第7回 <開催>2016年11月19~20日 *通称:ジャパン講座 トレーニング科学国際集中講座 in西宮 ”情報とエネルギーの一体性” <要旨> 1925年、ドイツ最古に属するライプチヒ大学(1409年創立)で、ドイツ最初の「スポーツ科学」がスタートしました。それ以降の スポーツ科学における先駆的研究は数々ありますが、とくに大規模なコオーディネーション理論の研究は1970年代に進められ、世界 基準としての地位を得ています。そうした研究成果が、現在では「ライプチヒ学派」と称される所以でもあります。今回は、とくに情報系 プロセスが中心テーマです。コオーディネーションと認知の関係性を探り、コオーディネーショントレーニングの事例などを学びます。 受講申し込みはこちら <講 師 など> Dr.Chris)anHartmann(C.ハルトマン): 50年強 におよぶライプチヒ学派のコオー ディネーション研究の伝統的な継承者。同大 学スポーツ科学部 一般動作・トレーニング科 学研究所。共著「動作学-スポーツ運動学」、 「初歩の動作学-トレーニング学」など。 Prof.PatrickRagert(P. 11月19~20日 第7回 ジャパン講座 in 西宮 *演題は予定です。 09:15- 会場にて受付 10:00- 開会 /事務連絡など 10:20-11: 50 講義 必須の運動パフォーマンス前提=コオー ディネーション能力 講師; DR.ハルトマン 13:00-14: 30 講義 運動パフォーマンス向上への動作とト レーニング戦略についての神経科学的 考察 講師; Prof.ラーゲルト 14:40- 15:50 講義 陸上跳躍種目におけるコオーディネー ショントレーニング-“ライプチヒ学 派”に基づくトレーニングプランの効果 事例 講師; 伊東太郎 16:00- 16:30 指導体験レポート スノーボードのコオーディネーショント レーニング レポーター; 吉山善邦 17:00-18: 20 講義 ドイツの底力PartⅢ-“ライプチヒ学 派”のトレーニング科学 講師; 綿引 勝美 09:00-10: 30 講義 退行プロセス-高齢者の運動 講師; Prof.ラーゲルト 10:45-12: 15 講義 スキルトレーニング vs. コオーディネーショントレーニング 講師; DR.ハルトマン 11/19 (土) ラーゲルト): マックス・プランク 認知/神経科学研究所を 経て、2015年以降、同大学スポーツ科学部 一般動作・トレーニング科学研究所(所長)。 専攻分野:運動系・感知系神経生理学/認知 系神経科学/ほか。 伊東 太郎(イトウ・タロウ): 武庫川女子大学教授。陸上競技部跳躍コー チ。とくにコオーディネーションとスピードを中 心とした情報系パフォーマンスのプランニン グを実施して成果を挙げている。 吉山善邦(ヨシヤマ・ヨシクニ): よしやま鍼灸整骨院。スノーボード選手のコ オーディネーショントレーニング指導。 綿引 勝美(ワタヒキ・カツミ): 鳴門教育大学教授。日本の数少ないコオー ディネーション理論研究者。長年の”ライプチ ヒ学派“の調査研究をもとに、適性診断(タレ ント性)など、実際的な指導活動を展開。著書 「コオーディネーションのトレーニング」(1990 年)、翻訳「動作学-スポーツ運動学」(1991 年)/ 「初歩の動作学-トレーニング学」(2014 年)など。 11/20 (日) -13:00 全体質疑応答 /閉会 11月18日18:00-19:00“コオーディネーショントレーナー”全国会議 *対象: 資格取得者及び受験予定者や関心の 資格認定制度や活動報告など。 ある方々(参加費無料) 会場:メディア館MM-502 11月20日14:30~ “コオーディネーショントレーナー”認定試験 会場:メディア館MM-502 受験申込などはこちら *受験資格: ライプチヒ講座及びジャパン講座の 修 了(予定含) <会場> 武庫川女子大学・中央キャンパス 全2日間 11月19日 11月20日 日下記念マルチメディア館内MMホール: 受 一 般 \10,000- \6,000- \5,000- http://www.mukogawau.ac.jp/gakuin/campus/07maruchi.htm 講 \7,000- \5,000- \4,000- 料 学 生 住所: 〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46 金 “コオーディネー 最寄り駅: 阪神本線「鳴尾」 *キャンパス内に駐車場はありません。 ショントレーナー” 無料 *但、資料代として¥2,000-
© Copyright 2024 Paperzz