volume 2004 WINTER 15 トップ・ストーリー 走り出した「テレマティックスサービス」〜進むクルマの情報化 テクノ・フォーラム グリッドコンピューティングの現在 世界各国IT事情 南アフリカ共和国 SPコード 2004 WINTER vol.15 volume C O N T E N T S 8 3 8 12 14 20 24 TOP STORY 走り出した「テレマティックスサービス」 〜進むクルマの情報化 テクノ・フォーラム グリッドコンピューティングの現在 産業技術総合研究所 グリッド研究センター 中田 秀基 From Silicon Valley 反スパム法と「Do-Not-Call」運動 シニアネットコーナー FMMC TOPICS 16 平成15年eビジネス異業種交流会 Eジャパン協議会、アジア・オセアニア電子マーケ ットプレイス協議会(AOEMA)活動状況報告 Top Interview 20 24 25 26 日本最大のコミュニケーションポータルサイト 「カフェスタ」の会員数が100万人に迫る! 株式会社パワードコム インターネット事業本部 インターネット事業戦略部 ポータル事業グループマネージャー 日野 富夫さん インタビュアー 伊藤 聡子 View Point ネットで可能になるか? 大自然との「調和」 スポーツキャスター 栗山 英樹さん 世界各国IT事情 南アフリカ共和国 行政の動き 世界情報社会サミット(WSIS)の概要 2004 WINTER 15 トップ・ストーリー 走り出した「テレマティックスサービス」〜進むクルマの情報化 テクノ・フォーラム グリッドコンピューティングの現在 世界各国IT事情 南アフリカ共和国 表紙の言葉 この「雪松図屏風」は、円山応挙 晩年の54歳のころに描かれた作品 である。雪の中に雄々しくたたず む松の力強さを描いた、情感にあ ふれ、応挙の得意とする写実と伝 統の装飾美が融合した作品であ る。 「不確実の時代」といわれる今日、 雪をいただく松の幹のように、い つの時代にも変わらない柱になる ものが必要である。次々に提供さ れる多くの情報、マルチメディア のなかにあって、真に必要なもの が求められている。 雪松図屏風 円山応挙 (三井文庫蔵) SPコードについて 本誌一部コーナーにSPコード がついております。SPコードと は、紙に掲載された情報をデジタ ルに変える、新開発の二次元シン ボルです。高齢者や視覚障害者に 向けて開発されたSPコード専用 読み取り装置「スピーチオ」を使 って、紙に印刷されているSPコ ードを読み取ることで、記録され ている情報を音声で、また点字プ リンタと接続すれば点字で、PC に接続すればテキストで出力する ことができます。視覚障害者も晴 眼者も、同じ紙から同じ情報を得 ることができる「紙情報のユニバ ーサルデザイン」が実現され、視 覚障害者―特に点字習得が困難な 中途失明者に、積極的な情報収集 と仕事・学習・趣味など、潤いの ある生活情報を提供することがで きます。 SPコード公式ホームページURL http://www.sp-code.com 財団法人マルチメディア振興センターではインターネット等のマルチメディア通信に対するネットワーク及びそ の利用に関する調査研究、技術開発、実用実験、情報の収集及び提供並びに普及啓発等の事業を行っております。 SPコード 2 T O P S T O R Y 走り出した 「テレマティックスサービス」 〜進むクルマの情報化 クルマがネットワークにつながる――そんなことが当たり 前になりつつある。自動車メーカーやカーエレクトロニクス メーカーなどが、車載情報システムとインターネットサービ スとを融合させた「テレマティックスサービス」の展開を本 格化しつつあるからだ。このサービスを利用すれば、新たに 開通した道路や、新しくできた施設など最新の地図情報をネ ットワーク経由で入手したり、道路交通情報、レストランガ イド、ニュース、天気予報、音楽など多彩な情報をダウンロ ードしたりできるほか、携帯電話やパソコンとの間で電子メ ールをやり取りすることも可能となる。このようにクルマの 情報化は急速に進展しており、いつでもどこでもコンピュー タを使えるユビキタス世界に向けて走り出しているのだ。 も使える情報端末という点に着目し、ナビゲーション 通信ナビの登場とともに始まった テレマティックスサービス 以外の用途にも使おうという試みも始まった。地図ソ フト以外に、観光案内やゲーム、カラオケなどのソフ テレマティックスとは、テレコミュニケーション トが提供されるようになったのだ。その後、1997年から (遠隔通信)とインフォマティックス(情報科学)を結 はCD-ROMの代わりにDVDを使ったものが登場し、デ びつけた造語で、言葉の意味としては必ずしもクルマ ィスク1枚で全国をカバーできるようになった。さら に限定されない。しかし、一般的にはクルマに搭載し に最近は、ハードディスクを使ったものも登場してい た情報端末とインターネットを融合させたものを指し る。 一方で、インターネットの爆発的な普及を背景に、 て使うことが多い。 車載情報端末と言えば、まずカーナビゲーションシ 1997年頃からカーナビとインターネットを融合させる動 ステムが思い浮かぶ。カーナビがクルマに搭載される きも出てきた。1998年になると、自動車メーカーやカー ようになったのは1980年代の半ばからだが、GPS※1(全 ナビメーカーなどが、こぞって「通信ナビ」を開発し、 地球測位システム)と地図CD-ROMを使った本格的なカ 対応するテレマティックスサービスを開始したのだ。 ーナビが登場したのは1990年からである。 それと同時に、表示画面と操作キーを持ち、CD-ROM SPコード 3 マツダのテレマティックスサービス 気予報、電話番号案内、美術館などの情報を利用でき システムの全体構成 るが、インターネットには対応していなかった。 Mazda Telematics Center これら4社のサービスが入会金、年・月会費を必要 地点情報 (レストラン・ホテル等) 天気・ニュース・占い Eメール・私書箱 Internet としていたのに対し、マツダのサービスは無料となっ 接続業者 ており、カーナビからWebもメールも利用でき、パソコ ンからも利用できるのが特長だ。 Home PC 一方、Mobile Linkも無料で、別途プロバイダー契約し Mazda Navigation ておくことでメールもWebも利用できる。サービス内容 は観光地、ホテル、飲食店、映画館などの情報提供で、 自動車メーカー系では、トヨタ自動車が「MONET 入手した飲食店情報などに基づき、そこまでのナビゲ (モネ) 」を、日産自動車が「コンパスリンク」を、ホン ーションもボタン1つで行える。 ダが「インターナビシステム」を、ダイムラー・ベン ツが「ITGS(インテリジェント・トラフィック・ガイダ こうしたサービスが開始されたが、結果的には広く ンス・システム) 」を1998年にそれぞれ開始し、少し遅れ 普及するには至らなかった。その原因としてはさまざ てマツダも2000年6月に「マツダ テレマティックス」 まなことが指摘されており、その反省を踏まえた新た を開始した。 なサービスが主要メーカーで2002年から開始された。 また、カーナビメーカー系では、ソニー、パイオニ 有人サービスと無人サービスを 融合させたカーウイングス アなどが共同で「Mobile Link(モバイルリンク) 」を開 始したほか、アルパインや松下電器産業などもインタ 先陣を切ったのは日産だ。2002年3月、新型「マーチ」 ーネット接続が可能な通信ナビを1998年中に発売した。 いずれのサービスも対応カーナビと携帯電話により に搭載する形で総合テレマティックスサービス「カー 利用する形だ。サービス内容と特長を順に挙げると、 ウイングス」を開始したのである。 総合 とは、コン MONETは道路交通情報、駐車場、レストラン情報、ガ パスリンクで提供していた有人サービスと、インター ソリンスタンド、ニュース、天気予報、電子メールな ネットの無人サービスの両方が利用でき、また、クル どを利用でき、文字情報を読み上げる機能もあるが、 マからだけでなく、携帯電話やパソコンからも利用で Webには対応していない。 きるという意味だ。 コンパスリンクは、目的地設定、電話接続、交通情 コンパスリンクが「シーマ」 「セドリック」といった 報、ニュース、天気予報、電子メールなどを、サポー 高級車を中心に展開していたのに対し、カーウイング トセンターのオペレータを介在して利用できるのが特 スは大衆車への搭載から始めることで、誰もが利用で 長。オペレータとの会話により、遠隔操作でカーナビ きるというコンセプトを明確にした。その後、 「エルグ の設定が行える。インターナビシステムは駐車場、コ ランド」 「プリメーラ」 「ティアナ」など順次、搭載車種 ンビニ、天気予報、電話番号案内、電子メールなどを を拡大している。 年間利用料もコンパスリンクが2〜3万円だったの 利用でき、Webにも対応。ITGSは渋滞、ニュース、天 に比べ、カーウイングスは5,000円となり、車載器自体 もマーチの場合はナビゲーション機能を縮小すること SPコード 4 T O P 日産の新型「マーチ」 S T O R Y ホンダのオンデマンド型VICS トヨタの「WILL CYPHA」 ト ス プレミアム クラブ などで4万9,000円と手頃価格にした。ただし、エルグラ ー ト 情 報 リ ク エ インターナビ情報センター ル 短 最 また、日産ではNTTドコモと共同で「ビジネステレ ンドなどではDVDカーナビなどで対応しているため、 マティックス実用化検討会」を発足させており、カー 価格は20〜50万円である。センターへの接続には携帯電 ウイングスとは別に法人向けサービスも近く開始する 話を使用するので、別途通信料がかかる。 予定だ。 サービス内容は、交通情報や天気予報などの情報を オンデマンド型VICSが特長の インターナビ・プレミアムクラブ インターネット経由で入手できる「Auto DJ」 、車両の現 在地を友人や家族の携帯電話・パソコンに知らせる 「コミュニケーション機能」 、GPSにより周辺の地図をい 続いてホンダが2002年10月、テレマティックスサービ つでも表示でき現在地を確認できる「道案内機能」 、ク スをリニューアルし、 「インターナビ・プレミアムクラ ルマの故障などトラブルが発生した際に専門のオペレ ブ」を開始した。これまでのインターナビと、新開発 ータが24時間体制で直接対応するロードサービスや、情 の音声認識対応カーナビとを組み合わせたサービスで、 報検索などをオペレータが代行する「コンパスリンク 全国の道路交通情報をカバーするオンデマンド型VICS※2 ライト」などだ。 や、メンテナンス情報、ドライブ情報など、クルマの なかでもAuto DJは、交通情報、天気、ニュース、グ 運転に特化した情報を提供しているのが特長だ。 ルメ、レジャー、イベントなど各情報別のチャンネル なかでも目を引くのがオンデマンド型VICSだ。既存 があり、ラジオ感覚で操作でき、しかも入手した情報 のVICSは都道府県単位で提供されるため、受信エリア を音声読み上げしてくれるので、運転中でも安心して が限定される問題がある。これに対し、インターナビ 利用できる。メール受信も同様にボイスガイドが読み 上げてくれる。 SPコード 5 パイオニアの「Air Navi」 VICSは都道府県からの情報を「インターナビ情報セン ター」に集約し、都道府県をまたぐ形の情報に加工し て、目的地までの旅行時間情報を携帯電話経由で提供 する。これを元にカーナビが渋滞を避けたルートを案 内。受信間隔や受信ポイントを設定しておけば、走行 中も最新情報に基づきルートが再計算される仕組みだ。 1回の通信時間は数十秒以内のため通信料は20〜30円で 済む。 また、音声認識対応カーナビを使用するため、エリ ソコンやPDA、携帯電話などからもアクセスできるほ アや施設の呼び出し、目的地の設定などを音声操作で か、携帯電話からクルマの位置などを把握するといっ きるほか、ニュースやメール、目的地の天気など各種 た端末間の連携機能もある。 対応カーナビはOSとして「Windows CE for Automotive」 コンテンツの読み上げができる。取得した情報内に電 話番号が含まれていれば、ハンズフリーで電話をかけ を搭載しており、パソコンのような感覚で使える。カ ることも可能だ。 ーナビをインターネットに対応させたというよりもむ このほか、ユーザーごとの個人専用ホームページが しろ、パソコンをクルマに搭載し、カーナビにも、イ 用意されており、パソコンや携帯電話などからも利用 ンターネット端末にも使えるようにしたというイメー できる。さらに、走行距離をベースに、インターナビ ジだ。 情報センターからオイル交換などのメンテナンス時期 クルマ以外からの利用も想定しているため、ナビと をメールや個人専用ホームページに知らせてくれるサ 連動した旅行情報のサービスや、運転中のトラブルに ービスも提供している。 対応するサービス、クルマのメンテナンス案内を行う サービスなど、クルマに直接関係するサービス内容だ 新型「アコード」を皮切りに提供開始し、順次対応 車種を拡大。会費についても、当初は新車登録から3 けでなく、インフォメーション(ニュース、天気予報、 年間は無料としていたが、2003年11月から完全に無料化 株価情報など) 、エンタテインメント(カラオケ、ゲー して、ユーザーへの浸透を図っている。 ムなど) 、コミュニケーション(電子メール、掲示板な ど) 、eコマース(ショッピング、有償コンテンツなど) コンテンツサービスが充実した G-BOOK など幅広いサービスを提供している。 また、通信モジュールを搭載しており、月額1,280円 の定額制で利用できるのも大きな特長だ。携帯電話を トヨタも、2002年10月発売の新型車「WILL CYPHA」 に対応カーナビを搭載したのを契機に、新しいテレマ 使用するプランも用意されており、その場合は通信料 ティックスサービス「G-BOOK」を本格的に提供開始し 別で月額410円となっている。 た。車載端末での利用を基本としているが、時と場所 トヨタでは、2003年中に対応車種を50車種に拡大した を選ばないシームレスなシステムを構築しており、パ ほか、富士重工業、三菱自動車ともG-BOOKを共同展開 することで合意しており、今後、両社のクルマでもGBOOKの利用が可能となる。 SPコード 6 T O P 地図の自動更新を行う カーナビメーカーのサービス S T O R Y 通信速度の向上と コンテンツサービスの共通化が課題 一方、カーナビメーカーで新サービスを開始したの テレマティックスサービスには、まだまだ課題も少な がパイオニアだ。2002年11月、通信モジュール内蔵の くない。例えば、通信方式としては通信モジュール内蔵 「Air Navi」を発売し、地図自動更新、オンライン検索、 型と携帯電話接続型の違いがあるものの、各社とも携帯 オンラインルート探索、オンデマンドVICSなどのサー 電話網を利用しており、通信速度は現状では最大でも ビスを開始したのである。 144kbpsでしかない。ブロードバンドが普及し、数Mbps以 Air Naviは通信を用いて専用サーバへアクセスするク 上の速度が当たり前という状況に慣れたユーザーが、ク ライアント・サーバ型システムで、検索やルート探索 ルマの中とはいえ、144kbps以下のスピードにストレスを などをサーバ側で行い、その結果をカーナビに表示す 感じないか疑問が残る。このため、最大2.4Mbpsの通信が る仕組みだ。地図データは本体メモリに収録されてい 行える第3世代携帯電話※3網を利用する試みも進められ るが、道路の開通や施設の開設など地図が新しくなれ ているが、走行中には通信速度が低下してしまう問題が ば、サーバから自動的にダウンロードしてメモリ内の ある。無線LANを使う方法も考えられるが、現状では利 データを更新するので、常に最新の地図データを利用 用できるエリアは極めて限られてしまう。 できる。DVDやHDDを内蔵していない分、本体価格は また、各社ごとにサービスが提供されている点も広く 13万9,000円と低めの設定で、その代わり月額1,980円の 普及するには障害となりうる。とくにコンテンツサービ 通信サービス料が必要となる。オプション料金で気象 スでは、それぞれにコンテンツを用意しなければならず、 情報、イベント情報、タウン情報などを利用でき、パ コンテンツプロバイダが参加しにくくなっている。この ソコンや携帯電話との電子メールも可能だ。 ため、G-BOOKに参加する自動車メーカーが増えている また、クラリオンは2002年12月、車載PC「ADDZEST ように、コンテンツサービスなどは将来的に、どの車載 Auto PC CADIAS」を発売し、テレマティックスサービ 端末からでも共通に利用できるのが望ましい。このよう ス「Access NAVI」も開始した。この車載PCは、OSに な課題はあるものの、テレマティックスサービスはクル Windows CE for Automotiveを採用しており、パソコンと マの情報化とともに進展し、本格的に普及していくもの の情報共有を実現したもの。車載PCに携帯電話を接続 と見込まれている。そして、将来的にクルマから家電や して「クラリオンテレマティックスセンター」のサー ホームセキュリティシステムを操作するといったことも バへアクセスして、最新の地図情報やルート情報など 実現できるようになるだろう。 をダウンロードできる。さらに、自宅のパソコンから ※1 GPS:Global Positioning Systemの略で、衛星電波を使った 全地球測位システム。複数の衛星からの電波を受信すること で、現在地の緯度、経度、高度を測定できる。 ※2 VICS:Vehicle Information and Communication Systemの略 で、官民共同で運用する交通情報通信システム。FM多重放送、 光ビーコン、電波ビーコンによりクルマに情報が伝達され、 渋滞情報などがカーナビに表示される。 ※3 第3世代携帯電話:ITU(国際電気通信連合)で標準化された IMT-2000方式の携帯電話。NTTドコモの「FOMA」などのサ ービスが開始されている。 センターにアクセスしてデータをダウンロードし、そ れを車載PCへ取り込むことも可能だ。タウン情報など 各種コンテンツサービスも利用できるほか、インター ネット利用もでき、専用ブラウザにより世界中のWebペ ージにアクセスできる。 SPコード 7 テクノ・フォーラム グリッドコンピューティングの現在 産業技術総合研究所 グリッド研究センター 中田 秀基 グリッドコンピューティングとは、地理的・組織的 本稿では、まずグリッドコンピューティングの目指 に分散した非均質なさまざまな資源を、地理的・組織 す理想像を示す。次にグリッドコンピューティングが、 的に分散した多数のユーザーが共有することで、大規 現在どこまで実現されているかを示し、そこに欠けて 模計算を可能にすると同時に、計算コスト、管理コス いる技術に関して述べる。 トの低減をはかる試みである。 はじめに 図1 電力網 よく知られているように、もともと「グリッド」と いう名称は、 「電力網」を意味する英語 Power Grid から つけられたものである。電力はプラグをソケットに接 続するだけで、いつでも、どこからでも、誰でも、い 発電所 発電所 くらでも、 (正当な対価を払えば)利用することがで きる。これを、計算の世界においても実現しよう、と いうのがそもそものグリッドコンピューティングの目 ユーザー 電力会社 別の 電力会社 的である。 ここで重要になってくるのが、資源の仮想化だ。仮 想化とは、資源の持つさまざまな本質的でない属性を そぎ落とすことである。たとえば電力の場合、どこの ことができれば、世界中に存在する計算機の計算力を、 発電所で作られた、とか、原子力で発電した、などの 多数のユーザーが共有することができ、結果として、 属性がありうるが、これらは電力の本質とは関係ない。 コストが低減される。さらに、これまでは不可能だっ 実際、われわれはこれらの属性をまったく意識せずに た大規模な計算も可能になるかもしれない。これが、 電力を使用している。このように、産地や生産法をユ グリッドコンピューティングである。 ーザーに意識させないことによって、発電施設の共有 しかし、グリッドコンピューティングの実現は容易 が可能になり、電力を効率的に利用することができる ではない。これは、電力が本質的に仮想化しやすい資 のだ。 源であるのに対し、計算力はそうではないためである。 現在のところ、計算機を利用する際に、その計算機を、 このアナロジを計算にも適用してみよう。計算力を 生産する資源である計算機には、物理的な位置、管理 誰がどのように管理しているか、 OSはなにか、CPU 主体、個別性などのさまざまな属性が存在する。これ アーキテクチャはなにか、などの属性を無視して利用 らの属性をそぎ落とし、純粋に計算力だけを取りだす することはできない。これらの属性とプログラム実行 が不可分に結びついているためである。したがって、 グリッドコンピューティングの技術は、これらの属性 を計算資源からそぎ落とし、本質部分だけを取り出す ための技術だということになる。 SPコード 88 TECHNO FORUM グリッドの理想像 では、グリッドコンピューティングが普及すると、 図2 グリッドコンピューティング クラスタ クラスタ なにが起こるのだろうか。電力網とのアナロジで考え ると、発電所に相当する計算機群を持つ計算リソース プロバイダと、電力会社に相当するグリッドプロバイ ダが必要になるだろう。 リソース プロバイダ 計算を行いたいユーザーは、グリッドプロバイダに リソース プロバイダ 計算を依頼する。実際の計算は計算リソースプロバイ クラスタ ダの持つ計算機群で実行されるが、ユーザーは実際に 利用した計算資源を意識する必要はない。 ユーザー グリッド プロバイダ リソース プロバイダ 個々の研究室が保有しているクラスタなどは、電力 網とのアナロジで言えば、自家発電設備に相当する。 このように計算資源を手元に置く必要は徐々になくな っていくだろう。大規模なリソースプロバイダを利用 スプロバイダの計算資源は、常に使用され続けるわけ したほうがコストが安いからである。もちろん、現在 ではない。空き時間にだけジョブを走らせるという契 太陽光発電施設を持っている一般家庭が電力会社に売 約をすれば、低コストで大規模な計算が可能になる。 電しているように、小規模なクラスタを計算資源とし では一般のPCユーザーにとって、グリッドはどの てグリッドプロバイダに時間貸しする、ということも ようなインパクトを持つだろうか? 考えられる。 は、グリッドを直接利用して大規模な計算を行ったり 一般ユーザー このようなシステムができることによって、なにが しないので、直接グリッドのメリットを享受すること 可能になるだろうか? もっとも重要な影響は、サー はない。ユーザーが使用するさまざまなサービスがバ ビスの迅速な立ち上げと安価な提供が可能になること ックエンドでグリッドを利用することで、そのメリッ であろう。たとえば、ネットワークゲームのサービス トを間接的に享受することになる。そのメリットは、 を考えてみよう。現在、ネットワークゲームサービス サーバがより安定して可用性が向上したり、サービス を立ち上げる際には、ピーク時の需要を予測してサー が安価になったりという目立たないものであり、ユー バを導入する。需要の予測が低すぎれば、ユーザーが ザーに直接意識されることはないだろう。 十分なサービスを受けられなくなるし、高すぎれば設 余談になるが、オーストラリア出身のSF作家 グレ 備が無駄になる。そもそもサーバ設備をピーク時にあ ッグ・イーガン に「順列都市」 (早川SF文庫)という わせるのでは、大半の時間はサーバ設備を遊ばせてお 作品がある。この作品で描かれているコンピュータ利 くことになる。理想的なグリッドが実用化されれば、 用形態は、筆者の持っているグリッドコンピューティ 需要の変動に応じて動的にサーバ群を増減することが ングの理想像に非常に近い。また、SFとしても傑作 できる。これによって、サーバへの過剰な投資が必要 だと思われるので、ご興味がある方にはご一読をお勧 なくなり、コストが低減される。また、サーバの準備 めする。 に必要とされる期間が短縮され、迅速なサービスの提 供につながる。 科学技術計算分野においては、いままでは不可能で あった大規模な計算が可能になるだろう。計算リソー SPコード 9 グリッドコンピューティング研究の 現状 ●モニタリング 前節で述べたグリッドの理想に対して、現実はどこ 上記スケジューリングを適切に行うためには、分散 まですすんでいるのだろうか。グリッドの研究はまだ して存在する計算資源の状態をモニタリングする仕掛 始まったばかりであり、道はまだまだ遠いものの、い けが必要になる。 くつかの芽となるであろう技術が提案、実装されてい る。 まず、グリッドを構築するために必要となる技 これらの技術が、現在入手できるグリッドに関連す 術を整理してみよう。 る技術で、どの程度実現されているかを見てみよう。 ●計算資源の保護 ●Globus Toolkit 計算資源は外部ネットワークに対して公開されるこ Globus Toolkit は米国アルゴンヌ国立研究所で開発さ とになる。したがって、適切なセキュリティコントロ れたグリッドの低位サービス群で、世界中のさまざま ールを行わなければならない。また、特定のユーザに なグリッドプロジェクトで使用されている。 Globus は特定の機能しか使わせない、もしくは一定量しか使 Toolkitは、シングルサインオンなどの基本的なセキュ 用させないといった、細粒度の保護機能があることが リティ機構やモニタリング機構を提供しているもの 望ましい。量的な制約の対象としては、ストレージ資 の、計算資源の仮想化において重要なスケジューリン 源に作ることのできるファイル容量や、ネットワーク グに関するサポートはない。また、計算資源の保護に バンド幅、CPUの利用率 などが考えられる。 関しては、暗号技術に基づいたユーザー認証は行うも のの、細粒度の保護は実現されていない。計算と計算 ●計算と計算資源の分離 資源の分離に関しても、サポートされていない。 計算資源を仮想化するためには、計算そのものとそ ●Condor の計算を行う計算資源を分離できる必要がある。具体 的には、計算途中のプロセスを中断し、他の計算資源 Condorは米国ウィスコンシン大学のグループが開発 に移動して実行を再開すること(プロセス・マイグレ したシステムで、キャンパス内の遊休計算機の有効利 ーション) ができなければならない。 用を目指している。計算資源はCondor Poolとして抽象 化され、ユーザーがサブミットしたジョブは、Condor ●通信データの保護 Pool内の適切な計算機で実行される。 グリッドでは計算機間でのデータ通信が必要にな セキュリティ機構の設計が古く、広域環境での運用 る。この際通信データを適切に暗号化して秘密を保持 には適さないが、マイグレーション、スケジューリン する機能が必要である。 グに関して、高度な技術が提供されている。ただしマ イグレーションは特殊なライブラリで実現されてお ●スケジューリング り、提供されるプラットフォームは限定されている。 多数の計算資源がある場合、そのどれを使用するべ ●P2P 計算 きなのか、適切に判断できる機構が必要である。 SETI@HOME に代表されるP2P計算(デスクトップ グリッドとも呼ばれる)は、デスクトップPCのスク リーンセーバなどとして計算プログラムを実行するこ とで、遊休計算機を有効活用するシステムである。ワ SPコード 10 TECHNO FORUM 表1 既存の技術とグリッド要素技術 ●OGSA(Open Grid Service Architecture) 計算資源の 計算の 通信データの スケジュー モニタリング 保護 マイグレーション 保護 リング Globus △ × ○ × △ Condor △ △ △ ○ ○ P2P計算技術 △ × ○ △ × クラスタリング技術 × △ × ○ ○ グリッド向けソフトウェアでは、その性質上、相互 運用性が非常に重要である。この相互運用性を実現す るための共通プロトコルとして、グリッドサービスが 提案されている。グリッドサービスは、Webサービス を拡張したコンポーネントソフトウェアで、SOAPや WSDLを利用して構築されている。このグリッドーサ ーカ主導のマスタ・ワーカによるセルフスケジューリ ービスを用いて、より高度な標準サービスを定義し、 ングを前提としているため、スケジューリング機能、 標準サービスの組み合わせでグリッドを構築しようと モニタリング機能を持たないことが多い。 いうアプローチが、 OGSA(Open Grid Service Archite cture)である。 ●クラスタリング・プロビジョニング技術 現在のところ、コンポーネントとしてのグリッドサ Webサーバなどの単機能サーバを、クラスタ内で負 ービスの定義はされたものの、肝心のOSサービスに 荷分散して実行する技術である。 Oracle 10g が提供し 関しては、まだ設計も実装も行われていない。しかし、 ている技術は、グリッドというよりもこのクラスタリ 策定の動きは加速しており、2004年中の大きな進展が ングである。マイグレーションやスケジューリングが 予想される。 実現されているが、これは実行するアプリケーション おわりに を限定することで可能になっているもので、任意のプ ログラムに応用できるものではない。また、対象をク 本稿では、グリッドの理想像と現実について述べた。 ラスタ内部とすることを前提にしているため、セキュ グリッドは大きな可能性を秘めているが、理想のグリ リティに関する配慮に欠けている。 ッドを実現するためには、OSのレイヤにまで踏み込 表1に既存のグリッド関連技術と、そこで表現され んだ大規模な技術開発が必要となる。今後の研究の進 ている要素技術の関連を示す。 展が期待される。 今後のグリッド研究 参考リンク [GGF] http://www.gridforum.org/ [OGSA] http://www.ggf.org/ogsa-wg/ ●OSとの協調 [Globus] http://www.globus.org/ 表1からもわかるとおり、現在不足している要素技 [Condor] http://www.cs.wisc.edu/condor 術は、計算資源の保護技術と計算資源から計算を分離 P する技術である。これらの技術はOSが提供する機能 R O F I L E 中田 秀基 と密接に関連している。現在行われているアプローチ 平成7年 東京工業大学大学院工学系研究科情 報工学専攻博士課程修了 平成7年 電子技術総合研究所研究官 平成13年 独立行政法人産業技術総合技術研究 所に改組 現在、同所グリッド研究センター 主任研究官 平成13年より東京工業大学 学術国際情報セン ター研究・教育基盤部門 客員助教授を兼務。 博士(工学) では、既存のOS上に特殊なライブラリを実装して、 これらの機能を提供しようとしているが、性能的、機 能的に限界がある。 今後は、OSにこれらの機能を直接実装するか、こ れらの機能の実装を容易にするためのフックをOSに 埋め込み、OSの標準的な機能として提供していくこ とを考える必要がある。 SPコード 11 From Silicon Valley 反スパム法と「Do-Not-Call」運動 セキュリティ分野の大きな課題である「迷惑 メールのスパム」対策が本格化している。米国 では現在36州が何がしかの規制法を制定・実施 し、連邦政府の上下院でスパム規制法案が可決、 12月16日ブッシュ大統領が署名した。これに先 駆けてEU(欧州連合)ではプライバシーと電 子コミュニケーションに関するEU指令が10月 31日付けで発効している。 ◆ スパムEメールとDo-Not-Call運動 昨年9月23日、カリフォルニア州のグレイ・デイビ を抱え、反対運動が盛んになって「Do-Not-Call」運動 ス前州知事がアーノルド・シュワルツェネッガー氏と として全米に広まった。これは被害を蒙った人がイン の州知事リコール選挙を前にして、米国でもっとも包 ターネットか電話で、ボランティア団体などの運営す 括的で強硬な反スパム法に署名した。この法律では るDo-Not-Call センターに報告・登録し、悪質業者を排 「何人たりとも州内のEメール・アドレスに事前の承認 除しようとするもの。この運動にはFTC(連邦取引委 なしにスパム・メールを送ってはならない。違反した 員会 Federal Trading Committee)も賛同して全米に拡 場合、個人やISP業者、または州は違反者に対して民事 大されたが、ダイレクトマーケティング協会がFTCを 訴訟を起こし、スパム1通につき$1,000(約10万円) 、 相手取った訴訟で、本業の活動規制にもなりかねない 1事件当たり最大$1M(約1億円)の支払いを要求 として、全米規模の「Do-Not-Call」リストを無効にす することができる」 、としたものだ。1999年から制定さ ることにひとまず成功していた。 れはじめた他州の規制法では、代償支払いの請求額が そして今回通過した連邦政府の規制法(CAN-SPAM 比較的小さく、そして事前承認までは言及していなか Controlling the Assault of Non-Solicited Pornography and った。 Marketing Act)ではオプトアウトが採用された。これ スパム法案の重要な論点のひとつに、「オプトイン」 は、広告と明記したEメールに米国内の宛先と送信停 か「オプトアウト」かという議論がある。オプトイン 止のリンクがあれば合法とみなされる。すなわち、正 は受信者側からの要求や事前承認が必要で、オプトア 当な広告活動とスパマーによるものを分離し、スパマ ウトは事後対応でかまわない。カリフォルニア州の今 ーにはEメール1件あたり$250の損害賠償が請求でき 回の法律はオプトイン方式だ。送信者は受信者からの る。また「Do-Not-Call」に見習った「Do-Not-Spam」登 要請や事前承諾なしに送信してはならない。一方、オ 録も合法化されることになった。 プトアウト方式では、詐欺ではない正当な広告メール の題名に「広告(英語ではADV) 」と明示すれば送信す ◆ スパム被害と見通し ることができる。そして共に、事後の受信拒否のため スパム被害について、米大手企業内で「昨年上期の に連絡先を表示し、その旨の連絡があった場合は直ち スパム状況は全Eメールの30%程度、下期は日によって に対応しなければいけない。 50%以上」という声が多い。サンフランシスコのフェリ 電話やFAXによるテレマーケティングも同様の問題 12 MultiMedia Quarterly ス・リサーチ社が出した被害金額予測では、全米企業 の2002年度被害が$8.9B、2003年末には$10B(約1兆 図 円)に達する。シリコンバレーの調査会社ラディキャ ティ・グループの発表した最近のデータ(表)でも、 Internet スパムやウィルスなどの被害拡大に伴って企業におけ るEメール・ボックス(1人)当たりのコストは2003 年度で$49(約5千円)、全世界の被害額は$20.5B (2兆円強)となり、企業のEメールの24%がスパムに あたるとしている。 IInbound Unfiltered EMail ◆ アンチ・スパム製品とSMTP 技術面からみると、スパム防止のために人気の高い アンチ・スパム・ソフトはいわば対処療法である。ス パムは、システム的に見ればまったく正常に処理され るものだけに始末が悪い。そのため、おおよそ図のよ うな仕組みのSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)ベ ISMTP Spam Filter Gateway IInbound Filtered EMail ースのスパム・フィルタ・ゲートウェイを設け、エン ド・ユーザーやベンダーなどから提供された情報をも とに企業の入り口でスパムをはじき出す「フィルタリ ング」を実施。その結果を本来のメール・サーバに引 き渡す。 Internet Email Server (Exchange,Notes, Etc.) 残された大きな課題は、Eメールに広範囲に使われ ているSMTPの改良問題だ。インターネット初期に開 発されたSMTPは、悪用されることなど考えていなか った。問題は、Eメールの送信者のIDを照合する包括 的手法がこのプロトコルに欠けていることだ。悪意あ 表 るスパマーは、この欠点を利用して身元を隠し、大量 Year Cost per Worldwide mailbox losses Corporate spam Percentage of all messages per day messages per day のスパムを送り込む。だがSMTPが改良されたとして、 今度はどのように認証スキームを作るかということが 課題となる。つまり、ユーザーが本当に名乗った通り 2003 $49 $20.5 billion 6.9 billion 24% の人物なのかを確認することができるかどうかだ。 SMTPが改良されても、人為的な部分が上手く噛み合 2004 $86 $41.6 billion 10.9 billion 31% わなければシステムとして機能しない。 問題は複雑だ。緊急避難的なアンチ・スパム製品の 2005 $134 $74.6 billion 17.0 billion 39% 2006 $189 $123.7 billion 24.4 billion 45% 2007 $257 $198.3 billion 33.4 billion 49% 開発と導入、平行して関連法の整備、そして基本的な 技術課題の解決とシステム化、これらが上手く軌道に 乗らなければ我々が作り上げた偉大なインターネット に今度は我々が困らされることになる。 Source: The Radicati Group Inc., Figures are projected for companies with 10,000 users. Silicon Valley Consultant 森 洋一 2004 Winter 13 シニアネットコーナー ◇ シニアネット金沢(略称:SNK) 所在地:921-8005 石川県金沢市間明町1-202 北川ビル2階 芽趣内 代表者:常川 隆造(代表) 連絡担当者:近藤 幸子(事務局長) 連絡先:076-292-3742 [email protected] シニアネット金沢は、金沢市が当時の郵政省の イベントがあるときには参加するようにしていま す。仙台、京都、東京でのイベントには参加しま した。顔を知ったうえでネットでのやり取りをし ていったほうが意思疎通もよくなりますから、交 流を進めていくことは大切であると思います。 −会員の紹介がないと入会できないそうですが、 現在会員が20名余りと少なく、会員を補強し新陳 代謝を図っていかないとジリ貧になる心配があり ますが、それの手はずは? 指定を受け、「金沢情報長寿のまちづくり」モデル 実験で実施した高齢者パソコン通信教室の修了者 の有志7名で発足しました。1996年8月、ハワイ のシニアパソコン学習センター開所式に参加・交 流したことが契機でした。北陸特有の時雨模様の 初冬のある日、金沢に赴き、常川代表と近藤事務 局長にお話を伺ってきました。 −金沢情報長寿のまちづくりのモデル実験では どのような取り組みをされましたか? クラブとしてパソコンを所有していないため、 今すぐ会員を増やすのはむずかしい状況ですが、 テーマが広いので組織として最低50名は欲しいと 考えています。例えば、写真などといったテーマ 別に教室を開くような形態がよいのではないかと 思っています。入会したいという人は潜在的には 多いはずなので、ジリ貧になるという心配はあま りしておりません。 「かんたんバリアフリーマップ」作成のためのバ リアフリー調査や、生きがい情報作業センターの シニアパソコン教室の講師などをボランティアと して行いました。 −現在の主な活動をお聞かせください。 毎月1回、パソコンの勉強会を開催しています。 会員数は20名で、12〜13名が常時参加しています。 クラブとしてパソコンは所有していないので、そ お仕事と並行してボランティアとしてシニアネ れぞれが自分のパソコンを持参して実施しており ット活動を続けておられる近藤事務局長ですが、 ます。 講師は外から来てもらっておりません。デジカ 「ペースはゆっくりです」と言いながらも、医療・ 看護との連携や若い年代層も含めたさまざまな分 メ写真やメールなど、テーマごとにそれぞれの分 野の人々との連携など、シニアネットの発展に熱 野に最も得意な人が、持ちまわりで講師を務める 心に取り組んでいる様子でした。 方法で進めています。 ホームページも最近リニューアルを開始してお −他の地域のシニアネットとの交流は? ります。 初期の段階ではいろいろありました が、現在積極的には行っておりません。 SPコード 14 ◇姫路シニアネット しらさぎクラブ 所在地:〒671-1102 兵庫県姫路市広畑区蒲田5-226 代表者:石松 稔(代表) 連絡担当者:石松 稔(代表) 連絡先:0792-38-5231 [email protected] シニアと障害者の方にも情報化社会の恩恵を享受していただくために、NPO法人としてデジタルデバイ ド(情報格差)解消のための支援活動をしております。地方自治体、教育委員会、各地の郵便局等で無料 の講習を受けても、すぐにパソコンを使いこなせるようになるとは限りません。姫路シニアネットでは個 人のペースに合わせて学習していただけるパソコン教室を実施しております。 さらに自宅でのパソコン使用中のトラブルや操作をたずねることができるシニアパソコン電話サポー ト、出前でのトラブル解消や個人指導などの支援活動を行っております。 ◇ 沖縄ハイサイネット 所在地:〒904-0014 沖縄市仲宗根町24-5 2階 代表者:砂川 正男(会長) 連絡担当者:村山 盛広(理事長) 連絡先:098-929-1220 [email protected] 第3の人生、サードライフを謳歌しようという呼びかけのもとに、2000年3月に沖縄 市にNPO法人として設立しました。正会員は152名、初級・中級・上級にコース分けした パソコン教室を開催し、今年度は約150名の申し込みがありました。テレビ会議システム を利用した電脳仙台七夕まつりには沖縄市の商店街の方々とともに交流イベントに参加し ました。また、徳島県いきいきネットとのテレビ会議も成功させ、好評でした。 さらに財団法人ニューメディア開発協会の「シニア情報生活アドバイザー」養成講座を 開設しており、現在50名以上のシニア情報生活アドバイザーが活躍しております。 SPコード 15 平成15年eビジネス異業種交流会 第8回eビジネス・サロン 「平成15年の第8回eビジネス異業 種交流会・サロン」が、10月22日、 東京麻布台セミナーハウス会議室 で開催され、アップルコンピュー タ株式会社代表取締役社長の原田 永幸氏と、有限会社メディアリサ ーチ・アンド・コンサルティング 代表の塩路忠彦氏がスピーチを行 った。それぞれのテーマ、概要は 次のとおり。 日本における 事業展開と戦略 〜アップルコンピュータ株式会社〜 講演 アップルコンピュータ 株式会社 代表取締役社長 原田永幸氏 アップルでは「 コンピュータ = デジタルデバイスのHUBとして存在 し、人をエンリッチ(豊か)にして いくもの 」と認識しています。 「Newton(PDA)」「Air Mac(無線 LAN)」などの開発は、その一環とし て行っています。またOSのバージョ ンアップなどへの対応も、アップル のみでMacOSのアプリケーションを 製作しているということが強みにな っており、他のOSに比べて、より早 くパラダイムシフトできるという特 長があります。 販売システムにおいて、最も効果 的なシステムはeコマースでしょう。 アップルのeコマースでは、CTO(顧 客の要求した仕様をもとに製造・発 送)というシステムを採用していま す。1万種類以上の仕様が可能とな るこのシステムは、eコマースならで はのビジネスモデルではないでしょ うか。さらに、SCM(在庫データを オンラインで管理し、売れた分のみ を補充するシステム)を導入し、在 庫回転率を向上させ、より低コスト で販売できるようになりました。 しかし産業界全体を見てみますと、 16 MultiMedia Quarterly eコマースによってコスト削減が成功 しているのにも関わらず、モノとキ ャッシュフローの回転率との間に歪 みが発生するという現象が起きてい ます。店頭販売における卸業者の存 在が、その原因です。卸業者への中 間マージンが、eコマースで削減で きたコストをユーザーに還元するこ とを阻んでいるのです。この卸業者 のバリューに、ユーザーは対価を支 払うべきなのでしょうか? ユーザ ーはこのバリュー自体を認知してい ないでしょう。販売側が最も意識す べきなのはユーザーバリューのはず ですが、実際には、ユーザーに認知 されないものに対価を払わせるとい うビジネスが存在する。アップルで はこうしたコスト構造を見直す提案 をしてまいりましたが、これはコン ピュータ業界のみでなく、日本の販 売インフラ全体の大きな問題なので す。 アップルのビジネスにおける戦い 方は、いわば フィギュアスケート 。 あくまでスコアを決めるのはエンド ユーザーです。同業の敵味方がぶつ かって点の取り合いをするのではな く、ユーザーに対するバリューを高 めることが、アップルの使命だと感 じています。 ユビキタス時代における 「ビジネスメールの仕事術」 講演 有限会社メディアリサーチ・ アンド・コンサルティング 代表 塩路忠彦氏 ビジネスメールをめぐる問題点と して、個人情報の漏洩などが指摘さ れていますが、その原因は、メール の取り扱い方に対する指導が十分で ない点にもあるのではないでしょう か。それを誤ると、企業の管理責任 が問われたり、信頼の低下やイメー ジダウンを招くこともあります。メ ールを使ったビジネスコミュニケー ション能力が、企業価値を決める時 代なのです。 ビジネスメールを安全・安心して 運用するためには、運用ルールを設 けるとともに、社員のメールを監視 することが有効です。メールのモニ タリングをすることに対してプライ バシーの侵害などが懸念されますが、 ルールとして事前にその旨を宣言し ておけば特に問題はありません。実 際、ある調査結果では、過半数の企 業が社員のメールの監視を行ってい ます。ただ、あまりにもチェックが 行き過ぎると、メール自体を使用し なくなる恐れがありますので、注意 が必要です。こういった問題は、コ ンピュータシステム内だけで対応す るのではなく、組織内でビジネスメ ールをどう扱うかというマネジメン ト的な対処が重要です。 また、ユビキタス時代を迎えて問 題視すべきことは、会社からノート PCやPDA、また自宅や兼務先への情 報の転送が放任状態になっているこ とです。そのため、セキュリティが 脆弱な個人のPCを経由して企業内の システムがウィルスに感染し情報が 漏洩するなど、機密管理、危機管理 が形骸化してしまう可能性がありま す。この対策としては、CIO(最高情 報担当役員)やCSO(最高セキュリ ティ担当役員)を設置するなど、管 理運用組織体制の確立が急がれます。 さらに、Bccで受け取ったメールの 扱いや、本文を構成するときに役立 つ 3Kの原則 (Kiss「親愛の情や 感謝の意を伝える」−Kick「ネガテ ィブな理由を示して断る」−Kiss「親 愛の情を語る」)の活用など、コミュ ニケーションツールとしてのメール の使用法について、十分な社内教育 が必要です。 第9回eビジネス・サロン 「平成15年の第9回eビジネス 異業種交流会・サロン」が、11 月18日、東京麻布台セミナーハ ウス会議室で開催され、松下電 器産業株式会社役員・パナソニ ックAVCネットワークス社上席 副社長の中島不二雄氏が、「新 しい時代を拓くネット家電」の テーマでスピーチを行った。ス ピーチの概要は次のとおり。 新しい時代を拓く ネット家電 講演 松下電器産業株式会社役員 パナソニックAVCネット ワークス社上席副社長 中島不二雄氏 戦後、AV機器関係のメインプレ ーヤーは、ラジオから白黒テレビ、 カラーテレビ、ビデオと変化し、 その後PC、携帯電話と続き、デジ タル家電は4〜5年前から登場し ています。デジタル家電の場合、 PCや携帯電話といった最近のメイ ンプレーヤーと異なり、既に過去 のマーケットが存在しているのが 特徴です。 デジタル家電の発展は、今まで に類を見ないほど急速です。技術 の進歩が速く、開発部門が非常に 苦労しているという現状もありま す。 デジタル家電が急速に広まった 理由として、同時進行的に進んだ 3つの事象が挙げられると思いま す。1つめの事象は「放送のデジ タル化」です。日本では2003年12 月から地上デジタル放送が開始さ れます。また通信でもブロードバ ンドの定額制使い放題サービスが 普及しており、これが2つめの事 象「通信の広帯域化」にあたりま す。そしてこれら2つに呼応する ように、「新しいデバイスの誕生」 という事象が進行しています。新 しいデバイスはディスプレイと蓄 積メディアという2分野において 誕生しています。ディスプレイは ブラウン管からLCD(液晶)など の薄型パネルへ、蓄積メディアは テープからDVDや大容量ハードデ ィスク、小型の半導体のメモリー カードなどの新しいタイプのもの へと急速に取って替わろうとして います。 松下電器のデジタル家電のAV分 野における成長戦略の基本的なコ ンセプトは、 「3Dバリューチェーン」 です。3Dとは「SD(Secure Digital) モバイル」、「DVD機器」、「DTV (デジタルテレビ)」のDを指して います。SDモバイルの機器で撮り、 デジタルテレビで観て、DVD機器 に保存する。このつながりをバリ ューチェーンと称しています。 SDとはメモリーカードの規格で、 カメラや音楽プレーヤなど半導体 のメモリーカード(=SDカード) を応用した商品を「SDモバイル」 と呼んでいます。2000年に東芝、 サンディスク、松下電器の3社で SDカードのコンソーシアムを立ち 上げました。2003年9月には、全世 界で664社が参加するに至りまし た。SDカードのほかにもメモリー カードの規格は多く、そのシェア 争いは熾烈ですが、着実にシェア を伸ばしています。 DVD機器に関しても、DVDビデ オレコーダがこれまでビデオレコ ーダの主役だったVHSを2005年に は凌駕するだろうと予測していま す。DVDにもいろいろなフォーマ ットがあり、その競争にも参加し なければなりません。松下電器で はDVD-RAMというフォーマットを 採用していますが、世界シェア50% 確保に向けて順調に推移していま す。 これまではファミリーユースと してテレビを捉えていましたが、 地上波デジタル放送の開始、新規デ バイスの誕生に伴い、パーソナル ユースとしてもテレビを考える必 要が出てきました。車載のデジタ ルテレビや持ち運びできるモバイ ルテレビなどが登場し、生活のい ろいろな場面で放送受信が可能に なります。 松下電器では、デジタル家電の ネットワーク化を三段階で捉えて います。まずSDカードなどのブリ ッジメディアがいろいろな家電で 使えるようになる「メディアネッ トワーク」 、家庭内の家電同士がデ ジタル接続できるようになる「ホ ームネットワーク」 、そして家の外 とつながるようになる「IPネット ワーク」の段階。ホームネットワ ークでは、家庭内のインフラとし て無線だけでなく、既存のTV配線 や電力線などの有線もうまく使う ことが必要になります。 ネット家電が家の外とつながる 例として、現在、松下電器が提供 するデジタルTVを利用した「Tナ ビサービス」があり、今年度中に は100をこえるサービスが提供でき るようになると思います。またこ のネットワーク機能を使って、例 えばマンションの住人に向けた管 理事務所からの連絡などを各戸の 据付けのPDPで見るとか、医療情 報提供など福祉サービスにも使わ れようとしています。 今後もこのような成長戦略のも とにリソースを集中し、ネット家 電事業を進めていきたいと考えて います。 2004 Winter 17 第10回eビジネス・サロン 「平成15年の第10回eビジネス異 業種交流会・サロン」が、12月1 日、(財)マルチメディア振興セ ンター会議室で開催され、関西学 院大学教授の村尾信尚氏が「新し い時代の新しい行政」というテー マでスピーチを行った。スピーチ の概要は次のとおり。 「新しい時代の新しい行政」 講演 関西学院大学 教授 村尾 信尚氏 また、内閣府が毎年行っている「国 供給者を選択できます。民間と役所の 民生活に関する世論調査」の「ものの サービスの質の差は、競争相手の有無 豊かさが大切か、心の豊かさが大切か」 によるところが大きいわけです。役所 という問いに対する回答の変化も非常 にもこのシステムを導入し、市民が公 に興味深く、変革を象徴しています。 共のサービスを選択できるようにして 今から30年前、1973年のデータでは、 いかなければなりません。 ものの豊かさが大切な人は全体の 新しい時代へ向かう中で、既得権益 40.3%、心の豊かさは30.5%と、まだ の破壊も必要です。この実現には市場 まだものの豊かさに重点が置かれてい メカニズムに頼るしかないのです。市 ました。ところが今年の調査では、前 場の主役である消費者の意識をかえな 者は3割を切り、後者は全体の6割を ければなりません。 超えています。さらに環境税導入の動 そのために私が提案したいのは、世 昭和53年大蔵省に入省して以来、役 きや、ユニバーサルデザイン(お年寄 の中を10の切り口に分けて考えてみる 人生活を送っていた私に転機が訪れた り、障害のある人、外国人などさまざ という方法です。生産者vs消費者、タ のは三重県の総務部長に赴任した95年 まな人に適応できる普遍的なデザイ ックスイーターvsタックスペイヤー、 でした。この時期に出会ったさまざま ン)を作ろうとする試みにも、新たな 国vs地方、官vs民、もの・お金の豊か な事件に、変革の予兆を感じることに 時代への変化がうかがええます。 さvs心の豊かさ、開発vs環境、障害の このように新しい時代への備えとい ある人vs障害のない人、日本人vs日本 まず私が関わった事件として、県庁 う意味で、私は納税者のための行政改 に暮らす外国人、大企業vsベンチャー 職員によるカラ出張事件があります。 革が必要になると思っています。情報 企業、現世代vs次世代。これまでの日 総務部長として、知事からカラ出張調 公開、分かりやすい説明、サービスの 本の政策は、今挙げた対立項の前者の 査委員会の委員長を任された私は、実 選択が、その主な要素です。 みで論じられてきました。これからは なります。 態の究明、公表を進めることになりま 情報公開は、市民にとっても公務員 対立するもう1つの側から日本をデザ す。私のもとには抗議が殺到し、まさ にとっても非常に力強い武器になりま インしなおすと、新たな姿が見えてく に納税者の反乱でした。このとき市民 す。無理難題を押し付けてくる利益団 るのではないでしょうか。 から批判を受ける中で私は、「時代が 体、政治家の圧力から逃れることがで 変わるのではないか」という印象を非 きるからです。例えば予算編成過程、 性、国や官からの自立、環境や心の豊 常に強く受けました。その後、雪印の 意思形成過程の情報を公開すること かさを考えるスローライフ、障害者や 集団食中毒事件といった出来事もあ で、市民側はそれを監視することがで 在日外国人の視点から見るときのユニ り、企業や役所は消費者、納税者に向 き、行政側はしがらみにとらわれず質 バーサル、次世代のことを考えたとき けてのビジネス、行政をしていかなけ の高い議論ができます。 の持続可能性などといった言葉が、も ればならないと実感したのです。 改革派首長の登場も、時代の変革を わかりやすい説明とは、要するに、 説明責任を果たすということです。 消費者や納税者の立場から見た透明 うひとつの日本をデザインするキーワ ードになります。このような新たな切 予兆させるものでした。宮城県浅野知 役所の仕事というのは、サービスの 事の情報公開、前三重県北川知事の県 供給者がひとつで、いわば独占企業の をもたせた政策を提言していければ、 政改革など、地方からの改革の動きが ようなものです。これに対して民間で と考えています。 見られるようになります。 はサービスの供給者が多く、消費者は 18 MultiMedia Quarterly り口で市民勢力を形成し、より具体性 Eジャパン協議会、アジア・オセアニア 電子マーケットプレイス協議会(AOEMA) 活動状況報告 コミュニティウェア コメットの交流会、講習会実施 Eジャパン協議会では前年度に開発した 参加者から、実際に使用してみると非常に コメットの普及・促進に向けて利用団体が 理解が進むと好評を得ております。さらに、 一堂に会した交流会を開催しております。 11/13には松山市で意見交換会、11/17には 2003年10月29日には、コメット採用18団体 岐阜市内で現地講習会を行いました。また、 中の9団体の方が集まり、使い勝手の改善、 12/18の第2回交流会では参加者から今後 コミュニティ固有のニーズの提起など熱心 の普及施策とシステムの更なる改善方向を に討議して頂きました。また、11/11には 提案して頂いており、今後の活動に生かし PC研修室を借り切って講習会を実施し、 て行きます。 11/11コメット講習会の様子 異業種グループネットワークフォーラム全国大会に出展 2003年11月14日、Eジャパン協議会が共 催する異業種グループネットワークフォー 全国から300名を超える参加者による熱心 な異業種交流が行われました。 とができました。 また、6つの分科会の内、 「異業種交流 ラム全国大会が今治市内で開催されまし Eジャパン協議会はビジネスマッチング によるビジネス創造」と「まちかどネット た。横浜、岩手、東京、新潟に続いて第5 に出展し、中小企業支援事業の紹介を行い、 ワーク」に参加し、全国の関係者との交流 回目の今回は関東方面から参加の100名の 活動の意義を広く周知すると共に、今後の を深めることができたので、今後の協議会 他、東北、北陸、関西圏、中国、九州など 協議会活動のあり方について再確認するこ 活動の充実に役立てて行きます。 第30回 AOEMA アウェアネスセミナーをラオスで開催 ラオス科学技術環境省、ラオス商工会議 所、AOEMAの主催で11月25日にビエンチ 平野利用推進部長、谷口技術調査部長が参 加しました。 ャン市内のホテルにおいて120人の参加者 全体のテーマは、 「ラオスの中小企業が を対象に、第30回AOEMAセミナーが開催 どうしたら世界市場に参入できるか」であ されました。FMMCからは戸崎専務理事、 り、現下のITの普及状況と展望、国内産の 絹製品のグローバルなマーケティング状 セミナーで挨拶された科学技術・環境省 のフィサマイ大臣とFMMCの戸崎専務。 況、ホテル・レストラン予約面での活用等 の紹介、さらに先進各国での活用事例、技 戦略の導入編を具体例をあげて説明し、好 術事例が説明されました。Eジャパン協議 評を博しました。 会からは、日本国内で展開している5項目 の中小企業支援事業を紹介、また平野利用 セミナー風景 推進部長からは具体的な日本に対する販売 注)AOEMA(アジア・オセアニア電子マーケット プレイス協議会)はFMMCが支援するEジャパン 協議会の姉妹組織です。 躍進著しい上海市でセミナーを開催 FMMCとAOEMAは、12月5日に上海市 Asian Region 、参加者は合計85人でした。 科学技術委員会の科学講堂にて、FMMC 上海市科学技術委員会・袁副部長の歓迎 と業務協力関係にある上海市マルチメディ のスピーチで始まり、その後、総務省の国 ア産業協会と共催で講演会を開催しまし 際経済課の小川裕之係長にアジア・ブロー た。 テーマは Broadband Opportunity in the ドバンドプログラムのテーマで日本が取り 組んでいるプログラムに関して基調講演を 頂きました。 参加者の聴講状況 全講師陣(左から2人目が小川係長) FMMCからは平野利用推進部長が日本 現地からは華東師範大学の願教授が中国 におけるブロードバンドコンテンツの流通 のブロードバンドの発展状況を、上海市マ 促進の事例についての紹介、また能美担当 ルチメディア産業協会の陳会長が上海のマ 課長からは先進的なメタデータの体系とそ ルチメディア・コンテンツの発展について れらを活用するコンテンツについて講演し 講演をされました。 ました。 2004 Winter 19 TOP Interview 日本最大のコミュニケーションポータルサイト 「カフェスタ」の会員数が100万人に迫る! 分身キャラクター「アバター」を使って、チャットや個人ホームページなど13種類のコミュニケーションサー ビスが楽しめるユニークなポータルサイト「カフェスタ」がただいまブレイク中。アバタービジネスとはどのよ うなものか、幅広い層に受け入れられる秘密は…など、担当マネージャーの日野富夫氏にお聞きした。 インタビュアー/伊藤 聡子さん(キャスター) 韓国のマーケットとの違い が、ポータル事業サイト「カフェス レスにご利用いただけるのが最大の 伊藤 パワードコムさんは、昨年合 タ」です。 特徴となっています。 併されたとお聞きしていますが。 伊藤 さっそく、 「カフェスタ」の 伊藤 アバターというのは、韓国で 日野 そうなんです。2003年4月1 概要から教えてください。 盛んだとお聞きしていますが。 日に、全国の企業ユーザーに最新の 日野 インターネットへの接続が常 日野 はい。このカフェスタを企画 データ通信サービスを提供してきた 時接続化・ブロードバンド化されて した頃にちょうど、アバターを利用 「パワードコム」と、関東圏におい いくなかで、いわゆる映画のストリ したネットワークコミュニケーショ て東京電話でおなじみの「東京通信 ーミングであるとか音楽やゲームの ンが韓国で広く普及している状況が ネットワーク」 (TT Net)が合併し ダウンロードといった情報量をたく ありましたので、どういったサービ て、新生「パワードコム」がスター さん流せるというブロードバンドの スが日本の市場に受け入れられるの トしました。東京電話を中心とした 特徴ではなく、24時間定額で利用で かということを見極めるために視察 電話事業、ISP事業、法人向けデー きるという常時接続の特徴に着目し に行った経緯があります。そこでわ タ通信事業といった事業を展開して て、インターネットをコミュニケー かったことが、韓国の場合はチャッ いますが、その中でインターネット ションツールとして便利に楽しく利 トのサイトが多いということです。 におけるコンテンツサービスで収益 用していただくためのサイトとして つまり、いわゆる直接コミュニケー を上げていこうということで、2002 オープンしております。日本では初 ションが中心ということです。それ 年の7月24日からスタートしたの の試みで、会員数は約88万人(03年 に対して日本の場合は国民性の違い 12月3日現在) 。日本全国どなたで からか、掲示板や日記に書き込むス も無料でご利用いただけるポータル タイルの間接コミュニケーションが サイトです。カフェスタでは自分の 中心になっています。サイトの開設 分身である「アバター」を持つこと に当たってはその辺を留意していま ができ、そのキャラクターでメール す。 やチャット、ホームページなど13種 伊藤 日本人のユーザー心理を考え 類ものコミュニケーションをシーム た上で作られたのですね。 日野 韓国の事例はあくまでも、常 20 MultiMedia Quarterly 株式会社パワードコム インターネット事業本部 インターネット事業戦略部 ポータル事業グループマネージャー 時接続によるコミュニケーションサ 日野 富夫さん ビス内容は日本のマーケットに合っ イトとインターネットサービスのニ ーズとして参考にしたもので、サー た独自のものとなっています。 た。 伊藤 今まではチャットとかメール 伊藤 カフェスタ全体のアクセス数 でコミュニケーションを取っていた はどれくらいですか。 わけですが、それに「アバター」と 日野 1ヵ月単位ですと、ページビ いう分身キャラクターを付け加える ューで6,000〜7,000万件くらいあり という発想がユニークですね。 ます。 日野 コミュニティーとかコミュニ 伊藤 登録料は無料なんですよね。 ケーションという発想はダイヤルア 日野 はい。登録料は無料になって ップ時代でもありましたが、やはり います。 通話料というお金がかかるというこ 伊藤 カフェスタのアバターにはど ともあって、なかなかインターネッ んな特徴がありますか。 ト上ではビジネスになりにくかった 日野 会員登録していただくと、男 のではないかと思います。それが常 女別の一体ずつのアバターをコミュ に試着ができるのですね。 時接続で使い放題になることで、ユ ニケーションの演出ツールという形 日野 衣装や髪型以外にも、アクセ ーザーに受け入れられるビジネスに でご提供させていただいておりまし サリー、ペットなどアイテム数は現 なるのではないかと考えたのがそも て、各アバターは6種類の感情表現 在1,400以上ありまして、無限の組 そものスタートです。 ができるようになっています。ただ み合わせが可能です。このように、 立っているだけでなく、書いている エフェクトということでオーロラを テキストの内容にあわせて泣いたり 出したりすることもできます。 伊藤 会員の方のプロフィールは? 笑ったり、いろいろな表現をさせる 伊藤 すごいですね!(アイテムを 日野 中心利用層は25〜35歳の男女 ことができます。 見ながら)アイテムの価格は? で、8割が常時接続ユーザーとなっ 伊藤 チャット上で会話をする時に 日野 1アイテムにつき、50円から ています。 反応するのですか。 300円となっています。 伊藤 (アンケートのデータを見な 日野 チャットもそうですし、メー 伊藤 それくらいでMyアバターが がら)20代の若い人ばかりかと思っ ル、あるいはホームページの中で日 作れるなら、楽しいですよね。お支 ていましたが、40代以上の方も結構 記やコメントを書いたりする時に、 払いはキャッシュカードで引き落と いらっしゃるのですね。 それに応じた感情表現を設定できま しですか。 日野 最近の傾向としては、常時接 す。また、それにプラス衣装や髪型 日野 クレジットカード、Webマネ 続が家庭に広がったということで、 を変えていただくことによってオリ ー、コンビニ支払い、eバンク、ジ 中高生といった10代のユーザーも増 ジナルの Myアバター を作るこ ャパンネットバンクと全部で5種類 加傾向にあります。また、主婦や とができ、より感情移入する形で会 の決済手段があります。また、ISP OLなどもPC経由でインターネット 員同士のコミュニケーションが楽し の合算も可能です。 をするライフスタイルが一般的にな める仕組みになっています。 ってきていますので、女性の会員数 伊藤 実は私も会員登録だけはして も同様に増加傾向にあります。 みたのですが、衣装や髪型を変える 伊藤 コンテンツを拝見させていた 時にはそのアイテムを購入していく 伊藤 ホームページも作れるのです だくと、女性がとても喜びそうな、 システムですよね。その購入の仕方 か。 飛びつきそうな可愛らしさがありま が分からなくて…。 日野 ホームページというとHTML すものね。 日野 カフェスタモールというペー を書いてとか、専用ソフトを買って 日野 立ち上げ当初、ターゲットを ジの中で販売をしています。試着は きて作るというイメージがあると思 25〜35歳の男女に設定するなかで、 無料でできますので、 (ページを見 いますが、カフェスタの場合は会員 サイトのデザインを作り上げていく ながら)こういう形で衣装を選んで 登録をすれば、簡単に、どなたでも 際には、青山や裏原宿、代官山など …。 ホームページができてしまうので のオシャレな街をイメージしまし 伊藤 クリックするだけでカンタン す。HTMLを知らなくても、管理画 Myアバター を作るには 「カフェスタ」のトップページ画面 すべての コミュニケーションが連動 2004 Winter 21 日本最大のコミュニケーションポータルサイト 「カフェスタ」の会員数が100万人に迫る! みたり、あるいは掲示板に書き込ん だりできるわけです。このように、 チャットや掲示板、ホームページが それぞれに独立しているのではな く、カフェスタの場合はすべてのコ ミュニケーションが連動していると いうのが特徴であり、面白いところ 衣装やアクセサリーを自由に 変えることが Myアバター 。 「カフェスタ」で簡単に作成できる「Myホームページ」 画面。 だと思います。 伊藤 便利ですね。でも、カフェス タの会員でないと、自分のアバター を見せることはできないわけですよ 面に従えば壁紙や書き込みがカンタ いう感じですね。 ね。 ンにでき、画像もアップできます。 日野 カフェスタの場合はオンライ 日野 いいえ。カフェスタに入って ホームページには日記などの他に掲 ンゲームのように、途中で抜けられ いない友達には、アバターをメール 示板もあります。この「足跡」とい ず、長い時間を取られるということ の署名という形で送ることができる うページには、ホームページに来た がありません。友達の日記をチェッ ので、文字通りネット上の分身にな 人のアバターが表示されます。 クするだけの方もいますし、ずっと ります。 伊藤 どんな人かが分かるわけです チャットをやられる方もいて、さま 伊藤 それはいいですね。アバター ね。 ざまな形で自分の時間にあわせてカ が送られてきたら嬉しいし、自分も 日野 来てくれた人の足跡が残りま ジュアルに使っていただいておりま 使いたいと思うのではないかしら。 す。 す。 日野 期待しています(笑) 。すで 伊藤 友達の友達がみな友達になっ 伊藤 チャットの時のアバターはど に独自のホームページをお持ちの方 ていくという…。 うなりますか。 向けには「お出かけアバター」とい 日野 その他に自分のアバターのコ 日野 アバターチャットとテキスト うサービスがあり、カフェスタのア ーディネートをメッセージ付きで残 チャットがあり、アバターチャット バターを自分のホームページにその せる「アルバム」 、アンケートが取 は体全体が出るタイプ、テキストは まま表示できるようになっていま れる「Myメニュー」もあります。 顔だけです。 (チャットの画面を見 す。また、携帯電話にもアバターを 伊藤 色々なカテゴリーがあるなか ながら)こういう形で6人まで表示 表示させることができます。アバタ で、一番利用数が多いのは何でしょ されまして、感情表現に加えてセリ ーが着替えたらリアルタイムで更新 う。 フも出ます。一般にチャットは相手 されます。自分のホームページや他 一番人気があるのは日記で がどんな方か分かりませんが、カフ の会員のホームページを携帯電話か す。1日に書かれる数はトータルで ェスタの場合はIDをクリックする ら見ることができるので、 「いつで 1万くらい。ものすごい勢いで更新 と、相手のホームページを入力でき も・どこでも」カフェスタが楽しめ されていきます。 るようになっていて、その人のプロ ます。 伊藤 偉いですね、みなさん(笑) 。 フィールなどが分かるようになって 伊藤 私もホームページにMyアバ 日野 なかには小説や詩を書いてい います。 ターを入れてみようかしら…。 「本 る人もいます。自分が書いたものを 伊藤 これならある程度、相手のバ 人よりも可愛い」って、苦情が来た 見に来てくれる読者がいるというこ ックグラウンドも分かった上ででき りしてね(笑) 。 とが、モチベーションアップにつな るので安心ですね。 がっているんだと思います。 日野 チャットをしながら相手のホ 伊藤 手軽にできる自己表現の場と ームページを開いてプロフィールを 日野 22 MultiMedia Quarterly 他社とのコラボレーション 伊藤 衣装や髪型では、他のインタ TOP Interview ニケーションとして健全かも知れま せんね。 最後の質問になりますが、将来的 にはカフェスタ全体でどれくらいの 会員数を見込まれているのでしょう か。 日野 まずは2004年の3月末まで に、100万人の会員を突破するのが 目標です。10代の方も含めてPCを 使ったインターネット人口がどんど <日野 富夫氏プロフィール> ん増えて来ており、常時接続自体も ひの・とみお 1991年、東京通信ネットワーク(株)=現在の(株)パワードコム=入 すでに1,200万件を超えましたので、 社。法人向け営業に従事した後、東京電話およびインターネットサービスのサービス カフェスタがインターネット上の社 企画を担当、2002年7月にCafesta事業を立ち上げ、現在に至る。 会的なコミュニケーションツールと して十分に使われてくるものと予測 ーネットサイトとアバターとのユニ とのコラボレーションも行っていま しています。私どもとしては単なる ークなコラボレーションが行われて す。どちらも、いわゆるコスプレで コミュニケーションだけでなく、よ いますね。 すね。 り楽しく、エンターテインメント性 日野 衣装のほうはブランドショッ 伊藤 カフェスタには相当なアクセ の高いサービスを提供していきたい プStylifeさんのサイトとコラボレー ス数がありますから、双方にメリッ と思っています。 トして、Stylifeさんのブランドの衣 トがありますね。 伊藤 本日は私にとっても興味深い 装をアバターで販売しています。実 日野 ヘアや衣装に関してはある程 お話を聞くことができました。あり 際の衣装に興味のある方をStylifeさ 度売れ筋が出てきますので、マーケ がとうございます。 んのほうに送っています。一方、髪 ットのデータとしても使っていただ 型のほうは、インターネットヘアカ いています。 タログサイト「プリクルオンライン 伊藤 会員の方に、これだけは守っ スタイルブック」で紹介されている てほしいマナーというのはあります 最新のヘアスタイルを、アバターの か。 伊藤 聡子 新アイテムとして昨秋より販売して 日野 著作権や公序良俗に反する内 プロフィール おります。 容などは、ガイドライン等でしっか 伊藤 それ以外にも他社とのコラボ りアピールしています。その結果、 レーションはありますか。 カフェスタは匿名のコミュニケーシ 日野 すでに終了しましたが、ハリ ョンではあるのですが、バーチャル ウッド映画「トゥームレイダー2」 な個性が出てくるということもあっ のプロモーションの際にコラボレー て、マナーを守っていただける方が ションを行いました。映画の中で主 多いですね。 人公のララ・クロフトが着ていた衣 伊藤 今まではあまりにも匿名性が 装をアバターアイテムにして、期間 高いために、ものすごく傷つけあっ 限定で販売したのです。また、 てしまったこともあったと思います 「デ・ジ・キャラットにょ」 (テレビ が、カフェスタの場合はある程度顔 東京)のアニメキャラクターの衣装 が見えるので、その意味ではコミュ 「カフェスタ」URL: http://www.cafesta.com/ ●インタビューを終えて 1967年、新潟県生まれ。東京女 子大学卒。TBS系「関口 宏のサ ンデーモーニング」公募に合格 してデビュー。その後、テレビ 朝日系「スーパーモーニング」 のメインキャスターとして6年 半朝の顔を務める。他にTBS系 「 ベ ス ト タ イ ム 」、 T X 「KEYNOTE」などに出演。1年 半のニューヨークでの語学留学 を経て、昨年夏に帰国。今後の 活躍が期待される。 カフェスタでのコミュニケーションは、 もしかしたら現実以上に面白いかもしれ ない。自分の分身をどう演出し、どんな 風に日記を綴るのか。そこからほとばし るそれぞれの個性は、意外と実際に会う よりもその人の本質をよりリアルに映し 出すものかもしれないからだ。この新し いスタイルの「対話」が秘める可能性に 期待したい。 2004 Winter 23 90年にヤクルトを引退した後、アメ ビ ュ ー ポ イ ン ト のときに作られる感性は、どんな分野で リカの野球事情についての取材を重ねる 何をするにしても非常に大切なもの。自 うちに、どうしても実現したいと思うひ 然の中での遊びによって感性を研ぎ澄ま とつの「夢」が私を衝き動かすようにな せていく場所が、ぜひとも必要になって っていった。その夢とは、映画「フィー いると思う。できれば、 「栗の樹ファー ルドオブドリームス」の舞台ダイナーズ ム」を野球場としてだけでなく、豊かな ビルにあるような、子供たちが自由に使 自然の中で体を使ってのびのびと遊べる える天然芝の球場を日本にも作りたい、 というものだった。 なぜ、芝なのか。内野に芝を使ってい る少年野球専用の球場は、アメリカには あっても日本にはないものだった。もと もと芝は転んだときに人間の体を守って くれるものだが、どういうわけか日本で は発想が逆。公園などでも「芝に入って はいけません」と制限されることが多い。 本当は、芝の上だとボールもイレギュラ ーするので選手もよく考えてプレーする ようになる。また、転んでも痛くないの で、思い切ったプレーになってくる。日 本中の学校の校庭が全部芝になったとし たら、スポーツの意味合いも全然ちがっ てくるだろう。そんな風に考えていた。 地方に出かける用事があるたびに土地 を探して歩く。 そんなあるとき、北海道栗山町の青年 会議所(JC)が30周年のイベントを企 画し、同姓の私に何かやってもらえない かと飛び込みで依頼に来てくれたことが あった。99年のことだ。実際に栗山町 を訪れることにした私は、何かがピンと 来たとしか言いようがない。この目で見 た栗山町は豊かな自然が残る素晴らしい ネ ッ ト で 可 能 に な る か ? 大 自 然 と の ﹁ 調 和 ﹂ 場所にしたい。そんなことを考えている。 森林浴の効果なのか、球場の横に作っ たログハウスに泊まると不思議とぐっす り熟睡することができる。自然の中で人 が生かされている。「栗の樹ファーム」 に来るとそのことをすごく実感させられ る。そして、東京に戻ってくると現代人 が自然を切り捨てて生きてきたことに改 めて気づかされもするのだ。時間の流れ 方も、空気の味も、まるで違っている。 とはいうものの、「栗の樹ファーム」 にいるとき東京のことをすっかり忘れて リラックスしきった状態でいるかといえ 栗山 英樹さん 1961年生まれ。1984年、東京学芸大 (新東京大学野球連盟)からドラフト 外としてヤクルト入り。内外野を守れ るスイッチヒッターとして活躍。 1990年に引退し、その後はスポーツ キャスター、プロ野球解説者として精 力的に活動。東京学芸大講師、桐朋学 園短大講師なども務める。北海道夕張 郡栗山町湯地の高台に購入した1万坪 の敷地に、両翼約70メートル、トウモ ロコシ畑を外野フェンスに見立てた全 面芝の野球場「栗の樹ファーム」を 2002年に完成。 場所だった。町の人の温かさ、情熱にも ば、決してそうはいかない。 「栗の樹フ ァーム」と東京のあいだを行ったり来た りしながら、私はいまたくさんの仕事に 追われているからだ。新聞や雑誌の連載 も複数抱え、常に何かしらの原稿の締め 切りが迫っている毎日である。だから、 「栗の樹ファーム」に行くときもノート パソコン持参ということになる。編集者 との連絡や原稿のやりとりは当然メー ル。これはインターネットが普及してか ら本当に便利になったことだと思う。 単に便利なだけではない。インターネ ットでつながることによって、原稿執筆 をはじめいろいろな仕事をするために都 触れ、「ここに球場を作ろう」と決め、 はトウモロコシ畑を利用した何から何ま 市部に体を縛りつけられる必要が急速に 土地を購入した。JCのメンバーも自分 で手作りの球場だ。雪がなくなって霜が なくなりつつある。これは人間の生き方 と同年代だったから、彼らと一生の付き 降りなくなるGW明けから種まきをし、 のかなり根本の部分に関わる技術革新か 合いができると思ったことも理由のひと 産毛みたいな芝が生えてきたときには、 もしれない、と私は思う。かつて近代社 つだ。 思わず地面にほお擦りしたくなった。 会は、都市部に労働人口を集約すること 土地を入手するとすぐに球場作りに着 こうして一般公開にこぎつけた「栗の によって都市と自然の分離という現象を 樹ファーム」だが、私の中ではまだまだ 生み出した。しかし、インターネットの 完成したとはいえない。 登場は、どんな田舎にいても都市部にい とも言われたがそれでも、たとえ斜めの 「栗の樹ファーム」の横の山にはミヤマ るときと変わらない質の仕事を可能にす 土地でもいいから、なんとしてでも作り クワガタが生息している。近くの沢では る。そしてそのことによって、都市と自 たいという情熱は衰えなかった。 手。土地はなだらかな坂になっており、 「ここで野球場は無理なんじゃないか」 ニホンザリガニもとれる。そういう豊か 然の「新しい調和的な関係」をもたらす 結局、雑草を取り除き、土地を平らに な自然がすぐそばにあるのに、いまの北 ことができるのではないだろうか。私は、 ならし、天然芝を植えて球場として使え 海道の子供たちは意外とそういう自然の るようにするまでに4年の年月を要し 中での遊びをしていないように見えるの た。ベンチも得点板も手作り、フェンス が、実は少し気になっているのだ。子供 24 MultiMedia Quarterly ふと、そんな感慨にふけるときがある。 「栗の樹ファーム」の木の香りのするロ ッジでキーボードを叩きながら…。 世界各国IT事情 南アフリカ共和国 Republic of South Africa アフリカ最南端の南アフリカ共和国は海岸平野を除いて国土のほとんどが 高地。アフリカで先進的な通信ネットワークをもち、通信市場をリードして いる国である。隣国のナミビア共和国がアフリカで初めてデジタルネットワ ークを導入したこともあり、南アフリカ共和国ではインターネット、携帯電 話の分野での成長が著しい。 ●電話 南アフリカでは、旧黒人居住区や農 村を除き、ほとんどの地域に電話が普 及している。公衆電話はコイン専用と テレホンカード方式の両方があり、国 際電話もできる。しかし、アフリカ全 体を見てみると、依然として「有線電 話の大幅な普及が最も見込めない大 陸」(アフリカ全域を対象とする電話 コンサルタント会社)であり、南アフ リカでも、電話設備の老朽化などで、 音品質にも不満が高まっている。その 影響もあって、現在では携帯電話の普 及が顕著。そのため公衆電話の数も減 少傾向にある。 ●インターネット インターネットの環境としては特に 問題はない。現地プロバイダも多く、 国際協力機構(JICA)事務所の日本 人関係者がよく利用しているというプ ロバイダはM-Web(http://www.mweb. co.za)で、時間無制限コースの料金 は、月額107ランド(約1,400円)。 ISDN利用の場合は月額199ランド(約 2,400円) 。 主要都市ではインターネットカフェ が増えており、サントン周辺の主要ホ テルにあるビジネスセンターでは日本 語環境が整っているパソコンを備えて いる。 ●携帯電話が急成長 今やアフリカ大陸は、中国と並ぶ世 界有数の携帯電話急成長市場となって おり、地元の新しい企業だけではなく、 世界の情報通信関連会社と多国籍企業 が注目している。南アフリカでは、よ り安く効率的な通信技術を求める潜在 的なビジネス需要を引き出そうと各社 が競い合っている。 ちなみにアフリカ全体では、97年か ら98年にかけて20近い携帯電話ネット ワークが新たにサービスを開始。アフ リカ全体での携帯電話の利用者は97年 には200万人程度だったが、2000年に は1,000万を超えたとみられている。 たとえば戦禍の残るルワンダでは、 携帯電話が通常の電話の数を上回って いる。アフリカの携帯電話産業は世界 で最も遅く登場したというのに、その 平均利用率は欧米よりも高い。アフリ カの多くの国では、すべての電話回線 のうち携帯電話の占める割合は「今で は50%近い」(情報通信関係者)とみ られている。内戦によって、既存の電 話システムのインフラが壊滅的打撃を 受けたルワンダやソマリアのような国 では、その割合が6割にも達している。 ●南アフリカのIT政策 南アフリカ政府は、ムベキ大統領の 直接的な指示によりIT政策に力を入れ ている。02年9月8日に、アイビー通 信大臣が、「保健、教育に加えて情報 通信推進が政策の重点項目として選定 された」と発表した。 また、デジタル・デバイドと現在の 法外に高いオンライン・コストについ て、「学校に対しては、民間企業と同 じ通信料金が課されないようにする必 要がある」とし、貧困地域(コミュニ ティ)では、学校がコンピュータと通 信のセンターとしての機能を果たして いる。 さらに大統領は、電気通信基盤の整 総人口 4,210万人(2001年、世界銀行) 面積 1,221,090万km2(2001年、ITU資料、日本の約3.2倍) GNP 1,135億ドル(2002年、外務省) 1人当たりGNP 2,600ドル(2002年、外務省) 固定電話加入数 496万(2000年、ITU資料) 移動電話加入数 831万(2000年、ITU資料) 電話の普及率 30.38%(2000年、ITU資料) パソコン普及台数 300万台(2001年、ITU資料、人口100人当り6.85台) インターネット加入数 307万(2001年、ITU資料、1万人当り700台) Pretoria Johannesburg CapeTown 南アフリカ最大の都市、ヨハネスブルグ。 備拡充のほかに、「既存通信事業者と は別の通信事業者の参入が必要」とし て競争原理の導入を図っている。 ●インターネット電話の利用拡大 南アフリカでは、VoIP技術による インターネットを介したIP通話の利用 が拡大している。国際電気通信連合 (ITU)の年次報告によると、同国の 01年のVoIP(インターネット電話) による市外通話時間の合計は約20億 6,000万分で、00年の約13億4,000万分 と比べて大幅な増加を示している。こ の動向は、安価な長距離通話手段に対 する大きなニーズがアフリカ全域に存 在していることを示している。 なお、南アフリカでのVoIP躍進の 引き金になったのは、従来の電話施設 の老朽化であり、このVoIPが電話会 社の収入減少をもたらしている。 また、アフリカの大多数の国では国 際通信の95%以上が衛星経由で行われ ており、衛星を利用したIPベースの新 しい通信事業者が登場している。たと えば、モーリシャスに本拠を置く音 声・データ通信事業者、パン・アフリ カン・コミュニケーションズ・ネット ワーク(Paconet)社では、アフリカ市 場に対し通信衛星と地上通信の両方の サービスを展開している。 参考資料・データ 総務省「平成15年通信利用動向調査」「平成15年版情 報通信白書」 日本ITU(国際電気通信連合)協会「ワールドテレコ ムビジュアルデータブック2002」、共同通信「世界年 鑑」 、集英社「イミダス2003」 2004 Winter 25 行政の動き 世界情報社会サミット(WSIS)の概要 総務省 会を提供、デジタル・ディバイド(情報格差)の解消が 必要等のビジョンを提示。そして、情報インフラの整備 や人材開発、セキュリティの確保など情報社会の鍵とな る11原則が示された。 「行動計画」では、具体的目標とし 情報通信技術の発展・普及を踏まえ、2003年12月10日 から12日までスイスのジュネーブで、情報社会の課題に ついて国連サミットとして初めて議論する「世界情報社 会サミット(WSIS) 」が開催された。期間中、54カ国の 政府首脳、83人の情報通信大臣等、176カ国、約2万人 が参加し、基本宣言と行動計画が採択された。 て、2015年までの達成を目指した10の世界的なICTの目 標や基本宣言に記載されている各原則の具体化、そして デジタル・ディバイドの解消を目指した国際的協力の必 要性を謳ったデジタル連帯綱領が採択された。 基本宣言・行動計画の主な論点 (1)デジタル連帯基金 経緯 この「世界情報社会サミット」は、現代社会の中でそ の役割がますます重要になりつつあるインターネットや 情報通信技術の方向性について、各国政府首脳レベル、 国連専門機関、民間部門、市民社会、NGO等広範な分野 からの参加を得て、国際的に議論する国連サミットであ る。国際電気通信連合(ITU)が準備を主導しており、 「世界情報社会サミット」の開催は、1998年のITU全権委 任会議でチュニジア政府が提案し、2001年12月の国連総 会で決議が採択された。数度の準備委員会会合や地域準 備会合(本年1月には小泉総理出席のもと、アジア太平 洋地域準備会合を東京で実施)を重ね、2003年12月10日 から12日までの3日間、第1回サミットが開催された。 世界情報社会サミットの内容 デジタル・ディバイド解消のためのプロジェクトの実 施において、世界銀行、国連開発計画(UNDP) 、二国間 協力等、既存のスキームを有効活用すべきだという立場 と新規の基金「デジタル連帯基金」を設立すべきという 立場が対立していた。そこで国連事務総長のもとに設置 されるタスクフォースが既存の資金管理メカニズムの検 討を2004年12月までに行い、この結論に基づき、 「自主的 なデジタル連帯基金」の創設を含めて検討することが決 定した。 (2)インターネット管理のあり方 インターネット管理のあり方については、現在の ICANN(米国籍非営利民間団体)を中心とした現行組織 で対応していくべきとする立場と、すでに世界的に普及 したインターネットは、政府間の国際組織をもって対応 すべきとする立場が対立していた。これをうけ、国連事 務総長に対し、各国政府、民間団体等の幅広い参加のも (1)目的 情報通信技術(ICT)の発展・普及を踏まえ情報の流 と、インターネット管理に関するワーキンググループを 設置し、2005年までにその結果の報告を行うことを要請 通が社会経済生活の基盤となる情報社会について、国連 することが決議された。 サミットとして取り上げる初めての機会として開催され (3)セキュリティの確保 た「世界情報社会サミット」 。同時に国連サミットとして、 情報社会におけるセキュリティの重要性については異 世界全体でICTを通じた経済社会の発展の方向性や情報 論がなかったが、情報の自由な流通を確保すべきである 社会の構築に伴う諸課題への取り組みを包括的に議論し、 旨を明記すべきとする立場と、それを明記する場合には、 各国首脳等が参加するハイレベルで認識を共有する機会 各国の法制度に従う旨もあわせて記載すべきとする立場 であった。会場には、政府首脳のみならず、国際機関、 が対立していた。この問題については、情報社会におけ 民間企業、市民社会(NGO等)を含めた情報通信分野に るプライバシーや消費者保護などのセキュリティの重要 関与する幅広い関係者が出席した。そして、情報社会に 性について明記し、これらを国際的な強調のもとで取り 関する共通のビジョンを「基本宣言」とし、そのビジョ 組んでいくことが不可欠であるとされた。また、セキュ ン実現と協調的な発展を図るためのとるべき行動を「行 リティ対策への取り組みが自由な情報へのアクセスや貿 動計画」として策定することを目的とした。 易を阻害しないようにすることが重要だと決議された。 (2)基本宣言と行動計画 (4)知的所有権の保護と利用のあり方 今回の「世界情報社会サミット」では「基本宣言」と 知的所有権の保護と利用のあり方については、権利者 「行動計画」を採択し閉幕した。基本宣言は「情報社会に 側の利益を重視する立場と、利用者側の利益を重視する 向けた共通のビジョンとして、持続可能な開発と生活の 立場が対立していたが、権利の保護と同時に知識の普 質の向上を可能とする情報社会の構築、情報通信技術 及・共有がともに情報社会における創作活動を促進する (ICT)は、生産性を向上させ、経済成長の原動力となり、 雇用を創出するなど、いっそうの発展のために新しい機 26 MultiMedia Quarterly 上で重要だとされた。 今後の予定 2005年にチュニジアのチュニスで第2回が開かれること が決定している。 「WSIS基本宣言に掲げられた情報社会発展の鍵と なる11原則」の概要 ①開発のためのICT利活用における政府および他の関係者 の役割 政府、産業界、市民社会、国連及びその他の国際機関が 情報社会の発展のために重要な役割と責任を担っている こと、およびそれらの関係者の相互の連携が不可欠であ る。 ②情報インフラの整備:あらゆる人々が参加する情報社会 のために不可欠な基盤 情報社会においては、ネットワークに接続できることが 重要な意義を有する。ICTインフラおよびそのサービス へのユビキタスで公平・低廉なアクセスは重要な課題で ある。 またブロードバンド等の活用が社会の発展を促進する。 ③情報・知識へのアクセス 公共財(アーカイブ等)の容易な利用、オープンソース ソフトウェア等の提供および学術振興等による知識・情 報へのアクセスの促進が情報社会の発展にとって重要で ある。 ④人材開発 継続的な教育やICTリテラシーの強化を行っていくこと が重要である。また、障害者等への配慮も必要である。 ⑤ICTの利用における信頼性とセキュリティの確立 プライバシー保護や消費者保護とともに、グローバルな サイバーセキュリティ文化の醸成・促進、さらにセキュ リティに悪影響を及ぼすICTの活用を防止することが大 切である。 ⑥環境整備 透明で競争的な政策、知的財産権の保護と知識の普及・ 共有、オープン・非差別・需要に基づく標準化、多国 間・透明・民主的なインターネット管理などが重要であ る。 ⑦ICTアプリケーション:生活の全ての面における利益 ICTアプリケーションは人々の生活のあらゆる場面にお 新しい年が明けて早くも1カ月が過 ぎ、遅ればせではありますが、皆様の ご健康とご多幸をお祈りいたします。 今年もすでに多くの社会的問題が起こ っています。これからをどう対応すべ きか、しっかり考える必要があるので はないでしょうか。 トップストーリーで取り上げた「テレマティックスサー ビス」は、ユビキタス時代にふさわしいITツールといえま す。これから私たちの生活がどう変化し、便利になって いくか、大いに期待したいものです。 編 集 後 記 いて役立つものであり、電子政府、eビジネス、eヘル ス等のさまざまな分野において重要である。 ⑧文化的多様性と独自性(アイデンティティ) 、言語の多 様性、ローカルコンテンツ 人間の尊厳の基盤となる文化の多様性を確保し、言語・ 価値観・伝統を尊重することが重要である。 ⑨メディア 情報社会においてメディアの果たす役割は重要である。 伝統的なメディアも継続的に重要な役割を果たす。これ らメディアの多様性確保も大切である。 ⑩ICTの倫理的側面 情報社会においても、自由・平等・連帯・責任分担・自 然尊重等の基本的価値を尊重すべきである。ICTの利用 においては人権とプライバシーや思想・良心・宗教を含 む基本的な自由を尊重すべきである。 ⑪国際的及び地域的協力 情報社会は国際的・地域的協力により支えられるもので あり、包括的かつ世界的な情報社会の構築のため、行動 計画に記載された「デジタル連帯綱領(Digital Solidarity Agenda) 」にあらゆる関係者が参加することを要請する。 目標(2015年) ①ICTによって各村を接続し、コミュニティのアクセスポ イントを設置する。 ②ICTによって大学、高校、小中学校を接続する。 ③ICTによって科学・研究センターを接続する。 ④ICTによって公立図書館、文化センター、美術館、郵便 局、公文書保管所を接続する。 ⑤ICTによって医療センターと病院を接続する。 ⑥すべての地方自治体・中央政府の各機関を接続し、Web サイトと電子メールアドレスを確立する。 ⑦各国の状況を考慮に入れ、すべての小中・高等学校のカ リキュラムが情報社会の課題に対応するようにする。 ⑧世界中のすべての人々がテレビとラジオの放送を視聴で きることを確保する。 ⑨世界中のすべての言語がインターネット上で表示・利用 されることを実現するために、コンテンツの開発を奨励 し、技術的条件を整備する。 ⑩全世界の半数を超える住民が手の届くところで、ICTに アクセスできることを確保する。 マルチメディアクォータリー 2004年 冬季号[vol.15] 発 行 日 2004年1月30日 発 行 財団法人マルチメディア振興センター 編集協力 NTT出版株式会社 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-10 日総22ビル TEL(03) 3583-5811 FAX(03) 3583-5813 E-mail [email protected] URL http://www.fmmc.or.jp 2004 Winter 27 財 団 法 人 マルチメディア振興センター この冊子は環境保護のため再生紙を使用しております。
© Copyright 2024 Paperzz