቯ࡮ᬌ⸽૞ᬺߩ
࠭ࡓߩ㐿⊒ߦ૶ࠊࠇࠆ‫⚿ߩࠄࠇߎޕ‬ᨐߪ㧘H20ᐕᐲ߆ࠄ
ߚ߼ߦ㧘዁᧪ߩGBASߢ૶߁ߎߣߣߥࠆᣂାภߩGPS-L5࡮
㐿⊒ߒߡ޿ࠆᣣᧄߦ߅ߌࠆGBASߩ቟ోᕈ⏕┙ߩߚ߼ߩ
GALILEO-E5ାภߥߤߩ᷹〒♖ᐲߩ᷹ቯߣ㧘ᣂାภࠍ೑↪
ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊߦ෻ᤋߐࠇࠆߎߣߣߥߞߚ‫ޕ‬
ߒߚGBASߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖะ਄ߦኻߔࠆ⎇ⓥࠍⴕߞ
㪄㩷㪉㪈㩷㪄㩷
ାภຠ⾰ࡕ࠾࠲ߩታ↪ൻᚻᴺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ
〒⺋Ꮕߣାภᒻᑼߩ㑐ଥ߽᷹ቯߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘GPS L5
GBASߢߪቢోᕈࠍ⏕଻ߔࠆߚ߼ߦߪ㧘GNSSାภߩຠ
ାภࠍ૶ߞߚ႐วߦߪ㧘ᓥ᧪ߩGPS L1ାภࠍ૶↪ߒߚ႐
⾰ࠍ⋙ⷞߔࠆᔅⷐ߇޽ࠅ㧘GPSⴡᤊାภࠍ⋙ⷞߔࠆାภຠ
วߣᲧߴߡ㧘♖ᐲ߇ᄢ᏷ߦᡷༀߐࠇ㧘ࡑ࡞࠴ࡄࠬߩߥ޿႐
⾰⋙ⷞ㧔SQM㧦Signal Quality Monitor㧕ᚻᴺߩታ↪ൻࠍ⋡
วߦ߅޿ߡ㧘᷹〒⺋ᏅߩᮡḰ஍Ꮕ߇10.5cm߆ࠄ3.5cmߦᷫ
ᜰߒߒߡ⎇ⓥࠍⴕߞߡ߈ߚ‫ޕ‬ᐔᚑ 17 ᐕᐲ߆ࠄ 18 ᐕᐲߦ߆
ዋߒ㧘߅߅ࠃߘ3ಽߩ1ߦߥࠆߎߣࠍ⏕⹺ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ࡑ࡞
ߌߡ㧘ᓥ᧪ߩ 2 ࠴ࡖࡦࡀ࡞ߩSQMฃାᯏ߆ࠄ㧘SBAS↪ߩ
࠴ࡄࠬߦኻߔࠆGPS L5ାภߦࠃࠆലᨐࠍ⹏ଔߔࠆታ㛎ߢ
3 ࠴ࡖࡦࡀ࡞㧘GPS↪ߩ 13 ࠴ࡖࡦࡀ࡞㧘⸘ 16 ࠴ࡖࡦࡀ࡞
ߪ㧘L1ାภߢߪ࿑-㧞ߦ␜ߔࠃ߁ߦ2mએ਄޽ߞߚ50m㔌ߒ
ߦኻᔕߔࠆߚ߼ߩᡷୃࠍⴕ޿㧘19 ᐕᐲߦ߅޿ߡߪ㧘GBAS
ߚ㓚ኂ‛߆ࠄߩࡑ࡞࠴ࡄࠬߦࠃߞߡ↢ߓࠆ⺋Ꮕ߇㧘࿑-㧟
ߩ⺋Ꮕⷐ࿃ߢ޽ࠆGPSାภߩାภᱡߺࠍᬌ಴ߔࠆࠕ࡞ࠧ
ߦ␜ߔࠃ߁ߦL5ߢߪ߶ߣࠎߤ᷹ⷰߐࠇߥߊߥߞߡ޿ࠆߎ
࡝࠭ࡓߩ㐿⊒ߩߚ߼ߦ㧘SQMⵝ⟎ߢᓧࠄࠇࠆⶄᢙߩ⋧㑐
ߣࠍ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬GALELIO E5ାภߦኻߔࠆታାภߩ᷹〒ା
ེ಴ജ߆ࠄ㧘ାภᱡߺߦࠃߞߡ↢ߓࠆ⇼ૃ᷹〒ߩᄌൻࠍ⋥
ภߢ߽㧘᷹〒⺋Ꮕߪ40cm߆ࠄ6.7cmߦᷫዋߒߚ‫ޕ‬
㧔࿑-4ෳ⠨㧕
ធផቯߔࠆᣇᴺࠍ⠨᩺ߒ㧘ߘߩᚻᴺߦኻߒߡߩ⹏ଔࠍⴕߞ
ߎࠇࠄߩ⚿ᨐߪ㧘ᰴ਎ઍߩGBASߢ޽ࠆ㧘GPS-L5ାภ߿㧘
ߚ‫ޕ‬20 ᐕᐲߦ㧘ߘࠇࠍߐࠄߦᡷ⦟ߒߡ㧘ోߡߩ⢿ᆭࡕ࠺
ALILEO-E5ାภࠍ૶߁㜞ࠞ࠹ࠧ࡝GBASߩ᭴▽ߩၮ␆⾗
࡞ߦኻᔕߔࠆߚ߼ߩ㐿⊒ࠍⴕߞߚ‫ߩߘޕ‬ᚻᴺߩ⹏ଔߦ߅޿
ᢱ߿㧘ICAOߦ߅ߌࠆSARPs╷ቯ૞ᬺߩߚ߼ߦ૶ࠊࠇࠆ‫ޕ‬
ߡߪ㧘GPSⴡᤊ᡿㓚ࠍᮨᡆߒߚ⇼ૃഠൻGPSାภࠍାภ⊒
↢ེߦࠃࠅ⊒↢ߐߖࠆ㧘ࡂ࡯࠼࠙ࠚࠕ࡮ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ
ߦࠃࠆᣇᴺߣ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ࡮࡮ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦࠃࠆᣇ
ᴺࠍ↪޿ߚ‫ޕ‬
㧔࿑㧙㧝:ෳᾖ㧕ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦ߅޿ߡߪ㧘
ICAOߢ᳿߼ࠄࠇߚGPSⴡᤊߩ᡿㓚ࠍᮨᡆߒߚ⢿ᆭࡕ࠺࡞
A㧘B߅ࠃ߮Cାภߦኻᔕߒߡࡄ࡜ࡔ࡯࠲ࠍᄌᦝߒߥ߇ࠄ㧘
࿑-㧞 ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦࠃࠆ50m 㔌ߒߚ㓚ኂ‛߆ࠄߩ L1ା
⢿ᆭࡕ࠺࡞A㧘B߅ࠃ߮Cߦࠃࠆ᷹〒⺋Ꮕߣᬌ಴⏕₸ߣࡕ࠾
ภߦኻߔࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬߦࠃࠆ⺋Ꮕߩታ㛎⚿ᨐ
࠲ߩ㑣୯ߩ㑐ଥ㧘ᬌ಴ᤨ㑆ߣᬌ಴⏕₸ߣࡕ࠾࠲ߩ㑣୯ߩ㑐
ଥࠍ⹏ଔߒ㧘චಽ㐿⊒ߒߚSQMฃାᯏߣࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓ߇㧘
ታ↪ൻߦኻߒߡ໧㗴߇ߥ޿ߎߣ߇⏕⹺ߢ߈ߚ‫⚿ߩߎޕ‬ᨐ㧘
H20 ᐕᐲ߆ࠄ㐿⊒ߐࠇࠆࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊߦ㧘ߎߩࠕ࡞ࠧ࡝࠭
ࡓࠍታⵝߔࠆߎߣߣߥࠅ㧘㐿⊒ߒߚାภຠ⾰ࡕ࠾࠲߇ታ↪
ൻߐࠇࠆߎߣߣߥߞߚ‫ޕ‬
࿑-㧟 ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦࠃࠆ50m 㔌ߒߚ㓚ኂ‛߆ࠄߩ L5ା
ภߦኻߔࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬߦࠃࠆ⺋Ꮕߩታ㛎⚿ᨐ
࿑-㧝 ࡂ࡯࠼࠙ࠚࠕ࡮ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߩ଀(⇼ૃାภ
ࠍ౉ജߒߚߣ߈ߩ⇼ૃ〒㔌ߩᄌൻ(Ꮐ)ߣ᷹〒⺋Ꮕផ
ቯ୯(ฝ))
)25.࡮)#.+.'1'ାภߩ᷹〒♖ᐲߩ᷹ቯ
ᰴ਎ઍߩ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝GBASߩICAOߦ߅ ߌࠆSARPs╷
ቯ࡮ᬌ⸽૞ᬺߩߚ߼ߦ㧘዁᧪ߩGBASߢ૶߁ߎߣߣߥࠆᣂ
ାภߩGPS L5ାภߥߤߦኻߔࠆࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ૶ߞߚ᷹
〒⺋Ꮕߩ⹏ଔ㧘߅ࠃ߮GALELIO E5ାภߦኻߔࠆታାภߩ
࿑-㧠 GALILEO E5ାภߦኻߔࠆታⅣႺߦ߅ߌࠆ⸘᷹⚿
᷹〒ାภߩ⹏ଔ⸃ᨆࠍⴕߞߚ‫ࠆࠃߦ࠲࡯࡟ࡘࡒࠪޕ‬GPS
ᨐ㧔⿒✢߇ GALILEO E5ାภ㧘㕍✢߇ GALILEO E1
L5ାภߦኻߔࠆታ㛎ߦ߅޿ߡߪ㧘ࡑ࡞࠴ࡄࠬߦࠃࠆ␲᷹
ାภ㧘✛✢߇ GPS L1ାภ㧕
㪄㩷㪉㪉㩷㪄㩷
ߡ޿ࠆ㧘㜞ࠞ࠹ࠧ࡝GBASߩߚ߼ߩ30⑽ࠠࡖ࡝ࠕ࡮ࠬࡓ࡯
ᣂାภࠍ೑↪ߒߚࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖߩะ਄ߩ⎇ⓥ
ࠫࡦࠣߒߚ⵬ᒝ࠺࡯࠲ࠍ᡼ㅍߔࠆߎߣߦࠃߞߡ㧘ᯏ਄ߢ߽
৻⥸ߦ㧘GNSSߩ♖ᐲߪⴡᤊ㈩⟎ߣߘߩ᷹〒ାภߩ♖ᐲ
㔚㔌ጀㆃᑧߦࠃࠆᓇ㗀ߩ⋙ⷞࠍⴕ߁ߎߣߦࠃߞߡ㧘ࠗࡦ࠹
ߦࠃߞߡ᳿ቯߐࠇࠆߚ߼ߦ㧘ⴡᤊߩ᡿㓚߅ࠃ߮ࡔࡦ࠹࠽ࡦ
ࠣ࡝࠹ࠖะ਄߇⸘ࠄࠇࠆ‫ޕ‬ห᭽ߩലᨐߪ㧘ᣂାภࠍ૶߁ߎ
ࠬߥߤߦࠃࠆ૶↪ߢ߈ࠆⴡᤊߩᷫዋߦࠃࠆ᷹૏♖ᐲߩഠ
ߣߦࠃߞߡ߽น⢻ߣߥࠆߚ߼ߦ㧘ᣂାภࠍ↪޿ߚGBASߪ
ൻߥߤߦኻߒߡߪ㧘ㅊടߩGNSSⴡᤊߩ೑↪߇ᦼᓙߐࠇߡ
ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖะ਄߽ᦼᓙߢ߈ࠆ‫ޕ‬
޿ࠆ‫੹ޕ‬࿁㧘ᣂାภߣߒߡ㧘ାภᒻᑼ߽߶߷ห৻ߢᤨೞห
ᦼ߽଻⸽ߐࠇߡ޿ࠆSBASⴡᤊߩ᷹〒ାภࠍ૶↪ߔࠆࠪࠬ
࠹ࡓࠍ⹜૞࡮⹏ଔߔࠆߎߣߣߒߚ‫⃻ޕ‬࿷㧘ᣣᧄઃㄭߢߪ㧘
ᣣᧄߩSBASⴡᤊߢ޽ࠆMTSAT㧔Multi-functional Transport
Satellite 㧕 ߆ ࠄ ߦ ࠃ ࠆ MSAS 㧔 MTSAT Satellite-based
Augmentation System㧕߇ᐔᚑ19ᐕ9᦬߆ࠄㆇ↪ߐࠇ㧘ାภ
߇ฃାߢ߈ࠆ⁁ᘒߦߥߞߡ޿ࠆߩߢ㧘ߎߩലᨐࠍታ㓙ߦฃ
࿑-㧢 ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦࠃࠆ㔚㔌ጀߩᄌേߦኻߔࠆGPS L1
ାߒߚ࠺࡯࠲ࠍ߽ߣߦࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦࠃࠆ⹏ଔࠍⴕ
ାภߛߌࠍ૶ߞߚࠠࡖ࡝ࠕ࡮ࠬࡓ࡯ࠫࡦࠣߦࠃࠆ⇼
ߞߚ‫ޕ‬
ૃ〒㔌⺋Ꮕߩታ㛎⚿ᨐ
઄บⓨ᷼ౝߦ߅޿ߡ㧘SBASାภ߇ฃାน⢻ߥࠞ࠽࠳࡮
ࡁࡃ࠹࡞␠⵾ߩEuro3MฃାᯏࠍGBASၮḰዪߦ⸳⟎ߒ㧘
GBASታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩ࠺࡯࠲ಣℂⵝ⟎ߩࡊࡠࠣ࡜ࡓࠍ㧘
SBASାภ߇೑↪ߢ߈ࠆࠃ߁ߦᡷୃࠍⴕ޿㧘GPS/ MSASା
ภࠍฃାߒߡᓧࠄࠇߚ࠺࡯࠲߆ࠄ㧘GBAS᷹૏ࠪࡒࡘ࡟࡯
࡚ࠪࡦࠍⴕߞߚ‫ߡ޿߅ߦࡦ࡚ࠪ࡯࡟ࡘࡒࠪޕ‬㧘GPSⴡᤊ߇
ᱜᏱߦേ૞ߒߡ޿ࠆ႐วߪSBASߩ᷹〒ାภߦࠃࠆലᨐߪ
࿑-㧣 ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦࠃࠆ㔚㔌ጀߩᄌേߦኻߔࠆGPS L1
߶ߣࠎߤߥ޿߇㧘GPSⴡᤊ߇ࡔࡦ࠹࠽ࡦࠬ߿᡿㓚ߥߤߢⶄ
ାภߣL5ାภࠍ૶ߞߚࠠࡖ࡝ࠕ࡮ࠬࡓ࡯ࠫࡦࠣߩ⇼
ᢙ୘૶߃ߥߊߥߞߚ႐วߦߪ㧘ု⋥଻⼔࡟ࡌ࡞ߩჇᄢࠍᛥ
ૃ〒㔌⺋Ꮕߩታ㛎⚿ᨐ
೙ߒࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖߩะ਄ߦലᨐ߇޽ࠆߣ޿߁⚿ᨐ߇
ᓧࠄࠇߚ‫⚿ߩߎޕ‬ᨐࠍICAOߦ߅޿ߡ㧘SBAS᷹〒ାภࠍ
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
GBASߦ૶↪ߔࠆߚ߼ߩ໧㗴ὐߣߘߩ⸃᳿ᚻᴺߣ౒ߦ⊒
ᧄ⎇ⓥߢⴕߞߚ㧘ᚒ߇࿖ߦ߅ߌࠆCAT-I GBASߩታ↪ൻ
⴫ߒ㧘GBASߦኻߔࠆSBASߩ᷹〒ାภࠍ૶↪ߔࠆߚ߼ᚻ
ߩߚ߼ߦⴕߞߚ㧘ቢోᕈߩ⹏ଔᚻᴺߩ㐿⊒㧘SQMߩታ↪
ᴺ߅ࠃ߮ߘߩലᨐߦߟ޿ߡ߽౒ㅢ⹺⼂߇ߪ߆ࠄࠇߚ‫ޕ‬
ൻᚻᴺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥߩᚑᨐߪ㧘⎇ⓥ⚿ᨐߩᄙߊ߇㧘H20
ᓥ᧪㧘໧㗴ߣߥߞߡ޿ߚࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖࠍᷫዋߐߖߡ
ᐕᐲ߆ࠄ‫ޟ‬GNSS♖ኒㅴ౉ߦ߅ߌࠆ቟ోᕈ⸃ᨆߣ࡝ࠬࠢ▤
޿ߚGBAS߳ߩ㔚㔌ጀߩᓇ㗀ߦኻߒߡ㧘GPS L5ାภ߿
ℂᛛⴚߩ㐿⊒‫ߡ޿߅ߦޠ‬㧘ᣣᧄߦ߅ߌࠆGBASߩ቟ోᕈ⏕
GALELIO E5ାภߥߤߩᣂାภࠍGBASߦ૶↪ߔࠆߎߣߦ
┙ߩߚ߼ߦ㐿⊒ߒߡ޿ࠆࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊߦ෻ᤋߐࠇࠆߎߣ
ࠃࠆᡷༀലᨐߪ㧘੹࿁ߩࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ታ㛎ߦࠃࠅ⏕⹺ߐࠇ
ߣߥߞߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ICAOߦ߅ߌࠆ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝GBASߩSARPs
ߚ‫ޕ‬ታ㛎ߦ߅޿ߡߪ㧘L5ାภࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ૶ߞߚ㔚㔌
╷ቯ࡮ᬌ⸽૞ᬺ߳ߩነਈࠍ⋡ᜰߒߡⴕߞߚ㧘ᣂାภߢ޽ࠆ
ጀߩᄌേ߇޽ࠆ႐วߦ㧘࿑㧙㧢ߦ␜ߒߚࠃ߁ߦGBASߩ᷹
GPS-L5࡮GALILEO-E5ାภߩ᷹〒♖ᐲߩ᷹ቯߩᚑᨐߣ㧘ᣂ
૏ߦ૶ࠊࠇࠆࠠࡖ࡝ࠕ࡮ࠬࡓ࡯ࠫࡦࠣߩ⇼ૃ〒㔌ߩ200mm
ାภࠍ೑↪ߒߚGBASߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖߩะ਄ߦ㑐ߔ
એ਄޽ߞߚᄌേ߇㧘GPS L1ାภߣL5ାภࠍ૶ߞߚ႐วߦ
ࠆ⎇ⓥߩᚑᨐߪ㧘዁᧪ߦ߅ߌࠆGPS-L5࡮GALILEO-E5ାภ
ߪ㧘࿑㧙㧣ߦ␜ߔࠃ߁ߦ13mmߦᄢ᏷ߦᷫዋߔࠆߎߣ߇⏕
ࠍ૶↪ߒߚ႐วߩ᷹〒♖ᐲߩะ਄ߦࠃࠆലᨐߣ㧘GBASߦ
⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬ᣂାภࠍGBASߦ૶↪ߔࠆߎߣߦࠃࠆߎߣߪ㧘
ኻߔࠆSBASߩ᷹〒ାภࠍ૶↪ߔࠆߚ߼ᚻᴺ߅ࠃ߮ߘߩ
ߎߩ㔚㔌ጀߩᓇ㗀ࠍឃ㒰ߢ߈ࠆ⚿ᨐߣ╙㧞.㧟┨ߢ⸥ㅀߒ
SBASߩലᨐ㧘ߐࠄߦ㧘ᣂାภࠍ೑↪ߒߚGBASߦ߅ߌࠆ
ߚ᷹〒♖ᐲߩะ਄ߦࠃࠆലᨐߦࠃࠅ㧘GBASߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ
㔚㔌ጀㆃᑧ㊂ߩ⋙ⷞߦࠃࠆࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖะ਄ߩലᨐࠍ
࡝࠹ࠖߩะ਄ߦኻߒߡലᨐ߇ᄢ߈޿ߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬
᣿ ࠄ ߆ ߦ ߔ ࠆ ߎ ߣ ߇ ߢ ߈ ߚ ߚ ߼ 㧘 ᰴ ਎ ઍ ߩ GPS-L5 ࡮
ߐࠄߦ㧘੹ᐕᐲ೙૞ߒߚࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ࡮࠰ࡈ࠻࠙ࠚ
GALILEO-E5ାภࠍ૶߁㜞޿ࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖࠍᜬߟ㜞
ࠕߦࠃߞߡ߽⏕⹺ߐࠇߚ㧘⃻࿷㧘ICAOߦ߅޿ߡᬌ⸛ߐࠇ
ࠞ࠹ࠧ࡝GBASߩ᭴▽ߣICAOߦ߅ߌࠆSARPsߩ╷ቯ࡮ᬌ⸽
㪄㩷㪉㪊㩷㪄㩷
૞ᬺߩߚ߼ߦ૶ࠊࠇࠆ‫ޕ‬
ᣂାภߩ૶↪ߦࠃࠆGBASߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖߩะ਄ߦ
ኻߔࠆലᨐ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫੹ޕ‬ᓟ㧘ߎࠇࠄߩ⚿ᨐߦߟ޿ߡ߽㧘
㧠㧚߹ߣ߼
ICAOߦႎ๔ߐࠇࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᐔᚑ17ᐕᐲߦ㐿ᆎߒߚᧄ⎇ⓥߪ㧘ᚒ߇࿖ߦ߅ߌࠆGBAS
ᧄ⎇ⓥߢᓧࠄࠇߚᚑᨐࠍၮߦ㧘੹ᓟߣ߽㧘CAT-I GBAS
ߩCAT-Iࠪࠬ࠹ࡓߩታ↪ൻߩߚ߼ߦᔅⷐߥቢోᕈࠍ⏕଻࡮
ߩታ↪ൻߣ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝GBASߩ㐿⊒ߦᔅⷐߥ⎇ⓥࠍ㧘
⹏ଔߔࠆߚ߼ߩᛛⴚߩ㐿⊒㧘ਗ߮ߦ㧘SBASାภ㧘GPSߩ
ICAOࠍߪߓ߼ߣߒߡฦ࿖ߩേะࠍᵈⷞߒߟߟ㧘ᚒ߇࿖ߩ
L5ାภ㧘GALILEOߩE1㧘E5ାภߥߤߩᣂାภࠍGBASߦ
ⅣႺߦᦨㆡߥGBASߩ᭴▽ߩߚ߼ߦ⎇ⓥࠍㅴ߼ߡ޿ߊ੍
೑ ↪ ߔ ࠆ ⎇ ⓥ ࠍ ㅢ ߓߡ ߩ㧘 ICAOߦ ߅ߌ ࠆ㜞ࠞ࠹ ࠧ ࡝
ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬
GBASߩSARPs╷ቯ࡮ᬌ⸽૞ᬺ߳ߩነਈࠍ⋡ᜰߒߡⴕߞߡ
߈ߚ‫ޕ‬
ឝタᢥ₂
GBASߩCAT-Iࠪࠬ࠹ࡓߩታ↪ൻߩߚ߼ߦᔅⷐߥቢోᕈ
(1) ศේ㧘⮮੗㧘⧯ᨋ㧘㥱⮮㧦“ዪᚲ⊛ߥ㔚㔌ጀㆃᑧⓨ㑆
ࠍ⏕଻࡮⹏ଔߔࠆߚ߼ߩᛛⴚߩ㐿⊒ߦ߅޿ߡߪ㧘઄บⓨ
൨㈩ߩGBAS߳ߩᓇ㗀ߦߟ޿ߡ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ
᷼ߦ⸳⟎ߒߡ޽ࠆGBASߩ࿾਄ታ㛎ߥߤ߆ࠄᓧࠄࠇߚ
ቝቮ࡮⥶ⴕࠛ࡟ࠢ࠻ࡠ࠾ࠢࠬ⎇ⓥળ㧘2005ᐕ7᦬
⍮⷗ߦࠃࠅ㧘࡝ࠬࠢⷐ࿃ࠍ⠨ኤߔࠆߚ߼ߩFTࠍ૞ᚑߒ
(2) 㥱⮮㧘ศේ㧘⑔ፉ㧘⮮੗㧦“GPSାภຠ⾰⋙ⷞⵝ⟎ߦ߅
቟ోᕈߦߟ޿ߡ⸃ᨆߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘GPSⴡᤊ᡿㓚߿GPSା
ߌࠆ⇣Ᏹାภᬌ಴ߩ⹜ߺ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2005ᐕ
ภવㅍ〝ߩ⇣Ᏹߥߤߦࠃࠆ࡝ࠬࠢࠍ✭๺ߔࠆᚻᴺߩ㐿
࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ㧘2005ᐕ9᦬
⊒ߩߚ߼ߦ㧘㔚㔌ጀᵴേߦࠃࠆㆃᑧ㊂൨㈩ߦ㑐ߔࠆ࠺࡯
(3) ⑔ፉ㧘ศේ㧦“⇼ૃⴡᤊߩኻᵹ࿤ㆃᑧ⵬ᱜࡕ࠺࡞ߣ࡜
࠲ߩ෼㓸࡮⸃ᨆ߅ࠃ߮ࡕ࠾࠲࡮ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ㐿⊒ࠍⴕ
ࠫࠝ࠱ࡦ࠺ߩᲧセ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2005ᐕ࠰ࠨࠗ
ߞߚ‫ޕ‬㔚㔌ጀᵴേߦ㑐ߔࠆ࠺࡯࠲ߩណขߩߚ߼ߦ㧘ධ⷏
⻉ፉߩ⍹၂ፉߦ߅޿ߡ᷹ⷰ✂ࠍᢛ஻ߒ㧘㔚㔌ጀߦ߅ߌࠆ
ࡊ࡜࠭ࡑࡃࡉ࡞߇GBASߦਈ߃ࠆᓇ㗀ߦߟ޿ߡߩ᷹ⷰࠍ
ࠛ࠹ࠖᄢળ㧘2005ᐕ9᦬
(4) ⑔ፉ㧘ศේ㧦“⇼ૃⴡᤊߩኻᵹ࿤ㆃᑧ⵬ᱜࡕ࠺࡞ߣ࡜
ࠫࠝ࠱ࡦ࠺ߩᲧセ”㧘2005ᐕ11᦬
㐿ᆎߒߡ޿ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ࡕ࠾࠲࡮ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ㐿⊒ߩ৻
(5) 㥱⮮㧘ศේ㧘⑔ፉ㧘⮮੗㧦“⋧㑐ᵄᒻߦࠃࠆGPSାภຠ
Ⅳߢ޽ࠆ㧘ାภຠ⾰ࡕ࠾࠲ߩታ↪ൻᚻᴺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥߦ
⾰⋙ⷞ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ ቝቮ࡮⥶ⴕࠛ࡟ࠢ࠻ࡠ࠾
߅޿ߡߪ㧘ᓥ᧪ߩ2࠴ࡖࡦࡀ࡞ߩSQMฃାᯏ߆ࠄ16࠴ࡖࡦ
ࠢࠬ⎇ⓥળ㧘2006ᐕ1᦬
ࡀ࡞ߦኻᔕߔࠆߚ߼ߩᡷୃࠍⴕ߁ߣ౒ߦ㧘ାภᱡߺߦࠃߞ
(6) ⮮੗㧘㥱⮮㧘⑔ፉ㧘ศේ㧦 “Current GBAS R&D Status
ߡ↢ߓࠆ⇼ૃ᷹〒ߩᄌൻࠍ⋥ធផቯߔࠆᣇᴺࠍ⠨᩺ߒ㧘
in Japan”, FAA/Europe International GBAS Working
GBASߩࡕ࠾࠲࡮ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߣߒߡߩ⹏ଔࠍⴕߞߚ‫⹏ޕ‬
Group meeting, Sydney, Feb. 2006
ଔߦ߅޿ߡߪ㧘ࡂ࡯࠼࠙ࠚࠕ࡮ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦ߅޿ߡ㧘
(7) N. Fujii, T. Ueki : “A Concept of CAT-III GBAS
GPSⴡᤊߩ᡿㓚ࠍᮨᡆߒߚ⢿ᆭࡕ࠺࡞ߦኻᔕߒߚ࠺࡯࠲
Requirement Based on Total System Error”, ICAO NSP
ࠍขᓧߒ㧘᷹〒⺋Ꮕߣᬌ಴⏕₸ߣࡕ࠾࠲ߩ㑣୯ߩ㑐ଥߥߤ
WG-1,2, Delhi India, March. 2007
ࠍ⹏ଔߒ㧘⦟ᅢߥ⚿ᨐࠍᓧߚ‫ߩࠄࠇߎޕ‬ᚑᨐߪ㧘H20ᐕᐲ
߆ࠄⴕࠊࠇࠆ‫ޟ‬GNSS♖ኒㅴ౉ߦ߅ߌࠆ቟ోᕈ⸃ᨆߣ࡝ࠬ
(8) N. Fujii et.al. : “Japan GBAS Status ”, International GBAS
Working Group meeting, Toulouse, Nov. 2006
ࠢ▤ℂᛛⴚߩ㐿⊒‫ߡ޿߅ߦޠ‬ᵴ↪ߐࠇ㧘ᣣᧄߦ߅ߌࠆ
(9) ศේ㧘⮮੗㧘᧻᳗㧘ᤊ㊁የ㧘ဈ੗㧘⧯ᨋ㧦“Preliminary
GBASߩ቟ోᕈ⏕┙ߩߚ߼ߩࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊߩ㐿⊒ߦ෻ᤋ
Analysis of Ionospheric Delay Variation Effect on GBAS
ߐࠇࠆߎߣߣߥߞߚ‫ޕ‬
due to Plasma Bubble at the Southern Region in Japan”,
ICAOߦ߅ߌࠆ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝GBASߩSARPs╷ቯ࡮ᬌ⸽૞ᬺ
ION-NTM, San Diego CA, January 2007
߳ߩነਈߦ߅޿ߡߪ㧘H18ᐕᐲߪ㧘GPSⴡᤊ㈩⟎ߩᐞ૗ቇ
(10) 㥱⮮㧘ศේ㧘⑔ፉ㧘⮮੗㧦“ഠൻGPSାภࡕ࠺࡞ߦࠃ
⊛᧦ઙ߇ࠃߊߥ޿ᤨ㑆Ꮺߦ᡿㓚╬ߦࠃࠅ೑↪น⢻ߥGPS
ࠆSQMࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2006
ⴡᤊ߇ⶄᢙ୘ᷫዋߒߚ႐ว㧘SBAS᷹〒ାภࠍ૶↪ߔࠆߎ
ᐕ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ, 2006ᐕ9᦬
ߣ߇ࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖะ਄ߦലᨐߩ޽ࠆߎߣࠍ␜ߒ㧘
(11) ⮮੗㧦“GNSSࠍ⥶ⓨᯏߩ⥄േ⌕㒽ߦ૶߁GBASߩ቟ో
ICAOߦႎ๔ߒߚ‫ߦࠄߐޕ‬㧘GPS L5ାภߥߤߦኻߔࠆࠪࡒ
ᕈߩ⠨߃ᣇ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2006ᐕ࠰ࠨࠗࠛ࠹
ࡘ࡟࡯࠲ࠍ૶ߞߚ᷹〒⺋Ꮕߩ⹏ଔ㧘߅ࠃ߮GALELIO E5ା
ࠖᄢળ, 2006ᐕ9᦬
ภߦኻߔࠆታାภߩ᷹〒ାภߩ⹏ଔ⸃ᨆࠍⴕ޿㧘ᣂାภߣ
ߒߡ㧘GPS L5ାภ߿GALELIO E5ାภࠍ૶↪ߔࠆലᨐߣ㧘
㪄㩷㪉㪋㩷㪄㩷
(12) 㥱⮮㧘ศේ㧘⑔ፉ㧘⮮੗㧦“᷹〒⺋ᏅផቯߦࠃࠆGPS
ഠൻାภᬌ಴ᴺߩᬌ⸛”㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2007ᐕ✚
วᄢળ, 2007ᐕ3᦬
Savannah USA, Sep. 2008
(13) 㥱⮮㧘⑔ፉ㧘ศේ㧘⮮੗㧦“᷹〒⺋ᏅផቯߦࠃࠆGPS
(28) ⮮੗㧘ศේ㧘㥱⮮㧦“GNSSᄙ๟ᵄᤨઍߩࠠࡖ࡝ࠕ࡮
ഠൻାภᬌ಴ߦߟ޿ߡ”㧘ᐔᚑ19ᐕᐲ㧔╙㧣࿁㧕㔚ሶ
ࠬࡓ࡯ࠫࡦࠣߦߟ޿ߡ”, 㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2009ᐕ
⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ, 2007ᐕ6᦬
✚วᄢળ, ᧻ጊ, 2009ᐕ3᦬
(14) N. Fujii, T. Ueki : “Questions about a new RTCA/FAA
(29) ⮮੗㧘ศේ㧘㥲⮮㧘⑔ፉ㧘㥱⮮㧘Ꮏ⮮㧦“GBASߦ߅
proposal for achieving CAT-III with GBAS”, ICAO NSP
ߌࠆSBAS᷹〒ାภߩ૶↪ലᨐߦߟ޿ߡ”, 㔚ሶᖱႎ
CSG, Seattle USA, July. 2007
ㅢାቇળᛛⴚႎ๔ SANE2008-121, ߌ޿ߪࠎߥ, 2009
(15) N. Fujii, M. Ueki : “A Concept of CAT III GBAS
Requirement Based on Real-Time Flight Technical Error
Estimation”, ICAO NSP WGW, Montreal Canada, Oct.
(30) ⮮੗㧦“GBASߩ⃻⁁ߣ⺖㗴”㧘╙118࿁⥶ᶏቇળ⎇ⓥ
ળ㧘⥶ⓨቝቮ⎇ⓥળ㧘2008ᐕ5᦬
(31) ⮮੗㧧“GBASߩቢోᕈߦߟ޿ߡ”㧘ᣣᧄ⥶ⓨᛛⴚදળ㧘
2007
(16) N. Fujii et al. : “ENRI Research Activity Related with
GBAS”, I-GWG 6th meeting, Seattle USA, July. 2007
(17) N. Fujii : “A Concept of CAT III GBAS Requirement
Based on Real-Time Flight Technical Error Estimation",
Proceeding of ION-GNSS-2007, Fort-Worth USA, Sep.
2007
(18) 㥱⮮㧘ศේ㧘⑔ፉ㧘⮮੗㧦“⇼ૃഠൻାภ߳ߩ᷹〒Ꮕ
ផ ቯ 㧿 㧽 㧹 ᚻ ᴺ ߩ ㆡ ↪ ⚿ ᨐ ”, 㔚 ሶ ᖱ ႎ ㅢ ା ቇ ળ
2007ᐕ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ, 㠽ข, 2007ᐕ9᦬
(19) ⮮੗㧘ศේ㧘㥱⮮㧘⑔ፉ㧦“SBASߩ⇼ૃ〒㔌ାภࠍ
೑↪ߒߚGBAS”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2007ᐕ࠰ࠨࠗࠛ
࠹ࠖᄢળ, 㠽ข, 2007ᐕ9᦬
(20) 㥱⮮㧘ศේ㧘⑔ፉ㧘⮮੗㧦“ഠൻGPSାภࡕ࠺࡞ߦࠃ
ࠆSQMࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ”㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2007ᐕ
࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ, 2007ᐕ9᦬
(21) 㥱⮮㧘ศේ㧘⑔ፉ㧘⮮੗㧦“ഠൻGPSାภࡕ࠺࡞ߦࠃ
ࠆSQMࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ”,㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚႎ
๔㧘SANE2007-111, 㐳ፒ, 2008ᐕ1᦬
(22) ⮮੗㧦“GBASߩ቟ోᕈ”㧘ᣣᧄ⥶ⓨቝቮቇળ ╙43࿁
㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ, ർ਻Ꮊ, 2007ᐕ10᦬
(23) 㥱⮮㧦“᷹〒ᏅផቯߦࠃࠆGPSഠൻାภᬌ಴” ⥶ⓨ଻
቟ή✢ࠪࠬ࠹ࡓදળ ⥶ⓨή✢, 2007ᐕ⑺ภ
(24) T. Ono, N. Fujii, and T. Ueki : “SBAS GEO as GBAS
Ranging Source”, ICAO NSP WG-1, Montreal Canada,
April. 2008
(25) Susumu Saito, et al. : “SBAS GEO as GBAS Ranging
Source”, ICAO NSP WGW, Bretigny France, March.
2009
(26) Sinji Saitoh, et al. : “ENRI GBAS Research Activity”,
I-GWG 7th meeting, Rio de Janeiro Brazil, April. 2008
(27) Susumu Saito, N. Fujii, K. Suzuki, and T. Ono :
“Solutions to Issues of GBAS Using SBAS Ranging
Source
ᐕ2᦬
Signals”,
Proceedings of
ION-GNSS-2008,
㪄㩷㪉㪌㩷㪄㩷
⥶ⓨᛛⴚ, 2008ᐕ8᦬ภ
⾗ᢱ 㪈㪄㪎㩷
࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞߩ⹏ଔᚻᴺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤ᧁ᧛ ┨㧘ጟ ᕺ㧘⑔↰ ⼾㧘ጊᧄ ື჻㧘⬺ጊ ᐽᄥ㧘ⴕᧁ ብ৻㧘ችᵤ ⟵ᑝ㧘㐳 ᱜ೑
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ቯߒ㧘ࡔ࠲࡝ࡦࠣࡐࠗࡦ࠻ߢ޽ࠆᒰ⹥ⓨၞ಴ၞࡈࠖ࠶ࠢࠬ
⠀↰ⓨ᷼ౣ᜛ᒛ╬ߦ઻޿㧘੹ᓟᄢ᏷ߥ⥶ⓨ੤ㅢ㊂ߩჇᄢ
ࠍ৻ቯ㑆㓒ߢㅢㆊߔࠆߚ߼ߩㅢㆊᤨೞ߆ࠄㅒ▚ߐࠇࠆⓨ
߇⷗ㄟ߹ࠇߡ޿ࠆ‫৻ޕ‬ᣇ㧘ⓨၞ࡮⚻〝㨯▤೙ᣇᑼ╬ߩᬌ⸛
ၞ౉ၞᤨೞߦߟ޿ߡ 30%⒟ᐲಽᢔ㧘70%⒟ᐲಽᢔ㧘ಽᢔή
෸߮⸳ቯߦଥࠆ⹏ଔߪ㧘⃻࿷ߩߣߎࠈਥߣߒߡㆇ↪ߩ⚻㛎
⺞▵ߩ 3 Ბ㓏ߢ⸳ቯߒߚ‫ޕ‬
ೣ߿ኾ㐷⊛ߥ⍮⼂╬ߦၮߠ޿ߡⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߩ࠺࡯࠲ࠍ߽ߣߦ೔⌕
੹ᓟ㧘੤ㅢኈ㊂ߩ᜛ᄢ߿ㆇ⥶ല₸ߩะ਄ߥߤ␠ળ෸߮⥶
ᯏߩṛ⇐⁁ᴫ㧘▤೙ᜰ␜෸߮⥶〔╬ࠍ⸃ᨆߒ㧘ℂ⺰⊛ߦ▚
ⓨ㑐ଥ⠪ߩᄙ᭽ߥᦼᓙߦᚒ߇࿖ߩ⥶ⓨ੤ㅢࠪࠬ࠹ࡓ߇ㆡ
ቯߐࠇࠆᒰ⹥ⓨၞߩᦨㆡ੤ㅢኒᐲ෸߮ߘߩ႐วߩṛ⇐੍
ಾߦኻᔕߔࠆߚ߼ߦ㧘ⓨၞ㨯⚻〝㨯▤೙ᣇᑼ╬ߪⷐઙߦᔕߓ
᷹ߣߩᲧセᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫߅ߥޕ‬㧘ߎߎߢ⸒߁ᦨㆡ੤ㅢኒᐲ
ߡୃᱜߐࠇ⛯ߌࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ߘߩߚ߼ߩ⹏ଔߦߟ޿ߡߪ㧘ᬺ
ߪ㧘S ᤨⰬⴕߒߥ޿࡟࡯࠳࡯⺃ዉߦࠃࠅಣℂน⢻ߥ੤ㅢኒ
ോឭଏ⠪ߩࠕࠞ࠙ࡦ࠲ࡆ࡝࠹ࠖ෸߮⥶ⓨ㑐ଥ⠪ߩ౒ㅢ⹺
ᐲࠍᗐቯߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
⼂ߩᒝൻߦ᦭ലߥ㧘ቴⷰ⊛⹏ଔᚻᴺ߇᳞߼ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
ߎࠇ߹ߢ⎇ⓥ㧔੹ᓟߩ▤೙ᡰេᯏ⢻ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ㧕ࠍㅢ
․ߦᄢㇺᏒ࿤๟ㄝߩⓨၞߪⓨ᷼ᢛ஻ߦ઻߁੤ㅢߩ㓸
ߓߡ㧘ⓨၞߩ⹏ଔ㗄⋡ߣߒߡṛ⇐ᤨ㑆ߦ⌕⋡ߒߡ߈ߚ‫⥶ޕ‬
ਛ࡮ユマ߇੍᷹ߐࠇࠆߎߣ߆ࠄ㧘࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞߩᦨㆡൻ
ⓨᯏߩ౉ၞ࠲ࠗࡒࡦࠣ߇㓸ਛߒ▤೙ಣℂߩ㔍ᤃᐲ߇㜞޿
ߦะߌߚ⹏ଔᚻᴺߩలታ߇৻ጀᦸ߹ࠇࠆ‫ޕ‬
႐ว㧘ᦨᄢṛ⇐ᤨ㑆߇ᄢ߈ߊߥࠆ‫ޕ‬
ᧄࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦ߅޿ߡ߽㧘⹜ⴕ࿁ᢙߪ㒢ቯ⊛ߢ޽
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ߞߚ߇㧘ࠪ࠽࡝ࠝߦ⸳ቯߒߚⓨၞ౉ၞ࠲ࠗࡒࡦࠣߩಽᢔߣ
ᧄ⎇ⓥߢߪ੹ᓟ⷗ㄟ߹ࠇࠆᄢ᏷ߥ⥶ⓨ੤ㅢ㊂Ⴧടߦ஻
▤೙ಣℂߦࠃࠅ⊒↢ߔࠆᦨᄢṛ⇐ᤨ㑆ߦ⋧㑐߇⷗ࠄࠇߚ‫ޕ‬
߃㧘ユマߔࠆ࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞࠍᦨㆡൻߔࠆߚ߼ߩ✚ว⊛ߥ
એਅߦ㧘ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦⓨၞ࿑㧔࿑ 1㧕㧘ᦨㆡ੤ㅢኒ
⹏ଔᚻᴺ෸߮࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞ⸳⸘↪⹏ଔ࠷࡯࡞ࠍ㐿⊒ߔ
ᐲߦ߅ߌࠆ⸵ኈṛ⇐ᤨ㑆㧔⴫ 1㧕෸߮ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⚿
ࠆ߽ߩߢ޽ࠆ‫⹏ޕ‬ଔᚻᴺߩ㐿⊒ߪ㧘ㆇ⥶ല₸㧘ⓨၞኈ㊂㧘
ᨐߩṛ⇐ᤨ㑆㧔⴫ 2㧕ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
▤೙ല₸╬ߦ⌕⌒ߒⓨၞߩᕈ⢻ࠍቴⷰⷞߔࠆߎߣࠍ߼ߑ
ߒ㧘20 ᐕᐲߪ⹏ଔ㗄⋡෸߮ⷐ࿃ࠍ᛽಴ߒߚ‫⹏ޕ‬ଔ࠷࡯࡞
RJTT 㸡
಴ၞFIX
ߩ㐿⊒ߪ㧘ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦᯏ⢻ࠍၮ␆ߣߒ㧘⍴ᤨ㑆ߢ◲
ᤃߦ⸳ቯⷐ࿃ߦᓥߞߚⓨၞᕈ⢻ࠍ␜ߔⓨၞ⸃ᨆ࡮⥶〔⸃ᨆ
ᯏ⢻╬ߩ㐿⊒ࠍ߼ߑߒ㧘20 ᐕᐲߪ౉ജࡕࠫࡘ࡯࡞ࠍ⵾૞
ߒߚ‫ޕ‬
ǷȟȥȬȸǷȧȳᆰ؏
౉ၞFIX
⚻〝䌁
౉ၞFIX
⚻〝䌂
䌃
⚻〝
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
౉ၞFIX
⹏ଔ㗄⋡㧘ⷐ࿃ߩ᛽಴
ㆇ⥶ല₸㧘ⓨၞኈ㊂㧘▤೙ല₸ߦଥࠆ⹏ଔ㗄⋡ࠍ᛽಴ߔ
ࠆߚ߼ߦ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦࠃࠆ࠺࡯࠲෼
࿑ 1 ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦⓨၞ࿑
㓸෸߮ߘߩ⸃ᨆࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߢߪ㧘⠀↰ⓨ᷼᜛ᒛᓟߩ
⴫ 1 ᦨㆡ੤ㅢኒᐲߦ߅ߌࠆ⸵ኈṛ⇐ᤨ㑆
㑐᧲๟ㄝⓨၞࠍᗐቯߒ㧘೔⌕ᯏࠍ▤೙ಣℂߔࠆࠪࡒࡘ࡟࡯
ᦨㆡ੤ㅢኒᐲ㧔▚ቯߦࠃࠆℂ⺰୯㧕
࡚ࠪࡦࠍ㧘㧞ฬߩ⥶ⓨ▤೙ቭߦࠃࠅ㧤࿁ታᣉߒߚ‫ࡘࡒࠪޕ‬
⸵ኈṛ⇐ᤨ㑆
࡟࡯࡚ࠪࡦࠪ࠽࡝ࠝߪ㧘೔⌕ᯏߩⓨၞ౉ၞ࠲ࠗࡒࡦࠣࠍᄌ
౉ၞ⚻〝㧭⚻↱
㧟㧦㧡㧥
߃㧘੤ㅢኒᐲߩ⇣ߥࠆਃ⒳㘃ࠍḰ஻ߒߚ‫౉ޕ‬ၞ࠲ࠗࡒࡦࠣ
౉ၞ⚻〝㧮⚻↱
㧞㧦㧠㧢
ߪ㧘ㆇ↪߳ߩㆡ↪߇዁᧪⠨߃ࠄࠇࠆㅢㆊᤨೞ▤ℂᚻᴺࠍᗐ
౉ၞ⚻〝㧯⚻↱
㧠㧦㧜㧤
㪄㩷㪉㪍㩷㪄㩷
⴫ 2 ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⚿ᨐߩṛ⇐ᤨ㑆
⹏ଔ࠷࡯࡞ၮ␆ㇱಽ㧔౉ജࡕࠫࡘ࡯࡞㧕ߩ⵾૞
ⓨၞ㧘⚻〝ߥߤࠍ⸳⸘࡮⹏ଔߔࠆߚ߼ߩⓨၞ⸳⸘⹏ଔ࠷
ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⚿ᨐ
㔍ᤃᐲ
ᐔဋṛ⇐ᤨ㑆
ᦨᄢṛ⇐ᤨ㑆
࡯࡞ߩ౉ജࡕࠫࡘ࡯࡞ࠍ⵾૞ߒߚ㧔࿑ 3㧕‫ޕ‬ⓨၞ⸳⸘⹏ଔ
㧟
㧟㧦㧝㧡
㧤㧦㧠㧜
࠷࡯࡞ߪ⥶ⓨᯏߩ⥶〔࠺࡯࠲߆ࠄ㧘ⓨၞ⹏ଔߦ㑐ߔࠆ⸃ᨆ
⹜
㧞
㧞㧦㧝㧥
㧠㧦㧟㧟
୯ࠍ▚಴ߔࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘઒ᗐ⊛ߥ⚻〝࠺࡯࠲╬߆ࠄ⥶〔ࠍ↢
ⴕ
㧝
㧝㧦㧝㧟
㧞㧦㧜㧞
ᚑߒ㧘ห᭽ߥ⹏ଔ߇ߢ߈ࠆ‫ᧄޕ‬ᐕᐲߪ㧘㐿⊒ߩ╙৻Ბ㓏ߣ
㗅
㧟
㧞㧦㧟㧣
㧢㧦㧜㧤
ߒߡ㧘౉ജࡕࠫࡘ࡯࡞ࠍ⵾૞ߒߚ‫ޕ‬ⓨၞ⸳⸘⹏ଔ࠷࡯࡞ߩ
ω
㧞
㧝㧦㧝㧣
㧞㧦㧟㧠
౉ജࡕࠫࡘ࡯࡞ߪ㧘౉ജᯏ⢻㧘ࠗࡌࡦ࠻࠺࡯࠲▚಴ᯏ⢻㧘
㧝
㧜㧦㧝㧡
㧜㧦㧞㧠
ⓨၞ⸃ᨆᯏ⢻㧘⥶〔⸃ᨆᯏ⢻㧘಴ജᯏ⢻ߢ᭴ᚑߐࠇ㧘⹏ଔ
ߦᔅⷐߥ᭽‫౉ࠍ࠲࡯࠺ߥޘ‬ജߒ㧘ၮ␆⊛ߥ⸃ᨆࠍߔࠆߎߣ
߇ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
ታ㓙ߩ⥶〔࠺࡯࠲ߩ⸃ᨆ
ታ㓙ߩ੤ㅢߩṛ⇐ࠍ⎇ⓥߔࠆߚ߼ߦ㧘࡟࡯࠳࡯࠺࡯࠲߆
ࠄ⥶〔ࠍ᛽಴ߒ㧘⠀↰೔⌕ᯏߩ㒠ਅࡈࠚ࡯࠭ߦ߅ߌࠆ㘧ⴕ
〒㔌෸߮㘧ⴕᤨ㑆ࠍ⸃ᨆߒߚ‫ޕ‬
৻⥸ߦ⥶ⓨᯏߪ㧠ਁࡈࠖ࡯࠻ᧂḩߢᎼ⥶ߒ㧘⋡⊛ⓨ᷼ߩ
100 ᶏ㉿ᚻ೨ઃㄭ߹ߢߦᎼ⥶㜞ᐲ߆ࠄ㒠ਅࠍ㐿ᆎߔࠆ‫ࠃޕ‬
ߞߡ㧘⥶〔࠺࡯࠲ߩ⸃ᨆ▸࿐ߪ⠀↰ⓨ᷼߆ࠄ 150 ᶏ㉿࿾ὐ
߆ࠄ⌕㒽߹ߢߣߒ㧘⷏ᣇ߆ࠄߩ೔⌕ᯏ㧘6 ᣣ㑆 2043 ઙߩ
㘧ⴕ࠺࡯࠲ࠍ⸃ᨆߒߚ‫ޕ‬
ߘߩ⚿ᨐ㧘150 ᶏ㉿▸࿐ߩ㘧ⴕᤨ㑆ߩᐔဋ୯ߪ 33.6 ಽ㧘
ᮡḰ஍Ꮕߪ 3.3 ಽߢ޽ߞߚ‫ ߚ߹ޕ‬150 ᶏ㉿▸࿐ࠍ 150㨪50
ᶏ㉿࿤ߣ 50 ᶏ㉿࿤ߦಽ㘃ߔࠆߣ㧘150㨪50 ᶏ㉿࿤ߢߪ㘧
ⴕᤨ㑆ߩ஍Ꮕߪዊߐߊ㧘50 ᶏ㉿࿤ߢߪ஍Ꮕ߇ᄢ߈ߊ㧘ട
߃ߡᣣߏߣߩᄌൻ߽ᄢ߈޿ߎߣ߇⷗ߡขࠇߚ㧔࿑ 2㧕‫ޕ‬
࿑ 3 ⓨၞ⸳⸘⹏ଔ࠷࡯࡞ߩ⴫␜଀
㪈㪇㪇
㪈㪌㪇䌾㪌㪇ᶏ㉿
㪈㪉᦬㪉㪊ᣣ
㪈㪉᦬㪉㪋ᣣ
㪏㪇
౉ജᯏ⢻ߪ㧘࠹ࠠࠬ࠻ᒻᑼߩⓨၞ࠺࡯࠲㧘ㆇ⥶࠺࡯࠲㧘
㪍㪇
㪈㪉᦬㪉㪍ᣣ
⥶〔࠺࡯࠲╬ߩ౉ജࠍⴕ߁‫ߚ߹ޕ‬㧘ARINC424 ᒻᑼߩ⥶ᴺ
ᯏᢙ
㪈㪉᦬㪉㪌ᣣ
㪈㪉᦬㪉㪎ᣣ
࠺࡯࠲ࠍ౉ജ࠺࡯࠲ᒻᑼߦᄌ឵ߔࠆ‫ޕ‬
㪋㪇
㪈㪉᦬㪉㪏ᣣ
ࠗࡌࡦ࠻࠺࡯࠲▚಴ᯏ⢻ߪ㧘⥶ⓨᯏߩ⥶〔߆ࠄࠗࡌࡦ࠻
ߩ▚಴ࠍⴕ߁‫ߪߦ࠻ࡦࡌࠗޕ‬㧘಴⊒߹ߚߪ⊒↢㧘ࡈࠖ࠶ࠢ
㪉㪇
ࠬㅢㆊ㧘ⓨၞႺ⇇✢ߩㅢㆊ㧘਄᣹㐿ᆎ㧘Ꮌ⥶㐿ᆎ㧘㒠ਅ㐿
ᆎ㧘▤ℂࡈࠖ࠶ࠢࠬㅢㆊ㧘೔⌕߹ߚߪᶖṌ߇޽ࠆ‫ޕ‬
㪇
㪈
㪈㪈 㘧ⴕᤨ㑆 㪉㪈
㪊㪈
ⓨၞ⸃ᨆᯏ⢻ߢߪ㧘⚻〝඙㑆ߩ〒㔌࡮ᣇ૏▚಴㧘㜞ᐲᏅ
㪈㪇㪇
㪌㪇ᶏ㉿એౝ
▚಴㧘౞ᒐ〒㔌▚಴ࠍߔࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘⚻〝✢ಽ㧘౞ᒐߥߤࠍ
㪏㪇
㪍㪇
⥶〔⸃ᨆᯏ⢻ߪ㧘⥶〔࠺࡯࠲߅ࠃ߮ࠗࡌࡦ࠻࠺࡯࠲߆ࠄ
ᯏᢙ
࿾࿑਄ߦ૞࿑ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
⸃ᨆ୯ࠍ▚಴ߔࠆ‫⸃ޕ‬ᨆ୯ߪ㧘⥶ⓨᯏߩᤨ㑆▤ℂࠍߔࠆߚ
㪋㪇
߼ߦ⸳ቯߒߚ▤ℂࡈࠖ࠶ࠢࠬߩㅢㆊᤨೞ㧘㜞ᐲ㧘ㅦᐲ㧘వ
ⴕᯏߣߩ㑆㓒㧘ṛ⇐ᤨ㑆╬ߢ޽ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘▤ℂࡈࠖ࠶ࠢࠬ
㪉㪇
㑆ߩ㘧ⴕᤨ㑆㧘〒㔌㧘ᐔဋㅦᐲ㧘㜞ᐲࡊࡠࡈࠔࠗ࡞╬߽฽
㪇
㪈
㪈㪈 㘧ⴕᤨ㑆 㪉㪈
㪊㪈
࿑ 2 ೔⌕ࡈࠚ࡯࠭㘧ⴕᤨ㑆ߩᐲᢙಽᏓ
߻‫ߦࠄߐޕ‬㧘ో⥶ⓨᯏߦኻߒߡ㧘ߎࠇࠄߩ⸃ᨆ୯ࠍ㓸⸘ߒ㧘
ಽᏓ㧘ᐔဋ୯ࠍ▚಴ߔࠆ‫ޕ‬
಴ജᯏ⢻ߪ㧘ࠗࡌࡦ࠻࠺࡯࠲㧘ⓨၞ⸃ᨆᯏ⢻ߩ⸘▚⚿ᨐ㧘
㪄㩷㪉㪎㩷㪄㩷
⥶〔⸃ᨆᯏ⢻ߩ⸃ᨆ୯ࠍ࠹ࠠࠬ࠻ࡈࠔࠗ࡞߹ߚߪ Excel ᒻ
ߦ߅ߌࠆ⸘↹⚻〝㘧ⴕ〒㔌࡮ᚲⷐᤨ㑆ߩ▚ቯ㧘ṛ⇐ᤨ㑆ߦ
ᑼߢ಴ജߔࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ࠗࡌࡦ࠻࠺࡯࠲߅ࠃ߮⥶〔࠺࡯࠲ߦ
ࠃࠆ੤ㅢᵹ▤ℂ⹏ଔᚻᴺߩᬌ⸛ࠍⴕ޿㧘߽ߞߡ⥶ⓨⴕ᡽߳
ၮߠ߈㧘⥶ⓨᯏߩ㘧ⴕ૏⟎ࠍ࿾࿑਄ߦേ↹⴫␜ߔࠆ‫ޕ‬
ߩ⽸₂ߣߔࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⹏ଔ࠷࡯࡞ߪ㧘Java ࠍ૶↪ߒ㧘ࡄ࠰ࠦࡦ਄ߢേ૞ߔࠆ‫ޕ‬
ᧄ⹏ଔ࠷࡯࡞ߦࠃࠅ㧘ⓨၞ⹏ଔߩߚ߼ߩ⸃ᨆ୯߇▚಴ߐࠇ
ឝタᢥ₂
ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ߘߩⷐ࿃ࠍតࠆߚ߼ߦ⥶ⓨᯏߩ૏⟎ߣ㑐ଥ߇࡟
(1) ጟ㧘⬺ጊ㧘⑔↰㧘ጊᧄ㧦“⥶ⓨ੤ㅢ㊂ߣⓨၞ⸳⸘ⷐઙ
ࡆࡘ࡯ߐࠇࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘઒ᗐ⊛ߥ⚻〝ߥߤࠍ⸳ቯߒ㧘઒ᗐ⊛
ߣߩ㑐ଥߦߟ޿ߡ-ߘߩ 2-”㧘 ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙㧤࿁㧕
ߥ⥶〔ࠍኻ⽎ߣߒߚ⹏ଔ߇ታᣉߢ߈ࠆࠃ߁ߦ੹ᓟ㧘ᯏ⢻ะ
㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘 pp.41-46㧘 2008
਄ߔࠆ⸘↹ߢ޽ࠆ‫ࠅࠃߦࠇߎޕ‬㧘ⓨၞࠗࡔ࡯ࠫࠍ㑐ଥ⠪߇
ᐕ6᦬
౒᦭ߢ߈㧘ⓨၞ⸳⸘ߦ⾗ߔࠆߎߣࠍ߼ߑߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㧠㧚⠨ኤ╬
࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߢ⏕⹺ߒߚⓨၞ౉ၞ࠲
ࠗࡒࡦࠣߩಽᢔߣ▤೙ಣℂߦࠃࠅ⊒↢ߔࠆᦨᄢṛ⇐ᤨ㑆
ߩ⋧㑐߆ࠄ㧘৻ቯᤨ㑆ߩ੤ㅢ㊂ߦ߅޿ߡߪ㧘㓸ਛ࡮ಽᢔߩ
஍Ꮕ߇ዋߥ޿੤ㅢᵹ߇ᦨㆡ੤ㅢኒᐲߩⷐઙߣߥࠆߎߣ߇
ࠊ߆ࠆ‫ߪߢࡦ࡚ࠪ࡯࡟ࡘࡒࠪᧄޕ‬㧘ಽᢔή⺞▵ߢ౉ၞߔࠆ
੤ㅢᵹ߽ S ሼⰬⴕߔࠆ࡟࡯࠳࡯⺃ዉ╬ߦࠃࠅ▤೙ಣℂߐ
ࠇⓨၞㆇ↪ߪ⎕✋ߒߥ߆ߞߚ߇㧘⋡⊛ⓨ᷼ㄭㄝߩᷙ㔀ⓨၞ
ߦ߅ߌࠆ㘧ⴕല₸ߩᡷༀ߽⠨ᘦߒߡ㧘⸵ኈṛ⇐ᤨ㑆ౝߢ▤
೙ಣℂߔࠆㆇ↪ࠍⴕ߁႐ว㧘੐೨ߦㅢㆊᤨೞ▤ℂ╬ߦࠃࠅ
౉ၞ࠲ࠗࡒࡦࠣࠍ⺞▵ߒߡ߅ߊᔅⷐ߇޽ࠆ‫޿⸒ޕ‬឵߃ࠇ߫㧘
ṛ⇐ᤨ㑆ࠍ▤ℂߒ▤೙ಣℂߦࠃࠆ㘧ⴕല₸߳ߩᓇ㗀ࠍ✭
๺ߐߖࠆㅢㆊᤨೞ▤ℂߦ㓙ߒߡߪ㧘ᦨㆡ੤ㅢኒᐲᚗ޿ߪ⸵
ኈṛ⇐ᤨ㑆ࠍ▚ቯߒ㧘ㆇ↪ߩ⋡ᮡ୯ߦ⸳ቯߔࠆߎߣ߇ߢ߈
ࠆߣ⸒߃ࠆ‫ޕ‬
ߘߎߢ㧘ታㆇ↪ߦ߅ߌࠆṛ⇐ᤨ㑆ߩ▤ℂߦߟ޿ߡ⺞ᩏߒ
ߚ‫ޕ‬ታㆇ↪ߢߪ㧘೔⌕ᯏߩṛ⇐ᤨ㑆ߪ⥶ⓨዪߩ⥶ⓨ੤ㅢ▤
ℂ࠮ࡦ࠲࡯߇ታᣉߔࠆ⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂᬺോߦࠃࠅ⋙ⷞ࡮೙
ᓮߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬⠀↰೔⌕ᯏߪ㧘㘧ⴕ⸘↹ߦၮߠߊ೔⌕੍ቯ
ᤨೞ㧔ETA㧕ߣ㧘⠀↰ⓨ᷼ߩṖ⿛〝ኈ㊂⸳ቯߦᓥߞߡ ETA
ࠍ⵬ᱜߒ▚಴ߔࠆ⌕㒽น⢻ᤨೞ㧔ELDG㧕ߣߩᏅ㧔SPCE㧕
߇ 10 ಽࠍ⿥߃ߥ޿ࠃ߁಴⊒೨ߦ㔌㒽੍ቯᤨೞ߇ᜰቯߐࠇ
ࠆ‫ ࠅ߹ߟޕ‬SPCE ߇⸵ኈṛ⇐ᤨ㑆ߦ⋧ᒰߒ㧘ⓨ᷼೔⌕೨ߩ
࡟࡯࠳࡯⺃ዉ╬ߦࠃࠆ 10 ಽߩṛ⇐ࠍ⷗⿧ߒߡ੤ㅢᵹ೙ᓮ
ࠍⴕߞߡ޿ࠆߎߣߦߥࠆ‫ޕ‬
߹ߚታㆇ↪ߦ߅ߌࠆ⠀↰೔⌕ᯏߩ㗅ᐨ࡮㑆㓒⸳ቯߩߚ߼
ߩ࡟࡯࠳࡯⺃ዉ෸߮ṛ⇐ߪ᧲੩▤೙ㇱߩᦨ⚳࠮ࠢ࠲࡯ߣ
᧲੩ㅴ౉▤೙඙ߢ⊒↢ߒߡ߅ࠅ㧘ߎࠇࠄⓨၞߪ⥶〔࠺࡯࠲
⸃ᨆኻ⽎ߣߒߚ 150 ᶏ㉿࿤ߦ߶߷ว⥌ߔࠆ‫ࠄ߆ߣߎߩߎޕ‬㧘
ᧄ⎇ⓥߩ⥶〔࠺࡯࠲⸃ᨆࠍ೑↪ߒߚ㧘ṛ⇐ᤨ㑆᷹ቯߦࠃࠆ
⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂߩㆇ↪⹏ଔ߇น⢻ߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
20 ᐕᐲߪታ㓙ߩ㘧ⴕ〒㔌㨯ᤨ㑆ߩ⸃ᨆࠍⴕߞߚ‫੹ޕ‬ᓟ㧘
ⓨၞ⹏ଔᚻᴺ෸߮⹏ଔ࠷࡯࡞ߩ㐿⊒ߣߣ߽ߦ㧘ታ㓙ߩㆇ↪
㪄㩷㪉㪏㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪈㪄㪏
)055♖ኒㅴ౉ߦ߅ߌࠆ቟ోᕈ⸃ᨆߣ࡝ࠬࠢ▤ℂᛛⴚߩ㐿⊒‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ᴺ࡮ㅢା࡮⋙ⷞ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤⮮੗ ⋥᮸㧘Ꮏ⮮ ᱜඳ㧘⑔ፉ ⨿ਯ੺㧘ဈ੗ ਂᵏ㧘᧻᳗ ࿻Ꮐ㧘㥱⮮ ⌀ੑ㧘ศේ ⾆ਯ㧘
ᱞᏒ ᣹㧘㥲⮮ ੨㧘દ⮮ ታ㧘ᤊ㊁የ ৻᣿
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑᐕᐲ㨪ᐔᚑᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐㧔ICAO㧕ߢߪ㧘⥶ⓨ੤ㅢ㊂ߩჇᄢߦ
ኻߒߡ߽੐᡿ࠍᷫዋߐߖࠆ቟ో▤ℂ߅ࠃ߮ല₸⊛ㆇ⥶߳
5$#5 ߦ߅ߌࠆ㔚㔌ጀ፲ᬌ಴ᴺߩ㐿⊒
ߩ⒖ⴕ߇ᦸ߹ࠇ㧘ోߡߩㆇ⥶ࡈࠚ࡯࠭ߦ߅ߌࠆో࿾⃿⊛
⃻ⴕߩ MSAS ߦ߅޿ߡု⋥⺃ዉࠨ࡯ࡆࠬߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ
⥶ᴺⴡᤊࠪࠬ࠹ࡓ㧔GNSS㧕ߩ೑↪߳ߩᦼᓙ߇㜞߹ߞߡ
࡝࠹ࠖࠍ೙⚂ߔࠆⷐ࿃ߣߥߞߡ޿ࠆ㔚㔌ጀ⵬ᒝࠕ࡞ࠧ࡝
޿ࠆ‫ޕ‬GNSS ࠍ૶↪ߒߚ♖ኒㅴ౉ߦߟ޿ߡߪ㧘㕒ᱛⴡᤊ
࠭ࡓߦߟ޿ߡ㧘ᒰᚲߩ㐿⊒ߦࠃࠆᕈ⢻ะ਄ᣇᑼࠍឭ᩺ߒ
ဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ(SBAS)ߦ߅޿ߡߪ㧘☨࿖߇
ߡ߈ߡ޿ࠆߣߎࠈߢ޽ࠆ‫ޕ‬ᐔᚑ20ᐕᐲߪᕈ⢻ะ਄ᣇᑼߩ
APV-I ࡕ࡯࠼ߩࠨ࡯ࡆࠬࠍ㐿ᆎߒ㧘᳿ᔃ㜞ࠍ200ft ߹ߢน
߁ߜߩ㔚㔌ጀ፲ᬌ಴ᴺߦߟ޿ߡ⹦⚦ߥᬌ⸛ࠍⴕ޿㧘ᣣᧄ
⢻ߣߔࠆ LPV-200ߩᢛ஻߽⸘↹ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬࿾਄ဳⴡᤊ
ో࿖ߢ቟ቯߒߡု⋥⺃ዉࠨ࡯ࡆࠬࠍឭଏߔࠆߎߣ߇น⢻
⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ㧔GBAS㧕ߢߪ㧘☨࿖㧘ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝
ߣߥࠆࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠍ㐿⊒ߔࠆߣߣ߽ߦ㧘ㆡಾߥേ૞ࡄ
ࠕ㧘࠼ࠗ࠷߅ࠃ߮ࠬࡍࠗࡦߢߪ2010ᐕ߆ࠄߩㆇ↪㐿ᆎࠍ
࡜ࡔ࡯࠲ࠍ᣿ࠄ߆ߦߒߚ‫ࠅࠃߦࠇߎޕ‬㧘MSAS ࠍ↪޿ߡ
⋡ᜰߒ㧘⹺⸽૞ᬺ߇ㅴ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘㔚㔌ጀᄌ
LPV-200㧔CAT-I㧕ߦࠃࠆ♖ኒㅴ౉ࠍឭଏߔࠆ⷗ㅢߒ߇ᓧ
േ߇ᄢ߈޿ᚒ߇࿖ߢߪ㧘SBAS ߢ޽ࠆㆇャᄙ⋡⊛ⴡᤊ↪
ࠄࠇߚ(࿑-1㨪3ෳᾖ)‫ޕ‬
ⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ㧔MSAS㧕ߩㆇ↪߇ᐔᚑ20ᐕᐲ߆
ࠄ㐿ᆎߐࠇߚ߇㧘ࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖ߇ㆇ↪ⷐઙࠍḩ⿷ߒ
ߥ޿ߚ߼ߦု⋥⺃ዉᯏ⢻߇૶↪ߢ߈ߥ޿⃻⁁߇޽ࠆ‫߹ޕ‬
ߚ㧘GBAS ߢ߽㧘ᣣᧄߩⅣႺਅߦ߅ߌࠆ቟ోᕈ⸃ᨆ߇ච
ಽߥߐࠇߡ޿ߥ޿ߚ߼ߦ♖ኒㅴ౉ߦ೑↪ߢ߈ߥ޿⃻⁁ߦ
޽ࠆ‫߼ߚߩߘޕ‬㧘GNSS ࠍ♖ኒㅴ౉ߦ૶↪ߔࠆߚ߼ߩߎ
ࠇࠄߩᛛⴚߩᣧᦼ㐿⊒߇ᦸ߹ࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ోߡߩ㘧ⴕࡈࠚ࡯࠭ߦ߅ߌࠆGNSSࠍ೑
↪ߒߚല₸⊛ߥㆇ⥶ߩታ⃻㧘․ߦㅴ౉⌕㒽ࡈࠚ࡯࠭ߦ߅
޿ߡታ⃻ࠍ⋡ᜰߒ㧘ᣣᧄߩⅣႺਅߢߩGNSSߩ቟ోᕈ⸃
ᨆᛛⴚߣ࡝ࠬࠢ⋙ⷞᛛⴚߩ㐿⊒ࠍⴕ޿㧘GNSSߦࠃࠆ♖
࿑-㧝 ⃻ⴕࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߦࠃࠆ MSAS LPV-200 ࠕࡌࠗ
࡜ࡆ࡝࠹ࠖ㧔6⋙ⷞዪ㧕
ኒㅴ౉ᤨߩ࡝ࠬࠢ▤ℂᚻᴺߩ⏕┙ࠍ⋡ᜰߔ‫ޕ‬
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
GNSSࠍ೑↪ߒߚല₸⊛ߥㅴ౉⌕㒽ࡈࠚ࡯࠭ߦ߅ߌࠆ
ㆇ⥶ߩታ⃻ࠍ⋡ᜰߒ㧘ᧄᐕᐲߪ㧘⃻࿷ߩMSASߩ቟ోᕈ
ࠍᜂ଻ߒߥ߇ࠄ㧘ᣣᧄ๟ㄝⓨၞߦㆡߒߚMSASߩ⵬ᒝࠕ
࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠍ㐿⊒ߔࠆߚ߼ߦ㧘SBASߦ߅ߌࠆ㔚㔌ጀ፲ᬌ
಴ᴺߩ㐿⊒㧘GNSSߢ♖ኒㅴ౉ߦ߅޿ߡ૶↪ߔࠆ㓙ߩ
GBASㅴ౉ᣇᑼߩᬌ⸛㧘GBASߦࠃࠆᣣᧄߩⅣႺਅߢߩ♖
ኒㅴ౉ߩታ⃻ߩߚ߼ߦ㧘GBASߦኻߔࠆ㔚㔌ጀ㧘GNSSା
ภᱡߥߤߦࠃࠆ࡝ࠬࠢߩ⹏ଔߣ࡝ࠬࠢࠍ✭๺ߐߖࠆࠕ࡞
ࠧ࡝࠭ࡓߩ㐿⊒ࠍⴕ޿㧘߹ߚ㧘ߎࠇࠄߩ቟ోᕈࠦࡦ࠮ࡊ
࠻ࠍታ⸽ߔࠆߚ߼ߦGBASࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ࡮ࡕ࠺࡞ߩ㐿⊒
㪄㩷㪉㪐㩷㪄㩷
࿑-㧞 ⃻ⴕࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߦࠃࠆ MSAS LPV-200 ࠕࡌࠗ
࡜ࡆ࡝࠹ࠖ㧔11⋙ⷞዪ㧕
ߔࠆ⎇ⓥ‫ߢޢ‬㐿⊒ߒߚ᷹〒Ꮕផቯᚻᴺࠍࡌ࡯ࠬߣߒߚା
ภຠ⾰⋙ⷞᚻᴺ߇㧘ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦࠃࠅ GBAS ߩ࡝
ࠬࠢߦኻߔࠆ᦭ലߥ✭๺╷ߦߥࠆߎߣࠍታ⸽ߒߚߚ߼㧘
࿑-㧟 ᡷ⦟ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߦࠃࠆ MSAS LPV-200 ࠕࡌࠗ
࡜ࡆ࡝࠹ࠖ㧔11⋙ⷞዪ㧕
)$#5 ㅴ౉ᣇᑼߩᬌ⸛
GNSS ାภᱡࡕ࠾࠲ߣߒߡ቟ోᕈታ⸽ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ߳ߩ
GBAS ߩዉ౉ലᨐߦߟ޿ߡቯ㊂⊛ߦᬌ⸛ߔࠆߚ߼㧘ㅴ
౉ࡈࠚ࡯࠭ߩ߁ߜᦛ✢ㅴ౉ㇱߦ߅޿ߡ㧘RNP-AR 㘧ⴕᣇ
ታⵝߔࠆߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
࿑-㧠 ࡊ࡜࠭ࡑࡃࡉ࡞ߩ᭴ㅧࠍ⠨ᘦߒߚ㧟ᰴర㔚㔌ጀ
ᑼ㧘RNAV+ILS ߣ GBAS 㘧ⴕᣇᑼߩᲧセᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ㆃᑧࡕ࠺࡞ߣ᷹ⷰ୯ߩᲧセ 㧔Ꮐ࿑㧦ࠪࡒࡘ࡟࡯ࠪ
ᣇᴺߪ㧘ߘࠇߙࠇߩ㘧ⴕᣇᑼߦ߆߆ࠆ⥶ᴺ♖ᐲߦ⌕⋡ߒ㧘
࡚ࡦ⚿ᨐ㧘ฝ࿑㧦ᴒ✽ߦ߅ߌࠆㆃᑧ㊂ߩ᷹ⷰ୯㧕
㘧ⴕᣇะߦะ߆ߞߡᮮᣇะ෸߮㜞ߐᣇะߩ㓚ኂ‛ߣߩ㑆
㓒᧦ઙࠍ⹜▚ߒߡᲧセߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘GBAS ߢߪઁߩ
)$#5 ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ࡮ࡕ࠺࡞ߩ㐿⊒
2 ᣇᑼࠃࠅ߽⏕଻ߔߴ߈㓚ኂ‛㑆㓒ߩ᧦ઙࠍ✭๺಴᧪ࠆ
቟ోᕈࠦࡦ࠮ࡊ࠻ࠍታ⸽ߔࠆࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ࡮ࡕ࠺࡞ߩ
น⢻ᕈ߇᣿ࠄ߆ߣߥࠅ㧘GBAS ߩ⋧ኻ⊛ߥఝ૏ᕈ߇␜ߐ
㐿⊒ߦ⌕ᚻߒߚ‫ߩࡊࠗ࠲࠻ࡠࡊޕ‬㐿⊒ߦ߅޿ߡߪ㧘☨࿖
ࠇߚ‫੹ޕ‬࿁ߩᬌ⸛ߢߪ⥶ᴺ♖ᐲ㧔NSE : Navigation System
ㅪ㇌⥶ⓨዪ (FAA : Federal Aviation Administration) ߦࠃ
Error㧕ߦߩߺ⌕⋡ߒ㧘ห৻⚻〝ࠍ㘧ⴕߔࠆ㓙ߩ㘧ⴕ⺋Ꮕ
ߞߡ૞ᚑߐࠇߚ㧘ᐢߊ⥶ⓨቝቮᯏེߩಽ㊁ߢ࿖㓙⊛ߦㆡ
㧔FTE : Flight Technical Error㧕ߪฦᣇᑼߢߪᏅ߇ߥ޿߽ߩ
↪ߐࠇߡ޿ࠆᣇᴺࠍណ↪ߒߚ‫ߩߎޕ‬ᣇᴺߦࠃࠆߣ㧘ᓥ᧪
ߣ઒ቯߒߚ‫ޕ‬GBAS ㅴ౉ᣇᑼߩၮḰൻߩߚ߼ߦߪ FTE ߽
ᓧࠄࠇߡ޿ࠆ⍮⷗ߣᣂߚߦⴕ߁ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߥߤ߆
⠨ᘦߒߚ✚૕ߩ⺋Ꮕ(TSE : Total System Error)ࠍ⹏ଔߔࠆ
ࠄ᡿㓚ᧁ⸃ᨆ (FTA : Fault Tree Analysis) ߥߤࠍ↪޿㧘ᯏ
ᔅⷐ߇޽ࠅ㧘੹ᓟߐࠄߦᬌ⸛ࠍㅴ߼ࠆߚ߼㧘ᣂߚߦ GBAS
⢻᡿㓚⹏ଔ (FHA : Functional Hazard Assessment) ߣ੍஻
ߩᦛ✢ㅴ౉㘧ⴕᣇᑼߦኻߔࠆ⎇ⓥࠍ┙ߜ਄ߍࠆߎߣߣߒ
⊛቟ోᕈ⹏ଔ
ߚ‫ޕ‬
Assessment) ߅ࠃ߮ࠪࠬ࠹ࡓ቟ోᕈ⹏ଔ (SSA : System
(PSSA : Preliminary System Safety
Safety Assessment)ࠍ⏕ታߦⴕ߁ᔅⷐ߇޽ࠆ‫৻ࠄࠇߎޕ‬ㅪ
ߩࡊࡠ࠮ࠬࠍࠦࡦ࠻ࡠ࡯࡞ߔࠆߚ߼ߩቯᦼߥળ⼏߇⵾ㅧ
)$#5 ߩ࡝ࠬࠢ⹏ଔߣ✭๺ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ㐿⊒
GBAS ߦኻߔࠆ㔚㔌ጀߦࠃࠆ࡝ࠬࠢߩ⹏ଔߩߚ߼ߦ㧘
⠪ߣ౒ߦ2㨪3ㅳ㑆ߦ1ᐲߩഀวߢ㐿߆ࠇ㧘޽ࠄࠁࠆⷺᐲ߆
ᣣᧄ๟ㄝߢ㗫⊒ߔࠆ㔚㔌ጀߩ⿒㆏⇣Ᏹߦ઻߁ࡊ࡜࠭ࡑࡃ
ࠄߩᬌ⸛߇ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫ߩߎޕ‬ળ⼏ࠍㅢߓ㧘⹜૞ߔࠆ
ࡉ࡞ߣ๭߫ࠇࠆ⃻⽎߇ᒁ߈⿠ߎߔ GPS ାภߩ⇼ૃ〒㔌
GBAS ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊߩᣣᧄߦ߅ߌࠆⅣႺਅߦ߅ߌࠆ቟ో
ㆃᑧ㊂ߩᕆỗߥᄌൻ߿ฃାᒝᐲᄌേࠍ⸘᷹ߔࠆߚ߼ᴒ
ᕈߩ⏕଻ߣ㧘዁᧪ߩታ↪ᯏߩ⹺⸽ࠍⴕ߁႐วߦ஻߃ߚ
✽࡮⍹၂ፉߦ߅޿ߡ᷹ⷰࠪࠬ࠹ࡓߩቯᏱㆇ↪ࠍ㐿ᆎߒߚ‫ޕ‬
GBAS ߩ቟ోᕈߩ⸃ᨆᣇᴺߩᬌ⸛ࠍⴕߞߡ޿ࠆ‫ߦࠄߐޕ‬㧘
ߐࠄߦ㧘ࡊ࡜࠭ࡑࡃࡉ࡞ࠍ฽߻⏛᳇ૐ✲ᐲ㔚㔌ጀߩ⢿ᆭ
೨㗄ߦ⸥ߒߚࠃ߁ߦ㧘GBAS ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ࡮ࡕ࠺࡞ߩ㐿
ࡕ࠺࡞ߩ㐿⊒ߦ߽⌕ᚻߒ㧘ࡊ࡜࠭ࡑࡃࡉ࡞ߩ․᦭ߩ᭴ㅧ
⊒ߩߚ߼ߦታⵝߒߥߌࠇ߫ߥࠄߥ޿቟ోᕈࠍ଻⸽ߔࠆᚻ
ࠍ⠨ᘦߒߚ⃻ታߦㄭ޿3ᰴర㔚㔌ጀㆃᑧࡕ࠺࡞ߣ (࿑-4
ᴺ߇චಽߦ⏕┙ߐࠇߡ޿ߥ޿ᯏ⢻ߦኻߒߡᛛⴚ㐿⊒ࠍⴕ
ෳᾖ)㧘ᧄࡕ࠺࡞ࠍ↪޿ߚ GBAS ߩ⵬ᱜ⺋Ꮕ⸘▚ࠍⴕ߁ࠪ
ߞߡ޿ࠆ‫ߣ࡞࡯ࡠ࠻ࡦࠦࠬ࠮ࡠࡊߥ߁ࠃߩߎޕ‬ᛛⴚ㐿⊒
ࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ㐿⊒ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘࡝ࠬࠢ
ߪ㧘ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ߇ቢᚑߔࠆᐔᚑ22ᐕ3᦬߹ߢⴕ߁੍ቯߢ
ࠍ✭๺ߐߖࠆࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ㐿⊒ߦ߅޿ߡߪ㧘
‫࡝ࠧ࠹ࠞޡ‬
޽ࠆ‫ޕ‬
GBAS ߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖะ਄ߣ GNSS ᣂାภኻᔕߦ㑐
㪄㩷㪊㪇㩷㪄㩷
㧟㧚 ⎇ⓥᚑᨐ
ᚻߔࠆߎߣ߇น⢻ߣߥߞߚ‫ޕ‬หࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊߪᐔᚑ22ᐕ3
GNSSࠍ೑↪ߒߚല₸⊛ߥㅴ౉⌕㒽ࡈࠚ࡯࠭ߦ߅ߌࠆ
᦬ߦߪቢᚑߔࠆ⷗ㄟߺߢ޽ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ߎࠇߣਗⴕߒߡ
ㆇ⥶ߩታ⃻ࠍ⋡ᜰߒߚ⎇ⓥࠍታᣉߒ㧘SBASߦ߅ߌࠆ㔚㔌
GBASߩ೑↪ᛛⴚߢ޽ࠆGBASㅴ౉ᣇᑼߩᬌ⸛ߦ⌕ᚻߒ㧘
ጀ፲ᬌ಴ᴺߩ㐿⊒ߦ߅޿ߡߪ㧘ᕈ⢻ะ਄ᣇᑼߩ߁ߜߩ㔚
ᧄᐕᐲߪၮ␆⊛ߥᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐGBAS߇ઁᣇ
㔌ጀ፲ᬌ಴ᴺߦߟ޿ߡ⹦⚦ߥᬌ⸛ࠍⴕ޿㧘ᣣᧄో࿖ߢ቟
ᑼߣᲧߴߡ᦭೑ߢ޽ࠆߣߩน⢻ᕈ߇␜ߐࠇߚ‫੹ޕ‬ᓟ㧘ߐ
ቯߒߡု⋥⺃ዉࠨ࡯ࡆࠬࠍឭଏߔࠆߎߣ߇น⢻ߣߥࠆࠕ
ࠄߦᬌ⸛ࠍᷓ߼ߡ޿ߊߎߣߣߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠍ㐿⊒ߔࠆߣߣ߽ߦ㧘ㆡಾߥേ૞ࡄ࡜ࡔ࡯࠲
ࠍ᣿ࠄ߆ߦߒߚ‫ࠅࠃߦࠇߎޕ‬㧘MSASࠍ↪޿ߡLPV-200
ឝタᢥ₂
㧔CAT-I㧕ߦࠃࠆ♖ኒㅴ౉ࠍឭଏߔࠆ⷗ㅢߒ߇ᓧࠄࠇߚ‫ޕ‬
(1) M. Kudo, N. Fujii and H. Yoshimura㧦 “Facilitation of
GBASㅴ౉ᣇᑼߩᬌ⸛ߦ߅޿ߡߪ㧘NP-AR㘧ⴕᣇᑼ㧘
discussions for other GBAS applications to enhance
RNAV+ILSߣGBAS㘧ⴕᣇᑼࠍᲧセߔࠆߎߣߦࠃߞߡ㧘
operational benefits besides CAT-II/III capability” ICAO
GBASߩ⋧ኻ⊛ߥఝ૏ᕈࠍ␜ߔߎߣ߇ߢ߈ߩߢ㧘ᣂߚߦ
NSP WGW, Montreal Canada, Oct. 2008
GBASߩᦛ✢ㅴ౉㘧ⴕᣇᑼߦኻߔࠆ⎇ⓥࠍ┙ߜ਄ߍࠆߎ
(2) T.
Yoshihara
et
al. 㧦 “Japanese
Research
and
ߣߣߥߞߚ‫ޕ‬GBASߩ࡝ࠬࠢ⹏ଔߦ߅޿ߡߪ㧘ࡊ࡜࠭ࡑ
Development Status Concerning GBAS”, ICAO NSP
ࡃࡉ࡞ߩ⢿ᆭࡕ࠺࡞ߩ㐿⊒ࠍⴕ޿㧘⃻ታߦㄭ޿3ᰴర㔚㔌
WGW, Bretigny France, Mar. 2009
ጀㆃᑧࡕ࠺࡞ࠍGBASߩ⵬ᱜ⺋Ꮕ⸘▚ࠍⴕ߁ࠪࡒࡘ࡟࡯
(3) ⑔ፉ㧘⮮੗㧘㥱⮮㧘ศේ, Ꮏ⮮㧧 ̌Status of ENRI
࡚ࠪࡦ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ㐿⊒ߔࠆߣߣ߽ߦ㧘࡝ࠬࠢࠍ✭๺
Research Activity̍, Presentation of I-GWG 8th meeting,
ߐߖࠆࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ㐿⊒ߢߪ㧘
‫࡝ࠧ࠹ࠞޡ‬GBASߩࠕࡌ
Palermo, Italy, Mar. 2009
ࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖะ਄ߣGNSSᣂାภኻᔕߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ߢޢ‬
(4) ဈ੗㧘᧻᳗㧘ᤊ㊁የ㧦
̌MSAS Ionosphere R&D Update̍㧘
㐿⊒ߒߚାภຠ⾰⋙ⷞᚻᴺࠍߐࠄߦᡷ⦟ߔࠆߎߣߦࠃߞ
Presentation of SBAS IWG-17 Meeting㧘Frascati, Italy,
ߡ㧘GBASࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ࡮ࡕ࠺࡞ߦណ↪ߔࠆߎߣߣߥߞ
Jun. 2008.
ߚ‫ޕ‬GBASࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ࡮ࡕ࠺࡞ߩ㐿⊒ߦ߅޿ߡߪ㧘቟
(5) Ꮏ⮮㧦
̌ENRI GBAS Research Activity̍
㧘Presentation of
ోߥࡊࡠ࠮ࠬࠍࠦࡦ࠻ࡠ࡯࡞ߔࠆFTAࠍ↪޿ߚFHAߣ
APEC GNSSᛛⴚ㕟ᣂࠨࡒ࠶࠻㧘Bang Kong, Thailand,
PSSAࠍⴕ߁ߚ߼ߩቯᦼߥળ⼏߇㧘⵾ㅧ⠪ߣ౒ߦ2㨪3ㅳ㑆
May. 2008.
ߦ1ᐲߩഀวߢ㐿߆ࠇ㧘ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ߇ቢᚑߔࠆH22ᐕ3
(6) T. Sakai, K. Matsunaga, and K. Hoshinoo㧦“Modeling
᦬߹ߢ޽ࠄࠁࠆⷺᐲ߆ࠄߩᬌ⸛߇ⴕࠊࠇࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬
Ionospheric Spatial Threat Based on Dense Observation
Datasets for MSAS”, Proceedings of ION-GNSS 2008,
Savannah USA, Sep. 2008
㧠㧚߹ߣ߼
એ਄ߩㅢࠅ㧘SBASߦߟ޿ߡߪ㧘ᡷ⦟ߐࠇߚ㔚㔌ጀ⵬ᱜ
(7) S. Saito, T. Yoshihara, N. Fujii㧦 “Development of an
ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠍឭ᩺ߔࠆߣߣ߽ߦ㧘⁛⥄ߦታᣉߒߚࠪࡒ
ionospheric delay model with plasma bubbles for GBAS”,
ࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦታ㛎ߦࠃࠅ㧘ᧄࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩណ↪ߣ⋙ⷞ
Proceedings of ION-ITM 2009, Anaheim USA, Jan.
ዪߩㆡಾߥㅊടߦࠃߞߡMSASߦࠃࠅ߶߷ᣣᧄో࿖ߢ
2009
LPV-200(CAT-I)⋧ᒰߩ♖ኒㅴ౉ታ⃻߇น⢻ߢ޽ࠆߎߣࠍ
(8) 㥲 ⮮ 㧘 ਣ ጊ * 㧘 ⍹ ੗ * 㧘 ਭ ଻ ↰ * 㧦̌ Plasma bubble
monitoring by transequatorial HF propagation and its use
␜ߔߎߣ߇಴᧪ߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘⥶ⓨળ␠ߥߤ߆ࠄߩዉ౉ⷐᦸ߇㜞޿GBASߦߟ
޿ߡߪ㧘ታ⃻ߩ㎛ߣߥࠆቢోᕈࡕ࠾࠲ᛛⴚߩ㐿⊒ߦㅴዷ
fulness for GNSS̍
㧘Proceeding of GPS/GNSS ࿖㓙ࠪࡦ
ࡐࠫ࠙ࡓ2008㧘Tokyo, Nov. 2008
ᖱႎㅢାᯏ᭴
߇⷗ࠄࠇߚ‫ߦ․ޕ‬᰷☨ߣ⋧ᒰ⇣ߥߞߡ߅ࠅ㧘⥄ࠄ⸃᳿ߔ
(9) ဈ੗㧦“㔚ሶၮḰὐߦࠃࠆSBASߩᕈ⢻ะ਄”㧘╙118
ࠆߎߣ߇ᔅⷐߢ޽ࠆ㔚㔌ጀ໧㗴ߦߟ޿ߡߪᚒ߇࿖․᦭ߥ
࿁ᣣᧄ⥶ᶏቇળ GPS/GNSS⎇ⓥળ㧘2008ᐕ5᦬
⁁ᴫࠍ෻ᤋߒߚ㔚㔌ጀࡕ࠺࡞ߣ⵬ᱜ⺋Ꮕ⸘▚ߩࠪࡒࡘ࡟
(10) ᤊ㊁የ ઁ㧦“㧞๟ᵄSBASߦߟ޿ߡ”㧘㔚ሶᖱႎㅢା
࡯࡚ࠪࡦ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍឭ᩺ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘‫࡝ࠧ࠹ࠞޡ‬
GBASߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖะ਄ߣGNSSᣂାภኻᔕߦ㑐
ቇળ 2009ᐕ✚วᄢળ㧘᧻ጊ㧘2009ᐕ3᦬
(11) 㥱⮮㧘⮮੗㧦“GBAS↪SQMߩߒ߈޿୯ߩ᳿ቯᣇᴺߩ
ߔࠆ⎇ⓥ‫ߢޢ‬㐿⊒ߒߚ᷹〒Ꮕផቯᚻᴺࠍࡌ࡯ࠬߣߒߚା
ᬌ⸛”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2009ᐕ✚วᄢળ㧘᧻ጊ㧘
ภຠ⾰⋙ⷞᚻᴺࠍߐࠄߦᡷ⦟ߒߚ‫ߩࠄࠇߎޕ‬ㅴዷࠍ〯߹
2009ᐕ3᦬
߃㧘ቢోᕈࠍታ⸽ߒߚࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ࡮ࡕ࠺࡞ߩ㐿⊒ߦ⌕
㪄㩷㪊㪈㩷㪄㩷
(12) ဈ੗ ઁ㧦“SBASߦ߅ߌࠆ㔚㔌ጀ⢿ᆭࡕ࠺࡞”㧘㔚ሶ
ᖱႎㅢାቇળ 2009ᐕ✚วᄢળ㧘᧻ጊ㧘2009ᐕ3᦬
(13) ศේ㧘㥲⮮㧘⮮੗㧦“ᣣᧄߦ߅ߌࠆGBASߩ㔚㔌ጀࡕ
࠾࠲ᣇᑼߦ㑐ߔࠆᬌ⸛”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2009ᐕ
✚วᄢળ㧘᧻ጊ㧘2009ᐕ3᦬
(14) ဈ੗ ઁ㧦“GNSSㅴ౉ߩዉ౉ߦࠃࠆᰳ⥶࿁ㆱലᨐߩ
ᬌ⸛”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ๔ ቝቮ࡮⥶ⴕ
ࠛ࡟ࠢ࠻ࡠ࠾ࠢࠬ⎇ⓥળ㧘2008ᐕ7᦬
(15) ဈ੗ ઁ㧦“⥶ⓨ↪ GNSS ߩ⒳㘃ߣኻᔕฃାᯏ”㧘㔚
ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ๔ ቝቮ࡮⥶ⴕࠛ࡟ࠢ࠻
ࡠ࠾ࠢࠬ⎇ⓥળ㧘2008ᐕ12᦬
(16) ศේ㧦“GBAS(࿾਄ဳⴡᤊ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ)ߩ⎇ⓥ㐿⊒”㧘
㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ๔ ቝቮ࡮቟ోᕈ⎇ⓥ
ળ㧘2008ᐕ11᦬
(17) ᱞᏒ㧘Ꮏ⮮㧘⮮੗㧧“GBASዉ౉ߩലᨐߣߘߩ⺖㗴”㧘
ᣣ ᧄ ⥶ ⓨቝ ቮቇળ ╙46࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ ࡓ,
2008ᐕ10᦬
(18) ဈ੗ ઁ㧦“GNSSㅴ౉ߩዉ౉ߦࠃࠆᰳ⥶࿁ㆱലᨐ”㧘
ᣣ ᧄ ⥶ ⓨቝ ቮቇળ ╙46࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ ࡓ,
2008ᐕ10᦬
(19) 㥲⮮ ઁ㧦“ⴡᤊ⥶ᴺߣ㔚㔌࿤㧙㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߦ߅
ߌࠆ㔚㔌࿤⎇ⓥ”㧘࿾⃿㔚⏛᳇࡮࿾⃿ᖺᤊ࿤ቇળ╙
124࿁⻠Ṷળ㧘2008ᐕ10᦬
(20) ဈ੗㧦“ⴡᤊ⥶ᴺࠪࠬ࠹ࡓMSASߩ቟ోᕈ⸳⸘”㧘ᣣ
ᧄା㗬ᕈቇળ ᯏ㑐⹹㨬ା㗬ᕈ㨭㧘VOL.30㧘NO.5㧘
2008ᐕ7᦬
(21) Ꮏ ⮮ 㧦 “Perspectives on Global Navigation Satellite
Systems”㧘 ENRI International Workshop on ATM/CNS㧘
Tokyo, Mar. 2009.
(22) ဈ੗㧘᧻᳗㧘ศේ㧘દ⮮㧘ᤊ㊁የ㧦“㧹㧿㧭㧿ߩᕈ
⢻ะ਄ߦߟ޿ߡ㧔ߘߩ㧞㧕”, ᐔᚑ21ᐕᐲ㧔╙㧥࿁㧕
㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ, 2009ᐕ6᦬㧔੍ቯ㧕
㪄㩷㪊㪉㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪈㪄㪐
⥶ⓨᯏߩേᘒᖱႎࠍ೑↪ߔࠆࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴ᚻᴺߩ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤⑔↰ ⼾㧘ἑਯญ ᢕ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
✢ಽࠍ᳞߼ࠆ㓙ߩㅦᐲ୯߅ࠃ߮⥶ⓨᯏߩ㘧ⴕ⁁ᘒߩ್ቯ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐㧔ICAO㧕ߪ㧘ੑᰴ⋙ⷞ࡟࡯࠳㧔SSR㧕
ᣇᴺߢ޽ࠆ‫ ⴫ࠍࠄࠇߎޕ‬1 ߦ߹ߣ߼ࠆ‫ޕ‬
ߦࠃࠆ⋙ⷞᯏ⢻ࠍ೑↪ߒߡ㧘⥶ⓨᯏߩᯏ਄ⵝ⟎߇଻ᜬߔࠆ
੍᷹✢ಽߪ⃻࿷૏⟎ߣㅦᐲࡌࠢ࠻࡞߆ࠄ⋥✢⊛ߦ᳞߼
ᖱႎࠍ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߦࠃࠅขᓧߔࠆᣇᴺࠍᮡḰൻߒߚ‫ޕ‬᰷
ࠆ‫ߦࠄߐޕ‬㧘಴⊒೨ߦឭ಴ߐࠇߚ㘧ⴕ⸘↹ߩ㘧ⴕ⚻〝ᖱႎ
Ꮊߢߪ㧘੽࿖࡮⁛࿖࡮⧷࿖߇ SSR ࡕ࡯࠼ S ߩ᜛ᒛ⋙ⷞ↪ᯏ
ߦᔕߓߡ᛬ࠇᦛ߇ࠆ‫ߒߛߚޕ‬㧘ߎߩ㓙ߦ↪޿ࠆㅦᐲߪᯏ਄
਄ⵝ⟎ߩ៞タࠍ⟵ോൻߒߚ‫ߪࠇߎޕ‬㧘࿾਄߆ࠄߩ SSR ࡕ࡯
஥ߩኻ࿾ㅦᐲ㧘࠻࡜࠶ࠢⷺᄌൻ₸㧘ု⋥ㅦᐲࠍ↪޿ࠆ‫ߎޕ‬
࠼ S ߩ⾰໧ାภߦኻߒߡ㧘⏛㊎〝࡮ኻ᳇ㅦᐲ╬ࠍ⥄േ⊛ߦ
ࠇࠄ 3 ߟߩ୯ߦኻߒߡߪ㧘ᐔṖಣℂࠍታⴕߔࠆߎߣ߽ߢ߈㧘
ᔕ╵ߔࠆᯏ⢻ࠍᜬߟ‫ޕ‬
੍᷹ߦᦨㆡߥࡄ࡜ࡔ࡯࠲ࠍ⸳ቯߔࠆߎߣ߽น⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
⃻⁁ߩ⥶ⓨ〝࡟࡯࠳ᖱႎಣℂࠪࠬ࠹ࡓ㧔RDP㧕ߩࠦࡦࡈ
⥶ⓨᯏߩ㘧ⴕ⁁ᘒߩ್ቯߦߟ޿ߡ㧘᳓ᐔᣇะߢߪᣂⷙߦ
࡝ࠢ࠻⼊ႎᯏ⢻ߪ㧘࿾਄ߩ⥶ⓨ〝⋙ⷞ࡟࡯࠳㧔ARSR/SSR㧕
ࡠ࡯࡞ⷺߩ⛘ኻ୯ࠍ㧘ု⋥ᣇะߢߪᜰ␜㜞ᐲߩઍࠊࠅߦㆬ
߆ࠄߩ࡟࡯࠳ᖱႎ╬ࠍၮߦࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ࠍᬌ಴ߒߡ޿ࠆ
ᛯ㜞ᐲࠍ↪޿ߡ޿ࠆ‫߽ߣⷺࠢࡦࡃߪⷺ࡞࡯ࡠޕ‬๭߫ࠇ㧘ᯏ
ߚ߼㧘ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎߩਇⷐ⼊ႎ߅ࠃ߮⼊ႎߩᬌ಴ㆃࠇ
૕ࠍု⋥⁁ᘒ߆ࠄᏀฝߦ௑ߌߚ㓙ߩⷺᐲߢ޽ࠆ‫ޕ‬ㆬᛯ㜞ᐲ
╬߇⊒↢ߔࠆⷐ⚛ࠍ฽ࠎߢ޿ࠆ‫♖ࠅࠃޕ‬ᐲߩ㜞޿ࠦࡦࡈ࡝
ߪ⥶ⓨᯏߩ㜞ᐲᄌᦝߩ⋡ᮡ୯ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࠢ࠻੍᷹ᬌ⍮߇ᦸ߹ࠇߡ޿ࠆ⁁ᴫ߆ࠄ㧘⥶ⓨᯏߩᯏ਄ᖱႎ
⥶ⓨᯏߩᯏ਄࠺࡯࠲ߦߪ㧘⥶ⓨᯏߩ⁁ᘒ߿ᗧ࿑߇ᦨᣂ߆
ࠍ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߦࠃࠅขᓧߒߡࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ࠍ੍᷹ᬌ⍮
ߟᱜ⏕ߦ෻ᤋߐࠇߡ޿ࠆߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫߼ߚߩߘޕ‬㧘᳓ᐔᣇ
ߔࠆᛛⴚߩ㐿⊒߇ᔅⷐߣߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ะߩㅦᐲࡌࠢ࠻࡞߿㜞ᐲᄌൻ₸ߩផቯ⺋Ꮕ߿ᄌേߦࠃࠆ
ᧄ⎇ⓥߪ㧘ARSR/SSR ߆ࠄᓧࠄࠇࠆ࡟࡯࠳ᖱႎ╬ߦട߃
ߡ㧘⥶ⓨᯏߩ FMS ᖱႎ㧔⥶ⓨᯏߩ⏛㊎〝࡮ㅦᐲ࡮㜞ᐲᄌ
⺋Ꮕߩᷫዋ߇ᦼᓙߢ߈㧘߹ߚ⥶ⓨᯏߩ㘧ⴕ⁁ᘒࠍࠃࠅᣧߊ㧘
೙ᓮߦᔕߓߚ✢ಽߢ੍᷹ߔࠆߎߣ߇น⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ൻ₸╬ߩ⁁ᘒᖱႎ߅ࠃ߮ㆬᛯ⏛㊎〝࡮ㆬᛯ⚻〝࡮ㆬᛯ㜞ᐲ
╬ߩᗧ࿑ᖱႎ㧕ࠍ SSR ࡕ࡯࠼ S ߩ࿾਄༐⿠ࠦࡓ B㧔GICB:
⴫ ⥶ⓨᯏߩᯏ਄࠺࡯࠲ࠍ↪޿ࠆ੍᷹ᬌ಴ᚻᴺ
Ground Initiated Comm B㧕ࡊࡠ࠻ࠦ࡞ߦࠃࠅขᓧߒ㧘ࠃࠅ
♖ᐲߩ㜞޿⥶ⓨᯏߩ㘧ⴕࡊࡠࡈࠔࠗ࡞ߩ੍᷹ߣࠦࡦࡈ࡝
૏⟎ x i t ࠢ࠻ࠍᬌ಴ߔࠆߚ߼ߩᚻᴺ╬ࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
ㅦᐲ v i t 㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ᧄ⎇ⓥߪ 5 ࡨᐕ⸘↹ߢ޽ࠅ㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪᦨ⚳ᐕᐲߢ
ᓥ᧪ᚻᴺ
ᣂⷙᚻᴺ
஻⠨
࡟࡯࠳ߩ
࡟࡯࠳ߩ
ᄌᦝߥߒ
᷹ቯ୯
᷹ቯ୯
࡟࡯࠳૏
ᯏ਄ߢ▚
⥶ⓨᯏߩ⁁ᘒ
⟎߆ࠄߩ
಴ߐࠇߚ
߇෻ᤋߐࠇߚ
ផቯ୯
ኻ࿾ㅦᐲ㧘 ୯ ߩ ૶ ↪ & ฦ
୯ߩᐔṖಣℂ
޽ࠆ‫ޕ‬ᐔᚑ 20 ᐕᐲߩ⎇ⓥߩ⋡⊛ߪ㧘ㆇ↪ᣇᑼࠍ㐿⊒ߒ㧘
࠻࡜࠶ࠢ
ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓߩᯏ⢻ࠍะ਄ߔࠆߎߣߢ
ⷺᄌൻ₸㧘 ߇น⢻
޽ࠆ‫ޕ‬
ု⋥ㅦᐲ
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘ਥߦਅ⸥ߩߎߣࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࡮ㆇ↪ᣇᑼߩ㐿⊒
࡮ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓߩᯏ⢻ะ਄
㘧ⴕ⁁ᘒߩ
᳓ᐔᣇะ
ࡠ࡯࡞ⷺ
⋥✢㘧ⴕ or ᣓ
್ቯ㧔᳓ᐔ
ߩㅦᐲࡌ
ߩ⛘ኻ୯
࿁㘧ⴕߩ್ቯ
ᣇะ㧕
ࠢ࠻࡞ߩ
⛘ኻ୯
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ㆇ↪ᣇᑼߩ㐿⊒
ᯏ਄࠺࡯࠲ࠍ↪޿ࠆࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻੍᷹ᬌ಴ᚻᴺ߇㧘ᓥ᧪
ߩࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻੍᷹ᬌ಴ᚻᴺߣ⇣ߥࠆὐߪ㧘⥶ⓨᯏߩ੍᷹
㪄㩷㪊㪊㩷㪄㩷
㘧ⴕ⁁ᘒߩ
㘧ⴕ⸘↹
ᯏ਄ߢ౉
੍᷹✢ಽߦ߅
್ቯ㧔ု⋥
ᖱႎߩᜰ
ജߐࠇߚ
ߌࠆ਄᣹㧛㒠
ᣇะ㧕
␜㜞ᐲ
ㆬᛯ㜞ᐲ
ਅ඙㑆 or Ꮌ⥶
඙㑆ߩ್ቯ
㐿⊒ߒߚࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴ᚻᴺߩㆇ↪ⅣႺߢߩലᨐࠍ
ᬌ⸽ߔࠆߚ߼㧘SSR ࡕ࡯࠼ S ߩ GICB ߩㆇ↪ⅣႺࠍᮨᡆߒ
㪊㪇㪃㪇㪇㪇
ߚࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎ⊒↢ߩࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
㪉㪌㪃㪇㪇㪇
⥶ⓨᯏ㪘
ߦ⸥㍳ߐࠇߚ⥶〔࠺࡯࠲ࠍⲢวߒߡ૞ᚑߒߚࠪ࠽࡝ࠝߦ
ၮߠ޿ߡ㧘ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓࠍ૶↪ߒߡታᣉ
㜞ᐲ㩷䋨䌦䌴䋩
ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߪ㧘⥶ⓨᯏߢ෼㓸ߒߚᯏ਄࠺࡯࠲ߣ RDP
⼊ႎ⴫␜඙㑆
㪉㪇㪃㪇㪇㪇
㪈㪌㪃㪇㪇㪇
⥶ⓨᯏ㪙
㪈㪇㪃㪇㪇㪇
ߒߚ‫⚿ߩࡦ࡚ࠪ࡯࡟ࡘࡒࠪᧄޕ‬ᨐߣ⠨ኤߪ╙ 4 ┨ߦ␜ߔ‫ޕ‬
㪌㪃㪇㪇㪇
ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓߩᯏ⢻ะ਄
㪇
㪇㪈㪑㪋㪇
ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓߩᯏ⢻ะ਄ߣߒߡ㧘ࠪࡒ
ࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߩ౉ജࡈࠔࠗ࡞ߣߒߡ↪޿ࠆᯏ਄࠺࡯࠲૞
ߌࠆ⴫␜㗄⋡ߩㅊട߿ឬ↹߳ߩ෻ᤋ㧘ࠫࡖ࡯࠽࡞࠺࡯࠲ᄌ
㪊㪇㪃㪇㪇㪇
឵಴ജᯏ⢻ߩㅊടࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
㪉㪌㪃㪇㪇㪇
⥶ⓨᯏ㪘
㜞ᐲ㩷䋨䌦䌴䋩
ᯏ਄࠺࡯࠲૞ᚑᯏ⢻ߢߪ㧘࡟࡯࠳࠺࡯࠲߆ࠄᯏ਄࠺࡯࠲
޿ࠆ⥶ⓨᯏߣߘࠇએᄖߩ⥶ⓨᯏ߇ᷙ࿷ߒߚ౉ജࡈࠔࠗ࡞
㪇㪉㪑㪇㪇
࿑ 1 ᓥ᧪ᚻᴺߢߩࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎ⴫␜
ᚑᯏ⢻ߩะ਄㧘ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎ⸃ᨆ↪࠰ࡈ࠻࠙ࠛࠕߦ߅
ࠍ૞ᚑߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘ᯏ਄࠺࡯࠲߇ㅪ⛯ߒߡ⸥㍳ߐࠇߡ
㪇㪈㪑㪋㪌
㪇㪈㪑㪌㪇
㪇㪈㪑㪌㪌
ᤨೞ㧔ᤨ㧦ಽ㧕
㪉㪇㪃㪇㪇㪇
⼊ႎ⴫␜඙㑆
㪈㪌㪃㪇㪇㪇
⥶ⓨᯏ㪙
㪈㪇㪃㪇㪇㪇
ߦࠃࠆࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⹏ଔ߇น⢻ߣߥߞߚ‫ޕ‬
⸃ᨆ↪࠰ࡈ࠻࠙ࠛࠕߦߟ޿ߡߪ㧘ᐢ▸࿐ߩ㐳ᤨ㑆ࠍ⸃ᨆ
㪌㪃㪇㪇㪇
ኻ⽎ߣߒߚᄢⷙᮨ࠺࡯࠲߳ߩኻᔕ㧘േ↹ౣ↢ᯏ⢻ߩಾࠅ಴
㪇
㪇㪈㪑㪋㪇
ߒዷ㐿㧘േ↹ౣ↢↹㕙ߣ⛔⸘⸃ᨆࠣ࡜ࡈࠪ࡯࠻ߩⷞ⹺ᕈะ
਄㧘ห৻⥶ⓨᯏࡍࠕߢߩㅪ⛯ߒߚ⼊ႎߩ㓸⚂㧘ᦨធㄭ⋡቟
㪇㪈㪑㪋㪌
㪇㪈㪑㪌㪇
㪇㪈㪑㪌㪌
ᤨೞ㧔ᤨ㧦ಽ㧕
㪇㪉㪑㪇㪇
࿑ 2 ᣂᚻᴺߢߩࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎ⴫␜
ᤨ㑆ߩ▚಴ߥߤߩᯏ⢻ะ਄ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
㪊㪇㪃㪇㪇㪇
ࠫࡖ࡯࠽࡞࠺࡯࠲ᄌ឵಴ജᯏ⢻ߪ㧘ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴⹏
⥶ⓨᯏ㪘
㪉㪌㪃㪇㪇㪇
ᚑ 20 ᐕ߆ࠄㆇ↪ߐࠇߡ޿ࠆᣂဳ RDP ߩࠫࡖ࡯࠽࡞࠺࡯࠲
㪉㪇㪃㪇㪇㪇
ࠍᄌ឵ߒߡᔅⷐߥ࠺࡯࠲ࠍ࠹ࠠࠬ࠻಴ജߔࠆᯏ⢻ࠍ㐿⊒
ߒߚ‫ޕ‬
㜞ᐲ䋨㪽㫋䋩
ଔࠪࠬ࠹ࡓߢߩࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⹏ଔߦ೑↪ߔࠆߚ߼㧘ᐔ
㪈㪌㪃㪇㪇㪇
㪈㪇㪃㪇㪇㪇
ㆬᛯ㜞ᐲ
㪌㪃㪇㪇㪇
㧠㧚⠨ኤ╬
ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓࠍ૶↪ߒߚࠦࡦࡈ࡝ࠢ
࠻⼊ႎ⊒↢ߩࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⚿ᨐࠍ␜ߔ‫ޕ‬੤ㅢࠪ࠽࡝ࠝ
ߪ㧘᧲੩⥶ⓨ੤ㅢ▤೙ㇱߩⓨၞߦ߅ߌࠆ 2 ᤨ㑆ߩ࠺࡯࠲ࠍ
㪇
㪇㪈㪑㪋㪇
㪇㪈㪑㪋㪌
㪇㪈㪑㪌㪇
ᤨೞ䋨ᤨ䋺ಽ䋩
㪇㪈㪑㪌㪌
㪇㪉㪑㪇㪇
࿑ 3 ⥶ⓨᯏ A ߩㆬᛯ㜞ᐲߩᄌൻ
૶↪ߒ㧘ขࠅᛒ޿ᯏᢙߪ 575 ᯏߢ޽ࠆ‫ ߜ߁ߩߘޕ‬22 ᯏಽ
ߩᯏ਄࠺࡯࠲߇ขᓧน⢻ߣߒߡ㧘ᧄ⎇ⓥߢ㐿⊒ߒߚᚻᴺߣ
ᓥ᧪ߩᚻᴺࠍห᭽ߩⅣႺਅߢᲧセߒߚ‫ࡦ࡚ࠪ࡯࡟ࡘࡒࠪޕ‬
ߩ⚿ᨐ㧘10 ࡍࠕߩ⼊ႎߦ㆑޿߇޽ߞߚ‫߅ߥޕ‬㧘ߎߩ 10 ࡍ
ࠕߪోߡ㧘 ᣇ߇ᯏ਄࠺࡯࠲ߩሽ࿷ߔࠆ⥶ⓨᯏ㧘߽߁৻ᣇ
ߪ࡟࡯࠳࠺࡯࠲ߩߺߩ⥶ⓨᯏߢ޽ࠆ‫ߩࠄࠇߎޕ‬ਛߢ㧘㐳ᤨ
㑆ߩ⼊ႎߩ᦭ή߇᷹ⷰߐࠇࠆࠤ࡯ࠬߪ㧘ㆬᛯ㜞ᐲߩ೑↪ߦ
ࠃࠆ߽ߩߢ޽ߞߚ‫ޕ‬࿑ 1 ߆ࠄ 3 ߦㆬᛯ㜞ᐲߩ೑↪߇ࠦࡦࡈ
࡝ࠢ࠻⼊ႎߦ㆑޿ࠍਈ߃ߚ଀ࠍ㜞ᐲᄌൻߢ␜ߔ‫ޕ‬࿑ 1 ߪᓥ
᧪ᚻᴺ㧘࿑ 2 ߪᯏ਄࠺࡯࠲ࠍ↪޿ࠆᣂᚻᴺߦࠃࠆࠦࡦࡈ࡝
ࠢ࠻⼊ႎߩ⴫␜඙㑆ࠍ␜ߔ‫⥶ޕ‬ⓨᯏ 2 ᯏ㧔⥶ⓨᯏ㧭ߣ⥶ⓨ
ᯏ㧮㧕߇౒ߦ㒠ਅਛߦࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎ߇⴫␜ߐࠇࠆ‫ߘޕ‬
ࠇߙࠇࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎ߇⴫␜ߐࠇߚᤨ㑆ࠍὐߢ␜ߔ‫ޕ‬ᯏ
਄࠺࡯࠲ࠍ↪޿ࠆ႐ว㧘ᓥ᧪ᚻᴺߢ⷗ࠄࠇߚ 01:45 ઃㄭ߿
01:50 ઃㄭߩࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎࠍ⴫␜ߒߥ޿‫ޕ‬
࿑ 3 ߦ⥶ⓨᯏ A ߩㆬᛯ㜞ᐲࠍ␜ߔ‫ޕ‬ㆬᛯ㜞ᐲߪࡄࠗࡠ࠶
࠻߆ࠄ FMS ߳౉ജߐࠇࠆᖱႎߢ޽ࠅ㧘⥶ⓨᯏߪߘߩ㜞ᐲ
ࠍ⋡ᮡ㜞ᐲߣߒߡ㧘㜞ᐲᄌᦝࠍߔࠆ‫ޕ‬ㆬᛯ㜞ᐲߦ೔㆐ߒߚ
ᓟߪ㧘ߘߩ㜞ᐲࠍ⛽ᜬߒߡ᳓ᐔ㘧ⴕߔࠆ‫ޕ‬㑐ㅪᯏߣㆬᛯ㜞
ᐲߢ␜ߐࠇߚ㜞ᐲࠃࠅవߩ㜞ᐲߢࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻߇੍᷹ߐ
㪄㩷㪊㪋㩷㪄㩷
ࠇࠆ႐วߪ㧘቟ో߇⏕଻ߐࠇߡ޿ࠆߚ߼㧘ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊
╙ 45 ࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘pp.589-593㧘2007 ᐕ 10
ႎࠍᛥ࿶ߔࠆߎߣ߇ᦸ߹ߒ޿‫ޕ‬
ᓥ᧪ᚻᴺߢᬌ಴ߐࠇߚ 01:45
᦬
ઃㄭߣ 01:50 ઃㄭߩ⼊ႎߪ㧘ㆬᛯ㜞ᐲࠍ⠨ᘦߔࠆߣ㑆㓒߇
(10) ⑔↰㧦“▤೙ථߩࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎᯏ⢻”㧘ᣣᧄ⥶ⓨቝ
ቮቇળ⹹㧘pp.82-85㧘2008 ᐕ 3 ᦬
⏕଻ߐࠇ㧘ਇᔅⷐߥ⼊ႎߣ⹺⼂ߐࠇࠆ‫ޕ‬
ߎߩࠃ߁ߦ㧘㑆㓒⸳ቯ߇ߥߐࠇߡ޿ࠆߣ⠨߃ࠄࠇࠆု⋥
(11) ἑਯญ, ⑔↰㧦“⥶ⓨ▤೙ߦ߅ߌࠆࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎ⸃
㕙ࡄ࠲࡯ࡦߦߟ޿ߡ㧘ㆬᛯ㜞ᐲࠍ⠨ᘦߒߡߎߩࠃ߁ߦታ㓙
ᨆ࠷࡯࡞ߩ⹜૞”, 㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ๔,
ߩㆇ↪ⅣႺࠍᗐቯߒߚࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦ߅޿ߡ㧘ᧄᚻᴺ
SANE2008-44, Vol.108, No.169, pp.19-22, 2008 ᐕ 7 ᦬
(12) ἑਯญ, ⑔↰㧦“⥶ⓨᯏߩേᘒᖱႎࠍ೑↪ߔࠆࠦࡦࡈ࡝
ߩ᦭ലᕈ߇ᬌ⸽ߢ߈ߚ‫ޕ‬
ࠢ࠻ᬌ಴ᚻᴺߩ⎇ⓥ㐿⊒േะ”,ᣣᧄ⥶ᶏቇળ 2008 ᐕᐲ
⑺ቄ⎇ⓥળࡊࡠࠣ࡜ࡓ,
ឝタᢥ₂
(1) ⑔↰㧘ἑਯญ㧦“࠳࠙ࡦ࡝ࡦࠢࡄ࡜ࡔ࡯࠲ࠍ೑↪ߔࠆࠦ
ࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎߩᡷༀߩᬌ⸛”㧘ᐔᚑ 16 ᐕᐲᰴ਎ઍ⋙
http://www.ne.jp/asahi/aerospace/workspace/presentaion/2
00810_Conf lict.pdf , 2008 ᐕ 10 ᦬
ⷞࠕ࡯ࠠ࠹ࠢ࠴ࡖߦଥࠆ࿖㓙േะ⺞ᩏႎ๔ᦠ㧘࿖࿯੤
(13) A. SENOGUCHI, Y. FUKUDA 㧦 “An Analysis on
ㅢ⋭⥶ⓨዪ㧘⽷࿅ᴺੱ⥶ⓨ଻቟ή✢ࠪࠬ࠹ࡓදળ㧘pp.
Intermittent Conflict Alert for Air Traffic Control”,
ઃ 4-1-ઃ 4-5㧘2005 ᐕ 3 ᦬
Proceedings of 2008 KSAS-JSASS Joint International
(2) ἑਯญ㧘⑔↰㧘૑⼱㧦“ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴ߦ↪޿ࠆ㜞ᐲ
੍᷹ᚻᴺߩឭ᩺”㧘ᐔᚑ 17 ᐕᐲ㧔╙㧡࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇
ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ㧘⻠Ṷ᭎ⷐ㧘pp.67-72㧘2005 ᐕ 6 ᦬
(3) ἑਯญ㧘⑔↰㧦“ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴ߦ↪޿ࠆ㜞ᐲ੍᷹ࡕ
࠺࡞ߩឭ᩺”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ๔㧘
SANE2005-91㧘pp.19-24㧘2006 ᐕ 1 ᦬
(4) ⑔↰㧘ἑਯญ㧦“⥶ⓨ▤೙ථߦ߅ߌࠆ⇣Ᏹធㄭ⼊ႎᯏ⢻
ߩ⎇ⓥ㐿⊒”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ๔㧘
SSS2006-18㧘pp.17-20㧘2006 ᐕ 10 ᦬
(5) ἑਯญ㧘⑔↰㧦“ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴ߦ߅ߌࠆ᳓ᐔ㕙૏⟎
੍᷹ߦ㑐ߔࠆ৻⸃ᨆ”㧘 㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ
๔㧘SANE2006-101㧘pp.19-24㧘2006 ᐕ 10 ᦬
(3) ⑔↰, ἑਯญ㧦“▤೙ථߩࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎߩ⎇ⓥ㐿⊒”㧘
ᣣᧄᯏ᪾ቇળ㑐᧲ᡰㇱ╙ 13 ᦼ✚ળ⻠Ṷળ㧘pp.191-192㧘
2007 ᐕ 3 ᦬
(6) A. SENOGUCHI, Y. FUKUDA㧦“An Analysis of Prediction
Time on Conflict Detection” 㧘 Workshop for Space,
Aeronautical
and
Navigational
Electronics
2007 㧘
SANE2007-18㧘pp.97-100㧘Apr. 2007
(7) ἑਯญ㧘⑔↰㧦“ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ᬌ಴ߦ߅ߌࠆ੍᷹ᤨ㑆ߩ
৻⸃ᨆ”㧘ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㧔╙ 7 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ
⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘pp.43-47㧘2007 ᐕ 6 ᦬
(8) A. SENOGUCHI, Y. FUKUDA 㧦 “An Analysis on
Occurrences of Conflict Alert for Air Traffic Control”㧘
Proceedings of 2007 JSASS-KSAS Joint International
Symposium on Aerospace Engineering㧘pp.336-339㧘Oct.
2007㧚
(9) ⑔↰㧦“⥶ⓨ▤೙ථߩࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⼊ႎᯏ⢻ߦߟ޿ߡ”㧘
㪄㩷㪊㪌㩷㪄㩷
Symposium on Aerospace Engineering, pp. 518-521, Nov.
2008
⾗ᢱ 㪈㪄㪈㪇㩷
⥶ⓨ▤೙↪࠺ࠫ࠲࡞ㅢାࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢࠪࠬ࠹ࡓߩ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ㅢା࡮⥶ᴺ࡮⋙ⷞ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ‫᧼ޚ‬㊁ ⾫㧘ർ᛬ Ả㧘Ⴎ⷗ ᩰ৻㧔ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ㧕
㧘㊄↰ ⋥᮸㧔ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ㧕
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘IP/SNDCF ࠍ㐿⊒ߒ࿾ኻ࿾ ATN ࡞࡯࠲߅ࠃ߮ ES㧔ࠛ
⥶ⓨ▤೙ᬺോߩ቟ోᕈ㧘ല₸ᕈߩะ਄㧘๟ᵄᢙߩ᦭ലᵴ↪╬ߩⷰ
ࡦ࠼࡮ࠪࠬ࠹ࡓ㧕ߦታⵝߒߡ⹏ଔታ㛎ࠍⴕߞߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘㐿⊒ߒߚ
ὐ߆ࠄ㧘੹ᓟ㧘࿖ౝ⥶ⓨ▤೙ᬺോߦ߅޿ߡⓨ࿾࠺ࠫ࠲࡞ㅢାߩᐢ▸
IP/SNDCF ߩ੕឵ᕈߣ⋧੕ㆇ↪ᕈࠍᬌ⸽ߔࠆߚ߼㧘FAA㧔☨⥶ⓨዪ㧕
ߥዉ౉߇ᔅⷐߣߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߣធ⛯ታ㛎ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
ߘߩߚ߼ߦߪ㧘࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓᕈߩ㜞޿࠺ࠫ࠲࡞ㅢା߇น⢻ߥⓨ࿾
ࠨࡉࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ㧘ᄙ᭽ߥㅢାࡔ࠺ࠖࠕࠍ౒ㅢߩࡊࡠ࠻ࠦ࡞ߢធ⛯
▤೙ࠕࡊ࡝ࠤ࡯࡚ࠪࡦ߅ࠃ߮▤೙ථߩ㐿⊒
ߒ㜞ା㗬ߥࠛࡦ࠼㑆ࠨ࡯ࡆࠬࠍឭଏน⢻ߥ⥶ⓨㅢାࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘⥶ⓨ〝▤೙߳ߩ CPDLC ዉ౉ߩߚ߼㧘ࠪࡒࡘ࡟࡯ࠪ
㧔ATN㧕
㧘෸߮ CPDLC㧔▤೙ቭ-ࡄࠗࡠ࠶࠻㑆࠺࡯࠲࡝ࡦࠢㅢା㧕
㧘
࡚ࡦ↪ߩ CPDLC ኻᔕ⥶ⓨ〝▤೙ථࠍ⹜૞ߒ㧘ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦⅣ
DFIS ╬ⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦࠢ↪ߩ▤೙ࠕࡊ࡝ࠤ࡯࡚ࠪࡦߣ޿ߞߚࡀ࠶
Ⴚߦߡ▤೙ቭߦࠃࠆ HMI ߥߤߩ⹏ଔታ㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࠻ࡢ࡯ࠢ᭴ᚑⷐ⚛ߦ㑐ߒߡ㧘ㆇ↪ࠍⷞ㊁ߦ౉ࠇߚ⎇ⓥ㐿⊒ࠍⴕ߁ߎ
ߣ߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ߦࠄߐޕ‬㧘▤೙ቭߦࠃࠆㆇ↪㕙ߩ⹏ଔࠍⴕ߁ߎߣ߇
⃻↪ⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߩㅢାᕈ⢻ߩ⺞ᩏ࡮⎇ⓥ
㊀ⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
⃻࿷ㆇ↪ߐࠇߡ޿ࠆ VHF Ꮺⓨ࿾㑆࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߢ޽ࠆ VHF
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ⓨ࿾࠺ࠫ࠲࡞ㅢାߩ▤೙ᬺോ߳ߩᧄᩰ⊛೑↪ࠍ࿑ࠆ
ACARS㧔એਅ ACARS ߣ⇛ߔ㧕߅ࠃ߮዁᧪ਥᵹߦߥࠆߣ੍᷹ߐࠇ
ߚ߼㧘․ߦ㧘୘‫ߩޘ‬᭴ᚑⷐ⚛ࠍ⛔วߒߚ✚ว⊛ߥࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢߩ᭴
ࠆ VDL2 ߩㅢାᕈ⢻ࠍ᣿ࠄ߆ߦߔࠆߚ߼㧘ࡊࡠ࠻ࠦ࡞ࠪࡒࡘ࡟࡯
▽ߣߘߩᛛⴚ㧘ㆇ↪ਔ㕙ߢߩ⹏ଔߦ㊀ὐࠍ⟎޿ߡ⎇ⓥࠍㅴ߼ࠆ‫ޕ‬
࠲ࠍ↪޿ߡ⸘▚ᯏࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࠍⴕ߁ߣߣ߽ߦ㧘ታ㓙ߩ
ACARS ㅢା⸥㍳ߩ෼㓸߅ࠃ߮⸃ᨆࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
+250&%( ߩ㐿⊒
㧟㧚⎇ⓥߩᚑᨐ
⚻ᷣല₸ࠍ㜞߼ࠆߚ߼㧘ᓥ᧪ߪ୘೎ߦขࠅᛒࠊࠇߡ߈ߚ࡟࡯࠳࠺
+250&%( ߩ㐿⊒
࡯࠲߿㖸ჿߥࠄ߮ߦ࠺࡯࠲ㅢାߥߤࠍ㧘IP㧔ࠗࡦ࠲࡯ࡀ࠶࠻࡮ࡊࡠ
⹜૞ߒߚ IP/SNDCF ߩ੕឵ᕈߣ⋧੕ㆇ↪ᕈࠍᬌ⸽ߔࠆߚ߼ FAA
࠻ࠦ࡞㧕ࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ਄ߢ߹ߣ߼ߡขࠅᛒ߁ߎߣ߇ ICAO ⻉࿖ߢᬌ
ߣᒰᚲ㑆ߩធ⛯ታ㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬࿑㧝ߪታ㛎᭴ᚑߩ৻଀ࠍ␜ߔ‫ޕ‬ᒰᚲ
⸛ߐࠇߛߒߚ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘ATN ߪ OSI㧔㐿᡼ဳࠪࠬ࠹ࡓ㑆⋧੕ធ⛯㧕
߇ᯏ਄㧘FAA ߇࿾਄஥ߩ᭴ᚑߢ㧘ࠛࡦ࠼-ࠛࡦ࠼ߢ CPDLC ߩㅍฃ
ࠍࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢᛛⴚߣߒߡ↪޿ߡ޿ࠆߩߢ㧘IP ਄ߢߪ⋥ធขࠅᛒ
ା߇ᱜᏱߦⴕ߃ࠆ߆ࠍ⏕⹺ߒߚ‫ߢߎߎޕ‬㧘ᒰᚲߩ CPDLC ߆ࠄⓨ/
߃ߥ޿‫ ߼ߚߩߎޕ‬IP/SNDCF㧔ࠨࡉࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ෼᧤ᯏ⢻㧕ࠍዉ౉
࿾࡞࡯࠲߹ߢߪ ATN-OSI ࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢߢ޽ࠆ‫ޕ‬ⓨ/࿾࡞࡯࠲ߢ
ߒ㧘IP ࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢࠍ ATN ߩࠨࡉࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢߩ৻ߟߣ⷗ߥߔᣇ
CLNP એ਄ߩ ATN ࡄࠤ࠶࠻ߪ IPv6 ਄ߦࠞࡊ࠮࡝ࡦࠣߐࠇ IP ࡞࡯
ᴺ߇ᬌ⸛ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
࠲ߦㅍࠄࠇࠆ‫ ߪ࠻࠶ࡀ࡯࠲ࡦࠗޕ‬IPv4 ࠍ↪޿ߡ޿ࠆߩߢ㧘IPv6 ࡄ
IPv6 over IPv4
IPv6
CPDLC
ᯏ਄
࡞࡯࠲
SME
A/G(ⓨ/࿾)
࡞࡯࠲
IP ࡞࡯࠲
X.25
ࠗࡦ࠲࡯ࡀ࠶࠻
IPv6 G/G
㧔࿾/࿾㧕
IPv4 ࡞࡯࠲
CPDLC
㧔IPv4㧕
CLNP-LAN
IP-LAN
Sniffer
ㅢା↪┵ᧃ
FAA㧦࿾਄
ENRI㧦ᯏ਄
࿑㧝 +2X ߢߩታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩ᭴ᚑ଀
㪄㩷㪊㪍㩷㪄㩷
⹜㛎ኻ⽎
ࠤ࠶࠻ߪ⋥ធขࠅᛒ߃ߥ޿‫ޕ‬IP ࡞࡯࠲ߢ IPv4 ߦ IPv6 ࡄࠤ࠶࠻ࠍࠞ
ߢᲧセߔࠆߚ߼ߦ㧘VDL ࡕ࡯࠼ 2 ࡊࡠ࠻ࠦ࡞ߣ ACARS ࡊࡠ࠻ࠦ
ࡊ࠮࡝ࡦࠣߔࠆ
㧔IPv6 over IPv4㧕
‫ޕ‬
FAA ஥ߩ࿾/࿾࡞࡯࠲ߪIP/SNDCF
࡞ߩ⸘▚ᯏࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࡕ࠺࡞ࠍ⵾૞ߒ㧘⸘▚ᯏࠪࡒࡘ࡟࡯ࠪ
ᯏ⢻એᄖߦ IPv6 over IPv4 ᯏ⢻߽᦭ߒߡ߅ࠅ㧘࿾/࿾࡞࡯࠲߆ࠄ
࡚ࡦߦࠃࠆਔ⠪ߩᲧセࠍⴕߞߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ACARS ㅢା⸥㍳ߩ෼㓸߅
CPDLC ߹ߢߪ ATN-OSI ࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࠃ߮⸃ᨆࠍⴕߞߚ‫⸃ޕ‬ᨆ⚿ᨐࠍࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ↪ㅢା࠻࡜ࡈࠖ࠶
ታ㛎ߢߪ㧘IP/SNDCF ߦ⿠࿃ߔࠆਇౕว߽⊒↢ߒߚ߇㧘੕឵ᕈߦ
ࠢ⊒↢ᯏ᭴ߣߒߡࡕ࠺࡞ߦ⚵ߺㄟߺࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࠍታᣉߒߚ
ߪ໧㗴ߪߥߊ㧘ోߡߩ⹜㛎㗄⋡ࠍࠢ࡝ࠕߒߚ‫ޕ‬
⚿ᨐ㧘VDL ࡕ࡯࠼ 2 ߪ ACARS ߩ 4.6㨪8.8 ୚⒟ᐲߩㅢା࠻࡜ࡈࠖ
߹ߚ㧘ᚲౝߢⴕߞߚ⹏ଔታ㛎ߢ߽⹜૞ߒߚ IP/SNDCF ᯏ⢻ߦਇౕ
࠶ࠢ㊂ࠍಣℂߢ߈ࠆߎߣ╬߇ࠊ߆ߞߚ‫ޕ‬
วߪߺࠄࠇߥ߆ߞߚ‫ߩࠄࠇߎޕ‬ታ㛎⚿ᨐߦߟ޿ߡߪ ICAO ߩ WG
ߎࠇࠄߩ⚿ᨐߪ㧘⃻↪࠺࡯࠲࡝ࡦࠢࠪࠬ࠹ࡓߩㅢାኈ㊂ࠍផቯߒ
㧙I ߦႎ๔ߒߚ‫ޕ‬
࿾਄ዪߩ㈩⟎⸳⸘╬ߩ⾗ᢱߦᵴ↪ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
CPDLC ߩ */+ ⹏ଔታ㛎
㧠㧚߹ߣ߼
ᧄᐕᐲߪ㧘ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦታ㛎ߦ↪޿ࠆ⥶ⓨ〝▤೙↪ߩ
IP/SNDCF ߩ㐿⊒ߢߪ㧘IP/SNDCF ᯏ⢻ࠍ⹜૞ߒ #60 ࡞࡯࠲ߣ '5
CPDLC ኻᔕ⥶ⓨ〝▤೙ථࠍ⹜૞ߒ㧘᧲੩⥶ⓨ੤ㅢ▤೙ㇱߦ߅޿ߡ
ߦታⵝߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ታⵝߒߚ ATN ࡞࡯࠲ࠍ↪޿ߡ㧘੕឵ᕈ࡮⋧੕
▤೙ቭߦࠃࠆ HMI ߩ⹏ଔታ㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬࿑ 2 ߦࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ
ㆇ↪ᕈߩᬌ⸽ߩߚ߼㧘FAA㧔☨ㅪ㇌⥶ⓨዪ㧕ߣធ⛯ታ㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ታ㛎ߦ૶↪ߒߚታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓࠍ␜ߔ‫▤ޕ‬೙ቭߦ࿑ 2 ߩ▤೙ථࠍᠲ૞
ታ㛎⚿ᨐߪ⧯ᐓߩਇౕว߽⷗ࠄࠇߚ߇㧘੕឵ᕈߦߪ໧㗴߇ߥߊ㧘ో
ߒߡ߽ࠄߞߡ㧘ᠲ૞ᕈ߿ᯏ⢻ߥߤߩ HMI ⹏ଔࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ߡߩ⹜㛎㗄⋡ࠍࠢ࡝ࠕߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ᚲౝߢⴕߞߚ⹏ଔታ㛎ߢ߽⹜૞
⥶ⓨ〝↪ߩ CPDLC ߪ㧘⃻࿷ߩߣߎࠈ࡙࡯ࡠࠦࡦ࠻ࡠ࡯࡞એᄖߢ
ߒߚ +250&%( ᯏ⢻ߦਇౕวߪߺࠄࠇߥ߆ߞߚ‫ޕ‬
ߪ૶↪ߐࠇߡ޿ߥ޿‫⹏ᧄޕ‬ଔታ㛎ߢ߽ CPDLC ߩࡔ࠶࠮࡯ࠫ࠮࠶࠻
ߪ࡙࡯ࡠࠦࡦ࠻ࡠ࡯࡞ߢ૶↪ߒߡ޿ࠆ߽ߩࠍෳ⠨ߦߒߚ‫ޕ‬
▤೙ࠕࡊ࡝ࠤ࡯࡚ࠪࡦ߅ࠃ߮▤೙ථߩ㐿⊒ߢߪ㧘CPDLC ኻᔕ⥶
ⓨ〝▤೙↪▤೙ථߥࠄ߮ߦࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩ⵾૞
⹏ଔታ㛎⚿ᨐߪ㧘⹜૞ߒߚ▤೙ථߩᠲ૞ᕈߥߤߦߟ޿ߡߪᅢᗧ⊛
ࠍⴕߞߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘᧲੩⥶ⓨ੤ㅢ▤೙ㇱߦ⹜૞ߒߚࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ
ߥᗧ⷗߇ᄙ߆ߞߚ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘▤೙ᜰ␜ߥߤߩ CPDLC ࡔ࠶࠮࡯ࠫߦ
ታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓࠍᜬߜㄟߺ▤೙ቭߦࠃࠆ HMI ߩ⹏ଔታ㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ߟ޿ߡߪุቯ⊛ߥᗧ⷗߇ᄙ߆ߞߚ‫ߪߦࠇߎޕ‬㧘࡙࡯ࡠߣᣣᧄߣߩ▤
⹏ଔ⚿ᨐ߆ࠄࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࠪ࠽࡝ࠝߥࠄ߮ߦCPDLCᯏ⢻ࠍ⷗
೙ᣇᑼߩ㆑޿ߥߤ߇⠨߃ࠄࠇࠆ‫৻ޕ‬ᣇ㧘▤೙⒖▤ߩ㓙ߦ↪޿ࠆ ATS
⋥ߒ㧘ᐔᚑ 21 ᐕᐲ߆ࠄ 2 ࠞᐕ⸘↹ߢ▤೙ቭߦࠃࠆࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪ
▤ℂࡔ࠶࠮࡯ࠫߦߟ޿ߡߪ⢐ቯ⊛ߥ࿁╵߇ᄙ߆ߞߚ‫ޕ‬
ࡦታ㛎ࠍⴕ߁੍ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬
⃻↪ⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߩㅢାᕈ⢻ߩ⺞ᩏ࡮⎇ⓥߢߪ㧘VDL ࡕ࡯
⃻↪ⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߩㅢାᕈ⢻ߩ⺞ᩏ࡮⎇ⓥ
࠼2ࡊࡠ࠻ࠦ࡞ߣACARS ࡊࡠ࠻ࠦ࡞ߩ⸘▚ᯏࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࡕ
⃻࿷ㆇ↪߇ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ VHF Ꮺⓨ࿾㑆࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߦߪ
࠺࡞ࠍ⵾૞ߒ㧘⸘▚ᯏࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦࠃࠆਔ⠪ߩᲧセࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ACARS ߣ VDL ࡕ࡯࠼ 2 ߇޽ࠆ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߢߪ VDL ࡕ࡯࠼ 2 ߇
߹ߚ㧘ACARS ㅢା⸥㍳ߩ෼㓸߅ࠃ߮⸃ᨆࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ACARS ߦᲧߴߡߤߩ⒟ᐲㅢାᕈ⢻਄ఝ૏ߢ޽ࠆ߆ࠍห৻ߩ᧦ઙਅ
࿑ %2&.% ኻᔕ⥶ⓨ〝▤೙ථߩ */+ ⹏ଔࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓ
㪄㩷㪊㪎㩷㪄㩷
ឝタᢥ₂
(1) ᧼㊁㧘ട⮮㧘ർ᛬㧘ਛ⼱㧦“VDL ࡕ࡯࠼㧟ࠍ↪޿ߚ ATN ߩㅢା
ታ㛎”㧘ᐔᚑ 17 ᐕᐲ㧔╙㧡࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⊒⴫ળ᭎ⷐ㧘2005
ᐕ6᦬
(2) Ken ITANO㧦“CPDLC Connection Test between the FAA and ENRI”㧘
ICAO ACP WGN06,WP-10㧘Brussels , July. 2006
(3) ᧼㊁㧦“IP ↪ࠨࡉࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ෼᧤ᯏ⢻ߩ㐿⊒ߦߟ޿ߡ”㧘ᐔᚑ
19 ᐕᐲ㧔╙ 7 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⊒⴫ળ᭎ⷐ㧘2007 ᐕ 6 ᦬
(4) ᧼㊁㧦“FAA ߣߩ IP/SNDCF ߩធ⛯ታ㛎ߦߟ޿ߡ”㧘ᐔᚑ 20 ᐕ
ᐲ㧔╙ 8 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⊒⴫ળ᭎ⷐ㧘2008 ᐕ 6 ᦬㧚
(5) K. Itano: “FAA-JCAB ATN Router Interoperability Testing over IPv4
and IPv6 Sub-Networks using the Public Internet”, ICAO ACP
WGI-07, June. 2008
(6) ⑥ഥ㧘ർ᛬㧘᧻ਭ଻㧘ዊ࿦㧦“⥶ⓨ࠺࡯࠲ή✢વㅍ〝ߩ․ᕈ”㧘
㔚ሶᖱႎㅢାቇળቝቮ࡮⥶ⴕࠛ࡟ࠢ࠻ࡠ࠾ࠢࠬ⎇ⓥળ㧘2006
ᐕ 12 ᦬
(7) ፉᓇ㧘ർ᛬㧘᧻ਭ଻㧘ዊ࿦㧦“⥶ⓨ࠺ࠖࠫ࠲࡞ή✢ㅢାߩ╓ภ⺋
ࠅ₸ߩ৻⹏ଔ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ㧘2007 ᐕ
9᦬
(8) ർ᛬㧘᧻ਭ଻㧘ዊ࿦㧦“ᣣᧄߦ߅ߌࠆ VHF Ꮺ⥶ⓨ⒖േㅢା࠻࡜
ࡅ࠶ࠢߩ⸃ᨆ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ ቝቮ࡮⥶ⴕࠛ࡟ࠢ࠻ࡠ࠾ࠢ
ࠬ⎇ⓥળ㧘2007 ᐕ 12 ᦬
(9) ർ᛬㧦“ⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦࠢᛛⴚߩᄌㆫ”㧘╙ 46 ࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐ
ࠫ࠙ࡓ㧘2008 ᐕ 10 ᦬.
(10) ർ᛬㧦“VDL ࡕ࡯࠼ 2 ߣ VHF ACARS ߩㅢାᕈ⢻Ყセ”㧘ᐔᚑ
21 ᐕᐲ㧔╙ 9 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2009
ᐕ 6 ᦬㧔੍ቯ㧕
㪄㩷㪊㪏㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪈㪄㪈㪈
⥶ⓨή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙߩ㔚ᵄାภⅣႺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤ዊἑᧁ ṑ㧘ᄢᵤጊ ථ຦㧘ฎ⾐ ⑓
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
࡮ ᐢᏪၞ৻᜝᷹ቯ♖ᐲߣ੍᷹♖ᐲߩᬌ⸽ታ㛎
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
዁᧪ߩή✢ᯏེߦߟ޿ߡߪ㧘ᕈ⢻ⷐઙࠍቯ߼ࠆ৻ᣇߢ㧘
࡮ ⥶ⓨዪઁ߳ߩᛛⴚᡰេ߅ࠃ߮ㅜਛᚑᨐߩᵴ↪
዁᧪ߩㆇ↪ⅣႺ߿ߘߩਛߢߩᕈ⢻ߩ੍᷹߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
․ߦ㧘⥶ⓨή✢⥶ᴺ↪ߩ๟ᵄᢙഀᒰ᜛ᄢߪ࿎㔍ߢ޽ࠅ㧘
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ᣂᣥߩή✢ᯏེ߇๟ᵄᢙᏪၞࠍ౒↪ߔࠆㆇ↪ⅣႺ߿࿾ℂ
#405 Ꮺၞ೑↪േะߣ #5#5 ⷐઙ⺞ᩏ
੹ᓟߩ ARNS Ꮺၞߩ㔚ᵄାภ೑↪േะߪ㧘ߘߩ೑↪⋡
⊛᧦ઙߥߤ࿖ᖱࠍ㈩ᘦߒߚ⺞ᩏ߿੍᷹߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᣧᕆߦ⸃᳿ࠍⷐߔࠆ⺖㗴ߣߒߡ㧘GPS-L5 ߿ GALILEO-
⊛ߦᔕߓߚᕈ⢻ⷐ᳞ࠍၮߦାภ૶↪㊂߇ഀࠅᒰߡࠄࠇࠆ
E5 ߥߤዉ౉ᤨᦼ߇ㄭߠ߈ߟߟ޽ࠆᣂߒ޿ᐢᏪၞାภ߿
⷗ㄟߺߢ޽ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘዁᧪ߩᷙାჇടߥߤାภⅣႺ
MLAT ߿ ADS-B ߦࠃࠆାภ૶↪㊂ߩჇട߳ߩኻ╷߇޽
ߩഠൻ੍᷹ߦᔅⷐߥᖱႎ߿ߘߩഠൻ㒢⇇ߦ㑐ߔࠆ⋡቟ࠍ
ࠆ‫ߦ․ޕ‬㧘๟ᵄᢙࠍ౒↪ߔࠆฦ⒳⥶ⓨ⥶ᴺή✢ᯏེߣߩ
ᓧࠆߚ߼ߦߪ㧘ARNS Ꮺၞߩ㔚ᵄ೑↪ߩ዁᧪േะࠍ⺞ᩏ
⋧੕ᐓᷤ߿ᕈ⢻ഠൻߦߟ޿ߡലᨐ⊛ߥ᷹ቯᚻᴺ߿੍᷹ᚻ
ߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ᴺࠍ㐿⊒ߒ㧘ߎࠇࠄߩ౞Ṗߥዉ౉ߦ஻߃ࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
዁᧪ߩ ARNS Ꮺၞߦ߅ߌࠆ㔚ᵄ೑↪ߦᄢ߈ߥᓇ㗀ࠍਈ
☨⧷⁛ߩฦ࿖ߪ⁛⥄ߩᚻᴺࠍ㐿⊒ਛߢ޽ࠆ߇㧘ኻ⽎ߦァ
߃ࠆᯏེߣߒߡ㧘ASAS ߦ⌕⋡ߒߚ‫ޕ‬ASAS ߪ ADS-B ߥ
↪ାภ߽฽߹ࠇࠆߚ߼⹦⚦ߪ㕖౏㐿ߢ޽ࠅ㧘ᚒ߇࿖ߩା
ߤ⋙ⷞ↪࠺࡯࠲࡝ࡦࠢࠍ૶↪ߒ㧘૏⟎ᖱႎḮߣߒߡᣢሽ
ภⅣႺߦහߒߚᣇᑼߩ⁛⥄㐿⊒߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߩ DME ߿ᣂߒ޿ GNSS ߩᵴ↪߇ᔅⷐߣߐࠇߡ޿ࠆ‫߹ޕ‬
ICAO ߩ⥶ⓨ⋙ⷞࡄࡀ࡞㧔ASP: Aeronautical Surveillance
ߚ㧘ߐࠄߦ዁᧪ߩ ASAS ߪⓨ࿾ㅪ៤ㆇ↪ࠍታ⃻ߔࠆߚ߼
Panel㧕ળ⼏ߢߪ㧘⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎㧔ACAS : Airborne
ߦ CPDLC ߥߤⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߩᵴ↪߇ᦼᓙߐࠇߡ޿
Collision Avoidance System㧕߿⥶ⓨᯏ㑆㓒⛽ᜬᡰេⵝ⟎
ࠆ‫ޕ‬2007 ᐕ਎⇇ή✢ㅢାળ⼏ WRC-07 ߦߡ㧘⥶ⓨ⒖േㅢ
㧔ASAS㧦Airborne Separation Assistance System㧕ߩታ⃻น
ାࠨ࡯ࡆࠬߩߚ߼ߩ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢ㧔AMRS: Aeronautical
⢻ߥᕈ⢻߿࠴ࡖࡀ࡞ࠍ౒↪ߔࠆੑᰴ⋙ⷞ࡟࡯࠳㧔SSR㧦
Mobile Radio Service㧕ߦߟ޿ߡ㧘ARNS Ꮺၞౝ߳ߩ๟ᵄ
Secondary Surveillance Radar㧕╬߳ߩᐓᷤࠍᬌ⸛ߒߡ߈ߚ‫ޕ‬
ᢙഀᒰ૞ᬺ߇㐿ᆎߐࠇߚ‫ߩࠄࠇߎޕ‬㔚ᵄାภ⊒↢㊂ߪ㧘
߹ߚ㧘ାภⅣႺ߿ഠൻኻ╷ߩ⺞ᩏࠍ᣿⏕ߦᬺോ㗄⋡ߦ᜼
ASAS ᔕ↪ᣇᑼࠍၮߦቯ߼ࠄࠇࠆ ASAS ᕈ⢻ⷐઙ߿ᔕ↪
ߍߡ߅ࠅ㧘ฦ࿖ߦኻᔕ߇᳞߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᣇᑼߩᗐቯㆇ↪ࠪ࠽࡝ࠝ߆ࠄዉ಴ߐࠇࠆߚ߼㧘ASAS ᯏ
ߐࠄߦ㧘ᒰ⎇ⓥᚲߦࠃࠆ੹ᓟߩᣂࠪࠬ࠹ࡓឭ᩺߿⹏ଔ
ེᣇᑼ᩺ߩߺߥࠄߕㆇ↪ᣇᑼ᩺ߩ⺞ᩏ߽ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߩၮ␆ᛛⴚߣߒߡ㧘㔚ᵄߩ⊒↢⁁ᴫࠍ⴫ߔ㔚ᵄାภⅣႺ
+%#1 㑐ㅪળ⼏
ߩ᷹ቯᚻᴺ߿੍᷹ᚻᴺࠍ⎇ⓥߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ICAO ߩ⥶ⓨ⋙ⷞࡄࡀ࡞ ASP ળ⼏ߩᯏ਄⋙ⷞࠨࡉࠣ࡞
࡯ࡊ㧔ASSG: Airborne Surveillance Sub-Group㧕ળ⼏ߦෳ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ᧄ ⎇ ⓥ ߩ ⋡ ⊛ ߪ 㧘 ⥶ ⓨ ή ✢ ⥶ ᴺ ࠨ ࡯ ࡆ ࠬ ARNS
ടߒ㧘ASAS ߩⷐઙ⺞ᩏߣߣ߽ߦᛛⴚ⊛⺖㗴ߦ㑐ߔࠆႎ
㧔Aeronautical Radio Navigation Service㧕↪ߦഀࠅᒰߡࠄ
๔ߩ૞ᚑߦነਈߒߡ߈ߡ޿ࠆ‫ޕ‬ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘ࡄࡀ࡞ળ
ࠇߚ๟ᵄᢙᏪၞౝߦ޽ࠆᣂᣥฦ⒳ߩή✢ᯏེߦߟ޿ߡ㔚
⼏ߦะߌߡᯏ਄⋙ⷞ㧔Airborne Surveillance㧕ⵝ⟎ߦ㑐ߔ
ᵄାภⅣႺߩ᷹ቯ߿੍᷹ߩᚻᴺࠍ⏕┙ߔࠆߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
ࠆ ICAO ANNEX10 ㅊ⸥੐㗄ߩ૞ᚑ૞ᬺߦෳടߒߚ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߪ 5 ᐕ⸘↹ߢ޽ࠅ㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ 4 ᐕᐲ⋡ߢ޽
ASSG ߩ૞ᬺࠍಽᜂߒ㧘ᣢሽߩ ACAS ߩᯏ⢻ᕈ⢻ࠍኂߐ
ࠆ‫ޕ‬ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘ਥߦਅ⸥ߩߎߣࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ߥ޿ߎߣߥߤߩㅊ⸥ࠍឭ᩺ߒ㧘WG ߦᛚ⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘ᣢሽߩ▤೙ᖱႎಣℂࠪࠬ࠹ࡓ߳ߩ ADS-B ࠮ࡦࠨ
࡮ ARNS Ꮺၞ೑↪േะߣ ASAS ⷐઙ⺞ᩏ
࡮ ᐢᏪၞ㔚ᵄାภⅣႺ᷹ቯⵝ⟎ߩ⥶ⓨᯏ៞タ
ߩធ⛯ࠍኈᤃߦߔࠆߚ߼㧘⃻࿷ߩ SSR ߩࡕ࡯࠼ A ᔕ╵ା
࡮ ARNS Ꮺၞౝߩ㔚ᵄାภⅣႺ੍᷹ᚻᴺߩ㐿⊒
ภߣหߓ DBC (Discrete Beacon Code) ࠍ ADS-B ାภⷙᩰ
㪄㩷㪊㪐㩷㪄㩷
ࠍㅊടߔࠆߎߣ߇ ASP ૞ᬺㇱળߦߡวᗧߐࠇߚ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘
૶↪ߔࠆ៞タታ㛎ᯏེߣ౒↪น⢻ߥ࡚ࠪ࠶ࠢࡑ࠙ࡦ࠻ઃ
ାภⅣႺ߳ߩᓇ㗀ߪシᓸߢ޽ࠆߣ੍ᗐߐࠇࠆ‫ޕ‬
߈บᐳࠍ↪޿ࠆߎߣ߇ߢ߈ߚ‫ޕ‬
੹࿁៞タߒߚ᷹ቯⵝ⟎ߪ㧘ᒰ⎇ⓥᚲߩ㔚ᵄή㗀ቶࠍ↪
޿ߡṳᵨ㔚ᵄࠍ᷹ቯߒ㧘ήኂߢ޽ࠆߎߣࠍ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬
㑐ㅪળ⼏ߩ⺞ᩏ
ᒰ⎇ⓥᚲߩታ㛎↪⥶ⓨᯏߦ៞タߐࠇߚᐢᏪၞ㔚ᵄାภ
ASAS-RFG㧔Requirement Focus Group㧦ⷐઙᬌ⸛ળ⼏㧕
ߪ㧘☨࿖ FAA/EUROCONTROL ౒ห⎇ⓥ㐿⊒ࡊࡠࠫࠚࠢ
ⅣႺ᷹ቯⵝ⟎ߪ⥶ⓨዪߩୃℂᡷㅧᬌᩏࠍฃᬌߒ㧘วᩰߒ
࠻ Action Plan 1 ߦࠃࠅ㐿ᆎߐࠇ㧘RTCA/ EUROCAE วห
ߚ‫ࠆ޿↪ࠍࠇߎޕ‬㘧ⴕታ㛎ࠍታᣉߒ㧘㘧ⴕਛߦ GPS-L5
૞ᬺㇱળߦ⒖▤ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬RTCA/EUROCAE ߩⷙᩰᢥ
Ꮺၞ߿ߎࠇ߳ߩᐓᷤାภࠍ৻᜝ߒߡ 100MS/s ߩㅦᐲߢ 1
ᦠߣߒߡߘߩᚑᨐ߇಴ ߐࠇࠆߣߣ߽ߦ㧘ICAO ߩ ASP
ᤨ㑆ㅪ⛯᷹ቯߔࠆߎߣߦᚑഞߒߚ‫ޕ‬
╬㑐ㅪળ⼏ߦ߽Ⓧᭂ⊛ߦᵴ↪ߐࠇࠆ⷗ㄟߺߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ASAS-RFG ߢߪ㧘ASAS ㆇ↪ᣇᑼߩቯ⟵߿ߎࠇߦၮߠߊ
#405 Ꮺၞౝߩ㔚ᵄାภⅣႺ੍᷹ᚻᴺߩ㐿⊒
ߎࠇ߹ߢߩାภⅣႺ੍᷹㑐ㅪߩ⎇ⓥᚑᨐࠍᵴ↪ߒ㧘ᐢ
ASAS ᕈ⢻ⷐઙ㧘቟ోᕈ㧘ዉ౉ലᨐߩಽᨆࠍㅴ߼ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
Ꮺၞାภ߳ߩᐓ੍᷹ᷤߦኻᔕߢ߈ࠆାภⅣႺ੍᷹ᚻᴺࠍ
ߎߩળ⼏⾗ᢱࠍ෼㓸ߒ㧘ASAS ㆇ↪ⷐઙࠍ⺞ᩏߒߚ‫ޕ‬
ASAS-TN2㧔Thematic Network 2㧕ળ⼏ߪ㧘ASAS 㑐ㅪ
㐿⊒ߔࠆߎߣࠍ⋡ᮡߩ৻ߟߣߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߩᖱႎ౒᦭ࠍ⋡⊛ߣߒߚ EUROCONTROL ᓟេߩળ⼏ߢ
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘ାภⅣႺ੍᷹ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߩ㓙ߦ
޽ࠆ‫ޕ‬หળ⼏ᐙ੐ߩଐ㗬ߦࠃࠅ㧘ᣣᧄߦ߅ߌࠆ ASAS 㑐
૶↪ߔࠆᯏེㆇ↪ࠪ࠽࡝ࠝࡕ࠺࡞ࠍ⸳⸘ߒߚ‫ߩߘޕ‬㓙ߦ㧘
ㅪߩ⎇ⓥേะߩ⺞ᩏ⚿ᨐࠍ⊒⴫ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘หળ⼏ߦߡ
ૐ㔚ജ⾰໧ାภࠍ⺋⸃⺒ߔࠆ ATC ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳߇ା
SESAR ߿ NextGEN ߥߤ㧘᰷☨ߩ ATM 㑐ㅪ዁᧪⸘↹ߦ߅
ภⅣႺߦਈ߃ࠆᓇ㗀߇ᄢ߈ߊ㧘ATC ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳߆ࠄ
ߌࠆ ASAS ߩ૏⟎ߠߌߥߤߦߟ޿ߡᖱႎࠍᓧߚ‫ޕ‬
⷗ߡ㆙ᣇ߆ࠄૐ㔚ജߩᐓᷤࠍߔࠆ ACAS ߩಽᏓߩᗐቯ߇
ߎߩઁ㧘ァ↪ାภߩ⁁ᴫࠍ⺞ᩏߔࠆߚ߼㧘ァ↪࠺࡯࠲
㊀ⷐߢ޽ࠆߎߣ߽᣿ࠄ߆ߦߥߞߚߚ߼㧘ቇળߦ᭎ⷐࠍ⊒
࡝ࡦࠢ JTIDS ߅ࠃ߮ MIDS ߩᐓᷤ㒐ᱛᚻᴺߦ㑐ߔࠆᖱႎ
⴫ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ߎߩ⸘▚⚿ᨐࠍᵴ↪ߒߡࠃࠅᱜ⏕ߥାภ
੤ ឵ ળ ⼏ ߢ ޽ ࠆ JTIDS/MIDS MNWG 㧔 Multi-National
ⅣႺ੍᷹ࠍߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘ή✢㑐ଥᴺ઎ࠍᡷቯߔࠆ㓙
Working Group㧕ળ⼏߿㧘Ⅳᄥᐔᵗ࿾඙ߩァ↪ή✢๟ᵄᢙ
ߦ㧘ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ MLAT ߥߤᣂࠪࠬ࠹ࡓߣ SSR
㑐ㅪᖱႎࠍ੤឵ߔࠆ PACOM-SMC㧔Pacific Command –
߿ ACAS ╬ᣢሽࠪࠬ࠹ࡓߩ㔚ᵄߩ౒↪᧦ઙࠍ␜ߔᩮ᜚ߣ
Spectrum Management Conference㧕ળ⼏ߦߡ ARNS Ꮺၞౝ
ߥࠆ⷗ㄟߺߢ޽ࠆ‫ޕ‬
੹ᓟߪ㧘ᰴᐕᐲએ㒠ߩࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࡊࡠࠣ࡜ࡓ૞
ァ↪ାภߩ೑↪േะࠍ⺞ᩏߒߚ‫ޕ‬
ᚑߦ߅޿ߡ㧘ߎߩ⚿ᨐࠍᵴ↪ߔࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᐢᏪၞ㔚ᵄାภⅣႺ᷹ቯⵝ⟎ߩ⥶ⓨᯏ៞タ
዁᧪ߩ ARNS Ꮺၞౝߢߪ㧘GPS-L5 ାภߥߤᢙච MHz
ᐢᏪၞ৻᜝᷹ቯ♖ᐲߣ੍᷹♖ᐲߩᬌ⸽ታ㛎
ߩᏪၞ᏷ࠍᜬߟᐢᏪၞାภߩ૶↪߇⷗ㄟ߹ࠇߡ޿ࠆ‫ߎޕ‬
ᐔᚑ 20 ᐕᐲ೨ඨߪ㧘ᣢሽߩታ㛎ⵝ⟎ࠍ⚵ߺวࠊߖߡ⵾
ࠇߦ㧘DME ߥߤᣢሽߩାภ߇ᐓᷤߔࠆ‫߈ߣߩߎޕ‬㧘DME
૞ߒߚ੍஻ታ㛎↪᷹ቯᯏེࠍ↪޿ߡ㧘㘧ⴕታ㛎ߦࠃࠅ⍴
ߩାภߪ 1MHz Ფߦഀࠅᒰߡࠄࠇߡ޿ࠆߚ߼㧘ᐢᏪၞା
ᤨ㑆ߩାภⅣႺ࠺࡯࠲ࠍ➅ࠅ㄰ߒ᷹ቯߒߚ‫ޕ‬ታ㛎ߢߪ㧘
ภߦᐓᷤߔࠆⶄᢙߩ࠴ࡖࡀ࡞ߩାภࠍ৻᜝᷹ቯಽᨆߔࠆ
ᒰ⎇ⓥᚲߩታ㛎↪⥶ⓨᯏࠍ↪޿ߡ㧘ਥߦἑᚭౝᶏᴪጯ਄
ᚻᴺ߇ᔅⷐߦߥࠆ‫ޕ‬
ⓨߦߟ޿ߡ GPS-L5 ߣ Galilleo-E5b Ꮺၞߩฃାାภࠍ᷹ቯ
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘೨ᐕᐲ߹ߢߦታ⃻ߒߚᐢᏪၞ㔚ᵄାภ
ߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘Galilleo-E5b Ꮺၞߦ߅޿ߡ߽㧘৻ㇱߩⓨ
ⅣႺ᷹ቯⵝ⟎ࠍᒰ⎇ⓥᚲߩታ㛎↪⥶ⓨᯏߦ៞タߔࠆ૞ᬺ
ၞߦߡ㧘࿾਄ᐓᷤᵄḮߦࠃࠅᢙ MHz ߩᏪၞ᏷ࠍᜬߟᐓ
ࠍታᣉߒߚ‫ߩߎޕ‬៞タ૞ᬺߩߚ߼ᰴߩⷐઙࠍቯ߼ߚ‫ޕ‬
ᷤାภ߇᷹ⷰߐࠇࠆߎߣ߇ࠊ߆ߞߚ‫ޕ‬
࡮ RAID-HDD ࠍᜬߟ⸥㍳ㇱߪᝄേⴣ᠄߆ࠄ቞ࠆᔅⷐ߇
޽ࠆߚ߼㧘࡚ࠪ࠶ࠢࡑ࠙ࡦ࠻ઃ߈บᐳࠍ↪޿ߡ៞タ
⥶ⓨዪઁ߳ߩᛛⴚᡰេ߅ࠃ߮ㅜਛᚑᨐߩᵴ↪
࡮ ᷹ቯⵝ⟎߇ઁߩή✢ᯏེߦ᦭ኂߥᐓᷤࠍਈ߃ߥ޿
⥶ⓨዪ߳ߩᛛⴚදജߣߒߡ㧘ICAO ߩ ASP ࡄࡀ࡞ળ⼏
࡚ࠪ࠶ࠢࡑ࠙ࡦ࠻ઃ߈บᐳߦߟ޿ߡߪ㧘ห᭽ߩ᷹ቯᯏ
૞ᬺㇱળߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏߦදജߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ASAS ߿ァ↪
ེߩ៞タࠍ⸘↹ߒߡ޿ࠆઁߩ⎇ⓥ࠹࡯ࡑᜂᒰ⠪ߣ⺞ᢛߒ㧘
ή✢ᯏེߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏ⚿ᨐ╬ࠍㅙᰴႎ๔ߒߚ‫ޕ‬
ᄙ᭽ߥታ㛎ᯏེߩ៞タߦ㓙ߒߡ౒↪ߢ߈ࠆࠃ߁઀᭽ࠍᬌ
ᧄ⎇ⓥߦࠃࠅᓧࠄࠇߚାภⅣႺߦ㑐ߔࠆ⍮⷗ࠍ߽
⸛ߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘⥶ⓨᯏߩ቟ోㆇⴕᡰេᛛⴚߩ⎇ⓥߦ
ߣߦ㧘✚ോ⋭ߩή✢㑐ଥᴺ઎ࠍᬌ⸛ߔࠆᆔຬળߥߤ
㪄㩷㪋㪇㩷㪄㩷
ߦᖱႎࠍឭଏߒ㧘ߘߩ⸛⼏ߦ⽸₂ߒߚ‫ޕ‬
JTIDS/MIDS Coordination Committee, Jul. 2008
ߎߩઁ㧘ቇળ⹹ߥߤߦ㧘⎇ⓥߦ઻߁⺞ᩏ⚿ᨐ߿ታ
(7) S.Ozeki: “Updates on AS Timeline in Japan”, ICAO
㛎⚿ᨐ╬㧘⎇ⓥᚑᨐࠍ߹ߣ߼ߚᖱႎࠍឭଏߒߚ‫ޕ‬
ASP/ASSG, Sep.,2008
(8) S.Ozeki: “Notes on RSP developments in the draft AS
timeline”, ICAO ASP/ASSG, Sep. 2008
㧠㧚⠨ኤ╬
ARNS Ꮺ ၞ ߩ 㔚 ᵄ ା ภ Ⅳ Ⴚ ߪ 㧘ߘ ߩ ೑ ↪ ⠪ ߢ ޽ ࠆ
(9) S.Ozeki: “R&D on airborne surveillance in Japan -As
another end of trajectory”, ASAS-TN2.5, Nov. 2008
⥶ ⓨ ᯏ ߩ ㆇ ↪ ᣇ ᴺ ߩ ᓇ 㗀 ࠍ ฃ ߌ ࠆ ‫ ޕ‬GNSS ߩ ৻ ㇱ ߣ
ߥ ࠆ GPS-L5 ߩ ታ ⃻ ߇ ⷗ ㄟ ߹ ࠇ ࠆ 2014 ᐕ એ 㒠 ߪ 㧘
(10) ᄢᵤጊ㧘ዊἑᧁ㧦“GPS-L5 Ꮺၞౝߢ᷹ⷰߐࠇߚᐓ
GNSS ߿ ߘ ߩ ᖱ ႎ ࠍ ᵴ ↪ ߔ ࠆ ASAS ߩ ታ ⃻ ߇ ᦼ ᓙ ߐ
ᷤାภߩ⸃ᨆ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ⺰ᢥ⹹㧘
ࠇߡ߅ࠅ㧘⥶ⓨᯏ៞タຠ߿ߘߩㆇ↪ᣇᑼ߇ᄢ߈ߊᄌ
vol.J-92-B, No.2㧘2009 ᐕ 2 ᦬
ࠊ ࠅ ᆎ ߼ ࠆ ᤨ ᦼ ߣ ੍ ᗐ ߐ ࠇ ࠆ ‫ ߼ ߚ ߩ ߎޕ‬㧘2015 ᐕ એ
(11) ዊἑᧁ㧘ᄢᵤጊ㧦“⾰໧ାภߩ⺋⸃⺒߇ 1090MHz
㒠ߪାภⅣႺߦ߽ߘߩᓇ㗀߇⃻ࠇࠆߣ⷗ㄟ߹ࠇࠆ‫ޕ‬
ାภⅣႺߦਈ߃ࠆᓇ㗀”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળቝቮ⥶
ⴕࠛ࡟ࠢ࠻ࡠ࠾ࠢࠬ⎇ⓥળ㧘2009 ᐕ 2 ᦬
ᦨ ㄭ ߪ 㧘 ASAS-RFG ߥ ߤ ᄙ ߊ ߩ ળ ⼏ ߦ ߅ ޿ ߡ
ASAS 㑐 ㅪ ߩ ᛛ ⴚ ⺖ 㗴 ߇ ⼏ ⺰ ߐ ࠇ ࠆ ࠃ ߁ ߦ ߥ ࠅ 㧘 ⎇
(12) ᄢᵤጊ㧘ዊἑᧁ㧦“ARNS Ꮺၞౝߦሽ࿷ߔࠆᐓᷤା
ⓥ ߩ ㅴ ዷ ߇ ⪺ ߒ ޿ ‫ ߦ ․ ޕ‬ASAS ㆇ ↪ ᣇ ᑼ ߦ 㑐 ߔ ࠆ ᬌ
ภߩ⸃ᨆ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2009 ᐕ✚วᄢળ㧘2009
⸛ ⚿ ᨐ ߇ ಴ ᆎ ߼ ࠆ ᤨ ᦼ ߢ ޽ ࠅ 㧘 ੹ ᓟ ߣ ߽ ASAS ⷐ ઙ
ᐕ3᦬
(13) ዊἑᧁ㧦“ICAO ⥶ⓨ⋙ⷞࡄࡀ࡞╙ 4 ࿁ࡢ࡯ࠠࡦࠣ
ߩ⺞ᩏࠍ⛮⛯ߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ࠣ࡞࡯ࡊળ⼏ႎ๔”㧘࿖੤⋭⥶ⓨዪ㧘2008 ᐕ 6 ᦬
ᧄ⎇ⓥߦߡ㐿⊒ߐࠇࠆାภⅣႺߩ᷹ቯ⸥㍳ᚻᴺ
߿ ಽ ᨆ ᚻ ᴺ ߪ 㧘 GNSS ╬ ߩ ᐢ Ꮺ ၞ ା ภ ߦ ᐓ ᷤ ߔ ࠆ ା
(14) ዊἑᧁ㧦“ATM ߦ߅ߌࠆᯏ਄⋙ⷞߩᓎഀ”㧘 ᣣᧄ⥶
ภߩታᘒ⺞ᩏ߿ᐓᷤ⊒↢㊂੍᷹ߩᬌ⸽ߦᓎ┙ߟߣᦼ
ⓨቝቮቇળ ╙ 46 ࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘2008 ᐕ
ᓙ ߐ ࠇ ࠆ ‫ޕ‬ᐔ ᚑ 20 ᐕ ᐲ ߩ ⎇ ⓥ ߢ ߪ 㧘೨ ᐕ ᐲ ߹ ߢ ߦ ⵾
10 ᦬
૞ߒߚታ㛎ᯏེࠍᒰ⎇ⓥᚲߩታ㛎↪⥶ⓨᯏߦ៞タߒ㧘
(15) ዊἑᧁ㧦“ATM ߦ߅ߌࠆᯏ਄⋙ⷞߩ૏⟎ߠߌ”㧘ᣣ
ᧄ⥶ⓨቝቮቇળ⹹㧘2009 ᐕ 1 ᦬ᛩⓂ
ታⅣႺ᷹ቯࠍน⢻ߦߒߚ‫੹ޕ‬ᓟߪ㧘ߎࠇࠍ↪޿ࠆ᷹
ቯ߿዁᧪੍᷹ߩߚ߼ߦᔅⷐߥታ㛎ࠍታᣉߔࠆ੍ቯߢ
(16) ዊἑᧁ㧦“ACAS/ASAS”㧘⥶ⓨᝄ⥝⽷࿅‫ޟ‬CNS/ATM
ႎ๔ᦠ‫ޠ‬5.4.2.(4)㧘2008 ᐕ 9 ᦬
޽ ࠆ ‫ ߦ ․ ޕ‬㧘 GPS-L5㧘 MLAT㧘 ᣂ ߒ ޿ ࠺ ࡯ ࠲ ࡝ ࡦ ࠢ
ߥ ߤ ARNS ኻ ၞ ౝ ߦ ᣂ ߚ ߦ ዉ ౉ ߐ ࠇ ࠆ ା ภ ߳ ߩ ᣢ ሽ
(17) ዊἑᧁ㧦“⥶ⓨή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙߩାภⅣႺߦߟ޿
ାภߩᐓᷤࠍ᷹ቯಽᨆߒ㧘዁᧪ߩ౞Ṗߥή✢ᯏེዉ
ߡ”㧘⥶ⓨᝄ⥝⽷࿅㧘⥶ᴺዊᆔ㧘2008 ᐕ 11 ᦬
(18) ዊἑᧁ㧦“⥶ⓨή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙߩାภⅣႺߦߟ޿
౉ߣㆇ↪ߦ⾗ߔࠆߎߣࠍ߼ߑߒߚ޿‫ޕ‬
ߡ”㧘⥶ⓨᝄ⥝⽷࿅㧘⥶ᴺዊᆔ㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲႎ๔ᦠ㧘
2009 ᐕ 3 ᦬
ឝタᢥ₂
(1) S.Ozeki, T. Otsuyama:“Another risk of interference in
(19) ዊἑᧁ㧦“ㅢା࡮⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇ
ળ⍮⼂ࡌ࡯ࠬ㧘11 ⟲ 2 ✬ 1 ┨ 2㧘2008 ᐕ 5 ᦬
ARNS band.”, JTIDS/MIDS Multi-National Working
(20) ዊἑᧁ㧦“⧯ᚻࠛࡦࠫ࠾ࠕߦ൘߼ࠆᧄ㧦⃻ઍઍᢙቇ
Group, Apr. 2008
ߣߘߩᔕ↪”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળㅢା࠰ࠨࠛ࠹ࠖࡑ
(2) S.Ozeki, T. Otsuyama: “Updates on signal environment
ࠟࠫࡦ㧘╙ 7 ภ㧘2008 ᐕ 12 ᦬
activities in Japan”, ICAO/ASP/WG, May 2008
(3) J.M.
Loscos,
S.Ozeki:
“Airborne
surveillance
(21) ዊἑᧁ㧘⊕Ꮉ㧦“VDL ࡕ࡯࠼ 4”㧘⥶ⓨᝄ⥝⽷࿅㧘
CNS/ATM ಽ⑼ળ⋙ⷞ WG㧘2008 ᐕ 9 ᦬
requirements for inclusion in Annex 10”, ICAO/ ASP/
(22) ዊἑᧁ㧦“⥶ⓨ〝ߩ⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓ”㧘㘧ⴕᯏߩ⊖⑼
WG, May 2008
(4) J.M. Loscos, S.Ozeki: “CP on Airborne Surveillance
Requirements”, ICAO/ASP/WG, May 2008
(5) ICAO/ASP/RSP-TF: “CP to insert Guidance Material
on RSP in green pages of Annex 10 Volume
”,
ICAO/ASP/WG, May 2008
(6) S.Ozeki: “Activities on JTIDS FCA in Japan.”, Pacific
㪄㩷㪋㪈㩷㪄㩷
੐ౖ㧘6.10㧘2009 ᐕ 2 ᦬ᛩⓂ
⾗ᢱ 㪈㪄㪈㪉㩷
៤Ꮺ㔚ሶᯏེߩ⥶ᴺᯏེ߳ߩᓇ㗀ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤☨ᧄ ᚑੱ㧘ᴡ᧛ ᥙሶ㧘ᦺୖ ㆏ᒄ㧘⏷ፒ ᩕኼ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
㧟㧚⎇ⓥౝኈ
៤Ꮺ㔚⹤߿ㅢାᯏ⢻ઃ߈ࡄ࠰ࠦࡦ╬㧘ᗧ࿑⊛ߦ㔚ᵄࠍ᡼
ᧄ⎇ⓥታᣉᦼ㑆ਛߩਥⷐߥᚑᨐࠍ⎇ⓥ㗄⋡ߦಽ㘃ߒߡ⸥
኿ߔࠆ៤Ꮺ㔚ሶᯏེ㧔T-PED㧦Transmitting Portable Electronic
タߔࠆ‫ޕ‬
Device㧕ߪ㧘ᓥ᧪ߩᯏེࠃࠅ৻⥸ߦ᡼኿㔚ᵄ࡟ࡌ࡞߇㜞ߊ㧘
⥶ᴺⵝ⟎㧘ㅢାⵝ⟎㧘ᠲ❑ⵝ⟎╬ߩᯏ਄ⵝ⟎ߦ㔚⏛ᐓᷤ
㧙៤Ꮺ㔚ሶᯏེߩ઀᭽ಽᨆ㧘㔚ᵄ᡼኿᷹ቯ㧘⹏ଔᚻᴺ̆
(EMI)ࠍਈ߃ࠆน⢻ᕈ߇㜞޿‫ޕ‬
T-PED ߦࠃࠆ㔚⏛ᐓᷤߦ㑐ߒ
ቴቶߦᜬߜㄟ߹ࠇࠆ㔚ሶᯏེߪᄙ᭽ߦᷰࠆߚ߼㧘ᜬߜㄟ
ߡߪߎࠇ߹ߢ߶ߣࠎߤ⎇ⓥߐࠇߡ߅ࠄߕ㧘T-PED ߩᯏౝ૶
߹ࠇࠆน⢻ᕈߩ޽ࠆ T-PED ߩᮡḰ⊛ߥ઀᭽ࠍ⺞ߴ㧘ᯏౝߢ
↪ၮḰ╬ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ߇ᦸ߹ࠇߡ޿ࠆ‫߅ߥޕ‬㧘T-PED ߩ⥶
᡼኿ߐࠇࠆน⢻ᕈߣߒߡߩ㔚ᵄߩᒝߐ㧘
๟ᵄᢙࠍ⺞ᩏߒߚ‫ޕ‬
ⓨᯏౝߢߩ૶↪ߪ⃻࿷㧘ో㕙⊛ߦ⑌ᱛߐࠇߡ޿ࠆ߇㧘☨࿖
ߘߩ⚿ᨐ㧘T-PED න૕ߢ⥶ⓨᯏ៞タᯏེߦᐓᷤࠍਈ߃ࠆน
⥶ⓨή✢ᛛⴚᆔຬળ㧔RTCA㧕ࠍਛᔃߣߒߡᯏౝߢ૶↪น
⢻ᕈߩ޽ࠆ㔚⇇ᒝᐲ࡟ࡌ࡞ࠍ᡼኿ߔࠆ߽ߩߪ៤Ꮺ㔚⹤ࠍ฽
⢻ߣߔࠆߚ߼ߩᬌ⸽ᚻ㗅ߩ╷ቯ૞ᬺ߇ㅴ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
߻㕖Ᏹߦ㒢ࠄࠇߚᯏེߢ޽ࠆߎߣ߇್᣿ߒߚ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ߎߩ᭽ߥ RTCA ߩ╷ቯ૞ᬺߦෳടߦߒߟߟ㧘
߹ߚ㧘Ꮢ⽼ߐࠇߡ޿ࠆઍ⴫⊛ߥ T-PED ߩታ᷹ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
T-PED ߩ㔚ᵄ߇ᯏ਄ⵝ⟎ߦᐓᷤߔࠆน⢻ᕈߦߟ޿ߡ T-PED
T-PED ߇᡼኿ߔࠆ㔚ᵄߪ㧘ߘࠇࠄ߇૶↪ߔࠆ㔚ᵄߩઁߦ㧘
߆ࠄߩ㔚ᵄ᡼኿․ᕈ㧘ᯏౝߢߩવ៝࡮ಽᏓ․ᕈ㧘ᯏ਄ⵝ⟎
૶↪ߒߡ޿ࠆ㔚ᵄߩᢛᢙ୚㧘ಽᢙ୚ߢ޽ࠆ⺞ᵄᚑಽ߇ᒝߊ
߳ߩᐓᷤ⚻〝㧘ⶄᢙᯏེ૶↪ߩᓇ㗀╬ࠍ߽ߣߦ⺞ᩏ࡮ᬌ⸛
᡼኿ߐࠇࠆน⢻ᕈ߇㜞޿ߎߣ߇ታ㛎⊛ߦ᣿ࠄ߆ߦߥߞߚ‫ޕ‬
ࠍⴕ޿㧘ታ㛎ߦࠃࠆᬌ⸽ࠍታᣉߔࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ᯏེ᡿㓚╬ߦ
ߘߩઁ㧘ౝㇱ㔚ሶ࿁〝ߩࠢࡠ࠶ࠢାภ߇ṳࠇ಴ߔน⢻ᕈ߽
ࠃࠅ⓭⊒⊛ߦ⊒↢ߔࠆᒝ޿㔚ᵄࠍᬌ⍮ߔࠆ◲ᤃ㔚ᵄᬌ⍮ⵝ
㜞޿߇㧘৻⥸⊛ߦᗧ࿑⊛ߦ᡼኿ߔࠆ㔚ᵄߦࠃߞߡ↢ᚑߐࠇ
⟎ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥࠍⴕ߁‫߅ߥޕ‬㧘ᐓᷤߩน⢻ᕈ⹏ଔߦߪ RTCA
ࠆ㔚⇇ᒝᐲࠃࠅ߽ᒙ޿ߎߣ߇␜ߐࠇߚ‫ޕ‬
ၮḰࠍෳᾖߔࠆߣ౒ߦ㧘਎⇇ߢ໑৻ᚒ߇࿖ߦߩߺߦ೙ᐲ߇
߹ߚ㧘ᤓ੹ߩ T-PED ߩਛߦߪ㔚ᵄࠍ᡼኿ߔࠆᤨ㑆߇⍴޿
ሽ࿷ߔࠆ៤Ꮺ㔚ሶᯏེ㧔PED㧕߇ේ࿃ߣ⇼ࠊࠇࠆᯏ਄ⵝ⟎
߽ߩ߇ᄙ޿‫ޕ‬ᓥ᧪ߩ᷹ቯᣇᴺߢߪ㧘ߎࠇࠄࠍ⏕ታߦ⸘᷹ߔ
ਇౕวߦ㑐ߔࠆ EMI ੐଀ႎ๔ࠍᵴ↪ߔࠆ‫ߦࠄߐޕ‬㧘ฦ⒳
ࠆߎߣ߇㔍ߒ߆ߞߚ‫ߢߎߘޕ‬㧘ᓥ᧪ߣห᭽ߩ⸘᷹ࠪࠬ࠹ࡓ
T-PED ߆ࠄߩ㔚ᵄߩᯏౝવ៝߿㧘ߘࠇߦࠃࠆᯏ਄ⵝ⟎߳ߩ
ࠍ↪޿ߡ㧘㗫ᐲߩૐ޿㔚ᵄࠍ⏕ታߦ᝝߃㧘߆ߟਇⷐ᡼኿ߩ
ᐓᷤߩน⢻ᕈ╬ࠍ߹ߣ߼㧘RTCA ߩၮḰ╷ቯߦ⽸₂ߔࠆ‫ޕ‬
಴⃻ߔࠆ㗫ᐲࠍᱜ⏕ߦ᳞߼ࠆᚻᴺࠍ⏕┙ߒߚ‫ޕ‬
ߎࠇߦࠃࠅ㧘
H19 એ㒠 RTCA ࠃࠅᬌ⸽ᚻ㗅߇␜ߐࠇߚᓟߪ㧘ߘߩᚻ㗅ߦ
ᜬߜㄟ߹ࠇࠆ T-PED ߇᡼኿ߒ߁ࠆ㔚ᵄߩ⒳㘃ߣߘߩ⏕₸ࠍ
ၮߠ߈ᚒ߇࿖ߩᦨᣂ T-PED ߦߟ޿ߡታᬌ⸽ߔࠆߣߣ߽ߦ㧘
⹦⚦ߦಽᨆߢ߈ࠆߎߣ߇␜ߐࠇߚ‫ޕ‬
ᯏ਄ⵝ⟎ߩ቟ోᕈ⹺⸽╬ߦ⾗ߔࠆᛛⴚ⾗ᢱߩ૞ᚑࠍㅢߒߡ
቟ోᕈߩะ਄ߣᯏౝߢߩ៤Ꮺ㔚ሶᯏེ೑↪ߣ޿߁␠ળ⊛ߥ
̆㔚ᵄᬌ⍮ⵝ⟎⵾૞ߣ⥶ⓨᯏౝ㔚ᵄⅣႺ᷹ቯ㧙
࠾࡯࠭ߦኻᔕߔࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨᯏౝߢߩ㔚ᵄⅣႺࠍ᷹ቯߔࠆߚ߼㧘ᐢᏪၞࠕࡦ࠹࠽
ࠍ⹜૞ߒ㧘ߤߩࠃ߁ߥ⒳㘃ߩ㔚ᵄ߇⥶ⓨᯏౝߢ᝝ᝒߐࠇࠆ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
߆ࠍㆇ⥶ਛߩ⥶ⓨᯏࠍ↪޿ߡታ᷹ߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘2.4GHz
ᧄ⎇ⓥߪ 3 ᐕ⸘↹ߢ޽ࠅ㧘
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪᦨ⚳ᐕᐲߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߩ․ቯዊ㔚ജή✢ᯏ߿㧘៤Ꮺ㔚⹤ߥߤߩ㔚ᵄ߇ㆇ⥶ਛߩ⥶
ᒰ⹥⎇ⓥᦼ㑆ߩਥߚࠆታᣉ੐㗄ߪએਅߩߣ߅ࠅߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ⓨᯏౝߢ᝝ᝒߐࠇࠆߎߣ߇᣿ࠄ߆ߣߥߞߚ‫ޕ‬
వߦㅀߴߚࠃ߁ߦ㧘ᯏౝߦᜬߜㄟ߹ࠇࠆ T-PED ߩਛߢᒝ
ᐔᚑ 18 ᐕᐲ ៤Ꮺ㔚ሶᯏེߩ઀᭽ಽᨆ㧘㔚ᵄ᡼኿᷹ቯ
޿㔚ᵄࠍ᡼኿ߔࠆᯏེߩઍ⴫ߢ޽ࠆ៤Ꮺ㔚⹤ߪ㧘઀᭽਄ߪ
ᐔᚑ 19 ᐕᐲ ⥶ⓨᯏౝ㔚ᵄⅣႺ㧘⠴㔚⏛ᐓᷤ․ᕈಽᨆ
ၮ࿾ዪߩ࿤ᄖߦߥࠆߣ㔚ᵄࠍ᡼኿ߔࠆߎߣ߇ή޿ࠃ߁ߥ⸳
T-PED ૶↪ၮḰ᩺૞ᚑ
ᐔᚑ 20 ᐕᐲ 㔚ᵄᬌ⍮ⵝ⟎⵾૞㧘
⸘ߣߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬ㅢᏱ㧘៤Ꮺ㔚⹤ߪᣂᐙ✢ߥߤߩㅦ޿ㅦᐲ
ߢ⒖േߔࠆ⒖േ૕ߢߪ᝝ᝒߐࠇࠆၮ࿾ዪߦኻߒߡធ⛯ࠍ㐿
ᆎߔࠆࠃࠅᣧߊ࿤ᄖߦߢߡߒ߹߁ߎߣߢ㧘ၮ࿾ዪ߳ߩធ⛯
㪄㩷㪋㪉㩷㪄㩷
߇ኈᤃߢή޿ߎߣ߇⍮ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬਄ⓨࠍᎼ⥶ਛߩ⥶ⓨᯏ
Devices (T-PED) on Aircraft̍
㧔⥶ⓨᯏౝߢ㔚ᵄࠍ⊒ߔࠆ៤Ꮺ
ߢធ⛯น⢻ߣߥࠆၮ࿾ዪ߇ሽ࿷ߔࠆߩ߆ࠍ㧘ታ㛎↪⥶ⓨᯏ
㔚ሶᯏེࠍ⸵ኈߔࠆᜰ㊎㧘 DO-294㧕߇ᡷቯߐࠇ㧘ᯏౝߢ
B99 ࠍ↪޿ߡ઄บᏒ਄ⓨ㧘
ጊᒻᏒർㇱࠍૐ㜞ᐲ߆ࠄ 18,000ft
ߩ޽ࠄࠁࠆ T-PED ߩ૶↪ࠍᗐቯߒߚᣂߚߥ⥶ⓨᯏࠍ⵾ㅧߔ
߹ߢ㘧ⴕߒߥ߇ࠄ៤Ꮺ㔚⹤ၮ࿾ዪߩ㔚ᵄࠍ᷹ቯߒ㧘ၮ࿾ዪ
ࠆ 㓙 ߩ ᜰ ㊎ ߣ ߒ ߡ ”Aircraft Design and Certification for
߇᝝ᝒߐࠇߥߊߥࠆ㜞ᐲࠍ᳞߼ߚ‫⹜ޕ‬㛎ߩ⚿ᨐ㧘18,000ft
Portable Electronic Device (PED) Tolerance”㧔៤Ꮺ㔚ሶᯏེ⸵
⒟ᐲߢߪၮ࿾ዪߪචಽ᝝ᝒߐࠇࠆߎߣ߇ಽ߆ࠅ㧘ᯏౝߢಾ
ኈߩߚ߼ߩ⥶ⓨᯏ⸳⸘෸߮⹺⸽㧘DO-307㧕߇⊒ೀߐࠇߚ‫ޕ‬
ࠅᔓࠇߚ៤Ꮺ㔚⹤ߪ࿾਄ߩၮ࿾ዪߦធ⛯ߢ߈ࠆߎߣ߇␜ߐ
ߒ߆ߒߥ߇ࠄ㧘⃻࿷ㆇ⥶ਛߩ⥶ⓨᯏߦኻߒߡ T-PED ࠍ⸵
ࠇߚ‫੹ޕ‬ᓟߪ㧘਄ⓨߢ᝝ᝒߐࠇߚၮ࿾ዪߩ࿾਄ߩ૏⟎ߣߩ
ኈߔࠆߚ߼ߩචಽߥᢙ୯࠺࡯࠲߇㓸߹ߞߡ޿ߥ޿ߩ߇ታᖱ
㑐ଥࠍ⹦⚦ߦಽᨆߒ㧘៤Ꮺ㔚⹤ߩធ⛯น⢻ᕈࠍ᣿ࠄ߆ߦߒ
ߢ޽ࠅ㧘੹ᓟ߽⹦⚦ߥ⸃ᨆ߇᳞߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߡ޿ߊᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
㧠㧚߹ߣ߼
̆⠴㔚⏛ᐓᷤ․ᕈಽᨆ̆
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ਸ਼ቴ߇ᜬߜㄟ߻៤Ꮺ㔚ሶᯏེߩ⥶ⓨᯏ៞タ
⥶ⓨᯏߩ⠴㔚⏛ᐓᷤ․ᕈࠍಽᨆߔࠆߚ߼㧘㚢ᯏਛߩ⥶ⓨ
ᯏེ߳ߩᓇ㗀⹏ଔߩߚ߼ߩᛛⴚ⊛⺖㗴ࠍ᛽಴ߒ㧘ᬌ⸛ࠍⴕ
ᯏࠍ↪޿ߡ㧘ᯏౝߢߩ㔚ᵄಽᏓ․ᕈߩ᷹ቯ㧘៞タή✢ᯏེ
ߞߚ‫ޕ‬
ߩή✢౉ജ┵߳ߩ㔚ᵄߩ࿁ࠅㄟߺ㊂ߩ▚಴ߥߤࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
੹࿁ߩᚑᨐ߆ࠄ㧘㔚ᵄࠍ᡼኿ߔࠆ┙႐ߢ޽ࠆ៤Ꮺ㔚ሶᯏ
⥶ⓨᯏౝߢ⊒ߖࠄࠇࠆ㔚ᵄߩᝄࠆ⥰޿ࠍ᣿ࠄ߆ߦߔࠆߚ
ེߩಽᨆߪ⹦⚦ߦⴕ߃ࠆ‫ࠄ߇ߥߒ߆ߒޕ‬㧘ᐓᷤࠍฃߌࠆ஥
߼㧘ࡏ࡯ࠗࡦࠣ 777-200 ဳᯏࠍ↪޿ߡ㧘ᯏౝߢߩ㔚⇇ᒝᐲ
ߩ⥶ⓨᯏߩ㔚ᵄ․ᕈߦਇ᣿ߥὐ߇ᄙߊ㧘੹ᓟߎࠇࠄࠍ᣿ࠄ
ታ᷹ߣ⸘▚ᯏࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߣߢᲧセಽᨆߒߚ‫ޕ‬๟ᵄᢙ
߆ߦߔࠆߎߣߢᐓᷤ஥࡮ⵍᐓᷤ஥ߩ⋧੕ߩᓇ㗀ࠍ⹦⚦ߦಽ
ߪ៤Ꮺ㔚⹤ߢ૶↪ߐࠇߡ޿ࠆ 800MHz㧘1500MHz㧘2000MHz
ᨆߔࠆߎߣߣߒߚ޿‫ޕ‬
ߣߒߚ‫⥶ޕ‬ⓨᯏߩ೨ᣇߩㅢ〝਄ߦ⸳⟎ߐࠇߚㅍାḮ߆ࠄ㧘
ㅢ〝ߦᴪߞߡ㔚⇇ᒝᐲಽᏓࠍ᷹ቯߒ㧘⸘▚ᯏࠪࡒࡘ࡟࡯ࠪ
࡚ࡦߣᲧセߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘⷗ㅢߖࠆࠛ࡝ࠕߦߟ޿ߡߪ㧘
ታ᷹୯ߣࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ୯߇ࠃߊ৻⥌ߔࠆߎߣ߇␜ߐࠇ
ߚ‫ࠄ߇ߥߒ߆ߒޕ‬㧘࠻ࠗ࡟߿㈩⤝Ḱ஻ቶߥߤߩᯏౝߩ㑆઀
ಾࠅߦ޽ߚࠆㇱಽߦ߅޿ߡ㧘ᕆỗߥ㔚⇇ᒝᐲߩૐਅ߇ታ᷹
ߐࠇߚ‫੹ޕ‬ᓟ㧘ታ᷹߿ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߩᣇᴺࠍᬌ⸛ߔࠆ
ߎߣߢ㧘ߎࠇࠄߩ੐⽎ߩ⹦⚦ߥ⸃ᨆࠍⴕ߁ᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ߐࠄߦ㧘⥶ⓨᯏ៞タή✢ᯏེ߳ߩ㔚ᵄߩ࿁ࠅㄟߺࠍ⛔⸘
⊛ߦ⹏ଔߔࠆ⋡⊛ߢ㧘ᯏౝ߆ࠄ⊒ߖࠄࠇߚ㔚ᵄ߇ή✢ᯏེ
ߩ┵ሶߦ೔㆐ߔࠆ⚻〝ߢߩ៊ᄬࠍ᷹ቯߒߚ‫⃻ޕ‬࿷ߩ᷹ቯࠪ
ࠬ࠹ࡓߦ߅޿ߡߪ㧘ㅍା▎ᚲߦࠃࠆ៊ᄬߩᄌൻ߇ᄢ߈޿ߚ
߼㧘ߚߊߐࠎߩㅍା▎ᚲ߆ࠄߩ࠺࡯࠲ࠍ⛔⸘⊛ߦขࠅᛒ߁
(a) ࡜ࠫࠦࡦࠞ࡯ߩ㔚⏛᡼኿ߣ಴⃻⏕₸
ᔅⷐ߇޽ࠆ‫ࠄ߇ߥߒ߆ߒޕ‬㧘᷹ቯࠪࠬ࠹ࡓߩᡷ⦟ࠍ㊀ߨߡ
ߪ޿ࠆ߽ߩߩ㧘ታ᷹୯ߦ᷹ቯὐߩዋߥߐߦ⿠࿃ߔࠆ⛔⸘⊛
஍ࠅ߇ሽ࿷ߔࠆߚ߼㧘ᦝߥࠆ࠺࡯࠲ߩขᓧ߇ᔅⷐߢ޽ࠆߎ
ߣ߇␜ߐࠇߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘⥶ⓨᯏ߆ࠄߩ㔚ᵄṳ߃޿ߦ㑐ߒߡ㧘ਃ⪉㊀Ꮏᬺᩣ
ᑼળ␠߅ࠃ߮ᩣᑼળ␠ࡈࠫࡢ࡜ߣߩ౒ห⎇ⓥߢ㧘㔚⏛ࠪ࡯
࡞࠼⓹᧚ߩ⹏ଔࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
̆T-PED ૶↪ၮḰ᩺૞ᚑ̆
਄⸥ߩ⎇ⓥᚑᨐߪ☨࿖⥶ⓨή✢ᛛⴚදળ㧔RTCA㧕ߩ 202
ኾ㐷ᆔຬળ㧔SC-202㧕ߦ߽ႎ๔ߐࠇ㧘ᒰ⹥⎇ⓥᦼ㑆ߩ㑆ߦ㧘
̌ Guidance on Allowing Transmitting Portable Electronic
㪄㩷㪋㪊㩷㪄㩷
(b) ઄บᏒઃㄭߢߩ਄ⓨߩធ⛯น⢻⁁ᴫ
Electromagnetic Ecology㧘Jun. 2007.
(6) N. Yamamoto㧘K. Yamamoto㧘K. Yamada㧘H. Hirata㧦“RF
Emission measurement of 433MNz RFID tags for EMI
evaluation to onboard instruments of aircraft” 㧘 5th
International Symposium on Electromagnetic Compatibility
and㧘Electromagnetic Ecology㧘Jun. 2007.
(7) ጊᧄ㧦“៤Ꮺ㔚ሶᯏེߦࠃࠆ⥶ⓨᯏౝߩ㔚⏛ᐓᷤ㓚ኂ”㧘
ࡒࡑ࠷‫᦬ޟ‬ೀ EMC‫ޠ‬9 ᦬ภ㧘pp.104-116㧘2007 ᐕ 9 ᦬
(8) “ᐔᚑ 18 ᐕᐲ⥶ⓨᯏౝߩ㔚⏛ᐓᷤ㓚ኂߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏႎ
๔ᦠ”㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⺞ᩏ⎇ⓥႎ๔ᦠ㧘2007 ᐕ 10 ᦬
(9) ᴡ᧛㧘☨ᧄ㧘ጊᧄ ઁ㧦“ା㗬ᐲࠍ↪޿ߚ㔚ሶᯏེ߆ࠄ
ߩ㔚⏛ᵄ᡼኿⹏ଔ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2007 ᐕ࠰ࠨࠗ
Eታ㛎↪⥶ⓨᯏ $ ߦ⾍ઃߒߚ㔚ᵄㆤ⭁᧚
ࠛ࠹ࠖᄢળ㧘2007 ᐕ 9 ᦬
(10) ጊᧄ㧘☨ᧄ㧘ጊ↰㧘ᴡ᧛㧦“433MHz Ꮺࠕࠢ࠹ࠖࡉ IC
㪏㪇
࠲ࠣߩ㔚⏛᡼኿․ᕈ”㧘ᣣᧄ⥶ⓨቝቮቇળ ╙ 45 ࿁㘧ⴕ
䉝䊦䊚▗
䊐䉞䊦䊛
ᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘2007 ᐕ 10 ᦬
㪪㪿㫀㪼㫃㪻㩷㪘㫋㫋㪼㫅㫌㪸㫋㫀㫆㫅㩷㩷㪪㪘㩷㩷㪲㪻㪙㪴
㪎㪇
(11) ᴡ᧛ ઁ㧦“⥶ⓨᯏ↪㔚⏛ࠪ࡯࡞࠼᧚ᢱߩ․ᕈ⹏ଔ”㧘ᐔ
㪍㪇
ᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙㧤࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ
㪌㪇
᭎ⷐ㧘pp.105-108, 2008 ᐕ 6 ᦬
㪋㪇
(12) ጊᧄ ઁ㧦“⽻‛ᯏౝߩࠕࠢ࠹ࠖࡉ IC ࠲ࠣ㔚ᵄવ៝․
㪊㪇
ᕈ”㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙㧤࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫
㪉㪇
ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘pp.109-114㧘2008 ᐕ 6 ᦬
(13) N. Yonemoto et al. 㧦“Interference Pass Loss Measurement
㪈㪇
in a Cargo Jet for EMI Evaluation by Active RFID Tags”,
㪇
㪈㪇㪇㪤
㪈㪞
㪝㫉㪼㫈㫌㪼㫅㪺㫐㩷㪲㪟㫑㪴
㪈㪇㪞
Book of abstract for EuroEM2008, pp.132, Lausanne,
Switzerland, Jul. 2008
F㔚ᵄㆤ⭁᧚ߦࠃࠆㆤ⭁ലᨐ
(14) K. Yamamoto et al. 㧦“Emission Measurement from Active
ឝタᢥ₂
RFID Tags in Boeing 747-400 Freighter”, Book of abstract
(1) ጊᧄ ઁ㧦“ᣏቴ߇ᜬߜㄟ߻㔚ሶᯏེߦࠃࠆ⥶ⓨᯏ߳ߩ
for EuroEM2008, pp.133, Lausanne, Switzerland, Jul. 2008
ᓇ㗀”㧘ᐔᚑ 18 ᐕᐲ㧔╙ 6 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒
(15) A. Kohmura et al. 㧦“Measurement of EM Field inside a
⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘pp.41-44㧘2006 ᐕ 6 ᦬
Cruising Aircraft - Potential Problems for the Use of
(2) K. Yamamoto et al. 㧦“Emission from Active IC Tags
–Preliminary results-”㧘RTCA SC-202 17th meeting, RTCA
Paper No. 012-07/SC-202-128, Jan. 2007
EuroEM2008, pp.37, Lausanne, Switzerland, Jul. 2008
(16) K. Yamamoto et al. 㧦“Possibility of EMI by Active RFID
(3) K. Yamamoto et al. 㧦“Emission Measurements of Active
IC Tags”㧘RTCA SC-202 18th meeting, RTCA Paper No.
Apr. 2007.
Tags in Boeing 747-400 Freighter”㧘RTCA SC-202 20th
meeting, Aug. 2008.
(17) ☨ᧄ ઁ㧦“⥶ⓨᯏߦ߅ߌࠆ㔚⏛ᐓᷤኻ╷ߣ៤Ꮺ㔚ሶᯏ
(4) ጊᧄ㧘☨ᧄ㧘ጊ↰㧘ᐔ↰㧦“ࠕࠢ࠹ࠖࡉ IC ࠲ࠣߩ㔚⏛
᡼኿ߦ㑐ߔࠆ᷹ቯ࡮ಽᨆ”㧘ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㧔╙ 7 ࿁㧕㔚
ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘pp.65-68㧘2007 ᐕ
6᦬
ེߩ቟ోᕈ⹏ଔᴺ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2008 ᐕ࠰ࠨࠗ
ࠛ࠹ࠖᄢળ㧘2008 ᐕ 9 ᦬
(18) “ᐔᚑ 19㧘20 ᐕᐲ⥶ⓨᯏౝߩ㔚⏛ᐓᷤ㓚ኂߦ㑐ߔࠆ⺞
ᩏႎ๔ᦠ”㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⺞ᩏ⎇ⓥႎ๔ᦠ㧘2009 ᐕ 3
(5) K. Yamamoto 㧘 K. Yamada 㧘 N. Yonemoto 㧦 “PED
Interference Reporting System in Japan”㧘5th International
Symposium
Mobile Phones on Board-”, Book of abstract for
on
Electromagnetic
Compatibility
and
㪄㩷㪋㪋㩷㪄㩷
᦬
⾗ᢱ 㪈㪄㪈㪊
⥶ⓨᯏߩ቟ోㆇ⥶ᡰេᛛⴚߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
㩷
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤Ⴎ࿾⺈㧘ዊἑᧁṑ㧘☨ᧄᚑੱ㧘ᄢᵤጊථ຦㧘ਃ၂లᒾ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㩷
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ߟ޿ߡ㧘ᶏᄖߩേะ⺞ᩏࠍ⛮⛯ߔࠆߣߣ߽ߦ㧘ࠪࠬ࠹ࡓࠍ
⥶ⓨᯏߩ቟ోㆇ⥶ߩߚ߼ߦߪ㧘㘧ⴕߔࠆߔߴߡߩ⥶ⓨᯏ
ታ⃻ߔࠆߚ߼ߩᛛⴚ੐㗄ߦߟ޿ߡᬌ⸛ߒߚ‫ޕ‬
߇੕޿ߩ૏⟎߿ㅦᐲߩᖱႎࠍ⍮ࠄߖว޿㧘࿾਄ߩ⥶ⓨቭ⟑
ߢ߽ߘࠇࠄߩᖱႎࠍᛠីߢ߈ࠆߎߣ߇ᦸ߹ߒ޿‫ߚ߹ޕ‬㧘⥶
ⓨߩ቟ోߦᔅⷐߥᖱႎࠍ࿾਄߆ࠄ⥶ⓨᯏ߳⥄േㅍାߔࠇ߫㧘
⥄േㅍାࠍⴕ߁࿾਄ㅍାᯏ⢻ߩ㐿⊒
⥶ⓨߩ቟ోߦᔅⷐߥᖱႎ߇࿾਄߆ࠄ⥶ⓨᯏ߳⥄േㅍାߔ
ࠃࠅ቟ోߥㆇ⥶߇ᦼᓙߢ߈ࠆ‫ࠍࠇߘޕ‬ታ⃻ߔࠆߚ߼ߩᛛⴚ
ࠆᣇᑼࠍታ⃻ߔࠆ࿾਄ࠪࠬ࠹ࡓߣߒߡ㧘TIS-B ࿾਄ㅍାᯏ
ߩ㐿⊒㧘ߥࠄ߮ߦߘߩㆇ↪ᣇᑼᬌ⸛ߩᔅⷐᕈ߇߁ߚࠊࠇߡ
⢻ߩ㐿⊒ࠍᤓᐕᐲߦᒁ߈⛯߈ታⴕߒߚ‫ᧄޕ‬ᐕᐲߪ㧘೨ㅀ㧔2.1
޿ࠆ‫ޕ‬
㗄㧕ߩ઀᭽ᬌ⸛⚿ᨐߦၮߠ߈㧘TIS-B ㅍାᯏ⢻ߩ߁ߜ㧘ᖱ
᰷☨ߢ߽㧘⋙ⷞ߅ࠃ߮ㆇ⥶ᡰេᖱႎߩ᡼ㅍᛛⴚ
ႎಣℂㇱߦ޽ߚࠆ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ㅍାࠪࠬ࠹ࡓᖱႎಣℂㇱߣ㧘
㧔ADS-B㧦᡼ㅍဳ⥄േ૏⟎ᖱႎવㅍ࡮⋙ⷞᯏ⢻㧘TIS-B㧦
㔚ജჇ᏷ㇱߦ޽ߚࠆ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ࠪࠬ࠹ࡓ㜞๟ᵄㇱࠍ⹜૞
࠻࡜ࡈࠖ࠶ࠢᖱႎࠨ࡯ࡆࠬ᡼ㅍ㧘FIS-B㧦㘧ⴕᖱႎࠨ࡯ࡆࠬ
ߒߚ‫ޕ‬
᡼ㅍ㧘╬㧕ࠍᵴ↪ߒߚ⥶ⓨᯏ៞タⵝ⟎ߣ࿾਄⸳஻ߩ㐿⊒߇
ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ߎࠇࠄࠍ៞タ/⸳⟎ߒߡ㧘๟ㄝ⥶ⓨ੤
ㅢߩᛠី㧘࿾਄ߣᯏ਄ߩᖱႎ౒᦭ߥߤߩㆇ↪㧔ታ⸽㧕ታ㛎
߽㧘☨࿖ࠠࡖࡊࠬ࠻࡯ࡦ⸘↹ࠍೋ߼ߣߒߡⴕࠊࠇߡ޿ࠆߣ
࿾਄ฃାᯏ⢻ߩ㐿⊒
߹ߚ㧘࿾਄ฃାㇱߣߒߡ㧘1090 ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲࿾਄ฃାᯏ
㧔ାภᬌ಴㧘ᖱႎಣℂㇱಽ㧕ࠍ⹜૞ߒߚ‫ޕ‬
ߎࠈߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߎࠇࠄߩᛛⴚߦࠃࠅ㧘⥶ⓨᯏ߇๟ㄝࠍ㘧ⴕߔࠆ⥶ⓨᯏߩ
૏⟎ࠍ⥄േ⊛ߦᛠីߔࠆߎߣ߇ߢ߈㧘዁᧪ߩ㜞ኒᐲߥㆇ⥶
ૐ㜞ᐲߦ߅ߌࠆ㔚ᵄવ៝࡮ⷒၞ⸘▚ᴺߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏ࡮
ᬌ⸛
߳ߩㆡᔕ㧘ᄢဳᯏߣዊဳᯏߩᦨㆡߥ౒ሽ㧘ᖡᄤ࿁ㆱ߿ㄦㅦ
ૐ㜞ᐲߢߩ㔚ᵄવ៝߿㧘ጊጪߦࠃࠆⷒၞ߳ߩᓇ㗀ࠍ⺞ߴ
ߥᝡ⚝ᢇ㔍ᵴേ߇น⢻ߣߥࠆߥߤ㧘⥶ⓨߩ቟ోᕈ࡮ା㗬ᕈ
ࠆߚ߼㧘ᧄᐕᐲߪ㧘ᒁ߈⛯߈㧘㘧ⴕታ㛎ߦࠃࠆ㔚ᵄવ៝㧘
ߩะ਄ߦᄢ޿ߦነਈߔࠆ߽ߩߣᦼᓙߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ାภⅣႺߩ᷹ቯࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
ߘߎߢ㧘⥶ⓨᯏߩ቟ోㆇ⥶ߩߚ߼ߦ㧘ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘㘧ⴕ
ਛߩߔߴߡߩ⥶ⓨᯏ߇੕޿ߩ૏⟎߇ࠊ߆ࠅ㧘⥶ⓨߩ቟ోߦ
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ᔅⷐߥᖱႎ߇࿾਄߆ࠄ⥶ⓨᯏ߳⥄േㅍାߐࠇ㧘ㆇ⥶ਛߩ⥶
ᶏᄖേะ⺞ᩏߣᛛⴚߩᬌ⸛
ⓨᯏ਄ߢ⴫␜㨯⏕⹺ߢ߈ࠆᛛⴚߩ㐿⊒ࠍ⋡⊛ߣߔࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘
⥄േㅍାᣇᑼߩᬌ⸛ߣߒߡ㧘TIS-B ߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏࠍ⛮⛯
ߎࠇߦࠃࠅ╙ 3 ᦼ⑼ቇᛛⴚၮᧄ⸘↹ߢ޽ࠆ‫ޟ‬੤ㅢ࡮ャㅍࠪ
ߒߡⴕ޿㧘ᖱႎಣℂㇱ㧔TIS-B ࠨ࡯ࡃ࡯㧕ߥߤߩ઀᭽ߩᬌ
ࠬ࠹ࡓߩ቟ోᕈ࡮ା㗬ᕈߩะ਄‫ߦޠ‬ነਈߔࠆߎߣ߽⋡ᜰߒ
⸛ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ࠃࠅ቟ోߢ౞Ṗߥ዁᧪ߩ⥶ⓨ੤ㅢߩታ⃻ߦߪ㧘⥶ⓨᯏߩ
ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᧄᐕᐲߪ㧘╙ 2 ᐕᐲߣߒߡ㧘1㧕⥄േㅍାᣇᑼߩᬌ⸛㧘2㧕
േ߈ࠍ࿾਄ߩ࡟࡯࠳࡯ߢ⋙ⷞߔࠆ
㧔࿾਄⋙ⷞ㧕
ߛߌߢߥߊ㧘
⥄േㅍାࠍⴕ߁࿾਄ㅍାᯏ⢻ߩ㐿⊒㧘3㧕࿾਄ฃାᯏ⢻ߩ㐿
⥶ⓨᯏห჻ߢ߽੕޿ߩ૏⟎ࠍ⍮ࠆ㧔ᯏ਄⋙ⷞ߹ߚߪⓨኻⓨ
⊒㧘߅ࠃ߮ 4㧕ૐ㜞ᐲߦ߅ߌࠆ㔚ᵄવ៝࡮ⷒၞ⸘▚ᴺߦ㑐
⋙ⷞ㧕ᔅⷐ߇޽ࠆߣ⸒ࠊࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
TIS-B ߪ๟ㄝ੤ㅢᖱႎࠍㅍାߔࠆᛛⴚߢ޽ࠅ㧘FIS-B ߪ⥶
ߔࠆ⺞ᩏ࡮ᬌ⸛ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
ⓨ቟ోߦ㑐ࠊࠆᖱႎ߅ࠃ߮᳇⽎ᖱႎࠍㅍାߔࠆᛛⴚߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ߎࠇࠄߪ㧘࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐㧔ICAO㧕ߢ࿖㓙ᮡḰ㧔ICAO
⥄േㅍାᣇᑼߩᬌ⸛
ANNEX 10 Vol. IV㧕ߣߒߡᛚ⹺ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨߩ቟ోߦᔅⷐߥᖱႎࠍ࿾਄߆ࠄ⥶ⓨᯏ߳⥄േㅍାߔ
☨࿖⥶ⓨᛛⴚදળ㧔RTCA㧕ߦ߅޿ߡ߽ᛛⴚၮḰ߇ⶄᢙߩ
ࠆᣇᑼߢ޽ࠆ TIS-B㧦࠻࡜ࡈࠖ࠶ࠢᖱႎࠨ࡯ࡆࠬ᡼ㅍ╬ߦ
ᢥᦠߦ߹ߣ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ᦨޕ‬ዊᕈ⢻ၮḰߣߒߡ㧘એਅߩ 2
㪄㩷㪋㪌㩷㪄㩷
ᢥᦠ߇ቯ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ㧦
ାภߩⴣ⓭ߣㅢାኈ㊂ߩਇ⿷߇ ᔨߐࠇ㧘ዊဳᯏኾ↪ⵝ⟎
࡮RTCA DO-286A Minimum Aviation System Performance
ߩ UAT ࠍ㐿⊒ߒߚߣ⸒ࠊࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
Standards (MASPS) for Traffic Information Service – Broadcast
ዊဳ⥶ⓨᯏ↪ߦ㐿⊒ߐࠇߚ߽ߩߢ㧘DME ߩ๟ᵄᢙᏪౝߩ
(TIS-B)㧘
࡮ RTCA
TIS-B ߥߤࠍታ⃻ߔࠆㅢାᇦ૕ߩਛߢ㧘UAT ߪ㧘☨࿖ߢ
SYSTEM
978MHz ࠍ૶↪ߒߚㅢାⵝ⟎ߢ޽ࠆ‫ޕ‬UAT ⵝ⟎ᧄ૕ߪ㧘
PERFORMANCE STANDARDS (MASPS) for FLIGHT
WAAS ኻᔕ GPS ฃାᯏ߽ౝ⬿ߒߡ⥄ᯏߩᱜ⏕ߥ૏⟎ࠍᓧ
INFORMATION SERVICE – BROADCAST (FIS-B) DATA
ࠆߎߣ߇ߢ߈㧘ߘߩ૏⟎ᖱႎࠍ㧘๟ㄝߩ⥶ⓨᯏ߿࿾਄ߩฃ
LINK
ାዪߦኻߒߡ ADS-B ାภߣߒߡ⥄േㅍାߔࠆ‫ߩઁߚ߹ޕ‬
DO-267A
MINIMUM
AVIATION
߹ߚߎࠇࠄࠍታ⃻ߔࠆߚ߼ߩ㧘ࡔ࠺ࠖࠕ㧔ή✢ㅢାᇦ૕㧕
UAT ៞タ⥶ⓨᯏߩ߆ࠄߩ ADS-B ାภߣ㧘࿾਄߆ࠄㅍࠄࠇ
ߦߪ㧘UAT㧘VDL ࡕ࡯࠼ 4㧘1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ߩ 3 ߟ
ߡߊࠆ TIS-B, FIS-B ߩฃା߇ߢ߈ࠆ‫ޕ‬ዊဳᯏ↪ߦ㐿⊒ߐࠇ
ߩᣇᑼ߇޽ࠅ㧘ߘࠇߙࠇ㧘ᛛⴚၮḰ߇ቯ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫଀ޕ‬
ߚ⴫␜ⵝ⟎㧔MFD㧕ߦߪ㧘ADS-B,TIS-B ߦࠃࠅᓧࠄࠇߚ๟
߃߫㧘1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ߦߟ޿ߡߪ㧘એਅߩㆇ↪ᕈ⢻
࿐ߩ⥶ⓨᯏߩ૏⟎߇⴫␜ߐࠇࠆ‫ޕ‬FIS-B ߦࠃࠆ᳇⽎↹௝߽
ၮḰ߇޽ࠆ㧦
⴫␜ߢ߈ࠆ‫৻ޕ‬ᣇ㧘࿾਄஥ߩⵝ⟎ߣߒߡߪ㧘UAT ߦኻߒߡ
࡮RTCA DO-260A Minimum Operational Performance Standards
TIS-B, FIS-B ߩㅍାߣ ADS-B ߩฃା
㧔࿾਄ߢߩ⥶ⓨᯏ⋙ⷞ㧕
(MOPS) for 1090MHz Extended Squitter Automatic Dependent
ࠍⴕ߁㧘࿾਄ㅍฃାⵝ⟎(GBT : Ground-Based Transceiver)߇
Surveillance Broadcast (ADS-B) and Traffic Information Service
Ꮢ⽼ߐࠇ㧘ࠕ࡜ࠬࠞᎺߥߤߢ⸳⟎㧘ㆇ↪ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߐࠄߦ㧘☨࿖ㅪ㇌⥶ⓨዪ㧔FAA㧕ߪ㧘ࡈࡠ࡝࠳ߢ㧘1090MHz
– Broadcast (TIS-B).
᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ߣ UAT ࠍᷙ࿷ߐߖߚታ⸽ታ㛎ࠍⴕߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ⵝ⟎ࠍ៞タߒߚ⥶ⓨᯏߣ UAT ࠍ៞タߒߚ⥶
ⓨᯏߪ㧘ㅢାᇦ૕߇㆑߁ߚ߼㧘ߘߩ߹߹ߢߪ੕޿ߩ૏⟎ᖱ
ႎࠍฃାߢ߈ߥ޿‫ߢߎߘޕ‬㧘UAT ࠍ៞タߒߚ⥶ⓨᯏ߇ㅍࠆ
ADS-B ᖱႎࠍ࿾਄ߢฃାߒ㧘1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ߩ
TIS-B ᣇᑼߦᄌ឵ߒߡ㧘᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ⵝ⟎ࠍ៞タߒߚ⥶ⓨ
ᯏ߳ᖱႎࠍㅍߞߡ޿ࠆ‫ ߪ⟎ⵝޕ‬TIS-B ߣหߓේℂߛ߇㧘
ADS-B ᖱႎࠍ㧘ㅢାᇦ૕ࠍᄌ឵ߒߡౣㅍାߒߡ޿ࠆߣ⠨߃
ࠄࠇࠆߩߢ㧘ADS-R㧔rebroadcast㧕ߣ๭߫ࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬᜛ᒛ
࿑ 1. 1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ାภ
ࠬࠠ࠶࠲ߩ ADS-B ାภ߽㧘ㅒߩᚻ㗅ߢ㧘UAT ߩ TIS-B ା
࿑ 1.ߦ㧘1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ାภࠍ␜ߔ‫ޕ‬1090MHz ߩ
ภߦᄌ឵ߐࠇߡౣㅍାߐࠇߡ޿ࠆ‫⥶ޕ‬ⓨᯏᢙ߇ᄙᄢߢ޽ࠆ
៝ㅍᵄࠍࡄ࡞ࠬᄌ⺞ߒߚ߽ߩߢ㧘
SSR ࡕ࡯࠼ S ߩᔕ╵ାภߣ
ߎߣ߿ዊဳᯏߦᦨㆡߥⵝ⟎ࠍឭଏߔࠆߥߤߩℂ↱ߩߚ߼㧘
หߓߢ޽ࠆ‫ޕ‬Data block 㧔112ȝs㧕ߪ 1ȝs ߏߣߩᤨ㑆㑆㓒ߦ
ADS-B ߩᣇᑼ㧔ㅢାᇦ૕㧕߇ 2 ⒳㘃㧘ᷙ࿷ߔࠆߚ߼㧘ㅢା
ಽߌࠄࠇ㧘ߘߩ 1ȝs ߩ೨ඨߩ 0.5ȝs ߩࡄ࡞ࠬ߇޽ࠇ߫ 1㧘ᓟ
ᇦ૕ߩਛ⛮ⵝ⟎㧔ࡔ࠺ࠖࠕࠦࡦࡃ࡯࠲㧕ߣߒߡߩ ADS-R㧔ታ
ඨߩ 0.5ȝs ߦࡄ࡞ࠬ޽ࠇ߫ 0 ࠍ⃻ߒߡ޿ࠆ‫ ߩߎޕ‬112 ࡆ࠶࠻
⾰ߪ TIS-B㧕߇ᔅⷐਇนᰳߣߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߪࡈࠜ࡯ࡑ࠶࠻߇᳿߼ࠄࠇߡ߅ࠅ㧘ࡕ࡯࠼ S ᔕ╵ାภ㧘
ࠊ߇࿖ߢߪ㧘ዊဳ⥶ⓨᯏߩᯏᢙߪߘࠇ߶ߤᄙߊߥߊ㧘ዊ
ADS-B 㧘TIS-B㧘FIS-B(⹦⚦ࡈࠜ࡯ࡑ࠶࠻ᬌ⸛ਛ)ߩ඙೎߇ߢ
ဳᯏߦ߽ 1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ᣇᑼࠍ↪޿ߡ߽໧㗴ߥ޿
߈ࠆࠃ߁ߦߥߞߡ޿ࠆ‫ ࠼࡯ࡕ(ޕ‬S ᔕ╵ାภߢߪ 56 ࡆ࠶࠻ߩ
ߣ⠨߃ࠆ‫ߩߘޕ‬႐ว㧘☨࿖ߩࠃ߁ߥㅢାᇦ૕ߩᄌ឵ߩߚ߼
ࡔ࠶࠮࡯߽ࠫ૶↪ߐࠇࠆ‫)ޕ‬
ߩ ADS-R ߪᔅⷐߥ޿߇㧘᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ ADS-B ࠍᧂ៞タ߹
ߎࠇࠄߩᛛⴚߩᶏᄖേะߣⷐ⚛ᛛⴚߦߟ޿ߡᄖ࿖಴ᒛࠍ
ߚߪ㕖៞タߩ⥶ⓨᯏ߿㧘ਁ৻㧘ADS-B ߇ਇౕวߦߥߞߚ⥶
฽߻⺞ᩏࠍⴕ޿㧘ߘߩ⚿ᨐࠍ෻ᤋߒߡ㐿⊒ߔࠆⵝ⟎ߩ઀᭽
ⓨᯏߩᖱႎࠍ㧘࿾਄߆ࠄ⵬ቢߔࠆߚ߼ߦ㧘TIS-B ߪᔅⷐߣ
ࠍᬌ⸛ߒߚ‫ޕ‬
⠨߃ࠆ‫ޕ‬
☨࿖ߢߪ㧘ᄢဳ⥶ⓨᯏߩ ADS-B ߦߪ㧘࿖㓙⊛ߦ౒ㅢߦ
᰷Ꮊ㧘ࠝ࡯ࠬ࠻࡜࡝ࠕߢߪ㧘1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ᣇᑼ
૶↪ߐࠇߡ޿ࠆ 1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ᣇᑼࠍ૶↪ߒߡ޿
ߩ ADS-B ߩታ⸽⹜㛎߇ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬ዊဳᯏะߌߩ
ࠆߣߎࠈߢ޽ࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘ዊဳᯏߦ߹ߢ 1090MHz ᜛ᒛࠬ
1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲៞タⵝ⟎߽Ꮢ⽼ߐࠇᆎ߼ߡ޿ߡ㧘ૐ
ࠠ࠶࠲ᣇᑼࠍ૶↪ߔࠆߣ㧘☨࿖ߢߪዊဳ⥶ⓨᯏߩᢙ߇޽߹
ଔᩰൻ߇ㅴ߼߫ᄢဳᯏߛߌߢߥߊዊဳᯏߦ߽᥉෸ߔࠆน⢻
ࠅߦ߽ᄙ޿ߚ߼㧘SSR㧘TCAS ߦ߽૶↪ߐࠇࠆ 1090MHz ߢ
ᕈ߇޽ࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪋㪍㩷㪄㩷
᳇⽎ᖱႎ㧘⥶ⓨ቟ోߦ㑐ࠊࠆᖱႎࠍㅍାߔࠆ FIS-B ߦ㑐
ㅍା࿁ᢙࠍᛥ೙ߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆᤨ㧘ADS-B ࠍஜోߦㅍାߒ
ߒߡߪ㧘1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ᣇᑼߦࠃࠆ FIS-B ࠍ᜛ᒛࠬ
ߡ޿ࠆ⥶ⓨᯏࠍ್೎ߒߡ㧘ߘߩ૏⟎ᖱႎߩ TIS-B ㅍାࠍប
ࠠ࠶࠲ࡈࠜ࡯ࡑ࠶࠻ߩᧂቯ⟵ㇱಽࠍᵴ↪ߒߡታ⃻ߔߴߊ㧘
߃ࠆߚ߼ߦ↪޿ࠆ‫(ޕ‬ADS-B ᖱႎߩ TIS-B ߦࠃࠆౣㅍାߪ
࿖㓙ⷙቯߩ⚦ㇱ߇ᬌ⸛ߐࠇߡ޿ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘1090MHz ᜛ᒛࠬ
ⴕࠊߥ޿‫ߥ߁ࠃߩߎ)ޕ‬ಣℂࠍߒߡ㧘⥶ⓨᯏߩ૏⟎ᖱႎࠍ᜛
ࠠ࠶࠲ᣇᑼߢㅍࠆߦߪᄢ߈ߔ߉ࠆ↹௝ᖱႎࠍ೎ߥࡔ࠺ࠖࠕ
ᒛࠬࠠ࠶࠲ㅍାାภ↢ᚑⵝ⟎߳ㅍࠆ‫ޕ‬
㧔ᤓᐕᐲ⹜૞ߒߚ㧕᜛
ߢឭଏߔࠆឭ߽᩺޽ࠆ‫ޕ‬
ᒛࠬࠠ࠶࠲ㅍାାภ↢ᚑⵝ⟎ߪ㧘࿖㓙ᮡḰߩࡈࠜ࡯ࡑ࠶࠻
ADS-B,TIS-B, FIS-B ߣ߽ 1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ᣇᑼߢᄢ
ߦᓥ޿㧘⥶ⓨᯏߩ૏⟎ᖱႎࠍ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ାภߦਸ਼ߖߡ㧘
㜞๟ᵄㇱ㧘ࠕࡦ࠹࠽ࠍ⚻ߡㅍାߔࠆ‫ޕ‬
ဳᯏ㧘ዊဳᯏߣ߽ឭଏߢ߈ࠆน⢻ᕈ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ADS-B ࠍ៞タߒߚ⥶ⓨᯏห჻ߪ㧘੕޿ߦ૏⟎ࠍ⍮ࠆߎߣ
߇ߢ߈ࠆ߇㧘ADS-B 㕖៞タᯏ߿㧘ADS-B ߇᡿㓚ߒߚ⥶ⓨ
ᯏߩ૏⟎ߪ⍮ࠆߎߣ߇ߢ߈ߥ޿‫ޕ‬ADS-B ࠍᯏ਄⋙ⷞߦ૶↪
ߔࠆߦߪ㧘ߎࠇࠄߩ ADS-B ࠍㅍାߒߥ޿⥶ⓨᯏߩ૏⟎ᖱ
ႎࠍ೎ߥᚻᲑߢ⵬߁ᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬TIS-B ߪߘߩᚻᲑߣߒߡ
߽᦭ലߢ޽ࠆߣ⠨߃ࠆ‫ޕ‬
ߎࠇࠄߩ⺞ᩏ⚿ᨐࠍ〯߹߃㧘TIS-B ㅍାࠪࠬ࠹ࡓߩ઀᭽
ߩᬌ⸛ࠍⴕ޿㧘࿾਄ㅍାࠪࠬ࠹ࡓߩ RF ㇱߩ઀᭽ࠍ⏕ቯߒ
ߚ(3.2 㗄ෳᾖ)‫ޕ‬
⥄േㅍାࠍⴕ߁࿾਄ㅍାᯏ⢻ߩ⹜૞
࿑ 3. TIS-B ࿾਄஥ㅍାⵝ⟎㧔᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲
3.1.㗄ߩ⺞ᩏߣ઀᭽ߩᬌ⸛ߦၮߠ߈㧘࿾਄஥ߩ 1090MHz
ㅍାࠪࠬ࠹ࡓ㜞๟ᵄㇱ 㧕ߩᄖⷰ࿑
᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ㅍାࠪࠬ࠹ࡓߩ߁ߜ㧘ᧄᐕᐲߪ㧘ᖱႎಣℂㇱ
ߣ㜞๟ᵄㇱࠍ⹜૞ߒߚ‫ޕ‬࿑ 2 ߦࠪࠬ࠹ࡓߩ♽⛔࿑ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
ᖱႎಣℂㇱ㧔TIS-B ࠨ࡯ࡃ࡯㧕ߪ TIS-B ᖱႎࠍ✬㓸ߒߡ᜛
⹜૞ߒߚ 1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ㅍାࠪࠬ࠹ࡓߩਥⷐߥ
ᕈ⢻ߪ㧘ᰴߩㅢࠅߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᒛࠬࠠ࠶࠲ାภㅍାㇱᧄ૕߳ឭଏߔࠆ౉ญߩㇱಽ㧘㜞๟ᵄ
ㇱߪ㔚ജჇ᏷ㇱߣߒߡ TIS-B ାภࠍࠕࡦ࠹࠽ࠍ੺ߒߡⓨ㑆
࡮ⷒၞ(࠲࡯ࡒ࠽࡞▤೙඙⋧ᒰ): ඨᓘ 40NM
ߦㅍାߔࠆ಴ญߩㇱಽߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㧔⥶ⓨᯏฃାᯏߩᗵᐲ: -84dBm ߣᗐቯ㧘
ㅍା㔚ജ㧦 ⚂ 200w (ው㗡୯㧕)
࡮⋙ⷞኻ⽎⥶ⓨᯏᢙ㧦ᦨᄢ 250 ᯏ
㧔ࡕ࡯࠼ S ߩಣℂ⢻ജḰ↪㧕
࡮ᦨᄢࠬࠠ࠶࠲ㅍା࿁ᢙ: 1000 ࿁/⑽
ᖱႎಣℂㇱ㩷
᜛ᒛ䉴䉨䉾䉺
ㅍାାภ↢ᚑ
㜞๟ᵄㇱ
ታ㛎↪ߩࠪࠬ࠹ࡓߣߒߡ㧘ඨᓘ 40NM ⒟ᐲߩⷒၞࠍᗐቯ
ⵝ⟎
ߒ㧘ㅍା㔚ജߪው㗡୯ߢ⚂ 200W ߢ޽ࠆ‫ⷞ⋙ޕ‬ኻ⽎ᯏᢙߪ㧘
SSR ࡕ࡯࠼ S ߆ࠄᖱႎࠍᓧࠆߩߢ㧘
ࡕ࡯࠼ S ߩಣℂ⢻ജ 250
㩷 䊝䊷䊄 㪪㩷
㪪㪪㪩
ᯏࠍḰ↪ߒߚ‫ޕ‬᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ㅍା࿁ᢙߩ઀᭽ߪ㧘ADS-B ߩ
ADS-B ࿾਄ฃା䉲䉴䊁䊛
ⷙቯࠍෳᾖߒ㧘⥶ⓨᯏ 1 ᯏ޽ߚࠅᲤ⑽ 3.1 ࿁ߩㅍା࿁ᢙࠍ
߽ߣߦ㧘ᖱႎḮߩ SSR ࡕ࡯࠼ S ߩಣℂ⢻ജߩ 250 ᯏࠍដߌ
ߡᓧࠄࠇߚ࿁ᢙ 775 ࿁/⑽ࠍ਄࿁ࠆ୯ߣߒߡ㧘ᦨᄢ 1000 ࿁/
࿑ 2. ࿾਄஥ 1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ㅍାࠪࠬ࠹ࡓ
⑽߹ߢㅍାߢ߈ࠆᕈ⢻ࠍᜬߚߖߚ‫ߪࠇߎޕ‬ቶౝታ㛎ߢߩᕈ
ᖱႎಣℂㇱߪ㧘ԘSSR ࡕ࡯࠼ S㧘 ታ㛎↪૏⟎⸘᷹ࠪࠬ࠹
⢻⹏ଔࠍᗐቯߒߚ୯ߢ޽ࠅ㧘(㔚ᵄࠍ⊒኿ߒߡߩ)ታ⸽⹜㛎
ࡓ㧘 ADS-B ߢᓧࠄࠇߚ⥶ⓨᯏߩ૏⟎ᖱႎ╬ࠍ౉ജߢ߈ࠆ
ߩ㓙ߩㅍା࿁ᢙߪ㧘SSR ╬ߩ⥶ⓨᯏ૏⟎ᖱႎߩᢙߦଐሽߔ
ࠃ߁ߦߒߚ‫౉ޕ‬ജࡈࠜ࡯ࡑ࠶࠻ߪ㧘ASTERIX ⷙᩰߦḰ᜚ߒ
ࠆ߇㧘߽ߞߣዋߥ޿ㅍା࿁ᢙߦߥࠆ⷗ㄟߺߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߚ߽ߩࠍ↪޿ߡ޿ࠆ‫ޕ‬TIS-B ߩᖱႎḮߣߒߡߪ㧘ᒰ㕙㧘SSR
ࡕ࡯࠼ S ࠍ↪޿ߡታ㛎ࠍⴕ߁‫ޕ‬ADS-B ߩᖱႎߪ㧘TIS-B ߩ
㪄㩷㪋㪎㩷㪄㩷
࿾਄ฃାᯏ⢻ߩ㐿⊒
ᐲߩᐔᚑ 22 ᐕߦ㧘ⓨ᷼๟ㄝߢߩ TIS-B ታ⸽㘧ⴕታ㛎(࠺ࡕ࡮
࿾਄ ADS-B ฃାⵝ⟎ߣߒߡ㧘ᤓᐕߦᒁ߈⛯߈㧘࿾਄
ࡈ࡜ࠗ࠻㧕ࠍⴕ߁ߴߊ⸘↹ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
1090MHz ฃାࠪࠬ࠹ࡓߩ⹜૞ࠍⴕߞߚ‫ߪࠇߎޕ‬㧘ታ㛎ࠪࠬ
࠹ࡓߣߒߡᨵエߥㆇ↪ߣᡷ⦟߇ߢ߈ࠆࠃ߁ߥ⸳⸘ߣߒ㧘ᤓ
ᐕ⹜૞ߒߚ RF㧔ή✢㧕ㇱಽߦട߃㧘ାภᬌ಴㧘ᖱႎಣℂㇱ
ឝタᢥ₂
(1)
Ⴎ࿾㧘ዊἑᧁ㧘☨ᧄ㧘ᄢᵤጊ㧘ਃ၂㧦“⥶ⓨᯏߩ቟ో
ಽߩ⹜૞ࠍⴕߞߚ‫ߪ⟎ⵝᧄޕ‬㧘࿑ 2 ߩ ADS-B ࿾਄ฃାࠪ
ㆇ⥶ࠍᡰេߔࠆᖱႎࠍ࿾਄߆ࠄㅍାߔࠆᛛⴚ㧔TIS-B,
ࠬ࠹ࡓߣߒߡ૶↪ߢ߈ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘዁᧪㧘ታ㛎↪૏⟎⸘᷹ࠪ
FIS-B㧕ߦߟ޿ߡ”㧘⥶ᶏቇળ ⥶ⓨቝቮ⎇ⓥળ㧘2008
ࠬ࠹ࡓߦ⊒ዷߐߖ㧘TIS-B ߩᖱႎḮߣߒߡ߽૶↪ߔࠆߎߣ
ᐕ5᦬
ࠍ⋡ᜰߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
(2)
Ⴎ࿾㧘ዊἑᧁ㧘☨ᧄ㧘ᄢᵤጊ㧘ਃ၂㧦“⥶ⓨᯏ߳⥶ⓨ
੤ㅢᖱႎࠍឭଏߔࠆ TIS-B ⵝ⟎ߩ⹜૞”㧘 㔚ሶᖱႎㅢ
ାቇળ 2009 ᐕ✚วᄢળ,㧮-2-29㧘2009 ᐕ 3 ᦬
㔚ᵄવ៝࡮ⷒၞ⸘▚ᴺߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏ࡮ᬌ⸛
઀᭽᳿ቯߩෳ⠨ߦߔࠆߚ߼ߣ㧘዁᧪ߩ㘧ⴕታ㛎ߩḰ஻ߩ
ߚ߼㧘ᤓᐕߦᒁ߈⛯߈㧘઄บⓨ᷼๟ㄝߢߩ㘧ⴕታ㛎ࠍታᣉ
ߒߚ‫ޕ‬㘧ⴕታ㛎ߢߪ㧘1090MHz 㔚ᵄવ᠞․ᕈ(ⷒၞ)ߣ㧘ା
ภⅣႺ㧔⃻࿷㧘1090MHz ߦߪ㧘ߤߩࠃ߁ߥାภ߿ᷙା߇ሽ
࿷ߔࠆ߆㧕ߩ⺞ᩏࠍⴕߞߚ‫ޕ‬વ៝․ᕈߩ᷹ቯߢߪ㧘ㅍାࠪ
ࠬ࠹ࡓ߇ቢᚑߒߡ޿ߥ޿ᤨὐߢⴕ߁ߚ߼㧘㔚ᵄવ៝ߩนㅒ
ᕈࠍ೑↪ߒ㧘ᯏ਄߆ࠄ࿾਄߳ߩㅒᣇะߢ᷹ቯࠍⴕߞߚ‫ౕޕ‬
૕⊛ߦߪ㧘ᒰᚲߩታ㛎↪⥶ⓨᯏߩ SSR ࡕ࡯࠼ S ࠻࡜ࡦࠬࡐ
ࡦ࠳߇ㅍାߔࠆࡕ࡯࠼ S ᔕ╵ାภ㧔1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲
ߣห๟ᵄᢙ㧘หᵄᒻ㧕ࠍ㧘࿾਄ߦ⸳⟎ߒߚ 1090MHz ฃା
⸥㍳ࠪࠬ࠹ࡓߢ㧘ାภᵄᒻ(൮⛊✢)ߣାภᒝᐲࠍ᷹ቯ㧘⸥
㍳ߒߚ‫ޕ‬
ᤓᐕᐲߩታ㛎ߢߪ㧘ጊጪ⒫✢⿧߃ߩવ៝ߪᓥ᧪ߩ⸘▚ᴺ
ߦࠃࠆ⷗ㅢߒ✢ߦࠃࠆⷒၞ⸘▚ߦࠃࠅ᭎ߨ⺑᣿ߢ߈ࠆ߇㧘
ਔ஥ࠍጊጪߦ࿐߹ࠇߚ⋆࿾⁁ߩ࿾ᒻߦᴪߞߚવ៝ߪ㧘ᔅߕ
ߒ߽⷗ㅢߒ✢ߦࠃࠆⷒၞߣߪ৻⥌ߒߥ޿႐ว߇޽ߞߚ‫߹ޕ‬
ߚ㧘ታ㛎↪⥶ⓨᯏ߇࿾਄ዪߦะ߆ߞߡ޿ࠆߣ߈ߣ㆙ߑ߆ࠆ
ߣ߈ߣߢ㧘ⷒၞ߇⇣ߥࠆߥߤߩ⃻⽎߽⷗ࠄࠇߚ‫ޕ‬
ᧄᐕᐲ߽㧘᭽‫ߥޘ‬࿾ᒻ⁁ࠍ㘧ⴕߒ㧘㘧ⴕታ㛎࠺࡯࠲ࠍㅊ
ടขᓧߒߚ‫ޕ‬㘧ⴕࠦ࡯ࠬߩ஥㕙ߦጊጪ߇޽ࠆ႐วߩࡑ࡞࠴
ࡄࠬߩᓇ㗀ߥߤߩⷒၞવ៝․ᕈࠍ⏕⹺ߢ߈ߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘෼㓸ߒߚ࠺࡯࠲ࠍෳ⠨ߦߒߡ㧘㐿⊒ਛߩ TIS-B ㅍ
ାࠪࠬ࠹ࡓߩⷒၞ㧘ㅍା࿁ᢙߥߤࠍᬌ⸛ߦ෻ᤋߐߖߚ‫ޕ‬
㘧ⴕታ㛎ߩ᷹ቯ࠺࡯࠲╬ߩᚑᨐߪ㧘ᰴᐕᐲએ㒠ߩ⎇ⓥߢ
߽ᵴ↪ߔࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㧠㧚߹ߣ߼
TIS-B ߥߤߦߟ޿ߡᶏᄖേะ⺞ᩏߣᛛⴚߩᬌ⸛ࠍⴕߞߡ㧘
1090MHz ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲ㅍାࠪࠬ࠹ࡓߩ઀᭽ࠍ᳿ቯߒ㧘ᖱႎ
ಣℂㇱߣ㜞๟ᵄㇱࠍ⹜૞ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘࿾਄ฃାⵝ⟎ߩ㐿⊒
ࠍ⛮⛯ߒߚ‫ޕ‬㔚ᵄવ៝㧔ⷒၞ㧕․ᕈ࡮ାภⅣႺࠍ੐೨ߦᛠ
ីߔࠆߚ߼㧘㘧ⴕታ㛎ࠍⴕߞߚ‫߅ߥޕ‬㧘ᰴᐕᐲએ㒠ߪ㧘SSR
ࡕ࡯࠼ S㧘߅ࠃ߮ ADS-B ฃାⵝ⟎ߣߩធ⛯ࠍ࿑ࠅ㧘ᦨ⚳ᐕ
㪄㩷㪋㪏㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪈㪄㪈㪋
㔚ᵄ․ᕈߩ⋙ⷞߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬㊀ὐ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂ ᒰ ⠪ ٤↰᎑ ⵨ਭ㧘ᮮጊ ዏᔒ㧘ᦺୖ ㆏ᒄ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
றࡕ࠾࠲ߩ․ᕈࠍᡷༀߔࠆߚ߼㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲ߆ࠄ 3 ᐕ⸘
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
⃻ ࿷ 㧘 ⓨ ᷼ ߳ߩ ⌕ 㒽 ⺃ ዉ ߦߪ ਥ ߦ ILS (Instrument
↹ߢᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆ‫ߩ࠽࠹ࡦࠕޕ‬ㄭறࡕ࠾࠲߆ࠄ㆙ᣇ
Landing System: ⸘ེ⌕㒽ࠪࠬ࠹ࡓ)߇૶↪ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
੹
․ᕈࠍផቯߔࠆᛛⴚࠍᬌ⸛ߒ㧘㆙ᣇߩᯏ਄․ᕈࠍ㜞޿⋧
ᓟ GBAS(Ground Based Augmentation System)߇ዉ౉ߐࠇ
㑐ଥᢙߢ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓߦផቯߢ߈ࠆㄭறࡕ࠾࠲ᛛⴚࠍ㐿
ߡ߽㧘⃻࿷ߩ⥶ⓨᯏߩᄙߊߪㅌᓎߔࠆ߹ߢ ILS ࠍ೑↪ߒ
⊒ߔࠆ‫ޕ‬ਗⴕߒߡ㧘ILS GP ࡕ࠾࠲ߩ․ᕈᡷༀߩߚ߼෻኿
⛯ߌࠆߎߣߦߥࠆߚ߼⒖ⴕߦߪᤨ㑆߇߆߆ࠅ㧘੹ᓟᢙච
᧼ߩᡷ⦟߽ⴕ߁‫߼ߚߩߘޕ‬㧘࿾㕙᭴ㅧ߿Ⓧ㔐ߥߤⅣႺࠍ
ᐕߪ ILS ߽૬↪ߐࠇࠆߣ੍ᗐߐࠇࠆ‫ޕ‬ILS ߩ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝
⠨ᘦߒߚࡕ࠾࠲ߩࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࡊࡠࠣ࡜ࡓࠍ㐿⊒ߒ㧘
ㆇ↪ߦ߅޿ߡߪ㜞޿ቢోᕈߣ⛮⛯ᕈ߇ⷐ᳞ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᬌ⸽ࠍⴕ߁‫ߚ߹ޕ‬㧘ࡕ࠾࠲ߩᄌേߩේ࿃ߩ⸻ᢿ߇ߢ߈ࠆ
⥶ⓨᯏ߇⌕㒽ਛߦⷙቯࠍㅺ⣕ߔࠆାภ߇ㅍାߐࠇߚ႐ว㧘
ࠃ߁ߦߔࠆߚ߼㧘෻኿㕙ߩ෻኿․ᕈផቯߦᔅⷐߥ⺃㔚₸
⥌๮⊛ߥ੐᡿ߦߟߥ߇ࠆ‫ޕ‬ቢోᕈߣߪߎߩࠃ߁ߥ੐᡿ࠍ
᷹ቯⵝ⟎ࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
㒐ᱛߔࠆߚ߼㧘⇣Ᏹߥାภࠍ⷗ㅏߔߎߣߥߊࡕ࠾࠲ߢᬌ
಴ߔࠆ⢻ജߢ޽ࠆ‫৻ޕ‬ᣇ㧘ᱜᏱߥߩߦ⇣Ᏹߣ⺋ߞߡ್ቯ
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ߒߡㆇ↪஗ᱛߒߚ႐วߪ⛮⛯ᕈ߇ૐਅߔࠆ‫ޕ‬
㆙ᣇ․ᕈߩផቯߦ㑐ߔࠆᬌ⸛
ᐢ㐿ญߩࠕࡦ࠹࠽߆ࠄߩ᡼኿ߐࠇࠆ㔚ᵄߪ㧘ࠕࡦ࠹࠽
ILS GP ߩㄭறࡕ࠾࠲ߦ߅ߌࠆㄭធലᨐࠍૐᷫߒ㆙ᣇ
ㄭறߦ߅޿ߡߪㄭធലᨐߦࠃࠅ㧘㆙ᣇ㗔ၞߢߩࠕࡦ࠹࠽
⇇ߣߩ⋧㑐ࠍะ਄ߔࠆߚ߼㧘ࠕ࡟ࠗࠕࡦ࠹࠽ߦࠃࠆㄭற
ࡄ࠲࡯ࡦߣߪ⇣ߥߞߡ޿ࠆ‫ߩߎޕ‬㆑޿ߩߚ߼㧘ㄭறߩࠕ
ࡕ࠾࠲ࠍ㐿⊒ߒߡ޿ࠆ‫ⶄޕ‬ᢙߩฃାࠕࡦ࠹࠽⚛ሶߩାภ
ࡦ࠹࠽ࠍ↪޿ߡ⋙ⷞߒߚ႐วߩ㔚ᵄ․ᕈߣ㧘㆙ᣇߦ߅ߌ
ࠍၮߦ㧘ㅪ┙ᣇ⒟ᑼࠍ⸃߈㧘㆙ᣇ⇇ࠍផቯߢ߈ࠆߎߣࠍ
ࠆታ㓙ߩ㔚ᵄ․ᕈߣߢߪ㆑޿߇↢ߕࠆ‫ߪߡߒߣ࠲࠾ࡕޕ‬
ࠪࡒ࡙࡟㧙࡚ࠪࡦߢ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬࿑ 1 ߪㅍା♽ߩ૏⋧⺋Ꮕ
ቢోᕈߣ⛮⛯ᕈࠍ㜞߼ࠆߚ߼㧘⥶ⓨᯏߢ⴫␜ߐࠇࠆ㆙ᣇ
ࠍ␜ߒߡ޿ࠆ‫⃻ޕ‬࿷ߩㄭறࡕ࠾࠲㧔NFM㧕ߢߪ㆙ᣇߩ․
․ᕈߣߩ⋧㑐ࠍ㜞߼ࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ᕈߣ㆑޿߇޽ࠆ߇㧘ࠕ࡟ࠗߦࠃࠆࡕ࠾࠲ߢߪㅍା♽ߩ㓚
᳓ᐔᣇะߩ⺃ዉࠍⴕ߁ ILS ࡠ࡯ࠞ࡜ࠗࠩߢߪ㆙ᣇၞ
ኂߦߟ޿ߡߪ㆙ᣇ․ᕈࠍℂ⺰⊛ߦߪផቯน⢻ߢ޽ࠆ‫߹ޕ‬
ߦࡕ࠾࠲ࠍ⸳⟎ߔࠆߎߣ߇น⢻ߢ޽ࠆ‫৻ޕ‬ᣇ㧘ု⋥ᣇะ
ߚߎߩṶ▚ߪାภวᚑེߩࡄ࡜ࡔ࡯࡜ߩ⸳ቯߦࠃࠅታ⃻
ߩ⺃ዉࠍⴕ߁ GP(Glide Path)ߪ࿾㕙෻኿ߩࠗࡔ࡯߽ࠫ೑
น⢻ߢ޽ࠅ㧘න⚐ߥࡕ࠾࠲᭴ᚑߢ޽ࠆߚ߼㧘ା㗬ᕈߩૐ
↪ߒߡ⥶ⓨᯏߩㅴ౉ⷺ 3 ᐲᣇะߦࡄ࠲࡯ࡦᒻᚑߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ਅࠍᛥ߃ࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
GP ߢߪ㧘㜞޿ࡕ࠾࠲ࠕࡦ࠹࠽ߪ⥶ⓨᯏߩ㓚ኂߣߥࠆߚ߼
㆙ᣇၞࡕ࠾࠲ࠍ⸳⟎ߔࠆߎߣ߇ਇน⢻ߢ޽ࠅ㧘ㄭறࡕ࠾
100
࠲߇૶ࠊࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߚ߼㧘ㅍାࠕࡦ࠹࠽ߦౝ⬿ߐࠇࠆࡇ࠶ࠢࠕ࠶ࡊߦࠃࠅ㆙
ᣇߣ╬ଔߩାภࠍวᚑߔࠆࠗࡦ࠹ࠣ࡜࡞ࡕ࠾࠲߽૶↪ߐ
ࠇߡ޿ࠆ‫ߪࠇߎޕ‬㧘ㅍାⵝ⟎ߩ㓚ኂߦߟ޿ߡߪᬌ಴ߢ߈
ࠆ߇㧘ࠕࡦ࠹࠽๟ㄝⅣႺߢ޽ࠆ࿾㕙෻኿ߦᓇ㗀ߔࠆⓍ㔐
⁁ᘒߩᄌൻߥߤߩᓇ㗀ߪᬌ಴ߢ߈ߥ޿‫ޕ‬
ߘߎߢ㧘ᧄ⎇ⓥߢߪ GP ߩㄭறࡕ࠾࠲ߩ㆙ᣇ․ᕈߣߩ
⋧㑐ᕈߩะ਄㧘ࡕ࠾࠲෻኿᧼ߩ․ᕈߩᡷ⦟㧘෻኿․ᕈߦ
ᓇ㗀ߔࠆ෻኿᧼ߩࠕࠬࡈࠔ࡞࠻ߩ⺃㔚₸ࠍ◲ᤃߦ᷹ቯߢ
50
CDI 䋨 ȝA)
ILS ߩㄭறࡕ࠾࠲ߢߪ㆙ᣇߩାภߣߩ⋧㑐߇ਇචಽߥ
0
-50
㪄㪊
㪄㪉
㪄㪈
㪇
㪈
ㅍା૏⋧⺋Ꮕ 䋨 rad䋩
㪉
㪊
NFM
䉝䊧䉟
㆙ᣇ
-100
࿑ 1
ࠕࡦ࠹࠽૏⋧⺋Ꮕߣࡕ࠾࠲․ᕈ
߈ࠆ⺃㔚₸᷹ቯⵝ⟎ߩ㐿⊒ࠍ⋡⊛ߣߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ታ㓙ߦߪࠕࡦ࠹࠽⚛ሶߩ૏⟎⺋Ꮕ߿ାภวᚑེߩ
⺋Ꮕ߽޽ࠅ㧘ផቯ♖ᐲࠍታ↪࡟ࡌ࡞ߦ਄ߍࠆᔅⷐ߇޽
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓߦ⋙ⷞߔࠆߎߣ߇ਇนᰳߥ ILS GP ߩㄭ
㪄㩷㪋㪐㩷㪄㩷
ࠆ‫ޕ‬ၮᧄ⊛ߥ᷹ቯߣࠕ࡟ࠗߩࡕ࠾࠲ࠍታ⃻ߔࠆߚ߼ߩ
໧㗴ὐࠍ⺞ߴࠆߚ߼㧘ᒰ⎇ⓥᚲߩ㔚ᵄή㗀ቶߦ߅޿ߡ
snow&UYEO
&CUEO
ࠬࠤ࡯࡞ࡕ࠺࡞ታ㛎ࠍⴕߞߡ޿ࠆ‫⃻ޕ‬࿷ߪ࠽࡞࡝ࡈࠔ࡟
H5-j0.15&CUEO㨪EO
ࡦࠬဳ GP ࠬࠤ࡯࡞ࡕ࠺࡞ታ㛎ࠍⴕߞߡ޿ࠆᲑ㓏ߢ޽ࠅ㧘
࠺࡞ߪ 9.6GHz ࠍ૶↪ߒ㧘ᵄ㐳ߩ❗ዤ߆ࠄታᯏߩ 29 ಽߩ
&CUEO
&&/
P#
ᐔᚑ 21 ᐕ 3 ᦬ߦ╙ 1 ࿁⋡ߩታ㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬GP ߩታ㛎ࡕ
H4-j0.15&CUEO㨪EO
1 ߩᄢ߈ߐߣߥࠆ‫ ╙ޕ‬1 ࿁⋡ߩታ㛎ߦ߅޿ߡߪ㧘ାภว
ᚑེߩนᄌ૏⋧ེߣนᄌࠕ࠶࠹ࡀ࡯࠲ߩᓸዊᄌൻߣ CDI
࿾㕙㧦HL
(C)‫ޓ‬ᄙጀ᭴ㅧ෻኿᧼ᢿ㕙࿑
&CUEO
ߩ୯߆ࠄᦨዊ 2 ਸ਼ᴺߦࠃࠅ⺋Ꮕࠍផቯߒ㧘࠾ࡘ࡯࠻ࡦᴺ
ߦࠃࠆ෼᧤ࠍ⹜ߺߚ߇㧘⺋Ꮕߩೋᦼ୯߇ᄢ߈ߊᱜߒ޿⁁
melting snow
Dsw=6cm
㛎ߔࠆ⸘↹ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
߼㧘ߎࠇࠄߩ໧㗴ߦߟ޿ߡ߽ᬌ⸛ߔࠆ⸘↹ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
pavement depth
&CUEO
&&/
P#
ߡߪࠕ࡟ࠗߩㅪ┙ᣇ⒟ᑼߦࠃࠆផቯߦ߽⺋Ꮕ߇↢ߕࠆߚ
Dᄙጀ᭴ㅧ෻኿᧼㧔࠼ࠗ࠷ᣇᑼ㧕
ᘒ߹ߢߪ෼᧤ߒߥ߆ߞߚ‫੹ޕ‬ᓟ㧘ኻ╷ࠍᬌ⸛ߒߐࠄߦታ
߹ߚ㧘Ⓧ㔐╬ߩવ៝ⅣႺߩᄌൻߥߤߦࠃࠆ⺋Ꮕߦߟ޿
Ⓧ㔐ߩⶄ⚛⺃㔚₸ታᢙㇱߩᄌൻ‫ޓ‬H̉
wire mesh
(c)‫ޓ‬EOߩࡕ࠾࠲෻኿᧼ᢿ㕙࿑
&CUEO
&CUEO
)2 ࡕ࠾࠲෻኿᧼ߩ․ᕈߩᬌ⸛
&CUEO
ᒰ⎇ⓥᚲ㐿⊒ߦࠃࠆᡷ⦟ဳ෻኿᧼ߣ࠼ࠗ࠷ᣇᑼߩᄙ
ጀ᭴ㅧ෻኿᧼ߦߟ޿ߡ⺞ᩏࠍߒߚ‫࠷ࠗ࠼ޕ‬ᣇᑼߦߟ޿ߡ
ߒߚ‫ޕ‬ᄙጀ᭴ㅧ෻኿᧼㧔࠼ࠗ࠷ᣇᑼ㧕ߩ⸘▚⚿ᨐࠍ࿑ 2(b)
࿑ 2
ߦ␜ߔ‫ߩ࠻࡯࡝ࠢࡦࠦ࠻࡞ࠔࡈࠬࠕޕ‬ෘߐ Das ߦࠃߞߡ
ǴA ߩⲢ㔐ᄌേ߇↢ߓࠆ‫ޕ‬࿑ 2(c)ߦᡷ⦟ဳ෻኿᧼ߩᢿ㕙
࿑ࠍ␜ߔ‫ޕ‬ᡷ⦟ဳ෻኿᧼ߪᩰሶ⁁㊄✂ߢⵣᛂߜߒߚ᭴ᚑ
ߢ޽ࠆ‫Ⲣޕ‬㔐ᤨߩ⸃ᨆ⚿ᨐࠍ࿑ 2(d)ߦ␜ߔ‫ޕ‬ᡷ⦟ဳ෻኿
᧼ߢߪⲢ㔐ᄌേ߇ߥߊߥࠆ‫Ⲣޕ‬㔐ᄌേߪ㆙ᣇࡄࠬߢߪ↢
ߓߥ޿ᄌേᚑಽߢ޽ࠆߩߢ㧘࠼ࠗ࠷ᣇᑼߣᲧߴߡ߽ᡷ⦟
ᣇ෻኿᧼߇ఝࠇߡ޿ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬
Fᡷ⦟ဳ෻኿᧼㧔ࠊ߇࿖ߩᮡḰᣇᑼ㧕
ߪ㧘࿑ 2(a)ߦ␜ߔ 2 ጀ᭴ㅧߩ෻኿᧼ࡕ࠺࡞ࠍᗐቯߒ⸃ᨆ
DDM ߩᄌേ߇⇣ߥࠆ߇㧘Ⲣ㔐ೋᦼߩᲑ㓏ߢ DDM=8㨪20
Ⓧ㔐ߩⶄ⚛⺃㔚₸ታᢙㇱߩᄌൻ‫ޓ‬H̉
Ⲣ㔐ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⚿ᨐ
ࡕ࠾࠲෻኿㕙ߩ⺃㔚₸᷹ቯ࠮ࡦࠨߩ㐿⊒
ࠕࠬࡈࠔ࡞࠻ጀߩෘߐࠍ⚂ 19cm ߣߔࠆᡷ⦟ဳ GP ࡕ
࠾࠲෻኿㕙ߩ⸳⟎߇ㅴ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ߇㧘ߎߩጀෘߪ㧘ㅢ
Ᏹߩᢝ⸳Ꮏ੐ߢ૶↪ߐࠇߡ޿ࠆࠕࠬࡈࠔ࡞࠻૕ߩಾࠅ಴
ߒࠨࡦࡊ࡞ߩ⺃㔚₸᷹ቯ୯ࠍၮߦ᳿ቯߐࠇߡ߅ࠅ㧘ᣉᎿ
ᣇᴺߩ㆑޿߿⚻ᐕᄌൻߦ઻ߞߡࠕࠬࡈࠔ࡞࠻ጀߩ⺃㔚₸
ߦᄌേ߇↢ߓߚ႐วߦߪࡕ࠾࠲෻኿㕙․ᕈߩഠൻ߇ ᔨ
ߐࠇࠆ‫ߢߎߘޕ‬㧘ᣉᎿᎿ੐ᓟߩᬌᩏ㧘޽ࠆ޿ߪቯᦼ⊛ߥ
଻቞ࠍ⋡⊛ߣߒߡ㧘ࠕࠬࡈࠔ࡞࠻෻኿㕙ߩ GP ๟ᵄᢙᏪ
ߢߩⶄ⚛⺃㔚₸ࠍ◲ଢߦ⸘᷹ߢ߈ࠆࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒ߦ⌕
ᚻߒ㧘ᧄᐕᐲߪㅘㆊ౒ᝄဳ࠮ࡦࠨㇱಽߩᬌ⸛ߣ⹜૞ࠍⴕ
ߞߚ‫ޕ‬
࠮ࡦࠨߣߒߡߪ㧘ࠕࠬࡈࠔ࡞࠻⴫㕙ߦኒ⌕ߐߖ㧘㕖⎕
უߢ᷹ቯ߇น⢻ߥ㐿᡼ဳ⍱ᒻหゲ౒ᝄེࠍណ↪ߒߚ‫࠮ޕ‬
ࡦࠨߩ⹜૞ߦ߅޿ߡ㧘᭴ㅧኸᴺ߆ࠄㅘㆊ౒ᝄ․ᕈ㧔౒ᝄ
๟ᵄᢙ㧘౒ᝄᏪၞ᏷㧘ㅘㆊ៊ᄬ㧕ࠍᢙ୯⸃ᨆߔࠆᔅⷐ߇
޽ࠆ߇㧘⸃ᨆᚻᴺߣߒߡ FDTD㧔ᤨ㑆㗔ၞᏅಽᴺ㧕ᴺߦ
ߟ޿ߡᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫ߦࠄߐޕ‬㧘૞ᚑߒߚ⸃ᨆࡕ࠺࡞ߣᢙ
୯⸃ᨆ⚿ᨐߩᅷᒰᕈࠍᬌ⸽ߔࠆߚ߼㧘UHF Ꮺߢ⥄↱౒ᝄ
ߔࠆ࠮ࡦࠨߩ⸳⸘࡮⹜૞ࠍⴕ޿㧘᷹ቯ⚿ᨐࠍ FDTD ⸃ᨆ
⚿ᨐߣᲧセߒߚ‫⚿ߩߎޕ‬ᨐ㧘⺃㔚₸ផቯߦ↪޿ࠆㅘㆊ౒
ᝄ․ᕈߦߟ޿ߡ㧘᷹ቯ⹜ᢱ߇ሽ࿷ߒߥ޿⥄↱ⓨ㑆ਛߩታ
᷹୯ߪ㧘⸃ᨆ୯ߣ♖ᐲࠃߊ৻⥌ߔࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇ᦭ല
ᕈ߇ᬌ⸽ߢ߈ߚ‫߃߹〯ࠍࠇߎޕ‬㧘ฦ⒳ⶄ⚛⺃㔚₸୯ࠍ᦭
㪄㩷㪌㪇㩷㪄㩷
ߔࠆ઒ᗐߩ᷹ቯ⹜ᢱ਄ߦ࠮ࡦࠨࠍ⟎޿ߚ႐วߩ౒ᝄ․ᕈ
ߩ FDTD ⸃ᨆࠍㅴ߼ࠆߎߣߢ㧘⸃ᨆ࠺࡯࠲ࠍၮߦⶄ⚛⺃
㔚₸ࠍㅒផቯߔࠆㄭૃᑼߦߟ޿ߡߩᬌ⸛߇น⢻ߣߥߞߚ‫ޕ‬
㧠㧚߹ߣ߼
ILS GP ߩㄭறࡕ࠾࠲ߦ߅ߌࠆㄭធലᨐࠍૐᷫߒ㆙ᣇ
⇇ߣߩ⋧㑐ࠍะ਄ߔࠆߚ߼㧘ࠕ࡟ࠗࠕࡦ࠹࠽ߦࠃࠆㄭற
ࡕ࠾࠲ࠍ㐿⊒ߒߡ޿ࠆ‫ⶄޕ‬ᢙߩฃା⚛ሶߩାภࠍၮߦ㧘
ାภวᚑེߩࡄ࡜ࡔ࡯࡜ߩ⸳ቯߦࠃࠅㅪ┙ᣇ⒟ᑼࠍ⸃߈㧘
㆙ᣇ⇇ࠍផቯߢ߈ࠆߎߣࠍࠪࡒ࡙࡟㧙࡚ࠪࡦߦࠃࠅ⏕⹺
ߒߚ‫ޕ‬ታ㓙ߦߪࠕࡦ࠹࠽⚛ሶߩ૏⟎⺋Ꮕ߿ାภวᚑེߩ
⺋Ꮕ߽޽ࠅ㧘ផቯ♖ᐲࠍታ↪࡟ࡌ࡞ߦ਄ߍࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
߹ߚ੹ᓟ㧘Ⓧ㔐╬ߩ⁁ᘒߩᄌൻߥߤߦࠃࠆ⺋Ꮕߩૐᷫߦ
ߟ޿ߡ߽ᬌ⸛ߔࠆ⸘↹ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࡕ࠾࠲෻኿᧼ߦߟ޿ߡߪ㧘ᒰ⎇ⓥᚲ㐿⊒ߦࠃࠆᡷ⦟ဳ
෻኿᧼ߣ࠼ࠗ࠷ᣇᑼߩᄙጀ᭴ㅧ෻኿᧼ߦߟ޿ߡᲧセᬌ⸛
ࠍߒߚ‫ޕ‬ᡷ⦟ဳ෻኿᧼ߪᩰሶ⁁㊄✂ߢⵣᛂߜߒߚ᭴ᚑߢ
޽ࠅ㧘Ⲣ㔐ᄌേ߇㕖Ᏹߦዋߥߊߥࠅ㧘ᄙጀ᭴ㅧ෻኿᧼ߣ
Ყߴߡ቟ቯߒߡ޿ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬෻኿․ᕈߦᓇ㗀
ߔࠆ෻኿᧼ߩࠕࠬࡈࠔ࡞࠻ߩ⺃㔚₸ࠍ◲ᤃߦ᷹ቯߢ߈ࠆ
ࠃ߁ߦߔࠆߚ߼㧘⺃㔚₸᷹ቯ࠮ࡦࠨߩࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊࠍ⹜
૞ߒ㧘⸘▚ߣห᭽ߥታ㛎⚿ᨐ߇ᓧࠄࠇߚ‫ޕ‬
ឝタᢥ₂
(1)
↰᎑㧦“⌕㒽⺃ዉ”㧘⥶ⓨᝄ⥝⽷࿅ ⥶ᴺዊᆔຬળ㧘2008
ᐕ7᦬
(2)
↰᎑㧘ᮮጊ㧘ਛ↰㧦“ILS GP ߩㄭறࡕ࠾࠲ࠕࡦ࠹࠽
ߦࠃࠆ㆙ᣇ․ᕈផቯᴺߩᬌ⸛”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ
2009 ᐕ✚วᄢળ㧘2009 ᐕ 3 ᦬
㪄㩷㪌㪈㩷㪄㩷
㩿㪠㫅㫋㪼㫅㫋㫀㫆㫅㪸㫃㫃㫐㩷㪹㫃㪸㫅㫂㪀
⾗ᢱ 㪉㪄㪈
ⓨၞߩ቟ోᕈߩቯ㊂⊛⹏ଔᚻᴺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ #‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤⮮↰ 㓷ੱ㧘ᄤ੗ ᴦ㧘ጊ↰ ᴰ㧘㐳ጟ ᩕ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
ߪߓ߼ߦ
ࠃࠅല₸⊛ߥⓨၞ೑↪ߩⷰὐ߆ࠄ▤೙㑆㓒߿⚻〝㑆㓒
SASP ߳ߩ⽸₂
SASP ૞ᬺㇱળో૕ળ⼏ߦෳടߒ㧘ᣣᧄߦ߅ߌࠆ⎇ⓥേ
ߩ⍴❗߇ᦸ߹ࠇߡ޿ࠆ‫৻ߩߘޕ‬ᣇߢ㧘⥶ⓨᯏߩㆇ⥶ߦ߅޿
ߡ߽቟ోᕈߩ⏕଻ߪ㊀ⷐߥ␠ળ⊛⺖㗴ߣߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬ല₸
⎇ⓥߩᚑᨐ
ะߩ⚫੺㧘ળ⼏߳ߩᛛⴚ⊛ᡰេࠍⴕ߁੍ቯߢ޽ߞߚ‫ޕ‬
ᕈࠍ᳞߼ߟߟ߽㧘቟ోᕈࠍ⏕଻ߔࠆߚ߼ߦ቟ోᕈࠍቯ㊂⊛
╙ 13,14 ࿁ SASP ૞ᬺㇱળో૕ળ⼏ߦෳടߒ㧘࿾ၞ⋙ⷞ
ߦ⹏ଔߔࠆᚻᴺ߇ᔅⷐߣߥࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘ᣣ‫ޘ‬ᄌൻߒ⛯ߌࠆ
ᯏ㑐ߩ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ౒᦭ߦ㑐ߔࠆឭ⸒㧘਄᣹࡮㒠ਅߥߤ⍴
⥶ⓨࠪࠬ࠹ࡓߦ߅޿ߡ㧘ᄌൻߦኻᔕߔࠆቯ㊂⊛቟ోᕈ⹏ଔ
ᦼ㑆ߢ⚳ੌߔࠆㆇ⥶ᚻ㗅ߦኻߔࠆ⋡ᮡ቟ోᐲߩ⸳ቯᣇᴺ
ᚻᴺߪ⏕┙ߒߡ߅ࠄߕ㧘ߘߩᚻᴺߩ⏕┙߇ⷐᦸߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߩឭ᩺ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬ᤓᐕᐲߩ⎇ⓥᚑᨐߢ޽ࠆᣣᧄߢዉ౉ߐࠇ
࿖࿯੤ㅢ⋭⥶ⓨዪߪ 2007 ᐕ 12 ᦬ߦ⍴❗ု⋥▤೙㑆㓒
ߚᵗ਄⍴❗▤೙❑㑆㓒ၮḰ㧔〒㔌࡮ᤨ㑆㧕ߩ቟ోᕈ⹏ଔ⚿
(RVSM, Reduced Vertical Separation Minimum)ߩㆇ↪⁁ᴫࠍ
ᨐߦߟ޿ߡ߽ႎ๔ߒߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺࠍᢙቇ⊛ߦᬌ⸛ߔࠆᢙቇ⠪ࠨࡉࠣ
ਥ ߦ ቟ ో ᕈ ߩ 㕙 ߆ ࠄ ⋙ ⷞ ߔ ࠆ ࿾ ၞ ⋙ ⷞ ᯏ 㑐 (RMA,
Regional Monitoring Agency)ߣߥߞߚ‫ޕ‬㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߪᣣ
࡞࡯ࡊߦෳടߒ㧘ᛛⴚ⊛ߥࠕ࠼ࡃࠗࠬࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ᧄߩ RVSM ዉ౉ᤨߦⴣ⓭ෂ㒾ᐲࡕ࠺࡞ߦၮߠߊ቟ోᕈ⹏
ଔࠍታᣉߒߚታ❣߇޽ࠅ㧘ߘߩ⚻㛎ࠍᵴ߆ߒߚᦝߥࠆ⽸₂
RVSM ⓨၞߩ቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺ
ᣣᧄߩ RVSM ዉ౉ᤨߦ቟ోᕈ⹏ଔࠍታᣉߒߚታ❣ࠍ߽
߇ᦼᓙߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
߹ߚ㧘ᵗ਄⥶ⓨ〝╬ߩ࿖㓙ⓨၞߦ߅ߌࠆ᳓ᐔᣇะߩ▤೙
ߣ ߦ ⥶ ⓨ ⴕ ᡽ ࠍ ᛛ ⴚ ⊛ ߦ ᡰ េ ߔ ࠆ ߚ ߼ 㧘 ߹ ߚ 㧘 EMA
㑆㓒ߦኻߒߡ߽ㆇ↪⁁ᴫࠍ቟ోᕈߩ㕙߆ࠄ⋙ⷞߔࠆࠛࡦ
handbook ╷ ቯ ૞ ᬺ ߦ ነ ਈ ߔ ࠆ ߚ ߼ 㧘 ╙ 10 ࿁ ICAO
࡞࡯࠻⋙ⷞᯏ㑐(EMA, Enroute Monitoring Agency)ߩࡑ࠾
RASMAG ળ⼏ߦෳടߒߚ‫ޕ‬
ࡘࠕ࡞╷ቯ૞ᬺ߇࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐㧔ICAO, International
RVSM ⓨၞߩ቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߩᡷ⦟ࠍ⋡ᜰߒ㧘࡟࡯࠳࠺
Civil Aviation Organization㧕ߩࠕࠫࠕ࡮ᄥᐔᵗ࿾ၞߩળ⼏
࡯ ࠲ ࠍ ↪ ޿ ߚ ഀ ᒰ 㜞 ᐲ ㅺ ⣕ ㊂ (AAD, Assigned Altitude
RASMAG (Regional Airspace Safety Monitoring Advisory
Deviation)ಽᏓផቯᴺࠍ⠨ኤߒߚ‫౎ޕ‬ᚭ⥶ⓨ〝⋙ⷞ࡟࡯࠳
Group)ߢㅴ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߪ᳓ᐔ㕙▤೙㑆
ߢ෼㓸ߐࠇߚ⋙ⷞ࠺࡯࠲ߦ⹜㛎⊛ߦᒰ⹥ᚻᴺࠍᒰߡߪ߼
㓒ߩⴣ⓭ෂ㒾ᐲࡕ࠺࡞ߩ⎇ⓥ࡮㐿⊒ߢ߽ታ❣߇޽ࠅ㧘ߎߩ
ߚ‫ޕ‬
ಽ㊁ߢ߽⽸₂߇ᦼᓙߐࠇࠆ‫ޕ‬
Actual
Altitude
ߐࠄߦ㧘ICAO ߩ▤೙㑆㓒࡮ⓨၞ቟ోࡄࡀ࡞㧔SASP,
Altimetry
System Error
(ASE)
Separation and Airspace Safety Panel㧕ߦ߅޿ߡߪ㧘቟ోᕈߩ
ቯ㊂⊛⹏ଔᚻᴺߩᬌ⸛߇ⴕࠊࠇߡ߅ࠅ㧘ቯ㊂⊛቟ోᕈ⹏ଔ
Total
Vertical
Error (TVE)
ᚻᴺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥᚑᨐߩឭଏ߇ᦸ߹ࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߘߩࠃ߁ߥ࿖ౝᄖߩⷐᦸߦᔕ߃ࠆߚ߼㧘ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ቯ
㊂⊛቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߩ㐿⊒ࠍⴕ߁ߣߣ߽ߦ㧘㐿⊒ߒߚᚻᴺ
Flight
Technical
Error (FTE)
Correspondence
Error
Assigned Altitude
Deviation (AAD)
Displayed
Altitude
Transponded
Altitude
Assigned
Altitude
ࠍ⃻ሽߩⓨၞߩ቟ోᕈ⹏ଔߦᓎ┙ߡߡ޿ࠆ‫ޕ‬
࿑ 㧦ഀᒰ㜞ᐲㅺ⣕㊂
⎇ⓥߩ᭎ⷐ
⎇ⓥߦ޽ߚߞߡߪ㘧ⴕ⸘↹ᖱႎ࡮࡟࡯࠳࠺࡯࠲╬ߩ෼
ᵗ਄⥶ⓨ〝ߩ቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߩ㐿⊒
㓸࡮⸃ᨆࠍታᣉߔࠆ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ᣿ࠄ߆ߦߥߞߚⓨၞߩ․ᕈ
㊖〝⥶ⓨ〝⋙ⷞ࡟࡯࠳ߢ෼㓸ߐࠇߚ⋙ⷞ࠺࡯࠲ࠍరߦ
ߦኻᔕߒߚ቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߩ᭴▽ࠍⴕ߁‫ޕ‬ᚻᴺߩ᭴▽ߦ㓙
ᵗ ਄ ⥶ ⓨ 〝 ࠍ 㘧 ⴕ ߔ ࠆ ᮮ ᣇ ะ ⚻ 〝 ㅺ ⣕ ㊂ (TSE, Total
ߒߡߪ㧘ઁ࿖࡮ઁᯏ㑐ߢታᣉߐࠇߡ޿ࠆ቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߦ
System Error)ߩಽᏓࠍ᳞߼ߚ‫ޕ‬ᭂ୯ℂ⺰ࠍㆡ↪ߒߚ‫ޕ‬
㑐ߔࠆᖱႎߩ෼㓸߽ⴕ޿㧘ߘߩᖱႎࠍෳ⠨ߦߔࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪌㪊㩷㪄㩷
ឝタᢥ₂
Total System Error (TSE)
Desired Path
Path Definition Error (PDE)
⮮↰㧦“Gain/Loss ಽᏓߣೋᦼᤨ㑆㑆㓒ߩ⋧㑐”, ᣣᧄ⥶
Defined Path
ⓨቝቮቇળ╙ 39 ᦼᐕળ⻠Ṷળ㧘2B11㧘⺞ᏓᏒ㧘2008
Flight Technical Error (FTE)
ᐕ4᦬
Estimated Position
Fujita㧦“Target Level of Safety for dynamic operation
Navigation System Error (NSE)
consistent with the conventional target level of safety”,
True Position
ICAO SASP-WG/WHL/13 WP/39, Montreal, Canada,
࿑ 㧦ᮮᣇะ⚻〝ㅺ⣕㊂
May 2008
Fujita㧦 “Safety Assessment for Time-based Longitudinal
࠺࡯࠲ߩ෼㓸
Separation
ⴣ⓭ෂ㒾ᐲࡕ࠺࡞ߦၮߠߊቯ㊂⊛቟ోᕈ⹏ଔߩߚ߼ߦ
SASP-WG/WHL/13 IP/7, Montreal, Canada, May 2008
in
Oceanic
Airspace”,
ICAO
ߪ⤘ᄢߥ࠺࡯࠲ߩ෼㓸࡮⸃ᨆ߇ᔅⷐߣߥࠆ‫ޕ‬࿖࿯੤ㅢ⋭⥶
Fujita㧦“Safety Assessment prior to 30NM Longitudinal
ⓨዪ෸߮ߘߩઁ㑐ଥቭ⟑ߩදജࠍฃߌ㧘࡟࡯࠳࠺࡯࠲࡮ㅢ
Separation Minimum under ADS-C Environment”, ICAO
ାጁᱧ࠺࡯࠲╬ࠍ⛮⛯⊛ߦ෼㓸ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
SASP-WG/WHL/13 IP/8, Montreal, Canada, May 2008
Fujita㧦“Distribution of Longitudinal Speed Prediction
㜞ᐲ⋙ⷞⵝ⟎(NAMS)ߩᕈ⢻⹏ଔ
Error of ADS-C System”, ICRAT 2008, Fairfax, U.S.A.,
ᒰ⎇ⓥᚲߩ㐿⊒ߒߚ㜞ᐲ⋙ⷞⵝ⟎(NAMS)ߩᕈ⢻⹏ଔ
May 2008
ߩߚ߼㧘ᐔᚑ 19 ᐕᐲߦ㘧ⴕታ㛎ࠍ 2 ࿁ታᣉߒߚ‫ᧄޕ‬ᐕᐲ
⮮↰㧦“ᵗ਄❑ᤨ㑆▤೙㑆㓒ߩ቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߦߟ޿
ߪታ㛎࠺࡯࠲ߦኻߒߡࡕࡦ࠹ࠞ࡞ࡠࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࠍ
ߡ”, ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㧔╙ 8 ࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫
ㆡ↪ߒߡ NAMS ߩ᷹㜞♖ᐲࠍផቯߒߚ‫ޕ‬᷹㜞♖ᐲផቯߦ
ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2008 ᐕ 6 ᦬
޽ߚߞߡ㧘⥶ⓨᯏߩ⌀૏⟎ߪ DGPS ߢ᷹ቯߐࠇߚ૏⟎ߣ╬
ቝ↰Ꮉ㧔ᣣᄢ㧕㧘ᄤ੗㧘㐳ጟ㧘㜞ᯅ㧔ᣣᄢ㧕
㧘ਛ᧛㧔ᣣ
ߒ޿ߣ઒ቯߒߚ‫ޕ‬
ᄢ㧕㧦“ADS ߦࠃࠆ❑ᣇะ૏⟎੍᷹⺋ᏅಽᏓߩࡕ࠺࡞
ਅ࿑ߩࠃ߁ߦ NAMS ৻ᰴ࡟࡯࠳ߩઔⷺߩ᷹ⷰ୯ߣ᷹ⷺ
ൻ”㧘㔚᳇ቇળ↥ᬺᔕ↪ㇱ㐷ᄢળࡗࡦࠣࠛࡦࠫ࠾ࠕࡐ
⺋Ꮕߣߩ㑆ߦ⋧㑐߇޽ࠆߎߣ߇್᣿ߒߚ‫ޕ‬ේ࿃ߩ․ቯ߹ߢ
ࠬ࠲࡯ࠦࡦࡍ࠹࡚ࠖࠪࡦ㧘㜞⍮Ꮢ㧘2008 ᐕ 8 ᦬
ߦߪ⥋ߞߡ޿ߥ޿‫ߚ߹ޕ‬㧘᷹ⷺ⺋Ꮕߩ࡜ࡦ࠳ࡓᚑಽ㧔᷹ⷰ
ቝ↰Ꮉ㧔ᣣᄢ㧕㧘ᄤ੗㧘㐳ጟ㧘㜞ᯅ㧔ᣣᄢ㧕
㧘ਛ᧛㧔ᣣ
୯ߣ᷹ⷺ⺋Ꮕߩ⋧㑐ߩᓇ㗀ࠍขࠅ㒰޿ߚㇱಽ㧕ߪᱜⷙಽᏓ
ᄢ㧕
㧦“ADS ❑ᣇะ૏⟎੍᷹⺋ᏅಽᏓߩࡕ࠺࡞”㧘㔚ሶ
ߦᓥ޿㧘᷹〒⺋Ꮕߣ᷹ⷺ⺋Ꮕߩ࡜ࡦ࠳ࡓᚑಽߪ߶߷ή⋧㑐
ᖱႎㅢାቇળ 2008 ᐕ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ㧘A-18-2㧘Ꮉ
ߢ޽ࠆߎߣ߽ಽ߆ߞߚ‫ޕ‬
ፒᏒ㧘2008 ᐕ 9 ᦬
NAMS ⋥਄ࠍ৻ቯߩᣇะ߆ࠄ㘧ⴕߒߚ⥶ⓨᯏߦ㒢ࠅ㧘
ቝ↰Ꮉ㧔ᣣᄢ㧕㧘ᄤ੗㧘㐳ጟ㧘㜞ᯅ㧔ᣣᄢ㧕
㧘ਛ᧛㧔ᣣ
᷹㜞♖ᐲ(ᮡḰ஍Ꮕ)߇ RMA manual ⷐ᳞୯ߩ 50feet ࠍḩߚ
ᄢ㧕
㧦“⥄േᓥዻ⋙ⷞߦࠃࠆ❑ᣇะ૏⟎੍᷹⺋ᏅಽᏓߩ
ߔߎߣ߇ಽ߆ߞߚ‫ޕ‬
ࡕ࠺࡞ൻ”㧘ᣣᧄ⥶ⓨቝቮቇળ╙ 45 ࿁㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ
࠙ࡓ㧘2A14㧘᧲੩㧘2008 ᐕ 10 ᦬
㪊㪅㪏
Fujita㧦“Program sharing for Regional Monitoring Agency
᷹ⷺ⺋Ꮕ䋨ᐲ䋩
Practices”, ICAO SASP-WG/WHL/14 WP/9, Paris,
France, Oct. 2008
㪊㪅㪋
Fujita㧦“Note on current TLS (Target Level of Safety)
settings and TLS for dynamic operations”, ICAO
㪊㪅㪇
SASP-WG/WHL/14 WP/10, Paris, France, Oct. 2008
Fujita㧦“Estimation of Small Assigned Altitude Deviation
㪉㪅㪍
㪇
㪌㪇
㪈㪇㪇 㪈㪌㪇 㪉㪇㪇 㪉㪌㪇 㪊㪇㪇
㪥㪘㪤㪪㩷䊧䊷䉻䊷ઔ᷹ⷺⷰ୯䋨ᐲ䋩
Distribution”, 㔚 ሶ ᖱ ႎ ㅢ ା ቇ ળ ᛛ ⴚ ⎇ ⓥ ႎ ๔
㪊㪌㪇
࿑ 㧦NAMS-A ࡟࡯࠳㧔৻ᰴ࡟࡯࠳㧕ߩ᷹ⷺ⺋Ꮕ
SANE2008-73㧘2008 ᐕ 11 ᦬
Fujita㧦“Frequency of Rare Event Occurrences”, ENRI
International Workshop on ATM/CNS, Tokyo, Mar. 2009
㪄㩷㪌㪋㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪉
⥶ⓨ〝▤೙ᬺോߩ࠲ࠬࠢಽᨆ෸߮૞ᬺ⽶⩄࡮⽶ᜂߩ⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ $‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤㕍ጊ ਭᨑ㧘Ⴎ⷗ ᩰ৻㧔ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ㧕㧘੗਄ ⻀
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
࿑ 2 ߪ㧘╙৻Ბ㓏ߩᓟ㧘ታ㓙ߦᜰ␜ࠍ಴ߔᲑ㓏ࠍ⴫ߒߡ
⥶ⓨ੤ㅢ㊂ߩჇᄢߦ઻߁⥶ⓨ▤೙ቭߩࡢ࡯ࠢࡠ࡯࠼Ⴧ
޿ࠆ‫ޕ‬ㅢᏱ㧘▤೙ቭߪⶄᢙߩ⥶ⓨᯏࠍᛒߞߡ߅ࠅ㧘࿑ 1
ᄢߪ㧘ㆱߌࠆߎߣߩߢ߈ߥ޿੐ታߢ޽ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ߎߩࡢ࡯
޽ࠆ޿ߪ࿑ 2 ߩ޿ߕࠇ߆ߩ⁁ᘒߦ޽ࠆ⥶ⓨᯏࠍหᤨߦ▤
ࠢࡠ࡯࠼Ⴧᄢߩ✭๺ភ⟎ߣߒߡ▤೙ᡰេ࠷࡯࡞ߩ㐿⊒߿
೙ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
╙৻Ბ㓏߳
ዉ౉߇ⴕࠊࠇߡ߈ߡ޿ࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘⥶ⓨ▤೙ᬺോࠍੱ㑆߇
ⴕ߁ߣ޿߁೨ឭߦၮߠߌ߫㧘⥶ⓨ▤೙ቭߩᬺോߩ࠲ࠬࠢಽ
䉟䊜䊷䉳ㅢ䉍䋿
ಣℂᣇᴺᄌᦝ䋿
ᜰ␜ࠍ಴ߔ
࠲ࠗࡒࡦࠣ㧫
ࠗࡔ࡯ࠫౣ૞ᚑ
ઁᯏߩ▤೙
ᨆ෸߮ࡅࡘ࡯ࡑࡦࡈࠔࠢ࠲࡯ߩ⎇ⓥ߇߹ߕᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘⥶ⓨ▤೙ᬺോߩ߁ߜ⥶ⓨ〝▤೙ᬺോߦߟ޿
㜞ᐲ
*'#&+0)
ㅦᐲ
ߘߩઁ
ᖱႎ
ߡ㧘ߘߩⶄ㔀ߐ㧘࠴࡯ࡓࡢ࡯ࠢߦࠃࠆᬺോ૕♽㧘࿾ၞ․ᕈ
ᢙ୯᳿ቯ
╬ࠍಽᨆߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘⥶ⓨ▤೙ቭߩ૞ᬺ⽶⩄࡮⽶ᜂࠍ
ᜰ␜⊒಴
ᬌ⸛ߒߡ޿ߊ‫ޕ‬
࿑ 2 ࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯ߩ╙ੑᲑ㓏
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
⥶ⓨ〝▤೙ߩ࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯
ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⚿ᨐߦၮߠ޿ߡ㧘⥶ⓨ〝▤೙ᬺോߩ࠲
ታ㓙ߩ⥶ⓨ〝▤೙ᬺോ߇ⴕߥࠊࠇߡ޿ࠆ࠮ࠢ࠲ࠍᗐቯ
ࠬࠢಽᨆࠍⴕ߁‫ࠅࠃߦࠇߎޕ‬㧘⥶ⓨ〝▤೙ᬺോߩᵹࠇߩో
ߒߚᒻߢ࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯ࠍ⴫⸥ߒߚ‫߇ࡓ࠹ࠬࠪޕ‬ឭଏߔࠆᖱ
૕௝ࠍᝒ߃㧘⥶ⓨ▤೙ቭߩᕁ⠨࡮್ᢿࠍ฽߼ߚᬺോࡈࡠ࡯
ႎߩᵹࠇ㧘࠮ࠢ࠲⋧੕޽ࠆ޿ߪቭ⟑⋧੕ߩᬺോߩ㑐ଥ㧘࠮
߿▤೙ࠪࠬ࠹ࡓߣߩ㑐ࠊࠅߦߟ޿ߡ࿑ᑼൻߔࠆ‫ޕ‬
ࠢ࠲ౝߦ߅޿ߡߪኻⓨᏨߣ࡟࡯࠳⺞ᢛᏨ㧔એਅ㧘⺞ᢛᏨ㧕
ߐࠄߦ㧘▤೙ᬺോߪ࠴࡯ࡓߢⴕࠊࠇࠆߚ߼㧘ⶄᢙߩ▤೙
ߩᖱႎขᓧ⁁ᴫߩ㆑޿㧘ਔᏨߩᬺോౝኈ㧘ಽᜂߥߤࠍ࿑ߣ
ቭߩ࠴࡯ࡓࡢ࡯ࠢߩ㊀ⷐᕈ࡮㑐ㅪᕈࠍᬌ⸛ߔࠆ‫ޕ‬
ߒߡ⴫⸥ߒߚ‫▤ޕ‬೙ቭߩᕁ⠨࡮್ᢿ㧘⏕⹺㧘ᬺോߩఝవ㗅
૏ㆬᛯߥߤߦߟ޿ߡߪ⚻㛎ߦࠃࠆ⸥ㅀߢ޽ࠆ‫▤ޕ‬೙ᬺോߪ㧘
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
▤೙ቭ߇ฃߌߚኾ㐷⊛ᢎ⢒࡮⸠✵ߦࠃࠆᥧ㤩⍮ࠍ೨ឭߦⴕ
࡟࡯࠳ኻⓨᏨߩ࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯
ࠊࠇߡ߅ࠅ㧘ᬺോౝኈ࡮ㆊ⒟ߦߟ޿ߡ⹦⚦ߥ࠲ࠬࠢಽᨆࠍ
⥶ⓨ〝▤೙ᬺോߩਛߢ࡟࡯࠳ኻⓨᏨ㧔એਅ㧘ኻⓨᏨ㧕ߦ
ⴕ߁ߚ߼ߦߪᬺോ⚻㛎ࠍ⸥ㅀߔࠆߎߣ߇⠨߃ࠄࠇࠆ໑৻
ߟ޿ߡ࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯ࠍ૞ᚑߒߚ‫ޕ‬
ߩᣇᴺߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㘧ⴕ⸘↹
▤೙੍ቯᯏࠍ࡟࡯࠳↹㕙਄ߢⷞ⹺
ᒰ⹥ᯏߩ૏⟎ߣଢฬ⏕⹺
࠺࡯࠲ࡉࡠ࠶ࠢ߆ࠄ
⚻〝⹺⼂น⢻㧫
䉲 䉴 䊁䊛
࠺࡯࠲ࡉࡠ࠶ࠢ
ଢฬ
ᜰ␜㜞ᐲ ⃻࿷㜞ᐲ
ㅦᐲ
⋡⊛ⓨ᷼
0Q
㘧ⴕ႐▤೙
㔌㒽
ㆇ⥶␿
ࠠ࡯ᠲ૞
⺞ᢛᏨ
䉺䊷䊚䊅 䊦 䊧䊷䉻 ▤ ೙
⺞ᢛ
࠮ࠢ࠲࡯ౝߢߩಣℂౝኈ᳿ቯ
ቯဳ⊛䈭ಣℂ
⥶ⓨ〝▤೙
ᐓᷤߔࠆ⥶ⓨᯏߩ⹺⼂
಴⊒ᯏ
⺞ᢛ
;GU
⺞ᢛᏨ߆ࠄ
ߩᖱႎ
ή ✢ ㅢା
⺞ᢛ
಴⊒ᯏ
಴⊒ᯏ
ㅢㆊᯏ
೔⌕ᯏ
㘧ⴕ䉟䊜䊷䉳
䉺䊷䊚䊅 䊦 䊧䊷䉻 ▤ ೙
ಣℂᣇᴺ᳿ቯ
೔⌕ᯏ
⺞ᢛ
╙ੑᲑ㓏߳
㘧ⴕ႐▤೙
࿑ 1 ࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯ߩ╙৻Ბ㓏
㘧ⴕ⸘ ↹ᶖ෰
೔⌕ᯏ
⌕㒽
࿑ 3 ▤೙ࠪࠬ࠹ࡓߣ▤೙ᬺോߩ᭎⇛
࿑ 1 ߪ㧘ኻⓨᏨߢ࡟࡯࠳↹㕙਄ߦ▤೙੍ቯᯏࠍⷞ⹺ߒߡ㧘
ᒰ⹥ᯏߦ߆߆ࠆᖱႎ㧘಴ၞᤨߩⷙቯߦቯ߼ࠄࠇߚ⁁ᘒ㧘ߘ
࿑ 3 ߪ㧘ౖဳ⊛ߥ▤೙ᬺോߩో૕௝㧘ߘߩਛᄩߦ޽ࠆ⥶
ߩ⁁ᘒߦߔࠆㆊ⒟ߩಣℂᣇᴺߥߤ㘧ⴕࠗࡔ࡯ࠫࠍ૞ᚑߔ
ⓨ〝▤೙ࠍ⹦⚦ൻߒߚ‫ޕ‬࿑ 4 ߪ࠲࡯ࡒ࠽࡞࡟࡯࠳▤೙߇ⴕ
ࠆᲑ㓏ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࠊࠇߡ޿ࠆⓨ᷼߆ࠄ㧘࿑ 5 ߪ▤೙ቭߩ޿ߥ޿ⓨ᷼߆ࠄߩ಴
㪄㩷㪌㪌㩷㪄㩷
⊒ᯏ߇㔌㒽ߔࠆ߹ߢ㧘࿑ 6 ߪ⒖▤ᤨએ㒠ߩᬺോߩㆊ⒟ࠍ⴫
ⓥ࡮⺞ᩏߩኻ⽎ߣߐࠇߥ޿ࠤ࡯ࠬ߇ᄙ߆ߞߚ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߢߪ㧘
ߒߚ‫ޕ‬
࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯࿑ߦฦ▤೙Ꮸߩᬺോ଻⇐႐ᚲࠍ⸳ߌ㧘ᦨఝవ
㘧 ⴕ⸘ ↹
ᬺോએᄖࠍ଻⇐ᬺോߣߒߚ‫▤ޕ‬೙ቭߪ㧘Ᏹߦⶄᢙᬺോࠍఝ
▤೙ 䉲 䉴䊁 䊛
ኻⓨ Ꮸ
䊌 䉟䊨䉾䊃
⺞ᢛᏨ
଻⇐
ઁ ▤೙ Ꮸ
଻⇐
ㆇ⥶ ␿
ઁ ▤೙ Ꮸ
଻⇐
వ㗅૏ઃߌߒ㧘ฦᬺോ߇⚳ੌߔࠆ߹ߢਛᢿ߇⿠߈ߡ߽޿ߕ
଻⇐
ㆇ⥶␿
▤೙ ᛚ⹺
ⷐ᳞
ㆇ ⥶␿
ࠇ߆ߩ࠲ࠗࡒࡦࠣߢⴕߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬࿑ਛߩᮮ✢ߢ࠮ࠢ࠲ౝ㧘
▤೙ᛚ⹺ⷐ᳞
ᦨ ఝవ
ઁ࠮ࠢ࠲㧘ઁቭ⟑㧘ࡄࠗࡠ࠶࠻ߣߩ⋧੕㑐ଥ㧘ᤨ㑆⊛ߥᵹ
ᖱႎ ขᓧ
⺞ᢛ
ࠇࠍ❑✢ߢ⴫ߒߚ‫ޕ‬
ᖱႎข ᓧ
⁁ᴫ⏕ ⹺
ᦨ ఝవ
੹ᓟ߽࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯ࠍߐࠄߦ⹦⚦ൻߒߡ޿ߊߎߣߢ㧘▤
್ᢿ
⁁ᴫ ⏕⹺
್ᢿ
೙ᬺോߩᧄ⾰ࠍ⸃᣿ߔࠆߣߣ߽ߦ㧘ࡅࡘ࡯ࡑࡦࠛ࡜࡯ߥߤ
▤೙ ᛚ⹺
⏕⹺
ᓳ໒
ߦኻߒߡ੍㒐ࠍᬌ⸛ߔࠆߎߣ߽⠨߃ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᦨఝ వ
౉ജ
▤ ೙ᛚ ⹺
ᓳ໒
⏕⹺
㔌㒽
ឝタᢥ₂
㔌 㒽ᤨ ೞ
MSG
ㆇ ⥶␿
ㆇ⥶ ␿
䊧䊷 䉻ᖱႎ
(1) 㕍ጊ㧘੗਄㧘ฎ↰㧘㘵↰㧦“⥶ⓨ〝▤೙ߦ߅ߌࠆ▤೙
䊧䊷䉻ᖱ ႎ
ᜰ␜ߩಽᨆ”㧘ᐔᚑ 18 ᐕᐲ㧔╙㧢࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ
࿑ 4 ಴⊒ᯏߩ࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯଀(1)
㘧 ⴕ⸘↹
⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘pp.21-26㧘2006 ᐕ 6 ᦬
(2) 㕍ጊ㧘ฎ↰㧘㘵↰㧦“⥶ⓨ〝▤೙ߦ߅ߌࠆ▤೙ᜰ␜ߩ
▤೙ 䉲 䉴䊁 䊛
ኻ ⓨᏨ
䊌 䉟䊨䉾 䊃
଻⇐
⺞ ᢛᏨ
଻⇐
ㆇ⥶ ␿
ઁ ▤೙ Ꮸ
ㆇ⥶ ᖱႎ ቭ
ಽᨆ”㧘╙㧣࿁⸘᷹⥄േ೙ᓮቇળ ࠪࠬ࠹ࡓࠗࡦ࠹ࠣ࡟
଻⇐
ㆇ ⥶␿
▤ ೙ᛚ⹺
ⷐ᳞
࡯࡚ࠪࡦㇱ㐷⻠Ṷ᭎ⷐ㓸㧘pp.196㧘2006 ᐕ 12 ᦬
▤೙ᛚ⹺
ⷐ᳞ਛ⛮
ᦨ ఝవ
(3) 㕍ጊ㧘Ⴎ⷗㧘㘵↰㧦“⥶ⓨ〝▤೙ߦ߅ߌࠆ▤೙ቭߩᕁ
ᖱ ႎขᓧ
⺞ᢛ
⠨ㆊ⒟ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚ⎇ⓥႎ
ᖱ ႎข ᓧ
๔ SANE2007-35㨪40㧘pp.7-12㧘2007 ᐕ 5 ᦬
⁁ ᴫ⏕ ⹺
ᦨ ఝవ
⁁ ᴫ⏕⹺
್ᢿ
(4) 㕍ጊ㧘Ⴎ⷗㧘㘵↰㧦“▤೙ቭߩ⽶⩄࡮⽶ᜂߦ㑐ߔࠆ⠨
್ᢿ
▤ ೙ᛚ⹺
ᓳ໒
⏕⹺
ኤ”㧘ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㧔╙㧣࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫
▤೙ ᛚ⹺
વ㆐
౉ജ
ᓳ໒
⏕⹺
㔌㒽
㔌㒽 ᤨೞ
વ㆐
౉ജ
ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2007 ᐕ 6 ᦬
(5) 㕍ጊ㧘Ⴎ⷗㧘㘵↰㧦“⹺⍮Ꮏቇ⊛ᚻᴺߦၮߠߊ⥶ⓨ▤
ㆇ⥶ ␿
೙ࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ(2)㧙▤೙ቭߩᕁ⠨ㆊ⒟ߦ㑐
ㆇ ⥶␿
䊧䊷 䉻ᖱႎ
䊧䊷䉻 ᖱႎ
ߔࠆಽᨆʊ”㧘ࡅࡘ࡯ࡑࡦࠗࡦ࠲ࡈࠚ࡯ࠬቇળ ࡅࡘ࡯
ࡑࡦࠗࡦ࠲ࡈ ࠚ࡯ࠬࠪࡦࡐ ࠫ࠙ࡓ 2007 ⺰ᢥ㓸㧘
࿑ 5 ಴⊒ᯏߩ࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯ߩ଀(2)
pp.547-552㧘2007 ᐕ 9 ᦬
▤೙䉲䉴䊁䊛
䊌䉟䊨䉾䊃
ኻⓨᏨ
଻⇐
⺞ᢛᏨ
䊧䊷䉻ᖱႎ
(6) 㕍ጊ㧦“ᢎ⢒࡮⸠✵߇෸߷ߔ▤೙ቭߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ
ઁ▤೙Ꮸ
଻⇐
ㆇ⥶␿
଻⇐
ㆇ⥶␿
䊧䊷䉻ᖱႎ
ᖱႎขᓧ
߳ߩᓇ㗀”㧘⥶ⓨ▤೙දળ ᐔᚑ 19 ᐕᐲ▤೙ᛛⴚ੤ᵹ
䊧䊷䉻⒖ㅍ
ᦨఝవ
⁁ᴫ⏕⹺
ળ㧘2007 ᐕ 10 ᦬
╙৻Ბ㓏
ฃ㗔
(7) 㕍ጊ㧘㘵↰㧘Ⴎ⷗㧦“቟ో߆ߟല₸⊛ߥ⥶ⓨ▤೙ᚻᴺ
ᜰ␜
ᓳ໒
ᖱႎขᓧ
⏕⹺
╙৻Ბ㓏
ߩ⎇ⓥ”㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙㧤࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ
ㅢା⸳ቯ
⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2008 ᐕ 6 ᦬
ⷐ᳞
⁁ᴫ⏕⹺
⁁ᴫ⏕⹺
⺞ᢛଐ㗬
⺞ᢛ
╙৻Ბ㓏
(8) 㕍ጊ㧘Ⴎ⷗㧘㘵↰㧦“⹺⍮Ꮏቇ⊛ᚻᴺߦၮߠߊ⥶ⓨ▤
್ᢿ
વ㆐
ᕁ⠨ᾖว
⏕⹺
ᦨఝవ
⁁ᴫ⏕⹺
ᜰ␜
ᓳ໒
೙ࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥΤ(2)㧙⥶ⓨ▤೙ᬺോߩࡄࡈ
ઁ▤೙Ꮸ
╙ੑᲑ㓏
଻⇐
ࠜ࡯ࡑࡦࠬߦ㑐ߔࠆಽᨆʊ”㧘ࡅࡘ࡯ࡑࡦࠗࡦ࠲ࡈࠚ
ᖱႎขᓧ
⁁ᴫ⏕⹺
⏕⹺
⸓ᱜ
࡯ࠬቇળࡅࡘ࡯ࡑࡦࠗࡦ࠲ࡈࠚ࡯ࠬࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ
್ᢿ
2008 ⺰ᢥ㓸㧘pp.53-58㧘2008 ᐕ 9 ᦬
(9) 㕍ጊ㧘㘵↰㧘Ⴎ⷗㧦“RPD ࡕ࠺࡞ߦၮߠߊല₸⊛ߥ⥶
࿑ 6 ⒖▤ᤨએ㒠ߩ࠲ࠬࠢࡈࡠ࡯ߩ଀
ⓨ▤೙ᚻᴺߩ⎇ⓥ”㧘ᣣᧄ⥶ⓨቝቮቇળ ╙ 46 ࿁㘧ⴕ
ᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘pp.502-508㧘2008 ᐕ 10 ᦬
㧠㧚⠨ኤ╬
⺞ᢛᏨߦߟ޿ߡߪᄖ⷗⊛ߦᬺോ߇ࠊ߆ࠅ㔍޿ߚ߼㧘⎇
㪄㩷㪌㪍㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪊
ⓨ᷼ߦ߅ߌࠆᓟᣇੂ᳇ᵹ▤೙ᣇᑼߩᛛⴚၮ⋚ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ $‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤ጊ↰ ᴰ㧘㐳ጟ ᩕ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㨪ᐔᚑ 20 ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
⥶ⓨᯏߩ឴ജߩ⊒↢ߦ઻ߞߡ↢ߓࠆᓟᣇੂ᳇ᵹ߇๟ㄝ
㧟㧚੹ᐕᐲߩᚑᨐ
ߩ⥶ⓨᯏߦ߅ࠃ߷ߔෂ㒾ࠍ࿁ㆱߔࠆߚ߼㧘ᓟᣇੂ᳇ᵹ▤೙
Ԙߦߟ޿ߡߪ㧘ጤᴧಽቶደ਄ߦ⸳⟎ߒߚᓟᣇੂ᳇ᵹᬌ಴ⵝ
ᣇᑼ߇ቯ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫⃻ޕ‬࿷↪޿ࠄࠇߡ޿ࠆᓟᣇੂ᳇ᵹ▤
⟎ࠍ↪޿㧘౒ห⎇ⓥ⋧ᚻߢ޽ࠆ᧲ർᄢቇߩදജࠍᓧߡ㧘ㅢ
೙ᣇᑼߩ▤೙㑆㓒ၮḰ୯ߪ㧘ᄙߊߩ႐วߢ቟ో૛⵨߇ㆊᄢ
ᐕߢ㔌㒽ᯏ⚂ 500 ᯏಽߩᓟᣇੂ᳇ᵹ᷹ⷰ࠺࡯࠲ࠍᓧߚ‫ޕ‬
ߢ޽ࠆߣߩᜰ៰߇ㄭᐕߥߐࠇߡ޿ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ၮḰ୯⸳ቯᤨ
㧔1970 ᐕઍ㧕ߦߪሽ࿷ߒߥ߆ߞߚᄢဳᯏߩ⊓႐ߦࠃࠅ㧘
ԙߦߟ޿ߡߪ㧘એਅߩߎߣࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ߎߩၮḰ୯ߩ቟ోᕈߦߟ޿ߡౣᬌ⸛ߩᔅⷐ߇↢ߓߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᓟᣇੂ᳇ᵹᬌ಴ⵝ⟎ߩേ૞ߦ↢ߓߚਇౕว㧔೙ᓮ↪ࡢ࡯
ᓟᣇੂ᳇ᵹߩ᜼േߪ᳇⽎᧦ઙߦࠃࠅߐ߹ߑ߹ߢ޽ࠆ߇㧘
ࠢࠬ࠹࡯࡚ࠪࡦߩࡂ࡯࠼࠺ࠖࠬࠢኈ㊂ਇ⿷㧕߳ߩኻ╷ߩ৻
ᓟᣇੂ᳇ᵹࠍ᷹ⷰߔࠆߎߣ߇น⢻ߢ޽ࠇ߫㧘ᄙ᭽ߥ᳇⽎᧦
Ⅳߣߒߡ㧘ⵝ⟎೙ᓮ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕߩಣℂ᭴ㅧߦ㑐ߔࠆ⹦⚦
ઙߩਅߢᓟᣇੂ᳇ᵹߩᓇ㗀߇ᶖṌߔࠆᤨ㑆ࠍ᷹ቯߔࠆߎ
ߥౣ⺞ᩏࠍⴕߞߚ‫ߩ⟎ⵝࠅࠃߦࠇߎޕ‬േ૞ࠍᓳᣥߔࠆߣ౒
ߣߦࠃࠅ㧘ㆡಾߥᓟᣇੂ᳇ᵹ▤೙㑆㓒ࠍᬌ⸛ߔࠆߎߣ߇น
ߦ㧘ⵝ⟎ߩᠲ૞ᣇᴺߩ⹦⚦߅ࠃ߮േ૞⋙ⷞߩᣇᴺࠍ᣿ࠄ߆
⢻ߣߥࠆ‫ޕ‬
ߦߒߚ‫⚿ߩߎޕ‬ᨐ㧘ᒰೋߪ࿎㔍ߣߐࠇߚࡃ࠶࠴ಣℂߦࠃࠆ
㔌㒽ᯏߩᓟᣇੂ᳇ᵹ▤೙㑆㓒ࠍౣᬌ⸛ߔࠆߚ߼ߩ࠺࡯
᷹ⷰߩ㐿ᆎ࡮⚳ੌᠲ૞ߩ⥄േൻ߇น⢻ߢ޽ࠆߎߣ߇᣿ࠄ߆
࠲ࠍᓧࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߡ㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߢߪᐔᚑ 14
ߣߥߞߚ‫ޕ‬
ᐕ߆ࠄᐔᚑ 17 ᐕ߹ߢ㊀ὐ⎇ⓥ‫ޟ‬ᄢⓨ᷼ߦ߅ߌࠆല₸⊛ߥ
߹ߚ㧘ᣢ⸳ߩᄖㇱ⋙ⷞ↪ࠞࡔ࡜ࠨ࡯ࡃ߇᡿㓚㧔㔚Ḯߩ᡿
ㆇ⥶ࠍ⏕଻ߔࠆߚ߼ߩᓟᣇੂ᳇ᵹߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ߡ޿߅ߦޠ‬
㓚㧕ߒߚߎߣߦኻᔕߒߡ㧘ࠞࡔ࡜ࠨ࡯ࡃߩᓳᣥࠍⴕ߁ߣ౒
࡟࡯ࠩ࡯ࠍ↪޿ߚᓟᣇੂ᳇ᵹᬌ಴ⵝ⟎㧔࡜ࠗ࠳࡯㧕ࠍ㐿⊒
ߦ㧘ᣂߚߦࡄࡦ࡮࠴࡞࠻࡮࠭࡯ࡓဳߩ Web ࠞࡔ࡜ࠍᄖㇱ
ߒߚ‫ߡߒߘޕ‬㧘ᐔᚑ 18 ᐕᐲߪᜰቯ⎇ⓥ‫ޟ‬ᓟᣇੂ᳇ᵹߩ⎇
⋙ⷞ↪ߦ⸳⟎ߒߚ‫ޕ‬ട߃ߡ㧘ᓟᣇੂ᳇ᵹᬌ಴ⵝ⟎ౝߢ LAN
ⓥ‫ߡ޿߅ߦޠ‬㧘઄บⓨ᷼ߢㆇ⥶ߔࠆ㔌㒽ᯏࠍኻ⽎ߦቯᦼ⊛
ធ⛯ߐࠇߡ޿ࠆᯏེߔߴߡߦᤨೞหᦼߩ⸳ቯࠍⴕߞߚ‫ߎޕ‬
ߥᓟᣇੂ᳇ᵹ᷹ⷰߦࠃࠅ᷹ⷰ࠺࡯࠲ࠍ⫾Ⓧߒߚ‫ޕ‬
ࠇࠄߩಣ⟎ߦࠃࠅ㧘ᓟᣇੂ᳇ᵹ᷹ⷰࠍ㆙㓒⊛ߦⴕ߁ᛛⴚ⊛
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ߎࠇߦᒁ߈⛯޿ߡ㔌㒽ᯏߩᓟᣇੂ᳇ᵹ᷹ⷰ
ၮ⋚߇ᢛℂߐࠇߚ‫ޕ‬
࠺࡯࠲ࠍ⫾Ⓧߔࠆ‫ߡߒߘޕ‬㧘ᓟᣇੂ᳇ᵹ▤೙㑆㓒⍴❗ߩᬌ
৻ᣇߢ㧘Ԛߦㅀߴࠆ਄ⓨ㘑ߩ᷹ⷰߦߟ޿ߡߪ㧘ㆡಾߥᚻ
⸛߇น⢻ߣߥࠆࠃ߁㧘᳇⽎᧦ઙߣᓟᣇੂ᳇ᵹߩᓇ㗀ߩᶖṌ
ᴺߩᬌ⸛߇ᛛⴚ⊛ߥ⺖㗴ߣߒߡᱷߞߚ‫ޕ‬
ᤨ㑆ࠍኻᔕߠߌࠆࡕ࠺࡞ߩዉ಴ᴺࠍᬌ⸛ߔࠆ‫ޕ‬
Ԛߦߟ޿ߡߪ㧘ᓟᣇੂ᳇ᵹ߇Ṗ⿛〝਄ߦᱷ⇐ߔࠆᤨ㑆ߣ㘑
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ะ࡮㘑ㅦ㧔᷹୥ᚲߦߡㅢႎߐࠇߡ޿ࠆ୯㧕ߣߩ㑐ଥߩࡊࡠ
ᧄ⎇ⓥߪ 2 ࡨᐕ⸘↹ߢ޽ࠅ㧘੹ᐕᐲߪએਅߩ㗄⋡ࠍⴕ߁
࠶࠻ߦ߅޿ߡ㧘ㅢႎߐࠇߡ޿ࠆ㘑ะ࡮㘑ㅦߩߺߢߪ⺑᣿߇
ߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
࿎㔍ߥࡃ࡜࠷ࠠ߇ⷰኤߐࠇߡ޿ࠆߎߣࠍ⠨ᘦߒ㧘ࡃ࡜࠷ࠠ
Ԙᓟᣇੂ᳇ᵹ᷹ⷰታ㛎ߦࠃࠆ᷹ⷰ࠺࡯࠲ߩ⫾Ⓧ
ߩⷐ࿃ߣߥࠆ᳇⽎⃻⽎ߦ㑐ߔࠆᬌ⸛ࠍ೨ᐕᐲߦᒁ߈⛯޿
ԙᓟᣇੂ᳇ᵹߩ᜼േ੍᷹ࠍⴕ߁ߚ߼ߩ᷹ⷰᣇᴺߩᬌ⸛
ߡⴕߞߡ޿ࠆ‫ᧄޕ‬ᐕᐲߪ㧘ᓟᣇੂ᳇ᵹߩ⊒↢ߒߡ޿ࠆ㜞ߐ
Ԛᓟᣇੂ᳇ᵹ߇ઁߩ⥶ⓨᯏߦਈ߃ࠆᓇ㗀ߩᶖṌㆊ⒟㧔᷵ߩ
ߦ߅ߌࠆ㘑ࠍ⠨ᘦߒ㧘࡜ࠗ࠳࡯ߦࠃࠆᓟᣇੂ᳇ᵹ᷹ⷰ࠺࡯
ᶖṌᤨ㑆߅ࠃ߮Ṗ⿛〝߆ࠄߩ⒖േᤨ㑆㧕ࠍ੍᷹ߔࠆࡕ࠺࡞
࠲ਛߦ⢛᥊㘑ߣߒߡ᷹ⷰߐࠇߡ޿ࠆ਄ⓨ㘑ߩ᷹ⷰᢿ㕙ᣇ
ߩᬌ⸛
ะᚑಽߩᄢ߈ߐߦᵈ⋡ߒߡᓟᣇੂ᳇ᵹߩᱷ⇐ᤨ㑆ߣߩ㑐
ԛᶏᄖ⎇ⓥേะߩ⺞ᩏ
ଥࠍಽᨆߔࠆߎߣߣߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘࿾਄ߣ਄ⓨߣߢ㘑
߹ߚ㧘ᧄ⎇ⓥߦ㑐ㅪߒߚᚲᄖㅪ៤ߣߒߡ㧘ቝቮ⥶ⓨ⎇ⓥ
ะ࡮㘑ㅦߣ߽ߦ⇣ߥࠆ㘑߇็޿ߡ޿ࠆ႐ว߇޽ࠅ㧘਄ⓨߩ
㐿⊒ᯏ᭴㧔JAXA㧕߅ࠃ߮᧲ർᄢቇߣߩ౒ห⎇ⓥ‫ޟ‬ᓟᣇੂ
㘑߇ᒝ޿႐วߦߪ࿾਄㘑߇ᒙ޿႐วߦ߽ᓟᣇੂ᳇ᵹߩᱷ
᳇ᵹߩ⥶ⓨᯏߦ߅ࠃ߷ߔᓇ㗀ߩ⎇ⓥ‫ޕࠆ޿ߡߞⴕࠍޠ‬
⇐ᤨ㑆߇⍴ߊߥࠆߎߣ߇᣿ࠄ߆ߣߥߞߚ‫ޕ‬
㪄㩷㪌㪎㩷㪄㩷
ᓟᣇੂ᳇ᵹߩᱷ⇐ᤨ㑆ࠍ♖ኒߦ੍᷹น⢻ߣߔࠆߚ߼ߦ
ߪ㧘ᓟᣇੂ᳇ᵹ߇ሽ࿷ߔࠆ㜞ߐߢߩ㘑ะ࡮㘑ㅦߦ㑐ߔࠆᖱ
ႎ߇ᔅⷐߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ߢ⁁⃻ޕ‬ᓧࠄࠇߡ޿ࠆ࠺࡯࠲ߪ਄ⓨ
㘑ߩ߁ߜ㧘ᓟᣇੂ᳇ᵹ᷹ⷰᤨߩ᷹ⷰᢿ㕙ߩᚑಽ㧘߅ࠃ߮㧘
ᓟᣇੂ᳇ᵹ᷹ⷰ೨ᓟߦⴕ߁࿾਄㘑ਥᣇะ߳ߩోᄤု⋥ࠬ
㘑ะ
ࠠࡖࡦᤨߩ᷹ⷰᢿ㕙ߩᚑಽߢ޽ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘਄ⓨ㘑ߩਥ
ᣇะ߅ࠃ߮㘑ㅦߦ㑐ߔࠆᖱႎߪචಽߦᓧࠄࠇߡ޿ߥ޿‫ޕ‬ᓟ
ᣇੂ᳇ᵹ߇⊒↢ߒߡ޿ࠆ㜞ߐߦ߅ߌࠆ㘑ะ࡮㘑ㅦࠍᓧࠆߚ
߼ߩ᷹ⷰᛛⴚ߇੹ᓟߩ⺖㗴ߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
ԛߦߟ޿ߡߪ㧘೨ᐕᐲߦᒁ߈⛯߈㧘᰷☨ߦ߅ߌࠆᓟᣇੂ᳇
ᵹߩ⎇ⓥߦߟ޿ߡᢥ₂⺞ᩏࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
਄ⓨ㘑
㧠㧚߹ߣ߼
ᓟᣇੂ᳇ᵹߩᓇ㗀߇Ṗ⿛〝਄߆ࠄᶖṌߔࠆㆊ⒟ߩࡕ࠺
࿾⴫ㄭߊߩ㘑
࡞ൻߩߚ߼㧘࡜ࠗ࠳࡯ࠍ↪޿ߚᓟᣇੂ᳇ᵹ᷹ⷰࠍⴕ޿㧘᳇
⽎᧦ઙߣᓟᣇੂ᳇ᵹᱷ⇐ᤨ㑆ߩ㑐ଥߦߟ޿ߡߩಽᨆࠍⴕ
ߞߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘࿾਄㘑ߦട߃㧘਄ⓨ㘑ߩᖱႎࠍ⠨ᘦߔࠆ
࿑ 2 ਄ⓨ߹ߢ৻᭽ߦ㘑߇ᒙ޿႐ว㧔਄㧕ߣ㧘਄ⓨߢߪ࿾
ߎߣߦࠃߞߡ㧘ᓟᣇੂ᳇ᵹᱷ⇐ᤨ㑆ࠍࠃࠅ♖ᐲࠃߊࡕ࠺࡞
਄ߣ⇣ߥࠆ㘑߇็޿ߡ޿ࠆ႐ว㧔ਅ㧕ߩ㋦⋥ᢿ㕙ౝ㘑ㅦಽ
ൻߢ߈ࠆน⢻ᕈ߇␜ໂߐࠇߚ‫ޕ‬ᓟᣇੂ᳇ᵹ▤೙㑆㓒⍴❗ߩ
Ꮣ
⼏⺰ߦะߌߚ੹ᓟߩ⺖㗴ߣߒߡߪ㧘਄ⓨ㘑ࠍ฽߻㘑ᖱႎࠍ
ขᓧߔࠆᛛⴚ㧘߅ࠃ߮㧘㘑ߩ 3 ᰴర⊛ߥᕈ⾰ߦ㑐ߔࠆᬌ⸛
߇ᔅⷐߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
㪉㪌㪇
ᓟᣇੂ᳇ᵹᱷ⇐ᤨ㑆㪲㫊㪴
㪉㪇㪇
㪈㪌㪇
㪈㪇㪇
㪌㪇
㪇
㪇㪅㪇
㪉㪅㪇
㪋㪅㪇
㪍㪅㪇
㪏㪅㪇
㪈㪇㪅㪇
㪈㪉㪅㪇
㪈㪋㪅㪇
㘑ㅦ㪲㫄㪆㫊㪴
࿑ 1 ࿾਄㘑ㅦߦኻߔࠆᓟᣇੂ᳇ᵹᱷ⇐ᤨ㑆ߩࡃ࡜࠷ࠠ
㪄㩷㪌㪏㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪋
⥶ⓨ▤೙ቭ╬ߩஜోᕈ⹏ଔߦଥࠆ↢૕ାภಣℂᚻᴺߩ⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤Ⴎ⷗ᩰ৻㧘㊄↰⋥᮸㧘ἑਯญᢕ㧔⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ㧕
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ΀ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ᒰᚲߢߪ㧘1998 ᐕߩ⊒⹤㖸ჿߩࠞࠝࠬᕈߣ⊒⹤⠪ߩࠬ
࠻࡟ࠬ⁁ᘒߣߩ⋧㑐ࠍ⊒⷗ߒߡએ᧪㧘⊒⹤㖸ჿಽᨆᛛⴚߩ
㜞ᐲൻࠍ⋡⊛ߣߒߚ⎇ⓥ㐿⊒ࠍㅴ߼ߡ᧪ߚ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߪ㧘ߘߩ╙ 2 ࡈࠚ࡯࠭ߣ߽⸒߁ߴ߈߽ߩߢ޽ࠅ㧘
ࡅࡘ࡯ࡑࡦ࡮ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬࠍ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓߦ⋙ⷞߒ㧘හ
ߜ㧘⊒⹤㖸ჿߦࠃࠅ⊒⹤⠪ߩⷡ㉕ᐲࠍ⹏ଔߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘
ߘߩ⋙ⷞ࡮⹏ଔ⚿ᨐࠍࡈࠖ࡯࠼ࡃ࠶ࠢߒ㧘ࡅࡘ࡯ࡑࡦ࡮ࠛ
࡜࡯ߩ⊒↢ࠍૐᷫߐߖࠆߎߣࠍน⢻ߣߔࠆࠪࠬ࠹ࡓߩታ
⃻ࠍ⋡⊛ߣߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬2008 ᐕೋ㗡ߦߪ㧘⊒⹤⠪߇ࡅࡘ࡯
ࡑࡦ࡮ࠛ࡜࡯ࠍ⿠ߎߔน⢻ᕈߩჇᄢࠍ⋙ⷞ࡮⼊๔ߔࠆ㧘ᦨ
਄ᵹߩ੍㒐቟ోⵝ⟎ߩࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊߣߒߡ㧘ታ㛎⎇ⓥ↪ߩ
⸘᷹ᯏེߣߒߡ“CENTE”ߩฬ⒓ߢ⵾ຠൻࠍታ⃻ߒߚ‫ޕ‬
⊒⹤㖸ჿಽᨆᛛⴚߪ㧘ᒰᚲ⊒ߩ࡙࠾࡯ࠢߥᛛⴚߣ⹺߼ࠄ
ࠇߡ޿ࠆ߽ߩߢ޽ࠅ㧘ߎࠇ߹ߢߦ࿖࿯੤ㅢ⋭✚ว᡽╷ዪᛛ
࿑㧝 ࡉ࡯ࠬߦ᧪ࠄࠇߚ FAA ࠕࠞ࠺ࡒ࡯㑐ଥ⠪ߦ☨࿖ߦ
߅ߌࠆ༡ᬺઍℂᐫߩᣇ߇ CENTE ߩ⺑᣿ࠍߒߡ޿ࠆ᭽ሶ‫ޕ‬
ⴚ቟ో⺖߿⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ⑼ቇᛛⴚᝄ⥝ᯏ᭴㧘⽷࿅ᴺੱ㋕㆏
ᛛⴚ✚ว⎇ⓥᚲ߆ࠄߩฃ⸤⎇ⓥߦኻᔕߒ㧘ᄙᢙߩᄢቇ╬ߣ
ߪᏱߦน⢻ߢ޽ࠆ‫߫߃଀ޕ‬㧘ⶄᢙߩ෼㍳㖸ჿࠍ૗╬߆ߩ⸳
߽౒ห⎇ⓥࠍㅴ߼ߡ᧪ߚ‫ޕ‬2008 ᐕᐲߦߪⶄᢙߩ࿖㓙ቇળ
ቯࠍⴕߞߚ SiCECA ߢಣℂߔࠇ߫ᚗࠆ CEM ߩ࠮࠶࠻߇ᓧ
ߦ߅޿ߡᚑᨐࠍႎ๔ߒ㧘12 ᦬ߦߪ☨࿖⥶ⓨዪ߇ਥቿߔࠆ
ࠄࠇ㧘⸳ቯࠍᄌᦝߔࠇ߫⇣ߥࠆ CEM ߩ࠮࠶࠻߇ᓧࠄࠇࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨ቟ోࡈࠜ࡯࡜ࡓߦᣣᧄ߆ࠄߪೋߩ಴ຠࠍߒ㧘ࡉ࡯ࠬߦ
ߒ߆ߒ㧘ߘߩಣℂ⚿ᨐߣߒߡߩ CEM ߩᄌൻߣࡄ࡜ࡔ࡯࠲
߅޿ߡ࠺ࡕࡦࠬ࠻࡟࡯࡚ࠪࡦࠍⴕߞߚ㧔࿑㧝ෳᾖ㧕
‫ޕ‬
ߩ㑐ଥߩߺࠍ޿ߊࠄⷰኤߒߡ߽㧘ߘࠇߛߌ߆ࠄߪ㧘⊒⹤⠪
ߩⷡ㉕ᐲߩ⹏ଔߦㆡߒߚࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩ⸳ቯࠍ᣿ࠄ߆ߦߔ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐߣᚑᨐ
ࠆߎߣߪߢ߈ߥ޿‫ޕ‬
2008 ᐕᐲߦߪ㧘ᓥ᧪⎇ⓥߩ⛮⛯ߣߒߡ“CENTE”ߩାภ
ᚒ‫ߪޘ‬㧘2005 ᐕߦ㋕㆏✚⎇ߢታᣉߒߚ∋ഭ⸘᷹ታ㛎ߦ
ಣ ℂ ࠕ ࡞ ࠧ ࡝ ࠭ ࡓ ߢ ޽ ࠆ SiCECA 㧔 Shiomi’s Cerebral
߅޿ߡ㧘⥃⇇ࡈ࡝࠶ࠞ⼂೎๟ᵄᢙ㧔CFF㧕ߩ⸘᷹ߣหᤨߦ
Exponent Calculation Algorithm㧕ߩ㜞ା㗬ᕈߣਗⴕߒߡ㧘
෼㍳ߒߚᦶ⺒㖸ჿࠍ 12 ⵍ㛎⠪ߦ߅޿ߡ᦭ߒߡ߅ࠅ㧘ㆡᱜ
CENTE ߩ࡙࡯ࠩ࡮ࠗࡦ࠲ࡈࠚ࡯ࠬߩ㜞ᯏ⢻ൻߦ㑐ߔࠆ⎇
ߦ⸘᷹ߐࠇߚ CFF ߇ⵍ㛎⠪ߩⷡ㉕ᐲߣ㜞޿⋧㑐ࠍ᦭ߒߡ
ⓥࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
޿ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߡ޿ࠆߎߣ߆ࠄ㧘ߘߩᦶ⺒㖸ჿ߆ࠄ▚
಴ߐࠇࠆ CEM ߣ CFF ߩ⋧㑐߇㜞ߊߥࠆ᭽ߦࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩ
SiCECA ߩ㜞ା㗬ൻ
⺞ᢛࠍߔࠆߎߣߢ SiCECA ߩ㜞ା㗬ൻࠍ⋡ᜰߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
SiCECA ߦࠃࠅ⊒⹤㖸ჿ߆ࠄ⊒⹤⠪ߩⷡ㉕ᐲ㧔ᄢ⣖ᣂ⊹
2005 ᐕᒰᤨߩ SiCECA ߩ⸳ቯߦ߅޿ߡߪ㧘᣿⏕ߥ∋ഭ௑
⾰ߩᵴᕈᐲ㧕ߦᒝߊ⋧㑐ߔࠆ⸻ᢿ୯㧔CEM㧕ࠍᓧࠆߚ߼
ะߩ᷹ⷰߐࠇߚⵍ㛎⠪ߦ߅ߌࠆ CEM ߣ CFF ߩ⋧੕⋧㑐ଥ
ߦߪ㧘ၒ߼ㄟߺᰴర߿೨ಣℂ↪ߩ࠺ࠫ࠲࡞࡮ࡈࠖ࡞࠲࡯ߩ
ᢙߪ 0.5ޯ0.6 ߢ޽ߞߚ߇㧘2009 ᐕ 3 ᦬ᤨὐߦ߅޿ߡ㧘⋧
․ᕈ╬㧘6 ߟߩࡄ࡜ࡔ࡯࠲߇ㆡᱜߦ⸳ቯߐࠇࠆߎߣ߇ᔅⷐ
੕⋧㑐ଥᢙߪ 0.7 ⒟ᐲ߹ߢะ਄ߐߖࠆ੐߇น⢻ߢ޽ࠆߎߣ
ਇนᰳߢ޽ࠆߎߣ߇᣿ࠄ߆ߦߥߞߚ‫ޕ‬
߇⏕⹺ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬0.6 ߆ࠄ 0.7 ߳ߩะ਄߇㧘CFF ߩା㗬
⃻⁁ߩ SiCECA ߩታⵝߪ C ⸒⺆ߦࠃࠆᚻ⛯߈⊛ߥಣℂ
ᕈߩ໧㗴ࠍ⠨ᘦߔࠆߣ߈㧘ߤߩ⒟ᐲߦ᦭ᗧ๧ߥߎߣߢ޽ࠆ
ߢ޽ࠆ߆ࠄ㧘6 ߟߩࡄ࡜ࡔ࡯࠲ࠍߤߩ᭽ߦ⸳ቯߒࠃ߁ߣ߽㧘
ߩ߆᣿ࠄ߆ߢߪߥ޿߇㧘CEM ߦࠃࠅ CFF ߩઍᦧߣߔࠆߎ
ᯏ᪾⊛ߦ㖸ჿାภࠍಣℂߒߡ㧘૗╬߆ߩ CEM ࠍᓧࠆߎߣ
ߣߪ㧘⃻ᤨὐߦ߅޿ߡᣢߦචಽߦน⢻ߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪌㪐㩷㪄㩷
਄⸥ࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩᦨㆡൻߪ㧘1 ⵍ㛎⠪ᒰߚࠅ⚂ 300ޯ400
ߩᦶ⺒㖸ჿߦߟ޿ߡ㧘ࡄ࡜ࡔ࡯࠲ࠍᄌൻߐߖߥ߇ࠄ CEM
ࠍ⸘▚ߒ㧘ߘߩᄌൻߣ CFF ߩᄌൻߩ⋧੕⋧㑐ଥᢙࠍ⸘▚
ߒ㧘ߎߩ⋧੕⋧㑐ଥᢙ߇ᭂᄢ୯ࠍขࠆࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߩ⚵ߺว
ࠊߖࠍ⷗ઃߌࠆߎߣߢⴕߞߚ‫ޕ‬ၒ߼ㄟߺㆃᑧᤨ㑆㧘⊒ዷㆃ
ᑧᤨ㑆ߩ⚵ߺวߖߩ⹏ଔߦ߅޿ߡߪ㧘ၒ߼ㄟߺᰴర╬ߩઁ
ߩࡄ࡜ࡔ࡯࠲ࠍ࿕ቯߒ㧘230,400㧔= 480 x 480㧕ㅢࠅߩࡄ࡜
ࡔ࡯࠲ߩ⚵ߺวࠊߖߦኻߒߡ਄⸥ߩోߡߩᦶ⺒㖸ჿߩಣ
ℂࠍⴕߞߚ‫ߩߎޕ‬ಣℂߦߪ㧘⃻ᤨὐߢᦨ㜞ㅦߩࡄ࠰ࠦࡦࠍ
૶↪ߒߡ߽ 8 ࡩ᦬ࠍⷐߒߡ߅ࠅ㧘⃻࿷ᒰᚲߢߪ㧘ၒ߼ㄟߺ
ᰴర߿ㄭறὐ㓸ว᧦ઙߩ CEM ߦኻߔࠆᓇ㗀ࠍ⹏ଔߔࠆߚ
߼ߦ㧘8 บߩࡄ࠰ࠦࡦࠍ૶↪ߒߡಣℂࠍⴕߞߡ޿ࠆ‫߆ߒޕ‬
࿑㧞 ᣂဳߩ CENTE
ߒߥ߇ࠄ㧘⃻ᤨὐ߹ߢߦߪ㧘⚻㛎⊛ߦ⦟޿⚿ᨐ߇ᦼᓙߐࠇ
ࠆ▸࿐ߩ 0.1㧑߽ಣℂ߇ㅴࠎߢ߅ࠄߕ㧘㧔⠨߃ࠄࠇࠆ⚵ߺ
ࠃࠆᦶ⺒ࠞ࡯࠼ߩᢛ஻ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
วߖߦኻߒߡߪ 0.00000000001㧑ߩ▸࿐ߐ߃ಣℂߢ߈ߡ߅
਄⸥ࡃࠬ࡮࠮ࡦ࠲࡯ߦ߅޿ߡ෼㍳ߒߚ㖸ჿߦߟ޿ߡߪ㧘
ࠄߕ㧕
㧘ࠃࠅല₸⊛ߥࡄ࡜ࡔ࡯࠲ត⚝ߩᚻᴺࠍ⷗ઃߌࠆߎ
੍ᗐએ਄ߩⅣႺ㛍㖸߇ሽ࿷ߒߚߚ߼㧘ᧂߛಣℂࠍㅴ߼ߡ޿
ߣ߇㧘ᰴߩࡉ࡟࡯ࠢ࡮ࠬ࡞࡯ߦߪᔅⷐਇนᰳߣᕁࠊࠇࠆ‫ޕ‬
ࠆᲑ㓏ߢ޽ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ࡃࠬ࡮࠮ࡦ࠲࡯ߦ߅ߌࠆ෼㍳ߢߪ㧘
SiCECA ߦࠃࠆ㖸ჿାภಣℂߦ߅޿ߡߪ࠺ࠫ࠲࡞࡮ࡈࠖ
CENTE ߩᾲ⸳⸘߇චಽߢߪߥ߆ߞߚߎߣ߇ේ࿃ߣ⠨߃ࠄ
࡞࠲࡯ߩㆡ↪߽㊀ⷐߥ໧㗴ߢ޽ࠅ㧘CEM ߣ CFF ߩචಽߥ
ࠇࠆ CPU ߩ៊்߇⊒↢ߒߚ߇㧘ߘߩ߅㒶ߢᾲ⸳⸘ࠍ߿ࠅ
⋧㑐ࠍታ⃻ߔࠆᔅⷐߥ㖸ჿାภᏪၞࠍ಴᧪ࠆߛߌ⁜ߊ㒢
⋥ߒ㧘╲૕ߩ࠺ࠩࠗࡦࠍ৻ᣂߐߖߚᣂဳࠍታ⃻ߔࠆߎߣ߇
ቯߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘㖸ჿ෼㍳ⅣႺߩ㔀㖸ߩᓇ㗀ࠍૐᷫߔࠆ
ߢ߈ߚ㧔࿑ 2 ෳᾖ㧕‫ޕ‬ᣂ╲૕ߩ CENTE ߦ߅޿ߡߪ㧘⃻ᤨ
ߎߣ߇น⢻ߣߥࠅ㧘઒ߦᔅⷐᏪၞߦ㔀㖸߇ሽ࿷ߔࠆ᭽ߥ႐
ὐ߹ߢ㧘ᾲ᥸⿛╬ߩਇౕวߪ৻ᐲ߽⊒↢ߒߡ޿ߥ޿‫ޕ‬
วߢ޽ߞߡ߽㧘ᔅⷐᏪၞ߇⁜޿⒟㧘㔀㖸ᷫߦኻߔࠆኻᔕ߽
ኈᤃߥ߽ߩߣߥࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘⊒⹤㖸ჿಽᨆⵝ⟎ߩታ↪ൻߦ߅
㧟㧚߅ࠊࠅߦ
޿ߡ㊀ⷐߥ⚻⾌ߩૐᷫߦߟ޿ߡ߽㧘⃻⁁ߩࠪࠬ࠹ࡓ᭴ᚑߦ
ᧄ⎇ⓥߦ߅ߌࠆᰴߩ⺖㗴ߪ㧘ⅣႺ㔀㖸ߦኻߔࠆኻ╷ߣା
߅޿ߡᦨ߽㜞ଔߥㇱຠߪࡑࠗࠢࡠࡈࠜࡦߢ޽ࠆ߇㧘ᔅⷐᏪ
ภ㔀㖸Ყߣ⸻ᢿ୯ߩା㗬ᕈߣߩ㑐ଥࠍቯ㊂⊛ߦ᣿⏕ߦߒ㧘
ၞ߇⁜ߌࠇ߫㧘ߘߩᏪၞߦ߅ߌࠆࡑࠗࠢࡠࡈࠜࡦߩ୘૕Ꮕ
ᦝߦ㧘ାภ㔀㖸Ყ߇⦟ᅢߢߪߥ޿႐วߦା㗬ᕈࠍ⏕଻ߔࠆ
ࠍૐᷫߔࠆߎߣߪኈᤃߢ޽ࠅ㧘ࠃࠅ቟ଔߥࡑࠗࠢࡠࡈࠜࡦ
ାภಣℂᚻᴺ㧘߹ߚ⵬ഥ⊛ߥ㖸ჿାภ෼㍳ᚻᴺࠍታ⃻ߔࠆ
ߩណ↪߇น⢻ߣߥࠆ‫ ߣ࡯࠲࡞ࠖࡈ࡮࡞࠲ࠫ࠺ޕ‬SiCECA ߩ
ߎߣߢ޽ࠆ‫ޕ‬ታ↪ൻߩㆊ⒟ߦ߅޿ߡߪ㧘ᰴ‫ߣޘ‬ᣂߚߥ໧㗴
⚵ߺวߖߦ߅޿ߡᦨ߽ᣂߒ޿ᚑᨐߪ㧘ࡇ࠶࠴๟ᵄᢙᏪၞߩ
߇⊒↢ߔࠆ߇㧘ߎߩ໧㗴߽㧘੹߹ߢߦ⸃᳿ߒߡ᧪ߚ໧㗴ߣ
෼㍳ߦଥࠆ߽ߩߢ޽ࠅ㧘SiCECA ߩࡄ࡜ࡔ࡯࠲ࠍㆡᱜߦ⸳
ห᭽ߦ㧘ㄭ޿዁᧪ߦ⸃᳿ᚻᴺ߇⷗ߟ߆ࠆߎߣࠍାߓߡ㧘
ቯߔࠇ߫㧘ࡑࠗࠢࡠࡈࠜࡦ߆ࠄ෼㍳ߐࠇࠆ㖸ჿߦోߊࡇ࠶
2009 ᐕᐲએ㒠ߩ⎇ⓥ㐿⊒ࠍㅴ߼ߡⴕ߈ߚ޿‫ޕ‬
࠴๟ᵄᢙᚑಽ߇฽߹ࠇߡ޿ߥߊߣ߽㧘ࡎ࡞ࡑࡦ࠻๟ᵄᢙᚑ
ឝタᢥ₂
ಽߩࡄ࠲࡯ࡦߛߌ߆ࠄ㧘SiCECA ߪᱜ⏕ߦࡇ࠶࠴๟ᵄᢙࠍ
(1) Shiomi and et al㧦 “Experimental Results of Measuring Human
▚಴ߔࠆߎߣ߇ߢ߈ߚ‫ޕ‬
Fatigue by Utilizing Uttered Voice Processing”Proc.557 of
CENTE ߩ㜞ᯏ⢻ൻ
IEEE-SMC 2008.
2008 ᐕᐲߦ߅޿ߡߪ㧘⷏ᱞࡃࠬⷰశᩣᑼળ␠Ლߦߏද
(2) Shiomi㧦“Voice Processing Technique for Human Cerebral
ജࠍ޿ߚߛ߈ᄢችߩࡃࠬ࡮࠮ࡦ࠲࡯ߢ⚂㧞ࡩ᦬㑆ߩὐ๭㖸
Activity Measurement”Proc.660 of IEEE-SMC 2008.
ჿߩ෼㍳ࠍⴕ߁ߎߣ߇น⢻ߣߥߞߚߩߢ㧘CENTE ߦߟ޿
ߡߪ‫␠ޕ‬ຬ⇟ภߦࠃࠆ୘ੱᖱႎ▤ℂࠍน⢻ߣߔࠆ࡙࡯ࠩ࡮
ࠗࡦ࠲ࡈࠚ࡯ࠬࠍ⵾૞ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘CENTE ߩ࿖㓙ࠛࠕ࡮
ࠛࠠࠬࡐ߿☨࿖ߢߩ⥶ⓨ቟ోࡈࠜ࡯࡜ࡓ߳ߩ಴ຠ߇⸘↹
ߐࠇߚߚ߼㧘࡙࡯ࠩ࡮ࠗࡦ࠲ࡈࠚ࡯ࠬߩ⧷⺆ൻ߿㧘⧷⺆ߦ
㪄㩷㪍㪇㩷㪄㩷
(3) Shiomi㧦“Cerebral Resource And Activity Measurement
Equipment”㧘Proc. of SfN 2008.
(4) http://www.siceca.org
⾗ᢱ 㪉㪄㪌
⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂߦ߅ߌࠆ▤೙ⓨၞߩⶄ㔀ᕈߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬ၮ␆⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂ ᒰ ⠪ ٤⑔ፉ ᐘሶ㧘૑⼱ ⟤⊓㉿
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
N
⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂ㧔ATFM; Air Traffic Flow Management㧕
TASK _ PT ( t )
T
i 1
ߪ⥶ⓨ੤ㅢ㊂߇ⓨၞߩኈ㊂ࠍ⿧߃ࠆߎߣ߇੍᷹ߐࠇߚ႐
วߦ㧘੐೨ߦ಴⊒ᤨೞࠍ⺞▵ߒ㧘ㆊᐲߥ㓸ਛࠍㆱߌ㧘౞Ṗ
¦ ST (t, i)(PA
i
K)
㧔㧝㧕
ߣ઒ቯߒ㧘᧲੩▤೙ㇱߩ 15 ࠮ࠢ࠲ߦߟ޿ߡ㧘ቯᢙ K ߩផ
ߥ⥶ⓨ੤ㅢᵹࠍ⛽ᜬߔࠆ߽ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࠊ߇࿖ߩ ATFM ᬺോߪ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ࠮ࡦ࠲࡯㧔એਅ㧘
ቯࠍ⹜ߺߚ‫ޕ‬K ߇ో࠮ࠢ࠲ߢ⛔৻⊛ߥ੍᷹߇ߢ߈ߥ߆ߞߚ
ATM ࠮ࡦ࠲࡯㧕ߢⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫⥶ޕ‬ⓨ〝࠮ࠢ࠲ߩኈ㊂ߪ㧘
ߎߣ߆ࠄ㧘K ࠍ࠮ࠢ࠲ߢߩᐔဋหᤨ▤೙ᯏᢙߦࠃࠆ㑐ᢙߣ
࡟࡯࠳▤೙ቭߩታ᷹૞ᬺ㊂߆ࠄ▚಴ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬૞ᬺ㊂ߪ㧘
ߒߡߩផቯࠍ⹜ߺߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘PAi ߩቯ⟵㧔2 ᯏ㑆ߩ಴ၞᤨ
⥶ⓨ〝࠮ࠢ࠲Ფߦ㘧ⴕ⒳೎Ფߩ૞ᬺᤨ㑆ࠍ⸘᷹ߒ㧘૞ᬺᲤ
ߩ〒㔌㧘㜞ᐲᏅ㧘ㅢㆊᤨೞᏅߩ⚵ߺวࠊߖ㧕ߦߟ޿ߡ߽㧘
ߩ࿎㔍ᐲᜰᢙ߿⠨ᘦᤨ㑆ࠍ߽ߣߦ▚಴ߐࠇࠆ‫ޕ‬
ౣᐲᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
੹߹ߢ㧘ⓨၞౣ✬߿ᣂⓨ᷼߇㐿᷼ߒߚߣ߈ߪ㧘ߘߩᓟߦ
▤೙ቭߩ૞ᬺࠍ⸘᷹࡮⸃ᨆࠍⴕ޿㧘ᣂߒ޿ᢙ୯ࠍ⸳ቯߒߡ
㪏
㪎
ߔࠆߚ߼㧘ㆇ↪᧦ઙ߇ᄌࠊߞߚߣ߈ߦ㧘ో࠮ࠢ࠲ߩ૞ᬺ㊂
㪍
⸘᷹ࠍⴕࠊߕߦኈ㊂୯ࠍ੍᷹ߔࠆߎߣ߇᳞߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㪢
߈ߚ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘▤೙૞ᬺߩ⸘᷹ߣ⸃ᨆߦߪᄙߊߩᤨ㑆ࠍⷐ
㪌
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ో࠮ࠢ࠲ߩ⸘᷹ࠍⴕࠊߕߦㆇ↪ߢ߈ࠆࠃ߁
㪋
ߥ㧘ᣂߚߥ ATFM ߩࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠍᬌ⸛ߒߡ޿ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘
㪊
㪉
ㆃᑧߩᷫዋߦߟ޿ߡ߽ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩᡷ⦟ࠍ⋡ᜰߒߡ޿
㩿㪌㪃㪉㪇㪇㪇㪃㪉㪇㪀
㩿㪊㪃㪈㪏㪇㪇㪃㪉㪇㪀
㪇
ࠆ‫ޕ‬
㪉
㪋
㪍
㪏
㪘㫍㪼㫉㪸㪾㪼㩷㫅㫌㫄㪹㪼㫉㩷㫆㪽㩷㪺㫆㫅㫋㫉㫆㫃㫃㪼㪻㩷㪸㫀㫉㪺㫉㪸㪽㫋
࿑㧝 ࠮ࠢ࠲ߩᐔဋ▤೙ᯏᢙߣ PAi ߦࠃࠆ K
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ᧄ⎇ⓥߪ 3 ᐕ⸘↹ߢ޽ࠅ㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪߘߩ 1 ᐕᰴߢ
޽ࠆ‫ޕ‬ᐔᚑ 20 ᐕᐲߩ⎇ⓥߦ߅޿ߡߪ㧘એਅࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
࿑ 1 ߪᮮゲߦ࠮ࠢ࠲ߩᐔဋหᤨ▤೙ᯏᢙࠍߣࠅ㧘❑
࡮ ᣂߚߥ ATFM ߩࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩឭ᩺
ゲߦផቯߐࠇߚ K ߩ୯ࠍࡊࡠ࠶࠻ߒߡ޿ࠆ‫ߣٌޕ‬٤
࡮ ㆃᑧഀࠅᒰߡᣇᴺࠍᄌ߃ߚߣ߈ߩ⹜▚
ߪ PAi ߩቯ⟵ࠍᄌ߃ߚ߽ߩߢ㧘PAi ߩቯ⟵ߦࠃࠄߕ㧘K ߩ
ផቯ୯߇ㄭ޿߽ߩߣ㧘ᄢ߈ߊᄌࠊࠆ߽ߩ߇޽ߞߚ㧔࿑ਛ㧘
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ὐ✢ߩᬦ౞㧕‫ߪࠄࠇߎޕ‬㧘೔⌕ᯏ޽ࠆ޿ߪ಴⊒ᯏߩ㜞ኒᐲ
ᣂߚߥ #6(/ ߩࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩឭ᩺
⚻〝ࠍᜬߟ࠮ࠢ࠲ߢ޽ࠅ㧘ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻⊒↢⏕₸ߣߒߡ㧘
⃻࿷㧘ATFM ߢߪ࠮ࠢ࠲ߏߣߦṛ࿷ᤨ㑆ߦ࠮ࠢ࠲෸߮㘧
ᬌ಴ၮḰߦࠃࠆᢙ୯ᄌേ᏷߇ᄢ߈޿ߚ߼ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ⴕ⒳೎࿕᦭ߩଥᢙߢ㊀ߺࠍߟߌߡ㧘▤೙૞ᬺ㊂ࠍផቯߒߡ
޿ࠆ‫ޕ‬ṛ࿷ᤨ㑆ߦ㊀ߺࠍߟߌߥ޿႐วߪ㧘หᤨ▤೙ᯏᢙߦ
ㆃᑧഀࠅᒰߡᣇᴺࠍᄌ߃ߚߣ߈ߩ⹜▚
▤೙૞ᬺ㊂߇Ყ଀ߔࠆߎߣߦߥࠅ㧘࠮ࠢ࠲ߩ․⾰ߦࠃߞߡ
⃻࿷ߩ ATFM ߢߪၮᧄ⊛ߦⓨ᷼ߏߣߩఝవ㗅૏ࠍߟߌ
ߪ㧘▤೙૞ᬺផቯ⺋Ꮕ߇ᄢ߈ߊߥࠆ‫ߢߎߘޕ‬㧘࡝ࠕ࡞࠲ࠗ
ߡ޿ߥ޿‫੹ޕ‬࿁㧘⠀↰ⓨ᷼ⴕ߈ߩᄙ޿〝✢ߣߒߡ㧘ᄢ㒋㧘
ࡓߢ⸘᷹ߢ߈ࠆ㊀ߺଥᢙߣߒߡ㧘㑐ㅪᯏᢙߦ⌕⋡ߒߡ⸃ᨆ
⑔ጟ㧘ජᱦⓨ᷼ߦߟ޿ߡ㧘ㆃᑧ࿁ㆱࠍ⹜ߺߚ‫ޕ‬නߦㆃᑧࠍ
ࠍㅴ߼ߡ߈ߚ‫ޕ‬
ቢోߦ࿁ㆱߔࠆߛߌߢߥߊ㧘৻ቯ୯એ਄ߩㆃᑧࠍઃടߒߥ
H19 ᐕᐲߦߪ⥶ⓨᯏ i(i=1,,,N)ߦኻߒߡ㧘STi ࠍฦ⥶ⓨᯏ
ߩṛ࿷ᤨ㑆㧘PAi ࠍࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻ߩ⊒↢⏕₸ߣߒ㧘▤೙૞
ᬺ⽶⩄ TASK_PT(t)ࠍ
޿ߣ޿ߞߚᣇᴺࠍ⹜ߺߚ‫ޕ‬
ߘߩ⚿ᨐ㧘਄ⓨㅢㆊᯏࠍ฽߼ߚ㧘‫ޟ‬ㆃᑧ࿁ㆱᯏ‫ߩޠ‬ഀว
ߦലᨐ߇Ꮐฝߐࠇࠆߎߣ߇ࠊ߆ߞߚ‫ޟޕ‬ㆃᑧ࿁ㆱᯏ‫ో߇ޠ‬
㪄㩷㪍㪈㩷㪄㩷
૕ߩ 23%એ਄ߣߥࠆߣ㧘ATFM ߩലᨐࠍߛߔߚ߼ߦ㧘ዋᢙ
ߩ⥶ⓨᯏߦᄙߊߩㆃᑧ߇㓸ਛߒ㧘㕖⃻ታ⊛ߥㆃᑧߣߥࠆ‫ޕ‬
‫ޟ‬ㆃᑧ࿁ㆱᯏ‫ ߇ޠ‬15%ߢ޽ࠇ߫㧘ዋᢙߩ⥶ⓨᯏߩㆃᑧࠍᷫ
ዋߐߖߡ߽㧘ATFM ߩᯏ⢻ߣߒߡ߽㧘ઁߩ⥶ⓨᯏߩㆃᑧჇ
ടߣߒߡ߽⃻ታ⊛ߥ୯ߢ޽ߞߚ‫ޕ‬
㧡㧚߹ߣ߼
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ▤೙૞ᬺ㊂ߩ੍᷹ᣇᴺߣߒߡ㧘◲ᤃ
ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠍ⠨᩺ߒ㧘᧲੩⥶ⓨ੤ㅢ▤೙ㇱߩ࠮ࠢ࠲
ߣߩᾖวࠍⴕߞߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘㑐ㅪᯏᢙߩቯ⟵ߦࠃߞ
ߡផቯ૞ᬺ㊂߇ᄢ߈ߊᄌࠊࠆ࠮ࠢ࠲ߩ․ᓽ߇ࠊ߆ߞ
ߚ‫੹ޕ‬ᓟߪ㧘ࠃࠅ⹦⚦ߥ㑐ㅪᯏᢙࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩᬌ⸛
ߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘㑐ㅪᯏᢙࠍ૶↪ߒߚ⛔৻ࡄ࡜ࡔ࡯࠲
ߩផቯࠍ⛯ߌߚ޿‫ޕ‬
ឝタᢥ₂
(1)
૑⼱㧘⑔ፉ㧘⑔↰㧦“⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂߦ߅ߌࠆ▤೙૞
ᬺ㊂ߦߟ޿ߡߩ৻ᬌ⸛”㧘ᣣᧄ⥶ᶏቇળ⺰ᢥ㓸㧘pp.249
-256 㧘vol.119 㧘Sep.2008
(2)
⑔ፉ㧘⑔↰㧘૑⼱㧘ἑਯญ㧦“⥶ⓨ〝▤೙࠮ࠢ࠲ߩ㜞
ᐲಽഀߦ㑐ߔࠆ৻⠨ኤ”㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙㧤࿁㧕㔚
ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘pp.47-52, 2008 ᐕ
6᦬
(3)
S.FUKUSHIMA㧦“Delay allocation priority in ATFM” 㧘
Proceedings of 2008 JSASS-KSAS Joint International
Symposium on Aerospace Engineering㧘pp.532-535. Nov.
2008
(4)
૑⼱㧘⑔ፉ㧘⑔↰㧦“⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂߦ߅ߌࠆ੤ㅢ㊂
ߩᜰᮡ୯ߦ㑐ߔࠆ৻ឭ᩺”㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲႎ๔
No.121㧘pp.1-18㧘2009 ᐕ 3 ᦬
㪄㩷㪍㪉㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪍
㧳㧼㧿ฃାᯏಣℂᣇᑼߩ㜞ᐲൻߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ $‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ㅢା࡮⥶ᴺ࡮⋙ⷞ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤ဈ੗ਂᵏ㧘⑔ፉ⨿ਯ੺㧘㥱⮮⌀ੑ㧘ศේ⾆ਯ㧘᧻᳗࿻Ꮐ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
ߪߓ߼ߦ
ࠕߩ૞ᚑࠍല₸⊛ߦㅴ߼ࠆߎߣߣߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ᒰ⹥࠰ࡈ࠻
GPS ฃାᯏࠍ⥶ⓨᯏߩ⥶ᴺߦ೑↪ߔࠆߚ߼ߦߪࠗࡦ࠹
ࠣ࡝࠹ࠖⷐઙࠍḩߚߔᔅⷐ߇޽ࠅ㧘ฦ⒳ߩ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓߩ
࠙ࠚࠕ࡮࡜ࠗࡉ࡜࡝ߩ⹏ଔ↪࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕߣߒߡ㧘࡙࡯ࠩ
ฃାᯏࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ૞ᚑߔࠆߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
㐿⊒߇ㅴ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫⃻ޕ‬࿷ߪฦ⒳ߩࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖࡕ࠾
ߐࠄߦ㧘GPS ฃାᯏࠍ⥶ⓨᯏߦ៞タߒ㧘ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖ
࠲ᣇᑼ߇ឭ᩺ߐࠇߡ޿ࠆߣߎࠈߢ޽ࠆ߇㧘ߘࠇࠄߩേ૞ࠍ
ᕈ⢻⹏ଔ↪ታ㛎࠺࡯࠲ࠍ෼㓸ߔࠆߎߣߣߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ࠗࡦ
Ყセ࡮ᬌ⸽ߒ㧘ౕ૕⊛ߥࡕ࠾࠲ᕈ⢻ࠍ⍮ࠆߚ߼ߦߪ㧘ㆡಾ
࠹ࠣ࡝࠹ࠖᕈ⢻⹏ଔߩ⥄↱ᐲࠍ㜞߼ࠆߚ߼㧘࿾਄޽ࠆ޿ߪ
ߥ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ߅ࠃ߮౉ജ࠺࡯࠲ࠍ૞ᚑߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ᶏ਄ߦ߅ߌࠆታ㛎࠺࡯࠲ߩ෼㓸߽ታᣉߔࠆߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
․ߦ㧘ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖⷐઙߦ߽ߞߣ߽ᄢ߈ߥᓇ㗀߇޽ࠆ⺋
Ꮕⷐ࿃ߪ㔚㔌ጀવ៝ㆃᑧߢ޽ࠆߎߣ߇⍮ࠄࠇߡ޿ࠆߎߣ
⎇ⓥᚑᨐ
߆ࠄ㧘㔚㔌ጀㆃᑧ㊂ࠍ▚಴ߔࠆ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍᢛ஻ߒ㧘࠺
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߩ⎇ⓥᚑᨐߪ㧘ᰴߩߣ߅ࠅߢ޽ࠆ‫ޕ‬
࡯࠲ࡌ࡯ࠬൻࠍ࿑ࠆߎߣߪ㊀ⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
⵬ᒝࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩᢛℂᬌ⸛ߦߟ޿ߡߪ㧘዁᧪⊛ߦ೑↪
߹ߚ㧘৻ᣇߢ GPS ฃାᯏౝㇱߩಣℂᣇᑼߦߟ޿ߡߪᬌ
᜛ᄢ߇੍ᗐߐࠇࠆ RAIM ᣇᑼ㧔GPS ฃାᯏౝㇱߦ߅ߌࠆ
⸛߇ዧߊߐࠇߚߣߪ޿߃ߕ㧘ᡷༀߩ૛࿾߇޽ࠆ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߪ㧘
⵬ᒝᣇᑼ㧕ࠍਛᔃߣߒߚᢥ₂⺞ᩏࠍⴕߞߚ‫ߡߖࠊ޽ޕ‬
GPS ฃାᯏ߅ࠃ߮⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ㅪߔࠆ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ
SBAS ෸߮ GBAS ߦ߅ߌࠆ⵬ᒝᖱႎߩ↢ᚑᣇᑼࠍᬌ⸛ߒ㧘
߅ࠃ߮࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬࠍᢛ஻ߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘ߐ߹ߑ߹ߥࡕ
ߎࠇࠄ⵬ᒝࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ․ᓽਗ߮ߦᏅ⇣ࠍᛠីߒߚ‫ޕ‬
㔚㔌ጀㆃᑧ㊂▚಴࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕߩ૞ᚑߦߟ޿ߡߪ㧘⸘▚
࠾࠲ᣇᑼߩౕ૕⊛ߥᬌ⸛ࠍน⢻ߣߔࠆߣߣ߽ߦ㧘ฃାᯏౝ
ᣇᑼߩᬌ⸛ߦ⛯޿ߡ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ૞ᚑߒ㧘Ფᣣߩ GPS
ㇱߦ߅ߌࠆಣℂᣇᑼߩ㜞ᐲൻࠍ࿑ࠆ߽ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߥ߅㧘ᧄ⎇ⓥߢᢛ஻ߔࠆ࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬ߅ࠃ߮࠰ࡈ࠻࠙ࠚ
ࠕߦߟ޿ߡߪ㧘ઁ⎇ⓥ࠹࡯ࡑߢ೑↪น⢻ߢ޽ࠆ߶߆㧘৻⥸
᷹ቯ࠺࡯࠲ࠍ౉ജߣߒߡቯᏱ⊛ߦേ૞ߔࠆࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴
▽ߒߚ‫ޕ‬
ᧄࠪࠬ࠹ࡓߦࠃࠅᣣᧄో࿖ߩ㔚㔌ጀㆃᑧ㊂ࠍᲤᣣ⸘
ߦ౏㐿ߔࠆߎߣߦࠃࠅᚲᄖߩᄢቇ߿⎇ⓥᯏ㑐ߦࠃࠆ೑↪
▚࡮⫾Ⓧߔࠆߎߣߣߒ㧘࠺࡯࠲ߩ⫾Ⓧࠍ㐿ᆎߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘
߽ᦼᓙߢ߈ࠆ‫ޕ‬
ㆊ෰ߦ߅ߌࠆ㔚㔌ጀ፲ߩ㓙ߩ᷹ⷰ࠺࡯࠲ߦߟ޿ߡ߽㔚㔌
ጀㆃᑧ㊂ࠍ▚಴ߒ㧘⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓߩ⸳⸘ߦᔅⷐߥᖱႎࠍ᛽
⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖⷐઙߩᬌ⸛ࠍㅴ߼ࠆߚ߼ߦߪ㧘ฦ⒳ߩࠗ
಴ߒߚ㧔࿑㧝㧘࿑㧞㧕‫ޕ‬
ࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖࡕ࠾࠲ᣇᑼࠍᲧセ࡮ᬌ⸽ߒ㧘ౕ૕⊛ߥࡕ࠾࠲
GPS 㑐ㅪ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ࡮࡜ࠗࡉ࡜࡝ߦߟ޿ߡߪ㧘ᔅⷐߣ
ᕈ⢻ࠍ⍮ࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘ฦ⒳ߩ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓౝ
ߥࠆࡊࡠࠣ࡜ࡓⷐ⚛㧔㑐ᢙ㧕ࠍ᛽಴ߒ㧘ᯏ⢻࡮઀᭽ࠍᢛℂ
ㇱߩ⵬ᒝࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ᭎⇛ࠍᛠីߔࠆߣߣ߽ߦ㧘ߘࠇࠄ
ߒߡᢥᦠൻߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ᄙߊߩࡊࡠࠣ࡜ࡓⷐ⚛ࠍ C ⸒⺆
ࠍᢛℂߔࠆߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
ߦࠃࠅታⵝߒ㧘ೋᦼ⊛ߥ࡜ࠗࡉ࡜࡝ࠍ᭴▽ߒߚ‫ࡉࠗ࡜ᧄޕ‬
߹ߚ㧘ⴡᤊ⥶ᴺࠪࠬ࠹ࡓߩࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖⷐઙߩᬌ⸛ߦ
޽ߚࠅ㧘߽ߞߣ߽ᓇ㗀߇ᄢ߈޿⺋Ꮕⷐ࿃ߪ㔚㔌ጀવ៝ㆃᑧ
࡜࡝ߩ⹏ଔ↪ߦ࡙࡯ࠩฃାᯏࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ૞ᚑߒ㧘ᱜᏱ
ߦേ૞ߔࠆߎߣࠍ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬
ߢ޽ࠆߎߣ߇⍮ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬ᓥߞߡ㧘ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖⷐઙ
ታ㛎↪⥶ⓨᯏߦ GPS ฃାᯏࠍ៞タߒ㧘ਥߦ㔌⌕㒽ᤨࠍ
ߩᬌ⸛ߦ೑↪ߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߡ㧘㔚㔌ጀવ៝ㆃᑧ㊂ࠍ
ਛᔃߣߒߡ᷹ⷰ࠺࡯࠲ࠍ෼㓸ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ⶄᢙߩ᷹ⷰ᜚ὐ
▚಴ߔࠆ⸘▚ᯏࡊࡠࠣ࡜ࡓࠍ૞ᚑߔࠆߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
ߦฃାᯏࠍ࿕ቯߒ㧘ㅪ⛯᷹ⷰࠍታᣉߒߡ࠺࡯࠲ࠍ⫾Ⓧߒߡ
ฦ⒳ߩࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖࡕ࠾࠲ᣇᑼࠍᲧセ࡮ᬌ⸽ߔࠆߚ߼
޿ࠆ‫ޕ‬
ߦߪ㧘ߘࠇߙࠇߦኻᔕߔࠆ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ୘೎ߦ૞ᚑߔࠆ
ߩߢߪߥߊ㧘৻⽾ߒߚᣇะᕈߦ߽ߣߠ޿ߡᬌ⸽↪࠰ࡈ࠻࠙
߅ࠊࠅߦ
ࠚࠕࠍḰ஻ߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘౒ㅢߩࡌ࡯ࠬߣߥ
ᧄ⎇ⓥߪ㧘GPS ฃାᯏࠍ⥶ⓨᯏߩ⥶ᴺߦ೑↪ߔࠆߚ߼ߦ
ࠆ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ࡮࡜ࠗࡉ࡜࡝ࠍ㐿⊒ߒ㧘ᬌ⸽↪࠰ࡈ࠻࠙ࠚ
ᔅⷐߣߥࠆࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖⷐઙߩᬌ⸛ࠍㅴ߼ࠆߚ߼㧘ᬌ⸽
㪄㩷㪍㪊㩷㪄㩷
↪࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕߦ೑↪น⢻ߥ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ࡮࡜ࠗࡉ࡜࡝߅
⢻ࠍ᷹ቯߔࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࠃ߮㔚㔌ጀㆃᑧ㊂࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬࠍ૞ᚑߒ㧘߹ߚ৻ᣇߢ GPS
ฃାᯏౝㇱߦ߅ߌࠆಣℂᣇᑼߩ㜞ᐲൻࠍ࿑ࠆ߽ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ឝタᢥ₂
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ࡮࡜ࠗࡉ࡜࡝ߩ㐿⊒ࠍⴕ߁
(1) ᴡว㧘ဈ੗ ઁ㧦“࿾਄ᵄ࠺ࠖࠫ࠲࡞᡼ㅍߦࠃࠆ࠺ࠖࡈ
ߣߣ߽ߦ㔚㔌ጀㆃᑧ㊂࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬߩ᭴▽ࠍ㐿ᆎߒ㧘߹ߚ
ࠔ࡟ࡦࠪࡖ࡞ GPS ߩ᦭ലᕈ”㧘GPS/GNSS ࿖㓙ࠪࡦࡐ
ታ㛎↪⥶ⓨᯏࠍ↪޿ߡࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ↪ߩၮ␆࠺࡯࠲
ࠫ࠙ࡓ㧘2008 ᐕ 11 ᦬
ࠍ෼㓸ߒߚ‫ޕ‬
(2) ဈ੗ ઁ㧦“RTCM ࡈࠜ࡯ࡑ࠶࠻ߦࠃࠆ GPS ࠺࡯࠲෼
ᐔᚑ 21 ᐕᐲߪ㧘ᒁ߈⛯߈࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕ࡮࡜ࠗࡉ࡜࡝ߩ
㐿⊒ࠍㅴ߼ࠆߣߣ߽ߦ㧘ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖⷐઙߩᬌ⸽↪࠰ࡈ
㓸”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2009 ᐕ✚วᄢળ㧘2009 ᐕ 3
᦬
࠻࠙ࠚࠕࠍ૞ᚑߒ㧘෼㓸ᷣߺߩၮ␆࠺࡯࠲ࠍ↪޿ߡߘߩᕈ
㧔a㧕ㅢᏱᤨ 㧔b㧕㔚㔌ጀ፲
࿑㧝 㔚㔌ጀㆃᑧ㊂࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬߩ࠺࡯࠲ࠍนⷞൻߒߚ଀‫ⷰޕ‬᷹࠺࡯࠲ߩᓧࠄࠇߚ૏⟎ߦ㧘ㆃᑧ㊂ࠍ⦡ߢ⴫⃻ߒߡࡊࡠ࠶
࠻ߒߚ‫ޕ‬㔚㔌ጀ፲ߩ㓙ߩ࠺࡯࠲ߢߪ㧘ർᶏ㆏࿾ᣇߦ⇣Ᏹߥ㔚㔌ጀኒᐲჇᄢ㗔ၞ㧔⿒޿ㇱಽ㧕߇޽ࠆߎߣ߇ࠊ߆ࠆ‫ޕ‬
࿑㧞 㧞࿾ὐ㑆ߩ〒㔌ߣ㔚㔌ጀ࿾ᑧ㐳ߩᏅߩ㑐ଥ‫ࠅࠃߦ⦡ޕ‬㗫ᐲࠍ⴫ߒߚࡅࠬ࠻ࠣ࡜ࡓߣߥߞߡ߅ࠅ㧘100km 㔌ࠇߚ࿾ὐ
㑆ߢߪ 5m㧘500km 㔌ࠇࠆߣ 10m ߦ෸߱ㆃᑧ㊂Ꮕ߇޽ࠆߎߣ߇ࠊ߆ࠆ‫ⷰߩߎޕ‬᷹଀ߪ㧘⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓߩ⸳⸘ߦ޽ߚࠅ㊀ⷐ
ߥᖱႎߣߥࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪍㪋㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪎
㜞✲ᐲ࿾ၞߦ߅ߌࠆ㔚㔌࿤࡮ᄢ᳇࿤ߩၮ␆⎇ⓥ‫ޣ‬ၮ␆⎇ⓥ‫ޤ‬
㩷
ᜂᒰ㗔ၞ ㅢା࡮⥶ᴺ࡮⋙ⷞ㗔ၞ㩷
ᜂᒰ⠪ ٤ᣂ੗㩷 ⋥᮸㧘ᤊ㊁የ㩷 ৻᣿㧘દ⮮㩷 ታ㧘᧻᳗㩷 ࿻Ꮐ㩷
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ㩷
㩷
㪈㪅
㩷
ߪߓ߼ߦ㩷
GPS ╬ࠍ↪޿ߚ᷹૏ߩ೑↪᜛ᄢߦ઻ߞߡ GPS ߦࠃࠆ
᷹૏⚿ᨐߩା㗬ᕈߩ⏕଻߇㊀ⷐߣߥߞߡ߈ߚ‫ߒ߆ߒޕ‬
GPS ߦࠃࠆ᷹૏ߪ㔚㔌ጀߩᵴേߦࠃߞߡᄢ߈ߥᓇ㗀ࠍฃ
ߌ㔚㔌ጀߩ⁁ᘒߦࠃߞߡߪ᷹૏♖ᐲߩૐਅߐࠄߦߪ᷹૏
ਇ⢻ߩ⁁ᘒࠍᒁ߈⿠ߎߔ႐ว߇޽ࠆ‫ޕ‬
ㄭᐕ㜞✲ᐲ࿾ၞߩ㔚㔌ጀᡓੂ߇ਛ✲ᐲ࿾ၞߦ᜛ᄢߔࠆ
น⢻ᕈ߇޽ࠆߎߣ߇⍮ࠄࠇߡ߅ࠅᣣᧄઃㄭߦ߅ߌࠆ GPS
ߦࠃࠆ᷹૏߳ߩᓇ㗀߇ ᔨߐࠇߡ޿ࠆ‫߼ߚߩߘޕ‬ᭂၞߦ
߅޿ߡ㐳ᦼ㑆㜞޿ࠨࡦࡊ࡝ࡦࠣ࡟࡯࠻ߩ GPS ᷹ⷰࠍⴕ
޿㔚㔌ጀᡓੂߩ᜼േߦߟ޿ߡ⹏ଔߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
㩷
౮⌀ 㪈㩷 㩷 ᤘ๺ၮ࿾ߦ߅ߌࠆ 㪞㪧㪪 ᷹ⷰ㩷
ߎߩ⎇ⓥߪᭂၞߢ޽ࠆධᭂ࡮ᤘ๺ၮ࿾ߦ߅޿ߡ GPS ⷰ
㩷
᷹ࠍⴕ޿㔚㔌ጀᡓੂߩ᜼േߦߟ޿ߡ⹏ଔߒࠃ߁ߣߔࠆ߽
ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㩷
㪉㪅
⎇ⓥߩ᭎ⷐ㩷
╙ 48 ᰴධᭂ࿾ၞ᷹ⷰ㓌ߪ 2006 ᐕᧃߦᤘ๺ၮ࿾ߦធጯ
ߒ⋥ߜߦ‛⾗ャㅍࠍ㐿ᆎߔࠆߣߣ߽ߦၮ࿾ౝߩᑪ⸳Ꮏ੐
㆏〝ᢛ஻ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬2007 ᐕ 2 ᦬ᤘ๺ၮ࿾ౝߦ㔚㔌ጀᡓੂ
᷹ⷰߩ GPS ฃାᯏࠍ⸳⟎ߒߚ‫ޕ‬GPS ฃାᯏߦߪ JAVAD
Lexon-GGD ࠍ↪޿ߚ‫ޕ‬1 ࡩ᦬߶ߤߩ੍஻᷹ⷰߩᓟᧄ᷹ⷰ
ࠍ㐿ᆎߒߚ‫ࠣࡦ࡝ࡊࡦࠨޕ‬๟ᦼߪ 10Hz ࠺࡯࠲ߩ෼㓸ߪ
24 ᤨ㑆ㅪ⛯ߒߡⴕߞߚ‫ޕ‬
㩷
౮⌀ 㪉㩷 㩷 ࠝ࡯ࡠ࡜ߩ⁁ᴫ㩷 㩿㪉㪇㪇㪎㪅㪌㪅㪉㪌㩷㪈㪐㪑㪌㪇㪬㪫㪚㪀㩷
࿑ 1 ߦ GPS ߩ 2 ๟ᵄ߆ࠄ᳞߼ߚ㔚㔌ጀㆃᑧ㊂ߩᄌൻࠍ
౮⌀ 2 ߦหᤨೞߩࠝ࡯ࡠ࡜ߩ⁁ᴫࠍ␜ߔ‫ޕ‬ᒝ޿ࠝ࡯ࡠ࡜
ߩ⊒↢ߦหᦼߒߡ㔚㔌ጀㆃᑧ㊂ߦᄢ߈ߥᄌേ߇⷗ࠄࠇߚ‫ޕ‬
߹ߚ࿑ 1 ߦ߅޿ߡࠣ࡜ࡈ߇ㅪ⛯ߒߡ޿ߥ޿▎ᚲ߇޽ࠆ߇
ߎࠇߪ㔚㔌ጀᡓੂߦࠃߞߡ GPS ାภߩ૏⋧෸߮ᒝᐲ╬
߇ᕆỗߦᄌൻߒ GPS ฃାᯏߩࡠ࠶ࠢߪߕࠇ߇↢ߓߚߎ
ߣߦࠃࠆ߽ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㩷
㪊㪅
㪈㪐㪑㪌㪇㪬㪫㪚㩷
߅ࠊࠅߦ㩷
ධᭂ࡮ᤘ๺ၮ࿾ߦ߅޿ߡೋ߼ߡ㜞ㅦࠨࡦࡊ࡝ࡦࠣߩ
GPS ᷹ⷰࠍⴕ޿⚂ 9 ࡩ᦬㑆ߩㅪ⛯᷹ⷰ࠺࡯࠲ࠍ෼㓸ߒߚ‫ޕ‬
ขᓧߒߚ࠺࡯࠲ߪ੹ᓟ߽⸃ᨆࠍ⛮⛯ߒ․ߦࠝ࡯ࡠ࡜ߩ⊒
㩷
࿑ 㪈㩷 㩷 ࠝ࡯ࡠ࡜⊒↢ᤨߩ㔚㔌ጀㆃᑧ㊂ߩᄌൻ㩷
↢ᤨᦼߣߩ㑐ㅪߦ⌕⋡ߒߡ⹏ଔࠍⴕ߁੍ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬㩷
㩷
㩷
㪄㩷㪍㪌㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪏㩷
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ߦ㑐ߔࠆ੍஻⊛⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ #‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤⑔↰ ⼾㧘ἑਯญ ᢕ㧘⊕Ꮉ ᣽ਯ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ
࠺࡯࠲ߣ⥶ⓨᯏߢ⸥㍳ߐࠇߚᯏ਄࠺࡯࠲ࠍ⸃ᨆߒ㧘㐿⊒ߒ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
⥶ⓨᯏㆇ⥶ߩല₸ൻ߅ࠃ߮ኈ㊂᜛ᄢߩߚ߼㧘࿖㓙᳃㑆⥶
ߚࡊࡠࠣ࡜ࡓߢផቯߒߚ゠㆏ߣᲧセߒߚ‫ޕ‬
ⓨᯏ㑐㧔ICAO㧦International Civil Aviation Organization㧕ߢ
ߪ 2003 ᐕߦ╙ 11 ࿁⥶ⓨળ⼏ߢ㧘ᤨ㑆▤ℂࠍ฽߼ߚ⥶ᴺ㧘
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏ
▤೙ࠍ዁᧪⊛ߥ౒ㅢߩࡆ࡚ࠫࡦߣߒߡታ⃻ߒߡ޿ߊߎߣ
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝੍᷹ߩߚ߼ߦߪ㧘⥶ⓨᯏ஥ߣ▤೙஥ߩ࠻
ࠍ൘๔ߒߚ‫ࠍࠇߎޕ‬ฃߌߡ㧘ㆇ↪᭎ᔨᢥᦠ߿਎⇇⊛⥶ᴺ⸘
࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ߦ㑐ߔࠆᖱႎߩ౒᦭߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬᰷☨ߢߪ㧘
↹ߥߤߩ ICAO ౏ᑼᢥᦠ߇૞ᚑߐࠇߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘☨࿖߿᰷Ꮊ
዁᧪ߩ࠺࡯࠲ㅢାⅣႺࠍᗐቯߒߚ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ᖱႎߩ
ߢߪ NextGen ߿ SESAR ߥߤߎߩࠦࡦ࠮ࡊ࠻ࠍታ⃻ߔࠆࡊ
⸥ㅀߦ㑐ߔࠆᬌ⸛߇ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫ߩߘޕ‬ᬌ⸛⁁ᴫࠍᛠីߔ
ࡠࠫࠚࠢ࠻߇⚵߹ࠇߡ޿ࠆ‫ߥ߁ࠃߩߎޕ‬਎⇇⊛േะࠍ߰߹
ࠆߚ߼㧘REACT (Requirements Elicitation for an Aircraft
߃㧘ᚒ߇࿖ߢ߽ߎࠇߦ㑐ㅪߔࠆ⺞ᩏ߿⎇ⓥࠍㅴ߼ߡ޿ߊᔅ
intent description language that supports Consistency across
ⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
Trajectory predictors㧕ࡢ࡯࡚ࠢࠪ࠶ࡊળ⼏ߦ಴Ꮸߒ㧘ᖱႎࠍ
੹ᓟߩ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂߦ߅޿ߡߪ㧘⥶ⓨᯏߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻
෼㓸ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ࠝ࡜ࡦ࠳⥶ⓨቝቮ⎇ⓥᚲ NLR ࠍ⸰໧ߒ㧘
࡝㧔゠㆏㧕⸘↹ࠍ੐೨▤ℂߒ㧘♖ኒߥ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝੍᷹
᰷Ꮊߢߩ⎇ⓥࡊࡠࠫࠚࠢ࠻ BridgeT ߣ CASSIS(CTA / ATC
ߦᡰេߐࠇ▤೙ㆇ↪ߔࠆㆇ↪ࠦࡦ࠮ࡊ࠻߇᦭ലߣ⠨߃ࠄ
System Integration Studies)ߩᖱႎࠍ෼㓸ߒߚ‫ߪࠄࠇߎޕ‬㧘⥶
ࠇߡ޿ࠆ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߢߪ㧘ታ㘧ⴕ࠺࡯࠲╬ߩ⸃ᨆߦࠃࠆ࠻࡜
ⓨળ␠㧘▤೙ᯏ㑐㧘࠺࡯࠲ㅢାળ␠߇දജߒߡ㧘CTA
ࠫࠚࠢ࠻࡝ߩផቯ߅ࠃ߮ࡕ࠺࡞ൻᛛⴚࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘
(Controlled Time of Arrival㧦೙ᓮ೔⌕ᤨೞ)ߥߤߩ࠻࡜ࠫࠚ
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࠍ▤ℂߔࠆߚ߼ߩ࠺࡯࠲ᵴ↪ᛛⴚࠍ㐿⊒
ࠢ࠻ߦၮߠߊㆇ⥶ߩ࠺ࡕࡦࠬ࠻࡟࡯࡚ࠪࡦࠍߔࠆ߽ߩߢ
ߔࠆ‫ޕ‬
޽ࠆ‫ߦࠄߐޕ‬㧘⥶ⓨャㅍᛛⴚ⎇ⓥ࠮ࡦ࠲࡯ߩ‫ޟ‬Tailored Arrival
㧔TA㧕ߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏ࡮⎇ⓥࡢ࡯ࠠࡦࠣࠣ࡞࡯ࡊ‫ࡃࡦࡔߦޠ‬
࡯ߣߒߡෳടߒ㧘☨࿖ߢߩ࠹࡯࡜࡯࠼࡮ࠕ࡜ࠗࡃ࡞ߥߤߦ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ᧄ⎇ⓥߪ 1 ࡨᐕ⸘↹ߢ޽ࠅ㧘ᐔᚑ 21 ᐕᐲ߆ࠄ㐿ᆎߔࠆ
㊀ὐ⎇ⓥ‫ߦ࡞࠺ࡕ࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ޟ‬㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ߩ߼ߚߩޠ‬
ߟ޿ߡᖱႎ෼㓸ߒߚ‫ࠅࠃࠄࠇߎޕ‬㧘᰷☨ߢߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻
࡝▤ℂߩೋᦼ⊛ߥㆇ↪ࠦࡦ࠮ࡊ࠻ߦߟ޿ߡߩ⍮⷗ࠍᓧߚ‫ޕ‬
੐೨⺞ᩏ࡮⸃ᨆࠍታᣉߒ㧘㊀ὐ⎇ⓥߩ౞Ṗߥታᣉࠍ⋡⊛ߣ
㧠㧚⠨ኤ╬
ߔࠆ‫ޕ‬
㐿⊒ߒߚ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ࠍ૶↪ߒ㧘ኻ࿾ㅦᐲ㧔GS:
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘ਥߦਅ⸥ߩߎߣࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࡮⥶ⓨᯏ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ߩၮ␆ᬌ⸛
Ground Speed㧕ߥߤࠍផቯߒ㧘⥶ⓨᯏߢ᷹ቯߒߚታ᷹୯ߣ
࡮࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏ
Ყセߒߚ‫ޕ‬㘑ߣᄖ᳇᷷ߦߪ᳇⽎ᐡߩో⃿ቴⷰ⸃ᨆ࠺࡯࠲ࠍ
૶↪ߒߚ‫ߡ޿߅ߦ▚⸘ޕ‬㧘⥶ⓨᯏߩ⚻〝㧘㜞ᐲߪᣢ⍮ߢ޽
ࠆߣ઒ቯߒߚ‫ޕ‬
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
BADA ߩㆇ⥶ࡕ࠺࡞߆ࠄᜰ␜ኻ᳇ㅦᐲ㧔CAS㧦Calibrated
⥶ⓨᯏ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ߩၮ␆ᬌ⸛
⥶ⓨᯏߩ㘧ⴕ․ᕈ࠺࡯࠲㧘⥶ⓨળ␠ߩㆇ⥶․ᕈ࠺࡯࠲╬
Air Speed㧕ࠍ⸳ቯߒ㧘㘧ⴕ㜞ᐲߢߩⓨ᳇ኒᐲࠍ⠨ᘦߒ㧘⌀
ࠍ฽߻࡙࡯ࡠࠦࡦ࠻ࡠ࡯࡞ߩ BADA㧔the Base of Aircraft
ኻ᳇ㅦᐲ㧔TAS:㧦True Air Speed㧕ࠍ᳞߼ߚ‫ޕ‬ᰴߦ㧘㘑ߦࠃ
Data㧕࠺࡯࠲ࠍ૶↪ߒߡ㧘⥶ⓨᯏ゠㆏ࠍ▚಴ߔࠆࡊࡠࠣ࡜
ࠆㅦᐲߩୃᱜࠍട߃㧘GS ࠍ▚಴ߒߚ‫ޕ‬㘧ⴕߒߚ゠㆏ߩฦ
ࡓߩၮᧄㇱಽࠍ㐿⊒ߒߚ‫ޕ‬
૏⟎ߢߩ GS ߩࡕ࠺࡞ផቯ୯ߣታ᷹୯ࠍᲧセߒߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘⥶ⓨ〝࡟࡯࠳ᖱႎಣℂࠪࠬ࠹ࡓ㧔RDP㧦Radar Data
࿑ 1 ߦ GS ߣ TAS ߩᲧセࠍ␜ߔ‫ޕ‬Ꮌ⥶ᤨߩ TAS ߪ㧘߶߷
Processing System㧕߿࠲࡯ࡒ࠽࡞࡟࡯࠳ᖱႎಣℂࠪࠬ࠹ࡓ
ㆇ⥶ࡕ࠺࡞ߩㅢࠅߢ޽ߞߚ‫▚ࠅࠃࠇߘޕ‬಴ߒߚ GS ߽♖ᐲ
㧔ARTS㧦Automated Radar Terminal System㧕ߥߤߩ࡟࡯࠳
ࠃߊ৻⥌ߒߚ‫ޕ‬
㪄㩷㪍㪍㩷㪄㩷
࿑ 2 ߦ㘧ⴕᣇะߩ㘑ㅦߩផቯ୯ࠍታ᷹୯ࠍ␜ߔ‫ޕ‬ផቯ୯
㪍㪇㪇
ߦߪ㧘⸥㍳ᤨೞߩ 1 ᤨ㑆೨ߩ࠺࡯࠲ࠍ૶↪ߒߚ‫ޕ‬ផቯ୯ߣ
㒠ਅ
Ꮌ⥶
㪌㪇㪇
࿑ 3 ߦ೔⌕੍᷹ᤨೞߩᄌൻࠍ␜ߔ‫ᤨߩߘޕ‬ೞߦ㘧ⴕߒߡ
޿ࠆ࿾ὐ߆ࠄ⌕㒽࿾ὐ߹ߢߩ゠㆏਄ߩฦ࿾ὐߩ GS ߩផቯ
୯ߣታ᷹୯߆ࠄᤨ㑆Ꮕࠍ᳞߼ߡ⚥Ⓧߒߚ‫ ⚂ޕ‬5.5 ᤨ㑆ߩ㘧
ㅦᐲ䋨㫂㫋㪀
ታ᷹୯߇ࠃߊ৻⥌ߒߡ޿ࠆߎߣ߇ࠊ߆ࠆ‫ޕ‬
㪋㪇㪇
㪊㪇㪇
ታ᷹୯㩿㪫㪘㪪㪀
ផቯ୯㩷㩿㪫㪘㪪㪀
ታ᷹୯䋨㪞㪪䋩
ផቯ୯䋨㪞㪪䋩
㪉㪇㪇
ⴕߢ㧘⚂ 120 ⑽ߩᤨ㑆ᄌൻ߇⷗ࠄࠇࠆ‫ߪࠇߎޕ‬㘧ⴕᤨ㑆ߦ
㪈㪇㪇
ߒߡ 1%એਅߩ⺋Ꮕߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㪇
ߎࠇࠄߪࠨࡦࡊ࡞⊛ߥ⸃ᨆߢ޽ࠆ߇㧘㐿⊒ߒߚ࠻࡜ࠫࠚ
㪇
ࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ߩ੍᷹♖ᐲ߇ࠃ޿ߎߣ߇ࠊ߆ߞߚ‫ࠃࠄࠇߎޕ‬
ࠅ㧘ᐔᚑ 21 ᐕᐲ߆ࠄ㐿⊒ߔࠆࠪࠬ࠹ࡓߩᜰ㊎ࠍᓧࠆߎߣ
㪈
㪉
㪊
㪋
㘧ⴕᤨ㑆㩷㩿ᤨ㑆䋩
㪌
㪍
࿑ 1 ㅦᐲߩផቯ୯ߣታ᷹୯ߩᲧセ
߇ߢ߈ߚ‫ޕ‬
(1) ⊕Ꮉ, ⑔↰㧘ἑਯญ㧦“⥶ⓨᯏᕈ⢻ࡕ࠺࡞ࠍ↪޿ߚ⥶ⓨ
ᯏ゠㆏੍᷹”, ାቇᛛႎ, SANE2008-99, pp.19-24, 2009
ᐕ1᦬
(2) ⑔↰㧦“࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߞߡ૗ߛࠈ߁”,⥶ⓨ▤೙
2009 No.1, pp.124-127, 2009 ᐕ 1 ᦬
㘧ⴕᣇะ䈱㘑ㅦ㩷䋨㫂㫋㪀
㪈㪋㪇
ឝタᢥ₂
㪈㪉㪇
ታ᷹୯
㪈㪇㪇
ផቯ୯
㪏㪇
㪍㪇
㪋㪇
㪉㪇
㪇
(3) Y. FUKUDA, M. Shirakawa, A. SENOGUCHI㧦̌Study on
㪇
Trajectory Prediction Model̍,ENRI International Workshop
㪈
on ATM / CNS, pp.61-64, Mar. 2009
㪉
㪊
㪋
㪌
㪍
㪌
㪍
㘧ⴕᤨ㑆㩿ᤨ㑆䋩
೔⌕੍᷹ᤨೞ䈱ᄌൻ㩷䋨⑽䋩
࿑ 2 㘧ⴕᣇะߩ㘑ㅦߩᲧセ
㪉㪇
㪇
㪄㪉㪇
㪄㪋㪇
㪄㪍㪇
㪄㪏㪇
㪄㪈㪇㪇
㪄㪈㪉㪇
㪄㪈㪋㪇
㪇
㪈
㪉
㪊
㪋
㘧ⴕᤨ㑆㩷䋨ᤨ㑆䋩
࿑ 3 ೔⌕੍᷹ᤨೞߩᄌൻ
㪄㩷㪍㪎㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪐㩷
#5#5 ߦ㑐ߔࠆ੍஻⊛⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ $‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤દ⮮ ᕺℂ‫ޔ࡯࠽ࠣࠖ࠙ࠣ࡮ࠬ࠙࡜ࠢޔ‬㐳ጟ ᩕ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ASAS㧔․ߦᯏ਄⋙ⷞ㧕ߦ㑐ߒߡ⛔᜝⊛ߦ߹ߣ߼ߚᢥ₂࡮
ASAS 㧔Airborne Separation Assistance System㧕ߣߪᯏ਄
⾗ᢱ╬ߪߎࠇ߹ߢߦሽ࿷ߒߥ߆ߞߚ߇‫⎇ޔ‬ⓥ࡮㐿⊒േะߩ
㑆㓒⛽ᜬᡰេࠪࠬ࠹ࡓߣ๭߫ࠇ‫⥶ޔ‬ⓨᯏౝߦ๟ㄝࠍ㘧ⴕߔ
⺞ᩏ⚿ᨐࠍ ASAS ߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏႎ๔ᦠߣߒߡ߹ߣ߼‫ޔ‬㔚ሶ
ࠆ⥶ⓨᯏߩ੤ㅢ⁁ᴫࠍឭଏߒ੤ㅢᢛℂߦ೑↪ߢ߈ࠆࠃ߁
⥶ᴺ⎇ⓥᚲ ᛛⴚ⾗ᢱߣߒߡឭ಴ߒߚ[1]‫⎇ᧄޕ‬ⓥႎ๔ᦠߩ
ߦߔࠆߚ߼ߩ࿾਄‫ޔ‬ᯏ਄ⵝ⟎ࠍ฽߼ߚ✚วࠪࠬ࠹ࡓߩߎߣ
ਛߢߪ‫ޔ‬ASAS ߩ᭎ᔨࠍ⺑᣿ߒ‫ޔ‬Package 1 ߦ฽߹ࠇࠆᔕ↪
ߢ޽ࠆ‫ޕ‬ASAS ߇ዉ౉ߐࠇࠆߣ‫⃻ޔ‬࿷ߩ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂᬺോ
ᣇ ᑼ ߢ ޽ ࠆ In-Trail Procedure (ITP) ‫ ޔ‬Visual Separation
ߩ৻ㇱߪࡈ࡜ࠗ࠻ࠢ࡞࡯߇ಽᜂߢ߈ࠆࠃ߁ߦߥࠅ‫⥶ޔ‬ⓨ▤
Assurance (VSA)‫ޔ‬Sequencing and Merging (S&M)ࠍਛᔃߦᦨ
೙ቭߩࡢ࡯ࠢࡠ࡯࠼ૐᷫ‫ߦࠇߘޔ‬ၮߠߊ▤೙ല₸‫⥶ޔ‬ⓨߩ
ᣂᖱႎࠍ㓸߼ߚ‫ޕ‬
቟ోᕈะ਄╬߇ᦼᓙߐࠇࠆ‫ ߥ߹ߑ߹ߐޕ‬ASAS ᔕ↪ᣇᑼ߇
ឭ᩺ߐࠇ‫ޔ‬ታ↪ൻߩ࡟ࡌ࡞೎ߦ ASAS-RFG㧔Requirement
NLR㧔ࠝ࡜ࡦ࠳⥶ⓨቝቮ⎇ⓥᚲ㧕ߣߩ౒ห⎇ⓥ
Focus Group㧕ળ⼏ߥߤߢ⼏⺰ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬NextGen㧔Next
ASAS ᔕ↪ᣇᑼߩㆡ↪ߦࠃࠅ‫ޔ‬዁᧪⊛ߦ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝
Generation Air Transportation System㧕߿ SESAR㧔Single
▤ ℂ ᚻ ᴺ ߽ ᓇ 㗀 ࠍ ฃ ߌ ࠆ ߎ ߣ ߇ ⠨ ߃ ࠄ ࠇ ࠆ ‫ ޕ‬S&M
European Sky ATM Research㧕ߦ߽ขࠅ౉ࠇࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㧔Sequencing and Merging 㗅ᐨߠߌߣวᵹ㧕‫ޔ‬IM㧔Interval
ߎߩࠃ߁ߦ‫ޔ‬዁᧪⊛ߦߪ਎⇇ⷙᮨߩㆡ↪߇ᦼᓙߐࠇ‫ޔ‬᰷
Management 㑆㓒▤ℂ㧕‫ޔ‬TBO㧔Time-Based Operation ᤨ㑆
☨ࠍਛᔃߦ⎇ⓥ㐿⊒߇ㅴ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ߇‫ޔ‬ᚒ߇࿖ߢߪ
▤ℂ㧕ߣ޿߁‫ޔ‬ᯏ਄ߢవⴕᯏߣߩᤨ㑆㑆㓒ࠍ⛽ᜬߔࠆ ASAS
ASAS ߦ㑐ߒߡචಽߥ⎇ⓥ߇ⴕࠊࠇߡ޿ߥ߆ߞߚ‫ޔߢߎߘޕ‬
ᔕ↪ᣇᑼ߇ᵈ⋡ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߢߪ 2007 ᐕᐲࠃࠅ‫ޟ‬ASAS ߦ㑐ߔࠆ੍஻⊛
ߎࠇࠄߩᔕ↪ᣇᑼߢឭ᩺ߐࠇߡ޿ࠆㆇ↪ᚻ㗅ࠍ‫ޔ‬࿑ 1‫ޔ‬2
⎇ⓥ‫ࠍޠ‬ታᣉߒ‫ޔ‬᰷☨ߦ߅ߌࠆ ASAS ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮㐿⊒
ࠍ૶ߞߡ⺑᣿ߔࠆ‫ޕ‬วᵹ࿾ὐ WPT ߦะ߆ߞߡ㘧ⴕਛߩ⥶
േะࠍ⺞ᩏߔࠆߣ౒ߦ‫⥶࠳ࡦ࡜ࠝޔ‬ⓨቝቮ⎇ⓥᚲ㧔National
ⓨᯏ D‫ޔ‬E‫ޔ‬F ߦ▤೙ᜰ␜ࠍਈ߃ࠆ႐วࠍ⠨߃ࠆ‫ߩⴕ⃻ޕ‬ᚻ
Aerospace Laboratory NLR㧕ߣ౒หࡊࡠࠫࠚࠢ࠻ࠍታᣉߒ‫ޔ‬
㗅ߢߪ‫ޔ‬D ߣ F ߩ㑆㓒߇ㆡಾߦ଻ᜬߐࠇߡ޿ߥ޿ߣ߈ߪ‫ޔ‬
ASAS ࠍዉ౉ߒߚ዁᧪ߩ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂࠪࠬ࠹ࡓߩ቟ోᕈ߿
▤೙ቭߪࠬࡇ࡯࠼ߩᜰ␜ࠍ಴ߒߡ D ߣ F ߩ㑆㓒ࠍ⛽ᜬߔࠆ‫ޕ‬
ല₸ࠍ⹏ଔߒߡ޿ࠆ‫ޔߢ⊛⋡ߩߎޕ‬2008 ᐕ 9 ᦬ 28 ᣣ߆ࠄ
▤೙ቭ߇ WPT ߦ߅޿ߡ D‫ޔ‬E‫ޔ‬F ߣ㗅ᐨߠߌࠆߎߣࠍ᳿ቯ
12 ᦬ 26 ᣣߩ 3 ࡩ᦬㑆‫⎇ޔ‬ⓥຬ৻ฬࠍ NLR ߦᵷ㆜ߒߚ‫ޕ‬
ߒߚ႐ว‫ߩࠣࡦࠖ࠺ࡋ߿࠼࡯ࡇࠬޔ‬ᜰ␜ࠍ D‫ޔ‬E‫ޔ‬F ᯏߦਈ
߃ࠆ‫⥶ߩࠄࠇߎޕ‬ⓨᯏߩ૏⟎ࠍࡕ࠾࠲࡯ߢ㗫❥ߦ࠴ࠚ࠶ࠢ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ᧄ⎇ⓥߢߪ‫ޔ‬ᚒ߇࿖ߦ߅޿ߡ ASAS ࠍዉ౉ߔࠆ႐วߦ஻
߃‫੹ޔ‬ᓟߩ⎇ⓥ࡮㐿⊒⸘↹╷ቯߦᔅⷐߥᖱႎࠍขᓧߒ‫⎇ޔ‬
ⓥ㐿⊒⸘↹╷ቯߩߚ߼ߩၮ␆⾗ᢱߣߒߡ߹ߣ߼ࠆ‫ౕޕ‬૕⊛
ߦߪ‫ޔ‬ASAS-RFG ળ⼏ߥߤߩ࿖㓙ળ⼏ߦෳടߒ‫ޔ‬਎⇇ߩ
ASAS ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ࡮㐿⊒േะࠍ⺞ᩏߔࠆ‫ޔߚ߹ޕ‬᰷☨ߣ
ߩᖱႎ✂‫ޔ‬දജ૕೙ࠍᒝൻߔࠆ‫ޕ‬NLR ߣ౒หߢ቟ోᕈ/ല
࿑ 1 ⃻ⴕߩㆇ↪ᚻ㗅 [2]
₸ߩࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⹏ଔࠍታᣉߒ‫ޔ‬ၮ␆ᬌ⸛ࠍⴕ߁‫ޕ‬
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ASAS ߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏႎ๔ᦠߩ૞ᚑ
ASAS-RFG ળ⼏‫ޔ‬AIAA-ATIO ળ⼏ߥߤߩ࿖㓙ળ⼏ߦᄙ
ᢙෳടߒ‫ᦨޔ‬ᣂߩ࿖㓙േะࠍ⺞ᩏߒߚ‫ޕ‬ᚒ߇࿖ߦ߅޿ߡ‫ޔ‬
㪄㩷㪍㪏㩷㪄㩷
࿑ 2 ASAS ߇ឭ᩺ߔࠆㆇ↪ᚻ㗅[2]
᭴ᚑⷐ⚛䈱 ᛽಴
᭴ᚑⷐ ⚛䈫⋧੕૞↪䈱⏕⹺
ㆇ ↪᭎ᔨ䈱᭴▽
ෂ㒾࿃ ሶ䈱ಽᨆ
䊝䊮䊁䉦䊦䊨䉲䊚䊠䊧䊷䉲䊢䊮
ᢙቇ䊝䊂䊦䈱᭴▽
࿑ 3 TOPAZ ߩ᭎ⷐ [3]
ߒߡࠬࡇ࡯࠼߿ࡋ࠺ࠖࡦࠣߩᜰ␜ࠍ಴ߐߥߌࠇ߫ߥࠄߕ‫ޔ‬
㧠㧚߹ߣ߼
▤೙ቭߣࡈ࡜ࠗ࠻ࠢ࡞࡯ߩࡢ࡯ࠢࡠ࡯࠼߇㜞ߊߥࠆ‫৻ޕ‬ᣇ‫ޔ‬
ᦨᣂߩ ASAS ⎇ⓥ㐿⊒േะࠍ߹ߣ߼ߚႎ๔ᦠࠍ૞ᚑߔࠆ
ASAS ᔕ↪ᚻᴺߢߪ‫▤ޔ‬೙ቭߪߘࠇߙࠇߩ⥶ⓨᯏߦᣧ޿Ბ
ߣ౒ߦ‫ޔ‬᰷☨ߣߩᖱႎ✂ࠍ᭴▽ߒ‫ޔ‬NLR ߣߩ౒หࡊࡠࠫࠚ
㓏ߢవⴕᯏࠍᜰ␜ߒ‫ ߫߃଀ޔ‬E ߪ D ߩᓟ‫ޔ‬F ߪ E ߩᓟߣ޿
ࠢ࠻ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬ᰴᐕᐲ߽ᒁ߈⛯߈ ASAS ߩᦨᣂേะࠍᛠ
ߞߚ㗅ᐨઃߌࠍⴕ߁‫ޔߪ࡯࡞ࠢ࠻ࠗ࡜ࡈ ޕ‬ᜰቯߐࠇߚ㗅
ីߒߡႎ๔ᦠࠍ૞ᚑߔࠆߣ౒ߦ‫ޔ‬NLR ߣ౒หࡊࡠࠫࠚࠢ࠻
⇟ㅢࠅ޽ࠆ᳿߼ࠄࠇߚὐ ACH ߦ߅޿ߡ‫ޔ‬ഀࠅᒰߡࠄࠇߚ
ࠍ⛯ⴕߒ ASAS ᔕ↪ᣇᑼߦ㑐ߔࠆၮ␆ᬌ⸛⚿ᨐࠍឭଏߒߚ
ᤨ㑆㑆㓒ࠍ㆐ᚑߔࠆࠃ߁ߦ㘧ⴕߔࠆ‫ߩࠄࠇߎޕ‬ᔕ↪ᣇᑼߪ‫ޔ‬
޿‫ޕ‬
CDA㧔Continuous Descent Arrivals㧕ߦઍ⴫ߐࠇࠆࠛࡀ
ෳ⠨ᢥ₂
࡞ࠡ࡯ല₸ߩ⦟޿㒠ਅࠍታ⃻ߔࠆߣᦼᓙߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
዁᧪ࠪࠬ࠹ࡓߩቯ㊂⊛ߥ⹏ଔᚻᴺߣߒߡ‫ޔ‬NLR ߩ Henk
[1] દ⮮㧦“ASAS ߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏႎ๔ᦠ 1㧦ASAS ߩ᭎ᔨߣ
Blom ඳ჻ࠄߩ⎇ⓥࠣ࡞࡯ࡊ߇⚂ 15 ᐕ߆ߌߡ㐿⊒ߒߚ቟ో
Package 1 ߩᔕ↪ᣇᑼ” 㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲᛛⴚ⾗ᢱ㧘
ᕈ/ല₸⸃ᨆᚻᴺ TOPAZ㧔Traffic Organization & Perturbation
2009.
Analyzer㧕߇᜼ߍࠄࠇ‫࡞࡯ࡠ࠻ࡦࠦࡠ࡯࡙ޔ‬, NASA ߥߤ߇
[2] Package I Requirements Focus Group Application
೑↪ߒߚታ❣߇޽ࠆ‫ޕ‬TOPAZ ߢߪ‫ޔ‬ㆇ↪᭎ᔨ߆ࠄࠪࠬ࠹ࡓ
Definition Sub-group, “Package I: Enhanced Sequencing
ߩ᭴ᚑⷐ⚛ߣߘߩ⋧੕૞↪ࠍ⸥ㅀߔࠆᢙቇࡕ࠺࡞ࠍ᭴▽
and Merging Operations (ASPA-S&M) Application
ߒ‫ࠍࡦ࡚ࠪ࡯࡟ࡘࡒࠪࡠ࡞ࠞ࠹ࡦࡕޔ‬ታᣉߒߡ቟ోᕈ/ല₸
Definition”, 1.7.5 ed., 2008.
ࠍ⹏ଔߔࠆ‫⚿ࡦ࡚ࠪ࡯࡟ࡘࡒࠪޕ‬ᨐ߆ࠄࠪࠬ࠹ࡓߩෂ㒾࿃
[3] National
Aerospace
Laboratory
NLR,
ሶࠍಽᨆߒߡࡈࠖ࡯࠼ࡃ࠶ࠢߒ‫ޔ‬ㆇ↪᭎ᔨߩะ਄ࠍ⋡ᜰߔ
Organization & Perturbation Analyzer
৻ㅪߩᚻᴺߢ޽ࠆ㧔࿑ 3㧕
‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ‫ޔ‬
ASAS TBO ߩ TOPAZ
http://www.nlr.nl/documents/flyers/f151-05.pdf
“Traffic
TOPAZ”, 2004.
ߦࠃࠆ⹏ଔࠍታᣉߒ‫ޔ‬2008 ᐕᐲߦ 3 ࡩ᦬㑆‫⎇ޔ‬ⓥຬ৻ฬࠍ
[4] Eri Itoh, Henk Blom, and Bert Bakker 㧦 “Study on
NLR ߦᵷ㆜ߒߚ‫⎇ޕ‬ⓥ⚿ᨐߩ৻ㇱߪᢥ₂[4]ߦ߹ߣ߼ࠄࠇ
Airborne Separation Applied for Continuous Descent
ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
Arrivals” , proc. 9th AIAA Aviation Technology,
Integration, and Operation Conference, 2009 (ឝタ੍ቯ).
㪄㩷㪍㪐㩷㪄㩷
⾗ᢱ㪉㪄㪈㪇㩷
ᦛ✢ㅴ౉ࠍ⠨ᘦߒߚ6#⚻〝↢ᚑᣇᑼߩၮ␆ᬌ⸛‫ޣ‬ၮ␆⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ㅢା࡮⥶ᴺ࡮⋙ⷞ㗔ၞ
ᜂ ᒰ ⠪ ٤ᱞᏒ ᣹㧘⬺ጊ ᐽᄥ㧔⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ㧕
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
SAAAR㧘ԙRNP-SAAAR+ILS㧘ԚGBASߩ㧟ߟߦߟ޿
ㄭᐕ㧘᰷☨ࠍਛᔃߦTailored Arrival㧔TA㧕ߩ⎇ⓥ࡮
ߡ㧘᳓ᐔᣇะ෸߮ု⋥ᣇะߩ⥶ᴺ♖ᐲߦ⌕⋡ߒߡᲧセ
㐿⊒߇ㅴ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬TAߦࠃࠅContinuous Descent
ߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘GBAS߇ઁߩᣇᴺࠃࠅ߽㓚ኂ‛㑆㓒
Approach (CDA)߇ታ⃻ߐࠇ㧘Ά⾌ല₸ߩะ਄߿㛍㖸ߩ
ⷐઙࠍ✭๺ߢ߈㧘․ߦ㧘ᦛ✢⚻〝ㇱಽߦߟ޿ߡߪߘߩ
ૐᷫ߇ᦼᓙߐࠇߡ޿ࠆ‫৻ޕ‬ᣇ㧘Ground Based
ലᨐ߇⪺ߒ޿ߎߣࠍ᣿ࠄ߆ߦߒߚ‫߅ߥޕ‬㧘ߎߩ⎇ⓥߢ
Augmentation System (GBAS)ߩ⎇ⓥ㐿⊒߽⋓ࠎߦⴕࠊ
ߪ⥶ᴺ♖ᐲߩߺߦ⌕⋡ߒߡᲧセߒߚ߇ታ㓙ߦߪ⥶ⓨ
ࠇ㧘⥶ⓨᯏߩ੐ታ਄ߩᮡḰⵝ஻ߣߥࠆน⢻ᕈ߇㜞ߊߥ
ᯏߩᠲ❑ᕈ߽฽߼ߚ⺋Ꮕࠍ⠨ᘦߔࠆᔅⷐ߇޽ࠅ㧘ߎࠇ
ߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬዁᧪ߦ߅޿ߡߪ㧘GBAS/TAP(Terminal Area
ࠍ⠨ᘦߦ౉ࠇߚᦝߥࠆᬌ⸛߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
એ਄ߩ⎇ⓥᚑᨐࠍ㧘㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓߦ߅ߌࠆ⻠
Procedure)ߩᯏ⢻ࠍ೑↪ߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘ᦛ✢ㅴ౉ߩ
ㆇ⥶߇น⢻ߣߥࠆ‫ޕ‬
Ṷ෸߮ቇળ⹹ߦ߅޿ߡ⊒⴫ߒߚ‫ޕ‬
ߘߎߢ㧘ᰴ਎ઍߩATM/CNSߩߚ߼㧘TA⚻〝ߩ↢ᚑ
ᣇᑼߦኻߔࠆ⎇ⓥ㐿⊒ߩ⃻⁁߅ࠃ߮േะࠍᛠីߒ㧘ᦛ
㧠㧚߅ࠊࠅߦ
✢ㅴ౉ࠍ⠨ᘦߒߚౕ૕⊛ߥታ⃻ᣇᑼࠍᬌ⸛ߒ㧘
GBASߩTAPᯏ⢻ߦࠃࠆᦛ✢ㅴ౉߇ߘߩઁߩᣇᑼߣ
GBAS/TAP߳ߩㆡ↪น⢻ᕈ߅ࠃ߮೑ὐࠍ᣿ࠄ߆ߦߔ
Ყߴߡ᦭೑ߢ޽ࠆน⢻ᕈࠍ␜ߒߚ‫ߩߎޕ‬ᚑᨐࠍਅߦ㧘
ࠆ‫ޕ‬
ᦝߥࠆዷ㐿ࠍ࿑ࠆߚ߼㧘ᐔᚑ21ᐕᐲ߆ࠄੑࠞᐕ⸘↹ߢ
ᣂߚߦ㐿ᆎߒߚ‫ޟ‬GBASߦࠃࠆㆇ⥶ᣇᑼߩ⎇ⓥ‫ߥߩޠ‬
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
߆ߢᒁ߈⛯߈ᬌ⸛ࠍㅴ߼ࠆߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ᰴߩ㗄⋡ߦߟ޿ߡၮ␆⊛ߥᬌ⸛ࠍⴕߞ
ឝタᢥ₂
ߚ‫ޕ‬
(1)TAߦ㑐ߔࠆ᰷☨ߢߩ⎇ⓥ࡮㐿⊒ߩ⃻⁁߅ࠃ߮ᦨᣂ
(1) ᱞᏒ ઁ㧦“GBASዉ౉ߩലᨐߣߘߩ⺖㗴”, ╙46࿁
㘧ⴕᯏࠪࡦࡐࠫ࠙ࡓ㧘2008ᐕ10᦬
േะߩᛠី
(2) ᱞᏒ ઁ㧦“GBASዉ౉ߩലᨐߣߘߩ⺖㗴”,ᣣᧄ⥶
(2)ታ⃻น⢻ߥTA⚻〝↢ᚑᣇᑼߩၮᧄ᭎ᔨᬌ⸛
ⓨቝቮቇળ⹹ 2009ᐕ5᦬ภ
(3)GBAS/TAPߦ߅޿ߡታ⃻น⢻ߥࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ᭎
ᔨᬌ⸛߅ࠃ߮ߘߩ೑ὐߩ᣿⏕ൻ
(4)੹ᓟߩATM/CNSߩ⎇ⓥ㐿⊒߳ߩⷐ᳞ߩ᣿⏕ൻ
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
TAߦ 㑐 ߔ ࠆ ᰷ ☨ ߢ ߩ ⎇ ⓥ ࡮ 㐿 ⊒ ߩ ⃻ ⁁ ෸ ߮
ᦨᣂേะߩᛠី
࡙ ࡯ ࡠ ࠦ ࡦ ࠻ ࡠ ࡯ ࡞ ߇ ਥ ௅ ߔ ࠆ OPTIMAL࡙ ࡯
ࠩ ࡯ ࠭ ࡈ ࠜ ࡯ ࡜ ࡓ ߳ ಴ Ꮸ ߒ 㧘߹ ߚ 㧘࡙ ࡯ ࡠ ࠦ ࡦ ࠻
ࡠ ࡯ ࡞ ⹏ ଔ ࠮ ࡦ ࠲ ࡯ (EEC)ࠍ ⸰ ໧ ߒ ߡ 㧘 ᰷ Ꮊ ߦ ߅
ߌࠆ㨀㧭ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ㐿⊒േะߩ⺞ᩏࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
GBASᦛ ✢ ㅴ ౉ ᣇ ᑼ ߩ 㓚 ኂ ‛ 㑆 㓒 ⷐ ઙ ߩ ᬌ ⸛ GBASߩଢ⋉ࠍ᣿ࠄ߆ߦߔࠆߚ߼㧘⠀↰ⓨ᷼ࠍ଀ߦ
ขࠅ㧘ർ஥㧔16෸߮22஥㧕߆ࠄ᦭ⷞ⇇ߢㅴ౉ߔࠆ⚻〝
ࠍGBASߦࠃࠆᦛ✢⚻〝ߦ⟎߈឵߃ߚ႐วߩࠤ࡯ࠬ
ࠬ࠲࠺ࠖࠍⴕߞߚ‫ޕ‬ᬌ⸛ߦᒰߚߞߡߪ㧘ԘRNP-
㪄㩷㪎㪇㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪈㪈
⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎ߩㆇ↪⁁ᴫߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ #‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤ዊἑᧁ ṑ㧘ᄢᵤጊ ථ຦㧘૑⼱ ᵏੱ㧔ㅢା⥶ᴺ⋙ⷞ㗔ၞ㧕㧘⊕Ꮉ ᣽ਯ㧔ᓎຬ
ઃ⎇ⓥຬ㧕
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
1995 ᐕߦ࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐㧔ICAO㧕ߢᣏቴᯏࠍᗐቯߒ
ᧄ⎇ⓥߪᒰᚲ 3 ᐕ⸘↹ߢ޽ߞߚ߇ 4 ᐕ⸘↹ߦᑧ㐳ߐࠇ㧘ᐔ
ߚ⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎(ACAS-II)ߩ࿖㓙ᮡḰ߇⸳ቯߐࠇ㧘
ᚑ 20 ᐕᐲߪᦨ⚳ᐕᐲߢ޽ࠆ‫ޕ‬ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘ਥߦਅ⸥ߩ
ᣣᧄߢߪ߶ߣࠎߤߩᣏቴᯏߢ૶ࠊࠇߡ޿ࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘ೋᦼ
ߎߣࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ߩⵝ⟎ߪ㧘ਇⷐߥ⼊ႎ߇ᄙߊ㧘ർᄢ⷏ᵗⓨၞࠍߪߓ߼ߣߒ
࡮ACAS-II ㆇ↪ࡕ࠾࠲࡝ࡦࠣߣ࿖㓙౒ห⺞ᩏᡰេ
ߡ ዉ ౉ ߇ ㅴ ߼ ࠄ ࠇ ߡ ޿ ࠆ ᣂ ߒ ޿ ▤ ೙ 㑆 㓒 ၮ Ḱ RVSM
࡮ACAS ᡷ⦟േะߩ⺞ᩏ
㧔Reduced Vertical Separation Minima㧕ߦᧂኻᔕߢ޽ࠆߥߤ
࡮ACAS ᐓᷤ೙㒢ᣇᑼߩ⎇ⓥ
ߩ໧㗴ὐ߇޽ߞߚߚ߼㧘ߘߩⴣ⓭࿁ㆱࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩᡷ⸓
࡮⥶ⓨዪ߳ߩᛛⴚᡰេ
߇ 1998 ᐕࠃࠅዉ౉ߐࠇߚ‫ߩߎޕ‬ᡷ⦟ലᨐߦ㑐ߔࠆᬌ⸽
ߥ߅㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪ㧘ⴕ᡽ᒰዪ߆ࠄ⹦⚦ߥ⺞ᩏࠍଐ㗬ߐ
૞ᬺ߇ ICAO SCRS (Surveillance and Conflict Resolution
ࠇࠆ੐଀ߪ⊒↢ߒߥ߆ߞߚ‫ޕ‬
Systems)ࡄࡀ࡞ળ⼏ࠍਛᔃߦ࿖㓙⊛ߥදജߩ߽ߣߦⴕࠊࠇ
ᧄ⎇ⓥߩᚑᨐߪ㧘ICAO ߩ ACAS ࡑ࠾ࡘࠕ࡞ߥߤߩᡷቯ
ߡ߅ࠅ㧘ᣣᧄ߽ෳടߒߡ޿ࠆ‫ߦࠄߐޕ‬㧘ᐔᚑ 13 ᐕ 1 ᦬ߦ
ߩᩮ᜚ߣߥࠆ⷗ㄟߺߢ޽ࠆ‫⎇ᧄޕ‬ⓥ߇ᚑᨐࠍႎ๔ߔࠆ
ߪ㧘ᣣᧄ⥶ⓨᯏห჻ߩ࠾ࠕࡒࠬ੐᡿߇޽ࠅ㧘ᒁ߈⛯߈ㆇ↪
ICAO ⥶ⓨ⋙ⷞࡄࡀ࡞ ASP ળ⼏߇ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㐿௅੍ቯߣ
⁁ᴫߩ⋙ⷞߣ࠾ࠕࡒࠬߥߤߩౕ૕⊛੐଀ߩ⸃ᨆߥߤ߇ᔅ
ߥߞߚ੐߆ࠄᧄ⎇ⓥߩᦼ㑆ࠍ 1 ᐕᑧ㐳ߔࠆ੐ߣߥߞߚ‫ߒޕ‬
ⷐ ߣ ⠨ ߃ ࠄ ࠇ ߡ ޿ ࠆ ‫ ߚ ߹ ޕ‬㧘 RVSM 㧔 Reduced Vertical
߆ߒ㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲߦߥࠅ㧘ICAO ౝㇱߩ⻉⥸ߩ੐ᖱࠃࠅ
Separation Minima㧕ߩᣣᧄ࿖ౝዉ౉ߥߤ㧘ⓨၞ⸳⸘ߩᄌൻ
ASP ળ⼏ߪᦝߦᑧᦼߐࠇߚ‫ޕ‬
ߦࠃࠆㆇ↪⁁ᴫߩᄌൻߦ㑐ߔࠆ⏕⹺߇᳞߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
RVSM ߳ߩኻᔕ߽೨ㅀߩࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓᡷ⦟ߩ⋡⊛ߩ৻ߟ
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ߢ޽ࠅ㧘ฦ࿖ⓨၞߩ․ᓽࠍ⠨ᘦߒߥ߇ࠄ㧘ߘߩലᨐߩ⏕⹺
#%#5++ ㆇ↪ࡕ࠾࠲࡝ࡦࠣߣ࿖㓙౒ห⺞ᩏᡰេ
ᧄ⎇ⓥታᣉᦼ㑆ࠍㅢߒߡ㧘ACAS ߩ⼊ႎߦ㑐ߔࠆࡄࠗࡠ
ࠍⷐߔࠆ‫ޕ‬
ᒰ⎇ⓥᚲߪ 1992 ᐕߦ⹜㛎⹏ଔ↪ⷙᩰߩ ACAS ߇ᣣᧄߦ
࠶࠻ RA ࡟ࡐ࡯࠻ߩ⺞ᩏࠍ⛮⛯ߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘TCAS-II
ዉ౉ߐࠇߡએ᧪㧘⼊ႎ⊒↢ᓟߦࡄࠗࡠ࠶࠻߇⸥タߔࠆ RA
ver.7 ⋧ᒰߩᡷ⸓ ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠍᜬߟ ACAS ߪ㧘ᣥ ߩ
࡟ࡐ࡯࠻ࠍ↪޿ߡ࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬࠍ᭴▽ߒ㧘ACAS ߩᡷ⦟ߦ
ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠃࠅ⺋⼊ႎ߿ਇⷐ⼊ႎ߇ዋߥߊ㧘ࡄࠗࡠ࠶࠻
ᵴ↪ߒߡ߈ߚ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߢߪ㧘ᰴߩ⋡ᮡࠍ⸳ቯߒߚ‫ޕ‬
߇૶↪ߒ߿ߔ޿ߎߣࠍ᣿ࠄ߆ߦߒߚ‫ޕ‬㔌⌕㒽ᤨߦ⷗ࠄࠇࠆ
࡮RA ࡟ࡐ࡯࠻ߩಽᨆ૞ᬺࠍ⛮⛯ߒ㧘ߎࠇ߹ߢߩ࠺࡯࠲
ߣᲧセߔࠆߎߣߦࠃࠅⓨၞ⸳⸘߿ㆇ↪ߩᄌൻ߇ ACAS ㆇ
Ყセ⊛ૐ㜞ᐲߩ႐วࠍ㒰߈㧘⼊ႎ⊒↢₸ߪඨᷫߒ㧘․ߦ㧘
ਇⷐ⼊ႎࠍ⪺ߒߊシᷫߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
․ߦ㧘ᐔᚑ 17 ᐕ 9 ᦬ 30 ᣣߦዉ౉ߐࠇߚ RVSM ⓨၞㆇ↪
↪⁁ᴫߦਈ߃ࠆᓇ㗀ࠍᬌ⸛ߒ㧘ᔅⷐߦᔕߓߡ ACAS ࠕ࡞ࠧ
ߦ߅ߌࠆࡄࠗࡠ࠶࠻ RA ࡟ࡐ࡯࠻ࠍಽᨆߒ㧘⎇ⓥታᣉᦼ㑆
࡝࠭ࡓߩᡷቯ᩺ࠍ⎇ⓥߔࠆ
࡮ⴕ᡽ᒰዪߩଐ㗬ߦᔕߓ㧘ታ㓙ߩㆇ↪ਛߦ⊒↢ߒߚㆣㆄ
ਛߦ㐿௅ߐࠇߚ ICAO/AS ࡄࡀ࡞૞ᬺㇱળߦႎ๔ࠍ⛮⛯ߒ
ߦߟ޿ߡ㧘⥶ⓨᯏߩേ߈߿ ACAS ߩേ૞ࠍ᣿ࠄ߆ߦߔࠆߎ
ߚ‫ޕ‬ႎ๔ߢߪ㧘ᣣᧄ࿖ౝⓨၞߦ RVSM ㆇ↪߇ዉ౉ߐࠇࠆ೨
ߣߦࠃࠅ㧘቟ోᕈߩะ਄ࠍ⋡ᜰߔ⥶ⓨⴕ᡽ࠍᡰេߒ㧘⥶ⓨ
ᓟߩ࠺࡯࠲ࠍᲧセߒߚ‫ߦ⊛ᤨ৻ޕ‬㜞‫ޘ‬ᐲߩ RVSM ⓨၞߦ߅
ᯏߩㆇ⥶ᣇᴺ╬ߩᡷༀߦ⾗ߔࠆ
ߌࠆ RA ⊒↢௑ะ╬ߦ⧯ᐓߩᄌൻ߇⷗ࠄࠇߚ߇㧘೨࿁ߩ
࡮ⓨၞ⸳⸘ߥߤ ACAS ㆇ↪⁁ᴫߩᄌൻ߇ ACAS ߩേ૞
ACAS ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࡃ࡯࡚ࠫࡦᡷቯߣᲧセߔࠆߣᓇ㗀ߪ
ࠍㅢߒߡߘߩାภⅣႺߦਈ߃ࠆᓇ㗀ࠍ੍᷹ߔࠆࠪࡒࡘ࡟
㆔߆ߦዊߐ޿‫ߛ߹ޕ‬㧘ߎߩᄌൻߪ㧘ᤨ㑆ߩ⚻ㆊߣߣ߽ߦ⷗
࡯࡚ࠪࡦ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
ࠄࠇߥߊߥߞߚ‫ޕ‬
ߎߩ⎇ⓥᦼ㑆ߩ⚳ੌ㑆㓙ߩᐔᚑ 21 ᐕ 3 ᦬ߦߥࠅ㧘☨࿖
FAA ߪ SSR ࡕ࡯࠼ S ߩ RA ࠳࠙ࡦ࡝ࡦࠢᯏ⢻ࠍ↪޿ࠆ
㪄㩷㪎㪈㩷㪄㩷
ACAS ㆇ↪⹏ଔߦߟ޿ߡ࿖㓙౒หታᣉࠍឭ᩺ߒߚ‫ߩߎޕ‬ㆇ
ߚ‫ޕ‬
↪⹏ଔߪ㧘዁᧪ߩ ATM ㆇ↪ࠍታ⃻ߔࠆ೨ߦ ACAS ߦᱷߐ
߹ߚ㧘ᒰ⎇ⓥᚲ߇ᐔᚑ 17 ᐕᐲߦ ICAO/SCRSP/WG ળ⼏
ࠇߚ⺖㗴ࠍ᣿ࠄ߆ߦߔࠆߣߣ߽ߦ㧘዁᧪ߩㆇ↪ᣇᑼߣߩᢛ
ߦႎ๔ߒߚ ATC ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳ߩାภ⺋⸃⺒⃻⽎ߦߟ޿
วᕈࠍ੍᷹ߔࠆߚ߼ߩᖱႎࠍᓧࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߡߪ㧘ฦ࿖߇⹦⚦ߦ⺞ᩏߒߚ⚿ᨐ߇ႎ๔ߐࠇᆎ߼ߚ‫ޕ‬ᐔᚑ
߹ߚ㧘ㆇ↪⹏ଔࠍ⥄േൻߔࠆᚻᲑߩታ⃻߽⋡ᜰߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
20 ᐕᐲߪ ACAS ߩࡕ࡯࠼ S ⾰໧ାภ߇ ATC ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ
EUROCONTROL ߽ߎࠇߦห⺞ߔࠆᣇ㊎ߢ޽ࠆ‫ޕ‬ᒰ⎇ⓥᚲ
࠳ߦ⺋⸃⺒ߐࠇࠆ⃻⽎ߦߟ޿ߡ㊀ὐ⊛ߦ⺞ᩏߒߚ⚿ᨐ㧘
ߩ SSR ࡕ࡯࠼ S ߩᵴ↪ߩน⢻ᕈ߇޽ࠆߚ߼㧘ᣣᧄߦ߽ෳ
FAA ߆ࠄ․ቯߩᤨᦼߦ⵾ㅧߐࠇߚ৻ㇱߩᯏ⒳߇ૐ㔚ജߩ
ടߩน⢻ᕈߦߟ޿ߡ FAA ᜂᒰ⠪߆ࠄᛂ⸻߇᧪ߡ޿ࠆ‫߹ޕ‬
ାภࠍ⺋⸃⺒ߔࠆߣߩᖱႎࠍᓧࠆߎߣ߇ߢ߈ߚ‫ߢߎߘޕ‬㧘
ߚ㧘ߎߩ࿖㓙౒ห૞ᬺߪ㧘ICAO/ASP/ ASSG ߩ૞ᬺߣߒߡ
ACAS ߩ⾰໧ାภ߇ ATC ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳ߩേ૞ߦਈ߃ࠆ
ታᣉߔࠆᣇะߢ⺞ᢛ߇ㅴ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᓇ㗀ߦߟ޿ߡࡕ࠺࡞ࠍᡷ⦟ߒ㧘ࠃࠅ⃻ታ⊛ߥାภⅣႺߩ▚
಴߇น⢻ߦߥߞߚ‫ߩߎޕ‬ᚑᨐߪ㧘೎ߩ⎇ⓥ⺖㗴ߢ޽ࠆ⥶ⓨ
ή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙߩ㔚ᵄାภⅣႺߩ⎇ⓥߦߡᵴ↪ߐࠇߚ‫ޕ‬
#%#5 ᡷ⦟േะߩ⺞ᩏ
ਥߦ ICAO/ASP/WG ળ⼏ߦߡ ACAS ᡷ⦟േะࠍ⺞ᩏߒߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘⎇ⓥᦼ㑆ਛߦ RTCA ߇ⴣ⓭࿁ㆱࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩᡷ⦟
⥶ⓨዪઁ߳ߩᛛⴚᡰេ
⥶ⓨዪ߳ߩᛛⴚᡰេߣߒߡ㧘ICAO ߩ AS ࡄࡀ࡞ળ⼏૞
᩺ߩ૞ᚑࠍㅴ߼ DO-185B ߣߒߡ಴ ߩḰ஻ࠍㅴ߼ߡ޿ࠆ
ᬺㇱળߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏߦදജߒߚ‫ޕ‬ળ⼏ߢߪ㧘ACAS ߩㆇ↪
ߎߣߦߟ޿ߡߪ㧘ᄙᣇ㕙߆ࠄᖱႎࠍᓧߚ‫ޕ‬
ᐔᚑ 20 ᐕ 12 ᦬ߦߪ ICAO/AS ࡄࡀ࡞૞ᬺㇱળో૕ળ
ᕈ⢻ߦᄢ߈ߊᓇ㗀ߔࠆ ATC ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳ߩਇౕวᖱႎ
㧔WGW㧕ߦ਄⸥ߦኻᔕߔࠆ ANNEX10 Volume IV ᡷቯ᩺߇
ߩ੤឵ߥߤ㧘⥶ⓨዪ߇ᔅⷐߣߔࠆ੹ᓟߩ⺞ᩏᵴേߦ⾗ߔࠆ
ឭ಴ߐࠇߚ‫ߩߎޕ‬ᡷ⦟ߦ߅޿ߡߪ㧘ACAS ⴫␜ߩ⺋⸃ࠍ㒐
⺞ᢛࠍ☨⽕ߩᜂᒰ⠪ߣㅴ߼ߚ‫ޕ‬
ߎߩઁ㧘ቇળ⹹ߥߤߦ㧘⎇ⓥߦ઻߁⺞ᩏ⚿ᨐ߿ታ㛎
ᱛߔࠆߚ߼ߩ⴫␜ᣇᑼᜰ㊎ߩ⸳ቯ㧘ⶄว⋙ⷞᣇᑼߩ೙ᓮࠕ
࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩᡷ⦟㧘ACAS ៞タᯏߩࡄࠗࡠ࠶࠻߇ RA ߦᓥ
⚿ᨐ╬㧘⎇ⓥᚑᨐࠍ߹ߣ߼ߚᖱႎࠍឭଏߒߚ‫ޕ‬
ࠊߥ޿႐วߩኻᔕࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩㅊടߥߤ߇ឭ᩺ߐࠇߚ‫ޕ‬
ICAO ASP/WGW ߪߎࠇߦวᗧߒ㧘ANNEX10 Volume IV ߩ
㧠㧚⠨ኤ╬ ᡷ⸓ࠍ൘๔ߒߚ‫ޕ‬
ACAS ߩ ࠃ ߁ ߦ ታ ↪ ൻ ⋥ ᓟ ߩ ᥉ ෸ ᦼ ߩ ⵝ ⟎ ߦߟ޿
ߎߩઁ㧘዁᧪ߩᯏ਄⋙ⷞᔕ↪ߣߩᢛวᕈߦߟ޿ߡ߽⸛⼏
ߡߪ㧘㐿⊒ਛߦߪචಽᬌ⸽ߢ߈ߥ߆ߞߚታⅣႺߦ߅ߌ
ߐࠇ㧘੹ᓟߣ߽ᣢሽߩ ACAS ⴫␜ᣇᑼߩ⦡ᓀߩᗧ๧ߠߌߥ
ࠆ᜼േࠍ⍮ࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬ACAS ߪ 1990 ᐕઍ೨ඨߩ
ߤߦߟ޿ߡ৻⽾ᕈࠍ଻ߟߎߣ߇วᗧߐࠇߚ‫ޕ‬
ㆇ↪ࡕ࠾࠲࡝ࡦࠣ⚿ᨐࠍၮߦ 1998 ᐕߦᡷ⦟߇ⴕࠊࠇ
ߚ߇㧘ᧄ⎇ⓥߦࠃࠅߘߩലᨐࠍ᣿⏕ߦߒߟߟ޽ࠆ‫ߒޕ‬
#%#5 ାภⅣႺࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ࠷࡯࡞ߩ㐿⊒
߆ߒ㧘RVSM ߥߤᣂߒ޿ⓨၞㆇ↪߿▤೙ᜰ␜ߣߩᢛว
ACAS ߪ㧘⥶ⓨ▤೙↪ੑᰴ⋙ⷞ࡟࡯࠳ߣหߓ๟ᵄᢙߩ㔚
ᕈߩ⏕⹺ߥߤᱷߐࠇߚ⺖㗴߇޽ߞߚ‫ޕ‬
ᵄାภࠍㅍฃାߔࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘ACAS ߩㆇ↪߇ SSR ߩᕈ
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ᣣᧄⓨၞߦዉ౉ߐࠇߚ RVSM ߦߟ޿
⢻ࠍഠൻߐߖߥ޿ࠃ߁㧘๟ㄝߢㆇ↪ߐࠇࠆ ACAS ᢙ߿ߘߩ
ߡ ACAS ㆇ↪߳ߩᓇ㗀ࠍ⺞ᩏߒ㧘ICAO ⷙᩰߩ ACAS
〒㔌ಽᏓࠍ߽ߣߦ ACAS ߩାภㅍฃାࠍ೙㒢ߔࠆᐓᷤ೙
߇ RVSM ߣᢛวᕈ߇޽ࠆߎߣࠍታ⸽ߒߚ‫ߦ․ޕ‬㧘ห
㒢ᣇᑼ߇ណ↪ߐࠇߡ޿ࠆ‫ߩߘޕ‬േ૞ߪ㧘ACAS ㆇ↪ⅣႺߩ
ߓ⺞ᩏᚻᴺࠍ⛮⛯ߒߡ㐳ᦼ㑆ታᣉߒߡᓧࠄࠇߚᚑᨐ
ᓇ㗀ࠍฃߌ㧘ACAS ⋙ⷞᕈ⢻ߦᓇ㗀ߔࠆ‫ޕ‬
ߢ޽ࠅ㧘ICAO/ASP/WG ળ⼏ߦߡ㜞ߊ⹏ଔߐࠇߚ‫ߎޕ‬
ᐔᚑ 18 ᐕᐲ߹ߢ☨࿖ MIT ࠃࠅႎ๔ߐࠇ⛯ߌߡ߈ߚ
ߩᚑᨐߪ㧘EUROCONTROL ߦࠃࠆㆇ↪⹏ଔ⚿ᨐߣߣ
ACAS ᐓᷤ೙㒢ᣇᑼᡷ⦟᩺ࠍ⺞ᩏߒߚ߇㧘ߘߩᓟߪ ICAO
߽ߦ ICAO ߩ ACAS ࡑ࠾ࡘࠕ࡞ߦ⸥タߔࠆߎߣ߇วᗧ
ઁ߳ߩᣂߚߥ⊒⴫߇⷗ࠄࠇߥ߆ߞߚ‫⃻ޕ‬࿷ߩㅴ᝞⁁ᴫߢߪ㧘
ߐ ࠇ㧘 ᰴ࿁ᡷቯ ᩺ߦ ෻ᤋߐࠇ ࠆ⷗ ㄟߺߢ޽ ࠆ‫ ߚ߹ ޕ‬㧘
ACAS ᐓᷤ೙㒢ᣇᑼߩⷙᩰᡷቯࠃࠅᣧ޿ᤨᦼߦ㧘ାภⅣႺ
ࡑ࠾ࡘࠕ࡞ᡷ⸓૞ᬺߦ߅޿ߡߪ㧘RVSM 㑐ㅪߩㅊ⸥ߩ
ᡷༀലᨐ߇ᄢ߈ߊ ADS-B ฃାᯏߣߒߡ߽ᵴ↪ߩน⢻ᕈ߇
ઁߦ㧘ICAO/ASP/ASSG ߩ৻ຬߣߒߡ SI න૏♽ߩ૬⸥
޽ࠆⶄว⋙ⷞᣇᑼ߇ዉ౉ߐࠇࠆน⢻ᕈ߇޽ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ⶄว
߿⺋⼊ႎ੐଀⺞ᩏ⚿ᨐߩㅊ⸥ߦ㑐ߔࠆ⨲᩺૞ᚑ૞ᬺ
⋙ⷞᣇᑼߪ㧘ᒰ⎇ⓥᚲ߽᦭ലᕈࠍᬌ⸽ߒߚ 1997 ᐕ㗃ߩᣇ
ࠍಽᜂߒߚ‫ޕ‬
ᑼߣᲧセߒߡᡷ⦟ဳ߇ᮡḰൻߐࠇߟߟ޽ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘⎇
ߎ ߩ ⎇ ⓥ ታ ᣉ ᦼ 㑆 ਛ ߦ ICAO ߿ RTCA ߦ ߅ ޿ ߡ
ⓥߩ㊀ὐࠍᐓᷤ೙㒢ᣇᑼ߆ࠄⶄว⋙ⷞᣇᑼߦ⒖ߔ੐ߣߒ
ACAS ࠕ ࡞ ࠧ ࡝ ࠭ ࡓ ߩ ㅊ ട ᡷ ⦟ ߇ ᬌ ⸛ ߐ ࠇ 㧘 ICAO
㪄㩷㪎㪉㩷㪄㩷
๔,SANE2006- 135, 2007 ᐕ 2 ᦬
ANNEX10 ߩᡷ⸓ߥߤߘߩᮡḰൻ߇൘๔ߐࠇߚ‫੹ޕ‬ᓟ
ߣ߽㧘዁᧪ߩ ATM ㆇ↪ⅣႺߣ ACAS ߩᢛวᕈࠍ⺞ᩏ
(14) ૑⼱ ઁ㧦“ု⋥⍴❗㑆㓒ㆇ↪ᓟߩ⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ
ߒߥ߇ࠄ㧘ߘߩᚑᨐࠍరߦ ACAS ߩㆇ↪ᕈ⢻ߩᡷ⦟᩺
⟎ߩേ૞߳ߩᓇ㗀”㧘ᐔᚑ 19 ᐕᐲ㧔╙ 7 ࿁㧕㔚ሶ⥶
߇૞ᚑߐࠇࠆ⷗ㄟߺߢ޽ࠆ‫੹ޕ‬ᓟߩ࿖㓙౒ห⺞ᩏ߳ߩ
ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2007 ᐕ 6 ᦬
ኻᔕߦߟ޿ߡ߽ᬌ⸛ߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
(15) Y. Sumiya, S. Ozeki, M. Shirakawa: “ACAS II
Operational monitoring report on the effect of RVSM in
ឝタᢥ₂
(1)
Japan, First report of 2007”, ICAO/ASP/WG ASP02-23,
SSR mode S in Japan”, ICAO/SCRSP/WG-A8, Jun.,
(2)
Operational monitoring report on the effect of RVSM in
Y. Sumiya, et. al.: “ACAS II operational Monitoring
Japan,
Report in Japan, First report of 2005”, SCRSP WG-A8,
ASP03-41, Montreal, Oct. 2007
(9)
ICAO/ASP/WG
ICAO/ASP/ASSG, Mar. 2008
(18) ૑⼱㧘ዊἑᧁ㧘⊕Ꮉ㧦“ACAS II ㆇ↪ࡕ࠾࠲࡝ࡦࠣ⚿
ᨐ(2007 ᐕ╙ 1 ႎ)”㧘2007 ᐕ 6 ᦬
“⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ”㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ
(19) ૑⼱㧘ዊἑᧁ㧘⊕Ꮉ㧦“ACAS II ㆇ↪ࡕ࠾࠲࡝ࡦࠣ⚿
ᨐ(2007 ᐕ╙ 2 ႎ)”㧘2007 ᐕ 11 ᦬
“Study on Airborne Collision Avoidance System”, e-navi
(20) S. Ozeki: “Bit Assignments for ACAS capabilities in
Register 10HEX”, ICAO/ASP/ASSG, Sep. 2007
Y. Sumiya, et. al.: “ACAS II Operational Monitoring
(21) S. Ozeki and J-M. Loscos: “Revised coding of ACAS bits
in register 10HEX”, ICAO/ASP/WG, Montreal, Oct. 2007
WG-A10-19㧘May, 2006
(8)
2007”,
Report in Japan, Second report of 2005”, SCRSP/WG-A9,
Report on the effect of RVSM in Japan” 㧘 SCRSP
(7)
of
to ACAS Manual in relation to Effect of RVSM”,
No.7 ⧷⺆ (6)
report
Y. Sumiya, et. al.: “ACAS II operational Monitoring
ᐢႎ⹹ e-ߥ߮,╙ 7 ภ
(5)
Second
(17) Y. Sumiya, S. Ozeki, M. Shirakawa: “Proposed Changes
Oct., 2005
(4)
(16) Y. Sumiya, S. Ozeki, M. Shirakawa: “ACAS II
2005
Jun., 2005
(3)
Brussels, Apr. 2007
S. Ozeki: “RA downlink Anomalies Observed with the
૑⼱ ઁ㧦“ACAS ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓ⒖ⴕᦼߩ RA ࡟ࡐ࡯࠻
(22) Y. Sumiya, S. Ozeki, M. Shirakawa: “Proposed Changes
߳ߩਥᚑಽಽᨆߩㆡ↪”㧘ᣣᧄ⥶ᶏቇળ ╙ 113 ࿁ᤐ
to ACAS Manual in relation to Effect of RVSM”,
ቄ⻠Ṷળ㧘2006 ᐕ 5 ᦬
ICAO/ASP/WG, May. 2008
૑⼱ ઁ㧦“RA ࡟ࡐ࡯࠻ߦၮߠߊ TCAS II ߩㆇ↪ࡕ࠾
(23) Y. Sumiya, S. Ozeki, M. Shirakawa: “ACAS II
࠲࡝ࡦࠣ”㧘ᣣᧄ⥶ᶏቇળቇળ⹹ No164㧘pp.63-69㧘
Operational Monitoring Report on the Effect of RVSM in
2006 ᐕ 6 ᦬
Japan, First report of 2008”, ICAO/ASP/WG, May. 2008
૑⼱ ઁ㧦“ACAS ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓ⒖ⴕᦼߩ RA ࡟ࡐ࡯࠻
(24) S. Ozeki: “Update for ACAS manual on the phantom RA
߳ߩਥᚑಽಽᨆߩㆡ↪”㧘ᣣᧄ⥶ᶏቇળ ⺰ᢥ㓸 ╙
by transponder test facilities”, ICAO/ASP/WG, May.
115 ภ㧘pp.153-162, 2006 ᐕ 6 ᦬
2008
(10) S. Ozeki, et. al.: “Part of ASP status report for ANC on
(25) Y. Sumiya, S. Ozeki, G. Dean: “CP to ACAS manual after
ACAS monitoring on its implementation and operation”,
the
contribution for SCRSP status report for ANC meeting,
ASP/ASSG, Sep. 2008
(26) S.
Sep. 2006
(11) Y. Sumiya: “ACAS
Operational Monitoring Report on
the effect of RVSM in Japan, Second report of 2006”㧘
ASP01-25㧘Nov. 2006
(12) ૑⼱ ઁ㧦“RA ࡟ࡐ࡯࠻ߦၮߠߊ ACAS II ߩࠕ࡞ࠧ࡝
࠭ࡓࡃ࡯࡚ࠫࡦ 7 ߩᡷ⸓ലᨐ”㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲႎ๔
No.116㧘pp.1-13, 2007 ᐕ 1 ᦬
(13) ૑⼱ ઁ㧦“RVSM ዉ౉ߦࠃࠆ ACAS ࿁ㆱࠕ࠼ࡃࠗࠩ
࡝߳ߩᓇ㗀ߩ৻ᬌ⸛”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળᛛⴚႎ
㪄㩷㪎㪊㩷㪄㩷
monitoring
Ozeki,
amendments
in
J-M.
to
RVSM
Loscos,
environments”,
M.
Doc.9863
ICAO/ASP/WGW, Dec. 2008
ICAO
Ponnou:
“Proposed
ACAS
manual”,
⾗ᢱ㪉㪄㪈㪉㩷
+2ࠍ೑↪ߒߚ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ#‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ㅢା࡮⥶ᴺ࡮⋙ⷞ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤૑⼱ ᵏੱ㧘⍹಴ ᣿
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑᐕᐲ㨪ᐔᚑᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
࡮ ᣂ AMS(R)S࿖ 㓙 ᮡ Ḱ ᩺ ߦ 㑐 ߔ ࠆ ⥶ ⓨ ዪ ߳ ߩ
⥶ⓨᯏౝߩㅢାߩࡑ࡞࠴ࡔ࠺ࠖࠕൻ߿ࠦ࠶ࠢࡇ࠶
ᛛⴚᡰេ
࠻ౝߩ㔚ሶൻߦ઻޿㧘⥶ⓨᯏߣ࿾਄ߣߩ㕖▤೙ㅢାߦ
߅޿ߡ㧘㜞ᕈ⢻㧘㜞ㅦߥⴡᤊㅢାᚻᲑ߇૶ࠊࠇߟߟ޽
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ࠆ㧚ߎߩࠃ߁ߥᰴ਎ઍ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓࠍ▤೙ㅢ
࠻ ࡜ ࡈ ࠖ ࠶ ࠢ ࡕ ࠺ ࡞ ߩ ᬌ ⸛ ାߦ߽೑↪ߢ߈㧘⃻࿷ߩ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓࠍᄢ᏷
ᐔᚑ20ᐕᐲߪ㧘ᐔᚑ18ᐕᐲࠃࠅᬌ⸛ߒߡ߈ߚIPㅢା
ߦᕈ⢻ะ਄ߢ߈ࠆࠃ߁㧘࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐㧔ICAO㧕
ᣇᑼߦၮߠߊ⥶ⓨⴡᤊㅢାࡊࡠ࠻ࠦ࡞ㆡวߩᢙ୯⸃
ߢߪ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩᣂߚߥ࿖㓙ᛛⴚᮡḰߩ
ᨆࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦ㧘࠻࡜ࡈࠖ࠶ࠢࡕ࠺࡞ࠍㅊടߔࠆߚ
╷ቯ૞ᬺࠍⴕߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬ᰴ਎ઍ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓ
߼ߩᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ߩਛᔃߣߥࠆᛛⴚߪ㧘ࠗࡦ࠲࡯ࡀ࠶࠻╬ߢ↪޿ࠄࠇࠆ
ㅢା࠻࡜ࡈࠖ࠶ࠢߩ↢ᚑߦ㑐ߒߡ㧘ㅢାߩ৻ㇱߦౣ
TCP/IPߩᛛⴚߢ㧘⃻ⴕࠪࠬ࠹ࡓߣ⇣ߥࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘๟࿁
ㅍᯏ⢻ߩ೙㒢ࠍ⸳ߌࠆᣇᑼࠍᬌ⸛ߒߚ‫ߩߎޕ‬ᬌ⸛ߦࠃ
ⴡᤊࠍ೑↪ߒߚ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩᛛⴚ╬߽ᬌ
ࠅ㧘ฦ⥶ⓨᯏ㧘෸߮ฦ࠴ࡖࡀ࡞ߦ߅޿ߡ㧘ㅢା߇ⴕࠊ
⸛ߐࠇߡ޿ࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘ߎߩࠃ߁ߥᛛⴚ߇▤೙ㅢାߦ
ࠇߡ޿ࠆߎߣࠍ⏕⹺ߔࠆߚ߼ߩᔕ╵ାภߩౣㅍᯏ⢻
ᔅⷐߥᕈ⢻ⷐઙࠍḩ⿷ߢ߈ࠆ߆ߪᬌ⸽ߐࠇߡ޿ߥ޿‫ޕ‬
ࠍ೙㒢ߒ㧘᡼ㅍဳߩᖱႎવ㆐ࠍᗐቯߒߚᣇᑼࠍࠪࡒࡘ
ᒰ⎇ⓥᚲߢߪ㧘ߎࠇ߹ߢߦ㧘ᢙ୯⸃ᨆࠪࡒࡘ࡟࡯࠲
࡟࡯࠲ߦ᭴▽ߒߚ‫⹏ࡦ࡚ࠪ࡯࡟ࡘࡒࠪޕ‬ଔߩ⚿ᨐ㧘਄
ࠍ↪޿㧘ㅢାᕈ⢻੍᷹ᛛⴚߩታ❣ߣࡁ࠙ࡂ࠙ࠍ᦭ߒߡ
⸥ࡕ࠺࡞ߦߟ޿ߡ߽㧘ᓥ᧪ࠪࠬ࠹ࡓห᭽㧘⦟ᅢߥㅢା
޿ࠆ‫⎇ᧄޕ‬ⓥߢߪᐔᚑ17ᐕᐲ߹ߢߩ‫ޟ‬㜞ᕈ⢻ߥ⥶ⓨⴡ
ᕈ⢻ߢ޽ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬
ᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆၮ␆⎇ⓥ‫ߩޠ‬ᚑᨐߩ৻ㇱࠍᵴ
↪ߒ㧘⃻↪ߩ⥶ⓨ⒖േⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓ㧔AMSS㧕ࠍ
ᰴ ਎ ઍ ⥶ ⓨ ⴡ ᤊ ㅢ ା ࠪ ࠬ ࠹ ࡓ ߩ ⺞ ᩏ ߐࠄߦ㜞ᕈ⢻ൻߔࠆน⢻ᕈߩ޽ࠆࠗࡦ࠲࡯ࡀ࠶࠻ࡊ
ICAOߩ⥶ⓨㅢାࡄࡀ࡞(ACP)ߩ╙2࿁ో૕૞ᬺㇱળ
ࡠ࠻ࠦ࡞㧔IP㧕ㅢାᣇᑼߣ޿ߞߚᰴ਎ઍⴡᤊㅢାࠪࠬ
(WG-W)ߦ಴Ꮸߒ㧘⸛⼏ߦෳടߒߚ‫ోޕ‬૕૞ᬺㇱળߪ㧘
࠹ࡓߩᛛⴚࠍ೑↪ߒߚᢙ୯⸃ᨆࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ㐿⊒
⥶ⓨㅢାࡄࡀ࡞⋧ᒰߦ૏⟎ߠߌࠄࠇߡ޿ࠆળ⼏ߢ㧘
ߒ㧘ᗐቯߐࠇࠆ⒳‫᧦ߩޘ‬ઙਅߢߩᰴ਎ઍ⥶ⓨⴡᤊㅢା
ACPߦ߅ߌࠆ๟ᵄᢙ㑐ㅪ㧘࿖㓙ᮡḰ᩺㑐ㅪ㧘ᛛⴚ㑐ㅪ㧘
ࠪࠬ࠹ࡓߩㅢାኈ㊂߿ᕈ⢻੍᷹ࠍⴕ߁‫ߚ߹ޕ‬㧘ߎࠇࠄ
ࠗࡦ࠲࡯ࡀ࠶࠻ࡊࡠ࠻ࠦ࡞㑐ㅪߩฦ૞ᬺㇱળߩᬌ⸛
ߩ㐿⊒ߣ⹏ଔߦၮߠ߈㧘⥶ⓨㅢାࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߩ
⁁ᴫ߇߹ߣ߼ߡႎ๔ߐࠇࠆ‫੹ޕ‬࿁ߪ㧘FCS㧔዁᧪ߩ⥶
ᛛⴚࠍ⏕┙ߔࠆ‫ߦࠄߐޕ‬㧘ᰴ਎ઍߩ⥶ⓨ↪ㅢାࠪࠬ࠹
ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓ㧕ߩ⚿ᨐߣߒߡ㧘㒽ၞో⥸ߦL-DACS
ࡓߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏ࡮⎇ⓥࠍⴕ߁ߣߣ߽ߦ㧘⥶ⓨዪ▤೙଻
(L-band Datalink Communication System)㧘ⓨ᷼㕙ߦ
቟ㇱ▤೙ᛛⴚ⺖ߣㅪ៤ߒ㧘⥶ⓨዪ߿ICAOࠍᛛⴚᡰេ
IEEE802.16e㧘ᭂ࿾ၞߥߤ࿾ၞ㒢ቯ⊛ߥ೑↪ߣߒߡⴡ
ߔࠆߎߣࠍ⋡ᮡߣߒߚ‫ޕ‬
ᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓ߇ᦨ⚳୥⵬ߢ޽ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘WRC07(਎⇇ή✢ㅢାળ⼏2007)ߩ⁁ᴫߣߒߡ㧘
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
FCS߿ήੱ⥶ⓨᯏࠍߪߓ߼ߣߔࠆ๟ᵄᢙߩ዁᧪⊛ߥ
೑↪ߣභ᦭ߩ⺖㗴߇ႎ๔ߐࠇ㧘ACPߣߒߡߩ੹ᓟߩ⺖
ᧄ ⎇ ⓥ ߪ 3ᐕ ⸘ ↹ ߢ ޽ ࠅ 㧘 ᐔ ᚑ 20ᐕ ᐲ ߪ ᦨ ⚳ ᐕ
ᐲ ߢ ޽ ࠆ ‫ޕ‬ᐔ ᚑ 20ᐕ ᐲ ߪ 㧘ਥ ߦ ਅ ⸥ ߩ ߎ ߣ ࠍ ⴕ ߞ
㗴ߩᖱႎ౒᦭߇ߥߐࠇߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘࡙࡯ࡠࠦࡦ࠻ࡠ࡯࡞╬߇ਥ௅ߔࠆ╙10࿁ᰴ਎
ߚ‫ޕ‬
࡮ ᢙ୯⸃ᨆࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦ߅ߌࠆ࠻࡜ࡈࠖ࠶
࿾ㅢାࠪࠬ࠹ࡓળ⼏㧔AGCFG㧕ߩ࡚ࠫࠗࡦ࠻ળ⼏ߦ
ࠢࡕ࠺࡞ߩᬌ⸛
࡮ ᢙ୯⸃ᨆࠪࡒࡘ࡟࡯࠲߳ߩ࠻࡜ࡈࠖ࠶ࠢࡕ
࠺࡞ߩዉ౉ߣࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⹏ଔ
࡮ ᰴ਎ઍ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩ⺞ᩏ
ઍ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓળ⼏㧔NexSAT㧕෸߮╙5࿁ⓨ
ෳടߒ㧘SESARࡊࡠࠫࠚࠢ࠻ߩㅴ᝞⁁ᴫ߿WRC07ߦ
ะߌߚኻᔕ㧘ESAߩឭ໒ߔࠆIris⸘↹╬ᦨㄭߩ⥶ⓨㅢ
ାࠪࠬ࠹ࡓߩ⎇ⓥേะ╬߇ႎ๔ߐࠇ㧘ᖱႎ෼㓸ߒߚ‫ޕ‬
㪄㩷㪎㪋㩷㪄㩷
ᒰ⎇ⓥᚲ߆ࠄߪ㧘⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߢ೑↪ߐࠇࠆ
ߕ㧘਎⇇⊛ߥ๟ᵄᢙ೑↪ߩⷰὐࠍ⠨ᘦߒߚ਄ߢ㧘ᬌ⸛
ADS㧔⥄േ૏⟎ᖱႎવㅍ࡮⋙ⷞᯏ⢻㧕ࠍࠗࡦ࠲࡯ࡀ࠶
߇ߥߐࠇߡ޿ࠆ‫޿઻ߦࠇߎߚ߹ޕ‬㧘࿖㓙ᮡḰ᩺ߩ╷ቯ
࠻ㅢାߦ߅ߌࠆTCP/IPⅣႺߦㆡ↪ߒߚࠪࡒࡘ࡟࡯ࠪ
ߣਗⴕߒߚᗧ⷗㓸⚂߿ᬌ⸛╬߇㧘ICAO߿࡙࡯ࡠࠦࡦ
࡚ࡦ⚿ᨐߣ㧘ᒰ⎇ⓥᚲߦ߅ߌࠆ⥶ⓨ↪ⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦ
࠻ࡠ࡯࡞߇ਥ௅ߔࠆળ⼏ߦ߅޿ߡ߽⼏⺰ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ࠢ⎇ⓥߩേะߦߟ޿ߡႎ๔ߒ㧘ᗧ⷗੤឵ߒߚ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ㧘ߎࠇࠄߩળ⼏ߢ㧘․ߦ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ
ߎࠇࠄߩળ⼏ෳടߦ઻߁⺞ᩏ⚿ᨐߦߟ޿ߡߪ㧘ᣣᧄ
࠹ࡓಽ㊁ߦ߅ߌࠆ⺞ᩏࠍታᣉߒ㧘⥶ⓨዪߣICAOࠍᛛ
⥶ⓨቝቮቇળᐕળ⻠Ṷળߦ߅޿ߡ⻠Ṷߔࠆߣ౒ߦ㧘ᦝ
ⴚᡰេߒߚ‫੹ޕ‬ᓟ߽㧘ߎࠇࠄߩળ⼏ߦ߅ߌࠆᬌ⸛੐㗄
ߥࠆ⺞ᩏ⚿ᨐࠍㅊടߒߚ਄ߢ㧘ᣣᧄ⥶ⓨቝቮቇળ⹹ߦ
ߪ㧘዁᧪ߩ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩታ⃻ߦ⚿߮ߟߊߚ߼㧘
ᛩⓂߒ㧘߹ߣ߼ߚ‫ޕ‬
ߘߩേะࠍ⛮⛯⊛ߦ⺞ᩏߒ㧘ㆡಾߦኻᔕߒߡ޿ߊߎߣ
߹ߚ㧘⃻↪ߩࠗࡦࡑ࡞ࠨ࠶࠻ⴡᤊߦ߅ߌࠆવㅍㆃᑧ
߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߩ৻࿃ߢ޽ࠆࡠࠣࠝࡦࠬ࠻࡯ࡓ໧㗴ߩ⸃᳿╷ߦ㑐ߒ㧘
ᢙ୯⸃ᨆࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ೑↪ߒߚ⃻⽎ߩౣ⃻ߣ✭๺
ឝタᢥ₂
(1) ૑⼱㧘⍹಴㧦“⥶ⓨⴡᤊ࠺࡯࠲ㅢାߦ߅ߌࠆવㅍ
╷ߩᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫⚿ߩߎޕ‬ᨐࠍIEEE Aerospace
Conference 2009ߩᩏ⺒ઃ⺰ᢥߦᛩⓂߒ㧘ណ㍳ߐࠇߚߚ
ㆃᑧᤨ㑆ಽᏓ”㧘ᐔᚑ18ᐕᐲ㧔╙㧢࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ
߼㧘⊒⴫ߔࠆߣߣ߽ߦ㧘ઁߩ⥶ⓨ㑐ㅪߩ⻠Ṷ⡬⻠߽ⴕ
⎇ⓥᚲ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2006ᐕ6᦬
(2) ૑⼱㧦“╙7࿁NexSATળ⼏╬ߦࠃࠆ⥶ⓨⴡᤊㅢା
޿㧘ᖱႎ੤឵෸߮ෳട⠪ߣߩᗧ⷗੤឵ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ߩേะ”㧘 ⥶ ⓨ ᝄ ⥝ ⽷ ࿅ ⴡ ᤊ ೑ ↪ ᣇ ᑼ ዊ ᆔຬળ㧘
⥶ ⓨ ዪ ╬ ߳ ߩ ᛛ ⴚ ᡰ េ ╬ 2006ᐕ7᦬
ᐔᚑ19ᐕᐲߦᒁ߈⛯߈㧘ⴕ᡽ᒰዪ╬ࠃࠅᒰ⹥ࠪࡒࡘ
(3) ૑⼱㧘⍹಴㧦“⥶ⓨⴡᤊㅢାߩᕈ⢻੍᷹ߩ৻ᬌ⸛
࡟࡯࠲ࠍ೑↪ߒߚㅊടࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߩⷐᦸ߇޽
㧙⥶ⓨᯏ߆ࠄ࿾਄߳ߩㅢା”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ
ࠅ㧘೎ㅜฃ⸤⺧⽶ߣߒߡታᣉߒߚ‫ࠪ࡯࡟ࡘࡒࠪߩߎޕ‬
2006ᐕ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ㧘B-2-5㧘pp.235㧘2006
࡚ࡦߪ㧘ᒰᚲߩᚲ᦭ߔࠆ⃻࿷ߩ⥶ⓨⴡᤊㅢାࡊࡠ࠻ࠦ
ᐕ9᦬
࡞ߦㆡวߒߚᢙ୯⸃ᨆࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ↪޿㧘ᚲⷐߩ࠺
(4) Y.Sumiya, A.Ishide㧦“Self-synchronized ADS in IP
࡯࠲㐳㧘વㅍㅦᐲ㧘વㅍ㑆㓒㧘⥶ⓨᯏᢙ╬ߩ᧦ઙ⸳ቯ
ࠍⴕ޿㧘⃻࿷ߩ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩવㅍㆃᑧᤨ㑆
network”㧘ACP WG-C11-25㧘Sep. 2006
(5) Y.Sumiya, A.Ishide,㧦“Self-synchronized ADS in IP
╬ߩવㅍᕈ⢻ࠍ⸃ᨆߔࠆ߽ߩߢ޽ࠆ‫⚿ߩߎޕ‬ᨐߪ㧘੹
ᓟߩ⥶ⓨⴡᤊㅢା࠴ࡖࡀ࡞ߩ೑↪ߩല₸ൻߦ㓙ߒ㧘ᵴ
network”㧘᰷ᎺNexSAT 8th Meeting㧘Sep. 2006
(6) ⍹಴㧘૑⼱㧦“ADS੍᷹૏⟎⺋Ꮕߦਈ߃ࠆવㅍㆃ
ᑧߩᓇ㗀”㧘ᣣᧄ⥶ᶏቇળ ╙114࿁⑺ቄ⻠Ṷળ㧘
↪ߐࠇࠆ੍ቯߣߩߎߣߢ޽ࠆ
߹ߚ㧘⥶ⓨㅢାࡄࡀ࡞(ACP)ߩ╙12࿁࿖㓙ᮡḰ᩺╷
2006ᐕ10᦬
ቯ૞ᬺㇱળ(WG-M)ߦ಴Ꮸߒ㧘╷ቯਛߩᰴ਎ઍ⥶ⓨⴡ
(7) ૑⼱㧘⍹಴㧦“⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩേะ”㧘ᣣ
ᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩ࿖㓙ᮡḰ᩺ߦ㑐ߒ㧘ࠨࡉࡢ࡯ࠠࡦࠣ
ᧄ⥶ᶏቇળ ╙115࿁⑺ᦼ⎇ⓥળ㧘2006ᐕ10᦬
ࠣ࡞࡯ࡊࡔࡦࡃ࡯ߣߒߡ㧘ߎߩ᩺ߦ㑐ㅪߔࠆᗧ⷗߿ⷐ
(8) ૑⼱㧦“╙3࿁AGC-FG࡮╙8࿁NexSAT steering
ᦸ╬ߦ㑐ߔࠆⴕ᡽ᒰዪ߳ߩᛛⴚᡰេࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
group࡮╙11࿁ICAO ACP WGCળ⼏ㅦႎ”㧘⥶ⓨᝄ
⥝⽷࿅ᖱႎಣℂᣇᑼዊᆔຬળ㧘2006ᐕ10᦬
(9) ⍹಴㧘૑⼱㧦“ADS੍᷹૏⟎⺋Ꮕߦਈ߃ࠆવㅍㆃ
㧠㧚߅ࠊࠅߦ
ᑧߩᓇ㗀”㧘ᣣᧄ⥶ᶏቇળ ⺰ᢥ㓸 ╙116ภ㧘
ᰴ਎ઍ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓߪ㧘᳢↪ࡊࡠ࠻ࠦ࡞ߩ
೑↪ߣࡆࠫࡀࠬࡕ࠺࡞ߩ⏕┙╬ߩὐ߇⠨ᘦߐࠇ㧘IP
pp.167-174㧘2007ᐕ3᦬
ࠍ೑↪ߒߚㅢାᣇᑼߪ㧘⃻↪ߩ⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࠬ࠹ࡓ
(10) ૑⼱㧘⍹಴㧦“⥶ⓨⴡᤊㅢାࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦࠃࠆ
ߣ߽૬↪ߐࠇࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘IPࠍ೑↪ߒߚ
ࡠࠣࠝࡦ࡜࠶ࠪࡘߩ৻ᬌ⸛”㧘 㔚ሶᖱႎㅢାቇળ
ㅢାᣇᑼࠍᒰᚲߩᢙ୯⸃ᨆࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦㆡ↪ߒ㧘ࠪ
2007ᐕ✚วᄢળ㧘B-2-1㧘pp.249㧘2007ᐕ3᦬
ࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ⹏ଔߦࠃࠅߘߩᕈ⢻ࠍ⏕⹺ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘
(11) Y.Sumiya, A.Ishide㧦“Simulation of self-synchronized
ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦᛛⴚࠍࠃࠅᒝ࿕ߥ߽ߩߦ⏕┙ߢ߈㧘
ADS Using IP network”㧘᰷ᎺNexSAT 9th Meeting㧘
ߎࠇࠄᧄ⎇ⓥߩ⋡ᮡࠍ㆐ᚑߒߚ‫ޕ‬
Sep. 2007
ᰴ਎ઍ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߪ㧘⥶ⓨⴡᤊㅢାߩߺߥࠄ
(12) Y.Sumiya, A.Ishide㧦“Simulation of Self-synchronized
㪄㩷㪎㪌㩷㪄㩷
ADS Using UDP/IP network”㧘ACP WG-T1 WP05㧘
Oct. 2007
(13) ૑⼱㧘⍹಴㧦“ⴡᤊࠍ೑↪ߒߚ⥄ᏆหᦼᣇᑼADS
ߩવㅍ․ᕈ⸃ᨆ”㧘ᣣᧄ⥶ᶏቇળ ╙117࿁⑺ቄ⻠
Ṷળ㧘2007ᐕ10᦬
(14) ૑⼱㧘⍹಴㧦“UDP/IPࠍㆡ↪ߒߚADSߩવㅍᕈ⢻
⸃ᨆ”㧘 㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2008ᐕ✚วᄢળ㧘
B-2-19, 2008ᐕ3᦬
(15) ૑⼱㧘⍹಴㧦“ⴡᤊࠍ೑↪ߒߚ⥄ᏆหᦼᣇᑼADS
ߩવㅍ․ᕈ⸃ᨆ”㧘ᣣᧄ⥶ᶏቇળ⺰ᢥ㓸 ╙118
ภ,2008ᐕ3᦬
(16) ૑⼱㧦“⥶ⓨߦ߅ߌࠆㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩേะ”, ᣣᧄ
⥶ⓨቝቮቇળ ╙39ᦼᐕળ⻠Ṷળ㧘2B6, 2008ᐕ4
᦬
(17) ૑⼱㧦“⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩേะ”, ᣣᧄ⥶ⓨቝቮ
ቇળ ቇળ⹹ Vol.56 No.656, 2008ᐕ9᦬
(18) Y.Sumiya, A.Ishide㧦“Mitigation of Log-on Rush
Phenomenon in Aeronautical Satellite Data
Communication”, IEEE Aerospace Conference
2009, Mar. 2009
(19) Y.Sumiya, A.Ishide㧦“An Example of ADS Simulation
using TCP/IP network”, ᰷ᎺNexSAT 10 th / AGCFG
5 th Joint Meeting, Mar. 2009
(20) Y.Sumiya, J.Kitaori㧦“Air-Ground Datalink Study in
ENRI”, ᰷ᎺNexSAT 10 th / AGCFG 5th Joint Meeting,
Mar. 2009
(21) ૑⼱㧘⍹಴㧦“ࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦࠃࠆࡠࠣࠝࡦࠬ࠻
࡯ࡓ⃻⽎ߩ⸃ᨆ”㧘ᐔᚑ21ᐕᐲ㧔╙㧥࿁㧕㔚ሶ⥶
ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘2009ᐕ6᦬
㪄㩷㪎㪍㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪈㪊
ࡒ࡝ᵄ࠮ࡦࠨࠍ↪޿ߚⓨ᷼㕙ߦ߅ߌࠆ⪭ਅ‛ត⚝ᛛⴚߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ #‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤☨ᧄᚑੱ㧘ᴡ᧛ᥙሶ㧘Alexandre Saillard
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ᐢ޿๟ᵄᢙᏪၞߢㅍାߢ߈㧘዁᧪⊛ߥ࡟࡯࠳↪๟ᵄᢙߩ᜛
ⓨ᷼㕙ߦ߅޿ߡߪ㧘⥶ⓨᯏ߿࿾⴫㕙ࠍ⒖േߔࠆ⒖േ૕㧘
ᒛᤨߦߪ㜞᷹ቯ♖ᐲ߇ᦼᓙߢ߈ࠆ‫ࠄ߇ߥߒ߆ߒޕ‬㧘⃻࿷ߩ
߽ߒߊߪᄖㇱ߆ࠄߩ㘧᧪‛╬㧘ਇᗧߩ⪭ਅ‛߇ሽ࿷ߔࠆߎ
ࡒ࡝ᵄ࿁〝ߢߪ๟ᵄᢙᄌ⺞ߩ⋥✢ᕈߩ໧㗴ߦࠃࠅ㧘ᐢᏪၞ
ߣ߇޽ࠆ‫⪭ߥ߁ࠃߩߎޕ‬ਅ‛ߪⓨ᷼㕙ߩ቟ో⏕଻ߩߚ߼ข
ᤨߦߪ࡟࡯࠳ߣߒߡචಽߥ․ᕈ߇ᓧࠄࠇߥ޿ߎߣ߇ಽ߆ߞ
ࠅ㒰߆ࠇߥߌࠇ߫ߥࠄߥ޿߇㧘⃻⁁ߢߪ㧝ᣣ 2 ࿁ߩ૞ᬺຬ
ߚ‫ޕ‬
ශടߔࠆ㔚࿶ࠍ๟ᵄᢙߦวࠊߖߡ೙ᓮߔࠆߥߤߦࠃࠅ㧘
ߦࠃࠆ⋡ⷞᬌᩏߢ޽ࠅ㧘ᄛ㑆߿ᖡᄤ୥ᤨߦߪ㧘૞ᬺຬߩഭ
ᕈ⢻ะ਄ࠍ࿑ࠆߎߣ߇ᦼᓙߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ോ࡮⋙ⷞࠦࠬ࠻ߩჇᄢࠍ᜗޿ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
߹ߚ㧘ߎࠇࠄࠍደᄖߢߩࡈࠖ࡯࡞࠼⹜㛎ߦ૶↪ߢ߈ࠆࠃ
ߘߩઁߦ߽㧘ⓨ᷼ౝߢߩ⥶ⓨᯏߩ᡿㓚╬ߦࠃࠅ㧘៊்ߒ
߁㧘⃻࿷ߩᛛⴚၮḰߢ޽ࠆ 76.5GHzr0.25GHz ߢേ૞ߔࠆ
ߚᯏ૕ߩ৻ㇱ߇็߈ᵹߐࠇࠆߎߣ߽޽ࠅ㧘ߎߩࠃ߁ߥ㊀ᄢ
ࠃ߁ᄌ⺞ེߣߣ߽ߦ⚵ߺㄟߺ㧘⸥ㅀၮḰㆡว⸽᣿ࠍขᓧߒ
ߥࠗࡦࠪ࠺ࡦ࠻ᤨߦߪ㧘㐳ᤨ㑆ߦᷰࠆṖ⿛〝㐽㎮╬㧘ᷓೞ
ߚ‫ߩߘޕ‬㓙ߦ㧘࡟࡯࠳ߩࠕࡦ࠹࠽ゲวࠊߖࠍኈᤃߦߔࠆߚ
ߥ⚻ᷣ⊛៊ᄬࠍⵍࠆ႐ว߇޽ࠆ‫ߥ߁ࠃߩߎޕ‬⢛᥊ߩਅ㧘ⓨ
߼ߦ㧘ࡒ࡝ᵄࡕࠫࡘ࡯࡞ߦࠨ࡯ࠠࡘ࡟࡯࠲ࠍធ⛯ߒ㧘ㅍฃ
᷼㕙ߩ⪭ਅ‛ត⚝ᛛⴚߦ㑐ߔࠆ࠾࡯࠭߇㜞߹ߞߡ߅ࠅ㧘㕖
৻૕ဳ࡟࡯࠳ߣߒߚ‫ޕ‬
Ᏹߦಽ⸃⢻ߩ㜞޿ࡒ࡝ᵄ࠮ࡦࠨߪ୥⵬ߣߒߡ᦭ᦸⷞߐࠇߡ
޿ࠆ‫ޕ‬
ߎࠇࠍ↪޿ߡࡈࠖ࡯࡞࠼⹜㛎ࠍⴕߞߚߣߎࠈ㧘ᦨᄢ 75m
ߩᬌ⍮ᕈ⢻ߢ޽ߞߚ‫ޕ‬ታ↪ߩߚ߼ߦߪㅍାାภߩ቟ቯൻߣ
ᧄ⎇ⓥߪṖ⿛〝╬ߩ࿾⴫㕙ߦ⪭ਅߒߡ޿ࠆ⪭ਅ‛ᬌ಴ߦ
ᦝߥࠆ㔀㖸ߩૐᷫ㧘߅ࠃ߮㜞೑ᓧࠕࡦ࠹࠽ߣ⚵ߺวࠊߖࠆ
㑐ߔࠆᛛⴚ⊛ᬌ⸛ࠍⴕ߁‫ౕޕ‬૕⊛ߦߪ㧘Ṗ⿛〝┵ߦ⸳⟎߽
ᔅⷐᕈ߇␜ߐࠇߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘઄บⓨ᷼Ṗ⿛〝ࠍ↪޿ߡⴕߞߚ
ߒߊߪᬌᩏ↪ゞਔߦ៞タߢ߈㧘߆ߟᓧࠄࠇߚ࠺࡯࠲ࠍ⍍ᤨ
⹜㛎ߢߪ㧘Ṗ⿛〝⴫㕙ߩࠣ࡞࡯ࡆࡦࠣߩᓇ㗀ߪዊߐ޿ߎߣ
ߦಣℂߒ㧘‛૕ߩሽ࿷ࠍゞਔౝㇱ㧘޽ࠆ޿ߪᄖㇱߩᣉ⸳ߦ
߇ಽ߆ߞߚ‫ޕ‬
ߡ⹺⼂น⢻ߥᒻߢ⴫␜ߔࠆߎߣ߇น⢻ߥࡒ࡝ᵄ࠮ࡦࠨࠪࠬ
ߘߩઁ㧘᭽‫↪ߥޘ‬ㅜߦㆡᔕߢ߈ࠆࡒ࡝ᵄ࡟࡯࠳↪ࠕࡦ࠹
࠽ߣ෻኿ེࠍ㐿⊒ߒߚ‫ߩࠄࠇߎޕ‬ᚑᨐࠍ߹ߣ߼ߡ․⸵ 2 ઙ
࠹ࡓߦ㑐ߔࠆⷐ⚛ᛛⴚࠍ⏕┙ߔࠆߎߣߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࠍ಴㗿ߒߚ‫࡝ࡒߩࠄࠇߎޕ‬ᵄᛛⴚࠍ⥄േゞ㧘㋕㆏ߥߤߩઁ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ㆇャಽ㊁߳ߩᔕ↪ࠍⴕ߁ߚ߼㧘౒ห⎇ⓥߦߡ⹏ଔࠍ㐿ᆎߒ
ᧄ⎇ⓥߪ 3 ᐕ⸘↹ߢ޽ࠅ㧘
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪᦨ⚳ᐕᐲߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߚ‫ޕ‬
ᒰ⹥⎇ⓥᦼ㑆ߩਥߚࠆታᣉ੐㗄ߪએਅߩߣ߅ࠅߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥᦼ㑆ਛߦߪ㧘ࡒ࡝ᵄ㑐ㅪ⎇ⓥߢᓧࠄࠇߚ⍮⷗ࠍ↢
ᐔᚑ 18 ᐕᐲ ࡒ࡝ᵄ࠮ࡦࠨߩ IC ൻߩᬌ⸛
߆ߒߡᶏ਄ᛛⴚ቟ో⎇ⓥᚲ㧘ᩣᑼળ␠࡟ࡦࠬ࠲࡯㧘ᩣᑼળ
ᐔᚑ 19 ᐕᐲ ࡒ࡝ᵄ࠮ࡦࠨߩ⹜૞
␠ዊ♻⵾૞ᚲ㧘⽷࿅ᴺੱ㔀⾐ᛛⴚ⎇ⓥᚲ㧘ᣣᧄାภᩣᑼળ
␠ߣߩ౒ห⎇ࠍታᣉߒ㧘ᩣᑼળ␠⼾↰ਛᄩ⎇ⓥᚲߣߩᖱႎ
ᐔᚑ 20 ᐕᐲ ࡒ࡝ᵄ࠮ࡦࠨߩ⹏ଔ⹜㛎
੤឵ߦ㑐ߔࠆᄾ⚂ࠍ✦⚿ߒᵴേࠍⴕߞߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ᧄࡊࡠࠫ
ࠚࠢ࠻ᦼ㑆ਛߦ੽࿖᳃㑆⥶ⓨቇ㒮㧔ENAC㧕߆ࠄ⎇ୃ↢ࠍ
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ᐔᚑ 18 ᐕᐲߪ㧘ࡒ࡝ᵄ࠮ࡦࠨࠍ᭴▽ߔࠆߦᒰߚࠅ㧘೑↪
ฃߌ౉ࠇߡ㧘⎇ⓥᵴേࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
น⢻ߥࡒ࡝ᵄ IC ࠍㆬቯߒ㧘ၮᧄ࿁〝᭴ᚑࠍᬌ⸛ߒ㧘IC ߩ
㧠㧚߹ߣ߼
⺞㆐ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ᐔᚑ 19 ᐕᐲߦߪ㧘ࡒ࡝ᵄ IC ߩᕈ⢻⹏ଔߣߒߡ㧘㔚࿶೙
ᧄ⎇ⓥߪࡒ࡝ᵄ↪ IC ⚛ሶࠍ↪޿ߚࡒ࡝ᵄ࠮ࡦࠨߩ㐿⊒㧘
ᓮ⊒ᝄེ㧘ㅛ୚ེ㧘ᷙวེ㧘Ⴧ᏷ེߩ๟ᵄᢙ․ᕈࠍขᓧߒ
⹏ଔࠍⴕߞߚ‫⃻ޕ‬࿷⥄േゞ↪ߣߒߡ⽼ᄁߐࠇߡ޿ࠆࡒ࡝ᵄ
ߡㅍฃಽ㔌ဳࡒ࡝ᵄࡕࠫࡘ࡯࡞ࠍ⵾૞ߒߚ‫ޕ‬
IC ࠍᔕ↪ߒߡ㧘76GHz Ꮺߦ߅޿ߡ 5GHz ࠍ⿥߃ࠆ๟ᵄᢙ஍
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߦߪ㧘
⹜૞ߒߚࡕࠫࡘ࡯࡞ߩᕈ⢻⹏ଔ⹜㛎ࠍ
⒖᏷ࠍ㆐ᚑߒߚ‫ޕ‬
ⴕߞߚ‫ޕ‬㔚ᵄή㗀ቶߢߩᕈ⢻᷹ቯߢߪ⥄േゞ↪ߥߤߢ↪޿
ߎߩࡕࠫࡘ࡯࡞ࠍ↪޿ߡ઄บⓨ᷼ߦߡ⹏ଔ⹜㛎ࠍⴕߞߚ
ࠄࠇߡ޿ࠆᓥ᧪ߩ․ቯዊ㔚ജ࡟࡯࠳ 75GHz ߆ࠄ 80GHz ߩ
ߣߎࠈ㧘ᦨᄢ 75m ⒟ᐲߩត⍮〒㔌ߢ޽ߞߚ‫ ߩࠄࠇߎޕ‬RF
㪄㩷㪎㪎㩷㪄㩷
ࡕࠫࡘ࡯࡞ߩ♖ᐲะ਄ߩߚ߼㧘ㅍା๟ᵄᢙߩ೙ᓮ㧘ౝㇱ㔀
C-shape
㖸࡟ࡌ࡞ߩૐᷫߥߤ߇ᛛⴚ⺖㗴ߣߒߡᱷߞߚ‫ޕ‬
pp.5311-5314, 2007.
patches”,
Proceedings
of
IEEE
AP-S,
(7) N. Yonemoto et al.㧦“An omni-directional lens reflector for
millimeter wave and light”, Proceedings of IRS2007, pp.
575-578, 2007.
(8) ጊᧄ ઁ㧦“94GHz ࡟࡯࠳ߦࠃࠆㅍ㔚✢ߩ࡟࡯࠳ᢿ㕙Ⓧ
᷹ቯ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2007 ᐕ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢળ㧘
2007 ᐕ 9 ᦬
(9) K. Yamamoto et al. 㧦“Power line RCS measurement at
94GHz”, Proceedings of IEE RADAR 2007,
(10) ☨ᧄઁ㧦“ࡒ࡝ᵄ↪࡟࠼࡯ࡓߩߚ߼ߩࠛࡈ࡟࠲ࡦႣⵝ⊒
ᵃࠬ࠴ࡠ࡯࡞”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2008 ᐕ✚วᄢળ㧘
B-1-93㧘2008 ᐕ 3 ᦬
ࡒ࡝ᵄ࡟࡯࠳
⹜㛎⚿ᨐ
ឝタᢥ₂
(1) N. Yonemoto et al.㧦“Performance of obstacle detection and
collision warning system for civil helicopters”, Enhaced
and Synthetic Vision 2006, Proceedings of SPIE,
6226-08,2006
(2) ☨ᧄ ઁ㧦“శߣࡒ࡝ᵄࠍ෻኿ߔࠆోᣇะᕈ⺃㔚૕࡟ࡦ
࠭෻኿ེ”㧘㔚ሶᖱႎㅢାቇળ 2006 ᐕ࠰ࠨࠗࠛ࠹ࠖᄢ
ળ㧘B-1-22㧘2006 ᐕ 9 ᦬
(3) C. Migliaccio et al. 㧦 “Fresnel reflector antennas for
MM-wave
helicopter
obstacle
detection
radar”,
EuCAP2006, 2A4,Nice, France, 2006
(4) C. Migliaccio et al.㧦“Milllimeter-wave radar fir rescye
gekucioters”, IEEE ICARCV2006, Singapore, 2006
(5) B. D. Nguyen et al.㧦“W-band Fresnel Zone Plate Reflector
for Helicopter Collision Avoidance Radar”, IEEE Trans. on
AP, vol 55, No. 5, pp.1452-1456, May 2007.
(6) B. D .Nguyen et al.㧦“94 GHz printed reflectors using
㪄㩷㪎㪏㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪈㪋
ല₸⊛ߥද⺞ᗧᕁ᳿ቯࠍᡰេߔࠆᖱႎⅣႺታ⃻ߩߚ߼ߩⷐ⚛ᛛⴚߩ⺞ᩏ⎇ⓥ‫ޣ‬ᜰቯ⎇ⓥ $‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤Ⴎ⷗ᩰ৻㧘㊄↰⋥᮸
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ΀ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
╵ᕈ߇╙৻ߦⷐ᳞ߐࠇࠆߎߣߪ㑆㆑޿ߥ޿߇㧘᦭✢ߦᲧセ
ද⺞⊛ᗧᕁ᳿ቯߪ㧘੹ᣣߩ㜞ᐲᖱႎಣℂᛛⴚߩᔕ↪ߦ߅
ߔࠇ߫ᢙᩴએ਄߽ㅢାኈ㊂ߩዊߐ޿ή✢ࠍࡏ࠻࡞ࡀ࠶ࠢ
޿ߡᦨ߽㊀ⷐߥࠦࡦ࠮ࡊ࠻ߩ৻ߟߢ޽ࠅ㧘ߎࠇߪ㜞ᐲߥᖱ
ߣߒߡ᦭ߔࠆ⥶ⓨ੤ㅢ▤೙ࠪࠬ࠹ࡓߦ߅޿ߡߪ㧘ㅢାኈ㊂
ႎߩ౒᦭ൻࠍ೨ឭߣߒߡน⢻ߦߥࠆߣ⠨߃ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߩዊߐ޿ή✢ߩ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߢ޽ߞߡ߽⥶ⓨ▤೙ᬺോㅢ
੹ᣣߩࠗࡦ࠲࡯ࡀ࠶࠻╬ࠍ೑↪ߒ㧘ߘߩ਄ߦ᭴▽ߐࠇߡ
ାߩ․ᓽࠍ਄ᚻߊ೑↪ߔࠆߎߣߢ㧘ߘߩ໧㗴ὐࠍస᦯ߒߥ
޿ࠆᖱႎၮ⋚ߦ߅ߌࠆᖱႎߩ౒᦭ߪ㧘ᤨߦ⷗ߕ⍮ࠄߕߩੱ
ߌࠇ߫ߥࠄߥ޿‫ޕ‬
㑆ࠍᄙᢙ฽߻㧘ካࠈࡊࡠࠫࠚࠢ࠻ߦ㑐ଥߔࠆᱴߤߩੱ㑆ߦ
଀߃߫㧘੹ᣣ㧘࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞ߳ߩ %2&.%㧔%QPVTQNNGT
ߟ޿ߡߪ૗߽⍮ࠄߥ޿᭽ߥ㧘.+07: ╬ߩࠝࡍ࡟࡯࠹ࠖࡦ
2KNQV&CVC.KPM%QOOWPKECVKQP㧕߇⼏⺰ߐࠇࠆᤨߦ㧘ߒ
ࠣ࡮ࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒╬ࠍน⢻ߣߒߡ޿ࠆߎߣߦ߅޿ߡ㧘ද
߫ߒ߫ %2&.% ߩ໧㗴ὐߣߒߡᜰ៰ߐࠇࠆߎߣߢ޽ࠆ߇㧘⃻
⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߩ೨ឭߣߒߡߩᯏ⢻ࠍචಽߦᨐߚߒߡ޿
⁁ߩࠕ࠽ࡠࠣ㖸ჿߦࠃࠆㅢାߢ޽ࠇ߫㧘ࡄࠗࡠ࠶࠻ߪ⥄ᯏ
ࠆߣ⸒޿ᓧࠆ‫ޕ‬୘‫ߩޘ‬㑐ଥ⠪ߩⴕ߁૞ᬺߦಽන૏߿⑽න૏
એᄖߩ⥶ⓨᯏߦኻߔࠆ▤೙ᜰ␜ߢ޽ߞߡ߽⡞ߊߎߣ߇น
ߢߩᤨ㑆⊛ߥหᦼ߇ᔅⷐߣߐࠇߥ޿౒ห૞ᬺߦ߅޿ߡߪ㧘
⢻ߢ޽ߞߡ㧘ࡄࠗࡠ࠶࠻ߪߎࠇࠍ⡞ߊߎߣߦࠃࠅ⥄ᯏߦኻ
ᖱႎ߳ߩࠕࠢ࠮ࠬ߆ࠄℂ⸃߹ߢߦᏱߦᤨ㑆⊛ߥ૛⵨߇ሽ
ߔࠆ▤೙ᜰ␜એ೨ߦ㧘ߘߩᜰ␜ౝኈࠍ੍ᗐߒኻᔕߩߚ߼ߩ
࿷ߔࠆ႐วߦߪ㧘ᄢ൓ߩੱ㑆ߩ⚻㛎⊛ߥ⍮⼂ࠍ㓸Ⓧߒᓧࠆ
Ḱ஻ࠍᢛ߃ࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆ‫ߦࠇߎޕ‬ኻߒߡ %2&.% ߢߪ㧘
㐿᡼⊛ߥᖱႎၮ⋚ߪ㧘╩⠪ߦߪ㧘ᕈༀ⺑ߩᡰ㈩ߩਅߢ㧘ද
%2&.% ߇ ኻ ㅢାߢ޽ࠆߚ߼㧘ࡄࠗࡠ࠶࠻ߪ⥄ᯏߩኻߔ
⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߩ೨ឭߣߒᔅⷐߥᯏ⢻ࠍᨐߚߒߡ޿ࠆ᭽
ࠆᜰ␜߇᧪ࠆ߹ߢ㧘▤೙ቭ߇ߤߩ᭽ߥᣇ㊎߿ᗧ࿑ࠍᜬߞߡ
ߦᕁࠊࠇࠆ‫ޕ‬
ᬺോࠍㅴ߼ߡ޿ࠆߩ߆㧘ోߊಽ߆ࠄߥ޿⁁ᘒߦ⟎߆ࠇࠆߎ
ߒ߆ߒߥ߇ࠄ㧘଀߃߫㧘⥶ⓨ▤೙ᬺോߦౖဳ߇⷗ࠄࠇࠆ
ߣߣߥࠅ㧘ᔅὼ⊛ߦ㧘▤೙ᜰ␜ߦኻߔࠆᔕ╵߽㧘Ყセ⊛ߦ
᭽ߥ㧘࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓߦᰴ‫ߣޘ‬ᣂߚߥᖱႎ߇⊒↢ߒ㧘ߎࠇࠄ
ߪࠡࠢࠪࡖࠢߒߚ߽ߩߣߥࠄߑࠆࠍᓧߥ޿‫ޕ‬
ࠍᰴ߆ࠄᰴ߳ߣ⍫⛮߉ᣧߦ㧘ߩߴߟ᐀ήߒߦಣℂߒߥߌࠇ
⥶ⓨ▤೙ᬺോߦ߅ߌࠆද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߩࡊࡠ࠮ࠬߪ㧘
߫ߥࠄߥ޿ᬺോ⁁ᴫߦ߅޿ߡߪ㧘⥶ⓨ▤೙ᬺോએᄖߢߪᣣ
࠺࡯࠲ㅢାࠍၮᧄߣߔࠆᖱႎၮ⋚ߦ߅޿ߡಣℂߐࠇࠆߎ
Ᏹ⊛ߦ㔚ሶࡔ࡯࡞߿࠙ࠚࡉ࡮ࠕࡊ࡝ࠤ࡯࡚ࠪࡦࠍ೑↪ߒߡ
ߣ߇ᗐቯߐࠇࠆ߇㧘਄⸥ߩ໧㗴߆ࠄ߽᣿ࠄ߆ߥ᭽ߦ㧘㜞ᐲ
޿ࠆ᭽ߥ▤೙ቭߢ޽ߞߡ߽㧘৻ᣤ㧘⥶ⓨ▤೙ᬺോߣߥࠇ߫㧘
ߥ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓᕈࠍ೨ឭߣߒߡߪታ⃻ߒᓧࠆ߽ߩߢߪߥ
⃻⁁ߦ߅ߌࠆ %2&.% ߩዉ౉ߪᭂ߼ߡ㒢ቯ⊛ߢ޽ࠅ㧘⃻⁁ߩ
޿‫⥶ޕ‬ⓨ▤೙ᬺോߦ߅ߌࠆද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߪ㧘዁᧪⊛ߥ
ਥߥᖱႎ੤឵߇⋥ធߦ⹤ߒដߌߚࠅ㧘ᚗ޿ߪ㔚⹤࡮ή✢╬
ⴕേߩߚ߼ߦᔅⷐߣߥࠆ್ᢿࠍ㧘ᐞߟ߆ߩ㜞޿⏕₸ߢᚑ┙
ߩࠕ࠽ࡠࠣ㖸ჿߢߥߐࠇߡ޿ߚࠅߔࠆߎߣ߆ࠄ㧘㔚ሶࡔ࡯
ߒߘ߁ߥ⁁ᘒࠍᗐቯߒ㧘ߎࠇࠄࠍ೨ឭߣߒߡ੍߼ਅߒߡភ
࡞╬ࠕࡊ࡝ࠤ࡯࡚ࠪࡦߩᔕ╵ㅦᐲ╬ߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ߇
ߎ߁ߣߔࠆ߽ߩߦઁߥࠄߥ޿‫⥶ߩ⁁⃻ޕ‬ⓨ▤೙ᬺോᒻᘒ߇
⥶ⓨ▤೙ᬺോㅢା✂ߦ߅޿ߡߪᧂߛචಽߦḩ⿷ߢ߈ࠆ߽
〯ⷅߐࠇࠆ႐ว㧘ද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߪ㧘ᭂ߼ߡ♖ᐲߩ㜞޿
ߩߣߪߥߞߡ޿ߥ޿㧘߹ߚ⥶ⓨ▤೙ᬺോߦ߅ߌࠆද⺞⊛ߥ
዁᧪੍᷹߇น⢻ߢ޽ࠆߎߣࠍ೨ឭߣߒߡⴕࠊࠇࠆߚ߼㧘╩
ᗧᕁ᳿ቯࡊࡠ࠮ࠬߦᢛวߔࠆ᭽ߥࠕࡊ࡝ࠤ࡯࡚ࠪࡦ߇ᧂ
⠪ߪᄙዋએ਄ߦᖤⷰ⊛ߢߪ޽ࠆ߇㧘ද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߩᚑ
ߛሽ࿷ߒߡ޿ߥ޿㧘ߣ⠨߃ߑࠆࠍᓧߥ޿‫ޕ‬
ᨐߣߒߡߩㆇ⥶ല₸ߩᄢ᏷ߥᡷༀ╬ߪᦼᓙߢ߈ߥ޿‫ޕ‬ද⺞
⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߩታ⃻ᒻᘒߪ㧘㑐ଥ⠪߇ᐔ╬ߦᗧᕁ᳿ቯߦ㑐
㧞㧚⎇ⓥታᣉౝኈ
ࠊࠆߎߣߢߪ޽ࠆ߇㧘ߘߩㇺᐲߦఝ૏ߥ⹺⼂ࠍ᦭ߔࠆ߽ߩ
ᧄ⎇ⓥߪ㧘⥶ⓨ▤೙ᬺോࠍౖဳߣߔࠆ᭽ߥᬺോᒻᘒߦ߅
߇㧘ߘߩㇺᐲߦߘߩఝ૏ᕈࠍ␜ߒߡ㧘ߘߩ್ᢿ߇⋧੕ߩ೑
޿ߡද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯࠍല₸⊛ߦⴕ߁ߚ߼ߩᖱႎၮ⋚ߩ
⋉࡮೑ᓧࠍታ⃻ߔࠆߚ߼ߩ߽ߩߢ޽ࠆߎߣࠍ⋧੕ߦ⚊ᓧߔ
࿷ࠅᣇߦߟ޿ߡᬌ⸛ߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߡㅴ߼ߡ߈ߚ߽
ࠆࡊࡠ࠮ࠬߣ⠨߃ࠆߎߣ߽චಽߦน⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬዁᧪⊛ߦ㧘
ߩߢ޽ࠆ‫⥶ߥࡓࠗ࠲࡞ࠕ࡝ޕ‬ⓨ▤೙ᬺോࠍౖဳߣߔࠆᬺോ
⥶ⓨ▤೙ᬺോߦ߅޿ߡද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯࠍല₸⊛ߦታ⃻
ᒻᘒࠍᗐቯߔࠆߎߣ߆ࠄ߽㧘ᖱႎၮ⋚ߦኻߒߡߪ㧘㜞޿ᔕ
ߔࠆߚ߼ߦߪ㧘࠳ࠗ࠽ࡒ࠶ࠢߦ⡯ോಽᜂࠍᄌᦝߔࠆߎߣࠍ
㪄㩷㪎㪐㩷㪄㩷
น⢻ߣߔࠆ⒟ߩᬺോᒻᘒߩวℂൻ߇ᔅⷐਇนᰳߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᱴߤᄌࠊࠆ߽ߩߢߪߥ޿╫ߢ޽ࠆ‫್ޕ‬ᢿࠍਅߔ⠪ߩᏅ⇣ߦ
੹ᣣ⻐߁ಣߩ዁᧪ߩ▤೙ᬺോࠦࡦ࠮ࡊ࠻ߪ㧘නߦ୘‫ߩޘ‬
ࠃࠅὑߔߴ߈ߎߣ߇ᄌൻߔࠆߩߢ޽ࠇ߫㧘ߘߎߦߪᔅὼ⊛
⥶ⓨᯏߩ቟ో㑆㓒ࠍߘߩㇺᐲ⏕଻ߔࠆ߽ߩ߆ࠄ㧘ࠃࠅല₸
ߦ⁁ᴫ⹺⼂ߩᏅ⇣߇ሽ࿷ߔࠆ╫ߢ޽ࠆ‫⁁ޕ‬ᴫ⹺⼂ߩఝഠߦ
⊛ߥㆇ⥶ࠍታ⃻ߔࠆ⥶ⓨ੤ㅢᵹߩ▤ℂ߳ߣ㧘ᦝߦߪ⥶ⓨ੤
ߟ޿ߡߪవߦ߽ዋߒ⸅ࠇߚ߇㧘⁁ᴫ⹺⼂ߦ߅޿ߡఝ૏ߥ⠪
ㅢᵹ೙ᓮߩᦝߥࠆวℂൻߦะߌߡ㧘୘‫⥶ߩޘ‬ⓨᯏߩ ᰴర
߇ഠ૏ߥ⠪ߦ߅޿ߡਇ⿷ߒߡ޿ࠆ⹺⼂ࠍផኤߔࠆߎߣߪ
⊛ߥㆇ⥶⁁ᘒࠍ̌࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝࡯̍ߩ᭎ᔨߦࠃࠅ▤ℂ࡮
㔍ߒߊߪߥ޿ߛࠈ߁߇㧘ᄙߊߩ႐วߦߪో㕙⊛ߥఝ૏⁁ᴫ
೙ᓮߒࠃ߁ߣߔࠆ߽ߩ߳ߣ⊒ዷߒߡ߈ߚ‫ࠅࠃޕ‬੐೨ߦ㧘૗
╬ߪሽ࿷ߖߕ㧘⋧੕ߦ⋧ᚻ஥ߩਇ⿷ࠍ⵬߁ᆫ൓߇ᔅⷐߣߥ
߆⿠߈ࠆߘߩ೨ߦ㧘૗߽ਇㇺว߇⿠߈ߥ޿᭽ߦㆇ⥶એ೨ߦ
ࠆ‫⋧ޕ‬ᚻߦ┙႐ߦ߅޿ߡ㧘⋧ᚻ߇ᱜ⏕ߥ್ᢿࠍਅߖࠆ᭽ߦ㧘
ࠃࠅ✺ኒߦ㧘࡮࡮࡮ߣ㧘⥶ⓨ੤ㅢߦଥࠆⷐ⚛ߩ▤ℂࠍᤨ㑆
⚻Ᏹ⊛ߦᡰេߔࠆᆫ൓߇⋧੕⊛ߥ߽ߩߢ޽ࠆ႐วߦ㧘ද⺞
⊛ߦ೨ୟߒߔࠇ߫㧘ਇ᷹ߩ੐ᘒ߇૗߽⿠߈ߥ޿㒢ࠅߦ߅޿
⊛ߥᗧᕁ᳿ቯ߇ല₸⊛ߦⴕࠊࠇߡ޿ࠆߣ⸒޿ᓧࠆ╫ߢ޽
ߡ㧘⺞ᢛᏨᬺോߦ߅޿ߡ⥶ⓨ੤ㅢኒᐲࠍ㜞ߊ⛽ᜬߔࠆߎߣ
ࠆ‫⥶ޕ‬ⓨ▤೙ᬺോߦ߅ߌࠆද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߦ߅޿ߡߪ㧘
ߪน⢻ߢ޽ࠈ߁߇㧘৻ᣤਇ᷹ߩ੐ᘒ߇⊒↢ߔࠇ߫㧘ߘࠇߦ
ዊߐߥද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߪ࡟࡯࠳▤೙Ꮸ▤೙ቭߣ⺞ᢛᏨ
ኻᔕߔࠆߩߪ⺞ᢛᏨߢߪߥߊ࡟࡯࠳▤೙Ꮸߢ޽ߞߡ㧘࡟࡯
▤೙ቭߩ㑆ߦ⊒↢ߔࠆ᭽ߦ⷗߃ࠆ߇㧘⥶ⓨ▤೙ᬺോߩᧄ᧪
࠳▤೙Ꮸߦ߅޿ߡኻᔕน⢻ߥ⥶ⓨ੤ㅢ㊂㧔ኒᐲ㧕એ਄ߩ⥶
⊛ߥ⋡⊛߆ࠄ߽᣿ࠄ߆ߥ᭽ߦ㧘ද⺞⊛ᗧᕁ᳿ቯߩᦨዊߩන
ⓨᯏߦߪᔅὼ⊛ߦᓙᯏ㘧ⴕ߇⊒↢ߔࠆ‫ޕ‬ㅒߦ㧘Ᏹߦਇ᷹ߩ
૏ߦߪᏱߦ⥶ⓨᯏߩࡄࠗࡠ࠶࠻ߪ฽߹ࠇࠆߴ߈ߢ޽ߞߡ㧘
੐ᘒࠍᗐቯߒߡᔅⷐએ਄ߦ⥶ⓨᯏኒᐲࠍ೙㒢ߔࠆ╬ⓨၞ
ද⺞⊛ᗧᕁ᳿ቯߪ࡟࡯࠳▤೙Ꮸ▤೙ቭߣ⺞ᢛᏨ▤೙ቭߣ
ߦ૛⵨ࠍᜬߚߖࠆߎߣߪ㧘ല₸⊛ߥㆇ⥶㧘හߜⓨၞߩ᦭ല
⥶ⓨᯏߩࡄࠗࡠ࠶࠻ߩਃ⠪㑆ߢⴕࠊࠇߥߌࠇ߫ߥࠄߥ޿
೑↪ߩⷰὐ߆ࠄ੹ᣣ⊛ߦ᱑ㄫߐࠇࠆߎߣߢߪߥ޿‫ޕ‬
߽ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨ▤೙ᬺോߦ㒢ࠄߕ㧘਄⸥ߩ᭽ߥᬺോ૞ᬺ⠪ߩ⢻ജߣ
૛⵨ᐲߩ໧㗴ߪ਄ᚻߊ⸃᳿ߔࠆߎߣ߇㔍ߒ޿໧㗴ߢ㧘଀߃
㧟㧚߅ࠊࠅߦ
߫⥶ⓨ▤೙ᬺോߩ႐วߪ㧘නߦⓨၞߦኻߔࠆ⥶ⓨᯏኒᐲ߿
⥶ⓨ▤೙ᬺോߣߘߎߦ߅ߌࠆද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߦ߅޿
න૏ᤨ㑆ᒰࠅߩಣℂᯏᢙࠍ೙㒢ߔࠆߛߌߢߪ㧘ߘߩ೙㒢ߣ
ߡ㧘▤೙ቭߣࡄࠗࡠ࠶࠻߇᦭㒢ߥ⾗Ḯߢ޽ࠆߎߣ߇㊀ⷐߥ
ߒߡߩⷙೣߩ╷ቯએ೨ߦࡌ࠹࡜ࡦߩ⚻㛎⊛ߥኻᔕߦࠃࠅ
໧㗴ߣߥࠆ‫ޕ‬వߦ߽ㅀߴߚ᭽ߦ㧘ද⺞⊛ߢ޽ࠆߚ߼ߦߪ㧘
ታ⃻ߒᓧߡ޿ߚಣℂኈ㊂ࠍ⛽ᜬߔࠆߎߣ߽㔍ߒߊߥࠆ‫ੱޕ‬
ࡑࠗࡍ࡯ࠬߢߪ‛੐ߪㅴ߹ߥ޿੐ᘒ߇Ᏹߦሽ࿷ߔࠆߎߣ
㑆ߢ޽ࠆ▤೙ቭߪ㧘ᯏ᪾ߣߪ㆑߁ੱ㑆ߢ޽ࠆߎߣߦࠃࠅ⍴
ࠍฃߌ౉ࠇߥߌࠇ߫ߥࠄߥ޿‫ޕ‬
ᦼ㑆ߢ޽ࠇ߫̌ήℂ߇ല߈̍㧘ᤨߦᦼᓙߐࠇߡ޿ࠆએ਄ߩ
వߕ㧘╩⠪ߪ㧘⥶ⓨ▤೙ᬺോߦ߅ߌࠆ▤೙ቭߩ⛘ኻᕈࠍ
ᬺോല₸ࠍታ⃻ߔࠆ‫ޕ‬ཏߡ㧘࡟࡯࠳ࠬࠦ࡯ࡊ਄ߦᄙߊߩᖱ
ุቯߔࠆ⠪ߢߪߥ޿‫▤ޕ‬೙ቭߩ⛘ኻᕈߩሽ࿷ߎߘ߇㧘⃻⁁
ႎ߇⴫␜ߐࠇߡ޿ࠆ႐วߣᦨዊ㒢ߩᖱႎߒ߆⴫␜ߐࠇߡ
ߩᖱႎၮ⋚ߦ߅޿ߡ⃻⁁ߩㆇ⥶ല₸ࠍታ⃻ߒߡ޿ࠆߎߣ
޿ߥ޿႐วߦߟ޿ߡ㧘ࡌ࠹࡜ࡦߪ‫ޟ‬ᄙߊߩᖱႎߩਛ߆ࠄᔅ
ߪ㑆㆑޿ߩߥ޿ߎߣߣ⠨߃ߡ޿ࠆ‫ࠄ߇ߥߒ߆ߒޕ‬㧘▤೙ቭ
ⷐߥᖱႎࠍㆡಾߦ⼂೎ߔࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆ߆ࠄ㧘ឭଏߢ߈ࠆ
ߩఝ૏ᕈ߇⛘ኻ⊛ߥ߽ߩߢ޽ࠇ߫㧘ߘߩᑧ㐳਄ߦද⺞⊛ߥ
ᖱႎߪߢ߈ࠆߛߌ⴫␜ߔߴ߈ߛ‫߁⸒ߣޠޕ‬⠨߃ᣇߣ‫␜⴫ޟ‬
ᗧᕁ᳿ቯߩࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߔࠆߎߣߪኈᤃߢߪߥ޿‫ޕ‬
ߐࠇߡ޿ߥ޿ᖱႎࠍ⚻㛎⊛ߦ⵬ቢߔࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆߩߢ㧘
ߤߩㆬᛯ߇⍴ᦼ⊛ߦఝࠇߡ޿ࠆߩ߆㧘߹ߚਛ㐳ᦼ⊛ߦߪ
⴫␜ߔߴ߈ᖱႎߪᔅⷐᦨዊ㒢ߦ⇐߼ࠆߴ߈ߢ޽ࠆ‫⸒ߣޠޕ‬
ߤߩ᭽ߥࠪࠬ࠹ࡓ᭴▽߇ߥߐࠇࠆߴ߈߆㧘ߎࠇࠄߩ໧㗴ߦ
߁⠨߃ᣇߩᤚ㕖߇໧ࠊࠇߚߎߣ߇޽ߞߚ‫ޕ‬᥉ㆉ⊛ߦߤߜࠄ
᣿⏕ߥ࿁╵ࠍ␜ߔߎߣߪᭂ߼ߡ㔍ߒߊ㧘╩⠪ߦߪਇน⢻ߢ
߆߇ᱜߒ޿ߣ⸒߁໧㗴ߢߪߥ߆ߞߚ߇㧘ᚒ‫ߪޘ‬㧘ᓟ⠪ߩ⠨
޽ࠆ‫޿⸒ߛߚޕ‬ᓧࠆߎߣߪ㧘዁᧪⊛ߦද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯࠪ
߃ᣇߦ‫ޟ‬ᔅⷐߥᖱႎߦߪ૗ᤨߢ߽◲නߦࠕࠢ࠮ࠬߔࠆߎߣ
ࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘⃻⁁ࠃࠅ߽ല₸⊛ߥ⥶ⓨ੤
߇ߢ߈ࠆ᭽ߦߔࠆ‫᧦߁⸒ߣޠޕ‬ઙࠍઃടߒߡ㧘%2&.% ߩዉ
ㅢࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߔࠆߎߣߪචಽߦน⢻ߣᕁࠊࠇࠆ߇㧘ߘ
౉ߦኻᔕߐߖߚ࡙࡯ࠩ࡮ࠗࡦ࠲ࡈࠚ࡯ࠬߩ⹜૞ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ࠇߦߪᐞߟ߆ߩታ⃻ߐࠇࠆߴ߈೨ឭ߇޽ߞߡ㧘ߘߩ೨ឭߪ
೑ኂ㑐ଥߩ⺞ᢛߣߪ⇣ߥࠅ౒ㅢߩ⋡⊛ߩวℂ⊛ߥ㆐ᚑ
▤೙ቭߦ߽ࡄࠗࡠ࠶࠻ߦ߽㧘ዋߥߊߣ߽ㆊᷰ⊛ߦߪᔟㆡߢ
ࠍ⋡⊛ߣߔࠆද⺞⊛ߥᗧᕁ᳿ቯߦ߅޿ߡߪ㧘᣿␜⊛ߦᗧᕁ
ߪߥ޿߽ߩ߇฽߹ࠇߘ߁ߛߣ⸒߁ߎߣߢ޽ࠆ‫ޕ‬
⴫␜ࠍߔࠆߎߣߪᗧᕁ᳿ቯߦ㑐ࠊࠆߚ߼ߩᔅⷐ᧦ઙߢߪ
ቯ㊂⊛ߦߢߪߥߊቯᕈ⊛ߥℂ⸃ࠍ߅㗿޿⥌ߒߚ޿߇㧘▤
ߥ޿‫౒ޕ‬ㅢߩ⋡⊛ࠍ౒ㅢߩ࡞࡯࡞ߦᓥߞߡታ⃻ߒࠃ߁ߣ⸒
೙ቭ߽ࡄࠗࡠ࠶࠻߽㧘ߩല₸ߩᡷༀߩߚ߼ߦ㧘㧘ᚗ
߁ߩߢ޽ࠆ߆ࠄ㧘ᒝ⺞ᗧᕁ᳿ቯߦ㑐ࠊࠆ㑐ଥ⠪ߩ⁁ᴫ⹺⼂
ߪ 㧘ᦝߦߪߘࠇએ਄߆߽⍮ࠇߥ޿߇㧘੹ࠃࠅ㆝߆ߦ
߇චಽߦ৻⥌ߒߡ޿ࠇ߫㧘⺕߇⚿⺰ࠍਅߘ߁ߣ߽㧘⚿ᨐߪ
ᄙߊߩᖱႎࠍಣℂߒߥߌࠇ߫ߥࠄߥߊߥࠆߣ⸒߁ߎߣߢ
㪄㩷㪏㪇㩷㪄㩷
޽ߞߡ㧘ߎࠇߪ⍴ᦼ⊛ߦߪ㑆㆑޿ߥߒߦ⋥ធߦᬺോ૞ᬺ㊂
ߩჇᄢࠍ߽ߚࠄߔߎߣߦߥࠆ㧘ߣ⸒߁ߎߣߢ޽ࠆ‫ޕ‬
╩⠪ߪ㧘⥶ⓨ▤೙ቭઁ⥶ⓨᯏߩㆇ⥶ߦଥࠆ⠪ߩోߡ߇㧘
ᎼࠅᎼߞߡߩᬺോല₸ߩᡷༀࠍ⏕ାߒ㧘࠺࡯࠲ㅢା߳ߩࠪ
ࡈ࠻ߣ㧘࠺࡯࠲ࡑࠗ࠾ࡦࠣ߳ߩᜰะߣߘߩ⚿ᨐߣߒߡߩᬺ
ോ▤ℂߩ㜞ᐲൻ߇߽ߚࠄߔㆊᷰ⊛ߥ⁁ᴫࠍ㧘ੱ㑆ᕈߩ༚ᄬ
╬ߩᷓೞߥ੐ᘒߦ㒱ࠆߎߣߥߊ㧘಴᧪ࠆߛߌ⍴ᦼ㑆ߩౝߦ
స᦯ߐࠇࠆߎߣࠍᦼᓙߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪏㪈㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪈㪌㩷
ኻⓨㅢାࡔ࠺ࠖࠕ㜞ᐲൻߦ㑐ߔࠆၮ␆⎇ⓥ‫ޣ‬ၮ␆⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤㊄↰ ⋥᮸㧘Ⴎ⷗ ᩰ৻
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
␜ߔ‫ޕ‬
⥶ⓨ੤ㅢ▤೙ߦ߅޿ߡ㧘▤೙ቭߣࡄࠗࡠ࠶࠻ߩ㑆ߩ
ㅢା〝ߪ዁᧪߽ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬ㅢାߩ㜞ᐲൻߦߟ޿ߡߪ,
FAA&EUROCONTROL ߩ Future Communication Study
ߦ߅޿ߡ㧘዁᧪ߩ⥶ⓨ▤೙ㅢାߦߟ޿ߡߩⷐઙߣᣢሽ
ᛛⴚߩᵴ↪ߦߟ޿ߡᬌ⸛߇ታᣉߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬ᬌ⸛ߩ⚿
ᨐ᦭ᦸߣ⠨߃ࠄࠇߡ޿ࠆᣇᑼߪ㧘 CDMA ߿ OFDM ࠍ
೑↪ߒߡ޿ࠆή✢ᣇᑼ߇ᄙ޿‫ߩࠄࠇߎޕ‬ᛛⴚߪ⒖േ૕
ㅢାߦ߅޿ߡ໧㗴ߣߥࠆਇ቟ቯߥㅢା〝㧘଀߃߫ࡑ࡞
࠴ࡄࠬߦࠃࠆࠪࡦࡏ࡞㑆ᐓᷤ߿ࡈࠚ࡯ࠫࡦࠣߩ޽ࠆㅢ
ା〝ߦ߅޿ߡ㜞ㅦㅢାࠍⴕ߁ߚ߼ߦ㐿⊒ߐࠇߚ‫߆ߒޕ‬
ߒ 㧘 CDMA ߿ OFDM ߪ ៤Ꮺ 㔚 ⹤╬ ߢ ೑↪ ߐ ࠇࠆ
UHF/SHF ߦ․᦭ߩᛛⴚߢߪߥ޿‫⎇ᧄޕ‬ⓥ ߢߪ㧘ࡑ࡞
࠴ࡄࠬ߿ࡈࠚ࡯ࠫࡦࠣߦࠃࠆᓇ㗀߇㗼⪺ߦ⃻ࠇࠆ HF
Ꮺߦ߅ߌࠆ࠺࡯࠲ㅢା߳ߩ CDMA ෸߮ OFDM ߩㆡ
↪ߣߒߡ㐿ᆎߒߚ‫ޕ‬
࿑ 1: ታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓㅍାㇱ. ਄ߩၮ᧼ߪࡄ࡜ࡔ࠻࡝࠶
ࠢࠬࡇ࡯ࠞᧄ૕, ਅߩၮ᧼ߪ㚟േㇱ, Ꮐ஥ߪ៤Ꮺဳࠝ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
࡯࠺ࠖࠝࡊ࡟࡯ࡗ
ᤓᐕ߹ߢߩ⺖㗴ߣߒߡ㧘ㅍାߔߴ߈ାภࠍ⋥ធ D/A
ࠦࡦࡃ࡯࠲ߢ↢ᚑߔࠆߣࠬࡊ࡝ࠕࠬߩ໧㗴߇ᄢ߈޿ߎ
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ߣ߇್᣿ߒߚ‫ߩߎޕ‬໧㗴ߩ⸃᳿ࠍ߹ߕ࿑ࠆᔅⷐ߇޽ࠆ
ㅢᏱߩㅢାߣ⇣ߥࠆ⥶ⓨ▤೙ㅢାߦᔅⷐߥⷐઙߣߒ
ߚ߼㧘ାภಣℂࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩᡷ⦟ࠍ߹ߕน⡬Ꮺၞߢ
ߡࡆ࠶࠻࡟࡯࠻ࠃࠅ࡟ࠗ࠹ࡦࠪ㧘⸒޿឵߃ࠇ߫ㅢା〝
ታᣉߒߚ‫ޕ‬น⡬Ꮺၞߢታᣉߔࠆߎߣߣߒߚℂ↱ߪ㧘╙
ߩㆃᑧᤨ㑆߇㊀ⷐߢ޽ࠆߎߣ㧘CDMA ߦኻߔࠆࠝࡈ࡜
৻ߦାภಣℂࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߪ๟ᵄᢙߦଐሽߖߕ㧘╙ੑ
ࠗ ࡦ ᓳ ภ ᣇ ᑼ ߩ ఝ ૏ ᕈ 㧘 ATIS (Automatic Terminal
ߦ㧘ࠬࡊ࡝ࠕࠬߩ޽ࠆ㖸ჿାภࠍㅍ಴ߒߡ߽໧㗴ࠍ⿠
Information Service)ߩ࠺ࠫ࠲࡞ൻ߳ߩᔕ↪ࠍឭ᩺ߒߚ‫ޕ‬
ߎߔߎߣߪߥߊ㧘߆ߟ᷹ቯ߇◲ଢߥߚ߼㧘ାภ↢ᚑࠍ
࡟ࠗ࠹ࡦࠪߩ㊀ⷐᕈߪ㧘એਅߩࠃ߁ߥℂ↱ߦࠃࠆ‫▤ޕ‬
ⴕ߁࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕߦኻߒߡታ㛎ψ⹏ଔψᡷ⦟ߩࠨࠗࠢ
೙㑆㓒ߪᤨ㑆߹ߚߪ〒㔌ߣߒߡ⸳ቯߐࠇࠆ‫▤ޕ‬೙ᜰ␜
࡞ࠍ⍴ᤨ㑆ߢታᣉߔࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆ߆ࠄߢ޽ࠆ‫ౕޕ‬૕
ࠍ⊒಴ߒߡ߆ࠄࡄࠗࡠ࠶࠻ߦዯߊ߹ߢߩᤨ㑆ࠍǼ ߣ
⊛ߥᚻᴺߣߒߡߪ㧘ㅍାାภ↢ᚑࡊࡠࠣ࡜ࡓߦࠃࠅ㧘
ߔࠆ‫▤ޕ‬೙ቭߪ⃻ᤨೞ t ߆ࠄᤨೞ t + 2Ǽ ߹ߢߩ㑆㧘
16bit/48kHz ߩ WAV ࡈࠔࠗ࡞ࠍ↢ᚑߒߚ‫ࠍࠇߎޕ‬น
▤೙ᜰ␜߇ߥߊߣ߽ోߡߩ⥶ⓨᯏ㑆ߦ▤೙㑆㓒߇⸳ቯ
ㅒ࿶❗ߦߡ៤Ꮺဳࠝ࡯࠺ࠖࠝࡊ࡟࡯ࡗߦォㅍߒߡౣ↢
ߐࠇߡ޿ࠆࠃ߁ߦ▤೙ࠍⴕߞߡ޿ࠆ‫ᤨޕ‬㑆㑆㓒 T ߪ
ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬ౣ↢ߒߡᓧࠄࠇߚ㖸ჿାภࠍࡄ࡜ࡔ࠻࡝࠶
TҌǼߣߥࠆࠃ߁⸳ቯߐࠇߡ޿ࠆ߇㧘࡟࡯࠳㑆㓒 D㧘
ࠢࠬࡇ࡯ࠞߦߡ㖸ߦᄌ឵ߒ㧘ߎߩ㖸ࠍ㔌ࠇߡ㍳㖸ߒߚ‫ޕ‬
⥶ⓨᯏߩㅦᐲࠍ v ߣߒߚߣ߈㧘࡟࡯࠳㑆㓒ࠍᤨ㑆ߦ឵
㍳㖸ߦࠃࠅᓧࠄࠇߚ 16bit/48kHz ߩ WAV ࡈࠔࠗ
▚ߒߚ୯ߢ޽ࠆ D/v ߣᲧセߒߚ႐ว Ǽ ߪᢙ⑽ߢ޽
࡞ࠍ‫ޔ‬ฃାାภᓳภࡊࡠࠣ࡜ࡓߦ⺒ߺㄟ߹ߖߚ‫ޕ‬ታ㛎
ߞߡ߽ήⷞߢ߈ߥ޿୯ߣߥࠆ‫ޕ‬Ǽ ࠍᦨዊൻߔࠆᣇᴺߣ
ߦᔅⷐߥᯏ᧚ߣߒߡ㧘‫⥶ޟ‬ⓨ▤೙ቭ╬ߩஜోᕈ⹏ଔߦ
ߒߡ VHF ࠕ࠽ࡠࠣ㖸ჿㅢା߇ᐢߊ૶ࠊࠇߡ߈ߚ‫ޕ‬
ଥࠆ↢૕ାภಣℂࠪࠬ࠹ࡓߩ⎇ⓥ‫ߩ↪ޠ‬ᯏ᧚ࠍ৻ㇱᵴ
VHF ࠕ࠽ࡠࠣ㖸ჿㅢାߣઍ⴫⊛ߥ⥶ⓨ↪࠺ࠫ࠲࡞ㅢ
↪ߒߚ‫ޕ‬ታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩㅍା஥ࠪࠬ࠹ࡓߩ࿑ࠍ࿑ 1 ߦ
ାߢ޽ࠆ VHF Digital Link Mode 2 (VDLM2) ߣᲧセߒ
㪄㩷㪏㪉㩷㪄㩷
ߚ႐ว㧘VDLM2 ߪ CSMA/CA ߢ޽ࠆߚ߼ߦᷙ㔀ⓨၞ
ߢ೑↪ߒߚ႐ว㧘ᦨᖡ୯ߢ 10 ⑽ࠍ⿥߃ࠆㆃᑧ߇⊒↢
ߔࠆ߇㧘VHF ࠕ࠽ࡠࠣ㖸ჿㅢାߢߪ 100 ࡒ࡝⑽ࠍ⿥
߃ࠆࠃ߁ߥㆃᑧߪ⊒↢ߒߥ޿߆ࠄߢ޽ࠆ‫ޕ‬
߹ߚ㧘ࠝࡈ࡜ࠗࡦߦࠃࠆᓳภߪᧂ᧪ߩᖱႎ߇ෳᾖน
⢻ߢ޽ࠆߣ޿߁ᗧ๧ߢ⌀ߦ⢻ജ߇㜞޿ߎߣ߇ࠊ߆ߞߚ‫ޕ‬
ㅢᏱߩᓳภེߪ౉ജࠍవ㗡߆ࠄಣℂߒߥߌࠇ߫ߥࠄߥ
޿ࠪࠬ࠹ࡓߢ޽ࠅ㧘⸘▚ℂ⺰ߩⷰὐ߆ࠄߪ㧘ࠝࡈ࡜ࠗ
ࡦࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩ⢻ജ߇ࠝࡦ࡜ࠗࡦࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠃࠅ
ᄢ߈޿੐ታߣኻᔕߔࠆ‫᦭ߪࠇߎޕ‬㒢ߩ㐳ߐࠍᜬߟࡄࠤ
࠶࠻ㅢାߢ᦭↪ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᦨᓟߦ㧘น⡬Ꮺၞߦࠃࠆ CDMA ࠍ↪޿ߚ࠺࡯࠲ㅢ
ାߩᔕ↪଀ߣߒߡ㧘ATIS ߩ࠺ࠫ࠲࡞ൻࠍឭ᩺ߒߚ‫ޕ‬
CDMA ߪㅒ᜛ᢔߦࠃࠅᓸᒙߥାภࠍᓳภߔࠆߎߣ߇
ߢ߈ࠆߩߢ㧘น⡬Ꮺၞߩ៝ㅍᵄࠍ↪޿ߡ࡟ࡌ࡞ߩዊߐ
ߥ CDMA ߦࠃࠅᄌ⺞ߒߚ࠺ࠫ࠲࡞ାภࠍㅢᏱߩ㖸ჿ
ାภߣ㊀⇥ߒߡ᡼ㅍࠍⴕ߁ߎߣ߇ߢ߈ࠆߚ߼㧘ᧄᛛⴚ
ߦࠃࠅ㧘⃻⁁ߩ VHF ࠕ࠽ࡠࠣ㖸ჿㅢାߩ⸳஻ࠍᵴ↪
ߒߚ࠺ࠫ࠲࡞ ATIS ╬ߦᔕ↪ߔࠆߎߣ߇น⢻ߣ⠨߃
ࠆ‫ޕ‬
㧠㧚߅ࠊࠅߦ
ߎࠇ߹ߢߩㅢାᛛⴚ㐿⊒ߩᱧผߪࡆ࠶࠻࡟࡯࠻ะ਄
ࠍᜰะߒߡ߈ߚ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘⥶ⓨ▤೙ߪ time sensitive ߢ
޽ࠆߎߣ߆ࠄ㧘ⷐઙߣߒߡ࡟ࠗ࠹ࡦࠪ߇㊀ⷐߣߥࠆ‫ޕ‬
ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩὐߢߪ㧘ࠝࡈ࡜ࠗࡦᓳภߩ᦭↪ᕈ߇ℂ
⸃ߐࠇ㧘ࡄࠤ࠶࠻ㅢା߳ߩᔕ↪߇น⢻ߢ޽ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘
ATIS ߳ߩน⡬Ꮺ CDMA ߦࠃࠆ᡼ㅍߪ㧘⃻ࠪࠬ࠹ࡓ
ߣ੕឵ᕈࠍ᦭ߔࠆࠪࠬ࠹ࡓߣߒߡ೑↪น⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
੹ᓟߩ⺖㗴ߣߒߡ㧘ᒰೋ⸘↹ߒߡ޿ߚ HF Ꮺߢߩታ㛎
ߣ⚿ᨐߩᬌ⸛㧘ᄌᓳ⺞ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓߩᡷ⦟╬߇᜼ߍࠄ
ࠇࠆ‫ޕ‬
ឝタᢥ₂
(1) ㊄↰㧦̌ኻⓨㅢା㜞ᐲൻߦ㑐ߔࠆ৻ᬌ⸛̍㧘㔚ሶ⥶
ᴺ⎇ⓥᚲႎ๔ᛛⴚ⾗ᢱ㧔ឝタ੍ቯ㧕
㪄㩷㪏㪊㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪈㪍㩷
ฃേဳ 554 ࠍ೑↪ߒߚⓨ᷼ⅣႺ㛍㖸⸘᷹ࠪࠬ࠹ࡓߩታ↪ൻߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ‫ޣ‬ၮ␆⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤Ⴎ⷗ᩰ৻㧘ἑਯญᢕ㧔⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ㧕
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ΀ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
߼ߩ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕࠍ⹜૞ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘਄⸥ߦࠃࠅ⹜૞ߒߚ
ฃേဳ 554 ߪ⥄ࠄߪ⥶ⓨᯏߦኻߒߡ໧ដߌߩ㔚ᵄࠍ಴
ࠪࠬ࠹ࡓߦࠃࠅ㧘⠀↰ⓨ᷼㧘ਛㇱ࿖㓙ⓨ᷼╬ߩᄢⷙᮨⓨ᷼
ߔߎߣߥߊ㧘ㄭ㓞ߩ 554 ߩⷒၞࠍ㘧ⴕߔࠆ⥶ⓨᯏߩᔕ╵ା
ߦ߅޿ߡ㧘߹ߚ㣮ఽፉⓨ᷼╬࿾ᣇⓨ᷼ߦ߅޿ߡ㧘ߘߩ๟ㄝ
ภߩߺ߆ࠄ㧘ߘߩ㘧ⴕ૏⟎ᖱႎࠍ▚಴ߔࠆⵝ⟎ߢ޽ࠆ‫ޕ‬ᒰ
ߩ⥶ⓨᯏߩ㘧ⴕᖱႎ෼ᓧታ㛎ࠍታᣉߒ㧘ⓨ᷼๟ㄝⅣႺ⹏ଔ
ᚲߢߪ㧘 ᐕઍᆎ߼߆ࠄ⹜૞㐿⊒ࠍ฽߻⎇ⓥࠍⴕߞߡ
ߦචಽߥᯏ⢻ࠍ᦭ߔࠆߣᦼᓙߐࠇࠆฃേဳ 554 ߇ታ⃻ߐ
߈ߚ‫ޕ‬ฃേဳ 554 ߩ᷹૏♖ᐲߪߘߩ⸳⟎᧦ઙߦᒝߊଐሽߒ㧘
ࠇߚߎߣࠍ⏕⹺ߒߚ㧔࿑㧝ෳᾖ㧕‫ޕ‬
න⁛ߦ㧘ࡕࡁࡄ࡞᷹ࠬⷺߩน⢻ߥ⃻↪ 554 ߣห⒟ᐲߩ᷹૏
⹜૞ߒߚฃേဳ 554 ߦࠃࠅ㧘࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓߦએਅߩ࿑㧞
♖ᐲࠍታ⃻ߔࠆߎߣߪ㔍ߒ޿‫ߚ߹ޕ‬㧘ోߡߩ⥶ⓨᯏ߇
ߦ␜ߔ᭽ߥ⥶ⓨᯏߩ㘧ⴕ⥶〔ߩ᷹ⷰ߇น⢻ߢ޽ߞߚ‫ޕ‬
#&5$ ኻᔕ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳ࠍ៞タߔࠆ᭽ߦߥࠇ߫㧘ߘߩㆡ
↪▸࿐߽ዋߥߊߥࠆߣ੍ᗐߐࠇࠆ‫ࠄ߇ߥߒ߆ߒޕ‬㧘⃻ᤨὐ
㧟㧚߅ࠊࠅߦ
ߦ߅޿ߡߪ㧘ฃേဳ 554 ߩ஥ߦ߅޿ߡ㧘#&5$ ᖱႎ╬ࠍ↪
ฃേဳ 554 ߪ㧘ᧄ૕ߩߺߪࠕ࠲࠶ࠪࡘ࡮ࠤ࡯ࠬߦ⚊߼ࠄ
޿ߚ⵬ᱜᛛⴚࠍ㐿⊒ߔࠆߎߣߢ᷹૏♖ᐲߩะ਄߇ᦼᓙߢ
ࠇࠆ⒟ߦࠦࡦࡄࠢ࠻ߦ➙߼ࠆߎߣ߇ߢ߈㧘ࡃ࠶࠹࡝࡯ߦࠃ
߈㧘#&5$ ߦኻᔕߒߡ޿ߥ޿ᄙߊߩ⥶ⓨᯏߩ૏⟎ᖱႎࠍ◲
ࠅ ᤨ㑆એ਄ߩㅪ⛯ㆇ↪ࠍⴕ߁ߎߣ߽චಽߦน⢻ߣ⠨߃
ᤃߦᓧࠆⵝ⟎ߣߒߡߩ㔛ⷐࠍḩߚߔน⢻ᕈߪ㜞޿‫ޕ‬
ࠄࠇ㧘ᐢߊ᭽‫ߥޘ‬ಽ㊁߳ߩ೑↪߇ᦼᓙߐࠇࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߪ㧘⽷࿅ᴺੱⓨ᷼ⅣႺᢛ஻දળ㧘ᩣᑼળ␠࡝ࠝࡦ㧘
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐߣᚑᨐ
ᒰᚲߩਃ⠪ߩ౒ห⎇ⓥߣߒߡታᣉߒߡ޿ࠆ߽ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᐕᐲߦߪ㧘ฃേဳ 554 ࠍ᭴ᚑߔࠆ㧘ࠕࡦ࠹࠽㧘ฃ
ାེ㧘#& ᄌ឵ེ㧘ାภಣℂⵝ⟎㧘ࡄ࠰ࠦࡦㅪធ↪ +1 ⵝ
ឝタᢥ₂
⟎㧘╬ోߡߩ᭴ᚑຠࠍၮ⋚߆ࠄ⵾૞ߒ㧘75$ ធ⛯ߦࠃࠅࡄ
(1) Shiomi and et al㧦 “Passive Secondary Surveillance Radar
࠰ࠦࡦߦ⥶ⓨᯏߩ᷹૏ᖱႎࠍឭଏߔࠆฃേဳ 554 ࠍ⹜૞
System
ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘หฃേဳ 554 ⵝ⟎߆ࠄฃߌߚ᷹૏ᖱႎࠍࡄ࠰
Facilities”Proc. of 43rd Annual ATCA Conference, NJ,
ࠦࡦߩᖱႎ⴫␜ⵝ⟎ߦㅢᏱߩ࡟࡯࠳࡯ߩ᭽ߦ⴫␜ߔࠆߚ
U.S.A.
࿑㧝 ฃേဳ㧿㧿㧾ߩᯏ⢻⹏ଔታ㛎⁁ᴫ
for
Satellite
Airports
and
Local
ATC
࿑㧞 ዊ’ⓨ᷼๟ㄝࠍ⥶ⴕߔࠆࡋ࡝ࠦࡊ࠲࡯ߩ゠〔
㪄㩷㪏㪋㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪉㪄㪈㪎
ାภḮ૏⟎ផቯᚻᴺߦ㑐ߔࠆၮ␆⎇ⓥ‫ޣ‬ၮ⋚⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤ᄢᵤጊ ථ຦㧘ዊἑᧁ ṑ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ߥࠆߎߣ߇ᦼᓙߐࠇࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨᯏߩ⋙ⷞ߿ᐓᷤାภḮߩ․ቯߥߤାภߩ⊒ାḮࠍ
߹ߚ⥶ⓨዪ߇዁᧪ዉ౉ࠍᬌ⸛ߒߡ޿ࠆᐓᷤᵄ᷹ቯⵝ⟎
․ቯߔࠆߚ߼ߩᛛⴚߪ㔚ᵄࠍᛒ߁⎇ⓥߩਛߢ߽㊀ⷐߥ࠹
ߦߟ޿ߡߩ઀᭽ᦠᬌ⸛ᡰេࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࡯ࡑߩ߭ߣߟߢ޽ࠆ‫ޕ‬ኻ⽎ߣߥࠆାภߩ⒳㘃߿๟ᵄᢙߦࠃ
ᣇ૏᷹ቯ↪ฃାᯏߩ⵾૞
ࠅ૏⟎ផቯߩᚻᴺߪߐ߹ߑ߹ߥ߽ߩ߇૶ࠊࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬૏⟎
೔᧪ᣇะផቯߦߪࠕࡦ࠹࠽߽฽߼ߚฃାࠪࠬ࠹ࡓߢᬌ
ߩផቯᚻᴺߪ㊀ⷐ࠹࡯ࡑߢ޽ࠆߦ߽߆߆ࠊࠄߕ㧘ߘߩᔕ↪
⸽ࠍⴕ߁ᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬છᗧାภࠍ᷹ቯߔࠆߚ߼ߩᐢᏪၞฃ
ߦߟ޿ߡߪᄙߊߩ⎇ⓥ߇ߐࠇߡ޿ࠆ߇ၮᧄ⊛ߥ૏⟎ផቯ
ାᯏߣߒߡ‫⥶ޟ‬ⓨή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙߩ㔚ᵄାภⅣႺߦ㑐ߔ
ᚻᴺߦߟ޿ߡߩᬌ⸽ߪ޽߹ࠅ⎇ⓥߐࠇߡ޿ߥ޿‫ޕ‬ኻ⽎ାภ
ࠆ⎇ⓥ‫ࠆ޿ߡߒ↪૶ߢޠ‬ฃାᯏ߇޿ߊߟ߆޽ࠆ߇㧘ߎࠇࠄ
߿ផቯᚻᴺߏߣߩ⺋Ꮕߥߤߩ⷗Ⓧ߽ࠅࠍ߈ߜࠎߣⴕ߁ߎ
ߩฃାᯏߪ⋡⊛ߣߔࠆ๟ᵄᢙߪ৻✜ߢ޽ࠆ߇㧘ታ㛎↪⥶ⓨ
ߣߦࠃࠅ㧘ᐓᷤḮߩ⊒⷗߿ାภⅣႺ⋙ⷞߦࠃࠅ᦭ലߥ૏⟎
ᯏߩࠕࡦ࠹࠽ࠍ૶߁ߎߣࠍ೨ឭߦ⸳⸘ߒߡ޿ࠆߚ߼㧘ᧄ⎇
ផቯᚻᴺࠍ⏕┙ߢ߈ࠆ߽ߩߣᦼᓙߐࠇࠆ‫ޕ‬
ⓥߢ૶↪ߔࠆߩߦㆡಾߢߪߥ޿‫⎇ᧄޕ‬ⓥߢߪฃାᯏߩၮᧄ
ᧄ⎇ⓥߩ⋡⊛ߪାภḮផቯࠍⴕ߁㓙ߩ⺋Ꮕߩේ࿃ࠍ᣿
⸳⸘ߪหߓߢ೔᧪ᣇะផቯߩߚ߼ߦ૶߁ฃାᯏߩ⵾૞ࠍ
ࠄ߆ߦߒ㧘⋡⊛ߣߔࠆାภⅣႺߦㆡߒߚାภḮផቯࠍⴕ߁
ⴕߞߚ‫⁜ߦ․ޕ‬Ꮺၞฃାᯏߦߟ޿ߡߪࡈࠖ࡞࠲ߣࡒࠠࠨ࡯
ߎߣߦࠃࠅ㧘૏⟎ផቯ♖ᐲࠍะ਄ߔࠆߎߣߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߩ⚵วߖߢ૞ߞߡ޿ߚ߽ߩࠍ IRM(ࠗࡔ࡯ࠫ㒰෰ࡒࠠࠨ)ࠍ
૶ߞߚ⸳⸘ߦᄌᦝߒ㧘ㇱຠᢙ߿ฃାᯏߩᄢ߈ߐࠍዊߐߊߔ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ࠆߎߣ߇ߢ߈ߚ‫⁜ޕ‬ᏪၞฃାᯏߪାภḮផቯߛߌߢߥߊ㧘
ᧄ⎇ⓥߪ 2 ࠞᐕ⸘↹ߢ޽ࠅ㧘ೋᐕᐲߩᐔᚑ 20 ᐕᐲߪਅ
ାภⅣႺ᷹ቯߦᔅߕᔅⷐߣߥࠆฃାᯏߢ޽ࠆߚ߼㧘ߎߩฃ
⸥ߩߎߣࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ାᯏࠍዊߐߊࠦࡦࡄࠢ࠻ߦ߹ߣ߼ࠄࠇࠆߎߣߪ੹ᓟߩฦ
Ԙฦ⒳ᣇ૏᷹ቯᚻᴺߩᲧセ㧘ᬌ⸽
⒳ታ㛎ࠍⴕ߁㓙ߦᄢ޿ߦᓎ┙ߟ߽ߩߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ԙᣇ૏᷹ቯⵝ⟎ߩ㐿⊒㧘⺋Ꮕᬌ⸽
㧠㧚߹ߣ߼
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ᧄ⎇ⓥߢߪାภߩ⊒↢Ḯࠍផቯߔࠆߚ߼ߩၮᧄ᷹ቯᴺ
ᣇ૏᷹ቯᚻᴺߩᲧセᬌ⸛
ߦߟ޿ߡᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫⎇ᧄޕ‬ⓥࠍⴕߞߚᚻᴺߪାภᐓᷤḮ
ାภḮߩ૏⟎ផቯߦߪߐ߹ߑ߹ߥᚻᴺ߇ឭ᩺ߐࠇߡ޿
ߩ૏⟎ផቯߦ૶ࠊࠇࠆߛߌߢߥߊ㧘MLAT ߩ♖ᐲะ਄ߥߤ
ࠆ‫ޕ‬ାภߩ⊒ାḮࠍ᳞߼ࠆᣇᴺߦߪᄢ߹߆ߦ㧘1. ೔᧪ᣇ
ߦ߽ᔕ↪߇⷗ㄟ߹ࠇࠆ߽ߩߢ޽ࠆ‫੹ޕ‬ᓟࠃࠅౕ૕⊛ߥାภ
ะࠍ૶߁߽ߩ㧘2. ೔㆐ᤨ㑆Ꮕࠍߟ߆߁߽ߩߩ 2 ߟ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ಣℂᚻᴺߩᬌ⸛ࠍⴕ޿㧘ታⅣႺਅߢߩㆇ↪ߦ⠴߃߁ࠆࠪࠬ
೔㆐ᤨ㑆Ꮕࠍߟ߆ߞߚ૏⟎ផቯᚻᴺߪାภߩ⼂೎߇ߘߩ
࠹ࡓߩ᭴▽ࠍ⋡ᜰߒߚ޿‫ޕ‬
♖ᐲߦᄢ߈ߥᓇ㗀ࠍ޽ߚ߃ࠆ߇㧘೔᧪ᣇะࠍߟ߆ߞߚ૏⟎
1.5
ផቯᚻᴺߪฃାᏪၞ᏷߿ኻ⽎ାภߩᵄᒻߥߤߦࠃࠅߐ߹
1
ᝄ᏷
ߑ߹ߥᣇᴺࠍ↪޿ࠆߎߣ߇⠨߃ࠄࠇ㧘૶↪ߔࠆᚻᴺߦࠃࠅ
0.5
೔㆐ᤨ㑆Ꮕ
᳞߼ࠄࠇࠆ૏⟎♖ᐲ߇ᄢ߈ߥᓇ㗀ࠍฃߌࠆ‫ࠄࠇߘޕ‬ฦ⒳ߩ
0
-0.5
ᣇ૏᷹ቯᚻᴺࠍᢛℂߒ㧘ߘࠇߙࠇߩ⺋Ꮕේ࿃ߥߤߦߟ޿ߡ
-1
0
d
1
2
3
ᤨ㑆
ᬌ⸛ࠍ߅ߎߥߞߚ‫ⶄޕ‬ᢙߩ๟ᵄᢙߦࡄ࡞ࠬ߇ߘࠇߙࠇሽ࿷
㰱T
ߔࠆࠃ߁ߥᐢᏪၞࡄ࡞ࠬߩ೔᧪ᣇะផቯߦߪ㔗ߩ᡼㔚〝
ߦߟ޿ߡᬌ⸛ߒߚ‫ޕ‬ାภߩᕈ⾰߇⇣ߥࠆߚ߼ߘߩ߹߹ᔕ↪
ߔࠆߎߣߪߢ߈ߥ޿߇㧘ାภಣℂㇱಽߩᬌ⸛ࠍߐࠄߦⴕ߁
ߎߣߦࠃࠅᐢᏪၞߩᣇ૏᷹ቯࠪࠬ࠹ࡓߣߒߡ૶↪น⢻ߣ
㪄㩷㪏㪌㩷㪄㩷
ⷺᐲ
ࠍนⷞൻߢ߈ࠆᐢᏪၞᐓᷤ⸘ߢታ㓙ߦ૶ࠊࠇߡ޿ࠆᚻᴺ
ାภಣℂ
䎓
䎔
䎕
๟ᵄᢙ
䎖
䎗
䎘
䏛䎃䎔䎓
䎙
๟ᵄᢙ䈗䈫䈱⸘▚⚿ᨐ
࿑ 1: ᣇ૏᷹ቯାภಣℂ᭎ᔨ࿑
4
5
6
x 10
-5
⾗ᢱ㪉㪄㪈㪏㩷
㜞ㅦᄢኈ㊂ㅢାࠕࡦ࠹࠽ࠍ೑↪ߒߚ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆၮ␆⎇ⓥ‫ޣ‬ၮ␆⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ㅢା࡮⥶ᴺ࡮⋙ⷞ㗔ၞ
ᜂ ᒰ ⠪ ٤૑⼱ ᵏੱ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑᐕᐲ㨪ᐔᚑᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ߩࠕࡦ࠹࠽ᢙࠍᄌൻߐߖࠄࠇ㧘੍஻ታ㛎ࠍㅴ߼ࠄࠇࠆ
IEEE802.11(Wifi)㧘802.16(Wimax)㧘802.20╬ߩ਎⇇
ታ㛎↪ၮ␆ࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߔࠆߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
⊛ߥ㜞ㅦή✢ㅢାⷙᩰ߇⃻࿷ᬌ⸛ߐࠇ㧘IEEEߦࠃࠆ
╷ቯ߿ㆇ↪߇ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫ߪࠄࠇߎޕ‬㒽਄ࠍਛᔃߣߒ㧘
ᰴ ਎ ઍ ⥶ ⓨ ㅢ ା ࠪ ࠬ ࠹ ࡓ ߩ ⺞ ᩏ ೑↪ⅣႺߪᦨ㜞300km/h⒟ᐲߣߐࠇ㧘㜞ㅦ⒖േਛߩ⥶
ᰴ਎ઍ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߢ㧘ਥߦⓨ᷼㕙ߢ೑↪น⢻
ⓨᯏ߳ߩㆡ↪ߪ⠨ᘦߐࠇߡ޿ߥ޿‫ߒ߆ߒޕ‬㧘ⓨ᷼ߦ߅
ᕈߩ޽ࠆIEEE 802.16eߦߟ޿ߡ㧘ㅢା㑐ㅪߩICAO૞ᬺ
޿ߡ㚢ᯏਛߦWifi(ή✢LAN)ࠍ೑↪ߒ㧘ᢛ஻߿ࡄࠗࡠ
ㇱળ߿᰷Ꮊߩ࿖㓙ળ⼏㧘IEEEߩᢥ₂╬ߦࠃࠅ㧘᰷☨
࠶࠻߳ߩᖱႎឭଏ╬ߩ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓ߇㧘⥶ⓨળ␠
ߢ⹏ଔᬌ⸛ਛߢ޽ࠆߎߣࠍ⺞ᩏߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘࡙࡯ࡠࠦ
߿⥶ⓨㅢାࡊࡠࡃࠗ࠳╬ߦࠃߞߡ⹜㛎ㆇ↪ߐࠇᆎ߼
ࡦ࠻ࡠ࡯࡞ߦ߅ߌࠆ᰷Ꮊ࠺࡯࠲࡝ࡦ࡙ࠢ࡯ࠩ࡯࠭ࠣ
ߡ޿ࠆ‫ߚ߹ޕ‬዁᧪ߩ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆ⺞ᩏ⎇
࡞࡯ࡊ㧔ADAS DUG㧕ߩ╙9࿁ળ⼏ߩ⸛⼏ߦෳടߒ㧘
ⓥ(FCS)ߩ⚿ᨐߣߒߡ㧘੹ᓟ㧘ⓨ᷼㕙ߢWimaxࠍ೑↪
ᖱႎ෼㓸ߒߚ‫ޕ‬ෳട⠪ߪ㧘᰷Ꮊߩ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ߿ㅢା
ߒߚ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩዉ౉ߩน⢻ᕈ߇ႎ๔ߐࠇߡ
㑐ㅪ⎇ⓥ⠪㧘⥶ⓨᯏ⵾ㅧࡔ࡯ࠞ㧘ㅢାࡊࡠࡃࠗ࠳╬߆
޿ࠆ‫ޕ‬Wifi߿Wimaxߢߪ㧘㜞ㅦᄢኈ㊂ㅢା߇น⢻ߣߥ
ࠄ᭴ᚑߐࠇࠆ‫ߩߎޕ‬ળ⼏ߢߪ㧘ⓨ᷼㕙࠺࡯࠲࡝ࡦࠢࠪ
ࠆMIMO (Multi Input Multi Output)ࠕࡦ࠹࠽╬ߩ೑↪
ࠬ࠹ࡓߢ޽ࠆD-TAXI߿ᤨ㑆ࠍ⠨ᘦߒߚ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ
߇ᬌ⸛ߐࠇߡ߅ࠅ㧘዁᧪ߪ㧘⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߦ߅ߌ
ࠪࠬ࠹ࡓߢ޽ࠆ4D࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝╬㧘዁᧪ߩ࠺࡯࠲
ࠆ೑↪น⢻ᕈ߇⠨߃ࠄࠇࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘MIMOࠕࡦ࠹
࡝ࡦࠢࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆㆇ↪ࠨ࡯ࡆࠬ߿ⅣႺߩቯ⟵
࠽╬㜞ㅦᄢኈ㊂ㅢାࠍน⢻ߣߔࠆࠕࡦ࠹࠽㧔એਅ㧘
‫ޟ‬㜞
ߣၮ␆⊛ᬌ⸛㧔OSED㧕ࠍⴕߞߡ޿ࠆ‫ߚ߹ޕ‬ᬌ⸛⚿ᨐ
ㅦᄢኈ㊂ㅢାࠕࡦ࠹࠽‫ߣޠ‬⒓ߔࠆ㧕ߦߟ޿ߡ㧘዁᧪ߩ
ߪ㧘EUROCAE߿RTCA╬ߩ⥶ⓨ↪࠺࡯࠲࡝ࡦࠢᮡḰ
⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓ߳ߩㆡ↪߿ᔕ↪ߩน⢻ᕈ㧘ઁߩࠕࡦ
ߩ᭴▽૞ᬺߣᗧ⷗੤឵ߒ㧘෻ᤋߐࠇߡ޿ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ᒰ
࠹࠽╬߳ߩᓇ㗀╬ߦߟ޿ߡ⺞ᩏ㧘⎇ⓥߔࠆ‫ޕ‬
⎇ⓥᚲ߆ࠄߪ㧘⥶ⓨ↪ߩⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߩ⎇ⓥ⁁ᴫ
ߣᚲౝߩઁߩ⎇ⓥߩേะߦߟ޿ߡႎ๔ߒߚ‫ޕ‬
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ᧄ⎇ⓥߪ3ᐕ⸘↹ߢ޽ࠅ㧘ᐔᚑ20ᐕᐲߪ㧘ೋᐕᐲߢ
㧠㧚߅ࠊࠅߦ
․ߦⓨ᷼㕙ߩ዁᧪⊛ߥ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߣߐࠇࠆ
޽ࠆ‫ޕ‬ᐔᚑ20ᐕᐲߪ㧘ਥߦਅ⸥ߩߎߣࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࡮ 㜞ㅦᄢኈ㊂ㅢାࠕࡦ࠹࠽ߩ㔚ᵄવ៝ࡕ࠺࡞෸
IEEE802.16eߦ㑐ߒ㧘೑↪น⢻ᕈߩ޽ࠆMIMOࠕࡦ࠹
࠽ࠍ⥶ⓨߦㆡ↪ߔࠆߚ߼ߩ㔚ᵄવ៝ࡕ࠺࡞ࠍᬌ⸛ߒ
߮ታ㛎↪ၮ␆ࠪࠬ࠹ࡓߩ᭴▽
ߚ‫ߩߎޕ‬ᬌ⸛ߦၮߠ߈㧘ᒰ⎇ⓥᚲߩ㔚ᵄή㗀ቶࠍᵴ↪
࡮ ᰴ਎ઍ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩ⺞ᩏ
ߔࠆታ㛎↪ၮ␆ࠪࠬ࠹ࡓߩ᭴▽ߦ⌕ᚻߒߚ‫ߩߎޕ‬ၮ␆
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ࠪࠬ࠹ࡓࠍరߦ㧘੹ᓟ౒㧘᭽‫ߥޘ‬ታ㛎߿ᡷㅧࠍⴕ޿㧘
㜞 ㅦ ᄢ ኈ ㊂ ㅢ ା ࠕ ࡦ ࠹ ࠽ ߩ 㔚 ᵄ વ ៝ ࡕ ࠺ ࡞ ෸
⎇ⓥ෸߮⺞ᩏߔࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫ߚ߹ޕ‬㧘ⓨ᷼㕙ࠍਛᔃߣ
ߔࠆᰴ਎ઍ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓ㑐ㅪળ⼏ߩෳടߣᢥ₂
߮ታ㛎↪ၮ␆ࠪࠬ࠹ࡓߩ᭴▽
ᐔᚑ20ᐕᐲߪ㧘⥶ⓨߦㆡ↪ߐࠇࠆߎߣࠍ⠨ᘦߒߚ㜞
ߦၮߠ߈㧘േะࠍ⺞ᩏߒߚ‫ࠅࠃߦࠄࠇߎޕ‬㧘․ߦⓨ᷼
ㅦᄢኈ㊂ㅢାࠕࡦ࠹࠽ߩ㔚ᵄવ៝ࡕ࠺࡞ࠍᬌ⸛ߒߚ‫ޕ‬
㕙ߩᰴ਎ઍ⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߩน⢻ᕈ߇ᬌ⸛ߐࠇࠆ
ㅍฃା஥ߣ߽2࠴ࡖࡀ࡞ߩ2˜2ߩⶄᢙࠕࡦ࠹࠽߆ࠄߥ
߽ߩߣ⠨߃ࠆ‫ޕ‬
ࠆࡕ࠺࡞ࠍ᭴▽ߒߚ‫ߦ࡞࠺ࡕߩߎޕ‬ၮߠ߈㧘㔚ᵄή㗀
ቶࠍ೑↪ߒߚⅣႺਅߢߩታ㛎ߦㆡߒߚታ㛎↪ၮ␆ࠪ
ឝタᢥ₂
(1) Y.Sumiya, J.Kitaori㧦“Development Program of Data
ࠬ࠹ࡓߩᬌ⸛ࠍⴕߞߚ‫⚿ߩߎޕ‬ᨐ㧘ࠕࡦ࠹࠽ࠍ⥄૞ߔ
link Study in ENRI”, ᰷ᎺADAS DUG 9th Meeting㧘
ࠆߎߣߢૐࠦࠬ࠻ߢⶄᢙߩ๟ᵄᢙࠍㆬᛯߢ߈㧘ㅍฃା
Feb. 2009
㪄㩷㪏㪍㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪊㪄㪈
Ḱᄤ㗂ⴡᤊߦࠃࠆ㜞♖ᐲ᷹૏⵬ᱜߦ㑐ߔࠆᛛⴚ㐿⊒‫ޣ‬ฃ⸤⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ 㜞♖ᐲ᷹૏⵬ᱜᛛⴚ㐿⊒ࡊࡠࠫࠚࠢ࠻࠴࡯ࡓ
ᜂᒰ⠪ ٤દ⮮ ᙗ㧘ဈ੗ ਂᵏ㧘⑔ፉ ⨿ਯ੺
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ㨪ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
✚ว⹜㛎ߩ⋡⊛ߪ㧘ታⴡᤊߩઍࠊࠅߦⴡᤊࠪࡒࡘ࡟࡯࠲
࿖࿯੤ㅢ⋭ߪ㧘Ḱᄤ㗂ⴡᤊ㧔ᐔᚑ 22 ᐕᐲᛂߜ਄ߍ੍ቯ㧕
ࠍ↪޿ߡታ↪ࠪࠬ࠹ࡓߦㄭ޿ታ㛎ⅣႺࠍ᭴▽ߒ㧘ߘߩⅣႺ
ࠍ೑↪ߒߚ㜞♖ᐲ᷹૏⵬ᱜᛛⴚ߅ࠃ߮⒖േ૕߳ߩ೑↪ᛛ
ߩਛߢ㜞♖ᐲ᷹૏⵬ᱜታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩ✚ว⊛ߥᕈ⢻⹏ଔ
ⴚߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ㐿⊒ࠍⴕߞߡ޿ࠆ‫৻ߩߘޕ‬Ⅳߣߒߡ㧘㔚ሶ
ࠍⴕ߁ߎߣߢ޽ࠆ‫ޕ‬
⥶ᴺ⎇ⓥᚲߪ࿖࿯੤ㅢ⋭ߩᆔ⸤ࠍฃߌ㧘ᐔᚑ 15 ᐕᐲ߆ࠄ㧘
ߎߩ✚ว⹜㛎ߢߪ㧘㔚ሶၮḰὐ᷹ⷰ࠺࡯࠲ࠍ↪޿ߡ⵬ᱜ
㜞ㅦ⒖േ૕ߦㆡ↪น⢻ߢ㜞ା㗬ᕈߩ㜞♖ᐲ᷹૏⵬ᱜታ㛎
ᖱႎ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓ↢ᚑ࡮㈩ାࠪࠬ࠹ࡓߢ⵬ᱜᖱႎࠍ↢ᚑߔ
ࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒ࠍታᣉߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ࠆ‫↢ޕ‬ᚑߒߚ⵬ᱜᖱႎࠍⴡᤊࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ߦ౉ജߒ㧘ᮨᡆ
Ḱᄤ㗂ⴡᤊାภࠍ⊒↢ߐߖࠆ‫ߩߘޕ‬ᮨᡆḰᄤ㗂ⴡᤊାภ߅
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ࠃ߮ታ GPS ାภࠍࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊฃାᯏߦ౉ജߔࠆ‫ߩߎޕ‬
㜞♖ᐲ᷹૏⵬ᱜታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߪ㧘Ḱᄤ㗂ⴡᤊ㧘⵬ᱜᖱႎ
ࠃ߁ߥ᭴ᚑߢ㜞♖ᐲ᷹૏⵬ᱜᛛⴚࠪࠬ࠹ࡓߩ✚ว⹏ଔࠍ
࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓ↢ᚑ࡮㈩ାࠪࠬ࠹ࡓ㧘ࡕ࠾࠲ዪ㧔࿖࿯࿾ℂ㒮
ⴕߞߚ‫ޕ‬࿑㧝ߦ✚ว⹜㛎ߩ᭴ᚑࠍ␜ߔ‫ޕ‬
㔚ሶၮḰὐ㧕㧘ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊฃାᯏ㧔೑↪⠪ⵝ⟎㧕
㧘࿾਄ዪ
ߎߩ✚ว⹜㛎ߦ߅޿ߡ㧘㔚ሶၮḰὐ᷹ⷰ࠺࡯࠲ߦࠃࠅ↢
߆ࠄ᭴ᚑߐࠇࠆ‫ߩߎޕ‬ታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߢߪ㧘ࡕ࠾࠲ዪߢขᓧ
ᚑߒߚ⵬ᱜᖱႎࠍ GPS ⴡᤊ߆ࠄㅍାߐࠇࠆାภߦㆡ↪ߔ
ߐࠇߚ࠺࡯࠲ࠍ↪޿ߡ㧘⵬ᱜᖱႎ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓ↢ᚑ࡮㈩ା
ࠆߎߣߦࠃࠅ㧘ࠨࡉࡔ࡯࠲⚖ߩ᷹૏♖ᐲࠍታ⃻ߢ߈㧘߹ߚ㧘
ࠪࠬ࠹ࡓߢ㜞♖ᐲ࡮㜞ା㗬ᕈࠍታ⃻ߔࠆߚ߼ߩ⵬ᱜᖱႎࠍ
ା㗬ᕈߩ⏕଻߇น⢻ߢ޽ࠆߎߣ߇⏕⹺ߢ߈ߚ‫ޕ‬
↢ᚑߔࠆ‫⵬ߩߎޕ‬ᱜᖱႎߪ࿾਄ዪ߅ࠃ߮Ḱᄤ㗂ⴡᤊࠍ⚻↱
ߒߡ೑↪⠪ߦ᡼ㅍߐࠇࠆ‫ޕ‬೑↪⠪ߪ㧘ߎߩ⵬ᱜᖱႎࠍ GPS
㧠㧚߅ࠊࠅߦ
ⴡᤊ߆ࠄㅍାߐࠇࠆାภߦㆡ↪ߔࠆߎߣߦࠃࠅ㧘㜞♖ᐲ࡮
ᐔᚑ 15㧘16 ᐕᐲߦ㜞♖ᐲ࡮㜞ା㗬ᕈߩ㜞♖ᐲ᷹૏⵬ᱜ
㜞ା㗬ᕈߩ᷹૏ࠍⴕ߁ߎߣ߇ߢ߈ࠆ‫ޕ‬㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߪ㜞
ᣇᑼߩ㐿⊒࡮⹏ଔ㧘ᐔᚑ 17㨪19 ᐕᐲߦߪ⵬ᱜᖱႎ࡝ࠕ࡞
♖ᐲ᷹૏⵬ᱜታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩ߁ߜ㧘⵬ᱜᖱႎ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓ
࠲ࠗࡓ↢ᚑ࡮㈩ାࠪࠬ࠹ࡓ߅ࠃ߮ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊฃାᯏߩ⸳
↢ᚑ࡮㈩ାࠪࠬ࠹ࡓ߅ࠃ߮ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊฃାᯏߩ㐿⊒ࠍⴕ
⸘࡮㐿⊒࡮න૕⹏ଔ⹜㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬ᐔᚑ 20 ᐕᐲߦߪ⵬ᱜ
ߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᖱႎ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓ↢ᚑ࡮㈩ାࠪࠬ࠹ࡓ߅ࠃ߮ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊ
ฃାᯏࠍ⚵ߺวࠊߖߡ㧘࿾਄ߢߩ✚ว⹜㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
࿖࿯੤ㅢ⋭ߦࠃࠆߣ㧘੹ᓟߩ⸘↹ߪਅ⸥ߩߣ߅ࠅߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߦߪ㧘⵬ᱜᖱႎ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓ↢ᚑ࡮ㅍାࠪ
(1)࿾਄ዪߣߩㅪធࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒࡮࿾਄ዪߣߩ
ㅪធ⹜㛎ߩታᣉ(ᐔᚑ 21 ᐕᐲ)
ࠬ࠹ࡓߣࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊฃାᯏࠍ⚵ߺวࠊߖߡ㧘࿾਄ߢ✚ว
(2)ታⴡᤊࠍ↪޿ࠆᛛⴚታ⸽ታ㛎ߩታᣉ(ᐔᚑ 22 ᐕᐲ)
⹜㛎ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ឝタᢥ₂
䌇䌐䌓ⴡᤊ㩷
(1) ဈ੗ ઁ㧦“Ḱᄤ㗂ⴡᤊ L1-SAIF ታ㛎ዪߩ㐿⊒⁁ᴫ”㧘
᷹ⷰ䍡䍼䍎䍞㩷
╙ 52 ࿁ቝቮ⑼ቇᛛⴚㅪว⻠Ṷળ㧘2008 ᐕ 11 ᦬
䉝䊮䊁䊅㩷
࿖࿯࿾ℂ㒮
㔚ሶၮḰὐ
⵬ᱜᖱႎ䍶䍏䍷䍞䍐䍯㩷
↢ᚑ䊶㈩ା䍚䍛䍡䍯
(2) ဈ ੗ ઁ 㧦 “The Ionospheric Correction Processor for
⵬ᱜᖱႎ㩷
㪞㪧㪪 ⴡᤊାภ㩷
䍪䍽䍹䍢䍞䍐䍪䍽㩷
ฃାᯏ㩷
SBAS and QZSS L1-SAIF”㧘☨࿖⥶ᴺቇળ࿖㓙ᛛⴚળ
⼏㧘Jan. 2009
ⴡᤊ䍚䍮䍋䍸䍎䍞
Ḱᄤ㗂ⴡᤊ㩷
ᮨᡆାภ㩷
࿑㧝 ✚ว⹜㛎᭴ᚑ
㪄㩷㪏㪎㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪊㪄㪉㩷
వ┵ +%6 ࠍᵴ↪ߒߚ቟ో࡮቟ᔃߥ੤ㅢࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒‫ޣ‬ฃ⸤⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂ ᒰ ⠪ ٤☨ᧄ ᚑੱ㧘ᴡ᧛ ᥙሶ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ⓨ߳ᜬߜ਄ߍࠆߎߣߩߢ߈ࠆ⸘᷹↪ዊဳࡋ࡝ࠦࡊ࠲ࠍ㐿⊒
ฦ⒳੤ㅢᯏ㑐ߦ߅ߌࠆ๟࿐⁁ᴫߩ⋙ⷞߦߟ޿ߡߪ㧘ᧂߛ
ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬㧘ታᯏࡋ࡝ࠦࡊ࠲ߦ៞タߐࠇߡ޿ࠆ⸘ེߣหߓ
ㆇォ⠪ߩ⋡ⷞߦ㗬ࠆㇱಽ߇ᄙߊ㧘ᖡᄤ୥ᤨߦ߅޿ߡ⋡ⷞߦ
ᖱႎࠍขᓧߔࠆߚ߼㧘3 ゲടㅦᐲ࠮ࡦࠨ㧘㜞ᐲ⸘㧘GPS ߥ
ࠃࠆ⊒⷗߇࿎㔍ߥ㓚ኂ‛ߣߩⴣ⓭߿ធ⸅╬ߩ੐᡿ߪᓟࠍ⛘
ߤࠍ೑↪ߒߚ⸘ེᮨᡆⵝ⟎ࠍ᭴▽ߒߚ‫ޕ‬㐿⊒ߒߚ⸘᷹↪ዊ
ߚߥ޿‫ߦࠄߐޕ‬㧘᷼ḧ࡮ⓨ᷼╬ߦ߅ߌࠆ೙㒢඙ၞౝ߿⦁⥾
ဳࡋ࡝ࠦࡊ࠲ߩ㘧ⴕ⹜㛎ࠍⴕߞߚ⚿ᨐ㧘ࡋ࡝ࠦࡊ࠲ߩᆫ൓
߳ߩଚ౉ߣ޿ߞߚ࠹ࡠ╬ߩᧂὼ㒐ᱛ߽฽߼ߚ㧘ࠃࠅ቟ో࡮
ߦㅊᓥߒߡ࠺࡯࠲ࠍขᓧߢ߈ߚ‫ޕ‬
቟ᔃߥ੤ㅢࠪࠬ࠹ࡓߩ᭴▽߇ᦸ߹ࠇߡ޿ࠆ‫߼ߚߩߎޕ‬㧘㓚
ኂ‛߿ଚ౉⠪╬ࠍ੐೨ߦត⍮ߒ㧘㓚ኂ‛ߣߩⴣ⓭߿㧘࠹ࡠ
㧠㧚߹ߣ߼
࡝ࠬ࠻╬ߩଚ౉ࠍ࿁ㆱߔࠆߥߤ㧘ᄙ⋡⊛ߦㆡ↪น⢻ߥ⋙ⷞ
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪᐢᏪၞዊ㔚ജࡒ࡝ᵄ࡟࡯࠳ࠍ⸳⸘⹜૞ߒ
ᡰេࠪࠬ࠹ࡓߩ㐿⊒ࠍⴕ߁‫ޕ‬
ߚ‫ޕ‬5GHz ߩᐢᏪၞࠍ቟ቯߦㅍାߢ߈㧘ㄭ〒㔌ߢ࡟࡯࠳േ
ᧄࡊࡠࠫࠚࠢ࠻ߪਥߦ㧘⥶ⓨಽ㊁ߢߩᔕ↪ࠍᗐቯߒ㧘ࡋ
૞߇น⢻ߢ޽ࠆߎߣࠍ␜ߒߚ‫ޕ‬
࡝ࠦࡊ࠲ߥߤߩ᦭ⷞ⇇㘧ⴕࠍⴕ߁⥶ⓨᯏߦ߅޿ߡ㧘ࡄࠗࡠ
⋙ⷞᡰេࠪࠬ࠹ࡓߩ᭴▽ߦ㑐ߒߡߪ㧘ታ⸽⹜㛎ߦะߌߡ
࠶࠻ߩⷞ㊁㧘ⷞⷡᖱႎេഥߩߚ߼ߩ೨ᣇ⋙ⷞᡰេࠪࠬ࠹ࡓ
ዊဳ࡜ࠫࠦࡦࡋ࡝ࠦࡊ࠲ࠍ↪޿ߚࠪࠬ࠹ࡓࠍឭ᩺ߒ㧘⸘ེ
ࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ౕޕ‬૕⊛ߦߪ㧘ዊဳ࡮቟ଔߥࡒ࡝ᵄᛛⴚ╬ࠍᵴ
ࠍᮨᡆߔࠆࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߒ㧘ታᯏߐߥ߇ࠄߩⅣႺߢ⹜㛎
↪ߒ㧘ⶄᢙߩ࠮ࡦࠨ಴ജࠍ↪޿ߡ㧘ߐ߹ߑ߹ߥᄤ୥࡮ⅣႺ
ߢ߈ࠆⅣႺࠍᢛ߃ߚ‫ޕ‬
ਅߦ߅޿ߡ๟࿐㓚ኂ‛ࠍᬌ⍮ߒ㧘ࡄࠗࡠ࠶࠻ߩ೨ᣇ⋙ⷞᯏ
⢻ࠍ⵬ቢߔࠆࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߔࠆߎߣࠍ⋡ᮡߣߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
4.930 GHz
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪਥߦࡒ࡝ᵄ࡟࡯࠳ߩ⸳⸘࡮⹜૞㧘ታ㛎↪ࡋ࡝
ࠦࡊ࠲ߩ⵾૞㧘ࡋ࡝ࠦࡊ࠲៞タ⸘ེᮨᡆⵝ⟎ߩ㐿⊒ࠍⴕߞ
ߚ‫ޕ‬
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ᧄ⎇ⓥߪㆇャᛛⴚ⎇ⓥ⾌ߣߒߡ࿖࿯੤ㅢ⋭✚ว᡽╷ዪᛛ
ⴚ቟ో⺖߆ࠄฃ⸤ߒߚ⎇ⓥߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߪࡒ࡝ᵄ࡟
࡯࠳ߩዊဳ࡮シ㊂ൻ㧘⋙ⷞᡰេࠪࠬ࠹ࡓߩ᭴▽ߦ㑐ߒߡ⎇
(a) ㅍାାภ๟ᵄᢙࠬࡍࠢ࠻࡞ (b)࡟࡯࠳಴ജ๟
ᵄᢙࠬࡍࠢ࠻࡞
2m వߦ෻኿‛߇޽ࠆ႐วߩ࡟࡯࠳ߩㅍฃାାภ
ⓥࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ߐ߹ߑ߹ߥ↪ㅜߦᔕ↪ߢ߈㧘ߐࠄߦ․ቯዊ㔚ജή✢ེߣ
ห᭽ߩ಴ജߢ㜞ᯏ⢻߇ታ⃻ߢ߈ࠆࠃ߁ߥ࡟࡯࠳ߩ㚟േㇱߣ
ߥࠆࡒ࡝ᵄή✢࿁〝ࠍ⸳⸘ߒ㧘⹜૞ߒߚ‫⚿ߩߎޕ‬ᨐ㧘ᓥ᧪
ߩࡒ࡝ᵄ࡟࡯࠳ߣᲧߴ 25 ୚ߩᐢᏪၞߢ቟ቯߒߚ๟ᵄᢙߢ
಴ജߢ߈ࠆࠃ߁ߥ᭴ㅧࠍታ⃻ߒߚ‫ࠅࠃߦࠇߎޕ‬㧘ᓥ᧪ߩࡒ
࡝ᵄ࡟࡯࠳ߢߪᬌ಴࿎㔍ߢ޽ߞߚࠕࡦ࠹࠽߆ࠄ 2m એౝߩ
ㄭ〒㔌ߦ߅޿ߡ߽චಽߥାภ㔀㖸Ყߢ〒㔌᷹ቯ߇น⢻ߣߥ
(a)ࡋ࡝ࠦࡊ࠲ߣ࠮ࡦࠨ (b)⸘ེᮨᡆⵝ⟎ߩ⴫␜଀
ࠪࠬ࠹ࡓ⹏ଔ↪ࡋ࡝ࠦࡊ࠲ߣ⸘ེࠪࠬ࠹ࡓ
ࠆߎߣ߇␜ߐࠇߚ‫ޕ‬
߹ߚ㧘ࡋ࡝ࠦࡊ࠲ᠲ❑⠪↪೨ᣇ⋙ⷞᡰេࠪࠬ࠹ࡓߩታ⸽
㘧ⴕ⹜㛎ࠍല₸⊛ߦታᣉߔࠆߚ߼㧘⹜૞ߒߚࠪࠬ࠹ࡓࠍ਄
㪄㩷㪏㪏㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪊㪄㪊
ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ▤೙ᯏེൻ⹏ଔฃ⸤‫ޣ‬ฃ⸤⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ వㅴဳ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉ▤೙ࠪࠬ࠹ࡓ㐿⊒ࡊࡠࠫࠚࠢ࠻࠴࡯ࡓ
ᜂᒰ⠪ ٤ችፒ ⵨Ꮖ㧘ੑ↉ ሶᦶ㧘ฎ⾐ ⑓㧘㕍ጊ ਭᨑ㧘ᨋ ৻ᄦ㧘਄↰ ᩕテ㧘ጊ↰ ᴰ㧘
ⷺᒛ ᵏਯ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
㧞㧚⎇ⓥߩ᭎ⷐ
᧲੩࿖㓙ⓨ᷼߅ࠃ߮ᚑ↰࿖㓙ⓨ᷼ߢߪ㧘ᣂߚߥṖ⿛〝
㧔1㧕ᕈ⢻⹏ଔ
߿⺃ዉ〝ߩᢛ஻㧘ᣢሽṖ⿛〝ߩᑧિ㧘࠲࡯ࡒ࠽࡞ࡆ࡞ߩ
ㆇ↪ᤨ㑆Ꮺߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߩᕈ⢻ࠍ⏕
Ⴧ⸳╬߇ㅴ߼ࠄࠇߡ߅ࠅ㧘ⓨ᷼ኈ㊂߇᜛ᒛߐࠇࠆ⸘↹ߢ
⹺ߔࠆߚ߼ߦ㧘㘧ⴕᬌᩏᯏࠍ೑↪ߒߚᕈ⢻⹜㛎ࠍⴕ޿㧘
޽ࠆ‫ߡߒߘޕ‬㧘ⓨ᷼ኈ㊂ߩ᜛ᒛߦࠃࠅ੤ㅢ㊂߇Ⴧᄢߒߚ
ᬌ಴₸߿૏⟎♖ᐲࠍ⹏ଔߒߚ‫ޕ‬
႐วߦ߅޿ߡ߽ᓥ᧪ㅢࠅߦ቟ో߆ߟ౞Ṗߥㆇ↪ࠍឭଏߢ
㧔2㧕ା㗬ᕈ⹏ଔ
߈ࠆࠃ߁ߦ㧘᜛ᒛᓟߦኻᔕߒߚ▤೙ᬺോࠍᡰេߔࠆࠪࠬ
⹏ଔ⹜㛎ߦߡᔅⷐߣߥࠆᡷୃࠍ⹏ଔ↪ⵝ⟎ߦട߃ࠆߣ
࠹ࡓߩᬌ⸛߇ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ‫ߜ߁ߩߎޕ‬ⓨ᷼㕙⋙ⷞࠍᡰេ
ߣ߽ߦ㧘⋙ⷞ࠺࡯࠲ࠍ㐳ᦼ㑆෼㓸ߒߡ㧘ᕈ⢻ૐਅ߿ᯏེ
ߔࠆࠪࠬ࠹ࡓߣߒߡ㧘ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߩዉ౉߇ㅴ
ਇౕว╬ߩ⊒↢⁁ᴫࠍ⹏ଔߒߚ‫ޕ‬
߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㧔3㧕࠻࡯ࠗࡦࠣࠞ࡯⋙ⷞ⹏ଔ
৻ᣇ㧘࿾਄▤೙ߩല₸ൻߣⓨ᷼㕙ㆇ↪ߩᦨㆡൻࠍ⋡ᜰ
‧ᒁਛߩ⥶ⓨᯏ߽ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߦࠃࠅ⋙ⷞࠍ
ߔ዁᧪ߩ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㧔ATM㧕ߦ߅޿ߡߪ㧘⃻࿷▤೙ᡰ
ⴕ޿ߚ޿ߣߩⷐᦸ߆ࠄ㧘ゞタဳࠬࠠ࠶࠲ㅍାᯏࠍ‧ᒁゞ
េᯏེߣߒߡ೑↪ߐࠇߡ޿ࠆⓨ᷼㕙⋙ⷞⵝ⟎ࠍ▤೙ᯏེ
ਔ㧔࠻࡯ࠗࡦࠣࠞ࡯㧕ߦ៞タߒߡ⋙ⷞ⁁ᴫࠍ⹏ଔߒߚ‫ޕ‬
ߦ૏⟎ߠߌࠆߎߣ߇ᔅⷐߢ޽ࠅ㧘ߎߩߚ߼ߦߪⓨ᷼㕙⋙
㧔4㧕ⷒၞ᜛ᄢ⹏ଔ
ⷞⵝ⟎ߩᯏ⢻࡮ᕈ⢻߅ࠃ߮ା㗬ᕈߩะ਄߇ᔅ㗇ߩⷐઙߢ
▤೙ᡰេᯏ⢻ࠍᱜ⏕ߦേ૞ߐߖࠆߚ߼ߦߪᦨ⚳ㅴ౉ࠛ
޽ࠆ‫ޕ‬਄ㅀߒߚࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߪ㧘⃻ⴕߩⓨ᷼㕙
࡝ࠕߩ⋙ⷞ߽㊀ⷐߣߥࠆߎߣ߆ࠄ㧘᧲੩࿖㓙ⓨ᷼๟ㄝߦ
ត⍮࡟࡯࠳࡯㧔ASDE㧕߇ᜬߟ໧㗴ὐࠍᡷༀߢ߈ࠆ․ᓽࠍ
ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦฃାዪࠍ㈩⟎ߒߡ㧘ⷒၞࠍ᜛ᄢߐ
ᜬߟߚ߼㧘ਔ⋙ⷞ࠮ࡦࠨࠍ⚵ߺวࠊߖߡㆇ↪ߔࠆߎߣߢ
ߖߚ႐วߩ⋙ⷞ⁁ᴫࠍ⹏ଔߒߚ‫ޕ‬
ᯏ⢻࡮ᕈ⢻㧘ᦝߦߪା㗬ᕈߩะ਄߇น⢻ߣߥࠅ㧘ⓨ᷼㕙
⋙ⷞⵝ⟎ߩ▤೙ᯏེൻ߳ߩታ⃻߇ᦼᓙߢ߈ࠆ‫ޕ‬
㧟㧚⎇ⓥᚑᨐ
ߎߩࠃ߁ߥ⢛᥊߆ࠄᧄ⎇ⓥߢߪ㧘᧲੩࿖㓙ⓨ᷼߅ࠃ߮
㧔1㧕ᕈ⢻⹏ଔ
ᚑ↰࿖㓙ⓨ᷼ߦ⸳⟎ߐࠇߡ޿ࠆࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ⹏
࿑ 1 ߦ㘧ⴕᬌᩏᯏߩ⹜㛎⥶〔ߣ⹏ଔࠛ࡝ࠕᲤߩᕈ⢻୯
ଔ↪ⵝ⟎ߣㆇ↪ ASDE ࠍ೑↪ߒߡ㧘ⓨ᷼㕙⋙ⷞⵝ⟎ߩ▤
ࠍ␜ߔ‫⹏ޕ‬ଔߩ⚿ᨐ㧘ᬌ಴₸ߪฦࠛ࡝ࠕߣ߽ 98%೨ᓟߢ
೙ᯏེൻࠍ࿑ࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߚ⹏ଔ⹜㛎ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬
޽ࠅ㧘૏⟎♖ᐲߪ A Ṗ⿛〝ࠛ࡝ࠕࠍ㒰߈⚂ 9m ߢ޽ߞߚ‫ޕ‬
࿑ 1 㘧ⴕᬌᩏᯏߩ⹜㛎⥶〔ߣ⹏ଔࠛ࡝ࠕᲤߩᕈ⢻୯
㪄㩷㪏㪐㩷㪄㩷
A Ṗ⿛〝ࠛ࡝ࠕߩ૏⟎♖ᐲߪ⚂ 11m ߢ޽ࠅ㧘․ߦ࿑ਛ✛
㧔4㧕ⷒၞ᜛ᄢ⹏ଔ
ᵄ✢ߩ㗔ၞߦ߅޿ߡᕈ⢻ߩૐਅ߇⊒↢ߒߚ‫ᧄޕ‬㗔ၞߢߪ
⋙ⷞⷒၞࠍ᜛ᄢߔࠆߚ߼ߦ‫ޟ‬ᶏ߶ߚࠆ‫⼱ࡩⳜޟޠ‬ኋ⥢‫ޠ‬
⹜㛎ᤨߦ಴⊒ᓙᯏਛߩࠛࠕ࡜ࠗࡦᯏ߇㓸ਛߒߡ޿ߚߎߣ
߅ࠃ߮‫ޟ‬บ႐ VOR/DME‫ߦޠ‬ฃାዪ 3 ዪࠍㅊട㈩⟎ߒߚ‫ޕ‬
߆ࠄ㧘๟࿐ߩࠛࠕ࡜ࠗࡦᯏߩᯏ૕߇ାภᐓᷤߩⷐ࿃ߣߥ
࿑ 5 ߦ‫ޟ‬ᶏ߶ߚࠆ‫ࠆߌ߅ߦޠ‬ฃାዪߩ⸳⟎⁁ᴫࠍ␜ߔ‫ޕ‬
ࠅᕈ⢻߇ૐਅߒߚߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ᧄޕ‬㗔ၞࠍ㒰޿ߚ႐ว㧘
߹ߚ࿑ 6 ߦⷒၞ᜛ᄢ೨ᓟߦ߅ߌࠆ⌕㒽ᯏ⥶〔଀ߩᲧセࠍ
૏⟎♖ᐲߪ⚂ 8m ߦะ਄ߔࠆ‫ߩߎޕ‬ኻ╷ߣߒߡߪ㧘ࠕࡦ
␜ߔ‫ⷒޕ‬ၞ᜛ᄢ೨ߢߪ㧘ⓨ᷼߆ࠄ 10NM ઃㄭߢ⥶〔ߦੂ
࠹࠽ࠍାภᐓᷤߩᓇ㗀ࠍฃߌߦߊ޿㜞ᚲߦ⸳⟎ߔࠆߎߣ
ࠇ߇↢ߓߚ߇㧘ⷒၞ᜛ᄢᓟߢߪ 20NM ઃㄭ߹ߢ᣿⏕ߥ⥶
߇᦭ലߢ޽ࠆ‫⹏ᧄޕ‬ଔߩᕈ⢻୯ߪ㧘ⓨ᷼ㆇ↪⚳ੌᓟߩᄛ
〔߇ᓧࠄࠇߚ‫ޕ‬
㑆ߦታᣉߒߚታ㛎↪ゞਔߦࠃࠆ⹏ଔߣᲧセߒߡో૕⊛ߦ
ᖡ޿୯ߢ޽ࠆ‫ߩߎޕ‬ℂ↱ߣߒߡߪ㧘ㆇ↪ᤨ㑆Ꮺߢߪⓨ᷼
๟ㄝ߽฽߼ߡᄙᢙߩ⥶ⓨᯏ߇ㆇ⥶ߒߡ޿ࠆߚ߼㧘SSR ା
ภߩユマߦࠃࠆାภⅣႺߩᖡൻ߇᜼ߍࠄࠇࠆ‫ޕ‬
㧔2㧕ା㗬ᕈ⹏ଔ
⼂೎ᖱႎ⴫␜ߩᱜ⏕ᕈࠍ⹏ଔߔࠆߚ߼ߩḰ஻ߣߒߡ㧘
⹏ଔ↪ⵝ⟎ߦ⥶ⓨᯏଢฬࠍ⋥ធ⴫␜ߐߖࠆߚ߼ߩᡷୃࠍ
ട߃ߚ‫ޕ‬࿑ 2 ߦ⥶ⓨᯏଢฬ߇⴫␜ߐࠇߚ↹㕙଀ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
⹏ଔߩ⚿ᨐ㧘․ቯߩ㗔ၞߦ߅޿ߡࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ
ߩᕈ⢻ૐਅ߿ ASDE ߩன௝߇⊒↢ߔࠆߎߣࠍ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬
࿑ 3 ࠻࡯ࠗࡦࠣࠞ࡯⋙ⷞߩ⹏ଔ⁁ᴫ
ᕈ⢻ૐਅߩේ࿃ߪ㧘ⓨ᷼ߩ᜛ᒛߦ઻޿ᣂߚߦ⸳⟎ߐࠇߚ
᭴ㅧ‛߇ᓇ㗀ߒߡ߅ࠅ㧘ࠕࡦ࠹࠽ߩ⒖⸳╬ߦࠃࠅኻಣߢ
߈ߚ‫ޕ‬ASDE ߩன௝ߦኻߒߡߪ㧘ਔ࠮ࡦࠨ㑆ߩ⋧㑐ಣℂ
ߦࠃࠅன௝ࠍឃ㒰ߔࠆᯏ⢻ࠍㅊടߒߚ‫ޕ‬ᯏེਇౕวߦ㑐
ߒߡߪ㧘⪭㔗㧔⺃ዉ㔗㧕ߦࠃࠆ㔚Ḯ࡙࠾࠶࠻ߩ᡿㓚߇⊒
↢ߒߚ‫ޕ‬
㧔3㧕࠻࡯ࠗࡦࠣࠞ࡯⋙ⷞ⹏ଔ
ㆇ⥶ળ␠ߩදജࠍᓧߡ㧘ฦ⒳ߩ⥶ⓨᯏࠍ‧ᒁߒߚ⁁ᘒ
ߦ߅ߌࠆ⋙ⷞ⁁ᴫࠍ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬࿑ 3 ߦ⹏ଔ⁁ᴫߩ౮⌀ࠍ
␜ߔ‫⹏ޕ‬ଔߪ㧘ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߦട߃ߡ ADS-B ᣇ
࿑ 4 ਔ⋙ⷞ࠮ࡦࠨߦࠃࠆ⥶〔଀
ᑼߦࠃࠆ⋙ⷞ⁁ᴫ߽⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬࿑ 4 ߦਔ⋙ⷞ࠮ࡦࠨߦࠃ
ࠆ⥶〔଀ࠍ␜ߔ‫⹏ޕ‬ଔߩ⚿ᨐ㧘ADS-B ߢߪᄢဳᯏߩ࠻࡯
ࡃ࡟ࠬဳ‧ᒁ߽฽߼ߡ⦟ᅢߥ⥶〔߇ᓧࠄࠇߚ‫৻ޕ‬ᣇ㧘ࡑ
࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߢߪ৻ㇱߩ㗔ၞߦ߅޿ߡ⥶〔ߩੂࠇ
߿ᰳ⪭߇⊒↢ߒߚ߇㧘ో૕⊛ߦߪ߅߅߻ߨ⦟ᅢߥ⥶〔߇
ᓧࠄࠇߚ‫ޕ‬ታㆇ↪ࠪࠬ࠹ࡓߢߪฃାዪᢙ߇ᄢ᏷ߦჇടߔ
ࠆߎߣ߆ࠄ㧘⦟ᅢߥ⥶〔߇ᓧࠄࠇࠆߎߣ߇ᦼᓙߢ߈ࠆ‫ޕ‬
࿑ 2 ⥶ⓨᯏଢฬ߇⴫␜ߐࠇߚ↹㕙଀
࿑ 5 ‫ޟ‬ᶏ߶ߚࠆ‫ࠆߌ߅ߦޠ‬ฃାዪߩ⸳⟎⁁ᴫ
㪄㩷㪐㪇㩷㪄㩷
ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߪㆇ↪ᤨ㑆Ꮺߢߪᄛ㑆ߣᲧセߒߡ
⧯ᐓᕈ⢻߇ૐਅߔࠆ߇㧘ㆇ↪ߦᓇ㗀ߔࠆࠃ߁ߥᕈ⢻ૐਅ
ߪ⊒↢ߒߥ޿ߎߣ߇⏕⹺ߢ߈ߚ‫ߒߛߚޕ‬㧘಴⊒ߩᓙᯏਛ
╬ߩ⥶ⓨᯏ߇㓸ਛߒߚ⁁ᴫߦ߅޿ߡߪᵈᗧ߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ା㗬ᕈ⹏ଔߢߪ㧘․ቯߩ㗔ၞߦ߅޿ߡᕈ⢻ૐਅ߇⊒↢ߒ
ߚ߇㧘ᣂߚߦ⸳⟎ߐࠇߚ᭴ㅧ‛߇ේ࿃ߢ޽ࠅ㧘ࠪࠬ࠹ࡓ
ߣߒߡߩᕈ⢻ૐਅߪ⏕⹺ߐࠇߥ߆ߞߚ‫࡯ࠞࠣࡦࠗ࡯࠻ޕ‬
⋙ⷞ⹏ଔߢߪ㧘⥶〔ߩੂࠇ߿ᰳ⪭߇⊒↢ߒߚ߇ታㆇ↪ߩ
ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߢߪ㧘‧ᒁਛߩ⥶ⓨᯏ߽⋙ⷞน⢻
ߢ޽ࠆߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ⷒޕ‬ၞ᜛ᄢ⹏ଔߢߪ㧘ฃାዪࠍⓨ᷼
๟ㄝߦ㈩⟎ߔࠆߎߣߦࠃࠅ⋙ⷞⷒၞߩ᜛ᄢ߇น⢻ߢ޽ࠆ
ߎߣ߇⏕⹺ߢ߈ߚ‫ޕ‬
ߎࠇࠄߩ⹏ଔ⚿ᨐߪ㧘ⓨ᷼㕙⋙ⷞⵝ⟎ߩ▤೙ᯏེൻߦ
㧔ⷒၞ᜛ᄢ೨㧕 㧔ⷒၞ᜛ᄢᓟ㧕
࿑ 6 ⷒၞ᜛ᄢ೨ᓟߦ߅ߌࠆ⌕㒽ᯏ⥶〔଀ߩᲧセ
ᔅⷐߣߐࠇࠆᛛⴚ⊛ⷐઙࠍ╷ቯߔࠆၮ␆⾗ᢱߣߒߡ᦭ല
ߦᵴ↪ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
4. ⠨ኤ╬
ᧄᆔ⸤ߦ߅޿ߡ㧘ⓨ᷼㕙⋙ⷞⵝ⟎ߩ▤೙ᯏེൻࠍ࿑ࠆ
ឝタᢥ₂
(1)“ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ▤೙ᯏེൻ⹏ଔᆔ⸤”㔚ሶ⥶ᴺ
ߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߚ⹏ଔ⹜㛎ࠍታᣉߒߚ‫ޕ‬ᕈ⢻⹏ଔߢߪ㧘
⎇ⓥᚲฃ⸤⎇ⓥႎ๔ᦠ㧘2009 ᐕ 3 ᦬
㪄㩷㪐㪈㩷㪄㩷
⾗ᢱ 㪊㪄㪋㩷
+.5 ߦ߅ߌࠆⓍ㔐ᓇ㗀ߩシᷫ⹜㛎⹏ଔ૞ᬺ‫ޣ‬ฃ⸤⎇ⓥ‫ޤ‬
ᜂᒰ㗔ၞ ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ
ᜂᒰ⠪ ٤ᮮጊዏᔒ㧘ᦺୖ㆏ᒄ㧘↰᎑⵨ਭ
⎇ⓥᦼ㑆 ᐔᚑ ᐕᐲ
㧝㧚ߪߓ߼ߦ
ㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬ
㕍᫪ⓨ᷼ߪ㧘ࠊ߇࿖ߢᦨ߽Ⓧ㔐㊂ߩᄙ޿ⓨ᷼ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
.2&#
2006 ᐕߩ౻ᦼ㧘FFM ߩᢛ஻ᓟߦ੍ᗐ߽ߒߥ߆ߞߚࠦ࡯
ࠬ஍૏߇᷹ⷰߐࠇߚ‫ߪ⽎⃻ᧄޕ‬㧘౻ቄߩⓨ᷼ߩㆇ↪ߦߣ
෻኿ὐ
:H;H<H
ߞߡ↱‫޿ߒޘ‬໧㗴ߢ޽ࠆ‫ߢߎߘޕ‬㧘ࠦ࡯ࠬ஍૏ߩ⊒↢ߔ
ࠆ෻኿㕙⺞ᩏߣ㒰㔐ᣇᴺߦ㑐ߔࠆ⒳‫⺞ߩޘ‬ᩏࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
C‫ޓ‬..<෻኿㕙ߩㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬ
ߘߩ⚿ᨐ㧘ࠦ࡯ࠬ஍૏ߩ⊒↢ⷐ࿃ߪ㧘㒠㔎෶ߪᣣᾖߦࠃ
ࠆⓍ㔐ߩⲢ㔐ߦࠃࠆߎߣ㧘߹ߚ㧘㒠㔎ߦࠃࠆࠦ࡯ࠬ஍૏
ߪ㧘࿶㔐ࠃࠅ߽ᣂ㔐ᤨߦ⪺ߒ޿ߎߣ㧘ߒ߆ߒ㧘࿶㔐⁁ᘒ
ߦ▤ℂߒߡ߽㒠㔎ߦࠃࠆࠦ࡯ࠬ஍૏ߪ|DDM|҇4PA ߩ
ICAO㧔International Civil Aviation Organization㧕ߩⷙᩰ୯
ࠍㅺ⣕ߔࠆน⢻ᕈ߇޽ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ(1)‫ߢߎߘޕ‬㧘
ᐔᚑ 20 ᐕᐲߦߪ㧘෻኿㕙ߩㆤ⭁᭴ㅧ૕ࠍ૶↪ߒߚࠦ࡯
ࠬ஍૏ᛥ೙ᴺߦߟ޿ߡߩ⹏ଔࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
D‫ޓ‬ㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬᎿ੐౮⌀
ߥ߅㧘ᧄ⎇ⓥߪ㧘⥶ⓨዪ߆ࠄߩฃ⸤⹜㛎ߢ㧘㒠㔐࿾ߩ
࿑㧝‫ޓ‬..<Ⓧ㔐෻኿㕙ߩㆤ⭁᭴ㅧ૕
ⓨ᷼ߩ቟ోㆇⴕߦਇนᰳߢ޽ࠅ㧘␠ળ⊛㧘ⴕ᡽⊛ᗧ⟵㧘
LLZ ߪᏀฝኻ⒓ߩࠠࡖ࡝ࡗ᡼኿ࡄ࠲࡯ࡦߣᏀฝ߇ㅒ૏
ታ↪ᕈߪ߈ࠊ߼ߡ㜞޿‫ޕ‬
⋧ߩࠨࠗ࠼ࡃࡦ࠼᡼኿ࡄ࠲࡯ࡦߢᒻᚑߐࠇࠆ‫ߚߩߎޕ‬
߼㧘ㅴ౉ࠦ࡯ࠬ߆ࠄᏀฝኻ⒓૏⟎ߩⓨ㑆ାภߪⶄ⚛౒
㧞⎇ⓥߩ᭎ⷐ
ᐔᚑ 18 ᐕᐲ߆ࠄᐔᚑ 19 ᐕᐲߩฃ⸤⹜㛎ߢ㧘ࠦ࡯ࠬ஍
ᓎߦߥࠆ‫ࠬ࡯ࠦޕ‬਄ߢߪ⯯ᢙㇱ߇ᶖ෰ߐࠇߡታᢙㇱߩ
૏ߩ⊒↢ߪ㧘㒠㔎ߩᴉ㒠ߦࠃࠆⓍ㔐ߩⲢ㔐ߦࠃࠆ߽ߩߢ㧘
ߺߣߥࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘㒠㔎ߩᴉ㒠ߦࠃࠆⓍ㔐ߩⲢ㔐ߢᏀ
LLZ ෻኿㕙ߩ㔐⾰ߦࠕࡦࡃ࡜߇↢ߓߡ޿ࠆߎߣ‫ޕ‬
ᦝߦ㧘
ฝ㕖ኻ⒓ߦߥࠆߣ㧘Ⓧ㔐㕙ߩ෻኿ଥᢙ߇Ꮐฝኻ⒓ߦߥ
Ⓧ㔐߇ᣂ㔐⁁ᘒߩߣ߈ߩ㒠㔎ߦࠃࠆࠦ࡯ࠬ஍૏ߪ㧘࿶㔐
ࠄߥߊߥࠅ㧘ࠦ࡯ࠬ਄ߢ⯯ᢙㇱ߇ᱷ⇐ߒߡࠦ࡯ࠬ⺋Ꮕ
⁁ᘒߦᲧߴߡᄢ߈ߊߥࠆߩߢ㧘LLZ ߩ෻኿㕙ߩⓍ㔐ߪ
ࠍ↢ߓࠆ‫ޕ‬࿑㧝ߦᒰ⎇ⓥᚲ߇ឭ᩺ߒߚㆤ⭁᭴ㅧ૕㧔ㆤ
࿶㔐⁁ᘒߦ▤ℂߔߴ߈ߢ޽ࠆߎߣ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘࿶㔐⁁ᘒߦ
⭁ࡈࠚࡦࠬ㧕ࠍ↪޿ࠆࠦ࡯ࠬ⺋Ꮕᶖ෰ᴺࠍ␜ߔ‫ޕ‬ㆤ⭁
▤ℂߒߡ߽㒠㔎ᤨߩࠦ࡯ࠬ஍૏㊂ߪ|DDM|҇4PA ߩⷙ
ࡈࠚࡦࠬߪ㧘ᧄ᧪㧘LLZ ࠕࡦ࠹࠽ߦߣߞߡ㓚ኂ‛ߢ޽
ᩰ୯ࠍㅺ⣕ߔࠆน⢻ᕈ߇޽ࠆߎߣߥߤࠍ᣿ࠄ߆ߦߒߚ
ࠆ߇㧘LLZ ߩⓨ㑆ାภߩኻ⒓ᕈࠍㆡ↪ߒߡ LLZ ࠕࡦ࠹
(1)
‫ޕ‬
࠽ߣᐔⴕߦㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬࠍ⸳⟎ߔࠆ‫ߡߞࠃߦࠇߘޕ‬㧘
ߘߎߢ㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲߩฃ⸤ߢߪ㧘࿑ ߦ␜ߔ෻኿㕙
ㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬߩ࿁᛬ᵄ߇Ꮐฝኻ⒓ߦߥࠆߩߢ㧘Ⓧ㔐෻
ߩㆤ⭁᭴ㅧ૕㧔ㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬ㧕ࠍ૶↪ߒߚࠦ࡯ࠬ஍૏ᛥ
኿ߦࠃࠆࠦ࡯ࠬ⺋Ꮕ߇⪺ߒߊシᷫߐࠇࠆ‫ޕ‬
೙ᴺࠍឭ᩺ߒ㧘ߘߩ᦭ലᕈߦߟ޿ߡ㕍᫪ⓨ᷼ߦ߅޿ߡ⹏
࿑㧝ߦ⸳⟎ߒߚㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬࠍ␜ߔ‫ޕ‬ㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬߩ
ଔࠍⴕߞߚ‫⹏ޕ‬ଔߢߪ㧘㐳ᦼ FFM ࠺࡯࠲ߩ෼㓸㧘ㆤ⭁
⸳⟎᧦ઙߪ㧘LLZ ࠕࡦ࠹࠽߆ࠄߩ〒㔌ࠍ xfn=55m㧘㜞ߐ
ࡈࠚࡦࠬߩലᨐߦߟ޿ߡ 2 ⒳㘃ߩᣇᑼࠍᲧセ㧘ㆤ⭁ࡈࠚ
ࠍ hfn=2.5m㧘ᮮ᏷ࠍ wfn= 60m ߢ޽ࠆ‫ޕ‬౮⌀ߦ␜ߔࠃ߁
ࡦࠬ೨ᓟߩ㔚⇇᷹ቯ╬ࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
ߦ㧘ᒰೋ㧘ขࠅᄖߒ߇ኈᤃߥࡄࡀ࡞ဳࡈࠚࡦࠬࠍ⸳⟎ߒ
ߚ‫ߩߎޕ‬ᣇᑼߪ࠹ࡦ࡚ࠪࡦࠍಽᢔߢ߈㧘߆ߟ㧘エᒙ࿾⋚
㧟 ⎇ⓥߩᚑᨐ
ߢߩ᨞⸳Ꮏ੐ߦㆡߒߚ᭴ㅧ૕ߢ޽ࠆ߇㧘ࡄࡀ࡞⋧੕ߩធ
ㆤ⭁᭴ㅧ૕ߩේℂߣ᭴ㅧ
ว㕙ߩ㔚ᵄߩṳࠇ߇↢ߓᡷༀലᨐ߇ᨐᨐߒߊߥ޿ߩߢ㧘
ࡢ࡯ࡗ࡯ဳࡈࠚࡦࠬߦᡷୃߒߚ‫߅ߥޕ‬㧘ㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬߪ
㪄㩷㪐㪉㩷㪄㩷
Ṗ⿛〝ᧃ┵߆ࠄ 1/50 ߩㅴ౉⴫㕙ࠍḩ⿷ߔࠆ‫ޕ‬
ቯᏱᄌൻ㧔|DDM|҇0.5PA㧕ߦ߹ߢᛥ࿶ߐࠇࠆ‫৻ޕ‬ᣇ㧘
⍴ᦼᄌേߪ㧘ࡢࠗࡗ࡯ဳࡈࠚࡦࠬߦᡷୃߒߚᓟߩ 3 ᦬ 7
ㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬߩ㐳ᦼ⹏ଔ
ᣣߦ߽↢ߓߡ޿ࠆ‫ࠄ߆ߣߎߩߎޕ‬㧘⍴ᦼᄌേߪ LPDA
࿑ 2 ߦㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬߦࠃࠆ FFM ߩ቟ቯᕈߩ⹜㛎⚿ᨐ
⚛ሶ᡼኿ࡄ࠲࡯ࡦ߇ࠕࡦ࠹࠽ᩮరߩ㔐⾰ߩࠕࡦࡃ࡜ߣ
ࠍ␜ߔ‫ޕ‬2 ᦬ 24 ᣣ߹ߢࡄࡀ࡞ဳࡈࠚࡦࠬࠍ㧘2 ᦬ 26 ᣣ
ߩ⋧੕⚿วߢ↢ߓࠆᄌേߢ޽ߞߡ㧘ㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬࠍ↪޿
એ㒠ߪࡢࠗࡗ࡯ࡈࠚࡦࠬࠍ૶↪ߒߚ‫ޕ‬࿑(a)ߪ 1 ᦬㧘࿑(b)
ߡ߽㒰෰ߢ߈ߥ޿ᚑಽߢ޽ࠆ‫ߒ߆ߒޕ‬㧘ࠦ࡯ࠬ⺋Ꮕߪࠦ
ߪ 2 ᦬㧘࿑(c)ߪ 3 ᦬ߩ᷹ቯ୯ࠍ␜ߔ‫ޕ‬2 ᦬ 24 ᣣ߹ߢߩ
࡯ࠬࠕ࡜ࠗࡦࡔࡦ࠻^DDM|҇4PA ࠍਅ࿁ࠅ㧘㒠㔎ᤨߦ
඙㑆ߦ㧘DDMѳ-2PA㨪+1PA ߩ㐳ᦼᄌേߣࠬࡄࠗࠢ⁁
LLZ ࠕࡦ࠹࠽⋥ਅ߆ࠄ 10m 㑆ߩ㒰㔐ࠍߔࠇ߫㒐ᱛߢ߈
ߩ⍴ᦼᄌേ߇↢ߓߚ‫․ࠬ࡯ࠦޕ‬ᕈߩᡷༀ߇ᕁࠊߒߊߥ޿
ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬
ߩߢ㧘ࡈࠚࡦࠬⵣ஥ߩ㔚⇇ࠍ᷹ቯߒߚߣߎࠈ〒㔌ߦኻߒ
㧠㧚߹ߣ߼
ߡ㔚⇇߇ᵄ⁁⊛ߦᄌൻߔࠆߎߣ㧘㓚ሶᒻࡄࡀ࡞ߩធว㕙
ߦ 1㨪3mm ߩ㓗㑆߇↢ߓߡ޿ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬႐
㒠㔎ߩᴉ㒠╬ߦࠃࠆⓍ㔐Ⲣ㔐ᤨߦ↢ߓࠆ LLZ ߩࠦ࡯
ᚲߦࠃߞߡ⇣ߥࠆ㔚ᵄߩṳࠇߦࠃߞߡࡈࠚࡦࠬ਄ㇱߩ
ࠬ⺋Ꮕߩᡷༀࠍ⋡⊛ߣߒߚㆤ⭁᭴ㅧ૕ࠍឭ᩺ߒ㧘ߘߩ⹏
࿁᛬ᵄߣߩᐓᷤ߇↢ߓߡㆤ⭁․ᕈ߇ਇቢోߦߥߞߚߣ
ଔࠍⴕ޿㧘ߘߩㆤ⭁․ᕈࠍ᣿ࠄ߆ߦߒߚ‫ޕ‬
LLZ ෻኿㕙ߦㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬࠍ⸳⟎ߔࠆߎߣߦࠃߞߡ㧘
&&/‫ޓ‬㧔P#㧕
੍ᗐߐࠇࠆ‫ޕ‬
㒠㔎ᴉ㒠ߦࠃࠆⲢ㔐ᤨߩ㐳ᦼᄌേ߇ FFM ߩቯᏱ⁁ᘒ
^DDM|҇0.5PA ߦ߹ߢᛥ࿶ߐࠇࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬
ߒ߆ߒ㧘⍴ᦼᄌേߪ LPDA ⋥ਅߩⓍ㔐ߣߩ⋧੕⚿ว
ߦࠃࠆ߽ߩߢ޽ࠆ߆ࠄㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬࠍ⸳⟎ߒߡ߽㒰෰
&UYEO
ߔࠆߎߣ߇ߢ߈ߥ޿ᄌേߢ޽ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫߆ߒޕ‬
&UY㨪EO
㒠㔐
&UY㨪EO
᦬ᣣ
&UY㨪EO
ߒ㧘CATΥߩࠦ࡯ࠬࠕ࡜ࠗࡦࡔࡦ࠻㧔|DDM|҇4PA㧕ࠍ
ਅ࿁ࠆᄌേߢ޽ࠅ㧘㒠㔎ᓟߦ᳿߹ߞߡ⊒↢ߔࠆ⃻⽎ߢ޽
C㧝᦬ߩ((/ߩᜰ␜୯ߩᄌൻ
ࡄࡀ࡞ဳࡈࠚࡦࠬ
&&/‫ޓ‬㧔P#㧕
ߺߙࠇ
ࠆ‫ޕ‬
ࡢࠗࡗ࡯ဳࡈࠚࡦࠬ
ߦᡷୃ
ߎߩߚ߼㧘౻ቄߩ CATΥߩታᣉߦ㓙ߒߡߪ㒠㔎ᤨߦ
㒢ቯߒ㧘ࠞ࠹ࠧ࡝࡯࠳࠙ࡦ╬ߩㆇ↪਄ߩភ⟎ࠍ⻠ߕࠆߎ
࿑㧢ෳᾖ
ߺߙࠇ
ߣ߽⠨߃ࠄࠇࠆ߇㧘⍴ᦼᄌേߩૐᷫ╷ߣߒߡᰴߩᣇᴺ߇
⠨߃ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
&UYEO
&UYEO
Ԙ
&UYEO
᦬
Ⲣ㔐ᤨߦ 20㨪30cm એਅߩ㒰㔐ߣㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬࠍ૬↪ߔ
ࠆᣇᴺ
᦬ᣣ
D㧞᦬㨪㧟᦬ᆎ߼ߩ((/ߩᜰ␜୯ߩᄌൻ
&&/‫ޓ‬㧔P#㧕
ԙ
ㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬ
ߩ᠗෰
ࡈࠚࡦࠬᓟᣇߩฝ ஥࿶㔐
Ⲣ㔐ߦࠃࠅ&&/ߦᄌൻ
㒰㔐ߩઍࠊࠅߦ LLZ ࠕࡦ࠹࠽⋥ਅ㨪10m ߩ඙㑆
ߦ᳓ᮏࠍ⸳ߌߡ㔐ࠍṁ߆ߔᣇᴺ
Ԛ
LLZ ࠕࡦ࠹࠽ߣㆤ⭁ࡈࠚࡦࠬߩ㑆ߦࡢࠗࡗ࡯ࡊ
࡟࡯ࡦࠍᒛࠆᣇᴺ
LLZ ࠕࡦ࠹࠽⋥ਅ㨪10m ߩ඙㑆ࠍቯ߼ߡ㧘㒠㔎࡮
੹ᓟ㧘ߐࠄߦ⹦⚦ߥᬌ⸛ࠍⴕ߁ߎߣ߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
&UYEO
㒠㔎
ឝタᢥ₂
(1) ᮮጊ ઁ㧦“㕍᫪ⓨ᷼ߩⓍ㔐ߦࠃࠆ LLZ ߩࠦ࡯ࠬ஍
᦬ᣣ
E㧟᦬ߩ((/ߩᜰ␜୯ߩᄌൻ
૏”㧘ᐔᚑ 20 ᐕᐲ㧔╙㧤࿁㧕㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒
࿑㧞‫ޓ‬ᐕ᦬㨪᦬ߩ((/ߩᄌൻ
⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘pp.95-100㧘2008 ᐕ 6 ᦬
ߘߎߢ㧘2 ᦬ 24 ᣣ㨪26 ᣣߦ㧘ࡄࡀ࡞ဳࡈࠚࡦࠬߩࡄ
ࠗࡊߦࡢࠗࡗ࡯ࠍ਄ਅ 10cm 㑆㓒ߢࡈࠚࡦࠬߩ 60m ᏷ߦ
ᴪࠊߖࠆࡢࠗࡗ࡯ဳࡈࠚࡦࠬ߳ߩᡷୃࠍߒߚ‫⚿ߩߘޕ‬ᨐ㧘
2 ᦬ 26 ᣣએ㒠ߢߪ㧘㐳ᦼᄌേ߇ᷫዋߒ FFM ߩᜰ␜୯߇
㪄㩷㪐㪊㩷㪄㩷
㩿㪠㫅㫋㪼㫅㫋㫀㫆㫅㪸㫃㫃㫐㩷㪹㫃㪸㫅㫂㪀
⾗ᢱ ቟ోߢല₸⊛ߥ⚻〝߳ߩ⒖ⴕ
੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧝㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦RNAV ⚻〝ߦ߅ߌࠆ✚ว⊛቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺߩ⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧞㧝ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧞㧞ᐕᐲ 㧞ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
⥶ⓨዪ䈪䈲䇮⥶ⓨᯏ䈱ല₸⊛䈭ㆇ⥶䇮ⓨၞ䈱᦭ല೑↪╬䈱䈢䉄䈮 㪩㪥㪘㪭 ⚻〝䈱ዷ㐿䉕ផ
ㅴ䈚䈩䈇䉎䇯㩷
㪩㪥㪘㪭 ⚻〝䈮䈧䈇䈩䈲䇮࿖㓙᳃㑆⥶ⓨ᧦⚂䈱╙ 㪈㪈 ઃዻᦠ䈮䇮㪘㪫㪚 䉲䉴䊁䊛䈱㊀ⷐ䈭቟ో
ᕈ䈮㑐䉒䉎ᄌᦝ䈱㓙䈱੐೨䈍䉋䈶੐ᓟ䈱ቯᦼ⊛䈭቟ోᕈ⹏ଔ䈱ᔅⷐᕈ䈏⸥タ䈘䉏䈩䈇䉎䈢
䉄䇮ዉ౉䈮㓙䈚䈩䈲੐೨䈍䉋䈶੐ᓟ䈱቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺ䈱⎇ⓥ䊶㐿⊒䈏㊀ⷐ䈫䈭䉎䈏䇮㪩㪥㪘㪭
䈱቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺ䈮㑐䉒䉎࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐䋨㪠㪚㪘㪦䋩䈱ⷙቯ╬䈲䈭䈒䇮ฦ࿖䈏⁛⥄䈮⹏ଔ䉕
ⴕ䈦䈩䈇䉎⁁ᘒ䈪䈅䉎䇯㩷
ᧄ⎇ⓥ䈪䈲䇮㪩㪥㪘㪭 ⚻〝䈮䈍䈔䉎ෂ㒾࿃ሶ䉕᛽಴䈚䈩቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺ䉕⏕┙䈚䇮ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕ
㪐 ᦬ 㪉㪎 ᣣ䈍䉋䈶ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕ 㪊 ᦬ 㪈㪊 ᣣ䈮ዉ౉䈘䉏䈢䉺䊷䊚䊅䊦⚻〝䈪䈱 㪩㪥㪘㪭㪈 䈍䉋䈶⥶ⓨ〝
䈪䈱 㪩㪥㪘㪭㪌 䈱቟ోᕈ䈱੐ᓟ⹏ଔ䇮䈍䉋䈶੹ᓟᣂ䈢䈮ዷ㐿䈘䉏䉎 㪩㪥㪘㪭 ㆇ⥶䈱቟ోᕈ䈱੐೨
⹏ଔ䉕ታᣉ䈜䉎䈖䈫䉕⋡⊛䈫䈜䉎䇯㩷
RNAV5㧔ࠛࡦ࡞࡯࠻㧕㧔⃻࿷㧕
RNP2㧔ࠛࡦ࡞࡯࠻㧕㧔዁᧪㧕
4NMౝ䉕99.999%
5NMౝ䉕95%
2NMౝ䉕95%
㘧ⴕ⚻〝
2NMౝ䉕95%
5NMౝ䉕95% 4NMౝ䉕99.999%
㩷 RNAV5䊶䊶䂾ో㘧ⴕᤨ㑆䈱95䋦䈮䈍䈇䈩䇮
⚻〝✢䈱㫧5NM䈱▸࿐䈮ሽ࿷㩷
㩷 RN䌐2䊶䊶䊶䂾ో㘧ⴕᤨ㑆䈱99.999䋦䈮䈍䈇䈩䇮
⚻〝✢䈱㫧4NM䈱▸࿐䈮ሽ࿷
⃻࿷ߣ዁᧪ߩ 40#8 ⚻〝
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
㽲㪩㪥㪘㪭㪌 ⥶ⓨ〝䈍䉋䈶 㪩㪥㪘㪭㪈 䉺䊷䊚䊅䊦⚻〝䈱቟ోᕈ䈱੐ᓟ⹏ଔᚻᴺ䈱ឭ᩺㩷
㽳ᣂ䈢䈮ዉ౉੍ቯ䈱 㪩㪥㪘㪭 ㆇ⥶䈱቟ోᕈ੐೨⹏ଔᚻᴺ䈱ឭ᩺㩷
㽴㐿⊒䈚䈢ᚻᴺ䈱 㪠㪚㪘㪦 ળ⼏╬䈻䈱ឭ᩺㩷
㧟㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
቟ోᕈ䉕〯䉁䈋䈢 㪩㪥㪘㪭 ⚻〝䈱ᣂⷙዉ౉䈮䉋䉍䇮䉋䉍㜞ᐲ䈭 㪩㪥㪘㪭 ㆇ⥶䈻䈱⒖ⴕ䈏น
⢻䈫䈭䉎䇯㩷
㪄㩷㪐㪌㩷㪄㩷
㧠㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧜
㧝
㧞
㧟
ߥ޿
ዋߥ޿
޽ࠆ
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
㧞㧚㧠
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧞㧠㧚㧞
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧝㧜
㧔㧞㧠㧚㧞¸㧝㧜 㧩㧞㧚㧠㧕
䊆䊷䉵෸䈶ౝᄖ䈱⎇ⓥേะ
㪊
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
ᧄ⎇ⓥᚲ䈪ⴕ䈉ᔅⷐᕈ
㪉
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
㪈
⑼ቇ⊛䊶ᛛⴚ⊛ᗧ⟵
㪇
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
␠ળ⊛䊶ⴕ᡽⊛ᗧ⟵
⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䈫ᵄ෸ലᨐ
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱ㆡಾᕈ
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱䊧䊔䊦
㪄㩷㪐㪍㩷㪄㩷
⾗ᢱ ੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧞㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧞㧝ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧞㧠ᐕᐲ 㧠ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
ㄭᐕ‫ޔ‬᰷☨వㅴ࿖ࠍਛᔃߦ዁᧪㧔ਛ㐳ᦼ㧕ߩ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂߦ㑐ߔࠆࡑࠬ࠲࡯ࡊ࡜ࡦߩ
╷ቯ߇ㅴ߼ࠄࠇߡ߅ࠅ‫⥶ޔ‬ⓨዪߦ߅޿ߡ߽㧴㧞㧜ᐕᐲࠃࠅ⥶ⓨ੤ㅢࠪࠬ࠹ࡓߩਛ㐳ᦼ⸘
↹ࠍᬌ⸛ߔࠆߎߣߣߒߡ޿ࠆ‫੹ޕ‬ᓟߩ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂߦ߅޿ߡߪ‫ޔ‬቟ో෸߮ᔅⷐߥኈ㊂ࠍ
⏕଻ߒߚ߁߃ߢ‫ޔ‬୘‫ߩޘ‬ㆇ⥶ല₸ᕈߩᡷༀ߇৻ጀ᳞߼ࠄࠇࠆ‫ࠍ⊛⋡ߩߎޔߚ߹ޕ‬ḩ⿷ߔ
ࠆߚ߼ߦ⥶ⓨᯏߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝㧔゠㆏㧕⸘↹ࠍ੐೨▤ℂߒ‫♖ޔ‬ኒߥ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝੍
᷹ߦᡰេߐࠇ▤೙ㆇ↪ߔࠆㆇ↪ࠦࡦ࠮ࡊ࠻߇᦭ലߣ⷗ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߒ߆ߒ‫ޔ‬ᚒ߇࿖ߢߪߎࠇ߹ߢߦ‫ߦ࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ޔ‬㑐ߔࠆ⎇ⓥߪታᣉߐࠇߡ޿ߥ޿‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ‫ߦ࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ߩߎޔ‬ၮߠߊ▤೙ㆇ↪ታ⃻ߩߚ߼‫ࡕߩ࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ޔ‬
࠺࡞ൻᛛⴚࠍ㐿⊒ߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߔࠆ‫ޕ‬
߹ߚ‫ߦ࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ޔ‬ၮߠߊ▤೙ㆇ↪ߪ‫ߩⴕ⃻ޔ‬ㆇ↪ࠍᄢ߈ߊᄌ㕟ߔࠆߎߣߦߥࠆ
ߚ߼‫ޔ‬ዉ౉ߦ޽ߚߞߡᔅⷐߣߥࠆ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߩߚ߼ߩ࠺࡯࠲ᵴ↪ᣇᴺ‫ޔ‬ㆇ↪ᚻ
ᴺߥߤࠍឭ᩺ߔࠆ‫ޕ‬
䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥䋨⥶ⓨᯏ䈱䋴ᰴర䈱㘧ⴕ૏⟎䋩㩷
12:00
12:15
಴⊒ⓨ᷼㩷
12:30
೙ᓮ⌕㒽ᤨೞ䈱ታ⃻㩷
䋨㑐ㅪᯏ䈫䈱㑆㓒⏕଻䋩㩷
ㅪ⛯㒠ਅㅴ౉ᣇᑼ㩷
䋨ᶖ⾌Άᢱ▵⚂䋩㩷
12:45
⋡⊛ⓨ᷼
13:00
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝੍᷹ߩࠗࡔ࡯ࠫ
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
Ԙࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦ࠷࡯࡞߿▤೙ᡰេ࠷࡯࡞ߢ೑↪ߢ߈ࠆ♖ኒߥ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ߩ
ផቯᚻᴺߩ㐿⊒߅ࠃ߮࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ߩ૞ᚑ‫ޕ‬
ԙ㜞ኒᐲ▤೙ㆇ↪ࠍน⢻ߣߔࠆ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߩߚ߼ߩ࠺࡯࠲ᵴ↪ᣇᴺ‫ޔ‬ㆇ↪ᣇ
ᴺ╬ߩឭ᩺‫ޕ‬
㧟㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
▤೙ᡰេ࠷࡯࡞╬ߢߩ೑↪߹ߚߪᣂㆇ↪ᚻᴺߩዉ౉ߦࠃࠅ‫ޔ‬዁᧪⊛ߦߪㆇ⥶ല₸
߇ะ਄ߔࠆߣߣ߽ߦ‫ޔ‬㜞ኒᐲ▤೙ㆇ↪߇น⢻ߣߥࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪐㪎㩷㪄㩷
㧠㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧜
㧝
㧞
㧟
ߥ޿
ዋߥ޿
޽ࠆ
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
㧞㧚㧞
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧞㧞㧚㧞
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧝㧜
㧔㧞㧞㧚㧞¸㧝㧜 㧩㧞㧚㧞㧕
䊆䊷䉵෸䈶ౝᄖ䈱⎇ⓥേะ
㪊
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
ᧄ⎇ⓥᚲ䈪ⴕ䈉ᔅⷐᕈ
㪉
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
㪈
⑼ቇ⊛䊶ᛛⴚ⊛ᗧ⟵
㪇
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
␠ળ⊛䊶ⴕ᡽⊛ᗧ⟵
⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䈫ᵄ෸ലᨐ
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱ㆡಾᕈ
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱䊧䊔䊦
㪄㩷㪐㪏㩷㪄㩷
⾗ᢱ ੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧟㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦዁᧪ߩ⥶ⓨ↪㜞ㅦ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧞㧜ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧞㧟ᐕᐲ 㧠ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
⃻࿷‫ޔ‬ⓨ࿾㑆ߩㅢାᚻᲑߣߒߡૐㅦߩ㪭㪟㪝Ꮺߢߩㅢା߇೑↪ߐࠇߡ޿ࠆ߇‫ޔ‬㪠㪚㪘㪦ߦࠃ
ߞߡᰴ਎ઍߩ㜞ㅦ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢࠪࠬ࠹ࡓߣߒߡ㪣ࡃࡦ࠼㜞ㅦ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢ߇ᬌ⸛ߐࠇߡ
޿ࠆ‫ޕ‬
੹ᓟߪ㪠㪚㪘㪦ౝߦ߅޿ߡ‫ߩࠢࡦ࡝࠲࡯࠺ޔ‬㜞ㅦൻ߅ࠃ߮๟ᵄᢙ᦭ല೑↪ᛛⴚߥߤߩᬌ⸽
૞ᬺࠍਛᔃߦߒߡ‫ޔ‬㪣ࡃࡦ࠼ㅢା୥⵬ߩㆬቯ߿ᮡḰൻ૞ᬺ߇ㅴ߼ࠄࠇࠆ੍ቯߦߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᓥߞߡ‫ޔ‬ᒰ⹥ⷙᩰߩ⻉ర࡮․ᕈ╬߇ᚒ߇࿖ߩታᖱߦㆡวߒ‫ޔ‬዁᧪ᚒ߇࿖߳ߩዉ౉߇น
⢻ߢ޽ࠆߎߣࠍ್ᢿߔࠆߣ౒ߦ‫ޔ‬ᔅⷐߦᔕߓߡ㪠㪚㪘㪦ߢߩᮡḰൻ૞ᬺߦᚒ߇࿖ߩᗧ⷗ࠍ෻
ᤋߐߖࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ‫ޔ‬㪣ࡃࡦ࠼㜞ㅦ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߩ㔚ᵄⅣႺߦ㑐ߔࠆ໧㗴ὐ߿‫ࡓ࠹ࠬࠪޔ‬ㆡ↪ᤨ
ߩᡷༀ╷ߩឭ⸒ࠍⴕ߁ߎߣࠍ⋡⊛ߣߔࠆ‫ޕ‬
߹ߚ‫ޔ‬໧㗴ὐ᛽಴ߩߚ߼ߦߪ‫ޔ‬᭽‫ⷙߥޘ‬ᩰ㧔ᄌ⺞ᣇᑼ߿╓ภൻᣇᑼ㧕߿ⅣႺߢᬌ⸽ࠍ
ᨵエߦน⢻ߣߔࠆᯏ᧚߇ᔅⷐߢ޽ࠆߎߣ߆ࠄ‫ࠕࠚ࠙࠻ࡈ࠰ޔ‬ታⵝᛛⴚࠍᩭߣߒߚ⹏ଔ↪
ᯏ᧚ߩ㐿⊒߽ታᣉߔࠆ‫ޕ‬
ᧄታ㛎ⵝ⟎
ᓥ᧪ဳ䉲䉴䊁䊛
䊨䉳䉾䉪ㇱ
䊨䉳䉾䉪ㇱ
ᯏ⢻㪘
ᯏ⢻㪙
ᯏ⢻
䊊䊷䊄䉡䉢䉝ㇱ
ᯏ⢻㪚
ⅣႺ㪘
䊊䊷䊄䉡䉢䉝ㇱ
ⅣႺ㪙
ⅣႺ㪚 ታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓߩࠗࡔ࡯ࠫ
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
Ԙ㜞ㅦ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢࠪࠬ࠹ࡓㆡ↪ᤨߩ໧㗴ὐߩ᛽಴ߣᡷༀ╷ߩឭ᩺‫ޕ‬
㧔㔚ᵄⅣႺ໧㗴߽฽߻‫ޕ‬
㧕
ԙ࠰ࡈ࠻࠙ࠚࠕታⵝᛛⴚࠍᩭߣߒߚ⹏ଔ↪ᯏ᧚ߩ㐿⊒
㧟㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
ᣣᧄߩⓨၞߦㆡߒߚ዁᧪ߩLࡃࡦ࠼㜞ㅦ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߩዉ౉߇น⢻ߣߥࠆ‫ޕ‬
߹ߚ‫ޔ‬㜞ㅦ߆ߟା㗬ᕈߩ㜞޿⥶ⓨㅢାࠪࠬ࠹ࡓߦ㑐ߔࠆၮ␆ᛛⴚߩ⏕┙ߪ‫ޔ‬዁᧪
⊛ߦ⥶ᴺ߅ࠃ߮⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓ߳ߩᔕ↪ߩน⢻ᕈ߇ᦼᓙߢ߈ࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪐㪐㩷㪄㩷
㧠㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧜
㧝
㧞
㧟
ߥ޿
ዋߥ޿
޽ࠆ
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
㧞㧚㧞
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧞㧞㧚㧠
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧝㧜
㧔㧞㧞㧚㧠¸㧝㧜 㧩㧞㧚㧞㧕
䊆䊷䉵෸䈶ౝᄖ䈱⎇ⓥേะ
㪊
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
ᧄ⎇ⓥᚲ䈪ⴕ䈉ᔅⷐᕈ
㪉
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
㪈
⑼ቇ⊛䊶ᛛⴚ⊛ᗧ⟵
㪇
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
␠ળ⊛䊶ⴕ᡽⊛ᗧ⟵
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱ㆡಾᕈ
⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䈫ᵄ෸ലᨐ
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱䊧䊔䊦
㪄㩷㪈㪇㪇㩷㪄㩷
⾗ᢱ ੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧠㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦ⓨ᷼㕙⋙ⷞᛛⴚ㜞ᐲൻߩ⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧞㧝ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧞㧠ᐕᐲ 㧠ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
Ⴧᄢߔࠆ⥶ⓨ੤ㅢ㊂ߦኻᔕߔࠆߦߪⓨ᷼ߩಣℂ⢻ജࠍ᜛ᒛߐߖࠆߎߣ߇ᔅ㗇ߩⷐઙߢ
޽ࠅ‫ޔ‬቟ోᕈߩ⏕଻ࠍᄢ೨ឭߣߒߚㆇ⥶ߩ౞Ṗൻߦࠃࠆല₸ᕈߩะ਄߇᳞߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߎߩߚ߼‫ޔ‬ା㗬ᕈ߇㜞ߊᱜ⏕ߥ⥶ⓨᯏᖱႎࠍ▤೙ቭߦឭଏߢ߈ࠆⓨ᷼㕙⋙ⷞᛛⴚ㧔ࡑ࡞
࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ㧕ߩዉ౉߇ㅴ߼ࠄࠇߡ߅ࠅ‫ᧄߪߦࠄߐޔ‬ᛛⴚࠍ೑↪ߒߚṖ⿛〝භ᦭⋙
ⷞ╬ߩ▤೙ᡰេᯏ⢻߽ዷ㐿ߐࠇߟߟ޽ࠆ‫ޕ‬
ߒ߆ߒߥ߇ࠄ‫⃻ޔ‬࿷ߩࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦᛛⴚߪⓨ᷼࿾਄㕙ߩߺࠍ⋙ⷞኻ⽎ߣߒߡ
߅ࠅ‫⚳ᦨޔ‬ㅴ౉ઃㄭࠍ㘧ⴕਛߩ⥶ⓨᯏ߽⋙ⷞน⢻ߣߔࠆᯏ⢻᜛ᒛ߇᳞߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬ട
߃ߡ‫ࠆࠃߦࠬࡄ࠴࡞ࡑޔ‬ᕈ⢻ഠൻ߇ᜰ៰ߐࠇߡ޿ࠆࠛࡊࡠࡦઃㄭߦ߅ߌࠆ⋙ⷞᕈ⢻ߩะ
਄߽᳞߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
৻ᣇ‫ޔ‬቟ోᕈ߅ࠃ߮ല₸ᕈࠍߐࠄߦะ਄ߐߖࠆߦߪ‫⥄߇࠻࠶ࡠࠗࡄޔ‬ᯏ๟࿐ߩ੤ㅢ⁁
ᴫࠍ⹺⼂ߔࠆߎߣ߇᦭ലߣ⸒ࠊࠇߡ߅ࠅ‫ࠍࠇߎޔ‬ታ⃻น⢻ߣߔࠆ዁᧪ߩ⋙ⷞᛛⴚ㧔㧭㧰
㧿㧙㧮╬㧕ߩ㐿⊒߽ⷐᦸߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ‫ࡦ࡚ࠪ࡯࡟࠹࡜࠴࡞ࡑޔ‬ᛛⴚࠍ᜛ᒛ㧔ⷒၞ᜛ᄢ࡮ᕈ⢻ะ਄㧕ߔࠆߣߣ߽ߦ‫ޔ‬
▤೙ቭߣࡄࠗࡠ࠶࠻ߣߩᖱႎ౒᦭ࠍน⢻ߣߔࠆ⋙ⷞᛛⴚࠍ⏕┙ߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߔࠆ‫ޕ‬
ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ↹㕙
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
Ԙࠕࡊࡠ࡯࠴ࠛ࡝ࠕࠍ⋙ⷞኻ⽎ߣߒߚࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦᛛⴚߩ㐿⊒
ԙࠛࡊࡠࡦઃㄭࠍ⋙ⷞኻ⽎ߣߒߚᐓᷤߦᒝ޿ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦᛛⴚߩ㐿⊒
Ԛ▤೙ቭ߅ࠃ߮ࡄࠗࡠ࠶࠻ߣߩᖱႎ౒᦭ࠍน⢻ߣߔࠆ 㪘㪛㪪㪄㪙 ᛛⴚߩ㐿⊒
ԛ㪘㪛㪪㪄㪙 ߳ߩㆫ⒖ᦼࠍ⠨ᘦߒߚࡄࠗࡠ࠶࠻߳ߩᖱႎឭଏᛛⴚߩ㐿⊒
㧟㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
Ԙ⋙ⷞ࠮ࡦࠨߩᯏ⢻࡮ᕈ⢻ะ਄ߦࠃࠆ▤೙ᡰេᯏ⢻ߩା㗬ᕈะ਄
ԙ▤೙ቭ߅ࠃ߮ࡄࠗࡠ࠶࠻ߩᖱႎ౒᦭ߦࠃࠆ቟ోᕈߩะ਄
Ԛએ਄ߩലᨐߦ઻߁ㆇ⥶ല₸ߩᡷༀߥࠄ߮ߦⓨ᷼ಣℂኈ㊂ߩჇട
㪄㩷㪈㪇㪈㩷㪄㩷
㧠㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧜
㧝
㧞
㧟
ߥ޿
ዋߥ޿
޽ࠆ
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
㧞㧚㧠
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧞㧠㧚㧜
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧝㧜
㧔㧞㧠㧚㧜¸㧝㧜 㧩㧞㧚㧠㧕
䊆䊷䉵෸䈶ౝᄖ䈱⎇ⓥേะ
㪊
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
ᧄ⎇ⓥᚲ䈪ⴕ䈉ᔅⷐᕈ
㪉
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
㪈
⑼ቇ⊛䊶ᛛⴚ⊛ᗧ⟵
㪇
␠ળ⊛䊶ⴕ᡽⊛ᗧ⟵
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䈫ᵄ෸ലᨐ
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱ㆡಾᕈ
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱䊧䊔䊦
㪄㩷㪈㪇㪉㩷㪄㩷
⾗ᢱ ੐೨⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧡㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦៤Ꮺ㔚ሶᯏེߦኻߔࠆ⥶ⓨᯏ਄ࠪࠬ࠹ࡓߩ⠴㔚⏛ᐓᷤᕈ⢻ߦ㑐ߔࠆ
⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧞㧝ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧞㧠ᐕᐲ 㧠ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
᰷Ꮊࠍߪߓ߼‫⥶ޔ‬ⓨᯏౝߢ㔚ሶᯏེࠍ૶↪ߒߟߟ⥶ⓨߩ቟ోࠍᜂ଻‫ޔ‬ᬌ⸽ߔࠆᣇᴺ߇
㪩㪫㪚㪘‫ޔ‬㪜㪬㪩㪦㪚㪘㪜 ╬࿖㓙ᯏ㑐ߢ╷ቯߐࠇߡ޿ࠆߣߎࠈߢ޽ࠅ‫ޔ‬ᚒ߇࿖ߦ߅޿ߡ߽‫ޔ‬࿖㓙
ၮḰߦḰ᜚ߒߟߟ‫ޔ‬㔚ሶᯏེߩ૶↪߿㔚ሶᯏེࠍ↪޿ߚࠨ࡯ࡆࠬߦኻߔࠆ቟ోᕈߩ⹏ଔ
ၮḰࠍ╷ቯߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ߒ߆ߒ࿖ౝߢߪ‫ޔ‬៤Ꮺ㔚⹤ߩߺߥࠄߕ᏷ᐢ޿㔚ሶᯏེߩ૶↪߇๔␜ߦࠃߞߡ೙㒢ߐࠇ
ߡ޿ࠆߚ߼‫⥶ޔ‬ⓨߩ቟ోࠍᜂ଻ߒߟߟ‫ߩࠄࠇߎޔ‬ᯏེߩ૶↪೙㒢ߩ⷗⋥ߒߦ⽸₂ߔࠆߚ
߼ߦ‫ߥ⊛౏ޔ‬ᯏ㑐ߢ޽ࠆᒰ⎇ⓥᚲߦኻߔࠆⴕ᡽߅ࠃ߮᳃㑆ળ␠߆ࠄߩⷐᦸ߇㜞߹ߞߡ޿
ࠆߣߎࠈߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߪ‫⥶ޔ‬ⓨߩ቟ోࠍᜂ଻ߒߟߟ‫ߥ߹ߑ߹ߐޔ‬㔚ሶᯏེࠍ૶↪ߔࠆߚ߼ߦᔅⷐߣߥ
ࠆᕈ⢻ⷐઙࠍ᣿ࠄ߆ߦߔࠆߎߣߢ޽ࠆ‫ޔߦ߼ߚߩߘޕ‬ቴቶౝߢ⊒↢ߒߚ㔚ᵄ߇៞タᯏེ
ߦଚ౉ߔࠆࡔࠞ࠾࠭ࡓࠍ᣿ࠄ߆ߦߒ‫ࠆ߁ࠅߎ⿠ޔ‬㔚⏛ᐓᷤߦࠃࠆ㓚ኂߩ⒟ᐲࠍಽᨆߔࠆ‫ޕ‬
߹ߚ‫ߥ߁ࠃߩߘޔ‬㓚ኂ߇߅ߎࠆ㗫ᐲࠍផቯߒ‫⸵ޔ‬ኈߢ߈ࠆ㔚⏛᡼኿ၮḰࠍ╷ቯߔࠆߎߣ
ࠍ⋡⊛ߣߔࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨᯏߩㆇ⥶ߩ቟ోߦᡰ㓚ࠍ෸߷ߔ߅ߘࠇߩ޽ࠆ㔚ሶᯏེ╬ࠍቯ߼ࠆ๔␜
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
Ԙቴቶ߆ࠄή✢ᯏེ߹ߢߩ⚻〝៊ᄬߩ᷹ቯ෸߮ⵍ㔚⏛ᐓᷤ⏕₸ផቯᚻᴺߩ⏕┙‫ࠃ߅ޔ‬
⚻〝៊ᄬჇᄢᚻᴺߩ⏕┙
ԙή✢ᯏེߦኻߔࠆ㔚⏛ᐓᷤߩน⢻ᕈߩ㜞޿㔚ሶᯏེ‫ޔ‬ਔ┙ߢ߈ࠆ㔚ሶᯏེߩᕈ⢻ⷐ
ઙߩ⏕┙
Ԛ⥶ⓨᯏౝ㔚ᵄⅣႺ⸥㍳ⵝ⟎ߩ㐿⊒
㧟㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
Ԙ቟ోᕈࠍ៊ߥ߁ߎߣߥߊ᭽‫ߥޘ‬㔚ሶᯏེࠍ⥶ⓨᯏౝߢ૶↪ߔࠆߚ߼ߩᣂߒ޿࡞࡯࡞
ߩ╷ቯ
ԙᯏౝ㔚ᵄⅣႺࠍ⋙ⷞᚻᴺߩ⏕┙
㪄㩷㪈㪇㪊㩷㪄㩷
㧠㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧜
㧝
㧞
㧟
ߥ޿
ዋߥ޿
޽ࠆ
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
㧞㧚㧡
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧞㧡㧚㧜
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧝㧜
㧔㧞㧡㧚㧜¸㧝㧜 㧩㧞㧚㧡㧕
䊆䊷䉵෸䈶ౝᄖ䈱⎇ⓥേะ
㪊
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
ᧄ⎇ⓥᚲ䈪ⴕ䈉ᔅⷐᕈ
㪉
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
㪈
⑼ቇ⊛䊶ᛛⴚ⊛ᗧ⟵
㪇
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
␠ળ⊛䊶ⴕ᡽⊛ᗧ⟵
⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䈫ᵄ෸ലᨐ
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱ㆡಾᕈ
㆐ᚑ⋡ᮡ䈱䊧䊔䊦
㪄㩷㪈㪇㪋㩷㪄㩷
⾗ᢱ ਛ㑆⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧝㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦⥶ⓨή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙߩ㔚ᵄାภⅣႺߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧝㧣ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧞㧝ᐕᐲ 㧡ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
዁᧪ߩ៞タή✢ᯏེߦߟ޿ߡߪ‫ޔ‬ᕈ⢻ⷐઙࠍቯ߼ࠆ৻ᣇߢ‫ޔ‬዁᧪ߩㆇ↪ⅣႺ߿ߘߩਛ
ߢߩᕈ⢻ߩ੍᷹߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫⥶ޔߦ․ޕ‬ⓨή✢⥶ᴺ↪ߩ๟ᵄᢙഀᒰ᜛ᄢߪ࿎㔍ߢ޽ࠅ‫ޔ‬
ᣂᣥߩή✢ᯏེ߇๟ᵄᢙᏪၞࠍ౒↪ߔࠆㆇ↪ⅣႺ߿࿾ℂ⊛᧦ઙߥߤ࿖ᖱࠍ㈩ᘦߒߚ੍஻
⺞ᩏ߿੍᷹ᚻᴺ߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
߹ߚ‫ޔ‬ᣧᕆߦ⸃᳿ࠍⷐߔࠆ⺖㗴ߣߒߡߪ‫)ޔ‬25.‫)ޔ‬#.+.'1'‫ޔ‬#&5$ ߥߤዉ౉ᤨᦼ
߇ㄭߠ߈ߟߟ޽ࠆᣂߒ޿ାภࠍ⠨ᘦߒ‫ޔ‬๟ᵄᢙࠍ౒↪ߔࠆฦ⒳⥶ⓨ⥶ᴺή✢ᯏེߣߩ⋧
੕ᐓᷤ߿ᕈ⢻ഠൻߦߟ޿ߡലᨐ⊛ߥ᷹ቯᚻᴺ߿੍᷹ᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ‫⥶ޔ‬ⓨή✢⥶ᴺࠨ࡯ࡆࠬ #405㧔#GTQPCWVKECN4CFKQ0CXKICVKQP5GTXKEG㧕
↪ߦഀࠅᒰߡࠄࠇߚ๟ᵄᢙᏪၞౝߦ޽ࠆฦ⒳ߩή✢ᯏེߦߟ޿ߡ㔚ᵄାภⅣႺߩ᷹ቯ߿
੍᷹ߩᚻᴺࠍ⏕┙ߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒ‫ޔ‬ᐢ޿๟ᵄᢙᏪၞߦ᜛ᢔߒߚ⥶ᴺή✢ାภߦኻߔ
ࠆᐓᷤାภ⊒↢⁁ᴫߩ৻᜝᷹ቯಽᨆ߿‫ޔ‬዁᧪ߩ⥶ᴺή✢ᯏེߩㅢାᣇᑼࠍ฽߻ାภⅣႺ
੍᷹ᚻᴺߩ㐿⊒ࠍⴕ޿‫ޔ‬዁᧪ߩᣂࠪࠬ࠹ࡓዉ౉ߦ㓙ߒ‫ߩࠄࠇߎޔ‬᷹ቯ࡮੍᷹ᛛⴚࠍᵴ↪
ߒߡᣂᣥߩࠪࠬ࠹ࡓߩ౒↪ᕈߣㆇ↪ᕈ⢻ࠍਔ┙ߐߖ‫ޔ‬቟ోᕈߣ⚻ᷣᕈะ਄ߩߚ߼ߦᜂᒰ
ⴕ᡽ㇱዪࠍᡰេߔࠆ‫ޕ‬
ᣢሽ䈱៞タⵝ⟎
ᣢሽ䈱࿾਄ᣉ⸳
GNSS
ASAS↪ADS-B
⥶ᴺାภ
⾰໧ାภ䇮
ᔕ╵ାภ䇮
᡼ㅍ䈭䈬
㔚ᵄାภⅣႺ
⋙ⷞ↪䊂䊷䉺䊥䊮䉪ାภ
዁᧪䈱៞タᯏེ
䌁䌓䌁䌓䇮GNSS䇮
TIS-B䇮SSR
mode S䊂䊷䉺䊥䊮䉪䈭䈬
ADS-B䈭䈬
㔚ᵄାภⅣႺ䋽⋡⊛䈱ାภ䉇ᐓᷤ䈱⊒↢⁁ᴫ
䋺 ή✢䉲䉴䊁䊛ㆇ↪ⅣႺ䈱৻䈧
䋺 ᕈ⢻䈮ᓇ㗀
዁᧪ߩ㔚ᵄାภⅣႺ
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
Ԙ⥶ⓨή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙ㧔#405‫ޔ‬એਅหߓ㧕Ꮺၞౝߩ㔚ᵄ೑↪⁁ᴫ߿ߎࠇߦᄢ߈ߊᓇ
㗀ߔࠆ⥶ⓨᯏ㑆㓒⛽ᜬᡰេⵝ⟎ #5#5 ߥߤᣂࠪࠬ࠹ࡓߩⷐઙߣ㐿⊒ዉ౉േะࠍ⺞ᩏ
ߔࠆ
ԙ#405 Ꮺၞౝߩ㔚ᵄ⊒↢⁁ᴫߩ᷹ቯᛛⴚࠍ㐿⊒ߒ‫ࠅࠃߦࠇߎޔ‬ታᘒ⺞ᩏߔࠆ‫ޔߦ․ޕ‬
㪄㩷㪈㪇㪌㩷㪄㩷
ᣂߒ޿ )055 ାภ߿⋙ⷞ↪࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߥߤ #5#5 ߇ᖱႎḮߣߒߡ૶↪ߔࠆฦ⒳ߩା
ภߦ㑐ߔࠆᐓᷤ⊒↢⁁ᴫߩ৻᜝᷹ቯࠍน⢻ߦߔࠆ‫৻ޕ‬᜝᷹ቯߔࠆᏪၞ᏷ߪ /*\ એ
਄ࠍ⋡ᜰߔ
Ԛ#405 Ꮺၞౝߩ㔚ᵄ⊒↢⁁ᴫߦߟ޿ߡ੍᷹ᚻᴺࠍ㐿⊒ߒ‫ޔ‬዁᧪੍᷹ࠍน⢻ߦߔࠆ
ԛ#405 Ꮺၞౝࠍ೑↪ߔࠆᣂᣥࠪࠬ࠹ࡓߦߟ޿ߡ࿖ᖱߦහߒߚ౒↪ᚻᴺࠍ⺞ᩏߔࠆ
Ԝ#405 Ꮺၞౝߦዉ౉ߔࠆᣂࠪࠬ࠹ࡓߩ⸳⸘⹏ଔߩߚ߼ߩၮ␆ᛛⴚࠍขᓧߔࠆ
㧟㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
Ԙห๟ᵄᢙᏪၞౝߩࠪࠬ࠹ࡓߩዉ౉߿ㆇ↪ߦ㑐ߔࠆ዁᧪േะ੍᷹‫ޕ‬
ԙ㔚ᵄ⊒↢⁁ᴫߩ᷹ቯᛛⴚࠍ↪޿ࠆㆇ↪ታᘒ⺞ᩏ߿㘧ⴕᬌᩏᣇᑼ㐿⊒‫ޕ‬
Ԛ㔚ᵄ⊒↢⁁ᴫߩ੍᷹ᛛⴚࠍ↪޿ࠆ዁᧪ߩାภⅣႺ੍᷹‫ޔߦ․ޕ‬#&5$6+5$ ߿ 554
ࡕ࡯࠼ 5 ߥߤߩ⋙ⷞ↪࠺࡯࠲࡝ࡦࠢ߿ )25. ߥߤߩᣂߒ޿ )055 ାภߥߤ‫ޔ‬ᣂࠪࠬ
࠹ࡓߦ㑐ߔࠆ੍᷹‫ޕ‬
ԛାภⅣႺߩ੍᷹⚿ᨐࠍ↪޿ߡ‫ޔ‬ᣂᣥ⥶ⓨή✢⥶ᴺᯏེߩ౒↪ߩߚ߼ߦᣣᧄߦㆡߒߚ
ᚻᴺߩᬌ⸛ߦᵴ↪‫ޕ‬#5#5 ߣ #%#5 ߣߩ⋧੕૞↪ߩ੍᷹⚿ᨐࠍ↪޿ࠆ #5#5 ߩⷐઙ㐿⊒
߿ #%#5 ߩᡷ⦟‫ޔߚ߹ޕ‬,6+&5 ╬ァ↪ή✢ᯏེߣߩᐓᷤ㒐ᱛ╷┙᩺ߩߚ߼ߩᛛⴚ⊛ၮ
␆⏕┙‫ޕ‬ᣣᧄߩାภⅣႺ੍᷹ࠍ +%#1 ╬ߦႎ๔ߔࠆߎߣߦࠃࠆ‫ޔ‬ᣣᧄߦ߅ߌࠆ࿖㓙ⷙ
ᩰᯏེߩ౒↪ᕈߩะ਄ߥߤ‫ޕ‬
Ԝᣂࠪࠬ࠹ࡓߩାภ⸳⸘߿౒↪ᕈߩ⏕⹺ࠍㅢߒߚ࿖㓙ⷙᩰ᩺╷ቯ߳ߩᵴ↪‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪇㪍㩷㪄㩷
㧠㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧜
㧝
㧞
㧟
ߥ޿
ዋߥ޿
޽ࠆ
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
㧞㧚㧡
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧝㧠㧚㧤
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧢
㧔㧝㧠㧚㧤¸㧢 㧩㧞㧚㧡㧕
⎇ⓥ䈱ㅴ᝞⁁ᴫ
㪊
㪉
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
⋡ᮡ㆐ᚑ䈱⷗ㄟ䉂
㪈
㪇
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
⎇ⓥᚑᨐ䈱౏⴫
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
㪄㩷㪈㪇㪎㩷㪄㩷
⾗ᢱ ੐ᓟ⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧝㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦ή✢᷹૏ߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬ⺋Ꮕૐᷫߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧝㧢ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧝㧥ᐕᐲ 㧠ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
ⓨ᷼෸߮ߘߩ๟ㄝߦ߅޿ߡ‫ޔ‬ฦ⒳ߩ᷹૏ࠪࠬ࠹ࡓ߇૶ࠊࠇߡ޿ࠆ‫ߩߤࠎߣ߶ޕ‬᷹૏ࠪ
ࠬ࠹ࡓߦ߅޿ߡ㔚ᵄߩᄙ㊀෻኿㧔ࡑ࡞࠴ࡄࠬ㧕ߪ⺋Ꮕߩⷐ࿃ߣߥߞߡ߅ࠅ໧㗴ࠍ⿠ߎߔ
ߎߣ߇޽ࠆ߇‫․ߩߘޔ‬ᕈ߿ኻ╷ߪ߹ߛචಽߦ⎇ⓥߐࠇߡ޿ߥ޿‫)ޔߚ߹ޕ‬25 ߿Ḱᄤ㗂ⴡ
ᤊߪ‫⥶ޔ‬ⓨએᄖߩ⥄േゞ߿ᱠⴕ⠪ߥߤࠍኻ⽎ߣߒߚ᷹૏ߩ㜞♖ᐲൻࠍ⋡ᜰߒߡ޿ࠆ߇‫ޔ‬
ⓨ᷼ࠃࠅ㆝߆ߦࡑ࡞࠴ࡄࠬⅣႺ߇ᖡ޿ㇺᏒㇱߢ߽೑↪ߐࠇࠆ‫ᤨߩࠄࠇߎޕ‬㑆ᬌ಴ߦࠃࠆ
ࠪࠬ࠹ࡓߪ‫⺋ࠬࡄ࠴࡞ࡑޔ‬Ꮕ․ᕈ߽౒ㅢߔࠆߣߎࠈ߽ᄙ޿‫ޕ‬ⓨ᷼㕙⋙ⷞߦ߅޿ߡߪ‫ޔ‬㘧
ⴕਛߩ⥶ⓨᯏߣᲧセߒߡ๟ㄝߩ᭴ㅧ‛ߦࠃࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬ߇ᄙߊ‫⺋ࠬࡄ࠴࡞ࡑޔ‬Ꮕૐᷫߩ
ߚ߼ߩ⎇ⓥ߇ᦸ߹ࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ‫ޔ‬ή✢᷹૏ߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬߦߟ޿ߡ‫ޔ‬ᣢሽߩ᷹૏ታ㛎ⵝ⟎ࠍ৻ㇱ೑↪
ߒߡฦ⒳ߩࡑ࡞࠴ࡄࠬ⺋Ꮕࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߦ߅ߌࠆታ㛎෸߮ࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࠍⴕ޿‫࡞ࡑޔ‬
࠴ࡄࠬ⺋Ꮕߩᕈ⾰ࠍ᣿ࠄ߆ߦߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒ‫ޔ‬ⓨ᷼㕙᷹૏ታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓࠍ㐿⊒ߒߡ‫ޔ‬
ⓨ᷼㕙᷹૏ߦㆡߒߚᤨ㑆ᬌ಴ᣇᴺࠍ᣿ࠄ߆ߦߔࠆ‫ޕ‬
&#% ߦࠃࠆ᷹૏⚿ᨐ
㕍ߩࡊࡠ࠶࠻߇ฃേ᷹૏‫߇࠻࠶ࡠࡊߩ✛ޔ‬ၮḰߣߒߚ )25 ߩ᷹૏ࠍ␜ߔ‫ޕ‬ᬦ౞ߪ &#%
ߢ߽ࡑ࡞࠴ࡄࠬߩᓇ㗀߇ᱷࠆ PU એਅߩㆃᑧᤨ㑆ߩ▸࿐ࠍ␜ߔ‫࠻࠶ࡐࠬޕ‬๟ㄝߢߪ
⋥ធᵄߪㆤ⭁ߐࠇߡᒙߊࡑ࡞࠴ࡄࠬ߇⋧ኻ⊛ߦᒝߊߥࠆߚ߼ᄢ߈ߥ⺋Ꮕ߇⊒↢ߒߚ‫ޕ‬
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
Ԙⓨ᷼㕙਄ߩࡑ࡞࠴ࡄࠬ߇ᄙ޿႐ᚲߦ߅ߌࠆ㜞♖ᐲ᷹૏ߩታ⃻‫ޕ‬
ԙ)25 ߿Ḱᄤ㗂ⴡᤊߦࠃࠆ᷹૏ࠪࠬ࠹ࡓߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬ⺋Ꮕࠍૐᷫߒߚ᷹૏ᚻᴺ
ߩᔕ↪
Ԛࡑ࡞࠴ࡄࠬㆃᑧᤨ㑆߿૏⋧╬ߩฦ⒳᧦ઙߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬ⺋Ꮕߩ੍᷹
㪄㩷㪈㪇㪏㩷㪄㩷
㧟㧚⋡ᮡ㆐ᚑᐲ
Ԙⓨ᷼㕙਄ߥߤߩฃേ᷹૏ߦㆡߒߚ‫ޔ‬శࡈࠔࠗࡃାภવㅍߦࠃࠅ㜞♖ᐲߥᤨ㑆หᦼࠍ
೑↪ߒߚฃേဳ⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓ㧔1%62#55㧕ߩታ㛎ࠪࠬ࠹ࡓࠍ㐿⊒ߒߚ‫ޕ‬઄บⓨ᷼ߢⴕ
ߞߚታ㛎ߢ‫&ޔ‬#%
&GNC[#VVGPWCVGCPF%QORCTGᴺࠍ૶↪ߔࠆߎߣߦࠃࠅ‫ޔ‬Ṗ⿛〝
߿⺃ዉ〝ߦ߅޿ߡࠬࡓ࡯ࠫࡦࠣࠍⴕ߁೨ߩ᷹૏࠺࡯࠲ߢᧄ⎇ⓥߩ⋡ᮡߣߔࠆ⺋Ꮕ
O
4/5એౝߢ᷹૏ߢ߈ࠆߎߣ߇ታ⸽ߢ߈ߚ‫⃻ޔߚ߹ޕ‬࿷ߩᛛⴚߢߪ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓ
ߦಣℂߔࠆߎߣߪ㔍ߒ޿߇ᦝߦ⺋Ꮕߩዊߐ޿ᤨ㑆ᬌ಴ᴺߩน⢻ᕈ߽␜ߒߚ‫ޕ‬
ԙ)25 ߩࡑ࡞࠴ࡄࠬኻ╷ߩၮᧄߢ޽ࠆ࠽ࡠ࡯ࠦ࡝࡟࡯࠲㧔⋧㑐ᴺ㧕ߢᦨ߽⺋Ꮕ߇ૐᷫ
ߢ߈ࠆߣ⠨߃ࠄࠇࠆᣇᴺ㧔ࡇ࡯ࠢᬌ಴㧕ࠍㆡ↪ߔࠆߎߣߦࠃࠅࡑ࡞࠴ࡄࠬ⺋Ꮕ․ᕈ
ߪᡷༀߒߚ߇‫& ߽ߢࠇߘޔ‬#% ߩ ୚એ਄ߩ⺋Ꮕ߇޽ࠆߎߣ߇ಽ߆ߞߚ‫ޕ‬
Ԛࡑ࡞࠴ࡄࠬㆃᑧᤨ㑆߿૏⋧╬ߩฦ⒳᧦ઙߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬࠪࡒ࡙࡟࡚ࠪࡦ⚿ᨐ
ߪᤨ㑆ᬌ಴⺋Ꮕߩ੍᷹ߦ೑↪ߢ߈ࠆ‫ޔࠍࠇߎޕ‬㔚ᵄવ៝ࠪࡒ࡙࡟࡚ࠪࡦ╬ߣ⚵ߺว
ࠊߖࠆߎߣߦࠃࠅ᷹૏⺋Ꮕߩ੍᷹ߦ೑↪ߢ߈ࠆ‫ޔߚ߹ޕ‬㔚ᵄή㗀ቶߦ߅ߌࠆࠬࠤ࡯
࡞ࡕ࠺࡞ታ㛎ߦࠃࠅᓧࠄࠇߚㆃᑧࡊࡠࡈࠔࠗ࡞ߦࠃࠅ‫⁁ߩࠬࡄ࠴࡞ࡑޔ‬ᘒࠍนⷞൻ
ߢ߈‫⺋ࠬࡄ࠴࡞ࡑޔ‬Ꮕߩ੍᷹ߦ೑↪ߢ߈ࠆߎߣࠍ␜ߒߚ‫ޕ‬
䎐䎗䎓
䎚䎑䎛
䎚䎑䎜
የ⠢ߦࠃࠆ
䎛
ㆤ⭁㗔ၞ
䎐䎘䎓
⋥ធᵄߦࠃࠆ
䎐䎙䎓 ᒝ޿ାภ
䎵䏄䏑䏊䏈䎃䎾䏐䏀
䎛䎑䎔
䎛䎑䎕
䎐䎚䎓
䎛䎑䎖
䎛䎑䎗
ࡑ࡞࠴ࡄࠬߦ
ࠃࠆㆃᑧߒߚ
ାภ
䎐䎛䎓
䎛䎑䎘
䎐䎜䎓
䎛䎑䎙
䎕䎓
䎗䎓
䎙䎓
䎛䎓
䎔䎓䎓
䎫䏌䏗
䎔䎕䎓
䎔䎗䎓
䎔䎙䎓
䎔䎛䎓
䎕䎓䎓
ࠬࠤ࡯࡞ࡕ࠺࡞ታ㛎ߦࠃࠆㆃᑧࡊࡠࡈࠔࠗ࡞㧔౒ห⎇ⓥ㧕
ㅍାὐߣฃାὐߩ㑆ߦ⥶ⓨᯏߩࠬࠤ࡯࡞ࡕ࠺࡞ࠍ⟎߈‫ޔ‬ㅍାὐߩ૏⟎ࠍ⋥✢⊛ߦᄌ߃ߥ߇
ࠄ᷹ቯེߢ࠺࡯࠲ࠍ෼㓸ߒߚ‫ޕ‬ᮮゲ߇ࠕࡦ࠹࠽ߩ⒖േ‫❑ޔ‬ゲ߇〒㔌㧔ㆃᑧᤨ㑆‫ߢ⦡ޔ‬ฦ
ὐߩᒝᐲࠍ␜ߒߡ޿ࠆ‫ ⚂ޕ‬㨙ߩߣߎࠈߦ⋥ធᵄߦࠃࠆᒝ޿ାภ߇޽ࠅ‫ߩߘޔ‬ᓟߦⶄ
ᢙߩࡑ࡞࠴ࡄࠬߦࠃࠆㆃᑧᵄ߇⷗ࠄࠇࠆ‫ޕ‬ᮮゲߩ ߆ࠄ ࡅ࠶࠻ߪ‫ޔ‬የ⠢ߦࠃࠆㆤ⭁ߩ
ߚ߼⋥ធᵄ߇ᒙ߹ߞߡ޿ࠆߎߣ߇ࠊ߆ࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪇㪐㩷㪄㩷
㧠㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
Ԙฃേ᷹૏ߦ߅޿ߡశࠤ࡯ࡉ࡞ࠍ૶↪ߔࠆߎߣ߇᦭ലߢ޽ࠆߎߣ߇ᧄ⎇ⓥߢታ⸽ߐࠇ
ߚߚ߼‫ޔ‬᭽‫ߩߤߥࡓ࠹ࠬࠪߥޘ‬หᦼ♖ᐲᡷༀߦ೑↪ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
ԙࡑ࡞࠴ࡄࠬ․ᕈߩࠪࡒ࡙࡟㧙࡚ࠪࡦ࠺࡯࠲ߥߤߪ‫ࠬࡄ࠴࡞ࡑޔ‬ᒝᐲ‫ޔ‬ㆃᑧᤨ㑆‫ޔ‬૏
⋧╬ߩฦ⒳᧦ઙߦ߅ߌࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬ⺋Ꮕߩ੍᷹ߦ೑↪ߢ߈ࠆ‫ࠍࠬࡄ࠴࡞ࡑޔߚ߹ޕ‬
ㆱߌࠆฃାࠕࡦ࠹࠽㈩⟎႐ᚲߩㆬቯߦ೑↪ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
Ԛᧄ⎇ⓥߢ૶↪ߒߚ &#% ߥߤߩᤨ㑆ᬌ಴ᛛⴚߩ࠺࡯࠲ߪ‫߇ࠬࡄ࠴࡞ࡑޔ‬ᄙ޿႐ᚲߦ߅
ߌࠆࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦࠪࠬ࠹ࡓ߳ߩ᷹૏⺋Ꮕૐᷫߩน⢻ᕈࠍ␜ߒߚ‫ޕ‬
㧡㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧟
㧜
㧝
㧞
ߥ޿
ዋߥ޿
޽ࠆ
㧞㧚㧝
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧝㧢㧚㧣
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧤
㧔㧝㧢㧚㧣¸ 㧤 㧩㧞㧚㧝㧕
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
㪊
ᣂ䈢䈭䉲䊷䉵䈱ഃ಴
㪉
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
㪈
䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄
㪇
⎇ⓥᚑᨐ䈱౏⴫
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
⎇ⓥ⋡ᮡ䈱㆐ᚑᐲ
⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䈫ᵄ෸ലᨐ
㪄㩷㪈㪈㪇㩷㪄㩷
⾗ᢱ ੐ᓟ⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧞㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂߦ߅ߌࠆᣂ▤೙ㆇ↪ᣇᑼߦଥࠆኈ㊂୯ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧝㧢ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧝㧥ᐕᐲ 㧠ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
⃻࿷‫⥶ޔ‬ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂ㧔#6(/㧕ߩ⥶ⓨ〝࠮ࠢ࠲ߩ੤ㅢ㊂ߪ‫࠳࡯࡟ޔ‬Ꮸߩ▤೙ቭߩ૞ᬺ
㊂ࠍ੍᷹ߒߡ▚಴ߐࠇࠆ‫ޕ‬૞ᬺ㊂ߩ੍᷹ߦߪ‫⥶ޔ‬ⓨ〝࠮ࠢ࠲Ფ‫ޔ‬㘧ⴕ⒳೎Ფߦ૞ᬺౝኈ
ࠍಽᨆߒ‫▚ޔ‬಴ࡄ࡜ࡔ࡯࠲ࠍ⸳ቯߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨ੤ㅢ㊂ߩჇടߦ઻޿‫ޔ‬ᷙ㔀࠮ࠢ࠲ߢߪቯᏱ⊛ߦㆃᑧ߇⊒↢ߒߡ߅ࠅ‫੹ޔ‬ᓟ߽ߐࠄ
ߥࠆㆃᑧߩჇട߇੍ᗐߐࠇࠆߚ߼‫࠲ࠢ࠮ޔ‬ౣ✬߿ㆇ↪ᣇᑼߩᄌᦝࠍⴕ޿ࠃࠅ౞Ṗߢㆃᑧ
ߩዋߥ޿⥶ⓨ੤ㅢᵹ೙ᓮ෸߮‫ޔ‬ኈ㊂୯ߩ▤೙ቭߩታ᷹࠺࡯࠲ࠍ↪޿ߥ޿◲ᤃߥ▚಴ᣇᴺ
߇᳞߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ‫ޔ‬੤ㅢᵹ▤ℂߩኈ㊂ផቯߩᚻᴺ߿‫ޔ‬ኈ㊂୯ߩ⸳ቯࠍᬌ⸛ߒㆃᑧࠍᷫዋߐߖ
ࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒ‫੹ޔ‬ᓟߩ⥶ⓨ㔛ⷐߦኻᔕߔࠆߚ߼▤೙ቭߩ૞ᬺ㊂╬ࠍ⹦⚦ߦಽᨆߒ‫ޔ‬
ዉ౉੍ቯߩ485/‫⥶ޔ‬ⓨ〝ౣ✬ߥߤᣂߚߥㆇ↪ᣇᑼࠍᗐቯߒߚࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࠍⴕ߁ߎ
ߣߦࠃࠅ‫ߩߘޔ‬ዉ౉ലᨐ㧔ขࠅᛒ޿ᯏᢙߩჇᄢ㧕ߩቯ㊂ൻࠍ࿑ࠆ‫ޕ‬
⠀↰એᄖ䈱಴⊒ㆃᑧ
㪋㪇
⿒⦡䈱䊧䊷䉻⺃ዉ䉕ૐᷫ
⠀↰೔⌕ᯏ䈱䊧䊷䉻⺃ዉ
⠀↰಴⊒ᯏ䈱಴⊒ㆃᑧ
㪊㪇
✚ㆃᑧ㩿ಽ㪀
㘧ⴕ⚻〝䈪㊀䉂䉕䈧䈔䉎䉝䊦䉯䊥䉵䊛
⃻ⴕ䉝䊦䉯䊥䉵䊛
⠀↰೔⌕ᯏ䈱಴⊒ㆃᑧ
㪊㪇
⠀↰೔⌕ᯏ䈱䊧䊷䉻⺃ዉ
✚ㆃᑧ㩿ಽ㪀
㪋㪇
⠀↰೔⌕ᯏ䈱಴⊒ㆃᑧ
㪉㪇
㪈㪇
㪉㪇
㪈㪇
㪇
㪇
㪈
㪍 㪈㪈 㪈㪍 㪉㪈 㪉㪍 㪊㪈 㪊㪍 㪋㪈 㪋㪍 㪌㪈 㪌㪍 㪍㪈 㪍㪍 㪎㪈 㪎㪍
⥶ⓨᯏ⇟ภ
㪈
㪍
㪈㪈 㪈㪍 㪉㪈 㪉㪍 㪊㪈 㪊㪍 㪋㪈 㪋㪍 㪌㪈 㪌㪍
⥶ⓨᯏ⇟ภ
㪍㪈 㪍㪍 㪎㪈
㪎㪍
ㆃᑧഀࠅᒰߡߦ㘧ⴕ⚻〝ߦࠃࠆఝవ㗅૏ࠍઃടߒߚ႐วߩ✚ㆃᑧ
಴⊒ㆃᑧߪჇടߔࠆ߇‫⺃࠳࡯࡟ޔ‬ዉᤨ㑆ࠍ฽߼ࠆߣ✚ㆃᑧᤨ㑆ߪᄌࠊࠄߥ޿ߚ߼‫ޔ‬Ά
ᢱല₸ะ਄ߥߤ߇ᦼᓙߢ߈ࠆ‫ޕ‬
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
Ԙ▤೙ቭߩ૞ᬺ㊂‫⥶ޔ‬ⓨ੤ㅢ㊂‫⥶ޔ‬ⓨ੤ㅢᵹ‫ޔ‬ⓨၞ᭴ᚑߣߩ㑐ଥࠍ᣿ࠄ߆ߦߒ‫ޔ‬ኈ㊂
୯ߩ⸳ቯᣇᴺࠍౣᬌ⸛ߔࠆ‫ޕ‬
ԙ485/‫ޔ‬ㅢାᣇᑼߩᄌᦝߥߤᣂߚߥㆇ↪ᣇᑼࠍዉ౉ߒߚߣ߈ߩዉ౉ലᨐߩቯ㊂⊛ផቯ
ᴺߩឭ᩺߇ⴕ߁‫ޕ‬
㧟㧚⋡ᮡ㆐ᚑᐲ
Ԙ⃻ⴕ #6(/ ᯏ⢻ࠍ✂⟜ߒߚࠪࡒࡘ࡟࡯࠲ࠍ㐿⊒ߒߚ‫ߦࠄߐޕ‬ኈ㊂୯ߩ⸳ቯᣇᴺࠍౣᬌ
⸛ߒ‫◲ߦࠄߐޔ‬ᤃߢ⹦⚦ߥ⸃ᨆࠍน⢻ߣߔࠆࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓࠍ㐿⊒ߒߚ‫ޕ‬
ԙ485/ ߩ࿖ౝⓨၞዉ౉߳ߩᓇ㗀ࠍ᣿ࠄ߆ߦߒ‫ޔ‬ㅢㆊᯏ߇ᄙ޿࠮ࠢ࠲㧔଀㧦਄⿧࠮ࠢ࠲㧕
ߩኈ㊂᜛ᄢࠍ␜ߒߚ‫ߚ߹ޕ‬੤ㅢ㊂߇Ⴧടߒߚ႐วߪ %85/ ߩ߹߹ࠃࠅ߽ 485/ ߣߥߞ
ߚ߶߁߇૞ᬺ㊂ߩჇട߇ᛥ߃ࠄࠇࠆߎߣࠍ␜ߒߚ‫ޕ‬
߹ߚ‫ޔ‬40#8 ⚻〝ߩჇടߦኻᔕߒߡ‫⥶ޔ‬ⓨ〝▤೙࠮ࠢ࠲ࠍ㜞ᐲߢ㜞㜞ᐲ࡮ૐ㜞ᐲߦ
ಽഀߒߚ႐วߩಽഀ㜞ᐲߦࠃࠆ᦭ലᕈߩ㆑޿ࠍࡈࠔࠬ࠻࠲ࠗࡓࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߢ
␜ߔߣߣ߽ߦ‫ޔ‬ㄭ⇰⷏࠮ࠢ࠲‫ޔ‬ർ㒽࠮ࠢ࠲ߢߪ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࠍⴕ
޿‫⚿ޔ‬ᨐࠍ⏕⹺ߒߚ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪈㪈㩷㪄㩷
485/ ࠍዉ౉ߔࠆߣ‫ᧄޔ‬࿑ߩࠃ߁ߦ▤೙ᜰ␜ߩ௑ะߦᄌ
ൻ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬
ߘߩᄌൻߪ‫৻ޔ‬ㇱߩ࠮ࠢ࠲㧔ㅢㆊᯏߩᄙ޿࠮ࠢ࠲㧕ߢኈ
㊂߇Ⴧᄢߔࠆߎߣࠍᗧ๧ߔࠆ‫ޕ‬
▤೙ᜰ␜㗫ᐲ
ኈ㊂䋨ᯏ㪆㪊㪇ಽ䋩
㪇㪅㪌
㪊㪇
㪇㪅㪋
㪉㪐
㪇㪅㪊
㪉㪏
ኈ㊂
䉝䉾䊒
㪇㪅㪉
㪉㪎
㪇㪅㪈
㪉㪍
㪇
㪉㪌
㪚㪭㪪㪤
㪩㪭㪪㪤
ု⋥▤೙㑆㓒
㜞ᐲᜰ␜
䊧䊷䉻⺃ዉ
ኈ㊂୯䋨ᯏ㪆㪊㪇ಽ䋩
485/ ዉ౉ߩലᨐ㧔6 ࠮ࠢ࠲ߩㅢㆊᯏ㧕
㧠㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
Ԙⓨၞಽഀߦߟ޿ߡߪ‫ޔ‬ዉ౉ߦߟ޿ߡᒰᚑᨐߦၮߠ߈‫⃻ޔ‬࿷,%#$ߢᬌ⸛ࠍⴕߞߡ޿ࠆ
ᦨਛߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ԙ485/ߪ*ᐕ᦬ᧃ߆ࠄᣢߦ࿖ౝ࠮ࠢ࠲ߢዉ౉ߐࠇ‫ߩߘޔ‬ᓟߩㅊട⺞ᩏߢ߽‫⎇ߩߎޔ‬
ⓥߢ␜ߒߚⓨၞኈ㊂ߩჇട㧔㜞ᐲᜰ␜߇Ⴧടߒ‫⺃࠳࡯࡟ޔ‬ዉ߇ᷫዋ㧕߇ႎ๔ߐࠇߡ
޿ࠆ‫⃻ޔߚ߹ޕ‬࿷ߪᒰᤨࠃࠅ߽੤ㅢ㊂߇Ⴧടߒߡ޿ࠆ߇‫࠲ࠢ࠮ޔ‬᭴ᚑ߇ᄌࠊߞߡ޿
ߥ޿࠮ࠢ࠲ߢߪኈ㊂▚಴ߩߚ߼ߩࡄ࡜ࡔ࡯࠲ߪჇ୯ߒߡ޿ߥ޿
ኈ㊂߇᜛ᄢߒߡ޿
ࠆߎߣ߇⏕⹺ߐࠇߚ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪈㪉㩷㪄㩷
㧡㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧝
㧞㧚㧣
㧜
ዋߥ޿
ߥ޿
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧞㧝㧚㧞
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧤
㧔㧞㧝㧚㧞¸ 㧤 㧩㧞㧚㧣㧕
㧞
㧟
޽ࠆ
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
㪊
ᣂ䈢䈭䉲䊷䉵䈱ഃ಴
㪉
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
㪈
䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄
㪇
⎇ⓥᚑᨐ䈱౏⴫
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
⎇ⓥ⋡ᮡ䈱㆐ᚑᐲ
⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䈫ᵄ෸ലᨐ
㪄㩷㪈㪈㪊㩷㪄㩷
⾗ᢱ ੐ᓟ⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧟㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦㕒ᱛⴡᤊဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓߩ㧞๟ᵄኻᔕߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧝㧢ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧝㧥ᐕᐲ 㧠ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
⃻࿷ )25 ߪ‫ޔ‬ᣂߚߥ๟ᵄᢙ㧔.㧕ߩㅊടߦࠃࠆᕈ⢻ะ਄߇⸘↹ߐࠇߡ޿ࠆ‫⃻ޕ‬࿷ߩ㕒
ᱛⴡᤊဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ㧔5$#5㧕ߪ㧝๟ᵄߒ߆૶↪ߒߥ޿ߎߣ߆ࠄ‫ޔ‬㔚㔌ጀᵴേ
ߩᓇ㗀ࠍฃߌᤃߊ‫⥶ޔ‬ⓨᯏߩ♖ኒㅴ౉ߦ૶↪ߔࠆߚ߼ߦߪା㗬ᐲ‫᦭ޔ‬ലᕈߦ㒢⇇߇޽ࠆ
߇‫ޔ‬5$#5 ߇ ๟ᵄࠍ೑↪ߢ߈ࠆࠃ߁ߦߥࠇ߫‫♖ޔ‬ᐲ‫᦭ޔ‬ലᕈ߇ᡷༀߐࠇ‫♖ޔ‬ኒㅴ౉ࠍታ
⃻ߢ߈ࠆน⢻ᕈ߇ᄢ߈ߊߥࠆ‫ޕ‬5$#5 ߦࠃࠆ♖ኒㅴ౉߇น⢻ߦߥࠇ߫‫ޔ‬ዞ⥶₸ߩᡷༀ╬ߦ
ࠃࠅ⥶ⓨ೑↪⠪ߩ೑ଢ߇ᄢ᏷ߦะ਄ߒᄙᄢߥଢ⋉ࠍ߽ߚࠄߔߎߣ߆ࠄ‫ߩߘޔ‬ታ⃻߇ᒝߊ
ᦸ߹ࠇߡ޿ࠆ‫ޔߚ߹ޕ‬+%#1 ߩ⥶ᴺࠪࠬ࠹ࡓࡄࡀ࡞㧔052㧕ߦ߅޿ߡ߽‫ ޔ‬๟ᵄࠍ೑↪ߒߚ
5$#5 ߦߟ޿ߡᬌ⸛߇ㅴ߼ࠄࠇߡ߅ࠅ‫ߩߘޔ‬ᛛⴚၮḰߩ╷ቯߦᚒ߇࿖߽Ⓧᭂ⊛ߦෳ↹ߒ‫ޔ‬
࿖㓙⊛ߥ࿾૏ࠍ㜞߼ࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޔߦࠄߐޕ‬㔚㔌ጀᵴേߦ߅޿ߡᣣᧄ෸߮᧲ධࠕࠫࠕߪ‫ޔ‬
☨࿖‫ޔ‬᰷Ꮊߣ⁁ᴫ߇⇣ߥࠅ‫ޔ‬ᣣᧄ⁛⥄ߩ┙႐߆ࠄ ๟ᵄࠍ೑↪ߒߚ 5$#5 ߩࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹
ࠖ‫♖ޔ‬ᐲ‫ޔ‬೑↪ᕈ߳ߩᓇ㗀ߩ⎇ⓥ߅ࠃ߮ࡃ࠶ࠢࠕ࠶ࡊࠪࠬ࠹ࡓߣߒߡ‫ޔ‬5$#5 ๟ᵄࠪࠬ
࠹ࡓߩ㔚㔌ጀᕈ⢻ะ਄ࠍ࿑ࠅ #28+ ㆡ↪น⢻ᕈߦߟ޿ߡ⎇ⓥߔࠆᔅⷐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ᧄ⎇ⓥߢߪ‫ ޔ‬๟ᵄߦࠃࠆ %#6Σ5$#5 ߩታ⃻ߣ ๟ᵄࠪࠬ࠹ࡓߩᕈ⢻ะ਄ࠍ⋡⊛ߣߒ
ߡ‫ޔ‬㔚㔌ጀㆃᑧ▚಴ࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓ߿ ๟ᵄ㔚㔌ጀㆃᑧ᷹ቯⵝ⟎ߩ㐿⊒‫ޔ‬᷹૏♖ᐲ෸߮ࠗ
ࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖࠍะ਄ߔࠆᚻᴺߩ㐿⊒‫ ޔ‬๟ᵄࠪࠬ࠹ࡓߩ㔚㔌ጀᕈ⢻ะ਄ࠍ࿑ࠆߚ߼ߦߪ‫ޔ‬
㔚㔌ጀࡕ࠺࡞ߩᲧセᬌ⸛‫ޔ‬㔚㔌ጀࡕ࠺࡞♖ᐲะ਄ߦࠃࠅ㔚㔌ጀㆃᑧ᷹ቯା㗬▸࿐ߩᡷༀ
ࠍⴕ޿‫ޔ‬#28+ ╬ߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖะ਄ᣇ╷ࠍᬌ⸛ߔࠆ‫ޕ‬
/5#5 ߩု⋥଻⼔࡟ࡌ࡞ߪ‫ޔ‬㔚㔌ጀߦࠃ
ࠆ㗄߇ᡰ㈩⊛
ု⋥଻⼔䊧䊔䊦
㔚㔌ጀ䈱ᚑಽ
(5.33 VUIRE)
䉪䊨䉾䉪䋫゠㆏
(5.33 Vflt)
MSAS Broadcast
06/10/17 00:00-12:00
3011 Tokyo
PRN129 (MTSAT-1R)
Test Signal
ု⋥଻⼔࡟ࡌ࡞ߦ߅ߌࠆ㔚㔌ጀᚑಽߣࠢࡠ࠶ࠢ゠㆏ᚑಽ
㵶 㪤㪪㪘㪪䈱ု⋥଻⼔䊧䊔䊦䈲䇮㔚㔌ጀ䈮䉋䉎㗄䈏ᡰ㈩⊛䇯
1
㪄㩷㪈㪈㪋㩷㪄㩷
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
Ԙ%#6㧙Σ♖ኒㅴ౉ߦᔅⷐߥ㔚㔌ጀ⺋Ꮕ⵬ᱜ෸߮ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖᖱႎ↢ᚑࠕ࡞ࠧ࡝࠭
ࡓߩ㐿⊒‫ޕ‬㔚㔌ጀㆃᑧ᷹ቯⵝ⟎㐿⊒ߦࠃࠆ㔚㔌ጀㆃᑧ᷹ቯ♖ᐲታ⸽
ԙᣂߚߥࠪࠬ࠹ࡓߩ᭴ᚑ෸߮ᯏ⢻ⷐઙߩ૞ᚑ‫ޕ‬ᕈ⢻⹏ଔ࠷࡯࡞㐿⊒ߦࠃࠆ‫ޔ‬ᕈ⢻ะ਄
ߦ㑐ߔࠆቯ㊂⊛ߥᬌ⸛‫੍ޕ‬᷹ߐࠇࠆࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖ෸߮ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖߩ㆐ᚑ࡟
ࡌ࡞ߦ㑐ߔࠆᬌ⸛
Ԛ ๟ᵄࠪࠬ࠹ࡓߩᕈ⢻ะ਄ᣇ╷ߩ╷ቯ
ԛᛛⴚၮḰߩ╷ቯߦᔅⷐߣߥࠆ⾗ᢱߩ૞ᚑ
㧟㧚⋡ᮡ㆐ᚑᐲ
Ԙ ๟ᵄ 5$#5 ฃାᯏ‫ ޔ‬๟ᵄ 5$#5 ᕈ⢻⹏ଔ࠷࡯࡞㧔58/㧕ࠍ㐿⊒ߒ‫ޔ‬5$#5 ߦࠃࠆ‫⥶ޔ‬
ⓨᯏ߇ 㨙߹ߢ㒠ਅߢ߈ࠆ %#6+ ㅴ౉ࠍታ⃻ߔࠆߚ߼ߩ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓ ๟ᵄ㔚㔌ጀ
⵬ᱜߣ 5$#5 ⵬ᱜߩ⚵ߺวࠊߖߦࠃࠆࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖᖱႎ૞ᚑ‫ޔ‬᷹ቯ♖ᐲታ⸽‫ࡌࠕޔ‬
ࠗ࡜ࡆ࡝࠹੍᷹ࠖࠍⴕߞߚ‫ޕ‬
%#6+ ࠍ 5$#5 ߢታ⃻ߔࠆߚ߼‫ ޔ‬๟ᵄߦࠃࠅ㔚㔌ጀߦࠃࠆᓇ㗀ߪ߶߷⸃᳿ߢ߈ࠆߎ
ߣࠍ᣿ࠄ߆ߦߒߚ‫)ޔߒ߆ߒޕ‬25 ⴡᤊߩ゠㆏෸߮ᤨೞ⺋Ꮕߩᓇ㗀ࠍฃߌࠕࡌࠗ࡜ࡆ
࡝࠹ࠖߪ 㧑ߦᱛ߹ࠆ‫)ޔ߼ߚߩߎޕ‬25 ⴡᤊߩ゠㆏෸߮ᤨೞ⺋Ꮕࠍᡷༀߔࠆᔅⷐ
߇޽ࠆߎߣ߇᣿⏕ߦߥߞߚ‫ޕ‬
ԙᦨㄭ +%#1 ߢᬌ⸛ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޔ‬%#6+ ߣห᭽ O ߹ߢ㒠ਅߢ߈ࠆ .28 ㆇ⥶ߪ ๟
ᵄൻߩߺߢታ⃻น⢻ߢ޽ࠆߎߣ߇ಽ߆ߞߚ‫ޕ‬
Ԛ㧜ᰴࡈࠖ࠶࠻㔚㔌ጀࠕ࡞ࠧ࡝࠭ࡓ߅ࠃ߮⋙ⷞዪㅊടߦࠃࠅࡃ࠶ࠢࠕ࠶ࡊࠪࠬ࠹ࡓ
㧔5$#5 ๟ᵄࠪࠬ࠹ࡓ㧕ߢᣣᧄో࿯ߦ߅޿ߡ #28+ ߇น⢻ߢ޽ࠆߎߣࠍ᣿ࠄ߆ߦߒ
ߚ‫ޕ‬
ԛ㔚㔌ጀࡊ࡜࠭ࡑࡃࡉ࡞‫ߩ࠲࡯࠺ࡦ࡚ࠪ࡯࡟࠴ࡦࠪޔ‬෼㓸⸃ᨆࠍታᣉߒ‫⸃ޔ‬ᨆ⚿ᨐࠍ
+%#1052 ╬߳ឭ಴ߒߚ‫ޕ‬
Ớ޿㕍⦡߶ߤࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖ߇㜞ߊ‫ޔ‬એ਄ߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹
ࠖߢᣣᧄోၞࠍࠞࡃ࡯ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㪤㪪㪘㪪䉝䊔䉟䊤䊎䊥䊁䉞੍᷹
Ꮐ࿑䋺⃻⁁䈱㪤㪪㪘㪪䉝䊦䉯䊥䉵䊛㪘㪧㪭㪄㪠
ਛ࿑䋺㪮㪘㪘㪪㪄㪝㪦㪚䉝䊦䉯䊥䉵䊛䋫㪇ᰴ䊐䉞䉾䊁䉞䊮䉫䋫࿖ౝ㪈㪇ዪ 㪘㪧㪭㪄㪠
ฝ࿑䋺㪮㪘㪘㪪㪄㪝㪦㪚䉝䊦䉯䊥䉵䊛䋫㪇ᰴ䊐䉞䉾䊁䉞䊮䉫㪂࿖ౝ㪈㪇ዪ 㪣㪧㪭㪉㪇㪇
㪄㩷㪈㪈㪌㩷㪄㩷
㧠㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
Ԙ5$#5 ♖ኒㅴ౉ߦᔅⷐߥᛛⴚߩ㐿⊒ߦࠃࠅ /5#5 ߦࠃࠆ♖ኒㅴ౉߇ታ⃻ߒ‫ޔ‬ዞ⥶₸‫ޔ‬
ቯᤨᕈߩะ਄߇࿑ࠄࠇ‫ޔ‬ᣏቴ೑ଢ߇ะ਄
ԙᰴᦼ /65#6 ෸߮ /5#5 ߩᕈ⢻ะ਄ᣇ╷‫⺞ޔ‬㆐઀᭽߳ߩ෻ᤋ
Ԛ+%#1 ߦࠃࠆ ๟ᵄ 5$#5 ߩ 5#42U ᬌ⸛ߩߚ߼ߩᛛⴚ⾗ᢱ
㧡㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧟
㧜
㧝
㧞
㧞㧚㧢
ዋߥ޿
޽ࠆ
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
ߥ޿
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧞㧜㧚㧡
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧤
㧔㧞㧜㧚㧡¸ 㧤 㧩㧞㧚㧢㧕
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
㪊
ᣂ䈢䈭䉲䊷䉵䈱ഃ಴
㪉
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
㪈
䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄
㪇
⎇ⓥᚑᨐ䈱౏⴫
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
⎇ⓥ⋡ᮡ䈱㆐ᚑᐲ
⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䈫ᵄ෸ലᨐ
㪄㩷㪈㪈㪍㩷㪄㩷
⾗ᢱ ੐ᓟ⹏ଔታᣉ⺖㗴㧔ߘߩ㧠㧕
٤⎇ ⓥ ⺖ 㗴 ฬ㧦੹ᓟߩ▤೙ᡰេᯏ⢻ߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ
٤ታ ᣉ ᦼ 㑆㧦ᐔᚑ㧝㧤ᐕᐲ㨪ᐔᚑ㧝㧥ᐕᐲ 㧞ࡩᐕ⸘↹
㧝㧚⎇ⓥߩ⢛᥊‫⊛⋡ޔ‬
⥶ⓨ੤ㅢ㔛ⷐߩჇᄢߦ⊛⏕ߦኻಣߔࠆߚ߼ߦ‫ޔ‬㚂ㇺ࿤ߢߪ‫ޔ‬⠀↰ⓨ᷼ౣ᜛ᒛ੐ᬺ㧔
ਁ࿁㧕߇ታᣉߐࠇ‫ޔ‬ᚑ↰ⓨ᷼ߩኈ㊂᜛ᄢߩߚ߼ߩᢛ஻߇ታᣉߐࠇࠆ੍ቯߢ޽ࠆ‫ޔߚ߹ޕ‬
ᐢၞ⥶ᴺ㧔40#8㧦#TGC0CXKICVKQP㧕ߩᧄᩰ⊛ߥዉ౉ߦะߌߡㆇ⥶ታᣉၮḰ㧘▤೙ᣇᑼၮ
Ḱ߇⸳ቯߐࠇ‫ޔ‬40#8 ㆇ⥶߇Ბ㓏⊛ߦዉ౉ߐࠇࠆߎߣߣߥࠆ‫⥶ޔߦࠄߐޕ‬ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂ࠮
ࡦ࠲࡯㧔#6(/%㧦#KT6TCHHKE(NQY /CPCIGOGPV%GPVGT㧕߇ᐔᚑ ᐕᐲ߆ࠄ⥶ⓨ੤ㅢ▤
ℂ࠮ࡦ࠲࡯
#6/%㧦#KT6TCHHKE/CPCIGOGPV%GPVGTߣߥࠅ‫⥶ޔ‬ⓨ੤ㅢ▤ℂᬺോ
#6/㧦#KT
6TCHHKE/CPCIGOGPVࠍ㐿ᆎߔࠆ‫ޕ‬
ߎߩࠃ߁ߥ⢛᥊߆ࠄ‫⎇ᧄޔ‬ⓥߢߪ⥶ⓨ੤ㅢ㊂Ⴧᄢߦኻᔕߔࠆߚ߼‫ޔ‬ᨵエߥ⚻〝⸳ቯ߇
น⢻ߣߥࠆ 40#8 ࠍ᦭ലߦᵴ↪ߒ‫▤ޔ‬೙ቭߩࡢ࡯ࠢࡠ࡯࠼ࠍシᷫߐߖࠆߚ߼ߩ▤೙ᡰេᯏ
⢻ߦߟ޿ߡ‫ޔ‬ᛛⴚ⊛⎇ⓥࠍታᣉߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒ‫ޔ‬40#8 ࠍ᦭ലߦᵴ↪ߔࠆ⚻〝෸߮࠮
ࠢ࠲࡯᭴ᚑߦߟ޿ߡᬌ⸛ߔࠆߣߣ߽ߦ‫ޔ‬⠀↰ⓨ᷼ౣ᜛ᒛ੐ᬺ෸߮ᚑ↰ⓨ᷼ߩኈ㊂᜛ᄢࠍ
ᗐቯߒߚ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦߦࠃࠅ▤೙ቭߩฃኈᕈ╬ࠍ⹏ଔߒ‫ޔ‬#6(/ ߣ 4&2
㧔࡟࡯࠳ᖱႎಣℂࠪࠬ࠹ࡓ㧦4CFCT&CVC2TQEGUUKPI5[UVGO㧕ߩㅪ៤㧔ᤨ㑆▤ℂߩ᭎ᔨ
ዉ౉㧕ߦࠃࠆ౞Ṗߥ⥶ⓨ੤ㅢᵹߩᒻᚑ߅ࠃ߮▤೙ᡰេᯏ⢻ߦߟ޿ߡᬌ⸛ߔࠆ‫ޕ‬
᳓ᐔ㕙⥶〔
㒠ਅ䊒䊨䊐䉜䉟䊦଀
㪈㪌㪇
㜞ᐲ㩿㪝㪫㪀
㪋㪇㪃㪇㪇㪇
㪊㪇㪃㪇㪇㪇
㪈㪇㪇
㪉㪇㪃㪇㪇㪇
㪌㪇
㪈㪇㪃㪇㪇㪇
㪫㪣㪜
㪇
㪌㪇
㪈㪇㪇
㪈㪌㪇
㪉㪇㪇
㪉㪌㪇
㪇
㪇
㪄㪈㪌㪇
㪄㪈㪇㪇
㪄㪌㪇
㪇
㪌㪇
㪈㪇㪇
⌕㒽䉁䈪䈱㘧ⴕ〒㔌䋨ᶏ㉿䋩
㪄㪌㪇
ૐ㜞ᐲߦ߅ߌࠆㄤ࿁෸߮᳓ᐔ㘧ⴕߩ଀
㪪㪧㪜㪥㪪
㪝㪣㪊㪎㪇
⛮⛯⊛ߥ㒠ਅߦᲧߴ‫ޔ‬Άᢱᶖ⾌㊂߇Ⴧടߔࠆ
㪄㪈㪇㪇
㪄㪈㪌㪇
⠀↰ⓨ߳᷼ߩ೔⌕ᯏߩ⥶〔଀
㧞㧚⎇ⓥߩ㆐ᚑ⋡ᮡ
Ԙ40#8 ㆇ⥶ࠍᵴ↪ߒߚ▤೙ㆇ↪ᣇᑼߦߟ޿ߡ‫ޔ‬⠀↰ⓨ᷼ౣ᜛ᒛᓟߩ੤ㅢ㊂ ਁ࿁
෸߮ᚑ↰ⓨ᷼ߩ੤ㅢ㊂ ਁ࿁ࠍᗐቯߒߡ⎇ⓥࠍⴕ޿‫〝⚻ޔ‬෸߮࠮ࠢ࠲࡯᭴ᚑߦߟ޿
ߡߩᡷༀᚻᴺߦ㑐ߔࠆᛛⴚ⾗ᢱࠍ߹ߣ߼ࠆ
ԙ⠀↰ⓨ᷼ౣ᜛ᒛᓟߩ੤ㅢ㊂ ਁ࿁෸߮ᚑ↰ⓨ᷼ߩ੤ㅢ㊂ ਁ࿁ࠍᗐቯߒ‫ޔ‬#6(/
ߣ 4&2㧔࡟࡯࠳ᖱႎಣℂࠪࠬ࠹ࡓ㧦4CFCT&CVC2TQEGUUKPI5[UVGO㧕ߩㅪ៤ߦࠃࠆ
ᤨ㑆▤ℂ᭎ᔨߩዉ౉ߣ೔⌕ᯏߦኻߔࠆ▤೙ᡰេᯏ⢻ࠍᬌ⸛ߒ‫ޔ‬ᛛⴚ⾗ᢱࠍ߹ߣ߼ࠆ
㧟㧚⋡ᮡ㆐ᚑᐲ
Ԙᧄ⎇ⓥߪ‫⥶ޔ‬ⓨ੤ㅢߩ㓸ਛߦ઻߁ᷦṛߩ⊒↢ⷐ࿃ࠍ⸃ᨆߒ‫ޔ‬ᷦṛ✭๺╬ߦᔅⷐߥⓨ
ၞ᭴ᚑ╬ߩⷐઙ㧔ⓨၞ⸳⸘ၮᧄⷐઙ㧕ࠍ╷ቯߒߚ‫ޕ‬
ߎࠇߦࠃࠅ‫ޔ‬40#8 ㆇ⥶ࠍᵴ↪ߒߚ▤೙ㆇ↪ᣇᑼߦߟ޿ߡߪ‫ޔ‬หⷐઙࠍⶄᢙⓨၞߦ
㪄㩷㪈㪈㪎㩷㪄㩷
ኻߒ⸳ቯߒ‫ޔ‬ᷦṛࠍ੍᷹ߒߡߎࠇࠍㆡᐲߦಽᢔߐߖ෶ߪߘߩ⊒↢ⓨၞࠍㆡಾߦ೙
ᓮߔࠆ╬‫ޔ‬੤ㅢ㊂߇ჇᄢߒߚⅣႺਅߦ߅޿ߡ‫ޔ‬ฦⓨၞߩ᭽‫ߥޘ‬ㆇ↪ᒻᘒߦᢛวߔ
ࠆ⚻〝෸߮࠮ࠢ࠲࡯᭴ᚑ╬ߦଥࠆᣂߚߥᡷༀᚻᴺࠍ㐿⊒ߒߚ‫ޕ‬
ԙᤨ㑆▤ℂ᭎ᔨߩዉ౉ߣ೔⌕ᯏߦኻߔࠆ▤೙ᡰេᯏ⢻ߦߟ޿ߡߪ‫ޔ‬೔⌕ᯏߩ੍ᗐ౉
ၞᤨೞ╬ࠍၮߦ‫ޔ‬ᷦṛߩ⊒↢ⓨၞ෸߮ᒰ⹥ᷦṛߦ઻߁ṛ⇐ᤨ㑆ߩ᭎ᔨࠍขࠅ౉ࠇ‫ޔ‬
ㅪ⛯⊛ߦ⥄േ੍᷹⴫␜ߔࠆ╬‫ޔ‬ᷦṛߩಽᢔ߿ߘߩ⊒↢ⓨၞࠍㆡಾߦ೙ᓮߔࠆߚ߼
ߦᔅⷐߣߥࠆᤨ㑆▤ℂᯏ⢻ߦߟ޿ߡߩⷐઙࠍ߹ߣ߼‫◲ޔ‬ᤃ⹏ଔ࠷࡯࡞ࠍ૞ᚑߒߚ‫ޕ‬
◲ᤃ⹏ଔ࠷࡯࡞ߩ⴫␜଀㧔Ꮐ㧦᳓ᐔ㕙⴫␜‫ޔ‬ฝ਄㧦ṛ⇐ᤨ㑆‫ޔ‬ฝਅ㧦੍ቯㅢㆊᤨೞ㧕
㧠㧚ᚑᨐߩᵴ↪ᣇ╷
⥶ⓨ੤ㅢ㊂߇ჇᄢߒߚⅣႺਅߦ߅޿ߡ߽‫ޔ‬౞Ṗߥ⥶ⓨ੤ㅢᵹࠍᒻᚑߔࠆߚ߼ߩⷐઙ⸳
ቯ ࠍ น ⢻ ߣ ߔ ࠆ ߎ ߣ ߆ ࠄ ‫ ੹ ޔ‬ᓟ ⠨ ߃ ࠄ ࠇ ࠆ ⓨ ၞ ᡷ ✬ ߿ %&# 㧔 %QPVKPWQWU &GUEGPV
#RRTQCEJ㧕╬‫ޔ‬᭽‫ߥޘ‬ⓨၞㆇ↪ᒻᘒߦᢛวߔࠆⓨၞ⸳⸘ߦ⾗ߔࠆ
㪄㩷㪈㪈㪏㩷㪄㩷
㧡㧚⹏ଔ⚿ᨐ
✚ว⹏ଔ㧔ᧄ⎇ⓥࠍታᣉߔࠆᗧ⟵߇޽ࠆ߆‫ޕ‬
㧕
㧜
㧝
㧞
㧟
ߥ޿
ዋߥ޿
޽ࠆ
ᄢ޿ߦ޽ࠆ
㧞㧚㧡
⸳ቯℂ↱ ฦ⹏ଔ㗄⋡ߩว⸘ὐᢙ㧩㧞㧜㧚㧝
⹏ଔ㗄⋡ᢙ 㧩㧤
㧔㧞㧜㧚㧝¸ 㧤 㧩㧞㧚㧡㧕
⎇ⓥ䈱ㅴ䉄ᣇ䈱ㆡಾᕈ
㪊
ᣂ䈢䈭䉲䊷䉵䈱ഃ಴
㪉
⎇ⓥታᣉ૕೙䈱ᅷᒰᕈ
㪈
䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄
㪇
⎇ⓥᚑᨐ䈱౏⴫
੍▚⸳ቯ䈱ᅷᒰᕈ
⎇ⓥ⋡ᮡ䈱㆐ᚑᐲ
⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䈫ᵄ෸ലᨐ
㪄㩷㪈㪈㪐㩷㪄㩷
㩿㪠㫅㫋㪼㫅㫋㫀㫆㫅㪸㫃㫃㫐㩷㪹㫃㪸㫅㫂㪀
㩷
⾗ᢱ 㪌㩷
٤⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲᬺോᣇᴺᦠ
⋡ᰴ
╙㧝┨ ✚ೣ㧔╙㧝᧦㧙╙㧞᧦㧕
╙㧞┨ ⎇ⓥᚲߩᬺോ㧔╙㧟᧦㧙╙㧢᧦㧕
╙㧟┨ 㔀ೣ㧔╙㧣᧦㧙╙㧥᧦㧕
㒝ೣ
╙㧝┨ ✚ೣ
㧔⋡⊛㧕
╙㧝᧦ ߎߩᬺോᣇᴺᦠߪ‫ⴕ┙⁛ޔ‬᡽ᴺੱㅢೣᴺ㧔ᐔᚑ㧝㧝ᐕᴺᓞ╙㧝㧜㧟ภ‫ޕ‬એਅ‫ޟ‬ㅢ
ೣᴺ‫ޕ߁޿ߣޠ‬㧕╙㧞㧤᧦╙㧝㗄ߩⷙቯߦၮߠ߈‫ⴕ┙⁛ޔ‬᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㧔એਅ
‫⎇ޟ‬ⓥᚲ‫ޕ߁޿ߣޠ‬㧕ߩᬺോߩᣇᴺߦߟ޿ߡ‫ޔ‬ၮᧄ⊛੐㗄ࠍቯ߼‫ߩߘߡߞ߽ޔ‬ᬺോߩㆡ
ᱜߥㆇ༡ߦ⾗ߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߔࠆ‫ޕ‬
㧔ᬺോㆇ༡ߩၮᧄᣇ㊎㧕
╙㧞᧦ ⎇ⓥᚲߪ‫ⴕ┙⁛ޔ‬᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲᴺ㧔ᐔᚑ㧝㧝ᐕᴺᓞ╙㧞㧝㧜ภ‫ޕ‬એਅ‫⎇ޟ‬
ⓥᚲᴺ‫ޕ߁޿ߣޠ‬㧕╙㧟᧦ߩ⋡⊛ࠍ㆐ᚑߔࠆߚ߼‫ޔ‬㑐ଥᯏ㑐ߣ✕ኒߥㅪ៤ࠍ࿑ࠅ‫ߞ߽ޔ‬
ߡߘߩᬺോߩ⢻₸⊛߆ߟലᨐ⊛ߥㆇ༡ࠍᦼߔࠆ߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
╙㧞┨ ⎇ⓥᚲߩᬺോ
㧔⹜㛎‫⺞ޔ‬ᩏ‫⎇ޔ‬ⓥ෸߮㐿⊒ߩታᣉ㧕
╙㧟᧦ ⎇ⓥᚲߪ‫⎇ޔ‬ⓥᚲᴺ╙㧝㧝᧦╙㧝ภߦⷙቯߐࠇࠆᬺോࠍ‫ޔ‬࿖࿯੤ㅢᄢ⤿ߩ⹺นࠍ
ฃߌߚਛᦼ⸘↹ߦᓥ޿‫ޔ‬ㆇ༡⾌੤ઃ㊄ࠍ↪޿ߡታᣉߔࠆઁ‫ޔ‬࿖‫ޔ‬࿾ᣇ⥄ᴦ૕‫ޔ‬ડᬺ╬߆
ࠄᆔ⸤ࠍฃߌߡታᣉߔࠆ߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
㧞 ⎇ⓥᚲߪ‫⎇ޔ‬ⓥᚲએᄖߩ⠪ߣ౒หߒߡⴕ߁ߎߣ߇‫⎇ޔ‬ⓥᚲන⁛ߢⴕ߁႐วߣᲧセߒߡ‫ޔ‬
ല₸⊛ߢ޽ࠅ‫ߟ߆ޔ‬ఝࠇߚᚑᨐ߇ᓧࠄࠇࠆߎߣߦߟ޿ߡචಽߥ⷗ㅢߒ߇޽ࠆ႐วߦ౒ห
ߢ⎇ⓥࠍⴕ߁߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
㧔ᚑᨐߩ᥉෸㧕
╙㧠᧦ ⎇ⓥᚲߪ‫⎇ޔ‬ⓥᚲᴺ╙㧝㧝᧦╙㧞ภߩⷙቯߦၮߠ߈‫ޔ‬ᰴߩฦภߦឝߍࠆᣇᴺߦࠃ
ࠅ‫╙ޔ‬㧟᧦ߦⷙቯߔࠆ⹜㛎‫⺞ޔ‬ᩏ‫⎇ޔ‬ⓥ෸߮㐿⊒ߩᚑᨐ㧔ߎߩ᧦ߦ߅޿ߡ‫⎇ޟ‬ⓥᚑᨐ‫ޠ‬
ߣ޿߁‫ޕ‬
㧕ߩ᥉෸ࠍⴕ߁߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
㧔㧝㧕⎇ⓥᚑᨐࠍ࿖࿯੤ㅢⴕ᡽ߦ෻ᤋߐߖࠆߎߣ
㧔㧞㧕⎇ⓥᚑᨐߣߒߡขᓧߒߚ․⸵ᮭ‫ޔ‬ታ↪ᣂ᩺ᮭߘߩઁߎࠇߦ㘃ߔࠆᮭ೑㧔╙㧢᧦ߦ
߅޿ߡ‫↥ޟ‬ᬺ⽷↥ᮭ╬‫ޕ߁޿ߣޠ‬
㧕ࠍታᣉߐߖࠆߎߣ
㧔㧟㧕⎇ⓥᚑᨐߦ㑐ߔࠆႎ๔ᦠࠍ૞ᚑߒ‫ޔ‬㗏Ꮣߔࠆߎߣ
㪄㩷㪈㪉㪈㩷㪄㩷
㧔㧠㧕⎇ⓥᚑᨐߦ㑐ߔࠆ⊒⴫ળࠍ㐿௅ߔࠆߎߣ
㧔㧡㧕ߘߩઁ੐଀ߦᔕߓߡᦨ߽ㆡᒰߣ⹺߼ࠄࠇࠆᣇᴺ
㧔ᖱႎߩ෼㓸‫ޔ‬ᢛℂ෸߮ឭଏ㧕
╙㧡᧦ ⎇ⓥᚲߪ‫⎇ޔ‬ⓥᚲᴺ╙㧝㧝᧦╙㧟ภߩⷙቯߦၮߠ߈‫ޔ‬ᰴߩฦภߦឝߍࠆᣇᴺߦࠃ
ࠅ‫ޔ‬㔚ሶ⥶ᴺߦ㑐ߔࠆᖱႎߩ෼㓸‫ޔ‬ᢛℂ෸߮ឭଏࠍⴕ߁߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
㧔㧝㧕㔚ሶ⥶ᴺߦ㑐ㅪߔࠆᦠ☋‫ޔ‬ႎ๔ᦠ‫ࠍ╬࠲࡯࠺ޔ‬෼㓸ߔࠆߎߣ
㧔㧞㧕ᦠ☋╬ࠍᢛ೉‫▤ޔ‬ℂߔࠆߎߣ
㧔㧞㧕࠺࡯࠲ࡌ࡯ࠬࠍ૞ᚑߒ‫▤ޔ‬ℂߔࠆߎߣ
㧔㧠㧕࿑ᦠ╬ࠍ౏㐿ߔࠆߎߣ
㧔㒝Ꮺᬺോ㧕
╙㧢᧦ ⎇ⓥᚲᴺ╙㧝㧝᧦╙㧠ภߦࠃࠅⴕ߁ᬺോߪ‫ޔ‬ᰴߩฦภߦឝߍࠆ߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
㧔㧝㧕↥ᬺ⽷↥ᮭ╬ߩขᓧߦ㑐ߔࠆߎߣ
㧔㧞㧕ߘߩઁ⎇ⓥᚲߩᬺോߩㆇ༡‫▤ޔ‬ℂߦ㑐ߔࠆߎߣ
╙㧟┨ 㔀ೣ
㧔ᬺോߩᆔ⸤ߦ㑐ߔࠆၮḰ㧕
╙㧣᧦ ⎇ⓥᚲߪ‫ޔ‬ᬺോ਄ᔅⷐߥ⹜㛎‫⺞ޔ‬ᩏ‫⎇ޔ‬ⓥ෸߮㐿⊒‫ޔ‬Ꮏ੐ߩᣉⴕ‫ޔ‬ᣉ⸳ߩ⛽ᜬ෸
߮⵬ୃߘߩઁ⥄ࠄⴕ߁ߎߣ߇࿎㔍ߥᬺോ߹ߚߪ‫⎇ޔ‬ⓥᚲᬺോߩㆀⴕ਄ઁߩ߽ߩߦⴕࠊߖ
ࠆߎߣ߇ㆡᒰߥᬺോߦߟ޿ߡߪ‫ߩࠄࠇߎޔ‬ᬺോࠍⴕ߁ߦㆡᒰߥ⢻ജࠍ᦭ߔࠆ⠪ߦᆔ⸤ߔ
ࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆ߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
㧞 ⎇ⓥᚲߪ‫ޔ‬೨㗄ߩᬺോࠍᆔ⸤ߒࠃ߁ߣߔࠆߣ߈ߪ‫ޔ‬ฃ⸤⠪ߣߩ㑆ߦᆔ⸤ᄾ⚂ࠍ✦⚿ߔ
ࠆ߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
㧟 ⎇ⓥᚲߪ‫ޔ‬೨㗄ߩᬺോߩᆔ⸤ࠍߒߚ႐วߦߪ‫ߩߘޔ‬ᬺോߦⷐߔࠆ⾌↪ࠍ⽶ᜂߔࠆ߽ߩ
ߣߔࠆ‫ޕ‬
㧔┹੎౉ᧅߘߩઁߩᄾ⚂ߦ㑐ߔࠆ੐㗄㧕
╙㧤᧦ ᄾ⚂ߪ‫┹ߡߴߔޔ‬੎ߦઃߔ߽ߩߣߔࠆ‫ޔߒߛߚޕ‬ᰴߩฦภߩ৻ߦ⹥ᒰߔࠆߣ߈ߪ‫ޔ‬
㓐ᗧᄾ⚂ߦࠃࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆ߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
㧔㧝㧕ᄾ⚂ߩᕈ⾰෶ߪ⋡⊛߇┹੎ࠍ⸵ߐߥ޿ߣ߈
㧔㧞㧕✕ᕆߩᔅⷐߦࠃࠅ┹੎ߦઃߔࠆߎߣ߇ߢ߈ߥ޿ߣ߈
㧔㧟㧕┹੎ߦઃߔࠆߎߣ߇ਇ೑ߣ⹺߼ࠄࠇࠆߣ߈
㧔㧠㧕ᄾ⚂ߦଥࠆ੍ቯଔᩰ߇ዋ㗵ߢ޽ࠆߣ߈
㧔㧡㧕ߘߩઁᬺോߩㆇ༡਄․ߦᔅⷐ߇޽ࠆߣ߈
㧔ߘߩઁᬺോߩၫⴕߦ㑐ߒߡᔅⷐߥ੐㗄㧕
╙㧥᧦ ⎇ⓥᚲߪ‫ߩߎޔ‬ᬺോᣇᴺᦠߦቯ߼ࠆ߽ߩߩ߶߆‫ߩߘޔ‬ᬺോߩၫⴕߦ㑐ߒᔅⷐߥ੐
㗄ߦߟ޿ߡ⚦ೣࠍቯ߼ࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆ߽ߩߣߔࠆ‫ޕ‬
㒝ೣ ߎߩᬺോᣇᴺᦠߪ‫ޔ‬ᐔᚑ㧝㧟ᐕ㧠᦬㧝ᣣ߆ࠄᣉⴕߔࠆ‫ޕ‬
㒝ೣ ߎߩᬺോᣇᴺᦠߪ‫ޔ‬ᐔᚑ㧝㧤ᐕ㧠᦬㧝ᣣ߆ࠄᣉⴕߔࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪉㪉㩷㪄㩷
ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ⸘↹㩷
⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㩷
ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ⸘↹㩷
㩷
⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ䋨એਅ䇸⎇ⓥᚲ䇹䈫䈇䈉䇯䋩䈱ਛᦼ⸘↹䉕ታ
ⴕ䈜䉎䈢䉄⁛┙ⴕ᡽ᴺੱㅢೣᴺ䋨ᐔᚑ 㪈㪈 ᐕᴺᓞ╙ 㪈㪇㪊 ภ䋩╙ 㪊㪈 ᧦䈮ၮ
䈨䈐䇮⎇ⓥᚲ䈮ଥ䉎ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈱ᐕᐲ⸘↹䉕એਅ䈱䈫䈍䉍╷ቯ䈜䉎䇯㩷
㩷
䋱䋮ᬺോㆇ༡䈱ല₸ൻ䈮㑐䈜䉎⋡ᮡ䉕㆐ᚑ䈜䉎䈢䉄䈮䈫䉎䈼䈐ភ⟎㩷
㩷
䋨䋱䋩⚵❱ㆇ༡㩷
⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ䇮ㅢା䊶⥶ᴺ䊶⋙ⷞ㗔ၞ෸䈶ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ䈱䋳㗔
ਛᦼ⸘↹㩷
⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㩷
╙䋲ᦼਛᦼ⸘↹㩷
㩷
⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㩿એਅ䇸⎇ⓥ
ᚲ䇹䈫䈇䈉䇯㪀䈲䇮㔚ሶ⥶ᴺ䈮㑐䈜䉎⹜㛎䇮⺞
ᩏ䇮⎇ⓥ෸䈶㐿⊒䉕ⴕ䈉䈖䈫䈮䉋䉍䇮੤ㅢ䈱቟
ో䈱⏕଻䈫䈠䈱౞Ṗൻ䉕࿑䉎䈖䈫䉕⋡⊛䈫䈚䇮
⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ䉲䉴䊁䊛䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ╬䉕ㅢ䈛
䈩䇮⥶ⓨⴕ᡽╬䉕ᛛⴚ⊛஥㕙䈎䉌ᡰេ䈜䉎
ਛᩭ⊛⎇ⓥᯏ㑐䈫䈚䈩␠ળ䈮⽸₂䈚䈩䈇䈒䇯㩷
䈖䈱ታ⃻䈮ะ䈔䈩䇮ኾ㐷ᕈ䈱㓸⚂䊶⛮ᛚ䈫ᷓ
ൻ䉕࿑䉍䇮ല₸⊛䈭ᬺോㆇ༡䉕ⴕ䈉䈖䈫䉕ၮᧄ
䈫䈚䇮␠ળ䊆䊷䉵䇮․䈮Ⴧᄢ䈜䉎⥶ⓨ੤ㅢ㊂
䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䇮㜞ᐲ䈭⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂᚻᴺ
䈱㐿⊒䊶⹏ଔ䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ䉕ᚢ⇛⊛䊶㊀ὐ⊛
䈮ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䉁䈢䇮㕖౏ോຬဳ䈱⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ䈫䈚䈩䇮ᨵ
エ䈪ᒢജ⊛䈭ੱ੐೙ᐲ䉕᭴▽䈜䉎䈖䈫䈮䉋
䉍䇮↥ᬺ⇇෸䈶ቇ⇇䈫䈱ੱ᧚੤ᵹ䈮䉋䉎ㅪ៤
䉕ଦㅴ䈚䇮ੱ᧚䈱⢒ᚑ෸䈶⎇ⓥ䊘䊁䊮䉲䊞䊦
䋨⢻ജ䋩䈱ะ਄䉕࿑䉎䇯㩷
એ਄䉕〯䉁䈋䇮⁛┙ⴕ᡽ᴺੱㅢೣᴺ╙䋳䋰᧦
╙䋱㗄䈱ⷙቯ䈮ၮ䈨䈐䇮⎇ⓥᚲ䈱ᐔᚑ䋱䋸ᐕ
ᐲ䈎䉌ᆎ䉁䉎ᦼ㑆䈮䈍䈔䉎ਛᦼ⋡ᮡ䉕㆐ᚑ䈜
䉎䈢䉄䈱⸘↹䉕ᰴ䈱䉋䈉䈮╷ቯ䈜䉎䇯㩷
㩷
䋱䋮ᬺോㆇ༡䈱ല₸ൻ䈮㑐䈜䉎⋡ᮡ䉕㆐ᚑ䈜
䉎䈢䉄䈮䈫䉎䈼䈐ភ⟎㩷
䋨䋱䋩⚵❱ㆇ༡㩷
⎇ⓥ㐿⊒ᯏ⢻䈱ኾ㐷ᕈ䈫ᨵエᕈ䈱ะ਄䉕࿑
㩷
⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㩿એਅ䇸⎇ⓥ
ᚲ䇹䈫䈇䈉䇯㪀䈲䇮㔚ሶ⥶ᴺ䈮㑐䈜䉎⹜㛎䇮⺞
ᩏ䇮⎇ⓥ෸䈶㐿⊒䉕ⴕ䈉䈖䈫䈮䉋䉍䇮੤ㅢ䈱቟
ో䈱⏕଻䈫䈠䈱౞Ṗൻ䉕࿑䉎䈖䈫䉕⋡⊛䈫䈚
䈢䇮䉒䈏࿖໑৻䈱⹜㛎⎇ⓥᯏ㑐䈪䈅䉎䇯䈠䈱
ㆇ༡䈮ᒰ䈢䈦䈩䈲䇮⥄ᓞᕈ䇮⥄⊒ᕈ෸䈶ㅘ
᣿ᕈ䉕஻䈋䇮ᬺോ䉕䉋䉍ല₸⊛䊶ലᨐ⊛䈮ⴕ
䈉䈫䈇䈉⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ೙ᐲ䈱⿰ᣦ䉕චಽ䈮
〯䉁䈋䇮␠ળ䊆䊷䉵╬䈱⁁ᴫᄌൻ䈮ㆡಾ䈮
ኻᔕ䈚䈧䈧䇮ᧄਛᦼ⋡ᮡ䈮ᓥ䈦䈩䇮⾰䈱㜞
䈇䉰䊷䊎䉴䉕ឭଏ䈜䉎䈖䈫䇯䈖䈱䈢䉄䇮⎇ⓥ㐿
⊒෸䈶ᚑᨐ䈱᥉෸䊶ᵴ↪ଦㅴ╬䇮⎇ⓥᚲ䈏
ታᣉ䈜䉎䈅䉌䉉䉎ᵴേ䉕ㅢ䈛䈩䇮䉒䈏࿖䈱੤
ㅢ䈱቟ో䈫౞Ṗൻ䈮⽸₂䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮⥶ⓨ
ⴕ᡽╬䈱࿖࿯੤ㅢ᡽╷䈮䈧䈇䈩䇮䈠䈱ᛛⴚ
⺖㗴䈱⸃᳿䉕࿑䉎䈫䈇䈉⎇ⓥᚲ䈱છോ䉕⊛
⏕䈮ㆀⴕ䈜䉎䉅䈱䈫䈜䉎䇯㩷
䉁䈢䇮⎇ⓥᚲ䈲䇮ᧄਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䉋䉍㕖౏ോ
ຬဳ䈱⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ䈻⒖ⴕ䈜䉎䈖䈫䈎䉌䇮࿖
䈮ട䈋ᄢቇ䇮᳃㑆╬䈫ੱ੐੤ᵹ䈭䈬䈱ㅪ៤
䉕ଦㅴ䈜䉎䈖䈫╬䈮䉋䉍䇮䈠䈱䊜䊥䉾䊃䉕ᦨᄢ㒢
ᵴ↪䈜䉎䉅䈱䈫䈜䉎䇯㩷
╙䋱㩷 ਛᦼ⋡ᮡ䈱ᦼ㑆㩷
ᐔᚑ䋱䋸ᐕ䋴᦬䋱ᣣ䈎䉌ᐔᚑ䋲䋳ᐕ䋳᦬䋳䋱ᣣ䉁
䈪䈱䋵ᐕ㑆䈫䈜䉎䇯㩷
╙䋲㩷 ᬺോㆇ༡䈱ല₸ൻ䈮㑐䈜䉎੐㗄㩷
㩷
䋱䋮⚵❱ㆇ༡㩷
䋨䋱䋩⚵❱ㆇ༡䈱วℂൻ䊶ㆡᱜൻ䈱ផㅴ㩷
㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㩷 ╙䋲ᦼਛᦼ⋡ᮡ䊶ਛᦼ⸘↹䊶ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ⸘↹ኻᲧ⴫㩷
ਛᦼ⋡ᮡ㩷
⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㩷
╙䋲ᦼਛᦼ⋡ᮡ㩷
㩷
㩷
㪄
㩷
㪊
㪉
㪈
㩷
㪄
㩷
ਛᦼ⸘↹䈮䈍䈇䈩䇮⚵❱ㆇ༡䈮㑐䈜䉎⸘↹
䈫⋡ᮡ䉕ౕ૕⊛䈮ቯ䉄䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮⚵❱ㆇ
༡䈱วℂൻ䊶ㆡᱜൻ䉕ផㅴ䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮䈠
䈱ታᣉ⁁ᴫ䈫⋡ᮡ㆐ᚑ⁁ᴫ䈮䈧䈇䈩䇮ቯᦼ
⊛䈭⥄Ꮖὐᬌ䊶⹏ଔ䉕ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯䉁䈢䇮ᐕ
ᐲ⸘↹䈮䈧䈇䈩䈲䇮ਛᦼ⸘↹䉕ၮᧄ䈫䈚䈧
䈧䇮⥄Ꮖὐᬌ䊶⹏ଔ⚿ᨐ෸䈶⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ
⹏ଔᆔຬળ䈱ᐕᐲ⹏ଔ⚿ᨐ䉕〯䉁䈋䈢ᡷༀ
╷䉕⋓䉍ㄟ䉃䈖䈫╬䈮䉋䉍䇮⚵❱ㆇ༡䉕ലᨐ
⊛䊶ല₸⊛䈎䈧ᯏേ⊛䈮ⴕ䈉䈖䈫䇯㩷
䋨䋲䋩ᬺോၫⴕ૕೙䈱⷗⋥䈚╬㩷
㜞ᐲൻ䇮ᄙ᭽ൻ䈜䉎␠ળ䊆䊷䉵䈮ㄦㅦ䈎䈧
⊛⏕䈮ኻᔕ䈪䈐䇮ℂ੐㐳䈱䊥䊷䉻䊷䉲䉾䊒䈫
⎇ⓥડ↹䊶✚ว⺞ᢛᯏ⢻䉕ᦨᄢ㒢⊒ើ䈪䈐
䉎䉋䈉䈮ᬺോၫⴕ૕೙䉕⷗⋥䈚䇮⽿છ䈱▸࿐
䈫ᚲ࿷䉕᣿⏕䈮䈚䈢⚵❱ㆇ༡䉕ⴕ䈉䈖䈫䇯䉁
䈢䇮ኾ㐷ಽ㊁䉕㓸⚂䈚䈢⚵❱᭴ᚑ䈫䈜䉎䈖䈫
䈮䉋䉍䇮⎇ⓥ㐿⊒ᯏ⢻䈱ኾ㐷ᕈ䈫ᨵエᕈ䈱
ะ਄䉕࿑䉎䈖䈫䇯㩷
․䈮㊀ⷐ䈭䊒䊨䉳䉢䉪䊃䈱ផㅴ䈮䈧䈇䈩䈲䇮
䊒䊨䉳䉢䉪䊃䉼䊷䊛䈮䉋䉍⥄┙⊛䊶ᒢജ⊛䈭⚵
❱✬ᚑ䉕ⴕ䈉䈖䈫䇯㩷
㩷
䋲䋮ੱ᧚ᵴ↪㩷
䋨䋱䋩⡯ຬ䈱ᬺ❣⹏ଔ㩷
⡯ຬ䈱⥄⊒⊛䈭⢻ജะ਄䉕ଦ䈚䇮䈖䉏䉕ᦨ
ᄢ㒢⊒ើ䈘䈞䉎䈢䉄䇮⡯ຬ䈱ᬺ❣⹏ଔ䉕⡯
ോ䇮⡯⽿䇮␠ળ䊆䊷䉵䈻䈱⽸₂ᐲ╬䉕ൊ᩺
䈚䈩䇮෩ᱜ䈎䈧౏ᱜ䈮ⴕ䈉䈖䈫䇯䉁䈢䇮⡯ຬ䈱
㪄
㩷
㪋
㪉
㪈
㩷
㪄
䉍䇮䈎䈧⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ䉲䉴䊁䊛䈮ଥ䉎ਛᩭ⊛
⎇ⓥᯏ㑐䈫䈚䈩䈱ᯏ⢻䉕ᨐ䈢䈜䈢䉄䈮䇮⎇ⓥ
㗔ၞ䉕ᄢ᜝䉍ౣ✬䈚ኾ㐷ಽ㊁䉕㓸⚂䈜䉎䇯ౕ
૕⊛䈮䈲䇮⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㗔ၞ䇮ㅢା䊶⥶ᴺ䊶
⋙ⷞ㗔ၞ෸䈶ᯏ਄╬ᛛⴚ㗔ၞ䈱䋳㗔ၞ䈱⚵
❱᭴ᚑ䈫䈜䉎䇯㩷
䉁䈢䇮␠ળ䊆䊷䉵䈱㜞ᐲൻ䊶ᄙ᭽ൻ䈮ㄦㅦ䈎
䈧⊛⏕䈮ኻᔕ䈪䈐䇮ℂ੐㐳䈱ㆇ༡ᣇ㊎䊶ᚢ⇛
䈱⊒ା╬䉕ㅢ䈛䈢䊥䊷䉻䊷䉲䉾䊒䈫⎇ⓥડ↹䊶
✚ว⺞ᢛᯏ⢻䉕ᦨᄢ㒢⊒ើ䈪䈐䉎䉋䈉䈮ᬺോ
ၫⴕ૕೙䉕⷗⋥䈚䇮⽿છ䈱▸࿐䈫ᚲ࿷䉕᣿⏕
䈮䈚䈢⚵❱ㆇ༡䉕ⴕ䈉䇯ౕ૕⊛䈮䈲䇮⥶ⓨⴕ
᡽䈫ㅪ៤䈚䈧䈧⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ䉲䉴䊁䊛䈱ో
૕᭴ᗐ䈮䈍䈔䉎ฦ⎇ⓥ⺖㗴䈱૏⟎ઃ䈔䈱᣿
⏕ൻ䉕࿑䉎䈭䈬䇮ડ↹䊶⺞ᢛᯏ⢻䉕㊀ὐൻ䈜
䉎䇯㩷
․䈮㊀ⷐ䈭䊒䊨䉳䉢䉪䊃䈱ផㅴ䈮䈧䈇䈩䈲䇮
䊒䊨䉳䉢䉪䊃䉼䊷䊛䈮䉋䉍⥄┙⊛䊶ᒢജ⊛䈭⚵
❱✬ᚑ䉕ⴕ䈉䇯㩷
ᧄਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䈮䈍䈇䈩䈲䇮⚵❱ㆇ༡䈮㑐
䈜䉎⸘↹䈱ታᣉ⁁ᴫ䈫⋡ᮡ㆐ᚑ⁁ᴫ䈮䈧䈇
䈩䇮ᐕᐲ⸘↹✢⴫䉇䉝䉪䉲䊢䊮䉝䉟䊁䊛䊥䉴䊃
╬䉕ᵴ↪䈚䈩ቯᦼ⊛䈭⥄Ꮖὐᬌ䊶⹏ଔ䉕ታᣉ
䈚䇮⎇ⓥ䈱ㅴዷ෸䈶␠ળᖱ൓䈱ᄌൻ䈮ᨵエ
䈮ኻᔕ䈜䉎╬ലᨐ⊛䊶ല₸⊛䈭⚵❱ㆇ༡䉕
ⴕ䈉䇯䉁䈢䇮ㆇ༡ో⥸䈮䉒䈢䉎ᗧᕁ᳿ቯᯏ᭴
䈱ᢛ஻䇮ᄖㇱ᦭⼂⠪䈮䉋䉍᭴ᚑ䈘䉏䉎⹏⼏ຬ
ળ䈱ᵴ↪╬䉕ⴕ䈇䇮ㆇ༡ᯏ⢻䈱ᒝൻ䉕࿑䉎䇯
䋨䋲䋩ੱ᧚ᵴ↪㩷
㽲⡯ຬ䈱ᬺ❣⹏ଔ㩷
⡯ຬ䈱ᬺ❣⹏ଔ䈮䈍䈇䈩䈲䇮⡯ോ䇮⡯⽿䇮␠
ળ䊆䊷䉵䈻䈱⽸₂ᐲ╬䉕⊛⏕䈮෻ᤋ䈘䈞䉎䇯
䉁䈢䇮⹏ଔ䈱ታᣉ⁁ᴫ䉕⷗䈭䈏䉌䇮ᔅⷐ䈮ᔕ
䈛೙ᐲ䈱♖ᩏ䈫ᡷༀ䉕ⴕ䈉䇯㩷
䋨䋲䋩ੱ᧚ᵴ↪㩷
㽲⡯ຬ䈱ᬺ❣⹏ଔ㩷
⡯ຬ䈱ᬺ❣⹏ଔ䈮䈍䈇䈩䈲䇮⡯⽿䇮␠ળ䊆䊷䉵䈻䈱⽸₂ᐲ╬䉕ಣㆄ䈮
ㆡಾ䈮෻ᤋ䈘䈞䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮⡯ຬ䈱ᵴᕈൻ䈫⡯ോല₸䈱ะ਄䉕࿑䉎䇯䉁
䈢䇮Ᏹ䈮ㆡᱜ䈭⹏ଔ䈫䈭䉎䉋䈉⷗⋥䈚䉕⛮⛯䈚䇮⡯ຬ䈱䊝䉼䊔䊷䉲䊢䊮䉕
㜞䉄䉎䇯㩷
ၞ䈱⚵❱᭴ᚑ䉕⛮⛯䈚䇮⎇ⓥౝኈ䈮ᔕ䈛䈩⚵❱ᮮᢿ⊛䈭ኻᔕ䉕น⢻䈫
䈜䉎䇯ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮૞ᚑ䈚䈢㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㐳ᦼ䊎䉳䊢䊮䉕䊔䊷䉴䈫䈚
䈢⎇ⓥ䉕䉴䉺䊷䊃䈘䈞䉎䇯䉁䈢䇮ડ↹ㇱ㐷䈮⎇ⓥຬ䉕㈩⟎䈚䇮⎇ⓥડ↹䊶
✚ว⺞ᢛᯏ⢻䉕⊒ើ䈪䈐䉎૕೙䉕⛮⛯䈜䉎䇯㩷
ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮એਅ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 ᒁ䈐⛯䈐࿖ౝᄖ䈱⎇ⓥേะ䈱⺞ᩏ䉕ⴕ䈇䇮㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㐳ᦼ䊎䉳
䊢䊮䈱♖✺ൻ䉕ㅴ䉄䉎䇯㩷
䊶㩷 ⚵❱ㆇ༡䈮㑐䈜䉎⸘↹䈱ታᣉ⁁ᴫ䈫⋡ᮡ㆐ᚑ⁁ᴫ䈮䈧䈇䈩䇮ᒁ䈐⛯
䈐ᐕᐲ⸘↹✢⴫䉇䉝䉪䉲䊢䊮䉝䉟䊁䊛䊥䉴䊃䉕ᵴ↪䈚䈩ቯᦼ⊛䈎䈧ല₸⊛
䈭⥄Ꮖὐᬌ䊶⹏ଔ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮᳿ቯ䈘䉏䈢⁛┙ⴕ᡽ᴺੱᢛℂวℂൻᣇ㊎䈮ᓥ䈇䇮዁
᧪䈱⚵❱ㆇ༡䈮䈧䈇䈩ⴕ᡽䈫䈫䉅䈮ᬌ⸛䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 ㆇ༡ో⥸䈮䉒䈢䉎ᗧᕁ᳿ቯᯏ᭴䈱లታ䉕࿑䉎䇯㩷
䊶㩷 ല₸⊛䈭ᬺോㆇ༡䉕࿑䉎䈢䉄䇮⎇ⓥડ↹⛔᜝䉕ਛᔃ䈫䈚䈢⎇ⓥ⺞ᢛ
ᯏ⢻䈱ᒝൻ䉕࿑䉎䇯㩷
䋨䋳䋩ᄖㇱੱ᧚䈱ᵴ↪㩷
⎇ⓥᚲ䈱䊘䊁䊮䉲䊞䊦෸䈶⎇ⓥ㐿⊒ᯏ⢻䈱
ะ਄䉕࿑䉎䈫䈫䉅䈮䇮␠ળ䊆䊷䉵䈮ㄦㅦ䈎䈧
⊛⏕䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䇮ᄖㇱੱ᧚䉕⎇ⓥ⠪䈫䈚
䈩Ⓧᭂ⊛䈮ᵴ↪䈜䉎䈖䈫䇯ౕ૕⊛䈮䈲䇮છᦼ
ઃછ↪䉕ᦨᄢ㒢ᵴ↪䈜䉎䈖䈫䈫䈚䇮ઁ䈱⎇ⓥ
ᯏ㑐䊶᳃㑆ડᬺ╬䈫䈱ੱ᧚੤ᵹ䉕ਛᦼ⋡ᮡ
ᦼ㑆ਛ䈮䋲䋸ฬએ਄ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯㩷
䋨䋴䋩ੱ᧚䈱⢒ᚑ㩷
੹ᓟ䇮ㅌ⡯⠪䈱Ⴧട䈮઻䈇䇮⎇ⓥᚲ䈱䊘䊁
䊮䉲䊞䊦䈏ૐਅ䈜䉎䈖䈫䉕㒐䈓䈢䉄䇮ੱ᧚⢒
ᚑ䈮㑐䈜䉎㐳ᦼ⸘↹䉕૞ᚑ䈚䇮⌕ታ䈮ታⴕ
䈜䉎䈖䈫䇯䉁䈢䇮␠ળ䊆䊷䉵䈮⊛⏕䈮ኻᔕ䈪
䈐䉎᏷ᐢ䈇ⷞ㊁䉕ᜬ䈧⎇ⓥ⠪䉕⢒ᚑ䈜䉎䈖
䈫䇯㩷
㩷
⥄ਥᕈ䇮⥄┙ᕈ෸䈶ഃㅧᕈ䉕ዅ㊀䈚䇮౏ᐔ
ᕈ䉕⛽ᜬ䈜䉎ⷰὐ䈎䉌䇮ᬺ❣⹏ଔ⚿ᨐ䈮ၮ
䈨䈇䈩ㆡಾ䈭ಣㆄ䉕ⴕ䈉䈖䈫䇯㩷
䋨䋲䋩⡯ຬ䈱છ↪㩷
⡯ຬ䈱ណ↪䈫㈩⟎䈲䇮⎇ⓥ㐿⊒ᬺോ䈏㜞ᐲ
䈭ኾ㐷ᕈ䉕⛽ᜬ䈚䈩ലᨐ⊛䊶ല₸⊛䈮ታᣉ
䈘䉏䉎䈫䈫䉅䈮䇮⎇ⓥᚲ䈱䊘䊁䊮䉲䊞䊦ะ਄䈏
࿑䉌䉏䉎䉋䈉䇮ᚢ⇛⊛䈮ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯㩷
․䈮⧯ᚻ⎇ⓥ⠪䈱છ↪䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᄙ᭽䈭
ੱ᧚䉕⏕଻䈚䇮⾗⾰䊶⢻ജ䈮ᔕ䈛䈢㈩⟎䈫䈜
䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
䋳䋮ᬺോㆇ༡㩷
䋨䋱䋩⚻⾌䈱❗ᷫ㩷
㪄
㩷
㪌
㪉
㪈
㩷
㪄
ᬺ❣⹏ଔ⚿ᨐ䉕ಣㆄ䈮ㆡಾ䈮෻ᤋ䈘䈞䉎䈖䈫
䈮䉋䉍䇮⡯ຬ䈱ᵴᕈൻ䈫⡯ോല₸䈱ะ਄䉕࿑
䉎䇯㩷
㽳⡯ຬ䈱છ↪㩷
ലᨐ⊛䇮ല₸⊛䈭⎇ⓥ૕೙䉕⏕┙䈜䉎䈢䉄䇮
⎇ⓥຬ୘ੱ䈮⫾Ⓧ䈘䉏䈢⢻ജ䇮⚻㛎෸䈶⎇
ⓥᚲ䈱੹ᓟ䈱⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴╬䉕ൊ᩺䈚䈩ㆡ
ᱜ䈭ੱຬ㈩⟎䉕ⴕ䈉䇯ᅚᕈ⎇ⓥ⠪䈱છ↪䈮
䈧䈇䈩䈲䇮䈠䈱᜛ᄢ䉕⋡ᜰ䈜䇯⧯ᚻ⎇ⓥຬ䈱
છ↪䈮䈧䈇䈩䈲䇮౏൐╬䈱ታᣉ䈮䉋䉍ᄙ᭽䈭
ੱ᧚䉕⏕଻䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮⎇ⓥ⺖㗴䈱ㆬቯ䈮
ᒰ䈢䈦䈩䈲⾗⾰䊶⢻ജ䈮ᔕ䈛䈢㈩⟎䉕ⴕ䈉䈖䈫
䈮䉋䉍⎇ⓥ⚵❱䈱ᵴᕈൻ䉕࿑䉎䇯㩷
㽴ᄖㇱੱ᧚䈱ᵴ↪㩷
⎇ⓥᚲ䈱䊘䊁䊮䉲䊞䊦෸䈶⎇ⓥ㐿⊒ᯏ⢻䈱
ะ਄䉕࿑䉎䈫䈫䉅䈮䇮␠ળ䊆䊷䉵䈮ㄦㅦ䈎䈧
⊛⏕䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䇮࿖ౝᄖ䈱⎇ⓥᯏ㑐䊶᳃
㑆ડᬺ╬䈎䉌છᦼઃ⎇ⓥຬ䇮㕖Ᏹൕ⎇ⓥ
ຬ䇮ቴຬ⎇ⓥຬ╬䉕Ⓧᭂ⊛䈮ฃ䈔౉䉏䉎䇯ౕ
૕⊛䈮䈲䇮ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮䋲䋸ฬએ਄ታᣉ
䈜䉎䇯㩷
㽵ੱ᧚䈱⢒ᚑ㩷
੹ᓟ䇮ᾫᐕ⎇ⓥ⠪䈱ㅌ⡯䈮઻䈇䇮⎇ⓥᚲ䈱
䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈏ૐਅ䈜䉎䈖䈫䉕㒐䈓䈢䉄䇮ੱ᧚
⢒ᚑ䈮㑐䈜䉎㐳ᦼ⸘↹䉕૞ᚑ䈚䇮⌕ታ䈮ታ
ⴕ䈜䉎䇯䉁䈢䇮⎇ⓥㇱ㐷એᄖ䈱䊘䉴䊃䈱⚻㛎
䉇⇐ቇ╬䈮䉋䉍䇮␠ળ䊆䊷䉵䈮⊛⏕䈮ኻᔕ䈪
䈐䉎᏷ᐢ䈇ⷞ㊁䉕ᜬ䈧⎇ⓥ⠪䉕⢒ᚑ䈜䉎䇯ౕ
૕⊛䈮䈲䇮ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮⎇ⓥㇱ㐷એᄖ
䈱䊘䉴䊃䈻䈱㈩⟎䉇⇐ቇ╬䉕䋶ฬ⒟ᐲታᣉ䈜
䉎䇯㩷
䋨䋳䋩ᬺോㆇ༡㩷
䋨䋳䋩ᬺോㆇ༡㩷
ౝㇱ⛔೙ᆔຬળ䉕┙䈤਄䈕䇮ౝㇱ⋙ᩏ╬䈱࿷䉍ᣇ䉕ᬌ⸛䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮
ᖱႎ䉶䉨䊠䊥䊁䉞⎇ୃ䉇⪺૞ᮭ⻠⠌ળ╬䉕㐿௅䈚䇮ᴺ઎䈱ㆩ቞෸䈶␠ળ
㽵ੱ᧚䈱⢒ᚑ㩷
䉨䊞䊥䉝䊌䉴䈮㑐䈜䉎ᜰ㊎䈮ၮ䈨䈐䇮䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄䈫᏷ᐢ䈇ⷞ㊁䉕
㙃䈉䈢䉄䈱⎇ୃ䉕ታᣉ䈜䉎䇯䉁䈢䇮⥶ⓨⴕ᡽䈮ଥ䉎␠ળ䊆䊷䉵䉕Ⓧᭂ⊛
䈮ᛠី䈚䇮䈖䉏䈮ኻᔕ䈜䉎⎇ⓥ䉕ડ↹䈪䈐䉎ੱ᧚䉕⢒ᚑ䈜䉎䈢䉄䇮ડ↹
ㇱ㐷䈮⎇ⓥຬ 㪈 ฬ䉕ㅢᐕ㈩⟎䈜䉎䇯࿖㓙ᗵⷡ䉕㙃䈇䇮࿖㓙⊛䈭䊥䊷䉻䊷
䉲䉾䊒䉕ၫ䉎䈖䈫䈏䈪䈐䉎⎇ⓥ⠪䉕⢒ᚑ䈜䉎䈢䉄䇮ᶏᄖᵷ㆜䉕 㪈 ฬએ਄ታ
ᣉ䈜䉎䇯㩷
㽴ᄖㇱੱ᧚䈱ᵴ↪㩷
⎇ⓥᚲ䈱䊘䊁䊮䉲䊞䊦෸䈶⎇ⓥ㐿⊒ᯏ⢻䈱ะ਄䉕࿑䉎䈫䈫䉅䈮䇮␠ળ䊆
䊷䉵䈮ㄦㅦ䈎䈧⊛⏕䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䇮ᒁ䈐⛯䈐࿖ౝᄖ䈱⎇ⓥᯏ㑐䊶᳃㑆
ડᬺ╬䈎䉌છᦼઃ⎇ⓥຬ䇮㕖Ᏹൕ⎇ⓥຬ䇮ቴຬ⎇ⓥຬ╬䉕Ⓧᭂ⊛䈮ฃ
䈔౉䉏䉎䇯ౕ૕⊛䈮䈲䇮ᶏᄖ䈎䉌䈱ੱ᧚䉕฽䉄䇮ᄖㇱੱ᧚䉕 㪍 ฬએ਄ᵴ
↪䈜䉎䇯㩷
㽳⡯ຬ䈱છ↪㩷
⎇ⓥᚲ䈱ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䈱ណ↪⸘↹䈮ၮ䈨䈐䇮ᣂⷙ⡯ຬ䉕ណ↪䈚䇮⚵❱
ᮮᢿ⊛䈭⎇ⓥታᣉ૕೙䈫䈜䉎䈖䈫䈮䉋䉍⎇ⓥຬ䈱ᵴᕈൻ䉕࿑䉎䇯䉁䈢䇮ᐔ
ᚑ 㪉㪈 ᐕ 㪋 ᦬䈮ᣂⷙណ↪䈜䉎⡯ຬ䉕൐㓸䇮ㆬ⠨䈚䇮ᣂⷙ䈮㐿ᆎ䈜䉎⎇ⓥ
㐿⊒⺖㗴䈮ᔕ䈛䈩ㆡಾ䈭⎇ⓥຬ䈱㈩⟎⸘↹䉕┙䈩䉎䇯㩷
㽳ᬺോ⚻⾌䋨ੱઙ⾌䇮౏⒅౏⺖╬䈱ᚲⷐ㗵
⸘਄䉕ᔅⷐ䈫䈜䉎⚻⾌෸䈶․ᱶⷐ࿃䈮䉋䉍
Ⴧᷫ䈜䉎⚻⾌䉕㒰䈒䇯䋩䈮䈧䈇䈩䈲䇮ਛᦼ⋡
ᮡᦼ㑆ਛ䈮⷗ㄟ䉁䉏䉎ᒰ⹥⚻⾌✚㗵䋨ೋᐕ
ᐲ䈱ᒰ⹥⚻⾌⋧ᒰಽ䈮䋵䉕ਸ਼䈛䈢㗵䇯䋩䉕䋲㩼
⒟ᐲᛥ೙䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㽲৻⥸▤ℂ⾌䋨ੱઙ⾌䇮౏⒅౏⺖╬䈱ᚲⷐ
㗵⸘਄䉕ᔅⷐ䈫䈜䉎⚻⾌෸䈶․ᱶⷐ࿃䈮䉋
䉍Ⴧᷫ䈜䉎⚻⾌䉕㒰䈒䇯䋩䈮䈧䈇䈩䈲䇮ਛᦼ⋡
ᮡᦼ㑆ਛ䈮⷗ㄟ䉁䉏䉎ᒰ⹥⚻⾌✚㗵䋨ೋᐕ
ᐲ䈱ᒰ⹥⚻⾌⋧ᒰಽ䈮䋵䉕ਸ਼䈛䈢㗵䇯䋩䉕䋶㩼
⒟ᐲᛥ೙䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
㩷
㽴ੱઙ⾌㶎ᵈ䋩䈮䈧䈇䈩䈲䇮䇸ⴕ᡽ᡷ㕟䈱㊀ⷐ
ᣇ㊎䇹䋨ᐔᚑ䋱䋷ᐕ䋱䋲᦬䋲䋴ᣣ㑑⼏᳿ቯ䋩䉕〯
䉁䈋䇮೨ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䈱ᦨ⚳ᐕᐲ੍▚䉕ၮ
Ḱ䈫䈚䈩䇮ᧄਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䈱ᦨ⚳ᐕᐲ䉁䈪
䈮࿖ኅ౏ോຬ䈮Ḱ䈛䈢ੱઙ⾌೥ᷫ䈱ข⚵䉕
ⴕ䈉䈖䈫䇯䉁䈢䇮࿖ኅ౏ോຬ䈱⛎ਈ᭴ㅧᡷ㕟
䉕〯䉁䈋䈢ᓎ⡯ຬ䈱⛎ਈ૕♽䈱⷗⋥䈚䉕ㅴ
䉄䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
㶎ᵈ䋩ኻ⽎䈫䈭䉎䇸ੱઙ⾌䇹䈱▸࿐䈲䇮Ᏹൕᓎ
ຬ෸䈶Ᏹൕ⡯ຬ䈮ᡰ⛎䈜䉎ႎ㈽䋨⛎ਈ䋩䇮⾨
ਈ䇮䈠䈱ઁ䈱ᚻᒰ䈱ว⸘㗵䈫䈚䇮ㅌ⡯ᚻᒰ䇮
⑔೑ෘ↢⾌䋨ᴺቯ⑔೑⾌෸䈶ᴺቯᄖ⑔೑
⾌䋩䇮੹ᓟ䈱ੱ੐㒮൘๔䉕〯䉁䈋䈢⛎ਈᡷቯ
ಽ䈲㒰䈒䇯㩷
䋨䋲䋩੍▚෸䈶ੱ⊛⾗Ḯ䈱ㆡᱜ䈭▤ℂ㩷
㪄
㩷
㪍
㪉
㪈
㩷
㪄
㽲৻⥸▤ℂ⾌䋨ੱઙ⾌䇮౏⒅౏⺖╬䈱ᚲⷐ
㗵⸘਄䉕ᔅⷐ䈫䈜䉎⚻⾌෸䈶․ᱶⷐ࿃䈮䉋䉍
Ⴧᷫ䈜䉎⚻⾌䉕㒰䈒䇯䋩䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᬺോ䈱ല
₸ൻ䈭䈬䇮⚻⾌䈱❗ᷫ䈮ദ䉄䇮ਛᦼ⋡ᮡᦼ
㑆ਛ䈮⷗ㄟ䉁䉏䉎ᒰ⹥⚻⾌✚㗵䋨ೋᐕᐲ䈱
ᒰ⹥⚻⾌⋧ᒰಽ䈮䋵䉕ਸ਼䈛䈢㗵䇯䋩䉕䋶䋦⒟ᐲ
ᛥ೙䈜䉎䇯㩷
㽳ᬺോ⚻⾌䋨ੱઙ⾌䇮౏⒅౏⺖╬䈱ᚲⷐ㗵
⸘਄䉕ᔅⷐ䈫䈜䉎⚻⾌෸䈶․ᱶⷐ࿃䈮䉋䉍Ⴧ
ᷫ䈜䉎⚻⾌䉕㒰䈒䇯䋩䈮䈧䈇䈩䈲䇮⎇ⓥᣉ⸳
╬䈱ല₸⊛䈭ㆇ↪䉕ᦝ䈮ㅴ䉄䉎䈖䈫䈮䉋䉍ਛ
ᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮⷗ㄟ䉁䉏䉎ᒰ⹥⚻⾌✚㗵
䋨ೋᐕᐲ䈱ᒰ⹥⚻⾌⋧ᒰಽ䈮䋵䉕ਸ਼䈛䈢㗵䇯䋩
䉕䋲䋦⒟ᐲᛥ೙䈜䉎䇯㩷
㽴ੱઙ⾌㶎ᵈ䋩䈮䈧䈇䈩䈲䇮䇸ⴕ᡽ᡷ㕟䈱㊀ⷐ
ᣇ㊎䇹䋨ᐔᚑ䋱䋷ᐕ䋱䋲᦬䋲䋴ᣣ㑑⼏᳿ቯ䋩䉕〯
䉁䈋䇮೨ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䈱ᦨ⚳ᐕᐲ੍▚䉕ၮ
Ḱ䈫䈚䈩䇮ᧄਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䈱ᦨ⚳ᐕᐲ䉁䈪䈮
䋵䋦એ਄೥ᷫ䈜䉎䇯䉁䈢䇮࿖ኅ౏ോຬ䈱⛎ਈ
᭴ㅧᡷ㕟䉕〯䉁䈋䈢ᓎ⡯ຬ䈱⛎ਈ૕♽䈱⷗
⋥䈚䉕ㅴ䉄䉎䇯㩷
㩷
㩷
㶎ᵈ䋩ኻ⽎䈫䈭䉎䇸ੱઙ⾌䇹䈱▸࿐䈲䇮Ᏹൕᓎ
ຬ෸䈶Ᏹൕ⡯ຬ䈮ᡰ⛎䈜䉎ႎ㈽䋨⛎ਈ䋩䇮⾨
ਈ䇮䈠䈱ઁ䈱ᚻᒰ䈱ว⸘㗵䈫䈚䇮ㅌ⡯ᚻᒰ䇮
⑔೑ෘ↢⾌䋨ᴺቯ⑔೑⾌෸䈶ᴺቯᄖ⑔೑
⾌䋩䇮੹ᓟ䈱ੱ੐㒮൘๔䉕〯䉁䈋䈢⛎ਈᡷቯ
ಽ䈲㒰䈒䇯㩷
㽵੍▚෸䈶ੱ⊛⾗Ḯ䈱ㆡᱜ䈭▤ℂ䈮䈧䈇䈩
㽵੍▚෸䈶ੱ⊛⾗Ḯ䈱ㆡᱜ䈭▤ℂ䈮䈧䈇䈩䈲䇮ฦ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈮ኻ
㽴ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䈱ᦨ⚳ᐕᐲ䉁䈪䈮䇮ੱઙ⾌㶎ᵈ䋩䉕ᐔᚑ 㪈㪎 ᐕᐲ੍▚Ყ䈪
㪌䋦એ਄೥ᷫ䈜䉎⋡ᮡ䈮ኻ䈚䇮ਛᦼ⸘↹䈮ឝ䈕䈢ੱ੐䈮㑐䈜䉎⸘↹䈱䈫
䈍䉍ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈮䈍䈇䈩ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ੍▚Ყ䈪 㪈㪅㪈䋦⒟ᐲ೥ᷫ䈜䉎䇯㩷
ᐕഞ⊛䈭⛎ਈ਄᣹䉕ᭂജᛥ೙䈜䉎䈫䈫䉅䈮⡯ຬ䈱ᬺ❣䈮ᔕ䈛䈢᣹⛎䉕ⴕ
䈉䇯㩷
㩷
㩷
㩷
㩷
㶎ᵈ䋩ኻ⽎䈫䈭䉎䇸ੱઙ⾌䇹䈱▸࿐䈲䇮Ᏹൕᓎຬ෸䈶Ᏹൕ⡯ຬ䈮ᡰ⛎䈜
䉎ႎ㈽䋨⛎ਈ䋩䇮⾨ਈ䇮䈠䈱ઁ䈱ᚻᒰ䈱ว⸘㗵䈫䈚䇮ㅌ⡯ᚻᒰ䇮⑔೑ෘ↢
⾌䋨ᴺቯ⑔೑⾌෸䈶ᴺቯᄖ⑔೑⾌䋩䇮੹ᓟ䈱ੱ੐㒮൘๔䉕〯䉁䈋䈢⛎ਈ
ᡷቯಽ䈲㒰䈒䇯㩷
㽳ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮⷗ㄟ䉁䉏䉎ᬺോ⚻⾌✚㗵䋨ੱઙ⾌䇮౏⒅౏⺖╬䈱
ᚲⷐ㗵⸘਄䉕ᔅⷐ䈫䈜䉎⚻⾌෸䈶․ᱶⷐ࿃䈮䉋䉍Ⴧᷫ䈜䉎⚻⾌䉕㒰
䈒䇯䋩䉕 㪉䋦⒟ᐲᛥ೙䈜䉎⋡ᮡ䈮ኻ䈚䇮ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈮䈍䈇䈩ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ
੍▚Ყ䈪 㪈䋦⒟ᐲᛥ೙䈜䉎䇯㩷
⊛ⷙ▸䊶䊝䊤䊦ㆩ቞䈱ᔀᐩ䉕࿑䉎䇯䉫䊦䊷䊒䉡䉢䉝䉸䊐䊃䈱ᵴ↪䉕䉋䉍ផㅴ
䈚䇮੐ോ▤ℂᬺോ䈱㔚ሶൻ䉕ᦝ䈮ㅴ䉄䉎䇯䉁䈢䇮‛ຠ╬䈱⺞㆐䈮㑐䈚䈩
䈲䇮ේೣ䇮৻⥸┹੎౉ᧅ䈫䈚ᄾ⚂䈮ଥ䉎ᖱႎ䈲ో㕙⊛䈮౏㐿䈜䉎䇯㩷
ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮એਅ䈱䈫䈍䉍⚻⾌䉕ᛥ೙䈜䉎䇯㩷
㽲ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮⷗ㄟ䉁䉏䉎৻⥸▤ℂ⾌✚㗵䋨ੱઙ⾌䇮౏⒅౏⺖╬
䈱ᚲⷐ㗵⸘਄䉕ᔅⷐ䈫䈜䉎⚻⾌෸䈶․ᱶⷐ࿃䈮䉋䉍Ⴧᷫ䈜䉎⚻⾌䉕㒰
䈒䇯䋩䉕 㪍䋦⒟ᐲᛥ೙䈜䉎⋡ᮡ䈮ኻ䈚䇮ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈮䈍䈇䈩ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ
੍▚Ყ䈪 㪊䋦⒟ᐲᛥ೙䈜䉎䇯㩷
╙䋳㩷 ࿖᳃䈮ኻ䈚䈩ឭଏ䈜䉎䉰䊷䊎䉴䈠䈱ઁ
䈱ᬺോ䈱⾰䈱ะ਄䈮㑐䈜䉎੐㗄㩷
䋱䋮␠ળ䊆䊷䉵䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䈱⎇ⓥ㐿⊒䈱
ᚢ⇛⊛䊶㊀ὐ⊛䈭ታᣉ䇮⎇ⓥታᣉㆊ⒟䈮䈍
䈔䉎ភ⟎㩷
⎇ⓥᚲ䈏ታᣉ䈜䉎⎇ⓥ㐿⊒䈱ၮᧄ⊛䈭⠨䈋
ᣇ䈲ᰴ䈱䈫䈍䉍䈫䈜䉎䇯㩷
䋨䋱䋩␠ળ䊆䊷䉵䈮ኻᔕ䈚䈢⎇ⓥ㐿⊒䈱㊀ὐ
ൻ㩷
Ⴧᄢ䈜䉎⥶ⓨ੤ㅢ㊂䈻䈱ኻᔕ╬䇮␠ળ䊆䊷
䉵䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䈱⎇ⓥ㐿⊒䉕㊀ὐ⊛䈮ታ
ᣉ䈜䉎䈖䈫䇯ౕ૕⊛䈮䈲䇮⥶ⓨ੤ㅢ䈱቟ోᕈ
ะ਄䈫䇮ⓨ᷼෸䈶⥶ⓨ〝䈮䈍䈔䉎੤ㅢኈ㊂
᜛ᄢ䉕࿑䉎䈢䉄䇮䉋䉍㜞ᐲ䈭⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂᚻ
ᴺ䈱㐿⊒෸䈶⹏ଔ䈮ଥ䉎⎇ⓥ㐿⊒䉕㊀ὐ⊛
䈮ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯䉁䈢䇮䉋䉍㜞ᐲ䈭⥶ⓨ੤ㅢ▤
ℂ䈱ታ⃻䈮ነਈ䈚䇮䉋䉍቟ో䈎䈧ല₸⊛䈭⥶
ⓨᯏㆇ⥶䈱ታ⃻䈮⾗䈜䉎䈢䉄䇮ⴡᤊ䊶䊂䊷䉺
ㅢା╬䈱ᣂᛛⴚ䉕ណ䉍౉䉏䈢ㅢା䊶⥶ᴺ䊶⋙
ⷞ䉲䉴䊁䊛䈱ᢛ஻䇮ㆇ↪෸䈶೑↪䈮ଥ䉎⎇
ⓥ㐿⊒䉕ⴕ䈉䈖䈫䇯䈖䉏䉌䈱⎇ⓥ㐿⊒ᚑᨐ
䈲䇮㪩㪥㪘㪭䋨ᐢၞ⥶ᴺ䋩䈱ዉ౉䇮⥶ⓨ〝䊶ⓨၞ
ౣ✬╬䈮䉋䉎⥶ⓨ〝䊶ⓨၞኈ㊂䈱᜛ᄢ䇮ᄢ
ㇺᏒ࿤᜚ὐⓨ᷼෸䈶䈠䈱๟ㄝ䈱ⓨၞኈ㊂
䈱᜛ᄢ䇮⇣Ᏹធㄭ੍㒐䉇䊍䊠䊷䊙䊮䉣䊤䊷੍
㒐╬䈱੍㒐቟ోᛛⴚ䈫ⴡᤊ䊶䊂䊷䉺ㅢା╬
䈱ᣂᛛⴚ䈱ዉ౉䈮䉋䉎቟ో䈎䈧ല₸⊛䈭⥶
㩷
ฦ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈮ኻ䈜䉎੍▚㈩ಽ෸䈶ၫ
ⴕ⁁ᴫ䉕ㆡᤨᛠី䈜䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮੍▚▤ℂ
䈱ㆡᱜൻ䈫ᬺോㆇ༡䈱ല₸ൻ䉕࿑䉎䈖䈫䇯䉁
䈢䇮䉣䊐䉤䊷䊃䋨⎇ⓥኾᓥ₸䋩䈱ᛠី䈮䉋䉍䇮
ੱ⊛⾗Ḯ䈱᦭ലᵴ↪䉕࿑䉎䈫䈫䉅䈮⡯ຬ䈱䉮
䉴䊃ᗧ⼂䈱ᔀᐩ䉕ⴕ䈉䈖䈫䇯㩷
㩷
㪄
㩷
㪎
㪉
㪈
㩷
㪄
䋨䋱䋩␠ળ䊆䊷䉵䈮ኻᔕ䈚䈢⎇ⓥ㐿⊒䈱㊀ὐ
ൻ㩷
⎇ⓥᚲ䈱⋡⊛䉕〯䉁䈋䇮䉋䉍⾰䈱㜞䈇⎇ⓥᚑ
ᨐ䉕ឭଏ䈜䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮቟ో䊶቟ᔃ䊶ଢ೑䈭
⥶ⓨ੤ㅢ䉕᳞䉄䉎␠ળ䊆䊷䉵䈮ㆡಾ䈮ኻᔕ
䈜䉎䈢䉄䇮એਅ䈮ឝ䈕䉎䋳䈧䈱㊀ὐ⎇ⓥ㐿⊒
ಽ㊁䉕⸳ቯ䈚䇮ᚢ⇛⊛䈎䈧㊀ὐ⊛䈮ታᣉ䈜
䉎䇯㩷
㽲ⓨၞ䈱᦭ല೑↪෸䈶⥶ⓨ〝䈱ኈ㊂᜛ᄢ䈮
㑐䈜䉎⎇ⓥ㐿⊒㩷
Ⴧᄢ䈜䉎⥶ⓨ੤ㅢ㊂䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䇮ⓨၞ
䈱᦭ല೑↪෸䈶⥶ⓨ〝䈱ኈ㊂᜛ᄢ䉕࿑䉎ᔅ
ⷐ䈏䈅䉎䈖䈫䈎䉌䇮㪩㪥㪘㪭䋨ᐢၞ⥶ᴺ䋩䇮䉴䉦䉟
䊊䉟䉡䉢䉟⸘↹╬䇮ᣂ䈢䈭▤೙ᣇᑼ䊶ㆇ⥶ᣇ
ᑼ䉕ዉ౉䈚䈢䈫䈐䈱⥶ⓨ੤ㅢኈ㊂䈻䈱ᓇ㗀
෸䈶ലᨐ䉕ផቯ䈚䇮ኈ㊂୯▚ቯ䈱䈢䉄䈱ᛛ
ⴚ⾗ᢱ䉕૞ᚑ䈜䉎䇯䉁䈢䇮䈖䉏䉌䈱ዉ౉䈮ᔅ
ⷐ䈭቟ోᕈ⹏ଔ䉕ታᣉ䈚䇮ᦨૐ⚻〝㑆㓒╬
䈱ၮḰ૞ᚑ䈮⽸₂䈜䉎䇯䈠䈱ઁ䇮Ⴧᄢ䈜䉎⥶
ⓨ੤ㅢ㊂䉕቟ో䈮▤ℂ䈜䉎䈢䉄 㪪㪪㪩 䊝䊷䊄 㪪
䈲䇮ฦ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈮ኻ䈜䉎੍▚㈩ಽ෸䈶
ၫⴕ⁁ᴫ䉕੍▚▤ℂ䉲䉴䊁䊛╬䈮䉋䉍ㆡᤨᛠ
ី䈚䇮੍▚▤ℂ䈱ㆡᱜൻ䈫ᬺോㆇ༡䈱ല₸
ൻ䉕࿑䉎䇯䉁䈢䇮䉣䊐䉤䊷䊃䋨⎇ⓥኾᓥ₸䋩䉕ᱜ
⏕䈮ᛠី䈚䇮ੱ⊛⾗Ḯ䈱᦭ലᵴ↪䈫⡯ຬ䈱䉮
䉴䊃ᗧ⼂䈱ะ਄䉕࿑䉎䈫䈫䉅䈮䇮⎇ⓥ䈮ኾᔨ䈪
䈐䉎䉋䈉䈭䉣䊐䉤䊷䊃䈱⾰䈱ะ਄䉕࿑䉎䇯㩷
䋲䋮࿖᳃䈮ኻ䈚䈩ឭଏ䈜䉎䉰䊷䊎䉴䈠䈱ઁ䈱
ᬺോ䈱⾰䈱ะ਄䈮㑐䈜䉎⋡ᮡ䉕㆐ᚑ䈜䉎䈢
䉄ข䉎䈼䈐ភ⟎㩷
㽲ⓨၞ䈱᦭ല೑↪෸䈶⥶ⓨ〝䈱ኈ㊂᜛ᄢ䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㐿⊒㩷
Ⴧᄢ䈜䉎⥶ⓨ੤ㅢ㊂䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䇮ⓨၞ䈱᦭ല೑↪෸䈶⥶ⓨ〝䈱ኈ
㊂᜛ᄢ䉕࿑䉎䈖䈫䈏ᔅⷐ䈫䈭䈦䈩䈇䉎䇯㪩㪥㪘㪭䋨ᐢၞ⥶ᴺ䋩䇮䉴䉦䉟䊊䉟䉡䉢
䉟⸘↹╬䇮ᣂ䈢䈭▤೙ᣇᑼ䊶ㆇ⥶ᣇᑼ䈲䇮ⓨၞ䈱᦭ല೑↪䈍䉋䈶⥶ⓨ〝
䈱ኈ㊂᜛ᄢ䉕䉅䈢䉌䈜䉅䈱䈪䈅䉍䇮䉁䈢⚻〝䈱⍴❗䉇ㆇ⥶ല₸䈱ะ਄䈮
䉋䉍Άᢱ䈱▵ᷫ䈮䉅⾗䈜䉎䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᧄ⎇ⓥ㐿⊒䈮䈍䈇䈩䈲䇮ᣂ䈚䈇ᣇ
ᑼ䈱ዉ౉䈮䉋䉎䇮⥶ⓨ੤ㅢኈ㊂䈻䈱ᓇ㗀䈍䉋䈶ലᨐ䉕ផቯ䈚䇮ኈ㊂୯▚
ቯ䈱䈢䉄䈱ᛛⴚ⾗ᢱ䉕૞ᚑ䈜䉎䈫䈫䉅䈮቟ోᕈ⹏ଔ䉕ታᣉ䈚䇮ᦨૐ⚻〝
㑆㓒╬䈱ၮḰ૞ᚑ䈮⽸₂䈜䉎䇯䈠䈱ઁ䇮Ⴧᄢ䈜䉎⥶ⓨ੤ㅢ㊂䉕቟ో䈮
▤ℂ䈜䉎䈢䉄 㪪㪪㪩 䊝䊷䊄 㪪 䉲䉴䊁䊛䈱㜞ᐲൻᛛⴚ䈱⎇ⓥ㐿⊒╬䉕ታᣉ䈜
䉎䇯㩷
ౕ૕⊛䈮䈲䇮ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈮એਅ䈱⎇ⓥ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䋨䋱䋩␠ળ䊆䊷䉵䈮ኻᔕ䈚䈢⎇ⓥ㐿⊒䈱㊀ὐൻ㩷
቟ో䊶቟ᔃ䊶ଢ೑䈭⥶ⓨ੤ㅢ䉕᳞䉄䉎␠ળ䊆䊷䉵䈮ㆡಾ䈮ኻᔕ䈜䉎䈢
䉄䇮ਛᦼ⸘↹䈮䈍䈇䈩⸳ቯ䈚䈢એਅ䈮ឝ䈕䉎 㪊 䈧䈱㊀ὐ⎇ⓥ㐿⊒ಽ㊁
䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㐿⊒䉕ᚢ⇛⊛䈎䈧㊀ὐ⊛䈮ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䋲䋮࿖᳃䈮ኻ䈚䈩ឭଏ䈜䉎䉰䊷䊎䉴䈠䈱ઁ䈱ᬺോ䈱⾰䈱ะ਄䈮㑐䈜䉎⋡
ᮡ䉕㆐ᚑ䈜䉎䈢䉄䈫䉎䈼䈐ភ⟎㩷
䈜䉎੍▚㈩ಽ෸䈶ၫⴕ⁁ᴫ䉕੍▚▤ℂ䉲䉴䊁䊛╬䈮䉋䉍ㆡᤨᛠី䈚䇮੍
▚▤ℂ䈱ㆡᱜൻ䈫ᬺോㆇ༡䈱ല₸ൻ䉕࿑䉎䇯ౕ૕⊛䈮䈲ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲
એਅ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
㵶㩷 䉮䉴䊃ᗧ⼂䉕ᔀᐩ䈚䈩ല₸⊛䈭⎇ⓥ䈱ታᣉ䉕࿑䉎䇯㩷
㵶㩷 䉣䊐䉤䊷䊃䋨⎇ⓥኾᓥ₸䋩䉕ᵴ↪䈚ㆡಾ䈮⎇ⓥຬ䉕㈩⟎䈜䉎䈖䈫䈮䉋䉍ੱ
⊛⾗Ḯ䉕᦭ലᵴ↪䈜䉎䈫䈫䉅䈮⎇ⓥຬ䈱䉮䉴䊃ᗧ⼂䈱ะ਄䉕࿑䉎䇯㩷
㩷
ⓨ੤ㅢ䉕䈠䉏䈡䉏㆐ᚑ䈜䉎䈢䉄䇮࿖࿯੤ㅢ
⋭⥶ⓨዪ䈏ታᣉ䈜䉎⥶ⓨ▤೙ᬺോ䉇⥶ⓨ
଻቟䉲䉴䊁䊛䈱ᢛ஻╬䈮䈍䈇䈩䇮ᛛⴚ⊛䈮
ታ↪䊶ᵴ↪น⢻䈪䈅䉎䉅䈱䉕⋡ᜰ䈜䈖䈫䇯㩷
㩷
㪄
㩷
㪏
㪉
㪈
㩷
㪄
䉲䉴䊁䊛䈱㜞ᐲൻᛛⴚ䈱㐿⊒䇮ਗ䈶䈮 㪩㪥㪘㪭
╬䉕ᡰ䈋䉎ⴡᤊ⥶ᴺ䈱ታ⃻䈮ะ䈔䈢⎇ⓥ㐿
⊒╬䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
㩷
䉝䋮㪩㪥㪘㪭 ⚻〝ዉ౉䈱䈢䉄䈱ⓨၞ቟ోᕈ⹏ଔ䈱⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪈㪏 ᐕᐲ䌾㪉㪇 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮⥶ⓨᯏ䈏㘧ⴕน⢻䈭ⓨၞ䈱᦭ല೑↪䈫ቯ䉄䉌䉏䈢⥶ⓨ〝䈱
ኈ㊂䉕᜛ᄢ䈜䉎䈢䉄䇮㪩㪥㪘㪭䋨ⓨၞ䉕䉋䉍᦭ല䈮೑↪䈪䈐䉎ᐢၞ⥶ᴺ䋩䈱
ዉ౉䉕ㅴ䉄䉎䈢䉄䈱䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮ⓨ᷼๟ㄝ䈱㔌⌕㒽ⓨ
ၞ䈪䊧䊷䉻䊷⋙ⷞ䉕ฃ䈔䈩䈇䈭䈇 㪩㪥㪘㪭 ⚻〝෸䈶Ꮌ⥶㜞ᐲ䈱⥶ⓨ〝䈪
䊧䊷䉻䊷⋙ⷞ䉕ฃ䈔䈩䈇䉎 㪩㪥㪘㪭 ⚻〝䋨⥶ᴺ♖ᐲ䋲㪥㪤䋩䈮䈧䈇䈩䇮ᣣᧄ
䈱⥶ⓨ੤ㅢ䈱⁁ᴫ䉕⠨ᘦ䈚䈢ᒰ⹥ 㪩㪥㪘㪭 ⚻〝䈱቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺ䉕㐿⊒
䈜䉎䇯䉁䈢䇮㐿⊒䈘䉏䈢ᚻᴺ䉕↪䈇䈩቟ోᕈ䉕⹏ଔ䈚䇮㪩㪥㪘㪭 ⚻〝⸳ቯ
ၮḰ䈱╷ቯᩮ᜚䈫䈭䉎⾗ᢱ╬䉕૞ᚑ䈜䉎䇯㩷
㩷
䉟䋮㪪㪪㪩 䊝䊷䊄 㪪 䈱㜞ᐲㆇ↪ᛛⴚ䈱⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪈㪏 ᐕᐲ䌾㪉㪉 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮㘧ⴕਛ䈱⥶ⓨᯏ䉕⋙ⷞ䈜䉎ੑᰴ⋙ⷞ䊧䊷䉻䊷䋨㪪㪪㪩䋩䊝䊷䊄 㪪
䈮ᣂ䈢䈮ᔅⷐ䈫䈘䉏䉎⋙ⷞᯏ⢻䈱ᛛⴚᬌ⸽䉕ⴕ䈉䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕ
ᐲ䈲䇮⎇ⓥᚲౝ䈮⸳⟎䈚䈢 㪪㪪㪩 䊝䊷䊄 㪪 ࿾਄ዪ䉕↪䈇䈩䇮⥶ⴕਛ䈱⥶ⓨ
ᯏ䈱േᘒᖱႎ䋨⥶ⓨᯏ䈮៞タ䈚䈩䈇䉎㘧ⴕ▤ℂ䉲䉴䊁䊛䈱䊂䊷䉺䋩䉕ข
ᓧ䈜䉎ታ㛎䉕ⴕ䈇䇮࿾਄ዪ䈱ㅢାᯏ⢻䉕ᬌ⸽䈜䉎䇯䉁䈢䇮䉪䊤䉴䉺ᯏ⢻
䋨ⶄᢙ䈱࿾਄ዪ䉕䊈䉾䊃䊪䊷䉪䈪ㅪ៤䈘䈞䉎ᯏ⢻䋩䈮䈧䈇䈩ᬌ⸛䈚䇮ᧄᯏ
⢻䉕᦭䈜䉎 㪪㪪㪩 䊝䊷䊄 㪪 ⵝ⟎䉕㐿⊒䈜䉎䇯㩷
㩷
䉡䋮㪘㪫㪤 䊌䊐䉤䊷䊙䊮䉴䈱⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䌾㪉㪉 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮ᚒ䈏࿖䈱⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ䈱⢻ജ䋨䊌䊐䉤䊷䊙䊮䉴䋩䉕⹏ଔ䈜䉎
ᛛⴚ䉕㐿⊒䈜䉎䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮ㆬቯ䈚䈢䊌
䊐䉤䊷䊙䊮䉴ᜰᮡ䈎䉌䇮䈠䈱⢻ജ䉕⹏ଔ䈜䉎䈢䉄䈱ᜰᮡ୯䉕▚಴䈜䉎ᚻ
ᴺ䉕ᬌ⸛䈜䉎䇯䉁䈢䇮ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮ၮᧄᯏ⢻䉕᭴▽䈚䈢䊌䊐䉤䊷䊙䊮䉴
⹏ଔ䉲䉴䊁䊛䈱ᯏ⢻ะ਄䉕ⴕ䈉䇯㩷
㩷
䉣䋮ᵗ਄⚻〝䉲䉴䊁䊛䈱㜞ᐲൻ䈱⎇ⓥ㩷
㩷
㩷
㪄
㩷
㪐
㪉
㪈
㩷
㪄
㽳ᷙ㔀ⓨ᷼䈱ኈ㊂᜛ᄢ䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㐿⊒㩷
Ⴧᄢ䈜䉎⥶ⓨ੤ㅢ㊂䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䇮ᷙ㔀
ⓨ᷼䈱ಣℂኈ㊂෸䈶䈠䈱๟ㄝⓨၞ䈱ኈ㊂᜛
ᄢ䉕࿑䉎ᔅⷐ䈏䈅䉎䈖䈫䈎䉌䇮ⓨ᷼๟ㄝ䈱㘧
ⴕ⚻〝෸䈶▤೙ቭ䈏▤ロ䈜䉎䉶䉪䉺䊷᭴ᚑ
䈱ᡷༀᛛⴚ䉕㐿⊒䈚䇮ᷙ㔀ⓨ᷼๟ㄝ䈱ⓨၞ
ౣ✬෸䈶ᣂ䈢䈭▤೙ᣇᑼ䈱ዉ౉╬䈮⽸₂䈜
䉎䇯䉁䈢䇮⥶ⓨᯏ╬䈱䉋䉍቟ో䈪౞Ṗ䈭࿾਄
⿛ⴕ䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䇮ᄙ᭽䈭⋙ⷞ䉶䊮䉰䊷
䊂䊷䉺䈱⛔วൻᛛⴚ䉕㐿⊒䈜䉎䇯䈠䈱ઁ䇮ⴡ
ᤊ⥶ᴺ䉕↪䈇䈩ⓨ᷼䈻䈱♖ኒㅴ౉䉕ᡰេ䈜
䉎ᛛⴚ䉕㐿⊒䈚䇮ታㆇ↪ᯏ᧚䈱⺞㆐䉇ㆇ↪
䈮䈍䈇䈩ᵴ↪䈪䈐䉎䉋䈉䈮䈜䉎䇯㩷
䋨ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䌾㪉㪊 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮ᣣᧄ䈏▤ℂ䈜䉎ᄥᐔᵗ਄䈱ⓨၞ䈮䈍䈇䈩䇮቟ో䈎䈧ᦨ䉅⚻
ᷣ⊛䈭㘧ⴕ⚻〝䈱ታ⃻䉕࿑䉎䈢䉄䇮㘧ⴕ⚻〝䈱▤೙䉲䊚䊠䊧䊷䉲䊢䊮䈮
䉋䉎ᬌ⸽䉕ⴕ䈉䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮ධᄥᐔᵗ਄䈱㘧ⴕ⚻〝䈮䈧
䈇䈩䇮䈠䈱ᦨㆡ⚻〝䉕ㆬቯ䈚ዉ౉ലᨐ䉕ᬌ⸽䈜䉎䇯㩷
㽳ᷙ㔀ⓨ᷼䈱ኈ㊂᜛ᄢ䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㐿⊒㩷
Ⴧᄢ䈜䉎⥶ⓨ੤ㅢ㊂䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䇮ᷙ㔀ⓨ᷼䈱ಣℂኈ㊂෸䈶䈠䈱๟
ㄝⓨၞ䈱ኈ㊂᜛ᄢ䈏ᔅⷐ䈪䈅䉎䇯ᧄ⎇ⓥ㐿⊒䈮䈍䈇䈩䈲䇮ⓨ᷼๟ㄝ䈱
㘧ⴕ⚻〝䈍䉋䈶▤೙ቭ䈏▤ロ䈜䉎䉶䉪䉺䊷䋨▤೙ቭ䈏▤ロ䈜䉎ⓨၞ䈱න
૏䋩᭴ᚑ䈱ᡷༀⷐઙ䉕᣿䉌䈎䈮䈜䉎ᛛⴚ䉕㐿⊒䈚䇮ᷙ㔀ⓨ᷼๟ㄝ䈱ⓨၞ
ౣ✬䈍䉋䈶ᣂ䈢䈭▤೙ᣇᑼ䈱ዉ౉╬䈮⽸₂䈜䉎䇯䉁䈢䇮⥶ⓨᯏ╬䉕䉋䉍
቟ో䈪౞Ṗ䈮࿾਄⿛ⴕ䈘䈞䉎䈢䉄䇮ᄙ᭽䈭⋙ⷞ䉶䊮䉰䊂䊷䉺䈱⛔วൻ
ᛛⴚ䉕㐿⊒䈜䉎䇯䈠䈱ઁ䇮ⴡᤊ⥶ᴺ䉕↪䈇䈩ⓨ᷼䈻䈱♖ኒㅴ౉䉕ᡰេ
䈜䉎ᛛⴚ䉕㐿⊒䈚䇮ታㆇ↪ᯏ᧚䈱⺞㆐䉇ㆇ↪䈮⽸₂䈜䉎䇯㩷
ౕ૕⊛䈮䈲䇮ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈮એਅ䈱⎇ⓥ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
㩷
䉝䋮㪘㪄㪪㪤㪞㪚 䉲䉴䊁䊛䈱⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪈㪍 ᐕᐲ䌾㪉㪇 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮ⓨ᷼䈮䈍䈇䈩⥶ⓨᯏ╬䉕䉋䉍቟ో䈪౞Ṗ䈮࿾਄⿛ⴕ䈘䈞䉎䈢
䉄䈱 㪘㪄㪪㪤㪞㪚䋨వㅴဳ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉ▤೙䋩䉲䉴䊁䊛䉕㐿⊒䈜䉎䉅䈱䈪䈅
䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮䉲䉴䊁䊛䈱⚻〝⸳ቯᯏ⢻䈫䈭䉎ផᅑ⚻〝↢ᚑಣℂ䉝
䊦䉯䊥䉵䊛䈮䈧䈇䈩䇮ታ㓙䈱ㆇ⥶⁁ᴫ䈫䈱Ყセ䈮䉋䉍䈠䈱ᅷᒰᕈ䉕ᬌ⸽
䈜䉎䇯䉁䈢䇮㪘㪄㪪㪤㪞㪚 ታ㛎䉲䉴䊁䊛䈱✚วᕈ⢻⹜㛎䈫▤೙ቭ╬૶↪⠪䈮
䉋䉎䉲䉴䊁䊛⹏ଔ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
㩷
䉟䋮㜞䉦䊁䉯䊥 㪞㪙㪘㪪 䈱䉝䊔䉟䊤䊎䊥䊁䉞ะ਄䈫 㪞㪥㪪㪪 ᣂାภኻᔕ䈮㑐䈜䉎
⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪈㪎 ᐕᐲ䌾㪉㪇 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮ⴡᤊ䉕↪䈇䈢㜞䉦䊁䉯䊥♖ኒㅴ౉䉲䉴䊁䊛䈮᳞䉄䉌䉏䉎⺃ዉ
♖ᐲ䊶ቢోᕈ╬䈱ᕈ⢻䉕⵬ᒝ䈜䉎 㪞㪙㪘㪪䋨࿾਄ဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝ䉲䉴䊁
䊛䋩䈱ᛛⴚ㐿⊒䈮䈍䈇䈩䇮䉰䊷䊎䉴䈏೑↪น⢻䈭ᤨ㑆䈱ഀว䋨䉝䊔䉟䊤䊎
㩷
㩷
㪄
㩷
㪇
㪊
㪈
㩷
㪄
㽴੍㒐቟ోᛛⴚ䊶ᣂᛛⴚ䈮䉋䉎቟ోᕈ䊶ല₸
ᕈะ਄䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㐿⊒㩷
⥶ⓨ੤ㅢ䈱቟ోᕈ䊶ല₸ᕈ䉕ะ਄䈘䈞䉎䈢
䉄䇮⥶ⓨᯏ䈮៞タ䈚䈩䈇䉎㘧ⴕ▤ℂ䉲䉴䊁䊛
䊂䊷䉺䉕↪䈇䈢㘧ⴕ䊒䊨䊐䉜䉟䊦䈱㜞♖ᐲ੍
᷹ᚻᴺ䈱㐿⊒䇮෸䈶䈠䉏䉕↪䈇䈢⇣Ᏹធㄭ
ᬌ಴ᚻᴺ䉕㐿⊒䈜䉎䇯䉁䈢䇮៤Ꮺ㔚ሶᯏེ䉕
䊥䊁䉞䋩䉕㜞䈇䊧䊔䊦䈪㆐ᚑ䈜䉎䈢䉄䇮㪪㪙㪘㪪䋨㕒ᱛⴡᤊဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝ
䉲䉴䊁䊛䋩ାภ䉇 㪞㪧㪪 䈮ᣂ䈢䈮ዉ౉䈘䉏䉎 㪣㪌 ๟ᵄᢙ╬䈱 㪞㪥㪪㪪䋨ో਎⇇
⊛⥶ᴺⴡᤊ䉲䉴䊁䊛䋩ᣂାภ䉕೑↪䈜䉎ലᨐ䉕⹏ଔ䈜䉎䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔ
ᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮㪞㪧㪪㩷 㪣㪌 ๟ᵄᢙ䈱ାภ䈮ኻ䈜䉎᷹〒⺋Ꮕ䈱⹏ଔ䉕ⴕ䈉䈫䈫
䉅䈮䇮ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮⵾૞䈚䈢䉲䊚䊠䊧䊷䉲䊢䊮䉸䊐䊃䉡䉢䉝䈮䉋䉍䇮ᣂାภ
䉕 㪞㪙㪘㪪 䈮૶↪䈚䈢႐ว䈮ᓧ䉌䉏䉎䉝䊔䉟䊤䊎䊥䊁䉞䈱ᡷༀലᨐ䉕⹏ଔ䈜
䉎䇯㩷
㩷
䉡䋮䉺䊷䊚䊅䊦ⓨၞ䈱⹏ଔᚻᴺ䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䌾㪉㪊 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮੹ᓟ⷗ㄟ䉁䉏䉎ᄢ᏷䈭⥶ⓨ੤ㅢ㊂Ⴧട䈮஻䈋䇮ユマ䈜䉎䉺
䊷䊚䊅䊦ⓨၞ䋨ⓨ᷼๟ㄝ䈱㔌⊒⌕ⓨၞ䋩䉕ᦨㆡൻ䈜䉎䈢䉄䇮✚ว⊛䈭⹏
ଔᚻᴺ䉕╷ቯ䈚䇮䉺䊷䊚䊅䊦ⓨၞ⸳⸘↪⹏ଔ䉿䊷䊦䉕㐿⊒䈜䉎䉅䈱䈪䈅
䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮ㆇ⥶ല₸䇮ⓨၞኈ㊂䇮▤೙ല₸䈮ଥ䉎⹏ଔ㗄⋡䉕
᛽಴䈚䇮䉺䊷䊚䊅䊦ⓨၞ⸳⸘↪⹏ଔ䉿䊷䊦䈫䈚䈩౉ജ䊝䉳䊠䊷䊦䈱⵾૞
䉕ⴕ䈉䇯㩷
㩷
䉣䋮㪞㪥㪪㪪 ♖ኒㅴ౉䈮䈍䈔䉎቟ోᕈ䈱⸃ᨆ෸䈶▤ℂᛛⴚ䈱㐿⊒㩷
䋨ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䌾㪉㪊 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮ⴡᤊ䈱᷹૏ାภ䉕ᵴ↪䈜䉎⥶ⓨᯏ䈱 㪞㪥㪪㪪䋨ో਎⇇⊛⥶ᴺ
ⴡᤊ䉲䉴䊁䊛䋩♖ኒㅴ౉䈱ታ⃻䉕࿑䉎䈢䉄䇮㪞㪥㪪㪪 ⥶ᴺ䈱቟ోᕈ⸃ᨆᚻ
ᴺ䈫䊥䉴䉪ૐᷫ䉝䊦䉯䊥䉵䊛䉕㐿⊒䊶ᡷ⦟䈜䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮䈖䉏䉌䈱ᚒ䈏࿖䈮
ㆡ䈚䈢䊥䉴䉪▤ℂᛛⴚ䉕⏕┙䈜䉎䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮㔚㔌ጀ፲
ᬌ಴ᴺ䈱㐿⊒䈫䇮㪞㪥㪪㪪 䉕♖ኒㅴ౉䈮೑↪䈜䉎㓙䈱䊥䉴䉪䈱⹏ଔ䈍䉋䈶
቟ోᕈ䉮䊮䉶䊒䊃䉕ታ⸽䈜䉎䊒䊨䊃䉺䉟䊒䈱㐿⊒䈮⌕ᚻ䈜䉎䇯㩷
㽴੍㒐቟ోᛛⴚ䊶ᣂᛛⴚ䈮䉋䉎቟ోᕈ䊶ല₸ᕈะ਄䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㐿⊒㩷
ᧄ⎇ⓥ㐿⊒䈮䈍䈇䈩䈲䇮⥶ⓨ੤ㅢ䈱቟ోᕈ䊶ല₸ᕈ䉕ะ਄䈘䈞䉎䈢䉄䇮
⥶ⓨᯏ䈮៞タ䈚䈩䈇䉎㘧ⴕ▤ℂ䉲䉴䊁䊛䈱䊂䊷䉺䉕↪䈇䈩䇮⥶ⓨᯏ䈱㘧
ⴕ䊒䊨䊐䉜䉟䊦䉕㜞♖ᐲ䈮੍᷹䈜䉎ᚻᴺ䈱㐿⊒䈍䉋䈶䈖䉏䉕↪䈇䈢⇣Ᏹ
ធㄭᬌ಴ᚻᴺ䉕㐿⊒䈜䉎䇯䉁䈢䇮៤Ꮺ㔚ሶᯏེ䈱᥉෸䈮઻䈇䇮䈖䉏䉌䉕
⥶ⓨᯏౝ䈪૶↪䈜䉎䈖䈫䈏ᯏ਄ⵝ⟎䈻䈱቟ోᕈ䈮෸䈿䈜ᓇ㗀䈮䈧䈇䈩
⹏ଔ䈜䉎䈢䉄䈱ᛛⴚ⾗ᢱ䉕૞ᚑ䈜䉎䇯㩷
㩷
㩷
㪄
㩷
㪈
㪊
㪈
㩷
㪄
⥶ⓨᯏౝ䈪૶↪䈜䉎䈢䉄䈮ᔅⷐ䈫䈭䉎ᯏ਄
ⵝ⟎䈻䈱቟ోᕈ⹺⸽䈱䈢䉄䈱ᛛⴚ⾗ᢱ䉕૞
ᚑ䈜䉎䇯䈠䈱ઁ䇮䊍䊠䊷䊙䊮䉣䊤䊷㒐ᱛ䈱䈢䉄
䈱∋ഭ䈱ᣧᦼᬌ಴ᛛⴚ䉕㐿⊒䈜䉎䇯㩷
ౕ૕⊛䈮䈲䇮ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈮એਅ䈱⎇ⓥ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
㩷
䉝䋮⥶ⓨᯏ䈱േᘒᖱႎ䉕೑↪䈜䉎䉮䊮䊐䊥䉪䊃ᬌ಴ᚻᴺ䈱⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪈㪍 ᐕᐲ䌾㪉㪇 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮⥶ⓨᯏ䈱േᘒᖱႎ䋨⥶ⓨᯏ䈮៞タ䈚䈩䈇䉎㘧ⴕ▤ℂ䉲䉴䊁䊛
䈱䊂䊷䉺䋩䉕೑↪䈚䈢䇮䉋䉍ା㗬ᕈ䈱㜞䈇䉮䊮䊐䊥䉪䊃䋨⥶ⓨᯏ⋧੕ធㄭ䋩
⼊ႎ䉕⥶ⓨ▤೙䈱ታㆇ↪䈮ଏ䈜䉎䈢䉄䈱䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮䉮
䊮䊐䊥䉪䊃ᬌ಴⹏ଔ䉲䉴䊁䊛䈱ᯏ⢻ะ਄䉕ⴕ䈉䈫䈫䉅䈮䈠䈱ㆇ↪ᣇᑼ䈱㐿
⊒䉕ⴕ䈉䇯㩷
㩷
䉟䋮⥶ⓨ▤೙↪䊂䉳䉺䊦ㅢା䊈䉾䊃䊪䊷䉪䉲䉴䊁䊛䈱⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪈㪎 ᐕᐲ䌾㪉㪇 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮ᚒ䈏࿖䈱▤೙ᬺോ䈮ㆡ↪น⢻䈭ⓨ࿾䊂䉳䉺䊦ㅢା䊈䉾䊃䊪䊷
䉪䈱᭴▽䉕࿑䉎䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮⥶ⓨ▤೙↪䊂䉳䉺䊦ㅢା䈮
䈍䈔䉎 㪭㪛㪣㪉 䊒䊨䊃䉮䊦䋨⥶ⓨ▤೙↪䊂䉳䉺䊦ኻⓨή✢䉲䉴䊁䊛䈱ㅢାᚻ
㗅䋩䈱䉲䊚䊠䊧䊷䉲䊢䊮⸃ᨆ䉕ⴕ䈉䈫䈫䉅䈮䇮ⓨ࿾ㅢା䊈䉾䊃䊪䊷䉪䈱ຠ⾰⹏
ଔ䈍䉋䈶ขᓧ䈚䈢⥶ⓨㅢା⸥㍳䈱⸃ᨆ䉕ⴕ䈉䇯䉁䈢䇮㪟㪈㪐 ᐕᐲ䈮⹜૞䈚
䈢 㪚㪧㪛㪣㪚䋨▤೙ቭ䋭䊌䉟䊨䉾䊃㑆䊂䊷䉺䊥䊮䉪ㅢା䋩ኻᔕ䈱▤೙ථ䉕ᦝ䈮
ᯏ⢻ะ਄䈘䈞䇮▤೙ቭ䈮䉋䉎ㆇ↪⹏ଔ䉕ⴕ䈉䇯㩷
㩷
䉡䋮⥶ⓨή✢⥶ᴺ↪๟ᵄᢙ䈱㔚ᵄାภⅣႺ䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪈㪎 ᐕᐲ䌾㪉㪈 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮⥶ⓨή✢⥶ᴺ䉰䊷䊎䉴↪䈮ഀ䉍ᒰ䈩䉌䉏䈢๟ᵄᢙᏪၞౝ䈮
䈅䉎ฦ⒳䈱ή✢ᯏེ䈮䈧䈇䈩䇮㔚ᵄାภⅣႺ䋨ାภ䉇ᷙା䈱⊒↢⁁ᴫ䋩
䈱᷹ቯ䉇੍᷹䈱ᚻᴺ䉕⏕┙䈜䉎䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮⥶ⓨή✢
⥶ᴺ๟ᵄᢙᏪၞ䈱೑↪േะ䈫㩷 㪘㪪㪘㪪䋨⥶ⓨᯏ㑆㓒ᡰេ䉲䉴䊁䊛䋩䈱ⷐઙ
䈮䈧䈇䈩⺞ᩏ䉕ⴕ䈉䇯䉁䈢䇮ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮ᯏ⢻ะ਄䈚䈢ᐢᏪၞ㔚ᵄା
ภⅣႺ᷹ቯⵝ⟎䉕ታ㛎↪⥶ⓨᯏ䈮៞タ䈚䇮᷹ቯ♖ᐲ䈫ାภⅣႺ੍᷹⺋
Ꮕⷐ࿃䈱ᬌ⸽ታ㛎䉕ታᣉ䈚䇮ାภⅣႺ੍᷹ᚻᴺ䉕㐿⊒䈜䉎䇯㩷
㩷
䉣䋮៤Ꮺ㔚ሶᯏེ䈱⥶ᴺᯏེ䈻䈱ᓇ㗀䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㩷
㩷
㩷
ౕ૕⊛䈭⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈱⸳ቯ䈮䈅䈢䈦䈩
䈲䇮␠ળ䊆䊷䉵䉕චಽ䈮ᛠី䈚䇮㑐ଥ⠪䈫⺞
ᢛ䉕࿑䉎䈫䈫䉅䈮䇮᦭↪ᕈ䇮᦭⋉ᕈ෸䈶዁᧪
⊛䈭⊒ዷᕈ䉕චಽ⠨ᘦ䈜䉎䈖䈫䇯䉁䈢䇮⎇ⓥ
㪄
㩷
㪉
㪊
㪈
㩷
㪄
ౕ૕⊛䈭⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈱⸳ቯ䈮䈅䈢䈦䈩
䈲䇮␠ળ䊆䊷䉵䉕චಽ䈮ᛠី䈚䇮ⴕ᡽䇮ㆇ⥶
⠪෸䈶ⓨ᷼▤ℂ⠪╬䈱㑐ଥ⠪䈫⺞ᢛ䉕࿑䉎
䈫䈫䉅䈮䇮᦭↪ᕈ䇮᦭⋉ᕈ෸䈶዁᧪⊛䈭⊒ዷ
䋨ᐔᚑ 㪈㪏 ᐕᐲ䌾㪉㪇 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮㪧㪜㪛䋨៤Ꮺ㔚ሶᯏེ䋩䉕⥶ⓨᯏౝ䈪૶↪䈜䉎䈢䉄䈮ᔅⷐ䈫䈭
䉎 㪧㪜㪛 䈎䉌䈱㔚ᵄ䈮ኻ䈜䉎ᯏ਄ⵝ⟎䈱቟ోᕈ䉕⹏ଔ䈜䉎䈢䉄䈱䉅䈱䈪
䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮㔚⏛ᐓᷤ㓚ኂ䉕ฃ䈔䉇䈜䈇ᯏ਄䉲䉴䊁䊛䉇㔚⏛
ᐓᷤ㓚ኂ䉕ᒁ䈐⿠䈖䈚䉇䈜䈇 㪧㪜㪛 䈱․ᕈ╬䉕᣿䉌䈎䈮䈚䇮⥶ⓨᯏౝ䈪䈱
㪧㪜㪛 ૶↪ၮḰ䈍䉋䈶 㪧㪜㪛 ૶↪䉕೨ឭ䈫䈚䈢ᯏ਄ⵝ⟎䈱቟ోᕈ⹏ଔᜰ㊎
䉕૞ᚑ䈜䉎䇯䉝䉪䊁䉞䊑 㪠㪚 䉺䉫䇮ක≮↪㔚ሶᯏེ╬ᦨㄭ䈱 㪧㪜㪛 䈎䉌䈱㔚
⏛᡼኿䈮㑐䈜䉎ᬌ⸛䉕ⴕ䈉䈫䈫䉅䈮ᒝ䈇㔚ᵄ䈮ኻᔕ䈚䈢◲ᤃ㔚ᵄᬌ⍮ⵝ
⟎䈱ታ㛎䊝䊂䊦䉕⹜૞䈜䉎䇯㩷
㩷
䉥䋮⥶ⓨᯏ䈱቟ోㆇ⥶ᡰេᛛⴚ䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䌾㪉㪉 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮⥶ⓨ▤೙ᯏ㑐䈎䉌⥶ⓨᯏ䈮ኻ䈚ⓨၞ⁁ᴫ⹺⼂䉕ᡰេ䈚቟ో
ㆇⴕ䉕ᡰេ䈜䉎ᖱႎ䋨⥶ⓨᯏ䈱૏⟎ᖱႎ䇮ㅦᐲᖱႎ╬䋩䉕䊂䉳䉺䊦ൻ䈚
䈩⥄േㅍା䈜䉎ᣇᑼ䋨㪈㪇㪐㪇㪤㪟㫑 ᜛ᒛ䉴䉨䉾䉺䈮䉋䉎 㪫㪠㪪㪄㪙䋨䊃䊤䊐䉞䉾䉪ᖱ
ႎ䉰䊷䊎䉴᡼ㅍ䋩䈍䉋䈶 㪝㪠㪪㪄㪙䋨㘧ⴕᖱႎ䉰䊷䊎䉴᡼ㅍ䋩䋩䉕ታ⃻䈜䉎䈢䉄
䈱䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮ᒰ⹥⥄േㅍାᣇᑼ䉕↪䈇䈢࿾਄ㅍାⵝ
⟎䉕㐿⊒䈜䉎䇯䉁䈢ᧄⵝ⟎䈱ᖱႎಣℂㇱ䋨㪫㪠㪪㪄㪙 䉰䊷䊋䊷䋩䉕㐿⊒䈜䉎䇯㩷
㩷
䉦䋮㔚ᵄ․ᕈ䈱⋙ⷞ䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㩷
䋨ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䌾㪉㪉 ᐕᐲ䋩㩷
䋨ᐕᐲ⋡ᮡ䋩㩷
ᧄ⎇ⓥ䈲䇮᡼኿䈘䉏䈢㔚ᵄ䈏䇮䉝䊮䊁䊅෸䈶෻኿㕙䈱Ⓧ㔐╬䈮䉋䉍䉝䊮
䊁䊅ㄭற䈱㔚⇇䈏ⶄ㔀䈮ᄌൻ䈚䈩䉅䇮ㅍା䉝䊮䊁䊅ㄭற䈮䈍䈇䈩䇮㆙ᣇ
䈱㔚ᵄ․ᕈ䉕ផቯ䈪䈐䉎ᛛⴚ䉕㐿⊒䈜䉎䉅䈱䈪䈅䉎䇯ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮ㄭ
ற䈱㔚ᵄ․ᕈ䈫㆙ᣇ䈱㔚ᵄ․ᕈ䈱⋧㑐․ᕈ䉕䉲䊚䊠䊧䊷䉲䊢䊮䈮䉋䉍ᬌ
⸛䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮䉝䉴䊐䉜䊦䊃෻኿㕙䈱෻኿․ᕈ䈱⸃᣿䈫㔚ᵄ෻኿․ᕈ᷹
ቯ䉶䊮䉰䈱㐿⊒䉕ⴕ䈉䇯㩷
㩷
㩷
㐿⊒䈱⋡⊛෸䈶⋡ᮡ䉕᣿⏕䈎䈧ౕ૕⊛䈮
ቯ䉄䉎䈫䈫䉅䈮䇮․䈮㊀ⷐᕈ෸䈶ఝవᐲ䈏㜞
䈇⺖㗴䈮䈧䈇䈩䈲䇮㊀ὐ⎇ⓥ㐿⊒ಽ㊁䈫䈚
䈩૏⟎ઃ䈔䇮ᚢ⇛⊛䈎䈧㊀ὐ⊛䈮ข䉍⚵䉃
䈖䈫䇯㩷
䋨䋲䋩ၮ␆⊛ᛛⴚ䈱⫾Ⓧ╬㩷
ਛ㐳ᦼ⊛䈭࿖㓙േะ䉕⷗ᝪ䈋䇮዁᧪䈱⥶ⓨ
੤ㅢ▤ℂ䉲䉴䊁䊛䈮ਇนᰳ䈫䈭䉎వዉ⊛⎇
ⓥ䊶⪚⧘⊛⎇ⓥ෸䈶ⷐ⚛ᛛⴚ䈱⎇ⓥ䉕ታᣉ
䈚䇮ၮ␆⊛ᛛⴚ䈱⫾Ⓧ䈫䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄
䉕࿑䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
䋨䋳䋩⎇ⓥ㐿⊒䈱ታᣉㆊ⒟䈮䈍䈔䉎ភ⟎㩷
⎇ⓥ㐿⊒䈱ታᣉㆊ⒟䈮䈍䈇䈩䈲䇮ᰴ䈮ឝ䈕
䉎ភ⟎䉕⻠䈛䉎䈖䈫䇯㩷
㽲␠ળ䊆䊷䉵䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䈱⎇ⓥⷐ⚛䉕
൮᜝⊛䈮ડ↹䇮ឭ᩺䈚䇮⎇ⓥ䈱૏⟎ઃ䈔䈫
㆐ᚑ⋡ᮡ䉕᣿⏕䈮䈜䉎䈖䈫䇯䉁䈢䇮⎇ⓥ㐿⊒
䈱⋡⊛෸䈶ᚑᨐ䈏䇮␠ળ䊆䊷䉵䈮ኻ䈚䈩⊛
⏕䊶䉺䉟䊛䊥䊷䈪ലᨐ⊛䈭䉅䈱䈫䈭䉎䉋䈉䇮㑐ଥ
⠪䈎䉌ᖱႎ෼㓸䉕㓐ᤨⴕ䈇䇮⎇ⓥ㐿⊒䈱ታ
ᣉㆊ⒟䈮䈍䈇䈩䇮䊆䊷䉵䈱ᄌൻ䈮හᔕ䈪䈐
㪄
㩷
㪊
㪊
㪈
㩷
㪄
䋨䋳䋩⎇ⓥ㐿⊒䈱ታᣉㆊ⒟䈮䈍䈔䉎ភ⟎㩷
⎇ⓥ㐿⊒䈱ታᣉㆊ⒟䈮䈍䈇䈩䈲䇮ᰴ䈮ឝ䈕
䉎ភ⟎䉕⻠䈛䉎䇯㩷
㽲⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴ㆬቯᚻ㗅䉕᣿⏕䈮䈚䇮␠ળ
䊆䊷䉵䈮ኻᔕ䈜䉎䈢䉄䈱⎇ⓥⷐ⚛䉕൮᜝⊛
䈮ડ↹䇮ឭ᩺䈚䇮⎇ⓥ䈱૏⟎ઃ䈔䈫䇸⋡ᮡᤨ
ᦼ䇹䇸ᚑᨐ䇹䇸ലᨐ䇹╬䈱㆐ᚑ⋡ᮡ䉕᣿⏕䈮䈜
䉎䇯䉁䈢䇮⎇ⓥ㐿⊒䈱⋡⊛෸䈶ᚑᨐ䈏䇮␠ળ
䊆䊷䉵䈮ኻ䈚䈩⊛⏕䊶䉺䉟䊛䊥䊷䈪ലᨐ⊛䈭䉅
䈱䈫䈭䉎䉋䈉䇮ⴕ᡽䇮ㆇ⥶⠪෸䈶ⓨ᷼▤ℂ⠪
䋨䋲䋩ၮ⋚⊛⎇ⓥ㩷
␠ળ䊆䊷䉵䈱ታ⃻䈮ะ䈔䈢᡽╷䈮ၮ䈨䈒㊀
ὐ⎇ⓥ㐿⊒ಽ㊁䈪䈱዁᧪䈱ᔕ↪䉕⋡ᜰ䈚䈢
ၮ⋚⊛䊶వዉ⊛⎇ⓥ䉕ታᣉ䈚䇮⃻࿷෸䈶዁᧪
䈱䊆䊷䉵䈮ኻᔕ䈚䈢⎇ⓥ䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄
䈮ദ䉄䉎䇯䈭䈍䇮⎇ⓥ䈱ታᣉ䈮ᒰ䈢䈦䈩䈲䇮
⻉ᖱ൓䈱ᄌൻ䉕⠨ᘦ䈚䈧䈧⎇ⓥ䈱ᣇะᕈ䉇
ౕ૕⊛䈭ᣇ╷䈮䈧䈇䈩䇮ᨵエ䈮ኻᔕ䈜䉎䇯㩷
䉁䈢䇮৻ᣇ䈪䇮⎇ⓥ⠪䈱⥄↱䈭⊒ᗐ䈮ၮ䈨䈒
⎇ⓥ䈮䈧䈇䈩䉅䇮ᣂ䈚䈇⍮䉕↢䉂⛯䈔䉎⍮⊛
⫾Ⓧ䉕ᒻᚑ䈜䉎䈖䈫䉕⋡ᜰ䈚⪚⧘Ბ㓏䈎䉌䈱
ᄙ᭽䈭⎇ⓥ䉕㐳ᦼ⊛ⷞὐ䈪ታᣉ䈚䇮․䈮⧯
ᚻ⎇ⓥ⠪䈱⥄┙䉕ଦㅴ䈜䉎䇯㩷
ᕈ䉕චಽ⠨ᘦ䈜䉎䇯䉁䈢䇮⎇ⓥ㐿⊒䈱⋡⊛෸
䈶⋡ᮡ䉕᣿⏕䈎䈧ౕ૕⊛䈮ቯ䉄䉎䇯㩷
䋨䋲䋩ၮ⋚⊛⎇ⓥ㩷
␠ળ䊆䊷䉵䈱ታ⃻䈮ะ䈔䈢᡽╷䈮ၮ䈨䈒㊀ὐ⎇ⓥ㐿⊒ಽ㊁䈪䈱዁᧪䈱
ᔕ↪䉕⋡ᜰ䈚䈢ၮ⋚⊛䊶వዉ⊛⎇ⓥ䉕ታᣉ䈚䇮⃻࿷෸䈶዁᧪䈱䊆䊷䉵䈮
ኻᔕ䈚䈢⎇ⓥ䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄䈮ദ䉄䉎䇯䈭䈍䇮⎇ⓥ䈱ታᣉ䈮䈅䈢䈦
䈩䈲䇮⻉ᖱ൓䈱ᄌൻ䉕⠨ᘦ䈚䈧䈧⎇ⓥ䈱ᣇะᕈ䉇ౕ૕⊛䈭ᣇ╷䈮䈧䈇
䈩䇮ᨵエ䈮ኻᔕ䈜䉎䇯䉁䈢䇮৻ᣇ䈪䇮⎇ⓥ⠪䈱⥄↱䈭⊒ᗐ䈮ၮ䈨䈒⎇ⓥ
䈮䈧䈇䈩䉅䇮ᣂ䈚䈇⍮䉕↢䉂⛯䈔䉎⍮⊛⫾Ⓧ䉕ᒻᚑ䈜䉎䈖䈫䉕⋡ᜰ䈚⪚
⧘Ბ㓏䈎䉌䈱ᄙ᭽䈭⎇ⓥ䉕㐳ᦼ⊛ⷞὐ䈪ታᣉ䈚䇮․䈮⧯ᚻ⎇ⓥ⠪䈱⥄
┙䉕ଦㅴ䈜䉎䇯㩷
⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ䉲䉴䊁䊛䈮ଥ䉎ਛᩭ⊛⎇ⓥᯏ㑐䈫䈚䈩䈱ᯏ⢻䉕ᨐ䈢䈜䈢
䉄䇮䊍䊠䊷䊙䊮䊐䉜䉪䉺䈱⎇ⓥ╬䇮⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ䉲䉴䊁䊛䈮㑐ㅪ䈚䈢ၮ⋚
⊛⎇ⓥ䉕ታᣉ䈜䉎䇯䉁䈢䇮੹ᓟ䈱⥶ⓨᯏ䈱⥶ᴺ䈲 㪞㪧㪪 ⴡᤊ╬䉕↪䈇䈢
⥶ᴺ䈏ਥᵹ䈮䈭䉎䈫ᗐቯ䈘䉏䉎䈖䈫䈎䉌䇮ⴡᤊ⥶ᴺ䈮㑐ㅪ䈚䈢ၮ⋚⊛⎇
ⓥ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
․䈮ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈎䉌䈲䇮㐳ᦼ䊎䉳䊢䊮䈮ၮ䈨䈒⎇ⓥ䈫䈚䈩䇮዁᧪䈱⥶ⓨ
੤ㅢ▤ℂ䈫䈚䈩ᵈ⋡䈘䉏䈩䈇䉎䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥▤ℂ䈮䈧䈇䈩䇮䈠䈱ᛛⴚ⺖㗴
䉕᣿䉌䈎䈮䈜䉎䈢䉄䈱⎇ⓥ⺖㗴䈮ข䉍⚵䉃䇯㩷
䈠䈱ઁ䇮੍㒐቟ోᛛⴚ䈱⎇ⓥ䉇዁᧪䈱䊆䊷䉵䈮ኻᔕ䈚䈢⎇ⓥ䊘䊁䊮䉲
䊞䊦䈱ะ਄䉕࿑䉎䈢䉄䈱ၮ⋚⊛⎇ⓥ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䋨䋳䋩⎇ⓥ㐿⊒䈱ታᣉㆊ⒟䈮䈍䈔䉎ភ⟎㩷
ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮એਅ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
㩷
㽲⥶ⓨⴕ᡽䇮ㆇ⥶⠪╬䈱⥶ⓨ㑐ଥ⠪䈱䊆䊷䉵䉕㓐ᤨᛠី䈚䇮㊀ὐ⎇ⓥ
⺖㗴䉕ડ↹䊶ឭ᩺䈜䉎䇯⎇ⓥ⸘↹䈱૞ᚑ䈮䈅䈢䈦䈩䈲䇮⎇ⓥᚑᨐ䈱㆐ᚑ
⋡ᮡ䉕᣿⏕䈮⸳ቯ䈚䇮⥶ⓨ㑐ଥ⠪䈫䈱㑆䈪㓐ᤨ䇮ᖱႎ੤឵䉕ⴕ䈉䇯․䈮
⥶ⓨⴕ᡽䈏ᛴ䈋䉎ᛛⴚ⺖㗴䈮䈧䈇䈩䇮ᖱႎ౒᦭䉕࿑䉍㊀ὐ⎇ⓥ䈱੹ᓟ
䈱ᣇะᕈ䉕⏕⹺䈜䉎䈢䉄䇮⥶ⓨዪ䈫䈱㑆䈪ㅪ⛊ળ䉕㐿௅䈜䉎䇯䉁䈢䇮㊀
ⷐ䈭⎇ⓥ⺖㗴䈮䈧䈇䈩䈲䇮⥶ⓨዪ䈻ႎ๔ળ䉕㐿௅䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮⥶ⓨળ
␠╬䈱䊡䊷䉱䊷䈮ኻ䈚䈩䈲䇮಴೨⻠ᐳ䉕㐿௅䈚ᗧ⷗䉕⎇ⓥ䈮෻ᤋ䈘䈞
㽳ฦ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈮䈧䈇䈩䇮␠ળ䊆䊷䉵䈱
⁁ᴫᄌൻ䉇䇮੐೨䊶ਛ㑆⹏ଔ䈱⚿ᨐ䈮ၮ䈨
䈐䇮㑐ଥ⠪䈫චಽ⺞ᢛ䈱਄䇮⎇ⓥౝኈ䉇ᣇ
ᴺ䈱⷗⋥䈚䇮ਛᱛ╬䇮ᚲⷐ䈱ភ⟎䉕⻠䈛䉎䈖
䈫䇯䉁䈢䇮੐ᓟ⹏ଔ⚿ᨐ䈮䈧䈇䈩䈲䇮㑐ଥ⠪
䈫චಽ⺞ᢛ䈱਄䇮䈠䈱ᓟ䈱⎇ⓥ㐿⊒⸘↹䈮
෻ᤋ䈘䈞䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
䉎ᨵエᕈ䉕᦭䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
䋲䋮౒ห⎇ⓥ䇮ฃ⸤⎇ⓥ╬䈱ផㅴ㩷
㩷
㽲ఝ䉏䈢⎇ⓥᚑᨐ䉕਄䈕䉎䈢䉄䈮䈲䇮ઁ䈱
⎇ⓥᯏ㑐╬䈱ᄖㇱ⾗Ḯ䉕ᦨᄢ㒢ᵴ↪䈜䉎䈖
䈫䈏ਇนᰳ䈪䈅䉎䇯䈖䈱䈢䉄䇮ᒰ⎇ⓥᚲ䈱⎇
ⓥ㐿⊒䈮㑐ㅪ䈜䉎ᛛⴚಽ㊁䉁䈢䈲⎇ⓥ㐿⊒
䈮ᔅⷐ䈭ⷐ⚛ᛛⴚ䈮㑐䈜䉎⎇ⓥ㐿⊒╬䉕ⴕ
䈦䈩䈇䉎࿖ౝᄖ䈱⎇ⓥᯏ㑐䇮᳃㑆ડᬺ╬䈫
䈱౒ห⎇ⓥ䉕ᒁ䈐⛯䈐ᒝജ䈮ផㅴ䈚䇮⎇ⓥ
㐿⊒䈱㜞ᐲൻ䈫ലᨐ⊛䊶ല₸⊛䈭ታᣉ䉕ห
ᤨ䈮ታ⃻䈜䉎䈖䈫䇯ౕ૕⊛䈮䈲䇮౒ห⎇ⓥ䉕
ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮䋳䋶ઙએ਄ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㽳⥶ⓨ੤ㅢ䈱቟ో⏕଻䈫䈠䈱౞Ṗൻ䉕࿑䉎
䈢䉄䈮䈲䇮࿖䇮ⓨ᷼▤ℂ⠪䇮⥶ⓨᯏㆇ⥶⠪䇮
⥶ⓨ଻቟䉲䉴䊁䊛⵾ㅧ⠪╬䈱⥶ⓨ㑐ଥ⠪䈏
ᛴ䈋䉎ᛛⴚ⺖㗴䉕䈠䉏䈡䉏⸃᳿䈜䉎ᔅⷐ䈏
㪄
㩷
㪋
㪊
㪈
㩷
㪄
㽳ฃ⸤⎇ⓥ╬㩷
࿖䇮࿾ᣇ⥄ᴦ૕෸䈶᳃㑆╬䈏ᛴ䈋䈩䈇䉎ฦ
⒳䈱ᛛⴚ⺖㗴䉕⸃᳿䈜䉎䈢䉄䇮ฃ⸤⎇ⓥ╬
䉕᏷ᐢ䈒ታᣉ䈜䉎䇯ౕ૕⊛䈮䈲䇮ฃ⸤⎇ⓥ╬
䋨䋴䋩౒ห⎇ⓥ䊶ฃ⸤⎇ⓥ╬㩷
㽲౒ห⎇ⓥ㩷
⎇ⓥ㐿⊒䈱㜞ᐲൻ䉕࿑䉍䇮䈖䉏䉕ലᨐ⊛䊶ല
₸⊛䈮ታᣉ䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮⎇ⓥᚲ䈱␠ળ⊛࿾
૏䈫⎇ⓥ䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄䉕࿑䉎䈢䉄䇮㑐
ㅪ䈜䉎ᛛⴚಽ㊁䉕ኻ⽎䈮⎇ⓥᵴേ╬䉕ⴕ䈦
䈩䈇䉎࿖ౝᄖ䈱ᄢቇ䇮⎇ⓥᯏ㑐䇮᳃㑆ડᬺ
╬䈫䈱౒ห⎇ⓥ䉕ផㅴ䈜䉎䇯ౕ૕⊛䈮䈲䇮౒
ห⎇ⓥ䉕ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮䋳䋶ઙએ਄ታᣉ
䈜䉎䇯㩷
╬䈱㑐ଥ⠪䈎䉌ᖱႎ෼㓸䉕㓐ᤨⴕ䈇䇮⎇ⓥ
㐿⊒䈱ታᣉㆊ⒟䈮䈍䈇䈩䇮䊆䊷䉵䈱ᄌൻ䈮
හᔕ䈪䈐䉎ᨵエᕈ䉕⏕଻䈜䉎䇯㩷
㽳ฦ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈮䈧䈇䈩䇮␠ળ䊆䊷䉵䈱
⁁ᴫᄌൻ䉇䇮⎇ⓥᚲౝᄖ䈱⎇ⓥ੐೨䊶ਛ㑆
⹏ଔ䈱⚿ᨐ䈮ၮ䈨䈐䇮ⴕ᡽╬䈱㑐ଥ⠪䈫ච
ಽ⺞ᢛ䈱਄䇮⎇ⓥౝኈ䉇ᣇᴺ䈱⷗⋥䈚䇮ਛ
ᱛ╬䇮ᚲⷐ䈱ភ⟎䉕⻠䈛䉎䇯䉁䈢䇮⎇ⓥᚲౝ
ᄖ䈱⎇ⓥ੐ᓟ⹏ଔ⚿ᨐ䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᚑᨐ䈱
䊐䉤䊨䊷䉝䉾䊒䈮ദ䉄䈭䈏䉌䇮ⴕ᡽╬䈱㑐ଥ
⠪䈫චಽ⺞ᢛ䈱਄䇮䈠䈱ᓟ䈱⎇ⓥ㐿⊒⸘↹
䈮෻ᤋ䈘䈞䉎䇯㩷
㽳ฃ⸤⎇ⓥ╬㩷
࿖෸䈶᳃㑆╬䈎䉌䈱ฃ⸤⎇ⓥ╬䉕 㪈㪏 ઙએ਄ታᣉ䈚⥄Ꮖ෼౉䈱Ⴧᄢ䉕
࿑䉎䈫䈫䉅䈮䇮ฃ⸤⎇ⓥ⚳ੌᤨ䈮䈲㘈ቴḩ⿷ᐲ⺞ᩏ䉕ታᣉ䈚䇮੹ᓟ䈱ฃ
⸤⎇ⓥᵴേ䈮෻ᤋ䈘䈞䉎䇯䈠䈱ઁ䇮┹੎⊛⾗㊄䈮Ⓧᭂ⊛䈮ᔕ൐䈚䇮䈠䈱
㽳ฦ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈮䈧䈇䈩䇮␠ળ䊆䊷䉵䈱⁁ᴫᄌൻ䉇ᄖㇱ䈱᦭⼂⠪䈪
᭴ᚑ䈜䉎⹏⼏ຬળ෸䈶⎇ⓥᚲౝ䈱⎇ⓥ⹏ଔᆔຬળ䈮䉋䉎੐೨䊶ਛ㑆⹏
ଔ⚿ᨐ䈮ၮ䈨䈐䇮ⴕ᡽╬䈱㑐ଥ⠪䈫චಽ⺞ᢛ䈱਄䇮⎇ⓥౝኈ䉇ᣇᴺ䈱
⷗⋥䈚䇮ਛᱛ╬䇮ᚲⷐ䈱ភ⟎䉕⻠䈛䉎䇯䉁䈢䇮⹏⼏ຬળ෸䈶⎇ⓥ⹏ଔᆔ
ຬળ䈮䉋䉎੐ᓟ⹏ଔ⚿ᨐ䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᚑᨐ䈱䊐䉤䊨䊷䉝䉾䊒䈮ദ䉄䈭䈏
䉌䇮ⴕ᡽╬䈱㑐ଥ⠪䈫චಽ⺞ᢛ䈱਄䇮䈠䈱ᓟ䈱⎇ⓥ㐿⊒⸘↹䈮෻ᤋ䈘
䈞䉎䇯㩷
ౕ૕⊛䈮䈲䇮⹏⼏ຬળ䈮䉋䉎ᄖㇱ⹏ଔ䈫䈚䈩䇮એਅ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 ᐔᚑ 㪉㪈 ᐕᐲ㐿ᆎ੍ቯ䈱㊀ὐ⎇ⓥ⺖㗴䈱੐೨⹏ଔ㩷
䊶㩷 ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮⚳ੌ䈚䈢㊀ὐ⎇ⓥ⺖㗴䈱੐ᓟ⹏ଔ㩷
䊶㩷 ⎇ⓥᦼ㑆 㪌 ᐕએ਄䈱㊀ὐ⎇ⓥ⺖㗴䈱ਛ㑆⹏ଔ㩷
䉁䈢䇮⎇ⓥ⹏ଔᆔຬળ䈮䉋䉎ౝㇱ⹏ଔ䈫䈚䈩䇮એਅ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 ᐔᚑ 㪉㪈 ᐕᐲ㐿ᆎ੍ቯ䈱⎇ⓥ⺖㗴䈱੐೨⹏ଔ㩷
䊶㩷 ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮⚳ੌ䈚䈢⎇ⓥ⺖㗴䈱੐ᓟ⹏ଔ㩷
䊶㩷 ⎇ⓥᦼ㑆 㪌 ᐕએ਄䈱⎇ⓥ⺖㗴䈱ਛ㑆⹏ଔ㩷
䋨䋴䋩౒ห⎇ⓥ䊶ฃ⸤⎇ⓥ╬㩷
㽲౒ห⎇ⓥ㩷
⎇ⓥ㐿⊒䈱㜞ᐲൻ䉕࿑䉍䇮䈖䉏䉕ലᨐ⊛䊶ല₸⊛䈮ታᣉ䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮⎇
ⓥᚲ䈱␠ળ⊛࿾૏䈫⎇ⓥ䊘䊁䊮䉲䊞䊦䈱ะ਄䉕࿑䉎䈢䉄䇮㑐ㅪ䈜䉎ᛛⴚ
ಽ㊁䉕ኻ⽎䈮⎇ⓥᵴേ╬䉕ⴕ䈦䈩䈇䉎࿖ౝᄖ䈱ᄢቇ䇮⎇ⓥᯏ㑐䇮᳃㑆
ડᬺ╬䈫䈱౒ห⎇ⓥ䉕ផㅴ䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 ೨ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䈎䉌⛮⛯䈚䈩ታᣉ䈜䉎౒ห⎇ⓥ䉕ታᣉ䈚䇮ᣂ䈢䈮 㪋 ઙ
એ਄䈱౒ห⎇ⓥ䉕㐿ᆎ䈜䉎䇯㩷
䉎䇯㩷
䋳䋮⎇ⓥ㐿⊒ᚑᨐ䈱᥉෸䊶ᵴ↪ଦㅴ㩷
␠ળ䊆䊷䉵䈻䈱ኻᔕ䇮౒ห⎇ⓥ෸䈶ฃ⸤⎇
ⓥ䈱ផㅴ䇮ฃ⸤෼౉䊶․⸵ᮭ෼౉╬䈱⥄Ꮖ
෼౉䈱Ⴧട䉕࿑䉎䈢䉄䈮䈲䇮⎇ⓥᚲ䈱⎇ⓥ
㐿⊒ᚑᨐ䉕ᐢ䈒␠ળ䈮౏⴫䈚䈩䈠䈱೑ᵴ↪
䉕ଦ䈜䈫䈫䉅䈮䇮⎇ⓥᚲ䈮ኻ䈜䉎ẜ࿷⊛䈭㔛
ⷐ䉕ជ䉍⿠䈖䈜䈢䉄䈱ᣉ╷䉕Ⓧᭂ⊛䈮ⴕ䈉䈖
䈫䈏⢄ⷐ䈪䈅䉎䇯䈖䈱䈢䉄䇮⎇ⓥᚲ䈱ᬺോ䈮
ଥ䉎໪⊒䇮ቇળ⊒⴫䇮䊜䊂䉞䉝䉕ㅢ䈛䈢ᐢႎ
෸䈶⊒⴫䇮䉟䊮䉺䊷䊈䉾䊃䈮䉋䉎⾗ᢱ䈱౏⴫䇮
ᚑᨐ䈱ᵴ↪䉕ផㅴ䈜䉎䈢䉄䈱ᛛⴚᡰេ䇮࿖
㓙ᮡḰൻ૞ᬺ䈻䈱ෳ↹╬䈱ᣉ╷䉕Ⓧᭂ⊛
䈮ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯ౕ૕⊛䈭ታᣉౝኈ䈫⋡ᮡ䈲
ᰴ䈱䈫䈍䉍䈫䈜䉎䇯㩷
䋨䋱䋩⎇ⓥ㐿⊒╬㩷
㽲⍮⊛⽷↥ᮭ䈮䉋䉎଻⼔䈏น⢻䈭⍮⊛⽷↥
䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᔅⷐ䈭ᮭ೑ൻ䉕࿑䉎䈖䈫䇯㩷
㽳ฦ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᐕ䋱࿁એ
਄䇮ቇળ䇮ኾ㐷⹹╬䈮䈍䈇䈩⊒⴫䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㽴ᩏ⺒ઃ⺰ᢥ䉕䋸䋰ઙએ਄ឭ಴䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㽵䊖䊷䊛䊕䊷䉳䈪ឭଏ䈜䉎ᖱႎ䈱ౝኈ䉕Ꮏ
ᄦ䇮లታ䈘䈞䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮䉝䉪䉶䉴ઙᢙ䈏Ⴧ
ട䈜䉎䉋䈉ദ䉄䉎䈖䈫䇯㩷
㽶䈠䈱ઁ⎇ⓥᚲ䈱ᵴേ෸䈶ᚑᨐ䈱᥉෸䊶ᵴ
㩷
䈅䉎䇯䈖䉏䉌䈱⺖㗴䈮ኻᔕ䈚⎇ⓥᚲ䈱␠ળ⊛
⽸₂ᐲ䉕㜞䉄䉎䈢䉄䇮࿖䇮࿾ᣇ⥄ᴦ૕෸䈶
᳃㑆╬䈎䉌䈱ฃ⸤⎇ⓥ䉕Ⓧᭂ⊛䈮ታᣉ䈜䉎
䈖䈫䇯ౕ૕⊛䈮䈲䇮ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮䋹䋰ઙ
એ਄ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯㩷
䉁䈢䇮┹੎⊛⾗㊄䉕Ⓧᭂ⊛䈮₪ᓧ䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㽴ઁᯏ㑐䈫䈱ኒធ䈭ㅪ៤䈫੤ᵹ䉕౞Ṗ䈮ផ
ㅴ䈜䉎䈢䉄䇮⎇ⓥ⠪䊶ᛛⴚ⠪䈱੤ᵹળ╬䉕
ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮䋳䋰ઙએ਄ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
㪄
㩷
㪌
㪊
㪈
㩷
㪄
㽴⎇ⓥ੤ᵹ㩷
ઁᯏ㑐䈫䈱ኒធ䈭ㅪ៤䈫੤ᵹ䉕౞Ṗ䈮ផㅴ䈜䉎䈢䉄䇮⎇ⓥ੤ᵹળ䈭䈬⎇
ⓥ⠪䊶ᛛⴚ⠪䈱੤ᵹળ╬䉕 㪍 ઙએ਄ታᣉ䈜䉎䇯㩷
㽴⎇ⓥ੤ᵹ㩷
ઁᯏ㑐䈫䈱ኒធ䈭ㅪ៤䈫੤ᵹ䉕౞Ṗ䈮ផㅴ
䈜䉎䈢䉄䇮⎇ⓥ⠪䊶ᛛⴚ⠪䈱੤ᵹળ╬䉕ਛᦼ
⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮䋳䋰ઙએ਄ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䋨䋵䋩⎇ⓥᚑᨐ䈱᥉෸䇮ᚑᨐ䈱ᵴ↪ଦㅴ╬㩷
㽲⍮⊛⽷↥ᮭ㩷
⍮⊛⽷↥ᮭ䈮䉋䉎଻⼔䈏ᔅⷐ䈭⎇ⓥᚑᨐ䈮
䈧䈇䈩䈲䇮ᔅⷐ䈭ᮭ೑ൻ䉕࿑䉎䇯㩷
䉁䈢䇮⊓㍳䈘䉏䈢ᮭ೑䈱ᵴ↪䉕࿑䉎䈢䉄䇮ᐢ
ႎ⹹䇮䊌䊮䊐䊧䉾䊃䇮䊖䊷䊛䊕䊷䉳╬䈮䉋䉍Ⓧ
ᭂ⊛䈮ᐢႎ䊶᥉෸䉕ⴕ䈉䈫䈫䉅䈮䇮⎇ⓥᚑᨐ䈮
㑐ᔃ䉕ነ䈞䉎ડᬺ╬䈮Ⓧᭂ⊛䈮ᛛⴚ⚫੺ᵴ
േ䉕ⴕ䈉䇯㩷
㽳ᐢႎ䊶᥉෸䊶ᚑᨐ䈱ᵴ↪㩷
⎇ⓥᚲ䈱ᵴേ䊶ᚑᨐ䉕⎇ⓥ⊒⴫ળ䇮৻⥸౏
㐿䇮ᐢႎ⹹╬ශ೚‛䇮䊙䉴䊜䊂䉞䉝䇮䊖䊷䊛䊕
䊷䉳╬䈱᭽䇱䈭ᐢႎᚻᲑ䉕ᵴ↪䈚䇮ല₸⊛
䈎䈧ലᨐ⊛䈭ᐢႎᵴേ䉕ផㅴ䈜䉎䇯䉁䈢䇮࿖
㓙ળ⼏䇮ቇળ䇮䉲䊮䊘䉳䉡䊛╬䈮Ⓧᭂ⊛䈮ෳ
ട䈚䇮⻠Ṷ䇮⊒⴫╬䉕ㅢ䈛䈩⎇ⓥᚑᨐ䈱᥉෸
䈮ദ䉄䉎䇯ᦝ䈮䇮ⴕ᡽ᒰዪ䈻䈱ᛛⴚ⒖ォ╬䉕
ㅢ䈛䇮⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䉕࿑䉎䇯㩷
䊶ฦ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᐕ䋱࿁એ਄䇮
ቇળ䇮ኾ㐷⹹╬䈮䈍䈇䈩⊒⴫䈜䉎䇯㩷
䊶ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮䋸䋰ઙ⒟ᐲ䈱ᩏ⺒ઃ⺰ᢥ
䈻䈱ណᛯ䉕⋡ᜰ䈜䇯㩷
䊶䊖䊷䊛䊕䊷䉳䈪ឭଏ䈜䉎ᖱႎ䈱ౝኈ䉕Ꮏ
ᄦ䇮లታ䈘䈞䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮䉝䉪䉶䉴ઙᢙ䈏Ⴧ
㽳ᐢႎ䊶᥉෸䊶ᚑᨐ䈱ᵴ↪㩷
⎇ⓥᚲ䈱ᵴേ䊶ᚑᨐ䉕⎇ⓥ⊒⴫ળ䇮৻⥸౏㐿䇮ᐢႎ⹹╬ශ೚‛䇮䊙䉴䊜
䊂䉞䉝䇮䊖䊷䊛䊕䊷䉳╬䈱᭽䇱䈭ᐢႎᚻᲑ䉕ᵴ↪䈚䇮ല₸⊛䈎䈧ലᨐ⊛
䈭ᐢႎᵴേ䉕ផㅴ䈜䉎䇯䉁䈢䇮࿖㓙ળ⼏䇮ቇળ䇮䉲䊮䊘䉳䉡䊛╬䈮Ⓧᭂ⊛
䈮ෳട䈚䇮⻠Ṷ䇮⊒⴫╬䉕ㅢ䈛䈩⎇ⓥᚑᨐ䈱᥉෸䈮ദ䉄䉎䇯䈘䉌䈮䇮ⴕ᡽
ᒰዪ䈻䈱ᛛⴚ⒖ォ╬䉕ㅢ䈛䇮⎇ⓥᚑᨐ䈱ᵴ↪䉕࿑䉎䇯㩷
ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮એਅ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 ฦ⎇ⓥ㐿⊒⺖㗴䈮䈧䈇䈩䇮ᐕ 㪈 ࿁એ਄䇮ቇળ䇮ኾ㐷⹹╬䈮䈍䈇䈩⊒
⴫䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 㪈㪍 ઙ⒟ᐲ䈱ᩏ⺒ઃ⺰ᢥ䈱ណᛯ䉕⋡ᜰ䈜䇯㩷
䊶㩷 䊖䊷䊛䊕䊷䉳䉕ᦝ䈮లታ䈘䈞䇮ᖱႎ⊒ା䉕Ⓧᭂ⊛䈮ⴕ䈉䈫䈫䉅䈮䇮ᦝᣂ
㗫ᐲ䉕㜞䉄䇮䉝䉪䉶䉴ᢙ䈱Ⴧട䉕⋡ᜰ䈜䇯㩷
䊶㩷 ⎇ⓥᚲ৻⥸౏㐿䇮⎇ⓥ⊒⴫ળ䉕䈠䉏䈡䉏 㪈 ࿁㐿௅䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 ⎇ⓥᚲ䈱⷗ቇ䉕Ⓧᭂ⊛䈮ฃ䈔౉䉏䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮⎇ⓥᚲ䈱ᵴേ䈮㑐䈜
䉎ᐢႎ䈮ദ䉄䉎䇯㩷
䋨䋵䋩⎇ⓥᚑᨐ䈱᥉෸䇮ᚑᨐ䈱ᵴ↪ଦㅴ╬㩷
㽲⍮⊛⽷↥ᮭ㩷
⍮⊛⽷↥ᮭ䈮䉋䉎଻⼔䈏ᔅⷐ䈫್ᢿ䈘䉏䉎⎇ⓥᚑᨐ䈮䈧䈇䈩䈲䇮䈠䈱䉮
䉴䊃䊌䊐䉤䊷䊙䊮䉴䉕ᬌ⸛䈚䈢਄䈪䇮ᔅⷐ䈭ᮭ೑ൻ䉕࿑䉍䇮ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮
૞ᚑ䈚䈢⛽ᜬ⸘↹䉕ၮ䈮䇮଻᦭䈜䉎․⸵╬䈱ᮭ೑䈱ᵴ↪䉕࿑䉎䇯䉁䈢䇮
ᐢႎ⹹䇮䊌䊮䊐䊧䉾䊃䇮䊖䊷䊛䊕䊷䉳╬䈮䉋䉍Ⓧᭂ⊛䈮ᐢႎ䊶᥉෸䉕ⴕ䈉䈫
䈫䉅䈮䇮․⸵䈱᥉෸䈮ଥ䉎䉟䊔䊮䊃╬䉕ᵴ↪䈚䇮⎇ⓥᚑᨐ䈮㑐ᔃ䉕ነ䈞䉎
ડᬺ╬䈮Ⓧᭂ⊛䈮ᛛⴚ⚫੺ᵴേ䉕ⴕ䈉䇯㩷
₪ᓧ䈮ദ䉄䉎䇯㩷
䉕ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮䋹䋰ઙએ਄ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䉁䈢䇮┹੎⊛⾗㊄䉕Ⓧᭂ⊛䈮₪ᓧ䈜䉎䇯㩷
㩷
䋨䋲䋩࿖㓙දജ╬㩷
࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐╬䈱ᶏᄖᯏ㑐䈮䈍䈇䈩
䈲䇮ᣂ䈚䈇⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂᚻᴺ䉇ᣂᛛⴚ䉕ណ
↪䈚䈢⥶ⓨ଻቟䉲䉴䊁䊛䈮ଥ䉎࿖㓙ᮡḰ䈱
╷ቯ䈏ㅴ䉄䉌䉏䈩䈍䉍䇮ᚒ䈏࿖䉅䈠䈱ᵴേ䈮
Ⓧᭂ⊛䈮ෳ↹䈚䈩࿖⋉䉕⏕଻䈜䉎䈖䈫䈏ᔅ
ⷐ䈪䈅䉎䇯䉁䈢䇮䉝䉳䉝࿾ၞ䈮䈍䈔䉎⥶ⓨ੤
ㅢ䈱቟ో⏕଻╬䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᚒ䈏࿖䈏ᨐ䈢
䈜䈼䈐ᓎഀ䈏ᄢ䈐䈒䈭䈦䈩䈇䉎䇯ᓥ䈦䈩䇮ᰴ
䈱ᣉ╷䈮䉋䉍䇮⥶ⓨಽ㊁䈮䈍䈔䉎ᚒ䈏࿖䈱࿖
㓙දജ╬䈮⽸₂䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㽲ᶏᄖᯏ㑐䈻䈱ᛛⴚᡰេ╬䈮䉋䉎࿖㓙දജ
䉕Ⓧᭂ⊛䈮ⴕ䈉䈖䈫䇯㩷
㽳࿖㓙⊛䈭ᦨᣂᛛⴚേะ䉕ᛠី䇮ಽᨆ䈚䇮
ᒰ⹥ᖱႎ䉕ᄖㇱ䈮ឭଏ䈪䈐䉎䈚䈒䉂䉕ᢛ䈋䉎
䈖䈫䇯㩷
㽴⎇ⓥ㐿⊒ᚑᨐ䈱࿖㓙⊛䈭᥉෸䉕ផㅴ䈜䉎
䈢䉄䇮࿖㓙ળ⼏╬䈮䈍䈔䉎⊒⴫䉕䋲䋴䋰ઙએ
਄ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯㩷
╙䋴㩷 ⽷ോౝኈ䈱ᡷༀ䈮㑐䈜䉎੐㗄㩷
䋱䋮⥄Ꮖ෼౉䈱Ⴧട㩷
㩷
↪ଦㅴ䈮ᔅⷐ䈭ᐢႎᵴേ䈮ദ䉄䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
㪄
㩷
㪍
㪊
㪈
㩷
㪄
ട䈜䉎䉋䈉ദ䉄䉎䇯㩷
䊶⎇ⓥ⊒⴫ળ෸䈶⎇ⓥ⻠Ṷળ䉕䈠䉏䈡䉏ᐕ䋱
࿁㐿௅䈜䉎䇯㩷
䊶⎇ⓥᚲ৻⥸౏㐿䉕ᐕ䋱࿁ታᣉ䈜䉎䇯䉁䈢䇮⎇
ⓥᚲ䈱⷗ቇ䉕Ⓧᭂ⊛䈮ฃ䈔౉䉏䉎䈖䈫䈮䉋
䉍䇮⎇ⓥᚲ䈱ᵴേ䈮㑐䈜䉎ᐢႎ䈮ദ䉄䉎䇯㩷
䊶࿖࿯੤ㅢ⋭䈱䇸ⓨ䈱ᣣ䇹੐ᬺ䈻䈱ෳട䉕ᐕ䋱
࿁એ਄ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䊶⎇ⓥᚑᨐ䈻䈱㑐ᔃ䉕༐⿠䈜䉎䈢䉄䇮⎇ⓥᚲ
䈱ᐢႎ䈱৻Ⅳ䈫䈚䈩䇮⎇ⓥᚑᨐ╬䈮䈧䈇䈩ડ
ᬺ╬䈮౏㐿⻠ᐳ䉕㐿௅䈜䉎䇯㩷
䈠䈱ઁ⎇ⓥᚲ䈱ᵴേ෸䈶ᚑᨐ䈱᥉෸䊶ᵴ↪
ଦㅴ䈮ᔅⷐ䈭ᐢႎᵴേ䈮ദ䉄䉎䇯㩷
㽴࿖㓙දജ╬㩷
⎇ⓥᚲ䈪ⴕ䈉⎇ⓥ㐿⊒䈲䇮⻉ᄖ࿖䈱⎇ⓥᯏ
㑐╬䈫ද⺞䈚䈩ⴕ䈉ᔅⷐ䈏䈅䉎䈖䈫䈎䉌䇮䈖䉏
䉌䈫Ⓧᭂ⊛䈮੤ᵹ෸䈶ㅪ៤䉕ㅴ䉄䉎䈖䈫䈮䉋
䉍䇮࿖㓙⊛䈭⎇ⓥ㐿⊒䈮⽸₂䈜䉎䇯䈘䉌䈮᦭
ല䈭࿖㓙੤ᵹ䊶⽸₂䉕࿑䉎䈢䉄䇮ਥ૕⊛䈮࿖
㓙䊪䊷䉪䉲䊢䉾䊒╬䉕㐿௅䈜䉎䇯㩷
࿖㓙⊛䈭ᦨᣂᛛⴚേะ䉕ᛠី䇮ಽᨆ䈚䇮ᒰ⹥
ᖱႎ䉕ᄖㇱ䈮ឭଏ䈪䈐䉎䉋䈉䇮ᛛⴚᖱႎ䈱䊂
䊷䉺䊔䊷䉴ൻ䈫ᒰ⹥ᖱႎ䈱ឭଏ䉕ⴕ䈉䇯㩷
࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐䈏ਥ௅䈜䉎ળ⼏䈻䈱⛮⛯
⊛䈭ෳ↹䈮䉋䉍䇮࿖㓙ᮡḰ╷ቯ૞ᬺ䈮Ⓧᭂ
⊛䈮⽸₂䈜䉎䇯䉝䉳䉝࿾ၞ䈱⥶ⓨ੤ㅢ䈱⊒
ዷ䈮ነਈ䈜䉎䈢䉄䈱⎇ୃ╬䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䊶࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐䈏ਥ௅䈜䉎ળ⼏䇮䈠䈱ઁ
࿖㓙ળ⼏䊶ቇળ╬䈪ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮䋲䋴䋰
ઙએ਄⊒⴫䈜䉎䇯㩷
䊶࿖㓙䊪䊷䉪䉲䊢䉾䊒╬䉕䇮ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈮
䋲ઙ⒟ᐲ㐿௅䈜䉎䇯㩷
䋳䋮੍▚䋨ੱઙ⾌䈱⷗Ⓧ䉍䉕฽䉃䇯䋩䇮෼ᡰ⸘
↹෸䈶⾗㊄⸘↹㩷
䋳䋮੍▚䋨ੱઙ⾌䈱⷗Ⓧ䉍䉕฽䉃䇯䋩䇮෼ᡰ⸘↹෸䈶⾗㊄⸘↹㩷
䋨䋱䋩⥄Ꮖ෼౉䋨೑⋉䋩䈱Ⴧട㩷
㽴࿖㓙දജ╬㩷
ᐔᚑ 㪈㪐 ᐕᐲ䈮ᣂ䈢䈮䊐䊤䊮䉴࿖┙᳃㑆⥶ⓨᄢቇ㒮䉋䉍ฃ䈔౉䉏䈢⎇ୃ
↢䈮ኻ䈚䇮ᒁ䈐⛯䈐ᚒ䈏࿖䈱⥶ⓨ㔚ሶ䉲䉴䊁䊛ಽ㊁䈱ᛛⴚ䉕ᜰዉ䈜䉎䇯
䉁䈢䇮᦭ല䈭࿖㓙੤ᵹ䊶⽸₂䉕࿑䉎䈢䉄䇮ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲⻠Ṷળ䉕౗䈰䈢
࿖㓙䊪䊷䉪䉲䊢䉾䊒䉕㐿௅䈜䉎䇯㩷
䈠䈱ઁ䇮ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈲䇮એਅ䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䊶㩷 ⎇ⓥᚲ䈏ෳട䈚䈩䈇䉎 㪠㪚㪘㪦䋨࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐䋩䈱ળ⼏䈮ឭ಴䈘䉏
䈢ᛛⴚᖱႎ䉕ᢛℂ䈚䇮㐿␜น⢻䈭ᖱႎ䉕౒᦭䈜䉎૕೙䉕ᢛ䈋䇮೑↪⠪䈱
䊆䊷䉵䈮ᔕ䈋䉎䈢䉄䈱ᡷༀ䉕࿑䉎䇯㩷
䊶㩷 㪠㪚㪘㪦 䈏ਥ௅䈜䉎ળ⼏䇮䈠䈱ઁ࿖㓙ળ⼏䊶ቇળ╬䈪 㪋㪏 ઙએ਄⊒⴫䈜
䉎䇯㩷
䊶㩷 ᶏᄖ䈱⎇ⓥᯏ㑐╬䈫䈱ㅪ៤ᒝൻ䉕࿑䉎䇯㩷
䊶㩷 ࿖࿯੤ㅢ⋭䈱䇸ⓨ䈱ᣣ䇹෸䈶䇸࿖࿯੤ㅢ 㪻㪸㫐䇹੐ᬺ䈻䈱ෳട䉕ታᣉ䈜
䉎䇯㩷
䊶㩷 ⥶ⓨ㑐ଥ⠪䈱⎇ⓥᚑᨐ䈮ኻ䈜䉎ℂ⸃䈫䈠䈱ᵴ↪䉕ଦㅴ䈜䉎䈢䉄䇮ડ
ᬺ෸䈶⥶ⓨ㑐ଥ⠪䈻䈱౏㐿⻠ᐳ䈫䈚䈩䇮಴೨⻠ᐳ䉕⛮⛯ડ↹䈚㐿௅䈜
䉎䇯㩷
㩷
䈠䈱ઁ䇮⎇ⓥᚲ䈱ᵴേ෸䈶ᚑᨐ䈱᥉෸䊶ᵴ↪ଦㅴ䈮ᔅⷐ䈭ᐢႎᵴേ䈮
ദ䉄䉎䇯㩷
㩷
ฃ⸤෼౉䊶․⸵ᮭ෼౉╬䈱⥄Ꮖ෼౉䉕Ⴧട
䈘䈞䉎䈢䉄䈱ᵴേ䉕Ⓧᭂ⊛䈮ផㅴ䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
㩷
╙䋵㩷 䈠䈱ઁᬺോㆇ༡䈮㑐䈜䉎㊀ⷐ੐㗄㩷
䋱䋮▤ℂ䇮㑆ធᬺോ䈱ᄖㇱᆔ⸤㩷
ᐡ⥢䊶ᣉ⸳▤ℂᬺോ䉇䇮⎇ⓥ㐿⊒ᬺോ䈮䈍
䈇䈩ኾ㐷⊛䈭⍮⼂╬䉕ⷐ䈚䈭䈇⵬ഥ⊛䈭૞
ᬺ╬䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᄖㇱᆔ⸤䉕ᵴ↪䈚䈩ᬺോ
䈱ല₸ൻ䉕࿑䉎䈖䈫䇯㩷
㩷
䋲䋮ᣉ⸳෸䈶⸳஻䈮㑐䈜䉎੐㗄㩷
䋨䋱䋩⎇ⓥ㐿⊒ല₸䈏ૐਅ䈚䈭䈇䉋䈉䇮ㆡಾ䈭
ᣉ⸳䊶⸳஻䈱ᢛ஻䉕⸘↹⊛䈮ㅴ䉄䉎䈫䈫䉅
䈮䇮䈠䈱೑↪䈮䈍䈇䈩䈲቟ో䈮⇐ᗧ䈚䇮⛽
ᜬ଻ో䉕⌕ታ䈮ታᣉ䈜䉎䈖䈫䇯㩷
㪄
㩷
㪎
㪊
㪈
㩷
㪄
䋨䋱䋩⥄Ꮖ෼౉䈱Ⴧട㩷
ฃ⸤෼౉䊶․⸵ᮭ෼౉╬䈱⥄Ꮖ෼౉䉕Ⴧട
䈘䈞䉎䈢䉄䈱ᵴേ䉕Ⓧᭂ⊛䈮ផㅴ䈜䉎䇯㩷
䋨䋲䋩ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆䈮䈍䈔䉎⽷ോ⸘↹䈲ᰴ䈱
䈫䈍䉍䈫䈜䉎䇯㩷
㽲੍▚㩷 㩷 㩷 㩷 㩷 㩷 ೎⚕䋱䈱䈫䈍䉍㩷
㽳෼ᡰ⸘↹㩷 㩷 㩷 ೎⚕䋲䈱䈫䈍䉍㩷
㽴⾗㊄⸘↹㩷 㩷 㩷 ೎⚕䋳䈱䈫䈍䉍㩷
䋴䋮⍴ᦼ୫౉㊄䈱㒢ᐲ㗵㩷
੍⷗䈚㔍䈇੐᡿╬䈱੐↱䈮㒢䉍䇮⾗㊄ਇ⿷䈫
䈭䉎႐ว䈮䈍䈔䉎⍴ᦼ୫౉㊄䈱㒢ᐲ㗵䈲䇮䋳
䋰䋰䋨⊖ਁ౞䋩䈫䈜䉎䇯㩷
䋵䋮㊀ⷐ䈭⽷↥䉕⼑ᷰ䈚䇮෶䈲ᜂ଻䈮ଏ䈜䉎
⸘↹㩷
․䈮䈭䈚䇯㩷
䋶䋮೾૛㊄䈱૶ㅜ㩷
㽲⎇ⓥ⾌㩷
㽳ᣉ⸳䊶⸳஻䈱ᢛ஻㩷
㽴࿖㓙੤ᵹ੐ᬺ䈱ታᣉ䋨᜗⡜䇮䉶䊚䊅䊷䇮࿖
㓙ળ⼏╬䈱㐿௅䋩㩷
䋷䋮䈠䈱ઁਥോ⋭઎䈮ቯ䉄䉎ᬺോㆇ༡䈮㑐䈜
䉎੐㗄㩷
䋨䋱䋩▤ℂ䇮㑆ធᬺോ䈱ᄖㇱᆔ⸤㩷
ᐡ⥢䊶ᣉ⸳▤ℂᬺോ䉇䇮⎇ⓥ㐿⊒ᬺോ䈮䈍
䈇䈩ኾ㐷⊛䈭⍮⼂╬䉕ⷐ䈚䈭䈇⵬ഥ⊛䈭૞
ᬺ╬䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᄖㇱᆔ⸤䉕ᵴ↪䈚䈩ᬺോ
䈱ല₸ൻ䉕࿑䉎䇯㩷
㽲ᣉ⸳෸䈶⸳஻䈮㑐䈜䉎੐㗄㩷
䉝䋮ታ㛎ᣉ⸳ᢛ஻㩷
䊶ታ㛎↪⥶ⓨᯏᩰ⚊ᐶ⵬ୃᎿ੐㩷
䋱䋱䋨⊖ਁ౞䋩䋺৻⥸ળ⸘䇮⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ
⥶ᴺ⎇ⓥᚲᣉ⸳ᢛ஻⵬ഥ㊄㩷
䉟䋮ᬺോ▤ℂᣉ⸳ᢛ஻㩷
䊶㔚ሶ⥶ᴺ㐿⊒ㇱ᫟⵬ୃᎿ੐㩷
㽲ᣉ⸳෸䈶⸳஻䈮㑐䈜䉎੐㗄㩷
ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈮ᰴ䈱ᣉ⸳ᢛ஻䉕ታᣉ䈜䉎䇯㩷
䉝䋮ᬺോ▤ℂᣉ⸳ᢛ஻㩷
▤೙䉲䉴䊁䊛ㇱ᫟ᑪᦧᎿ੐㩷 㪏㪎 ⊖ਁ౞䋨৻⥸䋩㩷
䋶䋮೾૛㊄䈱૶ㅜ㩷
એਅ䈱૶ㅜ䉕⋡⊛䈫䈚䈢⋡⊛Ⓧ┙㊄䈱₪ᓧ䉕⋡ᜰ䈜䇯㩷
㽲⎇ⓥ⾌㩷
㽳ᣉ⸳䊶⸳஻䈱ᢛ஻㩷
㽴࿖㓙੤ᵹ੐ᬺ䈱ታᣉ䋨᜗⡜䇮䉶䊚䊅䊷䇮࿖㓙ળ⼏╬䈱㐿௅䋩㩷
䋷䋮䈠䈱ઁਥോ⋭઎䈮ቯ䉄䉎ᬺോㆇ༡䈮㑐䈜䉎੐㗄㩷
䋨䋱䋩▤ℂ䇮㑆ធᬺോ䈱ᄖㇱᆔ⸤㩷
ᐡ⥢䊶ᣉ⸳▤ℂᬺോ䉇䇮⎇ⓥ㐿⊒ᬺോ䈮䈍䈇䈩ኾ㐷⊛䈭⍮⼂╬䉕ⷐ䈚
䈭䈇⵬ഥ⊛䈭૞ᬺ╬䈮䈧䈇䈩䈲䇮ᄖㇱᆔ⸤䉕ᵴ↪䈚䈩ᬺോ䈱ല₸ൻ䉕
࿑䉎䇯㩷
䋵䋮㊀ⷐ䈭⽷↥䉕⼑ᷰ䈚䇮෶䈲ᜂ଻䈮ଏ䈜䉎⸘↹㩷
․䈮䈭䈚䇯㩷
䋴䋮⍴ᦼ୫౉㊄䈱㒢ᐲ㗵㩷
੍⷗䈚㔍䈇੐᡿╬䈱੐↱䈮㒢䉍䇮⾗㊄ਇ⿷䈫䈭䉎႐ว䈮䈍䈔䉎⍴ᦼ୫౉
㊄䈱㒢ᐲ㗵䈲䇮㪊㪇㪇 ⊖ਁ౞䈫䈜䉎䇯㩷
䋨䋲䋩ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ䈮䈍䈔䉎⽷ോ⸘↹䈲ᰴ䈱䈫䈍䉍䈫䈜䉎䇯㩷
㽲੍▚㩷 㩷 㩷 㩷 㩷 㩷 ೎⚕ 㪈 䈱䈫䈍䉍㩷
㽳෼ᡰ⸘↹㩷 㩷 㩷 ೎⚕ 㪉 䈱䈫䈍䉍㩷
㽴⾗㊄⸘↹㩷 㩷 㩷 ೎⚕ 㪊 䈱䈫䈍䉍㩷
ฃ⸤෼౉䊶․⸵ᮭ෼౉╬䈱⥄Ꮖ෼౉䉕Ⴧട䈘䈞䉎䈢䉄䈱ᵴേ䉕Ⓧᭂ⊛
䈮ផㅴ䈚䇮㪉㪈㪅㪍 ⊖ਁ౞એ਄䈱೑⋉䉕⋡ᜰ䈜䇯㩷
㩷
㩷
㩷
䋨䋲䋩ᣢሽ䈱⎇ⓥᣉ⸳෸䈶⎇ⓥᯏ᧚䉕᦭ല䈮
ᵴ↪䈚䇮ല₸⊛䈭ᬺോㆀⴕ䉕࿑䉎䈖䈫䇯㩷
㪄
㩷
㪏
㪊
㪈
㩷
㪄
䋱䋰䋰䋨⊖ਁ౞䋩䋺৻⥸ળ⸘䇮⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚
ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲᣉ⸳ᢛ஻⵬ഥ㊄㩷
䉡䋮ᬺോ▤ℂᣉ⸳ᢛ஻㩷
䊶▤೙䉲䉴䊁䊛ㇱ᫟ᑪᦧᎿ੐㩷
䋲䋲䋲䋨⊖ਁ౞䋩䋺৻⥸ળ⸘䇮⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚
ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲᣉ⸳ᢛ஻⵬ഥ㊄㩷
䉣䋮ᬺോ▤ℂᣉ⸳ᢛ஻㩷
䊶䌁䌔䌃⎇ⓥ᫟ઁ⵬ୃᎿ੐㩷
䋱䋰䋴䋨⊖ਁ౞䋩䋺৻⥸ળ⸘䇮⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚
ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲᣉ⸳ᢛ஻⵬ഥ㊄㩷
䉥䋮ᬺോ▤ℂᣉ⸳ᢛ஻㩷
䊶ᧄㇱ᫟㪆ⴡᤊᛛⴚㇱ᫟⵬ୃᎿ੐㩷
䋹䋱䋨⊖ਁ౞䋩䋺৻⥸ળ⸘䇮⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ
⥶ᴺ⎇ⓥᚲᣉ⸳ᢛ஻⵬ഥ㊄㩷
䉦䋮ᬺോ▤ℂᣉ⸳ᢛ஻㩷
䊶઒ᗐ⃻ታታ㛎᫟ઁ⵬ୃᎿ੐㩷
䋵䋵䋨⊖ਁ౞䋩䋺৻⥸ળ⸘䇮⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ
⥶ᴺ⎇ⓥᚲᣉ⸳ᢛ஻⵬ഥ㊄㩷
䉨䋮ᬺോ▤ℂᣉ⸳ᢛ஻㩷
䊶⥶ⓨ䉲䉴䊁䊛ㇱ㪆▤೙䉲䉴䊁䊛ㇱ᫟⵬ୃᎿ
੐㩷
䋷䋷䋨⊖ਁ౞䋩䋺৻⥸ળ⸘䇮⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ
⥶ᴺ⎇ⓥᚲᣉ⸳ᢛ஻⵬ഥ㊄㩷
㽳ᣉ⸳䊶⸳஻೑↪䈱ല₸ൻ㩷
ᬺോ䈱⏕ታ䈭ㆀⴕ䈱䈢䉄䇮⎇ⓥᚲ䈱ᣉ⸳䊶⸳
஻෸䈶ታ㛎↪⥶ⓨᯏ䈮䈧䈇䈩䇮ᕈ⢻⛽ᜬ䊶
ะ਄╬ㆡಾ䈭ភ⟎䉕⻠䈛䉎䈫䈫䉅䈮䇮䈠䈱ല
₸⊛䈭೑↪䈮ദ䉄䉎䇯㩷
䋨䋲䋩ੱ੐䈮㑐䈜䉎⸘↹㩷
㽲ᣇ㊎㩷
ᬺോಣℂ䉕Ꮏᄦ䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮ᬺോౝኈ෸䈶
ᬺോ㊂䈮ᔕ䈛䈩ㆡᱜ䈮ੱຬ䉕㈩⟎䈜䉎䇯㩷
㽳ੱઙ⾌䈮㑐䈜䉎ᜰᮡ㩷
ਛᦼ⋡ᮡᦼ㑆ਛ䈱ੱઙ⾌✚㗵⷗ㄟ䉂㩷
㽳ᣉ⸳䊶⸳஻೑↪䈱ല₸ൻ㩷
ᬺോ䈱⏕ታ䈭ㆀⴕ䈱䈢䉄䇮⎇ⓥᚲ䈱ᣉ⸳䊶⸳஻෸䈶ታ㛎↪⥶ⓨᯏ䈮䈧
䈇䈩䇮ᕈ⢻⛽ᜬ╬ㆡಾ䈭ភ⟎䉕⻠䈛䉎䈫䈫䉅䈮䇮⥶ⓨᯏ૶↪䊪䊷䉨䊮䉫䉫
䊦䊷䊒䇮㔚ᵄή㗀ቶ䊪䊷䉨䊮䉫䉫䊦䊷䊒╬䉕ᵴ↪䈚䇮䈠䈱ല₸⊛䈭೑↪
䈮ദ䉄䉎䇯䉁䈢䇮ታ㛎↪⥶ⓨᯏ䈱ᦝᣂ䈮䈧䈇䈩䈱ᬌ⸛䈮⌕ᚻ䈜䉎䇯㩷
䋨䋲䋩ੱ੐䈮㑐䈜䉎⸘↹㩷
㽲ᬺോಣℂ䉕Ꮏᄦ䈜䉎䈫䈫䉅䈮䇮ᬺോౝኈ෸䈶ᬺോ㊂䈮ᔕ䈛䈩ㆡᱜ䈮ੱ
ຬ䉕㈩⟎䈜䉎䇯㩷
㽳⡯ຬ䈱ᬺോ⹏ଔᚻᴺ䉕ᡷༀ䈚䇮ᬺ❣䈮ᔕ䈛䈢᣹⛎䈫䈜䉎䈖䈫䈮䉋䉍䇮ੱ
ઙ⾌䈱ല₸ൻ䉕࿑䉎䇯㩷
䋲䋬䋹䋵䋸⊖ਁ౞㩷
㽴䈠䈱ઁෳ⠨䈫䈚䈩ឝ䈕䉎੐㗄㩷
䊶ੱઙ⾌೥ᷫ䈱ข䉍⚵䉂䈮䉋䉎೨ᐕᐲ੍▚䈮
ኻ䈜䉎ฦᐕᐲ䈱೥ᷫ₸䈲䇮એਅ䈱䈫䈍䉍䇯
䋨䋦䋩㩷
ᐔᚑ䋱䋸ᐕᐲ㩷 䂦䋱䋮䋷䋦㩷
ᐔᚑ䋱䋹ᐕᐲ㩷 䂦䋰䋮䋶䋦㩷
ᐔᚑ䋲䋰ᐕᐲ㩷 䂦䋱䋮䋱䋦㩷
ᐔᚑ䋲䋱ᐕᐲ㩷 䂦䋱䋮䋱䋦㩷
ᐔᚑ䋲䋲ᐕᐲ㩷 䂦䋱䋮䋱䋦㩷
㩷
㶎㩷 ਛᦼ⸘↹෸䈶ᐔᚑ 㪉㪇 ᐕᐲ⸘↹䈱೎⚕䋱䌾䋳䈲⋭⇛䇯㩷
㩷
㩷
㩷
㪄
㩷
㪐
㪊
㪈
㩷
㪄
㩿㪠㫅㫋㪼㫅㫋㫀㫆㫅㪸㫃㫃㫐㩷㪹㫃㪸㫅㫂㪀
⾗ᢱ 㪎
2008 ᐕ 7 ᦬ 2 ᣣ
㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߩ⎇ⓥ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦ
㧝㧚߹߃߇߈
㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߪᤘ๺㧠㧞ᐕ㧔㧝㧥㧢㧣ᐕ㧕ߩ⸳┙એ᧪ᚒ߇࿖ߦ߅ߌࠆ㔚ሶ⥶ᴺ㧔㔚ሶᛛⴚ
ࠍ೑↪ߒߚ⥶ᴺ㧕ߦଥࠆ⎇ⓥಽ㊁ߦ߅޿ߡᏱߦవ㚟⊛ᓎഀࠍᨐߚߒߡ߈ߚ‫┙⁛ࠄ߇ߥߒ߆ߒޕ‬
ⴕ᡽ᴺੱൻᓟ‫ޔ‬ᐔᚑ㧝㧤ᐕᐲ߆ࠄᆎ߹ߞߚ╙Τᦼਛᦼ⸘↹ߦ߅޿ߡ‫⥶ޔ‬ⓨ੤ㅢ▤ℂ㧔Air Traffic
Management㧦ATM㧕ࠪࠬ࠹ࡓߩ⎇ⓥࠍㅢߓߡ⥶ⓨⴕ᡽ࠍᛛⴚ⊛஥㕙߆ࠄᡰេߒߡ޿ߊਛᩭ⊛
⎇ⓥᯏ㑐ߣߒߡ૏⟎ߠߌߚࠃ߁ߦ‫ᤨ⃻ޔ‬ὐߢߪ㧭㨀㧹ࠍࠠ࡯ࡢ࡯࠼ߣߒߚ⎇ⓥߩᲧ㊀߇ᄢ߈ߊ
ߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ⴕ᡽࠾࡯࠭߿␠ળ࠾࡯࠭ߦᔕ߃ࠆ⎇ⓥߪ╙৻⟵⊛ߦᔅⷐߢ޽ࠆ߇‫ⴕޔ‬᡽ߩ⵬ቢ⊛ߥᓎഀࠍᨐ
ߚߔ⎇ⓥᯏ㑐ߦߣߤ߹ࠄߕ‫ޔ‬਎⇇ߦ⎇ⓥᚑᨐࠍ⊒ାߒߡ޿ߊ⎇ⓥᚲߣߒߡߪ‫⎇ޔ‬ⓥ⠪߇౒᦭ߔ
ࠆ㐳ᦼ⊛ߥ⎇ⓥߩᣇะᕈࠍ⏕┙ߒߡ߅ߊߎߣ߇ਇนᰳߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ߎߩࠃ߁ߥⷞὐ߆ࠄ⃻ਅߩ਎⇇ߦ߅ߌࠆ⎇ⓥേะ‫ޔ‬ᚒ߇࿖ߩ⥶ⓨⴕ᡽࡮↥ᬺߩ߅߆ࠇߡ޿ࠆ
ⅣႺࠍ߰߹߃‫ޔ‬቟ోߢ‫ޔ‬ല₸⊛߆ߟ⚻ᷣ⊛ߥ㧭㨀㧹ࠪࠬ࠹ࡓࠍᦝߦ⊒ዷߐߖߡ޿ߊߎߣ߇ᔅⷐ
ߢ޽ࠆߣߩ⹺⼂ߦ⥋ߞߚ‫ޕ‬
੹ᓟߩ⎇ⓥߩᄢ߈ߥᩇߣ૏⟎ߠߌࠄࠇࠆ‫▤࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ޟ‬ℂ‫ޔߪߡ޿ߟߦޠ‬࿖࿯ਥⷐㇱߦ
߅޿ߡ⊒㆐ߒߚ㋕㆏✂߇ሽ࿷ߔࠆᚒ߇࿖ߦ߅޿ߡ‫౒౏ޔ‬੤ㅢᯏ㑐ߣߒߡߩ⥶ⓨ߇ઁߩ੤ㅢᯏ㑐
ߣㆡಾߥ┹੎ߣಽᜂࠍታ⃻ߒ‫ޔ‬೑↪⠪ߦ೑ଢᕈࠍឭଏߒߡ޿ߊߚ߼ߦߪ‫ޟ‬ㆃᑧߩߥ޿ࠬࡓ࡯࠭
߆ߟല₸⊛ߥㆇ⥶ߩታ⃻‫߽ᦨ߇ߘߎޠ‬ᔅⷐߣߐࠇࠆߣߎࠈߦ↱᧪ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
੹࿁૞ᚑߒߚ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦߪ‫ޟߩߎޔ‬ㆃᑧߩߥ޿ࠬࡓ࡯࠭߆ߟല₸⊛ߥㆇ⥶ߩታ⃻‫ߦޠ‬ਇน
ᰳߥ⎇ⓥ࠹࡯ࡑߢ᭴ᚑߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㧞㧚⚻✲
ᐔᚑ㧝㧤ᐕ ᦬ߦ‫ޔ‬㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ߇ታᣉߔࠆ⎇ⓥ㐿⊒ߦߟ޿ߡ࿖㓙േะ߅ࠃ߮␠ળ࠾࡯࠭
ߦᴪߞߚ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦࠍ૞ᚑߔࠆߎߣࠍ⋡⊛ߦ‫⎇ޔ‬ⓥડ↹⛔᜝ࠍᆔຬ㐳ߣߒߡ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦᬌ
⸛ᆔຬળࠍ⸳⟎ߒᬌ⸛ࠍ㊀ߨߡ߈ߚ‫ޕ‬
㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦ૞ᚑߦవ┙ߜ‫ߕ߹ޔ‬᰷☨ߩ⎇ⓥ㐿⊒⁁ᴫࠍ⺞ᩏߒߚ=?‫ޔߚ߹ޕ‬࿖㓙᳃㑆⥶
ⓨᯏ㑐㧔+%#1ߩో਎⇇⊛ #6/ ㆇ↪᭎ᔨ=?‫ޔ‬᰷Ꮊߩ #6/ ߩ዁᧪ࡆ࡚ࠫࡦߢ޽ࠆ 5'5#4
5KPING
'WTQRGCP5M[#6/4GUGCTEJ㧕=?߿☨࿖ߩ 0GZV)GP
0GZV)GPGTCVKQP#KT6TCPURQTVCVKQP5[UVGO㧕
=?‫ߦࠄߐޔ‬ᚒ߇࿖ߩ⥶ⓨ଻቟ᬺോߩ൮᜝⊛⹏ଔߣౣ᭴▽㧔᩺㧕㧦%#4#65㧔%QORTGJGPUKXG
#UUGUUOGPVQPCPF4GUVTWEVWTGQHVJG#KT6TCHHKE5GTXKEGUߥߤ=?ߩᬌ⸛⁁ᴫࠍෳ⠨ߦ
ߒߚ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪋㪈㩷㪄㩷
㧟㧚ߣࠅ߹ߣ߼ߩ⠨߃ᣇ
+%#1 ߩో਎⇇⊛ #6/ ㆇ↪᭎ᔨ=?ߦࠃࠇ߫‫ޔ‬#6/ ߣߪ‫ߩߡోޟ‬㑐ଥ⠪ߩදജਅߢߩଢቱߩឭଏ
ߣ⛮߉⋡ߩߥ޿ࠨ࡯ࡆࠬࠍㅢߓߚ‫ޔ‬േ⊛ߢ⛔ว⊛ߥ⥶ⓨ੤ㅢߣⓨၞߩ‫ޔ‬቟ో‫⚻ޔ‬ᷣ⊛߆ߟല₸
⊛ߥ▤ℂ‫ޕࠆ޽ߢޠ‬
ౕ૕⊛ߦߪ‫⥶ޔ‬ⓨᯏߩ㘧ⴕ゠㆏
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ߦ⌕⌒ߒ‫ޔ‬
̌ታ㓙ߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝̍ࠍ̌㘧
ⴕߔߴ߈࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝̍ߦߢ߈ࠆߛߌㄭߊߥࠆࠃ߁ߦㆇ↪
▤ℂߔࠆߎߣߢ޽ࠆ‫ޕ‬
̌㘧ⴕߔߴ
߈࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝̍ߪ㑐ଥ⠪ߩ̌ᦼᓙߔࠆ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝̍ߦ৻⥌ߔࠆߎߣ߇ᦸ߹ߒ޿‫߆ߒޕ‬
ߒ‫ޔ‬㑐ଥ⠪ߩᦼᓙࠍታ⃻ߔࠆ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ߪ᳇⽎ߥߤߩ⻉᧦ઙߦࠃࠅᤨ‫ޘ‬ೞ‫ޘ‬ᄌൻߔࠆߚ߼‫ޔ‬
ߎߩᄌൻߦ⥃ᯏᔕᄌߦኻᔕߒߚേ⊛ߥ▤ℂ߇ᔅⷐߣߥࠆ‫ ߜࠊߥߔޕ‬#6/ ߩㆇ↪ߦߪᰴߩࠃ߁ߥ
⺖㗴߇޽ࠆ‫ޕ‬
㧔㨍㧕޿߆ߦߒߡᦼᓙߦ߆ߥ߁̌㘧ⴕߔߴ߈࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝̍ࠍቯ߼ࠆ߆㧔ද⺞⊛ᗧᕁ᳿ቯ‫ޔ‬
േ⊛▤ℂ㧕
㧔㨎㧕޿߆ߦߒߡ̌ታ㓙ߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝̍ࠍ̌㘧ⴕߔߴ߈࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝̍ߦㄭߠߌࠆ߆
㧔ផቯߣ೙ᓮߩ໧㗴
ߎߩߚ߼㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦߢߪ‫ᤨ⃻ޔ‬ὐߩ⎇ⓥ⺖㗴߆ࠄ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߩታ⃻ߦ⥋ࠆࡠ࡯࠼
ࡑ࠶ࡊࠍ૞ᚑߔࠆߎߣߣߒߚ‫▤࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ޔ߅ߥޕ‬ℂߩታ⃻ߦߪㅢାࠗࡦࡈ࡜‫⥶߮ࠃ߅ޔ‬
ⓨ੤ㅢ࡮᳇⽎⁁ᴫߥߤߩ੍᷹ᛛⴚ߽㊀ⷐߦߥࠆߎߣߪ๟⍮ߩߣ߅ࠅߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㧠㧚ᗐቯߔࠆ዁᧪௝
5'5#4ߪ ᐕࠍ‫ޔ‬0GZV)GP ߢߪ ᐕࠍ⋡ᮡߣߒߡࡆ࡚ࠫࡦࠍ૞ᚑߒߡ޿ࠆ߇‫࡚ࠫࡆᧄޔ‬
ࡦߩ૞ᚑߦ޽ߚߞߡߪ‫ޔ‬એਅߩᗐቯߦၮߠ߈‫⎇ޔ‬ⓥߩࡆ࡚ࠫࡦߪ ᐕ߹ߢߣߒߚ‫ޕ‬
㧔㧝㧕+%#1 ߩ #6/ ㆇ↪᭎ᔨߦ޽ࠆ዁᧪௝ߩታ⃻ߪ ᐕ㗃ߢ޽ࠆ
㧔㧞㧕ߘߩ㗃ߦߪ‫ޔ‬ᚒ߇࿖ߢ߽࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ߩ᭎ᔨߦၮߠߊ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ߇ታ⃻ߐࠇࠆ
㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߩ⎇ⓥ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦߣߒߡߪ࿑ ߦ␜ߔࠃ߁ߥ⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂߩࠪࠬ࠹ࡓࠍታ
⃻ߔࠆߚ߼ߦ⎇ⓥᚲߣߒߡขࠅ⚵߻ߴ߈⎇ⓥߩࡆ࡚ࠫࡦࠍ૞ᚑߔࠆߎߣߣߒߚ‫ޕ‬
䊶੤ㅢหᦼ
䊶㔛ⷐ䈫ኈ㊂䈱䊋䊤䊮䉴
䊶䉮䊮䊐䊥䉪䊃▤ℂ
䊶ⓨၞ᭴ᚑ䊶▤ℂ
䊶ⓨ᷼▤ℂ
㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪥㪼䌴㫎㫆㫉㫂
䊶䉰䊷䊎䉴㈩ㅍ㩿ᖱႎ౒᦭㪀
䊶೑↪⠪䈱ㆇ↪ෳ↹
࿑㧝 ዁᧪ߩో਎⇇⊛ ATM ߩㆇ↪᭎ᔨ
㪄㩷㪈㪋㪉㩷㪄㩷
㧡㧚㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߩ⎇ⓥ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦ
㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߩ⎇ⓥ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦߣߒߡขࠅ⚵߻ߴ߈㊀ὐಽ㊁ࠍቯ߼‫⹥ߦࠄࠇߘޔ‬ᒰߔࠆ
⎇ⓥ⺖㗴ࠍ᛽಴ߒߚ‫ޕ‬
⸳ቯߒߚ㊀ὐಽ㊁ߪએਅߩߣ߅ࠅߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㧔㧝㧕ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬಽᨆߦࠃࠆࡏ࠻࡞ࡀ࠶ࠢ᛽಴ߣല₸ะ਄
㧔㧞㧕ᯏ⢻⊛ߥⓨၞ⸳ቯߣ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂ
㧔㧟㧕⥶ⓨᯏ࡮ㆇ⥶⠪࡮▤೙ቭߩㅪ៤ߩߚ߼ߩᖱႎㅢାၮ⋚
㧔㧠㧕ⓨ᷼㧛ⓨ᷼㕙ߩ㜞ᐲㆇ↪
㧔㧡㧕㜞♖ᐲ࡮㜞ା㗬ᕈ߆ߟࡈ࡟ࠠࠪࡉ࡞ߥၮ⋚⊛⥶ᴺᛛⴚ
㜞♖ᐲ䊶㜞ା㗬ᕈ
䈎䈧䊐䊧䉨䉲䊑䊦䈭
ၮ⋚⊛⥶ᴺᛛⴚ
ⓨ᷼/ⓨ᷼㕙䈱
㜞ᐲㆇ↪
ᯏ⢻⊛䈭ⓨၞ⸳ቯ
䈫䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥▤ℂ
䊌䊐䉤䊷䊙䊮䉴ಽᨆ
䈮䉋䉎䊗䊃䊦䊈䉾䉪
᛽಴䈫ല₸ะ਄
⥶ⓨᯏ䊶ㆇ⥶⠪䊶▤೙ቭ
䈱ㅪ៤䈱䈢䉄䈱
ᖱႎㅢାၮ⋚
࿑㧞 ⸳ቯߒߚ㊀ὐಽ㊁
⴫㧝ߦ㊀ὐಽ㊁ߏߣߩ୘‫⎇ߩޘ‬ⓥ⺖㗴ࠍ⍴ᦼ‫ޔ‬ਛᦼ‫ޔ‬㐳ᦼߦಽߌߡ⸥ㅀߒߚ‫⺖ޕ‬㗴ߪߢ߈ࠆ
ߛߌ⋡⊛ࠍ⴫⃻ߔࠆࠃ߁ߦߒߚ߇‫ޔ‬ታ㓙ߩ⎇ⓥ㐿⊒ߦ߅޿ߡߪౕ૕⊛ߥᣇᴺ⺰ߦ߽ขࠅ⚵߻ᔅ
ⷐ߇޽ࠆ‫=ޕ‬ઃ㍳?ߦฦᦼߦ߅ߌࠆ⎇ⓥ⺖㗴ߣߘߩౝኈߩ◲නߥ⺑᣿ࠍ␜ߔ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪋㪊㩷㪄㩷
㪄
㩷
㪋
㪋
㪈
㩷
㪄
㜞♖ᐲ䊶㜞ା㗬ᕈ䈎䈧䊐䊧䉨
䉲䊑䊦䈭ၮ⋚⊛⥶ᴺᛛⴚ
ⓨ᷼䋯ⓨ᷼㕙䈱㜞ᐲㆇ↪
⥶ⓨᯏ䊶ㆇ⥶⠪䊶▤೙ቭ䈱ㅪ
៤䈱䈢䉄䈱ᖱႎㅢାၮ⋚
ᯏ⢻⊛䈭ⓨၞ⸳ቯ䈫䊃䊤䉳䉢
䉪䊃䊥▤ℂ
䊌䊐䉤䊷䊙䊮䉴ಽᨆ䈮䉋䉎䊗
䊃䊦䊈䉾䉪᛽಴䈫ല₸ะ਄
㪉㪇㪉㪇
㪤㪪㪘㪪ᕈ⢻ะ਄䈫♖ኒㅴ౉ታ↪ൻ
㪞㪥㪪㪪ᦛ✢ㅴ౉䈱ⷐઙᬌ⸛
㪚㪘㪫㪄㪠㪠㪠㪺㩷㪞㪙㪘㪪ታ↪ൻ
㪘㪙㪘㪪㜞ᐲൻ
㪚㪘㪫㪄㪠㩷㪘㪙㪘㪪ታ↪ൻ
䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥▤ℂ䈮ᢛว䈜䉎㪞㪙㪘㪪േ⊛ㅴ౉⚻〝⸳ቯ
㪚㪘㪫㪄㪠㪠㪆㪠㪠㪠㩷㪞㪙㪘㪪ታ↪ൻ
㪚㪘㪫㪄㪠㩷㪞㪙㪘㪪ታ↪ൻ
䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥▤ℂ䈮䉋䉎ⓨ᷼㜞ᐲㆇ↪
ⓨ᷼㕙⥶ᴺ䈱ታ⃻
㪘㪪㪤㪞㪚㪪ታ↪ൻ
䊙䊦䉼䊤䊁䊧䊷䉲䊢䊮ታ↪ൻ
㔚ᵄⅣႺ䇮ᷙା䊶ᐓᷤ໧㗴㩷䋨ฦಽ㊁䈮౒ㅢ䈭⛮⛯⺖㗴䋩
⋙ⷞᖱႎಣℂᣇᑼ㩷䋨䉶䊮䉰⛔ว䇮㑐ㅪᖱႎ⛔ว䇮䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥▤ℂኻᔕ䋩
⥶ⓨ↪㜞ㅦㅢାᛛⴚ䈱㐿⊒
ኻⓨ㜞ㅦ䊂䊷䉺䊥䊮䉪ᇦ૕䈱⹏ଔ
ᯏ਄⋙ⷞ䈮䉋䉎䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥▤ℂ䈱⵬ቢ
㜞ኒᐲⓨၞ䈪䈱䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥▤ℂ䈮䉋䉎ㆇ⥶
ല₸ะ਄
䉲䉴䊁䊛㑆ᖱႎ▤ℂ㪪㪮㪠㪤
䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥▤ℂ䈱䈢䉄䈱േᘒᖱႎ੤឵
ᯏ਄⋙ⷞ䈮䉋䉎▤೙㑆㓒⛽ᜬ
䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥䊝䊂䊦ታ↪ൻ
⥶ⓨㅢା䊈䉾䊃䊪䊷䉪㪘㪫㪥
▤೙ቭ↪⋙ⷞ䊂䊷䉺䊥䊮䉪䈱㐿⊒
ᯏ਄⋙ⷞ䈮䉋䉎੤ㅢᖱႎ੤឵
䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥䊝䊂䊦䈱㐿⊒
㘧ⴕ䊐䉢䊷䉵ో૕䈱቟ోᕈ⹏ଔ䈫቟ోᕈะ਄
ᚢ⇛⊛䈎䈧⛔ว⊛䈭ⓨၞ⸳⸘䈫⚻〝ㆇ↪
቟ోᕈ⸃ᨆ䉿䊷䊦䈱㐿⊒
㪉㪇㪈㪐
㪟㪊㪉
㪩㪥㪘㪭⚻〝቟ోᕈ⹏ଔ
㪉㪇㪈㪏
㪟㪊㪈
㘧ⴕ⚻〝䈱േ⊛ㆇ↪ផㅴ
㪉㪇㪈㪎
㪟㪊㪇
ᯏ⢻⊛䈭䉺䊷䊚䊅䊦ⓨၞ⸳ቯ
㪉㪇㪈㪍
㪟㪉㪐
ᵗ਄ⓨၞㆇ↪ᣇᑼ䈱ᡷༀ
㪉㪇㪈㪌
㪟㪉㪏
䉺䊷䊚䊅䊦ⓨၞ䈱⹏ଔᚻᴺ
㪉㪇㪈㪋
㪟㪉㪎
䊍䊠䊷䊙䊮䊐䉜䉪䉺䉕⠨ᘦ䈚䈢቟ో⏕଻
㪉㪇㪈㪊
㪟㪉㪍
䊍䊠䊷䊙䊮䉣䊤䊷ૐᷫᛛⴚ
㪉㪇㪈㪉
㪟㪉㪌
▤೙ቭ䊪䊷䉪䊨䊷䊄ಽᨆ
㪉㪇㪈㪈
㪟㪉㪋
䊃䊤䉳䉢䉪䊃䊥▤ℂ䈱䊌䊐䉤䊷䊙䊮䉴ಽᨆ
㪉㪇㪈㪇
㪉㪇㪇㪐
㪟㪉㪊
㪘㪫㪤䊌䊐䉤䊷䊙䊮䉴⹏ଔ䈫ಽᨆ
㪟㪉㪉
㪟㪉㪈
⴫㧝 㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲߩ⎇ⓥ⺖㗴ߩࡠ࡯࠼ࡑ࠶ࡊᴾ
ߎࠇߦട߃ߡ‫ޔ‬㊀ὐ⊛ߢߪߥ޿߇⛮⛯ߒߡ޿ߊᔅⷐߩ޽ࠆ⎇ⓥಽ㊁߽ሽ࿷ߔࠆ‫ޔߪࠄࠇߎޕ‬
଀߃߫
C▤೙ቭ߿ࡄࠗࡠ࠶࠻ߥߤ቟ో⛽ᜬߦ㊀ⷐߥㆇ↪⠪ߩ∋ഭ╬ᔃり⁁ᴫ᷹ቯᛛⴚߩ⎇ⓥ
Dࠕࡦ࠹࠽․ᕈߩ⎇ⓥ
E࿷᧪ࠪࠬ࠹ࡓߩᕈ⢻⛽ᜬ▤ℂߦ㑐ߔࠆ⎇ⓥ
Fⓨ᷼㕙⪭ਅ‛╬㓚ኂ‛ត⍮ߣ⼊ႎߥߤ቟ోᕈߣല₸ᕈะ਄ߩߚ߼ߩฦ⒳ᡰេⵝ⟎
G⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎ߥߤᣢሽⵝ⟎ߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ㆇ↪ኻᔕ
ߥߤߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㧢㧚߹ߣ߼
㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦᬌ⸛ᆔຬળߢߩ⼏⺰ࠍ㊀ߨ‫⃻ޔ‬࿷߆ࠄ ᐕ㗃߹ߢߩ⎇ⓥ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦࠍ૞ᚑ
ߒ‫ࠅࠃߦࠇߎޔ‬ขࠅ⚵߻ߴ߈⎇ⓥ⺖㗴ߩᣇะᕈࠍ␜ߒߚ‫੹ޕ‬ᓟߪߎߩࡆ࡚ࠫࡦߦၮߠ߈‫ޔ‬㐳ᦼ
⊛ⷰὐ߆ࠄ⎇ⓥ‫ޔ‬㐿⊒╬ߦขࠅ⚵ࠎߢࠁߊ੍ቯߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ขࠅ⚵߻ߴ߈⎇ⓥ⺖㗴ߪ⎇ⓥᚲࠍߣࠅ߹ߊ␠ળ⁁ᴫߦᄢ߈ߊᏀฝߐࠇࠆߩߢ‫੹ޔ‬ᓟ‫⊛⛯⛮ޔ‬
ߥ⷗⋥ߒߣ゠㆏ୃᱜߪᔅⷐߢ޽ࠆ‫ౕޔߚ߹ޕ‬૕⊛ߥ⎇ⓥ⺖㗴ߩ⸳ቯߦ޽ߚߞߡߪ‫⎇ޔ‬ⓥ߇౒᦭
ߐࠇߚ዁᧪ࡆ࡚ࠫࡦߦߟߥ߇ࠆࠃ߁‫ޔ‬૗߇ߢ߈ࠆ߆ߛߌߢߪߥߊ‫ޔ‬૗ߩ⋡⊛ߩߚ߼ߦ૗߇ᔅⷐ
߆ࠍߘߩᤨὐߢߩ⷗⋥ߒ╬ߦᔕߓߡ⠨ᘦߔߴ߈ߎߣߪ⸒߁߹ߢ߽ߥ޿‫ޕ‬
㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦ⥄૕ߦߪขࠅㄟ߹ߥ߆ߞߚ߇‫▤࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ޔ‬ℂታ⃻ߦᔅⷐߣ⠨߃ࠄࠇࠆ᳇
⽎㧔㘑㧕੍᷹ᛛⴚ╬ᒰ⎇ⓥᚲ߇ߎࠇ߹ߢᜂᒰߒߡ߈ߡ޿ߥ޿⺖㗴ߦߟ޿ߡ߽‫ޔ‬ᒰ⎇ⓥᚲߩᚑᨐ
ߩታ⃻ߩߚ߼ߦߪᔅⷐߥⷐ⚛ߢ޽ࠆߣ⸒߃ࠆ‫߇⚛ⷐߩࠄࠇߎޕ‬ᒰ⎇ⓥᚲߩ⎇ⓥ㐿⊒ߣㅪ៤ߒߡ
ታ⃻ߐࠇࠆߚ߼ߦߪ‫ߩࠄࠇߎޔ‬⍮⷗ࠍ᦭ߒ‫⎇ޔ‬ⓥ㐿⊒ࠍㆀⴕߒ߁ࠆᯏ㑐ߣߩㅪ៤ࠍ࿑ࠆߎߣ߇
ᔅⷐߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ߩ߼ߚߩߎޕ‬ၮ⋚૞ࠅߣߒߡᒰ⎇ⓥᚲߩ㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦߣߘߩ⢛᥊ߢ޽ࠆ዁᧪
ߩ⥶ⓨ੤ㅢ௝㧛⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ௝ߦߟ޿ߡߩ␠ળ⊛⹺⍮ࠍ࿑ࠅ⛯ߌࠆߎߣ߽ᔅⷐߣ⠨߃ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
ෳ⠨ᢥ₂
=?‫ޟ‬᰷☨ߦ߅ߌࠆ %05#6/ ⎇ⓥߦ߆߆ࠆታᘒ⺞ᩏႎ๔ᦠ‫ޠ‬㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㧛ਃ⪉✚ว⎇ⓥᚲ㧘
ᐔᚑ ᐕ㧟᦬
=?‫ޟ‬᰷☨ߦ߅ߌࠆ %05#6/ ⎇ⓥേะ⺞ᩏႎ๔ᦠ‫ޠ‬
㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㧛ਃ⪉✚ว⎇ⓥᚲ㧘ᐔᚑ ᐕ㧟᦬
=?⊕Ꮉ᣽ਯ㧦㐳ᦼࡆ࡚ࠫࡦߦߟ޿ߡ㧔ਛ㑆ႎ๔㧕㧘ᐔᚑ ᐕᐲ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠
Ṷ᭎ⷐ㧘RR㧘ᐔᚑ ᐕ㧢᦬
=?‫⥶ޟ‬ⓨ଻቟ᬺോߩ൮᜝⊛⹏ଔߣౣ᭴▽
᩺㧕%#4#65‫⥶ޠ‬ⓨዪ଻቟ડ↹⺖㧘ᐔᚑ ᐕ ᦬ ᣣ㧘㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ⎇ⓥ੤ᵹળ⾗ᢱ
=?)NQDCN#KT6TCHHKE/CPCIGOGPV1RGTCVKQPCN%QPEGRV㧘+%#1&QE#0㧘UV'FKVKQP㧘
=?5'5#4 ߩ 74.
㪄㩷㪈㪋㪌㩷㪄㩷
JVVRYYYGWTQEQPVTQNKPVUGUCTRWDNKEUWDUKVGAJQOGRCIGJQOGRCIGJVON
=?0GZV)GP ߩ 74. JVVRYYYLRFQIQX
=?⍫↰჻㇢㧦྾ᰴర⥶ᴺߣߘࠇߦኻᔕߔࠆ▤೙ߦ㑐ߔࠆ৻⠨ኤ㧘ᐔᚑ ᐕᐲ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ
⎇ⓥ⊒⴫ળ⻠Ṷ᭎ⷐ㧘RR㧘ᐔᚑ ᐕ ᦬
㪄㩷㪈㪋㪍㩷㪄㩷
ઃ㍳ ฦᦼߦ߅ߌࠆ⎇ⓥ⺖㗴ߣߘߩౝኈߩ◲නߥ⺑᣿
⴫㧞㧙㧝 ฦ⎇ⓥ⺖㗴ߩ᭎ⷐ㧔⍴ᦼ㧕
ᤨᦼ ⺖㗴ฬ
⍴㨪
ਛ
᭎ⷐ
ㆇ⥶ታ❣࠺࡯࠲߆ࠄ㧭㨀㧹ߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬࠍ᷹
#6/ ࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬ⹏ଔߣಽᨆ
ቯߒ‫ޔ‬ಽᨆߔࠆᚻᴺߣߘࠇߦ૶↪ߔࠆࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦ
ࠬ⹏ଔࠪࠬ࠹ࡓࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
⍴
▤೙ቭࡢ࡯ࠢࡠ࡯࠼ಽᨆ
⍴
࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞߩ⹏ଔᚻᴺ
ᢎ⢒⸠✵ߥߤߢᵴ↪ߔࠆߚ߼‫▤ޔ‬೙ቭߩࡄࡈࠜ࡯ࡑ
ࡦࠬࠍ᷹ቯߒ‫ޔ‬นⷞൻߔࠆᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞߩㆇ↪࡮᭴ᚑࠍⶄᢙߩᜰᮡߢ⹏ଔߔ
ࠆᚻᴺ‫⹏ޔ߮ࠃ߅ޔ‬ଔࠪࠬ࠹ࡓࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
ᵗ਄ⓨၞߩㆇ⥶ല₸ะ਄ߩߚ߼‫ࠅࠃޔ‬ᨵエߥ㘧ⴕ⚻
⍴
ᵗ਄ⓨၞㆇ↪ᣇᑼߩᡷༀ
〝
724 ╬ࠍ⸳ቯߔࠆᚻᴺ‫⹏ޔ߮ࠃ߅ޔ‬ଔࠪࠬ࠹ࡓ
ࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
⍴
⍴㨪
ਛ
⍴
40#8 ⚻〝቟ోᕈ⹏ଔ
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ߩ㐿⊒
ᯏ਄⋙ⷞߦࠃࠆ੤ㅢᖱႎ੤឵
40#8 ⚻〝ߩዉ౉߅ࠃ߮⛮⛯⊛ߥㆇ↪ߩߚ߼ߩ቟ో
ᕈ⹏ଔᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨᯏߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࠍ੍᷹ߔࠆࡕ࠺࡞ࠍ㐿⊒
ߒ‫ޔ‬ታ㘧ⴕ࠺࡯࠲ࠍ૶↪ߒߡ⹏ଔߔࠆ‫ޕ‬
ᯏ਄⋙ⷞࠍ↪޿ࠆਸ਼ോຬߩ⥶ⓨ੤ㅢ⁁ᴫ⹺⼂ᡷༀ
ᚻᴺࠍ⹏ଔ⎇ⓥߔࠆ‫ޕ‬
዁᧪ߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߦᔅⷐߥᣂߚߥ⋙ⷞᖱ
⍴
▤೙ቭ↪⋙ⷞ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߩ㐿⊒
ႎߩឭଏߥߤ዁᧪ߩ࿾਄⋙ⷞᔕ↪ߦኻᔕߢ߈ࠆ⋙
ⷞ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
⍴
⥶ⓨㅢାࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ #60
#60 ߣ +2 ✂ߣߩ⋧੕ㆇ↪ᕈࠍᬌ⸽ߔࠆߚ߼‫⹏ޔ‬ଔታ
㛎ࠍⴕ߁‫ޕ‬
࿖㓙ᮡḰߩ୥⵬ߢ޽ࠆ . Ꮺߩⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦࠢࠪࠬ
⍴
ኻⓨ㜞ㅦ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢᇦ૕ߩ⹏ଔ
࠹ࡓ .&#%5 ߩၮ␆⹏ଔ࠷࡯࡞ࠍ㐿⊒ߒ‫ޔ‬ᐓᷤ╬ߩ໧
㗴ὐࠍ⹏ଔߔࠆ‫ޕ‬
ᣢሽߩ៞タⵝ⟎ߦ߽ኻᔕߢ߈‫ޔ‬ାภⅣႺߦ⽶⩄ࠍਈ
⍴
ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦታ↪ൻ
߃ࠆߎߣߥߊ㜞޿ᖱႎᦝᣂ࡟࡯࠻ࠍታ⃻ߢ߈ࠆ▤
೙↪⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
⍴
#5/)%5 ታ↪ൻ
⍴
%#6+)$#5 ታ↪ൻ
ⓨ᷼㕙▤೙ࠍല₸ൻߒ‫ߟ߆ޔ‬ⓨ᷼㕙⿛ⴕᤨ㑆ࠍ⍴❗
ߐߖࠆᯏ⢻ࠍታ⃻ߔࠆ‫ޕ‬
%#6+ ㅴ౉ࠍታ⃻ߔࠆߚ߼ߦᔅⷐߥ቟ోᕈ⸃ᨆ╬ࠍ
ⴕ޿‫)ޔ‬$#5 ࡊࡠ࠻࠲ࠗࡊࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪋㪎㩷㪄㩷
⍴㨪
ਛ
⍴
)055 ᦛ✢ㅴ౉ߩⷐઙᬌ⸛
/5#5 ᕈ⢻ะ਄ߣ♖ኒㅴ౉ታ↪ൻ
+.5 ߢߪਇน⢻ߢ޽ࠆᦛ✢♖ኒㅴ౉ߩᣧᦼታ⃻ࠍ⋡
ᜰߒ‫ࠬࡦ࠳ࠗࠟߩ〝⚻✢ᦛޔ‬ᣇᑼࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
/5#5 ߩᕈ⢻ࠍะ਄ߒ‫♖ޔ‬ኒㅴ౉ᣇᑼࠍน⢻ߣߔࠆ‫ޕ‬
⴫㧞㧙㧞 ฦ⎇ⓥ⺖㗴ߩ᭎ⷐ㧔ਛᦼ㧕
ᤨᦼ
⺖㗴ฬ
ਛ
ࡅࡘ࡯ࡑࡦࠛ࡜࡯ૐᷫᛛⴚ
ਛ
ᯏ⢻⊛ߥ࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞ⸳ቯ
᭎ⷐ
▤೙ቭߩࡅࡘ࡯ࡑࡦࠛ࡜࡯ࠍૐᷫߔࠆߚ߼‫ࠢࠬ࠲ޔ‬
ࠍಽᨆߔࠆᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
࠲࡯ࡒ࠽࡞ⓨၞ߳ߩ⒖▤ᣇᴺߩേ⊛ߥ⸳ቯߥߤߦ
ࠃࠅ‫ޔ‬ᯏ⢻⊛ߥⓨၞࠍ⸳⸘ߔࠆᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨᯏߩㆇ⥶ല₸ࠍะ਄ߔࠆߚ߼‫ޔ‬ㆇ⥶⠪࠾࡯࠭ࠍ
ਛ
㘧ⴕ⚻〝ߩേ⊛ㆇ↪ផㅴ
෻ᤋߒߚേ⊛ߥ⚻〝ࠍ࿖ౝⓨၞߦ߅޿ߡㆇ↪ߔࠆ
ᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
ਛ
⍴㨪
ਛ
቟ోᕈ⸃ᨆ࠷࡯࡞ߩ㐿⊒
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ࡕ࠺࡞ታ↪ൻ
ⓨၞߩ቟ోᕈ⸃ᨆᚻᴺߩᮡḰൻࠍㅴ߼‫⸃ޔ‬ᨆࠍല₸
ൻߔࠆ࠷࡯࡞ࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝੍᷹ࡕ࠺࡞ࠍ‫▤ޔ‬೙ᡰេᯏ⢻߿⥶ⓨ
੤ㅢᵹ▤ℂߦᵴ↪ߔࠆᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
ᯏ਄⋙ⷞࠍ↪޿ߡઁᯏߣߩ૏⟎㑐ଥ߿▤೙㑆㓒ߥ
ਛ
ᯏ਄⋙ⷞߦࠃࠆ▤೙㑆㓒⛽ᜬ
ߤ‫▤ޔ‬೙ᜰ␜ߩታ⃻⁁ᴫࠍᠲ❑⠪߇⏕⹺ߔࠆᣇᑼࠍ
⹏ଔ⎇ⓥߔࠆ‫ޕ‬
ਛ
ਛ
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߩߚ߼ߩേᘒᖱ
ႎ੤឵
ࠪࠬ࠹ࡓ㑆ᖱႎ▤ℂ㧦59+/
ਛ㐳 ⥶ⓨ↪㜞ㅦㅢାᛛⴚߩ㐿⊒
⍴㨪
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߦࠃࠆⓨ᷼㜞ᐲ
ਛ㐳 ㆇ↪
ਛ
ⓨ᷼㕙⥶ᴺߩታ⃻
ਛ
%#6ΤΥ)$#5 ታ↪ൻ
ਛ㨪
㐳
⥶ⓨᯏߣ࿾਄ߩ㑆ߢ⥶ⓨᯏߩ (/5ᖱႎ߿ߘߩ⺞ᢛ
ⷐ᳞ߩ੤឵ࠍታ⃻ߔࠆߚ߼‫▤ޔ‬೙ቭ↪ᖱႎ੤឵ࠪࠬ
࠹ࡓ߿࠺࡯࠲࡝ࡦࠢࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
ല₸⊛ߥ %&/ ࠍታ⃻ߔࠆߚ߼ߦᔅⷐߥᐢၞࠪࠬ࠹ࡓ
ᖱႎ▤ℂ
59+/ߩታ⃻ᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
#6/ ߦ߅ߌࠆ㜞ㅦᖱႎવ㆐෸߮੤឵߇น⢻ߣߥࠆㅢ
ାᛛⴚࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ߩ৻ㇱߣߥࠆⓨ᷼㕙⿛ⴕᤨ㑆ࠍ೙
ᓮߔࠆߚ߼ߩⓨ᷼㕙⋙ⷞ࡮▤೙ㅢାࠪࠬ࠹ࡓ߿࿾਄
ߩᡰេࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߔࠆ‫ޕ‬
ⓨ᷼㕙ߦ߅ߌࠆ▤೙࡮⺃ዉ࡮⥶ᴺߩߚ߼ߩᯏ਄࡮࿾
਄ㅪ៤ࠪࠬ࠹ࡓࠍ᭴▽ߔࠆ‫ޕ‬
)$#5 ߦࠃࠆ㜞ࠞ࠹ࠧ࡝࡯♖ኒㅴ౉ᣇᑼߩታ⃻ࠍ⋡
ᜰߔ‫ޕ‬
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߦᢛวߔࠆ
⥶ⓨᯏᲤߦนᄌߩㅴ౉⚻〝ࠍᜰቯߔࠆᣇᑼࠍ⎇ⓥ
)$#5 േ⊛ㅴ౉⚻〝⸳ቯ
ߔࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪋㪏㩷㪄㩷
ਛ
ᯏ⢻࡮ᕈ⢻߇ㅴዷߒߚ )25 ⴡᤊߥߤࠍᵴ↪ߢ߈ࠆᯏ
#$#5 㜞ᐲൻ
਄ࠪࠬ࠹ࡓࠍ⎇ⓥߔࠆ‫ޕ‬
⴫㧞㧙㧟 ฦ⎇ⓥ⺖㗴ߩ᭎ⷐ㧔㐳ᦼ㧕
ᤨᦼ
⺖㗴ฬ
᭎ⷐ
ਛ㨪
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦ
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂߩࡄࡈࠜ࡯ࡑࡦࠬಽᨆࠍⴕ߁‫ޕ‬
㐳
㐳
㐳
㐳
ਛ㨪
㐳
㐳
ࠬಽᨆ
ࡅࡘ࡯ࡑࡦࡈࠔࠢ࠲ࠍ⠨ᘦߒߚ቟ో
⏕଻
▤೙ቭߩࡅࡘ࡯ࡑࡦࡈࠔࠢ࠲ࠍ⠨ᘦߒߚࠪࠬ࠹ࡓ
ࠍ㐿⊒ߔࠆߚ߼ߩⷐઙࠍ᳞߼ࠆߎߣߦࠃࠅ‫ޔ‬቟ోᕈ
ࠍะ਄ߔࠆ‫ޕ‬
ᚢ⇛⊛߆ߟ⛔ว⊛ߥⓨၞ⸳⸘ߣ⚻〝
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝ߦၮߠߊᚢ⇛⊛߆ߟ⛔ว⊛ߥⓨၞ
ㆇ↪
⸳⸘ߣ⚻〝ㆇ↪ߩᣇᑼࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
㘧ⴕࡈࠚ࡯࠭ో૕ߩ቟ోᕈ⹏ଔߣ቟
㘧ⴕࡈࠚ࡯࠭ో૕ߢߩ቟ోᕈ⹏ଔᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆ‫ޕ‬
ోᕈะ਄
㜞ኒᐲⓨၞߢߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂ
⥶ⓨ੤ㅢ㊂߇ᄙ޿㜞ኒᐲⓨၞߢߩ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝
ߦࠃࠆㆇ⥶ല₸ะ਄
▤ℂߩታ⃻ࠍ⋡ᜰߔ‫ޕ‬
ᯏ਄⋙ⷞߦࠃࠆ࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂ
࠻࡜ࠫࠚࠢ࠻࡝▤ℂࠍ⵬ቢߔࠆߚ߼ߦᔅⷐߥᯏ਄
ߩ⵬ቢ
⋙ⷞߩᵴ↪ᣇ╷ࠍ⹏ଔ࡮⎇ⓥߔࠆ‫ޕ‬
㐳
%#6+++E)$#5 ታ↪ൻ
㐳
%#6+#$#5 ታ↪ൻ
Ṗ⿛〝ⷞ⒟ߩή޿⁁ᘒߢߩ࿾਄⿛ⴕࠟࠗ࠳ࡦࠬࠍ
฽߼‫ޔ‬%#6+++E)$#5 ߩታ↪ൻࠍ⋡ᜰߔ‫ޕ‬
ᯏ⢻࡮ᕈ⢻߇ㅴዷߒߚ )25 ⴡᤊߥߤߩᵴ↪ߦࠃࠅ‫ޔ‬
%#6+ ㅴ౉߇ታ⃻ߢ߈ࠆᯏ਄ࠪࠬ࠹ࡓࠍ⎇ⓥߔࠆ‫ޕ‬
⴫㧞㧙㧠 ฦ⎇ⓥ⺖㗴ߩ᭎ⷐ㧔ᕡᏱ㧕
ᤨᦼ
Ᏹ
Ᏹ
⺖㗴ฬ
᭎ⷐ
⋙ⷞᖱႎಣℂᣇᑼ㧔࠮ࡦࠨ⛔ว‫ޔ‬㑐
5549#/#&5$ߥߤᄙ᭽ߥ⋙ⷞ࠮ࡦࠨߩᖱႎࠍ⛔
ㅪᖱႎ⛔ว‫▤࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ޔ‬ℂኻ
วߒ‫▤࡝࠻ࠢࠚࠫ࡜࠻ޔ‬ℂߩߚ߼ߩ⋙ⷞᕈ⢻ⷐઙࠍ
ᔕ㧕
ḩߚߔ⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓߣߔࠆᚻᴺࠍ⎇ⓥߔࠆ‫ޕ‬
㔚ᵄⅣႺ‫ޔ‬ᷙା࡮ᐓᷤ໧㗴㧔ฦಽ㊁
ߦ౒ㅢߥ⛮⛯⺖㗴㧕
ᣂᣥߩή✢ࠪࠬ࠹ࡓ߇౒ሽߒ౞Ṗߦㆇ↪ߢ߈ࠆࠃ
߁ାภⅣႺߩ⋙ⷞ࡮⺞ᢛᚻᴺࠍ㐿⊒ߔࠆߣߣ߽ߦ‫ޔ‬
ฦ⒳ߩᐓᷤ໧㗴ࠍ⸃᳿ߔࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪋㪐㩷㪄㩷
㩿㪠㫅㫋㪼㫅㫋㫀㫆㫅㪸㫃㫃㫐㩷㪹㫃㪸㫅㫂㪀
㩷
⾗ᢱ 㪏㩷
⇛㩷 ⺆㩷 ⴫㩷
㩷
⇛㩷 ⺆㩷
⧷㩷 㩷 㩷 㩷 㩷 ⺆㩷
ᣣ㩷 㩷 㩷 ᧄ㩷 㩷 㩷 ⺆㩷
䌁㩷
㩷
㩷
㪘㪙㪘㪪㩷
㪘㫀㫉㪹㫆㫉㫅㪼㪄㪙㪸㫊㪼㪻㩷 㪘㫌㪾㫄㪼㫅㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷 㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
ᯏ਄ⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝ䉲䉴䊁䊛㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪘㪙㪘㪪䋩
㪘㪚㪘㪪㩷
㪘㫀㫉㪹㫆㫉㫅㪼㩷㪚㫆㫃㫃㫀㫊㫀㫆㫅㩷㪘㫍㫆㫀㪻㪸㫅㪺㪼㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪘㪚㪘㪪䋩
㪘㪚㪘㪩㪪㩷
㪘㫌㫋㫆㫄㪸㫋㫀㪺㩷 㪚㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㫊㩷
㪩㪼㫇㫆㫉㫋㫀㫅㪾㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
㪘㪚㪧㩷
㪘㪼㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪚㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㫊㩷㪧㪸㫅㪼㫃㩷
㪘㪛㪘㪪㪄㪛㪬㪞㩷
㪘㪻㫍㪸㫅㪺㪼㪻㩷 㪛㪸㫋㪸㪄㫃㫀㫅㫂㩷 㪘㫀㫉㪹㫆㫉㫅㪼㩷 㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷 㪛㪸㫋㪸㪄㫃㫀㫅㫂㩷 వㅴ⊛䊂䊷䉺䊥䊮䉪䈫ᯏ਄⋙ⷞᔕ↪䈮㑐䈜䉎䊂䊷䉺
㪬㫊㪼㫉㩷㪝㫆㪺㫌㫊㩷㪞㫉㫆㫌㫇㩷
䊥䊮䉪䊡䊷䉱䉫䊦䊷䊒㩷
㪘㪛㪚㩷
㪘㫀㫉㩷㪛㪸㫋㪸㩷㪚㫆㫄㫇㫌㫋㪼㫉㩷
ᄢ᳇✜ర⸘▚ᯏ㩷
㪘㪛㪪㩷
㪘㫌㫋㫆㫄㪸㫋㫀㪺㩷㪛㪼㫇㪼㫅㪻㪼㫅㫋㩷㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㩷
⥄േ૏⟎ᖱႎવㅍ䍃⋙ⷞ䋨⥄േᓥዻ⋙ⷞ䋩ᯏ⢻㩷
㪘㪛㪪㪄㪙㩷
㪘㫌㫋㫆㫄㪸㫋㫀㪺㩷㪛㪼㫇㪼㫅㪻㪼㫅㫋㩷㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㪄㪙㫉㫆㪸㪻㪺㪸㫊㫋㩷
᡼ㅍဳ⥄േ૏⟎ᖱႎવㅍ䍃⋙ⷞᯏ⢻㩷
㪘㪻㪻㫉㪼㫊㫊㫀㫅㪾㩷
㪸㫅㪻㩷 ⥶ⓨᯏⓨ࿾䊂䊷䉺ㅢା䉲䉴䊁䊛㩷
ᔅⷐ䈭ㆇ⥶ᖱႎ䉕 㪘㪩㪠㪥㪚 䈱ㅢା✂䉕੺䈚䈩⥶ⓨᯏ
஥䈎䉌࿾਄䈻䋬䉁䈢䈲࿾਄䈎䉌⥶ⓨᯏ஥䈻⥄േ⊛
䈮ឭଏ䈜䉎䉲䉴䊁䊛㩷
⥶ⓨㅢା䊌䊈䊦㩿㪠㪚㪘㪦䋩䇯ర䈲 㪘㪤㪚㪧㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪘㪛㪪㪄㪙䋩
㪘㪛㪪㪄㪙㪄㪩㪘㪛㩷
㪘㪛㪪㪄㪙㩷㪩㪸㪻㪸㫉㩷㪘㫀㫉㫊㫇㪸㪺㪼㩷
㪘㪠㪘㪘㩷
㪘㫄㪼㫉㫀㪺㪸㫅㩷 㪠㫅㫊㫋㫀㫋㫌㫋㪼㩷
㪘㫊㫋㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㫊㩷
㪘㪠㪛㪚㩷
㪘㫀㫉㩷
㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷
㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷
㪚㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㫊㩷
㪘㪠㪪㩷
㪘㫌㫋㫆㫄㪸㫋㫀㪺㩷㪠㪻㪼㫅㫋㫀㪽㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
䊧䊷䉻ⷒၞ䈱䈅䉎ⓨၞ䈪 㪘㪛㪪㪄㪙 䉕⥶ⓨ▤೙䈮૶䈉
ᣇᑼ㩷
㫆㪽㩷
㪘㪼㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㫊㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㪽㪸㪺㫀㫃㫀㫋㫐㩷
㪸㫅㪻㩷 ☨࿖⥶ⓨቝቮቇળ㩷
㪛㪸㫋㪸㩷 ▤೙ᯏ㑐㑆䊂䊷䉺ㅢା㩷
⦁⥾⥄േ⼂೎ⵝ⟎㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪘㪠㪪䋩
㪘㪤㪟㪪㩷
㪘㪫㪪㩷㪤㪼㫊㫊㪸㪾㪼㩷㪟㪸㫅㪻㫃㫀㫅㪾㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
▤೙ᯏ㑐䉇⥶ⓨળ␠㑆䈭䈬䈻䈱䊜䊷䊦䉰䊷䊎䉴䈱
৻⒳㩷
㪘㪧㪜㪚㩷
㪘㫊㫀㪸㩷㪧㪸㪺㫀㪽㫀㪺㩷㪜㪺㫆㫅㫆㫄㫀㪺㩷㪚㫆㫆㫇㪼㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷
䉝䉳䉝ᄥᐔᵗ⚻ᷣදജ㩷
㪘㪧㪭㩷
㪘㫇㫇㫉㫆㪸㪺㪿㩷㫎㫀㫋㪿㩷㪭㪼㫉㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪞㫌㫀㪻㪸㫅㪺㪼㩷
ု⋥⺃ዉઃㅴ౉㩷
ᣇ૏ᣇะ䈫ု⋥ᣇะ䈱⺃ዉᖱႎ䉕↪䈇䉎䈏䋬♖ኒ
ㅴ౉ၮḰ䈱ⷐઙ䉕ḩ䈢䈚䈩䈇䈭䈇ㅴ౉䈱䈖䈫㩷
㪘㪧㪭㪄㪠㩷
㪘㫇㫇㫉㫆㪸㪺㪿㩷㫎㫀㫋㪿㩷㪭㪼㫉㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪞㫌㫀㪻㪸㫅㪺㪼㩷㪈㩷
ု⋥⺃ዉઃㅴ౉䈪᳿ᔃ㜞ᐲ䋨⌕㒽䈜䉎䈎ุ䈎䉕䊌
䉟䊨䉾䊃䈏್ᢿ䈜䉎㜞ᐲ䋩㪉㪌㪇 䊐䉞䊷䊃䉁䈪೑↪น⢻
䈭♖ኒㅴ౉䊝䊷䊄㩷
㪘㪩㪠㪥㪚㩷
㪘㪼㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪩㪸㪻㫀㫆㩷㪠㫅㪺㫆㫉㫇㫆㫉㪸㫋㪼㪻㩷
䉣䉝䊷䊥䊮䉪␠䋨᳃㑆⥶ⓨㅢାળ␠䋨☨࿖䋩䋩㩷
㪘㪩㪧㪘㩷
㪘㫌㫋㫆㫄㪸㫋㫀㪺㩷㪩㪸㪻㪸㫉㩷㪧㫃㫆㫋㫋㫀㫅㪾㩷㪘㫀㪻㫊㩷
⥄േ䊧䊷䉻䊷䊒䊨䉾䊁䉞䊮䉫ⵝ⟎䋨ⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎䋩㩷
㪄㩷㪈㪌㪈㩷㪄㩷
㩷
㪘㪩㪥㪪㩷
㪘㪼㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪩㪸㪻㫀㫆㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷
⥶ⓨή✢⥶ᴺ䉰䊷䊎䉴㩷
㪘㪩㪪㪩㩷
㪘㫀㫉㩷㪩㫆㫌㫋㪼㩷㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㩷㪩㪸㪻㪸㫉㩷
⥶ⓨ〝⋙ⷞ䊧䊷䉻㩷
㪘㪩㪫㪪㩷
㪘㫌㫋㫆㫄㪸㫋㪼㪻㩷㪩㪸㪻㪸㫉㩷㪫㪼㫉㫄㫀㫅㪸㫃㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
䉺㵪䊚䊅䊦䍃䊧䊷䉻ᖱႎಣℂ䉲䉴䊁䊛㩷
㪘㪪㪘㪪㩷
㪘㫀㫉㪹㫆㫉㫅㪼㩷 㪪㪼㫇㪸㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷 㪘㫊㫊㫌㫉㪸㫅㪺㪼㩷 㪆㩷 㪘㫊㫊㫀㫊㫋㪸㫅㪺㪼㩷 ⥶ⓨᯏ㑆㓒⛽ᜬᡰេⵝ⟎㩷
㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪘㪪㪘㪪䋩
㪘㪪㪘㪪㪄㪩㪝㪞㩷
㪘㪪㪘㪪㪄㪩㪼㫈㫌㫀㫉㪼㫄㪼㫅㫋㫊㩷㪝㫆㪺㫌㫊㩷㪞㫉㫆㫌㫇㩷
㪘㪪㪘㪪 ⷐઙᬌ⸛ળ⼏㩷
㪘㪪㪛㪜㩷
㪘㫀㫉㫇㫆㫉㫋㩷㪪㫌㫉㪽㪸㪺㪼㩷㪛㪼㫋㪼㪺㫋㫀㫆㫅㩷㪜㫈㫌㫀㫇㫄㪼㫅㫋㩷
ⓨ᷼㕙ត⍮䊧䊷䉻㩷
㪘㪪㪧㩷
㪘㫇㫇㫃㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷㪧㫉㫆㫍㫀㪻㪼㫉㩷
䉸䊐䊃䉡䉢䉝㐿⊒⠪䈮䈠䈱䉸䊐䊃䉡䉢䉝䈱േ૞ⅣႺ䉕
ឭଏ䈜䉎䉰䊷䊎䉴㩷
㪘㪪㪧㩷
㪘㪼㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㩷㪧㪸㫅㪼㫃㩷
⥶ⓨ⋙ⷞ䊌䊈䊦䋨㪠㪚㪘㪦䋩㩷
㪘㪄㪪㪤㪞㪚 䍚䍛䍡䍯㩷
㪘㪻㫍㪸㫅㪺㪼㪻㪄㪪㫌㫉㪽㪸㪺㪼㩷 㪤㫆㫍㪼㫄㪼㫅㫋㩷 㪞㫌㫀㪻㪸㫅㪺㪼㩷 㪚㫆㫅㫋㫉㫆㫃
㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
వㅴဳ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉ▤೙䍚䍛䍡䍯㩿㪘㪄㪪㪤㪞㪚㪪㪀㩷
㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪘㪄㪪㪤㪞㪚㪪䋩
㪘㪪㪫㪜㪩㪠㪯㩷
㪘㫃㫃㩷 㪧㫌㫉㫇㫆㫊㪼㩷 㪪㫋㫉㫌㪺㫋㫌㫉㪼㪻㩷 㪜㫌㫉㫆㪺㫆㫅㫋㫉㫆㫃㩷 㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㩷 ᰷Ꮊ䈱⋙ⷞᖱႎ੤឵䈱ⷙᩰ㩷
㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪜㫏㪺㪸㫅㪾㪼㩷
㪘㪫㪚㩷
㪘㫀㫉㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪚㫆㫅㫋㫉㫆㫃㩷
⥶ⓨ੤ㅢ▤೙㩷
㪘㪫㪚㪘㩷
㪘㫀㫉㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪚㫆㫅㫋㫉㫆㫃㫃㪼㫉㫊㩷㪘㫊㫊㫆㪺㫀㪸㫋㫀㫆㫅㩷
☨࿖▤೙දળ㩷
㪘㪫㪜㪚㩷
㪘㫊㫊㫆㪺㫀㪸㫋㫀㫆㫅㩷 㫆㪽㩷 㪘㫀㫉㩷 㪫㫉㪸㫅㫊㫇㫆㫉㫋㩷 㪜㫅㪾㫀㫅㪼㪼㫉㫀㫅㪾㩷 㪸㫅㪻㩷 䋨⽷䋩⥶ⓨャㅍᛛⴚ⎇ⓥ䉶䊮䉺䊷㩷
㪩㪼㫊㪼㪸㫉㪺㪿㩷
㪘㪫㪝㪤㩷
㪘㫀㫉㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪝㫃㫆㫎㩷㪤㪸㫅㪸㪾㪼㫄㪼㫅㫋㩷
⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂ㩷
㪘㪫㪝㪤㪚㩷
㪘㫀㫉㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪝㫃㫆㫎㩷㪤㪸㫅㪸㪾㪼㫄㪼㫅㫋㩷㪚㪼㫅㫋㪼㫉㩷
⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂ䉶䊮䉺䊷䋨⃻ 㪘㪫㪤 䉶䊮䉺䊷䋩㩷
㪘㪫㪠㪪㩷
㪘㫌㫋㫆㫄㪸㫋㫀㪺㩷㪫㪼㫉㫄㫀㫅㪸㫃㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷
㘧ⴕ႐ᖱႎ᡼ㅍᬺോ㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪘㪫㪠㪪䋩
㪘㪫㪤㩷
㪘㫀㫉㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪤㪸㫅㪸㪾㪼㫄㪼㫅㫋㩷
⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ㩷
㪘㪫㪤㪚㩷
㪘㫀㫉㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪤㪸㫅㪸㪾㪼㫄㪼㫅㫋㩷㪚㪼㫅㫋㪼㫉㩷
⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ䉶䊮䉺䊷㩷
㪘㪫㪥㩷
㪘㪼㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪫㪼㫃㪼㪺㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪥㪼㫋㫎㫆㫉㫂㩷
⥶ⓨㅢା✂㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪘㪫㪥䋩
㪘㪫㪪㩷
㪘㫀㫉㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷
⥶ⓨ੤ㅢᬺോ㩷
䌂㩷
㩷
㩷
㪙㪠㪪㩷
㪙㫆㫌㫅㪻㪸㫉㫐㩷㪠㫅㫋㪼㫉㫄㪼㪻㫀㪸㫋㪼㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
Ⴚ⇇ဳਛ㑆䉲䉴䊁䊛㩷
䌃㩷
㩷
㩷
㪚㪘㪙㩷
㪚㫀㫍㫀㫃㩷㪘㫍㫀㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪙㫌㫉㪼㪸㫌㩷
࿖࿯੤ㅢ⋭⥶ⓨዪ㩷
㪚㪘㪪㩷
㪚㫆㫃㫃㫀㫊㫀㫆㫅㩷㪘㫍㫆㫀㪻㪸㫅㪺㪼㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
ⴣ⓭㒐ᱛ䉲䉴䊁䊛㩷
㪚㪘㪩㪘㪫㪪㩷
㪫㪿㪼㩷 㪚㫆㫄㫇㫉㪼㪿㪼㫅㫊㫀㫍㪼㩷 㪘㫊㫊㪼㫊㫊㫄㪼㫅㫋㩷 㫆㫅㩷
㪩㪼㫊㫋㫉㫌㪺㫋㫌㫉㪼㩷㫆㪽㩷㫋㪿㪼㩷㪘㫀㫉㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㫊㩷
㪸㫅㪻㩷 ᣣᧄ䈮䈍䈔䉎ᰴ਎ઍ䉲䉴䊁䊛ਛ㐳ᦼ᭴ᗐ㩷
㪄㩷㪈㪌㪉㩷㪄㩷
㩷
㪚㪘㪫㩷
㪚㪸㫋㪼㪾㫆㫉㫐㩷
㪠㪣㪪 䈱䉦䊁䉯䊥䊷㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪚㪘㪫㪄㸇㪃㸈㪃㸉䋩
㪚㪛㪘㩷
㪚㫆㫅㫋㫀㫅㫌㫆㫌㫊㩷㪛㪼㫊㪺㪼㫅㫋㩷㪘㫇㫇㫉㫆㪸㪺㪿㩷
ㅪ⛯㒠ਅㅴ౉ᣇᑼ㩷
㪚㪛㪫㪠㩷
㪚㫆㪺㫂㫇㫀㫋㩷㪛㫀㫊㫇㫃㪸㫐㩷㫆㪽㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷
䉮䉾䉪䊏䉾䊃੤ㅢᖱႎ⴫␜ⵝ⟎㩷
㪚㪛㪤㪘㩷
㪚㫆㪻㪼㩷㪛㫀㫍㫀㫊㫀㫆㫅㩷㪤㫌㫃㫋㫀㫇㫃㪼㩷㪘㪺㪺㪼㫊㫊㩷
╓ภಽഀᄙ㊀ធ⛯㩷
㪚㪜㪥㪧㪘㪚㩷
㪚㪼㫅㫋㫉㪸㫃㩷㪧㪸㪺㫀㪽㫀㪺㩷
ධㇱᄥᐔᵗ⚻〝㩷
㪚㪝㪠㪫㩷
㪚㫆㫅㫋㫉㫆㫃㫃㪼㪻㩷㪝㫃㫀㪾㪿㫋㩷㪠㫅㫋㫆㩷㪫㪼㫉㫉㪸㫀㫅㩷
ᠲ❑น⢻⁁ᘒ䈪䈱࿾਄ỗ⓭੐᡿㩷
㪚㪣㪥㪧㩷
㪚㫆㫅㫅㪼㪺㫋㫀㫆㫅㫃㪼㫊㫊㩷㪥㪼㫋㫎㫆㫉㫂㩷㪧㫉㫆㫋㫆㪺㫆㫃㩷
䉮䊈䉪䉲䊢䊮䊧䉴ဳ䊈䉾䊃䊪䊷䉪䊒䊨䊃䉮䊦㩷
㪚㪥㪪㩷
㪚㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅䍃㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅䊶㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㩷
ㅢା䊶⥶ᴺ䊶⋙ⷞ㩷
㪚㪦㪩㪙㪘㩷
㪚㫆㫄㫄㫆㫅㩷㪦㪹㫁㪼㪺㫋㩷㪩㪼㫈㫌㪼㫊㫋㩷㪙㫉㫆㫂㪼㫉㩷㪘㫉㪺㪿㫀㫋㪼㪺㫋㫌㫉㪼㩷
᭽䇱䈭⸒⺆䈪ᦠ䈎䉏䈢䉸䊐䊃䉡䉢䉝䉮䊮䊘䊷䊈䊮䊃䈱
⋧੕೑↪䉕น⢻䈮䈜䉎䉅䈱㩷
㪚㪧㪛㪣㪚㩷
㪚㫆㫅㫋㫉㫆㫃㫃㪼㫉㩷㪧㫀㫃㫆㫋㩷㪛㪸㫋㪸㩷㪣㫀㫅㫂㩷㪚㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㩷
▤೙ቭ䊶䊌䉟䊨䉾䊃㑆䊂䊷䉺ㅢା㩷
䌄㩷
㩷
㩷
㪛㪘㪚㩷
㪛㪼㫃㪸㫐㩷㪘㫋㫋㪼㫅㫌㪸㫋㪼㩷㪸㫅㪻㩷㪚㫆㫄㫇㪸㫉㪼㩷
ㆃᑧᷫ⴮Ყセ㩷
㪛㪘㪧㫊㩷
㪛㫆㫎㫅㫃㫀㫅㫂㩷㪘㫀㫉㪺㫉㪸㪽㫋㩷㪧㪸㫉㪸㫄㪼㫋㪼㫉㫊㩷 㩷
േᘒᯏ⢻ㅍାᯏ⢻㩷
㪛㪘 䍘䍻䍨䍼䍎䍞㩷
㪛㫀㪾㫀㫋㪸㫃㩷㪘㫅㪸㫃㫆㪾㩷㪚㫆㫅㫍㪼㫉㫋㪼㫉㩷
䊂䉳䉺䊦㪄䉝䊅䊨䉫ᄌ឵࿁〝㩷
㪛㪘㪩㪧㪪㩷
㪛㫐㫅㪸㫄㫀㪺㩷㪘㫀㫉㪺㫉㪸㪽㫋㩷㪩㫆㫌㫋㪼㩷㪧㫃㪸㫅㫅㫀㫅㪾㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
േ⊛⚻〝⸘↹䉲䉴䊁䊛㩷
㪛㪛㪤㩷
䎧䏌䏉䏉䏈䏕䏈䏑䏆䏈䎃䏌䏑䎃䏗䏋䏈䎃䎧䏈䏓䏗䏋䎃䏒䏉䎃䎰䏒䏇䏘䏏䏄䏗䏌䏒䏑㩷
ੑ䈧䈱ᄌ⺞ᵄ䈱ᄌ⺞ᐲ䈱Ꮕ㩷
㪛㪝㪠㪪㩷
㪛㫀㪾㫀㫋㪸㫃㩷㪝㫃㫀㪾㪿㫋㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷
䊂䉞䉳䉺䊦㘧ⴕᖱႎឭଏᬺോ㩷
㪛㪞㪧㪪㩷
㪛㫀㪽㪽㪼㫉㪼㫅㫋㫀㪸㫃㩷㪞㪧㪪㩷
Ꮕേဳ 㪞㪧㪪㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪛㪞㪧㪪䋩
㪛㪤㪜㩷
㪛㫀㫊㫋㪸㫅㪺㪼㩷㪤㪼㪸㫊㫌㫉㫀㫅㪾㩷㪜㫈㫌㫀㫇㫄㪼㫅㫋㩷
〒㔌᷹ቯⵝ⟎㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪛㪤㪜䋩
㪛㪪㪙㩷
㪛㫆㫌㪹㫃㪼㩷㪪㫀㪻㪼㪹㪸㫅㪻㩷
ਔ஥ᵄᏪ㩷
㪛㪪㪧㩷
㪛㫀㪾㫀㫋㪸㫃㩷㪪㫀㪾㫅㪸㫃㩷㪧㫉㫆㪺㪼㫊㫊㫆㫉㩷
䊂䉳䉺䊦ାภಣℂᯏ䋨㓸Ⓧ࿁〝䋩㩷
㪛㪪㪮㩷
㪛㪼㫇㫋㪿㩷㫆㪽㩷㪪㫅㫆㫎㩷㪝㪸㫃㫃㩷
Ⓧ㔐ᷓ㩷
㪛㪄㪫㪘㪯㪠㩷
㪛㪸㫋㪸㫃㫀㫅㫂㩷㪫㪸㫏㫀㩷㪚㫃㪼㪸㫉㪸㫅㪺㪼㩷㪛㪼㫃㫀㫍㪼㫉㫐㩷
䊂䊷䉺䊥䊮䉪䉕↪䈇䈢⥶ⓨᯏ䈱࿾਄⺃ዉᛛⴚ㩷
䌅㩷
㩷
㩷
㪜㪚㪛㪠㪪㩷
㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㫅㫀㪺㩷㪚㪿㪸㫉㫋㩷㪛㫀㫊㫇㫃㪸㫐㩷㪸㫅㪻㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
㔚ሶᶏ࿑⴫␜䉲䉴䊁䊛㩷
㪜㪞㪥㪦㪪㩷
㪜㫌㫉㫆㫇㪼㪸㫅㩷 㪞㪼㫆㫊㫋㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫉㫐㩷 㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷 㪦㫍㪼㫉㫃㪸㫐㩷 ᰷Ꮊ䈱㕒ᱛⴡᤊ⥶ᴺ䉥䊷䊋䊷䊧䉟䉰䊷䊎䉴㩷
㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷 㩷
㪜㪣㪫㩷
㪜㫄㪼㫉㪾㪼㫅㪺㫐㩷㪣㫆㪺㪸㫋㫆㫉㩷㪫㫉㪸㫅㫊㫄㫀㫋㫋㪼㫉㩷
⥶ⓨᯏ↪ᢇ๮ή✢ᯏ䋨㕖Ᏹ૏⟎ㅍାᯏ䋩㩷
㪜㪤㪠㩷
㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㩷㪤㪸㪾㫅㪼㫋㫀㪺㩷㪠㫅㫋㪼㫉㪽㪼㫉㪼㫅㪺㪼㩷
㔚⏛ᐓᷤ㩷
㪄㩷㪈㪌㪊㩷㪄㩷
㩷
㪜㪥㪩㪠㩷
㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㫅㫀㪺㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪩㪼㫊㪼㪸㫉㪺㪿㩷㪠㫅㫊㫋㫀㫋㫌㫋㪼㩷
⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ㔚ሶ⥶ᴺ⎇ⓥᚲ㩷
㪜㪪㩷
㪘㪫㪥㩷㪜㫅㪻㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
㪘㪫㪥 䉣䊮䊄䊶䉲䉴䊁䊛㩷
㪜㪪㪘㩷
㪜㫌㫉㫆㫇㪼㪸㫅㩷㪪㫇㪸㪺㪼㩷㪘㪾㪼㫅㪺㫐㩷
᰷Ꮊቝቮᯏ㑐㩷
㪜㪪㪫㪜㪚㩷
㪜㫌㫉㫆㫇㪼㪸㫅㩷㪪㫇㪸㪺㪼㩷㪩㪼㫊㪼㪸㫉㪺㪿㩷㪸㫅㪻㩷㪫㪼㪺㪿㫅㫆㫃㫆㪾㫐㩷㪚㪼㫅㫋㫉㪼
᰷Ꮊቝቮ⎇ⓥᛛⴚ䉶䊮䉺䊷㩷
㪜㪫㪪䋭㪭㪠㪠㪠㩷
㪜㫅㪾㫀㫅㪼㪼㫉㫀㫅㪾㩷㪫㪼㫊㫋㩷㪪㪸㫋㪼㫃㫃㫀㫋㪼㪄㪭㪠㪠㪠㩷
ᛛⴚ⹜㛎ⴡᤊ 㪭㪠㪠㪠 ဳ㩷
㪜㪬㪩㪦㪚㪘㪜㩷
㪜㫌㫉㫆㫇㪼㪸㫅㩷㪦㫉㪾㪸㫅㫀㫊㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪽㫆㫉㩷㪚㫀㫍㫀㫃㩷㪘㫍㫀㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪜㫈㫌㫀㫇㫄㪼㫅㫋
䊣䊷䊨䉾䊌᳃㑆⥶ⓨ↪ⵝ⟎⵾ㅧᬺ⠪ᯏ᭴㩷
㪜㪬㪩㪦㪚㪦㪥㪫㪩㪦㪣㩷 㪜㫌㫉㫆㫇㪼㪸㫅㩷 㪦㫉㪾㪸㫅㫀㫑㪸㫋㫀㫆㫅㩷 㪽㫆㫉㩷 㫋㪿㪼㩷 㪪㪸㪽㪼㫋㫐㩷 㫆㪽㩷 㪘㫀㫉㩷 ᰷Ꮊ⥶ⓨ䋨⥶ᴺ䋩቟ోᯏ㑐䋬᰷Ꮊ▤೙ᯏ㑐㩷
㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪜㪬㪩㪦㪚㪦㪥㪫㪩㪦㪣䋩
㪜㪭㪪㩷
㪜㫅㪿㪸㫅㪺㪼㪻㩷㪭㫀㫊㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
ⷞⷡេഥ䉲䉴䊁䊛㩷
䌆㩷
㩷
㩷
㪝㪘㪘㩷
㪝㪼㪻㪼㫉㪸㫃㩷㪘㫍㫀㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪘㪻㫄㫀㫅㫀㫊㫋㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷
ㅪ㇌⥶ⓨዪ㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪝㪘㪘䋩
㪝㪘㪥㪪㩷
㪝㫌㫋㫌㫉㪼㩷㪘㫀㫉㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
዁᧪⥶ⓨ⥶ᴺ䉲䉴䊁䊛㩷
㪝㪛㪤㪘㩷
㪝㫉㪼㫈㫌㪼㫅㪺㫐㩷㪛㫀㫍㫀㫊㫀㫆㫅㩷㪤㫌㫃㫋㫀㫇㫃㪼㩷㪘㪺㪺㪼㫊㫊㩷
๟ᵄᢙಽഀᄙరធ⛯㩷
㪝㪛㪤㪪㩷
㪝㫃㫀㪾㪿㫋㩷㪛㪸㫋㪸㩷㪤㪸㫅㪸㪾㪼㫄㪼㫅㫋㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
㘧ⴕᖱႎ▤ℂ䉲䉴䊁䊛㩷
㪝㪛㪧㩷
㪝㫃㫀㪾㪿㫋㩷㪧㫃㪸㫅㩷㪛㪸㫋㪸㩷㪧㫉㫆㪺㪼㫊㫊㫆㫉㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
㘧ⴕ⸘↹ᖱႎಣℂ䉲䉴䊁䊛㩷
㪝㪛㪫㪛㩷
㪝㫀㫅㫀㫋㪼㩷㪛㫀㪽㪽㪼㫉㪼㫅㪺㪼㩷㫋㫀㫄㪼㪄㪻㫆㫄㪸㫀㫅㩷㫄㪼㫋㪿㫆㪻㩷
᦭㒢Ꮕಽᤨ㑆㗔ၞᴺ㩷
㪝㪝㪤㩷
㪝㪸㫉㩷㪝㫀㪼㫃㪻㩷㪤㫆㫅㫀㫋㫆㫉㩷
䊐䉜䊷䊐䉞䊷䊦䊄䊝䊆䉺㩷
㪝㪠㪩㩷
㪝㫃㫀㪾㪿㫋㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪩㪼㪾㫀㫆㫅㩷
㘧ⴕᖱႎ඙㩷
㪝㪠㪪㪄㪙㩷
㪝㫃㫀㪾㪿㫋㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷㵨㩷㪙㫉㫆㪸㪻㪺㪸㫊㫋㩷
᡼ㅍဳ㘧ⴕᖱႎឭଏ䉰䊷䊎䉴㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪝㪠㪪㪄㪙䋩
㪝㪣㪜㪯㩷
㪝㫃㪼㫏㫀㪹㫃㪼㩷
䊡䊷䉱䊷䈏Ꮧᦸ䈜䉎⚻〝㩷
㪝㪤㪚㪮㩷
㪝㫉㪼㫈㫌㪼㫅㪺㫐㩷㪤㫆㪻㫌㫃㪸㫋㪼㪻㩷㪚㫆㫅㫋㫀㫅㫌㫆㫌㫊㩷㪮㪸㫍㪼㩷
๟ᵄᢙᄌ⺞䈘䉏䈢ㅪ⛯ᵄ㩷
㪝㪤㪪㩷
㪝㫃㫀㪾㪿㫋㩷㪤㪸㫅㪸㪾㪼㫄㪼㫅㫋㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
㘧ⴕ▤ℂⵝ⟎㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪝㪤㪪䋩
㪝㪧㪞㪘㩷
㪝㫀㪼㫃㪻㩷㪧㫉㫆㪾㫉㪸㫄㫄㪸㪹㫃㪼㩷㪞㪸㫋㪼㩷㪘㫉㫉㪸㫐㩷
೑↪⠪䈏⁛⥄䈱⺰ℂ࿁〝䉕ᦠ䈐ㄟ䉃䈖䈫䈱಴᧪䉎
䉭䊷䊃䉝䊧䉟䈱৻⒳㩷
䌇㩷
㩷
㩷
㪞㪘㪣㪠㪣㪜㪦㩷
㪞㪘㪣㪠㪣㪜㪦㩷
᰷Ꮊ䈱᷹૏ⴡᤊ㩷
㪞㪙㪘㪪㩷
㪞㫉㫆㫌㫅㪻㪄㪙㪸㫊㪼㪻㩷㪘㫌㪾㫄㪼㫅㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
࿾਄ဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝ䉲䉴䊁䊛㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪞㪙㪘㪪䋩
㪞㪙㪫㩷
㪞㫉㫆㫌㫅㪻㩷㪙㪸㫊㪼㪻㩷㪫㫉㪸㫅㫊㪺㪼㫀㫍㪼㫉㩷
࿾਄ዪ䇮䉁䈢䈲࿾਄ㅍฃାⵝ⟎㩷
㪞㪜㪦㩷
㪞㪼㫆㪄㫊㫋㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫉㫐㩷㪜㪸㫉㫋㪿㩷㪦㫉㪹㫀㫋㩷
㕒ᱛ゠㆏㩷
㪄㩷㪈㪌㪋㩷㪄㩷
㩷
㪞㪜㪦㪥㪜㪫㩷
㪞㪧㪪㩷㪜㪸㫉㫋㪿㩷㪦㪹㫊㪼㫉㫍㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪥㪼㫋㫎㫆㫉㫂㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
࿖࿯࿾ℂ㒮㩷 㪞㪧㪪 ㅪ⛯᷹ⷰ䉲䉴䊁䊛㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪞㪜㪦㪥㪜㪫䋩
㪞㪜㪪㩷
㪞㫉㫆㫌㫅㪻㩷㪜㪸㫉㫋㪿㩷㪪㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷
⥶ⓨ࿾⃿ዪ㩷
㪞㪠㪚㪙㩷
㪞㫉㪸㫅㪻㪄㪠㫅㫀㫋㫀㪸㫋㪼㪻㩷㪚㫆㫄㫄㪄㪙㩷
࿾਄༐⿠㩷 㪚㫆㫄㫄㪄㪙㩷
↪⺆⸃⺑䋨࿾਄༐⿠ 㪚㫆㫄㫄㪄㪙䋩
㪞㪠㪫㩷
㪞㪥㪪㪪㩷㪠㫄㫇㫃㪼㫄㪼㫅㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪫㪼㪸㫄㩷
ో࿾⃿⊛⥶ᴺⴡᤊ䉲䉴䊁䊛ᢛ஻䉼䊷䊛㩷
㪞㪠㪭㪜㩷
㪞㫉㫀㪻㩷㪠㫆㫅㫆㫊㫇㪿㪼㫉㫀㪺㩷㪭㪼㫉㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪜㫉㫉㫆㫉㩷
㔚㔌ጀᩰሶὐု⋥⺋Ꮕ㩷
㪞㪣㪦㪥㪘㪪㪪㩷
㪞㫃㫆㪹㪸㫃㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㪸㫋㪼㫃㫃㫀㫋㪼㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
䊨䉲䉝䈱ో࿾⃿⊛⥶ᴺⴡᤊ䉲䉴䊁䊛㩷
㪞㪤㪪㩷
㪞㪼㫆㫊㫋㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫉㫐㩷㪤㪼㫋㪼㫆㫉㫆㫃㫆㪾㫀㪺㪸㫃㩷㪪㪸㫋㪼㫃㫃㫀㫋㪼㩷
㕒ᱛ᳇⽎ⴡᤊ㩷
㪞㪥㪪㪪㩷
㪞㫃㫆㪹㪸㫃㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㪸㫋㪼㫃㫃㫀㫋㪼㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
ో࿾⃿⊛⥶ᴺⴡᤊ䉲䉴䊁䊛㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪞㪥㪪㪪䋩
㪞㪧㩷
㪞㫃㫀㪻㪼㩷㪧㪸㫋㪿㩷
䉫䊤䉟䊄䊶䊌䉴㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪠㪣㪪䋩
㪞㪧㪪㩷
㪞㫃㫆㪹㪸㫃㩷㪧㫆㫊㫀㫋㫀㫆㫅㫀㫅㪾㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
☨࿖䈱ో࿾⃿⊛᷹૏䉲䉴䊁䊛㩷
㪞㪫㪛㩷
㪞㪼㫆㫄㪼㫋㫉㫀㪺㪸㫃㩷㪫㪿㪼㫆㫉㫐㩷㫆㪽㩷㪛㫀㪽㪽㫉㪸㪺㫋㫀㫆㫅㩷
ᐞ૗శቇ࿁᛬ℂ⺰㩷
㪞㪬㪠㩷
㪞㫉㪸㫇㪿㫀㪺㪸㫃㩷㪬㫊㪼㫉㩷㪠㫅㫋㪼㫉㪽㪸㪺㪼㩷
ⷞⷡ⊛ᠲ૞ㇱ㩷
䌈㩷
㩷
㩷
㪟㪝㩷
㪟㫀㪾㪿㩷㪝㫉㪼㫈㫌㪼㫅㪺㫐㩷
⍴ᵄ㩷
㪟㪝㩷
㪟㫌㫄㪸㫅㩷㪽㪸㪺㫋㫆㫉㩷
ੱ⊛ⷐ⚛㩷
㪟㪤㪠㩷
㪟㫌㫄㪸㫅㪄㪤㪸㪺㪿㫀㫅㪼㩷㪠㫅㫋㪼㫉㪽㪸㪺㪼㩷
ੱ㑆ᯏ᪾䉟䊮䉺䊐䉢䊷䉴㩷
㪟㪤㪬㩷
㪟㪼㫀㪾㪿㫋㩷㪤㫆㫅㫀㫋㫆㫉㫀㫅㪾㩷㪬㫅㫀㫋㩷
㜞ᐲ⋙ⷞⵝ⟎㩷
䌉㩷
㩷
㩷
㪠㪘㪘㪫㪚㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷 㪘㪻㫍㪸㫅㪺㪼㪻㩷 㪘㫍㫀㪸㫋㫀㫆㫅㩷 㪫㪼㪺㪿㫅㫆㫃㫆㪾㫀㪼㫊㩷 ࿖㓙ᰴ਎ઍ⥶ⓨᛛⴚળ⼏㩷
㪚㫆㫅㪽㪼㫉㪼㫅㪺㪼㩷 㩷
㪠㪘㪞㪚㩷
㪠㫅㫊㫋㪸㫅㫋㪸㫅㪼㫆㫌㫊㩷㪘㫌㫋㫆㫄㪸㫋㫀㪺㩷㪞㪸㫀㫅㩷㪚㫆㫅㫋㫉㫆㫃㩷
⍍ᤨ೑ᓧ೙ᓮ㩷
㪠㪚㪘㪦㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪚㫀㫍㫀㫃㩷㪘㫍㫀㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪦㫉㪾㪸㫅㫀㫑㪸㫋㫀㫆㫅㩷
࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪠㪚㪘㪦䋩
㪠㪛㩷
㪠㪻㪼㫅㫋㫀㪽㫀㪼㫉㩷
⼂೎╓ภ㩷
㪠㪜㪜㩷
㪫㪿㪼㩷㪠㫅㫊㫋㫀㫋㫌㫋㫀㫆㫅㩷㫆㪽㩷㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫀㪺㪸㫃㩷㪜㫅㪾㫀㫅㪼㪼㫉㫊㩷
⧷࿖₺┙㔚᳇ቇળ㩷
㪠㪜㪜㪜㩷
㪠㫅㫊㫋㫀㫋㫌㫋㪼㩷㫆㪽㩷㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫀㪺㪸㫃㩷㪸㫅㪻㩷㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㫅㫀㪺㫊㩷㪜㫅㪾㫀㫅㪼㪼㫉㫊㩷
☨࿖㔚᳇㔚ሶቇળ䋨⃻㩷 㪠㪜㪫㪑⧷࿖㔚᳇ቇળ䋩㩷
㪠㪜㪪㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪠㫆㫅㫆㫊㫇㪿㪼㫉㫀㪺㩷㪜㪽㪽㪼㪺㫋㩷㪪㫐㫄㫇㫆㫊㫀㫌㫄㩷
࿖㓙㔚㔌ጀലᨐ䉲䊮䊘䉳䉡䊛㩷
㪠㪝㪩㩷
㪠㫅㫊㫋㫉㫌㫄㪼㫅㫋㩷㪝㫃㫀㪾㪿㫋㩷㪩㫌㫃㪼㫊㩷
⸘ེ㘧ⴕᣇᑼ㩷
㪠㪞㪪㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪞㪧㪪㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷
࿖㓙 㪞㪧㪪 ੐ᬺ㩷
㪄㩷㪈㪌㪌㩷㪄㩷
㩷
㪠㪣㪪㩷
㪠㫅㫊㫋㫉㫌㫄㪼㫅㫋㩷㪣㪸㫅㪻㫀㫅㪾㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
⸘ེ⌕㒽ⵝ⟎㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪠㪣㪪䋩
㪠㪤㪦㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪤㪸㫉㫀㫋㫀㫄㪼㩷㪦㫉㪾㪸㫅㫀㫑㪸㫋㫀㫆㫅㩷
࿖㓙ᶏ੐ᯏ㑐㩷
㪠㪤㪬㩷
㪠㫅㪼㫉㫋㫀㪸㫃㩷㪤㪼㪸㫊㫌㫉㪼㫄㪼㫅㫋㩷㪬㫅㫀㫋㩷
ᘠᕈ⸘᷹ⵝ⟎㩷
㩷 ↪⺆⸃⺑䋨㪠㪤㪬䋩
㪠㪥㪪㩷
㪠㫅㪼㫉㫋㫀㪸㫃㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
ᘠᕈ⥶ᴺⵝ⟎㩷
㪠㪦㪥㩷
㪠㫅㫊㫋㫀㫋㫌㫋㪼㩷㫆㪽㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷
☨࿖⥶ᴺቇળ㩷
㪠㪧㩷
㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪧㫉㫆㫍㫀㪻㪼㫉㩷
ᖱႎឭଏᬺ⠪㩷
㪠㪧㪘㪚㪞㩷
㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫃㩷㪧㪸㪺㫀㪽㫀㪺㩷㪘㪫㪚㩷㪚㫆㫆㫉㪻㫀㫅㪸㫋㫀㫅㪾㩷㪞㫉㫆㫌㫇㩷
ᄥᐔᵗ⥶ⓨ▤೙੐ോ䊧䊔䊦⺞ᢛળ⼏㩷
㪠㪪㪄㪨㪱㪪㪪㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㪽㪸㪺㪼㩷㪪㫇㪼㪺㫀㪽㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㪄㪨㪱㪪㪪㩷
Ḱᄤ㗂ⴡᤊ䈎䉌᡼ㅍ䈘䉏䉎ାภ䈱䉟䊮䉺䊐䉢䊷䉴઀
᭽䈮㑐䈜䉎ળ⼏㩷
㪠㪫㩷
㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪫㪼㪺㪿㫅㫆㫃㫆㪾㫐㩷
ᖱႎᛛⴚ㩷
㪠㪫㪩㪝㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪫㪼㫉㫉㪼㫊㫋㫉㫀㪸㫃㩷㪩㪼㪽㪼㫉㪼㫅㪺㪼㩷㪝㫉㪸㫄㪼㩷
࿖㓙࿾⃿ၮḰᐳᮡ♽㩷
㪠㪫㪬㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪫㪼㫃㪼㪺㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪬㫅㫀㫆㫅㩷
࿖㓙㔚᳇ㅢାㅪว㩷
㪠㪮㪞㩷
㪪㪙㪘㪪㩷㪫㪼㪺㪿㫅㫀㪺㪸㫃㩷㪠㫅㫋㪼㫉㫆㫇㪼㫉㪸㪹㫀㫃㫀㫋㫐㩷㪮㫆㫉㫂㫀㫅㪾㩷㪞㫉㫆㫌㫇㩷
㪪㪙㪘㪪 ⋧੕ㆇ↪ᕈ૞ᬺ䉫䊦䊷䊒㩷
䌊㩷
㩷
㩷
㪡㪠㪚㪘㩷
㪡㪸㫇㪸㫅㩷㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪚㫆㫆㫇㪼㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪘㪾㪼㫅㪺㫐㩷
⁛┙ⴕ᡽ᴺੱ࿖㓙දജᯏ᭴㩷
㪡㪘㪭㪘㪄㪭㪤㩷
㪡㪘㪭㪘㪄㪭㫀㫉㫋㫌㪸㫃㩷㪤㪸㪺㪿㫀㫅㪼㩷
㪡㪘㪭㪘 ⸒⺆䈮䉋䉎઒ᗐ䊒䊤䉾䊃䊐䉤䊷䊛㩷
㪡㪘㪯㪘㩷
㪡㪸㫇㪸㫅㩷㪘㪼㫉㫆㫊㫇㪸㪺㪼㩷㪜㫏㫇㫃㫆㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪘㪾㪼㫅㪺㫐㩷
⁛┙ⴕ᡽ᴺੱቝቮ⥶ⓨ⎇ⓥ㐿⊒ᯏ᭴㩷
㪡㪚㪘㪙㩷
㪡㪸㫇㪸㫅㩷㪚㪘㪙㩷
㸢㪚㪘㪙㩷
㪡㪧㪣㩷
㪡㪼㫋㩷㪧㫉㫆㫇㫌㫃㫊㫀㫆㫅㩷㪣㪸㪹㫆㫉㪸㫋㫆㫉㫐㩷
䉳䉢䉾䊃ផㅴ⎇ⓥᚲ䋨☨࿖䋩㩷
㪡㪩㪜㪚㪄㪠㪥㩷
㪡㪸㫇㪸㫅㩷㪩㪼㫊㪼㪸㫉㪺㪿㩷㪚㪸㫉㪼㪼㫉㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪥㪼㫋㫎㫆㫉㫂㩷
⎇ⓥ⠪ੱ᧚䊂䊷䉺䊔䊷䉴㩷
㪡㪫㪠㪛㪪㩷
㪡㫆㫀㫅㫋㩷㪫㪸㪺㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪛㫀㫊㫋㫉㫀㪹㫌㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
✚วᚢⴚᖱႎવ㆐䉲䉴䊁䊛㩷
䌌㩷
㩷
㩷
㪣㪜㪦㩷
㪣㫆㫎㩷㪜㪸㫉㫋㪿㩷㪦㫉㪹㫀㫋㩷
ૐ゠㆏ⴡᤊ㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪣㪜㪦䋩
㪣㪛㪘㩷
㪣㫆㪺㪸㫃㫀㫑㪼㫉㩷㪫㫐㫇㪼㩷㪛㫀㫉㪼㪺㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪘㫀㪻㩷
䊨䊷䉦䊤䉟䉱䋭ဳᑼᣇะេഥᣉ⸳㩷
㪣㪣㪱㩷
㪣㫆㪺㪸㫃㫀㫑㪼㫉㩷
䊨䊷䉦䊤䉟䉱䋭䇯⸘ེ⌕㒽ⵝ⟎䋨㪠㪣㪪䋩䉕᭴ᚑ䈜䉎䉅
䈱䈪Ṗ⿛〝䈱ਛᔃ✢䉕␜䈜䇯䋨⃻㩷 㪣㪦㪚䋩㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪠㪣㪪䋩
㪣㪧㪭㪉㪇㪇㩷
㪣㫆㪺㪸㫃㫀㫑㪼㫉㩷㪧㪼㫉㪽㫆㫉㫄㪸㫅㪺㪼㩷㫎㫀㫋㪿㩷㪭㪼㫉㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪞㫌㫀㪻㪸㫅㪺㪼㩷㪉㪇㪇
᳿ᔃ㜞ᐲ䋨⌕㒽䈜䉎䈎ุ䈎䉕䊌䉟䊨䉾䊃䈏್ᢿ䈜䉎
㜞ᐲ䋩㪉㪇㪇 䊐䉞䊷䊃䉁䈪೑↪น⢻䈭♖ኒㅴ౉䊝䊷䊄㩷
㪣㪦㪩㪘㪥㪄㪚㩷
㪣㫆㫅㪾㩷㪩㪸㫅㪾㪼㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㪄䌃㩷
㐳ᵄᏪ䋨㪈㪇㪇㪢㪟㫑䋩䉕૶↪䈚䈢෺ᦛ✢⥶ᴺ䉲䉴䊁䊛㩷
㪄㩷㪈㪌㪍㩷㪄㩷
㩷
䌍㩷
㩷
㩷
㪤㪘㪫㪣㪘㪙㩷
㪤㪸㫋㫉㫀㫏㩷㪣㪸㪹㫆㫉㪸㫋㫆㫉㫐㩷
䊙䉾䊃䊤䊑䋨䊒䊨䉫䊤䊛⸒⺆䈱৻䈧䋩㩷
㪤㪝㪫㩷
㪤㫀㫅㫀㫄㫌㫄㩷㪝㫌㪼㫃㩷㪫㫉㪸㪺㫂㩷
ᦨዊΆᢱ⚻〝䇮ᦨㆡ⚻〝㩷
㪤㪠㪙㩷
㪤㪸㫅㪸㪾㪼㫄㪼㫅㫋㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪙㪸㫊㪼㩷
▤ℂᖱႎ䊂䊷䉺䊔䊷䉴㩷
㪤㪠㪤㪦㩷
㪤㫌㫃㫋㫀㩷㪠㫅㫇㫌㫋㩷㪤㫌㫃㫋㫀㩷㪦㫌㫋㫇㫌㫋㩷
ⶄᢙ䉝䊮䊁䊅䉕↪䈇䈢ή✢ㅢା䈱ㅍฃାᛛⴚ㩷
㪤㪣㪘㪫㩷
㪤㫌㫃㫋㫀㫃㪸㫋㪼㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷
䊙䊦䉼䊤䊁䊧䊷䉲䊢䊮㩷
↪⺆⸃⺑䋨䊙䊦䉼䊤䊁䊧䊷䉲䊢䊮䋩
㪤㪪㪘㪪㩷
㪤㪫㪪㪘㪫㩷㪙㪸㫊㪼㪻㩷㪘㫌㪾㫄㪼㫅㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
ㆇャᄙ⋡⊛ⴡᤊ䋨㪤㪫㪪㪘㪫䋩↪ⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝ䉲䉴䊁
䊛㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪤㪪㪘㪪䋩
㪤㪫㪙㪦㩷
㪤㪼㪸㫅㩷㪫㫀㫄㪼㩷㪙㪼㫋㫎㪼㪼㫅㩷㪦㫌㫋㪸㪾㪼㫊㩷
஗ᵄ䈮⥋䉎ᐔဋᤨ㑆㩷
㪤㪫㪪㪘㪫㩷
㪤㫌㫃㫋㫀㪄㪝㫌㫅㪺㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪫㫉㪸㫅㫊㫇㫆㫉㫋㩷㪪㪸㫋㪼㫃㫃㫀㫋㪼㩷
ㆇャᄙ⋡⊛ⴡᤊ㩷
㪤㪬 䊧䊷䉻㩷
㪤㫀㪻㪻㫃㪼㩷㫌㫇㫇㪼㫉㩷㫉㪸㪻㪸㫉㩷
ਛ㜞ጀᄢ᳇᷹ⷰ䊧䊷䉻㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪤㪬 䊧䊷䉻䋩
䌎㩷
㩷
㩷
㪥㪘㪤㪪㩷
㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪘㪺㪺㫌㫉㪸㪺㫐㩷㪤㪼㪸㫊㫌㫉㪼㫄㪼㫅㫋㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
㜞ᐲ⋙ⷞⵝ⟎㩷
㪥㪘㪭㩷
㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷 㩷 㫆㫉㩷 㩷 㪥㪸㫍㪸㫀㪻㫊㩷
⥶ᴺ䋬䉁䈢䈲㩷 ⥶ⴕេഥᣉ⸳㩷
㪥㪚㪘㪩㩷
㪫㪿㪼㩷㪥㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪚㪼㫅㫋㪼㫉㩷㪽㫆㫉㩷㪘㫋㫄㫆㫊㫇㪿㪼㫉㫀㪺㩷㪩㪼㫊㪼㪸㫉㪺㪿㩷
☨࿖ᄢ᳇⑼ቇ⎇ⓥㅪว㩷
㪥㪼㫏㫋㪞㪼㫅㩷
㪥㪼㫏㫋㩷㪞㪼㫅㪼㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪘㫀㫉㩷㪫㫉㪸㫅㫊㫇㫆㫉㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
☨࿖䈮䈍䈔䉎ᰴ਎ઍ⥶ⓨ੤ㅢ䉲䉴䊁䊛᭴ᗐ㩷
㪥㪤㩷
㪥㪸㫌㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪤㫀㫃㪼㩷
ᶏ㉿䇮䊙䉟䊦㩷
㪥㪦㪧㪘㪚㩷
㪥㫆㫉㫋㪿㩷㪧㪸㪺㫀㪽㫀㪺㩷㪃㫆㫉㩷㫅㫆㫉㫋㪿㪼㫉㫅㩷㪧㪸㪺㫀㪽㫀㪺㩷
ർᄥᐔᵗ䊦䊷䊃㩷
㪥㪠㪚㪫㩷
㪥㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷
㪠㫅㫊㫋㫀㫋㫌㫋㪼㩷
㫆㪽㩷
㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷
㪚㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㫊㩷㪫㪼㪺㪿㫅㫆㫃㫆㪾㫐㩷
㪥㪪㪧㩷
㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷㪧㪸㫅㪼㫃㩷
⥶ᴺ䉲䉴䊁䊛䊌䊈䊦䋨㪠㪚㪘㪦䋩㩷
䌏㩷
㩷
㩷
㪦㪚㪫㪧㪘㪪㪪㩷
㪦㫇㫋㫀㪺㪸㫃㫃㫐㩷㪚㫆㫅㫅㪼㪺㫋㪼㪻㩷㪧㪸㫊㫊㫀㫍㪼㩷㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄
శ䊐䉜䉟䊋ធ⛯ဳฃേ⋙ⷞ䉲䉴䊁䊛㩷
㪦㪝㪛㪤㩷
㪦㫉㫋㪿㫆㪾㫆㫅㪸㫃㩷㪝㫉㪼㫈㫌㪼㫅㪺㫐㪄㪛㫀㫍㫀㫊㫀㫆㫅㩷㪤㫌㫃㫋㫀㫇㫃㪼㫏㫀㫅㪾㩷
⋥੤๟ᵄᢙಽഀᄙ㊀ᣇᑼ㩷
㪦㪪㪜㪛㩷
㪦㫇㪼㫉㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷㪸㫅㪻㩷㪜㫅㫍㫀㫉㫆㫅㫄㪼㫅㫋㩷㪛㪼㫊㪺㫉㫀㫇㫋㫀㫆㫅㩷
ㆇ↪䉰䊷䊎䉴෸䈶ⅣႺ䈱⺑᣿㩷
㪦㪫㪞㩷
㪦㪺㪼㪸㫅㫀㪺㩷㪫㫉㪸㪺㫂㩷㪞㪼㫅㪼㫉㪸㫋㫆㫉㩷
ᵗ਄นᄌ⚻〝⊒↢䉲䉴䊁䊛㩷
䌐㩷
㩷
㩷
㪧㪘㪚㪦㪫㪪㩷
㪧㪸㪺㫀㪽㫀㪺㩷㪦㫉㪾㪸㫅㫀㫑㪼㪻㩷㪫㫉㪸㪺㫂㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
ᄥᐔᵗ✬ᚑ⚻〝䉲䉴䊁䊛㩷
㪧㪚 䍖䍵䍛䍞㩷
㪧㪚㩷㪚㫃㫌㫊㫋㪼㫉㩷
ⶄᢙ䈱Ყセ⊛቟ଔ䈭 㪧㪚 ╬䉕䊈䉾䊃䊪䊷䉪䈪ធ⛯䈚
઒ᗐ⊛䈮 㪈 บ䈱ਗ೉䉮䊮䊏䊠䊷䉺䈫䈚䈩೑↪น⢻䈮
䈚䈢䉅䈱㩷
㪸㫅㪻㩷 ⁛┙ⴕ᡽ᴺੱᖱႎㅢା⎇ⓥᯏ᭴㩷
㪄㩷㪈㪌㪎㩷㪄㩷
㩷
㪧㪜㪛㩷
㪧㫆㫉㫋㪸㪹㫃㪼㩷㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㫅㫀㪺㩷㪛㪼㫍㫀㪺㪼㩷
៤Ꮺ㔚ሶᯏེ㩷
㪧㪪㪘㪤㪍㩷
㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷 㪚㫆㫅㪽㪼㫉㪼㫅㪺㪼㩷 㫆㫅㩷 㪧㫉㫆㪹㪸㪹㫀㫃㫀㫊㫋㫀㪺㩷 㪪㪸㪽㪼㫋㫐㩷 ⏕₸⺰⊛቟ోᕈ⹏ଔ䊶▤ℂ䈮㑐䈜䉎࿖㓙ળ⼏㩷
㪘㫊㫊㪼㫊㫊㫄㪼㫅㫋㩷㪸㫅㪻㩷㪤㪸㫅㪸㪾㪼㫄㪼㫅㫋㩷
䌑㩷
㩷
㩷
㪨㪱㪪㪪㩷
㪨㫌㪸㫊㫀㪄㪱㪼㫅㫀㫋㪿㩷㪪㪸㫋㪼㫃㫃㫀㫋㪼㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
Ḱᄤ㗂ⴡᤊ䉲䉴䊁䊛㩷
↪⺆⸃⺑䋨Ḱᄤ㗂ⴡᤊ䉲䉴䊁䊛䋩
䌒㩷
㩷
㩷
㪩㪘㩷
㪩㪸㪻㫀㫆㩷㪘㫃㫋㫀㫄㪼㫋㪼㫉㩷
㔚ᵄ㜞ᐲ⸘㩷
㪩㪘㩷
㪩㪼㫊㫆㫃㫌㫋㫀㫆㫅㩷㪘㪻㫍㫀㫊㫆㫉㫐㩷
㪫㪚㪘㪪 䈮䈍䈔䉎࿁ㆱᜰ␜㩷
㪩㪘㪤㪪㩷
㪩㪼㫆㫉㪾㪸㫅㫀㫑㪼㪻㩷㪘㪫㪚㩷㪤㪸㫋㪿㪼㫄㪸㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪪㫀㫄㫌㫃㪸㫋㫆㫉㩷
䊤䊛䉴䋨䊐䉜䉴䊃䉺䉟䊛⥶ⓨ▤೙䉲䊚䊠䊧䊷䉺䈱৻䈧䋩
㪩㪘㪪㪤㪘㪞㩷
㪫㪿㪼㩷㪩㪼㪾㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪘㫀㫉㫊㫇㪸㪺㪼㩷㪪㪸㪽㪼㫋㫐㩷㪤㫆㫅㫀㫋㫆㫉㫀㫅㪾㩷㪘㪻㫍㫀㫊㫆㫉㫐㩷 䉝䉳䉝ᄥᐔᵗ࿾ၞⓨၞ቟ో⋙ⷞ⻁໧䉫䊦䊷䊒㩷
㪞㫉㫆㫌㫇㩷
㪩㪚㪘㪞㩷
㪩㪼㫄㫆㫋㪼㩷㪚㪼㫅㫋㪼㫉㩷㪘㫀㫉㪄㪞㫉㫆㫌㫅㪻㩷㪚㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㩷
㆙㓒ኻⓨㅢାᣉ⸳䈱䈖䈫䈪⥶ⓨ〝▤೙ᯏ㑐䈎䉌㆙
㓒೙ᓮ䈘䉏䉎 㪭㪟㪪㪃㪬㪟㪝 䈱⥶ⓨ〝↪ኻⓨㅢାᣉ⸳㩷
㪩㪚㪪㩷
㪩㪸㪻㪸㫉㩷㪚㫉㫆㫊㫊㩷㪪㪼㪺㫋㫀㫆㫅㩷
᦭ല෻኿㕙Ⓧ㩷
㪩㪛㪧㩷
㪩㪸㪻㪸㫉㩷㪛㪸㫋㪸㩷㪧㫉㫆㪺㪼㫊㫊㫀㫅㪾㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
⥶ⓨ〝䊧䊷䉻ᖱႎಣℂ䉲䉴䊁䊛㩷
㪩㪝㩷
㪩㪸㪻㫀㫆㩷㪝㫉㪼㫈㫌㪼㫅㪺㫐㩷
ή✢๟ᵄᢙ㩷
㪩㪠㪥㩷
㪩㫆㫐㪸㫃㩷㪠㫅㫊㫋㫀㫋㫌㫋㪼㩷㫆㪽㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷
⧷࿖⥶ᴺቇળ㩷
㪩㪤㪘㩷
㪩㪼㪾㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪤㫆㫅㫀㫋㫆㫉㫀㫅㪾㩷㪘㪾㪼㫅㪺㫐㩷
࿾ၞ⋙ⷞᯏ㑐㩷
㪩㪥㪘㪭㩷
㪘㫉㪼㪸㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷
ᐢၞ⥶ᴺ㩷
↪⺆⸃⺑㩿㪩㪥㪘㪭㪀
㪩㪥㪧㩷
㪩㪼㫈㫌㫀㫉㪼㪻㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪧㪼㫉㪽㫆㫉㫄㪸㫅㪺㪼㩷
⥶ᴺᕈ⢻ⷐઙ㩷
㪩㪥㪧㪄㪘㪩㩷
㪩㪼㫈㫌㫀㫉㪼㪻㩷 㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷 㪧㪼㫉㪽㫆㫉㫄㪸㫅㪺㪼㩷 㪘㫌㫋㪿㫆㫉㫀㫑㪸㫋㫀㫆㫅㩷 ⌕㒽ᤨ䈱ᣓ࿁㘧ⴕ䈮䈍䈇䈩䇮․೎䈮⹺䉄䉌䉏䈢ᯏ
㪩㪼㫈㫌㫀㫉㪼㪻㩷
૕䈫䊌䉟䊨䉾䊃䈱䉂䈏ㆇ⥶䈪䈐䉎 㪩㪥㪧 ㆇ⥶㩷
㪩㪫㪚㪘㩷
㪩㪸㪻㫀㫆㩷㪫㪼㪺㪿㫅㫀㪺㪸㫃㩷㪚㫆㫄㫄㫀㫊㫊㫀㫆㫅㩷㪽㫆㫉㩷㪘㪼㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㫊㩷
⥶ⓨή✢ᛛⴚᆔຬળ䋨☨࿖䋩㩷
㪩㪫㪢㪄㪞㪧㪪㩷
㪩㪼㪸㫃㪄㫋㫀㫄㪼㩷㪢㫀㫅㪼㫄㪸㫋㫀㪺㩷㪞㪧㪪㩷
䊥䉝䊦䉺䉟䊛䉨䊈䊙䊁䉞䉾䉪 㪞㪧㪪㩷
㪩㪮㪪㪣㩷
㪩㫌㫅㫎㪸㫐㩷㪪㫋㪸㫋㫌㫊㩷㪣㫀㪾㪿㫋㩷
Ṗ⿛〝⁁ᘒ⴫␜Ἦ䉲䉴䊁䊛㩷
㪩㪭㪪㪤㩷
㪩㪼㪻㫌㪺㪼㪻㩷㪭㪼㫉㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪪㪼㫇㪸㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪤㫀㫅㫀㫄㪸㩷
⍴❗ု⋥㑆㓒ၮḰ㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪩㪭㪪㪤䋩
䌓㩷
㩷
㩷
㪪㪘㪠㪝㩷
㪪㫌㪹㫄㪼㫋㪼㫉㪄㪺㫃㪸㫊㫊㩷 㪘㫌㪾㫄㪼㫅㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷 㫎㫀㫋㪿㩷 㪠㫅㫋㪼㪾㫉㫀㫋㫐㩷 䉟䊮䊁䉫䊥䊁䉞ᯏ⢻䉕᦭䈜䉎䉰䊑䊜䊷䉺䊷⚖䈱⵬ᱜ
㪝㫌㫅㪺㫋㫀㫆㫅㩷
䋨ାภ䋩㩷
↪⺆⸃⺑䋨䉟䊮䊁䉫䊥䊁䉞䋩
㪪㪘㪥㪜㩷
㪪㫇㪸㪺㪼㪃㩷㪘㪼㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪸㫅㪻㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㫅㫀㪺㫊㩷
㪄㩷㪈㪌㪏㩷㪄㩷
㔚ሶᖱႎㅢାቇળ㩷 ቝቮ䊶⥶ⴕ䉣䊧䉪䊃䊨䊆䉪䉴⎇
ⓥળ㩷
㩷
㪪㪘㪩㩷
㪪㪼㪸㫉㪺㪿㩷㪸㫅㪻㩷㪩㪼㫊㪺㫌㪼㩷
ᝡ⚝ᢇ㔍㩷
㪪㪘㪩㪧㫊㩷
㪪㫋㪸㫅㪻㪸㫉㪻㫊㩷㪸㫅㪻㩷㪩㪼㪺㫆㫄㫄㪼㫅㪻㪼㪻㩷㪧㫉㪸㪺㫋㫀㪺㪼㫊㩷
ᮡḰ෸䈶൘๔ᣇᑼ䋨㪠㪚㪘㪦䋩㩷
㪪㪘㪪㪧㩷
㪪㪼㫇㪸㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪸㫅㪻㩷㪘㫀㫉㫊㫇㪸㪺㪼㩷㪪㪸㪽㪼㫋㫐㩷㪧㪸㫅㪼㫃㩷
▤೙㑆㓒䊶ⓨၞ቟ో䊌䊈䊦㩷
㪪㪙㪘㪪㩷
㪪㪸㫋㪼㫃㫃㫀㫋㪼㪄㪙㪸㫊㪼㪻㩷㪘㫌㪾㫄㪼㫅㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
㕒ᱛⴡᤊဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝ䉲䉴䊁䊛㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪪㪙㪘㪪䋩
㪪㪚㪩㪪㩷
㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㩷㪸㫅㪻㩷㪚㫆㫅㪽㫃㫀㪺㫋㩷㪩㪼㫊㫆㫃㫌㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㫊㩷
⋙ⷞ෸䈶⇣Ᏹធㄭ࿁ㆱ䉲䉴䊁䊛㩷
㪪㪚㪩㪪㪧㩷
㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㩷 㪸㫅㪻㩷 㪚㫆㫅㪽㫃㫀㪺㫋㩷 㪩㪼㫊㫆㫃㫌㫋㫀㫆㫅㩷 㪪㫐㫊㫋㪼㫄㫊㩷 ⋙ ⷞ ෸ 䈶 ⇣ Ᏹ ធ ㄭ 㒐 ᱛ 䉲 䉴 䊁 䊛 䊌 䊈 䊦 ળ ⼏
㪧㪸㫅㪼㫃㩷
䋨㪠㪚㪘㪦䋩㩷
㪪㪛㪣㪪㩷
㪪㪸㫋㪼㫃㫃㫀㫋㪼㩷㪛㪸㫋㪸㩷㪣㫀㫅㫂㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
ᰴ਎ઍ⥶ⓨⴡᤊㅢା䉲䉴䊁䊛㩷
㪪㪜㪪㪘㪩㩷
㪪㫀㫅㪾㫃㪼㩷㪜㫌㫉㫆㫇㪼㪸㫅㩷㪪㫂㫐㩷㪘㪫㪤㩷㪩㪼㫊㪼㪸㫉㪺㪿㩷
䊡䊷䊨䉮䊮䊃䊨䊷䊦䈮䈍䈔䉎ᰴ਎ઍ䉲䉴䊁䊛⸘↹㩷
㪪㪤㪘㩷
㪪㪸㪽㪼㫋㫐㩷㪤㫆㫅㫀㫋㫆㫉㫀㫅㪾㩷㪘㪾㪼㫅㪺㫐㩷
቟ో⋙ⷞᯏ㑐㩷
㪪㪣㪦㩷
㪪㫋㫆㪺㪿㪸㫊㫋㫀㪺㩷㪣㫆㪺㫂㫆㫌㫋㩷㪦㫍㪼㫉㫉㫀㪻㪼㩷
⏕₸⊛䊨䉾䉪䉝䉡䊃䉥䊷䊋䊷䊤䉟䊄㩷
㪪㪥㪛㪚㪝㩷
㪪㫌㪹㩷㪥㪼㫋㫎㫆㫉㫂㩷㪛㪼㫇㪼㫅㪻㪼㫅㫋㩷㪚㫆㫅㫍㪼㫉㪾㪼㫅㪺㪼㩷㪝㫌㫅㪺㫋㫀㫆㫅㩷
䉰䊑䊈䉾䊃䊪䊷䉪䈮ଐሽ䈚䈢෼᧤ᯏ⢻㩷
㪪㪪㪩㩷
㪪㪼㪺㫆㫅㪻㪸㫉㫐㩷㪪㫌㫉㫍㪼㫀㫃㫃㪸㫅㪺㪼㩷㪩㪸㪻㪸㫉㩷
ੑᰴ⋙ⷞ䊧䊷䉻㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪪㪪㪩䋩
㪪㪨㪤㩷
㪪㫀㪾㫅㪸㫃㩷㪨㫌㪸㫃㫀㫋㫐㩷㪤㫆㫅㫀㫋㫆㫉㫀㫅㪾㩷
ຠ⾰⋙ⷞⵝ⟎㩷
㪪㪭㪤㩷
㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷㪭㫆㫃㫌㫄㪼㩷㪤㫆㪻㪼㫃㩷
䉰䊷䊎䉴䊗䊥䊠䊷䊛䊝䊂䊦㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪪㪭㪤䋩
䌔㩷
㩷
㩷
㪫㪘㩷
㪫㪸㫀㫃㫆㫉㪼㪻㩷㪘㫉㫉㫀㫍㪸㫃㫊㩷
⥶ⓨᯏᲤ䈱ㆇ⥶⋡⊛䈮ㆡว䈚䈢㒠ਅㅴ౉ᣇᑼ㩷
㪫㪘㪚㪘㪥㩷
㪫㪸㪺㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪘㫀㫉㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
ᭂ⿥⍴ᵄోᣇะᣇ૏〒㔌᷹ቯⵝ⟎㩷
㪫㪘㪧㩷
㪫㪼㫉㫄㫀㫅㪸㫃㩷㪘㫉㪼㪸㩷㪧㫉㫆㪺㪼㪻㫌㫉㪼㩷
䉺䊷䊚䊅䊦ⓨၞ㘧ⴕᣇᑼ㩷
㪫㪄㪧㪜㪛㩷
㪫㫉㪸㫅㫊㫄㫀㫋㫋㫀㫅㪾㩷㪧㫆㫉㫋㪸㪹㫃㪼㩷㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㫅㫀㪺㩷㪛㪼㫍㫀㪺㪼㩷
៤Ꮺ㔚ሶᯏེ㩿㪧㪜㪛㪀䈱䈉䈤䇮ᗧ࿑⊛䈮㔚ᵄ䉕᡼኿䈜
䉎䉅䈱㩷
㪫㪚㩷
㪫㪼㪺㪿㫅㫀㪺㪸㫃㩷㪚㪼㫅㫋㪼㫉㩷
䊁䉪䊆䉦䊦䉶䊮䉺䊷㩷
㪫㪚㪧㪆㪠㪧㩷
㪫㫉㪸㫅㫊㫄㫀㫊㫊㫀㫆㫅㩷㪚㫆㫅㫋㫉㫆㫃㩷㪧㫉㫆㫋㫆㪺㫆㫃㩷㪆㩷㪠㫅㫋㪼㫉㫅㪼㫋㩷㪧㫉㫆㫋㫆㪺㫆㫃
વㅍ೙ᓮ䊒䊨䊃䉮䊦䋯䉟䊮䉺䊷䊈䉾䊃䊒䊨䊃䉮䊦㩷
㪫㪛㪤㪘㩷
㪫㫀㫄㪼㩷㪛㫀㫍㫀㫊㫀㫆㫅㩷㪤㫌㫃㫋㫀㫇㫃㪼㩷㪘㪺㪺㪼㫊㫊㩷
ᤨಽഀᄙ㊀ធ⛯㩷
㪫㪜㪚㩷
㪫㫆㫋㪸㫃㩷㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㫅㩷㪚㫆㫅㫋㪼㫅㫋㩷
㔚㔌ጀ✚㔚ሶᢙ㩷
㪫㪠㪪㩷
㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷
੤ㅢᖱႎ䉰䊷䊎䉴㩷
㪫㪠㪪㪄㪙㩷
㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪠㫅㪽㫆㫉㫄㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㩷㪄㩷㪙㫉㫆㪸㪻㪺㪸㫊㫋㩷
᡼ㅍဳ੤ㅢᖱႎ䉰䊷䊎䉴㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪫㪠㪪㪄㪙䋩
㪫㪄㪧㪜㪛㩷
㪫㫉㪸㫅㫊㫄㫀㫋㫋㫀㫅㪾㩷㪧㫆㫉㫋㪸㪹㫃㪼㩷㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㫅㫀㪺㩷㪛㪼㫍㫀㪺㪼㩷
៤Ꮺ㔚ሶᯏེ㩿㪧㪜㪛㪀䈱䈉䈤䇮ᗧ࿑⊛䈮㔚ᵄ䉕᡼኿䈜
䉎䉅䈱㩷
㪫㪩㪘㪚㪦㪥㩷
㪫㪼㫉㫄㫀㫅㪸㫃㩷㪩㪸㪻㪸㫉㩷㪘㫇㫇㫉㫆㪸㪺㪿㩷㪚㫆㫅㫋㫉㫆㫃㩷
䉺䊷䊚䊅䊦䊧䊷䉻▤೙ᬺോ㩷
㪄㩷㪈㪌㪐㩷㪄㩷
㩷
㪫㪩㪘㪛㩷
㪫㪼㫉㫄㫀㫅㪸㫃㩷㪩㪸㪻㪸㫉㩷㪘㫃㫇㪿㪸㫅㫌㫄㪼㫉㫀㪺㩷㪛㫀㫊㫇㫃㪸㫐㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
䉺䊷䊚䊅䊦䊧䊷䉻ᢥሼᖱႎ⴫␜䉲䉴䊁䊛㩷
㪫㪪㪞㩷
㪫㪼㪺㪿㫅㫀㪺㪸㫃㩷㫊㫌㪹㪾㫉㫆㫌㫇㩷
䊁䉪䊆䉦䊦䉰䊑䉫䊦䊷䊒䋨ᛛⴚዊㇱળ䋩㩷
䌕㩷
㩷
㩷
㪬㪘㪫㩷
㪬㫅㫀㫍㪼㫉㫊㪸㫃㩷㪘㪺㪺㪼㫊㫊㩷㪫㫉㪸㫅㫊㪺㪼㫀㫍㪼㫉㩷
ዊဳᯏ↪䈱ᰴ਎ઍ㜞ㅦㅢାᯏ䋨☨䉨䊞䉾䊒䉴䊃䊷䊮
䈪૶↪䈘䉏䈩䈇䉎 㪘㪛㪪㪄㪙 ౗↪䊂䊷䉺ㅢା䉲䉴䊁䊛䋩
↪⺆⸃⺑䋨㪬㪘㪫䋩
㪬㪚㪘㪩㩷
㪬㫅㫀㫍㪼㫉㫊㫀㫋㫐㩷㪚㫆㫉㫇㫆㫉㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪽㫆㫉㩷㪘㫋㫄㫆㫊㫇㪿㪼㫉㫀㪺㩷㪩㪼㫊㪼㪸㫉㪺㪿
☨࿖ᄢ᳇⎇ⓥᄢቇㅪว㩷
㪬㪛㪩㪜㩷
㪬㫊㪼㫉㩷㪛㫀㪽㪽㪼㫉㪼㫅㫋㫀㪸㫃㩷㪩㪸㫅㪾㪼㩷㪜㫊㫋㫀㫄㪸㫋㪼㩷
೑↪⠪䊂䉞䊐䉜䊧䊮䉲䊞䊦〒㔌ផቯ㩷
㪬㪟㪝㩷
㪬㫃㫋㫉㪸㩷㪟㫀㪾㪿㩷㪝㫉㪼㫈㫌㪼㫅㪺㫐㩷
ᭂ⿥⍴ᵄ䋨㪊㪇㪇㪤㪟㫑㩷 䈎䉌㩷 㪊㪃㪇㪇㪇㪤㪟㫑䋩㩷
㪬㪧㪩㩷
㪬㫊㪼㫉㩷㪧㫉㪼㪽㪼㫉㫉㪼㪻㩷㪩㫆㫌㫋㪼㫊㩷
೑↪⠪ㆬᛯ⚻〝㩷
㪬㪩㪪㪠㩷
㪬㫅㫀㫆㫅㩷㪩㪸㪻㫀㫆㪄㪪㪺㫀㪼㫅㫋㫀㪽㫀㫈㫌㪼㩷㪠㫅㫋㪼㫉㫉㫅㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㪼㩷
࿖㓙㔚ᵄ⑼ቇㅪว㩷
㪬㪫㪚㩷
㪚㫆㫆㫉㪻㫀㫅㪸㫋㪼㪻㩷㪬㫅㫀㫍㪼㫉㫊㪸㫃㩷㪫㫀㫄㪼㩷
දቯ਎⇇ᤨ㩷
㪬㪮㪙㩷
㪬㫃㫋㫉㪸㩷㪮㫀㪻㪼㩷㪙㪸㫅㪻㩷
⿥ᐢᏪၞή✢㪃䉡䊦䊃䊤䊪䉟䊄䊋䊮䊄㩷
↪⺆⸃⺑䋨䉡䊦䊃䊤䊪䉟䊄䊋䊮䊄䋩
䌖㩷
㩷
㩷
㪭㪛㪣㩷
㪭㪟㪝㩷㪛㫀㪾㫀㫋㪸㫃㩷㪣㫀㫅㫂㩷
⥶ⓨ▤೙↪䊂䉳䉺䊦ኻⓨή✢䉲䉴䊁䊛㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪭㪛㪣䋩
㪭㪝㪩㩷
㪭㫀㫊㫌㪸㫃㩷㪝㫃㫀㪾㪿㫋㩷㪩㫌㫃㪼㫊㩷
᦭ⷞ⇇㘧ⴕᣇᑼ㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪭㪝㪩䋩
㪭㪟㪝㩷
㪭㪼㫉㫐㩷㪟㫀㪾㪿㩷㪝㫉㪼㫈㫌㪼㫅㪺㫐㩷
⿥⍴ᵄ䋨㪊㪇㪤㪟㫑㩷 䈎䉌㩷 㪊㪇㪇㪤㪟㫑䋩㩷
㪭㪣㪙㪠㩷
㪭㪼㫉㫐㩷㪣㫆㫅㪾㩷㪙㪸㫊㪼㫃㫀㫅㪼㩷㪠㫅㫋㪼㫉㪽㪼㫉㫆㫄㪼㫋㫉㫐㩷
⿥㐳ၮ✢㔚ᵄᐓᷤᴺ㩷
㪭㪦㪩㩷
㪭㪟㪝㩷㪦㫄㫅㫀㪄㪻㫀㫉㪼㪺㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷㪩㪸㪻㫀㫆㩷㪩㪸㫅㪾㪼㩷
⿥⍴ᵄోᣇะᑼή✢ᮡ⼂ᣉ⸳㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪭㪦㪩䋩
㪭㪦㪩㪆㪛㪤㪜㩷
㪭㪟㪝㩷 㪦㫄㫅㫀㪄㪻㫀㫉㪼㪺㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷 㪩㪸㪻㫀㫆㩷 㪩㪸㫅㪾㪼㩷 㪆㩷 㪛㫀㫊㫋㪸㫅㪺㪼㩷 ⿥⍴ᵄోᣇะᑼή✢ᮡ⼂ᣉ⸳㩷 㪆㩷 〒㔌᷹ቯⵝ⟎㩷
㪤㪼㪸㫊㫌㫉㫀㫅㪾㩷㪜㫈㫌㫀㫇㫄㪼㫅㫋㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪭㪦㪩㪆㪛㪤㪜䋩
㪭㪧㪣㩷
㪭㪼㫉㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪧㫉㫆㫋㪼㪺㫋㫀㫆㫅㩷㪣㪼㫍㪼㫃㩷
ု⋥଻⼔䊧䊔䊦㩷
㪭㪩㪪㩷
㪭㫀㫉㫋㫌㪸㫃㩷㪩㪼㪽㪼㫉㪼㫅㪺㪼㩷㪪㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷
઒ᗐၮḰὐ㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪭㪩㪪䋩
㪭㪫㪪㩷
㪭㪼㫊㫊㪼㫃㩷㪫㫉㪸㪽㪽㫀㪺㩷㪪㪼㫉㫍㫀㪺㪼㫊㩷
⦁⥾ㅢ⥶ᬺോ㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪭㪫㪪䋩
䌗㩷
㩷
㩷
㪮㪪㪘㪥㪜㩷
㪮㫆㫉㫂㫊㪿㫆㫇㩷㪽㫆㫉㩷㪪㫇㪸㪺㪼㪃㩷㪘㪼㫉㫆㫅㪸㫌㫋㫀㪺㪸㫃㩷㪸㫅㪻㩷㪥㪸㫍㫀㪾㪸㫋㫀㫆㫅㪸㫃㩷 ቝቮ䊶⥶ⴕ䉣䊧䉪䊃䊨䊆䉪䉴⎇ⓥળ㩷
㪜㫃㪼㪺㫋㫉㫆㫅㫀㪺㫊㩷
࿖㓙䊪䊷䉪䉲䊢䉾䊒㩷
㪄㩷㪈㪍㪇㩷㪄㩷
㩷
㪮㪘㪘㪪㩷
㪮㫀㪻㪼㩷㪘㫉㪼㪸㩷㪘㫌㪾㫄㪼㫅㫋㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪪㫐㫊㫋㪼㫄㩷
☨࿖䈱䌇䌎䌓䌓ᐢၞ⵬ᒝ䉲䉴䊁䊛㩷
↪⺆⸃⺑䋨㪞㪥㪪㪪䋩
㪮㫀㪽㫀㩷
㪮㫀㪽㫀㩷
ή✢ 㪣㪘㪥 ᯏེ㑆䈱⋧੕ធ⛯ᕈ⹺⸽ⷙᩰ㩷
㪮㫀㫄㪸㫏㩷
㪮㫆㫉㫃㪻㫎㫀㪻㪼㩷㪠㫅㫋㪼㫉㫆㫇㪼㫉㪸㪹㫀㫃㫀㫋㫐㩷㪽㫆㫉㩷㪤㫀㪺㫉㫆㫎㪸㫍㪼㩷㪘㪺㪺㪼㫊㫊㩷
ή✢ㅢାᛛⴚ䈱ⷙᩰ䈱৻䈧㩷
㪮㪧㩷
㪮㫆㫉㫂㫀㫅㪾㩷㪧㪸㫇㪼㫉㩷
䊪䊷䉨䊮䉫䊕䊷䊌䊷㩷
㪮㪩㪚㩷
㪮㫆㫉㫃㪻㩷㪩㪸㪻㫀㫆㪺㫆㫄㫄㫌㫅㫀㪺㪸㫋㫀㫆㫅㩷㪚㫆㫅㪽㪼㫉㪼㫅㪺㪼㩷
਎⇇ή✢ㅢାળ⼏㩷
㩷
㶎㩷 ↪⺆⸃⺑䋨㩷 㩷 㩷 䋩䈱䊙䊷䉪䈏ઃ䈇䈩䈇䉎⇛⺆䈮䈧䈇䈩䈲䇮䋨㩷 㩷 㩷 䋩ౝ䈱↪⺆䈏䇸↪⺆⸃⺑䇹䈮⸥タ䈘䉏䈩䈇䉎䇯㩷
㩷
㩷
㪄㩷㪈㪍㪈㩷㪄㩷
㩿㪠㫅㫋㪼㫅㫋㫀㫆㫅㪸㫃㫃㫐㩷㪹㫃㪸㫅㫂㪀
⾗ᢱ 㪐㩷
↪⺆⸃⺑
̆̆̆⧷ᢙሼ̆̆̆
=#&5$?
#WVQOCVKE&GRGPFGPV5WTXGKNNCPEG$TQCFECUV
= ᰴర⥶ᴺ?
᡼ㅍဳ⥄േ૏⟎ᖱႎવㅍ࡮⋙ⷞᯏ⢻‫ޕ‬᡼ㅍဳ
⥶ⓨ੤ㅢ▤ℂ
#6/ߩࠦࡦ࠮ࡊ࠻ߩ৻ߟ‫⚻ޕ‬
〝ࠍ⸳ቯߔࠆߛߌߢߪߥߊ‫⥶ޔ‬ⓨᯏߩㅦᐲߥߤ
⥄േᓥዻ⋙ⷞ‫ޔ‬᡼ㅍဳ #&5 ߣ߽޿߁‫ޕ‬
ࠍ▤೙஥߇߈߼⚦߆ߊ▤ℂߔࠆߎߣߦࠃࠅ‫ޔ‬ฦ
㘧ⴕਛ߿࿾਄⿛ⴕਛߩ⥶ⓨᯏ╬ߩ⒖േ૕ߩ
⥶ⓨᯏߩㆇ⥶ߦ⚻〝਄ߢᤨ㑆Ꮕࠍ⸳ߌ‫⥶ޔ‬ⓨ੤
૏⟎ࠍ⋙ⷞߔࠆᚻᲑߩ߭ߣߟ‫ޕ‬ฦ⥶ⓨᯏ߇ )055
ㅢᵹࠍ౞Ṗൻߔࠆ⥶ᴺ‫ޕ‬
╬ߩ᷹૏ࠪࠬ࠹ࡓࠍ↪޿ߡขᓧߒߚ૏⟎ᖱႎ
⌕㒽ࠍ଀ߦߣࠆߣ‫⃻ޔ‬࿷ߪⓨ᷼๟ㄝߩ࠮ࠢ࠲
ࠍ᡼ㅍဳ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߦࠃߞߡ࿾਄෶ߪઁߩ
ౝߢ⥶ⓨᯏࠍ㆙࿁ࠅߐߖࠆߥߤߒߡ⌕㒽㗅ߩ
⥶ⓨᯏ߳ㅍାߔࠆᣇᑼ‫⥶ޕ‬ⓨ▤೙↪࡟࡯࠳ߩઍ
▤ℂࠍⴕߞߡ߅ࠅ‫੹ޔ‬ᓟ‫⥶ޔ‬ⓨᯏߩㆇ⥶㗫ᐲߩ
↪߹ߚߪ⵬ᒝߩ↪ㅜߩ߶߆‫ޔ‬ⓨኻⓨ⋙ⷞࠍน⢻
Ⴧടߦ઻޿‫ߩߎޔ‬ᣇᑼߢߪ౞Ṗߥㆇ⥶߇࿎㔍ߣ
ߣߔࠆߚ߼‫⥶ޔ‬ⓨᯏߩჇടߦ઻߁▤೙ቭߩࡢ࡯
ߥߞߡ޿ߊߎߣ߇੍ᗐߐࠇࠆ߇‫ ޔ‬ᰴర⥶ᴺߢ
ࠢࡠ࡯࠼ߩૐᷫߦߟߥ߇ࠆ‫ޕ‬
ߪⓨ᷼๟ㄝߩ࠮ࠢ࠲ߦ౉ࠆ೨ߦฦ⥶ⓨᯏߩ೔
ㅍାᯏ⢻ߢ޽ࠆ #&5$176‫ޔ‬ฃାᯏ⢻ߢ޽ࠆ
⌕ᤨ㑆⺞ᢛࠍⴕ߁ߎߣߦࠃࠅ‫⌕ޔ‬㒽߅ࠃ߮ㅢㆊ
#&5$+0 ߦಽߌࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
߇ṛࠅߥߊⴕࠊࠇࠆߎߣ߇ᦼᓙߐࠇࠆ‫ޕ‬
ାภߩࠠࡖ࡝ࠕߦߪ /*\ ߩ᜛ᒛࠬࠠ࠶
ᰴర⥶ᴺߩታ⃻ߩߚ߼ߦߪ⥶ⓨ੤ㅢᵹ▤ℂ
࠲߿ 8&. ࡕ࡯࠼ ‫ޔ‬7#6 ߥߤ߇↪޿ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
ߩ⢻ജߩะ਄߿‫▤ޔ‬೙஥ߣ⥶ⓨᯏ஥ߩᖱႎ౒᦭
ψ#5#5‫)ޔ‬055‫ޔ‬᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲‫࡯࡟࠹࡜࠴࡞ࡑޔ‬
ߩ㜞ᐲൻ߇ⷐ᳞ߐࠇࠆߚ߼‫ޔ‬ᰴ਎ઍဳߩ 40#8
࡚ࠪࡦ
ߣߒߡ⸘↹ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
=#+5?
#WVQOCVKE+FGPVKHKECVKQP5[UVGO
=#%#5?
#KTDQTPG%QNNKUKQP#XQKFCPEG5[UVGO
⦁⥾⥄േ⼂೎ⵝ⟎‫ޕ‬
⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎‫ޕ‬
⥶ᶏਛߩฦ⦁⥾߇⦁ฬ‫⦁⥄ޔࡦࠗࠨ࡞࡯ࠦޔ‬
⥶ⓨᯏห჻߇ⓨਛⴣ⓭ߔࠆෂ㒾ࠍᛥ߃ࠆ⋡
૏⟎‫ޔ‬ㅦᐲ‫ޔ‬㊎〝‫ޔ‬༛᳓߿⋡⊛࿾╬ߩᖱႎࠍ⥄
⊛ߢ㐿⊒ߐࠇߚࠦࡦࡇࡘ࡯࠲೙ᓮߩࠕࡆࠝ࠾
േ⊛ߦ 8*(ή✢ߦࠃߞߡ⋧੕ߦㅍฃାߒ‫ޔߚ߹ޔ‬
ࠢࠬⵝ⟎ߢ޽ࠆ‫ޕ‬࿾਄ߩ⥶ⓨ▤೙ࠪࠬ࠹ࡓߦߪ
቟ోㅢାᢥߣ޿߁ࡔ࠶࠮࡯߽ࠫㅍାߒ‫⋧⥾⦁ޔ‬
ଐሽߖߕߦ⥶ⓨᯏߩ๟࿐ࠍ⋙ⷞߒ‫ޔ‬ⓨਛⴣ⓭
੕㑆෸߮⦁⥾ߣ㒽਄ߩᶏ਄੤ㅢ࠮ࡦ࠲࡯╬ߩ
/#%ߩᕟࠇ߇޽ࠆઁߩ⥶ⓨᯏߩሽ࿷ࠍᠲ❑
⥶ⴕេഥᣉ⸳ߣߩ㑆ߢᖱႎߩ੤឵ࠍⴕ޿⦁⥾
჻ߦ⼊๔ߔࠆ‫ޕ‬MI એ਄߹ߚߪቴᏨᢙ એ
ߩ቟ోㆇ⥶ࠍᡰេߔࠆࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
਄ߩోߡߩ⥶ⓨᯏߦ࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐
+%#1
ᐕ㧔ᐔᚑ ᐕ㧕᦬ߦ㐿௅ߐࠇߚ +/1
߇ⵝ஻ࠍ⟵ോઃߌߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㧔࿖㓙ᶏ੐ᯏ㑐㧕╙ ࿁ᶏ਄቟ోᆔຬળߢ‫ޔ‬
㪄㩷㪈㪍㪊㩷㪄㩷
ᶏ਄ߦ߅ߌࠆੱ๮ߩ቟ోߩߚ߼ߩ࿖㓙᧦⚂
೙ቭߩ⽶⩄ࠍシᷫߔࠆᰴ਎ઍࠪࠬ࠹ࡓߢ޽ࠅ‫ޔ‬
㧔51.#5᧦⚂㧕ߩᡷᱜ߇ណᛯߐࠇ‫৻ޔ‬ቯߩ⦁⥾
⋙ⷞ‫⸳〝⚻ޔ‬ቯ‫⺃ޔ‬ዉ‫▤ޔ‬೙ߩ ߟߩၮᧄᯏ⢻
ߦ‫ޔ‬#+5ߩ៞タ߇⟵ോઃߌࠄࠇ‫ޔ‬ᐕ㧔ᐔ
ߢ᭴ᚑߐࠇࠆ‫ޕ‬
ᚑ ᐕ㧕᦬߆ࠄᲑ㓏⊛ߦዉ౉ߔࠆߎߣ߇᳿
ψࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ‫ޔ‬᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲
ቯߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
=#6+5㨉㧔#WVQOCVKE6GTOKPCN+PHQTOCVKQP5GTXKEG㧕
=#5#5?
#KTDQTPG5GRCTCVKQP#UUKUVCPEG5[UVGO
㘧ⴕ႐ᖱႎ᡼ㅍᬺോ‫ޕ‬
⥶ⓨᯏ㑆㓒⛽ᜬᡰេⵝ⟎‫ޕ‬
⥶ⓨᯏߩ㔌⌕㒽ߦᔅⷐߥᦨᣂߩ᳇⽎ᖱႎ‫ޔ‬㘧
ઁߩ⥶ⓨᯏߣߩ቟ో㑆㓒⛽ᜬߩߚ߼ߦ㘧ⴕ
ⴕ႐ߩ⁁ᘒ‫⥶ޔ‬ⓨ଻቟ᣉ⸳ߩㆇ↪⁁ᴫ╬ߩᖱႎ
ਸ਼ോຬࠍᡰេߔࠆ⥶ⓨᯏ៞タ⋙ⷞࠍၮᧄߣߒ
ࠍ⥄േⵝ⟎ߦࠃࠅ➅ࠅ㄰ߒ᡼ㅍߔࠆᬺോࠍ޿
ߚ⥶ⓨᯏࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
߁‫ߩࠄࠇߎޕ‬ᖱႎߪ㨂㧴㧲࠺࡯࠲࡝ࡦࠢߢ߽㈩
#5#5 ߪ‫ޔ‬๟ㄝߩ⥶ⓨ੤ㅢ⁁ᴫࠍ⋥ធ⏕⹺ߔࠆ
ାߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ᚻᲑࠍᜬߚߥ޿㘧ⴕਸ਼ോຬߩߚ߼ߩ࡟࡯࠳ઍ
↪ຠߦߥࠆߣᦼᓙߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬#5&$ ߿ 6+5$
ߥߤ߆ࠄᓧࠄࠇࠆ๟ㄝ੤ㅢᖱႎࠍ㘧ⴕਸ਼ോຬ
ߩߚ߼ߦ೑↪ߔࠆᚻᲑߣߒߡ‫ޔ‬ฦ࿖ߢ⎇ⓥߐࠇ
=#60?
#GTQPCWVKECN6GNGEQOOWPKECVKQP0GVYQTM
ߡ޿ࠆ‫ޕ‬
⥶ⓨㅢା✂‫ޕ‬
#5#5 ߩ૶↪ᣇᴺߦߪ‫⃻ޔ‬࿷ߩ⥶ⓨᯏㆇ↪ࠍᡰ
ᯏ਄ㅢାࠪࠬ࠹ࡓ‫ޔ‬ⓨ࿾࠺࡯࠲࡝ࡦࠢ‫ޔ‬࿾਄
េߔࠆ߽ߩ߆ࠄᣂߒ޿⥶ⓨᯏㆇ↪ᣇᑼ߹ߢᄙ
ㅢାࠪࠬ࠹ࡓ㑆ࠍ⋧੕ߦធ⛯ߒߡ⥶ⓨㅢା↪
᭽ߥ߽ߩ߇ឭ᩺ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬ᗐቯߔࠆㆇ↪ᣇᑼ
ߩࠗࡦ࠲࡯ࡀ࠶࠻ࠍ᭴▽ߒ‫ᧃ┵ࠩ࡯࡙ޔ‬㑆ߦ߅
ߦࠃࠅ #5#5 ߦ᳞߼ࠄࠇࠆᯏ⢻߿ᕈ⢻߇⇣ߥࠆ
ߌࠆㅢା㧔ࠛࡦ࠼࡮࠻࠘࡮ࠛࡦ࠼ߩㅢା㧕ࠍⴕ
ߚ߼‫ޔ‬ᔕ↪ߏߣߦᗐቯߐࠇࠆ #5#5 ߩ઀᭽߿ߘ
߁㓙‫ࠩ࡯࡙ޔ‬஥߇વㅍ╬ࠍᗧ⼂ߖߕߦ‫ޔ‬ല₸⊛
ߩታ⃻น⢻ᕈ߇⎇ⓥߐࠇߟߟ޽ࠆ‫ޕ‬
߆ߟ⚻ᷣ⊛ߦ࠺࡯࠲ㅢାࠍⴕ߁߽ߩ‫ޕ‬
ψ#&5$‫ޔ‬6+5$
=%#6ΣΤΥ?
%CVGIQT[
=#5/)%5㨉㧔 #FXCPEGF UWTHCEG OQXGOGPV IWKFCPEG CPF
+%#1 ߩቯ߼ࠆ⸘ེ⌕㒽ⵝ⟎ߩᕈ⢻ߩಽ㘃‫ޕ‬
EQPVTQNU[UVGO㧕
㔵ߥߤߦࠃࠆⷞ⇇ߩ⒟ᐲߣ⸘ེ⌕㒽ⵝ⟎ߩ
వㅴဳ࿾਄⿛ⴕ⺃ዉ▤೙ࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
ᕈ⢻ߣߩ㑐ଥ߆ࠄ‫ޔ‬ㅴ౉࡮⌕㒽ߩߤߩᲑ㓏߹ߢ
ⓨ᷼㕙ౝߩ⥶ⓨᯏ෸߮ゞਔ߇቟ోߦ⿛ⴕߢ
⸘ེ⺃ዉߦ㗬ࠇࠆ߆߇᳿߹ࠆ‫ޕ‬㜞޿ࠞ࠹ࠧ࡝ߩ
߈ࠆࠃ߁ߦ‫ߩߘޔ‬૏⟎ࠍᱜ⏕ߦᛠីߒ‫⸳〝⚻ޔ‬
⸘ེ⺃ዉߢߪ‫ޔ‬ㅴ౉࡮⌕㒽ߩᦨᓟߦㄭ޿Ბ㓏߹
ቯ‫⺃ޔ‬ዉ‫▤ޔ‬೙ࠍⴕ߁ࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
ߢ⸘ེߦછߖࠆߎߣ߇น⢻ߣߥࠆߚ߼‫ࡠࠗࡄޔ‬
ㄭᐕߩᐙ✢ⓨ᷼╬ߩᄢⷙᮨൻߦ઻߁ⓨ᷼㕙
࠶࠻ߩ⽶ᜂシᷫ‫⌕ޔ‬㒽ߩ቟ోᕈߩะ਄‫ޔ‬ᄤ୥ߦ
࡟ࠗࠕ࠙࠻ߩⶄ㔀ൻ߅ࠃ߮ⓨ᷼㔛ⷐჇᄢߦ઻
ࠃࠄߥ޿⏕ታߥ⌕㒽߇ታ⃻ߐࠇࠆߣᦼᓙߐࠇ
߁㜞ኒᐲㆇ⥶ߦኻᔕߔࠆߚ߼‫ޔߚ߹ޔ‬ᄛ㑆߿㔵
ࠆ‫ޕ‬
ߥߤߩߚ߼ߦⷞ⒟߇ૐ޿⁁ᴫਅߢ߽⥶ⓨᯏ╬
x
ߩ቟ోߢ౞Ṗߥ࿾਄⿛ⴕࠍ⏕଻ߔࠆߣ౒ߦ▤
㪄㩷㪈㪍㪋㩷㪄㩷
%#6Σ ࠺࡚ࠪࠫࡦ࡮ࡂࠗ࠻㧔⌕㒽ߔࠆ
߆ุ߆ࠍࡄࠗࡠ࠶࠻߇್ᢿߔࠆ㜞ᐲ‫ޕ‬᳿
x
x
x
x
ᔃ㜞ᐲ‫ޕ‬
㧕HV‫ޔ‬Ṗ⿛〝ⷞ⒟ HV ߹
ႎࠍਈ߃ࠆߚ߼ߩࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
ߢ⸘ེ⺃ዉࠍ↪޿ࠆᣇᑼ‫ޕ‬
๟ᵄᢙߪ /*\㨪/*\ ߢേ૞ߒ‫ޔ‬ᯏ਄
%#6Τ ࠺࡚ࠪࠫࡦ࡮ࡂࠗ࠻ HV‫ޔ‬Ṗ
ߩࠗࡦ࠲ࡠࠥ࡯࠲㧔⾰໧ᯏ㧕ߣ࿾਄ߩ࠻࡜ࡦࠬ
⿛〝ⷞ⒟ HV ߹ߢ⸘ེ⺃ዉࠍ↪޿ࠆ
ࡐࡦ࠳㧔ᔕ╵ᯏ㧕ࠃࠅߥࠆ‫&ޕ‬/' ߪ 814 ߦ૬⸳
ᣇᑼ‫ޕ‬
ߐࠇߡ‫⥶ޔ‬ⓨᯏߦ૏⟎ᖱႎ㧔〒㔌㧙ᣇ૏ᖱႎ㧕
%#6Υ# Ṗ⿛〝ⷞ⒟ HV એ਄ߢ‫⌕ޔ‬
ࠍឭଏߔࠆ⍴〒㔌េഥᣇᑼߣߒߡ૶↪ߐࠇࠆ
㒽ߩ⋥೨ߩߺࡄࠗࡠ࠶࠻ߩ⋡ⷞߦ㗬ࠆ
ߎߣ߇ᄙ޿‫ޔߚ߹ޕ‬+.5 ࡑ࡯ࠞߩઍᦧߣߒߡ‫ޔ‬
ᣇᑼ‫ޕ‬
ࡠ࡯ࠞ࡜ࠗࠩ߹ߚߪࠣ࡜ࠗ࠼ࡄࠬߣ૬⸳ߒ‫⌕ޔ‬
%#6Υ$ Ṗ⿛〝ⷞ⒟ HV એ਄ߢ‫ࡄޔ‬
㒽ὐ߹ߢߩ〒㔌ᖱႎࠍㅪ⛯ߒߡឭଏߔࠆ♖ኒ
ࠗࡠ࠶࠻ߩ⋡ⷞߦ㗬ࠄߕㅴ౉࡮⌕㒽ߒ‫ޔ‬
ㅴ౉េഥᣉ⸳
6GTOKPCN&/'6&/'ߣߒߡ߽
࿾਄Ṗ⿛ߩߺ⋡ⷞߦ㗬ࠆᣇᑼ‫ޕ‬
૶↪ߐࠇࠆ‫ޕ‬
%#6Υ% Ṗ⿛〝ⷞ⒟࠯ࡠߢ߽ࡄࠗࡠ࠶
ψ814‫ޔ‬814&/'
࠻ߩ⋡ⷞߦ㗬ࠄߕㅴ౉࡮⌕㒽࡮࿾਄Ṗ⿛
ࠍⴕ߁ᣇᑼ‫ޕ‬
+.5 ࠍ↪޿ߚㅴ౉ߢߪ‫৻ޔ‬ㇱߩⓨ᷼ߢ %#6Υ
# ߹ߢ߇น⢻ߣߥߞߡ޿ࠆ㧔࿖ౝߢߪ㊖〝ⓨ᷼‫ޔ‬
='741%10641.?
'WTQRGCP
1TICPKUCVKQP HQT VJG
㕍᫪ⓨ᷼‫ޔ‬ᚑ↰ⓨ᷼‫ޔ‬ᾢᧄⓨ᷼㧕‫ⴡޕ‬ᤊ⥶ᴺߩ
5CHGV[QH#KT0CXKICVKQP
ಽ㊁ߢߪ %#6Σ⋧ᒰߩㅴ౉ታ⃻ߣታ↪ൻ߇⃻
ᣣᧄ⺆ߢߪ᰷Ꮊ⥶ⓨ㧔⥶ᴺ㧕቟ోᯏ㑐‫ޔ‬᰷Ꮊ
࿷ߩ⋡ᮡߣߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
▤೙ᯏ㑐‫ߣߤߥ࡞࡯ࡠ࠻ࡦࠦࡠ࡯࡙ޔ‬๭߫ࠇࠆ‫ޕ‬
ψ+.5
᰷Ꮊߩⓨၞߦߟ޿ߡߩ▤೙‫ޔ‬෸߮ߘߩ⎇ⓥ╬
ࠍⴕߞߡ޿ࠆᯏ㑐ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
=&)25?
&KHHGTGPVKCN)25
=(##?
(GFGTCN#XKCVKQP#FOKPKUVTCVKQP
Ꮕേဳ )25‫ޕ‬
૏⟎ߩ࿕ቯߐࠇߚ )25 ฃାዪ㧔ၮḰዪ㧕ߩ )25
ㅪ㇌⥶ⓨዪ‫ޕ‬
᷹૏⚿ᨐߣታ㓙ߩ૏⟎ࠍᲧセߔࠆߎߣߢ᷹૏
᳃㑆⥶ⓨߩ▤೙߿଻቟ࠍᚲ᝿ߔࠆ☨࿖ߩⴕ
⺋Ꮕࠍ᳞߼‫⵬ޔ‬ᱜᖱႎࠍၮḰዪ߆ࠄ (/ Ꮺߢ᡼
᡽ᯏ㑐‫ޕ‬ᣣᧄߩ࿖࿯੤ㅢ⋭⥶ⓨዪߦ޽ߚࠆ‫ޕ‬
ㅍߒ‫)ޔ‬25 ೑↪⠪߇ߎߩᖱႎࠍฃାߒߡ᷹૏ᖱ
ႎࠍୃᱜߔࠆߎߣߢ᷹૏♖ᐲࠍ㜞߼ࠆࠪࠬ࠹
ࡓ‫ޕ‬
⦁⥾߿⥄േゞߥߤߦ↪޿ࠄࠇߡ߅ࠅ‫⥶ޔ‬ⓨߦ
=(+5$?
(NKIJV+PHQTOCVKQP5GTXKEḠ$TQCFECUV
߅ߌࠆ 5$#5 ߽ේℂ਄ߪ &)25 ߩ৻⒳ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ψ)055
᡼ㅍဳ㘧ⴕᖱႎឭଏࠨ࡯ࡆࠬ
ⓨ᷼߿ⓨၞߩ૶↪น⢻⁁ᴫߣ޿ߞߚ⥶ⓨᖱ
ႎ
0QVKEGVQ#KTOGP016#/‫ޔ‬ฦ⥶ⓨᯏ߆ࠄ
=&/'㨉㧔&KUVCPEG/GCUWTKPI'SWKROGPV㧕
ነߖࠄࠇࠆ᳇⽎ᖱႎ㧔ࡄࠗࡠ࠶࠻࡟ࡐ࡯࠻㧕߿
〒㔌᷹ቯⵝ⟎‫ޕ‬
᳇⽎੍ႎ‫ޔ‬࿾ᒻᖱႎߥߤ‫ޔ‬࿾਄ߢᛠីߒߡ޿ߡ
⥶ⓨᯏߦኻߒߡ࿾਄ߩ &/' ዪߣ⥶ⓨᯏߩ㑆ߩ
⥶ⓨᯏߩ቟ోߥㆇ⥶ߦᔅⷐߥߐ߹ߑ߹ߥᖱႎ
௑ᢳ〒㔌㧔5NCPV4CPIG‫ޕ‬࿾࿑਄ߩ〒㔌ߢߪߥ
ࠍ‫ޔ‬࿾ኻⓨߩ࠺࡯࠲ㅢାߦࠃࠅ⥶ⓨᯏ߳ឭଏߔ
ߊ‫⥶ޔ‬ⓨᯏߣ &/' ዪߩ㑆ߩ ᰴర⊛ߥ〒㔌㧕ᖱ
ࠆࠨ࡯ࡆࠬ‫ޕ‬ᓧࠄࠇߚ࠺࡯࠲ࠍ↹௝ൻߔࠆᯏ਄
㪄㩷㪈㪍㪌㩷㪄㩷
ⵝ⟎ߩ㐿⊒߽ⴕࠊࠇߡ޿ࠆ㧔ߥ߅‫ޔ‬7#6 ߢߪ࿾
ో࿖⚂ࡩᚲߦ⸳⟎ߐࠇߚ㔚ሶၮḰὐ
਄߆ࠄ↹௝࠺࡯࠲ߣߒߡㅍࠆᣇᑼࠍߣߞߡ޿
ߣ㧳㧼㧿ਛᄩዪ㧔⨙ၔ⋵ߟߊ߫Ꮢ㧕߆ࠄߥࠆ‫ޔ‬
ࠆ㧕
‫ޕ‬
㜞ኒᐲߢ㜞♖ᐲߥ᷹㊂✂ߩ᭴▽ߣᐢၞߩ࿾Ზ
․ߦ‫ޔ‬ૐ㜞ᐲࠍ᦭ⷞ⇇㘧ⴕߢ㘧߱ߎߣߩᄙ޿
ᄌേߩ⋙ⷞࠍ⋡⊛ߣߒߚㅪ⛯᷹ⷰࠪࠬ࠹ࡓߢ
ዊဳᯏߩ႐ว‫ޔ‬㔵ߥߤߦࠃࠆⷞ⇇ߩਇ⦟߿ጊߥ
޽ࠆ‫ޕ‬
ߤᕆፋߥ࿾ᒻߦࠃࠆ੐᡿߇ᄙ޿ߚ߼‫(ޔ‬+5$ ߦ
ࠃࠆᖱႎឭଏߩലᨐ߇ᦼᓙߐࠇࠆ‫ޕ‬
ψ7#6
=)+%$?
)TQWPF+PKVKCVGF%QOO$
ψ࿾਄༐⿠ %QOO$
=(/5?
(NKIJV/CPCIGOGPV5[UVGO
㘧ⴕ▤ℂⵝ⟎‫ޕ‬
⸘ེ⺃ዉࠍⴕ߁ߚ߼ߩᯏ਄ⵝ⟎‫ޕ‬40#8 ߦ߅޿
=)055?
)NQDCN0CXKICVKQP5CVGNNKVG5[UVGO
ߡᯏ਄஥ߩⷐߣߥࠆ‫ޕ‬
ో࿾⃿⊛⥶ᴺⴡᤊࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
ᣥ᧪ߩ⥄േᠲ❑ⵝ⟎ߪਥߦ⥶ⓨᯏߩᆫ൓ࠍ
ҋ᭎ⷐҌ
቟ቯߐߖ‫〝⚻ޔ‬਄ߦ޽ࠆㄭߊߩ 814&/' ߳㊎〝
ࠍะߌࠆ⒟ᐲߩᯏ⢻ߢ޽ߞߚ߇‫࠲࡯ࡘࡇࡦࠦޔ‬
࿾⃿਄ߩฦὐߩ૏⟎ࠍ‫ޔ‬᷹૏↪ߩੱᎿⴡᤊ⟲
ߣߩ૏⟎㑐ଥ߆ࠄ᳞߼ࠆ᷹૏ࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
ߩᕈ⢻ߩะ਄ߦࠃࠅ‫(ޔ‬/5 ߢߪ⚻〝ో૕ߩᖱႎ
☨ ࿖ ߇ ㆇ ↪ ਛ ߩ )25
)NQDCN 2QUKVKQPKPI
ࠍ޽ࠄ߆ߓ߼⸥ᙘߐߖߡ߅ߊߎߣ߇ߢ߈‫〝⚻ޔ‬
5[UVGO‫߇ࠕࠪࡠޔ‬ㆇ↪ਛߩ ).10#55
)NQDCN
਄ߩฦὐߣ࿾਄ߩή✢ᮡ⼂ߣߩ૏⟎㑐ଥࠍᱜ
1TDKVKPI0CXKICVKQP5CVGNNKVG5[UVGO‫ޔ‬᰷
⏕ߦ᳞߼ࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆߚ߼‫ޔ‬ή✢ᮡ⼂ࠍ⚿߱
Ꮊㅪว߇ᢛ஻ਛߩ )CNKNGQ ߥߤ߇޽ࠆ‫ޕ‬
᛬ࠇ✢⁁ߦߥࠆᓥ᧪ဳߩ⚻〝⸳ቯࠃࠅ߽ല₸
ⶄᢙߩ᷹૏ⴡᤊ㧔ේℂ⊛ߦߪ ၮߢࠃߊ‫ޔ‬
⊛ߥ⚻〝▤ℂ߇น⢻ߣߥࠅ‫ޔߚ߹ޔ‬㔌㒽߆ࠄ⌕
ၮએ਄޽ࠇ߫♖ᐲߩะ਄ߦ↪޿ࠆߎߣ߇ߢ߈
㒽ߦ⥋ࠆ߹ߢߩ⥶ⴕࠍ⥄േൻߔࠆߎߣ߇น⢻
ࠆ㧕߆ࠄㅍࠄࠇࠆⴡᤊ਄ߩᤨ⸘ߩᤨೞାภ߇࿾
ߣߥߞߚ‫ޕ‬
਄ߦવࠊࠆ㓙ߦⷐߔࠆᤨ㑆߆ࠄ᳞߹ࠆฦⴡᤊ
ࡏ࡯ࠗࡦࠣ ‫ ࠬࡃࠕࠛޔ‬એ㒠ߦ㐿⊒ߐ
ߣߩ〒㔌㧔ⴡᤊߩᤨ⸘ߣฃାᯏߩᤨ⸘ߩߕࠇߦ
ࠇߚ⥶ⓨᯏߦߪᮡḰⵝ஻ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ࠃࠆࠝࡈ࠮࠶࠻߇޽ࠆߚ߼‫〒ૃ⇼ޔ‬㔌ߣ๭߫ࠇ‫ޔ‬
ψ40#8
⵬ᱜߦࠃࠅ⌀ߩ〒㔌ߣߥࠆ㧕ߣ‫ޔ‬ฦⴡᤊ߆ࠄਗ
=)$#5?
)TQWPF$CUGF#WIOGPVCVKQP5[UVGO
࿾਄ဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
ⴕߒߡㅍࠄࠇࠆฦⴡᤊߩ゠㆏ᖱႎ߆ࠄฃାᯏ
ߩ૏⟎ࠍ▚಴ߔࠆᣇᑼࠍߣࠆ‫ޕ‬࿾⃿਄ߢߊ߹ߥ
ߊ᷹૏ࠍⴕ߁ߚ߼ߦߪ ୘એ਄ߩ᷹૏ⴡᤊ߇
ᔅⷐߢ޽ࠅ‫)ޔ‬25 ߢߪ⚂ ୘ߩ᷹૏ⴡᤊ߇ᛂߜ
਄ߍࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ψ)055
=)'10'6?
)25'CTVJ1DUGTXCVKQP0GVYQTM5[UVGO
࿖࿯࿾ℂ㒮 )25ㅪ⛯᷹ⷰࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
᷹૏ⴡᤊߪ㕖Ᏹߦ♖ᐲߩ㜞޿ේሶᤨ⸘ࠍ៞
タߒߡ޿ࠆߚ߼‫ޔ‬᷹૏↪ㅜߩ߶߆‫ߡߒߣ⸘ᤨޔ‬
↪޿ࠆߎߣ߽น⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ҋ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓҌ
᷹૏ⴡᤊߩߺࠍ↪޿ߚ᷹૏ߢߪ⥶ⓨߢߩ૶
↪ߦචಽߥ♖ᐲ߇ᓧࠄࠇߕ‫ޘᤨޔߚ߹ޔ‬ೞ‫ߩޘ‬
㪄㩷㪈㪍㪍㩷㪄㩷
ⴡᤊߩ㈩⟎⁁ᘒ߿㔚㔌ጀߩᵴേߦࠃࠅ‫ⴡޔ‬ᤊ߆
ߦࠃࠅ⥶ⓨᯏߦឭଏߔࠆ‫⵬ޕ‬ᱜᓟߩ᷹૏
ࠄߩᖱႎ߇ᓎߦ┙ߚߥߊߥࠆߎߣ߇޽ࠆ‫⥶ޕ‬ⓨ
♖ᐲߪ 5$#5 ࠃࠅ߽㜞޿‫ޕ‬
ᯏߩ⥶ᴺߦߪ㜞޿᷹૏♖ᐲ㧔․ߦ⌕㒽ߩ⺃ዉࠍ
x
#$#5
ⴕ߁ߚ߼ߦߪᢙ O㧕ߣㅜಾࠇߩή޿᷹૏‫ޔ‬᷹૏
⥶ⓨᯏߦ៞タߒߚฃାᯏන૕ߢ⥶ᴺ
ߩା㗬ᕈߩ଻⸽߇᳞߼ࠄࠇࠆ‫ⴡޔߡߞࠃޕ‬ᤊ⥶
ߩା㗬ᕈࠍ㜞߼ࠆ߽ߩߢ޽ࠅ‫ⶄޔ‬ᢙߩ
ᴺࠍታ↪ߔࠆߚ߼ߦߪ‫ޔ‬᷹૏⺋Ꮕߩ⵬ᱜ߿ⴡᤊ
)25 ⴡᤊ㧔ਇ⿷ߒߡ޿ࠆ႐วߦߪ㜞ᐲ᳇
ߩⒿ௛⁁ᴫߩ⋙ⷞࠍⴕ߁ߐ߹ߑ߹ߥ⵬ᒝࠪࠬ
࿶⸘ߥߤࠍട߃ࠆ㧕߆ࠄᓧߚ࠺࡯࠲ߦࠃ
࠹ࡓࠍ⚵ߺวࠊߖߡ↪޿ࠆߎߣ߇ᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࠅ‫)ޔ‬25 ⴡᤊߩ᡿㓚ࠍᬌ಴ߔࠆࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
᷹૏ⴡᤊ⟲ߣߘߩᯏ⢻ࠍ⵬ቢߔࠆ⵬ᒝࠪࠬ
࠹ࡓࠍ⚵ߺวࠊߖߚ✚૕ߣߒߡߩ⥶ᴺ↪᷹૏
ࠪࠬ࠹ࡓ߇ )055 ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
5$#5
㕒ᱛⴡᤊဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬࿾
x
ࠖ࠾ࡘࠗ࠹ࠖ‫ޔ‬㔚㔌ጀㆃᑧ
⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓߦߪએਅߩ ⒳㘃߇޽ࠆ‫ޕ‬
x
ψࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖ‫࠹ࡦࠦޔࠖ࠹࡝ࠣ࠹ࡦࠗޔ‬
=+%#1?
+PVGTPCVKQPCN%KXKN#XKCVKQP1TICPK\CVKQP
਄ߦᐢ▸࿐ߦࠊߚࠅⴡᤊାภߩฃାᯏ
࿖㓙᳃㑆⥶ⓨᯏ㑐‫ޕ‬
㧔ၮḰዪ㧕ࠍ࿕ቯ⊛ߦ⸳⟎ߒ‫ޔ‬ฦὐߩ᷹
᳃㑆⥶ⓨᯏߩㆇ↪ᣇᑼߥߤߦߟ޿ߡ࿖㓙ᴺ
ቯ࠺࡯࠲߆ࠄᓧࠄࠇࠆ⺋Ꮕ⵬ᱜᖱႎߥ
⊛ߥขࠅ᳿߼߅ࠃ߮ᛛⴚ⊛ᮡḰߩ╷ቯߣ᥉෸
ߤࠍ‫ޔ‬㕒ᱛⴡᤊࠍ੺ߒߡฦ⥶ⓨᯏߦឭଏ
ࠍ⋡⊛ߣߒߚ࿖ㅪߩኾ㐷ᯏ㑐‫ ޕ‬ᐕഃ┙‫⃻ޕ‬
ߔࠆࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬ᐢၞ⊛ߥ↪ㅜߦ↪޿ࠄࠇ
࿷‫ࡩ ޔ‬࿖߇ട⋖ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ࠆ‫ޕ‬ട߃ߡ‫ޔ‬᷹૏ⴡᤊߣหߓᒻᑼߩ᷹〒
⥶ⓨᯏߩ࡜ࠗ࠮ࡦࠬ▤ℂ‫ޔ‬ⓨ᷼ߩᮡ⼂‫ޔ‬቟ో
ାภࠍㅍାߔࠆ࿾਄ᣉ⸳߽޽ࠅ‫ߪࠇߎޔ‬
ߩߚ߼ߩᕈ⢻઀᭽‫▤ޔ‬೙ᣇᑼ‫ޔ‬੐᡿⺞ᩏ᭽ᑼߥ
᷹૏ⴡᤊߩઍ↪ߣߒߡ↪޿ࠆߎߣ߇ߢ
ߤߦߟ޿ߡߩ࿖㓙ᴺ⊛ߥขࠅ᳿߼߅ࠃ߮ᛛⴚ
߈ࠆ‫ޕ‬
⊛ᮡḰࠍ╷ቯߒ‫ޔ‬᳃㑆⥶ⓨߦ㑐ߔࠆၮᧄ⊛ߥ࿖
․ߦ‫ޔ‬࿖࿯੤ㅢ⋭ߩ /65#6㧔ㆇャᄙ⋡
㓙ᴺߢ޽ࠆ‫ޟ‬࿖㓙᳃㑆⥶ⓨ᧦⚂‫ߡߒߣޠ‬᣿ᢥൻ
⊛ⴡᤊ㧕ࠍ↪޿ߚᣣᧄߩ 5$#5 ࠍ /5#5 ߣ
ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
޿߁‫☨ߦઁޕ‬࿖ߩ 9##5‫ޔ‬᰷Ꮊߩ ')015
ട⋖࿖ߦ߅ߌࠆ᳃㑆⥶ⓨߦ㑐ߔࠆᴺ઎ߪ࿖
߇޽ࠆ‫ޕ‬
㓙᳃㑆⥶ⓨ᧦⚂ߦḰ᜚ߒߡ߅ࠅ‫ޔ‬ᣣᧄߩ⥶ⓨᴺ
ᣣᧄ࿕᦭ߩ໧㗴ߣߒߡ‫ޔ‬㒽࿾߇⚦㐳޿
߽ห᭽ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ᒻ⁁ߢ޽ࠆߚ߼ၮḰዪ⸳⟎ߦࠃࠆലᨐ
ᒰ⎇ⓥᚲߪ‫ޔ‬ᛛⴚߦ㑐ߔࠆ‫ޟ‬ᮡḰ߅ࠃ߮൘๔
߇᰷☨߶ߤᓧࠄࠇߦߊ޿ߎߣ߇޽ࠅ‫⁛ޔ‬
ᣇᑼ‫
ޠ‬5VCPFCTF#PF4GEQOOGPFGF
⥄ߩ⸃᳿╷߇᳞߼ࠄࠇࠆ‫ޕ‬
2TQEGFWTGU5#42Uߩ╷ቯߦ៤ࠊߞߡ޿ࠆ߶߆‫ޔ‬
)$#5
⥶ⓨⴕ᡽ߦ㑐ߔࠆ࿖㓙ળ⼏ߦᣣᧄઍ⴫࿅ߩ࠹
࿾਄ဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ‫ߦ․ޕ‬㜞
ࠢ࠾ࠞ࡞ࠕ࠼ࡃࠗࠩߣߒߡෳടߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
޿♖ᐲߣା㗬ᕈߩⷐ᳞ߐࠇࠆⓨ᷼ߢߩ
㔌⌕㒽ߩߚ߼ߦ↪޿ࠄࠇࠆ‫ޕ‬࿾਄ߦⶄᢙ
ߩၮḰዪࠍ⸳⟎ߒߡ⺋Ꮕ⸘᷹ࠍⴕ߁߇‫ޔ‬
5$#5 ߣߪ⇣ߥߞߡၮḰዪࠍⓨ᷼๟ㄝߦ
=+.5?
+PUVTWOGPV.CPFKPI5[UVGO
㒢ቯߒߡ㊀ὐ⊛ߦ⸳ߌ‫ޔ‬᷹૏⺋Ꮕ⵬ᱜᖱ
⸘ེ⌕㒽ⵝ⟎‫ޕ‬
ႎ߿ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖᖱႎߥߤࠍⓨ᷼ߩ
Ṗ⿛〝߳ߩㅴ౉⚻〝ࠍ␜ߔᜰะᕈ㔚ᵄࠍ࿾
ㅢାᣉ⸳߆ࠄ 8*( Ꮺߩⓨ࿾㑆࠺࡯࠲ㅢା
਄߆ࠄ⊒ାߒ‫⥶ߦࠇߎޔ‬ⓨᯏࠍᴪࠊߖࠆߎߣߦ
㪄㩷㪈㪍㪎㩷㪄㩷
ࠃࠅㅴ౉ࠍ⵬ഥߔࠆࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬ᱜߒ޿ㅴ౉⚻〝
߆ࠄߩ᳓ᐔᣇะߩߕࠇࠍឭ␜ߔࠆࡠ࡯ࠞ࡜ࠗ
=..<?
NQECNK\GT
ࠩ‫⋥ုޔ‬ᣇะߩߕࠇࠍឭ␜ߔࠆࠣ࡜ࠗ࠼ࠬࡠ࡯
ࡠ࡯ࠞ࡜ࠗࠩ‫ޕ‬
ࡊ㧔ࠣ࡜ࠗ࠼ࡄࠬ㧕‫ޔ‬Ṗ⿛〝߹ߢߩ〒㔌ࠍឭ␜
ψ+.5
ߔࠆࡑ࡯ࠞ࡯߆ࠄᚑࠆ‫⺃ེ⸘ޕ‬ዉߦࠃࠆㅴ౉ߩ
㓙ߦਥᓎߣߥࠅ‫৻ޔ‬ㇱߩⓨ᷼ߢߪ +.5 ߦࠃࠆ
%#6+++# ㅴ౉߽น⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
=/5#5?
/65#65CVGNNKVGDCUGF#WIOGPVCVKQP5[UVGO
ψ%#6
ψ)055
=+/7?
+PGTVKCN/GCUWTGOGPV7PKV
=/7 㩤㨺㩊㩨?
/KFFNGWRRGTTCFCT
ᘠᕈ⸘᷹ⵝ⟎
ẜ᳓⦘‫⥶ޔ‬ⓨᯏ߿ࡒࠨࠗ࡞ߥߤߦ៞タߐࠇࠆ
੩ㇺᄢቇ↢ሽ࿤⎇ⓥᚲ ାᭉ /7 ᷹ⷰᚲߩਥ
⸘᷹ⵝ⟎‫ޕ‬ၮᧄ⊛ߦߪ‫ޔ‬㧟ゲߩࠫࡖࠗࡠߣ㧟ᣇ
ⷐ᷹ⷰᣉ⸳‫ޕ‬ਛጀ࡮⿥㜞ጀ߅ࠃ߮ਅጀᄢ᳇᷹ⷰ
ะߩടㅦᐲ⸘ߦࠃߞߡ‫ޔ‬㧟ᰴరߩⷺㅦᐲߣടㅦ
↪ 8*( Ꮺᄢဳ࡟࡯࠳࡯ߢ޽ࠅ‫ޔ‬㜞ᐲ 㨪MO ߩ
ᐲ߇᳞߼ࠄࠇࠆ‫ߩߘޔߒߛߚޕ‬ା㗬ᕈะ਄ߩߚ
ኻᵹ࿤࡮ਅㇱᚑጀ࿤‫ޔ‬
㜞ᐲ 㨪MO ߩਛ㑆࿤‫ޔ‬
߼ߦ‫ⶄߦࠄߐޔ‬ᢙߩ࠮ࡦࠨ߇៞タߐࠇࠆߎߣ߇
ਅㇱᾲ࿤෸߮㜞ᐲ 㨪MO ߩ㔚㔌࿤㗔ၞߩ
޽ࠆ‫ޕ‬ㅢᏱߪ‫ޔ‬៞タߔࠆ⒖േ૕ߩ㊀ᔃߦ⟎ߊ‫ޕ‬
᷹ⷰ߇ⴕࠊࠇߡ޿߹ߔ‫ޕ‬
=.'1?
.QY'CTVJ1TDKV
=40#8?
#TGC0CXKICVKQP
ૐ゠㆏ⴡᤊ‫ޕ‬
ᐢၞ⥶ᴺ‫ޕ‬
࿾⃿ࠍ࿁ࠆૐ゠㆏㧔ⴡᤊ゠㆏ߩ߁ߜ‫ޔ‬ਛ゠㆏
࿾਄ή✢ᣉ⸳㧔814&/' ╬㧕߆ࠄᓧࠄࠇࠆ૏
ࠃࠅ߽㜞ᐲ߇ૐ޿߽ߩ‫ޕ‬㧕ࠍ⸒߁‫ޕ‬ㅢᏱߪ࿾⃿
⟎ᖱႎ‫)ޔ‬055 ߿ᯏ਄ߩᘠᕈ⥶ᴺⵝ⟎߆ࠄᓧࠄࠇ
⴫㕙߆ࠄߩ㜞ᐲ MO ߆ࠄ MO ߩ႐ว߇
ࠆ૏⟎ᖱႎࠍ߽ߣߦ‫ޔ‬ᯏ਄ߦ៞タߒߚ (/5 ࠍᵴ
ᄙ޿‫ޕ‬ૐ゠㆏ⴡᤊߪ‫ ⚂ޔ‬MOJ㧔⚂ MOU㧕
↪ߒߡ‫⥄ޔ‬ᯏߩ૏⟎߿㘧ⴕᣇะࠍ⏕⹺ߒߥ߇ࠄ
ߢ㘧ⴕߒ‫ ޔ‬࿁ߩ๟࿁ߦ⚂ ᤨ㑆ࠍⷐߔࠆ㧔㜞
㘧ⴕߔࠆ⥶ᴺ‫ޕ‬
ᐲ⚂ MO ߩ଀㧕‫ޕ‬
ᓥ᧪‫ޔ‬㒽਄ߩ⥶ⓨ〝ߪ࿾਄ߩ⥶ⓨ଻቟ή✢ᣉ
ᄢ᳇ߩ޽ࠆᄤ૕ߢߪ‫ޔ‬ૐ゠㆏ࠃࠅૐ޿゠㆏ߪ
⸳㧔814&/' ╬㧕㑆ࠍ⚿ࠎߢ⸳ቯߐࠇߡ޿ߚ߇‫ޔ‬
቟ቯߖߕ‫ޔ‬ᄢ᳇ߣߩ៺ᡂᛶ᛫ߢᕆỗߦ㜞ᐲࠍਅ
㜞ᯏ⢻ߥᯏ਄ⵝ⟎ߢ޽ࠆ (/5 ߩዉ౉ߦࠃࠅ‫ޔ‬
ߍ‫ߪߡ߇߿ޔ‬ᄢ᳇ਛߢΆ߃ዧ߈ߡߒ߹߁‫ޕ‬
40#8 ߢߪ࿾਄ߩ⥶ⓨ଻቟ή✢ᣉ⸳ߩ࿾ℂ⊛ߥ
ૐ゠㆏ߪ‫ࠅࠃࠇߎޔ‬㜞޿゠㆏߳ะ߆߁ߚ߼ߩ
૏⟎ߦ᜔᧤ߐࠇࠆߎߣߥߊ⋥ⴕ⊛‫ޔ‬นᄌ⊛ߥ⚻
〯ߺ⍹ߢߪ޽ࠆ߇‫⥄ࠇߘޔ‬り‫ޔ‬࿾⃿ߦធㄭߒߡ
〝ߩ⸳ቯ߇น⢻ߣߥࠅ‫ޔ‬ⓨၞࠍ᦭ലߦᵴ↪ߢ߈
޿ࠆߣ޿߁ὐߢ㕖Ᏹߦ᦭⋉ߥ߽ߩߢ޽ࠅ‫ޔ‬ૐ゠
ࠆ‫ޔߚ߹ޕ‬ή✢ᮡ⼂ࠍ⸳⟎ߢ߈ߥ޿ᵗ਄ߢߪᓥ
㆏ߦⴡᤊࠍᛩ౉ߔࠆ߶߁߇ዋߥ޿ࠛࡀ࡞ࠡ࡯
᧪‫ޔ‬ᯏ਄ߩᘠᕈ⥶ᴺⵝ⟎ߦࠃࠆ⒖േ〒㔌ᖱႎ
ߢᷣ߻ߚ߼‫ޔ‬ዊဳߩࡠࠤ࠶࠻ߢᛂߜ਄ߍน⢻ߢ
㧔᳓ᐔᣇะߩടㅦᐲࠍ᷹ቯߒ ࿁Ⓧಽߒߚ߽
޽ࠆ╬ߩ೑ὐ߇޽ࠆ‫ޕ‬
ߩ㧕ࠍ .14#0 ߥߤ㒽߆ࠄߩ㐳ᵄή✢ାภߦࠃࠅ
ቯᦼ⊛ߦ⵬ᱜߔࠆ᷹૏ᣇᑼߛߞߚߚ߼♖ᐲߩ
㪄㩷㪈㪍㪏㩷㪄㩷
㜞޿⚻〝⸳ቯ߇࿎㔍ߢ޽ߞߚ߇‫ޔ‬᷹૏ߦ )055
࡟࡯࠳ߩਥᵹߢ޽ߞߚ߇‫ޔ‬ᔕ╵ାภߩౝኈ߇⥶
ࠍ↪޿ࠆߎߣߦࠃࠅᵗ਄ߩ 40#8 ߽น⢻ߣߥߞ
ⓨᯏ⼂೎ାภߣ㜞ᐲᖱႎߩߺߢ޽ࠅ‫ޔ‬ㆇ⥶㊂ߩ
ߚ‫ޕ‬
Ⴧടߦ઻ߞߡᔕ╵ାภߩ㊀⇥߇ỗߒߊߥߞߚ
ᣢߦ৻ㇱߩᐙ✢⊛ߥ⥶ⓨ〝ߦ߅޿ߡዉ౉ߐ
ߚ߼ᕈ⢻ߩ㒢⇇ߦ⥋ࠅߟߟ޽ࠆ‫ޕ‬
ࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ࡕ࡯࠼ 5
5GNGEVKXGߪ‫⾰ޔ‬໧ାภߩㅍାߩ
ψ ᰴర⥶ᴺ‫(ޔ‬/5‫࠲ࠢ࠮ޔ‬
㓙ߦ⥶ⓨᯏ⼂೎ାภࠍ↪޿ࠆߎߣߢ୘‫⥶ߩޘ‬
ⓨᯏߣㆬᛯ⊛ߦ੤ାࠍⴕ߁ߎߣ߇น⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
߹ߚ‫ޔ‬ᖱႎኈ㊂ߩᄙ޿ࡕ࡯࠼ 5 ࡠࡦࠣᔕ╵ାภ
ࠍ↪޿ߚ࠺࡯࠲࡝ࡦࠢᯏ⢻ߦࠃࠅ‫ޔ‬㜞ᐲߛߌߢ
=455 ㈩ା?
4GCNN[5KORNG5[PFKECVKQP
ߥߊ૏⟎‫ޔ‬㊎〝‫ޔ‬ㅦᐲ‫ߤߥ࠻ࡦࠗࡐࠗࠚ࠙ޔ‬ᄙ
࠙ࠚࡉࠨࠗ࠻ߩᦝᣂ⸥੐ߩ⷗಴ߒ߿᭎ⷐࠍ
᭽ߥᖱႎࠍᓧࠆߎߣ߇น⢻ߢ‫⥶ޔ‬ⓨᯏߩჇട߳
㈩ାߔࠆߚ߼ߩᛛⴚ
ߩኻᔕߩᔅⷐᕈ߆ࠄ਎⇇⊛ߦᓢ‫ߦޘ‬᥉෸ߒߡ
޿ࠆ‫ޕ‬
৻ᰴ⋙ⷞ࡟࡯࠳ߣߪ⇣ߥࠅᯏ਄ⵝ⟎߇ᄢ߈
ߥᓎഀࠍᨐߚߔ⋙ⷞᚻᲑߢ޽ࠆߚ߼‫⥶ޔ‬ⓨᯏߦ
=485/?
4GFWEGF8GTVKECN5GRCTCVKQP/KPKOC
ߪ 554 ߩㆇ↪ࡕ࡯࠼ߦኻᔕߒߚା㗬ᕈߩ㜞޿ᯏ
⍴❗ု⋥㑆㓒ၮḰ‫ޕ‬
਄ⵝ⟎ࠍ៞タߔࠆߎߣ߇ᔅⷐߣߥࠆ‫ޕ‬
HV એ਄ߩᎼ⥶㜞ᐲߦ߅޿ߡ߽ HV
࿾਄߆ࠄᯏ਄߳ߩㅍାߦߪ /*\‫ޔ‬ᯏ਄߆
ߩု⋥㑆㓒ࠍㆡ↪ߔࠆᣇᑼ‫ޕ‬ᣣᧄߩ࿖ౝߩⓨၞ
ࠄ࿾਄߳ߩㅍାߦߪ /*\ ߩ๟ᵄᢙᏪࠍ↪޿
ߦ߅޿ߡ߽ᐔᚑ ᐕ ᦬ ᣣߦዉ౉ߐࠇ‫৻ޔ‬
ࠆ‫ޕ‬
ㇱࠍ㒰߈ᣣᧄߩ▤ロߔࠆⓨၞߔߴߡߢ 485/ ߇
ψ᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲
ㆡ↪ߐࠇࠆߎߣߣߥߞߚ‫ޕ‬
=58/?
5GTXKEG8QNWOG/QFGN
=5$#5?
5CVGNNKVG$CUGF#WIOGPVCVKQP5[UVGO
᷹૏ⴡᤊߩ㈩⟎߿೑↪น⢻⁁ᴫ‫ޔ‬࿾਄ዪߩ㈩
㕒ᱛⴡᤊဳⴡᤊ⥶ᴺ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓ
⟎‫ޔ‬㔚㔌ጀㆃᑧߩࡕ࠺࡞ߥߤ߆ࠄ‫ޔ‬ฦ࿾ὐߏߣ
ψ)055
ߩ )055 ߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖ‫ࠖ࠹࡝ࠣ࠹ࡦࠗޔ‬
ߥߤࠍ▚಴ߔࠆࠪࡒࡘ࡟࡯࡚ࠪࡦࡕ࠺࡞‫ޕ‬
ψ)055‫ޔࠖ࠹࡝ࠣ࠹ࡦࠗޔࠖ࠹࡝ࡆ࡜ࠗࡌࠕޔ‬
=554?
5GEQPFCT[5WTXGKNNCPEG4CFCT
㔚㔌ጀㆃᑧ
ੑᰴ⋙ⷞ࡟࡯࠳‫ޕ‬
৻ ᰴ ⋙ ⷞ ࡟ ࡯ ࠳ 2TKOCT[ 5WTXGKNNCPEG
4CFCT254߇ᾖ኿㔚⏛ᵄߩ෻኿ᵄߦࠃࠅ⥶ⓨ
ᯏߩ૏⟎ࠍ⋙ⷞߔࠆߩߦኻߒ‫ޔ‬554 ߪ⥶ⓨᯏߦ
=6+5$?
6TCHHKE+PHQTOCVKQP5GTXKEG$TQCFECUV
᡼ㅍဳ੤ㅢᖱႎࠨ࡯ࡆࠬ‫ޕ‬
⾰໧ାภࠍㅍࠅ‫ޔ‬ᯏ਄ߩ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳߆ࠄᔕ
╵ାภߣߒߡ⸘ེᖱႎ㧔㜞ᐲߥߤ㧕ࠍ࿾਄߳ㅍ
▤೙஥߇࡟࡯࠳╬ฦ⒳ߩ⋙ⷞᚻᲑߦࠃࠅข
ାߐߖࠆߎߣߢ⋙ⷞࠍⴕ߁‫ޕ‬
ᓧߒߚฦ⥶ⓨᯏߩ૏⟎ᖱႎࠍ㓸⚂ߒ‫ޔ‬᡼ㅍဳ࠺
ⷒၞߩ⥶ⓨᯏ߳৻᜝ߒߡ⾰໧ାภࠍㅍࠆࡕ
࡯࠲࡝ࡦࠢߦࠃߞߡ⥶ⓨᯏ߳⊒ାߔࠆࠨ࡯ࡆ
࡯࠼ # ߅ࠃ߮ࡕ࡯࠼ % ߪߎࠇ߹ߢߩ⥶ⓨ▤೙↪
ࠬ‫⥶ޕ‬ⓨᯏ߳ㅍࠄࠇߚ࠺࡯࠲ߪᯏ਄ⵝ⟎ߦࠃߞ
㪄㩷㪈㪍㪐㩷㪄㩷
ߡ↹௝ൻߔࠆߎߣ߽น⢻ߢ޽ࠅ‫ޔ‬#&5$ ߣ⋧੕
#WVQOCVKE %QOOWPKECVKQPU #FFTGUUKPI CPF
⵬ቢ⊛ߦ↪޿ࠆߎߣߦࠃࠅ‫⥶ޔ‬ⓨᯏ߇๟ㄝߩઁ
4GRQTVKPI5[UVGO߇↪޿ࠄࠇߡ޿ࠆ߇‫ޔ‬ૐㅦ
⥶ⓨᯏߩ⥶ⴕ⁁ᴫߦߟ޿ߡ‫ޔ‬࿾਄ߩ▤೙ቭߣᖱ
MDRUߢ޽ࠆ‫⸓ࠅ⺋ޔ‬ᱜᯏ⢻߇ߥ޿‫ޔ‬㜞વ
ႎࠍ౒᦭ߔࠆߎߣ߇น⢻ߣߥࠆ‫ޕ‬
ㅍ⽶⩄ᤨߦવㅍㆃᑧ߇ᄢ߈޿ߥߤߩᰳὐ߇޽
․ߦ‫ޔ‬#&5$ ㅍାᯏ⢻߇᥉෸ߔࠆㆊᷰᦼߩ
ࠅ‫⥶ޔ‬ⓨ੤ㅢ▤೙↪ߣߒߡචಽߥᕈ⢻ࠍᜬߞߡ
#&5$ ߩ⵬ቢߦᔅⷐߢ޽ࠆ‫ޔߚ߹ޕ‬#&5$ ߇᥉
޿ߥ޿‫ޕ‬
෸ߒߚᓟ߽‫ޔ‬ㅍାᖱႎߩ⺋ࠅߩᬌ⸽⚿ᨐ߿⸓ᱜ
8&. ߪ #%#45 ߩ໧㗴ὐࠍ⸃᳿ߔࠆߚ߼ߦ +%#1
ᖱႎߩ᡼ㅍߦ߽૶↪߇ᬌ⸛ߐࠇߟߟ޽ࠆ‫ޕ‬
ߢᮡḰൻߐࠇߚⓨ࿾㑆࠺㧙࠲ㅢାᣇᑼߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ψ#5#5
8&. ߢߪ‫⸓ࠅ⺋ޔ‬ᱜᯏ⢻ࠍ߽ߟߚ߼ା㗬ᕈ߇㜞
ߊ‫ߚ߹ޔ‬ㅢାㅦᐲ߽ᄢ᏷ߦะ਄ߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
⃻࿷‫↪ޔ‬ㅜߦᔕߓߡએਅߩฦࡕ࡯࠼ߩታ↪ൻ
߇ឭ᩺ߐࠇ‫ޔ‬ታ↪ൻ߇ᬌ⸛ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
=7#6?
7PKXGTUCN#EEGUU6TCPEGKXGT
࡮ ࡕ࡯࠼ 㧦MDRU ߩォㅍㅦᐲ߇޽ࠅ‫ޔ‬
ዊဳᯏ↪ߩᰴ਎ઍ㜞ㅦㅢାᯏ‫ߦࠇߘޔߚ߹ޕ‬
▤೙↪࠺࡯࠲ߩㅢାߦ↪޿ࠆ‫ࠦ࠻ࡠࡊޕ‬
↪޿ࠄࠇࠆ࠺ࠫ࠲࡞ή✢ାภߩⷙᩰ߽ᜰߔ‫ޕ‬࿾
࡞߇ #60㧔⥶ⓨ↪ㅢାࡀ࠶࠻ࡢ࡯ࠢ㧕ߦኻ
ኻⓨㅢାߩઁߦ #&5$ ဳߩ⋙ⷞᛛⴚ߳ߩ೑↪߽
ᔕߒߡ޿ࠆ‫ޔߒߛߚޕ‬%5/#㧔៝ㅍᵄᗵ⍮
ᦼᓙߢ߈ࠆㅢାᣇᑼߣߒߡ⎇ⓥ㐿⊒ߐࠇߡ޿
ᄙరធ⛯‫ޕ‬ή✢ .#0 ߣหߓ㧕ᣇᑼߢ޽ࠆ
ࠆ‫ޕ‬/*\ ߩ๟ᵄᢙᏪࠍ↪޿ߡ /DRU ߩ࠺ࠫ࠲
ߚ߼‫ޔ‬ㅢାኻ⽎ߩ⥶ⓨᯏ߇Ⴧടߔࠆߦᓥ
࡞ㅢାࠍⴕ߁‫☨ޕ‬࿖ /+64' ␠߇ዊဳᯏߢߩ૶↪
ߞߡㅢାߦᓙߜᤨ㑆߇⊒↢ߔࠆ‫ޕ‬
ߩߚ߼ߦ㐿⊒ࠍⴕߞߡ߈ߚ߽ߩߢ‫ޔ‬ዊဳ߆ߟ቟
࡮ ࡕ࡯࠼ 㧦6&/#㧔ᤨಽഀᄙరធ⛯‫৻ޕ‬ㇱߩ
ଔߢ޽ࠆߎߣ߇․ᓽ‫ޕ‬
៤Ꮺ㔚⹤ߣหߓ㧕ᣇᑼߦࠃߞߡ߭ߣߟߩ
ᄢⷙᮨ⥶ⓨㆇㅍ੐ᬺએᄖߩ⥶ⓨᯏߩㆇ↪
࿁✢ߢ ߟߩ࠴ࡖࡦࡀ࡞ࠍਗ೉ߦ↪޿ࠆ
)GPGTCN#XKCVKQP)#ߩᖱႎൻ㧔6+5$‫(ޔ‬+5$
ߎߣ߇ߢ߈‫ޔ‬ว⸘ߢ MDRU ߩㅢାㅦᐲ
ߦࠃࠆ๟ㄝ⥶ⓨᯏߩ૏⟎ᖱႎ߿࿾ᒻᖱႎ‫ޔ‬᳇⽎
ߢ޽ࠆ‫ޔߚ߹ޕ‬㖸ჿࠍ࠺ࠫ࠲࡞ାภൻߔ
ᖱႎߥߤߩឭଏ㧕ߩታ࿾ᬌ⸽ߩߚ߼ߦ☨࿖ (##
ࠆߎߣߦࠃࠅ‫ߣ࠲࡯࠺ޔ‬㖸ჿࠍ৻✜ߦㅍ
߇ࠕ࡜ࠬࠞߢⴕߞߡ޿ࠆࠠࡖࡊࠬ࠻࡯ࡦ⸘↹
ࠆߎߣ߽น⢻ߢ޽ࠆ‫ޔߚ߹ޕ‬ᄙ࠴ࡖࡦࡀ
ߢߪήఘߢ⾉ਈߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
࡞ᕈࠍ↢߆ߒ‫ ߣ࠲࡯࠺ߩ࡞ࡀࡦࡖ࠴ ޔ‬
+%#1 ߩ࿖㓙⊛ߥᮡḰߣߒߡᛚ⹺ߐࠇߡ޿ࠆ
࠴ࡖࡦࡀ࡞ߩ㖸ჿ‫޿૶ߚߞ޿ߣޔ‬ಽߌ߿‫ޔ‬
߇‫↪ߩߎޔ‬ㅜߩߚ߼ߩ๟ᵄᢙഀࠅᒰߡ߇ +67㧔࿖
ᯏߩ⥶ⓨᯏߢ ࠴ࡖࡦࡀ࡞ߕߟ↪޿ࠆ
㓙㔚᳇ㅢାㅪว㧕ߢ࿖㓙⊛ߦ⹺นߐࠇߡ޿ߥ޿
ߎߣߢห৻ߩ࿁✢ࠍ ᯏߢ౒᦭ߔࠆ‫ߥޔ‬
ߚ߼㧔⃻࿷‫&ޔ‬/' ↪ㅜߣߒߡ⹺นߐࠇߡ޿ࠆ㧕
‫ޔ‬
ߤߩㆇ↪߽น⢻ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
㐿⊒ਥ૕ߢ޽ࠆࠕࡔ࡝ࠞߢߩ࿖ౝ૶↪ߦ⇐߹
࡮ ࡕ࡯࠼ 㧦MDRU ߩォㅍㅦᐲ߇޽ࠅ‫ޔ‬
ߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
᰷Ꮊߢߪ #&5$ ↪ߩ⋙ⷞ࠺࡯࠲ߩㅍฃା
ψ#&5$‫ޔ‬6+5$‫(ޔ‬+5$
ߦ↪޿ࠆߎߣ߇ᬌ⸛ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
=8&.?
8*(&KIKVCN.KPM
=8(4㨉㧔8KUWCN(NKIJV4WNGU㧕
ᰴ਎ઍߩⓨ࿾㑆࠺ࠫ࠲࡞ㅢାᣇᑼ‫ޕ‬
᦭ⷞ⇇㘧ⴕᣇᑼ
ⓨ ࿾ 㑆 ࠺ 㧙 ࠲ ㅢ ା ߣ ߒ ߡ ߪ ᓥ ᧪ #%#45
㪄㩷㪈㪎㪇㩷㪄㩷
ࡄࠗࡠ࠶࠻ߩ⋡ⷞߦ㗬ࠅ‫⥄࠻࠶ࡠࠗࡄޔ‬り
ߩ್ᢿߦࠃߞߡ㘧ⴕࠍⴕߥ߁ᣇᑼ‫ޕ‬
=865?
8GUUGN6TCHHKE5GTXKEG
⦁⥾ㅢ⥶ᬺോ‫ޕ‬
࡟࡯࠳࡯‫ޔ‬%%68‫ޔ‬ή✢㔚⹤ߥߤߩㅢାᣉ⸳ࠍ
=814㨉㧔8*(1OPKFKTGEVKQPCN4CPIG㧕
೑↪ߒߡ᷼ḧ߿಴౉⥶〝ࠍ⥶ⴕߒߚࠅ⒖േߒ
⿥⍴ᵄోᣇะᑼή✢ᮡ⼂‫ޕ‬
ߚࠅߔࠆ⦁⥾ߩേ߈ࠍ⷗ᒛࠅ‫ⴕ⥶ߩ⥾⦁ޔ‬቟ో
⿥⍴ᵄᏪߩ๟ᵄᢙ㧔/*\㨪/*\ ߩ ᵄ㧕
ߦᔅⷐߥᖱႎࠍឭଏߔࠆ‫ޕ‬ή✢ㅢାߩߺߦଐሽ
ࠍ૶↪ߒ‫ޔ‬814 ߩ࿾਄ᣉ⸳ࠍၮḰߣߒߚᣇ૏ᖱ
ߒߡ޿ߚᓥ᧪ߩᣇᑼߣߪ㆑ߞߡ‫ߤߥ࡯࠳࡯࡟ޔ‬
ႎ㧔⏛ᣇ૏㧕ࠍ⥶ⓨᯏߦឭଏߔࠆή✢ᮡ⼂‫ޕ‬
ߩ⑼ቇ⋙ⷞⵝ஻ࠍ೑↪ߒߡ⦁⥾ߩ⥶〝㔌⣕ߩ
814 ߦߪ‫ޔ‬ᮡḰ 814㧔%814㧕ߣ࠼࠶ࡊ࡜࡯814
᦭ή‫ޔ‬ㅴⴕᣇะ‫ޔ‬ㅦജ‫⋧ޔ‬੕੤ⴕߥߤࠍࡕ࠾࠲
㧔&814㧕߇޽ࠅ‫⃻ޔ‬࿷ࠊ߇࿖ߦ⸳⟎ߐࠇߡ޿ࠆ
࡯ࠍㅢߓߡᛠី࡮⋙ⷞߒ‫ޔ‬᷼ḧߦ౉಴᷼ߔࠆ⦁
814 ߩᱴߤ߇‫ޔ‬๟ㄝ࿾ᒻߦࠃࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬߩᓇ
⥾ߩ቟ోㆇⴕߦᔅⷐߥᖱႎࠍㄦㅦߦឭଏߔࠆ‫ޕ‬
㗀ࠍฃߌߦߊ޿ &814 ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
814 ߪ &/'㧔〒㔌᷹ቯⵝ⟎㧕ߣ૬⸳㧔814&/'㧕
ߐࠇߡ‫&ޔ‬/' ߦࠃࠆ〒㔌ᖱႎߣߣ߽ߦᣇ૏ᖱႎ
ࠍឭଏߔࠆ‫ޕ‬
814 ߣ &/' ߩ๟ᵄᢙߪ‫ޔ‬ኻߦߥࠆࠃ߁࿖㓙⊛
ߦഀࠅᒰߡࠄࠇߡ߅ࠅ‫ޔ‬ᯏ਄ߢ 814 ๟ᵄᢙࠍㆬ
ᛯߔࠇ߫⥄േ⊛ߦ &/' ዪߩ๟ᵄᢙ߽ㆬᛯߐࠇࠆ‫ޕ‬
ψ&/'‫ޔ‬814&/'
=814&/'?
8*(1OPKFKTGEVKQPCN4CFKQTCPIG&KUVCPEG
/GCUWTKPI'SWKROGPV
814㧔⿥⍴ᵄోᣇะᑼή✢ᮡ⼂㧕ߣ &/'㧔〒㔌
᷹ቯⵝ⟎㧕ࠍ⚵ߺวࠊߖߚή✢ᮡ⼂‫ޕ‬㔚ᵄ⥶ᴺ
ߦ߅ߌࠆ᷹૏ߩၮ⋚ߣߥࠆ‫ޕ‬
ψ814‫&ޔ‬/'
=845?
8KTVWCN4GHGTGPEG5VCVKQP
઒ᗐၮḰὐ‫ޕ‬
ⶄᢙߩ㔚ሶၮḰὐߩ᷹ⷰ࠺࡯࠲߆ࠄ᷹ቯ࿾
ὐߩߔߋߘ߫ߦ‫߽߆ߚ޽ޔ‬ၮḰὐ߇޽ࠆ߆ߩࠃ
߁ߥ⁁ᘒࠍߟߊࠅ಴ߔᛛⴚ
㪄㩷㪈㪎㪈㩷㪄㩷
̆̆̆߆ߥ̆̆̆
)055 ߩ႐ว‫ޔ‬᷹૏ⴡᤊ߇᡿㓚ㅢ⍮ାภࠍ⊒ା
=ࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖ?
CXCKNCDKNKV[
ߔࠆߩߪ⇣Ᏹ⊒↢߆ࠄᢙಽ߆ࠄᢙᤨ㑆ߢ޽ࠆ
೑↪₸‫ޔ‬Ⓙ௛₸‫ޕ‬
߇‫)ޔ‬$#5‫ޔ‬5$#5 ╬ߩ⵬ᒝࠪࠬ࠹ࡓߩዉ౉ߦࠃߞ
᷹૏߿ㅢା߇ᱜᏱߦⴕࠊࠇ‫ޔ‬೑↪น⢻ߥᤨ㑆
ߡ⋙ⷞࠍⴕ߁ߎߣߢ⇣Ᏹߩᬌ⍮ࠍ࡝ࠕ࡞࠲ࠗ
ߩഀว‫ޕ‬
ࡓߦⴕ߁ߎߣ߇น⢻ߣߥࠅ‫߇ࠖ࠹࡝ࠣ࠹ࡦࠗޔ‬
᷹૏ࠪࠬ࠹ࡓߦ⇣Ᏹ߇⊒↢ߔࠆߥߤߒߡ⼊
ะ਄ߔࠆ‫ޕ‬ᠲ❑߇⥄േൻߐࠇߡ޿ࠆㇱಽߩᄙ޿
ႎ߇಴ߐࠇ‫ޔ‬᷹૏ᖱႎߩ೑↪߇ߢ߈ߥ޿ᤨ㑆߇
⥶ⓨᯏߢⴡᤊ⥶ᴺࠍⴕ߁ߚ߼ߦߪ‫ࠥࡆ࠽࡯ࠞޔ‬
↢ߓࠆߣ‫ޔ‬ᓥ᧪ဳߩ⥶ᴺߦಾࠅᦧ߃ߚࠅ㔌⌕㒽
࡯࡚ࠪࡦࠪࠬ࠹ࡓߥߤᓥ᧪ߩ )25 ೑↪ᛛⴚߣᲧ
ࠍขࠅ߿߼ߚࠅߣ޿ߞߚኻᔕ߇ᔅⷐߣߥࠆ‫⇣ޕ‬
セߔࠆߣᩰᲑߦ㜞޿ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖ߇ᔅⷐߢ
Ᏹ߇⏕ታߦᬌ಴ߐࠇ‫⇣ޔ‬Ᏹߘߩ߽ߩ߽⿠߈ߦߊ
޽ࠆ‫ޕ‬
޿ߣߒߡ߽‫⇣ޔ‬Ᏹ߇↢ߓߚ㓙ߦᓳᏫߦᤨ㑆߇߆
ψࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖ‫ޔࠖ࠹ࠗࡘ࠾ࠖ࠹ࡦࠦޔ‬58/
߆ࠆߥࠄ᷹߫૏ᖱႎ߇೑↪ߢ߈ࠆᤨ㑆ߪᷫߞ
ߡߒ߹߁‫ޕ‬᷹૏ᖱႎࠍታ㓙ߦ↪޿ࠆߎߣߩߢ߈
ࠆᤨ㑆ߩഀว߇ࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖߢ޽ࠅ‫ޔ‬ㆇ↪
㕙ߢߩല₸ߩᜰᮡߣߥࠆ‫ޕ‬
=࠙࡞࠻࡜ࡢࠗ࠼ࡃࡦ࠼?
7NVTC9KFG$CPF
⿥ᐢᏪၞή✢‫ޕ‬79$ ߣ⇛ߔ‫ޕ‬
+%#1 ߩᮡḰߢߪ‫ޔ‬%#6+ ߩ⌕㒽ߩߚ߼ߦߪ ࠺ࠫ࠲࡞ኅ㔚╬‫↪⥸৻ޔ‬ㅜߢߩ૶↪߇ᬌ⸛ߐ
㨪ߩࠕࡌࠗ࡜ࡆ࡝࠹ࠖ߇ⷐ᳞ߐࠇߡ޿
ࠆ‫ޕ‬
ࠇߡ޿ࠆή✢࠺࡯࠲ㅢାߩᣇᑼ‫ޕ‬ᢙ⊖ /DRU ߩ
ψࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖ‫ޔࠖ࠹ࠗࡘ࠾ࠖ࠹ࡦࠦޔ‬58/
࠺࡯࠲ォㅍㅦᐲࠍታ⃻ߔࠆߚ߼ߦ )*\ ⒟ᐲ߆
ࠄ )*\ ⒟ᐲߦࠊߚࠆᐢ޿Ꮺၞࠍ↪޿ࠆ‫ߩߘޕ‬
ߚ߼‫ \*)ޔ‬Ꮺߩߐ߹ߑ߹ߥㅢାᯏེߣߩᐓᷤ߇
ᔨߐࠇߡ߅ࠅ‫ޔ‬ᬌ⸽ߩᔅⷐᕈ߇⸷߃ࠄࠇߡ޿
=ࠗࡦ࠹ࠣ࡝࠹ࠖ?
KPVGITKV[
ࠆ‫ޕ‬⍴〒㔌ㅢାࠍ⋡⊛ߣߒߡ޿ࠆߚ߼ାภߩᒝ
ቢోᕈ‫ޕ‬
ᐲߪዊߐߊߔࠆߎߣ߇੍ቯߐࠇߡ޿ࠆ߇‫)ޔ‬25
᷹૏߿ㅢାߦ໧㗴߇↢ߓߚߎߣ߇ߚߛߜߦ
ߥߤାภᒝᐲߩᒙ޿ⴡᤊㅢାߦᷓೞߥᓇ㗀ࠍ
ᬌ⍮ߐࠇࠆ⏕₸‫ޕ‬
ਈ߃ࠆ߅ߘࠇ߇޽ࠆ‫⥶ߦ․ޕ‬ⓨᯏౝߢ૶↪ߐࠇ
଀߃᷹߫૏ࠪࠬ࠹ࡓߦ߅޿ߡ‫ߩࡓ࠹ࠬࠪޔ‬᡿
ߚ႐วߦߪ‫ޔ‬ᯏ਄ߩ )25 ାภฃାᯏེߩߔߋㄭ
㓚ߥߤߦࠃࠅ⇣Ᏹߥ᷹૏ାภ߇಴ߚ႐ว‫ߩߘޔ‬
ߊߢߩേ૞ߣߥࠆߚ߼‫ޔ‬໧㗴ߪߐࠄߦᷓೞߢ޽
ࠪࠬ࠹ࡓߦࠃࠆ᷹૏ᖱႎߦ⇼޿ࠍᜬߚߕߘߩ
ࠆ‫ޕ‬
߹߹↪޿ࠆߎߣߪෂ㒾ࠍ᜗ߊ‫ޔߡߞࠃޕ‬቟ోࠍ
⏕଻ߔࠆߚ߼ߦߪ‫ޔ‬᷹૏ࠪࠬ࠹ࡓߩ⇣Ᏹࠍᬌ⍮
ߒ‫ޔ‬೑↪⠪ߦߚߛߜߦ⼊ႎ㧔ࠕ࡜࡯࠻㧕ࠍ⊒ߒ
ߡ೑↪ࠍਛᱛߐߖࠆߎߣ߇ᔅ㗇ߣߥࠆ‫⇣ߩߎޕ‬
Ᏹߩᬌ಴߇ᱜߒߊߥߐࠇࠆ⏕₸߇ࠗࡦ࠹ࠣ࡝
࠹ࠖߢ޽ࠅ‫ޔ‬᷹૏ࠪࠬ࠹ࡓߩ቟ోᕈ߅ࠃ߮ା㗬
ᕈߩᜰᮡߣߥࠆ‫ޕ‬
+%#1 ߩᮡḰߢߪ‫ޔ‬%#6+ ߩ⌕㒽ߩߚ߼ߦߪ⌕
⃻࿷ߪⷙᩰߩ╷ቯᲑ㓏ߦ޽ࠅ‫ޔ‬ᐓᷤߩ໧㗴ߦ
ࠃࠅᏪၞ⥄૕ߩ⷗⋥ߒ߽ᬌ⸛ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㒽 ࿁޽ߚࠅ એ਄߇ⷐ᳞ߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪎㪉㩷㪄㩷
ቯ߼ࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
=᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲?
GZVGPFGFUSWKVVGT
ψ58/‫ࠖ࠹࡝ࠣ࠹ࡦࠗޔࠖ࠹࡝ࡆ࡜ࠗࡌࠕޔ‬
554 ࡕ࡯࠼ 5 ߩᔕ╵ାภߣหᒻᑼߩାภࠍᄙ
⋡⊛ߦᵴ↪ߔࠆߚ߼ߩ࠺ࠫ࠲࡞ାภߩⷙᩰ‫ޕ‬
'5 ߣ߽⇛ߔ‫ ࠼࡯ࡕޕ‬5 ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳╬߆
ࠄㅍାߐࠇࠆ‫ޕ‬
=ࠦࡦࡈ࡝ࠢ࠻?
EQPHNKEV
⥶ⴕਛߩ⥶ⓨᯏห჻߇ធㄭߒ‫ޔ‬ᚲቯߩ▤೙㑆
/*\ ߩ๟ᵄᢙᏪࠍ↪޿‫ߩ⑽ࡠࠢࠗࡑ ޔ‬
ࡊ࡝ࠕࡦࡉ࡞ߣ‫ޔ⑽ࡠࠢࠗࡑ ߊ⛯ߦࠇߘޔ‬
㓒ࠍḩ⿷ߢ߈ߥ޿⁁ᘒ‫ޕ‬
ࡆ࠶࠻ߩ࠺࡯࠲ࡉࡠ࠶ࠢ߆ࠄᚑࠆ‫ޕ‬ାภౝ
ߩㅢାㅦᐲߪ /DRU ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
࡟࡯࠳ߦࠃࠄߥ޿⋙ⷞᯏ⢻ߢ޽ࠆ #&5$ ߿ࡑ
࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ‫⥶ޔ‬ⓨᯏ㑆ߢ㑆㓒ߩ⋙ⷞࠍ
= Ḱ ᄤ 㗂 ⴡ ᤊ ࠪ ࠬ ࠹ ࡓ ?
3WCUK<GPKVJ
5CVGNNKVG5[UVGO3<55
ᣣᧄߩ߶߷⌀਄ߦ૏⟎ߔࠆ㕒ᱛⴡᤊ‫߁޿ߣޔ‬
ⴕ߁ #%#5㧔⥶ⓨᯏⴣ⓭㒐ᱛⵝ⟎㧕
‫ߦߤߥޔ‬ᵴ↪
ߐࠇࠆ‫ޕ‬
ࠦࡦ࠮ࡊ࠻ࠍታ⃻ߔࠆߚ߼ߦⶄᢙߩੱᎿⴡᤊ
ψ#&5$‫(ޔ‬+5$‫ޔ‬554‫ޔ‬6+5$‫࡯࡟࠹࡜࠴࡞ࡑޔ‬
ࠍ↪޿ࠆࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
㕒ᱛⴡᤊߩᰳὐߣߒߡ‫ޔ‬ේℂ਄‫⿒ޔ‬㆏਄ⓨߦ
࡚ࠪࡦ
ߒ߆㈩⟎ߢ߈ߥ޿ߚ߼‫ޔ‬㜞✲ᐲߩ࿾ၞ߶ߤ࿾਄
߆ࠄⴡᤊࠍ⷗ࠆߣ߈ߩઔⷺ߇ૐߊߥࠅ‫ޔ‬ጊ߿ᑪ
‛ߦㆤࠄࠇߡⴡᤊߣߩㅢା߇ਇน⢻ߣߥࠆߣ
=㜞ࠞ࠹ࠧ࡝?
޿߁ߎߣ߇޽ࠆ‫ޕ‬ᣣᧄ਄ⓨߦ߶߷㕒ᱛߒߡ޿ࠆ
ψ%#6Σ‫ޔ‬Τ‫ޔ‬Υ
ੱᎿⴡᤊ߇޽ࠇ߫‫ޔ‬࿾਄ߢߪࠕࡦ࠹࠽ࠍ⌀਄ߦ
ะߌࠆߛߌߢㅢା߇น⢻ߣߥࠆߚ߼‫ࠅࠃޔ‬ᄙߊ
ߩ႐ᚲߢ㕒ᱛⴡᤊߩᯏ⢻ࠍᵴ↪ߔࠆߎߣ߇ߢ
߈ࠆߣᦼᓙߐࠇࠆ‫ޕ‬Ḱᄤ㗂ⴡᤊࠪࠬ࠹ࡓߪ‫ޔ‬࿾
=ࠦࡦ࠹ࠖ࠾ࡘࠗ࠹ࠖ?
EQPVKPWKV[
਄߆ࠄ⷗ࠆߣ ߩሼဳࠍឬߊ゠㆏㧔 ᤨ㑆ߢ࿾
ㅪ⛯ᕈ‫ޕ‬
⃿ࠍ ๟ߒ‫ᤨ ߜ߁ߩߘޔ‬㑆߶ߤᣣᧄߩ਄ⓨࠍ
᷹૏߿ㅢା߇ㅜಾࠇߕߦㅪ⛯ߒߡⴕࠊࠇࠆ
ㅢࠆ‫ޕ‬㜞ᐲߪ㕒ᱛⴡᤊߣหߓ㧕ߩ ၮߩⴡᤊ߇
⏕₸‫ޕ‬
੤ઍߢᣣᧄߩ਄ⓨࠍㅢࠆߎߣߦࠃࠅߎߩ⋡⊛
᷹૏ࠪࠬ࠹ࡓߩ⇣Ᏹࠍᬌ಴ߔࠆ⢻ജ㧔ࠗࡦ࠹
ࠍ㆐ᚑߔࠆ‫ޕ‬
ࠣ࡝࠹ࠖ㧕߇਄߇ߞߚߣߒߡ߽‫ޔ‬ታ㓙ߦ⇣Ᏹ߇
ቭ᳃ߩㅪ៤ߢ⸘↹߇ㅴ߼ࠄࠇߡ߅ࠅ‫ޔ‬࿖ኅᯏ
↢ߓߚࠅ‫⇣ޔ‬Ᏹߢ߽ߥ޿ߦ߽߆߆ࠊࠄߕ⇣Ᏹࠍ
㑐ߢߪ✚ോ⋭‫ޔ‬ᢥㇱ⑼ቇ⋭‫⚻ޔ‬ᷣ↥ᬺ⋭‫ޔ‬࿖࿯
⍮ࠄߖࠆ⼊ႎ㧔⺋⼊ႎ㧕߇಴ߚࠅߔࠆߎߣ߇㗫
੤ㅢ⋭߇දหߢᜂᒰߒߡ޿ࠆ‫ޕ‬
❥ߦ⿠ߎࠆߥࠄ߫‫ߪࡓ࠹ࠬࠪߩߘޔ‬ታ↪ߦႊ߃
᷹૏߅ࠃ߮⥶ᴺߩಽ㊁ߢߪ‫)ޔ‬055 ߦ߅ߌࠆ⵬
ߥ޿߽ߩߣߥࠆ‫ޕ‬ᱜ⺋ߦ߆߆ࠊࠄߕ⼊ႎ߇಴ߥ
ᒝࠪࠬ࠹ࡓߥߤߩߚ߼ߩㅢାⴡᤊߣߒߡߩ↪
޿‫⇣ߩࡓ࠹ࠬࠪޔࠅ߹ߟޔ‬Ᏹ⥄૕߇⿠߈ߕ‫⇣ޔ‬
ㅜߩ߶߆‫ޔ‬᷹૏ⴡᤊߩઍᦧᚻᲑߣߒߡ㕒ᱛⴡᤊ
Ᏹᬌ಴ߩ⺋ࠅ߽ߥ޿⏕₸߇ࠦࡦ࠹ࠖ࠾ࡘࠗ࠹
ࠍ↪޿ࠆߎߣ߽ᬌ⸛ߐࠇߡ߅ࠅ‫ޔ‬Ḱᄤ㗂ⴡᤊߪ
ࠖߢ޽ࠅ‫ޔ‬቟ోᕈ߅ࠃ߮ା㗬ᕈߩᜰᮡߩ߭ߣߟ
㕒ᱛⴡᤊ߆ࠄߩାภ߇ዯ߆ߥ޿႐ᚲ㧔ጊ㑆ㇱ߿
ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
ࡆ࡞߇ኒ㓸ߒߡ޿ࠆ႐ᚲߥߤ㧕ߢߩ᷹૏ᣇᴺߣ
+%#1 ߩᮡḰߢߪ‫ޔ‬%#6Σㅴ౉ߩߚ߼ߦᔅⷐߥ
ߒߡߩᵴ↪߇ᦼᓙߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ࠦࡦ࠹ࠖ࠾ࡘࠗ࠹ࠖߪ ⑽޽ߚࠅ ߣ
㪄㩷㪈㪎㪊㩷㪄㩷
=࠮ࠢ࠲?
UGEVQT
=ࡊ࡜࠭ࡑࡃࡉ࡞?
2NCUOC$WDDNG
⥶ⓨ▤೙ߩᬺോࠍಽᜂߔࠆߚ߼ߦಽഀߐࠇ
ߚⓨၞߩᦨዊන૏‫ޕ‬
⏛᳇⿒㆏ߦㄭ޿࿾ၞߦ․᦭ߥ㔚㔌ጀߩਇⷙ
ೣ᭴ㅧߩ߭ߣߟ‫ޕ‬㔚㔌ጀਅㇱߦ޽ࠆ㔚ሶኒᐲߩ
⥶ⓨ੤ㅢ▤೙
#6%ߪ⋙ⷞ⢻ജ߿▤೙ߩಣℂ
ૐ޿㗔ၞ߇ᵃ⁁ߦ㔚㔌ጀ਄ㇱ߳ᕆㅦߦ਄᣹ߔ
⢻ജߩ೙⚂߆ࠄ࠮ࠢ࠲ߏߣߦ⁛┙ߒߡⴕࠊࠇ
ࠆ⃻⽎‫)ޕ‬055 ࠍ↪޿ߚ᷹૏ߦ߅޿ߡߪᷓೞߥᡓ
ߡ޿ࠆ‫⥶ޕ‬ⓨᯏߩჇട‫ޔ‬ㆇ⥶㗫ᐲߩჇᄢߦ઻޿‫ޔ‬
ੂߣߥࠆ‫ޕ‬
੹ᓟ‫ޔ‬⠀↰࡮ᚑ↰ߥߤߩᄢⓨ᷼ࠍᛴ߃ࠆ࠮ࠢ࠲
ߩᘟᕈ⊛ߥᷙ㔀߇੍ᗐߐࠇࠆߚ߼‫ޔ‬ⓨၞߩౣ✬‫ޔ‬
นᄌ⊛ߥ࠮ࠢ࠲⸳ቯߦࠃࠆല₸⊛ߥⓨၞ▤ℂ
ߥߤߦᄢ߈ߥᦼᓙ߇ነߖࠄࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
=ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦ?
OWNVKNCVGTCVKQP
ψ40#8
⥶ⓨᯏߦ៞タߐࠇߚ࠻࡜ࡦࠬࡐࡦ࠳߆ࠄㅍ
=࿾਄༐⿠ %QOO$?
)TQWPF+PKVKCVGF%QOO$
ାߐࠇࠆࠬࠠ࠶࠲߿554ᔕ╵ାภࠍࠞᚲએ਄
⇛⒓ )+%$‫ޕ‬
ߩฃାዪߢฃାߒ‫ޔ‬ዪ㑆ߩฃାᤨೞᏅ߆ࠄ⥶ⓨ
554 ࡕ࡯࠼ 5 ߩㅢାࡊࡠ࠻ࠦ࡞ߩ৻⒳‫ޕ‬࿾਄
ᯏߩ૏⟎ࠍ᷹ቯߔࠆ⋙ⷞࠪࠬ࠹ࡓ‫ޕ‬
ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߢߪ‫ޔ‬ฃାዪ㑆ߩฃା
߆ࠄߩ⾰໧ାภߦᔕߓߡߚߛߜߦᯏ਄࠺࡯࠲
ࠍ࠳࠙ࡦ࡝ࡦࠢߔࠆᣇᑼ‫ߦࡓࠗ࠲࡞ࠕ࡝ޕ‬ᖱႎ
ᤨೞᏅࠍฦฃାዪߣ⥶ⓨᯏߣߩ〒㔌Ꮕߦᄌ឵
ࠍ࠳࠙ࡦ࡝ࡦࠢߢ߈ࠆߚ߼‫߫߃଀ޔ‬ㅦᐲ⋙ⷞ⢻
ߒߡ‫〒ޔ‬㔌Ꮕ߇৻ቯߢ޽ࠆ᧦ઙ߆ࠄߥࠆ෺ᦛ✢
ജߩะ਄ߦᓎ┙ߡࠆߎߣ߇ߢ߈ࠆ‫ޕ‬
ห჻ߩ੤ὐࠍ᳞߼ࠆߎߣߢ⥶ⓨᯏߩ૏⟎ࠍ▚
ψ554
಴ߔࠆ‫ޕ‬
ࡑ࡞࠴࡜࠹࡟࡯࡚ࠪࡦߩ․ᓽߣߒߡߪ‫ޔ‬ᖡᄤ
୥ߢ߽ᕈ⢻߇ഠൻߒߥ޿ߎߣ‫ޔ‬᷹૏ߦ↪޿ࠆ
554ᔕ╵ାภߥߤߦ฽߹ࠇߡ޿ࠆᖱႎࠍ↪޿ߡ
=㔚㔌ጀㆃᑧ?
+QPQURJGTG&GNC[
⥶ⓨᯏߩ⼂೎ᖱႎ㧔ࠦ࡯࡞ࠨࠗࡦ㧕ࠍ⴫␜ߔࠆ
)25 ⴡᤊ߆ࠄߩାภ߇㔚㔌ጀࠍㅢࠆ㓙ߦ↢ߓ
ᯏ⢻ࠍઃടߢ߈ࠆߎߣ߇᜼ߍࠄࠇ‫ߩ↪⃻ޔ‬#5&'
ࠆㆃᑧ‫)ޕ‬25 ାภߩᦨᄢߩ⺋Ꮕⷐ࿃ߣߥࠆ‫ޕ‬㔚
㧔ⓨ᷼㕙ត⍮࡟࡯࠳㧕ߢᜰ៰ߐࠇߡ޿ࠆ໧㗴ὐ
㔌ጀߪᤨ‫ޘ‬ೞ‫⁁ߣޘ‬ᘒ߇ᄌൻߔࠆߚ߼‫⺋ޔ‬Ꮕߩ
߇ᡷༀߢ߈ࠆ‫ޔߚ߹ޕ‬ᑪㅧ‛╬ߦࠃࠆㆤ⭁ߩᓇ
⵬ᱜߩߚ߼ߦߪ㔚㔌ጀߩ⁁ᘒߩ࡝ࠕ࡞࠲ࠗࡓ
㗀ߢ#5&'ߢߪ⋙ⷞߢ߈ߥ޿㗔ၞ㧔ࡉ࡜ࠗࡦ࠼ࠛ
ߥ੍᷹߇ਇนᰳߢ޽ࠆ‫ޕ‬
࡝ࠕ㧕ߦኻߒߡ߽‫ޔ‬ฃାዪߩ㈩⟎ࠍኻᔕߐߖࠆ
ᣣᧄߪ⏛᳇⿒㆏ߦㄭߊ਎⇇⊛ߥᐔဋߦᲧߴ
ߎߣߦࠃࠅ⋙ⷞߢ߈ࠆߎߣ߆ࠄⓨ᷼㕙⋙ⷞ࠮
ߡ㔚㔌ጀߩᵴേ߇ᵴ⊒ߢ޽ࠆߚ߼‫ޔ‬᰷☨ߦᲧߴ
ࡦࠨߣߒߡߩᵴ↪߇ᦼᓙߐࠇߡ޿ࠆ‫ޕ‬
㔚㔌ጀㆃᑧߩ⵬ᱜ߇࿎㔍ߢ޽ࠅ‫ޔ‬ᣣᧄ࿕᦭ߩ⺖
ψ#5/)%5‫ޔ‬᜛ᒛࠬࠠ࠶࠲
㗴ߣߥߞߡ޿ࠆ‫ޕ‬
ߓࠂ߁ࠄࠎ
=㔚㔌ጀ ᡓ ੂ ?
+QPQURJGTKE&KUVWTDCPEG
㔚㔌ጀߩ⁁ᘒ߇⓭⊒⊛ේ࿃ߦࠃࠅᕆỗߥᄌ
ൻࠍߔࠆߎߣ‫ޕ‬
㪄㩷㪈㪎㪋㩷㪄㩷
=ࡑ࡞࠴ࡄࠬ?
OWNVKRCVJ
ᄙ㊀⚻〝વ៝‫ޕ‬
㔚ᵄࠍ↪޿ߚ⸘᷹ߩ㓙ߦ‫⸘ޔ‬ེ᷹ߢ᷹ⷰߐࠇ
ࠆ㔚ᵄߪ᷹ቯኻ⽎߆ࠄ߹ߞߔߋߦዯ޿ߚ߽ߩ
ߛߌߢߪߥߊ‫ޔ‬ጊ߿ᑪ‛ߥߤ‫⸘ޔ‬᷹ⅣႺߦሽ࿷
ߔࠆߐ߹ߑ߹ߥ᭴ㅧ‛ߦࠃߞߡ෻኿ߒߡዯ޿
ߚ߽ߩ߽฽߹ࠇࠆ‫ߡߞࠃߦࠇߎޕ‬᷹ቯାภ߇ᐓ
ᷤࠍฃߌࠆߎߣߦࠃࠅ↢ߓࠆ⸘᷹⺋Ꮕࠍࡑ࡞
࠴ࡄࠬ⺋Ꮕߣ޿߁‫ޕ‬
)25 ࠍ↪޿ߚ᷹૏ߢߪ࿾㕙࡮ᶏ㕙ߦࠃࠆࡑ࡞
࠴ࡄࠬߩ߶߆⥶ⓨᯏߩᯏ૕⥄૕ߦࠃࠆࡑ࡞࠴
ࡄࠬ߇໧㗴ߢ޽ࠆ‫ߪߢࡦ࡚ࠪ࡯࡟࠹࡜࠴࡞ࡑޔ‬
࿾㕙߿ᑪ‛ߦࠃࠆࡑ࡞࠴ࡄࠬ߇໧㗴ߢ޽ࠆ‫ޕ‬
=ࡕ࡯࠼ 5?
OQFG5
ψ554
㪄㩷㪈㪎㪌㩷㪄㩷