平成 20 年4月 警備・防災業務に関するアンケート調査結果の概要 全国ビルメンテナンス協会 警備防災委員会 1 警備・防災業務を行う会員企業数 警備・防災業務を行っていると回答した会員企業数は 963 社である。そのうち、警備業務のみを行っ ている企業数は 544 社、全体の 56.5 パーセントを占めている。次に、警備業務及び防災業務の両方を行 っている企業数は 381 社、全体の 39.6 パーセントとなっている。防災業務のみを行っている企業数は 38 社、全体の 3.9 パーセントとなっている。 表1 警備・防災業務を行う会員企業数 回答内訳 警備業務のみ 544 社 防災業務のみ 56.5% 割合(%) 38 社 両方とも 実施 3.9% 合 381 社 963 社 計 39.6% 100% (注)本表は、平成 19 年 9 月 30 日現在の調査結果である。 2 警備業務 (1)警備業務の種類別営業所等数 警備業務を行っている企業について、業務の種類別に営業所等数をみると、1号警備「常駐」が 全体の 47.4 パーセントを占め最も高い割合となっている。次に割合が高いのは、2 号警備「交通誘 導」が全体の 16.2 パーセントであり、3 番目は、2 号警備「雑踏」が 8.9 パーセントである。 表2 警備業務の種類別営業所等数 1号警備 区 分 空港 業務の種類 常 駐 本 社 919 158 160 1,186 182 2,105 47.4 支社・ 営業所等 計 割合(%) 2号警備 機 械 駐車場 交通 保 安 3号警備 貴重品 核燃料 雑 踏 保安 誘導 73 10 280 226 137 36 340 386 210 7.6 8.7 4.7 4号警備 緊急 合計 身 辺 運 搬 物質等 通報 161 39 2 23 9 1,834 438 236 71 6 59 34 2,611 46 718 397 110 8 82 43 4,445 1.0 16.2 8.9 2.5 0.2 1.8 1.0 100.0 (2)警備員の雇用形態 常用の警備員数 46,225 人を社員、嘱託及びパート別にみると、社員が全体の 58.6 パーセントを占 め最も高い割合となっている。次に多いのは、パートで 27.9 パーセントとなっている。また、常用 の警備員数を男女別にみると、男が 96.5 パーセントを占め、女はごく少数となっている。 表3 警備員の雇用形態 常 区 用 分 合 社 人 員 員 嘱 託 計(割合) 臨 時 パート 男 26,225 人 6,159 人 12,214 人 44,598 人 (96.5%) 1,360 人 女 874 人 96 人 657 人 1,627 人 ( 3.5%) 354 人 計 27,099 人 6,255 人 12,871 人 割合(%) 58.6 13.5 46,225 人 27.9 (100%) 100 1,714 人 ― (3)警備員の年齢構成 警備員の年齢構成は、50∼59 歳が全体の 30.4 パーセントを占め最も高い割合となっている。次に 多いのは、60∼65 歳未満で 27.3 パーセントとなっている。特に、60 歳以上の警備員は、45.5 パーセ ントとなっている。 一方、30 歳未満は、全体の 6.6 パーセントとなっている。 表4 警備員の年齢構成 年齢別 30 歳未満 警備員数 3,030 人 割合(%) 30∼49 歳 7,959 人 6.6 60∼65 歳未 50∼59 歳 17.5 満 65 歳以上 合 計 13,845 人 12,450 人 8,285 人 45,569 人 30.4 27.3 18.2 100 (4)警備員検定合格者数 警備員の検定合格者数を 1 級、2 級別にみると、合計で 2 級が全体の 92 パーセント、1 級が8パー セントとなっている。しかしながら、空港保安警備では、2 級が 65 パーセント、1 級が 35 パーセン トとなっている。 また、種別ごとにみると、施設警備の合格者数が最も多く、全体の 57.3 パーセントを占めている。 表5 警備員検定合格者数 空港保安警 貴重品運搬警 種別 施設警備 交通誘導 雑踏警備 1級 297 人 140 人 5人 27 人 1人 22 人 492 人 2級 3,237 人 1,748 人 333 人 51 人 15 人 289 人 5,673 人 計 3,534 人 1,888 人 338 人 78 人 16 人 311 人 6,165 人 30.6 5.5 1.3 0.3 5.0 割 合 (%) 57.3 備 核燃料物質等 備 合 計 100 (5)都道府県警備業協会等加入状況 警備業協会等への加入状況をみると、都道府県警備業協会及び各署連絡協議会の両方に加入してい る企業が 29.2 パーセントを占めている。 また、都道府県警備業協会のみに加入している企業が 55.7 パーセントとなっており、両方に加入し ている企業と合わせると、警備業協会に加入している企業は 84.9 パーセントとなっている。 一方、いずれにも加入していない企業が 11.8 パーセントとなっている。 表6 都道府県警備業協会等加入状況(①を都道府県警備業協会、②を各署連絡協議会として記入) 加 入 状 況 企 業 数 割合 (%) ①加入 ②加入 270 社 29.2 ①加入 ②非加入 515 社 55.7 ①非加入 ②加入 31 社 3.3 ①非加入 ②非加入 109 社 11.8 925 社 100 合 計 (6)警備業務で日頃悩んでいること 警備業務を行っていく上で、日頃から悩んでいることについて延べ 751 社から意見等が出された。 意見の多い順にみると、最も多いのが「警備員の募集」であり、35.8 パーセントとなっている。 次に多いのは、 「警備員の教育」で 21.3 パーセント、3 番目が「警備員の定着性」で 16.4 パーセント となっている。 表7 警備業務で日頃悩んでいること 区 分 ①警備員の教育 意見提出企業数(割合%) 160 社 (21.3) 98 社 (13.0) ③警備員の定着性 123 社 (16.4) ④警備員の募集 269 社 (35.8) ⑤警備業法等についての情報入手 56 社 (7.5) ⑥その他 45 社 (6.0) ②警備員の労務管理 合 計 延べ 751 社 (100) 3 防災業務 (1) 防災センター監視業務 法定の防災センターは、全センターの 40.4 パーセントとなっている。 また、その他の防災センターのうち、最も多いのは、常駐(24 時間)で 25.3 パーセントとなっ ている。 表8 防災センターにおける業務の実施状況 法 定 の 防 災 そ の 他 の 防 災 セ ン ター 合 計 センター 常駐(24 時間) 2,156 箇所 常駐(16 時間) 1,352 箇所 常駐(8時間) 一部機械警備 814 箇所 519 箇所 502 箇所 5,343 箇所 9.7% 9.4% 100% 割 合 40.4% 25.3% 15.2% (2) 防火管理業務について有償で受託しているビル数 防火管理業務について有償で受託しているビルのうち、契約に基づく防火管理者の業務は、全体の 21.2 パーセントで行われている。 表9 防火管理業務について有償で受託しているビル数 ①契約に基づく防火管 ②防災センター等一部受 ③防火管理者の指示に 理者の業務 託業務 従って行う防火管理 合 計 業務 1,523 箇所 1,334 箇所 4,336 箇所 7.193 箇所 割 合 21.2% 18.5% 60.3% 100% (3) 消防関係技術資格者取得状況 消防関係技術資格者の取得状況は、危険物取扱者が 51.3 パーセントと最も多くなっている。 表 10 消防関係技術資格者取得状況 消防設備点検資格者 1種 2種 2,405 人 消 防 設 備 士 甲 危険物取扱者 合 計 乙 2.156 人 3,714 人 7.2% 12.5% 6,225 人 15,264 人 29,764 人 割 合 8.1% 20.9% 51.3% 100%
© Copyright 2024 Paperzz