日付 号 人名、楽団名 楽器 ジャンル タイトル ペー ジ数

日付
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年9月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年10月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
号
人名、楽団名
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
3
3
3
3
3
北爪利世
中川良平
谷口楽器 松井俊仁
伊藤正
コンセルトヘボウ管弦楽団
佐藤哲夫
日フィル 都響
小山恒明
兼田敏
市民バンド
三重県
須藤清子
各楽器
菅原眸
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
坂口新
北村源三
金管奏者
シカゴ交響楽団
星野正
細田忠義、佐藤哲夫、鈴木磨郎
上野正夫
東京交響楽団 新星日本交響楽団
市民バンド
吹奏楽
千葉県
管楽器
菅原眸
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
金石幸夫
村井祐児
木管楽器
戦艦「三笠」
丸田良昭
都丸欣一
東京フィルハーモニー交響楽団
楽器
cl
fg
管楽器
歴史
オーケストラ
tp
オーケストラ
一般
吹奏楽
管楽器
管楽器
cl
管楽器
fg
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
sax
tp
金管
オーケストラ
cl
tp
cl
オーケストラ
管楽器
吹奏楽
管楽器
一般
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
tp
cl
木管
歴史
sax
一般
オーケストラ
ジャンル
インタビュー
インタビュー
インタビュー
シリーズ
絵・写真
インタビュー
名簿
シリーズ
インタビュー
名簿
レポート
レポート
紙上レッスン
グルメ
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
レポート
絵・写真
インタビュー
座談会
シリーズ
名簿
名簿
レポート
レポート
紙上レッスン
グルメ
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
レポート
シリーズ
インタビュー
シリーズ
名簿
タイトル
日本クラリネット協会会長 北爪利世
中川良平の世界
楽器店ベテラン担当者が公開する、管楽器の損をしない買い方 谷口楽器 松井俊仁
音は甦る 管楽器オールド・グラフィティ 伊藤正
ザ・ショット コンセルトヘボウの楽屋裏
トランペット「我が青春の軌跡」 佐藤哲夫
オーケストラ・プレイヤー名簿 日本フィル 都響
「楽隊」の語り部 小山恒明(tp)
吹奏楽コンクール ちょっと気になる審査の話 兼田敏
全国管楽器族 「棲息分布」図
管楽器人物風土記 三重県
クラ吹きはなぜ、リードを作りたがらないのか? 須藤清子
音質向上委員会ダト?
ヒトミのグルメ・コーナー スパゲッティ3種 菅原眸
金管楽器の「駆け込み診療所」Dr.ラインハートの盛況ぶり
ラ老猛語録
「羊飼い」の笛が今売れに売れている
アップで見ると誰だかわからないが、実は、この人、あの・・・
水中でも吹ける?TUBA用エア補給器
「ギネス」級のチューバ知ってる?
すべての管楽器は漏れているのだ!
コソ泥もあきらめるか?この値段!
ナオンがズーパイパ(?)読んでゴキゲンサイ・トラマル!
ミュージシャンに春闘があるのだ
「運命」がクラのデュエットで吹ける合宿や旅行に便利「楽隊」バック
そのうち、ホルンみたいなフルートが出現するかもしれない
マウスピース”パッチ”ってなに?
革張りのリードけーすはいかが?
リードのコピー機”REE DUAL"
日本サクソフォーン協会会長 坂口新
マスター・ティーチャー 北村源三の世界
金管楽器えらびのポイント
ザ・ショット シカゴ交響楽団の風景
クラリネット第三世代の台頭 星野正
二人のミュージシャンと一人のドクターが、どういうわけか一緒になって 初め興奮、のち麻痺! 座談会:細田忠義、佐藤哲夫、鈴
楽隊の語り部 上野正夫(cl) 小山恒明(tp)
オーケストラ・プレイヤー名簿 東京交響楽団 新星日本交響楽団
全国管楽器族 「棲息分布」図 北関東地方
吹奏楽コンクール 審査される側への直撃インタビュー
管楽器人物風土記 千葉県
音質向上委員会
ヒトミのグルメ・コーナー グーラッシュ2種の料理法
アマチュア演奏家の「人材銀行」あなたも登録してみたら?
汽笛の数は減ったけど・・われらの楽の音ますます盛ん
チャーリー、ロス響のオーディション(バス・クラ)を受ける
ヨーシ!次の本番はこれでヤッ”樽”
山野楽器発刊の情報誌”ザ・コーン・コネクション”
「いでや悪評を聞かさむ」のド迫力。明治時代の音楽評論。
ウェーバー作曲「名射の隠士」?
あなたも遂に「大交響楽団」のオーナーになれる気分になれるかも?
米・加クラ吹きのライブラリー拝見。
長いものには、まかれろ!の精神で、
「二枚目」の登場で、リードとマウスピースが三角関係に?
「世界一高価」なリードの効能は?
屋台のオヤジも”パイパーズ”なのだ。
唇の”メイク・アップ”に欠かせないファウンデーション商品
ちょっと小さ目のポケットサイズ。
前NHK交響楽団Trp奏者 東京音大助教授 金石幸夫
クラリネット万華鏡 村井祐児の世界
木管楽器えらびのポイント
音は甦る 戦艦三笠軍楽隊の悲劇
日本人アルト苦節七年の浮上 ライオネル・ハンプトン・オーケストラ・コンサート・マスター 丸田良昭
楽隊の語り部 都丸欣一(tp)
オーケストラ・プレイヤー名簿 東京フィルハーモニー交響楽団
ペー
ジ数
7
6
5
2
2
3
3
3
2
3
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
7
6
7
2
4
5
5
4
3
3
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
7
6
7
2
6
4
5
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年11月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1981年12月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年1月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
5
6
6
6
6
6
6
吹奏楽
関東地方
千葉県
管楽器
菅原眸
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
千葉馨
金昌国
植村泰一、内藤俊之、林邦彦
安元弘行
五十嵐明要、原田イサム
新日本フィルハーモニー交響楽団
吹奏楽
北陸地方
秋田県
管楽器
菅原眸
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
佐藤倉平
田宮堅二
植村泰一、内藤俊之、林邦彦、沼田裕之
萩谷克己
河辺浩市
秋山鴻市、田宮賢二
こども医療センター 寺道由晃
東京シティ・フィルハーモニー交響楽団
吹奏楽
秋田県
管楽器
菅原眸
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
野村外茂次
森田利明
菅原早苗、岡崎悦子、山本祥子、浜昱子
救世軍バンド
本間正史
安元弘行、戸坂恭俊、三浦徹
吹奏楽
管楽器
管楽器
管楽器
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
hr
fl
一般
tu
ジャズ
オーケストラ
吹奏楽
管楽器
管楽器
管楽器
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
tu
tp
一般
歴史
tb
tb
eu、tu
管楽器
オーケストラ
吹奏楽
管楽器
管楽器
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
tb
cl
一般
歴史
ob
eu、tu
レポート
名簿
レポート
紙上レッスン
グルメ
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
名簿
レポート
名簿
レポート
紙上レッスン
グルメ
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
対談
レポート
インタビュー
インタビュー
レポート
レポート
名簿
レポート
シリーズ
紙上レッスン
グルメ
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
シリーズ
インタビュー
座談会
レポート
インタビュー
座談会
吹奏楽コンクール 審査される側への直撃インタビュー
全国管楽器族 棲息分布図 関東地方
管楽器人物風土記 千葉県
音質向上委員会
ヒトミのグルメ・コーナー ハッとしお腹がグー
クラリネット保湿器の偉大な物語!エジソンもビックリ?
北欧のブラス・バンドならぬ”グラス”バンド本邦初公開
”リード仕込み”手練手管の数々
薩摩の殿様もヒッタマゲル話
行革国公開期間中ではありますがあるバンド指導者たちの成功談
サクソフォーンの超高々度飛行テクニックを養うエチュード
スーパー・ブラス・マンの近道?カデット・システム
管楽器愛好者のためのツアー!
管楽器愛好者のための練習室
またまたベイ氏の登場!でもこの旺盛な研究心には脱帽
日中友好?管楽器名称比較様々
管楽器のキイのペンダントもあったりして、これはイケル!
岡崎浩治のソロ・バスーンアルバム発売
N響ホルン奏者 千葉馨
フルート第3世代の旗手 金昌国の世界
ミュージシャンの世界はアドレナリンがいっぱい あがれ、あがれ天までアガレ 座談会:植村泰一、内藤俊之、林邦彦
テューバ鳴動す 都響テューバ奏者 安元弘行
楽隊の語り部 五十嵐明要、原田イサム (sax、perc)
オーケストラ・プレイヤー名簿 新日本フィルハーモニー交響楽団
吹奏楽コンクール 審査される側への直撃インタビュー 私にもちょっと言わせてほしい
全国管楽器族 棲息分布図 北陸地方
管楽器人物風土記 秋田県その1
音質向上委員会
ヒトミのグルメ・コーナー 楽隊のひるめし
11月21日午後6時30分銀座小松ビル6Fに注目!
静岡トロンボーン協会便り
ファッションの街原宿に出現した吹奏族の”竹の子”度
国産初のハーモニー・クラリネットを、その設計者が語る
日本ダブルリード研究所主催の”マスターズクラス”開講
極めれば燕尾服!憧れのステージ衣装を仕立てたハナシ
楽器史を変えるか?丸秘クラ
ヤング指向の必然で「LM楽器フェア」
フェア”で目にした新製品
元N響テューバ奏者 佐藤倉平
田宮堅二の世界
続 ミュージシャンの世界はアドレナリンがいっぱい あがれ、あがれ天までアガレ 座談会:植村泰一、内藤俊之、林邦彦、沼田裕
音は甦る オークラロの衰滅
萩谷克己 20代トロンボーンの心技体
楽隊の語り部 河辺浩市写真館(tb)
東京バリ・テューバアンサンブルを聴いて 秋山鴻市、田宮賢二
喘息患者の管楽器療法 医療の中の管楽器 こども医療センター 寺道由晃
オーケストラ・プレイヤー名簿 東京シティ・フィルハーモニー交響楽団
吹奏楽コンクール 審査される側の声 10代のナマの声
管楽器人物風土記 秋田県 その2
音質向上委員会
ヒトミのグルメ・コーナー 楽隊の飲み屋
岡目八目的リポート「カールライスラー公開レッスン」
マナ板の魚も募集中”中川良平室内楽手づくり料理講座”
N響バスーン奏者・西川隆さん”第九”とともに逝く
セコハン管楽器店OPEN
ひと足早く”叩き納め”81パーカッションフェスティバル
前沢文敬インドネシアへ
リード工作キットが目玉!サウンズオブウッドウィンズ製品
”スクール・バンドのための名曲選”最新アルバム
”年忘れ”読者のイラスト!引きつづき'82へ期待
管楽器の顔 元東響バス・トロンボーン奏者 野村外茂次
森田利明の世界 未到の時代にチャレンジするクラリネット
ミュージシャンを亭主にもてば かしまし座談会:菅原早苗、岡崎悦子、山本祥子、浜昱子
救世軍バンド秘話
古楽器、時を越える 本間正史
5号掲載「東京バリ・テューバアンサンブル第4回定期演奏会を聞いて」を読んで
4
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
7
7
6
6
4
3
5
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
7
7
4
2
6
4
2
2
2
3
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
7
6
8
4
6
2
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年2月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年3月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
6
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
8
8
8
8
1982年4月
8
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年4月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
9
9
9
9
9
9
9
9
9
渡辺順
NHK交響楽団
一般バンド
秋田県
管楽器
菅原眸
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
吉田雅夫
岡崎耕治
菅原眸、蓬田清重、北村源三、似鳥健彦
ジミー原田とオールド・ボーイズ
秋山鴻市
中務晴之、斎藤仁乃、大島文子、佐藤潔
中川良平
岩井直博
東京佼成ウィンドオーケストラ
管楽器
小島葉子、千葉玲子
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
鈴木清三
吉原すみれ
ドン・スミザーズ
菅原眸、蓬田清重、北村源三、似鳥健彦、宮本
明恭、李漢成
数原晋
前川元 五十嵐明要
田嶋俊視
京都市交響楽団
ネロ楽器
管楽器
羽吹明
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
一般
オーケストラ
吹奏楽
管楽器
管楽器
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
fl
fg
一般
ジャズ
tb
一般
fg
一般
オーケストラ
管楽器
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
ob
perc
tp
インタビュー
名簿
レポート
シリーズ
紙上レッスン
グルメ
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
座談会
レポート
インタビュー
座談会
集中連載
インタビュー
名簿
紙上レッスン
グルメ
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
連載
シリーズ
インタビュー
インタビュー
楽隊の語り部・渡辺順(一般)
オーケストラ・プレイヤー名簿 NHK交響楽団
我ら一般バンド、言いたい放題
管楽器人物風土記 秋田県 その3
音質向上委員会
ヒトミのグルメ・コーナー 楽隊のパーティ
第2回中川良平の”室内楽手づくり講座”リポート!
二枚舌の専門ショップ始動
ウィーンのクラリネット名教授・イエッテル氏逝く。
丸田良昭ニューヨーク便り
管楽器奏者の「職業病」?歯で悩むプレイヤーはこちらへ
JPスーザの知られざる曲を初演してみませんか?
スライド・トリートメントをちょっとデモってみました。
ご近所のオモチャ屋さんで手に入るゼンマイ式楽隊人形
天ぷら箸でもかまいませんが耐用性抜群の指揮棒をご紹介
吉田雅夫
N響 岡崎耕治の世界
NHK交響楽団 歴代棒振り品定め 座談会:菅原眸、蓬田清重、北村源三、似鳥健彦
音は甦る 今、青春! ジミー原田とオールド・ボーイズ
秋山鴻市 フリーの眼で見る 管楽器2つの世界 オーケストラとバンド
ワラにもすがりたい 音大受験生諸君へ 座談会:中務晴之、斎藤仁乃、大島文子、佐藤潔
中川良平のコラム1 管楽器を選ぶということ
楽隊の語り部 岩井直博(作曲者)
オーケストラ・プレイヤー名簿 東京佼成ウィンドオーケストラ
音質向上委員会
ぱいぱーず・ぐるめ狩り 小島葉子、千葉玲子
めでたさの言葉はコンベンション!この夏フルートの祭典
なめんなよ!ミニ・ブラバン小学生金管バンド軍団の快音
口こみ販売で再プレス。自主制作レコードの成功ばなし
5月のボボに注目あれ!
昭和57年の日の出とともに?管楽器ウィンター・キャンプ
オーケストラと協演できる!高校生のための管コンクール
フランカン?WHO!
村松孝一おぼえ書き
弁当箱は入らないけど?
たったの10枚で半年は暮らせる?耐久リードのお話
ハンドメイドリード入荷
風も無いのにブーラブラ?原始的メトロノームが評判
フルートのお化けがお化けでなくなる日は近い
中川良平の室内楽手づくり講座(第3回)
管楽器の顔 鈴木清三
吉原すみれの世界 パーカッションの最前線に立つ
バロック・トランペットの”ドン”MR.スミザース
4
3
4
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
9
5
6
2
6
6
1
4
3
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
7
6
4
一般
座談会
NHK交響楽団 歴代棒振り品定め2 座談会:菅原眸、蓬田清重、北村源三、似鳥健彦、宮本明恭、李漢成
5
tp
sax
sax
オーケストラ
一般
管楽器
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
インタビュー
インタビュー
シリーズ
名簿
レポート
紙上レッスン
グルメ
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
スタジオ・プレイヤー 数原晋の生きざま
感覚派V.S.理論派のサックス大談義 前川元 五十嵐明要
楽隊の語り部 ガクタイのベトナム戦記 田嶋俊視(sax)
オーケストラ・プレイヤー名簿 京都市交響楽団
楽隊のシッポを引きずりながら、ロマンを追うビジネスマン ネロ楽器
音質向上委員会
ぱいぱーず・ぐるめ狩り 羽吹明
アーバン以来の流れを汲む正統派J.スタンプが来日する
女性オーボエトリオ”似鳥シスターズ?”に熱い視線を
天然のコンサートホール(大谷石洞窟)でフルートの饗演
ヨーロッパ便り2通ご紹介
この夏も草津でロングラン!「第3回草津夏期国際音楽祭」
中国人長号(トロンボーン)留学生とのコーヒーブレイク
この夏のフルート・コンベンションにソロ・コンテスト
ツアーもここまで来た!
カナディアン・ブラス講習会
ステージ前夜の不眠症には胎児の姿勢が効果的だそうで
楽器を始める”美しき乙女”鏡をめぐる挫折のテンマツ
公開レッスンが穴場かも?
北国のテュービスト頑張る!北海道ユーフォ・テューバ協会
気になる他人の練習量
6
4
6
3
2
2
2
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年5月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年6月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年7月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
10
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
12
ランダム
戸沢宗雄
小出信也
中川良平、兼田敏、鴨井次郎、中川克子
小沢一雄
杉山正
ジェームズ・スタンプ
半澤周三
札幌交響楽団
レナルド・シルキー
原田元吉、焼肉「柏木苑」
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
千葉国夫
赤尾三千子(笛)
アラン・マリオン
大野総一郎
沼田裕之
中川良平
南浩之
大阪フィルハーモニー交響楽団
半澤周三
安原理喜、「憂陀」マスター金森比呂尾
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
中山冨士雄
山本雅章
トマス.スティーヴンス
中川昌三
J.スタンプ
保科洋
塚本紘一郎
半澤周三
星野正
名古屋フィルハーモニー交響楽団
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
山本正人
祖堅方正
ジャン=ピエール・マテ
Benny Sulchin
北川信雄
乾光雄
管楽器
fg
fl
一般
一般
tp
tp
歴史
オーケストラ
tp
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
cl
邦楽
fl
tp
hr
一般
fg
hr
オーケストラ
歴史
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
tp
tb
tp
fl
tp
tp
tp
sax
歴史
cl
オーケストラ
eu、tu
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
tb
金管
tp
tb
ob
一般
ランダム
インタビュー
インタビュー
座談会
絵・写真
インタビュー
ニュース
連載
名簿
レポート
レポート
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
インタビュー
レポート
インタビュー
コラム
集中連載
インタビュー
名簿
連載
レポート
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
レポート
レポート
コラム
インタビュー
連載
レポート
名簿
レポート
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
インタビュー
トランペットの田宮堅二氏、ITG壇上に立つ
札幌交響楽団 戸沢宗雄
N響 小出信也の世界
芸大生が貧乏だった頃 座談会:中川良平、兼田敏、鴨井次郎、中川克子
小沢一雄のオーケストラ
トランペット「苦行僧」杉山正の900日+α
ジェームズ・スタンプがやってくる!
短期集中連載小説 天上音鳴る 半澤周三
オーケストラ・プレイヤー名簿 札幌交響楽団
名人レナルド・シルキー老のシルキー・マウスピース・クリニック ブラス・マウスピースの特性
ぱいぱーず・ぐるめ狩り 音楽家夫妻が経営する焼肉レストラン「柏木苑」
昔懐かし職人気質の西洋版ローランド・デュパンの偏屈度
五月一日の原宿に出現した中年吹奏楽?楽隊のメーデー
CGって誰のこと?ワシのことサとクラウド・ゴードン
今年のCGキャンプ大賑い
ドク、フュージョンに進出
森田利明さん車にハネられる
古式床しい?ウィンナホルンにも新モデル登場
遂に出た”ドイツBE”
PR誌を超えた”フルート話”が今ちょっと評判
バンドのための名曲選
千葉国夫 元NHK交響楽団クラリネット奏者
赤尾三千子の世界 現代に飛翔する日本の笛
パリ国立音楽院教授 アラン・マリオンとの一問一答
ペダル・トーンは役に立つか?
フランクフルト放送管弦楽団ホルン奏者 大野総一郎 滞独10年を語る
西洋音楽を感じ取ることは可能か 8人の奏者の独白を聞いて 沼田裕之
中川良平のコラム2 ものを習うということ
フレンチ・ホルンの「市民権」拡張を実践する
オーケストラ・プレイヤー名簿 大阪フィルハーモニー交響楽団
短期集中連載小説 第2回 天上音鳴る 半澤周三
ぱいぱーず・ぐるめ狩り 春の宵にグラスかたむけ我以熱喰音ナハト無自覚
バイロイト首席トランペット H.ヴォルフにインタビュー
学校バンドのダブルリード楽器を調査した卆業論文
'82合歓サマーキャンプでゴージャスな金管木管クリニック
バルカン半島の美女イレーナは金の笛がお好き?
クラリネットワーク創立
フルートの小冊子創刊
音楽キャンプ日本脱出組!
東京芸大教授 中山冨士雄
シュトゥットガルト放送交響楽団トロンボーン奏者 山本雅章の世界
トマス・スティーヴンス トランペット特別講座情報
フルート奏者 中川昌三 即興するジャズ世代のバイリンガル志向
ペダル・トーンは役に立つか?
「日本バンド指導者クリニック」での田宮堅二氏の講演より J.スタンプのブラス・クリニック
合歓の夜は燃えた! 田宮堅二氏の深夜補講を聞いて
サックス人間・塚本紘一郎の新しい選択
短期集中連載小説 第3回 天上音鳴る 半澤周三
読み切り講座1 禁断の?クラリネットマウスピース調整のハナシ
オーケストラ・プレイヤー名簿 名古屋フィルハーモニー交響楽団
東京バリ・テューバアンサンブルMEETSロジャー・ボボ
初の国際コンクール(金管)本選進出でTrb界の”春”
地方スーパー開店からWカップまで何でも引き受けます
第13回社会人バンド講習会
ファンクラブも誕生仏BQ
リップ安楽クッション発売
海外フルート界あれこれ
Hrワークショップ開催
なんとなく”クリスタル”社のロジャー・ボボ5枚
東京芸大教授 山本正人
祖堅方正の世界 東京ブラスアンサンブル草創譚
第37回ジュネーブ国際コンクールトランペット部門を聴いて
ミュンヘン'81トロンボーンコンクールを聴いて
オーボエ奏者 北川信雄 夢はロッキーを越えて
陸軍軍曹・乾光雄 陸軍軍楽隊を語る
1
7
6
5
3
8
2
8
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
7
6
6
4
6
5
2
4
3
6
2
2
1
1
1
1
1
1
7
8
4
6
3
3
2
6
6
4
2
1
2
1
1
1
1
1
1
1
9
6
2
2
6
6
1982年8月
12
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年8月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年9月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年10月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
1982年11月
12
12
12
12
12
12
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
13
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
14
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
15
メリ・フランカン、ウジェーヌ・フォヴォー、レモン・
tp
サバリッチ
tp
半澤周三
歴史
tp
星野正
cl
群馬交響楽団
オーケストラ
一般
ランダム
管楽器
ランダム
管楽器
ランダム
管楽器
ランダム
管楽器
ランダム
管楽器
ランダム
管楽器
ランダム
管楽器
ランダム
管楽器
ランダム
管楽器
ランダム
管楽器
谷中甚作
hr
宮本文昭
ob
ギイ・トゥーヴロン
tp
三浦徹
eu
クラウド・ゴードン
tp
cl
谷山忠男、小山恒明
tb
半澤周三
歴史
tp
野口龍
fl
ジョン・ハーディング
tp
宮城フィルハーモニー管弦楽団
オーケストラ
fl
ジュリアス・ベーカー
fl
都丸欣一
tp
プロ野球私設応援団”ラッパ隊”
tp
吹奏楽
管楽器
半澤周三
歴史
伊藤清
tb
ヨハネス・リツコフスキー
hr
山本正治
cl
モーリス・アンドレ
tp
近衛秀健
一般
クラウド・ゴードン
tp
tp
一般
九州交響楽団
オーケストラ
hr
アーマンド・ギターラ
tp
tp
管楽器
アメリカン・ブラス・クインテット
金管
ジェームズ・ゴールウェイ
fl
関山幸弘
tp
水野信行
hr
VIVA!VIVO
管楽器
大室勇一
sax
村井祐児
cl
管楽器
小山昭雄
fg
秋山鴻市
吹奏楽
田宮堅二
吹奏楽
モーリス・アンドレ
tp
クラウド・ゴードン
tp
tp
大阪府音楽団
オーケストラ
一般
ブラスブルティ誌特約 トランペット・プレイヤー そのフランスの系譜
6
レポート
連載
連載
レポート
名簿
レポート
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
レポート
インタビュー
連載
連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
名簿
トピック
トピック
レポート
トピック
コラム
レポート
レポート
インタビュー
インタビュー
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
連載
連載
レポート
名簿
ランダム
ランダム
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
トピック
インタビュー
コラム
連載
インタビュー
インタビュー
コラム
ブラスブルティ誌特約
連載
連載
名簿
ランダム
2
5
6
6
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
7
6
4
8
6
2
6
5
5
4
3
2
4
2
2
2
2
2
2
6
5
6
6
5
6
5
4
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
7
6
4
6
3
1
6
5
5
3
1
インターナショナル・トランペット・ギルド 総会リポート
短期集中連載小説 第4回 天上音鳴る 半澤周三
世界のトランペットプレイヤーに直撃アンケート
読み切り講座2 誰も書かなかったClリード調整の話
オーケストラ・プレイヤー名簿 群馬交響楽団
ミュージシャン野球レポート
やはり気になるのは他人の懐 米、加、仏オケ奏者の基本給
ツイスに2枚舌の修理部門
四谷にFLオフィス誕生
C.グロートの講習会
G.トゥーヴロンの使用楽器
G.ヘグナー氏の協力のもとウィンナホルンの新製品完成
不慮の事故で管楽器をあきらめている人のために
小さな手のためのクラリネット、マリゴーMKⅡ
ヘンカー教授の辻説法の会
N響地方公演の入場者は学生で管楽器愛好者が断然多い?
ホルン界の最長老・谷中甚作
オーボエ奏者 宮本文昭は今スピリット充満!
フランス金管五重奏団・トランペット奏者ギイ・トゥーヴロン 日本人の奏法には問題が二つある
ユーフォニアムの現在をリードする三浦徹
我が師はハーバート・クラーク 金管奏法を斬る! クラウド・ゴードン講演抄録
バディ&エイジ クラリネット・デュオ・コンサート
原信夫とシャープス&フラッツ リードTrb谷山忠男 楽隊の前衛書道
短期集中連載小説 最終回 天上音鳴る 半澤周三
世界のトランペットプレイヤーに直撃アンケート
フルート現代奏法 日本事始め 野口龍
トランペット リード・プレイヤーたちの素顔
オーケストラ・プレイヤー名簿 宮城フィルハーモニー管弦楽団
さわやか!手弁当コンベンション 大成功に終わった笛吹き達の集い
天真爛漫、ジュリアス・ベーカー 20年ぶりに来日
都丸欣一 夢を子供たちに託して 故郷前橋に金管スタジオを開いた都丸さんの新人生
されど我らが日々 プロ野球私設応援団ラッパ隊
何とかならんか甲子園! コンバット・マーチは甲子園の課題曲?
出版界の管楽器ブームを覗く
小説「天上音鳴る」の著者半澤周三の素顔
角力と管楽器の世界は瓜二つ N響トロンボーン 伊藤清
バイエルン放送交響楽団ソロ・ホルン ヨハネス・.リツコフスキー 安全操業を排す、危険を恐れず音楽を
デュッセルドルフ交響楽団 山本正治のドイツ・クラリネット生活録
連載第1回 モーリス・アンドレの世界
楽隊やわらかい話、おかたい話 近衛秀健
我が師はハーバート・クラーク 金管奏法を斬る! クラウド・ゴードン講演抄録
世界のトランペットプレイヤーに直撃アンケート
音の”彫刻家”その知られざる世界 楽譜はどうやって作られるのか
オーケストラ・プレイヤー名簿 九州交響楽団
バロック曲に新風を送り込むか?ピッコロ・ホルンの登場
ヤマハ・カスタムTrp発売記念にアーマンド・ギターラ来日!
ラッパ吹きたちの饗宴 ステージよりも賑やかだった日独ラッパ族の交歓
明日のヴィルティオーゾを目指して 第51回日本音楽コンクール管楽器部門予選
正統派ブラス・クインテットの元祖 アメリカン・ブラス・クインテットがみせた”違い”
念願の富士登山を果たしたジェームズ・ゴールウェイ
“ジャンボ”関山幸弘のアメリカ留学
バンベルク交響楽団 水野信行
バンド「VIVA!VIVO」上野の杜にビッグバンドのある風景
知性派サクソフォーン大室勇一の独白
第31回ミュンヘン国際コンクールクラリネット部門を聴いて
163分の9 日本音楽コンクール管楽器部門 18倍の関門をくぐり抜けた9人の素顔
ダルムシュタット歌劇場管弦楽団 小山昭雄のファゴット青春譜
吹奏楽コンクールにもの申す 秋山鴻市
吹奏楽初体験 がんばれ佐竹藩 田宮堅二
連載第2回 モーリス・アンドレの世界
我が師はハーバート・クラーク 金管奏法を斬る! クラウド・ゴードン講演抄録
世界のトランペットプレイヤーに直撃アンケート
オーケストラ・プレイヤー名簿 大阪府音楽団
民音指揮者コンクール、第1位に桐朋学園大の十束尚宏氏
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1982年12月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年1月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年2月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
1983年3月
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
17
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
18
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
19
パウル・マイゼン
ルートヴィッヒ・ギュトラー
フリッツ・ヘンカー
ダニエル・デファイエ
広中和歌子
黒澤勝義
有田正広
森川周三
クラウド・ゴードン
モーリス・アンドレ
大阪市音楽団
アンサンブル・ヴァン・ドリアン
ライプツィヒ・ホルンカルテット
東京パイピング・ソサエティ
ヒット・キット同奏会
石森管楽器修理所
宮下宣子
峰岸壮一
加古勉×田口信教
横川晴児
杉山正
中川良平
雲井雅人
パウル・マイゼン
神奈川フィルハーモニー交響楽団
アルマンド・ギターラ
パリ八重奏団
中川良平
三戸知章
ドイツ金管五重奏団
相原敦子
多戸幾久三
徳永二男×村井祐児×毛利伯郎
アルマンド・ギターラ
安原理喜
宮崎隆男
沖公智×兼田敏×椿弘×保科洋
杉山正
横川晴児、鈴木良昭
広島交響楽団
水戸短大附属高校ビッグバンド
ザビーネ・マイヤー
東京トロンボーンアンサンブル
トーマス・ピンショフ
日本フィルハーモニー交響楽団
大房美穂
小島葉子
徳永二男、村井祐児
大野良雄、長岡信、脇屋俊介
久蔵菊雄 三響フルート製作所
杉山正
横川晴児 鈴木良昭
北川信雄
fl
tp
管楽器
fg
sax
一般
hr
吹奏楽
管楽器
fl
tp
tp
tp
tp
オーケストラ
tu
一般
管楽器
一般
hr
管楽器
ジャズ
管楽器
tb
fl
一般
吹奏楽
cl
tp
fg
sax
fl
tp
tp
オーケストラ
fl
tp
木管
fg
吹奏楽
金管
hr
tu
一般
tp
ob
一般
吹奏楽
tp
cl
オーケストラ
tp
ジャズ
cl
tb
fl
木管
eu、tu
ob
一般
hr
fl
tp
cl
吹奏楽
tp
トピック
トピック
レポート
トピック
トピック
トピック
インタビュー
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
ブラスブルティ誌特約
連載
名簿
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
トピック
トピック
トピック
広告
インタビュー
インタビュー
対談
連載
インタビュー
連載
コラム
インタビュー
インタビュー
レポート
連載
名簿
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
インタビュー
座談会
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
名簿
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
紹介
トピック
インタビュー
対談
対談
インタビュー
連載
連載
連載
レポート
あえて孤高を守る パウル・マイゼン来日
ルートヴィッヒ・ギュトラーと共演した東大生たち
第51回日本音楽コンクール管楽器部門
古き良き時代の楽隊気質をそのままに フリッツ・ヘンカー
ダニエル・デファイエの来日
広中和歌子さんJDR社長に
読売交響楽団首席フレンチ・ホルン 黒澤勝義
緊急特集その1 衝撃の“金賞ゼロ” 第30回全日本吹奏楽コンクール・大学の部
163分の9 日本音楽コンクール管楽器部門をくぐり抜けた9人の素顔 その2
演奏表現の歪められた伝統を取り戻す トラヴェルソ有田正広
不死身と言われるリード・Trp奏者 シャープス&フラッツ 森川周三
我が師はハーバート・クラーク 金管奏法を斬る! クラウド・ゴードン講演抄録
連載第3回 モーリス・アンドレの世界
世界のトランペットプレイヤーに直撃アンケート
オーケストラ・プレイヤー名簿 大阪市音楽団
世界のテューバが一堂に
西洋音楽の揺籃期にあるインドネシア音楽事情
地元紙が報じたミュンヘン・クラリネット・コンクール
アンサンブル・ヴァン・ドリアン第10回コンサート
求む、ホルン奏者! ライプチヒ放送響ホルン奏者が明かした東独管楽器事情
もうひとつのパイパーズ 東京パイピング・ソサエティ
甦ったスイング・サウンド ヒット・キット同奏会
こちら管楽器救急病院 石森管楽器修理所ただ今フル回転
新日本フィル 宮下宣子
新日本フィルハーモニー交響楽団首席フルート奏者 峰岸壮一
スポーツと演奏の共通項を探る 対談:加古勉×田口信教 ラッパ、カッパに会う
緊急特集その2 “春日銅山”多量の金を産出 吹奏楽コンクール大学の部
東京フィル・クラリネット奏者 横川晴児
トランペット苦行僧・杉山正 ゴードン奏法を語る 連載「金管奏法を斬る!」総括篇
第51回日本音楽コンクールを聴いて
第51回日本音楽コンクール 18倍の関門をくぐり抜けて 雲井雅人
パウル・マイゼン覚え書き
金管楽器4000年の歴史を伝える トランペット博物館
世界のトランペットプレイヤーに直撃アンケート
オーケストラ・プレイヤー名簿 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
寿初春大フルートフェスティバル
トランペット・フェニックス アルマンド・ギターラ
ハチ合わせ寸前?の八重奏団
音楽寄席「良平亭」の灯は消えず 3年目に入った中川良平室内楽講座
昭和のバンドの“御意見番”
ドイツ金管五重奏団の来日 全西ドイツ名門オケのえりすぐり
女性ホルンアンサンブル誕生も間近か 東京交響楽団ホルン奏者 相原敦子さん
NHK交響楽団テューバ奏者 多戸幾久三
コンマス、日本の管を語る 座談会:徳永二男×村井祐児×毛利伯郎
アルマンド・ギターラ金管談義
安定志向型は大嫌い 安原理喜
新日フィル・裏方の総帥 ステージ・マネージャー宮崎隆男
緊急特集その3 座談会 審査結果の改変事件をめぐって 吹奏楽コンクール大学の部
トランペット苦行僧・杉山正 ゴードン奏法を語る 連載「金管奏法を斬る!」総括篇 (第2回)
横川晴児のクラリネットーク ゲスト鈴木良昭
オーケストラ・プレイヤー名簿 広島交響楽団
日本トランペット協会遂に始動
水戸のジャズ浪士たち シャープ&フラッツとの協演を実現した水戸短大付属高ビッグバンド
“傾国”の美人クラリネット ザビーネ・マイヤー
東京トロンボーンアンサンブル 第7回コンサートを前にして
ピンショフ氏へのピンボケ・インタビュー 幻の豪州フルート協会会長
日本フィルハーモニー交響楽団 木管セクションの巻
世界テューバ協会のソロ・コンテストに臨む ユーフォニアム奏者:大房美穂
NHK交響楽団オーボエ奏者 小島葉子の世界
コンマス、日本の管を語る 対談:徳永二男、村井祐児
師ザイフェルトを語る 座談会:大野良雄、長岡信、脇屋俊介
フルート歌口の改良にかける 久蔵菊雄 三響フルート製作所
トランペット苦行僧・杉山正 ゴードン奏法を語る 連載「金管奏法を斬る!」総括篇 (第3回)ラッパ・イン・渋谷
横川晴児のクラリネットーク ゲスト鈴木良昭
緊急特集その4 大山鳴動して、みずみ1匹 吹奏楽コンクール大学の部
伝説のコルネットの巨人、ハーバート・クラークについて調べてみた
2
2
2
2
2
2
7
9
4
6
6
4
6
5
3
1
1
1
2
2
2
2
2
2
7
6
8
6
6
3
1
2
5
5
3
2
2
2
2
2
2
2
7
6
2
6
6
7
5
6
2
2
2
2
2
2
4
2
7
6
6
4
5
5
4
2
1983年3月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年4月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年5月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年6月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
19
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
20
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
22
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
山形交響楽団
チャールズ・ダーレンバック
山畑馨
関根五郎
ロイヤル・ソサエティ・ジャズオーケストラ
東京都交響楽団
守山光三
オーレル・ニコレ
中山早苗
アーノルド・ジェイコブス、ロジャー・ボボ
横川晴児 千葉直師
北野博正
加藤哲雄
馬込勇
北川信雄
関西フィルハーモニック管弦楽団
モーリス・アンドレ
カール・ライスター
ウィンストン・モーリス
オランダ管楽アンサンブル
東京フィルハーモニー交響楽団木管セクション
有賀誠門(あるがまこと)
カーマイン・コッポラ
武藤賢一郎
オーレル・ニコレ
長山慶子
横川晴児 横井操
谷津良博
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
イスラエル・フィル ホルン・セクション
「打楽」会
エールベルガー家
日本テューバ・ソロイスツ
小出信也
読売日本交響楽団
戸部豊
ジェームス・ゴールウェイ
東京クインテット
栗田雅勝
播博、青木明
中川良平
中山冨士雄
R.ラマード
アーノルド・ジェイコブス、ロジャー・ボボ
谷峰忠雄
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ヴィック・ファース
ユージン・ルソー
N響団友オーケストラ
新日本フィルハーモニー交響楽団
斎藤賀雄
カナディアン・ブラス
ジェイムズ・ペラライト
佐野恭一
岩井直博、勝俣猛
海老沢敏、有田正広
オーケストラ
tu
fg
tb
ジャズ
一般
金管
hr
fl
fl
tu
cl
tp
fg
fg
ob
オーケストラ
tp
cl
tu
管楽器
木管
perc
一般
sax
fl
fl
cl
ジャズ
fl
perc
tp
一般
吹奏楽
hr
perc
fg
tu
fl
金管
tp
fl
木管
tb
fl
一般
tp
金管
tu
木管
perc
一般
一般
金管
吹奏楽
cl
perc
sax
オーケストラ
木管
fl
金管
fl
perc
ジャズ
fl
名簿
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
紹介
インタビュー
インタビュー
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
コラム
名簿
トピック
トピック
トピック
トピック
紹介
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
インタビュー
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
紹介
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
コラム
インタビュー
レポート
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
トピック
インタビュー
トピック
紹介
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
連載
オーケストラ・プレイヤー名簿 山形交響楽団
未到の時代に挑戦するテュービスト チャールズ・ダーレンバック
葦よ育て!あるファゴット吹きの夢 山畑馨
N響在籍34年間を語る 関根五郎さんのモノローグ
昔の音で売れてます ロイヤル・ソサエティ・ジャズオーケストラ
あるマンモス団地の試み またの名を独占大人の時間
東京都交響楽団 金管セクション
新日本フィル 守山光三の世界
現代フルートの旗手 オーレル・ニコレが日本に期待するもの(前編)
中山早苗
アーノルド・ジェイコブス シカゴ交響楽団の名テュービスト(前編) インタビューアー:ロジャーボボ
横川晴児のクラリネットーク ゲスト:千葉直師
ラッパも吹くが口もきく 北野博正
スイスロマンド管弦楽団 加藤哲雄
ブルックナー交響楽団 馬込勇
アメリカ留学現在進行形 北川信雄
オーケストラ・プレイヤー名簿 関西フィルハーモニー管弦楽団
巨星モーリス・アンドレ 4度目の来日 満50才の誕生日を前にして
ウィーンQRと来日したカール・ライスター
テューバ界の“頭脳” W.モーリスの来日
和蘭人の心意気 オランダ管楽アンサンブル
東京フィルハーモニー交響楽団 木管セクション
有賀誠門 上への発想、下への発想を説く
カーマイン・コッポラ マエストロを語る
パリ国立音楽院サクソフォーン、日本人第一期生 武藤賢一郎
現代フルートの旗手 オーレル・ニコレが日本に期待するもの(後編)
古都に響くパリの笛 長山慶子
横川晴児のクラリネットーク ゲスト:横井操
学校バンド「ジャズの乱」を画策する水戸っぽ 谷津良博
フルート楽譜の楽譜の大カタログ
日本打楽器協会が発足!
トランペット吹きの祭典!
テューバ奏者の呼称は?
東海市民バンドを結集して
日本の春の夜 心和むイ・日ホルンプレイヤーの交歓
日本打楽器協会発足 その名もひたすら「打楽」会
ウィーン・フィル・ファゴット エールベルガー家の場合
日本テューバ・ソロイスツ 金管音域最深部に潜むマグマ集団
小出信也 ジャズに挑む 高校生ジャズ・バンドと協演したクラシック・フルート
読売日本交響楽団 金管セクション
戸部豊 ダイナミズムを取り戻せ
“アイリッシュ・パイパー” ジェームス・ゴールウェイ
木管五重奏団 東京クインテット結成
栗田雅勝 伸縮自在のスライドで弦楽器の世界に匹敵させたい!
ドップラー没後100周年 記念コンサート&コンクール特集 播博、青木明
室内楽フェスティバル’83
日本トランペット協会・中山会長に聞く
金管楽器のためのカデット・システム
アーノルド・ジェイコブス シカゴ交響楽団の名テュービスト(後編) インタビューアー:ロジャーボボ
たった一人の木管工房“アトリエ・ミネ”
パール夏期ドラムスクール
豪華なゲスト講師、今年も 第4回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバル
オケ・オーディション情報
PJBEの使用楽器は?
普門バンドフェスティバル
クラリネット新人演奏会
ボストン響ティンパニ ヴィック・ファース氏の「3度目の正直」遂に実現した日本初クリニック
アメリカ・サックス界の大御所 ユージン・ルソー サクソフォーン音響学からのアプローチ
まだまだ現役! N響団友オーケストラ
新日本フィルハーモニー交響楽団 木管セクション
読売日本交響楽団 斎藤賀雄
カナディアン・ブラスの「金管の世紀」宣言
フルート四方山の話 インディアナ大教授 ジェイムズ・ペラライト
ベルリン・ドイツオペラ・ティンパニ奏者 佐野恭一
若者よ、ジャズの沃野を拓け! 対談:岩井直博(作曲家)×勝俣猛(ジャズドラマー)
第1回 モーツァルトは本当にフルート嫌いだったか?
2
2
2
2
2
2
4
7
6
6
4
6
4
4
4
2
2
4
2
2
2
4
7
4
6
4
6
8
5
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
2
2
2
2
2
4
7
6
4
6
3
2
2
4
3
2
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
2
2
2
2
4
8
6
4
5
5
4
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年7月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年8月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年9月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年10月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年11月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
23
23
23
23
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
25
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
26
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
27
28
28
28
28
28
28
横川晴児 柴鉄也
菅原大輔
田宮堅二
リチャード・リスター
ケルン放送響Trb&Tubセクション
千葉馨
東京交響楽団 木管セクション
津堅直弘
兼氏康雄、黒澤勝義、斎藤賀雄、福島直
大和田葉子
ピート・カンドーリ、ビル・ベリイ
海老沢敏、有田正広
横川晴児、磯部周平
萩谷克己、白石直之、亀谷彰一
井上道義
ランダム
ランダム
ランダム
オランダ管楽合奏団
尺八ゾリステン
中川良平
東京佼成ウインドオーケストラ
工藤重典
フィリップ・ジョーンズ
アルフレッド・ロビンソン
小倉貞行
兼氏康雄、黒澤勝義、斎藤賀雄、福島直
河野正孝、小川哲成、待永望
生島繁 四戸世紀 横川晴児
新松敬久
守山光三
ピエール・ティボー
西独空軍軍楽隊
新交響楽団
チャールズ・シュリューダー
工藤重典
三橋貴風
稲川栄一、秋山鴻市
吉澤博
赤松二郎、上原政君
笹野公紀
亀谷彰一
大室勇一
ブラニミル・スローカー・トロンボーン四重奏団
朝比奈隆
ベルリン・フィル室内オーケストラ
マイルス・アンダーソン
東京トランペット・コンソート
ドイツ・バッハ・ゾリステン
三上明子
ピエール・ティボー
村井祐児×原田幸一郎
富岡和男
虎谷迦悦、安原理喜
小林利彰
森川周三、福島照之、小山宣夫、木幡光邦
ジャン=ピエール・ランパル、工藤重典
ルネサンスブラスQT
アルチザン・ヒサクラ、アラン・マリオン
警視庁遺失物管理所
安倍圭子
cl
fl
金管
tb
fl
金管
hr
木管
tp
一般
fl
tp
fl
cl
tb
一般
hr
tb
管楽器
木管
邦楽
木管
金管
金管
fl
金管
オーケストラ
Tu
一般
一般
cl
ob
fl
tp
hr
ジャズ
吹奏楽
管楽器
tp
fl
邦楽
tu
一般
sax
fg
tb
金管
tb
指揮者
一般
tb
tp
オーケストラ
fl
tp
一般
sax
ob
cl
tp
fl
金管
fl
perc
一般
perc
連載
インタビュー
レポート
ブラスブルティ誌特約
トピック
トピック
トピック
紹介
インタビュー
連載
インタビュー
対談
連載
連載
座談会
コラム
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
トピック
トピック
トピック
紹介
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
座談会
連載
インタビュー
コラム
トピック
トピック
トピック
トピック
紹介
インタビュー
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
コラム
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
インタビュー
連載
インタビュー
対談
講座
座談会
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
横川晴児のクラリネットーク ゲスト:柴鉄也
古都鎌倉に甦るトラヴェルソ 菅原大輔
ニューヨーク・ブラス・コンファレンス見聞録 田宮堅二
巨大トロンボーン「コントラバス・サックバット」を復元した リチャード・リスター
ドップラー没後100周年記念コンサート&コンクール
特異な文化都市ケルンの響き ケルン放送響Trb&Tubセクション
千葉馨氏を讃えたホルン・フェスティバル
東京交響楽団 木管セクション
NHK交響楽団 津堅直弘
歯,歯,歯, オケ・プレイヤーの歯槽膿漏戦記(前編) 座談会:兼氏康雄、黒澤勝義、斎藤賀雄、福島直
大和田葉子、笛三昧の華麗なる青春
ピート・カンドーリ&ビル・ベリイの西洋版ラッパ談義
第2回(了)モーツァルトは本当にフルート嫌いだったか?
横川晴児のクラリネットーク ゲスト:磯部周平
日本のブラスは国際コンクール発展途上人 体験的国際コンクール論
東京合奏団第1回演奏会を聴いて
ホルン吹きのためのツアー
手作りトロンボーン交流誌
ミヤザワ・フルート、ホルトントランペットの新製品発表!
さまよわぬオランダ人 オランダ木管合奏団
尺八を10倍楽しめる、その名も“尺八ゾリステン”
10回連続講座をフェスティバルで飾った中川良平室内楽講座
Euph、Tubは何故ジャズブラスに進出できないのか?
東京佼成ウインドオーケストラ 金管セクション
ランパル期待の俊英 リール国立管弦楽団フルート 工藤重典(前編)
フィリップ・ジョーンズが語るPJBEの哲学
オーケストラの歴史を支えて四世代 ボストン交響楽団ステージ・マネージャー アルフレッド・ロビンソン
アメリカのテューバ界に挑む! オークランド交響楽団・首席テューバ 小倉貞行
歯,歯,歯, オケ・プレイヤーの歯槽膿漏戦記(後編) 座談会:兼氏康雄、黒澤勝義、斎藤賀雄、福島直
関西室内楽協会の独創的おもしろ企画 河野正孝、小川哲成、待永望
横川晴児のクラリネットーク 座談会:生島繁×四戸世紀×横川晴児
ダブル・リードの伝道師 新松敬久
大野総一郎ミニ・リサイタルを聴いて 守山光三
パリ音楽院教授 ピエール・ティボー
信州・山田牧場にオープンしたアルプホルンの宿
第14回山野ビッグバンド・ジャズ・コンテスト
珍芸を披露した西独空軍軍楽隊
新交響楽団管楽器セクション
ボストン交響楽団首席トランペット チャールズ・シュリューター
ランパル期待の俊英 リール国立管弦楽団フルート 工藤重典(後編)
尺八は今最もコンテンポラリーな管楽器だ 三橋貴風
稲川栄一 ケルン歌劇場管弦楽団のテューバ席から
日本映画音楽界の父 吉澤博
対談:赤松二郎×上原政君 東は東、西は西
僕のヨーロッパ・ファゴット人生 ニーダーライン交響楽団首席ファゴット 笹野公紀
亀谷彰一 コーン8H-20にこだわり続ける
東京アーバンブラス第2回演奏会を聴いて 大室勇一
初来日がきまったブラニミル・スローカー・トロンボーン四重奏団
マエストロ朝比奈も同じ根っこの会 朝比奈隆
ベルリン・フィル室内オーケストラ
トロンボーン・マルチ人間 マイルス・アンダーソン 生活と意見
東京トランペット・コンソート
ドイツ・バッハ・ゾリステンを率いてヘルムート・ヴィンシャーマン来日
三上明子
パリ音楽院教授 ピエール・ティボー
村井祐児の管・弦対談 世界を制した日本の弦楽四重奏団 東京クワルテット(前編)
富岡和男 サウンド・アプローチ
オーボエ・リード対談 虎谷迦悦×安原理喜
エーラー式クラリネットは“モンスター”じゃない
ラッパ吹きのアドリブ座談会 森川周三、福島照之、小山宣夫、木幡光邦
ジャン=ピエール・ランパルと工藤重典のフルート・デュオ
銀座に出現したビヤ樽ブラスQT ルネサンスブラスQT
アルチザン・ヒサクラとアラン・マリオンの二人三脚
音大パーカッションアンサンブルの集い
この楽器「迷い子」です! 警視庁遺失物管理所“探訪記”
マリンバ 安倍圭子
6
4
2
2
4
2
2
4
7
4
8
10
4
6
6
1/2
1
1
1
2
2
2
2
4
7
6
6
6
4
6
7
6
1/2
2
2
2
2
4
8
4
8
6
6
6
6
6
1/2
2
2
2
2
2
2
7
7
6
7
7
6
6
2
2
2
2
2
9
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1983年12月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年1月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年2月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
28
29
29
29
29
29
29
29
29
29
29
29
29
千葉馨
大室勇一
加藤元章
村井祐児×原田幸一郎
千葉理
中川良平
細野孝興
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
寺西春雄
安元弘行
谷口善晴
ペーター・ダム
レイ・スティル
村井祐児×数住岸子(vn)
ブラニミル・スローカー
慶応義塾ワグネルソサィエティ・オーケストラ
千葉理
リビオ・ファルコル、メリンダ・マックスウェル、安
29
原理喜
29
29 ランダム
29 ランダム
29 ランダム
29 ランダム
29 ランダム
29 ランダム
29 ランダム
30
30 ザビーネ・マイヤー
30
30
30 アイファー・ジェームス
30
30 ペーター=ルーカス・グラーフ
30 ペーター・ダム
30 ペーター・ダム、門良一
30 村井祐児×数住岸子(vn)
30 津田功、小山恒明
30 ル・ヴァン・ヴェール木管五重奏団
30
30 早稲田大学交響楽団
30 ロバート・ホームズ
30
30 千葉馨
31 ゲルト・ザイフェルト
31
31 港南台第一中学ジャズ・オーケストラ
31
31
31 アロイス・バンブーラ
31 村井祐児×安田謙一郎(vc)
31 佐久間由美子
31 アーヴィン・ワグナー
31 安元弘行
hr
sax
fl
一般
cl
木管
吹奏楽
hr
hr
一般
fl
hr
tp
その他の楽器
tp
一般
一般
一般
管楽器
木管
tu
一般
hr
ob
一般
tb
tb
オーケストラ
cl
コラム
コラム
インタビュー
連載
連載
インタビュー
コラム
レポート
レポート
連載
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
連載
トピック
トピック
トピック
絵・写真
連載
インタビュー
連載
レポート
インタビュー
探訪
連載
ミュンヘン・コンクールホルン部門を審査して 千葉馨
第39回ジュネーブ・コンクールサックス部門を聴いて 大室勇一
加藤元章 海外コンクール、フル出場
村井祐児の管・弦対談 世界を制した日本の弦楽四重奏団 東京クワルテット(後編)
紙上講座 基本奏法がこんなに新しい 千葉理
東京チェンバー・グループ '83 中川良平の室内楽
全日本吹奏楽コンクール東北大会を聴いて 東京芸大助教授 細野孝興
Hrマウスピース各社対照一覧
ウィーン国際ホルン・シンポジウム・リポート
冥界通信 拝啓ハイドン先生
フルート音研第3回公開講座
ポケットサイズのホルンQR集
湘南トランペットクラブ発足
笛祭だからフエスティバル
スライド指抜き兼用マウスピース・リム!
日本音楽集団の“中国特集”
コネの無い人でもお気軽に!
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管(金管セクション)を迎えて
パンパイプ
東京クインテット結成記念リサイタルを聴いて 寺西春雄
昔懐かし大バス小バス 消えゆく楽器の保存にご協力を 安元弘行
誌上ギャラリー 彫塑家谷口善晴の“土にうたう交響詩”
講演全記録その1 ドレスデン国立歌劇場首席 ペーター・ダム
シカゴ響首席オーボエ、レイ・スティル氏をかこんで
村井祐児の管・弦対談 村井祐児×数住岸子(vn) 焰の氷るさま、音の凍てつくさまにも似て(前編)
トロンボーンマウスピース各社対照一覧
ブラニミル・スローカー
大学オーケストラ探訪 慶応義塾ワグネルソサィエティ・オーケストラ
紙上講座 基本奏法がこんなに新しいPART2 千葉理
ob
放談
酒とオーボエとニッポンの夜 リビオ・ファルコル、メリンダ・マックスウェル、安原理喜
一般
cl
tp
管楽器
ob
tb
tb
管楽器
fl
cl
tu
tp
hr
金管
fl
hr
hr
一般
ジャズ
木管
tp
オーケストラ
金管
一般
その他
hr
tb
ジャズ
fl
一般
tb
一般
fl
tb
tu
連載
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
トピック
インタビュー
連載
インタビュー
連載
インタビュー
インタビュー
レポート
探訪
寄稿
連載
連載
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
連載
インタビュー
インタビュー
レポート
冥界通信 拝啓ハイドン先生
「第1回ブラームス国際コンクール」で日本人クラ奏者2人が入賞
来春、トランペットの祭典開催
ヤマハからフルート、ユーフォニウム、トロンボーンの新製品!
来春のトゥーロンはオーボエ
オルガン的純正調ハーモニーを目指す東京Trbソリスツ
トロンボーンの新ミュート発売
東京佼成オーディション情報
第6回日本フルート・フェスティバルin東京
空振りに終わったザビーネ・マイヤー記者会見
現代に甦ったテューバの珍種 ソプラノ・テューバ
トランペット音楽研究会第1回セミナー
アイファー・ジェームス
金管専門誌ブラス・ブルティン
ペーター=ルーカス・グラーフ
講演全記録その2 ドレスデン国立歌劇場首席 ペーター・ダム
ペーター・ダムに聞く モーツァルト・ホルン協奏曲の原典版楽譜について
村井祐児の管・弦対談 村井祐児×数住岸子(vn) 焰の氷るさま、音の凍てつくさまにも似て(後編)
83歳のプレイヤー 津田功 明治の気骨ここにあり
ル・ヴァン・ヴェール木管五重奏団
トランペットマウスピース各社対照一覧
大学オーケストラ探訪 早稲田大学交響楽団
クラウド・ゴードン国際金管キャンプに参加して ロバート・ホームズ
冥界通信 拝啓ヘルムート・ヴォビッシュ先生
千葉馨の料理セミナー
ザイフェルト軍団長とその摩下の集い
トロンボーン4重奏団「ブルー・トロンボーンズ」
港南台第一中学ジャズ・オーケストラ 管楽器のもうひとつの楽しみを追及する中学校ジャズ・オーケストラ
ステッキ・フルート 18世紀後半の“変態化”時代に生まれた突然変異種
ハーモニー・トレーナー誕生
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 アロイス・バンブーラ
村井祐児の管・弦対談 村井祐児×安田謙一郎(vc) 綺羅星のごときチェリスト群の中で孤高を守る(前編)
佐久間由美子 パリ制覇
国際トロンボーン協会会長 アーヴィンワグナー
テューバ・マウスピース各社対照一覧
4
4
6
5
6
3
1
6
1
1
1/4
1/4
1/4
1/4
1/4
1/4
1/4
2
2
2
2
2
8
7
6
7
3
4
6
6
1
1/3
1/3
1/3
1/4
1/4
1/4
1/4
2
2
2
2
2
2
7
4
6
5
8
4
7
4
2
1
2
2
2
2
2
2
8
8
7
6
6
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年3月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年4月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年5月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
1984年6月
31
31
31
31
31
31
31
31
31
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
32
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
33
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
34
山下兼司
東京大学音楽部管弦楽団
千葉馨
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
宮田まゆみ
聖三一合奏団
荻野一夫
新井英治
関山幸弘
雲井雅人
村井祐児×安田謙一郎(vc)
アロイス・バンブーラ
ジャック・ホール
木村牧麻、小川啓二
都内有名大ホール舞台裏
アレン・ヴィズッティ
山本正人
田中正大
奥田恵二
安永徹、四戸世紀
ミシェル・アリニョン、生島繁
菅原大輔
日本サックス協会九州支部
ユージン・ルソー
アロイス・バンブーラ
山本正人
新井英治
エンパイア・ブラスQT
ナゴヤディレクターズバンド
マイルス・アンダーソン
クラウス・トゥーネマン
ローズ・サクソフォン・カルテット
宮本明恭
山本昭一
マイルス・アンダーソン
奥田恵二
安永徹、四戸世紀
横川晴児×熱田景一×武田忠善
伊藤泰世、井上順平、三島武義
fl
オーケストラ
一般
一般
fg
hr
tp
hr
一般
邦楽
木管
fl
cl
tb
tp
一般
sax
一般
tb
tp
cl
吹奏楽
一般
tp
ジャズ
一般
tp
tb
hr
一般
fl
弦楽器奏者
cl
tp
fl
吹奏楽
sax
sax
tb
tb
tb
金管
吹奏楽
tb
fg
sax
一般
管楽器
fl
hr
tb
fl
弦楽器奏者
cl
オーケストラ
一般
吹奏楽
一般
金管
金管
吹奏楽
cl
cl
hr
sax
一般
レポート
探訪
連載
連載
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
座談会
インタビュー
連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
対談
座談会
連載
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
インタビュー
レポート
短期連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
連載
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
トピック
トピック
ルポルタージュ
トピック
インタビュー
インタビュー
短期連載
レポート
短期連載
座談会
連載
連載
連載
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
“ピュタゴラス音律”を現代のフルートに甦らせた! 山下兼司
大学オーケストラ探訪 東京大学音楽部管弦楽団
冥界通信 拝啓シューベルト先生
千葉馨の料理セミナー カレーはオーケストラ
今年のミュンヘンはバスーン!
君のケースの中に“バロック”は入っているかい?
ブダペストではトランペット
切らずに治せます!シングル・ホルンのチューンアップ
東京ディズニーランドがアマチュアの演奏グループを募集中
笙独奏家 宮田まゆみ
聖三一合奏団、結成5周年の第10回コンサートを迎えて
フルート変遷の歴史を見つめて20年 荻野一夫
第1回クラリネットコンクール迫る
新井英治 クリニックの新しい視点
関山幸弘
座談会 聴く側の立場から “サラリーマン”オーケストラには何の魅力も無い
ジュネーブ国際コンクールサクソフォーン部門初の銀メダリスト 雲井雅人
村井祐児の管・弦対談 村井祐児×安田謙一郎(vc) 綺羅星のごときチェリスト群の中で孤高を守る(後編)
PART2 アロイス・バンブーラの“日本診断書”
伝説のコルネット ヴィルティオーゾたち
バス・クラリネットその魅力の世界 対談:木村牧麻×小川啓二
中高校ステージバンド教育者の集い
冥界通信 拝啓ブルーノ・ヴァルター先生
第1回トランペットフェスティバル
平均年齢72.8歳のシルバージャズパワー
嘆きの壁ならぬ名残の壁 都内有名大ホール舞台裏
アレン・ヴィズッティの馬鹿テクを聴いた
トロさん上野の山をおりる 山本正人
NHK交響楽団首席Hr奏者 田中正大
チンドン屋さんに惚れた!
フルートその歴史と音楽 奥田恵二
ベルリンフィル第一コンサートマスター 安永徹 (前編)
ミシェル・アリニョン
ロスアンジェルスの凄腕ラッパたち
西洋音楽とタテ吹きフルート 菅原大輔
ブラバン・メモワール 残酷編その1
日本サックス協会九州支部発足
ユージン・ルソー サクソフォン・リサイタル
アロイス・バンブーラMEETS YOU!
山本正人氏の吹奏楽を祝って
新井英治 トロンボーン・クリニック&コンサート
エンパイア・ブラスQT来日
ナゴヤディレクターズバンドに県文化賞授与
アーティスト“マイルス・アンダーソン”の翔んでるステージ
クラウス・トゥーネマン氏を囲んだ22人の薪ざっぽう集団
女性だけのサックス・アンサンブル ローズ・サクソフォン・カルテット
全日本チンドンマン・コンクール現地ルポ
ドイツ展でヴェールを脱いだヤマハ・ドイツ式楽器
NHK交響楽団フルート奏者 宮本明恭
山本昭一の試み
現代アメリカを代表するトロンボニスト マイルス・アンダーソン(前編)
フルートその歴史と音楽2 奥田恵二
ベルリンフィル第一コンサートマスター 安永徹(後編)
ジャック・ランスロ来日の前に 座談会:横川晴児×熱田景一×武田忠善
楽隊はオーケストラ 愉快な仲間達 第1回 東京都交響楽団
冥界通信 拝啓ベートーヴェン先生
ブラバン・メモワール 残酷編その2
面しろホールが尚美学園に誕生
第2回国際金管コンファレンス
C.ゴードンの金管キャンプ
普門バンドフェスティバル'84
インターナショナル・クラリネット・コングレス
クラ・フェスティバルin名古屋
P.ダムの師が著したHr教則本
西独の「銘器」カイルベルスSAX
一寸皮肉なミュンヘンの新聞評
5
5
2
2
1/3
1/3
1/3
1/2
1/2
2
2
2
2
2
8
6
8
4
4
6
7
3
2
2
2
2
2
2
7
8
8
8
6
5
4
2
1/4
1/4
1/4
1/4
1/6
1/4
1/6
2
2
2
2
2
8
7
6
8
4
4
2
2
2
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
1/4
1984年7月
1984年7月
1984年7月
1984年7月
35
35
35
35
1984年7月
35
1984年7月
1984年7月
1984年7月
1984年7月
1984年7月
1984年7月
1984年7月
1984年7月
1984年7月
1984年8月
1984年8月
1984年8月
1984年8月
1984年8月
1984年8月
1984年8月
35
35
35
35
35
35
35
35
35
36
36
36
36
36
36
36
1984年8月
36
1984年8月
1984年8月
1984年8月
1984年8月
36
36
36
36
1984年8月
36
1984年8月
1984年8月
1984年8月
1984年8月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年9月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
36
36
36
36
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
37
38
38
38
38
38
38
NEXUS
ジュリアス・ベーカー
東京トロンボーンアンサンブル
エンパイア・ブラス
鴨井次郎、北村源三、田宮堅二、戸部豊、富田
悌二
田中雅仁
アレン・ヴィズッティ
マイルス・アンダーソン
山本洋志
浅井俊雄、佐藤英彦、中島大臣
京都大学交響楽団
中川良平
湯澤毅
菅原淳
エドゥアルト・ブルンナー
赤松次郎、岡田知之、北村源三、中川昌三、森
田利明、鴨井次郎
前沢文敬
前沢文敬、堀恵二
チャールズ・ベイ
ジュネスオーケストラ
田中賢、池辺晋一郎、森田利明、梶吉宏、古川
亨、原田元吉、北爪道夫
兼氏康雄、山口進一郎、黒沢勝義
ハリー・スパルネイ
佐藤英彦
植沢晴夫
千葉馨
山本直純
斎藤三郎
チャールズ・ベイ
奥田恵二
新井汎
金山茂人、張谷恭子、熊谷直士
カラヤン
生島繁、四戸世紀
新潟県オーボエ協会
日本クラリネット協会
陸上自衛隊第31普通科連隊
ブライアン・ボーマン
岩田英憲
六角橋中学校
山田一雄
perc
fl
tb
金管
トピック
トピック
トピック
トピック
カナダのパーカッショングループ NEXUS
ジュリアス・ベーカー
パリ管トロンボーンセクションを迎えて 東京トロンボーンアンサンブル第8回コンサート
エンパイア・ブラス歓迎パーティー
2
2
2
2
tp
座談会
第一回トランペット・フェスティバルを乗り越えて
6
fg
tp
tb
cl
sax
オーケストラ
オーケストラ
一般
吹奏楽
一般
オーケストラ
金管
一般
perc
金管
cl
インタビュー
ルポルタージュ
短期連載
インタビュー
レポート
連載
探訪
コラム
連載
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
レポート
インタビュー
ベルギー国立歌劇場交響楽団首席ファゴット奏者 田中雅仁
天才トランペッター アレン・ヴィズッティin合歓
現代アメリカを代表するトロンボニスト マイルス・アンダーソン(後編)
東京都交響楽団首席クラリネット奏者 山本洋志
西独秘蔵の銘器 J.カイルベルス
楽隊はオーケストラ 愉快な仲間達 第2回 日本フィルハーモニー交響楽団
大学オーケストラ探訪 京都大学交響楽団
禁!無断録音撮影 演奏家の権利を侵害する一部聴衆たちへ 中川良平
ブラバン・メモワール 残酷編その3
好評を呼んだ湯澤毅写真展「楽隊列伝」
東西両ベルリンのオケプレイヤーがハチ合わせ
音大生有志による「金管アンサンブルフェスティバル」
大正3年の大楽隊
菅原淳
第2回国際金管コングレス速報
バイエルン放送交響楽団首席クラリネット エドゥアルト・ブルンナー
7
7
7
4
4
2
4
2
2
2
2
2
2
7
6
6
管楽器
座談会
第1回日本管打楽器コンクールに向けて 赤松次郎、岡田知之、北村源三、中川昌三、森田利明、鴨井次郎
6
sax
sax
cl
オーケストラ
特集
レポート
レポート
探訪
サクソフォン・マウスピース その知識と選び方 前沢文敬
アルトサックス全マウスピース 前沢文敬、堀恵二
木管演奏時の唾とトーンホールの問題について(前編) チャールズ・ベイ
大学オーケストラ探訪 京都大学交響楽団
4
4
4
2
吹奏楽
座談会
ヤマハ吹奏楽団、現代曲に挑戦 田中賢、池辺晋一郎、森田利明、梶吉宏、古川亨、原田元吉、北爪道夫
4
オーケストラ
一般
一般
吹奏楽
cl
perc
木管
一般
管楽器
hr
指揮者
sax
tp
歴史
cl
一般
一般
オーケストラ
一般
一般
一般
cl
cl
fg
tu
一般
一般
一般
管楽器
ob
cl
tp
eu
管楽器
吹奏楽
指揮者
連載
連載
連載
連載
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
レポート
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
レポート
インタビュー
インタビュー
連載
レポート
連載
手紙
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
連載
トピック
トピック
トピック
トピック
ジャズ
インタビュー
楽隊はオーケストラ 愉快な仲間達 第3回 読売日本交響楽団
冥界通信 拝啓G.F.ヘンデル先生
冥界通信 第34号「拝啓ベートーヴェン先生」への返信
ブラバン・メモワール 残酷編その4最終回
バス・クラリネットのヴィルティオーゾ ハリー・スパルネイ
佐藤英彦の不思議な創作打楽器の世界
スイスにアトリエ、木管修理に賭ける植沢晴夫
汝、笛の子、PIED PIPERの子
レポート「高校生のためのビッグバンド・ジャズ基礎講座」
千葉馨ホルン名演集
山本直純 オーケストラはやって来る!
今、サクソフォーンが異常に売れている!?
連載1 ジャズとポピュラー音楽におけるトランペットとコルネット
回想のニッカン 「日の丸」奮戦記
木管演奏時の唾とトーンホールの問題について(後編) チャールズ・ベイ
“ニューヨーカー”奥田恵二の日本印象記
新井汎 打楽器の特性で音楽事務所を開いてしまった
楽隊はオーケストラ 愉快な仲間達 第4回 東京交響楽団
ナチ時代まで暴かれたカラヤンの不徳
冥界通信 拝啓ベルリオーズ先生
編集部への手紙
リード乾燥による反りのトラブルをなくすリードの“宝箱”
ロブナーの新リガチャー
40にして惑い、一人五役の自主演奏会を開いたお医者さん
プラスチックリムの唄口
ちんどんニューメディアを画策する浪速の「ちんどん通信社」
日本フィル製のTシャツ
武蔵野音大の楽器博物館
NYフィル奏者のクリニック
新連載1 笛吹けば集まる 新潟県オーボエ協会
第1回日本クラリネットコンクール
専守防衛の要!?現代のラッパ手勢揃い 陸上自衛隊第31普通科連隊
ブライアン・ボーマン来日
奈良朝以後はじめてのパンパイプ演奏家 岩田英憲
六角橋中学校ジャズ・バンドの試み
指揮者・山田一雄 力を入れずして天地を動かす
2
2
1
2
2
2
2
2
2
2
8
5
6
6
2
7
2
2
2
2
1
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
1/5
1
2
2
2
2
2
8
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年10月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
38
39
39
39
39
39
山岸博
酒井秀明
1984年11月
39 フィラデルフィア管弦楽団
tb
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
39
39
39
39
39
39
39
39
39
cl
fg
cl
tp
fl
ob
tp
ジャズ
cl
佐藤幸彦
若尾圭介、新松敬久
松代晃明
生島繁
ダニエル・ライリー
新日本フィルハーモニー交響楽団
新井徳司
九州サクソフォン協会
ヒューバート・ロウズ
アンサンブル・ウィーン=ベルリン
宮本卯之助商店
宝石店ミキモト
ハリー・スパルネイ
菅原眸
藤井洋子
hr
fl
tp
tp
ob
cl
cl
tb
オーケストラ
その他
cl
cl
fl
perc
一般
一般
tp
sax
fl
木管
perc
ジャズ
一般
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年11月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
菅原眸
アラン・ドゥ・グルトン
佐藤幸彦
芦田ヤスシ、河辺浩市、小山恒明
生島繁
桂文治、伊藤清、富田悌二、中島大臣、山口進
39
一般
一郎
39 東京フィルハーモニー交響楽団
オーケストラ
39
tb
39
tu
金管
39
39 J.ペラライト
ジャズ
39 富山ホルンクラブ
hr
40 日本打楽器協会
perc
40 武蔵野音大
tp
40
cl
40 古田土勝市
fl
40 ヴィック・ファース
perc
1984年12月
40 フィラデルフィア管弦楽団
tb
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1984年12月
1985年1月
1985年1月
1985年1月
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
40
41
41
41
fl
tp
tp
tp
fl
cl
ジャズ
ジャズ
オーケストラ
hr
一般
ジャズ
sax
tu
sax
管楽器
一般
1984年11月
星川龍二、中野富雄、阿部博光、清水信貴
ハーバート・クラーク
北村源三
森圭吾、一戸敦、野口巳生
小林利彰
芦田ヤスシ、河辺浩市、小山恒明
前川元
NHK交響楽団
北海道ユーフォニアムテューバ協会
マルセル・ミュール
守山光三
インタビュー
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
寄稿
対談
リポート
連載
インタビュー
連載
リポート
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
連載
トピック
トピック
リポート
トピック
トピック
国際トロンボーン協
会特約
インタビュー
リポート
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
読切講座
レポート
追悼
座談会
連載
山岸博 読響入団
酒井秀明 笛吹きにとっての才能って何だろう?
連載2 ジャズとポピュラー音楽におけるトランペットとコルネット
良き時代のコルネットヴィルティオーソとその独奏曲 佐藤幸彦
オーボエ師弟対談 新松敬久VS若尾圭介
国際クラリネット・コングレス'84に招かれて 松代晃明
生島繁のフランス通信
元グレン・ミラートロンボーン ダニエル・ライリー
楽隊はオーケストラ 愉快な仲間達 第5回 新日本フィルハーモニー交響楽団
ビール注ぎの名人!新井徳司
クラ協会への意見と要望
生島繁2曲の世界初演録音
ランサム・ウイルソン講座
84パーカッションフェスト
そっとホーンに耳をあててごらん?”潮騒”が聞こえないか?
愛知教大オケの客演指揮者
J.ファディスのクリニック!
笛吹けば集まる 九州サクソフォン協会
ジャズフルートの正統派 ヒューバート・ロウズ
アンサンブル・ウィーン=ベルリン
日本が誇る和太鼓の製造技術 宮本卯之助商店
ステューデントジャズフェスティバル
ショーウインドーに現れたミュージック・レーシングカー
5
6
6
2
7
2
3
4
2
2
1/6
1/6
1/6
1/6
1/6
1/6
1/5
1
2
2
2
2
2
連載 フィラデルフィア管弦楽団 トロンボーン・セクション
6
バス・クラリネット奏者 ハリー・スパルネイ
第33回ミュンヘン国際音楽コンクール ファゴット部門観戦記 菅原眸
藤井洋子 第1回日本クラリネットコンクール優勝
連載3 ジャズとポピュラー音楽におけるトランペットとコルネット
ピッコロは小粒でもピリリと辛い! 菅原眸
ロレー社の歴史と試み アラン・ドゥ・グルトン
北野博正氏を憶う 佐藤幸彦
スイング・ジャズ 今こそ学校へ(前編) 芦田ヤスシ、河辺浩市、小山恒明
生島繁のフランス通信
7
4
4
6
4
5
1
4
2
座談会
桂文治師匠を囲んで 噺家と音楽の世界は共通点がいっぱい 座談会:桂文治、伊藤清、富田悌二、中島大臣、山口進一郎
4
連載
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
連載
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
国際トロンボーン協
会特約
座談会
連載
コラム
ブラスブルティ誌特約
リポート
レポート
座談会
インタビュー
連載
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
連載
トピック
トピック
トピック
楽隊はオーケストラ 愉快な仲間達 第6回 東京フィルハーモニー交響楽団
トロンボーンのリップ作り教本
テューバ小倉貞行FMオンエア
コスモ・ムジク'84 仏独英日大物金管5重奏団
プロフェッサージャズに挑戦!
笛吹けば集まる 富山ホルンクラブ
協会結成2周年目 '84打楽器フェスティバル
武蔵野音大トランペット軍団の“木星旅行”
大クラリネット・フェスティバル “クラリネット・ワンダーランド”
たった一人の手作りバス・フルート工房 古田土勝市
ボストン交響楽団首席ティンパニスト ヴィック・ファースに聞く(前編)
連載第2回 フィラデルフィア管弦楽団 トロンボーン・セクション
当世オーケストラフルーティスト談義 花のオーケストラ・フルーティスト 星川龍二、中野富雄、阿部博光、清水信貴
連載1 世界の金管メソド ハーバート・クラーク篇
巨人ハーバート・クラークのメソドについて(前編) 北村源三
連載4 ジャズとポピュラー音楽におけるトランペットとコルネット
第53回 日本音楽コンクール フルート部門入賞者3人に聞く
限りなくシングルケースに近いクラリネット・ダブルケース
スイング・ジャズ 今こそ学校へ(後編) 座談会:芦田ヤスシ、河辺浩市、小山恒明
9ピース、およびビッグバンドの作り方 前川元
楽隊はオーケストラ 愉快な仲間達 第7回 NHK交響楽団
日本で唯一?のウィンナ・ホルンセクションは何と大学生たち!
指揮者コンクールに広上氏優勝
ジャズは本当に死滅したのか!?
第1回九州サクソフォン講習会
笛吹けば集まる 北海道ユーフォニアムテューバ協会
フランスからサクソフォンの神を迎えて 83歳マルセル・ミュール
第1回管打楽器コンクール
コスモ・ムジーク'84が我々に提起した問題 守山光三
2
1/4
1/4
1/4
1/4
1
2
2
2
2
7
6
6
5
1
6
6
2
3
3
2
1/5
1/5
1/5
1/5
1
2
2
2
1985年1月
1985年1月
1985年1月
1985年1月
1985年1月
1985年1月
1985年1月
1985年1月
41
41
41
41
41
41
41
41
MALTA
ファインアーツ・ブラスアンサンブル
立教小学校
ウィントン・マーサリス
ブライアン・ボーマン
ヴィック・ファース
福田善亮
ランサム・ウィルソン
1985年1月
41 ロバート・ハーパー
tb
1985年1月
1985年1月
1985年1月
1985年1月
1985年1月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
41
41
41
41
41
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
吹奏楽
tp
tp
一般
tb
ob
金管
吹奏楽
sax
邦楽
perc
cl
ob
hr
tp
金管
1985年2月
42 ジェイムズ・フェーラン
fl
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年2月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年3月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年4月
1985年5月
42
42
42
42
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
43
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
44
45
一般
cl
hr
一般
tp
tb
ジャズ
一般
一般
fl
fl
ob
tp
tp
cl
金管
tb
cl
fl
一般
管楽器
指揮者
cl
オーケストラ
一般
eu、tu
ジャズ
cl
一般
一般
tp
一般
tp
吹奏楽
一般
金管
一般
一般
自衛隊音楽隊
ハーバート・クラーク
山内ジョージ
神奈川トロンボーン協会
クィ・モア・オーボーQT
ザ・ビッグ・ブラス
京都市立上京中学
貫井囃子保存会
オスヴァルト・フォーグラー、佐野恭一
ダニエル・ボナード
ヨハネス・リツコフスキー
クラウド・ゴードン
今井順夫
中川良平
生島繁
仙台ホルンクラブ・角笛
山内ジョージ
ギャリイ・ワァフシイ
中川英二郎
谷村隆文
ドリオ・アンソニー・ドワイアー
三上明子、青木宏、立川和男
ピエール・ティボー
クラウド・ゴードン
ダニエル・ボナード
ブラニミル・スローカー
生島繁
中国フルート友の会
ふぐ料理店 にびき
菅原大輔
吉田記子
南アルプス桃源交響楽団
ハイム・デ・パウゼ
松山女子高校
ジェイムズ・ライオンズ
ダニエル・ボナード
松本公博
数原晋
守山光三
ジェームス・スタンプ
戸田正雄
聖バレンタイン・ブラスアンサンブル
山内ジョージ
sax
金管
一般
tp
eu
perc
tp
fl
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
国際トロンボーン協
会特約
座談会
ブラスブルティ誌特約
連載
絵
連載
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
インタビュー
レポート
レポート
連載
インタビュー
パウエル・フルート・
ジャパン提供
インタビュー
連載
連載
絵
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
追悼
レポート
講演
連載
インタビュー
トピック
紙上レッスン
連載
連載
リポート
レポート
トピック
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
インタビュー
座談会
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
寄稿
リポート
連載
絵
ランダム
A.sax丸田良昭の華麗なリサイタル
ファインアーツ・ブラスアンサンブル
立教小学校 「理科」の時間の手作り楽器教室
5度目の来日 ウィントン・マーサリス
ブライアン・ボーマン
ボストン交響楽団首席ティンパニスト ヴィック・ファースに聞く(後編)
新日本フィル 福田善亮
アメリカ・フルート界の旗手 ランサム・ウィルソン
2
2
2
2
6
3
4
6
連載最終回 フィラデルフィア管弦楽団 ロバート・ハーパーに聴く
4
陸、海、空自衛隊音楽隊の現在を語る
連載5 ジャズとポピュラー音楽におけるトランペットとコルネット
連載2 世界の金管メソド ハーバート・クラーク篇
山内ジョージの酔いどれミファ
笛吹けば集まる 神奈川トロンボーン協会
女性だけのオーボエクインテット「クィ・モア・オーボーQT」
ジャズとクラシックの垣根を越えた金管集団「ザ・ビッグ・ブラス」
管楽器人を多く輩出した上京中学卒業生、30数年ぶりのかしましい正月
第6回サクソフォン・フェスティバル
横丁で見つけた日本の即興音楽 貫井囃子保存会
ベルリン・フィル首席ティンパニスト オスヴァルト・フォーグラー
連載1ダニエル・ボナードの遺産
連載1 ウィンナ・オーボー開発物語 ウィーン音楽の伝統を守る日本技術者たち
ディスカント・ホルン、その歴史と奏法 講演=ヨハネス・リツコフスキー(バイエルン放送響)
連載3 世界の金管メソド クラウド・ゴードン篇
大学オーケストラ金管セクション 陰の仕掛人 今井順夫
6
5
5
1
1
2
2
2
2
3
6
6
6
5
5
4
銘器パウエルフルートのすべて ジェイムズ・フェーラン
6
中川良平の室内楽 東京チェンバーグループ’85
生島繁のフランス通信
笛吹けば集まる 仙台ホルンクラブ・角笛
山内ジョージの酔いどれミファ
ギャリイ・ワァフシイ ラッパ二刀流
あっぱれ、小学校3年生のジャズ・ミュージシャン 中川英二郎
日本学校ジャズ教育協会 第1回クリニック
竹の創作家・谷村隆文さんの誌上ギャラリー
クリスタル楽器
ボストン交響楽団首席フルート ドリオ・アンソニー・ドワイアー
マルセル・モイーズを想う 座談会:三上明子、青木宏、立川和男
連載2 ウィンナ・オーボー開発物語 ウィーン音楽の伝統を守る日本技術者たち
トランペットの基本奏法 レガート奏法を中心として 講演=ピエール・ティボー
連載4 世界の金管メソド クラウド・ゴードン篇
連載2ダニエル・ボナードの遺産
年忘れ、腕・肝だめし大演奏会
トロンボーン教本の手引 「ウォームアップ+テクニカルルーティン」 ブラニミル・スローカー
生島繁のフランス通信
笛吹けば集まる 中国フルート友の会
偏執長のグルメ漂流 ふぐ料理専門店“にきび”
電子管楽器の未来性を語る 遂に出た国産初の管楽器シンセサイザー 菅原大輔
日本指揮者会創立35周年大コンサート
日本人初のバスクラリネット・リサイタル 吉田記子
山梨県に“町立”オーケストラ 南アルプス桃源交響楽団
八ヶ岳に完成した音楽ペンション『ハイム・デ・パウゼ』
松山女子高校バリ・テューバ軍団
モンタレー・ジャズフェスティバルの総帥ジェイムズ・ライオンズに聞く
連載3ダニエル・ボナードの遺産
音大生ギャル大放談会 密室なのよねレッスン室って
西方の音との接点を考える 松本公博
スタジオミュージシャン数原晋にホンネを聞いてみた
当世音大受験生気質 守山光三
連載5 世界の金管メソド ジェームス・スタンプ篇
連載1 マーチングバンドの未来性を考える 戸田正雄
名曲かえ歌大特集 PARTⅠ
笛吹けば集まる 聖バレンタイン・ブラスアンサンブル
山内ジョージの酔いどれミファ
1枚の読者ハガキが紐解いた日本洋楽史のひとこま
4
2
1
1
2
2
2
2
2
8
7
6
4
5
6
1
2
2
2
2
7
2
2
2
2
1
5
6
6
6
4
3
5
2
2
1
1
2/3
1985年5月
1985年8月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年5月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年6月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
45
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
46
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
1985年7月
47
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年7月
1985年8月
47
47
47
47
47
47
47
47
47
47
48
佐藤潔
佐藤潔
オーレル・ニコレ
レイモンド・ヤング
新井英治
田中雅仁、三木秀彦
トルコ軍楽隊
浜松ブラスアカデミー
桐朋学園大学
ダニエル・ボナード
生島繁
前川元
戸田正雄
井上道義
神戸クラリネット・クインテット
山内ジョージ
羽鳥幸次
ロバート・テュッティ
吉田雅夫
ジョン・フレッチャー
小沢俊朗
アロイス・バンブーラ
田中雅仁、三木秀彦
国立音楽大学
生島繁
戸田正雄
釧路金管合奏団
山内ジョージ
時任和夫
フランク・カデラベック
羽鳥幸次
ロイビン3兄弟
チャールズ・ナイディッヒ
伊藤清、村井祐児、守山光三、鴨井次郎
荻布彦、志村努、中古澄夫、望月達也、北村源
三、安元弘行、松本熙、今井順夫
アラン・マリオン
武蔵野音楽大学管打楽器科
箱山芳樹
アロイス・バンブーラ
戸田正雄
副島輝人
医学書院管楽合奏団
山内ジョージ
tu
tu
tu
fl
tp
eu
tb
fg
一般
吹奏楽
一般
cl
cl
sax
吹奏楽
一般
一般
金管
一般
一般
一般
hr
吹奏楽
tp
tu
fl
tu
吹奏楽
tb
一般
fg
一般
cl
吹奏楽
一般
金管
一般
一般
cl
一般
金管
hr
perc
一般
fg
fg
一般
fl
tp
tp
tp
cl
管楽器
金管
fl
一般
tb
一般
tb
吹奏楽
tb
金管
一般
一般
sax
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
トピック
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
リポート
インタビュー
連載
追悼
寄稿
コラム
リポート
連載
絵
トピック
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
コラム
インタビュー
連載
インタビュー
リポート
連載
寄稿
リポート
連載
絵
トピック
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
トピック
トピック
トピック
インタビュー
座談会
北国の春はバリ・テューバから
佐藤潔のテューバ通信2 アメリカの層の厚さが分かって来た
佐藤潔のロス通信
オーレル・ニコレ 21世紀のバッハを語る
第2回トランペットフェスティバル
アメリカ・ユーフォニアム界の中興の祖 レイモンド・ヤング
スタジオ・トロンボニスト 新井英治
バスーン講座 ボーカルの全知識(前編) 田中雅仁、三木秀彦
阿修羅の軍楽隊 オスマン・トルコ軍楽隊
女王陛下のブラスバンド 浜松ブラスアカデミー
音楽大学情報シリーズ1 桐朋学園大学
連載4ダニエル・ボナードの遺産
生島繁のフランス通信
名アルト・サックスプレイヤー前川元さん逝く
連載2 マーチングバンドの未来性を考える
アフター・ザ・コンサート “ピエロ”を歌いこなすスペシャリストがなぜ出ないのだろう? 井上道義
名曲かえ歌大特集 PARTⅡ
笛吹けば集まる 神戸クラリネット・クインテット
山内ジョージの酔いどれミファ
はみだし外国語講座1 韓国語
ドイツ楽器・楽譜展
二つのスペクトラムが証明するフレンチ・ホルンの名器の条件
紀元2600年は吹奏楽史のひとつの頂点
スタジオ・トランペッター 羽鳥幸次
テューバ・クリニク ロバート・テュッティ
吉田雅夫 モノローグ「このごろ思うこと」
テューバ・ブリタニカ! ジョン・フレッチャー
風化したのか?学校吹奏楽 小沢俊朗
アロイス・バンブーラ トロンボーン教本(前編)
失われた雅の音(ルネサンス編) オーボエの先祖 バッサネロ
バスーン講座 ボーカルの全知識(後編) 田中雅仁、三木秀彦
音楽大学情報シリーズ2 国立音楽大学
生島繁のフランス通信
連載3 マーチングバンドの未来性を考える 戸田正雄
名曲かえ歌大特集 PARTⅢ
笛吹けば集まる 釧路金管合奏団
山内ジョージの酔いどれミファ
はみだし外国語講座2 中国語
日本クラリネット協会が第6回フェスティバルを7月に開催
来日したフィラデルフィア管の奏者たちもさり気なく愛用ケースカバー
カナディアン・ブラス特別講座
今年も六甲でホルン・キャンプ
ヨーロッパで高まるマリンバ熱、阿倍圭子さんのヨーロッパ熱
第6回草津夏期国際音楽祭
前代未聞、総勢百名のファゴット吹きが関西で一同に会する!
ファゴット指使いを手軽にメモ
一楽器店の吹奏楽ミニコミ誌
フィラデルフィア管弦楽団 ピッコロ奏者 時任和夫
フィラデルフィア管弦楽団首席トランペット フランク・カデラベック
スタジオ・トランペッター羽鳥幸次さん、念願のスタジオ オープン
西独から来たロイビン3兄弟
チャールズ・ナイディッヒ
第2回日本管打楽器コンクールを受ける人のために 伊藤清、村井祐児、守山光三、鴨井次郎
座談会
志賀高原音楽祭を語る 荻布彦、志村努、中古澄夫、望月達也、北村源三、安元弘行、松本熙、今井順夫
インタビュー
リポート
インタビュー
連載
インタビュー
寄稿
コラム
連載
絵
トピック
ランダム
パリ国立音楽院フルート教授 アラン・マリオン
音楽大学情報シリーズ3 武蔵野音楽大学管打楽器科
第45号「チャンピオンこと新井英治に聞く」の記事を読んで 箱山芳樹
失われた雅の音(ルネサンス編2) クルムホルン
アロイス・バンブーラ トロンボーン教本(後編)
連載4 マーチングバンドの未来性を考える 戸田正雄
箱山芳樹トロンボーンリサイタルを聴いて 副島輝人
笛吹けば集まる 医学書院管楽合奏団
山内ジョージの酔いどれミファ
はみだし外国語講座3 イタリア語
saxの斎藤広樹氏が最高賞を獲得
2/3
1/3
1/2
3
3
6
7
6
2
2
6
6
2
2
3
1
2
1
1/2
1/2
2/3
2/3
2/3
3
2
7
5
3
6
2
6
7
1
3
2
1
1/2
1/2
1/4
1/4
1/4
1/3
1/3
1/3
1/4
1/4
1/4
3
2
2
2
6
5
4
5
8
1
2
6
3
1
1
1/2
1/2
1/4
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年9月
1985年8月
1985年8月
1985年8月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年9月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
48
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
49
50
50
50
50
50
50
50
50
亀谷彰一
アレン・ヴィズッティ
ザ・ビッグ・ブラス
アンソニー・ジリォッティ
平井常哉
茂木大輔
瓜生郷子、村松和美、梯郁夫
八田泰一
生島繁
東京音楽大学管打楽器科
横浜市立寛政中学校
戸田正雄
坂本昌
山内ジョージ
山内ジョージ
高田みどり
ティルシャル兄弟
ボビー・シュー
フィラデルフィア木管五重奏団
ハンス=ペーター・シュミッツ
一宮音楽隊
ミシェル・アリニョン
パオロ=ロンヂノッティ
佐藤幸彦
アンソニー・ジリォッティ
一噌幸弘
らあめん 末広
フレドリック・モーガン
ニューフィルハーモニー千葉
カナディアン・ブラス
ミシェル・ベッケ
tb
一般
一般
cl
金管
tb
一般
一般
吹奏楽
一般
一般
一般
tp
ob
金管
cl
cl
ob
perc
管楽器
cl
一般
一般
吹奏楽
吹奏楽
吹奏楽
一般
一般
ジャズ
一般
一般
perc
hr
tp
木管
fl
一般
hr
一般
ジャズ
fg
fl
金管
一般
fg
一般
一般
一般
一般
歴史
cl
tp
tp
一般
cl
吹奏楽
邦楽
一般
fl
その他の楽器
オーケストラ
金管
tb
sax
一般
tp
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
トピック
トピック
インタビュー
コラム
インタビュー
座談会
講座
インタビュー
リポート
連載
MシャイナーのTrb教本が入荷!
ン万ドルの条件が目白押しの米国オケオーディション情報
池袋に音出しOKの喫茶店出現
デュプリュ氏を招いて異例づくめのクラリネット夏期集中講座
初来日、スイスの金管バンド ベルナーオーバーラントブラス
デスタンケ氏の下に学ぶトロンボーン亀谷彰一さんの留学通信
ホルンの置時計
ラッパを楽しむ幼稚園児たち!
ウェリントン・シタデル・バンドが秋に
宮澤フルートが広く開放している「アトリエ21」音楽ホール
セルマー・ジャパンが新社屋へ
中世のレベックと竹の楽器、二つの楽器づくりワークショップ
3度目の来日 アレン・ヴィズッティ
オーボーの会
金管集団ザ・ビッグ・ブラス、ビールパーティに初登場
フィラデルフィア管弦楽団首席クラリネット アンソニー・ジリォッティ(前編)
アンソニー・ジリォッティ訪問記 平井常哉
茂木大輔 オーボー吹きひとり旅
君はタイコで遊べるか? 座談会:瓜生郷子、村松和美、梯郁夫
バンド・チューニング講座 純正調ハーモニーガイド 八田泰一
トゥールーズ国立管弦楽団ソロ・クラリネット奏者 生島繁
音楽大学情報シリーズ4 東京音楽大学管打楽器科
失われた雅の音(ルネサンス編3) コルナミューズ
甦ったバンドはラテンバンドだった 横浜市立寛政中学校
寄稿
連載5 マーチングバンドの未来性を考える 戸田正雄
インタビュー
秋田県教育委員会指導主事 坂本昌 たんなるバンド人間にはなってほしくない!
リポート
名曲かえ歌大特集 PART5
絵
山内ジョージの酔いどれミファ
コラム
第16回山野ビッグバンドジャズコンテスト
絵
山内ジョージの酔いどれミファ
トピック
はみだし外国語講座4 ドイツ語
インタビュー
パーカッシブ・パフォーマー 高田みどり
トピック
ボヘミアのホルン ティルシャル兄弟
トピック
ジャズトランペットの名手ボビー・シュー
座談会
栄光のフィラデルフィア管弦楽団(前編) フィラデルフィア木管五重奏団
インタビュー
ハンス=ペーター・シュミッツの直言
ランダム
アフリカを救えなかった管楽器奏者のために!
ランダム
でんでん虫の会
ランダム
突然実現した日米両大学オケの協演 ハーバード×早稲田
ランダム
日本一海に近い大学祭のジャズ喫茶(三重大)
ランダム
ファゴットフェスティバルin京都・大阪
ランダム
モイーズ・シェック追悼演奏会
ランダム
名古屋ブラスアンサンブル協会
ランダム
郷土の和太鼓と共演して「わが町」の音楽を
ランダム
東京ミックがオリジナルのファゴット・ボーカルを開発、発売
ランダム
第1回日本管打楽器コンクール優勝者ジョイントコンサート
ランダム
市民オーケストラの横の交流
ランダム
現代音楽と民俗音楽の専門店「アール・ヴィヴァン」
トピック
はみだし外国語講座5 英語
シリーズ
音は甦る その歴史実に90年! 一宮音楽隊
インタビュー
スーパー・ソロイスト ミッシェル・アリニョン
ブラスブルティ誌特約 スイスロマンド管弦楽団黄金時代の首席トランペット パオロ=ロンヂノッティ
コラム
訳者の言葉 パオロ・ロンジノッティの時代 佐藤幸彦
連載
失われた雅の音(ルネサンス編4) ラケット
インタビュー
フィラデルフィア管弦楽団首席クラリネット アンソニー・ジリォッティ(後編)
2001年 ヤマハ・バンド
リポート
能管のサラブレッド 一噌幸弘
リポート
偏執長のグルメコーナー らあめん専門店 末広
トピック
第2回フルートコンベンション
トピック
リコーダー作りの名匠 フレドリック・モーガン
トピック
ウィーンの響きを目指す ニューフィルハーモニー千葉
インタビュー
カナディアン・ブラスの素顔
ブラスブルティ誌特約 現代フランスの天才奏者 ミシェル・ベッケ
レポート
ヤナギサワ・サキソフォン・マウスピース
ランダム
おっとカモメも飛んでるぜパラパー
ランダム
一宮市音楽隊に残る歴史的楽器 ニッカン・コルネット
1/4
1/4
1/4
1/3
1/3
1/4
1/4
1/4
1/4
1/3
1/3
1/3
2
2
2
6
2
4
7
3
6
8
2
2
3
3
1
1/2
1/2
1/2
1/2
7
1
1
7
6
1
1
1/2
1/2
1/3
1/3
1/3
1/2
1/3
1/4
1/3
1/2
1/2
2
5
5
3
3
4
4
2
2
3
1
1
8
5
2
1
1/2
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年10月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年11月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
50
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
51
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
52
フィラデルフィア木管五重奏団
芦田修次
安原理喜
一宮市音楽隊
十亀正司、橋爪恵一、小林利彰
吉野タツキ
ペギー・ヘインケル
サム・ピラフィアン
ミシェル・ルティエック
アーサー・プライアー
中川良平、東京バスーンカルテット
佐藤哲夫
山内ジョージ
山口恭範
芦田修次
ギイ・ドゥプリュ
柳沢管楽器
ブライアン・ポラード
熊田為宏
フルート音楽研究会
コンラッド・バウアー
ウェリントン・シタデル・バンド
野田燎
佐藤哲夫
ポール・メイエ
高橋勇美
アーサー・プライアー
木管
オーケストラ
fl
sax
一般
perc
一般
一般
吹奏楽
木管
ob
sax
木管
fl
cl
一般
ob
歴史
cl
ジャズ
tu
eu
tu
cl
tb
fg
tp
管楽器
fl
perc
tb
tp
管楽器
fg
ob
ジャズ
一般
perc
一般
cl
cl
sax
fg
一般
一般
fl
tb
金管
ob
一般
sax
tp
一般
sax
一般
cl
fg
fl
cl
一般
sax
一般
cl
ob
tb
一般
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
トピック
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
座談会
コラム
講座
連載
インタビュー
歴史
リポート
リポート
リポート
トピック
トピック
トピック
連載
リポート
インタビュー
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
絵
インタビュー
連載
講座
インタビュー
リポート
インタビュー
写真
講座
インタビュー
トピック
トピック
リポート
レポート
インタビュー
インタビュー
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
集中連載
連載
連載
もうひとつのウッディライフを楽しむために
自立せる”老後”のあり方を実証した北大オケOB会
フルート音研が出版したユニークなテーマの講演記録集
第1回SAXミュージックキャンプ
セルマー・ジャパン赤坂新ショップ
85パーカッションフェスト
A4楽譜が横に5枚載る譜面トレー
はみだし外国語講座6 フランス語
第33回全日本吹奏楽コン
ヴァンドレンのリードが値下げ
呉山平煥オーボー・リサイタルを聞いて 渡辺護
サクソフォン野田燎のリサイタル”不思議の場所”
栄光のフィラデルフィア管弦楽団(後編) フィラデルフィア木管五重奏団
第1回神戸国際フルートコンクールを聴いて
クラリネット・リードの作り方と調整法 第1回 芦田修次
失われた雅の音(ルネサンス編5)ツィンク
安原理喜さんのオーボー人口倍増計画
一宮市音楽隊物語
クラリネット手作りコンパクトケース 十亀正司、橋爪恵一、小林利彰
第2回小中高校ジャズフェスティバル
吉野タツキの「ほとんど、ぱあフォーマンス」 ラジオ体操第一の巻
美人ユーフォニアム奏者ペギー・ヘインケル 日本留学の3つの目的
サミュエル・ピラフィアン テューバクリニク
フランスのクラリネット奏者 ミシェル・ルティエック
第1回 アーサー・プライアー物語
中川良平と東京バスーン四重奏団訪米記
佐藤哲夫 スーパーマン志向を排す!12Cから1Cへの軌跡(前編)
わたしのわたしのサックスは、コルク付き♪
ムラマツ講師陣による演奏会
打楽器合奏団第12回演奏会
東京トロンボーン四重奏団第5回コンサート
ジョー・マルシンヴィッツのトランペットとマウスピース
第34回ミュンヘン国際音楽コンクールで日本の“管”大健闘
新登場Fgボーカルこの値段
オーボー・スクール新設
ナゴヤジャズグランプリ
山内ジョージの酔いどれミファ
山口恭範 打楽器の世界
失われた雅の音(ルネサンス編6)リコーダーとフルートの駆け比べ
クラリネット・リードの作り方と調整法 第2回
パリ音楽院教授 ギイ・ドゥプリュ 欧日音楽講座の成果
ヤナギサワ・サキソフォン・マウスピース
コンセルトヘボウ管弦楽団首席バスーン ブライアン・ポラード
コンセルトヘボウ写真館
実践的アナリーゼ講座 旋律表現のひとつの試み モーツァルト「クラリネット五重奏曲第3楽章」
フルート音楽研究会の存在と活動
来日!東独の即興トロンボニスト コンラッド・バウアー
静かで柔らかな金管バンド ウェリントン・シタデル・バンド
第1回国際オーボエコンクール
国内オーケストラ賃金などの実態
野田燎
佐藤哲夫 スーパーマン志向を排す!12Cから1Cへの軌跡(後編)
タモリのラッパじゃあ「笑えないとも!」
ミニ・ドキュメント パリ国立音楽院サクソフォン科入学試験の現場から
ミニ・ドキュメント 第8回カラヤン指揮コンクールの現場から
クラリネットワンダーランド開催
ヴィオッティ国際コンFg部門で馬込勇さんが特別賞を受賞
オーストラリアflコンベンションに峰岸壮一氏が招待出演
発足2年目を迎える群馬クラリネットアンサンブル
楽器の町、浜松駅に16年ぶりに登場した“ハモニカ娘”
アルトとバリトンサックスを吹き分けた服部吉之さんのリサイタル
オリエンタルレストラン“羅宇屋”
フランスCl界新世代の星 ポール・メイエ
合理的なオーボエリード作り1 高橋勇美
第2回 アーサー・プライアー物語
失われた雅の音(ルネサンス編7)スリー・ホール・パイプ
1/2
1/2
1/3
1/3
1/4
1/7
1/5
1/2
1/5
1/5
1/2
1/2
5
4
6
3
4
4
2
4
2
1
1
1
6
4
6
1
1/3
1/3
1/3
1/4
1/4
1/6
1/6
1/4
1
6
3
4
2
2
6
2
4
2
1
1
3
4
6
5
1
1/2
1/2
1/3
1/3
1/3
1/2
1/2
1/3
1
5
6
5
3
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1985年12月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年1月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年2月
52
52
52
52
52
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
53
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
54
1986年2月
54
1986年2月
1986年2月
1986年2月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
54
54
54
55
55
55
55
55
55
55
芦田修次
高橋英友
熊田為宏
cl
ジャズ
一般
ジャズ
一般
日本ユーフォニアム・テューバ協会
eu、tu
金管
パスロ・サクソフォン、東京サクソフォンアンサン sax
管楽器
ミシェル・ベッケ
tb
三響フルート製作所
fl
喜多原和人、箱山芳樹、伊波睦
一般
一般
ペア・ガーデ
tb
セント・ポールズ・ブラス・アンサンブル
金管
北海道トロンボーン協会
tb
ジ・ブラスバンド
金管
福田日出彦
tb
tb
一般
ジャズ
hr
ナゴヤ・ディレクターズバンド
一般
fl
中野真理
fl
高橋勇美
ob
松崎義一郎
fg
sax
熊田為宏
一般
日本大学芸術学部
一般
尚美音楽短期大学、東京コンセルヴァトアール 一般
ジャズ
吉永雅人
hr
エヴァン・パーカー、コンラッド・バウアー
管楽器
ヴァン・ドリアン
一般
ローラント・コヴァーチ
fl
宮澤フルート製造株式会社
fl
芦田ヤスシ
ジャズ
一般
fg
tp
cl
一般
一般
一般
一般
ob、fg
一般
海鉾正毅
cl
高橋勇美
ob
クラウド・ゴードン
tp
雲井雅人
sax
国立音楽大学楽器室
一般
柳澤管楽器・森戸宏光
sax
ダンスリー・ルネサンス合奏団、カテリーナ古楽
その他の楽器
合奏団
日比健治郎
リコーダー
洗足学園大学
一般
明田川荘之
管楽器
中山早苗
fl
ジ・ブラスバンド
金管
fl
ヘルマン・バウマン、ジャン=ピエール・マテ
hr
日本楽器製造株式会社
fl
山本英助
tp
一般
講座
コラム
講座
リポート
レポート
トピック
トピック
トピック
トピック
インタビュー
シリーズ
座談会
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
リポート
インタビュー
集中連載
レポート
リポート
講座
リポート
リポート
リポート
トピック
トピック
インタビュー
シリーズ
特集
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
コラム
集中連載
特集
講座
ルポルタージュ
インタビュー
クラリネット・リードの作り方と調整法 最終回 芦田修次
第16回山野ビッグバンドジャズコンテストを振り返って思うこと 高橋英友
実践的アナリーゼ講座 演奏と解釈 熊田為宏
'85関西ステューデントジャズフェスティバル
ある古楽合奏団の姿勢
日本ユーフォニアム・テューバ協会発足
日独金管族交歓パーティ
東西サックスアンサンブルの共演 パスロ・サクソフォン、東京サクソフォンアンサンブル
第2回日本管打楽器コンクール
ミシェル・ベッケ
徹底取材シリーズ1 日本のフルートメーカー 三響フルート製作所
マネー座談会 僕らのお金の話 喜多原和人、箱山芳樹、伊波睦
み、見つけた!これぞパイパーズの御神酒!
ペア・ガーデ氏の知られざる活躍
立教大OBが中心 セント・ポールズ・ブラスアンサンブル
北海道にトロンボーン協会
ギャグ・金管5重奏団 ジ・ブラスバンド
福田日出彦の還暦を祝う会
ITAの奨学金コンテスト
武蔵野音大ブラスアンサンブル
大阪で中高生のジャズ講習会
ペーター・ダムの正夢に挑戦するモーツァルト管弦楽団
ナゴヤ・ディレクターズ・バンドの中国公演
ミヤザワ・フルート モデル“MG-A"誕生
中野真理
合理的なオーボエリード作り 第2回 高橋勇美
ファゴット・リード この不条理なるもの 松崎義一郎
サキソフォンの柳澤管楽器からオプション用吹込管
実践的アナリーゼ講座 演奏と解釈 熊田為宏
音楽大学情報シリーズ5 日本大学芸術学部
音楽大学情報シリーズ6 尚美音楽短期大学、東京コンセルヴァトアール尚美
日本学校ジャズ教育協会 ジャズアンサンブルクリニック
ホルン界を仰天させた高校生 吉永雅人
既成概念を超えた2人の即興演奏家来日 エヴァン・パーカー、コンラッド・バウアー
ヴァン・ドリアン・八村義夫追悼特別演奏会
ローラント・コヴァーチ
徹底取材シリーズ2 フルート王国ニッポンの現在 宮澤フルート製造株式会社
当世ジャズメン金銭事情 芦田ヤスシ
嗚呼!パイパーズ諸氏の職業選択の不自由
東京ミックのファゴット・ボーカル“KAタイプ”
東独ズィーレのロータリー・トランペット
収納力2倍のクラリネットリードケース大好評
腕時計型ZEN-ONメトリーナマルチ
マジパンで作った176名の“歓喜の歌”
古楽愛好家のための総合誌『季刊コンソート』
遂に第1回古楽フェスティバル
国際ダブルリード協会入会の勧め
雪国に誕生した教員オーケストラ
ジリオッティ先生のこと 海鉾正毅
合理的なオーボエリード作り 最終回 高橋勇美
クラウド・ゴードン、恩師を語る 師ハーバード・クラークの回想
雲井雅人サクソフォン講座
国立音大楽器室をリポート
サキソフォンの知恵袋 柳澤管楽器の森戸宏光工場長に聞く
5
1
6
2
2
1
1
1
3
6
6
6
1
1
1
1/2
1/2
1/4
1/5
1/3
1/5
1/3
1/2
1
5
6
5
2
8
5
5
2
3
1
1
4
6
6
1
1/2
1/2
1/4
1/3
4/5
1/5
1/5
1/3
1/3
1
4
4
7
5
2
特集
中世・ルネサンス古楽集団の競演 ダンスリー・ルネサンス合奏団、カテリーナ古楽合奏団
2
インタビュー
シリーズ
インタビュー
インタビュー
インタビュー
トピック
ブラスブルティ誌特約
シリーズ
インタビュー
ランダム
リコーダー奏者 日比健治郎 リコーダーへの認識不足はまず教育現場から解消を
音楽大学情報シリーズ7 洗足学園大学
ジャズピアニスト・『アケタの店』オーナー・日本唯一のオカリナ会社社長 明田川荘之
中山早苗
壮絶ギャグ・ブラス『ジ・ブラスバンド』の来日
クリスタル・パンフルート
ヘルマン・バウマンの肖像
徹底取材シリーズ3 フルート王国ニッポンの現在 日本楽器製造株式会社
南西ドイツフィル首席トランペット 山本英助
シティボーイに管楽器人が逆襲する季節
3
5
4
3
3
1
8
6
2
1
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年3月
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
55
1986年3月
55
1986年3月
1986年3月
1986年3月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年4月
55
55
55
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
56
1986年4月
1986年4月
1986年4月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年5月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年6月
モーリス・アンドレ
生島繁
ジョン・ゾーン、サム・ベネット
白石元一郎
佐藤潔
武藤賢一郎
コーン社
カール・リーチ
茂木大輔、松原清、福田雅夫、長岡大輔、嶋田
典子、蠣崎耕三、水谷元、坂口聡、柳浦順史
東京バスー・カルテット
松本雅隆
田村大三
リチャード・ストルツマン
甲斐道雄
村松フルート製作所
多戸幾久三
tp
一般
perc
一般
その他の楽器
cl
ジャズ
perc
tu
sax
歴史
tp
一般
fg
一般
一般
hr
cl
fl
fl
tu
一般
管楽器
tu
hr
歴史
ob
tp
sax
perc
山本真
コーン社
高橋勇美
ハリー・ジェームス
柳澤管楽器・鈴木武雄
白石元一郎
茂木大輔、松原清、福田雅夫、長岡大輔、嶋田
56
一般
典子、蠣崎耕三、水谷元、坂口聡、柳浦順史
56 加古勉
tp
56 守安功
リコーダー
57
オーケストラ
57
tp
57 ジム・セルフ
tu
ロナルド・バロン、ノーマン・ボルダー、ダグラス・
57
tb
ヨー、ラリー・アイザクソン
57 村松フルート製作所
fl
57 西田直孝
fl
安元弘行、山本孝、戸坂恭毅、三浦徹、大森一
57
eu、tu
夫、平林周一
57 ペーター・ダム
hr
57 小畑義昭
ob
57 西江行雄
一般
57 坂井俊博
tp
57 柳澤管楽器・服部吉之、雲井雅人、鈴木武雄
sax
57 白石元一郎
perc
57 宮田一志
古楽
57 北爪利世
cl
58 アーノルド・ジェイコブス
tu
58 ジム・セルフ
tu
58 ペーター・ダム、門良一
hr
58 パール楽器製造(株)
fl
58 大友太郎
fl
58 日本ユーフォニアム・テューバ協会
eu、tu
58
一般
木管
58 仲村幸夫
58 杉木峯夫
tp
58 小山清
fg
ロナルド・バロン、ノーマン・ボルダー、ダグラス・
58
tb
ヨー、ラリー・アイザクソン
58 ミヒャエル・ド・ルー
perc
58 ゲルハルト・トレチェック
ob
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
連載
ランダム
集中連載
インタビュー
インタビュー
歴史
インタビュー
世界のアンドレは車のタイヤだって脹らませる!?
今や世界のスポーツ界はメン・トレの時代に突入した ステージ恐怖症(あがり)
カラフルなゼブラ模様のドラム・スティック
完全手作りの弦楽器ミニチュアが楽しい
バンブー・サックス
生島繁のフランス通信
アメリカから来日した2人の即興演奏家たち!ジョン・ゾーン(reeds)、サム・ベネット(per)
集中連載1 奏法以前のティンパニ講座 白石元一郎
佐藤潔の留学体験記
桐朋学園大学・日大芸術学部サクソフォン新設クラスを教える 武藤賢一郎
コーン社110年の歴史(前編)
カール・リーチ 師クラウド・ゴードンを語る
ヨーロッパ留学体験を語る現地座談会(前編) 茂木大輔、松原清、福田雅夫、長岡大輔、嶋田典子、蠣崎耕三、水谷元、坂口聡、
座談会
柳浦順史
座談会
東京バスーンカルテット、アメリカ遠征の印象を語り合う
インタビュー
中世・ルネサンス音楽の魅力 松本雅隆
インタビュー
指笛音楽創始者 田村大三
トピック
赤坂ホルンコンベンション
インタビュー
リチャード・ストルツマン
インタビュー
甲斐道雄
シリーズ
徹底取材シリーズ4 フルート王国ニッポンの現在 村松フルート製作所(前編)
インタビュー
多戸幾久三の言いたい放題
ランダム
“第九”と芸者衆との深~い結びつき!
特集
オカリーナ物語
ランダム
彼等のテューバに禁じ手なし!音大卒業予定者によるテューバコンサート
インタビュー
NHK交響楽団ホルン奏者 山本真
歴史
コーン社110年の歴史(後編)
講座
君にオーボエリードを写真診断する 高橋勇美
ブラスブルティ誌特約 ハリー・ジェームス伝
リポート
Dr.サキソフォンの健康カルテ 柳澤管楽器・鈴木リペア室長に聞く
集中連載
集中連載2 奏法以前のティンパニ講座 白石元一郎
ヨーロッパ留学体験を語る現地座談会(後編) 茂木大輔、松原清、福田雅夫、長岡大輔、嶋田典子、蠣崎耕三、水谷元、坂口聡、
座談会
柳浦順史
リポート
ラッパ吹きの業病 エア欠症候群 その症状と病理 加古勉
インタビュー
守安功 リコーダーと日本の笛、この二つを吹くことの意味
写真
熱写!シカゴ交響楽団
トピック
第3回日本トランペットフェスティバル
トピック
ハリウッドの人気テュービスト、ジャームズ・セルフが来日する
座談会
シリーズ
インタビュー
座談会
インタビュー
インタビュー
ルポルタージュ
インタビュー
座談会
集中連載
インタビュー
トピック
インタビュー
リポート
ルポルタージュ
シリーズ
インタビュー
ニュース
リポート
ルポルタージュ
インタビュー
インタビュー
座談会
インタビュー
リポート
1/2
1/2
1/4
1/4
1/3
2
1
6
2
2
2
3
5
4
4
4
1
6
5
6
4
1
4
1
5
2
6
3
2
6
3
3
3
3
3
2
ボストン交響楽団 トロンボーンズセクション 座談会:ロナルド・バロン、ノーマン・ボルダー、ダグラス・ヨー、ラリー・アイザクソン
6
徹底取材シリーズ5 フルート王国ニッポンの現在 村松フルート製作所(後編)
西田直孝
4
6
日本ユーフォニアム・テューバ協会 座談会:安元弘行、山本孝、戸坂恭毅、三浦徹、大森一夫、平林周一
2
ペーター・ダム
バロックオーボエに魅せられて 小畑善昭
楽隊出身マネージャー奮闘録 西江行雄
坂井俊博
座談会 ヤナギサワの鈴木リペア室長を囲んで
集中連載3最終回 奏法以前のティンパニ講座 白石元一郎
たった一人で演奏法を開拓したツィンクとバロックトランペット 宮田一志
東響第319回定期でオーケストラ生活にピリオド 北爪利世
シカゴ交響楽団の至宝 アーノルド・ジェイコブス 演奏臨床医
スタジオテューバ奏者 ジム・セルフ クリニックリポート
ペーター・ダムとのモーツァルト協奏曲完全全曲演奏会を終えて 門良一
徹底取材シリーズ5 フルート王国ニッポンの現在 パール楽器製造(株)
大友太郎
日本ユーフォニアム・テューバ協会のページ
音大生の家計簿拝見
君はリード畑を見たか 南仏ヴァール地方にリード材栽培農園の現場を見た! 仲村幸夫
演奏と同じく指導は結果論 杉木峯夫
小山清 フレンチバスーンの魅力
6
5
5
2
2
6
5
2
5
1
5
6
5
1
2
5
2
6
ボストン交響楽団 トロンボーンズセクション 座談会2 ロナルド・バロン、ノーマン・ボルダー、ダグラス・ヨー、ラリー・アイザクソン
4
ミヒャエル・ド・ルー(前編)
ゲルハルト・トレチェックがローズウッドの日本製ウィンナオーボエを披露
4
2
1986年6月
1986年6月
1986年6月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
58
58
58
59
59
59
59
59
59
59
59
59
59
1986年7月
59
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年7月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年8月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年9月
1986年10月
1986年10月
1986年10月
1986年10月
1986年10月
1986年10月
1986年10月
1986年10月
1986年10月
1986年10月
1986年10月
59
59
59
59
59
59
59
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
60
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
61
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
62
宮田一志
リチャード・ストルツマン 平井常哉
山本真、山口裕之、加銅鉄平
ジェイムズ・ペラライト
PJBE(フィリップ・ジョーンズ・ブラスアンサンブ
ジム・セルフ
J.Hバウシャー、P.Sワトキンソン
森田利明、玉生雅男
日本ユーフォニアム・テューバ協会
ツネアァキ・コヤマ
ウルスラ・メンツェル
柳澤管楽器
鈴木良昭、千葉理
フレデリック・フェネル、関口仁、三浦徹、牧野正
純、西郷雅則
リチャード・キルマー
安原理喜
北村恒二、ロバート・テュッツィ
ミヒャエル・ド・ルー
玉川大学
金子健治
アルモ・サックスアンサンブル
ヘンリー・ダカム
スティーヴン・バーンズ
山本訓久、青島可奈
三浦徹、深石宗太郎
日本ユーフォニアム・テューバ協会
生島繁
マーク・マクダン
ヤマハ吹奏楽団
クロード・ゴードン、ラリー・ミラー
今村三明
ローランド・スモール
マテキ・フルート
松本公博
田中潤一
アントン・アレキサンダー
ヘンリー・ダカム
甲斐道雄、西田直孝
ワルター・ボイケンズ
沖至
小倉貞行
呉山平煥
今村三明
早川潔
佐藤倉平
佐久間由美子
北村英治
アントン・アレキサンダー
ウィリアム・ベネット
日本ユーフォニアム・テューバ協会
石崎一夫
熊田為宏
生島繁
本間正史
中川昌三
古楽
cl
その他の楽器
fl
金管
tu
金管
cl
eu、tu
一般
金管
sax
cl
講座
寄稿
座談会
インタビュー
リポート
インタビュー
リポート
リポート
ニュース
ランダム
インタビュー
リポート
対談
指揮者
座談会
ob
ob
管楽器
perc
一般
リコーダー
一般
sax
cl
tp
eu
eu、tu
eu、tu
cl
tb
吹奏楽
歴史
tp
perc
fg
fl
リコーダー
fl
一般
hr
cl
fl
cl
tp
一般
一般
tp
歴史
tu
ob
sax
perc
hr
eu、tu
tu
fl
管楽器
cl
hr
fl
eu、tu
演奏法
吹奏楽
cl
ob
fl
トピック
リポート
対談
インタビュー
シリーズ
インタビュー
トピック
トピック
追悼
インタビュー
インタビュー
リポート
ニュース
連載
リポート
トピック
歴史
講座
講座
リポート
シリーズ
インタビュー
インタビュー
トピック
インタビュー
追悼
対談
ランダム
ランダム
ランダム
ランダム
インタビュー
歴史
コラム
ルポルタージュ
講座
リポート
リポート
追悼
トピック
トピック
リポート
インタビュー
インタビュー
ニュース
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
ニュース
A管ツィンクの8つの基本的な練習法 宮田一志
リチャード・ストルツマン雑感
BBEオーディオシグナルプロフェッサー 試聴座談会:山本真、山口裕之、加銅鉄平
ジェイムズ・ペラライトの実践フルート講座
PJBE 最後の演奏旅行
ジム・セルフ
世界の金管カタログを検証
幻のバセット・クラリネット 2百年ぶり復権す! 森田利明、玉生雅男
日本ユーフォニアム・テューバ協会のページ
西洋楽隊スラング講座 ツネアァキ・コヤマ
ドイツただ1人の女性金管マイスター ウルスラ・メンツェル
ヤナギサワを支え続ける匠達
レシタル・クラリネット 試奏対談:鈴木良昭、千葉理
フレデリック・フェネル氏を囲んで マエストロから学んだもの 座談会:フレデリック・フェネル、関口仁、三浦徹、牧野正純、西郷雅
則
イーストマン音校教授 リチャード・キルマー 武満氏の新曲を携えて日本“記念”ツアー
オーボエ・リードとは何か 安原理喜
名テューバと愛器。 ノード・ストロボクロマチックチューナーの利用法 対談:北村恒二、ロバート・テュッツィ
ミヒャエル・ド・ルー(後編)
音楽大学情報シリーズ8 玉川大学
リコーダー 金子健治
「新人類」パイパーズ対談!? バロックをとりまく昨今音楽状況の黙示録
アルモ・サックスアンサンブル
追悼記念 ベニー・グッドマン その偉大な軌跡(前編) ヘンリー・ダカム
26歳の日本デビュー スティーヴン・バーンズ
ユーフォニアムってなんだ!? 山本訓久
86国際テューバ・ユーフォニアム・コンファレンス
日本ユーフォニアム・テューバ協会のページ
生島繁のフランス通信
懐かしや!マーク・マクダン来日
ヤマハ吹奏楽団24ヶ月の実験
ウィンナモデル開発のロマンと辛酸
トランペット演奏における横隔膜の研究リポート クロード・ゴードン呼吸法講座
実践打楽器奏法シリーズ1 シンバル講座 今村三明
リポート ボストン響ローランド・スモールの公開講座
徹底取材シリーズ6 フルート王国ニッポンの現在 マテキ・フルート
笛の鳴る不思議 鳥笛からリコーダーまでヴォイシングの手引き! 松本公博
トラヴェルソ 田中潤一
演奏空間は今、ロフト感覚 ギャラリー紹介
アレキサンダー社の歴史と楽器(前編)
追悼記念 ベニー・グッドマン その偉大な軌跡(後編) ヘンリー・ダカム
フルートを学ぶということ 対談:甲斐道雄×西田直孝
ワルター・ボイケンズの来日
中山冨士雄氏、定年退官を祝う
元JDR社長・広中和歌子さん政治家へ!?
カルロス・クライバー ベートーヴェン第4交響曲を聴く
トランペット沖至のオブジェ 帯仏12年で集めた大コレクションと自作楽器を紹介
ウィンナモデル開発のロマンと辛酸(中編)
小倉貞行の呼吸法講座
スタンダードの確立を望む「合理的なobリード作り(52号~54号)」を読んで 呉山平煥
サキソフォンも成長する
実践打楽器奏法シリーズ2 トロイアングル&タンブリン講座 今村三明
86'ホルンフェスティバルin東京
86'国際テューバ・ユーフォニアム会議に参加して 早川潔
佐藤倉平さん 日本テューバ界の父逝く
佐久間由美子
高句麗の笛、渡来
北村英治 国際クラリネット協会コンファレンスにゲスト出演
アレキサンダー社の歴史と楽器(後編) アントン・アレキサンダー
ウィリアム・ベネット
日本ユーフォニアム・テューバ協会のページ
スクールバンドチューニング法 倍音、いくつ聞こえますか? 石崎一夫
吹奏楽雑感 道具使いは悲しからずや 熊田為宏
バンドーレン クラリネット・マウスピース・ガイド 生島繁
誰にでもできるオーボエ合成リード 本間正史
中川昌三ファーストアルバム
3
2
3
5
3
6
4
4
1
1
2
2
4
6
2
2
2
5
5
3
1
2
6
4
6
2
1
1+1/3
1
2
6
2
5
2
3
6
3
3
6
8
5
1
2/3
2/3
2/3
5
4
5
4
2
5
2
2
2
2
2
7
2
6
1
2
2
7
4
2
1986年10月
1986年10月
1986年10月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年11月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1986年12月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年1月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年2月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
62
62
62
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
63
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
64
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
65
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
66
67
67
67
67
67
67
一般
歴史
今村三明
perc
レニングラード・フィル・トロンボーンセクション
tb
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
オーケストラ
cl
宮本文昭
ob
柳澤管楽器 雲井雅人、本田雅人
sax
日本ユーフォニアム・テューバ協会
eu、tu
ジェームズ・ワトソン
tp
cl
fl
今村三明
perc
fg
横浜クラリネット合奏団 池松和彦
cl
日本学校ジャズ教育協会
ジャズ
守安功、菅原大輔
リコーダー
ハンス・クロイル、ベルントモースマン
木管
金管
上野学園大学
一般
バンベルク交響楽団
オーケストラ
アラン・シヴィル
hr
tp
小倉貞行、加古勉、長谷川真澄
管楽器
佐佐木佐
fl
perc
ギイ・トゥーヴロン
tp
那覇市立首里中学校吹奏楽部
吹奏楽
吹奏楽
管楽器
cl
エリック・ティルヴェルガー
hr
ニールス・ラルジュ
perc
モーリス・アンドレ
tp
レニングラード・フィル
オーケストラ
ハーヴィ・フィリップス
tu
管楽器
小倉貞行、加古勉、長谷川真澄
管楽器
生島繁
cl
アラン・マリオン
fl
日本トロンボーン協会
tb
守山光三、吉田邦生
hr
山本雅章
tb
吹奏楽
岡田知之
perc
ob
柳澤管楽器 柳澤信成営業部長
sax
昭和音楽大学
一般
sax
エドワード・タール
tp
シュトゥットガルト放送響
オーケストラ
ハーヴィ・フィリップス
tu
峰岸壮一、向井将
管楽器
アリフェ=グルセン・タトゥ
fl
冨岡和男、赤松二郎
sax
山本正人
tb
東京金管五重奏団「TOKIN5(トーキンファイブ)」 金管
島田清純
管楽器
管楽器
ペーター・サードロ
perc
フィルハーモニア管弦楽団
オーケストラ
一般
ヴィンコ・グロボカール
tb
峰岸壮一、向井将
管楽器
ヤマハアトリエ
一般
神宮章
一般
探訪
歴史
講座
インタビュー
写真
ニュース
インタビュー
対談
ニュース
ランダム
リポート
リポート
講座
トピック
インタビュー
トピック
対談
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
シリーズ
写真
インタビュー
リポート
座談会
インタビュー
リポート
リポート
リポート
特集
リポート
リポート
トピック
インタビュー
トピック
写真
インタビュー
リポート
座談会
連載
ルポルタージュ
トピック
対談
インタビュー
トピック
リポート
リポート
インタビュー
シリーズ
リポート
トピック
写真
インタビュー
リポート
インタビュー
リポート
追悼
リポート
特集
リポート
インタビュー
写真
リポート
インタビュー
リポート
ニュース
インタビュー
横浜の小コンサート会場探訪
ウィンナモデル開発のロマンと辛酸(後編)
実践打楽器奏法シリーズ3 大太鼓・タムタム講座 今村三明
レニングラード・フィル・トロンボーンズ
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団を熱写
ジュネーブクラリネットコンクール騒動の顛末
宮本文昭
試奏対談 雲井雅人×本田雅人 自分の音をつくりたいから吹込管を選ぶ!
日本ユーフォニアム・テューバ協会のページ
ジェームズ・ワトソンマスタークラス
第1回国際クラリネットフェスティバル
全米フルートコンベンション
実践打楽器奏法シリーズ4 小太鼓講座 今村三明
フランス式バッソンが大集合した日 日本フィル小山さんとお弟子さんの会
横浜クラリネット合奏団の凱旋
日本学校ジャズ教育協会 関西の成功
遊べる笛めったくたガイド 世界の笛を二人の「笛太郎」が語り合う 守安功×菅原大輔
若き木管楽器マイスターたち ハンス・クロイル、ベルントモースマン
英国の金管楽器教育
音楽大学情報シリーズ9 上野学園大学
バンベルク交響楽団 メンバーと使用楽器
BBC交響楽団首席ホルン アラン・シヴィル
ミュンヘン国際コンクール トランペット部門
呼吸後進国か?ニッポン1 お腹中心の呼吸法はここが間違っている 座談会:小倉貞行、加古勉、長谷川真澄
東京交響楽団首席フルート 佐佐木佐
限りなく皮の音色に近づいた“新しい皮” 複合新素材を使ったコンポ・ティンパニヘッド開発記
ギイ・トゥーヴロンの公開講座
全日本吹奏楽コンクール 那覇市立首里中学校吹奏楽部の羽田から普門館まで
吹奏楽コンクールを審査する人たち 審査員県別一覧
横隔膜にまつわる嘘が暴かれた日 ヴィブラートは喉で作られる
第55回日本音楽コンクールクラリネット部門 審査員はこう聞いた
エリック・ティルベルガー来日
コンセルトヘボウ管弦楽団首席打楽器奏者 ニールス・ラルジュ
モーリス・アンドレ公開講座
レニングラード・フィル メンバーと使用楽器
インディアナ大学教授 ハーヴィ・フィリップス(前編)
第3回日本管打楽器コンクール
呼吸後進国か?ニッポン2 お腹中心の呼吸法はここが間違っている 座談会:小倉貞行、加古勉、長谷川真澄
生島繁のフランス通信
アラン・マリオンと新開発フルート
日本トロンボーン協会始動!
ホルン:世界と日本との距離 対談:守山光三、吉田邦生
西独オケ最近の事情 山本雅章
吹奏楽コンクールに見るクラシックの「バンド化」
国立音大・岡田智之打楽器教室の手作り打楽器の世界
40万円~50万円オーボエ総登場
柳澤信成営業部長に聞く ヤナギサワ・サクソフォンを売る!
音楽大学情報シリーズ10 昭和音楽大学
第8回サクソフォン・フェスティバルフェスティバル
エドワード・タールのトランペット講座
シュトゥットガルト放送響 メンバーと使用楽器
インディアナ大学教授 ハーヴィ・フィリップス(後編)
「管楽器と声帯」の大発見(前編) 峰岸壮一、向井将
トルコが生んだフルート奏者の新星 アリフェ=グルセン・タトゥ
バンドーレン サックスマウスピースガイド 冨岡和男、赤松二郎
山本正人さん逝く
東京金管五重奏団「TOKIN5(トーキンファイブ)」
管楽器と歯 管楽器吹きなら歯を磨こう!(前編)
管楽器の下取りと中古市場
ミュンヘンフィルハーモニー・ティンパニスト ペーター・サードロ
フィルハーモニア管弦楽団 メンバーと使用楽器
世界の民族楽器コレクション
ヴィンコ・グロボカール
「管楽器と声帯」の大発見(後編) 峰岸壮一、向井将
ヤマハ・アトリエの世界的展開
ボリビア棒振り物語 オーボエ吹きから指揮者になった青年海外協力隊員 神宮章
4
2
5
7
3
4
5
2
1
1
2
5
5
1
4
1
4
5
6
5
2
6
5
6
6
4
2
4
4
2
4
1
4
2
2
6
5
5
1+1/9
4
2
5
2
1
6
4
2
4
2
3
2
4
7
5
5
1
5
4
4
6
2
3
5
4
4
7
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年3月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年5月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
1987年4月
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
67
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
1987年5月
69
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年5月
1987年6月
1987年6月
1987年6月
1987年6月
1987年6月
1987年6月
1987年6月
1987年6月
1987年6月
1987年6月
1987年6月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年7月
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
69
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
70
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
71
パメラ・ウェストン
島田清純
佐藤幸彦
cl
管楽器
管楽器
オーケストラ
日本トロンボーン協会
tb
cl
東京コルネット・サクバット・アンサンブル
その他の楽器
津堅直弘
tp
シュテパン・トゥルノフスキー
fg
perc
上原誠
perc
エーテボリ交響楽団
オーケストラ
金管
アンドレアス・ブラウ
fl
千葉馨
hr
sax
群馬ホルンクラブ
hr
安倍圭子
perc
戸坂恭毅
tu
トム・エイトケン
金管
東京トロンボーン四重奏団
tb
一般
柳澤管楽器・木原崇、斎藤貴志、森戸宏光工場 sax
オーケストラ
オーケストラ
近藤健一
perc
上原誠
perc
古賀書店
一般
ペーター・シュミードル、ラインハルト・エールベ
オーケストラ
ルカー、アレクサンダー・エールベルガー
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
オーケストラ
ベルナール・スーストロ
tp
村井祐児
cl
稲田達雄
tu
ルドルフ・ヨーゼル
tb
小畑善昭、杉浦直基
ob
織笛
管楽器
ローラント・アルトマン
perc
上原誠
perc
柳澤管楽器、森戸宏光工場長
sax
夏木フルート製作所
fl
浜田芳道
管楽器
tb
佐佐木佐、増永弘昭、篠原猛
fl
レオナード・シャロー、中川良平
fg
アド・コスター、クヌート・ハッセルマン
hr
ハンブルク北ドイツ放送交響楽団
オーケストラ
石森管楽器専門店
管楽器
perc
上原誠
perc
一般
四戸世紀(しのへせいき)
cl
小畑善昭、杉浦直基
ob
ロナルド・バロン
tb
一般
管楽器
レオナード・シャロー、中川良平
fg
ピッツバーグ交響楽団
オーケストラ
cl
吹奏楽
柳澤管楽器、井上ひとみ
sax
国立音楽大学クラリネットオーケストラ
cl
佐藤英彦
perc
上原誠
perc
吹奏楽
勝俣敬二
fl
トピック
特集
コラム
リポート
紹介
リポート
紹介
コラム
インタビュー
特集
紹介
写真
紹介
インタビュー
インタビュー
紹介
ランダム
ランダム
インタビュー
寄稿
インタビュー
コラム
座談会
特集
紹介
インタビュー
紹介
紹介
パメラ・ウェストン公開講座 ウェーバー原典版の意味するもの
管楽器と歯 管楽器吹きなら歯を磨こう!(後編) 島田清純
長野県で聴いた2つのコンサート フランス金管イレブン&バッハ管弦楽演奏会 佐藤幸彦
大学オケ・サントリーホール狂騒曲
日本トロンボーン協会会報号外
北爪利世クラリネット室内楽演奏会
東京コルネット・サクバット・アンサンブル
オケ・トランペット迷フレーズのはなし 津堅直弘
ウィーンフィル首席ファゴット奏者 シュテパン・トゥルノフスキー
ティンパニ・マレットはこう選べ
打楽器セッティング図鑑 マーラー交響曲第5番 上原誠
エーテボリ交響楽団 メンバーと使用楽器
金管楽器のケーススタディ
ベルリンフィル首席フルートアンドレアス・ブラウ
千葉馨 勇気をもって危険をおかせ!
サクソフォンのケーススタディ
群馬ホルンクラブ 手作りヒノキ・アルプホルン
ミシガン大学に招かれ大成功を収めたマリンバ安倍圭子さん
オーケストラテューバのはなし 戸坂恭毅
女王陛下の金管バンド 英国スタイルの金管バンドの歴史と展望 トム・エイトケン
東京トロンボーン四重奏団
閑話対談 「第九」のフィナーレはなぜ3拍目から始まっているのか
座談会 ヤナギサワの森戸工場長を囲んで
国内オケ管打楽器リクルート
国内オケ61年度ニューフェイス
近藤健一 わが師フォーグラー、そしてティンパニのこと
打楽器セッティング図鑑 マーラー交響曲第3番 上原誠
音楽専門古書店 古賀書店
2
2
1
3
1
1
1
2
6
4
1
2
6
7
5
4
1
1
3
6
3
1
2
2
2
6
1
2
座談会
ウィーンフィル日本の休日 座談会:ペーター・シュミードル、ラインハルト・エールベルカー、アレクサンダー・エールベルガー
4
写真
インタビュー
インタビュー
コラム
インタビュー
対談
紹介
インタビュー
紹介
インタビュー
シリーズ
インタビュー
リポート
座談会
対談
インタビュー
写真
リポート
リポート
紹介
ルポルタージュ
インタビュー
対談
リポート
トピック
座談会
対談
写真
ルポルタージュ
リポート
リポート
紹介
インタビュー
紹介
リポート
インタビュー
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 メンバーと使用楽器
フランス期待のトランペット奏者 ベルナール・スーストロ
東京芸大助教授・クラリネット村井祐児
ニュルンベルクテューバ日記 稲田達雄
ウィーンフィル首席トロンボーン:ルドルフ・ヨーゼルのジャズナイト
オーボエリード対談1 いわゆるひとつのドイツタイプ 小畑善昭×杉浦直基
ピアノと木管五重奏団「織笛」
ウィーンフィル・ティンパニ奏者 ローラント・アルトマン
打楽器セッティング図鑑 オルフ《カルミナ・ブラーナ》 上原誠
伝統が職人の手をきめてしまう話! 柳澤管楽器、森戸宏光工場長
徹底取材シリーズ7 フルート王国ニッポンの現在 夏木フルート製作所
ツィンク奏者 浜田芳道 バーゼルがらツィンクの新風を運んできた。
第1回トロンボーンフェスティバル スライドの祭典
ハードウェアの時代は過ぎた フルート鼎談:佐佐木佐、増永弘昭、篠原猛
対談:レオナード・シャロー×中川良平 一人の少年と2枚のSPレコードの物語(前編)
北ドイツ放送響ホルン アド・コスター、クヌート・ハッセルマン 重厚ダイナミックな音の伝統を守り続ける
ハンブルク北ドイツ放送交響楽団 メンバーと使用楽器
石森管楽器専門店
不思議打楽器の世界
打楽器セッティング図鑑 マーラー交響曲第8番 上原誠
ちょっと気になる音楽著作権の話
ベルリン交響楽団首席クラリネット四戸世紀 イメージ、音、楽器
オーボエリード対談2 いわゆるひとつのドイツタイプ 小畑善昭×杉浦直基
ボストン響ロナルド・バロン オーディション実践講座
エアロビに励むオケ奏者たち
第4回日本管打楽器コンクールにチャレンジする人のために 審査員特別座談会:丸山盛三、大室勇一、杉木峯夫、岡田知之、鴨
対談:レオナード・シャロー×中川良平 一人の少年と2枚のSPレコードの物語(中編)
ピッツバーグ交響楽団 メンバーと使用楽器
ヤマハ・ドイツベーム・クラリネット
'87年第7回普門バンドフェスティバル
ヤナギサワ・サクソフォン工場訪問 井上ひとみ
国立音楽大学クラリネットオーケストラ
日本フィル打楽器奏者 佐藤英彦
打楽器セッティング図鑑 ストラヴィンスキー《春の祭典》 上原誠
'87日本吹奏楽指導者クリニックin合歓
フルーティスト:勝俣敬二 バロック音楽を「踊る」!
2
4
5
5
2
6
5
5
1
2
4
2
3
8
8
4
2
2
5
1
4
6
5
3
2
6
6
2
4
2
2
1
5
1
4
3
1987年7月
1987年7月
1987年7月
1987年8月
1987年8月
71
71
71
72
72
1987年8月
72 ヤマハ木管五重奏団
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年8月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年9月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年10月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年11月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
72
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
73
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
74
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
75
76
76
76
76
76
76
浩宮殿下
柴山洋
森正
合衆国空軍バンド
細川順三、佐佐木佐
レオナード・シャロー、中川良平
森田利明
曺廷鉉
野口力
東京藝術大学
ミシェル・アリニョン
クリスティアン・ダヴィドソン
柳澤管楽器、曽根美紀
ソビエト国立交響楽団
スウェーデン放送交響楽団
柴山洋
松代晃明
バーミンガム市交響楽団
千葉馨、安原正幸
播博、青木明
安原正幸、山本昭一
中島大臣
馬込勇
生島繁
日本トロンボーン協会
古賀慎治
細川順三、佐佐木佐
スペイン国立管弦楽団
第一勧業銀行管弦楽団
神谷敏
奥好寛、佐佐木佐
柳澤管楽器、元石祥子
茂木大輔
カール・ライスター
安原正幸、山本昭一
田村史
平井常哉
エディー・ダニエルス
守山光三
パリ・トロンボーン四重奏団
梅原久沙永、圓城三花
柳澤管楽器、遠藤朱実
東京吹奏楽団
永野哲
札幌交響楽団
高梨明
深石宗太郎
奥好寛、佐佐木佐
龍角散ヤトロン管弦楽団
メルボルン交響楽団
東京芸大奏楽堂
林リリ子、林光、峰岸壮一、佐佐木佐
ディーター・クレッカー
城戸夕果
一般
ob
fl
吹奏楽
cl
木管
fl
fg
吹奏楽
オーケストラ
オーケストラ
perc
一般
cl
fg
sax
オーケストラ
オーケストラ
ob
cl
perc
オーケストラ
hr
fl
hr
tp
木管
cl
オーケストラ
tb
tb
fl
ob、fg
オーケストラ
オーケストラ
fl
tb
fl
sax
sax
ob
cl
hr
一般
cl
sax
cl
管楽器
hr
tb
一般
sax
吹奏楽
perc
オーケストラ
一般
eu
fl
オーケストラ
オーケストラ
tp
歴史
fl
cl
fl
トピック
講座
追悼
トピック
特集
対談
対談
インタビュー
紹介
インタビュー
インタビュー
シリーズ
インタビュー
インタビュー
リポート
写真
写真
講座
トピック
リポート
写真
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
コラム
リポート
リポート
インタビュー
対談
紹介
写真
リポート
リポート
インタビュー
対談
リポート
リポート
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
リポート
リポート
コラム
インタビュー
対談
リポート
リポート
インタビュー
シリーズ
インタビュー
リポート
対談
リポート
写真
リポート
リポート
追悼
インタビュー
インタビュー
浩宮殿下の「ヴィオラ」の実力 学習院大オケで始めてのソリスト出演
オーボエリード講座 フリーハンドシェーピングの勧め(前編) 柴山洋
フルーティストからマエストロへ 森正氏逝く
合衆国空軍バンドの来日
クラリネットフェスティバル'87
ヤマハ木管五重奏団 ジュリアス・ベーカー(fl)、レイ・スティル(ob)、カール・ライスラー(cl)、馬込勇(bn)、ギュンター・ヘグナー(hr)
スーパーソロイストたちの夢の共演
フルーティスト対談1 細川順三×佐佐木佐(前編)
対談:レオナード・シャロー×中川良平 一人の少年と2枚のSPレコードの物語(後編)
森田利明 ちょっと変わった猿の話 ヤマハバンド4年間を聞く
NHK交響楽団歴代管打楽器奏者名簿
ソウル市立交響楽団バスーン奏者・曺廷鉉氏に聞く 韓国オーケストラ事情
読売日本交響楽団ティンパニ奏者 野口力
音楽大学情報シリーズ11 東京藝術大学
ミシェル・アリニョン ビュッフェ・クランポン「フェスティバル」を語る
北欧期待のバスーン奏者 クリスティアン・ダヴィドソン
ヤナギサワ・サクソフォン工場訪問 曽根美紀
ソビエト国立交響楽団 メンバーと使用楽器
スウェーデン放送交響楽団 メンバーと使用楽器
オーボエリード講座 フリーハンドシェーピングの勧め(後編) 柴山洋
日本で発見された19世紀のクラリネット協奏曲 松代晃明
パーカッション・フェスティバル'87
バーミンガム市交響楽団 メンバーと使用楽器
千葉馨、安原正幸両氏に聞く アレキサンダーユニバーサルダブルホルン
フルートオーケストラ その未到の領域を拓く 対談:播博×青木明
僕が出会ったホルンと銘器クルスペ(前編) 安原正幸
日本フィルハーモニー交響楽団首席トランペット 中島大臣
《ヤマハ木管五重奏団》全国演奏旅行を振り返って 馬込勇
生島繁のフランス通信
日本のオーケストラ 定期演奏会を調べてみると
日本トロンボーン協会会報号外
「プラハの春」でディプロマ賞を受賞 トロンボーン古賀慎治
フルーティスト対談1 細川順三×佐佐木佐(後編)
オーボエ・ファゴット リードメイキング工具総登場!
スペイン国立管弦楽団 メンバーと使用楽器
第一勧銀オケのロビーコンサート
第3回フルートコンベンションin神戸
NHK交響楽団トロンボーン奏者 神谷敏
フルーティスト対談2 奥好寛×佐佐木佐(前編)
ヤナギサワ・サクソフォン工場訪問 元石祥子
第9回サクソフォン・フェスティバル
シュトゥットガルト・フィルハーモニー オーボエ奏者茂木大輔
ベルリンフィルハーモニー首席クラリネット カール・ライスター
僕が出会ったホルンと銘器クルスペ(後編) 安原正幸
ゆれる宇宙の音楽 ガムランを語る 田村史
'87国際クラリネットコンファレンスに参加して 平井常哉
第3回セルマー・ミュージックキャンプ
ジャズとモーツァルトで日本デビュー エディー・ダニエルス
「コーラスライン」のマルチ奏者たち
ミュンヘンの小さな大ホルニスト 西独から来日したこどもの音楽使節団を聴いて 守山光三
パリ音楽院「黄金の世代」が生んだ驚異のアンサンブル パリ・トロンボーン四重奏団
ステージ衣装を考える 梅原久沙永、圓城三花
ヤナギサワ・サクソフォン工場訪問 遠藤朱実
「吹奏楽のスペシャリスト」をめざさないバンド 東京吹奏楽団
九州交響楽団ティンパニ奏者 永野哲
シリーズ・日本のオーケストラ1 札幌交響楽団
拡声器騒音を考える会 なんとかならんか、この暴力的な音 高梨明
ファルコーニ・コンクール入賞の記 深石宗太郎
フルーティスト対談 奥好寛×佐佐木佐(後編)
龍角散ヤトロン管弦楽団 「創造型人間は音楽脳で考える」を実践する社内オーケストラ
メルボルン交響楽団 メンバーと使用楽器
西独にオープンしたトランペット博物館
蘇った東京芸大奏楽堂
フルーティスト対談3 フルーティスト林リリ子を偲ぶ(前編) 座談会:林光、峰岸壮一、佐佐木佐
クラリネットの「シャーロック・ホームズ」 ディーター・クレッカー
ジャズフルート奏者 城戸夕果
2
6
2
2
2
6
6
6
6
1
2
5
4
2
2
2
2
2
6
2
4
2
5
6
6
6
6
3
2
2
2
6
5
2
2
4
5
7
2
2
4
3
6
6
3
2
2
2
2
6
5
2
5
5
2
3
2
9
2
2
2
2
6
6
2
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1987年12月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年1月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年2月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年3月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
76
76
76
76
76
76
76
76
76
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
77
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
78
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
79
80
80
80
80
80
80
80
80
ハリー・スパルネイ
国立音楽大学ニュータイドジャズオーケストラ
宮城フィルハーモニー管弦楽団
ジョン・マック
山口浩一
玉川大学シンフォニック・ウインズ
デイヴィッド・ハッチャー
スイス・ロマンド管弦楽団
レディスオーケストラ
岡田知之打楽器合奏団
林光、峰岸壮一、佐佐木佐
ズデニェク・ティルシャル
村井祐児
平井常哉
ギー・トゥーブロン
山畑実
郡司すみ
セシリア
群馬交響楽団
佐藤幸彦
同朋学園 名古屋音楽大学
木原崇
日本大学学術学部音楽科管弦楽部門
バリー・タックウェル
フランクフルト放送交響楽団
工藤重典、佐佐木佐
ロジェ・デルモット
藤井康男
柳澤管楽器
山形交響楽団
金徳洙(キムドクス)
ジョン・フレッチャー
秋山義人
吉田邦生
イギリス室内管弦楽団
ボストン・ポップス・トロンボーンセクション
ヘルシンキ・フィルハーモニー
ドク・セヴェリンセン、平井常哉
工藤重典、佐佐木佐
田中司
九州交響楽団
フレデリック・ヘムケ
藤井康男
福島輝人
ジョン・ゾーン
スローカー・トロンボーン四重奏団
オルフェウス室内管弦楽団
マルクス・シュトックハウゼン
香港フィルハーモニー・オーケストラ
フロイド・クーリー
ヘルベルト・ヴルリッツァー
森重修実
一般
cl
ジャズ
オーケストラ
ob
perc
一般
一般
その他の楽器
オーケストラ
オーケストラ
hr
perc
管楽器
fl
hr
一般
一般
tp
オーケストラ
一般
fl
オーケストラ
tp
一般
sax
fg
一般
hr
オーケストラ
オーケストラ
fl
tp
一般
sax
オーケストラ
オーケストラ
perc
fg
tu
fl
一般
一般
管楽器
tb
オーケストラ
tp
管楽器
fl
perc
オーケストラ
ob、fg
sax
一般
ジャズ
sax
金管
hr
tb
オーケストラ
tp
オーケストラ
tu
cl
管楽器
tp
トピック
リポート
トピック
シリーズ
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
インタビュー
写真
トピック
リポート
リポート
リポート
追悼
インタビュー
コラム
コラム
リポート
コラム
インタビュー
Zoom up
シリーズ
リポート
シリーズ
インタビュー
インタビュー
リポート
Zoom up
Zoom up
写真
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
連載
リポート
シリーズ
リポート
インタビュー
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
トピック
Zoom up
Zoom up
Zoom up
写真
レポート
連載
インタビュー
誌上講座
シリーズ
リポート
インタビュー
連載
連載
インタビュー
トピック
トピック
Zoom up
Zoom up
Zoom up
写真
インタビュー
インタビュー
連載
リポート
志賀高原スケッチ大会
バスクラリネット ハリー・スパルネイ 2度目の来日
国立音大のジャズサークル 国立音楽大学ニュータイドジャズオーケストラ
シリーズ・日本のオーケストラ2 宮城フィルハーモニー管弦楽団
クリーブランド管弦楽団首席オーボエ:ジョン・マック オーボエ・リード作りの基本
新日本フィルハーモニー交響楽団名誉首席ティンパニ奏者 山口浩一
87'楽器フェア
音楽大学キャンパス訪問/玉川大学シンフォニック・ウインズ
古楽奏者デイヴィッド・ハッチャー イギリスの古楽界だって大変デス。
スイス・ロマンド管弦楽団 メンバーと使用楽器
世界初!「レディスオーケストラ」
東京に出現したバイロイトホルン軍団 日独交歓会
ギリシャ・パトラス国際フェスティバルに出演 岡田知之打楽器合奏団
第4回日本管打楽器コンクール 各部門審査委員に聞く オーボエ、サクソフォン、トランペット、打楽器
フルーティスト対談3 フルーティスト・林リリ子を偲ぶ(後編) 座談会:林光、峰岸壮一、佐佐木佐
チェコフィル首席ホルン ズデニェク・ティルシャル
群れるところに芸術はありえない 村井祐児 集団鑑賞への訴え
故ベニー・グッドマン追悼盤を出した藤家虹二に寄せて 平井常哉
ギー・トゥーブロン サウンドも人間もブリリアント
クリーヴランド管弦楽団を聴いて 山畑実
郡司すみ教授に聞く 国立音大楽器資料館 ガラス越しの鑑賞だけではなにも生まれない・・
フルート四重奏団「セシリア」
シリーズ・日本のオーケストラ3 群馬交響楽団
第12回トゥーロン国際トランペットコンクール
音楽大学情報シリーズ12 同朋学園 名古屋音楽大学
木原崇 ユニークなリサイタル
ヤマハ・ファゴット物語(前編) 研究開発20有余年、ファゴット開発の辛苦と栄光を探る
音楽大学キャンパス訪問/日本大学学術学部音楽科管弦楽部門
来日コンサートでソロ、アンサンブルを聞かせた世界的名手 バリー・タックウェル
夢の世界交響楽団 世界110のオーケストラ首席たちが集結
フランクフルト放送交響楽団 メンバーと使用楽器
フルーティスト対談4 パリ・エコール・ノルマル教授:工藤重典×佐佐木佐 独立、ソロ活動の道を選んだフルーティスト(前編)
ロジェ・デルモット 仏トランペット界に一時代を画した名手
右脳序論/第1回 音楽家こそ典型的な右脳型職業。 藤井康男
ヤナギサワ・サクソフォン グレードを越えたヤナギサワ
シリーズ・日本のオーケストラ4 山形交響楽団
全日本大学オーケストラコンクール 第2回で終了?!
韓国の伝統的パーカッション・アンサンブル「サムルノリ」 金徳洙
ヤマハ・ファゴット物語(後編) 研究開発20有余年、ファゴット開発の辛苦と栄光を探る
追悼 ジョン・フレッチャー逝く
私が見たフルート界 世界のフルート界の情報を人の輪で得た一会社員 秋山義人
ネロ楽器・吉田社長のライカコレクション
マイアミに出来た豪華オケ
イギリス室内管弦楽団によるアンサンブルクリニック
ボストンポップスのトロンボーンセクションに迫る
ヘルシンキ・フィルハーモニー メンバーと使用楽器
スーパー・トランペッター ドク・セヴェリンセンとは 平井常哉
ヤマハ・カスタムシリーズ徹底紹介1 ヤマハ・カスタム・トロンボーン
フルーティスト対談4 パリ・エコール・ノルマル教授:工藤重典×佐佐木佐 独立、ソロ活動の道を選んだフルーティスト(後編)
1時間でできる太鼓の作り方 テイバー、ネイカー編 田中司
シリーズ・日本のオーケストラ5 九州交響楽団
ミュンヘン・クリスマス・コンサート 日本人演奏家・留学生による年に1度のダブルリードイベント
アメリカ・ノースウェスタン大学教授 フレデリック・ヘムケ
右脳序論/第2回 音楽家こそ典型的な右脳型職業。 藤井康男
福島輝人 駆け抜ける即興演奏家たち/エヴァン・パーカー
サクソフォン奏者・作編曲家 ジョン・ゾーン
米国のトランペット博物館での「野趣」溢れるコンサート
新潟の第2回ホルンの集い
スローカー・トロンボーン四重奏団 2度目の来日
オルフェウス室内管弦楽団が来日
作曲界の大御所を父にもつ、マルクス・シュトックハウゼンの「宿命」
香港フィルハーモニー・オーケストラ メンバーと使用楽器
サンフランシスコ交響楽団首席テューバ フロイド・クーリー
ドイツクラリネットの名匠 ヘルベルト・ヴルリッツァー
ヤマハ・カスタムシリーズ徹底紹介2 ヤマハ・カスタム・クラリネット
ベンジトランペット試奏記 森重修実
2
3
1
2
7
6
6
1
2
2
2
2
2
5
7
2
2
1
4
1
3
1
2
4
5
2
6
1
2
2
2
8
6
3
2
2
3
6
6
3
2
2
2
2
2
2
7
3
7
5
2
6
5
2
2
4
2
1
2
2
2
2
7
6
3
1
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年4月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
80
80
80
80
80
80
80
80
80
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
81
1988年5月
81
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年5月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
81
81
81
81
81
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
82
1988年6月
82
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年6月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年7月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
82
82
82
82
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
83
84
84
84
84
藤井康男
秋山義人
名古屋フィルハーモニー交響楽団
江藤大二、谷峰忠雄、佐佐木佐
保科洋
ラースロー・ホルヴァート
福島輝人
中川良平
アービー・グリーン
ロルフ・スメドヴィック
三村園子、佐佐木佐
藤井康男
秋山義人
広島交響楽団
ヤマハ
マルチン・ヴェーゲラー
ケルン放送交響楽団
新井靖志、大塚元子、大林美和恵、小藤田康
弘、中川美保
杉木峯夫、佐藤幸彦
ハンガリー国立交響楽団
ラドヴァン・ブラトコヴィッチ
早坂紗知
福島輝人
ニコレ
サンフランシスコ交響楽団
榎田雅祥
井上敬三
古賀慎治、守山英樹
エンリケ・クレスポ
熊谷仁士
藤井康男
秋山義人
福島輝人
大阪フィルハーモニー交響楽団
ヤマハ
新井靖志、大塚元子、大林美和恵、小藤田康
弘、中川美保
後藤文夫
サイモン・ウィルス
杉木峯夫、佐藤幸彦
平井常哉
デール・クレヴェンジャー
ケルン放送交響楽団
糸井正博
チャンドラー・ゲッティング
ウィンストン・モリス
マンフレッド・クレメント
近藤孝司
日本ホルン協会
藤井康男
吉田太美男
宗貞啓二
ハンス=ディーター・レンベンス
福島輝人
秋山義人
ヤマハ
コリン・ミニフィ
バイエルン放送交響楽団
一般
fl
オーケストラ
fl
オーケストラ
cl
perc
ジャズ
管楽器
tb
tp
tp
fl
sax
一般
fl
オーケストラ
管楽器
cl
perc
連載
連載
シリーズ
対談
コラム
インタビュー
リポート
連載
インタビュー
Zoom up
インタビュー
リポート
インタビュー
リポート
連載
連載
シリーズ
連載
インタビュー
連載
右脳序論/第3回 音楽家こそ典型的な右脳型職業。 藤井康男
秋山義人・私のフルート紳士録/第1回 円熟の域 ウィリアム・ベネット
シリーズ・日本のオーケストラ6 名古屋フィルハーモニー交響楽団
フルーティスト対談5 リペアマンが語るフルートとフルーティスト 鼎談:江藤大二、谷峰忠雄、佐佐木佐
全日本大学オーケストラコンクール雑感 保科洋
ハンガリー国立管弦楽団首席クラリネット ラースロー・ホルヴァート ハンガリーのクラリネット事情
第4回トーキョー・ミュージック・ジョイ《スーパー・パーカッション》 世界のパーカッショングループの競宴
福島輝人の駆け抜ける即興演奏家たち/アンソニー・ブラクストン
今こそオーケストラ・スタディを! 中川良平
アービー・グリーン 来日クリニック&コンサート
エンパイア・ブラスクインテットトランペット奏者 ロルフ・スメドヴィック
第5回トランペットフェスティバル
フルーティスト対談6 三村園子×佐佐木佐
第9回ワールド・サクソフォーン・コングレスを前にして
右脳序論/第4回 音楽家こそ典型的な右脳型職業。 藤井康男
秋山義人・私のフルート紳士録/第2回 ジェフリー・ギルバート
シリーズ・日本のオーケストラ7 広島交響楽団
ヤマハ管楽器徹底紹介3 ヤマハ・ハンドメイド・フルート
アンサンブル「オクトゴン」クラリネット奏者 マルチン・ヴェーゲラー
打楽器セクションの舞台裏1 ケルン放送交響楽団
2
2
2
7
2
4
4
2
4
2
7
3
6
4
2
1
2
3
2
2
sax
座談会
試奏座談会PART1 ヤナギサワ「エリモナ880」を試奏する 新井靖志、大塚元子、大林美和恵、小藤田康弘、中川美保
2
tp
オーケストラ
hr
sax
ジャズ
fl
オーケストラ
fl
ジャズ
tb
金管
tp
一般
fl
ジャズ
オーケストラ
管楽器
インタビュー
写真
インタビュー
インタビュー
連載
リポート
写真
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
連載
連載
シリーズ
連載
東京藝術大学助教授 杉木峯夫(前編)
ハンガリー国立交響楽団 メンバーと使用楽器
ベルリン放送交響楽団首席ホルン ラドヴァン・ブラトコヴィッチ
女性ジャズサックス奏者 早坂紗知
福島輝人・駆け抜ける即興演奏家たち/ジャズサクソフォンカルテットの系譜
ニコレのレクチャーコンサート
サンフランシスコ交響楽団 メンバーと使用楽器
モダンフルート・発展と進歩の歴史は幻想か? 榎田雅祥
クラリネット&サックス奏者 井上敬三
バックトロンボーン特集 「バック」を選ぶ! 古賀慎治、守山英樹
シュトゥット・ガルト放送響首席トロンボーン エンリケ・クレスポ ジャーマンブラス来日を前にその全容と魅力を語る
熊谷仁士さんの「ベンジ」試奏記
右脳序論/第5回 音楽家こそ典型的な右脳型職業。 藤井康男
秋山義人・私のフルート紳士録/第3回 ディーター・フリューリー
福島輝人・駆け抜ける即興演奏家たち/ジョン・ゾーン 知略を尽くした即興音楽
シリーズ・日本のオーケストラ8 大阪フィルハーモニー交響楽団
ヤマハ管打楽器徹底紹介4 ヤマハ・ティンパニTP-700
6
2
5
2
2
2
2
6
6
4
3
1
2
2
2
2
3
sax
座談会
試奏座談会PART2 ヤナギサワ「エリモナ880」を試奏する 新井靖志、大塚元子、大林美和恵、小藤田康弘、中川美保
2
eu
tb
tp
cl
hr
tb
一般
オーケストラ
fl
tp
eu
ob
tb
hr
一般
tp
sax
perc
ジャズ
fl
管楽器
perc
一般
吹奏楽
オーケストラ
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
Zoom up
リポート
リポート
写真
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
ランダム
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
リポート
Zoom up
リポート
写真
ユーフォニアム奏者 後藤文夫
ギルドホール音楽院教授 サイモン・ウィルス ’89年英国トロンボーンワークショップを前に語る
東京藝術大学助教授 杉木峯夫(後編)
平井常哉 クラリネット探訪 イタリー、ベルギーの旅から
シカゴ交響楽団首席ホルン デール・クレヴェンジャー 指揮者デビュー
第2回トロンボーンフェスティバル
主張する室内楽専用ホール カザルスホール
ケルン放送交響楽団 メンバーと使用楽器
東京フィルハーモニー交響楽団フルート奏者 糸井正博
バイエルン放送交響楽団首席トランペット チャンドラー・ゲッティング ドイツトランペットへの「回帰」
元祖「バリテューバ」の仕掛人 テネシー工科大学音楽学部教授:ウィンストン・モリス
ドイツオーボエ界の重鎮 バイエルン放送交響楽団首席オーボエ:マンフレッド・クレメント
東京フィルハーモニー交響楽団トロンボーン 近藤孝司 初リサイタルを終えて
日本ホルン協会発足
右脳序論/第6回(最終回) 音楽家こそ典型的な右脳型職業。 藤井康男
マイスターブラス・カルテット トランペット奏者 吉田太美男
宗貞啓二の昭和音大サクソフォンクラス
ベルリンフィル打楽器奏者 ハンス=ディーター・レンベンス
福島輝人・駆け抜ける即興演奏家たち/ジョン・ゾーン その2
秋山義人・私のフルート紳士録/第4回 アンドレアス・ブラウ
ヤマハ管打楽器徹底紹介5 ヤマハ・カスタム・オーボエ
’88パーカッション・フェスティバル
コリン・ミニフィ氏の「野菜笛」
第8回普門バンドフェスティバル
バイエルン放送交響楽団 メンバーと使用楽器
4
2
5
2
2
3
2
2
6
4
4
3
2
1
2
6
2
4
2
2
3
2
2
2
2
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年8月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年9月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年10月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
84
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
85
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
86
87
87
87
87
87
87
87
87
87
87
尾高忠明、保科洋、赤井孝信、秋山隆、岡部正
チャールズ・ナイディッヒ、大島文子
呉信一
カール・エールベルガー
オーケストラ
cl
tb
fg
吹奏楽
秋山義人
fl
一般
京都市交響楽団
オーケストラ
ヤマハ
管楽器
上田 啓二
sax
熊谷仁士、森重修実
tp
榎田雅祥
fl
柳沢孝信
sax
perc
作陽音楽大学
一般
福島輝人
ジャズ
ロンドンブラス
金管
ザ・ウッズ
木管
ストラスブール打楽器合奏団
perc
パリ・オペラ座管弦楽団
オーケストラ
三浦徹
eu
望月広愛
tb
清水信貴
fl
尾高忠明、保科洋、赤井孝信、秋山隆、岡部正 オーケストラ
大沢健一、加古勉、箱山芳樹
金管
ヤマハ
管楽器
一般
hr
杉原道夫
sax
福島輝人
ジャズ
山本昭一
hr
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
オーケストラ
秋山義人
fl
柳沢孝信
sax
榎田雅祥
fl
戴教授
fg
村松商店
一般
管楽器
sax
小泉剛
fl
水野信行
hr
アドルフ・ハーセス
tp
tu
八尾健介
一般
オーケストラ
井上靖夫
管楽器
秋山義人
fl
成澤良一
ob
関西フィルハーモニー管弦楽団
オーケストラ
ヤマハ
管楽器
吉沢実
その他の楽器
田中修一
fl
ジルベール・オダン
fg
太鼓館
perc
一般
福島輝人
ジャズ
cl
ジャーマンブラス
金管
ミラノ・スカラ座管弦楽団
オーケストラ
ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団
オーケストラ
ロジャー・ボボ、小倉貞行
tu
笠井潔
fl
ジョン・ウォーレス
tp
浜端俊行
fl
金管
秋山義人
fl
座談会
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
連載
リポート
シリーズ
連載
レポート
対談
集中連載
インタビュー
リポート
シリーズ
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
写真
インタビュー
リポート
インタビュー
座談会
紹介
連載
集中連載
リポート
追悼
連載
寄稿
シリーズ
連載
インタビュー
集中連載
インタビュー
リポート
リポート
リポート
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
集中連載
リポート
特集
連載
寄稿
シリーズ
連載
インタビュー
シリーズ
インタビュー
リポート
リポート
連載
Zoom up
Zoom up
写真
写真
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
連載
第3回全日本大学オーケストラ大会の展望(前編) 座談会:尾高忠明、保科洋、赤井孝信、秋山隆、岡部正徳
イーストマン音楽学校クラリネット科教授 チャールズ・ナイディッヒ インタビュアー・大島文子
大阪フィルトロンボーン 呉信一
カール・エールベルガー ウィーン流引退セレモニー
’88日本吹奏楽指導者クリニックin合歓
秋山義人・私のフルート紳士録/第5回 イレーナ・グラフェナウアー
レコード1枚3万円? LP初期オリジナル盤をあさる「マニア」たちの世界
シリーズ・日本のオーケストラ9 京都市交響楽団
ヤマハ管打楽器徹底紹介6 ヤマハ・カスタム・サクソフォン
サクソフォンの気流をさぐる 大成博士の「可視化」による不思議な世界 上田啓二
ベンジトランペット対談 熊谷仁士×森重修実
テオバルト・ベーム再考(前編) モダンフルートを生み出した偉業を再考する 榎田雅祥
ヤナギサワ社長:柳沢孝信(前編) パイオニアワークを継ぐ
国立音大+ミシガン大打楽器アンサンブルコンサート
音楽大学情報シリーズ13 作陽音楽大学
駆け抜ける即興演奏家たち/弦楽器のイノヴェイターたち
「PJBE(フィリップ・ジョーンズ・ブラスアンサンブル)」から「ロンドンブラス」に変更
木管クインテット「ザ・ウッズ」
ストラスブール打楽器合奏団、来日
パリ・オペラ座管弦楽団 メンバーと使用楽器
楽器についてのQ&A 三浦徹
国際トロンボーン・シンポジウムinオーストラリア・ブリスベーンに参加して 望月広愛
京都市交響楽団フルート奏者 清水信貴
第3回全日本大学オーケストラ大会の展望(後編) 座談会:尾高忠明、保科洋、赤井孝信、秋山隆、岡部正徳
金管輸入楽譜バイヤーズガイド&座談会:大沢健一、加古勉、箱山芳樹
ヤマハ管打楽器徹底紹介7 ヤマハ・カスタム・サクソフォン
日本のオーケストラの財政事情1 企業の大型寄付に日本のオーケストラをとりまく状況
日本ホルン協会設立
サクソフォン奏者:大室勇一氏を偲ぶ 杉原道夫
福島輝人・駆け抜ける即興演奏家たち/音素材からの再構築を試みるラジカリストたち
ホルン奏者不足に悩む東独 東独オーケストラ事情 寄稿・山本昭一
シリーズ・日本のオーケストラ10 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
秋山義人・私のフルート紳士録/第6回 アンドラシュ・アドリアン
ヤナギサワ社長:柳沢孝信(後編) パイオニアワークを継ぐ
テオバルト・ベーム再考(後編) モダンフルートを生み出した偉業を再考する 榎田雅祥
中国ファゴット教育事情 国立北京音楽院ファゴット科教授:戴教授に聞く
指揮棒を作る 指揮棒メーカー日本最古参・村松商店
韓国からきた二つのグループ 「シナウィ合奏」、カンテーファン・トリオ」
第9回ワールドサックスコングレス
読売日本交響楽団首席フルート 小泉剛
バンベルク交響楽団首席ホルン 水野信行
カレフ・フーサの協奏曲をアドルフ・ハーセスが世界初演 小沢富士夫
八尾健介の昭和音大ユーフォニアム・テューバクラス
日本のオーケストラの財政事情2 給料編
第16回全国アマチュアオーケストラフェスティバル岐阜大会
管楽器教育におけるウインドシンセサイザーの活用法 井上靖夫
秋山義人・私のフルート紳士録/第7回 ジュリアス・ベーカー
イギリスの知られざるオーボエ奏者 ジャネット・クラックストン
シリーズ・日本のオーケストラ11 関西フィルハーモニー管弦楽団
ヤマハ管打楽器徹底紹介8 ヤマハ・カスタム・ホルン
アデージュ・リコーダー バロックの音と香りを伝える 吉沢実・アデージュ試奏記
徹底取材シリーズ8 フルート王国ニッポンの現在 日本人が生んだ台湾の世界的ブランド アルタス・フルート
パリ国立音楽院教授/パリ・オペラ座首席バスーン ジルベール・オダン
世界の太鼓を一堂に集めた「太鼓館」
韓国楽器店訪問記
福島輝人・駆け抜ける即興演奏家たち/肉声表現の尖鋭的方法論
第2回日本クラリネットコンクール
ジャーマンブラスの来日
ミラノ・スカラ座管弦楽団 メンバーと使用楽器
ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団 メンバーと使用楽器
ロスアンゼルスフィル首席テューバ ロジャー・ボボ
バーゼル交響楽団首席フルート 笠井潔
フィルハーモニア管弦楽団首席トランペット ジョン・ウォーレス
南仏ニースで開かれた初の国際フルートシンポジウムに参加して 浜端俊行
アマチュアブラス欧州公演記 聖バレンタインブラスアンサンブル、アンサンブルフェスタ
秋山義人・私のフルート紳士録/第8回 加藤恕彦
4
7
4
5
3
2
2
2
3
2
2
4
2
2
6
2
2
2
2
2
1
4
6
4
6
3
4
2
2
2
1
2
1
2
4
3
2
2
6
4
6
3
2
4
2
2
2
1
2
3
4
6
3
2
2
2
2
2
2
2
6
6
4
2
2
2
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年11月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1988年12月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年1月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年2月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
87
87
87
87
87
87
87
87
87
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
88
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
89
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
91
91
91
福島輝人
新星日本交響楽団
ヤマハ
冨岡和男、宗貞啓二、松沢増保
大塚元子
グローバル管楽器技術学校
デヴィット・サーシー
ラルフ・サウワー
萩谷克己
神代修
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ミシェル・ズーコフスキー、平井常哉
トーマス・スティーヴンス
湯川和雄
島田俊雄
東京トロンボーン四重奏団
秋山義人
佐々木親綱
石田裕美
小林英之
藤井一男
フィルハーモニア・ブラスクインテット
ヤマハ
福島輝人
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
フィリップ・ファーカス
ウィリアム・スカーレット
山形由美
イレーナ・グラフェナウアー
秋山義人
ミシェル・ベッケ
成澤良一
北川晋、喜多原和人
松下釣
奥田昌史
荒谷俊治
梶吉宏
福島輝人
北爪利世
バイエルン国立歌劇場管弦楽団
ジム・セルフ
ディーター・フリューリー
秋山義人
福島輝人
成澤良一
貫井千鶴
竹内明彦、山本義弘、河内晃
KIRIK
岡本充代
箱山芳樹
シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団
ジャズ
オーケストラ
管楽器
sax
sax
管楽器
perc
tb
tb
一般
tp
オーケストラ
cl
tp
fl
tp
一般
tb
fl
fl
sax
一般
cl
金管
管楽器
ジャズ
管楽器
ob
オーケストラ
hr
tp
fl
fl
fl
fl
tb
その他の楽器
ob
金管
一般
perc
オーケストラ
一般
hr
ジャズ
管楽器
オーケストラ
cl
オーケストラ
一般
tu
一般
fl
fl
ジャズ
その他の楽器
ob
sax
管楽器
邦楽
一般
hr
tb
管楽器
一般
オーケストラ
連載
シリーズ
連載
座談会
リポート
リポート
インタビュー
リポート
リポート
コラム
Zoom up
写真
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
ランダム
連載
リポート
リポート
インタビュー
インタビュー
スクランブル
連載
連載
リポート
リポート
写真
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
レポート
トピック
連載
レポート
インタビュー
インタビュー
コラム
コラム
リポート
リポート
連載
リサーチ
リポート
Zoom up
写真
リポート
リポート
インタビュー
連載
連載
連載
レポート
リポート
レポート
リポート
リポート
インタビュー
リポート
リポート
トピック
写真
福島輝人・駆け抜ける即興演奏家たち/即興前衛の推移と現状況1
シリーズ・日本のオーケストラ12 新星日本交響楽団
ヤマハ管打楽器徹底紹介9 ヤマハ・マリンバ
第9回ワールドサクソフォンコングレンスin川崎・奮戦記 座談会:冨岡和男、宗貞啓二、松沢増保
ヤナギサワ・サクソフォン 女たちのサクソフォン 大塚元子
管楽器技術者への道を開く グローバル管楽器技術学校
ミラノ・スカラ座管弦楽団ティンパニ デヴィット・サーシー
ロスフィル首席トロンボーン:ラルフ・サウワー クリニック&コンサート
ベンジトロンボーン試奏記 萩谷克己
「自粛」を考える 「ウィーン週間」の中止
神代修 2年連続でトランペットの栄冠を手に
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 メンバーと使用楽器
ロスアンゼルス・フィル首席クラリネット ミシェル・ズーコフスキー
ロスアンゼルス・フィル首席トランペット トーマス・スティーヴンス
東京都交響楽団首席フルート 湯川和雄
第2回モーリス・アンドレ・コンクール入選 島田俊雄
都内にできるホール情報
東京トロンボーン四重奏団・韓国演奏旅行記
秋山義人・私のフルート紳士録/第9回 ペーター=ルーカス・ブラーフ
第16回全米フルート協会コンベンションに参加して 佐々木親綱
ヤナギサワ・サクソフォン 女たちのサクソフォン 石田裕美
オルガニスト:小林英之 オルガンについての無知からくる様々な珍事を語る
音楽事務所をひらいたクラリネット奏者 藤井一男
フィルハーモニア・ブラスクインテット第2回定期演奏会
ヤマハ管打楽器徹底紹介10 ヤマハ・カスタム・トランペット
福島輝人・駆け抜ける即興演奏家たち/即興前衛の推移と現状況2
第5回日本管打楽器コンクール
第2回国際オーボエコンクール
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 メンバーと使用楽器
近代金管奏法の「父」 フィリップ・ファーカス
シカゴ響トランペット奏者:ウィリアム・スカーレット ハーセスの「素顔」とシカゴ響トランペットを語る
フルーティスト 山形由美
イレーナ・グラフェナウアー 情熱家フルーティストの素顔と直言
秋山義人・私のフルート紳士録/第10回 フェルナン・デュフレーヌ
フルート音楽研究会第20回公開講座 "ヴィブラートと喉”を検証する
M.ベッケの状況と話題
パイパーズのおもちゃ箱/第1回 ティン・ホイッスル
イギリスの名オーボイスト、レオン・グーセンスの遺したもの(前編) 成澤良一
ゲッツェン工場を訪ねて 北川晋、喜多原和人 われわれはなぜゲッツェンを選んだのか?
音楽文化資料保存を考える 松下釣
ライプツィヒ打楽器通信 奥田昌史 ゲヴァントハウス管弦楽団、音楽教育事情、メーニッヒのこと
荒谷俊治「わが九大フィルを語る」
企業重役マエストロ・梶吉宏の指揮者デビュー
たまたま集まった 東京「ホルン・サミット」
福島輝人・駆け抜ける即興演奏家たち/即興前衛の推移と現状況3
パイパーズ版ヘビ笛考現学
第3回全日本大学オーケストラ大会 コンクールから「大会」へ
北爪利世氏がバセットクラリネットによるモーツァルトの協奏曲を演奏
バイエルン国立歌劇場管弦楽団 メンバーと使用楽器
89年来日アーティスト特集
スタジオ・テューバの現状と展望 ジム・セルフのテューバクリニック講演録
探訪ヤマハ・アトリエ東京
ウィーンフィル首席フルート ディーター・フルーリー
秋山義人・私のフルート紳士録/第11回 ミシェル・デボスト
福島輝人・駆け抜ける即興演奏家たち/即興前衛の推移と現状況4(最終回)
パイパーズのおもちゃ箱/第2回 ツィンク(コルネット)
イギリスの名オーボイスト、レオン・グーセンスの遺したもの(後編) 成澤良一
ヤナギサワ・サクソフォン 女たちのサクソフォン 貫井千鶴
管楽器をつくる音響学 管楽器製造現場の現状と音響学研究への提言 竹内明彦、山本義弘、河内晃
若き現代雅楽演奏グループ《KIRIK》
現代に甦る「闇」の音楽 現代のシャーマンたちの競演
日本フィルハーモニー交響楽団ホルン奏者 岡本充代
箱山芳樹さんの「ベンジ」試奏記
第2回アマチュア室内楽フェスティバル
東京文化会館VSサントリーホール 在京オーケストラの定期演奏会が相次いで引越し
シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団 メンバーと使用楽器
2
2
3
6
2
2
5
2
1
2
2
2
6
5
5
3
2
1 1/2
2
2
2
2
5
1
3
2
3
2
2
6
6
4
4
2
2
1
1
4
4
2
3
3
2
2
2
2
4
2
2
4
4
4
6
2
2
1
5
2
8
2
2
3
1
2
2
2
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年3月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年4月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年5月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年6月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
91
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
92
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
93
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
94
95
95
95
大倉滋夫
tp
tp
パリ・アーバン・ブラス
金管
白尾彰
fl
秋山義人
fl
向井将
一般
アンソニー・プログ
tp
その他の楽器
ロビン・オニール
fg
鳥越けい子
一般
大山真美
sax
大村いね
一般
有本義隆
一般
阪口新
sax
時々自動
一般
丸山盛三
ob
ジャーヴェイズ・ド・パイアー
fl
島田俊雄、福田善亮、奥山泰三
tp
吉田憲司、大倉滋夫
tp
秋山義人
fl
一般
小沢富士夫
オーケストラ
その他の楽器
ロビン・オニール
fg
福島和夫
fl
萩谷克己、箱山芳樹
tb
オーケストラ
安元弘行
tu
宇田川杏奴
fl
クリスピアン・スティール=パーキンス
tp
tp
パリ管弦楽団
オーケストラ
白石孝子
fl
藤田乙比古
木管
加藤和美
一般
アンソニー・プログ
tp
秋山義人
fl
その他の楽器
成澤良一
ob
マリア・クリスティーナ・M・ニシ
邦楽
織田準一、織田英子
管楽器
佐佐木佐、高野成之、夏木文吉
fl
tu
オーケストラ
sax
hr
一般
ジャズ
ロンドン交響楽団
オーケストラ
浜中浩一
cl
マクサンス・ラリュー
fl
カール・ヤイトラー
tb
秋山義人
fl
セントラル楽器
一般
川原衛門
一般
その他の楽器
吉岡りえ
ob、fg
ob
マリア・クリスティーナ・M・ニシ
邦楽
堀江真理子、藤井洋子、佐久間由美子
一般
佐佐木佐、高野成之、夏木文吉
fl
オレ・エドワルド・アントンセン、ジェラール・メトレ tp
ホーカン・ハーデンベルガー
tp
一般
オーケストラ
フェラデルフィア管弦楽団
オーケストラ
インタビュー
リポート
インタビュー
追悼
連載
コラム
トピック
連載
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
座談会
特集
連載
トピック
寄稿
連載
インタビュー
インタビュー
対談
特集
インタビュー
寄稿
トピック
リポート
写真
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
連載
寄稿
インタビュー
リポート
連載
トピック
リポート
リポート
Zoom up
Zoom up
Zoom up
写真
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
リポート
連載
連載
リポート
トピック
インタビュー
シリーズ
連載
ブラスブルティ誌特約
ブラスブルティ誌特約
Zoom up
Zoom up
写真
新日本フィルハーモニー交響楽団首席トランペット 大倉滋夫
第2回モーリス・アンドレ国際コンクール
パリ・アーバン・ブラス フランスの人気クインテット
アンドレ・ジョネ追悼 白尾彰・師ジョネを語る
秋山義人・私のフルート紳士録/第12回 パウル・マイゼン
フルート音楽研究会第20回公開講座リポートを読んで 向井将、編集部
アンソニー・プログ来日
パイパーズのおもちゃ箱/第3回 パンパイプ
イギリス室内管弦楽団の精鋭 ロビン・オニール(前編)
音の風景をデザインする サウンドスケープデザイン研究機構 鳥越けい子
ヤナギサワ・サクソフォン 女たちのサクソフォン 大山真美
大村いね 「もぎり」一筋50年
有元ケース社長 有本義隆 ガクタイからビジネスマンへ転身
阪口新 《サクソフォンの集い》 「思いやり」コンサート
管楽器を吹く楽劇団「時々自動」
東響、N響在籍38年 オーボエ奏者・丸山盛三
英国クラ界の大御所 ジャーヴェイズ・ド・パイアー 「ベルカント・クラリネット」健在
国際トランペットコンクール奮戦記 座談会:島田俊雄、福田善亮、奥山泰三
「バック」を選ぶ 対談:吉田憲司×大倉滋夫
私のフルート紳士録/第13回 カールハインツ・ツェラー
海外誌広告ウォッチング
シカゴ響の第8代目音楽監督ニュース バレンボイム氏が就任
パイパーズのおもちゃ箱/第4回 龍笛
イギリス室内管弦楽団の精鋭 ロビン・オニール(後編)
作曲家:福島和夫が語る 「冥」と私とフルーティストたち
ベンジトロンボーン対談 萩谷克己×箱山芳樹
88年度全国オーケストラ新入団員紹介
カワイ・テューバB♭管ショートモデルを語る 安元弘行
スイス通信 「笛吹き達」アンサンブルに集う人間模様 宇田川杏奴
バロックトランペット奏者・クリスピアン・スティール=パーキンス来日
第6回トランペットフェスティバル
パリ管弦楽団 メンバーと使用楽器
京都市交響楽団フルート奏者 白石孝子
木管五重奏を考える 藤田乙比古
「ステマネ」が語る世界のオーケストラ 加藤和美
アメリカ金管界の堅実なソリスト アンソニー・プログ
秋山義人・私のフルート紳士録/第14回 ミシェル・デボスト
パイパーズのおもちゃ箱/第5回 フォークフルート
オーボエ奏者の売り出し方にもの申す 成澤良一
フルートと能管の比較(前編) 唱歌の重要性 マリア・クリスティーナ・M・ニシ
上野の森ブラスアンサンブルを編曲で支える 織田英子
フルートと製作者の対話/第1回 ナツキフルートを選んで 佐佐木佐、高野成之、夏木文吉
日本誘致 第4回世界テューバ協会国際大会を札幌で
オーケストラ・フォーラム’89 日本オーケストラ界初のフォーラム
ヤナギサワ・サクソフォン 消費税
第1回ホルンフェスティバル
第6回ドイツ音楽展 ドイツの楽譜彫版師の実演
ソ連の即興ミュージシャンが日本・アメリカと東京で共演
ロンドン交響楽団 メンバーと使用楽器
NHK交響楽団首席クラリネット 浜中浩一
フランス出身のフルーティスト マクサンス・ラリュー
ウィーンフィル・バストロンボーン奏者 カール・ヤイトラー ウィーンのトロンボーンを語る
秋山義人・私のフルート紳士録/第15回 トレヴァー・ワイ
探訪 セントラル楽器
拡声器騒音を考える 川原衛門
パイパーズのおもちゃ箱/第6回 カリンバ
ミュンヘン恒例、日本人ob.fg.コンサート リポート・吉岡りえ
フランスの音楽誌が行った自国オーボエ17本の「厳正」テスト
フルートと能管の比較(後編) 唱歌の重要性 マリア・クリスティーナ・M・ニシ
海外名門音楽学校を知る パリ国立音楽院ってどんなとこ?座談会:堀江真理子、藤井洋子、佐久間由美子
フルートと製作者の対話/第2回 ナツキフルートを選んで 佐佐木佐、高野成之、夏木文吉
次代のトランペット 1987年ジュネーブ国際音楽コンクール入賞者 オレ・エドワルド・アントンセン、ジェラール・メトレイエ
スウェーデンのトランペット奏者 ホーカン・ハーデンベルガー
名古屋デザイン博にオーケストラ全楽器のセラミック楽器が登場
京都大学OB交響楽団
フェラデルフィア管弦楽団 メンバーと使用楽器
5
5
4
7
2
5
1
1
6
4
2
4
4
2
2
7
6
5
4
2
2
1
1
4
4
2
3
2
3
2
3
2
5
5
4
7
2
1
4
6
2
2
2
4
2
2
2
3
2
7
5
4
2
2
1
1
2
1
6
5
1
3
2
2
2
2
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年7月
1989年8月
1989年8月
1989年8月
1989年8月
1989年8月
1989年8月
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
95
96
96
96
96
96
96
1989年8月
96
1989年8月
1989年8月
1989年8月
1989年8月
1989年8月
1989年8月
1989年8月
1989年8月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年9月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年10月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
96
96
96
96
96
96
96
96
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
97
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
98
99
99
99
99
野口龍
佐佐木佐、高野成之、夏木文吉
ダニエル・ペラントーニ
愛知県立芸術大学
秋山義人
古賀知行
小沢富士夫
上野信一
ヴァーン・カガライス
クロード・フォーコンプレ
小宮山美智恵
浜田敏秋
霧生吉秀
デール・クレヴェンジャー
ボニタ・ボイド
徳永二男、片山順也、西端雄一、青野志乃、渡
部幸世、佐藤正明
秋山義人
中山冨士雄
ジャン=イヴ・フルモー
山浦直弘、小野幸子、工藤俊一、宮井佳代
ヴァーン・カガライス
佐藤修悦、中山実
チャイルズ兄弟
ボリショイ歌劇場管弦楽団
甲斐道雄、酒井秀明
ラリー・コムズ
ジル・ミリエール
鳴上亜希子
秋山義人
正保富三
アラン・シヴィル
雲井雅人、小串俊寿
守山光三
クルト・マーン、成沢良一
ホン・ユンテク
山浦直弘、小野幸子、工藤俊一、宮井佳代
ヴァーン・カガライス
笠井潔
ベルリン放送交響楽団
外山雄三
パウル・フュペルリ
マイケル・コリンズ
秋山義人
山浦玄嗣
上野信一
ヴァレンティーノ・ズッキアッティ
ユージン・ルソー
松隈義彦
宮田秀明
ジョン・ウェッブ
渡部謙一
山﨑慎一郎
fl
fl
tu
一般
fl
一般
tu
その他の楽器
perc
tb
cl
tu
fl
hr
sax
cl
fg
hr
fl
インタビュー
連載
インタビュー
シリーズ
連載
連載
リポート
連載
インタビュー
連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
寄稿
Zoom up
Zoom up
トピック
インタビュー
インタビュー
インタビュー
フルーティスト 野口龍
フルートと製作者の対話/第3回 ナツキフルートを選んで 佐佐木佐、高野成之、夏木文吉
米国テューバ界のビッグネーム アリゾナ州立大学教授 ダニエル・ペラントーニ
音楽大学情報シリーズ13 愛知県立芸術大学
秋山義人・私のフルート紳士録/第16回 ミカエル・ヘラスヴォ
拡声器騒音を考える 古賀知行 古本屋奮戦レポート
シカゴ響、アーノルド・ジェイコブスの後任はジーン・ポコーニ
パイパーズのおもちゃ箱/第7回 カシオ・デジタルホーン
マルチパーカッショニスト 上野信一
ヴァーン・カガライス スライドテクニック上達のための20の秘訣(前編)
フランスのライスター クロード・フォーコンプレ
ジャズとポピュラーのテューバ(前編) ユーフォニアムの登場からビル・ベルまで
偉大な師ジェフリー・ギルバートの横顔 小宮山美智恵
都議選に出たホルン奏者:まなべ貞樹
第9回大阪サクソフォンフェスティバル
サムライミュージシャン「クラリネット一刀流」 カナダ人のド肝を抜いたコンサート 浜田敏秋
NHK交響楽団首席バスーン 霧生吉秀
シカゴ交響楽団首席ホルン デール・クレヴェンジャー 失業から栄光への道
イーストマン音楽学校教授 女流フルーティスト ボニタ・ボイド
6
1
6
6
2
1
1
1
4
4
5
4
3
2
2
1
5
8
5
オーケストラ
座談会
第3回全日本大学オーケストラ大会をかえりみて 座談会:徳永二男、片山順也、西端雄一、青野志乃、渡部幸世、佐藤正明
4
fl
一般
sax
一般
sax
tb
tu
一般
eu
一般
fl
オーケストラ
fl
cl
tb
fl
fl
一般
hr
sax
hr
ob
オーケストラ
sax
tb
fl
tp
fl
オーケストラ
fl
指揮者
tp
cl
fl
一般
perc
fg
sax
tu
perc
cl
金管
hr
eu
sax
連載
リポート
インタビュー
レポート
集中連載
連載
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
Zoom up
リポート
リポート
写真
対談
インタビュー
インタビュー
コラム
連載
連載
追悼
対談
レポート
インタビュー
インタビュー
集中連載
インタビュー
Zoom up
リポート
リポート
写真
リポート
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
連載
トピック
連載
レポート
インタビュー
レポート
トピック
リポート
Zoom up
リポート
Zoom up
リポート
秋山義人・私のフルート紳士録/第17回 ロバート・ディック
救世軍ニューヨーク・スタッフバンドを聴いて 中山冨士雄
ジャン=イヴ・フルモー ソロとカルテットでフランスの第3世代を牽引
新宿駅発車「ベル」=「サウンド・アメニティ・ベル」を考える
4大サクソフォンを目隠しテストする(前編) ヤナギサワ、セルマー、クランポン、ヤマハ
ヴァーン・カガライス スライドテクニック上達のための20の秘訣(後編)
ジャズとポピュラーのテューバ(後編) 戦後のカムバックから現在の「勝利」に至るまで
「チラシ配り」から見た音楽会 佐藤修悦、中山実 ホールの入り口で配り続けて17年
イギリスのユーフォニアム・デュオ チャイルズ兄弟の衝撃デビュー
東京国際音楽コンクール室内楽部門
マルセル・モイーズ生誕百年記念演奏会
ボリショイ歌劇場管弦楽団 メンバーと使用楽器
対談:甲斐道雄×酒井秀明 ドイツ・オケ「フィルハーモニア・フンガリカ」首席フルートは二代続けて日本人
シカゴ交響楽団首席クラリネット ラリー・コムズ
パリ音楽院教授 ジル・ミリエール
鳴上亜希子 自身のCDを語る
秋山義人・私のフルート紳士録/第18回 イシュトヴァン・マテューズ
拡声器騒音を考える 正保富三 騒音源としてのエスカレーター
アラン・シヴィル逝く
対談:雲井雅人×小串俊寿 サックス高度成長点にいる僕ら
ラドヴァン・ブラトコヴィッチに見るトッププレイヤーの条件 守山光三
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団首席オーボエ クルト・マーン
コリアン交響楽団音楽監督:ホン・ユンテク氏に聞く 韓国オーケストラ事情
4大サクソフォンを目隠しテストする(後編) ヤナギサワ、セルマー、クランポン、ヤマハ
ヴァーン・カガライス ベンジ・トロンボーンを語る
第4回日本フルートコンベンションin新潟
89'国際トランペットコンファレンス
アンドレ・ジョネ追悼演奏会
ベルリン放送交響楽団 メンバーと使用楽器
第2回神戸国際フルートコンクール
作曲家・指揮者 外山雄三 日本の音環境を語る
ベルリン・フィル首席トランペット パウル・フュペルリ
フィルハーモニア管弦楽団首席・ソロイスト マイケル・コリンズ
秋山義人・私のフルート紳士録/第19回 ペトリ・アランコ
「ペーターと狼」をケセン語訳してみると・・ 山浦玄嗣
上野信一 秀れた打楽器奏者になるために1
ミラノ・スカラ座管弦楽団首席バスーン ヴァレンティーノ・ズッキアッティ 楽器とリードの相関関係
ユージン・ルソー 世界のサクソフォンを結ぶコーディネーターは親日家
古代ゲルマンの青銅製の管楽器「ルール」を再現 研究&開発の記録
セネガルのトーキングドラム集団「ニジャエ一族」来日
ジャズクラリネット奏者 バディ・デフランコが来る
イギリスの金管楽器製作家ジョン・ウェッブ
第21回国際ホルンシンポジウム これからのホルンの方向性
米国レオナルド・ファルコーニ国際ユーフォニアム・コンクール
3日連続で催された野田燎「サクソフォンの新しい波」コンサート
2
1
5
2
2
4
4
4
2
2
2
2
6
5
6
2
2
1
1/2
6
2
5
2
2
2
3
2
2
2
3
5
5
4
2
2
1
2
5
6
2
3
1
2
2
2
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年11月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1989年12月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
1990年1月
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
99
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
101
ニューヨーク・フィルハーモニック
ジョセフ・ロビンソン
フィリップ・スミス
磯部周平
秋山義人
森川道代
丸山亮
上野信一
小野幸子
赤松憲樹、横川晴児、下地啓二、鴨井次郎
小向司
高橋真知子
山浦玄嗣
木下英夫
上海交響楽団
ホーカン・ハーデンベルガー、山城宏樹
ピエール-イブ・アルトー
半沢周三
バディ・デフランコ、北村英治
秋山義人
佐藤幸彦
瓜田澄夫
ウインド・クルー
リチャード・ウォラー
クラウス・トゥーネマン、吉田将
上野信一
ロルフ・アイヒラー
若林通夫
秋山義人
岩下智子
柳瀬吉明
上野信一
ヤナギサワサクソフォン
永濱幸雄・白石直之・古賀慎治・吉川武典
ジェイムズ・トンプソン/小沢富士夫
稲川栄一
レオポルト・クラウス、カール・ヤイトラー
山西龍郎
モントリオール交響楽団
クラハト・カツミ
オーケストラ
ob
tp
cl
fl
fl
一般
perc
sax
一般
ob、fg
fl
一般
hr
cl
perc
オーケストラ
tp
fl
歴史
cl
fl
オーケストラ
一般
一般
cl
fg
一般
perc
cl
fg
fl
fl
ob
perc
sax
sax
tb
tp
tu
一般
一般
オーケストラ
一般
写真
歴史
インタビュー
インタビュー
連載
インタビュー
連載
連載
リポート
座談会
リポート
インタビュー
トピック
リポート
Zoom up
Zoom up
写真
インタビュー
インタビュー
リポート
対談
連載
レポート
連載
リポート
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
レポート
インタビュー
連載
インタビュー
レポート
連載
レポート
連載
座談会
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
紹介
連載
1990年1月
101 堀田正矩
一般
インタビュー
1990年1月
1990年1月
1990年2月
1990年2月
1990年2月
1990年2月
1990年2月
1990年2月
1990年2月
1990年2月
1990年2月
1990年2月
1990年2月
101
101
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
102
一般
管楽器
fg
fl
fl
hr
ob、fg
perc
perc
sax
tb
tu
一般
インタビュー
レポート
レポート
レポート
シリーズ
インタビュー
連載
連載
インタビュー
インタビュー
対談
寄稿
レポート
1990年2月
102 山西龍郎
一般
連載
1990年2月
1990年2月
1990年2月
1990年3月
1990年3月
102
102
102
103
103
オーケストラ
一般
一般
fl
fl
シリーズ
インタビュー
情報
追悼
インタビュー
上垣聡
ワレリー・ポポフ
エリオ
秋山義人
チャールズ・カヴァロフスキー
小向司
上野信一
網代景介
ザ・フェアラー・サックス
大倉滋夫・吉田憲司
安元弘行
全日本大学オーケストラ大会
ボストン交響楽団
佐野博美・喜多原和人
林リリ子
カールハインツ・ツェラー
ニューヨーク・フィルハーモニック メンバーと使用楽器
ジョセフ・ロビンソン アメリカ・オーボエ会3世代の流れとマルセル・タビュトーの思い出
ニューヨークフィル首席トランペット フィリップ・スミス
磯部周平「ベルリン留学」を語る
私のフルート紳士録/第20回 クリスチャン・ラルデ
第4回日本フルートコンベンション・コンクール優勝 森川道代
拡声器騒音を考える 丸山亮 「音」の環境を浄化しよう
上野信一 秀れた打楽器奏者になるために2 打楽器のチューニング
ヤナギサワ・サクソフォン 女たちのサクソフォン 小野幸子
東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース 座談会:赤松憲樹、横川晴児、下地啓二、鴨井次郎
第18回国際ダブルリード学会世界大会
フルーティスト 高橋真知子 オランダの現代音楽シーンで活躍
完訳・ケセン語訳「ペーターと狼」 山浦玄嗣
狩猟ホルンのフェスティヴァル
オーケストラ伴奏でバセットホルンのコンサート
ハイドン時代の珍曲「8台のティンパニのための協奏曲」をN響の百瀬氏が初演
上海交響楽団 メンバーと使用楽器
ホーカン・ハーデンベルガー ソリストへの「帝王学」
現代音楽のスペシャリスト ピエール-イブ・アルトー 東西の同時代作品を400曲以上も初演
横浜・妙香寺に「日本吹奏楽発祥の地」記念碑が建立
ジャズクラリネット日米対談 バディ・デフランコ×北村英治
秋山義人・私のフルート紳士録/第21回 マティアス・リュッタース
米国48オーケストラの給料一覧
拡声器騒音を考える 瓜田澄夫 昼寝は遠くなりにけり
探訪 ウインド・クルー
シンシナティ交響楽団首席クラリネット リチャード・ウォラー
ファゴット世界的名手 クラウス・トゥーネマン
楽器フェア’89
上野信一 秀れた打楽器奏者になるために3 リズム
「クラリネット・スケール」の著者 ロルフ・アイヒラー氏を囲み、思いは一気に35年前へ!
若林通夫 「バッソンは辞めん!」
秋山義人・私のフルート紳士録22 ウィリアム・ベネット四日間集中講座
岩下智子
仏オーボエメーカー見て歩き パリの空の下でマリゴー、リグータ、ロレーを駆け足訪問。 柳瀬吉明
上野信一打楽器講座4 秀れた打楽器奏者になるために
サクソフォーン・フェスティバル10周年記念コンサート
ヤナギサワ・サクソフォン出来るまで1 金属との対話
ミュンヘン国際コンクール・トロンボーン部門 座談会:永濱幸雄・白石直之・古賀慎治・吉川武典
モントリオール交響楽団首席トランペット:ジェイムズ・トンプソン 目をカナダに転じれば、ここにもう一人の大ベテランがいた!
ケルン歌劇場管弦楽団テューバ奏者:稲川栄一 16年間のドイツから帰国、日本での指導に意欲を燃やす!
ウィーンフィルのステージマネージャー レオポルト・クラウス
「楽器」の社会史1 楽器に刻まれたヨーロッパ社会の襞を解く 1東西ドイツとチェコにみる楽器の地政学
管打楽器メンバーと使用楽器 モントリオール交響楽団
拡声器騒音を考える 公共の場から音楽騒音一掃を 環境を破壊する無神経なBGM クラハト・カツミ
レンズを通した音楽界 カメラマン:堀田正矩 指揮者はピアニッシモの時にたいてい一番いい顔をしている。でもここでシャッター音
をさせちゃいけない。
激動の東独音楽事情 東ドイツ音楽事情 上垣聡
第6回日本管打楽器コンクール 「歴史的転換点」とも評されたファゴット部門からみごと大賞も出た
ワレリー・ポポフ レコードでのみ愛好家に知られたソ連の世界的ファゴット奏者
女性フルートアンサンブル『エリオ』
秋山義人・私のフルート紳士録23 コンラート・クレム
ボストン響首席ホルン:チャールズ・カヴァロフスキー 物理学者から35歳にして転進、ボストン響の首席になった異才
国際ダブルリード協会誌を読む 第1回 バレンボイムはの怒りの手紙、他
上野信一打楽器講座5 秀れた打楽器奏者になるために
網代景介 黎明期から日本打楽器界を牽引し、見守り続けた。
ザ・フェアラー・サックス 女性サックス4人の「細腕繁盛記」
マウスピース対談:大倉滋夫×吉田憲司 バックTrbマウスピースを選ぶ
若きテューバ奏者へ 第6回日本管楽器コンクール雑感 安元弘行
第4回全日本大学オーケストラ大会
「楽器」の社会史2 2ナチの手に収斂されていった古楽復興運動 3アレキサンダーしゃの古楽器復元の時代背景 4バッハ・トラン
ペットをめぐる論議
ボストン交響楽団 管打楽器メンバーと使用楽譜
スタジオミュージシャンって何だ? 対談:佐野博美・喜多原和人
90年来日管楽器アーティスト&オーケストラ情報
林リリ子17回忌
カールハインツ・ツェラー ベルリンの聴衆はまだ私のフルートを聴きたがっている!
2
6
6
5
2
2
1
2
2
3
4
3
6
2
2
2
2
7
4
3
5
2
1
1
2
6
5
4
2
2
5
2
3
3
2
2
2
4
5
4
6
3
2
1
3
2
3
2
2
2
5
1
2
5
4
4
3
2
5
2
7
4
2
7
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年3月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年4月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年5月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
1990年6月
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
103
秋山義人
新井力夫・石原利矩・橋詰晶広・有田正広
谷中甚作
ジョン・ツェルミナーロ
小向司
ペーター・ゾンダーマン/近藤健一
花坂義孝・和田亀雄
ジェローム・カレ
fl
fl
hr
hr
ob、fg
perc
tb
tp
一般
一般
オーケストラ
山西龍郎
ナショナル交響楽団
桐島洋子・山口瞳・今村仁司・外山雄三・遠山一
103
一般
行・武満徹・石丸寛・三善晃・千葉馨
104
オーケストラ
104 ヨースト・ミハエルス
cl
104 峰岸壮一
fl
104 ストックホルムフィル
オーケストラ
104 デニス・ウィック/ジャック・モージェ
tb
104 伊藤泰世、笠松長久
hr
104 宮本淳一朗、平井常哉
cl
104 ジェローム・カレ
tp
104 秋山義人
fl
山口昌男・城山三郎・串田孫一・辻邦生・木下是
104
一般
雄・粉川哲夫・千葉玲子
104 トリキル・ベイ
fl
104 山西龍郎
管楽器
104 茂木大輔
ob、fg
104 小向司
ob、fg
104 近藤健一
perc
105 村下要助
一般
105 山本正人
一般
105 レゾナンス木管五重奏団
木管
105 セントルイス交響楽団
オーケストラ
105 ジョージ・シルフィース
cl
105 クリスチャン・リンドベルク
tb
105 松本賢
cl
105 秋山義人
fl
105 小向司
ob、fg
105 山西龍郎
一般
105 安元弘行・三浦徹・香川千楯
tu
105 東京交響楽団、札幌交響楽団
オーケストラ
106 大阪センチュリー交響楽団
オーケストラ
106
一般
106 日本ホルン協会
hr
106 シカゴ交響楽団
オーケストラ
106 J.カレ
管楽器
106 ベルナール・スーストロ
tp
106 C.リンドベルク/トム・エヴェレット
tb
106 秋山義人
fl
106 P.ティボー・田宮堅二
tp
106 赤坂由紀子
一般
106 小向司
ob、fg
106 中村靖 飯塚丈人
hr
106 R.ギオー・田宮堅二・森悠子
fl
106 山西龍郎
一般
新日本フィルハーモニー交響楽団・仙台フィル
106
オーケストラ
ハーモニー管弦楽団
1990年7月
107
1990年7月
1990年7月
1990年7月
1990年7月
1990年7月
1990年7月
1990年7月
107
107
107
107
107
107
107
佐藤幸彦
川畑政廣
トロント交響楽団
T.ドクシツェル・小玉進午
若尾圭介
古澤巌・織田準一
秋山義人
シリーズ
リポート
追悼
インタビュー
連載
インタビュー
対談
講座
レポート
連載
シリーズ
秋山義人・私のフルート紳士録24 レイモン・ギオー
フルート音楽研究会 6年間で23回の公開講座を開催 新井力夫・石原利矩・橋詰晶広・有田正広
追悼 谷中甚作さん逝く
ソロ・ホルン奏者 ジョン・ツェルミナーロ
国際ダブルリード協会誌を読む 第2回 オーディションの不条理を訴える、他
ペーター・ゾンダーマン
トロンボーン対談:花坂義孝×和田亀雄 「上野の森」と「ゾリステン」が目指すもの
ジェローム・カレの奏法の実践テクニック(前編) スーパーチョップス トランペットと金管楽器にためのアンブシュアメソド
アマチュア室内楽フェスティバル
「楽器」の社会史3 5再びライプツィヒ
ナショナル交響楽団 管打楽器メンバーと使用楽譜
2
2
2
4
2
6
6
4
2
5
2
シリーズ
拡声器騒音を考える 駅のメロディーは快適ですか?音楽家等50人に聞いたアンケートより
1
リポート
リポート
リポート
シリーズ
インタビュー
対談
インタビュー
メソド
連載
トヨタ・コミュニティコンサート
ヨースト・ミハエルス教授が来日 室内演奏会&講座
峰岸壮一 「劇団四季」への友情出演
ストックホルムフィル 人と楽器 管打楽器メンバーと使用楽器
デニス・ウィック ロンドン響をリタイアして今は歌口の製作に専念している
ホルン対談:伊藤泰世×笠松長久 ホルンが背負ってきたハンディを「ハイF」は救えるか?
大阪フィルハーモニー交響楽団クラリネット奏者 宮本淳一朗
ジェローム・カレの奏法の実践テクニック(後編) スーパーチョップス トランペットと金管楽器にためのアンブシュアメソド
秋山義人・私のフルート紳士録25/クルト・レーデル
2
2
2
2
5
5
5
4
2
シリーズ
拡声器騒音を考える 駅のメロディーは快適ですか?音楽家等50人に聞きました(第二弾)
1
インタビュー
連載
リポート
連載
リポート
リポート
リポート
リポート
シリーズ
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
インタビュー
シリーズ
リポート
リポート
リポート
シリーズ
リポート
インタビュー
連載
シリーズ
リポート
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
北欧の名手 トリキル・ベイ
「楽器」の社会史4 6都市の中の遍歴楽師たち 7ツンフトにおける遍歴の社会的意味
ミュンヘン二枚舌演奏会 茂木大輔
国際ダブルリード協会誌を読む 第3回 19世紀製作の十キーオーボエ、他
ティンパニの皮の巻き方講座 近藤健一
「鉄筋屋」ホールを作る! 自宅に160人収容のホール! 村下要助
山本正人メモリアルコンサートに出現した大バンド
肩の力の抜け方がちがう!?スタジオワークを正業とする5人が木管クインテットで5月にデビュー
セントルイス交響楽団 人と楽器 管打楽器メンバーと使用楽器
人気・実力とも今や全米ビッグ5を凌ぐといわれるセントルイス響。その木管セクションのカナメ・クラリネットの知るフィースに聞い
クリスチャン・リンドベルク ITA誌のインタビュー記事
ルーマニアに潜入したクラ奏者 チャウシェスク派秘密警察の重囲から辛うじて脱出したリスト音楽院留学生・松本賢さんに直撃イ
私のフルート紳士録26 アルフ・アンデルセン
国際ダブルリード協会誌を読む 第4回 モーリス・ブールグの原音録音?、他
「楽器」の社会史5 8ポストホルンの社会史
世界が札幌へ!'90国際テューバ・ユーファニアム札幌大会 ビッグスターたちの競演に大きな期待 T.U.B.A.札幌世界大会の魅力
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑①
競争率平均13倍の難関を通過した管打楽器奏者たちによる大阪3番目のプロオケ「大阪センチュリー交響楽団」が旗揚げ
東京の外人たちのオアシス 英国人37才-「ナミダがチョチョ切れるオアシスが欲しい!」国際都市東京の夜の町から疎外された外
「歌とホルン」をテーマに群馬県高崎市で行われたホルンフェスティヴァル第二回フェスティバルは多くの一般客を動員して成功
シカゴ交響楽団 人と楽器 管打楽器メンバーと使用楽器
J.カレのスーパーチョップスへの道
“アンドレ以後”ひさびさに出たフランス・トランペット界の逸材!
クラシック界のトロンボーンではもっか彼だけが「専業」ソロイスト!注目のリンドベルクをITA誌より紹介
私のフルート紳士録27 ドナルド・ペック
「京都仏音楽アカデミー」でP.ティボーが我々に残して行ったもの
拡声器騒音を考える うるさいなら山へ?拡声器で市民を8時に起こす権利があるのか
国際ダブルリード協会誌を読む 第5回 エイズとオーボエ奏者、他
一ヶ月間のマイスター修行を東洋人では初めて許されたネロ楽器社員のアレキサンダー社研修記
R.ギオー 楽器をまじめに練習するだけでは音楽社会は渡れない!
「楽器」の社会史6 9森のホルン1
3
5
4
2
4
2
2
2
2
6
5
5
2
2
8
6
6
2
2
2
2
5
5
5
2
2
1
2
4
4
4
シリーズ
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑②
6
木管
リポート
tp
tp
オーケストラ
tp
ob
一般
fl
リポート
リポート
シリーズ
インタビュー
リポート
インタビュー
シリーズ
お坊さんたちの木管五重奏団 仏教史初の試み!般若心経&ご詠歌+僧侶木管五重奏団 もと読売日響ホルンの住職も参加し
て新しい不況活動を展開
「秘密はこの腕さ!」-工房撮影自由のドイツ金管楽器の名器 ヨセフ・モンケ社をケルンに訪ねて・・・
「理想の音を求めて」のトランペット遍歴が日本一(?)の大コレクションを生んじゃった高松市の実業家、川畑政廣さんの場合。
トロント交響楽団 人と楽器 管打楽器メンバーと使用楽器
「復活」したドクシツェル氏をモスクワに訪ねた!
若尾圭介、ボストン響入団記 志願者200人の激戦を通過してボストン響副首席オーボエに入った!
対談:古澤巌×織田準一 古澤巌(vn)の本音トーク(前編)「日本にはこういったプロフェッショナルがいないから・・・」
私のフルート紳士録28 ヴォルフガンク・シュルツ
2
2
2
2
7
6
5
2
1990年7月
1990年7月
1990年7月
1990年7月
1990年7月
1990年7月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
1990年8月
107
107
107
107
107
107
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
108
1990年9月
小向司
編集部
NYサクソフォンカルテット
山西龍郎
茂木大輔
読売日本交響楽団・広島交響楽団
ビビ・ブラック
東京交響楽団・大阪フィルハーモニー交響楽団
ソウル・グッドマン
ロバート・ディック/宇田川杏奴
ティエリー・カンス
古澤巌・織田準一
秋山義人
茂木大輔
小向司
山西龍郎
成澤良一
佐藤幸彦
東京交響楽団・神奈川フィルハーモニー管弦楽
ob、fg
一般
sax
一般
ob
オーケストラ
tp
オーケストラ
perc
fl
tp
一般
fl
ob
ob、fg
一般
ob
金管
オーケストラ
連載
リポート
インタビュー
連載
連載
シリーズ
インタビュー
リポート
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
シリーズ
連載
連載
連載
連載
翻訳
シリーズ
3
2
5
3
2
6
2
2
5
6
5
5
2
2
3
3
4
7
6
リポート
リポート
インタビュー
座談会
リポート
歴史
シリーズ
連載
投稿
シリーズ
連載
連載
連載
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第6回 ウォルトを偲んで≪火の鳥≫を演奏、他
芸術文化振興基金ってなに? スタートした芸術文化振興基金 日本の芸術援助政策の現状と基金設立後の課題
NYサクソフォンカルテット SAX四重奏の高性能マシン!ジャズを背景にもつNyの名手たち
「楽器」の社会史7 10森のホルン2
茂木大輔の楽隊新書① ソノコトを絶対に考えない事
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑③
フィラデルフィア管弦楽団の二番吹きからソリストに転向した実力派女性トランペット、ビビ・ブラックがデビュー
スコア48段、172人編成のオケ+大合唱団による大作 シェーンベルク「グレの歌」をエキストラなしで成功させた東西2つのオーケス
“今世紀最大”といわれる伝説的名人・元ニューヨーク・フィル首席ティンパニ奏者ソウル・グッドマンにインタビュー。
ロバート・ディックの現代フルート講座 現代のパガニーニといわれるフルーティストのポートレート スイス・アラウで行われた講習
ティエリー・カンス ソロに作曲に、はたまた「フレンチブラス」の音楽監督にと大活躍!
対談:古澤巌×織田準一 古澤巌(vn)の本音トーク(後編)「日本にはこういったプロフェッショナルがいないから・・・」
私のフルート紳士録29 容姿端麗・実力十分とくれば放ってはおけない? シュテファニー・ハンブルガー
茂木大輔の楽隊新書② リードたちのコーラスライン
国際ダブルリード協会誌を読む 第7回 メジャーオケではラウビンが2位、他
「楽器」の社会史8 11森のホルン3
ゲヴァントハウスの群像 オーボエ奏者を中心にして 分断の歴史 前編
VERB金管・信号楽器製作所 写真で見るマルクノイキルヘン金管工房マルクノイキルヘン 伝統を支える東独の「金管楽器の町」
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑④
西野康三の楽器の彫刻 これが本当のウィンド・インストルメント!風の通り抜けるステンレス製彫刻を多く手がける西野康三さん
による涼しい管楽器たち
第22回国際ホルン協会ワークショップがそうそうたる顔ぶれを揃えてイリノイ州で開催!
前評判も上々!9月に来日する「ドイツ管楽アンサンブル」はまさに玄人受けのする豪華メンバーだ
「ペレストロイカ」以前のモスクワ音楽界で辛酸をなめた私のトロンボーン人生!グリゴリー・ヘルソンスキー
N響管・打楽器によるコンサートホールの品定め
パシフィック・ミュージック・フェスティバル 環太平洋から集った若者たち!
アントワーヌ・コルトワ社の歴史と楽器(前編) フランス正統派時代の優れた音色を今に伝える名器「コルトワ」!その誕生の秘密と
私のフルート紳士録30 連載最終回を迎えての「あとがき」 私のフルート紳士録を振り返って
茂木大輔の楽隊新書第3回 リードたちのコーラスラインその2
「君が代」を考える<国旗と国歌>
拡声器騒音を考える 音楽を扱うには注意深く-環境音楽制作者の立場から
国際ダブルリード協会誌を読む 第8回 ヘッケルホーン
若き日の近衛秀麿① 日本オーケストラ界の「交響楽の父」近衛秀麿の若き日の足跡
「楽器」の社会史9 12ホルン・街へ 13ハンペルという存在
ゲヴァントハウスの群像 オーボエ奏者を中心にして 分断の歴史 後編
109 西野康三
一般
リポート
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
1990年9月
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
109
hr
木管
tb
一般
一般
tb
fl
ob
一般
一般
ob、fg
歴史
一般
ob
1990年9月
109
オーケストラ
シリーズ
国内プロオケの管打楽器奏者名鑑⑤
6
1990年10月
1990年10月
1990年10月
1990年10月
110
110
110
110
一般
一般
tu
tb
リポート
リポート
リポート
インタビュー
2
2
7
4
110 ロバート・パックスマン
hr
リポート
1990年10月
110 東北パイオニア㈱バイオ生産部
一般
リポート
1990年10月
1990年10月
1990年10月
1990年10月
110
110
110
110
ob
tb
ob、fg
一般
連載
歴史
連載
連載
1990年10月
110
ob
翻訳
1990年10月
1990年10月
1990年10月
110
110
110
歴史
一般
オーケストラ
連載
リポート
シリーズ
1990年11月
111 自衛隊音楽隊
吹奏楽
リポート
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年11月
111
111
111
111
111
111
111
111
111
111
ジャズ
吹奏楽
tp
cl
tp
一般
一般
ob
ob、fg
一般
リポート
リポート
インタビュー
講座
インタビュー
リポート
シリーズ
連載
連載
連載
日本音楽マネージャー協会設立40周年記念「クラシック音楽の日」ホール前広場も郷土芸能にチンドン屋と、お祭気分でいっぱ
タイの「ワールドミュージック」 すでに30数年前ベニー・グッドマンと「ワールドミュージック」したタイ伝統楽器奏者のジャムニアンさ
90国際テューバ・ユーフォニアム札幌大会 500本のテューバ・ユーフォニアムが札幌市を占拠!
ITA会長マーセラスに聞く E・レミントンと米国のTrb. 太管トロンボーンの仕掛け人はレミントンだ!
パックスマン・ホルン特集 現代ホルンのイノベーター!独特の気品ある美しいプロモーションの中に優れた技術力を隠すイギリス
の名門「パックスマン」社のホルン!現代ホルンの歴史を拓いたその開発の歴史をたどる。
クラシックで育つ野菜たち 野菜はクラシックがお好き!?こんな夢のような話が現実に野菜の栽培に生かされている。バッハや
ヴィヴァルディを聴いて育つ野菜たちとは?・・・東北のあるメーカーで進められている研究を現地ルポしてみた。
茂木大輔の楽隊新書第4回 リードたちのコーラスライン(最終回)
アントワーヌ・コルトワ社の歴史と楽器(後編) フランス正統派時代の優れた音色を今に伝える名器「コルトワ」!その誕生の秘密と
国際ダブルリード協会誌を読む 第9回 中国には良質のケーンが自生する!、他
「楽器」の社会史10 14ヴァルヴの社会史1
元ボストン響 ラルフ・ゴンバーグ 兄ハロルドと並びアメリカのオーボエ界に大きな足跡を残した元ボストン交響楽団の首席の素
顔!
若き日の近衛秀麿② 日本オーケストラ界の「交響楽の父」近衛秀麿の若き日の足跡
建築音響設計者に聞く ホール音響の話
国内プロオケの管打楽器奏者名鑑⑥
自衛隊音楽隊の「1812年」 迷彩服姿の自衛隊音楽隊がホンモノの大砲と一緒にチャイコフスキーの「1812年」を演奏!陸上自衛
隊富士総合火力演習は二万人の大入り満員
スカはスカでもはずれじゃない。いかがわしさが人気のスカパラこと東京スカパラダイスオーケストラ
[27才定年、給料制」の新生シエナウインドオーケストラに応募した36人のプロ意識は?
“我国最傑出的小号演奏家”台湾の世界的Trp、葉樹涵
クラリネットリードへの理想的アプローチ
ギュンター・ベーツ ジャーマンブラスの彩りをトランペットで演出する名手
’90ながの アスペンミュージックフェスティバル
拡声器騒音を考える 不快な音、仕方ない音 有名作曲家の電話にも「お待たせメロディ」が・・・
茂木大輔の楽隊新書第5回 こんな「NG」に誰がした?
国際ダブルリード協会誌を読む 第10回 リードボックス製作法、他
「楽器」の社会史11 15ヴァルヴの社会史2
1990年10月
ドイツ管楽ゾリステン
グリゴリー・ヘルソンスキー
今村三明・岡崎耕治・樋口哲生
Pacific Music Festival
白濱俊宏
秋山義人
茂木大輔
奥好寛
助川敏弥
小向司
近衛秀麿・近衛秀健
山西龍郎
成澤良一
日本フィルハーモニー交響楽団・大阪フィルハー
モニー交響楽団
日本音楽マネージャー協会
ジャムニアン
松永敦
ジョン・マーセラス
茂木大輔
白濱俊宏
小向司
山西龍郎
ラルフ・ゴンバーグ/キャロライン・スメドヴィグ
小向司(訳)
近衛秀麿・近衛秀健
唐沢誠
京都市交響楽団・関西フィルハーモニー管弦楽
スカパラダイスオーケストラ
シエナウインドオーケストラ
葉樹涵・秋山紀夫
長松正明
ギュンター・ベーツ
末広陽子
茂木大輔
小向司
山西龍郎
2
2
1
6
5
4
2
2
2
1
1
2
6
6
5
4
3
2
2
2
5
4
5
4
6
2
2
2
4
5
6
6
1
2
2
5
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年11月
1990年12月
111
111
111
111
111
112
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1990年12月
1991年1月
近衛秀麿・近衛秀健
大阪シュベルマー金管アンサンブル
フィルハーモニアブラスクインテット
クリストファー遥盟ブレィズデル
NHK交響楽団・山形交響楽団
山根篤
歴史
金管
金管
ジャズ
オーケストラ
一般
連載
リポート
リポート
リポート
シリーズ
リポート
1991年1月
113 東京音大・英国フィルハーモニーア管弦楽団
一般
リポート
1991年1月
1991年1月
113 ベルリン国立歌劇場管弦楽団
113 中川良平、近衛一
オーケストラ
一般
シリーズ
連載
1991年1月
113 ルイス・シェーファー/永原完一
fl
リポート
1991年1月
1991年1月
1991年1月
1991年1月
1991年1月
1991年1月
1991年1月
1991年1月
1991年1月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
1991年2月
113
113
113
113
113
113
113
113
113
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
sax
ob
ob、fg
歴史
tp
tb
cl
作曲家
オーケストラ
cl
オーケストラ
tp
オーケストラ
一般
fl
hr
一般
ob
一般
tb
ob、fg
tb
歴史
cl
tp
インタビュー
連載
連載
連載
リポート
連載
インタビュー
インタビュー
シリーズ
リポート
リポート
リポート
シリーズ
連載
連載
インタビュー
リポート
連載
連載
連載
連載
歴史
連載
対談
リポート
若き日の近衛秀麿③ 日本オーケストラ界の「交響楽の父」近衛秀麿の若き日の足跡
14年の結束を誇る関西の雄 大阪シュベルマー金管アンサンブル
フィルハーモニアブラスクインテット 今あえて重厚長大を目指す
民族音楽とジャズの融合の試み カンサダンとマイク・プライス
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑⑦
バッグパイプ・コンテスト バッグパイプのコンテストも行われた「スコットランド」を満喫する一日、「ハイランド・ゲームズ」
復活!NHKオールスターズ 製作レコード560点、総売上600万枚!不倒のダンスバンド・リーダー奥田宗宏さんの音楽生活60周年
記念コンサートで再現した幻のビッグバンド
チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 人と楽器 管打楽器メンバーと使用楽器
ソロイストとして、指導者としていまその絶頂を見た!ブラニミル・スローカー
僕の目からみたドイツ統一とオーケストラ界
アンドラーシュ・アドリアンに聞く 「フルートの領域」にこだわらず、あくまで「音楽を!」
第2回ニース・フルート・シンポジウム 何といっても今回の目玉は、総勢約30名の「日本フルートオーケストラ」だった!
茂木大輔の楽隊新書第6回 ドイツ帰国残留楽隊の独白・・・
国際ダブルリード協会誌を読む 第11回 戦前の一大メーカーだったコーレルト
「楽器」の社会史12最終回 16ヴァルヴの社会史、17終章
栄光の仏トロンボーン奏者たち① ラフォースの教えを継承するパリ管弦楽団奏者 ジャック・トゥーロン
わがマエストロ 指揮者チェリビダッケを語る フリードリヒ・エーデルマン
若き日の近衛秀麿④ 日本オーケストラ界の「交響楽の父」近衛秀麿の若き日の足跡
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑⑧
レベルの高さをみせたオーボエ部門に波乱のサックス部門・・・今年も話題の多かった第7回管打楽器コンクール
フィルハーモニア管サッカー部 常時ボールをしのばせて海外公演するフィルハーモニア管はやはり強かった!マーラー・チクルス
「復活」の競演で実現した東京音大との親善サッカー。
ベルリン国立歌劇場管弦楽団 人と楽器 管打楽器メンバーと使用楽器
ピッチの世界文化圏 440ヘルツをつかまえろ! 対談:中川良平×近衛一
ルイス・シェーファー ボストン響でのピッコロ人生 ボストン響では「首席と同格」というピッコロ専任の大役を25年にわたって務め上
げた米国ピッコロ界の第一人者!
須川展也 バロックのデリカシーまで表現できなければ・・・
茂木大輔の楽隊新書 第7回 「仕方なく一緒に笑った」オレの辛さ
国際ダブルリード協会誌を読む 第12回 ハンドガウジング
若き日の近衛秀麿⑤ 日本オーケストラ界の「交響楽の父」近衛秀麿の若き日の足跡
フランスの若手で最も期待されるエリック・オビエの来日
栄光の仏トロンボーン奏者たち② マルセル・ガリエーグ ガブリエル・マッソンと並ぶ「ベル・エポック」の実力者
古典クラリネット エリック・ホープリッチ モーツァルトのクラリネットを求めて
作曲家・ジャズピアニスト ロジャー・ケラウェイ
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑⑨
ミシェル・ポルタルの来日コンサート メインストリートから「サードストリーム」へ。クラリネット奏者ミシェル・ポルタルの変遷に注目。
第5回全日本大学オーケストラ大会
ホルツトランペットを復元 ワグナーが「トリスタン」に指定したホルツ・とランペットすなわち木管トランペットを日本で復元、演奏し
フランス国立管弦楽団 人と楽器 管打楽器メンバーと使用楽器
第2回 ピッチの世界文化圏 440ヘルツをつかまえろ! 対談:中川良平×安元弘行
ロバート・ディックの現代フルート講座① 喉の調律練習
ヴォルフガンク・ガーク 録音技師への道から「まさか」のホルン奏者へ転身したミュンヘンフィル首席
上野学園所蔵古楽器の展観 目と耳で味わった名器のパノラマ
茂木大輔の楽隊新書第8回 「天下覚え帳」
ニッポンの音、日本人の耳第1回 意味のある音、意味のない音。
栄光の仏トロンボーン奏者たち3 レイモン・カタルザンスキー 誰よりも「アメリカ」を取り入れたパリオペラ座首席
国際ダブルリード協会誌を読む 第13回 初期アメリカのバスーン奏者
私だけのバストロ開発記 岩村秀世
若き日の近衛秀麿 第6回(最終回) 日本オーケストラ界の「交響楽の父」近衛秀麿の若き日の足跡
セルマー・クラリネット対談:藤井洋子×万行千秋 10S&10G,その魅力を探る
ヤマハ「ゼノ」トランペット
112 奥田宗宏
一般
リポート
112
112
112
112
112
112
112
112
112
112
112
112
113
オーケストラ
tb
オーケストラ
fl
fl
ob
ob、fg
一般
tb
指揮者
歴史
オーケストラ
管楽器
シリーズ
リポート
リポート
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
シリーズ
リポート
1991年2月
114
シリーズ
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑⑩
6
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
115
115
115
115
115
115
115
115
115
115
115
115
リポート
リポート
リポート
対談
インタビュー
連載
対談
連載
連載
リポート
連載
連載
パソコン音楽ネットワーク
東京クラリネットクワイヤー ウィーンへ遠征
リコーダーの最高級品「フォン・ヒューネ」社を訪ねて
対談:川村恒明(文化庁長官)×中川良平 国家・政治と芸術、そして音楽
アロイス・プラントホーファー ウィーン響からベルリンフィル首席へ。響の「色」を重視するロマンチスト
ロバート・ディックの現代フルート講座第2回 重音奏法
サルサバンド「オルケスタ・デ・ラ・ルス」 対談:福本佳仁×美沢良之 サルサ?ンバラ!? ワールドミュージックの管楽器シーン
茂木大輔の楽隊新書⑨「天下覚え帳」
ニッポンの音、日本人の耳第2回 駅の快適さとは?発車ベル廃止と「音楽ベル」の導入
慶応ワグネルOBオケ&合唱団の欧州演奏旅行
国際ダブルリード協会誌を読む 第14回 モースマンバスーン
栄光の仏トロンボーン奏者たち④(最終回) ジェラール・ピショロー ラフォースの後任として数多くの名手を育てた功労者
2
2
2
6
6
5
5
3
3
1
2
4
チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団
ブラニミル・スローカー
山本雅章
アンドラーシュ・アドリアン
峰岸壮一
茂木大輔
小向司
山西龍郎
ジャック・トゥーロン/白濱俊宏
フリードリヒ・エーデルマン
近衛秀麿・近衛秀健
新星日本交響楽団・オーケストラアンサンブル金
日本管打楽器コンクール
須川展也
茂木大輔
小向司
近衛秀麿・近衛秀健
エリック・オビエ/山口進一郎
白濱俊宏
エリック・ホープリッチ/坂本徹
ロジャー・ケラウェイ/松永敦
東京フィルハーモニー交響楽団・九州交響楽団
ミシェル・ポルタル/山崎慎一郎
田宮堅二
フランス国立管弦楽団
中川良平、安元弘行
ロバート・ディック/宇田川杏奴
ヴォルフガンク・ガーク/守山光三
茂木大輔
高梨明
白濱俊宏
小向司
岩村秀世
近衛秀麿・近衛秀健
藤井洋子・万行千秋
東京佼成ウインドオーケストラ・大阪センチュリー
オーケストラ
交響楽団
一般
稲垣征夫
cl
吉原正己
リコーダー
中川良平、川村恒明
一般
アロイス・プラットホーファー/千葉直師・磯部周 cl
ロバート・ディック/宇田川杏奴
fl
福本佳仁、美沢良之
ジャズ
茂木大輔
ob
高梨明
一般
一般
小向司
ob、fg
白濱俊宏
tb
4
2
2
2
6
2
2
2
6
5
5
3
2
2
6
3
4
4
5
3
2
2
5
5
5
2
3
3
2
4
5
4
6
2
2
2
2
6
5
6
2
3
3
4
2
3
4
4
3
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
1991年3月
fl
fg
管楽器
一般
tb
インタビュー
座談会
連載
伝記
インタビュー
ドイツフルート協会の現状 統一後のドイツフルート協会 ハンス・ウド・ハインツマン
ミュンヘン国際コンクールFg部門座談会 椅子取りゲームに加わった!
管楽器の音響 第1回 音合わせに役立つ音響の知識 音の高さとは何か?
声楽家きむら・みか 20世紀の邦歌曲たち、世界、そして私
ジャン&フランソワ・デュエイ フランス国立管弦楽団のトロンボーンセクションに親子で並んだ
2
4
4
4
2
オーケストラ
シリーズ
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑⑪
6
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年4月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年5月
1991年6月
1991年6月
1991年6月
1991年6月
1991年6月
1991年6月
1991年6月
1991年6月
1991年6月
ハンス・ウド・ハインツマン/青山夕夏
菅原眸・高橋誠一郎・吉田将・岡本正之
竹内明彦
きむら・みか
ジャン&フランソワ・デュエイ
名古屋フィルハーモニー交響楽団・東京シティ
115
フィルハーモニック管弦楽団
116 山畑馨
116
116 有田正広
116 鈴木良昭 小畑善昭 中川良平
116 高橋美智子
116 ロバート・ディック/宇田川杏奴(訳)
116 茂木大輔
116 高梨明
116 NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」
116 小向司
116 竹内明彦
116
116 白濱俊宏
116 ミヒャエル・マルティン・コフラー/秋山義人
116 群馬交響楽団
117 山崎慎一郎
117
117 エリック宮城
117 長松正明
117 中川良平
117 藤原義章
117 茂木大輔
117 高梨明
117 小向司
117 竹内明彦
117 ロバート・ディック/宇田川杏奴(訳)
117 ジョゼフ・ロビンソン/小向司(訳)
117 福田日出彦
117 NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」
117 吉原正己
118 エウゲニー・ペトロフ
118 竹浦泰次朗
118 向井滋春・原源郎
118 本間正史、堂阪清高、中川良平
118 ジョルジュ・バルボトゥ/守山光三
118 大崎滋生
118 茂木大輔
118 高梨明
118 NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」
木管
一般
fl
一般
perc
fl
ob
一般
金管
ob、fg
管楽器
fl
tb
fl
オーケストラ
一般
sax
tp
cl
一般
一般
ob
一般
ob、fg
管楽器
fl
ob
tb
金管
fl
cl
金管
tb
一般
hr
一般
ob
一般
金管
Zoom Up
リポート
インタビュー
連載
インタビュー
連載
連載
連載
シリーズ
連載
連載
特集
連載
インタビュー
シリーズ
Zoom Up
リポート
インタビュー
講座
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
1991年6月
118 ティエリー・フィッシャー、マシュー・ウィルキー
fl
1991年6月
1991年6月
1991年6月
1991年6月
1991年6月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
118
118
118
118
118
119
119
119
119
119
119
119
119
119
119
119
119
119
tp
ob、fg
管楽器
fl
金管
hr
fl
tu
fl
tb
一般
木管
一般
ob
一般
ob、fg
fg
管楽器
1991年3月
115
115
115
115
115
山口進一郎・杉木峯夫・加古勉
小向司
竹内明彦
ロバート・ディック/宇田川杏奴(訳)
デイヴィット・パイヤット
白石孝子
大石清
中野富雄
エルンスト・ギール/門脇賀智志
本間正史 堂阪清高 中川良平
山田直也
大塚修造
茂木大輔
高梨明
小向司
セルジオ・アッツォリーニ
竹内明彦
雪にもマケズ霜にもマケズ瑞穂の国で立派に育てたリードの葦
第4回アマチュア室内楽フェスティバル 4回目を迎えてカザルスホールの檜舞台はますます狭き門
有田正広 一楽器奏者の“意識の変遷”
第3回 440ヘルツをつかまえろ! ピッチと“響き”の関係を考える 座談会:鈴木良昭、小畑善昭、中川良平
高橋美智子のマリンバの世界
ロバート・ディックの現代フルート講座第3回 飛ぶ練習 6つの現代的なコンサートエチュード
茂木大輔の楽隊新書 ⑩「天下覚え帳」(最終回)
ニッポンの音、日本人の耳第3回 親切?それともおせっかい?車内やホームのアナウンス
NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」 トランペットの音響的可変成分/音楽事務所に名前を売り込むには?
国際ダブルリード協会誌を読む 第15回 ハンス・クロイル・オーボエ
管楽器の音響 第2回 音の高さは何に影響されるのか
フルート頭部管の“世相”学 頭部管 当世巷で流行るもの
栄光の仏トロンボーン奏者たちを終えて 私のフランス体験
ミュンヘンフィル首席ミヒャエル・マルティン・コフラー ミュンヘンコンクール2位、ドイツ・オケ界期待の新鋭!
国内プロオケ管打楽器奏者名鑑⑫
トヨタ青少年ミュージックキャンプ探訪 ジュニア育成にかける「日本アマオケ連」の行動力を見た!
パリ・アーバンサックス東京公演 都市空間の「司祭」たるべく存在する、音と光のオブジェ
エリック宮城 “独学”で極めた、ビッグバンドからスタジオへの道
工房探訪 リードメイキングマシン等製作 長松正明 21世紀型マウスピースをこの手で
第4回 440ヘルツをつかまえろ! 楽器の“スケール”と音程の話 中川良平
リズムは揺らぐの著者に聞く 機械的に均等なリズムからは「音楽」は生まれてこない
茂木大輔の楽隊新書⑪ 試験期間を積極的に勝ち取る対策!
ニッポンの音、日本人の耳第4回 お寺の鐘の聞こえる生活-すぐれた音風景のキーワード-
国際ダブルリード協会誌を読む 第16回 オズボーン「バスーンのためのラプソディ」
管楽器の音響 第3回 音合わせの時にはどんなことに注意すべきか
ロバート・ディックの現代フルート講座第4回 現代音楽と私
オーボエ奏者よ!演奏直前に息を吐き出そう ジョゼフ・ロビンソン
リポート
桐朋を去ったトロンボーン教授 多くのエピソードを残して桐朋を去った福田日出彦教授
シリーズ
NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」 オーディションをいかに受けるか
リポート
ラルフ・スウィートフルート工房探訪記
Zoom Up
エウゲニー・ペトロフ ソ連から世界に躍り出た未来の巨匠?
リポート
91年ニューヨークブラスコンファレンスを見た ニューヨークはやはり世界のブラスの発信地・・・・
インタビュー
向井滋春 「ジャズはやっぱり自由なんだよ!」
連載
第5回 440ヘルツをつかまえろ! “絶対音色感”とピッチの歴史(前編) 座談会:本間正史、堂阪清高、中川良平
インタビュー
ジョルジュ・バルボトゥ 往年のフレンチスタイルを残すフランス・ホルン界の大御所
シリーズ
「オーケストラの社会史」の著者に聞く 人間の営為としての音楽、その全体像を社会史的な側面からとらえ直すと・・・」
連載
茂木大輔の楽隊新書⑫ かねがね気になっていた名曲の[あだ名」
連載
ニッポンの音、日本人の耳第5回 なぜ日本の街にはBGMが溢れているのか-大道音楽家の生きやすい街に-
シリーズ
NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」 マウスピースの位置と楽器の角度/金管演奏のストレス軽減の仕組み
ヨーロッパ室内管弦楽団の二人に聞く ティエリー・フィッシャー、マシュー・ウィルキー 演奏スタイルが“Mixture”された好例が私た
対談
ちのオーケストラ
インタビュー
日本トランペット協会 第8回フェスティバルを前に 日本のトランペット教育システムの確立をめざす。まず基礎奏法の普及から
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第17回 ウォーターハウス
連載
管楽器の音響 第4回 演奏中の音程の調節について
連載
ロバート・ディックの現代フルート講座 第5回 循環呼吸(その1)
ブラスブルティ誌特約 第3回ナルボンヌ国際金管五重奏コンクール
Zoom Up
ホルンの“名産地”イギリスから「若き天才」 デイヴィット・パイヤット来日
リポート
「あうろすフルートあんさんぶる」 地元紙も絶賛!ウィーンに初めて響いた日本のフルートオーケストラ
リポート
大石清教授退官記念コンサート 大石清教授・東京芸大での40年にわたる指導の労をねぎらって・・・
インタビュー
中野富雄 それだけで聴き手を魅了できるような「音」を追及したい
インタビュー
バイエルン放送響バストロ奏者エルンスト・ギール ドイツ・オーケストラのバストローンボーンを明解に語るバイロイト奏者
連載
第6回 440ヘルツをつかまえろ! “絶対音色感”とピッチの歴史(後編) 座談会:本間正史、堂阪清高、中川良平
リポート
修理から製作までの実践教育!ニューアーク木管楽器修理製作学校 有能多彩な講師陣に囲まれて-
シリーズ
「ただいま放送中」の著者に聞く 音楽を求めて、人々がラジオにかじりついていた音より、今は本当に恵まれているか
連載
茂木大輔の楽隊新書⑬ 物忘れ、したことがないと、わすれんぼ
連載
ニッポンの音、日本人の耳第6回 いいかげんにしてほしい 名前連呼と土下座選挙
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第18回 米国の20メーカーから65モデルをテスト
インタビュー
セルジオ・アッツォリーニ 既成のレパートリーをなぞるだけでは脳がない!
連載
管楽器の音響(最終回) 美しいハーモニーを作るために
5
2
6
6
4
4
3
3
2
2
2
5
2
3
4
4
2
6
6
4
2
2
3
2
2
4
6
2
3
2
3
3
6
6
6
2
2
3
2
4
2
2
2
4
6
3
2
1
6
6
5
4
2
2
3
3
2
2
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年7月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年8月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年9月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
1991年10月
119
119
119
119
119
120
120
120
120
120
120
120
120
120
120
120
120
120
120
120
120
120
120
121
121
121
121
121
121
121
121
121
121
121
121
121
121
121
121
121
121
122
122
122
122
122
122
122
122
122
122
122
122
122
122
122
122
1991年11月
123
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
123
123
123
123
123
123
123
ロバート・ディック/宇田川杏奴
ウィリアム・ヴァッキアーノ
藤本勇二
鶴岡孝則
ジェームズ・ゴールウェイ
バンクーバー交響楽団
カール・パインコーファー
田中靖人
河野剛
茂木大輔
高梨明
ジェームズ・キャンベル
小向司
成澤良一
向井将
ウィリアム・ヴァッキアーノ
エモリー・レミントン
横川晴児
津堅直弘
山崎忠男
コンポステラ
山下洋輔
東儀兼彦
上杉紅童
マーク・グールド
鈴木里歌
馬込勇
茂木大輔
高梨明
小向司
ウィリアム・ヴァッキアーノ
和田美亀雄
柴山洋
NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」
河野剛
吉田太美男
佐藤寛治
ペーター・シュミードル/千葉理
日本クラリネットコンクール
露木薫
岩下智子/ペトリ・アランコ
茂木大輔
ランダル・ウォルフガング
小向司
フランク・カデラベック/長村洋文
戸部豊
ボー・ニルソン
全国医科学生オーケストラフェスティバル
加藤明久
河野剛
高梨明
シルヴィー・ユウ、ピエール・ボエット、フィリップ・
モンタリィ
赤坂達三
ウィリアム・ベネット/ミチエ・ベネット、田中修一
大野良雄
バリー・タックウェル
茂木大輔
小向司
フランク・カデラベック/ビル・スピルカ
fl
tp
tb
cl
一般
fl
オーケストラ
perc
sax
ob
金管
一般
ob
一般
cl
ob、fg
ob
演奏心理・健康
tp
tb
cl
一般
一般
一般
一般
邦楽
リコーダー
tp
一般
fg
ob
一般
ob、fg
tp
一般
tb
ob
金管
木管
一般
オーケストラ
cl
cl
eu
fl
ob
ob
ob、fg
tb
tp
tp
tp
オーケストラ
ファッション
木管
一般
一般
連載
連載
インタビュー
特集
寄稿
リポート
シリーズ
インタビュー
インタビュー
インタビュー
特集
シリーズ
連載
連載
リポート
連載
寄稿
リポート
連載
特集
インタビュー
連載
読者寄稿
Zoom Up
リポート
リポート
インタビュー
インタビュー
リポート
トピックス
連載
連載
連載
連載
リポート
リポート
インタビュー
シリーズ
連載
連載
読者寄稿
インタビュー
リポート
特集
インタビュー
連載
インタビュー
連載
読者寄稿
連載
リポート
インタビュー
リポート
シリーズ
連載
連載
Zoom Up
ロバート・ディックの現代フルート講座 第6回 循環呼吸(その2)
ウィリアム・ヴァッキアーノ講演録① 誰もがマウスピース選びを誤解している
サックバット奏者:藤本勇二 サックバットとの出会い
ビュッフェ・クランポン社 「エリート」クラリネット解剖 フレンチシステム初?の「軽薄」を追求して鳴りの良さを目指した意外性!
二つの「君が代」を考える 鶴岡孝則
ジェームズ・ゴールウェイ来日 この人に「円熟」の2文字は似合わない!?
バンクーバー交響楽団 人と楽器 管打楽器メンバーと使用楽器
カール・パインコーファー オペラ・ティンパニの話 戦後36年間、オペラの席から
田中靖人 アルトはもちろん、バリトン・ソロへの意欲も満々の27歳!
リードを測ることのすすめ 河野剛
フォセットマウスピースを検証する マウスピースカップ内の小さなくぼみが金管楽器のサウンドを変える!?
「世界音楽への招待」の著者に聞く クラシック以外を、一様に「民族音楽」と呼んで来た音楽観はどこか歪んでいる
茂木大輔の楽隊新書⑭ 人の趣味を職業にする俺の趣味は・・・
ニッポンの音、日本人の耳第7回 日本的パターナリズムの危険性
ジェームズ・キャンベル カナダから世界へ!
国際ダブルリード協会誌を読む 第19回 ソル・シェーンバッハ
ブリュンヤール・ホフに注目 グーセンスの精神を受け継ぐ
金管楽器奏者の呼吸生理 一般人には危険な低酸素状態に耐えられる金管楽器の専門家たち
ウィリアム・ヴァッキアーノ講演録② 誰もがマウスピース選びを誤解している
エモリー・レミントンの思い出 彼は音楽と、楽器と、そして人間を愛した・・・伝説の肖像
トゥーロン国際コンクールを審査して 3位入賞の赤坂達三さんに天才の閃きを見た!
音楽家アッとホーム① ニャンと17匹
海外プレイヤーの「正しい」もてなし方
2ビートの曼陀羅 日本人の深層を揺り動かす三人楽団「コンポステラ」
山下洋輔室内楽演奏会 ハナモゲラ語はクラシック界にも浸透しつつあるのか?
ダブルリードコンサート 東儀兼彦 ひちりきの世界 ひちりきの吹くジョン・ケージに見えた「東西交歓」の形
上杉紅童 現代人の笛、古代人の笛 古えより、笛は司祭の手にするものだった・・
メトロポリタン歌劇場首席 マーク・グールド NYのフリーランサーからスーダムにのし上がった異色のソロイスト
インターラーケン芸術アカデミー 大自然の芸術学校
モーツァルトの未発見のFg協奏曲 馬込勇
茂木大輔の楽隊新書⑮ フィーチャリング山下洋輔さん
ニッポンの音、日本人の耳第8回 拡声器使用規制と「表現の自由」
国際ダブルリード協会誌を読む 第20回 ヘッケルシステムの土台を創った改革者 カール・アルメンレーダー
ウィリアム・ヴァッキアーノ講演録(最終回) 誰もがマウスピース選びを誤解している
コンピュータ・ミュージックを体験する
第20回国際トロンボーンワークショップ Eレミントンを記念する大会にゲスト参加して・・・
柴山洋 ダブル・リード楽器本来の「鳴り」の世界を、僕らを忘れちゃいけない
NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」 メイナード・ファーガソンは語る
リードを測ることのすすめ① ダイヤルキャリパーで測った名手のリード
音楽家アッとホーム② 帆船マイスター 吉田太美男
グリツィーネフィル・フィルハーモニカを振り返って
ペーター・シュミードルに聞く ウィーンフィルの誇るクラリネットの家系。そのモットーは「明るく正しく健康的に」!
日本クラリネットコンクールの結果 現代作品の難曲はクリアしたものの、モーツアルトで1位なし!
フランスのユーフォニアム in Paris
ミュンヘン国際コンクール・フルート部門の覇者 ペトリ・アランコに聞く
茂木大輔の楽隊新書⑯ 気分はビターモードでN響と韓国へ①
ランダル・ウォルフガング アスペン音楽祭ファカルティ・アーティストのオーボエ談義
国際ダブルリード協会誌を読む 第21回 ヘッケルシステムの土台を創った改革者 カール・アルメンレーダー その2
ヒューストン響奏者に聞くトロンボーンの選考過程
フランク・カデラベックの軌跡 1 楽器との出会い
元気印のトランペット、戸部豊氏の旺盛なソロ活動に注目!
ハーデンベルガーを育てたスウェーデンの名教師が語る北欧金管躍進の秘密
全国の医科学生による年に1度の大オーケストラ大会!
音楽家アッとホーム③ トラッド装法
リードを測ることのすすめ②
ニッポンの音、日本人の耳第9回 外国人の見た日本の音環境
民音音楽資料館 楽譜の貸し出しも可 愛好家に利用価値の高い音楽図書館
3
4
3
4
1
2
2
5
6
4
4
2
2
3
4
2
2
2
4
4
4
2
1
5
2
2
6
6
5
2
2
3
2
5
4
4
6
2
1
2
1
6
2
4
5
3
5
2
1
4
2
6
2
2
1
3
4
cl
インタビュー
セルマークラリネットinギャルド
2
cl
fl
hr
hr
ob
ob、fg
tp
インタビュー
講座
リポート
インタビュー
連載
連載
連載
パリに住んで。「次はどんなクラリネットを吹くんだろう」と、聴く人を常にワクワクさせたい!
ピッチ、ハーモニックス、そしてフルート奏法 (前編)
N響大野さん父子とキンダーホルン
バリー・タックウェル ホルン・ソロイストの先駆者 23才でロンドン響首席に昇りつめたオーストリアが生んだホルン界の巨匠
茂木大輔の楽隊新書⑰ 気分はビータモードでN響と韓国へ(その2)
国際ダブルリード協会誌を読む 第22回 指の反りかえりから来る障害を克服する法、他
フランク・カデラベックの軌跡 2 名手たちとの出会い
5
5
2
6
3
2
4
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年11月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1991年12月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年1月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年2月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
1992年3月
123
123
123
123
123
123
123
123
123
124
124
124
124
124
124
124
124
124
124
124
124
124
124
124
125
125
125
125
125
125
125
125
125
125
125
125
125
125
125
125
126
126
126
126
126
126
126
126
126
126
126
126
126
127
127
127
127
127
127
127
127
127
127
127
127
127
在京オケトランペット奏者懇親会
安元弘行
東京都交響楽団(クラリネット・コントラバス・バスーン・オー
ソリッドブラス
千葉直師・山本正治
守山光三
高梨明
木村哲人
中村康雄
竹田雄彦、ベルント・モースマン
イレーナ・グラフェナウアー
ウィリアム・ベネット/同席ミチエ・ベネット、田中
茂木大輔
小向司
フランク・カデラベック/ビル・スピルカ
吉田将
阪口新、大室勇一、中村均、冨岡和男
豊嶋泰嗣 毛利伯郎 中川良平
斎藤龍
高梨明
福田善亮
山田一雄
パスカル・モラゲス
茂木大輔
ムジーク・ヨーゼフ
小向司
C.リンドベルク
フランク・カデラベック/ビル・スピルカ
遠藤剛史
萩谷克己
NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」
豊嶋泰嗣 毛利伯郎 中川良平
S.フッソング/田中麦彦
高梨明
岡山好直
坂本徹
茂木大輔
イルジ・タンチブデック/成澤良一
小向司
ルー・タバキン
M.マイケル
ラファエル・メンデス/佐藤幸彦 訳
ビョルン・ラーセン
萩谷克己
半澤周三
唐澤誠氏
稲川栄一
金澤恭悦
ベルリンフィル・ホルン・カルテット
ゲルト・ザイフェルト
茂木大輔
フランソワ・ルルー
小向司
F.クリサフリ
鈴木一輝
半澤周三
かまち潤
松本昭一 中川良平
フランコ・フィッシュ
渡部謙一
tp
tu
一般
金管
木管
一般
一般
一般
一般
fg
fl
fl
ob
ob、fg
tp
一般
金管
古楽
木管
一般
一般
一般
管楽器
指揮者
cl
ob
ob
ob
ob
ob、fg
tb
tp
一般
管楽器
金管
一般
一般
一般
一般
管楽器
cl
ob
ob
ob、fg
sax
tp
tp
tu
一般
オーケストラ
一般
一般
管楽器
cl
hr
hr
ob
ob
ob、fg
tb
一般
歴史
一般
一般
管楽器
吹奏楽
リポート
リポート
連載
リポート
連載
その他
連載
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
講座
連載
連載
連載
シリーズ
特集
Zoom Up
連載
連載
シリーズ
連載
連載
追悼
インタビュー
連載
連載
リポート
Zoom Up
連載
インタビュー
連載
連載
連載
シリーズ
連載
インタビュー
連載
シリーズ
リポート
リポート
連載
特集
連載
インタビュー
インタビュー
特集
リポート
連載
リポート
連載
Zoom Up
連載
リポート
Zoom Up
インタビュー
連載
リポート
連載
特集
連載
連載
シリーズ
連載
インタビュー
特集
在京オケトランペット奏者が集まって、、、その日、誰の手帳も空白だった-だから「飲む!」
ジュネーブ国際コンクールテューバ部門を審査して
音楽家アッとホーム④ デジタル仲間
ソリッドブラス 日本のブラスユニットもここまで進化した
リードを測ることのすすめ ③
Music Cabinと音楽家の防音対策
ニッポンの音、日本人の耳第10回 学校が騒音鈍感民族を生み出している-教育の場としてふさわしい対応を-
音を作るの著者に聞く 音響効果の世界でも、「音」の個性やお国柄が存在するんです
APA河口湖室内楽祭リポート-アっという間の三泊四日-
対談 モースマン・ファゴットを語る ヘッケルの至近距離にいるファゴット
イレーナ・グラフェナウアー 理想とするフルートの音?私にとって、それは「魂」
ウィリアム・ベネットが語る ピッチ、ハーモニックス、そしてフルート奏法 (後編)
茂木大輔の楽隊新書⑱ 初挑戦SFドタバタショートショート
国際ダブルリード協会誌を読む 第23回 サリュソフォーン
フランク・カデラベックの軌跡 3 オーケストラへの道
音楽家アッとホーム⑤ 音楽室は操車場
ヘビータイプ・トランペットマウスピースを解剖する 突如出現した超重量級マウスピースの「なぜ?」に迫ってみた・・・
蔵の街に響いたブランデンブルク協奏曲 第3回栃木「蔵の街」音楽祭
リードを測ることのすすめ 5
第7回 440ヘルツをつかまえろ! 開放弦を持つ弦楽器とピッチの世界 座談会:豊嶋泰嗣、毛利伯郎、中川良平
この本の著者に聞く 「横浜・大正・洋楽ロマン」
ニッポンの音、日本人の耳第11回 これ以上広がって欲しくない電車の発車メロディ・ベル
音盤とはず語り① アンドレ&カラヤン トランペット協奏曲集
追悼 指揮者:山田一雄 オーケストラ奏者の目に映ったその実像
パリ管首席パスカル・モラゲス ソリストになろうと思った?そんなこと、一度もありませんよ。
茂木大輔の楽隊新書⑲ 一年のしめくくりに俺の第九交響曲異説
リードを測ることのすすめ 6
第3回国際オーボエコンクール東京 いよいよ「日本人離れ」してきた日本の若きオーボエ界に期待!
国際第2号オーボエを作った わずか9ヶ月でオーボエ製造に踏み切った僕らの冒険
国際ダブルリード協会誌を読む 第24回 米国オーケストラ界での女性差別を闘った女性バスーン奏者の物語
C.リンドベルク 注目の初来日!「トロンボーンに限界はない!」を自ら証明。誰もが未体験の感動を味わった!
フランク・カデラベックの軌跡 最終回 フィラデルフィア管入団
音楽家アッとホーム⑥ 主治医は笛吹き!?
音盤とはず語り② ヴィクトル・ヴェングロフスキー トロンボーンリサイタル
NYの機関誌「ザ・ブラス・プレイヤー」 金管奏者の作曲へのアドヴァイス
第8回 440ヘルツをつかまえろ! 開放弦を持つ弦楽器とピッチの世界 座談会:豊嶋泰嗣、毛利伯郎、中川良平
アコーディオンの名手S.フッソング リードと鍵盤と、弦楽器のボーイングをも兼ね備えた楽器。それは・・・
ニッポンの音、日本人の耳第12回最終回 騒音列島ニッポンは私たち日本人の姿-我慢民主主義からの脱皮を-
校舎の調律の著者に聞く 生徒たちの耳は、本能的に響きを欲しているはずなんです。
第8回日本管打楽器コンクール 新人の登竜門として、ますます存在意義の高いコンクールに・・・
古典クラリネットの世界 「坂本徹氏製作の古典クラリネット展示会」 「演奏活動の必要に迫られて」作った古楽器の数々を一堂
茂木大輔の楽隊新書⑳ これで、いいのだ クラシック・ブーム
イルジ・タンチブデック 「チェコ・・・。我が祖国」
国際ダブルリード協会誌を読む 第25回 ハインツ・ホリガー
ルー・タバキン テナーサックスと私 私の楽器観、そしてジャズについて
チェコフィル首席M.マイケル 祖国の民主化運動のさなかに録音した「ブランデンブルク協奏曲」は一生の思い出
ラファエル・メンデス 20世紀のトランペットの巨匠
新鋭ビョルン・ラーセンを聴く 北欧生まれのサウンドに、テューバ界の新時代を見た
音楽家アッとホーム⑦ 玩具箱の住人
第6回全日本大学オーケストラ大会 初の公開抽選により13団体が出場し、かつてない熱演に・・・
光茫の河 オーケストラに夢を翔けた男と群像
新しいスピーカデザインを考える 空間や環境との融合をめざすスピーカーデザイン
音盤とはずがたり③ IONEL DUMITRU <RECITAL DE TUBA>
確かにあった「トレーナークラリネット」 夢かうつつか。確かにあったトレーナークラリネット!
ベルリンフィル・ホルン・カルテット演奏会 黄金のセクション G.ザイフェルトとその仲間たち
ゲルト・ザイフェルト 「われわれの音に合わせられない者はどんなに優秀でも『不適格』となる」
茂木大輔の楽隊新書第21回 シミュレーション 批評する側される側
仏のオーボエ フランソワ・ルルー日本デビュー
国際ダブルリード協会誌を読む 第26回 ハインツ・ホリガー その2
シカゴ響の50年を生きる
音楽家アッとホーム⑧ 道はバロメーター
光茫の河②
「LPレコードの逆襲」の著者に聞く CD一辺倒の世の中に、みんななぜ疑問を持たないのだろう。
第9回 440ヘルツをつかまえろ! ピアノの調律は「響き」を作る仕事 対談:松本昭一×中川良平
ジュネーブ国際コンクールを語る
イーストマンで感じた2、3の不思議なこと 「アメリカの大学制度とソルフェージ教育雑感」
2
5
2
2
1
1
3
2
1
5
4
5
2
2
4
2
4
4
1
6
2
3
1
5
6
2
1
2
5
2
6
4
2
1
2
6
2
3
2
3
4
2
4
2
6
5
5
2
2
2
5
4
1
2
4
6
2
2
2
6
2
4
2
6
6
5
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年4月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年5月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年6月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年7月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
128
128
128
128
128
128
128
128
128
128
128
128
128
128
129
129
129
129
129
129
129
129
129
129
129
129
129
129
129
129
129
130
130
130
130
130
130
130
130
130
130
130
130
130
130
130
131
131
131
131
131
131
131
131
131
131
131
131
131
131
132
132
132
132
132
132
鈴木良昭
森川一
桜井幸一郎
ベルリンフィルホルンQR
茂木大輔
小向司
岡田知之
生島繁
半澤周三
松本昭一 中川良平
原田節
桜井健二
ロビン・チャップマン
勝俣敬二
茂木大輔
小向司
フランソワ・デュボワ ルドヴィック・セルミ
ローランド・アルトマン
子串俊寿
ポール・バウアー
大蔵康義
中館輝厚
松原千代繁
角田健一
半澤周三
宮崎隆男
東京佼正ウインドオーケストラ
ラリー・コムズ
ティモシー・ハッチンス
安井敬
清水信貴
茂木大輔
倉田美喜子
小向司
山本雅章
大蔵康義
伊藤泰世
尾高忠明
ニューヨーク・ブラスコンファレンス
半澤周三
石井清司
ミナハッサ・バンブー・ブラスバンド
ジャック・ランスロ
ベルント・モースマン
オーレル・ニコレ
清水信貴
茂木大輔
クリスティーヌ・ペンドリル
小向司
山本雅章
大蔵康義
小倉貞行
W.Ouwerker
半澤周三
西岡信雄
救世軍スタッフバンド
エマ・ジョンソン
露木薫
パトリック・ガロワ
清水信貴
茂木大輔
小向司
cl
fg
fl
hr
ob
ob
ob、fg
一般
管楽器
歴史
一般
一般
一般
一般
cl
fl
fl
ob
ob、fg
perc
perc
sax
tb
tp
一般
オーケストラ
ジャズ
歴史
一般
一般
吹奏楽
cl
fl
fl
fl
ob
ob
ob、fg
tb
tp
一般
オーケストラ
金管
歴史
一般
管楽器
cl
fg
fl
fl
ob
ob
ob、fg
tb
tp
一般
金管
歴史
一般
吹奏楽
cl
eu、tu
fl
fl
ob
ob、fg
インタビュー
特集
インタビュー
Zoom Up
連載
Zoom Up
連載
連載
連載
連載
特集
リポート
Zoom Up
インタビュー
スクランブル
インタビュー
スクランブル
連載
連載
スクランブル
特集
スクランブル
特集
特集
連載
インタビュー
インタビュー
連載
Zoom Up
Zoom Up
Zoom Up
特集
インタビュー
Zoom Up
連載
連載
特集
連載
特集
特集
連載
インタビュー
Zoom Up
連載
シリーズ
Zoom Up
インタビュー
Zoom Up
Zoom Up
連載
連載
インタビュー
連載
特集
特集
連載
特集
連載
インタビュー
Zoom Up
Zoom Up
インタビュー
連載
連載
連載
奏法改善につとめた30代の軌跡:鈴木良明
ハンドガウジング・シェイピングの勧め
親子4人のハンドメイドFl工房 桜井フルート製作所
道新スペシャルコンサート ベルリンフィルホルンQR札響との共演
茂木大輔の楽隊新書第22回 それって川上麻以子チャンじゃない!?
日本オーボエクラブ名誉会員表彰
国際ダブルリード協会誌を読む 第27回 ウィリアム・ウォー ターハウス還暦記念コンサート
音楽家アッとホーム⑨ 思い出をすくって
音盤とはずがたり④ ジャック・ランスロ クラリネット・リサイタル
光茫の河③
第9-2回 440ヘルツをつかまえろ! ピアノという楽器にまつわるピッチの諸問題 対談:松本昭一×中川良平
NYフリーランサーの実態リポート
オンドマルトノ原田節
「マーラー万華鏡」の著者に聞く その生涯、時代背景…。歴史を紐解いて知るマーラーの実像
トレーナークラリネット異聞
ロンドンフィルピッコロ奏者 ロビン・チャップマン
古楽から眺望するロマン派のFl
茂木大輔の楽隊新書第23回 宝の山-バッハのカンタータを知る
国際ダブルリード協会誌を読む 第28回 アルゼンチンのコルドバ交響楽団・オーディション体験記
マリンバとピアノの異色デュオ
公開講座 ウィーンフィルと打楽器
CDリリース 5本のサックスを駆使しバンドをバックにソロ!
ワルキューレ バストロパートをどう吹くか
音色の違いを解析する 1
音楽家アッとホーム⑩ ルーペを覗けば
新日本フィル事務局長に聞く
ビッグバンド再生にかける角田健一
光茫の河④
ステマネ宮崎隆男さんの新しい門出
ホフナング音楽祭に寄せて 冗談音楽を芸術にまで高めたホフナングってどんな人?
50回定期を迎えた東京佼成ウインドオケ
ルブラン「オーパス」クラリネットを語る
モントリオール響首席 ティモシー・ハッチンス
アイリッシュ・フルートの魅力
ヤングアダルトフルート講座 1
茂木大輔の楽隊新書24 見所はあるが三流だ たたき直してくれ!
オーボエ海外協力隊のペルー日記
国際ダブルリード協会誌を読む 第29回 Mアラールの叔父が在籍していた時代のボストン響木管セクションの顔ぶれ
山本雅章の欧州通信1:テューバ ビョルン=ラルセン
音色の違いを解析する 2
音楽家アッとホーム⑪ マイ・ブランド
英国のオケマン気質を語る
NYブラスコンファレンスリポート
光茫の河⑤
サントリーホール誕生の著者に聞く
管楽器のガラパゴス諸島発見!
フランス管楽器の黄金時代
小さな手のためのファゴット登場
オーレル・ニコレが初演した武満徹の新作
ヤングアダルトフルート講座 2
茂木大輔の楽隊新書25 バッハ・アカデミーで「来日」できたぞ!
ロンドン響コーラングレ奏者 クリスティーヌ・ペンドリル
国際ダブルリード協会誌を読む 第30回 アメリカの名手ジョン・デ・ラーシン
山本雅章の欧州通信2:森雅彦君の場合
音色の違いを解析する 3
音楽家アッとホーム⑫ バ~ラが咲いた
ヨーロッパの金管界は星条旗に?
光茫の河⑥
地球の音楽誌の著者に聞く
救世軍スタッフバンドの世界
英国のクラリネット エマ・ジョンソン
国際テューバ・ユーフォニアム大会報告
ソロで新境地を開く パトリック・ガロワ
ヤングアダルトフルート講座 3
茂木大輔の楽隊新書26 生誕二百年にロ短調ミサで学んだこと
国際ダブルリード協会誌を読む 第31回 旧レニングラード音楽院のバスーン科にみるロシアのバスーン事情
6
4
6
2
2
2
2
2
1
6
6
4
4
2
1
6
1
3
2
1
3
1
4
5
2
7
3
6
2
4
2
4
6
2
5
2
4
2
3
5
2
7
2
6
2
4
7
2
2
4
3
6
2
4
4
2
3
6
2
4
2
2
4
4
3
2
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年8月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年9月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年10月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年11月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1992年12月
132
132
132
132
132
132
132
132
132
133
133
133
133
133
133
133
133
133
133
133
133
133
133
133
134
134
134
134
134
134
134
134
134
134
134
134
134
134
134
135
135
135
135
135
135
135
135
135
135
135
135
135
135
136
136
136
136
136
136
136
136
136
136
136
136
136
山本雅章
大蔵康義
霧生吉秀
半澤周三
T.スティーブンス R.ボボ
貫行子
野田弘志 菅原早苗
清水信貴
茂木大輔
小向司
山本雅章
イアン・バウスフィールド
大蔵康義
堤俊作
中川良平
渡辺功
小畑善昭 山上貴司
半澤周三
熊田為宏
イーストマンウインドアンサンブル
フレデリック・フェネルホール
ウルフ・ローデンホイザー
ロバート・ディック
清水信貴
茂木大輔
山田直也
小向司
山本雅章
松下晃一
水戸久史
守山光三
根本俊男
山西龍郎
半澤周三
アラン・マリオン
清水信貴
伊藤泰世
茂木大輔
小向司
山本雅章
A.キューレ
メシアン
のなか悟空
曽我部清典
半澤周三
G.シュワルツ
ヨアキン・ヴェルデペニアス
東京ファゴッティアーデ 太田茂
山本雅章
清水信貴
M.ヘルツェル
茂木大輔
小向司
ツトム・ヤマシタ
市川早苗 田端直美 吉田真佐美
J.Y.フルモー
神谷敏 関山幸弘
茂木大輔
tb
tp
一般
金管
歴史
歴史
一般
一般
一般
fl
ob
ob、fg
tb
tb
tp
一般
一般
一般
木管
歴史
一般
指揮者
吹奏楽
吹奏楽
cl
fl
fl
ob
ob
ob、fg
tb
tu
一般
一般
演奏心理・健康
オーケストラ
オーケストラ
金管
歴史
fl
fl
hr
ob
ob、fg
tb
tp
一般
一般
一般
一般
歴史
一般
指揮者
cl
fg
fg
fl
hr
ob
ob、fg
perc
sax
sax
tp
一般
歴史
特集
特集
連載
特集
Zoom Up
連載
特集
インタビュー
特集
連載
連載
連載
特集
インタビュー
特集
インタビュー
特集
連載
特集
連載
Zoom Up
特集
Zoom Up
Zoom Up
インタビュー
インタビュー
連載
連載
特集
連載
特集
インタビュー
Zoom Up
連載
インタビュー
Zoom Up
Zoom Up
特集
連載
特集
連載
特集
連載
連載
特集
インタビュー
Zoom Up
Zoom Up
インタビュー
連載
連載
Zoom Up
インタビュー
インタビュー
Zoom Up
特集
連載
インタビュー
連載
連載
Zoom Up
連載
インタビュー
連載
連載
Zoom Up
山本雅章の欧州通信 ヤマハ技術スタッフ
音色の違いを解析する 4
音楽家アッとホーム⑬ 気分は宇宙遊泳
ナルボンヌ国際金管五重奏コンクール
海軍軍楽隊資料室と楽水会
光茫の河⑦
サンプリングの恐怖 (サンプリングは怖くない:R.ボボ)
バイオミュージックの力の著者に聞く
絵画に見るプロ 異色対談:野田弘志×菅原早苗
ヤングアダルトフルート講座 4
茂木大輔の楽隊新書27 東西東西!丸山一門襲名披露顔見せ興行
国際ダブルリード協会誌を読む 第32回 ジュゼッペ・フェルレンディス
山本雅章の欧州通信4 ドイツのマイスター制度
ロンドン響首席イアン・バウスフィールド
音色の違いを解析する 5
アマオケと指導者
440Hzをつかまえろ!東京チェムバーウインズ
音楽家アッとホーム⑭ 発汗量700ml
管楽アンサンブル版ベト7を日本初演した!
光茫の河⑧
モスクワ・グネシン音楽学校の神童たち
追想 山田一雄先生
イーストマンウインドアンサンブルを聴いて
甲府に誕生したフレデリック・フェネルホール
ウルフ・ローデンホイザーに聞く
あなたは、なぜ音楽家に?ロバート・ディック
ヤングアダルトフルート講座 5
茂木大輔の楽隊新書28 ローカル線に揺られN響ビータ道中記
イギリスで一人気を吐くTWハワース社
国際ダブルリード協会誌を読む 第33回 アレキサンダーテクニックを体験して
山本雅章の欧州通信5 マティアス・ヘフス君の場合
松下晃一の2つの挑戦
クローナハ古楽フェスティバル
音楽家アッとホーム⑮ 芸大構内食料事情
『続・すべての管楽器奏者へ』の著者に聞く
アマチュアオーケストラ・フェスティバル
プロオケ奏者の日本版マールボロ音楽祭
バッハゆかりの街と金管工房を訪ねて
光茫の河⑨
ソノリテこそ笛の命 アラン・マリオン・マスタークラス
ヤングアダルトフルート講座 6
国際ホルンシンポジウムリポート
茂木大輔の楽隊新書29 シープテの恋その1
国際ダブルリード協会誌を読む 第34回 フンメル「バスーンの為のグランドコンチェルト」
山本雅章の欧州通信 ピッコロ ピータ・レイクス君の場合
パリ音楽院教授 A.キューレ
吹ける化石 サリュソフォーンを見た
メシアン殿堂入りの大作を都響が日本初演
アマゾン音楽漂流記の著者に聞く
音楽家アッとホーム⑯ 究極のツールボックス
光茫の河⑩
アスペン音楽祭5年目の充実
Trp奏者から指揮者への道
エリート・クラリネット ヴァルデペニアス
東京ファゴッティアーデIDRS大会で好評
山本雅章の欧州通信 セルジオ・アッツォリーニ君の場合
ヤングアダルトフルート講座 7
デトモルト音大教授 M.ヘルツェル
茂木大輔の楽隊新書30 シープテの恋その2
国際ダブルリード協会誌を読む 第35回 世界27か国のバスーン奏者にアンケート
ツトム・ヤマシタ比叡山延暦寺「供音式」熱演
東京芸大生3人がヤナギサワA900を試奏
J.Y.フルモー初CDをみずから語る
N響首席2人が語る「バック・メガトーン」
音楽家アッとホーム⑰ 錆びて寂びます
明治30年代の洋楽をそっくり再現 大阪音大主催「関西洋楽事始」
4
4
2
5
4
6
3
2
6
5
2
2
4
7
5
5
6
2
3
6
2
2
2
4
6
6
4
3
4
2
4
3
2
2
2
2
4
5
6
2
7
3
3
2
5
6
3
2
2
2
6
2
5
2
2
4
4
6
3
2
2
2
3
2
2
3
1992年12月
1992年12月
1992年12月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年1月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
136
136
136
137
137
137
137
137
137
137
137
137
137
137
137
137
137
137
138
138
138
138
138
1993年2月
138
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年2月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年3月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年4月
1993年5月
1993年5月
138
138
138
138
138
138
138
138
138
138
139
139
139
139
139
139
139
139
139
139
139
139
139
139
139
140
140
140
140
140
140
140
140
140
140
140
140
140
140
141
141
半澤周三
CHIHIRO.S 細川正彦
吉川武典 吉永雅人 福田善亮
トリオ・ディ・クラローネ
霧生吉秀 横川清児
清水信貴
ギュンター・ヘグナー
茂木大輔
小向司
各川芽 小林洋子 吉永亜紀
山本雅章
中川英二郎
竹浦泰次朗
村井祐児
大森喜代三郎
半澤周三
吉田素子
イサン・ユン
長松正明
ブイケンス・クラリネット合奏団
エマニュエル・パユ
清水信貴
茂木大輔
茂木大輔 トーマス・シュヴァルツ クラウス・レプ
ケ ウルズラ・シーガーズ マルティン・ケーゲル
小向司
今尾恵介
北村源三
竹浦泰次朗
山本雅章
村岡輝夫
大友太郎
半澤周三
長松正明
マリー・ロレンツ岡部
茂木大輔
広田智之 松岡裕雅
小向司
ダニエル・デファイエ
J.ウィグハム
brass bulletin Benny SLUCHIN
山本雅章
菅原潤
GRPオールスター・ビッグバンド
ミカラ・ペトリ
半澤周三
十亀正司
小泉剛
工藤重典 福田進一
ピーター・ゴードン
茂木大輔
小向司
浦口由美子 滝上典彦 三輪祐一
山本浩一郎
東京トランペット・コアー
アルトゥーロ・サンドヴァル
グラハム・ニコルソン
ティエリイ・ファラディ
半澤周三
十亀正司 小林利彰
エディ・ダニエルズ
歴史
一般
管楽器
cl
fg
fl
hr
ob
ob、fg
sax
tb
tb
tp
一般
歴史
歴史
作曲家
作曲家
cl
cl
fl
fl
ob
連載
特集
Zoom Up
インタビュー
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
Zoom Up
特集
連載
Zoom Up
連載
トピックス
Zoom Up
特集
Zoom Up
インタビュー
連載
連載
光茫の河⑪
異分子乱入対談 プログレとメシアン
管打楽器コンクールにエールを送る3人
トリオ・ディ・クラローネの3人に聞く
シュライバーがN響に響いた
ヤングアダルトフルート講座 8
ウィンナホルンを語る
茂木大輔の楽隊新書31 シープテの恋その3
国際ダブルリード協会誌を読む 第36回 マルセル・タビュトーの「ドライブ理論」
東京音大生3人がヤナギサワA900を試奏
山本雅章の欧州通信8 中村功さんの場合
ジャズ界最年少のTrbスター誕生
合理的なアンブシュアへの道 前編
音楽家アッとホーム⑱ 古今東西人形の館
日本最古の音楽隊 一宮消防音楽隊を支えた人
光茫の河⑫
作曲家:イサン・ユン 自作を語る
解放の作曲家イサン・ユン75才を記念して
リードの理想形へのアプローチ 前編
ブイケンス・クラリネット合奏団の来日
ベルリンフィル首席就任披露?
ヤングアダルトフルート講座 最終回
茂木大輔の楽隊新書32 楽隊が密かに期するシンフォニー百名山
6
6
2
4
4
5
5
3
2
2
5
4
5
2
2
6
1
2
5
3
4
3
3
ob
特集
マリゴ・オーボエがドイツを制した理由
2
ob、fg
perc
tp
tp
tp
一般
一般
一般
オーケストラ
歴史
cl
fl
ob
ob
ob、fg
sax
tb
tb
tb
一般
ジャズ
リコーダー
一般
一般
管楽器
cl
fl
fl
hr
ob
ob、fg
sax
tb
tp
tp
tp
tp
歴史
一般
cl
cl
連載
Zoom Up
インタビュー
特集
特集
特集
特集
連載
Zoom Up
連載
特集
特集
連載
特集
連載
インタビュー
Zoom Up
特集
特集
連載
Zoom Up
インタビュー
インタビュー
連載
Zoom Up
特集
インタビュー
特集
特集
連載
連載
連載
インタビュー
Zoom Up
インタビュー
Zoom Up
特集
連載
Zoom Up
特集
インタビュー
国際ダブルリード協会誌を読む 第37回 ケーンを水に浸すことの大効果を解明した論文
日本で活躍する中国「打撃楽」奏者たち
ヴォカリーズのごとく吹け
合理的なアンブシュアへの道 後編
ロッテルダムITGコンファレンス
山本雅章の欧州通信 ハーモニカ世界チャンピオンに輝く!
大学オケCD製作のノウハウ
音楽家アッとホーム⑲ 朝陽のガンマン
第7回全日本オーケストラ大会リポート
光茫の河⑬
リードの理想形へのアプローチ 後編
デンマークと日本を結ぶ笛の絆
茂木大輔の楽隊新書33 夢中で通ったオペラ体験から考えること
ヤマハ・キングローズウッド・オーボエを語る
国際ダブルリード協会誌を読む 第38回 筋肉酷使による障害を克服するための、あるオーボエ奏者の提言
ダニエル・デファイエ大いに語る
ケルン音大ジャズ科主任教授 J.ウィグハム
トロンボーン四重奏の「温故知新」(BB特約)
山本雅章の欧州通信10(最終回) ベルリンフィル新Trb首席
音楽家アッとホーム⑳ 走れ、おもちゃ箱
GRPオールスター・ビッグバンドの来日
現代を呼吸するリコーダー ミカラ・ペトリ
カフェ・タケミツの著者に聞く
光茫の河⑭
第9回日本管打楽器コンクール・リポート
クラリネット・リードの話
フルート演奏の基礎の著者にきく
デュオ対談 工藤重典 福田進一
ホルンのウォーミング・アップ8つのエクササイズ
茂木大輔の楽隊新書34 バンダ極楽、ステージ地獄はホントなのだ
国際ダブルリード協会誌を読む 第39回 筋肉酷使による障害を克服するための、あるオーボエ奏者の提言 その2
ヤナギサワA-990を試奏する(国立音大生)
リンドベルク道場体験
ウィーンの響きを目指す東京トランペット・コアー
アルトゥーロ・サンドヴァル 名手の素顔
バロックトランペット グラハム・ニコルソン
仏ディアパゾン誌のトランペット目隠しテスト
光茫の河⑮
千人の真言声明とミュージシャンの共演
クラリネットのリードケースをつくる
エディ・ダニエルズの楽屋話
2
2
6
5
4
5
4
2
2
6
5
3
3
3
2
7
2
3
5
2
4
4
2
5
2
5
2
6
3
3
3
2
6
2
4
2
6
6
4
3
3
1993年5月
1993年5月
1993年5月
1993年5月
1993年5月
1993年5月
1993年5月
1993年5月
1993年5月
1993年5月
1993年5月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年6月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年7月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年8月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
1993年9月
141
141
141
141
141
141
141
141
141
141
141
142
142
142
142
142
142
142
142
142
142
142
142
142
142
142
143
143
143
143
143
143
143
143
143
143
143
143
144
144
144
144
144
144
144
144
144
144
144
144
144
144
144
145
145
145
145
145
145
145
145
145
145
145
145
145
トレヴァー・ワイ
赤木りえ
エンゲルベルト・シュミット
向出聡 木村晴夫
茂木大輔
小向司
林英哲
ジェイ・フリードマン
半澤周三
fl
fl
hr
hr
ob
ob、fg
perc
tb
歴史
管楽器
中川良平
管楽器
十亀正司
cl
赤木りえ
fl
永原完一
fl
茂木大輔
ob
小向司
ob、fg
菅原淳
perc
福本信太郎 岡崎美絵子 池田奈緒子
sax
アルミン・ロジン
tb
ピエール・ティボー
tp
陸上自衛隊中央音楽隊
管楽器
竹浦泰次朗
金管
クルト・レーデル
指揮者
東川清一
一般
半澤周三
一般
山下清孟
一般
赤木りえ
fl
フロイディス・リー・ヴェクレ
hr
茂木大輔
ob
小向司
ob、fg
perc
レヴュー・サクソフォンカルテット
sax
吉松隆
tb
村田陽一
tb
ジョン・ファディス
tp
仙台ガブリエリ・ブラス
金管
CHIHIRO.S
ジャズ
山下清孟
一般
赤木りえ
fl
スティーブン・ワッサー スティーブン・フィンレイ fl
東京ホルンクラブ
hr
hr
茂木大輔
ob
ピュヒナー親子 小林裕 竹田雄彦
ob、fg
小向司
ob、fg
具志優
tp
田宮堅二
演奏法
CHIHIRO.S
ジャズ
一噌幸弘
邦楽
北川純子
一般
曽我部清典 CHIHIRO.S 伊東乾 山崎慎一郎 一般
山下清孟
一般
東京バッハバンド
管楽器
アール・トーマス
cl
赤木りえ
fl
萩原顕彰 東京ウルトラホルニスツ
hr
茂木大輔
ob
ウォルター・ピュヒナー
ob、fg
小向司
ob、fg
諏訪佳子 大木真里 戸田貴
sax
コンラディン・グロート
tp
ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ
オーケストラ
CHIHIRO.S
ジャズ
杉山直樹
木管
山崎忠男
一般
山下清孟
一般
インタビュー
連載
Zoom Up
特集
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
Zoom Up
特集
特集
連載
インタビュー
連載
連載
Zoom Up
連載
インタビュー
インタビュー
Zoom Up
Zoom Up
Zoom Up
インタビュー
連載
特集
連載
Zoom Up
連載
連載
Zoom Up
連載
インタビュー
インタビュー
特集
特集
連載
特集
連載
インタビュー
Zoom Up
Zoom Up
連載
インタビュー
連載
特集
特集
連載
インタビュー
インタビュー
特集
特集
Zoom Up
特集
連載
特集
連載
特集
連載
連載
インタビュー
Zoom Up
連載
Zoom Up
特集
連載
トレヴァー・ワイ 私のフルート・レッスン
何と素晴らしきキューバよ ① イントロダクション
エンゲルベルト・シュミット ベルリンフィルから制作家へ
一愛好家が体験した楽器作りのブレイクスルー
茂木大輔の楽隊新書35 「楽隊なら…」で舞い込む仕事の「罪と罰」
国際ダブルリード協会誌を読む 第40回 市販の液体防水剤
この本の著者に聞く あしたの太鼓打ちへ
シカゴ響首席 ジェイ・フリードマン
光茫の河⑯ 最終回
カラヤン・アカデミーから来日した生徒たち
なぜ今、管楽器によるバッハなのか?
市販リード解剖記
何と素晴らしきキューバよ② ホセ・ルイス・コルテスとエネヘーラ・バンダ
人とその楽器 フルート制作者 永原完一
茂木大輔の楽隊新書36 楽隊サン ススメ!我が「リード報告論」
国際ダブルリード協会誌を読む 第41回 「芸術」と「芸術家」とは
菅原淳ティンパニ・リサイタルを聴いて
ヤナギサワA-990を試奏する(昭和音大生)
トロンボーンのパイオニア アルミン・ロジン
ピエール・ティボー 奏法のあくなき追求
陸上自衛隊中央音楽隊新庁舎落成
NYブラスコンファレンス リポート
日本のアマチュアオケ指導に意欲
シャープとフラットのはなしの著者に聞く
光茫の河の連載を終えて
人生80年、ただ夢中の人 師・山下清孟先生①
何と素晴らしきキューバよ③ トロピカーナ
女性で初のソロホルンの世界を拓いたF.R.ヴェクレ
茂木大輔の楽隊新書37 ボウフラも蚊になるまでの浮き沈み①
国際ダブルリード協会誌を読む 第42回 イングリッシュホルンの名手 トーマス・ステイシー
日本打楽器協会93パーカッション・フェスティバル
銀の音!レヴュー・サクソフォンカルテット演奏会
作曲家、自作を語る トロンボーン協奏曲を新作した吉松隆
快音の仕掛人 村田陽一
現人神 ジョン・ファディス
障害を克服して…
変拍子無頼帖① 代々木公園にペルシャの市場を見た。
人生80年、ただ夢中の人 師・山下清孟先生②
何と素晴らしきキューバよ④ バタドラムのマリオ先生
伝統とイノベーションの融合パウエルフルート
20周年を迎えた日本初のホルンアンサンブル
95年国際ホルンワークショップ日本開催決定
茂木大輔の楽隊新書 38 ボウフラも蚊になるまでの浮き沈み②
ピュヒナー社親子2代のマイスター登場
国際ダブルリード協会誌を読む 第43回 ドイツの若きバスーンメーカーのたどる道 ベルント・モースマン
ITG国際トランペット・ギルド カンファレンスに参加して
もしカール・ルイスがトランペット奏者なら? ルイスのトレーニング法に学ぶ
変拍子無頼帖② 電気怪人は気狂いフラミンゴの夢を見るか?前編
日本の笛探訪 能管・一噌幸弘の世界
音のうち・そとの著者に聞く
本誌初 コンピュータミュージック座談会
人生80年、ただ夢中の人 師・山下清孟先生③
「ゲンダイ管楽器」でJSバッハを!世界に先駆け「バッハホール」で東京バッハバンド演奏会
クラリネット奏者の手のポジションを再チェック
何と素晴らしきキューバよ⑤ CUBAの人気者たち
ウルトラセブンでIHSワークショップに参加
茂木大輔の楽隊新書39 ボウフラも蚊になるまでの浮き沈み③
ダブルリードのメインテナンス講座
国際ダブルリード協会誌を読む 第44回 ドイツの若きバスーンメーカーのたどる道 ベルント・モースマン その2
ヤナギサワA-990を試奏する(洗足学園大学)
ベルリンフィルとドイツ式トランペットについて…
小学生から音大生までの貴重なオーケストラ経験の場を提供
変拍子無頼帖③ 電気怪人は気狂いフラミンゴの夢を見るか?後編
ハルモニームジークの復権を目指す音楽祭 ハルモニームジークシンポジウム
5つのノーテションソフトを比較する
人生80年、ただ夢中の人 師・山下清孟先生④
5
2
2
6
3
2
2
3
6
4
5
4
2
5
2
2
2
2
4
6
2
2
3
2
5
4
2
2
3
2
3
2
6
6
7
2
2
4
2
4
2
2
3
2
2
3
7
1
6
2
5
5
4
3
2
3
3
3
2
2
5
3
1
2
5
6
1993年9月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年10月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年11月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1993年12月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年1月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
145
146
146
146
146
146
146
146
146
146
146
146
146
146
146
147
147
147
147
147
147
147
147
147
147
147
147
147
148
148
148
148
148
148
148
148
148
148
148
148
148
149
149
149
149
149
149
149
149
149
149
149
149
149
149
149
149
150
150
150
150
150
150
150
150
150
石井眞木
船橋忠雄
武村美穂子 大串健吾
赤木りえ
茂木大輔
小向司
山本雅章
武内安幸
ダンクヴァルト・シュミット
トリオ・ファン・ベートーヴェン
上野の森ブラス
CHIHIRO.S
東儀兼彦
山下清孟
ニコラス・ソームズ
河野俊子
ベーカー ランパル ニコレ
赤木りえ
茂木大輔
小向司
田野城寿男
須川展也 磯田健一郎
山本雅章
杉木峯夫 ヴァレリオ・ベルトルミ
オーレ=エドワルト・アントンセン
CHIHIRO.S
山下清孟
坂本徹
ジュリアス・ベーカー
赤木りえ
山西龍郎
茂木大輔
小向司
田野城寿男
山本雅章
A.サンドヴァル
北村源三
CHIHIRO.S
横山勝也
山下清孟
グントラム・ヴォルフ
中川昌三
赤木りえ
茂木大輔
小向司
今尾恵介
ヴィルフリート・ヘルム
ハンス・ガンシュ
竹浦泰次朗
佐藤潔 ゲルハルト・マイネル
ザ・チーフタンズ
CHIHIRO.S
八田泰一
赤木りえ
ズデニェク・ティルシャル
杉本高志
山西龍郎
茂木大輔
ルードウィッヒ・フランク
小向司
アポロ・サクソフォン四重奏団
ジャン=マリー・ロンデックス
作曲家
cl
fl
fl
fl
ob
ob、fg
tb
tp
tp
一般
金管
ジャズ
邦楽
一般
cl
fl
fl
fl
ob
ob、fg
sax
sax
tb
tp
tp
ジャズ
一般
cl
fl
fl
hr
ob
ob、fg
sax
tb
tp
tp
ジャズ
邦楽
一般
fg
fl
fl
ob
ob、fg
perc
tb
tp
tp
tu
一般
ジャズ
木管
管楽器
管楽器
吹奏楽
fl
hr
hr
hr
ob
ob
ob、fg
sax
sax
インタビュー
特集
Zoom Up
特集
連載
連載
連載
特集
Zoom Up
インタビュー
Zoom Up
Zoom Up
連載
インタビュー
連載
インタビュー
インタビュー
Zoom Up
連載
連載
連載
特集
特集
特集
インタビュー
インタビュー
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
Zoom Up
連載
連載
特集
特集
Zoom Up
Zoom Up
連載
インタビュー
連載
インタビュー
Zoom Up
連載
連載
連載
特集
特集
インタビュー
特集
特集
Zoom Up
連載
Zoom Up
特集
Zoom Up
特集
連載
インタビュー
特集
特集
連載
特集
連載
Zoom Up
インタビュー
作曲家、自作を語る 西と東、二つの音世界からの創造
わが師ハロルド・ライトの急逝を悼む
第3回神戸国際フルートコンクール報告
音色に及ぼす演奏者と楽器及び聴取位置の影響
何と素晴らしきキューバよ⑥ CUBA旋風日本上陸
茂木大輔の楽隊新書40 ボウフラも蚊になるまでの浮き沈み④
国際ダブルリード協会誌を読む 第45回 ウォーターハウス氏の基礎練習
ドイツ風物詩日記 トロンボーンが歩けばバンドに当たる?
93トランペット&トロンボーンセミナー
バストランペットの話
日本人古楽トリオ、ブルージュ国際古楽コンクールで優勝
百万人の金管クインテットを目指す「モリキン」
変拍子無頼帖④ 『フレアーク』と熱き接吻
日本の笛、現代の音 ひちりき
人生80年、ただ夢中の人 師・山下清孟先生⑤
英の新興レーベル クラリネット・クラシックス
ワシントン・ナショナル響首席 河野俊子
ベーカー、ランパル、ニコレ3大巨匠の競演
何と素晴らしきキューバよ⑦ リチャード・エグエス(上)
茂木大輔の楽隊新書41 とにかくそういう訳でついに俺の本が出た!
国際ダブルリード協会誌を読む 第46回 ウォーターハウス氏の基礎練習 その2
ワン&オンリーで突っ走れ モノローグパート①
須川展也&仕掛人、磯田健一郎アルバム談義
シュトゥットガルト放送響イタリア演奏旅行記
イタリアTrp界の名手 V.ベルトルミに聞く
ノルウェーのハイパー・トランペット
変拍子無頼帖⑤ 幻想交響曲……架空のベルリオーズ
人生80年、ただ夢中の人 師・山下清孟先生⑥
古典クラリネットの楽しさを知って欲しい
わがフルートの軌跡
何と素晴らしきキューバよ⑦ リチャード・エグエス(下)
日本ホルンフェスティヴァル
茂木大輔の楽隊新書42 N響ドイツ・ベルギー演奏旅行の話(3の1)
国際ダブルリード協会誌を読む 第47回 ビブラート
ワン&オンリーで突っ走れ モノローグパート②
シュトゥットガルト放送響のイタリア演奏旅行記
A.サンドヴァル、2時間のクリニクを吹きまくる
豪華なフェスティバル!北村源三を囲む会
変拍子無頼帖⑥ コンピューターはDrugか?現代サブカルチャー考
日本の笛、現代の音 尺八
人生80年、ただ夢中の人 師・山下清孟先生⑦最終回
木管楽器の「シュリーマン」に聞く
中川昌三ジャズで木管クインテットと共演
何と素晴らしきキューバよ⑧レコーディングこぼれ話(上)
茂木大輔の楽隊新書43 N響ドイツ・ベルギー演奏旅行の話(3の2)
国際ダブルリード協会誌を読む 第48回 ビブラート その2
コルベルク・ティンパニ工房を訪ねた
コロンブスの卵? B/Cテナートロンボーン
ウィーンフィル首席 ハンス・ガンシュ
金管奏法の秘訣は息の圧縮にあり
マイネル社社長vs佐藤潔 TUBA TALK
アイリッシュトラッドのザ・チーフタンズ
変拍子無頼帖 現代のアンチヒーローはだれだ 勝新を考える
日本木管コンクール 町民の聴衆にこそ期待
野中貿易40周年記念ガラコンサート
第10回日本管打楽器コンクールの結果と考察
日本スーザ協会発足と生みの親 故八田泰一氏を偲ぶ
何と素晴らしきキューバよ⑧レコーディングこぼれ話(下)
ズデニェク・ティルシャル
国際ナチュラルホルンフェスティバル
ナチュラルホルンってなに?
茂木大輔の楽隊新書44 N響ドイツ・ベルギー演奏旅行の話(3の3)
シュプリンガー・オーボエ制作者に聞く
国際ダブルリード協会誌を読む 第49回 アルバート・ゴルツァー
アポロ・サクソフォン四重奏団の意外なデビュー
ジャン=マリー・ロンデックス氏の痛烈メッセージ
5
6
2
5
2
3
2
3
2
4
2
5
1
6
5
1
5
3
2
3
3
5
6
3
2
5
1
5
5
6
2
2
3
2
4
3
2
3
1
5
5
6
2
2
3
2
3
3
6
5
2
2
1
2
2
4
3
2
4
5
2
3
2
2
2
6
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年2月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年3月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年4月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年5月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年6月
150
150
150
150
150
150
150
151
151
151
151
151
151
151
151
151
151
151
151
151
151
151
152
152
152
152
152
152
152
152
152
152
152
152
152
152
152
153
153
153
153
153
153
153
153
153
153
153
153
153
153
153
153
154
154
154
154
154
154
154
154
154
154
154
154
154
ウィーントランペットコアー 東京トランペットコ
トマス・スティーブンス
ラインホルト・フリードリヒ
東京音大オーケストラ
ブルース・ディッキー
CHIHIRO.S
村井祐児
赤木りえ
丸山勉
茂木大輔
小向司
枡田順子 佐藤嘉知 原博巳
庭田俊一
山西龍郎
ヴァツラフ・ホザ
山岡潤
CHIHIRO.S
目白工具店
藤舎名生
横川晴児 平井常哉
若林正史
濱永晋二
茂木大輔
小向司
吉田英夫 小助川美幸 福田香苗
山西龍郎
竹鼓舌
CHIHIRO.S
チャールズ・ナイディック
山畑馨
藤田乙比古
スティーブン・ミード 三浦徹
茂木大輔
ギュンター・パッシン 河野剛
小向司
Jフォークト
原朋直
上野の森ブラス
CHIHIRO.S
鎌倉リコーダーコンソート・アンサンブルBee
芝祐靖
ベルナルド・バン・ドーレン
ジャン=ピエール・マテ
千葉 戸澤 濱中 小出 峰岸 ベーカー アウ
河村百丈
フレデリック・フェネル
金石幸夫
笛吹き達
金石幸夫
マイルス・ゼントナー
郡山サクソフォンアンサンブル
茂木大輔
小向司
CHIHIRO.S
山岡潤
アーミン・ズッパン
tp
tp
tp
オーケストラ
古楽
ジャズ
一般
cl
fl
hr
ob
ob
ob、fg
sax
tp
tp
tu
ジャズ
ジャズ
邦楽
邦楽
一般
cl
fl
hr
ob
ob、fg
sax
tp
tp
一般
ジャズ
木管
木管
木管
木管
一般
eu
ob
ob
ob、fg
tb
tp
金管
ジャズ
その他の楽器
邦楽
木管
一般
一般
一般
管楽器
吹奏楽
tp
fl
管楽器
tp
金管
fl
sax
ob
一般
ob、fg
ジャズ
ジャズ
hr
Zoom Up
特集
インタビュー
特集
Zoom Up
連載
特集
特集
連載
連載
連載
Zoom Up
連載
連載
特集
特集
インタビュー
特集
連載
Zoom Up
インタビュー
特集
連載
特集
インタビュー
連載
連載
連載
Zoom Up
特集
Zoom Up
連載
インタビュー
Zoom Up
特集
特集
特集
Zoom Up
連載
インタビュー
連載
連載
インタビュー
Zoom Up
連載
トピックス
インタビュー
特集
インタビュー
リポート
特集
インタビュー
Zoom Up
Zoom Up
インタビュー
Zoom Up
特集
特集
インタビュー
連載
連載
特集
連載
連載
特集
特集
ウィーン=東京トランペットコアー
トランペットのレパートリーを考える
ミュンヘン優勝賞金をそそぎ込んで…
東京音大オーケストラ米国ツアーリポート
ブルース・ディッキーと仲間たちの典雅な響き
変拍子無頼帖⑧ 非均等変拍子の可能性
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)①
村井祐児 やっぱり「男の音」はいいもんだ
何と素晴らしきキューバよ⑨ 最終回
エンゲルベルト・シュミットを語る
茂木大輔の楽隊新書45 新年(?)特大企画楽隊双六
「空白」後の復活なるか? デュパン・オーボエ
国際ダブルリード協会誌を読む 第50回 アルバート・ゴルツァー その2
ヤナギサワA-990を試奏する(東京コンセルヴァトアール尚美)
カスタムの進化を集約 ヤマハ「ゼノ2」登場
喇叭の原イメージを求めて
テューバそしてわが祖国チェコ
アメリカのジャズ教育(高校編)
変拍子無頼帖 チンチンオ○コは7拍子
尺八づくりを楽しむハイテク道具の世界
日本の笛、現代の音 横笛(能管・篠笛)
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)②
横川晴児 BBCスコットランド響と協演
フルート循環呼吸のすすめ
ヤマハホルン開発秘史
茂木大輔の楽隊新書46 楽器別人格形成論その1
国際ダブルリード協会誌を読む 第51回 トゥーネマン講義録 学生から芸術家へ
ヤナギサワA-990を試奏する(武蔵野音大)
モネット・トランペットはどこへいく?
喇叭の原イメージを求めて
自作竹楽器によるパフォーマンス
変拍子無頼帖 変拍子の鬼といわれた男ドン・エリス
ハルモニームジークの魅力を語る
労多くして報われる、ロゾー栽培
藤田乙比古に木管五重奏のレパートリーを聞く
木管アンサンブルレパートリーアンケート
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)③
スティーブン・ミード
茂木大輔の楽隊新書47 楽器別人格形成論その2
ギュンター・パッシンにきく
国際ダブルリード協会誌を読む 第52回 トゥーネマン講義録 学生から芸術家へ その2
ドイツのマイスター工房探訪①
メインストリームジャズを担う27才!原朋直
邦人作曲家ブラスクインテットの競作
変拍子無頼帖⑪ 韓国の金秀哲の音楽
主婦パワーで作った鎌倉リコーダーコンソート
日本の笛、現代の音 横笛
葦畑の帝王? バンドーレン社社長
ブラスブリトゥン誌編集長が見たニッポン
往年のベテランたちの名演がCDで甦った
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)④
ヤマハ大阪アトリエの管楽器マイスター
F.フェネルの部屋を覗いてみた
最後の演奏はクリスマス 金石幸夫さん逝く
スイスの個性溢れる「笛吹きたち」二度目の来日
名古屋バッハバンド94公演
金石幸夫さんを偲ぶ5人の言葉
金管アンサンブルレパートリー アンケート
ロスフィル ピッコロ奏者M.ゼントナー
郡山サクソフォンアンサンブル
茂木大輔の楽隊新書48 楽器別人格形成論その3
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑤
国際ダブルリード協会誌を読む 第53回 バスーン用・手作りベリーガード
変拍子無頼帖 実相寺作品を10倍楽しむために
アメリカのジャズ教育大学編
ウィンナホルンとウィーンのサウンド前編
2
2
6
1
3
1
5
2
2
2
3
2
2
2
5
4
6
3
1
3
5
5
1
5
5
3
2
2
3
4
2
1
4
2
4
2
4
2
3
5
2
2
5
2
1
2
5
2
4
1
4
4
3
3
2
2
5
4
5
1
3
4
2
1
4
4
1994年6月
1994年6月
1994年6月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年7月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年8月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年9月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
1994年10月
154
154
154
155
155
155
155
155
155
155
155
155
155
155
155
155
155
155
155
156
156
156
156
156
156
156
156
156
156
156
156
156
156
156
156
156
157
157
157
157
157
157
157
157
157
157
157
157
157
157
157
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
158
吉田太美男
レッチェ 他
ジャック・ディドナード
ギュンター・ヘグナー アーミン・ズッパン
山西龍郎
茂木大輔
小向司
フルール・サクソフォン・カルテット
栄村正吾
ダドリー・ブライト
中務朋子
CHIHIRO.S
守安功
チェコフィル ポニーキャニオン
大森喜代三郎
松代晃明
船橋忠雄
ウィル・オッフェルマンス
東京ホルンクワルテット
マイケル・トンプソン
フィリップ・マイアース 山本真
ゲルト・ザイフェルト
茂木大輔
小向司
フルール・サクソフォン・カルテット
ジョゼフ・アレッシ
ロジャー・ウェブスター
CHIHIRO.S
守安功
三浦徹 フレデリック・フェネル
ヨハン・ヒンドラー 小林利彰
露木薫
植沢晴夫
吉田雅夫
茂木大輔
モーリス・ブールグ
トーマス・ステイシー
小向司
クリスチャン・リンドバーグ
ブルース・ディッキー
曽我部清典
CHIHIRO.S
守安功
三浦徹 フレデリック・フェネル
山岡潤
寺本義明
阿部まみ
佐藤正治
茂木大輔
小向司
赤松二郎 雲井雅人 須川展也
クリスチャン・リンドバーグ
ジェローム・カレ
クリフォード・ブラウン
CHIHIRO.S
守安功
山崎慎一郎
hr
tp
tb
cl
hr
hr
ob
ob、fg
sax
sax
tb
tp
ジャズ
リコーダー
一般
一般
一般
一般
一般
cl
cl
fl
hr
hr
hr
hr
ob
ob、fg
sax
tb
tp
金管
ジャズ
リコーダー
一般
吹奏楽
cl
eu
fl
fl
ob
ob
ob
ob、fg
tb
tp
tp
ジャズ
リコーダー
一般
吹奏楽
eu
fl
hr
hr
hr
ob
ob、fg
sax
tb
tp
tp
金管
ジャズ
リコーダー
一般
特集
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
連載
連載
特集
特集
特集
特集
特集
連載
特集
インタビュー
今月の顔
今月の顔
特集
連載
連載
連載
連載
インタビュー
今月の顔
特集
連載
連載
特集
短期連載
インタビュー
連載
インタビュー
今月の顔
連載
インタビュー
今月の顔
連載
インタビュー
特集
今月の顔
連載
連載
特集
短期連載
今月の顔
インタビュー
今月の顔
連載
特集
連載
連載
特集
インタビュー
今月の顔
特集
特集
連載
連載
特集
世界ホルンフェスティバルのプレイベント開催
こだわりの楽器 ヘッケルトランペット
ドイツのマイスター工房探訪②
ジャック・ディドナード ブラームスからフリージャズまで
ウィンナホルンとウィーンのサウンド後編
こだわりの楽器 ラウーナチュラルホルン
茂木大輔の楽隊新書49 比較楽隊学のススメ
国際ダブルリード協会誌を読む 第54回 ブースターパッドをバスーンにも
フルール・サクソフォン・カルテット
栄村正吾デビューリサイタル
フィルハーモニア管首席奏者D.ブライト
プロオケ初の女性トランペット奏者
変拍子無頼帖⑬ 男性器を持ったバタフライ クローネンバーグの新作
アイルランド音楽事情 1
「朝日」の二つの記事に対する音響工学専門家の見解
CDバッシングに見るこれだけの誤解と迷信
レコーディングセッション見聞録
大森喜代三郎さん逝く
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑥
こだわり楽器拝見 ブージー&ホークスクラリネット
幻のクラリネット・マウスピース「シェデヴィル」
フルート演奏の「拡張技法」W.オッフェルマンス
絶好調!東京ホルンクワルテットに期待
デニス・ブレインを継ぐ? マイケル・トンプソン
日米CONN対談 P.マイアースVS山本真
本邦初G.ザイフェルトのクリニクから
茂木大輔の楽隊新書50 楽器別人格シリーズ=まずは次のクイズから!
国際ダブルリード協会誌を読む 第55回 バグパイプの伝統的なリード作りを変えた
フルール・サクソフォン・カルテット
NYフィル首席ジョゼフ・アレッシの時代が来た
英国コルネット界の名手ロジャー・ウェブスター
ブージー&ホークス そのめざましい復活
変拍子無頼帖 涼しい国から来たアヴァンギャルド
アイルランド音楽事情 2
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑦
F.フェネルの肖像 1
ヨハン・ヒンドラー ウィーンフィル第3世代のクラリネット
こだわり楽器拝見 サクソルン・バス
バーゼルでフルートアトリエを開く
日本芸術院堂を受賞した吉田雅夫さん
茂木大輔の楽隊新書51 楽器別人格シリーズ=管楽器版「わたしの履歴書」(上)
日本人学生の心の扉を開いたM.ブールグ
イングリッシュホルンのパイオニア T.ステイシー
国際ダブルリード協会誌を読む 第56回 オーボエのB♭/Bをすばやく容易にするための新メカニズム
武満徹の新作コンチェルトを初演!C.リンドバーグ
コルネット(ツィンク)その栄光と衰退の歴史
曽我部清典ワークショップ
変拍子無頼帖⑮ RAMPOに見るニューメディア
アイルランド音楽事情 3
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑧
F.フェネルの肖像 2
ジャズ・ユーフォニアムで修士号!
名古屋フィル寺本義明 A.ブラウから得たもの
マレーシア国立交響楽団首席ホルン 阿部まみ
こだわり楽器拝見 ウィンナホルン
庄内人記者がリポートするホルンプレフェスティヴァル
茂木大輔の楽隊新書52 楽器別人格シリーズ=管楽器版「わたしの履歴書」(下)
国際ダブルリード協会誌を読む 第57回 「苦悩する」音楽家自身が聴衆の音楽離れを引き起こす
座談会 クラシカルサクソフォンの原点は何?
超多忙! クリスチャン・リンドバーグに聞く
ジェローム・カレ2度目の来日で「短期集中レッスン」
伝説の名手「クリフォード・ブラウン」物語
ナルボンヌ国際金管五重奏コンクール
変拍子無頼帖⑯ 裏読みWOMAD
アイルランド音楽事情 4
コンピュータ音楽が変わる?IRCAM
2
2
2
6
3
2
3
2
2
2
2
2
1
2
3
6
6
2
4
2
3
6
2
2
5
1
3
2
2
7
2
4
1
2
4
4
5
2
5
2
3
6
2
2
5
6
2
1
2
3
4
2
5
2
2
4
3
2
5
3
2
7
2
1
2
4
1994年10月
1994年10月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年11月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1994年12月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年1月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
158
158
159
159
159
159
159
159
159
159
159
159
159
159
159
159
159
159
159
160
160
160
160
160
160
160
160
160
160
160
160
160
160
160
160
160
161
161
161
161
161
161
161
161
161
161
161
161
161
161
161
161
161
162
162
162
162
162
162
162
162
162
162
162
162
162
三浦徹 フレデリック・フェネル
後藤雅広
小野光雄
高橋知己
茂木大輔
アルプレヒト・マイヤー
小向司
ピエール・シュテファン・ムジェ
安田良美
アラン・トゥルーデル
武内安幸
ベニー・スラチン
CHIHIRO.S
守安功
永田穂
中川良平
三浦徹 フレデリック・フェネル
マティアス・リュッタース
竹村淳司 田場英子 萩原顕彰 平塚晴樹
ブルーノ・シュナイダー
茂木大輔
ジョバンニ・デアンジェリ パオロ・グラツィア
小向司
松井省緯一
鈴木慶子
松原正幸
池田順子
奥山泰三
カルロス・クレスポ エンリケ・クレスポ
朝比奈隆 榎田雅祥
CHIHIRO.S
守安功
中川良平
澤村康恵
神田寛明
大山幸彦
茂木大輔
ピエール・ピエルロ 横川晴児
小向司
森下秀三
栗田勝雅
ジャン=ピエール・マテ アーバン
朝比奈隆
ジャン=ピエール・マテ
カール・ヤイトラー
ペーター・シュミードル
デイヴ・バレンティン 赤木りえ
エレン・パウリー
茂木大輔
小向司
トーマス・オケーリー
藤沼綾子
ジョン・ハール
須川展也 平野正崇 大川信一郎
濱田芳道
クリス・ゲッカー
池田英三子
モーリス・アンドレ
一般
吹奏楽
cl
cl
cl
ob
ob
ob、fg
sax
sax
tb
一般
金管
ジャズ
リコーダー
一般
一般
管楽器
吹奏楽
fl
hr
hr
ob
ob
ob、fg
ob、fg
sax
tb
tp
tp
金管
指揮者
ジャズ
リコーダー
一般
管楽器
cl
fl
hr
ob
ob
ob
ob、fg
tb
tb
tp
指揮者
木管
一般
一般
一般
管楽器
管楽器
cl
fl
hr
ob
ob、fg
perc
sax
sax
sax
tp
tp
tp
tp
特集
短期連載
連載
特集
今月の顔
連載
インタビュー
連載
今月の顔
連載
今月の顔
特集
特集
連載
連載
インタビュー
特集
特集
短期連載
今月の顔
特集
インタビュー
連載
今月の顔
連載
特集
連載
連載
今月の顔
特集
特集
インタビュー
連載
連載
特集
特集
今月の顔
今月の顔
連載
連載
特集
インタビュー
連載
連載
今月の顔
特集
インタビュー
連載
特集
特集
特集
特集
特集
特集
今月の顔
特集
連載
連載
今月の顔
連載
インタビュー
特集
連載
インタビュー
今月の顔
特集
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑨
F.フェネルの肖像 3
こだわり楽器拝見 バーニー・ビガードCl
Bクラリネットの本当の姿が見えた! ヤマハ新製品
滞独18年の成果をCDに
茂木大輔の楽隊新書53 N響夏のビータ「延岡の変」!
ベルリンフィル首席オーボエ奏者A.マイヤー
国際ダブルリード協会誌を読む 第58回 女性バスーン奏者 キム・ウォーカー (前編)
「パリ」へのアンチテーゼ ムジェ
音大生工場体験リポート
次期リンドバーグの最右翼?A.トゥルーデル
オケピットから見たバイロイト音楽祭
ミュート操作を容易にする5つの条件
変拍子無頼帖⑰ クリス・カトラーの自主流通網
アイルランド音楽事情 5
建築音響設計のパイオニア
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑩
葦(リード)の髄(穴)から天を覗いて
F.フェネルの肖像 4 最終回
名教師マティアス・リュッタース
座談会 ミュンヘンコンクール・ホルン部門統括
元スイスロマンド首席ブルーノ・シュナイダー
茂木大輔の楽隊新書54 N響ヨーロッパツアーレポート(イギリス編)
国際オーボエコンクール東京の優勝者
国際ダブルリード協会誌を読む 第59回 女性バスーン奏者 キム・ウォーカー(後編)
国際ダブルリード世界大会リポート
音大生工場体験リポート
こだわり楽器拝見 レッチェ バストロンボーン
トランペットをはじめて2年足らずのCDデビュー
ブレーメン国際トランペットフェスティバル
ジャーマンブラス クレスポ兄弟の使用楽器
マエストロが語るオーケストラの機微 前編
変拍子無頼帖 『ぴあ』の紙面改善を願って
アイルランド音楽事情 最終回
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑪
葦(リード)の髄(穴)から天を覗いて
日本音楽コンクール第一位 澤村康恵
NHK交響楽団フルート奏者 神田寛明
こだわり楽器拝見 ピストンホルン
茂木大輔の楽隊新書55 N響ヨーロッパツアー・レポート(イギリス~ポルトガル編)
リポート 第4回国際オーボエコンクール 東京
ピエール・ピエルロ ドイツ軍占領下のパリ音楽家秘話
国際ダブルリード協会誌を読む 第60回 オーボエのパッドがコルクに変わりつつある現状(前編)
ラスベガスTrbワークショップ
全国8都市でのソロコンサートツアーを終えて
紙上レクチャー「アーバン」その人と時代
マエストロが語るオーケストラの機微 後編
第5回日本木管コンクールの結果
セルマー社の歴史と未来への展望
告発!「セクハラ」と音楽の教師たち
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑫
ウィーン青少年管楽フィルをK.ヤイトラー氏に聞く
第11回日本管打楽器コンクール
P.シュミードル洗足学園大客員教授に
ラテンジャズフルートのデイヴ・バレンティン
国際ホルン協会事務局長E.パウリー女史に聞く
茂木大輔の楽隊新書56 N響ヨーロッパツアー・レポート(最終回/ポルトガル・スペイン編)
国際ダブルリード協会誌を読む 第61回 オーボエのパッドがコルクに変わりつつある現状(後編)
「アンサンブル金沢」首席打楽器奏者T.オケーリー
ヤナギサワサックスのページ 音大生工場訪問 武蔵野音大
英国サクソフォン界の雄 ジョン・ハール
須川展也 パリ音楽院他でマスタークラスとコンサート
こだわり楽器拝見 コルノピアン
トータルアーティストの世界
トランペット奏者としての女性を考える
モーリス・アンドレ「新しい針路」
3
3
2
4
2
3
4
2
2
2
2
5
2
1
2
6
3
4
4
2
4
5
3
2
2
4
2
2
2
4
2
5
1
2
3
3
2
2
2
3
3
7
2
1
2
5
4
2
6
3
3
2
5
2
2
1
3
2
2
2
6
2
2
7
2
4
1995年2月
162 中山秀嗣
1995年2月
162 藤田乙比古
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年2月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
1995年3月
162
162
162
162
163
163
163
163
163
163
163
163
163
163
163
163
163
163
163
1995年3月
163 藤田乙比古
1995年3月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
163
164
164
164
164
164
164
164
164
164
1995年4月
164 藤田乙比古
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年4月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
164
164
164
164
164
164
164
165
165
165
165
165
165
165
165
165
1995年5月
165 藤田乙比古
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年5月
1995年6月
1995年6月
1995年6月
1995年6月
1995年6月
165
165
165
165
165
165
166
166
166
166
166
高橋よしたか
釼持弘司
小泉浩
茂木大輔
小向司
新井靖志 各川芽
井口有里
多湖和男
沼田裕之
島田俊雄
フロイド・クーリー
尾高忠明
ブラスクリエーション
高橋よしたか
安川透
中川良平
横浜ノネット
深石宗太郎 黒沢ひろみ
斉藤貴志
セルゲイ・ナカリャコフ
赤川幸次郎
小山昭雄
茂木大輔
小向司
木下英夫 後藤嗣雄
富山幸雄
濱永晋二
ジャン=ピエール・マテ
伊澤賢
アントンセン
溝入由美子
金石幸夫
根本俊男
守山光三
スーザン・スローター 加古勉
新井靖志
茂木大輔
小向司
富山幸雄
有田正広 榎田雅祥
brass bulletin
木下英夫
マンフレート・ツォイマー 多湖和男
木ノ脇道元
ブライアン・ボーマン
茂木大輔
中川良平
ポール・メイエ
tp
連載
九州トランペット協会クリニック
1
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:ジャン・アプシル≪木管五重奏のためのブルガリアン舞曲集≫、マーティアーシュ・シェイ
管楽器
連載
ベル≪管楽六重奏のためのセレナーデ≫ 金管:ゴードン・ジェイコブ≪英国祭のための音楽から「インターリューズ」≫、マイケル・
3
バークリー≪金管五重奏のための「チョーサーからの音楽」≫
金管
特集
金管楽器と女性差別について
3
一般
特集
誰も書かなかったモスクワオーケストラ界事情 1
5
一般
特集
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑬
3
管楽器
特集
実験リポート!吹奏能力に男女差はあるか?
2
fg
特集
ヤマハ「スーパーボーカル」設計者に聞く
5
fl
今月の顔
日本のフルート作品連続演奏 小泉浩
2
ob
連載
茂木大輔の楽隊新書57 「オザワ」がおれに教えてくれたこと
3
ob、fg
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第62回 バスーンリード ケーンが堅いと捨てる前にもう一度トライしてみよう 2
2
sax
連載
ヤナギサワサックスのページ 新製品を試奏する
2
tb
今月の顔
シエナウインドオーケストラ 井口有里
2
tb
連載
こだわり楽器拝見 ドイツ・オールド・トロンボーン
2
tp
連載
クリス・ゲッカーのTrpを聴いて
1
tp
特集
バロックトランペット製作で歴史を追体験
6
tu
連載
フロイド・クーリーのクリニック
1
オーケストラ
インタビュー
日本のオーケストラ飛躍の条件
4
金管
今月の顔
「まじめな」大編成ブラス
2
一般
特集
誰も書かなかったモスクワオーケストラ界事情 2
5
一般
特集
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑭
3
管楽器
特集
ドルチェ楽器が開発した「Extトリートメント」ってなに? 楽器の鳴りが変わる X処理
3
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:アレクサンダー・タンスマン≪魔法使いの踊り≫、クロード・アリュー≪ハ調の木管五重
管楽器
連載
3
奏曲≫ 金管:ヤン・ケッツァー≪グラッサー・ツヴィーファッシャー≫、ザビエル・モンサルバッヘ≪クエスチョンズ&アンサーズ(質
管楽器
インタビュー
東京バッハバンド94 中川良平氏に聞く
6
木管
今月の顔
「友の会」まである横浜ノネットの15年
2
eu
今月の顔
深石宗太郎 黒沢ひろみの「ユーフォニアム夫妻」
2
sax
今月の顔
斉藤貴志 Saxの現代レパートリーを紹介する
2
演奏心理・健康 特集
危機管理マニュアル1 ある日突然襲ってくるベル麻痺
6
tp
インタビュー
ロシアの天才Trp少年 セルゲイ・ナカリャコフ
6
tb
特集
ヤマハ「Xeno」トロンボーンの設計者に聞く ラボからゼノへの進化の話 赤川幸次郎
5
fg
連載
ファゴット小山昭雄 ドイツ国立音大(トロッシンゲン音大)教授に就任
1
ob
連載
茂木大輔の楽隊新書58 作曲家で見る楽器別PH度その1 ベートーヴェン
3
一般
特集
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑮
3
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:ジョルジュ・バルボトゥ≪カリカチュアズ≫、ジャン・フランセ≪クワジ・インプロヴィザンド
管楽器
連載
3
(即興的に)≫ 金管:ヴァクラフ・ネリベル≪金管五重奏曲第1番≫、ハワードブレイク≪シンフォニエッタ≫
ob、fg
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第63回 バスーンのアーティキュレーションで顎を動かす吹き方には問題がないか?(前編)
2
一般
コラム
シニア・コーナー 熟年愛好家の悩み他
1
一般
連載
音楽家のための気のチューニング 1 アガらないためには
1
hr
連載
国際ホルンフェスティバルinやまがた概要
2
金管
特集
銀のマウスピースまで出たヤマハ金管マウスピース
4
tp
特集
サッカーとトランペットの幸福な結合
4
fg
連載
こだわり楽器拝見 フレンチ・バッソン
2
tp
今月の顔
アントンセンいよいよ多忙!
2
ob
今月の顔
溝入由美子 オーボエとひちりきでリサイタル
2
tp
今月の顔
金石幸夫氏を偲ぶメモリアルコンサート
2
演奏心理・健康 特集
危機管理マニュアル2 金管プレイヤーの大敵「バテ」の謎を探る
6(7)
金管
特集
「バテ」からのプロセス
1
tp
インタビュー
アメリカ・メジャーオケ初の女性首席金管奏者
5
sax
連載
ヤナギサワサックスのページ 僕のあの頃、そして今 前編
2
ob
連載
茂木大輔の楽隊新書59 楽器別人格シリーズ 各楽器にとっての大作曲家 その2 ブラームス
3
一般
特集
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑯
3
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:ジャン・フランセ≪親愛なるパパゲーノを讃えて≫、ジョセフ・ジョンゲン≪木管五重奏の
管楽器
連載
3
ためのコンチェルト≫ 金管:ゴードン・ジェイコブ≪金管四重奏のための「スケルッツォ」≫、マルコム・アーノルド≪金管五重奏曲第
ob、fg
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第64回 バスーンのアーティキュレーションで顎を動かす吹き方には問題がないか?(後編)
2
一般
連載
音楽家のための気のチューニング 2 アガッたときの対処法
1
fl
特集
有田正広 榎田雅祥 レクチャーコンサート前編
6
金管
ブラスブルティ誌特約 ブラスブリトゥン誌「読者の声」から
2
その他の楽器 連載
こだわり楽器拝見 バスーン ホルン テューバ
2
tb
連載
ドレスデン国立歌劇場首席奏者ツォイマー会見記
2
fl
今月の顔
コンテンポラリー作品に挑む 木ノ脇道元
2
eu
今月の顔
教授ブライアン・ボーマンの指導者としての横顔
2
ob
今月の顔
茂木大輔初リサイタルの豪華な内容
2
管楽器
特集
第18回アンサンブルコンテスト見聞記
8
cl
インタビュー
ソロ奏者ポール・メイエの「生活と意見」
5
1995年6月
1995年6月
1995年6月
1995年6月
1995年6月
166
166
166
166
166
1995年6月
hr
cl
cl
ob
一般
特集
連載
トピックス
連載
特集
166 藤田乙比古
管楽器
連載
1995年6月
1995年6月
1995年6月
1995年6月
1995年6月
1995年6月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
166
166
166
166
166
166
167
167
167
167
167
167
167
167
167
ob、fg
一般
fl
金管
sax
hr
cl
perc
cl
cl
sax
tu
ob
ob
一般
連載
連載
特集
インタビュー
連載
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
インタビュー
特集
トピックス
連載
特集
1995年7月
167 藤田乙比古
管楽器
連載
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年7月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
167
167
167
167
167
167
167
167
168
168
168
168
168
168
168
168
168
168
168
ob、fg
一般
fl
hr
cl
tp
金管
fg
金管
tb
cl
cl
管楽器
cl
一般
tp
cl
ob
一般
連載
連載
連載
特集
連載
特集
特集
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
トピックス
特集
インタビュー
インタビュー
インタビュー
トピックス
連載
特集
1995年8月
168 藤田乙比古
管楽器
連載
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
168
168
168
168
168
ob、fg
一般
fg
hr
tb
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年8月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
岡本祝子
ジャン=ルイ・サジョ
村井祐児
茂木大輔
小向司
富山幸雄
有田正広 榎田雅祥
アトランティックブラスクインテット
新井靖志
古野淳
赤坂達三
カール・メーリッヒ
上野友子
鈴木豊人
オーレリアサクソフォンカルテット
ロジャー・ボボ 小倉貞行
レオン・グーセンス
茂木大輔
小向司
富山幸雄
ジャン=クロード・ジェラール
三界秀実
池田英三子
田中雅仁
アート・オブ・ブラス・ウィーン
ジョージ・ロバーツ
山根孝司
山根孝司
マジオ
ジョン・ブルース・イエー
ロベルト・ファン・バール
ヴラディーミル・ズィーコフ
茂木大輔
小向司
富山幸雄
小山清
ブルーノ・シュナイダー 丸山勉
永濱幸雄
エルヴェ・ダヴィッド ジャン=パスカル・ポスト
168
ディディエ・ペルノワ
168 池田英三子
168
168 縄野光孝
169 アメリカン・ホルンカルテット
169 滝川雅弘
169 ライオシュ・レンチェシュ
169
169 古田土勝市 福島哲夫
169 竹本義明
169 伊藤正太郎 荒井伸一 万行千秋
169 茂木大輔
169
3
2
1
3
3
連載
連載
特集
連載
リポート
日本人初のドイツAオーケストラ入団
セルマー・クラリネットを話そう J.ルイ・サジョ
村井祐児氏初ソロCDリリース
茂木大輔の楽隊新書60 楽器別人格シリーズ 各楽器にとっての大作曲家 その3 チャイコフスキー対ドボルジャーク
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑰
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:テオドア・デュボア≪管楽器のための組曲第2番≫、パーシー・グレンジャー≪ウォーキ
ング・チューン≫ 金管:レナード・バーンスタイン≪ダンス・スイート(舞踏的組曲)≫、ジョン・アディソン≪金管四重奏のためのディ
ヴェルティメント≫
国際ダブルリード協会誌を読む 第65回 イギリスの女流オーボエ奏者 ジョイ・バウトン(前編)
音楽家のための気のチューニング 3 腱鞘炎(けんしょうえん)の治療法
有田正広 榎田雅祥 レクチャーコンサート後編
初来日 アトランティックブラス神戸支援コンサート
ヤナギサワサックスのページ 僕のあの頃、そして今 後編
こだわり楽器拝見 OLDライスマン・ホルン
赤坂達三
ゲヴァントハウス管弦楽団ティンパニ奏者 カール・メーリッヒ
シュトゥットガルト音大で活躍 上野友子
鈴木豊人 ドイツクラリネットと心の音
「新感覚派」オーレリアサクソフォンカルテット
ロジャー・ボボ 「マスタリング・ザ・テューバ」活用法
レオン・グーセンスの復活 ステレオ初期の名盤がCD化
茂木大輔の楽隊新書61 史上最大の「グレの歌」をやりながら考えたことは…
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑱
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:ユルグ・バウアー≪木管五重奏のための「思い出」≫、ヨハン・クリスチャン・バッハ≪管
楽合奏のための6つのシンフォニア≫ 金管:ジャン・ジョセフ・ムーレ≪シンフォニーより第1組曲≫、エドワード・グレングソン≪金
管楽器のための五重奏曲≫
国際ダブルリード協会誌を読む 第66回 イギリスの女流オーボエ奏者 ジョイ・バウトン(後編)
音楽家のための気のチューニング 4 腱鞘炎(けんしょうえん)と肝の関係
ジャン=クロード・ジェラールの公開レッスン
95世界ホルンフェスティバル全スケジュール表
セルマー・クラリネットを話そう 三界秀実
トランペットと女性 前編 池田英三子
国際女性ブラスカンファレンスの設立ドキュメント
こだわり楽器拝見 シャルルJサックス製バスーン
アート・オブ・ブラス・ウィーン
ミスター・ベイストロンボーン ジョージ・ロバーツ
アントワープで活躍するクラリネット山根孝司さん
山根孝司
危機管理マニュアル3 マジオ、そしてさらに、、、 ベル麻痺からの快復
シカゴ響副首席クラリネット ジョン・ブルース・イエー
ロベルト・ファン・バール BISレーベルの理念 演奏家は「自由」でなければならない
ロシア国立交響楽団首席トランペット ヴラディーミル・ズィーコフ
バンドーレンのリード測定器
茂木大輔の楽隊新書62 リサイタル日記・その1
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑲
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:ウイレム・ペイペル≪幻想曲≫、アルベール・ルーセル≪ディヴェルティスマン作品6≫
金管:ショスタコーヴィチ≪プレリュード、プレリュードとフーガ≫、アルフレッド・ウール≪祝祭ファンファーレ≫
国際ダブルリード協会誌を読む 第67回 第3回ニューヨークオーボエソロコンクール・賞金額と年齢制限(前編)
音楽家のための気のチューニング 4 唇のバテについて
パリの空の下、超元気なバソンたち 1週間のパリ旅行日記
Eシュミット対談:B.シュナイダー×丸山勉 本当の歌を歌いたければ・・・
海外リポート1 第20回トゥーロン国際トロンボーンコンクール 永濱幸雄
cl
連載
「セルマー・クラリネット」を話そう 3 フランス国立放送フィルのメンバーが語る
2
tp
sax
tp
hr
cl
ob
hr
fl
tp
cl
ob
一般
特集
連載
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
特集
インタビュー
特集
連載
連載
特集
トランペットと女性 中編 池田英三子
ヤナギサワサックスのページ 東京芸術大学
こだわり楽器拝見 トランペット
アメリカン・ホルンカルテット
ジャズクラリネット 滝川雅弘
シュトュットガルト放送響首席 ライオシュ・レンチェシュ
特急レポート!95世界ホルンフェスティバルin山形 終わってみれば延べ2万人!
制作者訪問 古田土フルート工房 古田土勝市 福島哲夫
ナチュラルトランペットへの道 前編 竹本義明
セルマー・クラリネットを話そう 新星日響クラリネットセクションから
茂木大輔の楽隊新書63 リサイタル日記その2
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)⑱
4
2
2
2
2
2
7
5
5
2
3
3
3
2
1
6
3
2
2
2
2
2
5
6
5
1
3
3
3
2
1
2
3
2
4
2
2
2
2
2
2
6
6
3
3
1
3
3
3
2
1
3
2
3
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年9月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
169
169
169
169
169
169
169
169
169
170
170
170
170
170
170
170
170
170
170
1995年10月
170 藤田乙比古
管楽器
連載
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年10月
1995年11月
1995年11月
1995年11月
1995年11月
1995年11月
1995年11月
1995年11月
1995年11月
1995年11月
170
170
170
170
170
171
171
171
171
171
171
171
171
171
一般
tp
hr
tp
tb
fl
cl
金管
ob
一般
tb
eu
ob
一般
連載
特集
特集
特集
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
インタビュー
特集
連載
特集
1995年11月
171 藤田乙比古
管楽器
連載
1995年11月
1995年11月
1995年11月
171 富山幸雄
171 平井常哉
171 高橋知己
一般
cl
cl
連載
特集
連載
1995年11月
171 パスカル・ガロア
fg
インタビュー
1995年11月
1995年11月
1995年12月
1995年12月
1995年12月
1995年12月
1995年12月
1995年12月
171
171
172
172
172
172
172
172
sax
tp
tp
吹奏楽
fl
tp
一般
fl
連載
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
インタビュー
tb
特集
ドレスデンフィルハーモニートロンボーンセクション 伝統のドイツサウンドとコルトワの不思議な関係
2
1995年12月
1995年12月
1995年12月
井上麻子 後藤重樹 猿渡裕介
前原尚規
モーリス・アンドレ
ヴィヴィッド・ブラス・トウキョー
藤井香織
ジョン・ウォーレス
ヒューゴ・マリオッコ、アビー・コナント
酒井秀明
オラフ・クルンプファー ヨアヒム・フランケ
172
ディートマール・ペスター フランク・ファン・ヌイ
172
172 茂木大輔
172
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:エミール・ベルナール≪ディベルティスマン作品36≫、アーヴィン・ファイン≪パルティー
タ≫ 金管:エリオット・カーター≪パーセルによるファンタジー≫、ルイジ・ケルビーニ≪パソ・ドブレ&マーチ≫
国際ダブルリード協会誌を読む 第68回 第3回ニューヨークオーボエソロコンクール・賞金額と年齢制限(後編)
茂木大輔スーパーリサイタルを聴いて 成澤良一
音楽家のための気のチューニング 6 唇のバテについて その2
救世軍インターナショナル・スタッフバンド
木管楽器用リード材 葦の物理的性質 小幡谷英一、則元京
海外リポート2 コンセルバトワール見聞記 卒業試験を審査して 永濱幸雄
トランペットと女性 後編 池田英三子
ヤナギサワサックスのページ 愛知県立芸術大学
こだわり楽器拝見 クノプフ・ホルン
「世紀のホルン」19歳の素顔 ラデク・バボラク
ドイツから来た「VIP」ならぬ「V.I.F」フルートカルテット
佐久間由美子 「30代が楽しみ」
クラリネット奏者/指揮者 アントニー・ペイ 古典クラリネットからのアプローチ
ヴァルブ・オイル その性能はどれも同じか? ダヴィッドH・エルガス・シニアー
新生エムパイヤ・ブラス始動! ロルフ・スメドヴィッグ
中川良平の室内楽講座in仙台リポート 第1回
フルートマスターズの「マスターメイド」フルート
茂木大輔の楽隊新書 64 リサイタル日記その3 最終回
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)21
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:ウジェーヌ・ボザ≪木管五重奏のための「ペンタフォニー」≫、ヤン・ケッツァー≪木管八
重奏曲≫ 金管:フランス古典行進曲集、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ≪あるショーからのフラグメント(断章)≫
音楽家のための気のチューニング 7 本番までに起こる身体の変調
ナチュラルトランペットへの道 後編 竹村義明
第27回国際ホルンワークショップ講演録 ホルンの「60年」とその未来 ルシアン・テーヴェ
ギイ・トゥブロン 「ブルゴーニュの休日」会見記
こだわり楽器拝見 トロンボーン
ミヒャエル・マルティン・コフラー
国際クラリネット協会コンクールに入賞 藤山いずみ
ノルウェーから来た金管クインテット アークティクブラス
ニューワールド・シンフォニー首席オーボエ 伊熊啓輔 慶應ボーイからNYオーボエ修行の旅へ
対談:中川良平×ヨアキン・ヴェルデペニアス 日本人生徒観、それに欧州音楽界への「偏向」について
「出ロシア」音楽家が見たイスラエル音楽事情 グリゴリー・へルソンスキー
レオナルド・ファルコーニ国際コンクール ユーフォニアムの人材を発掘して10周年 幡野武さんが優勝
茂木大輔の楽隊新書65 海外公演プログラムを考える
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)22
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:ゴードン・ジェイコブ≪ディヴェルティメント≫、ゴットフリート・フォン・アイネム≪鼠とビー
バーと熊のセレナーデ≫ 金管:ベルンハルト・クロール≪ディベルティメント・クラシック≫、レオナルド・サルツェド≪カプリッチオ≫
音楽家のための気のチューニング 8 本番までに起こる身体の変調
国際クラリネットフェスト見聞記
セルマークラリネットを話そう 高橋知己
アンサンブル・アンテルコンタンポラン・ソロファゴット奏者 パスカル・ガロア 私が初演にかかわった二人の巨匠:ルチアーノ・ベリ
オ(セクエンツァ第12番)×ブーレーズ(二重の影の対話)
ヤナギサワサックスのページ 大阪音楽大学(井上麻子、後藤重樹、猿渡裕介)
こだわり楽器拝見 オリジナルFベッソン
モーリス・アンドレの「独演会」
ヴィヴィッド・ブラス・トウキョー演奏会
全米Flコンクール入賞 藤井香織
ジョン・ウォーレス 「オーケストラには十分献血した」
女性トロンボーン奏者:アビー・コナント 巨匠チェリビダッケ=ミュンヘン市との「差別待遇」裁判闘争 文:ヒューゴ・マリオッコ
酒井秀明 フルートのパラドックス
cl
ob
一般
トピックス
連載
特集
1
3
3
1995年12月
172 藤田乙比古
管楽器
連載
1995年12月
1995年12月
1995年12月
1995年12月
1995年12月
1995年12月
1995年12月
172
172
172
172
172
172
172
一般
cl
tb
ob
ob
sax
sax
連載
寄稿
特集
インタビュー
インタビュー
連載
連載
第6回日本木管コンクールクラリネット部門
茂木大輔の楽隊新書 66 欧州コンパクトツアー
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)23
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:ニーノ・ロータ≪小さな音楽の捧げ物≫、ウィレム・ペイペル≪木管五重奏曲≫ 金管:
ヴェルナー・ピルシュナー≪ポケットにハンマーを入れてる男≫、リチャード・ロドニー・ベネット≪コメディア4≫
音楽家のための気のチューニング 9 本番までに起こる身体の変調[月経痛の原因とその対策]
リードの「理想型」へのアプローチ [複梁構造]のリードを作ってみた 長松正明
海外リポート3 ミュンヘン国際コンクール・トロンボーン部門を聴いて 永濱幸雄、白石直之
札響首席オーボエ岩崎弘昌 東京リサイタル
トーマス・インデアミューレ リード調整法から音楽観まで サウンドは「単色」であってはならない
サクソフォン奏者:田野城寿男 アメリカと楽器の話
こだわり楽器拝見 オールド・テナー・サクソフォン
1995年9月
1995年12月
169 藤田乙比古
管楽器
小向司
成澤良一
富山幸雄
救世軍インターナショナル・スタッフバンド
ob、fg
ob
一般
吹奏楽
木管
永濱幸雄
金管
池田英三子
tp
篠崎剛 西尾貴浩 藤原雅也 渡邊愛子
sax
クノプフ・ホルン同好会 ザ・ホルン・ア・アラ・モー hr
ラデク・バボラク
hr
VIFアンサンブル
fl
佐久間由美子
fl
アントニー・ペイ
cl
ダヴィッドH・エルガス・シニアー
金管
ロルフ・スメドヴィック
金管
中川良平
管楽器
fl
茂木大輔
ob
一般
富山幸雄
竹村義明
ルシアン・テーヴェ
ギイ・トゥブロン
望月広愛
ミヒャエル・マルティン・コフラー
藤山いずみ
アークティクブラス
伊熊啓輔
中川良平 ヴェルデペニアス
グリゴリー・へルソンスキー
茂木大輔
富山幸雄
長松正明
永濱幸雄 白石直之
岩崎弘昌
トーマス・インデアミューレ
田野城寿男
須川展也
連載
連載
連載
連載
特集
特集
特集
特集
連載
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
インタビュー
特集
連載
連載
特集
3
2
1
1
2
4
3
4
2
2
2
2
2
6
6
3
3
1
3
3
3
1
5
7
2
2
2
2
2
7
5
3
2
3
3
3
1
2
2
7
2
2
2
2
2
5
6
4
3
1
3
3
2
6
2
2
1996年1月
1996年1月
1996年1月
1996年1月
1996年1月
173
173
173
173
173
1996年1月
ウヴェ・コミシュケ
原田綾子
デイヴィッド・ドーズ
持田洋
トマス・スティーブンス
tp
cl
tp
fl
tp
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
173 山下龍男
吹奏楽
特集
1996年1月
1996年1月
1996年1月
1996年1月
1996年1月
173
173
173
173
173
cl
tp
ob
tp
一般
インタビュー
トピックス
連載
ランダム
特集
1996年1月
173 藤田乙比古
管楽器
連載
1996年1月
1996年1月
1996年1月
1996年1月
1996年1月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年2月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年3月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年4月
1996年5月
173
173
173
173
173
174
174
174
174
174
174
174
174
174
174
174
174
174
174
175
175
175
175
175
175
175
175
175
175
175
175
175
175
175
175
175
176
176
176
176
176
176
176
176
176
176
176
176
176
176
176
177
ob、fg
一般
ob、fg
fl
金管
tb
金管
指揮者
管楽器
fl
cl
ob
一般
ob、fg
fl
tb
fl
cl
sax
一般
sax
eu
ob
tp
fl
金管
ob
一般
ob、fg
オーケストラ
吹奏楽
tb
一般
一般
sax
一般
sax
cl
tp
tb
一般
一般
吹奏楽
ob
一般
ob、fg
hr
fl
hr
fl
fl
ジャズ
連載
連載
特集
インタビュー
連載
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
インタビュー
連載
連載
特集
連載
特集
2回連載
インタビュー
特集
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
インタビュー
トピックス
連載
特集
連載
読者投稿
特集
2回連載
特集
特集
連載
特集
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
2回連載
トピックス
連載
特集
連載
連載
特集
特集
特集
特集
今月の顔
熱田敬一
ウヴェ・コミシュケ
茂木大輔
ベルント・マイヤー
小向司
富山幸雄
松井省緯一
トレヴァー・ワイ
小野雅紀
ブラシッシモ
本名徹二
立花千春
藤井洋子
茂木大輔
小向司
三上秀則
山本雅章
渡邊茂
木村牧麻 佐藤房子
田野城寿男
ゴジラ
ヤン・ガルバレク
幡野武
フランソワ・ルルー
中島寛人
寺本義明
茂木大輔
小向司
神野尚登
西江行雄
山本雅章
ジャン=ピエール・マテ
トマス・ホルヒ
石田智子
澤井正男
彦坂眞一郎
村井祐児
曽我部清典
宮下宣子
平井義也
茂木大輔
小向司
木下英夫
高野成之
山上れい
ヤープ・フランク
オーレル・ニコレ 三上秀則
マンハッタンジャズオーケストラ
ミュンヘンフィル首席トランペット ウヴェ・コミシュケ
コンクール連続第1位受賞 原田綾子
歌うコルネットの名手 デイヴィッド・ドーズ
持田洋 「日本の情報は駅のKIOSKだ」
トマス・スティーブンス 「視点」 文:ジャン=ピエール・マテ
「マーチ」王はスーザだけじゃない!世界のマーチ王列伝 行進曲を「音楽」に高めた6人の作曲家 ジョン・フィリップ・スーザ、カー
ル・タイケ、H.L.ブランケンブルク、ユリウス・フチーク、ケネスJ・アルフォード、セミョン・チェルネツキー
セルマー・クラリネットを話そう 熱田敬一
監修者:ウヴェ・コミシュケがMUKトランペットを語る
茂木大輔の楽隊新書 67 年忘れ特別ドタバタ小説「第九のステージをウサギが舞うとき」
ベルント・マイヤー・ロータリー・トランペット ヘッケル・オリジナルをこの手で再現した!
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)24
藤田乙比古の掘り出しレパートリー 木管:ベートーヴェン≪交響曲第1番ハ長調≫、カール・ディッタースドルフ≪パルティータ・ニ
長調≫ 金管:ジョン・ハービソン≪クリスマス・ヴェスパース(祈り)≫、ラヴェル≪道化師の歌≫
国際ダブルリード協会誌を読む 第69回 イスラエルフィル首席オーボエの回想 ブルース・ワインシュタイン(その1)
音楽家のための気のチューニング10 最終回 癒すのはあなた/あとがきに代えて
国際ダブルリード・コンファレンスinロッテルダム
トレヴァー・ワイ フルートの世界 私には「フルート」よりも大切に思うものがある。
こだわり楽器拝見 歴史的金管楽器 オールド・コレクション
インターナショナル・トロンボーン・サミット
ウィーンから来た金管クインテット「ブラシッシモ」
本名徹二 トロンボーンから指揮者への道
「じわり、海外勢!」第12回日本管打楽器コンクール
立花千春 フランス留学とコンクール優勝と
セルマー・クラリネットを話そう 藤井洋子
茂木大輔の楽隊新書 68 ハツ(初)の字のつくもの
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)25
国際ダブルリード協会誌を読む 第70回 イスラエルフィル首席オーボエの回想 ブルース・ワインシュタイン(その2)
小さな町の大きなコンサート スイスの笛吹き達
シュトゥットガルト放送交響楽団 東欧ジグザグ道中記 山本雅章(前編)
工房探訪・マテキフルート 渡邊茂
バスクラリネット対談:木村牧麻×佐藤房子 バスクラはクラリネットとは違う楽器!?
サクソフォン奏者:田野城寿男 アメリカと楽器の話 その2
「伊福部昭の世界」にゴジラ乱入!
北欧の奏者 ヤン・ガルバレク
コンクールダブル優勝 幡野武
バイエルン放送響首席奏者 フランソワ・ルルー
市販トランペット・ミュート体当たり一本評価! 中島寛人
寺本義明 彼と我との差はなんだろう?
サイレントブラスにTrb、Hrn版登場
茂木大輔の楽隊新書 69 正しい「仕事のいただき方」
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)26
国際ダブルリード協会誌を読む 第71回 イスラエルフィル首席オーボエの回想 ブルース・ワインシュタイン(その3)
バンベルク響福島公演で・・・ アクシデントに見たミュージシャンシップ
第7回世界吹奏楽大会(WASBE)を音で追体験する
シュトゥットガルト放送交響楽団 東欧ジグザグ道中記 山本雅章(後編)
「裁きの庭」ミュンヘンコンクールを検証する
ミュンヘンコンクール・トロンボーン部門を聴いて トマス・ホルヒ
ヤナギサワサクソフォンのページ 石田智子
「楽譜浄書」の職人芸を見た 楽譜浄書職人:澤井正男 五線の生まれるところを見る
「自然体」サクソフォン 彦坂眞一郎
村井祐児が「飛んだ!」ジャズコンサート
曽我部清典 現代作品リサイタル
宮下宣子 オーケストラ初の女性トロンボーン奏者 現在育児休暇中
製品ガイド・チューナー 製品の選択とポイント
音を創る・匠の世界 マイスター・ミュージック代表トーンマイスター 平井義也 前編
武蔵野音楽大学ウインドアンサンブル米国演奏旅行
茂木大輔の楽隊新書 70 おれにとっての理想のプログラム
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)27
国際ダブルリード協会誌を読む 第72回 イスラエルフィル首席オーボエの回想 ブルース・ワインシュタイン(その4最終回)
やったぞ!熟年ホルンプレイヤーたち 親しき仲間との第二のアマチュア・プレイヤー生活
パウエル新製品「オーラマイト」フルート3100 試奏:高野成之
モノづくりの原始体験 フォルムに魅せられて ホルン作りに挑戦した彫刻家 山上れい
19世紀フルートに学ぶ1 ある収集家の提案 ヤープ・フランク(フルート研究家・収集家)
オーレル・ニコレ70歳誕生日ガラコンサート
マンハッタンジャズオーケストラ
2
2
2
6
4
5
2
1
4
1
3
3
2
1
6
5
2
3
2
6
6
4
2
3
3
2
4
4
5
4
2
2
2
2
6
5
5
1
3
3
2
1
2
4
4
2
2
4
2
2
2
6
4
6
1
3
3
2
1
2
2
5
2
2
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年5月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年6月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年7月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年8月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
177
177
177
177
177
177
177
177
177
177
177
177
178
178
178
178
178
178
178
178
178
178
178
178
178
179
179
179
179
179
179
179
179
179
179
179
179
179
179
179
179
180
180
180
180
180
180
180
180
180
180
180
180
180
180
180
180
181
181
181
181
181
181
181
181
181
村田厚生
浜中浩一 稲垣征夫
デイヴィッド・モネット
植村泰一
村田厚生
茂木大輔
郡修彦
小向司
平井義也
ヤープ・フランク
バーバラ・バトラー チャールズ・ガイヤー
ハバネラ・サクソフォン四重奏団
小山昭雄
中川良平
小倉清澄
茂木大輔
小向司
ヤープ・フランク
曽我部清典
ティエリー・カンス
アレッサンドロ・カルボナーレ
荒木浩一
リヴィユ・ヴァルコル
リチャード・ウッドハムズ
萩谷克己 藤本勇二
佐川聖二
市川昇 岡崎耕治 市川雅典
茂木大輔
小向司
伊深清一
斉藤貴志
ヤープ・フランク
サム・ピラフィアン
トーマス・ロバーテロ
田場英子
クニーベルト・ミヒェル
飯塚一郎
渡部大三郎
茂木大輔
小向司
伊深清一
萩谷克己
中川良平
板倉康明
マルク・グローウェルス
ヘルマン・ボイマー
横浜クラリネット合奏団
フランク・プルチーニ
若尾圭介
小野雅紀
ウォーレスコレクション 田中成和
小幡谷英一
茂木大輔
tb
cl
tp
fl
tb
ob
吹奏楽
一般
ob、fg
一般
fl
sax
tp
sax
fg
管楽器
fl
cl
ob
一般
ob、fg
fl
tp
tp
sax
cl
sax
ob
ob
tb
cl
fg
ob、fg
ob
一般
ob、fg
管楽器
sax
fl
tu
fl
hr
ob、fg
tp
金管
cl
sax
ob
一般
ob、fg
管楽器
オーケストラ
tb
管楽器
cl
fl
tb
cl
tp
ob
金管
金管
cl
ob
一般
今月の顔
特集
特集
インタビュー
特集
連載
特集
特集
連載
2回連載
特集
連載
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
インタビュー
インタビュー
連載
特集
連載
特集
特集
ブラスブルティ誌特約
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
インタビュー
特集
連載
連載
特集
連載
連載
特集
特集
特集
特集
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
インタビュー
連載
連載
特集
連載
連載
特集
特集
特集
特集
インタビュー
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
特集
特集
連載
特集
村田厚生 前衛リサイタル
クラリネットをつまらなくする日本のバンド教育に直言 対談:浜中浩一×稲垣征夫
トランペット製作家:デイヴィッド・モネット 楽器と唄口の正しい「ピッチセンター」の重要性について
フルート奏者:植村泰一 武満徹の遺作、無伴奏フルートのための「Air」を語る
トロンボーン・アヴァンギャルド入門 前衛作曲家のトロンボーンレパートリー紹介
茂木大輔の楽隊新書 71 おれにとっての理想の交響曲 そしてその追求が産んだ「妄想交響曲」
蘇った戦前日本の名行進曲 陸海軍軍楽隊録音と秘蔵の名盤を復刻 キングレコードがSP名盤を集大成
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)28
国際ダブルリード協会誌を読む 第73回 フランス・バソンへの「献花」はまだ早い
音を創る・匠の世界 マイスター・ミュージック代表トーンマイスター 平井義也 後編
19世紀フルートに学ぶ2 でもフルートでしょ? ヤープ・フランク(フルート研究家・収集家)
ヤナギサワサックスのページ 神奈川県立元石川高校バンド
トランペットのデュアル・ソロ バーバラ・バトラー、チャールズ・ガイヤー夫妻
初来日!フランスのハバネラ・サクソフォン四重奏団
トロッシンゲン国立音楽大学ファゴット科教授 小山昭雄 'ドイツ最高位教授になって僕が変わったこと・・
中川良平の「東京バッハバンド」96公演の成功
工房探訪・パールフルート 50周年記念モデル誕生秘話
小倉清澄 デビューCDを語る
茂木大輔の楽隊新書 72 「ドブラックナーフェン」の肖像
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)29
国際ダブルリード協会誌を読む 第74回 R.シュトラウスのオーボエ協奏曲をめぐる誤解と真実(前編)
19世紀フルートに学ぶ3 ベーム・ブーム―害悪それとも恩恵? ヤープ・フランク(フルート研究家・収集家)
トランペット・アヴァンギャルド入門 前衛作曲家のトランペットレパートリー紹介
トランペット奏者:ティエリー・カンス 仏派Trpの偉大な銘柄ワイン
ヤナギサワSAXの頁 富士宮市立第四中学校訪問
イタリア生まれのスーパーソロイスト アレッサンドロ・カルボナーレ
荒木浩一 「デファイエの系譜」
フランクフルト放送響首席 リヴィユ・ヴァルコル
リチャード・ウッドハムズ アメリカン・オーボエ「第三世代」の旗手
「レッチェ」の職人精神に感動! 対談:萩谷克己×藤本勇二
佐川聖二 ライフワークはクラリネット五重奏!
素人楽器製作家:故・市川昇 国内メーカーより先に精巧な楽器(ファゴット)を作っていた。
第1回ダブルリードフェスティバル・リポート
茂木大輔の楽隊新書73 『オーケストラ楽器別人間学』のインサイダー情報
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)30
国際ダブルリード協会誌を読む 第75回 R.シュトラウスのオーボエ協奏曲をめぐる誤解と真実(後編)
B級レパートリー発掘1 えっ?!チャイコフスキーに管楽アンサンブル曲?
サクソフォン・アヴァンギャルド入門 サクソフォンの現代レパートリー紹介
19世紀フルートに学ぶ 最終回 ベーム・ブーム「第二の波」 ヤープ・フランク(フルート研究家・収集家)
世界を旅するテュービスト サム・ピラフィアン
東京リハーサルスポット
ピッツバーグ響首席トーマス・ロバーテロ
新星日響ホルン奏者 田場英子さん
リードメイキングマシーンの第一人者クニーベルト・ミヒェル
オーケストラ・トランペットへのこだわり
世界の金管楽器のホームページを覗いてみた!
札幌発、室内楽国際便
ヤナギサワSAXの頁 茨城県常磐女子高等学校吹奏楽部
茂木大輔の楽隊新書74 トコロからのオシゴト…
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)31
国際ダブルリード協会誌を読む 第76回 バスーンのフリッキング奏法をめぐって(前編)
B級管楽器レパートリー発掘2 ニーノ・ロータ
東芝オーケストラの米国演奏旅行記
Trbスローカー氏の世界初演を聴いて
中川良平の室内楽講座in Sendai
クラリネット アヴァンギャルド入門
マルク・グローウェルスに聞く
ベルリンフィル・トロンボーン奏者H.ボイマー
横浜クラリネット合奏団
管打コンクール優勝者 F.プルチーニ氏の活躍
ボストン響福首席オーボエ奏者 若尾圭介氏に聞く
ヘッケルはこうして受け継がれた!
Wコレクション、ヴィクトリア時代のブラスバンドを復元
「アンケート」クラリネット奏者にとってのリード
茂木大輔の楽隊新書75 N響演奏旅行記前編
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)32
2
6
4
4
4
3
2
3
2
4
6
2
2
2
5
4
5
3
3
3
2
6
4
6
2
2
2
2
6
6
4
3
1
3
3
2
1
5
6
3
3
2
2
2
6
5
4
2
3
3
2
1
1
1
6
5
4
2
2
2
6
6
3
3
3
3
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年9月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年10月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年11月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1996年12月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
181
181
181
181
181
181
181
182
182
182
182
182
182
182
182
182
182
182
182
182
182
182
183
183
183
183
183
183
183
183
183
183
183
183
183
183
183
183
183
184
184
184
184
184
184
184
184
184
184
184
184
184
184
184
185
185
185
185
185
185
185
185
185
185
185
185
小向司
伊深清一
コンラディン・グロート マルティン・クレッツァー
小向司
古野淳 ヴィタリー・ブヤノフスキー
新井靖志
村田陽一
フェリックス・レングリ
大代啓二
仲村幸夫
チャールズ・シュリューダー
ジークフリート・チースリク
吉成行蔵
茂木大輔
小向司
伊深清一
板倉康明
フレッド・ミルズ
杉本暁史
村田陽一
マリー=ルイーズ・ノイネッカー
エディ・ダニエルズ
杉山淳
ジャン=クロード・ジェラール
小倉清澄
山本洋志
小貝俊一
茂木大輔
小向司
伊深清一
ブライアン・ボーマン
キース・アンダーウッド
村田陽一
J.リンデマン
菊池香苗
ウィーン・東京トランペットコアー
萩谷克己 竹浦泰次朗
茂木大輔
エド;クルスペ
三響フルート製作所
茂木大輔
小向司
伊深清一
コムスト
藤井一男
村田陽一
高橋敦
村瀬秀美
ブダペストフェスティバル・ホルンカルテット
ミラン・トルコヴィッツ
リリアン・バーカート
守山英樹
佐藤晋
茂木大輔
内山洋
小向司
伊深清一
ob、fg
管楽器
tp
ob、fg
hr
sax
tb
fl
fl
ob
tp
tb
歴史
ob
一般
ob、fg
管楽器
ob
cl
tp
fg
tb
hr
cl
tu
fl
cl
cl
管楽器
ob
一般
ob、fg
管楽器
fg
eu
fl
sax
管楽器
tb
金管
fl
tp
演奏法
一般
hr
fl
ob
ob、fg
管楽器
perc
cl
cl
sax
tb
tp
管楽器
hr
fg
管楽器
fl
一般
tu
ob
cl
ob、fg
管楽器
連載
連載
特集
連載
特集
連載
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
インタビュー
特集
連載
特集
連載
連載
連載
特集
特集
インタビュー
連載
今月の顔
今月の顔
今月の顔
インタビュー
特集
インタビュー
特集
連載
特集
連載
連載
特集
連載
インタビュー
連載
連載
連載
インタビュー
今月の顔
今月の顔
対談
インタビュー
特集
インタビュー
連載
連載
連載
座談会
座談会
インタビュー
連載
連載
今月の顔
今月の顔
特集
インタビュー
特集
インタビュー
インタビュー
連載
連載
インタビュー
連載
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第77回 バスーンのフリッキング奏法をめぐって(後編)
B級レパートリー発掘3 映画音楽作曲家
C.グロート M.クレッツァーのTrpクリニック
国際ダブルリード協会世界大会リポート
ブヤノフスキーとペテルスブルクのホルン奏者たち
ヤナギサワSAXの頁 サムの魔法使い
村田陽一エッセイ1 村田流アレンジの心得
バーゼル音楽院教授フェリックス・レングリ
40代フルートアンサンブルの仕掛人
国産ヨーゼフ・オーボエのベンチャー精神
ボストン響首席 チャールズ・シュリューダーに聞く
ベルリンフィル・バストロンボーン奏者S.チースリク
吉成行蔵 回想の「東京放送管弦楽団」
茂木大輔の楽隊新書76 N響演奏旅行記後編
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)33
国際ダブルリード協会誌を読む 第78回 ダブルリード奏者追悼
B級レパートリー発掘4 北欧の珠玉の管楽作品
ゴリツキー・オーボエ・クリニック
96国際クラリネットフェスティバルinパリ報告
カナディアンブラスを離れたフレッド・ミルズ
「ドイツで30年」
村田陽一エッセイ2 演奏者はもっとフィールドワークを
マリー=ルイーズ・ノイネッカー
エディ・ダニエルズの日本初クリニック再現
杉山淳のコンピュータネットワーク
ジャン=クロード・ジェラールの「仏と独」
リガチャー各モデルを徹底試奏!
「しごきの心、親心」
管楽器レコーディングの現場
茂木大輔の楽隊新書77 ショートショート二題
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)33
国際ダブルリード協会誌を読む 第79回 ジョセフ・ロビンソン回想録(その1)
B級レパートリー発掘5 B級ジャポニズムの音楽
8回目を迎えた「バソンとファゴットの会」
ブライアン・ボーマン10回目の来日
名クリニシャンKアンダーウッド氏に聞く
ヤナギサワSAXの頁 富里高校
第2回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル
村田陽一エッセイ3 究極のアマチュアリズム
カナディアンブラスの新しい顔
全米フルートコンベンションコンクール優勝 菊池香苗
ウィーン・東京トランペットコアー
対談:萩谷克己×竹浦泰次朗 アンブシュアの内と外
音楽界の「イチロー」はVIVACEから生まれる?
金管楽器の名門工房「クルスペ」の歴史と現在
フルート工房探訪 三響フルート
茂木大輔の楽隊新書78 ショートショート
国際ダブルリード協会誌を読む 第80回 ジョセフ・ロビンソン回想録(その2)
B級レパートリー発掘6 女性作曲家の管楽器作品
コンセルトヘボウ管弦楽団首席ティンパニスト、コムスト氏を囲んで
パリ国立音楽院クラリネット留学生座談会
クラリネット「第3の道」の選択 藤井一男
柳町中学校
村田陽一エッセイ4 僕の音楽観を左右した「じゃがたら」
高橋敦 国内コンクール2連覇!
第13回日本管打楽器コンクール特別賞 村瀬秀美
ブダペストフェスティバル・ホルンカルテット
ミラン・トルコヴィッツ ファゴットソロイスツの道
第13回日本管打楽器コンクールの結果と審査員の講評
リリアン・バーカート BURKARTフルートを語る
元オケ奏者がMIDIで作ったマイナスワンCD
ヒルスブルナー社工房潜入記 前編
茂木大輔の楽隊新書79 ショートショート
内山洋「演奏の根っこ」の話
国際ダブルリード協会誌を読む 第81回 ジョセフ・ロビンソン回想録(その3)
B級レパートリー発掘7 Pfの巨匠たちの意外な作品
2
1
2
4
7
2
1
2
2
2
6
5
6
3
3
2
1
1
3
6
5
1
2
2
2
5
4
4
5
3
3
2
1
2
2
3
2
2
1
2
2
2
6
3
3
6
3
2
1
2
3
4
2
1
2
2
2
5
2
5
3
3
2
4
2
1
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年1月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年2月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年3月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年4月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年5月
185
185
185
185
185
186
186
186
186
186
186
186
186
186
186
186
186
186
186
186
186
186
187
187
187
187
187
187
187
187
187
187
187
187
187
187
187
187
187
188
188
188
188
188
188
188
188
188
188
188
188
188
188
189
189
189
189
189
189
189
189
189
189
189
189
189
平野公崇
村田陽一
宮本文昭
オットー・アウター
オーレル・ニコレ
B・スローカー
クロード・ドラングル
佐藤晋
竹内雅一
茂木大輔
村田陽一
森川一
伊深清一
小向司
ヤープ・フランク
F.フェネル
ダン・ラウリン
宮田麻美 佐々木千里
グループ・ドゥーズ・サックス
オレグ・フディアコフ
ルイジ・マジストレッリ
萩谷克己 竹浦泰次朗
外山喜雄
堀榮蔵
赤坂達三
茂木大輔
村田陽一
森川一
伊深清一
小向司
ヤープ・フランク
カール・ハインツ・ハルダー
ジャック・モージェ
神奈川県立金井高校
オブロー・クラリネットアンサンブル
王陽
森圭吾・木幡一誠
吉田太美男
鈴木浩二
橋本真介
茂木大輔
村田陽一
森川一
伊深清一
小向司
スタンレイ・フリードマン
萩谷克己 竹浦泰次朗
ソリッドブラス
東京ファゴッティアーデ
丸山勉
松田浩美
茂木大輔
村田陽一
森川一
伊深清一
ジェイムズ・フェラン
野田祐介
小向司
tp
sax
金管
金管
tb
ob
tp
fl
tb
sax
tu
cl
ob
tb
一般
管楽器
ob、fg
fl
吹奏楽
リコーダー
sax
一般
sax
fl
cl
tp
tp
fl
一般
cl
ob
tb
一般
管楽器
ob、fg
fl
金管
tb
sax
cl
tp
fl
tp
tu
cl
ob
tb
一般
管楽器
ob、fg
tp
管楽器
木管
金管
fg
hr
一般
ob
tb
一般
管楽器
fl
吹奏楽
木管
cl
ob、fg
特集
特集
特集
特集
連載
特集
特集
インタビュー
特集
インタビュー
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
シリーズ
特集
インタビュー
インタビュー
シリーズ
特集
特集
特集
対談
特集
シリーズ
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
シリーズ
インタビュー
特集
シリーズ
特集
特集
インタビュー
特集
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
特集
対談
シリーズ
特集
特集
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
特集
シリーズ
シリーズ
特集
連載
ジュネーブ国際コンクール・トランペット部門
サックスで初の海外国際コンクール優勝 平野公崇
マルクノイキルヒェン国際コンクール報告
ナルボンヌ国際金管五重奏コンクール報告
村田陽一エッセイ5 コンピュータと音楽についての一考
オーボエ・宮本文昭
オットー・ザウター
オーレル・ニコレ大いに語る
スローカー50年の成功の半生
クロード・ドラングルの「サクソフォンの現在」
ヒルスブルナー社工房潜入記 後編
竹内雅一 「響いている音、遠鳴りする音、好きな音・・・」
茂木大輔の楽隊新書80 テンクマ交響楽団(前編)
村田陽一エッセイ6 マイケル・ブレッカーsaxを迎えてのNY録音
テアター(劇場)この魅力的なもの1 日本の「劇場」は宝塚だけ?
B級レパートリー発掘8 フォスターの処女作はフルート作品
国際ダブルリード協会誌を読む 第82回 米国バスーン界の源流 サイモン・コーバー(その1)
不定期寄稿1 アンブシュアへの質問状 前編
F.フェネル桂冠指揮者就任記念演奏会
ダン・ラウリン リコーダー界の新星
アーヴァーズ・サクソフォンカルテット
楽器クロス一挙紹介!
グループ・ドゥーズ・サックス
オレグ・フディアコフ
ルイジ・マジストレッリ
タンギングを速くする! ハーバート・クラーク式タンギング養成法
わが心のサッチモに還る旅
フルート・デザイン図鑑 内外の20メーカー26モデルのキーデザインを徹底比較した!
チェンバロ製作のパイオニア 堀榮蔵
赤坂達三 Claへの「赤坂流」アプローチ方法
茂木大輔の楽隊新書81 テンクマ交響楽団(後編)
村田陽一エッセイ7 貞夫さんとの出会いとリハーサルバンド
テアター(劇場)この魅力的なもの2 ウルム市立劇場
B級レパートリー発掘9 作曲家になりたかった指揮者たち
国際ダブルリード協会誌を読む 第83回 米国バスーン界の源流 サイモン・コーバー(その2)
不定期寄稿2 アンブシュアへの質問状 後編
マルテ・ブルバ金管バンド
ジャック・モージェ ソロ活動に意欲
神奈川県立金井高校
オブロー・クラリネットアンサンブル
中国からトランペット留学 王陽
森圭吾 札響のサウンド、僕の音程
ドイツ・トランペット徹底ガイド 市販16ブランド18モデルを一挙試奏評価!
鈴木浩二 トーキョーにこだわらない!地方オーケストラでこそ
橋本真介 師ザビーネ・マイヤーとの1年半
茂木大輔の楽隊新書 「棒振り病」その1
村田陽一エッセイ8 充実のソリッドブラス最新アルバム発表!
テアター(劇場)この魅力的なもの3 ウルム市立劇場パート2
B級レパートリー発掘10 旋律の泉に恵まれた二人の作曲家
国際ダブルリード協会誌を読む 第84回 オペラ一筋40年のオーボエ人生 ビル・アロースミス(その1)
スタンレイ・フリードマンの「二足のわらじ」
「腹式呼吸法」の嘘 世間の常識「腹式呼吸法」はもう忘れてしまおう!
シングルリードのためのお役立ちグッズ
ソリッドブラス
東京ファゴッティアーデに注目!
丸山勉 ホルンへの執着は学生時代から人一倍強かった
松田浩美(広島交響楽団ライブラリアン)
茂木大輔の楽隊新書 「棒振り病」その2
村田陽一エッセイ9 ブラジルの歌姫、小野リサとのツアー
テアター(劇場)この魅力的なもの4 ウルム市立劇場パート3
B級レパートリー発掘11 カロル・ラトハウスの管楽作品
誰にでも出来るフルートの健康診断
春日井市立西部中学校吹奏楽
管楽器ストラップよりみどり
最新パリCl事情
国際ダブルリード協会誌を読む 第85回 オペラ一筋40年のオーボエ人生 ビル・アロースミス(その2)
2
3
3
2
1
2
2
7
4
7
3
4
2
1
2
1
2
2
2
5
2
2
2
2
2
6
4
5
5
4
2
1
2
1
2
2
2
4
2
2
2
7
7
5
4
2
1
2
1
2
3
4
2
2
2
5
5
2
1
2
1
2
2
2
3
2
1997年5月
1997年5月
1997年5月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年6月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年7月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年8月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
189
189
189
190
190
190
190
190
190
190
190
190
190
190
190
190
190
190
190
190
191
191
191
191
191
191
191
191
191
191
191
191
191
191
191
191
191
192
192
192
192
192
192
192
192
192
192
192
192
192
アルモ・サクソフォン・クァルテット
木幡一誠
王陽
大島文子
外囿祥一郎
ジルベール・オダン
ヤープ・フランク
ケリー・ターナー
茂木大輔
辻功
小向司
波多江史朗
村田陽一
王陽
森川一
モマン・ミュジコー
伊深清一
ディミトリ・アシュケナージ
バート・ディック
木幡一誠
茂木大輔
キ・モワ
似鳥健彦
小向司
村田陽一
山本雅章
イングリット・ジャンセン
数原晋
王陽
森川一
伊深清一
山岡潤
B.モースマン
茂木大輔
小向司
ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
雲井雅人
sax
tb
tp
cl
eu
fg
fl
fl
hr
ob
ob
ob、fg
sax
sax
tb
tp
一般
木管
一般
管楽器
cl
fl
hr
ob
ob
ob
ob、fg
tb
tb
tp
tp
tp
一般
一般
一般
管楽器
管楽器
fg
ob
ob、fg
sax
sax
sax
tb
tb
tb
tp
tp
tp
一般
村田陽一
brass bulletin
山本浩一郎
M.アンドレ
ハンス・ガンシュ
ホーカン・ハーデンベルガー
森川一
ケニス・スミス マーク・ヴァン・デ・ウィール ロビ
192
一般
ン・オニール
192 伊深清一
一般
192 石橋美奈子
金管
192
一般
193 谷口英治
cl
193 brass bulletin
eu
193 茂木大輔
ob
193 小向司
ob、fg
193 宮崎泰二郎
perc
193 ドルチェ湘南サキソフォン・アンサンブル
sax
193 村田陽一
tb
193 山本浩一郎
tb
193 山本雅章
tb
193 久保義一
tp
193 森川一
一般
特集
インタビュー
特集
インタビュー
特集
インタビュー
連載
シリーズ
特集
連載
インタビュー
連載
連載
特集
連載
連載
連載
特集
シリーズ
連載
特集
特集
インタビュー
連載
特集
リポート
連載
連載
シリーズ
特集
インタビュー
連載
連載
シリーズ
特集
連載
特集
インタビュー
連載
連載
特集
インタビュー
連載
特集
インタビュー
シリーズ
特集
特集
連載
アルモ・サクソフォン・クァルテット
中川英二郎 ジャズ界最年少スターの「その後」
中国トランペット界の過去と現在
大島文子 ナイディックも私も「知らない」では済まされない性格なんです。
外囿祥一郎
フランス・バソンの未来 「この楽器の未来は暗くはない!」
不定期寄稿3 それって差別?19世紀の管楽レパートリーを考える
パウエル社が木管フルートを発売!
3番ホルンを吹く人のために
茂木大輔の楽隊新書84 N響マック隊へSOS!
辻功 自分だけのメソードを追求した先に見えたもの
国際ダブルリード協会誌を読む 第86回 バスーン、わが人生 ソル・シェーンバック(その1)
900μリミテッド97を試奏する
波多江史朗
村田陽一エッセイ10 2人のTb奏者に会ったブラジルの旅
3回連載その2 中国トランペット界の過去と現在
テアター(劇場)この魅力的なもの5 ウルム市立劇場パート4
モマン・ミュジコーの競演
メトロノーム大集合!
B級レパートリー発掘12 生誕百年のタンスマンを1曲いかが?
ディミトリ・アシュケナージ
たった30秒で即興演奏の扉が開く
フランク・ロイド 健全なエアに健全な音が宿る
茂木大輔の楽隊新書85 N響ヨーロッパツアー報告1
キ・モワ
ワイマールを見てまーる
国際ダブルリード協会誌を読む 第87回 バスーン、わが人生 ソル・シェーンバック(その2)
村田陽一エッセイ11 テクニックと音楽性についての実感。
「日本人枠」で落とされた?
イングリット・ジャンセン
数原晋 自分で言うのもへんだけど、僕の性格はトランペットにぴったり
3回連載その3 中国トランペット界の過去と現在
テアター(劇場)この魅力的なもの6 ハイデルベルク市立劇場
ミュージックスタンド(譜面台)
前橋市・中島楽器「繁盛記」
B級レパートリー発掘13 ロシア5人組の管楽作品
口内容積は音に影響するか?
B.モースマンの新製品2機種を語る
茂木大輔の楽隊新書86 N響ヨーロッパツアー報告2
国際ダブルリード協会誌を読む 第88回 バスーン、わが人生 ソル・シェーンバック(その3)
ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
雲井雅人 サクソフォン奏者 「もっと甘い音があってもいいのに、、、」
新製品サクソフォン・リガチャー「魔法のリガちゃん」
村田陽一エッセイ12 小野リサの最新アルバムをプロデュースする
アントワーヌ・クルトワ社
山本浩一郎 鬼の恩師ジョー・アレッシとメトロポリタン歌劇場のオーディション(前編)
M.アンドレ(64才)の演奏を聴いて
ハンス・ガンシュ
ホーカン・ハーデンベルガー
テアター(劇場)この魅力的なもの7 ハイデルベルク市立劇場2
2
6
4
5
2
5
2
2
4
2
4
2
2
2
1
4
2
2
2
1
2
4
5
3
2
4
2
1
1
2
6
5
2
2
2
1
2
2
2
2
2
5
2
1
5
6
1
2
2
2
インタビュー
フィルハーモニアの仕事師たち 本音でかたる「あんな指揮者、こんな指揮者」
8
連載
リポート
シリーズ
インタビュー
特集
連載
連載
特集
シリーズ
連載
インタビュー
シリーズ
インタビュー
連載
B級レパートリー発掘14 こんなにある?フルートと歌の作品
金管楽器国際ワークショップ
これなら手が届く?防音室を一挙公開
谷口英治 スタイルにとらわれないクラリネットの楽しさを!
エラン・レヴィ
茂木大輔の楽隊新書87 N響ヨーロッパツアー報告3
国際ダブルリード協会誌を読む 第89回 私のバスーンリードの仕上げ方 バーナード・ガーフィールド
宮崎泰二郎
ドルチェ湘南サキソフォン・アンサンブル
村田陽一エッセイ13 バリ島でガムランの音楽修行をやった!
山本浩一郎 鬼の恩師ジョー・アレッシとメトロポリタン歌劇場のオーディション(後編)
ユルゲンのウィーン引っ越し挑戦記
久保義一 「ステージに各種ラッパが20数本も並ぶ様はオーケストラでは見られない」
テアター(劇場)この魅力的なもの8 劇場オケと交響楽団の合併
1
2
2
5
2
2
2
2
2
1
4
2
5
2
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年9月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年10月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年11月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1997年12月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
193
193
193
193
193
193
193
194
194
194
194
194
194
194
194
194
194
194
194
194
194
194
194
194
194
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
195
196
196
196
196
196
196
196
196
196
196
196
196
196
196
196
196
196
197
197
197
197
197
萩谷克己 竹浦泰二朗
田中雅仁
パスカル・モラゲス
デヴィッド・ワルター パスカル・モラゲス
伊深清一
小川哲生 高橋知己
板倉康明
松本健司
ケルステン・マックコール 他
エマニュエル・パユ
渡邊茂
ラース・ミヒャエル・シュトランスキー
茂木大輔
小向司
原ひとみ
村田陽一
brass bulletin
森川一
三浦郁子
伊深清一
キース・アンダーウッド
ジョセフ・アレッシ
李光才
オイロス・アンサンブル
ジャック・ゾーン
フィリップ・スミス
会田省三 山西龍郎
田中雅仁
茂木大輔
森川一
村田陽一
伊深清一
小向司
匿名座談会
brass bulletin
帯広大谷高校サクソフォンアンサンブル部
宮本謙二
平井常哉
金崎守
ザ・マジック・フルート
甲藤さち
ラデク・バボラク
茂木大輔
広田智之
成澤良一
小向司
GOKU
池上秀樹
DOO−DAT
平野公崇
村田陽一
島田俊雄
伊深清一
中川良平
サフリ・デュオ
パリトロンボーン四重奏団
宮崎泰二郎
クワック 他
一般
演奏法
木管
木管
木管
一般
管楽器
cl
cl
cl
fl
fl
fl
hr
ob
ob、fg
sax
tb
tb
一般
金管
一般
管楽器
管楽器
管楽器
tb
その他の楽器
木管
fl
tp
hr
fg
ob
一般
tb
管楽器
ob、fg
管楽器
tu
sax
金管
fg
一般
オーケストラ
cl
fg
fl
fl
hr
ob
ob
ob
ob、fg
perc
perc
sax
sax
tb
金管
管楽器
管楽器
tp
perc
tb
perc
ob
寄稿
対談
特集
特集
インタビュー
シリーズ
連載
対談
リポート
特集
リポート
インタビュー
寄稿
特集
連載
連載
インタビュー
連載
特集
連載
リポート
シリーズ
連載
特集
リポート
特集
特集
特集
インタビュー
インタビュー
対談
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
座談会
特集
シリーズ
連載
スクランブル
スクランブル
シリーズ
連載
インタビュー
特集
特集
インタビュー
連載
特集
寄稿
連載
連載
特集
連載
インタビュー
連載
特集
連載
インタビュー
特集
特集
特集
インタビュー
リポート
アメリカの「市民オケ」体験記
金管マウスピースを選ぶ前に 人間と金属のかたまりの関係を見直してみる。
「ハルモニー」の歴史
モラゲス3兄弟と木管五重奏団
モラゲス木管五重奏団を語る
音楽CD−ROMを集めてみた
B級レパートリー発掘15 歌が道ずれの管楽器作品
セルマーCL対談:小川哲生・高橋知己
国際クラリネット協会世界大会
松本健司
第4回神戸国際フルートコンクール
エマニュエル・パユ 「フルートは奏者の体が共鳴体。多くのフルーティストがそこを誤解している」
マテキ・渡邊茂さんを悼む
ラース・ミヒャエル・シュトランスキー
茂木大輔の楽隊新書88 N響ヨーロッパツアー報告4
国際ダブルリード協会誌を読む 第90回 リグータ・オーボエの3世代 「独立と発展」の軌跡(その1)
原ひとみ 出会いいろいろ:サクソフォンと私
村田陽一エッセイ14 17年ぶりの母校訪問。吹奏楽部からジャズへ。
ハロルド・ナッシュ
テアター(劇場)この魅力的なもの9 ドイツ最古の町の劇場オーケストラ
女性ブラスプレイヤーの祭典
音楽辞典・事典いろいろガイド
B級レパートリー発掘16エルガー、ホルストの管楽作品
フィンガーブレスが正しい呼吸法をガイドする! キース・アンダーウッドの呼吸法講座
第3回浜松国際管楽器アカデミー
ニューヨークフィル首席トロンボーン ジョセフ・アレッシ
中国中央民族楽団首席ソーナ奏者 李光才
オイロス・アンサンブル
ジャック・ゾーン 「EUフルート」を手にコンセルトヘボウ管からボストン交響楽団へ
フィリップ・スミス ニューヨークフィルを目指す人のために 「世界で最もフェアなオーディションシステムに守られた過酷な闘い
ウィンナーホルンがホルン生活を楽しくする! 対談:会田省三×山西龍郎
ファゴット再発見! バロック・ファゴットからヘッケル式までの「ミッシングリング」を探る 田中雅仁
茂木大輔の楽隊新書89 弦素、管素とその化合物
テアター(劇場)この魅力的なもの10(最終回) ニュルンベルク市立劇場
村田陽一エッセイ15 自分をほっとさせるトロンボーン・サインド
B級レパートリー発掘17 レスピーギとテデスコの管楽作品
国際ダブルリード協会誌を読む 第91回 リグータ・オーボエの3世代 「独立と発展」の軌跡(その2)
匿名座談会1 学校バンドの「根っこ」は病んでいる?
ウィンナーテューバ160年の歴史
帯広大谷高校サクソフォンアンサンブル部
金管楽器のためのお役立ちグッズ
宮本謙二とその仲間たち 「A.タンスマン生誕100年記念コンサート」
ホームページを誌上サーフィン 福島ショーン
大学オーケストラ 第45番 一橋大学管弦楽団
辻井富造伝 第1回
ファゴットは吹奏楽の日陰者か?
ザ・マジック・フルート
甲藤さち
ラデク・バボラク 音楽よりも先に「ホルン」が聞こえてくる演奏はしたくない!
茂木大輔の楽隊新書90 ソロCDレコーディング記
広田智之
若尾圭介オーボエリサイタルを聴いて
国際ダブルリード協会誌を読む 第92回 リグータ・オーボエの3世代 「独立と発展」の軌跡(その3)
GOKUのウガンダ・ドラム村滞在記
大工仕事までやらされた過酷な課題曲!
[DOO−DAT]女性サクソフォンカルテット
平野公崇 「選んだリードが使えない!」から始まった僕のパリ留学
村田陽一エッセイ16 トロンボーンのキイマンたち、JJのことなど。
コルノ・ダ・カッチャに凝るのだ!
B級レパートリー発掘18 純ユダヤ的作風の二人の作曲家
中川良平氏に聞く
ケーニッヒ・トランペット
サフリ・デュオ
パリトロンボーン四重奏団
宮崎泰二郎 ティンパニから見たドイツの音と音楽
第5回国際オーボエコンクール・東京
2
5
3
2
3
2
1
2
2
2
4
6
1
2
2
2
4
1
6
2
2
2
1
5
2
2
2
2
6
5
4
4
3
2
1
1
2
4
5
2
2
1
1
1
6
4
2
2
5
3
2
1
2
4
3
2
5
1
3
1
4
2
2
2
5
2
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年1月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年2月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年3月
1998年4月
197
197
197
197
197
197
197
197
197
197
197
197
197
197
197
197
198
198
198
198
198
198
198
198
198
198
198
198
198
198
198
198
199
199
199
199
199
199
199
199
199
199
199
199
199
199
199
199
200
1998年4月
fl
管楽器
ob
sax
tb
管楽器
管楽器
ob、fg
fl
fl
cl
perc
一般
sax
一般
オーケストラ
cl
cl
fl
fl
hr
ob
ob
ob、fg
perc
sax
tb
tb
tb
一般
管楽器
管楽器
cl
cl
cl
fl
fl
hr
ob
ob
ob、fg
sax
tp
木管
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
cl
インタビュー
リポート
連載
追悼
連載
特集
連載
連載
リポート
特集
連載
連載
特集
スクランブル
スクランブル
スクランブル
特集
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
特集
連載
連載
連載
特集
特集
特集
インタビュー
連載
リポート
特集
インタビュー
連載
特集
インタビュー
特集
連載
インタビュー
連載
連載
特集
特集
特集
連載
特集
対談
特集
200 ヴェンツェル・フックス
cl
インタビュー
1998年4月
1998年4月
1998年4月
1998年4月
1998年4月
1998年4月
1998年4月
1998年4月
1998年4月
1998年4月
1998年4月
200
200
200
200
200
200
200
200
200
200
200
eu
fl
ob
ob
ob、fg
perc
sax
tb
tp
一般
一般
1998年4月
200
1998年4月
1998年4月
岩花秀文
ジャン=ピエール・マテ
茂木大輔
石渡悠史
村田陽一
中川良平
伊深清一
小向司
庄田奏美
ベルハルト・ハンミッヒ
平井常哉
GOKU
坂井由紀
マーティン・フロスト
平井常哉
コンラッド・クレーム
細川順三
上原宏
茂木大輔
小島葉子
小向司
GOKU
旭の森サクソフォンアンサンブル
brass bulletin
奥村晃
前多孝一
伊深清一
ジョナサン・コーラー
ビル・ジャクソン
平井常哉
コンラッド・クレーム
前田綾子
クロード・モーリー
茂木大輔
ゴードン・ハント
小向司
エレファント酒井
中山富士雄
小幡谷英一
東京バッハ・バンド
伊深清一
村上陽一郎
保良徹 浜中浩一
ディーター・クレッカー
低音金管コンクール(フランス・ゲービルル)
ヤープ・フランク
渡辺克也
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
サクシデア
ベルリンドイツオペラ トロンボーン・セクション
栃本浩規
長生淳
中川良平、ビル・ジャクソン、クリス・ゲッカー、フ
管楽器
ロイド・クーリー
200 伊深清一
管楽器
200 パリ・シャンゼリゼ管楽合奏団
古楽
5
8
3
2
1
2
1
2
2
4
6
3
2
1
1
1
2
6
6
6
5
2
1
2
4
2
5
5
2
4
1
2
2
5
5
4
4
2
3
4
2
2
6
3
1
1
3
6
4
特集
不定期寄稿
インタビュー
連載
連載
連載
特集
インタビュー
インタビュー
リポート
シリーズ
岩花秀文 心と体の脱力とフルートの技
プラハの春国際コンクールは若者たちの祭典か? 審査をめぐるこれだけの疑問
茂木大輔の楽隊新書91 ソロCDレコーディング記
サクソフォン阪口先生の思い出
村田陽一エッセイ17 最終回
東京バッハバンド1997 中川良平のプログラムノート
B級レパートリー発掘19 大物演奏家の手になる管楽器の秘曲
国際ダブルリード協会誌を読む 第93回 リグータ・オーボエの3世代 「独立と発展」の軌跡(その4)
第2回フルートコンクールびわ湖
ハンミッヒ・フルート ブランド迷路の案内図
辻井富造伝 第2回
GOKUのウガンダ・ドラム村滞在記
列島「ハコ」通信(全国音楽ホール情況)48
坂井由紀 初のソロリサイタルはソプラノサックスで
ホームページを誌上サーフィン
大学オーケストラ 第47番 東京学芸大学管弦楽団
マーティン・フロスト
辻井富造伝 第3回
アレキサンダーテクニックと私のフルートレッスン インタビュー編「アレキサンダーテクニックとの出会い」
細川順三 木管ベームフルートにまつわる数々の誤解
上原宏 苦あれば楽もある吹奏楽のホルンパートを語る
茂木大輔の楽隊新書92 ソロCDレコーディング記
個性がない日本人の演奏に思う
国際ダブルリード協会誌を読む 第94回 ノミの市でみつけたオールドヘッケル(前編)
GOKUのウガンダ・ドラム村滞在記
旭の森サクソフォンアンサンブル
シューベルトのトロンボーン
トロンボーンマウスピース全ガイド(全17ブランド徹底紹介)
奥村晃
オペラ歌手から見たドイツの劇場
B級レパートリー発掘20 ハンガリー人作曲家の管楽作品
第14回日本管打楽器コンクール結果
ジョナサン・コーラー
ビル・ジャクソン
辻井富造伝 第4回(最終回)
アレキサンダーテクニックと私のフルートレッスン 実践編「アレキサンダーテクニックの基本練習をマスターしよう」
前田綾子
クロード・モーリー
茂木大輔の楽隊新書93 ソロCDレコーディング記
ゴードン・ハント
国際ダブルリード協会誌を読む 第95回 ノミの市でみつけたオールドヘッケル(後編)
エレファント酒井登場!
中山先生の思い出 日本のトランペット界を牽引し続けた生涯
葦に含まれる抽出成分がリードの品質に与える影響
BACH-BAND音響奮戦記
B級レパートリー発掘21 オペラ作曲家の知られざる管楽作品
乾杯!良平さん
保良徹vs浜中浩一 1960年代のある出会いが生んだ管楽器「秘話」
新発見!J・ハイドンのクラリネット協奏曲[ディーター・クレッカーが発掘・録音!]
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団主席クラリネット奏者 レッスンにフランセを持っていったのは、ウィーンの音楽院では自分が最
初だった。
ユーフォの外囿さんが優勝!
不定期寄稿⑥ 木管ベームフルート[その凋落と復興]前編
ベルリン・ドイツ・オペラ首席オーボエ奏者 オーディションはトントン拍子に進んだ
茂木大輔の楽隊新書第94回 初雪、大雪、初仕事
国際ダブルリード協会誌を読む 第96回 「フィッケル」手にしてビックリ。
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日①パウケとティンパニの違いの巻
サクソフォン・カルテットに新しい息吹を!
ヤマハが奏でる伝統の響き・・・ドイツが誇る名門歌劇場のトロンボーンセクションはヤマハを吹き続けて30年。
NHK交響楽団トランペット奏者 「死ぬまで出来ればいいや、と思うと気が楽に・・・・」
《シグナルズ・フロム・ヘブン》を聴いて 吹奏楽の無限の魅力を引き出した一枚
ホールのある合宿所
座談会
東京バッハバンド1997座談会 休憩中のおしゃべりタイム 前編
5
連載
特集
B級レパートリー発掘22 ペレストロイカ以前にも注目 旧ソ連邦時代の民族色豊かな管楽作品
時代楽器の幅広いレパートリーで世界的に注目される
1
2
6
4
2
7
2
2
2
2
3
5
1
1
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
1998年5月
201
201
201
201
201
201
201
201
201
201
201
201
201
201
201
201
1998年5月
201
1998年5月
1998年5月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年6月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年7月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
201
201
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
202
203
203
203
203
203
203
203
203
203
203
203
203
203
203
203
203
203
204
204
204
204
204
204
204
204
204
204
セルヴァドーレ・レーニ
伝田高廣
松本賢
外囿祥一郎
ヤープ・フランク
塚田聡
ルドルフ・ブランケ・イングリッシュホルン講座
藤田乙比古
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
箱崎紘
イーストマン音楽学校/ジョン・マセーラン
M.KOMURO
ジョイフル・ブラス
中川良平、ビル・ジャクソン、クリス・ゲッカー、フ
ロイド・クーリー
伊深清一
坂本徹
国際ファゴット四重奏コンクール
フィリップ・ベルノルト
櫻井幸一郎
ヤープ・フランク
藤田乙比古
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
近藤孝司
ホルスト・アイヒラー
吉田太美男
大下尚宏
津堅直弘
M.KOMURO
ル・トリオレ
ブラック・ダイク・バンド
伊深清一
関口仁
藤田乙比古
古部賢一
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
佐伯茂樹
ジョン・ウォーレス
ボビー・シュー
津堅直弘
レックス・マーティン
M.KOMURO
伊深清一
山領茂、赤川幸次郎
ジョン・ウェッブ
J・シャーウィン、中川良平
白石孝子
日本フルートコンクールびわ湖
シュテファン・ドール
宮本文昭
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
ヴィンコ・グロボカール
萩野昇
cl
cl
cl
eu
fl
hr
hr
hr
ob
ob、fg
perc
tb
一般
一般
一般
管楽器
特集
インタビュー
特集
インタビュー
不定期寄稿
特集
リポート
シリーズ
連載
連載
連載
リポート
特集
連載
シリーズ
特集
京都市交響楽団の新しい首席クラリネット奏者
時を翔けるクラリネット・ファンタジー 古典クラリネットを知るとこの楽器の「今」が見えてくる
「レーナー式」ユニゾン・トレーニングで劇的な効果を上げた!東京音楽大学クラリネットアンサンブルのユニークな練習法
航空自衛隊中央音楽隊ユーファニアム奏者 僕のユーファニアム観を変えた世界の名手たち
不定期寄稿⑦木管ベームフルート[その凋落と復興]後編
ナチュラルホルンでも活躍する東フィルホルン奏者
ルドルフ・ブランケ・イングリッシュホルン講座 「時にはごまかす術も知っておくべきです。」
知られざるメーカーやレパートリーなどの何でも情報 ホルンお役立ち情報
茂木大輔の楽隊新書第95回 背水の「棒振り」記(三鷹の陣・その1)
国際ダブルリード協会誌を読む 第97回 「完全なる音楽家」ハインツ・ホリガー(その1)
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日②パウカーの正しい役割とは?の巻
シャイアーズの工房 カスタムメイドに徹する噂のTrbメーカーをボストンに訪ねた。
音楽の実験学校 イーストマン プロの演奏家の生き残り術を教える
中学生ブカツ日誌①「入りたくない」ので吹奏楽部へ
ホールのある合宿所/東京リハーサルSPOT
不況知らずの人気ブラスアンサンブル
2
6
2
7
2
2
2
1
2
2
2
2
6
1
1
2
管楽器
座談会
東京バッハバンド1997座談会 休憩中のおしゃべりタイム 後編
4
管楽器
古楽
fg
fl
fl
fl
hr
ob
ob、fg
perc
tb
tp
tp
tp
tp
一般
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
cl
hr
ob
ob
ob、fg
perc
tb
tp
tp
tp
tu
一般
一般
一般
管楽器
金管
金管
fg
fl
fl
hr
ob
ob
ob、fg
perc
tb
tb
連載
特集
リポート
特集
インタビュー
不定期寄稿
シリーズ
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
連載
連載
シリーズ
特集
座談会
リポート
連載
インタビュー
シリーズ
特集
連載
連載
連載
特集
特集
インタビュー
連載
インタビュー
連載
シリーズ
シリーズ
連載
インタビュー
特集
対談
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
特集
特集
B級レパートリー発掘23 とっておきjの逸品ぞろい!木管作品の宝庫A・シャウォフスキ
フランス・ブリュッヘンと18世紀オーケストラの人と楽器
第二回国際ファゴット四重奏コンクール ドイツのポツダムで開かれた異色コンクール
フランスのフルート奏者
ルイ・ロットは知っていた!木と金属に学ぶ笛の響き
不定期寄稿9 ヴィンテージ・フルート 貴重な文化遺産を破壊しないで!
知られざるメーカーやレパートリーなどの何でも情報 ホルンお役立ち情報
茂木大輔の楽隊新書第96回 背水の「棒振り」記(三鷹の陣・その2)
国際ダブルリード協会誌を読む 第98回 「完全なる音楽家」ハインツ・ホリガー(その2)
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日③打楽器奏者と音楽家の関係の巻
大阪センチュリー交響楽団首席トロンボーン奏者 夢の凝縮!J・ドムスに学んだこと
元ベルリンフィル主席トランペット奏者 ベルリンフィルでの36年を語る
マイスターブラスのウィーン満喫!録音記
トランペットの下向きフォームの考察 下向きフォームを改善する新型マウスピースを考案したところ・・・
トランペットアフター5①久しぶりのS響
中学生ブカツ日誌②だいじょうぶ?それ毎日持つのよ
ホールのある合宿所/東京リハーサルSPOT
木管3重奏の楽しい世界を紹介
中・高校吹奏楽部の「根っこ」は病んでいるか?教師匿名座談会 ②
映画「ザ・ブラス」のモデルになった名門金管バンドの現在
B級レパートリー発掘24 演奏会用からヒマつぶしまで 二人で楽しめる管楽器デュオ作品
東京佼成ウインドオーケストラ・ソロクラリネット奏者 吹奏楽版モーツァルトのクラリネット協奏曲を録音!えっ、これがバンドの
知られざるメーカーやレパートリーなどの何でも情報 ホルンお役立ち情報
新日本フィル首席オーボエ奏者 カザルスホールのリサイタルシリーズに登場
茂木大輔の楽隊新書第97回 3つの悪事(背水の「棒振り」記改題・最終回)
国際ダブルリード協会誌を読む 第99回 サイモン・コーバー バスーンのヴィブラートやアンブシュアの問題に対する提言
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日④ティンパニのバチのお話の巻
トロンボーンの歴史からみた一考察 アルトとバスTrbの現在を歴史的に考える.
英国ロイヤルアカデミー・トランペット教授 ジョン・ウォーレス
楽に吹けてレスポンスの良い楽器を!
トランペットアフター5②「M」という弟子の話①
ノースウェスタン大テューバ科教授 A・ジェイコブスと私の指導法
中学生ブカツ日誌③お前ら、女子プロレスか!
ホールのある合宿所/東京リハーサルSPOT
列島54 全国音楽ホール状況 「ハコ」通信
B級レパートリー発掘25 「シランクス」に劣らない名品も 再評価が進むA・ルリエの管楽曲
金管楽器の材料とメッキの基礎知識 ヤマハ設計者に聞く ブラスの話
英国の金管楽器メーカー 古楽先進国を支える職人たち
クリーブランド管弦楽団コントラバスーン奏者 「あなたは私を救ってくれた」
女性オーケストラFl奏者の歴史を刻む!京響とともに38年
第3回日本フルートコンクールびわ湖 一位にパリ音楽院生の瀬尾和紀
ベルリンフィルのHrセクションを担う
新アルバム「ジャポネスク」に込められた意味 「ドイツにいる僕から見た日本、そしてオーボエの音」
茂木大輔の楽隊新書第98回 コンサート企画の秘訣
国際ダブルリード協会誌を読む 第100回 さっそくホリガーへの反論!アメリカ・オーボエ界の父への「不当」な言動に猛烈反論
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日⑤続ティンパニのバチのお話の巻
トロンボーン・アヴァンギャルドの騎手
東京交響楽団首席トロンボーン奏者
1
4
2
2
6
2
1
2
2
2
6
5
4
2
1
1
1
2
4
4
1
4
1
2
3
2
2
5
2
6
1
5
1
1
2
1
6
6
5
2
1
5
6
3
2
2
2
2
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年8月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
204
204
204
204
204
204
204
204
204
204
204
204
205
205
205
205
205
205
1998年9月
クリーブランド管弦楽団 トロンボーンセクション
国際Trbフェスティバル
佐伯茂樹
津堅直弘
パトリック・シェリダン
ヤマハ
M.KOMURO
tb
tb
tb
tp
tu
一般
一般
一般
一般
管楽器
管楽器
古楽
cl
fl
ob
ob、fg
perc
tb
インタビュー
リポート
連載
連載
特集
リポート
連載
シリーズ
シリーズ
リポート
連載
リポート
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
特集
205 佐伯茂樹
tb
連載
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年9月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年10月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
205
205
205
205
205
205
205
205
205
205
205
205
205
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
206
207
207
207
207
207
207
207
207
207
207
207
tp
tp
tp
tp
一般
一般
一般
管楽器
管楽器
金管
金管
指揮者
木管
cl
cl
fl
fl
ob
ob、fg
perc
tb
tb
tp
tp
一般
一般
一般
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
木管
cl
cl
cl
cl
fl
hr
ob
ob、fg
perc
tb
tb
インタビュー
リポート
特集
連載
連載
シリーズ
シリーズ
リポート
連載
特集
特集
インタビュー
特集
シリーズ
リポート
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
シリーズ
連載
特集
連載
インタビュー
シリーズ
シリーズ
特集
対談
連載
連載
特集
Zoom Up
シリーズ
リポート
スクランブル
リポート
コラム
連載
連載
連載
リポート
インタビュー
1998年11月
207 佐伯茂樹
tb
連載
1998年11月
207 ゲルハルト・ツェヒマイスター
tb
連載
埼玉県警察音楽隊
伊深清一
山西龍郎
ミシェル・アリニョン
ヤノーシュ・バーリント
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
山本浩一郎
中川善弘
アドルフ・ハーセス
F.X.シュトライトヴィーザー
津堅直弘
M.KOMURO
伊深清一
ベルリンフィル・ブラスアンサンブル
ブラス・ジャパン
村川千秋
小幡谷英一
高橋知己
平井常哉
峰岸壮一
菅原潤
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
山本雅章
佐伯茂樹
W.マルサリス
津堅直弘
江原功
アンサンブル・コンソナンツ
古賀慎治 竹浦泰次朗
佐伯茂樹
伊深清一
小幡谷英一
赤坂達三
熱田敬一
北京国際単簧管音楽祭
堀内信彦
千葉純子
藤田乙比古
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
フォー・オブ・ア・カインド
ジャン・ラファール
クリーブランドの音とベンジ・トロンボーンの関係
コロラド大学で開催!学生からおじいさんまで幅広い年齢層がジャンルにこだわらず
第1回トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 レオポルド・モーツァルト《アルトトロンボーン協奏曲》
トランペットアフター5②「M」という弟子の話②
アメリカのテューバソロイスト
快適「練習」空間 ヤマハ・アビテックスミニ体験リポート
中学生ブカツ日誌④ついに「ストレスからくる胃炎」に
ホールのある合宿所/東京リハーサルSPOT
列島55 全国音楽ホール状況 「ハコ」通信
警察音楽隊を知る!日本最大規模の公務員音楽隊の日常
B級レパートリー発掘26 ビゼーのBnとVcのデュオ曲も!珍しい管楽器と弦楽器の二重奏曲
ルネ・ヤーコプスのモンテヴェルディ「オルフェーオ」を観て
パリ国立音楽院教授/クラリネット奏者 息とリードと響きの関係をもっと理解する
ハンガリーの生んだ国際的ソリストの音楽はロマンティックでエモーショナル
茂木大輔の楽隊新書第99回 音楽関連職業免許証
国際ダブルリード協会誌を読む 第101回 フォックス・バスーン急成長の秘密(その1)
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日⑤続ティンパニのバチのお話の巻
NYメトロポリタン歌劇場入団後初のリサイタル
第2回トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 W.A.モーツァルト《宗教劇「第一戒律の責務K.35」》、L.モーツァル
ト《聖母マリアの為のリタニア》
日本人はなぜトランペットの上達が遅いのか 中川善弘さんの提言 楽器もマウスピースも、日本人に合ったものを選ぶべきだ
万歳ハーセス!シカゴ響在籍50年を祝う
演奏家からコレクターへ 波乱のトランペット人生
トランペットアフター5④「M」という弟子の話完結編
中学生ブカツ日誌⑤最終回 吹奏楽部になぜ男子が少ないのか?
ホールのある合宿所/東京リハーサルSPOT
列島55 全国音楽ホール状況 「ハコ」通信
フランス国立地方音楽院の場合 ボルドー音楽院C1科の試験
B級レパートリー発掘26 ビゼーのBnとVcのデュオ曲も!珍しい管楽器と弦楽器の二重奏曲
ベルリンフィル金管セクション総出!
ブラス・ジャパン 大編成ブラスの新時代を築く
山形交響楽団創立 地方オーケストラ活動の重さを語る 指揮者:村川千秋
典型的なリードの変形
私の「音」語り オイロスの響きと私の歌が伝えたいもの
国際クラリネット協会創立25周年記念 クラリネットフェスト’98
新日本フィルハーモニー交響楽団フルート名誉首席 志を高く掲げ続けて 47年間のオーケストラ生活
「ピッコロ、その魅力と難しさ」
茂木大輔の楽隊新書第99回 音楽関連職業免許証
国際ダブルリード協会誌を読む 第102回 フォックス・バスーン急成長の秘密(その2)
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日⑤続ティンパニのバチのお話の巻
レバノンを行く シュトゥットガルト放送交響楽団
第2回トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 ミヒャエル・ハイドン《ディヴェルティメント・ニ短調》
マルサリスとL@LCのジャズ講座
トランペットアフター5⑤二人の弟子の人生双六
プロ指揮者の目に映った「アマオケ」 指揮者:江原功
ホールのある合宿所/東京リハーサルSPOT
列島55 全国音楽ホール状況 「ハコ」通信
スイスで旗揚げして以来14年間の充実
対談第5弾 吐ければ吸える!呼吸法
管楽器奏者のための音故知新① モーツァルトが書き残した「セルペンティーニ」の謎
B級レパートリー発掘26 ビゼーのBnとVcのデュオ曲も!珍しい管楽器と弦楽器の二重奏曲
木製リードの可能性
赤坂達三 あ、クラリネット跳んだ。
私の「音」語り 響きを共有し、体感する喜びを!
第一回北京国際単簧管音楽祭 不思議の国のクラフェスト
堀内信彦 初CDリリース
第6回現代音楽賞受賞記念演奏会を開く
ホルンお役立ち情報
茂木大輔の楽隊新書第101回 ちいさな楽隊の記憶②
国際ダブルリード協会誌を読む 第103回 ピュヒナー社100年の「職人魂」(その1)
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日6 追想の「マエストロ・カラヤン」少年カラヤンファン誕生
アメリカの4人の名手の競演
パリオペラ座管弦楽団首席トロンボーン奏者 フランスの次代を担う俊英Trbの軌跡。
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 ミヒャエル・ハイドン《セレナーデニ長調》、《アルトトロンボーンの為のラ
ルゲットヘ長調》
ウィーンサウンドにおける(コントラ)バストロンボーンの役割①
4
2
2
1
2
3
1
1
2
6
1
3
6
5
3
4
2
2
2
5
3
5
1
1
1
2
2
1
2
2
6
3
2
4
3
6
3
4
2
6
2
2
1
4
1
2
2
7
1
1
3
2
2
4
1
2
1/2
3
3
2
2
4
2
5
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年11月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
207
207
207
207
207
207
207
207
207
207
208
208
208
208
208
208
208
208
阿部ちさと
津堅直弘
佐渡裕
tp
tp
tp
一般
一般
一般
オーケストラ
管楽器
管楽器
管楽器
cl
cl
fl
fl
hr
ob
ob、fg
perc
インタビュー
連載
シリーズ
インタビュー
連載
スクランブル
スクランブル
リポート
連載
連載
トピック
スクランブル
リピート
連載
コラム
連載
連載
連載
9歳で始めたトランペット 基本的に男性と女性の体のつくりが違うのであれば、やっぱり違いは出る・・・・
トランペットアフター5⑥Tの解体珍書
ザ・トランペットコンサートvol.2 大好評のファーストアルバムに続いて第二弾を発売。あえて鍵盤音楽のタイトルに挑戦
指揮者:佐渡裕 「音楽は結局、気の流れなんだと思います。」
列島55 全国音楽ホール状況 「ハコ」通信
ホームページを誌上サーフィン
大学オーケストラ 第57番 学習院輔仁会音楽部交響楽団
仙台フィルの若手管楽器奏者たちでつくる
誰にも聞けない演奏家の健康相談コーナー 氣のクリニック8
管楽器奏者のための音故知新②<ボレロ>に指定されたソプラニーノSAXのルーツは?
バセット・ホルンのコンサート トリオ・クラシコ
20周年記念コンサート 東京クラリネットアンサンブル
エマニュエル・パユのクリニックを聴いて 待永望
フルート基本奏法への「私的アプローチ」 集中連載1
ホルンお役立ち情報
茂木大輔の楽隊新書102 小さな楽隊の記憶3
国際ダブルリード協会誌を読む 第104回 ピュヒナー社100年の「職人魂」(その2)
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日7 夢のベルリンへ!
perc
インタビュー
ロシアのシンバル叩き達の独白 セルゲイ・プローゾロフ、ウトゥクール・ディヤーロフ、ドミトリー・シャリーモフ
6
sax
トピック
2
1998年12月
仙台ゾリステン
富山幸雄
佐伯茂樹
トリオ・クラシコ
東京クラリネット・アンサンブル
待永望
岩間丈正
藤田乙比古
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
高橋義孝、セルゲイ・プローゾロフ、ウトゥクー
208
ル・ディヤーロフ
208 小串俊寿
1998年12月
208 佐伯茂樹
tb
連載
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1998年12月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
209
209
209
209
209
209
209
209
209
209
tp
tp
tp
一般
一般
オーケストラ
オーケストラ
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
cl
cl
fl
fl
fl
hr
hr
ob
ob、fg
perc
インタビュー
連載
連載
スクランブル
インタビュー
スクランブル
インタビュー
連載
連載
対談
トピック
スクランブル
インタビュー
インタビュー
連載
トピック
連載
連載
連載
連載
小串俊寿 ハッピー・サックス・コンサート
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 L..V.ベートーヴェン《3つのエクヴァーレ》、シュピーア《4本のTbと通奏低
音の為のソナタ》
トランペットアンサンブル「Ten of the Best(テン・オブ・ザ・ベスト)」初来日
ガーボル・ボルドツキー ハンガリー期待の新星
トランペット・アフター5 第7回 続Tの解体珍書
列島シリーズ59 全国音楽ホール状況 「ハコ」通信
ホームページを誌上サーフィン
大学オケとガクシキへ 指揮者の提言 佐藤功太郎
大学オーケストラ 第58番 甲南大学文化会交響楽団
現代音楽の精鋭たち アサンブル・モデルン
誰にも聞けない演奏家の健康相談コーナー 氣のクリニック9
管楽器「音」故知新 嫌われ者の第7倍音も使い方しだいでは・・
管楽器の音程を語る 音程はプレイヤーにこそあり!対談:中川良平×山領茂
イーストマン音楽学校教授 ジョン・マナシー
30代最後のリサイタル 谷尻忍
現代フルートのBtoC フルート:木ノ脇道元
フルートとハープに託す現代フランスのエスプリ 作曲家ジャン=ミシェル・ダマーズ大いに語る!
フルート基本奏法への「私的アプローチ」 集中連載2
東京シティフィルホルン奏者 西條貴人
ホルンお役立ち情報
茂木大輔の楽隊新書103 小さな楽隊の記憶4
国際ダブルリード協会誌を読む 第105回 アラン・グッドマンによる傑作ショートショート バスーンの教え方
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日8 日本公演に同行
1999年1月
209
sax
トピック
日英サクソフォンカルテットの競演! アポロ・サクソフォン・カルテット&トルヴェール・サクソフォン・クァルテット
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年1月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
209
209
209
209
209
209
209
209
209
209
209
209
210
210
210
210
210
210
210
210
tb
tb
tp
tu
一般
一般
オーケストラ
オーケストラ
管楽器
管楽器
一般
一般
cl
fl
fl
hr
hr
ob
ob
ob、fg
連載
連載
連載
追悼
連載
スクランブル
特別企画
スクランブル
連載
連載
リポート
リポート
インタビュー
連載
スクランブル
インタビュー
連載
インタビュー
連載
連載
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 カール・アリア・フォン・ウェーバー《ロマンス》、フランツ・リスト《ホザン
ウィーンサウンドにおける(コントラ)バストロンボーンの役割②
トランペット・アフター5 第8回 続々・Tの解体珍書
追悼特集 ジェイコブスの遺したもの テューバ奏者・船越道郎が語る
列島シリーズ60 全国音楽ホール状況 「ハコ」通信
ホームページを誌上サーフィン
ドイツのオーケストラ・ランク一覧
大学オーケストラ 第59番 武蔵大学管弦楽団
誰にも聞けない演奏家の健康相談コーナー 氣のクリニック9
管楽器「音」故知新 アイーダトランペットとアイーダフルート
CDレコーダー徹底解剖
ヤマハ防音室アビテックスミニ
ロッシ・クラリネット ハンドメイドが問いかけるクラリネットの多様性 ルイス・ロッシ
フルート基本奏法への「私的アプローチ」 集中連載3 ヴィブラート、タンギング、レガート
フルート・アンサンブル キャトル・クルール
フランスで活躍 根本雄伯
ホルンお役立ち情報
ポール・ラウビン名匠の証言 オーボエ製作の名匠が語る「技」と「思想」
茂木大輔の楽隊新書104 小さな楽隊の記憶5
国際ダブルリード協会誌を読む 第106回 アラン・グッドマンによる傑作ショートショート 新人オケマンの「誤解」
1998年12月
Ten of the Best
ガーボル・ボルドツキー
津堅直弘
佐藤功太郎
アサンブル・モデルン
富山幸雄
佐伯茂樹
中川良平、山領茂
ジョン・マナシー
谷尻忍
木ノ脇道元
ジャン=ミシェル・ダマーズ、清水信貴
岩間丈正
西條貴人
藤田乙比古
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
アポロ・サクソフォン・カルテット トルヴェール・
サクソフォン・クァルテット
佐伯茂樹
ゲルハルト・ツェヒマイスター
津堅直弘
船越道郎、アーノルド・ジェイコブス
富山幸雄
佐伯茂樹
村形麻里
ルイス・ロッシ
岩間丈正
キャトル・クルーク
根本雄伯
藤田乙比古
ポール・ラウビン、松井省緯一
茂木大輔
小向司
5
1
2
6
2
1
1
2
1/2
1
2
1
1
2
1/2
3
3
2
2
3
3
1
2
1
4
1
5
1/2
1
7
2
1
4
5
2
2
1
3
2
2
2
2
4
1
6
2
1
2
1
1/2
1
3
2
4
3
1
4
1
6
3
2
1999年2月
210 宮崎泰二郎
perc
1999年2月
210 佐伯茂樹
tb
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年2月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年3月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年4月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
210
210
210
210
210
210
210
210
210
210
210
210
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
211
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
212
213
213
213
213
213
213
tp
tp
tu
一般
一般
一般
オーケストラ
管楽器
管楽器
金管
一般
管楽器
cl
cl
fl
fl
hr
hr
ob
ob
ob、fg
perc
sax
tb
tb
tb
tb
tp
tp
一般
オーケストラ
管楽器
管楽器
金管
cl
fl
fl
hr
ob
ob
ob、fg
perc
tb
tp
tp
tp
tp
tu
一般
オーケストラ
管楽器
管楽器
管楽器
管楽器
一般
一般
指揮者
cl
fl
fl
fl
hr
ob
ルー・ソロフ
津堅直弘
高橋輝
東京シンフォニエッタ
富山幸雄
佐伯茂樹
ジャン=ピエール・マテ
北村勝朗
トム・ライドナー
松本健司
瀬尾和紀
岩間丈正
山本真、古田儀左エ門
藤田乙比古
茂木大輔
ポール・ラウビン、松井省緯一
小向司
宮崎泰二郎
レユニオン
北原雅彦
小田桐寛之
スコット・ハートマン
佐伯茂樹
津堅直弘
ダニエル・ドワヨン
富山幸雄
佐伯茂樹
ジャン=ピエール・マテ
トム・ライドナー
アラン・マリオン
ペーター=ルーカス・グラーフ
藤田乙比古
茂木大輔
ポール・ラウビン、松井省緯一
小向司
宮崎泰二郎
佐伯茂樹
津堅直弘
ダニエル・ドワヨン
岡本篤彦
ステファン・ラベリ
音楽三昧
フロイディス・リー・ヴェクレ
富山幸雄
佐伯茂樹
シュランメルン
中川良平
岩城宏之
ハンネス・モザー
ロバート・ディック
秋山芳輝
アラン・マリオン
藤田乙比古
茂木大輔
連載
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日9 トラブル続きの中国公演
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 フランツ・シューベルト《9重奏曲変ホ短調》、アントン・ブルックナー《3本
連載
のトロンボーンのためのエクヴァーレ》
トピック
ルー・ソロフ モダンジャズからシンフォニーまで多彩なキャリア!
連載
トランペット・アフター5 第9回 続々々・Tの解体珍書
インタビュー
エクアドル国立交響楽団での2年間 テューバ奏者:高橋輝
トピック
現代音楽の最先端を紹介しつづける 東京シンフォニエッタ
連載
列島シリーズ61 全国音楽ホール状況 「ハコ」通信
スクランブル
ホームページを誌上サーフィン
スクランブル
大学オーケストラ 第60番 関西学院交響楽団
連載
誰にも聞けない演奏家の健康相談コーナー 氣のクリニック9
連載
管楽器「音」故知新 D.ジンマンが提起したHrのストッピングの問題
ブラスブルティ誌特約 金管楽器メーカーの名門 C.G.コーン社の物語 前編
インタビュー
スポーツ科学のメンタルトレーニングは演奏家にも有効か? 北村勝朗
リポート
第15回日本管打楽器コンクール
特集
クラリネットの買い方・選び方 トム・ライドナー
スクランブル
松本健司 待望のデビューリサイタル
インタビュー
ランパルコンクール最上位 瀬尾和紀
連載
フルート基本奏法への「私的アプローチ」 集中連載最終回 音楽に合った音色の変化を身につけるために
対談
ハリウッドを制したホルン コーン8Dの魅力を語る 対談:'山本真×古田儀左エ門
連載
ホルンお役立ち情報
連載
茂木大輔の楽隊新書105 小さな楽隊の記憶6
インタビュー
ポール・ラウビン名匠の証言 オーボエ製作の名匠が語る「技」と「思想」 集中連載2
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第107回 アラン・グッドマンによる傑作ショートショート サイモンの冒険
連載
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日10 ゴッドファーザー
トピック
サクソフォン四重奏団 レユニオン
トピック
東京スカパラダイスオーケストラ・トロンボーン奏者 北原雅彦
インタビュー
東京都交響楽団首席 小田桐寛之 東京トロンボーン四重奏団との17年
インタビュー
スコット・ハートマン バックを吹く理由を語る
連載
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 ヨハネス・ブラームス
連載
トランペット・アフター5 第10回 完結編・Tの解体珍書
連載
ダニエル・ドワヨン トランペット講座1 賢者の石はどこに?
スクランブル
ホームページを誌上サーフィン
スクランブル
大学オーケストラ 第61番 東京工業大学管弦楽団
連載
誰にも聞けない演奏家の健康相談コーナー 氣のクリニック9
連載
管楽器「音」故知新 C管クラリネットよ、甦れ!
ブラスブルティ誌特約 金管楽器メーカーの名門 C.G.コーン社の物語 後編
講座
クラリネットの正しいチューニング法
連載
アラン・マリオン マルセイユの光の下で[最後の回想録]1
リポート
ペーター=ルーカス・グラーフ 自由なコンサート
連載
ホルンお役立ち情報
連載
茂木大輔の楽隊新書106 小さな楽隊の記憶7
インタビュー
ポール・ラウビン名匠の証言 オーボエ製作の名匠が語る「技」と「思想」 集中連載3
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第108回 アラン・グッドマンによる傑作ショートショート 変態
連載
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日11 エピローグ
連載
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 エクトル・ベルリオーズ《葬送と勝利の大交響曲》
特集
なぜ消えた?幻の長管トランペット ナチュラルトランペットとモダントランペットの歴史をつなぐ楽器
連載
トランペット・アフター5 第11回 天才H君とKのお話
連載
ダニエル・ドワヨン トランペット講座2 10分でトリプルハイCをマスター!?
スクランブル
岡本篤彦 初リサイタル
Zoom Up
フランス人テューバ奏者 ステファン・ラベリ
スクランブル
ホームページを誌上サーフィン
スクランブル
大学オーケストラ 第62番 東北大学交響楽団
Zoom Up
アンサンブル・音楽三昧 たった5人の大オーケストラ
ブラスブルティ誌特約 国際音楽コンクールは公正か? フロイディス・リー・ヴェクレ
連載
誰にも聞けない演奏家の健康相談コーナー 氣のクリニック9
連載
管楽器「音」故知新 かつてはメジャーだったF管トランペット
ウィーンフィルハーモニア・シュランメルン ウィーンの酒場音楽の伝統
連載
中川良平 テクニックは心の歌から生えてくる1
インタビュー
岩城宏之 東京佼成ウィンドオーケストラと初共演で黛敏郎作品集を録音
インタビュー
ハンネス・モザー シュランメルンの小さなクラリネット G管クラリネット
Zoom Up
ロバート・ディック 美術館コンサート
インタビュー
工房探訪 アキヤマ・フルート 秋山芳輝
連載
アラン・マリオン マルセイユの光の下で[最後の回想録]2
ホルンお役立ち情報
連載
茂木大輔の楽隊新書107 小さな楽隊の記憶8
2
2
2
1
4
2
2
1
1
1/2
1
4
6
3
5
1
5
2
4
1
3
7
2
2
2
2
5
3
2
1
2
1
1
1/2
1
4
1
6
2
1
3
5
2
2
2
3
1
3
1
2
1
1
2
3
1/2
1
2
2
5
2
2
6
4
1
2
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年5月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
213
213
213
213
213
213
213
213
213
213
213
213
213
213
213
213
214
214
214
1999年6月
214
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
1999年6月
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
1999年7月
215
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年7月
1999年8月
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
215
216
ポール・ラウビン、松井省緯一
小向司
宮崎泰二郎
東京トロンボーン・ゾリステン
ルドルフ・ヨーゼル、ディートマル・キューブル
佐伯茂樹
津堅直弘
ダニエル・ドワヨン
神代修
富山幸雄
佐伯茂樹
拜藤耕一
ジャン=ピエール・マテ
中川良平
斎藤行
Coba 十亀正司
トム・ライドナー
中川良平、竹内明彦、牛渡克之、佐伯茂樹、外
囿祥一郎
アラン・マリオン
藤田乙比古
東京ホルンクワルテット
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
山本浩一郎
佐伯茂樹
高橋敦
津堅直弘
ダニエル・ドワヨン
メルビン・カルバートソン
富山幸雄
佐伯茂樹
ジャン=ピエール・マテ
渡辺泱
中川良平、竹内明彦、牛渡克之、佐伯茂樹、外
囿祥一郎
馬場自由郎
アラン・マリオン
松下奈緒子
藤田乙比古
茂木大輔
茂木大輔
小向司
宮崎泰二郎
山本浩一郎
佐伯茂樹
ガブリエレ・カッソーネ
津堅直弘
ダニエル・ドワヨン
石川千晶
吉田憲司、吉永寿、清水康弘、井芹康貴
富山幸雄
佐伯茂樹
ジャン=ピエール・マテ
長井和明
リュセルー木管五重奏団
ルチアーノ・ベリオ
ヨウコ・ハルヤンネ
ob
ob、fg
perc
tb
tb
tb
tp
tp
tp
一般
オーケストラ
管楽器
管楽器
金管
金管
一般
cl
cl
cl
eu
fl
hr
hr
ob
ob、fg
perc
tb
tb
tp
tp
tp
tu
一般
オーケストラ
管楽器
管楽器
管楽器
金管
一般
eu
fg
fl
fl
hr
ob
ob
ob、fg
perc
tb
tb
tp
tp
tp
一般
一般
オーケストラ
管楽器
管楽器
管楽器
金管
その他の楽器
木管
作曲家
tp
インタビュー
連載
連載
Zoom Up
インタビュー
連載
連載
連載
スクランブル
スクランブル
スクランブル
連載
連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
連載
Zoom Up
対談
講座
ポール・ラウビン名匠の証言 オーボエ製作の名匠が語る「技」と「思想」 集中連載最終回
国際ダブルリード協会誌を読む 第109回 アラン・グッドマンによる傑作ショートショート コンピュータ・エラー
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日12 エピローグ
トロンボーンカルテット 東京トロンボーン・ゾリステン
ウィーンフィル首席トロンボーンが選んだ楽器 ルドルフ・ヨーゼル、ディートマル・キューブルベック
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 「歌」とコンクールピースとの関係
トランペット・アフター5 第12回 その後のTの大事件
ダニエル・ドワヨン トランペット講座3 アーバン《12の幻想曲とアリア》
神代修 初めてのソロリサイタル
ホームページを誌上サーフィン
大学オーケストラ 第63番 神奈川大学管弦楽団
誰にも聞けない演奏家の健康相談コーナー 氣のクリニック9
管楽器「音」故知新 コルネットとトランペットのねじれ現象
意外に知らない 金管楽器の「ムダ」話 拜藤耕一
金管楽器メーカー キングとベンジの歴史 前編
中川良平 テクニックは心の歌から生えてくる2
斎藤行
対談:Coba(アコーディオン奏者)×十亀正司(クラリネット奏者) 僕らが目指すもの
クラリネット・マウスピース フェイシングの基礎知識 トム・ライドナー
ユーフォはUFO? 「未確認金管楽器」の正体 ユーフォニアムって本当は何? 座談会 中川良平、竹内明彦、牛渡克之、佐伯茂
座談会
樹、外囿祥一郎
連載
アラン・マリオン マルセイユの光の下で[最後の回想録]3
連載
ホルンお役だち情報 ヴィンセント・デ・ローサ
スクランブル
東京ホルンクワルテット CD発売記念リサイタル
連載
茂木大輔の楽隊新書108 小さな楽隊の記憶9最終回
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第110回 英国バスーンの名手 セシル・ジェイムス逝く
連載
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日13 エピローグ
連載
コウイチローのメトセトラ 第1回 アレッシ先生
連載
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 ブロッホ、ミヨーのトロンボーン作品とマーラーの交響曲第3番
インタビュー
東京都交響楽団首席トランペット 高橋敦
連載
トランペット・アフター5 第13回 苦学をしても「B型」人間
連載
ダニエル・ドワヨン トランペット講座4 アーバン《12の幻想曲とアリア》
インタビュー
世界を駆けるテューバ奏者 メルビン・カルバートソン
スクランブル
ホームページを誌上サーフィン
スクランブル
大学オーケストラ 第64番 國學院大學管弦楽団
Zoom Up
99'ヤマハ管楽器カラオケチャンピオンシップ
連載
誰にも聞けない演奏家の健康相談コーナー 氣のクリニック9
連載
管楽器「音」故知新 シャル・ウィー・バロック・ダンス!?
ブラスブルティ誌特約 金管楽器メーカー キングとベンジの歴史 後編
リポート
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール世界へ発進
ユーフォはUFO? 「未確認金管楽器」の正体 ユーフォニアムって本当は何? 座談会PART2 中川良平、竹内明彦、牛渡克之、
座談会
佐伯茂樹、外囿祥一郎
インタビュー
チューナーから見たファゴットの良し悪し 馬場自由郎
連載
アラン・マリオン マルセイユの光の下で[最後の回想録]4
リポート
オセアニア最大のフルートの祭典「第8回オーストラリア・フルートコンベンション」をリポート
連載
ホルンお役だち情報 ジャン・フランセはホルンがお好き?
Zoom Up
NHK交響楽団オーボエ奏者:茂木大輔 異色のジャズアルバム
連載
茂木大輔の楽隊新書109 N響アメリカ・ジャズ詣でツアー1
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第111回 43年目の愛器との再会! 盗まれたヘッケル、ウォーターハウス氏の元に戻る
連載
ああ、パウカー!またはティンパニストの休日14 オーディション事始め~純情編~
連載
コウイチローのメトセトラ 第2回 メト入団までの七転八起
連載
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品 モーリス・ラヴェルの《ボレロ》とジャズの関係を考える
Zoom Up
ガブリエレ・カッソーネ 来日
連載
トランペット・アフター5 第14回 親切なGのお父さんの話
連載
ダニエル・ドワヨン トランペット講座5 アーバン《12の幻想曲とアリア》
リポート
ぶらり、パリの古楽器店「アンドレ・ビショネ」
スクランブル
ホームページを誌上サーフィン
スクランブル
大学オーケストラ 第65番 大阪府立大学・大阪女子大学合同交響楽団
座談会
ポップスというお仕事 ポップスの「ディプロマコース」ヤマハ音楽院で学べること
連載
誰にも聞けない演奏家の健康相談コーナー 氣のクリニック9
連載
管楽器「音」故知新 マーラーの第7に指定されたコルネットとアルトトロンボーン
ブラスブルティ誌特約 訪問記 スペインの地方都市フェロルに花開く音楽の芽
Zoom Up
古楽器や民族楽器を使用した演奏家グループ「ロバの音楽座」 セルパン奏者:長井和明
スクランブル
リュセルー木管五重奏団 リサイタル
インタビュー
作曲家:ルチアーノ・ベリオ 「セクエンツァ」はどのように作曲されて行ったか?
Zoom up
フィンランド放送交響楽団首席トランペット奏者 ヨウコ・ハルヤンネ
5
2
2
2
3
2
1
5
1
1
1
1/2
1
5
3
2
2
5
3
6
3
1
1
2
2
2
1
2
4
1
5
4
1
1
2
1/2
1
3
4
6
5
4
4
1
2
3
2
2
1
2
2
1
4
2
1
1
3
1/2
1
3
2
1
6
2
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
216
216
216
216
1999年8月
216
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年8月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年9月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年10月
1999年11月
216
216
216
216
216
216
216
216
216
216
216
216
216
216
216
216
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
217
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
218
219
パーカッション・ミュージアム
よっつのふえ
藤家虹二
マイケル・レアード
中川良平、竹内明彦、牛渡克之、佐伯茂樹、外
囿祥一郎
成澤良一
富山幸雄
茂木大輔
アラン・マリオン
佐伯茂樹
小向司
山本浩一郎
津堅直弘
宮崎泰二郎
ダニエル・ドワヨン
佐伯茂樹
エッガー金管楽器工房
藤田乙比古
佐藤晋
曽我部清典
山形大学フィルハーモニーオーケストラ
ジャパン・ブラスコレクション
ポール・メロケロ
須川展也
福澤守
浜中康子
ティム・モリソン
富山幸雄
茂木大輔
アラン・マリオン
藤田乙比古
佐伯茂樹
小向司
津堅直弘
宮崎泰二郎
ダニエル・ドワヨン
佐伯茂樹
ウィリアムF.ラディックJr
アレキサンダー・ホルンアンサンブル・ジャパン
クロティルデ未亡人、岩花秀文
ジパング
電気通信大学管弦楽団
水嶋一江
ジャパン・ホルン・カルテット
ダグ・イェンセン
クロティルデ未亡人、岩花秀文
ロジェ・ヴォワサン
フィリップ・ベロー
吉岡成美
茂木大輔
佐伯茂樹
小向司
山本浩一郎
津堅直弘
宮崎泰二郎
ダニエル・ドワヨン
藤田乙比古
佐伯茂樹
竹内将也
石川千晶
平井 好子
横浜市立大学管弦楽団
高木綾子
perc
fl
cl
tp
eu
ob
一般
ob
fl
管楽器
ob、fg
tb
tp
perc
tp
tb
金管
hr
cl
tp
オーケストラ
金管
tp
sax
hr
一般
tp
一般
一般
ob
fl
hr
管楽器
ob、fg
tp
perc
tp
tb
perc
hr
fl
tb
オーケストラ
その他の楽器
hr
ジャズ
fg
fl
tp
cl
ob、fg
ob
管楽器
ob、fg
tb
tp
perc
tp
hr
tb
perc
一般
ob
オーケストラ
fl
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
打楽器アンサンブルの魅力を伝える パーカッションアンサンブルグループ「パーカッション・ミュージアム」
4人の男性オケプレイヤーがつくったフルートアンサンブル「よっつのふえ」
藤家虹二 ジャズとクラシックの「両棲動物」といわれた私の60年代
「バロック・ブラス・オブ・ロンドン」ナチュラルトランペット奏者:マイケル・レアード モダンと古楽器の接点
ユーフォはUFO?第3回(最終回) ユーフォニアムって本当は何? 座談会:中川良平、竹内明彦、牛渡克之、佐伯茂樹、外囿祥一
集中連載
郎
レポート
ミリアム・ジェイクス女史のイングリッシュホルン・セミナー
連載
氣のクリニック第17回 悩みが違うのに答えが似てしまう症例(前編)
連載
楽隊新書/110回 N響アメリカ・ジャズ詣でツアー・ただし点滴つき N響アメリカ演奏旅行記2
連載
アラン・マリオン マルセイユの光の下で[最後の回想録]5
連載
管楽器「音」の故知新/レスピーギ「ローマ3部作」のブッキーナ
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第112回 モーツァルトのオーボエ協奏曲をバスーン協奏曲に編曲
連載
山本コウイチローのメトセトラ/第3回 いよいよメトでの初仕事
連載
トランペットアフター・ファイブ/第15回 まだ続くB型人間Gの話
連載
ああ、パウカー/第15回 オーディション一本勝負!「健闘編」
連載
ダニエル・ドワヨン・トランペット講座/第6回 40才のラッパ吹きに明日はあるか?
連載
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品/13回 P.ホワイトマン、T.ドーシー、F.グローフェを結ぶ「点と線」
ブラスブルティ誌特約 エッガー金管楽器工房 古楽器製作に肉体と精神を捧げるスイスの小工房
連載
ホルンお役立ち情報/タックウェルに献呈された21曲の作品リスト
レポート
ビュッフェ・クランポン本社工場滞在記 セントラル楽器技術者・佐藤晋
スクランブル
曽我部清典ミュージックキャンプin新居浜
連載
大学オケ・スクランブル/山形大学フィルハーモニーオーケストラ
Zoom up
関西を中心に活躍する大編成金管アンサンブル ジャパン・ブラスコレクション
Zoom up
モントリオール交響楽団首席トランペット奏者 ポール・メロケロ
インタビュー
東京佼成ウインドオーケストラ・サクソフォン奏者 須川展也 サクソフォンを片手に現代を自由に泳ぎまわる音楽家
レポート
フランスの誇り高き狩猟ホルン愛好家たち 福澤守
インタビュー
バロックダンスがバッハを甦らせる! バロックダンスに学ぶ 浜中康子
インタビュー
トランペット奏者 ティム・モリソン ジョン・ウィリアムズのお気に入りは元ボストン響首席
リポート
ヤマハ防音室アビテックスミニ読者体験
連載
氣のクリニック第18回最終回 悩みが違うのに答えが似てしまう症例(後編)
連載
楽隊新書/111回 N響アメリカ・ジャズ詣でツアー・ただし点滴つき N響アメリカ演奏旅行記3
連載
アラン・マリオン マルセイユの光の下で[最後の回想録]6最終回
連載
ホルンお役立ち情報/バリー・タックウェル50歳記念リサイタルを聴いた
連載
管楽器「音」の故知新/モーツァルトが指定したトランペットミュート
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第113回 20世紀のオーボエ(ある開発の歴史) ハンス・メーニッヒとマルセル・タビュトーが行った
連載
トランペットアフター・ファイブ/第16回 B型人間Gは英語も得意
連載
ああ、パウカー/第16回 オーディション一本勝負!「奮闘編」
連載
ダニエル・ドワヨン・トランペット講座/第7回 今日はスケール練習しましたか?
連載
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品/14回 ヴァルブトロンボーンの為に書かれた?東欧の作品
インタビュー
創業90年を迎えたアメリカの打楽器メーカー「ラディック社」 ウィリアム・ラディックJrが語る
リポート
アレキサンダーへの想いを込めて アレキサンダー・ホルンアンサンブル・ジャパン デビューコンサート
インタビュー
クロティルデ未亡人が語る巨匠の知られざる横顔 素顔のアンドレ・ジョネ(前編) 岩花秀文
スクランブル
トロンボーン・クァルテット「ジパング」 デビューコンサート
連載
大学オケ・スクランブル/電気通信大学管弦楽団
Zoom up
糸電話が奏でる森羅万象 水嶋一江 ストリングラフィ演奏家
Zoom up
ジャパン・ホルン・カルテット CDデビュー
Zoom up
ステューデント・ビックバンド クリニック&サマーコンサート
インタビュー
ハノーヴァー音楽大学教授 ダグ・イェンセン ケルン放送響奏者から世界的ソロイストへの道
インタビュー
クロティルデ未亡人が語る巨匠の知られざる横顔 素顔のアンドレ・ジョネ(後編) 岩花秀文
ブラスブルティ誌特約 元ボストン響首席トランペット奏者 ロジェ・ヴォワサン(前編) 父から息子へ
インタビュー
パリ管弦楽団首席クラリネット奏者 フィリップ・ベロー P.モラゲスと並ぶ新世代のフランスのスター
リポート
第3回ダブルリードフェスティバルin東京
連載
楽隊新書/112回 N響アメリカ・ジャズ詣でツアー・ただし点滴つき N響アメリカ演奏旅行記4
連載
管楽器「音」の故知新/モーツァルトのホルン協奏曲ロンド楽章
連載
国際ダブルリード協会誌を読む 第114回 アドラー、ヒューラー、メーニッヒの歴史 フォークランドのバスーンメーカー(第1話)
連載
山本コウイチローのメトセトラ/第4回 メトを彩るOBや同僚の名手たち
連載
トランペットアフター・ファイブ/第17回 豪傑でB型のGは毛深い
連載
ああ、パウカー/第17回 オーディション一本勝負!「苦闘編」
連載
ダニエル・ドワヨン・トランペット講座/第8回 より良いレッスンのために
連載
ホルンお役立ち情報/ホルン工房紹介
連載
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品/15回 ストラヴィンスキー バレエ3部作と晩年の三つの宗教作品
コラム
ロンドンティンパニ留学体験記(前編) ジョン・チャイムズが教えたこと 竹内将也
リポート
ぶらり、パリの蚤の市
スクランブル
平井好子ob&前田則子pfデュオ・リサイタル
連載
大学オケ・スクランブル/横浜市立大学管弦楽団
Zoom up
フルートコンヴェンションコンクール・ソロ部門で優勝 高木綾子
2
2
6
6
7
1
1/2
3
5
1
2
1
1
2
4
2
5
1
4
1
1
2
2
6
4
6
4
2
1/2
3
4
1
1
2
1
2
4
2
2
1
5
1
1
2
2
2
6
4
4
5
1
3
1
4
1
1
2
3
1
2
3
2
1
1
2
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年11月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
1999年12月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
2000年1月
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
219
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
220
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
221
武田忠善
中国国立交響楽団
戴中輝(ダイ・ツォンフィ)
韓国良(ハン・グォリャン)
中川良平、田中成行、一戸哲
山田直也
藤田乙比古、カール・ガイヤー
三島勝輔
茂木大輔
佐伯茂樹
小向司
山本浩一郎
津堅直弘
宮崎泰二郎
ダニエル・ドワヨン
佐伯茂樹
ロジェ・ヴォワサン
竹内将也
杉木峯夫
島根医科大学シュルカメラート管弦楽団
ルール・メタルズ
ヤン・ギュンス
清水靖晃
アンドレア・リーバークネヒト
オンドゥジェイ・ブラベッツ
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
宮崎泰二郎
佐伯茂樹
千葉理
ダニエル・ドワヨン
佐伯茂樹
小向司
藤田乙比古
マイケル・ブライアント
西川三男
ジェイムズ・サッチャー
牛腸和彦
岩手大学管弦楽団
上田希
小川真由子
ハンスイェルク・シェレンベルガー
シャガール金管工房
デイヴィッド・ストロビンガー
コーン・ホルン同盟
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
宮崎泰二郎
佐伯茂樹
千葉理
ダニエル・ドワヨン
小向司
バリー・ウェッブ
レオポルド・コーラー
藤田乙比古
ダニエル・ドワヨン
一般
cl
オーケストラ
tp
fl
fg
cl
hr
cl
ob
cl
管楽器
ob、fg
tb
tp
perc
tp
tb
tp
perc
ob、fg
tp
オーケストラ
金管
fl
cl
sax
fl
tb
hr
ob
tb
tp
perc
管楽器
cl
tp
tb
ob、fg
hr
cl
一般
hr
tp
オーケストラ
tp
cl
perc
管楽器
ob
金管
fl
hr
hr
ob
tb
tp
perc
管楽器
cl
tp
ob、fg
tb
tu
hr
tp
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
鼎談
インタビュー
連載
リポート
連載
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
ブラスブルティ誌特約
コラム
リポート
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
集中連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
リポート
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
リポート
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
集中連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
インタビュー
第11回アフィニス夏の音楽祭
武田忠善クラリネットリサイタル
1番身近なアジアの急成長オーケストラ 中国国立交響楽団 「人と楽器」
中国国立交響楽団首席トランペット奏者 戴中輝(ダイ・ツォンフィ) 国の威信をかけた新生オーケストラの大黒柱
中国国立交響楽団首席フルート奏者 韓国良(ハン・グォリャン)
戸澤宗雄さんを悼む 鼎談:中川良平×田中成行×一戸哲
クラリネットは掃除から 修理技術者が勧める楽器の「予備検診」 山田直也
ホルンお役立ち情報・番外編 アメリカで最初にダブルホルンを作った名工 カール・ガイヤー伝
三島勝輔氏・追悼演奏会
楽隊新書/114回 N響アメリカ・ジャズ詣でツアー・ただし点滴つき N響アメリカ演奏旅行記5
国際クラリネットフィスティバルinベルギー
管楽器「音」の故知新/《未完成》の第一主題はタロガトーから
国際ダブルリード協会誌を読む 第115回 アドラー、ヒューラー、メーニッヒの歴史 フォークランドのバスーンメーカー(第2話)
山本コウイチローのメトセトラ/第4回 デミアンとは大の「ツアーバディ」
トランペットアフター・ファイブ/第18回 世界に飛び出せG(Gの巻最終回)
ああ、パウカー/第18回 オーディション一本勝負!「地獄編」
ダニエル・ドワヨン・トランペット講座/第9回 トランペットかコルネットか?
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品/16回 エルガーとホルストの貴重なトロンボーン作品
元ボストン響首席トランペット奏者 ロジェ・ヴォワサン(後編) 父から息子へ
ロンドンティンパニ留学体験記(後編) ジョン・チャイムズが教えたこと 竹内将也
第28回国際ダブルリード学会
杉木峯夫トランペットリサイタル
大学オケ・スクランブル/島根医科大学シュルカメラート管弦楽団
世界が注目するスペインの金管五重奏団 ルール・メタルズ
アラン・マリオン追悼演奏会
ベルギーのバスクラリネット奏者 ヤン・ギュンス
サクソフォン奏者/作曲家・音楽プロデューサー 清水靖晃 テナーサックスとバッハ・・・響きへの陶酔
ケルン放送交響楽団首席フルート奏者 アンドレア・リーバークネヒト ドイツFL界の次代を担うマイゼンの秘蔵っ子
ゲブウィラー国際金管コンクール・トロンボーン部門 オランダ勢がコンクールを完全制覇!
オンドゥジェイ・ブラベッツ 20歳のチェコフィル首席ホルン
楽隊新書/115回 N響アメリカ・ジャズ詣でツアー・ただし点滴つき N響アメリカ演奏旅行記6
山本コウイチローのメトセトラ/第5回 NYフィル不動の2番奏者デイヴィット・フィンレンソン
トランペットアフター・ファイブ/第19回 世界に飛び出せG
ああ、パウカー/第19回 オーディション一本勝負!「地獄編(下)」
管楽器「音」の故知新/ベートーヴェンの「ファ」とトランペットの関係
クラリネットとってもベーシック/第1回「アンブシュア」
ダニエル・ドワヨン・トランペット講座/第10回 実りの多い金管室内楽のすすめ
トロンボーン・マスターピース大作曲家のトロンボーン作品/17回最終回 パウル・ヒンデミット《ピアノとトロンボーンのためのソナ
国際ダブルリード協会誌を読む 第116回 アドラー、ヒューラー、メーニッヒの歴史 フォークランドのバスーンメーカー(第3話)
ホルンお役立ち情報/ホルン作品紹介
英国のクラリネット・レパートリーのオーソリティ マイケル・ブライアント
「魔笛~文明史の劇場」の著者:西川三男氏に聞く フルート嫌いのモーツァルトが<魔笛>に込めたメッセージ
米国の人気スタジオホルン奏者 ジェイムズ・サッチャー ザ・ホルン・オブ・ハリウッドと呼ばれる男
第4回コンセール・マロニエ21で最優秀賞 牛腸和彦
大学オケ・スクランブル/岩手大学管弦楽団
中山冨士雄メモリアルコンサート
日本音楽コンクール・クラリネット部門優勝者 上田希
日本管打楽器コンクール特別賞受賞 小川真由子
第16回日本管打楽器コンクール
ベルリンフィル首席オーボエ奏者 ハンスイェルク・シェレンベルガー
ウィーンの伝統を継承する シャガール金管工房 ハンス・ガンシュも惜しみない支援
ストロビンガー・パットはコロンブスの卵? デイヴィッド・ストロビンガー
ミュンヘン国際コンクールホルン部門
コーン・ホルン同盟結成記念コンサート
楽隊新書/116回 ゲンダイオンガク嫌いの理由(前編) N響アメリカ演奏旅行記7
山本コウイチローのメトセトラ/第6回 ハンガリーで習った二人の恩師
トランペットアフター・ファイブ/第20回 ラヴェルのピアノコンチェルト
ああ、パウカー/第20回 オーディション一本勝負!「絶望編」
管楽器「音」の故知新/ブラームスの第4交響曲
クラリネットとってもベーシック/第2回「倍音練習」
ダニエル・ドワヨン・トランペット講座/第11回 「積み重ね」こそ上達への近道
国際ダブルリード協会誌を読む 第117回 アドラー、ヒューラー、メーニッヒの歴史 フォークランドのバスーンメーカー(第4話)
現代作品のエキスパート バリー・ウェッブが邦人7作品を初演
往年のウィーンフィルを支えたテューバ奏者 レオポルド・コーラー 80才を祝う
ホルンお役立ち情報/ホルン作品紹介
大坂音楽大学招聘教授として14年 ダニエル・ドワヨン
2
2
2
5
1
5
4
3
1
2
2
1
2
1
1
2
4
2
5
3
4
1
1
2
2
2
5
4
7
1
3
1
1
2
1
2
4
2
2
1
3
2
4
1
1
2
2
2
4
6
4
4
2
1
3
1
1
2
1
2
4
2
2
3
1
4
2000年1月
2000年1月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年2月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年3月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
2000年4月
221
221
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
222
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
223
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
224
渡瀬英彦
千葉大学管弦楽団
エムパイア・ブラス
ラ・フォンテーヌ
牛上隆司
渡瀬英彦
クリスティアン・リンドバーグ
トーマス・イェプストゥル
ハンス・ガンシュ
小野雅紀
マルク・グローウェルス
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
宮崎泰二郎
佐伯茂樹
藤田乙比古
千葉理
ダニエル・ドワヨン
小向司
ミシェル・ベッケ
中川佳子
文教大学管弦楽団
清水靖晃
東京交響楽団ホルンセクション
ドレスデン国立歌劇場金管セクション
杉木峯夫、淳一朗、馨
ロルフ・スメドヴィック
濱田芳通
ジェレミー・マテ
フィリップ・ジョーンズ
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
佐伯茂樹
渡瀬英彦
千葉理
ダニエル・ドワヨン
小向司
ジョーズ
小野雅紀
藤田乙比古
石橋美奈子
東京薬科大学ハルモニア管弦楽団
エミリー・ベイノン
ホルツの会
岸川由起
バルトルド・クイケン
エリック宮城
佐藤哲夫
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
佐伯茂樹
渡瀬英彦
フランソワ・ルルー
ダニエル・ドワヨン
小向司
小野雅紀
藤田乙比古
コンセルトヘボウ管弦楽団トロンボーンセクショ
ジャン=ピエール・マテ、佐藤幸彦
イヴァン・メイレマンス
東京クラリネットフィルハーモニー
帝京大学管弦楽団
fl
オーケストラ
金管
一般
eu
fl
tb
hr
tp
tp
fl
ob
tb
tp
perc
管楽器
hr
cl
tp
ob、fg
金管
tb
fl
オーケストラ
sax
hr
金管
tp
tp
tp
hr
tp
ob
tb
tp
管楽器
fl
cl
tp
ob、fg
eu、tu
tp
hr
eu
オーケストラ
fl
cl
fg
fl
tp
木管
ob
tb
tp
管楽器
fl
ob
tp
ob、fg
tp
hr
tb
オーケストラ
tb
cl
オーケストラ
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
特集
ブラスブルティ誌特約
インタビュー
レポート
集中連載
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
集中連載
連載
連載
レポート
インタビュー
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
追悼
連載
連載
連載
連載
連載
集中連載
連載
連載
インタビュー
集中連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
集中連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
集中連載
連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
伝記
スクランブル
連載
渡瀬英彦 トレバー・ワイ・フルートメソッド研究会、開講
大学オケ・スクランブル/千葉大学管弦楽団
エムパイア・ブラス
古楽アンサンブルグループ ラ・フォンテーヌ
豪州の国際コンクールに入賞 牛上隆司
フルートダモーレの「陰翳礼賛」 フルートの表現領域を拡大する 渡瀬英彦
クリスティアン・リンドバーグ 彼のために書かれたコンチェルトはその数65曲!
ウィーンフォルクスオパーの首席ホルン奏者 トーマス・イェプストゥル
ハンス・ガンシュの録音風景 最新ソロアルバムの録音で見せた驚異のスタミナ
現代トランペット開発前史/第1回 バルブトランペットの歴史
元祖《タンゴの歴史》はマルク・グローウェルス
楽隊新書/117回 ゲンダイオンガク嫌いの理由(後編) N響アメリカ演奏旅行記8
山本コウイチローのメトセトラ/第7回 親友マークのために・・・
トランペットアフター・ファイブ/第21回 初めてのソロコンテスト
ああ、パウカー/第21回 オーディション一本勝負!「成就編」
管楽器「音」の故知新/モーツァルトのクラリネット協奏曲
ホルンお役立ち情報/ホルン作品紹介
クラリネットとってもベーシック/第3回「タンギング」
ダニエル・ドワヨン・トランペット講座/第12回 ハイドンとフンメルの協奏曲(前編)
国際ダブルリード協会誌を読む 第118回 アドラー、ヒューラー、メーニッヒの歴史 フォークランドのバスーンメーカー(第5話・最終
ラスキー金管マウスピース
著者に聞く ミシェル・ベッケ《6つのエクササイズ》
中川佳子フルートアンサンブルコンサート
大学オケ・スクランブル/文教大学管弦楽団
清水靖晃 バッハ「チェロ組曲」
東京交響楽団ホルンセクション 団創立以来のセクションの歴史をまとめ、自費出版
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 金管奏者たちと楽器 伝統も進化する
父子が結ぶトランペットの夢 杉木峯夫、淳一朗、馨
ロルフ・スメドヴィック エムパイアブラス「長寿」の秘訣
コルネット奏者:濱田芳通 初期バロック音楽の魅力を伝えるコルネットの世界
英国の人気ホルンメーカー パックスマン社 80年の歴史
「ブラスアンサンブル」のパイオニア フィリップ・ジョーンズ逝く
楽隊新書/118回 摩天楼の街シカゴに到着 N響アメリカ演奏旅行記9
山本コウイチローのメトセトラ/第8回 この国の師弟関係
トランペットアフター・ファイブ/第22回 トランペットに出会ったころ(小・中学校編)
管楽器「音」の故知新/《第九》のトランペット用法
フルート基本演奏のはなし 第1回 姿勢はあらゆる奏法の土台となる
クラリネットとってもベーシック/第4回(最終回) 指の練習
ダニエル・ドワヨン・トランペット講座/第13回 ハイドンとフンメルの協奏曲(後編)
国際ダブルリード協会誌を読む 第119回 ハワーズ・オーボエ年代記(前編)
テューバ&ユーフォニアムカルテット「ジョーズ」 オーストラリアのテューバ国際大会コンクールに優勝
現代トランペット開発前史/第2回 バルブトランペットの歴史
ホルンお役立ち情報/ホルン作品紹介
石橋美奈子ユーフォニアムリサイタル
大学オケ・スクランブル/東京薬科大学ハルモニア管弦楽団
コンセルトヘボウ管首席フルート奏者 エミリー・ベイノン
ホルツの会 ドイツ=オーストリアクラリネットの愛好会
南西ドイツフィルハーモニー首席ファゴット奏者 岸川由起
ベルギー出身のフルート奏者 バルトルド・クイケン
エリック宮城の奏法大解剖 PART1
工房探訪 サト・テクノ・ミュージック 木管修理の大ベテラン 佐藤哲夫
楽隊新書/119回 夜のシカゴのジャズ詣で N響アメリカ演奏旅行記10
山本コウイチローのメトセトラ/第9回 天才ニッツァン・ハロッズ
トランペットアフター・ファイブ/第23回 吹奏楽コンクール「九州遠征記」(中学校編)
管楽器「音」の故知新/バッハ無伴奏チェロ組曲
フルート基本演奏のはなし 第2回 音色をコントロールするPART1
フランソワ・ルルーが語る マリゴ#2001、#2010の魅力
ダニエル・ドワヨン・トランペット講座/第14回最終回 私が愛した日本、不可解な日本
国際ダブルリード協会誌を読む 第120回 ハワーズ・オーボエ年代記(後編)
現代トランペット開発前史/第3回 バルブトランペットの歴史
ホルンお役立ち情報/ホルン・エチュード紹介
コンセルトヘボウ管弦楽団トロンボーンセクション トリオでも活躍するスーパーセクション
幸せな金管奏者たちよ コンセルトヘボウ管弦楽団の場合
コンセルトヘボウ管弦楽団首席トロンボーン イヴァン・メイレマンス
東京クラリネットフィルハーモニー
大学オケ・スクランブル/帝京大学管弦楽団
1
1
2
2
2
5
5
3
2
6
1
3
1
1
2
2
1
2
6
2
2
4
1
1
2
2
5
4
4
6
4
1
3
1
1
1
2
2
5
2
2
5
1
1
1
2
2
2
6
6
5
3
1
1
1
2
2
4
2
5
1
2
2
2
1
1
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年5月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年6月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年7月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
225
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
226
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
227
228
228
228
228
228
228
トリオ・ラフィネ
ジャン=ピエール・マテ、佐藤幸彦
エリック宮城
石原利矩
村田厚生
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
小野雅紀
高橋よしたか
ムジカ・クオーレ・フルートアンサンブル
藤沢市民交響楽団
戸上靖彦
北里孝浩
トレヴァー・ワイ
エリック宮城
片岡雄三
田中靖人
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
ジャン=ピエール・マテ、佐藤幸彦
沖至
高橋よしたか
Shun-Ka-Shun-Toh
カメラータ・ムジカーレ
アフラートゥスクインテット
コラド・ジュフレディ
大塚敬子
エリック宮城、原朋直
クリフォード・ベンソン、伊藤康英
村上準一郎
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
ライオシュ・レンチェシュ
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
亀山敏昭
田場英子
石原亜衣
東京都教員交響楽団
マティアス・ベルク
佐沼美千代
スティーブン・ミード
ニッツァン・ハロズ
ハンス・ガンシュ
久保義一、佛坂咲千生、大隅雅人
管楽器
eu
tp
tp
fl
tb
ob
tb
tp
sax
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
tp
perc
fl
オーケストラ
tb
ob
一般
fl
tp
tb
sax
ob
tb
tp
吹奏楽
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
tb
tp
perc
perc
オーケストラ
木管
金管
cl
perc
tp
一般
tb
ob
tb
tp
ob
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
金管
hr
fl
オーケストラ
hr
hr
eu
tb
tp
tp
Zoom up
Zoom up
ブラスブルティ誌特約
集中連載
インタビュー
リポート
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
集中連載
集中連載
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
集中連載
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
特別寄稿
連載
連載
連載
連載
連載
ブラスブルティ誌特約
リポート
集中連載
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
対談
対談
インタビュー
連載
連載
連載
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
座談会
第2回ヤマハ管カラ全国大会
ユーフォニアム・トリオ トリオ・ラフィネ
世界の金管界の追悼の辞 フィリップ・ジョーンズ
エリック宮城の奏法大解剖 PART2
眠りから覚めたもう一つの「魔笛」 フルート奏者:石原利矩
トロンボーンフェスタで邦人新作12曲を一挙に演奏
楽隊新書/119回 シカゴ公演のあった一日 N響アメリカ演奏旅行記11
山本コウイチローのメトセトラ/第10回 天才ジム・マーキー
トランペットアフター・ファイブ/第24回 「オオカミ少年」Hの話
セルマーSAXシリーズⅢ 平野公崇さんが語る
管楽器「音」の故知新/ブラームスの金管エチュード
フルート基本演奏のはなし 第3回 音色をコントロールするPART2
木管修理工場から/第1回 木管楽器の木のちがい
ホルンお役立ち情報/ホルン・エチュード紹介
国際ダブルリード協会誌を読む 第121回 正義の人 ユダヤ人追放に抵抗した、あるバスーン奏者の話。
現代トランペット開発前史/第4回 バルブトランペットの歴史
「ロシアのシンバル奏者たちの独白」続編 ロシアの打楽器の物語 第1話:マリンスキー劇場編
ムジカ・クオーレ・フルートアンサンブル
アマオケ・スクランブル/藤沢市民交響楽団
戸上靖彦 京響首席トロンボーン奏者として34年、定年退団
ピリオド楽器の最前線で活躍するバロックオーボエ奏者 北里孝浩
笛吹きセイウチ登場
トレヴァー・ワイ 名フルート教本の著者が語るイントネーション、ピッチ、フルートダモーレ
エリック宮城の奏法大解剖 PART3(完)
日本ジャズ界の次代を担う期待のトロンボーン奏者 片岡雄三
セルマーSAXシリーズⅢ 田中靖人さんが語る
楽隊新書/120回 体調最悪でもNYのジャズ夜
山本コウイチローのメトセトラ/第11回 メトのトランペット族をご紹介
トランペットアフター・ファイブ/第25回 あるプレイボーイの話
イーストマン・ウインド・アンサンブル50年の歩み ドナルド・ハンスバーガーのメッセージ
管楽器「音」の故知新/モーツァルト初期作品のピッチ
フルート基本演奏のはなし 第4回 音色をコントロールする練習例
木管修理工場から/第2回 楽器が割れたら?
ホルンお役立ち情報/ホルントリオを総ざらい
国際ダブルリード協会誌を読む 第122回 フランス・オーボエ界の大御所ピエール・ピエルロ
ハグマンバルブをご存じ? 次世代型トロンボーン・バルブの追求
沖至さんのトランペット博物館inパリ
「ロシアのシンバル奏者たちの独白」続編 ロシアの打楽器の物語 第2話:ペテンブルクフィル編
打楽器四重奏団 Shun-Ka-Shun-Toh
アマオケ・スクランブル/カメラータ・ムジカーレ
木管五重奏団 アフラートゥスクインテット
金管マウスピース工房 アイルリッヒ
イタリアからやってきたクラリネットの名手 コラド・ジュフレディ
大塚敬子 オーストリア放送交響楽団打楽器奏者としての25年間
こだわりの楽器談義 対談:エリック宮城×原朋直
共犯者もの申す 対談:クリフォード・ベンソン、伊藤康英 ピアニストから見た「デュオが輝くとき、沈むとき」
ジャズとクラシックを横断するバストロンボーン 村上準一郎
楽隊新書/121回 NY公演ただし点滴つき
山本コウイチローのメトセトラ/第12回 コンマス「レイ」最後の演奏会
トランペットアフター・ファイブ/第26回 Nの、いわき弁「失言集」
ライオシュ・レンチェシュ MARIGAUX(マリゴ新製品)を語る
管楽器「音」の故知新/木管楽器のフィンガリング
フルート基本演奏のはなし 第5回 「~のつもり」状態からの脱却
木管修理工場から/第3回 ボアオイルの効用と使い方
ホルンお役立ち情報/バロックホルンは疑問だらけ!
国際ダブルリード協会誌を読む 第123回 オーボエ棲息図鑑
トシ・カメヤマの金管マウスピース講座/自分に最適のリムを見つける
新星日本交響楽団ホルン奏者 田場英子
石原亜衣フルートリサイタル
アマオケ・スクランブル/東京都教員交響楽団
マティアス・ベルク 障害を克服してホルンの世界的なソロイストに
佐沼美千代
スティーブン・ミード ユーフォニアムの未来は明るい
フィラデルフィア管弦楽団首席トロンボーン ニッツァン・ハロズ
ハンス・ガンシュ ソロ、アンサンブル、楽器のはなし
「ゼノ」に求めたもの 座談会:久保義一、佛坂咲千生、大隅雅人
2
2
4
6
5
2
2
1
1
3
2
2
1
1
2
5
6
1
1
2
2
1
5
6
5
3
3
1
1
2
2
2
1
1
2
3
4
4
1
1
2
2
2
6
6
4
4
3
1
1
2
2
2
1
1
2
2
3
1
1
2
2
5
5
5
4
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年8月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
228
228
228
228
228
228
228
228
228
228
228
228
228
228
228
229
229
229
229
229
2000年9月
229
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年9月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
2000年10月
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
229
230
230
230
230
230
230
230
230
230
230
230
230
230
230
230
230
230
230
2000年10月
230
2000年10月
2000年10月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
230
230
231
231
231
231
231
231
千葉理、内山厚志
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
田中雅仁
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
高橋よしたか
宇山令司
ジャン=ピエール・マテ、佐藤幸彦
中川紅子
東京フルトヴェングラー研究会管弦楽団
キャトルロゾー・サクソフォンアンサンブル
小林裕
大平記子
横川晴児
堀井恵
ダニエル・ダミアーノ、ヴェンツェル・フックス、釼
持弘司、中島洋
本間正史
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
亀山敏昭
ステファン・ガイガー
ジャン=ピエール・マテ
エリック宮城
アルディ・サクソフォンクァルテット
オーケストラ・ダスビダーニャ
ファンファーレ・チォカリーア
ビル・ワトラス
大隅雅人
シャロン・カム
茂木大輔
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
内山洋、赤坂達三、小野光雄
エリック宮城
清水康弘、清水由樹子、森村亮介、宮本剣一、
筒井弘之
アンサンブル・ダーム
全日本医家管弦楽団
ルールメタルズ
藤井完
神田寛明
中路英明
十亀正司
cl
ob
tb
tp
ob
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
perc
管楽器
金管
fl
オーケストラ
sax
ob
fl
cl
fl
対談
連載
連載
連載
紹介
連載
連載
連載
連載
連載
集中連載
寄稿
ブラスブルティ誌特約
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
「クラリネット、とってもベーシック」番外編 クラリネットを効率よく鳴らすには 対談:千葉理、内山厚志
楽隊新書/122回 プロ野球観戦とオケ演奏会
山本コウイチローのメトセトラ/第13回 名手マーク・グールドの行状記
トランペットアフター・ファイブ/第27回 夏が来れば思い出す、夏合宿
ピュヒナー「アルテ・ヴェルト」 田中雅仁さんが語る
管楽器「音」の故知新/バルトークの名作2曲にある二つのエンディング
フルート基本演奏のはなし 第6回 美しいディミヌエンド
木管修理工場から/第4回 キーオイルとコルク、グリースもあなどれない
ホルンコラム/ピアニッシモ讃!
国際ダブルリード協会誌を読む 第124回 録音産業の悪影響
「ロシアのシンバル奏者たちの独白」続編 ロシアの打楽器の物語 第3話:ロシア国立交響楽団編
管楽器を吹くと緑内障になる? 宇山令司 米国で発表された研究論文
世界のブラスプレイヤーを対象にアンケート! 20世紀最高の金管楽器奏者は? 音楽でドーピングは?
中川紅子 CD「イギリスフルート作品集」をリリース
アマオケ・スクランブル/東京フルトヴェングラー研究会管弦楽団
キャトルロゾー・サクソフォンアンサンブル 結成25周年
東京フィルハーモニー交響楽団首席オーボエ奏者 小林裕 ロックでライブ
日本フルートコンクール「びわ湖」優勝 大平記子
RICOな選択 横川晴児 リコ・グランドコンサート・リード
堀井恵 子供の資質を見極めて時には常識外のレッスンも
4
3
1
1
2
2
2
1
1
2
3
2
5
1
1
2
2
2
5
4
木管
ヤマハインタビュー
ベルリンフィルの二人が語る 私たちが未来を託す楽器 ダニエル・ダミアーノ(fg)、ヴェンツェル・フックス(cl)、釼持弘司、中島洋
4
一般
ob
tb
tp
sax
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
金管
tb
tp
tp
sax
オーケストラ
管楽器
tb
tp
cl
cl
ob
リコーダー
ob
tb
tp
sax
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
cl
tp
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
レポート
リポート
探訪
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
対談
連載
ロマン派作品のアクセント 本間正史
楽隊新書/123回 音楽家の正しい経歴表示の仕方
山本コウイチローのメトセトラ/第14回 ホカゾノとの奇妙な出会い
トランペットアフター・ファイブ/第28回 ペット吹きのペットたち
平野公崇の「多事奏音」/坂田明さんのこと
管楽器「音」の故知新/「エヴァルドの金管五重奏曲」のルーツ
フルート基本演奏のはなし 第7回 アーティキュレーションとディミヌエンド
木管修理工場から/第5回 楽器を傷めないスワブの通し方
ホルンコラム/より楽に吹くために
国際ダブルリード協会誌を読む 第125回 ゲオルク・リーガー社 ダブルリードの工具を作り続けて50年
トシ・カメヤマの金管マウスピース講座/カップの深さと形状の関係
北ドイツ放送響首席トロンボーン奏者 ステファン・ガイガー
モーリス・アンドレ 素晴らしい業績
金管エチュードの賢い使い方第1回/カーマイン・カルーソー《金管のための音楽的柔軟体操》1
アルディ・サクソフォンクァルテット 結成10周年・集大成のCDをリリース
アマオケ・スクランブル/オーケストラ・ダスビダーニャ
ジプシー・ブラスバンド「ファンファーレ・チォカリーナ」 ルーマニアから来たジプシー村バンドに仰天
ジャズトロンボーンの巨匠 ビル・ワトラス
東京交響楽団首席トランペット奏者 大隅雅人
イスラエル出身のソロクラリネット奏者 シャロン・カム 「クラリネットという楽器に限界を認めたくありません」
音響学の権威が設計 NXクラリネット初見参
茂木大輔 MARIGAUX(マリゴ新製品)を語る
リコーダーの名器は緑の中のハイテク工場から。 プレスコット工房探訪
楽隊新書/124回 マタイ受難曲の聴き方、好きになり方 オンマガジンサインアップ口座1
山本コウイチローのメトセトラ/第15回 メトの指揮者たちをご紹介
トランペットアフター・ファイブ/第29回 期待の新人Iの意外な一面
平野公崇の「多事奏音」/師・ドゥラングル
管楽器「音」の故知新/「田園」のトロンボーンが1拍長いのはなぜ?
フルート基本演奏のはなし 第8回 運指のテクニックのポイント
木管修理工場から/第6回 掃除と楽器の取り扱いの補足
ホルンコラム/スーパーカルテット
国際ダブルリード協会誌を読む 第126回 ファゴットの超名門工房「ヘッケル社」探訪(前編)
ヤマハ・カスタム・クラリネット「CS」「SE」を語る 内山洋、赤坂達三、小野光雄
金管エチュードの賢い使い方第2回/カーマイン・カルーソー《金管のための音楽的柔軟体操》2
6
3
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
4
3
1
1
2
5
4
5
2
2
3
3
1
1
1
2
2
1
1
2
5
3
一般
座談会
ヤマハ音楽院を語る ポップスを学びたい人たちへ
4
一般
オーケストラ
金管
cl
tp
fl
吹奏楽
cl
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
現代音楽アンサンブル「アンサンブル・ダーム」 第3回公演
アマオケ・スクランブル/全日本医家管弦楽団
スパニッシュブラス「ルールメタルズ」初来日公演
第5回日本クラリネットコンクール
ベルカント奏法のすすめ 藤井完 「喉」の使い方
NHK交響楽団首席フルート奏者 神田寛明
中路英明プロデュース「大江戸ウィンドオーケストラ」 仕掛け人に聞く。 吹奏楽のポップスって何かヘン?
C管クラリネットを遊びつくす 十亀正司
1
1
2
2
6
5
4
4
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年11月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2000年12月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年1月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
231
231
231
231
231
231
231
231
231
231
231
231
231
231
231
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
232
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
233
234
234
234
234
234
亀山敏昭
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
藤井一男、小倉清澄、金澤恭悦
エリック宮城
ジャン=ピエール・マテ
つつみあつき
沖縄交響楽団
アンサンブル11
リンクス
パトリック・ガロワ
古部賢一
イアン・バウスフィールド
ルイス・ロッシ
東広島クラリネットアンサンブル
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
小畑善昭、松山敦子、宮村和宏
エリック宮城
ジャン=ピエール・マテ
アグネス木管五重奏団
東京アカデミッシェカペレ
アンドラシュ・アドリアン、マクサンス・ラリュー
難波薫
上田仁
宮村和宏
タマシュ・ヴェレンツェイ
マンフレッド・クリア
阿部竜之介
エマニュエル・パユ、パスカル・モラゲス
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
ミシェル・ベッケ
エリック宮城
バディ・デフランコ
渡辺尚洋
武蔵野市民交響楽団
大束晋
吉田憲司
井上信平
金管
ob
tb
tp
sax
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
cl
tp
金管
cl
オーケストラ
吹奏楽
fl
fl
ob
tb
cl
fl
cl
金管
ob
tb
tp
sax
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
ob
tp
金管
木管
オーケストラ
fl
fl
tp
ob
tp
hr
金管
tu
木管
ob
tb
tp
sax
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
tb
tp
cl
ob
オーケストラ
ob
管楽器
その他の楽器
tp
fl
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
対談
連載
ブラスブルティ誌特約
スクランブル
連載
SPOT
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
リポート
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
座談会
連載
ブラスブルティ誌特約
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
リポート
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
トシ・カメヤマの金管マウスピース講座/スロートとショルダーの大きな影響
楽隊新書/125回 マタイ受難曲の聴き方、好きになり方 オンマガジンサインアップ口座2
山本コウイチローのメトセトラ/第16回 生き馬の目を抜くNYのフリーランサーたち・その1
トランペットアフター・ファイブ/第30回 TオケのIちゃんと言えば・・・
平野公崇の「多事奏音」/サッシャー・アームブリュスター
管楽器「音」の故知新/「新世界より」のテューバ
フルート基本演奏のはなし 第9回 タンギングとスタッカートの練習
木管修理工場から/第7回 修理と「カスタマイジング」の意味
ホルンコラム/ジャズホルンに思う
国際ダブルリード協会誌を読む 第127回 ファゴットの超名門工房「ヘッケル社」探訪(後編)
ヤマハ・カスタム・クラリネット「SE」「SE-V」を語る 座談会:藤井一男、小倉清澄、金澤恭悦
金管エチュードの賢い使い方第3回/ジェイムズ・スタンプ《ウォームアップ+スタディ》
映画音楽の鬼才モーリス・ジャールと管楽器
つつみあつきクラリネットリサイタル
アマオケ・スクランブル/沖縄交響楽団
ウィーンフィルメンバーによる世界最小で最高の吹奏楽団 アンサンブル「11」
フルートアンサンブル リンクス
パトリック・ガロワ 「知ること、考えること、吹くこと」の一体化
新日本フィル首席オーボエ奏者 古部賢一
イアン・バウスフィールド ロンドン響からウィーンフィルへの転身を語る
ルイス・ロッシ展示試奏会 ルイス・ロッシ・ハンドメイド・クラリネット
第11回日本木管コンクールフルート部門の結果
東広島クラリネットアンサンブル 韓国釜山で交流コンサート
第4回ジャパンブラスコレクション
楽隊新書/126回 マタイ受難曲の聴き方、好きになり方 ガイド表3
山本コウイチローのメトセトラ/第17回 生き馬の目を抜くNYのフリーランサーたち・その2
トランペットアフター・ファイブ/第31回 母校K音大で思い出す2話
平野公崇の「多事奏音」/清水靖晃
管楽器「音」の故知新/ブラームスのクラリネット作品と「ユダヤ的」ヴィブラート
フルート基本演奏のはなし 第10回 オクターブとハーモニクス
木管修理工場から/第8回 「ガタ」の修理
ホルンコラム/ブリテンのセレナーデ
国際ダブルリード協会誌を読む 第128回 20世紀のオーボエとトーンホール(その1)
ヤマハ・カスタムオーボエを語る 座談会:小畑善昭、松山敦子、宮村和宏
金管エチュードの賢い使い方第4回/ハーバート・L.クラーク《テクニカルスタディ》
ジャーマンブラスの仕掛け人 エンリケ・クレスポ
アグネス木管五重奏団 第1回演奏会
アマオケ・スクランブル/東京アカデミッシェカペレ
アンドラシュ・アドリアン、マクサンス・ラリュー フルート・デュオ・コンサート
第11回日本木管コンクール・フルート部門第1位 難波薫
第69回日本音楽コンクール・トランペット部門第1位 上田仁
第69回日本音楽コンクール・オーボエ部門第1位 宮村和宏
ベルリンフィル首席トランペット奏者 タマシュ・ヴェレンツェイ
ベルリンフィルを支える史上最強の2番ホルン奏者 マンフレッド・クリア
韓国の第1回国際ブラスコンクールに2部門同時入賞 阿部竜之介
米国のテューバ奏者ジム・セルフが発案 「フルーバ(コントラバス・フリューゲルホルン)」現る
花の都パリであった二人の音楽家 エマニュエル・パユ(fl)、パスカル・モラゲス(cl)
楽隊新書/127回 21世紀の楽隊、20世紀の楽隊
山本コウイチローのメトセトラ/第18回 生き馬の目を抜くNYのフリーランサーたち・その3
トランペットアフター・ファイブ/第32回 K音大の変な後輩たち
平野公崇の「多事奏音」/クリスチャン・ロバ
管楽器「音」の故知新/ホルンのストッピングの問題
フルート基本演奏のはなし 第11回 「あと押し吹き」について
木管修理工場から/第9回 ピラーのトラブル
ホルンコラム/古楽とホルンへの雑感
国際ダブルリード協会誌を読む 第129回 20世紀のオーボエとトーンホール(その2)
ミシェル・ベッケ、コルトワを語る コルトワ・トロンボーン・チャレンジャーⅡ
金管エチュードの賢い使い方第5回/マックス・シュロスバーグ《Trpのためのデイリードリルとテクニカルスタディ》
モダンジャズクラリネットの巨匠バディ・デフランコ 岡山、神戸コンサート同行記
渡辺尚洋オーボエ・リサイタル
アマオケ・スクランブル/武蔵野市民交響楽団
第6回国際オーボエコンクール・東京
第17回日本管打楽器コンクール
パンフルート奏者:大束晋 パンフルートの魅力を伝える
フリューゲルホルンを選ぶ 吉田憲司 各社モデルを徹底試奏
井上信平 ジャズフルート界の第一人者が語る「ライフワーク」
2
3
1
1
1
2
2
1
1
2
4
4
5
1
1
2
2
6
6
5
2
1
1
2
3
1
1
1
2
2
1
1
2
4
4
5
1
1
2
2
2
2
6
5
4
2
2
3
1
1
1
2
2
1
1
2
5
4
2
1
1
2
3
2
6
6
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年2月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年3月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年4月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
234
234
234
234
234
234
234
234
234
234
234
234
234
234
234
234
234
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
235
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
236
237
237
237
237
237
金崎守、松崎義一郎、多田逸左久
クロード・ドゥラングル
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
渡瀬英彦
山田直也
藤田乙比古
小向司
宮崎泰二郎
リチャード・キルマー
ジャン=ピエール・マテ
西田幹
日立交響楽団
ワグネル・ソサィエティー
柳原祐介
吉永雅人
ブラニミル・スローカー
石森信二
茂木大輔
我妻三良
津堅直弘
山本浩一郎
平野公崇
佐伯茂樹
ランバンサリ
山田直也
藤田乙比古
小向司
宮崎泰二郎
亀山敏昭
辻功、松岡裕雅
ハーグストン
佐藤友紀、本間千也
浦和フィルハーモニー管弦楽団
萩原貴子
谷啓
野口浩史
マーク・トレネル
ケンツビッチ(津堅直弘)
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
パトリック・シェリダン
山田直也
藤田乙比古
小向司
宮崎泰二郎
つの笛集団
ロッド・フランクス、庭田俊一
山根孝司
みずほフィルハーモニー
茂木大輔
深石宗太郎、外囿祥一郎
野口浩史
アレクサンドル・ドワシー
fg
sax
金管
ob
tb
tp
sax
管楽器
fl
木管
hr
ob、fg
perc
ob
金管
tb
オーケストラ
sax
一般
fl
hr
tb
cl
ob
tu
tp
tb
一般
sax
管楽器
その他の楽器
木管
hr
ob、fg
perc
金管
ob
金管
tp
オーケストラ
一般
fl
cl
tb
tp
fg
tp
ob
tb
tp
sax
管楽器
tu
木管
hr
ob、fg
perc
hr
tp
cl
オーケストラ
管楽器
ob
eu
tp
sax
座談会
インタビュー
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
SPOT
インタビュー
インタビュー
レポート
連載
リポート
連載
連載
コラム
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
対談
ブラスブルティ誌特約
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
トピックス
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
コラム
インタビュー
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
対談
インタビュー
インタビュー
スーパーボーカルへの誘い 座談会:金崎守×松崎義一郎×多田逸左久
パリ国立高等音楽院教授:クロード・ドゥラングル セルマー「シリーズⅢ」開発のコンセプト
古楽器と現代楽器で金管アンサンブルコンサート
楽隊新書/128回 21世紀「楽隊の仕事」クラシック音楽界展望
山本コウイチローのメトセトラ/第19回 友人クリスの場合
トランペットアフター・ファイブ/第33回 20世紀の「大トリ物語」
平野公崇の「多事奏音」/バンジャマン・デュペ
管楽器「音」の故知新/モーツァルトのオリジナル管楽デュオのすすめ
フルート基本演奏のはなし 第12回(最終回) まとめ
木管修理工場から/第10回 こんな自覚症状が出たらまずは楽器を疑え!
ホルンコラム/ホルン奏者と木管五重奏
国際ダブルリード協会誌を読む 第130回 国際ダブルリード協会世界大会inブエノスアイレス
ああ、パウカー/第22回 オーディション一本勝負!「弟子たちの地獄編」
イーストマン音楽学校教授 リチャード・キルマー 現代レパートリーを開拓
金管王国アムステルダムの3人 ヨハン・デ・メイ、ヤコブ・スラクター、ペーター・シュウス
西田幹ベーストロンボーンリサイタル
アマオケ・スクランブル/日立交響楽団
第20回サクソフォンフェスティバル
ワグネル・ソサィエティー創立100周年記念演奏会
日本フィルハーモニー交響楽団フルート奏者 柳原祐介
新日本フィル首席ホルン奏者 吉永雅人
ブラニミル・スローカーが語る アルトトロンボーン大特集
クラリネットリードの見方、選び方 石森信二
楽隊新書/129回 2世紀にまたがる素人指揮者「ドタバタ顛末記」パートⅠ
ポンコツTuba再生大作戦 ピストントップの修復で往年の音が甦った
トランペットアフター・ファイブ/第34回 幻の名曲《ウルトラたぬき》秘話
山本コウイチローのメトセトラ/第20回 私の楽器遍歴
CD「君が代のすべて」を聴く
平野公崇の「多事奏音」/ギヨーム・ペルヌ
管楽器「音」の故知新/新ベーレンライター版ブーム
ガムラン(青銅音曲)の魅力を伝える人々 演奏グループ「ランバンサリ」
木管修理工場から/第11回 楽器を「あたり前の状態」に戻した結果
ホルンコラム/ホルン奏者と金管アンサンブル
国際ダブルリード協会誌を読む 第131回 オーボエの替え指・上級編
ああ、パウカー/第23回 オーディション一本勝負!「雑談のエピローグ」
トシ・カメヤマの金管マウスピース講座/バックボアの話
ヤマハ・オーボエここが魅力 対談:辻功×松岡裕雅
オーストリアの金管工房「ハーグストン」 小メーカーの挑戦
佐藤友紀・本間千也トランペットリサイタル
アマオケ・スクランブル/浦和フィルハーモニー管弦楽団
第14回アマチュア室内楽フェスティバル
萩原貴子 日本音楽コンクール覇者の大胆な挑戦
第20回全日本クラリネットフェスティバル
谷啓 トロンボーンを語る
NYで活躍するトランペット奏者 野口浩史(前編)
マーク・トレネル 21歳でパリ管首席&パリ音楽院教授
ケンツビッチ《トランペット七重奏曲「鮭」》を初演
楽隊新書/130回 2世紀にまたがる素人指揮者「ドタバタ顛末記」パートⅡ
山本コウイチローのメトセトラ/第21回 イースターの思い出
トランペットアフター・ファイブ/第35回 OとYのツバぜり合い
平野公崇の「多事奏音」/伊東たけし
管楽器「音」の故知新/「等身大」のブルックナー
超絶技巧テュービストのマスタークラス パトリック・シェリダン
木管修理工場から/第12回 楽器の状態をチェックする「感覚的」&「視覚的」方法
ホルンコラム/ホルン、弦楽器、そしてイメージ
国際ダブルリード協会誌を読む 第132回 バスーン・リードの「抵抗点」(前編)
ああ、パウカー/第24回 ああ指揮者!「地獄編」
つの笛集団 第20回定期演奏会に寄せて・・・
ロンドン交響楽団首席トランペット奏者 ロッド・フランクス
山根孝司クラリネットリサイタル
アマオケ・スクランブル/みずほフィルハーモニー
第3回ヤマハ管カラ全国大会
茂木大輔実験的リサイタル 「ジャズ室内楽」コンサート
ユーフォニアムの「先端」を語る 対談:深石宗太郎×外囿祥一郎
NYで活躍するトランペット奏者 野口浩史(後編)
フランス期待の若手サクソフォン奏者 アレクサンドル・ドワシー
4
4
1
3
1
1
1
2
2
1
1
2
2
4
6
1
1
2
2
2
6
8
3
3
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
4
4
1
1
2
2
2
8
6
4
1
3
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
4
1
1
2
2
6
4
4
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年5月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年6月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年7月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
237
237
237
237
237
237
237
237
237
237
237
237
237
237
237
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
238
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
239
240
240
240
240
240
240
240
240
藤井洋子、万行千秋、佐藤路世
D.ヨナス
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
山田直也
藤田乙比古
小向司
宮崎泰二郎
佐藤千香子
本間正史
田端 直美
弦楽合奏団バディヌリ
峰岸壮一
水本真聡
ダグラス・ボストック
エンゲルベルト・シュミットホルン工場
茂木大輔
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
山田直也
藤田乙比古
小向司
宮崎泰二郎
岡崎耕治
小川典子
ジャン=ピエール・マテ
坂本敦、渡辺隆太、三澤徹
東京ユーフォニアム・テューバ・クァルテット
丸の内交響楽団
東京中低域
香川正己、伊藤麻美
高木綾子
雲井雅人、原ひとみ
杉本高志
茂木大輔
津堅直弘
古田明、新田伸雄
平野公崇
佐伯茂樹
山田直也
藤田乙比古
小向司
宮崎泰二郎
赤坂達三、松本健司
渡辺克也
亀山敏昭
石森管楽器
礒部周平
吉川武典
アンサンブル・オレイユ
オーティス・マーフィ
赤尾三千子
瀬尾和紀
マイケル・マルケイ
大隅雅人、庭田俊一
茂木大輔
cl
ob
ob
tb
tp
sax
管楽器
木管
hr
ob、fg
perc
一般
一般
sax
オーケストラ
fl
管楽器
指揮者
hr
tb
fl
ob
tb
tp
sax
管楽器
木管
hr
ob、fg
perc
fg
fl
金管
tp
eu、tu
オーケストラ
ob、fg
sax
管楽器
fl
sax
hr
ob
tp
金管
sax
管楽器
木管
hr
ob、fg
perc
cl
一般
金管
cl
cl
tb
オーケストラ
sax
その他の楽器
fl
ファッション
tb
金管
tp
ob
座談会
トピックス
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
探訪
リポート
探訪
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
リポート
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
特集
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
連載
対談
追悼
連載
リポート
インタビュー
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
Zoom up
特集
インタビュー
リポート
インタビュー
連載
3人の女性首席Cl奏者が語る 私たちが求める音と楽器 座談会:藤井洋子、万行千秋、佐藤路世
オーボエD.ヨナス氏の公開レッスン
楽隊新書/131回 2世紀にまたがる素人指揮者「ドタバタ顛末記」パートⅢ
山本コウイチローのメトセトラ/第22回 マイケル・デイヴィス
トランペットアフター・ファイブ/第36回 次兄からの33年前の手紙
平野公崇の「多事奏音」/クリヤ・マコト
管楽器「音」の故知新/R.シュトラウスが指定したテノールテューバとは?
木管修理工場から/第13回 トラブルの応急処置法
ホルンコラム/最近ハマっているブラスのCD
国際ダブルリード協会誌を読む 第133回 バスーン・リードの「抵抗点」(後編)
ああ、パウカー/第25回 ああ指揮者!「指揮者は敵か?」
日本フィルハーモニー交響楽団ライブラリアン 佐藤千香子 ライブラリアン地球を廻る
音楽記号の「常識」と「非常識」 本間正史
田端直美サクソフォン・リサイタル
アマオケ・スクランブル/弦楽合奏団バディヌリ
峰岸壮一氏50年の軌跡 アニバーサリーコンサート
販売店担当者が明かす 誤解だらけの「ヴィンテージ楽器」人気
東京佼成ウィンドオーケストラ新常任指揮者 ダグラス・ボストックの素顔
エンゲルベルト・シュミットホルン工房探訪
ヤマハ・コンパクトテナートロンボーンのインパクト!
三響フルート ピッコロと木管フルート
楽隊新書/132回 2世紀にまたがる素人指揮者「ドタバタ顛末記」パートⅣ
山本コウイチローのメトセトラ/第23回 メト首席トランペットの30年ぶりオーディション
トランペットアフター・ファイブ/第37回 二人のT君が選んだ道
平野公崇の「多事奏音」/襟子ママ
管楽器「音」の故知新/「両翼配置」によるステレオ効果を考える
木管修理工場から/第14回 クラリネットで起こりがちなトラブルと対処法
ホルンコラム/「一流の下」になるために・・その1、「努力の凡人」が出来ること
国際ダブルリード協会誌を読む 第134回 名手セシル・ジェームズ追悼
ああ、パウカー/第26回 ああ指揮者! 天国編
岡崎耕治 ファゴットは吹奏楽に不可欠
「日本のフルート作品」を録音して 日本最初のフルート曲を含む戦前からの貴重な日本のフルート作品のCD
リヨン国立音楽院金管部門を紹介
体験リポート F管トランペットを吹いてみた
東京ユーフォニアム・テューバ・クァルテット
アマオケ・スクランブル/丸の内交響楽団
第4回ダブルリードフェスティバル
バリトンサックスだけのアンサンブル 東京中低域
メッキの話 管楽器のメッキの基礎知識
高木綾子の素顔
クラシックSaxを学ぶ人たちへ 雲井雅人、原ひとみ 美味しさだけを求めていませんか?
日独ホルン倶楽部コンサート ドイツの古都で年1回の交流コンサート
楽隊新書/132回 2世紀にまたがる素人指揮者「ドタバタ顛末記」パートⅤ
トランペットアフター・ファイブ/第38回 G大を落ちたKの4年間
アメリカの管楽器メーカー・オールズの魅力
平野公崇の「多事奏音」/土岐英史
管楽器「音」の故知新/チャイコフスキーが《悲愴》のファゴットに求めたもの・・
木管修理工場から/第15回 オーボエのメンテナンスで注意すること
ホルンコラム/「一流の下」になるために・・その2、「ホルンに固有の味」の誤解
国際ダブルリード協会誌を読む 第135回 バーバー《夏の音楽祭》の誕生秘話。
ああ、パウカー/第27回 ああ指揮者! 完結編:無常ということ
クラリネットリード・リコ対談:赤坂達三×松本健司 クォリティの高さで「リコ」を選ぶ!
ジュゼッペ・シノーポリの最期 渡辺克也
トシ・カメヤマの金管マウスピース講座/シャンクとマウスパイプの接続
ドイツクラリネットガイド 石森管楽器
礒部周平 ソロアルバムを語る
吉川武典トロンボーンリサイタル
アマオケ・スクランブル/アンサンブル・オレイユ
アメリカの若手サクソフォン奏者 オーティス・マーフィ
横笛奏者 赤尾三千子
瀬尾和紀 待望のソロアルバムを発売
男性ステージ衣装をチェック フォーマルガイド 黒スーツに白タイは世界の非常識
シカゴ交響楽団トロンボーン奏者 マイケル・マルケイ
チェルベニー&アマティ図鑑 ボヘミアの楽器が金管アンサンブルを楽しくする
ヤマハ・トランペット「New Xeno」を語る 大隅雅人、庭田俊一
楽隊新書/133回 ホールの冷房は楽隊の敵?
4
1/3
3
1
1
1
2
1
1
2
2
4
6
1
1
2
5
5
2
3
2
3
1
1
1
2
1
1
2
2
3
2
4
2
1
1
2
2
6
6
4
2
3
1
2
1
2
1
1
2
2
4
1
2
4
2
1
1
2
2
2
6
6
4
4
3
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年8月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年9月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年10月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
240
240
240
240
240
240
240
240
240
240
240
240
240
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
241
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
242
243
243
243
243
243
243
243
243
山本浩一郎
津堅直弘
平野公崇
佐伯茂樹
山田直也
藤田乙比古
小向司
tb
tp
sax
管楽器
木管
hr
ob、fg
一般
エリック宮城
tp
高木美和
cl
ボー・ニルソン
金管
アンサンブル・カライドスコープ
木管
シンパティコ室内管弦楽団
オーケストラ
原朋直
tp
金管
ジーン・ポコーニ
tu
オリタノボッタ
sax
アジア・ユースオーケストラ
オーケストラ
アルディ・サクソフォン・クァルテット
sax
田中雅仁
fg
茂木大輔
ob
津堅直弘
tp
ウィーントロンボーン四重奏団
tb
上原規照、白濱俊宏
tb
平野公崇
sax
佐伯茂樹
管楽器
山田直也
木管
藤田乙比古
hr
小向司
ob、fg
藤田旬、鈴木一志、坪井隆明
fg
ob
fl
田中修一
fl
エリック宮城
tp
BASS×3
tb、tu
レイディエート・フィルハーモニック・オーケストラ オーケストラ
管楽器
fl
アレクセイ・トカレフ
tp
貞岡幸男
perc
ハンス・ガンシュ
tp
難波彰
一般
tp
茂木大輔
ob
津堅直弘
tp
山本浩一郎
tb
平野公崇
sax
佐伯茂樹
管楽器
山田直也
木管
藤田乙比古
hr
小向司
ob、fg
エリック・オビエ
tp
sax
管楽器
エリック宮城
tp
ローランド・シュノルク、ジャン=ピエール・マテ tb
名倉誠人
perc
世田谷交響楽団
オーケストラ
清水夢
tp
ステファン・ラベリ
tu
宮本文昭
ob
箱山芳樹、山本浩一郎
tb
sax
清水容子、小森伸二、佐坂貴之、有村純親
sax
宮崎真一、石森智哉、石森信二
sax
茂木大輔
ob
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
歴史
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
座談会
知りたい楽器
知りたい楽器
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
レポート
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
知りたい楽器
リポート
連載
ブラスブルティ誌特約
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
対談
リポート
座談会
リポート
連載
山本コウイチローのメトセトラ/第24回 初のソロアルバム録音記
トランペットアフター・ファイブ/第39回 ベルリン帰りのGのベルリンの壁
平野公崇の「多事奏音」/Nanako
管楽器「音」の故知新/モーツァルトの作品に読みとるミヒャエル・ハイドンの影響
木管修理工場から/第16回 フォゴットのメンテナンスで注意すること
ホルンコラム/「一流の下」になるために・・その3、ピッチと音程にどう対処?
国際ダブルリード協会誌を読む 第136回 伝説のバスーン名手ソル・シェーンバックとの最後の会話。
幻の楽器宮廷ミュゼットを聴いた ラ・ノース・シャンペートル演奏会
金管エチュードの賢い使い方第6回/ウォルターM.スミス《トップトーンズ・フォー・ザ・トランペッター》
ウィーン国立音大クラリネット留学記 高木美和
ハーデンベルガー他の北欧の名手を育てた名教師 ボー・ニルソン
オリジナル楽器の名手6人による室内楽 アンサンブル・カライドスコープ
アマオケ・スクランブル/シンパティコ室内管弦楽団
ジャズトランペット奏者・原朋直 シエナブラスと『シエナブラスファンタジー』を結成初ライブ
ジャパンブラスフェスティバル2001
シカゴ交響楽団テューバ奏者 ジーン・ポコーニ
オリタノボッタ ポップスの視点
アジア12カ国の若者たちが奏でるシンフォニー アジア・ユースオーケストラ
アルディ・サクソフォン・クァルテット 結成10周年・新たな10年に向けて踏み出す
モーツァルトのファゴット協奏曲「第2番」は誰の作か? 田中雅仁
楽隊新書/134回 楽隊の宴会・楽器別相性論
トランペットアフター・ファイブ/第40回 あるトロンボーン吹きの一日(前編)
ウィーントロンボーン四重奏団 ウィーン発の新しい楽器を手に初来日
シャイヤーズトロンボーン、その魅力のポイント
平野公崇の「多事奏音」/カザルス・その1
管楽器「音」の故知新/ワーグナーが《トリスタン》で求めた楽器
木管修理工場から/第17回 リペアマンと客との奇妙な関係
ホルンコラム/L.テヴェとソノリテについて
国際ダブルリード協会誌を読む 第137回 レイ・スティルのマスタークラス
モースマン・ファゴットを試奏する 座談会:藤田旬、鈴木一志、坪井隆明
ヘッケルフォンとバスオーボエ
F管ソプラノフルート
アルタス・フルート「ALモデル」 金属成分を分析して「夢」の銀を開発
金管エチュードの賢い使い方第7回/アレン・ヴィズッティ《ザ・アレン・ヴィズッティ トランペットメソード》
バストロンボーンとテューバによるジョイントコンサート BASS×3
アマオケ・スクランブル/レイディエート・フィルハーモニック・オーケストラ
第7回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル
第5回神戸国際フルートコンクール
元レニングラード交響楽団首席トランペット奏者 アレクセイ・トカレフ
レンタル打楽器・ワンダーランド
ガンシュ一家とプロブラスを語る ハンス・ガンシュ 金管アンサンブルの原点
山形交響楽団バスーン奏者:難波彰 右手の障害を克服したバスーン奏者
チェルベニー社製 バストランペット
楽隊新書/135回 題名のない音楽会」に出た
トランペットアフター・ファイブ/第41回 あるトロンボーン吹きの一日(後編)
山本コウイチローのメトセトラ/第25回 夏の音楽祭は遊び気分とは無縁
平野公崇の「多事奏音」/カザルス・その2
管楽器「音」の故知新/サン・サーンスとワーグナーが指定したナチュラルトランペット
木管修理工場から/第18回 学校や団体の楽器管理
ホルンコラム/マイケル・トンプソンの「自然発火」
国際ダブルリード協会誌を読む 第138回(最終回) ドン・クリストリーブ追悼
エリック・オビエ アジアと日本の若い人たちへの提言
C管メロディ・サクソフォン
ローム・ミュージック・ファンデーション セミナー&コンサート2001
金管エチュードの賢い使い方第8回/アルトゥーロ・サンドヴァル《トランペットの演奏技法とスタディーズ》
フランク・マルタン トロンボーンとピアノの為の《バラード》をめぐって
名倉誠人マリンバリサイタル
アマオケ・スクランブル/世田谷交響楽団
清水夢 ロータリートランペット片手にドイツで活躍
パリ管弦楽団首席テューバ奏者 ステファン・ラベリ
宮本文昭 ニッポンの学生と若い演奏家たちへのメッセージ
対談:箱山芳樹×山本浩一郎(前編) 奏法から楽器、レパートリーまで縦横無尽トーク
ミュンヘン国際コンクール初のSAX部門 1位なし2位にアレクサンドル・ドワジー
ミュンヘン国際コンクール初のSAX部門に参加して 出場者座談会:清水容子、小森伸二、佐坂貴之、有村純親
SAXグレードアップ大作戦 イシモリ・オリジナルパーツとチューンナップ
楽隊新書/136回 怒涛の!?雑感レース
1
1
1
2
1
1
2
1
4
2
4
1
1
2
2
6
6
3
5
1
3
1
2
2
1
2
1
1
2
3
3
2
2
4
1
1
2
5
6
4
4
2
1
3
1
1
1
2
1
1
2
4
3
2
4
4
1
1
2
2
5
6
2
2
3
3
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年11月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2001年12月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年1月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
243
243
243
243
243
243
243
243
243
243
243
243
243
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
244
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
245
246
246
246
山本浩一郎
福田善亮
平野公崇
佐伯茂樹
山田直也
藤田乙比古
田中 祥一
栃本浩規
エリック宮城
小山清
山本雅章
福井聡
ジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラ
エリック・ミヤシロ・ビッグバンド
ヒズ・マジェスティズ・サグバッツ&コルネッツ
ヘンリック・ヴィーゼ
谷口英治
ジパング
根本雄伯
ジャン=ドゥニ・ミシャ
新井清史
茂木大輔
瀬尾和紀
平野公崇
佐伯茂樹
山本浩一郎
藤田乙比古
箱山芳樹、山本浩一郎
福田善亮
エリック宮城
ガブリエレ・カッソーネ
宮村和宏
ジャーマンブラス
クロード・ドゥラングル
岩田誠
西村浩二
花岡和生
牧原真治
茂木大輔
ヴァルター・ヒルガース
平野公崇
佐伯茂樹
福田善亮
瀬尾和紀
藤田乙比古
大森義基、波多江史朗
エリック宮城
アンサンブル・ソノリテ
マリーナ・ピッチニーニ
山本英助
tb
tp
sax
管楽器
木管
hr
tu
tp
tp
fg
tb
cl
オーケストラ
tp
金管
fl
cl
tb
hr
sax
tb
tp
fl
管楽器
ob
fl
sax
管楽器
tb
一般
hr
hr
tb
tp
tp
tp
ob
一般
管楽器
金管
sax
管楽器
一般
tp
リコーダー
金管
sax
tb
管楽器
管楽器
ob
tu
sax
管楽器
tp
fl
hr
一般
sax
tp
cl
一般
fl
ob
fl
tp
連載
連載
連載
連載
連載
連載
知りたい楽器
インタビュー
連載
リポート
シリーズ
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
リポート
連載
対談
連載
連載
ブラスブルティ誌特約
スクランブル
連載
トピック
Zoom up
Zoom up
リポート
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
トピック
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
対談
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
インタビュー
山本コウイチローのメトセトラ/第26回 ニューヨーカーはランドスケープを愛している
トランペット吹きの仕事/第1回 バロックの仕事を初体験したのは・・
平野公崇の「多事奏音」/カザルス・その3
管楽器「音」の故知新/ベートーヴェンが指定した「クラリーノ」とは?
木管修理工場から/第19回(最終回) 積極的な修理の勧め
ホルンコラム/楽器をセクションで揃える意味
ウィンナテューバ
BACHスペシャルトランペットマウスピース カスタムオーダーで選ぶ
金管エチュードの賢い使い方第9回/ヨガの呼吸法
日本バソンの会、本家仏の「バソンの集い」に参加 小山清
BBCプロムスコンサート シュトゥットガルト放送交響楽団出演記
福井聡バスクラリネット・リサイタル
アマオケ・スクランブル/ジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラ
エリック・ミヤシロ・ビッグバンド
英国金管古楽グループの老舗 ヒズ・マジェスティズ・サグバッツ&コルネッツ
バイエルン国立歌劇場首席フルート奏者 ヘンリック・ヴィーゼ
谷口英治 ジャズクラリネット新世紀
トロンボーン四重奏 ジパング
フランスで活躍するホルン奏者 根本雄伯
国立リヨン音楽院サクソフォン科教授 ジャン=ドゥニ・ミシャ
ACCORD社製トロンボーン超ハードケース
XOトランペット
ランデール製チタンフルート&頭部管
バセットホルンとアルトクラリネット
楽隊新書/137回 楽隊文化祭
フルート・人・音楽/1回 ペーター=ルーカス・グラーフ
平野公崇の「多事奏音」/小川隆夫
管楽器「音」の故知新/名曲に隠されたペダルトーン
山本コウイチローのメトセトラ/第27回 村田陽一さんとの出会い
平和を願う24時間マラソンコンサート テロへの音楽家たちの思いをこめて
アレキサンダーホルン・パーツを徹底試奏
ホルンコラム/ラテン系の音、ドイツ系の音
対談:箱山芳樹×山本浩一郎(後編) 奏法から楽器、レパートリーまで縦横無尽トーク
トランペット吹きの仕事/第2回 昔も今も音教の仕事はあなどれない
金管エチュードの賢い使い方第10回/マルテ・ブルバ《金管奏者の為のメソド》
万能のトランペット奏者 ガブリエレ・カッソーネ
宮村和宏オーボエリサイタル
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/ディー・ブレイン~ホルン界最大規模のメーリングリスト
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート御用達「シャフナーホーン」
ジャーマンブラス来日
パリ国立高等音楽院教授 クロード・ドゥラングル
第18回日本管打楽器コンクール
音楽家の脳 『脳と音楽』の著書・岩田誠さんに聞く
西村浩二 トランペットレクチャー 息とタンギングの問題
フレーズは弾む リコーダー奏者・花岡和生 リコーダーに学ぶ管楽器演奏の「原点」
第4回フィリップ・ジョーンズ国際コンクール
コントラバスサックス「Tubax(テューバックス)」
英国のラス・トロンボーン
ヤマハ・サイレントブラス・システムズ
フレンチテューバ
楽隊新書/138回 演奏会のご訪問作法
ヴァルター・ヒルガース愛器を語る
平野公崇の「多事奏音」/E.デニゾフ
管楽器「音」の故知新/打楽器ミュート
トランペット吹きの仕事/第3回 スタジオの仕事。孤独感を格別・・・
フルート・人・音楽/2回 モーリス・ブルグ
ホルンコラム/ソフトを走らせる「環境」の話
グローバル管楽器技術学院 リペア技術を学ぶ
J.Y.フルモー門下の二人が語る 対談:大森義基×波多江史朗 まずはヴィブラートから直された!
金管エチュードの賢い使い方第11回/チャールズ・コリン《リップ・フレキシビリティ-ズ》
クラリネット四重奏団「アンサンブル・ソノリテ」
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/CAL-クラリネット総合研究所
245号・表紙の楽器 クローバーギャラリー・フルート
ルイ14世時代のオーボエバンドを再現
フルート奏者 マリーナ・ピッチニーニ
ピッコロトランペット大特集 各社モデルを徹底試奏比較 山本英助
1
1
1
2
1
1
2
5
4
2
4
1
1
2
2
6
5
4
4
3
1
1
1
3
3
1
1
2
1
1
2
1
4
1
4
4
1
1
1
2
2
4
5
6
4
2
2/3
1
1
3
3
1
1
2
1
1
1
2
5
4
1
1
1
2
2
6
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年2月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年3月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
246
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
247
248
248
248
248
248
248
248
248
248
248
248
248
248
248
248
野村文子
三界秀実
前田綾子、立花千春
本間正史
茂木大輔
瀬尾和紀
平野公崇
佐伯茂樹
山本浩一郎
福田善亮
藤田乙比古
マーク・ナイチンゲール
亀山敏昭
エリック宮城
本間正史、エリック宮城
巽一夫
大城正司
ダヴィデ・フォルミザーノ
松沢増保
宮崎真一
峰岸壮一
村田陽一
高橋一広
加藤泰志
茂木大輔
瀬尾和紀
平野公崇
佐伯茂樹
山本浩一郎
福田善亮
藤田乙比古
谷尻忍
大塚敬子
エリック宮城
ジェレミー・ウェスト、スーザン・アディソン
巽一夫
岡本哲
イーストマン・ウィンドアンサンブル
ザ・ブラス・ゼクステット
下山龍見、広瀬茂樹
傳田文夫
ボブ・マローン
ボブ・マローン
ロベール・ランジュヴァン
山西龍郎
茂木大輔
瀬尾和紀
平野公崇
佐伯茂樹
perc
cl
fl
cl
hr
hr
fl
ob
ob
fl
管楽器
sax
管楽器
tb
tp
hr
tb
金管
tp
一般
その他
sax
一般
hr
管楽器
fl
sax
sax
fl
tb
fl
sax
一般
tp
cl
管楽器
ob
fl
sax
管楽器
tb
tp
hr
cl
perc
tp
その他の楽器
その他
tb
一般
hr
吹奏楽
金管
fl
一般
tp
tp
fl
cl
tb
ob
hr
ob
fl
sax
管楽器
インタビュー
インタビュー
対談
リポート
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
TOPICS
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
対談
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
追悼
レポート
リポート
インタビュー
レポート
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
レポート
リポート
連載
インタビュー
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
レポート
インタビュー
インタビュー
レポート
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
マンハイム国立歌劇場管弦楽団ティンパニ奏者 野村文子
バンドーレンM15マウスピース徹底解剖 三界秀実
対談:前田綾子×立花千春 個性も楽器も異なる二人の「金」と「銀」
アマティC管クラリネットを遊び尽くす
アレキサンダー・ホルン「403S」
クルスペ・ホルン
ナガハラ製ソロピッコロとフルコンサートフルート
ツーレーガー製ウィンナオーボエ
楽隊新書/139回 21世紀のクラシック界予言
フルート・人・音楽/3回 パトリック・ガロワ(前編)
シュトゥットガルト放送響 古楽器を使う
平野公崇の「多事奏音」/マルセル・ミュール
管楽器「音」の故知新/クラリネットのA管とB♭管
山本コウイチローのメトセトラ/第28回 私がお勧めするイチ押しのお店
トランペット吹きの仕事/第4回 教える仕事は苦手だが・・・
ホルンコラム/優れたホルン奏者たちの姿勢
英国のジャズトロンボーンの名手 マーク・ナイチンゲール
トシ・カメヤマの金管マウスピース講座/マウスピースの材料・重さ・形状
金管エチュードの賢い使い方第12回/ウォルト・ジョンソン《ダブルハイCイン10ミニッツ》
音楽記号の「常識」と「非常識」 対談:エリック宮城×本間正史
麦酒豪傑が語る世界のビール談義/第1回 ビールをおいしく飲むには
大城正司サクソフォンリサイタル
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/ゆーふぉ吹きのホームページ
246号・表紙の楽器 ベルを3本持つ怪物トランペット「メデューサ」
武満徹の異色小品とサリューソフォン
ミラノ・サカラ座管弦楽団首席フルート奏者 ダヴィデ・フォルミザーノ
マルセル・ミュールの20世紀 松沢増保
マルセル・ミュールの時代 「楽器とマウスピース」 宮崎真一
第56回ジュネーブ国際フルートコンクール
BACHテナートロンボーンと村田陽一の世界
ヤマハ木製フルート工房探訪 高橋一広
サクソフォンの彫り師たち 高級モデルを飾るヤナギサワ・サクソフォンの彫刻の現場
3千円の管楽器福袋
マルティン・シュミット・トランペット
ビュッフェ・クランポン R-13ヴィンテージ・クラリネット
サリューソフォン
楽隊新書/140回 山下洋輔の超室内交響楽
フルート・人・音楽/4回 パトリック・ガロワ(後編)
平野公崇の「多事奏音」/坊や哲
管楽器「音」の故知新/モツレクの第7倍音
山本コウイチローのメトセトラ/第29回 ジョン・ロージャック氏は私の「社会の窓」
トランペット吹きの仕事/第5回 オーケストラ、この特殊な仕事
ホルンコラム/ホルン奏者の「内なる」神経
イシモリWOODSTONEリガチャーの秘密
ティンパニ用「星形」ミュートの効用 大塚敬子
金管エチュードの賢い使い方第13回/ジョン・H・リンチ《トランペット超高音域へのアプローチ》
英国の古楽団体「ヒズ・マジェスティズ・サグバッツ&コルネッツ」 ガブリエリやシャイトのオリジナルを伝える
麦酒豪傑が語る世界のビール談義/第2回 ビールをおいしく飲むには
吉松隆作品を広響トロンボーン奏者:岡本哲が定期で再演
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/光平の「竹音摩訶不思議」
247号・表紙の楽器 「ハンガリーの尺八?」タロガトー
イーストマンウィンドアンサンブルの50年
金管6重奏団 ザ・ブラス・ゼクステット
フルート頭部管の基礎知識 パールフルートのベテラン二人が語る 下山龍見、広瀬茂樹
日本人には聞こえない音がある 傳田文夫
ボブ・マローン トランペット・チューニングを語る
ボブ・マローン・レクチャーリポート 適度な抵抗感をつくるトランペットのパーツの役割
ニューヨークフィル首席フルート奏者 ロベール・ランジュヴァン
セルマー・オデッセイ・クラリネット
シャイアーズトロンボーン
ヨーゼフ・オーボエ「クレメントモデル」
ポストホルン
楽隊新書/141回 横並びマニアックアナロジー
フルート・人・音楽/5回 アラン・マリオン
平野公崇の「多事奏音」/平野弥四朗
管楽器「音」の故知新/ベルリオーズの幻想交響曲に隠された概念
5
5
4
2
1/2
1
1
3
3
1
1
1
2
1
1
1
2
2
4
6
2
1
1
1
2
2
5
2
4
6
4
2
1
1
1
3
3
1
1
2
1
1
1
2
2
4
4
2
1
1
1
2
2
5
5
4
2
4
1/2
1
1
3
3
1
1
2
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年4月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年5月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年6月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
248
248
248
248
248
248
248
248
248
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
249
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
250
251
251
251
251
251
251
251
251
251
251
251
251
福田善亮
藤田乙比古
エリック宮城
ウィリアム・ウォーターハウス、渡辺泱
サビーナ・ペイド
巽一夫
アンドレ・アンリ
アグネス・クインテット
守山光三
高久進、福原信男、細村俊夫
秋山鴻市
篠原康浩、大和田雅洋
茂木大輔
瀬尾和紀
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
十亀正司
エリック宮城
サビーナ・ペイド
アナトーリー・セルゲイヴィチ・デョーミン
巽一夫
鈴木朝澄
広原正典
シャロン・ベザリー
エリック宮城、拜藤耕一
前田りり子
仲田守、オリタ・ノボッタ
守山光三
茂木大輔
瀬尾和紀
平野公崇
佐伯茂樹
山本浩一郎
藤田乙比古
服部孝也
マティアス・シュムッツラー
サビーナ・ペイド
巽一夫
工藤雅子
ロバート・ヴァン・サイス
クリストファー・ホグウッド
宮本大路
アレン・ヴィズッティ、エリック宮城
兼田敏
茂木大輔
平野公崇
佐伯茂樹
tp
hr
tp
fg
一般
一般
hr
一般
hr
tp
木管
一般
fl
tb
sax
金管
hr
fl
ob
fl
sax
管楽器
hr
cl
tp
一般
hr
その他
fg
tb
一般
hr
fl
一般
tp
fl
sax
cl
cl
tb
tu
ob
fl
sax
管楽器
tb
hr
tp
tp
一般
その他
fl
一般
hr
perc
管楽器
指揮者
sax
tp
作曲家
その他の楽器
cl
hr
ob
sax
管楽器
連載
連載
連載
レポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
レポート
座談会
インタビュー
対談
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
連載
連載
知りたい楽器
連載
連載
短期連載
連載
インタビュー
スクランブル
連載
写真
Zoom up
レポート
連載
インタビュー
対談
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
対談
追悼
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
トランペット吹きの仕事/最終回 オーケストラ、表の顔と裏の顔
ホルンコラム/ブラームスのトリオに新名盤
金管エチュードの賢い使い方第14回/マック・ガラホン《アンブシュアアップデート》
ファゴット紳士録1 ウィリアム・ウォーターハウス 文・渡辺泱
ブラスブルティ誌特約 現代のコンサートホール1 コンサートホールの起源と女性解放
麦酒豪傑が語る世界のビール談義/第3回 ビールをおいしく飲むコツ・注ぎ方と保存方法
ホルンアンサンブル集団 コルニッシモ
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/悩めるテューバ奏者のページ
248号・表紙の楽器 ハプスブルク帝国の紋章入りポストホルン
トランペットソリスト アンドレ・アンリ
木管5重奏団 アグネス・クインテット
金管や打楽器の直接音から耳を守るアクリル遮音板 守山光三
フルート頭部管専門メーカー品定め 座談会:高久進×福原信男×細村俊夫
バスTrbを吹く人のための実践的アドバイス 秋山鴻市
アドルフの音、現代の音 サクソフォン「DUO」対談:篠原康浩×大和田雅洋
金管マウスピース用ハードケース
低価格ホルン「クーリアホルン」
パール・アルトフルート PFA-201ES
楽隊新書/142回 N響、東南アジアを行く。その1:香港の巻(前編)
フルート・人・音楽/6回 アンドラーシュ・アドリヤン
平野公崇の「多事奏音」/コルトレーン
管楽器「音」の故知新/D♭管ピッコロ
ホルンコラム/オールドホルンと「へたり」の話
フルベーム式クラリネット
金管エチュードの賢い使い方第15回/イングルブライト&ダイース《ザ・テイスティーブラサーズ・ウェイ》
ブラスブルティ誌特約 現代のコンサートホール2 コンサートホール設計のハイテクとローテク
ロシアのオーケストラを支えた管楽器奏者たち デョーミン
麦酒豪傑が語る世界のビール談義/第4回 ビールをおいしく飲むコツ・グラスの選び方
「マイ・メロディー・ブックfor 2 Bassons」の出版を支援したバスーニスト鈴木朝澄
広原正典 CD発売《Bone ahead》
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/インターネットで会える日本のトランペット奏者たち
249号・表紙の楽器 コーン社製ヴァルヴトロンボーン
フルートの新鋭 シャロン・ベザリー
「展覧会の絵」を見たことがありますか?
金管エチュードの賢い使い方特別編/マウスピースの正しい使い方 対談:エリック宮城×拜藤耕一
フルート奏者:前田りり子 トラヴェルソなど古楽の楽しさとその音楽の楽しさを発信
「降り番」のすすめ 吹奏楽のサックスを語る 対談:仲田守×オリタ・ノボッタ
逆締め卍型クラリネットリガチャー
ヤマハ・ドイツクラリネット
キューンル&ホイヤー・アルトトロンボーン
ワーグナーテューバ 守山光三
楽隊新書/143回 N響、東南アジアを行く。その1:香港の巻(後編)
フルート・人・音楽/7回 エマニュエル・パユ(その1)
平野公崇の「多事奏音」/深夜の音楽会
管楽器「音」の故知新/ブラームスのテンポ
山本コウイチローのメトセトラ/第30回 スティーブン・ウィッツァー
ホルンコラム/セミダブルホルンとの出会い
「BACH」C管トランペットの選び方とオーケストラでの使い方
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団トランペット奏者 マティアス・シュムッツラー
ブラスブルティ誌特約 現代のコンサートホール3 シューボックス型からヴィンヤード型へ
麦酒豪傑が語る世界のビール談義/第5回 ビールをおいしく飲むコツ・ビールのおつまみ
工藤雅子フルートリサイタル
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/オーボエ オーボア
250号・表紙の楽器 キング社製「サクセロ」
マリンバの世界的ソロイスト ロバート・ヴァン・サイス
管カラフェスタ2002
指揮者・音楽学者:クリストファー・ホグウッド モダンオーケストラの「古楽器的」アプローチ
バリトンサクソフォンの第一人者 宮本大路
ヤマハトランペット対談 アレン・ヴィズッティ×エリック宮城
兼田敏逝く 追悼寄稿;保科洋、中川良平
モーレンハウエル社 ハーモニックアルトリコーダー
ポマリコ・クラリネット・クリスタルマウスピース
ホルトン・フレンチホルン 「マーカーマティックモデル」
楽隊新書/144回 N響、東南アジアを行く。(シンガポール→マレーシア編、完)
平野公崇の「多事奏音」/フィリップ・ジョーンズ・ブラスアンサンブル
管楽器「音」の故知新/スラー記号の意味を考える
1
1
4
5
3
2
1
1
1
2
2
5
6
6
4
1
1
1
3
1
1
2
1
3
4
3
4
2
1
1
1
1
2
6
6
5
5
1/2
1
1
3
3
1
1
2
1
1
5
4
5
2
1
1
1
2
2
6
5
4
5
1
1
1
3
1
2
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年7月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年8月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年9月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
251
251
251
251
251
251
251
251
251
251
251
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
252
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
253
254
254
254
254
254
254
254
瀬尾和紀
藤田乙比古
昌子武
戸坂恭毅
若狭和良
ヴァレンティン・ヴラディーミロヴィチ・ガレーズィ
吉田憲司、清水康弘、池田雅明
巽一夫
トロンボーンアンサンブル「マイナーズ」
ロナルド・ヴァン・スパンドンク
ギャスパー・ホヨ
エリック宮城、拜藤耕一
MALTA
岡山英一
茂木大輔
瀬尾和紀
平野公崇
佐伯茂樹
渡辺克也
藤田乙比古
ライナー・クイスマ
カスタム・ブラス・クインテット
ペーター・ローゼ
バリシャーノフ、マルゴーリン
濱永晋二
吉井瑞穂
アレクサンドル・ガテ
松崎裕
アレッサンドロ・カルボナーレ、板倉康明
アダム・タウビッツ
牧野正純
ジャン・イヴ=フルモー
富山幸雄
茂木大輔
瀬尾和紀
平野公崇
佐伯茂樹
イアン・バウスフィールド、神谷敏
藤田乙比古
エリック宮城
土岐英史、松雪明、石森智哉、石森信二
サビーナ・ペイド
濱永晋二
ザ・フルート・カルテット
ハンス・ピツカ
工藤重典
ベン・ヴァン・ダイク
ハインリッヒ、マックス
加藤明久
G.シュマルフス、辻功
fl
hr
tb
tu
tb
tu
一般
その他
tb
一般
hr
cl
fl
管楽器
tp
sax
一般
cl
tu
eu
ob
fl
sax
管楽器
ob
hr
perc
金管
tp
tp
金管
ob
一般
hr
ob
一般
hr
cl
tp
fl
sax
fg
管楽器
tp
sax
tu
ob
fl
sax
管楽器
tb
hr
tp
sax
一般
金管
fl
一般
その他の楽器
一般
hr
fl
tb
hr
cl
ob
連載
連載
インタビュー
知りたい楽器
インタビュー
短期連載
インタビュー
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
レポート
連載
インタビュー
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
紹介
連載
インタビュー
座談会
レポート
短期連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
レポート
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
対談
連載
連載
レポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
フルート・人・音楽/8回 エマニュエル・パユ(その2)
ホルンコラム/かくてブレインが生まれる
セイアーヴァルブ徹底解剖 昌子武
チンバッソ 戸坂恭毅
コルトワトロンボーン「ミリエールモデル」の魅力を語る 若狭和良
ロシアのオーケストラを支えた管楽器奏者たち ガレーズィン
吹奏楽からジャズ、ポップスへの道 ヤマハ音楽院の教授陣が語る
麦酒豪傑が語る世界のビール談義/最終回 ビール・コレクションの楽しみ
トロンボーンアンサンブル「マイナーズ」
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/WX5 workbook
251号・表紙の楽器 C管クラリネット
ベルギーの俊英クラリネット奏者 ロナルド・ヴァン・スパンドンク
コロンビア出身の新進フルーティスト ギャスパー・ホヨ
管楽器の健康管理 楽器と長くつきあうための基礎講座
金管エチュードの賢い使い方特別編/マウスピースの正しい使い方 対談:エリック宮城×拜藤耕一
楽器から見たMALTAの世界 selmerプラチナモデルを語る サクソフォン奏者:MALTA
コルグ・超小型メトロノーム
アマティ・バスクラリネット ACL692S
マイネルウェストンF管テューバ/ヒルガースモデル
バリトンホルン
楽隊新書/145回 たっかるび、まっしすみだ。(N響ソウル公演旅行記)
フルート・人・音楽/9回 エマニュエル・パユ(その3)
平野公崇の「多事奏音」/ハバネラ・サクソフォン・カルテット
管楽器「音」の故知新/アルルの女のバストロ
ベルリンドイツオペラ首席オーボエ奏者 渡辺克也 初アルバム
ホルンコラム/ベルの真後ろから見た名手たち
ティンパニ奏者:ライナー・クイスマ 北欧のティンパニと仙台フィルでの3年間を語る
カスタム・ブラス・クインテット 「シンフォニック」ブラスの魅力
世界初のダブルトランペットをドレスデンで開発 ペーター・ローゼ
ロシアのオーケストラを支えた管楽器奏者たち バリシャーノフ、マルゴーリン
管楽器のAnalysis/ラッパの中は大嵐!
吉井瑞穂オーボエ・リサイタル
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/真珠の母
252号・表紙の楽器 コーン社製メロフォン
パリ管弦楽団オーボエ:アレクサンドル・ガテ
狂言風ドン・ジョバンニ
松崎裕 音と楽器の「自分探し」の旅
アレッサンドロ・カルボナーレの座標軸を知る 板倉康明
ジャズTrp無頼流人生 アダム・タウビッツ 元ベルリンフィル第2ヴァイオリン奏者
吹奏楽のフルート 牧野正純
ジャン・イヴ=フルモー フルモー・カルテット来日直前インタビュー
第18回関西ファゴットフェスティバル
サーファー気分のギグバック
マルキンシヴィッツ・トランペット
ヤナギサワ・サクソフォン・ブロンズ製ピンクゴールドメッキ仕上げ
オフィクレイド 富山幸雄
楽隊新書/146回 納涼?夏の汗だく奔走記(2002年分の前編)
フルート・人・音楽/10回 エミリー・バイノン
平野公崇の「多事奏音」/ベルリンフィルハーモニック・ジャズグループ
管楽器「音」の故知新/シューマンのオーケストレーション
コーン対談 イアン・バウスフィールド×神谷敏
ホルンコラム/利き手と脳とホルン吹き
金管エチュードの賢い使い方第18回/自分の体の中の音を育てよう!
SAX石森・スタンダードを体験 土岐英史×松雪明
ブラスブルティ誌特約 現代のコンサートホール4 トランペットエコー
管楽器のAnalysis/紙のラッパじゃドミソも吹けない
ザ・フルート・カルテット
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/Marcel Moyse研究室
253号・表紙の楽器 オフィクレイド
浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル
バイエルン国立歌劇場管弦楽団首席ホルン:ハンス・ピツカ ウィーンのホルンの伝統を伝える
工藤重典 アジアを往く 中国、香港、台湾、シンガポール、マレーシア演奏旅行
ベン・ヴァン・ダイク バストロ一本勝負
タイン兄弟「タイン社の歴史と理念」を語る
加藤明久 バスクラリネット演奏の「極意」
ヤマハ・オーボエ対談:G.シュマルフス×辻功 デトモルトの名教師を迎えて
1
1
3
3
4
4
4
2
1
1
1
2
2
8
5
5
1/2
1
1
3
3
1
1
2
1
1
4
4
2
4
2
1
1
1
2
2
6
3
4
4
4
2
1
1
1
3
3
1
1
2
5
1
5
4
3
2
1
1
1
2
4
3
5
1
4
4
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年10月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年11月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2002年12月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
254
254
254
254
254
254
254
254
254
254
254
茂木大輔
金管
金管
ob
一般
sax
管楽器
fl
hr
tp
sax
tp
平野公崇
佐伯茂樹
瀬尾和紀
藤田乙比古
エリック宮城
雲井雅人
山本英助、中島寛人
ディートマール・ツェーマン、エルンスト・パンペー
254
fg
ル、渡辺泱
254 濱永晋二
金管
254 東京ニューブラスアンサンブル
金管
254
一般
254
fl
255
tp
255 笠原潔
一般
255 神田めぐみ
tb
255 吉井瑞穂
ob
255 飯笹浩二、丸山勉
hr
255
sax
255
sax
255
tb
255 久保昌一
perc
255 茂木大輔
ob
255 瀬尾和紀
fl
255
tb
255 平野公崇
sax
255 佐伯茂樹
管楽器
255 ダヴィッド・ワルター
ob
255 藤田乙比古
hr
255 エリック宮城、ボビー・シュー
tp
255 大島隆一
tu
255 濱永晋二
金管
255 高橋敦
tp
255
一般
255
fl
256 ハバネラ・サクソフォン四重奏団
sax
256 有田正広
fl
256 小森邦彦
perc
256 宮村和宏
ob
256 桑田晃、高橋良宏
tb
256 神代修、吉田綾
金管
256
tp
256
fl
256
sax
256 渡辺毅
cl
256 茂木大輔
ob
256 平野公崇
sax
256 佐伯茂樹
管楽器
256 藤田乙比古
hr
256 植澤晴夫
fl
256 エリック宮城
tp
256 サビーナ・ペイド
一般
256 濱永晋二
金管
岩井秀昭クラリネットクワイアー、釜山クラリネッ
256
cl
トクワイヤー
256
一般
256
fl
257
一般
257
一般
257 アドルフ・ハーセス
tp
257 イェルク・ライナー・ラファン
fl
257 有田正広
fl
Pick up
ブランド探訪
連載
レポート
連載
連載
連載
連載
連載
知りたい楽器
対談
ヴァルブオイル・カクテルの裏技
JK(ヨットカー)マウスピース
楽隊新書/147回 納涼?夏の汗だく奔走記(2002年分の後編)
ロームミュージックファンデーション 音楽セミナー2002
平野公崇の「多事奏音」/王将
管楽器「音」の故知新/名曲に書かれたクラリネットの最低音の源流を探る
フルート・人・音楽/11回 工藤重典
ホルンコラム/もしエキストラに呼ばれたら・・・
金管エチュードの賢い使い方第19回/オーケストラの経験から学ぶ
ソプラニーノ・サクソフォン
ストンビ・トランペット試奏対談:山本英助×中島寛人
1
1
3
1
1
2
1
1
5
3
4
レポート
ファゴット紳士録2 ディートマール・ツェーマン、エルンスト・パンペール 文・渡辺泱
6
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
歴史
インタビュー
インタビュー
対談
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
レポート
連載
連載
インタビュー
連載
連載
寄稿
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
レポート
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
レポート
連載
連載
連載
管楽器のAnalysis/マウスピースとベルと楽器の形
東京ニューブラスアンサンブル
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/S.H.web-Tuba Eccentric-
254号・表紙の楽器 G管クラリネット
第17回トランペット・フェスティバル
昔の楽譜を「旧仮名遣い」で読む 笠原潔
米国メジャー初の女性首席トロンボーン奏者 神田めぐみ
マーラー室内管弦楽団首席オーボエ奏者 吉井瑞穂
ヤマハ「太ベル」の魅力 飯笹浩二×丸山勉
ベル収納型SAXスタンド
ランポーネ・ソプラノ・サクソフォン
コーン・バストロンボーン62H
ウィーン式ティンパニ
楽隊新書/148回 21世紀予言シリーズ1
フルート・人・音楽/12回 マチュー・デュフール
2002国際トロンボーン協会フェスティバル
平野公崇の「多事奏音」/安田伸
管楽器「音」の故知新/フリーメイソン的表現を探る
パリ音楽院オーボエ教授:ダヴィッド・ワルター ゲーム感覚で編曲を楽しむ
ホルンコラム/天才バボラックのこと・・・
金管エチュードの賢い使い方特別編/対談:ボビー・シュー×エリック
ウィンナテューバ「免許皆伝」 大島隆一
管楽器のAnalysis/楽器が凹むと音程が悪くなる?
高橋敦トランペットリサイタル
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/OGIクラリネット教室
255号・表紙の楽器 縦型ロータリートランペット
ハバネラ・サクソフォン四重奏団
19世紀音楽の実像 ロマン派の音楽は単にロマンティックなだけではなかった 有田正広
マリンバ奏者:小森邦彦 マリンバの現在と未来
吹奏楽のオーボエ 宮村和宏
ヤマハトロンボーン 「V」ヴァルブの衝撃 桑田晃×高橋良宏
アマティ&チェルヴィニー オリジナルブームを先取り金管楽器たち 神代修、吉田綾
XOトランペットキャンペーングッズ
世界初のカーボンファイバー・フルート
ヤマハサクソフォン「82Z」
アルバート式クラリネット
楽隊新書/149回 21世紀予言シリーズ2
平野公崇の「多事奏音」/大室勇一
管楽器「音」の故知新/マーラー3番の「A」の音
ホルンコラム/人それぞれ、休み明けの憂鬱
バーゼルからミュンヘンへ アトリエ・ウエサワ20年目の船出
金管エチュードの賢い使い方第20回/本番で失敗しないために
ブラスブルティ誌特約 現代のコンサートホール5 広がる壁すぼまる音
管楽器のAnalysis/バルブが固着して困っていませんか
スクランブル
岩井秀昭クラリネットクワイアー、釜山クラリネットクワイヤー ジョイントコンサート
1
連載
写真
Zoom up
Zoom up
インタビュー
リポート
インタビュー
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/藤田音楽室 主要楽器のオンラインヘルプ
256号・表紙の楽器 19世紀のフルート
第19回日本管打楽器コンクール
自由参加型コンサート「自由演奏会」
アドルフ・ハーセスが語る 「演奏家の仕事はゲームではない、真剣勝負なのだ」
頭部管の巨匠・イェルク・ライナー・ラファン 頭部管「ラファン」の工房を訪ねて
19世紀音楽の実像 ロマン派の作品とスタイルにまつわる問題 有田正広
1
1
3
2
7
4
6
2
1
1
1
2
6
4
6
4
1/2
1
1
3
3
1
1
1
3
3
1
6
2
2
1
1
1
2
6
4
4
4
4
1
1
1
3
3
1
2
1
4
5
3
2
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年1月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
257
257
257
257
257
257
257
257
257
257
257
257
257
257
257
257
257
257
258
258
258
258
258
258
258
258
258
258
258
258
258
258
258
258
258
2003年2月
258
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年2月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
2003年3月
258
258
258
258
258
258
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
259
シュテファン・ドール
井上順平
ヴィクトル・ヴァシーリエヴィチ・スメルキン
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
小谷口直子
エリック宮城
渡辺博彦、大石三郎
濱永晋二
桐朋学園大シンフォニックウィンズ
ブラスト
笠原潔
ラデク・バボラーク
原 博巳
佐々木史郎
山田直也
小倉清澄、山領茂
熊谷淳
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
エリック宮城
スタニフラフ・フィンダ、ラドミール・ピヴォダ、ロー
マン・ノヴォトニー
有田正広
守山光三
濱永晋二
シエナブラス
フォー・フリューゲルズ
庭田俊一、釼持尚
笠原潔
三界秀実、佐藤路世
雲井雅人、林田和之
尾崎温子
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
ブノワ・フロマンジェ
エリック宮城
ムノツィルブラス
有田正広
津堅直弘
濱永晋二
hr
fl
sax
tb
tb
tb
ob
sax
sax
管楽器
hr
cl
tp
fl
金管
吹奏楽
一般
tb
金管
金管
hr
sax
tp
木管
cl
tb
cl
tb
金管
ob
sax
sax
管楽器
hr
tp
インタビュー
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
レポート
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
対談
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
歴史
インタビュー
インタビュー
インタビュー
講座
対談
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
ベルリンフィル首席ホルン奏者 シュテファン・ドール
犬のフルートケースカバー
トップトーン・サクソフォン
キングトロンボーン3B+
コントラバストロンボーン
証言「レニングラード」のトロンボーン楽派 ペテルブルク音楽院・ヴィクトル・ヴァシーリエヴィチ・スメルキン
楽隊新書/150回 21世紀予言シリーズ3
「白バリ」道中記/左耳が聞こえない
平野公崇の「多事奏音」/セクシーザップ
管楽器「音」の故知新/ブラームス4番のC管クラリネット
ホルンコラム/発音のお国柄の違いと言語
第71回日本音楽コンクールCl部門1位 小谷口直子
金管エチュードの賢い使い方特別編/マイク・ボガートmeetsエリック
ヤマハPMSフルート教室の現場から 大人を教える達人たち 対談:渡辺博彦×大石三郎
管楽器のAnalysis/金管楽器のボアサイズのセオリー
桐朋学園大シンフォニックウィンズ演奏会
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/まさかのバンドフリークホームページ
257号・表紙の楽器 コントラバストロンボーン
ブラスト ブラスとパーカッションの一大スペクタクル
江戸人が見たブラスインストゥルメンツ 幕末の日本で描かれた西洋軍楽隊楽器 笠原潔
ラデク・バボラーク 「ホルンって難しい楽器」だと思わせたくない
第3回アドルフサックス国際コンクール1位 原博巳
佐々木史郎が語る BACHライトウェイト&ヴィンテージ
木管パット&コルク交換のABC 山田直也
ヤマハ・クラリネットTALK 演奏と設計の交差点 小倉清澄×山領茂
ヤマハから初のジャズ専用トロンボーン
チャダッシュ・バセットエクステンション
エドワーズ オフセットアキシャルフローヴァルブユニット
マーチングブラス&ビューグル
楽隊新書/151回 21世紀予言シリーズ4
「白バリ」道中記/ついに手術の日
平野公崇の「多事奏音」/ピカソ
管楽器「音」の故知新/ホルンとハンドストッピング
ホルンコラム/ブヤノフスキーのCDに思う
金管エチュードの賢い使い方第21回/「あがり」と初見克服法
4
1/2
1
1
3
4
3
1
1
2
1
3
5
4
2
1
1
1
2
5
6
3
4
4
4
1/2
1
1
3
3
1
1
2
1
5
fl
インタビュー
チェコフィルフルートセクションが語るチェコ音楽講座
3
fl
金管
金管
金管
一般
cl
tp
管楽器
金管
cl
sax
tb
fl
tb
ob
ob
sax
sax
管楽器
hr
fl
tp
金管
fl
tp
金管
その他の楽器
一般
tp
連載
インタビュー
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
レポート
歴史
対談
対談
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
ブラスブルティ誌特約
連載
インタビュー
連載
スクランブル
連載
写真
フルート音楽の「読み方」/バッハのフルートソナタと最低音
コップラッシュの謎 世界的に愛用される金管エチュードのルーツは? 守山光三
管楽器のAnalysis/マウスピースレシーバーに注目
SIENA BRASS・デビューコンサートツアー
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/ほっちゃんのホームページ
258号・表紙の楽器 透明クラリネット
フォー・フリューゲルズ
意外に知らない「ラッカー」の話 ヤマハのラッカー工程 庭田俊一、釼持尚
江戸人が見たブラスインストゥルメンツ 幕末の日本で描かれた西洋軍楽隊楽器 後編
セルマー・クラリネット対談 三界秀実×佐藤路世
デファイエへのオマージュ 雲井雅人サックス4重奏団からのメッセージ 対談・雲井雅人×林田和之
Trb用e-Brassほか
ハンミッヒ・ピッコロ
ウィルソン・トロンボーン
オーボエ・ダモーレとコールアングレ
楽隊新書/152回 21世紀予言シリーズ5
「白バリ」道中記/体調が狂い始めた日
平野公崇の「多事奏音」/パリ・その1「中華街」
管楽器「音」の故知新/真夏の夜の夢のテューバパート
ホルンコラム/マウスピースが大好きである
バイエルン放送響首席フルート・ブノワ・フロマンジェ
金管エチュードの賢い使い方第22回/ミュートの使用法と裏技を大公開
ムノツィルブラス 金管7人の風刺の達人
フルート音楽の「読み方」/最低音の拡張とその作品
歌う「ケンツビッチ」 津堅直弘 自作自演ソロアルバムを語る
管楽器のAnalysis/真鍮の材料がちがいます
韓国の篳篥「ピリ」の演奏会
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/フォルカーの部屋
259号・表紙の楽器 ラッシャンビューグル
3
5
2
1
1
1
2
5
7
4
5
1
1
1
3
3
1
1
2
1
3
5
5
3
2
2
1
1
1
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年4月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
260
261
261
261
261
261
シエナブラス
オーストリアン・ブラス・コネクション
チャールズ・ナイディック
岡本正之
木村淳
神代修
2003年5月
261 山本雅章
tb
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年5月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年6月
261
261
261
261
261
261
261
261
261
261
261
261
261
261
261
261
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
262
一般
木管
tb
ob
sax
sax
管楽器
hr
hr
tb
tp
fl
金管
吹奏楽
一般
sax
管楽器
tp
ピッコロ
tb
cl
cl
tu
fl
fg
ob
sax
sax
管楽器
hr
tp
tu
一般
fl
金管
管楽器
佐藤潔
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
花坂義孝、桑田晃
エリック宮城
杉原道夫
有田正広
濱永晋二
白川毅夫
田宮堅二、大崎滋生
伊藤寛隆
江崎浩司
篠崎卓美
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
古田儀佐エ門
藤田乙比古
真弓基教、桑田晃
エリック宮城
有田正広
濱永晋二
なにわオーケストラル・ウィンズ
ハネス・ロイビン
中村信
ハンス・シュトレカー
山本洋志
小山清
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
エリック宮城
ジョン・サス
野平一郎
有田正広
濱永晋二
金管
金管
cl
fg
hr
tp
tp
fl
tb
tu
ob
sax
sax
管楽器
hr
tb
tp
tb
fl
金管
cl
一般
tu
fl
tp
cl
リコーダー
tb
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
対談
連載
追悼
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
シエナブラス 全国ツアー
オーストリアン・ブラス・コネクション
チャールズ・ナイディックの「領域」を遡る コープランドからモーツァルトまで
岡本正之 ファゴットのB→C
吹奏楽のホルン 木村淳
オーケストラでコルネットを使おう 神代修
ヴィンベルグ・ロータリーコルネット
パールフルート「マエスタ」
BACH Trbスペシャルマウスピース
ヨーク・テューバ
楽隊新書/153回 21世紀予言シリーズ6
「白バリ」道中記/あのダイローだよ
平野公崇の「多事奏音」/パリ・その2「セブラン」
管楽器「音」の故知新/ヴェルディのチンバッソは?
ホルンコラム/中高バンドのホルン吹き達
Vヴァルブと「金5」の接点 対談:花坂義孝×桑田晃
金管エチュードの賢い使い方第23回/バズィングで正しい癖を身に付ける
シュトゥットガルト放送響トロンボーン奏者・山本雅章の急逝を悼む 杉原道夫
フルート音楽の「読み方」/最低音と最高音に込められた意味
管楽器のAnalysis/ベルのフチ輪カーリングについて
白川毅夫クラリネットリサイタル
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/Thunder's Web Saxophone&Classical Music
260号・表紙の楽器 ヘリコンバス
14人のベルリンのフルート奏者たち
「ブランデンブルク」のTrpはオクターブ低かった!? 田宮堅二、大崎滋生
メーニッヒ&チャダッシュ・バレルを試奏する ビュッフェ・クランポンのチューンナップバレルで知る されど、樽。 伊藤寛隆
バロック管楽器をマルチで楽しむ リコーダーからの発想 江崎浩司
吹奏楽のバストロンボーン 篠崎卓美
故山本雅章氏を偲ぶ フェリイクス・フィッシャー(シュトゥットガルト放送交響楽団マネージャー)、トロンボーン・テューバ・セクショ
追悼
ン、木村悠子
Pick up
TASCAMギタートレイーナー
モデル探訪
リコ・エヴォリューション・リード
クローズアップリポー ベストブラス製トロンボーン用イーブラス
連載
楽隊新書/154回 21世紀予言シリーズ(完)
連載
「白バリ」道中記/もののふルー先生
連載
平野公崇の「多事奏音」/ダニエル・デファイエ
連載
管楽器「音」の故知新/イタリア物はヴァルブトロンボーン
知りたい楽器
メロフォニアム
連載
ホルンコラム/'ディスカウント・ホルンの難しさ
対談
スケールの大きさは北海道 オーケストラの中のヤマハNEWトロンボーン
連載
金管エチュードの賢い使い方特別編/自分のメインと違う楽器を体験しよう
連載
フルート音楽の「読み方」/調性が持つ性格と音律との関係
連載
管楽器のAnalysis/ベルフレア部の音響学があの製品を生んだ
スクランブル
オケ奏者たちによる吹奏楽 なにわオーケストラル ウィンズ
連載
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/憧れのデニス・ブレイン
写真
261号・表紙の楽器 バリトンサックス
Zoom up
管カラフェスタ2003
インタビュー
ロータリーTrpの名手 ハネス・ロイビン ドイツとウィーンのスタイルの違い
インタビュー
知らないと苦労するピッコロ選び 中村信
インタビュー
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団バストロンボーン奏者 ハンス・シュトレッカー
インタビュー
山本洋志 クラリネットから見る普門館への道
Pick up
バスクラリネットのエンドピン
モデル探訪
ロシア製 サンクト・ペテルブルク・テューバ
クローズアップリポー 三響「強化銀」ハンドメイドフルート
知りたい楽器
バソン(フランス式バスーン)
連載
楽隊新書/155回 N響ロシア・ウィーン・ドイツ過密演奏旅行記(その1)
連載
「白バリ」道中記/ある日の練習メニュー
連載
平野公崇の「多事奏音」/デビュー
連載
管楽器「音」の故知新/アフターアタック奏法
連載
ホルンコラム/「不調」という嫌なはなし
連載
金管エチュードの賢い使い方第24回/「エリック本」の賢く効率の良い使い方
インタビュー
テューバの巨人 ジョン・サス
インタビュー
作曲家・ピアニスト:野平一郎 伴奏ピアニストを志す人たちのために
連載
フルート音楽の「読み方」/半音階はキリスト苦難の歩み
連載
管楽器のAnalysis/楽器50%、マウスピース50%。それほど重要
紹介
フィリップ・ジョーンズ国際コンクール参加案内
2
2
5
5
4
4
1/2
1
1
3
3
1
1
2
1
4
5
3
3
2
1
1
1
2
6
5
4
4
3
1
1
1
3
1
1
2
3
1
4
5
3
2
1
1
1
2
4
6
4
4
1
1
1
3
3
1
1
2
1
4
5
3
3
2
1
2003年6月
2003年6月
2003年6月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年7月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年8月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
262
262
262
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
263
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
264
265
265
265
265
265
265
265
265
265
265
265
265
265
265
265
265
田中靖人
タティアナ・ルーラント
中川英二郎
柴欽也
工藤雅子、瀬尾和紀
吉川茂
山口尚人
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
エリック宮城
ハリー・リース
有田正広
濱永晋二
須川展也
ヴァンソン・ダヴィッド
ハンス・ニッケル
アンドリュー・ジョイ
宮崎真一
広田智之
ジャン=ルイ・ルネ
仲村幸夫
茂木大輔
宮本大路
岡野楽器ケース製作所
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
エリック宮城
上原宏
神代修
有田正広
濱永晋二
シンフォニア・ホルニステン
佐々木直哉、中根慎介
宮崎真一
ジョス・ファン・インマゼール
関山幸弘
時任和夫
十亀正司
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
sax
一般
tu
fl
古楽
tb
cl
fl
金管
hr
hr
ob
tp
ob
sax
sax
管楽器
hr
tp
tb
fl
金管
sax
一般
cl
sax
tu
hr
sax
ob
cl
木管
管楽器
sax
ob
ob
sax
一般
sax
管楽器
hr
tp
hr
tp
一般
fl
金管
hr
一般
tb
hr
hr
sax
指揮者
tp
fl
ピッコロ
一般
tp
cl
cl
ob
sax
sax
管楽器
hr
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
対談
レポート
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
集中連載
インタビュー
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
リポート
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
レポート
集中連載
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
田中靖人 ガーシュインで念願のCD
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/Der LeiermannのClギャラリー
262号・表紙の楽器 フレンチ・テューバ
シュトゥットガルト放送交響楽団首席フルート:タティアナ・ルーラント
古楽奏者100人による「水上の音楽」
天才、中川英二郎の今 僕がニューヨークにいる理由
柴欽也 「ベーム」から「エーラー」へ パリ留学時代の疑問から生まれた選択。
対談:工藤雅子×瀬尾和紀 フランスにいて思う「自分と笛」
アンブシュアを科学する! 金管楽器奏者の唇の動きを見る 吉川茂
世界初「移調無用」ゲシュトップミュート
イラチェク社製ナチュラルホルン
ムジーク・ヨーゼフ「イングリッシュホルン」
バストランペット
楽隊新書/156回 N響ロシア・ウィーン・ドイツ過密演奏旅行記
「白バリ」道中記/練習は続くよいつまでも
平野公崇の「多事奏音」/ヴァンソン・ダヴィット
管楽器「音」の故知新/R.シュトラウスの調性とトランペット
ホルンコラム/「古学的演奏」の先には何が?
金管エチュードの賢い使い方第25回/「マスタリング・ザ・テューバ」 低音楽器の教則本から学ぶ
ケルン放送交響楽団ソロ・トロンボーン:ハリー・リース 名演奏家にして名教師!
フルート音楽の「読み方」/ヴィブラートの歴史をその種類
管楽器のAnalysis/支柱の位置と鳴りとの関係
須川展也+佼成ウインド コンマス兼ソリストとして協演
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/Saxhorn Mania Mackeyの音楽室
263号・表紙の楽器 バセット・クラリネット
ヴェルサイユ音楽院教授 ヴァンソン・ダヴィッド
ケルン放送交響楽団ソロ・テューバ奏者:ハンス・ニッケル テューバの文化とスタイル
ケルン放送交響楽団ホルン奏者:アンドリュー・ジョイ 子供にやさしいホルン
「楽器と音楽」から見るサクソフォンの3世代 Part1
ソロ・オーボエ奏者:広田智之
バンドーレン・クラリネットマウスピース Mシリーズのコンセプト ジャン=ルイ・ルネ
新素材リード・レジェールリード日本上陸
ジュピター社の高級ブランド 「IO」ブランド
練習用サクソフォン・ミュート「ミューサク」
ベーム式オーボエ
楽隊新書/157回 N響ロシア・ウィーン・ドイツ過密演奏旅行記
「白バリ」道中記/「坂巻さんのこと」
岡野楽器ケース製作所 世界で一つのオリジナルケースを作る
平野公崇の「多事奏音」/N響欧州ツアー
管楽器「音」の故知新/幻想交響曲の第2テューバ
ホルンコラム/現代音楽とリゲティのホルン作品
金管エチュードの賢い使い方第27回/「アーティキュレーション・スタディズ」 タンギングの効率良い練習法
ヤマハBbシングルの魅力 上原宏
神代修 ソロCD トランペットの新しい領域に挑戦
浜松楽器博物館を訪ねて1 博物館で見つけたあんな楽器こんな楽器
フルート音楽の「読み方」/ポルタメントは「心を運ぶ」という意味
管楽器のAnalysis/移調無用ゲシュトップミュートについて
シンフォニア・ホルニステン デビュー公演
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/Basstrombone.net
264号・表紙の楽器 アドルフ・サックス製アルト・サクソフォン
ベルリンフィル8人のホルン奏者たち
ウィンナホルン大全 東京ウィンナホルン協会所属、佐々木直哉、中根慎介の二人がガイド
「楽器と音楽」から見るサクソフォンの3世代 Part2
鍵盤楽器奏者・指揮者:ジョス・ファン・インマゼール チャイコフスキーとヨハン・シュトラウスへの新提言
関山幸弘が語るバック・トランペットの効果的な持ち替え術
パウエル・フルート・ジャパン ワールドフルートサロン
フィラデルフィア管弦楽団首席ピッコロ奏者:時任和夫 ピッコロ講座
ノーテーションソフト・シベリウス2
C.G.コーン・トランペット「ヴィンテージ」
ルブラン・クラリネット2002S「コンチェルトⅡ」
メタル・クラリネット
楽隊新書/158回 N響欧州過密演奏旅行
「白バリ」道中記/「シュルシュルドカーン」
平野公崇の「多事奏音」/N響欧州ツアー 2
管楽器「音」の故知新/バステューバ
ホルンコラム/吹きながら体が動く人
1
1
1
2
2
5
5
5
4
1
1
1
3
3
1
1
2
1
5
4
3
2
1
1
1
2
5
5
5
4
3
1
1
1
3
3
1
1
1
3
1
5
4
2
1
3
2
1
1
1
2
6
6
4
4
1
3
1
1
1
3
3
1
1
2
1
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年9月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年10月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年11月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
265
265
265
265
265
265
265
265
265
265
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
266
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
267
268
268
268
268
268
268
268
268
268
268
エリック宮城
ロバート・サリヴァン、大隅雅人
石森智哉
ライナー・ゼーガース
有田正広
濱永晋二
ザ・フルート・カルテット
オイステン・バーズヴィグ
デイヴィッド・ヘルツォーク、ジョナサン・ハミル
宮崎真一
清水信貴
ルドルフ・ヨーゼル、桑田晃
オラフ・オット
舩橋忠男
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
エリック宮城
アドルフ・シェアバウム
有田正広
濱永晋二
岩瀬桐子
カタリン・クラマリッチ
稲垣征夫、新井清史
大塚敬子
丸山勉、石崎由宣
マーク・フィンク
津堅直弘
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
エリック宮城
巽一夫
有田正広
濱永晋二
チェルヴェニー・ブラス
渡辺功、杉山康人
大崎滋生
谷尻忍
内田政男
山崎忠男
tp
tp
木管
perc
一般
fl
金管
fl
一般
tb
tu
一般
sax
fl
tb
tb
一般
金管
fl
cl
ob
sax
sax
管楽器
hr
tp
tp
fl
金管
fl
一般
tb
fl
金管
cl
perc
hr
ob
cl
一般
tu
tp
ob
sax
sax
管楽器
hr
tp
その他
sax
一般
fl
金管
金管
一般
tb
ob
sax
tu
オーケストラ
cl
tp
一般
tb
cl
hr
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
対談
集中連載
レポート
対談
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
ブラスブルティ誌特約
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
レポート
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
対談
集中連載
インタビュー
インタビュー
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
アルバム「CITY OF BRASS」のコンセプトを語る
対談:ロバート・サリヴァン、大隅雅人 自分に合ったヤマハとは?
イシモリTuneUpの世界「パッドにこだわる理由」
ベルリンフィル首席ティンパニ:ライナー・ゼーガース ヤマハのティンパニを語る
浜松楽器博物館を訪ねて2 博物館で見つけたあんな楽器こんな楽器
フルート音楽の「読み方」/前打音について
管楽器のAnalysis/バルブの発明が金管楽器を進化させる
ザ・フルート・カルテット 2枚目のアルバム
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/Trumpeters Lounge
265号・表紙の楽器 ウィンナホルン
オイステン・バーズヴィグ
対談:デイヴィッド・ヘルツォーク×ジョナサン・ハミル 本音で語るニッポンのオケ暮らし
「楽器と音楽」から見るサクソフォンの3世代 Part3
ジュリアス・ベーカー最後のマスタークラス
対談:ルドルフ・ヨーゼル×桑田晃 ウィーンフィルとジャズの実践的体験談
オラフ・オット ドイツタイプとアメリカタイプの狭間
自動譜めくり記「フメクール」
アトリエ・モモ
パウエル19.5Kハンドメイドフルート
D管クラリネット
楽隊新書/159回 夏の京都経めぐり記 上
「白バリ」道中記/ハプニング!(その1)
平野公崇の「多事奏音」/先輩
管楽器「音」の故知新/魔弾の射手序曲のホルン
ホルンコラム/ホルン奏者は後ろを気にする
金管エチュードの賢い使い方第28回/デュエットを楽しんで上手くなる
アドルフ・シェアバウム 「アンドレがお手本にした名手」
フルート音楽の「読み方」/トリルをかける理由とその歴史
管楽器のAnalysis/ロータリーバルブ改良へのアプローチ
岩瀬桐子フルートリサイタル
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/SaxophoneMouthPieceRoom
266号・表紙の楽器 「ホール」クリスタルフルート
ライプティヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団首席フルート奏者 カタリン・クラマリッチ
フィリップ・ジョーンズ国際コンクール現地速報 斉藤充、佐藤和彦入賞
アルトクラリネットの新世紀 対談:稲垣征夫×新井清史
吹奏楽のパーカッション 大塚敬子
ヤマハカスタムホルンYHR-868GDを語る 丸山勉、石崎由宣
前国際ダブルリード協会会長:マーク・フィンク 31年前のタイムカプセルを胸に初来日
世界の銘木で作ったバレル&ベル
ステージ衣装の「マッサン」
ヒルスブルナー・C管テューバ
ロータリー・トランペットの裏技
楽隊新書/160回 夏の京都経めぐり記 下
「白バリ」道中記/ハプニング!(その2)
平野公崇の「多事奏音」/山田武彦
管楽器「音」の故知新/ワーグナーの金管用法
ホルンコラム/ホルンを吹くと腹が出る理由
金管エチュードの賢い使い方第28回/マイナスワンでアドリブをものにする
今ひとたびのビール談義 巽一夫
第13回ワールド・サクソフォン・コングレス
浜松楽器博物館を訪ねて3 博物館で見つけたあんな楽器こんな楽器
フルート音楽の「読み方」/トリルは上から下から?
管楽器のAnalysis/ピストンヴァルブの変遷から将来を見る
チェルヴェニー・ブラス 150年前の金管五重奏曲を日本初演
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/池野徹のホームページ
267号・表紙の楽器 C.G.コーン社製テナートロンボーン
第7回国際オーボエコンクール・東京
ノナカ・サクソフォン・コンクール
楽器から見るオーケストラテューバの流儀 対談:渡辺功×杉山康人
オーケストラ「楽器配置」の万華鏡 前編 大崎滋生
Clアンブシュアの新ポイント 谷尻忍
ストンビトランペットを試奏する 内田政男
ヤマハMP3ミキシングレコーダー
K&H社製バストロンボーン「ビッグバンド」
ビュッフェ・クランポン「トスカ」クラリネット
アルプホルン
4
4
3
3
1
3
2
1
1
1
2
5
6
2
4
4
1
1
1
3
2
1
1
2
1
5
6
3
2
1
1
1
2
6
5
4
4
3
1
1
1
3
2
1
1
2
1
5
6
2
1
3
2
1
1
1
2
3
4
6
5
3
1
1
1
3
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2003年12月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年1月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年2月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
268
268
268
268
268
268
268
268
268
268
268
268
268
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
269
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
270
271
271
271
271
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
エリック宮城
ワレリー・ポポフ
小山清
有田正広
濱永晋二
柴欽也
アドルフ・ハーセス
大阪市音楽団
中村信
桑田晃、新田幹男、ノルベルト・ラツコ
柴山洋
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
藤田乙比古
大崎滋生
エドワード・H・タール
小倉清澄
有田正広
濱永晋二
岡崎耕也
アルフレッド・ラウス、ガンシュ兄弟
アドルフ・ハーセス
吉田雅夫
中村信
高久進
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
藤田乙比古
千葉直師
エドワード・H・タール
民音音楽資料館
有田正広
濱永晋二
外囿祥一郎、山岡潤、荻野晋、阿部安誌雄
ジョナサン・ハミル
ニコラ・バルディルー
ロシアン・ブラス
ジム・ピュー、中川英二郎
奥山泰三
ob
sax
sax
管楽器
hr
tp
fg
ob、fg
fl
金管
cl
一般
sax
管楽器
ob
tp
吹奏楽
fl
tb
tp
hr
fl
ob
ob
sax
sax
管楽器
ob
hr
オーケストラ
tp
cl
一般
fl
金管
fg
一般
fg
オーケストラ
金管
金管
tp
fl
fl
sax
ob
tp
fl
ob
sax
sax
管楽器
ob
hr
cl
tp
一般
fl
金管
eu、tu
一般
hr
cl
金管
tb
tp
連載
連載
連載
連載
連載
連載
モノローグ
レポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
インタビュー
レポート
連載
座談会
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
集中連載
ブラスブルティ誌特約
リポート
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
追悼
連載
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
ブラスブルティ誌特約
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
対談
インタビュー
楽隊新書/161回 合成管楽器図鑑
「白バリ」道中記/日野さんとの時間
平野公崇の「多事奏音」/えほんの郷
管楽器「音」の故知新/ブラームスのコントラファゴット
ホルンコラム/マウスピースの「素性」を見る
金管エチュードの賢い使い方第29回/耳コピーで自分の個性を身に付ける
ロシアファゴット界の「顔」 ワレリー・ポポフ
ダブルリードの祭典 第32回国際ダブルリード協会世界大会
フルート音楽の「読み方」/繰り返しには装飾をかけるべきか?
管楽器のAnalysis/内径の「バリ」と「シボレ」
柴欽也さんのモーツァルトクラリネット5重奏演奏会
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/フラウト・トラヴェルソのページ
268号・表紙の楽器 アンフリー・ソプラノサクソフォン
第20回日本管打楽器コンクール
「ズルナ」とオーボエの競演 トルコ軍楽隊と日本オーボエ協会がワークショップを開催
アドルフ・ハーセスが語る 前編
探訪 大阪市音楽団
フルートとってもベーシック 第1回 音が変わる 立ち方、構え方
美しいハーモニーの素 オーケストラ・トロンボーンの流儀 座談会:桑田晃、新田幹男、ノルベルト・ラツコ
ベストブラスの「アイオリア」トランペット
アレキサンダー503ホルン
ヤマハフルート年末限定モデル
オーボエのフルオートマチック&セミオートマチック
楽隊新書/162回 こうしろ未来の視聴率
「白バリ」道中記/その後の左耳・・・
平野公崇の「多事奏音」/納浩一
管楽器「音」の故知新/パリのタンホイザー
ヨーロッパ通信/ルツェルン祝祭管弦楽団
ホルンコラム/無理矢理身に付けた暗譜の効能
オーケストラ「楽器配置」の万華鏡 後編 大崎滋生
トランペット学の新時代を拓いた闘士 エドワード・H・タール 後編
米・ロサンゼルスのRICO社探訪記
浜松楽器博物館を訪ねて4 博物館で見つけたあんな楽器こんな楽器
フルート音楽の「読み方」/カデンツァは即興の見せ所だった
管楽器のAnalysis/ピストンの動きが悪い?
岡崎耕治 3枚目のアルバム
管楽器人気ウェブサイトの仕掛人/アマチュアオーケストラのページ
269号・表紙の楽器 ヘッケル社製コントラファゴット
最後の全日本大学オーケストラ大会
フィンランドの衛兵金管7重奏団
プロブラス アルフレッド・ラウス、ガンシュ兄弟に聞く
アドルフ・ハーセスが語る 後編
吉田雅夫先生の思い出 座談会:青木明、峰岸壮一、三上明子
フルートとってもベーシック 第2回 持ち方一つでも音もフィンガリングも良くなる
タイ「名産」のバンブーサックス
ブルゲローニ・オーボエ(サト・テクノ・ミュージック仕様モデル)
アマティG管ピッコロトランペット
アルト・フルート
楽隊新書/163回 楽隊用語の基礎知識「あ~え」
「白バリ」道中記/スタジオ仕事無事終了?
平野公崇の「多事奏音」/ジャン=マリ・ロンデックス
管楽器「音」の故知新/ブルックナー8番とトランペット
ヨーロッパ通信/ダニエル・ハーディング
ホルンコラム/上質な音へのこだわりと彼我の差
ヤマハクラリネットNEWモデルを語る 千葉直師、宮地勲
トランペット学の新時代を拓いた闘士 エドワード・H・タール 後編
民音音楽資料館インターネット探索も可能となったライブラリー
フルート音楽の「読み方」/オーセンティシティと音楽の狭間で
管楽器のAnalysis/楽器の街・浜松で出会えるモノ、人、音楽
ユーフォニアムとテューバによる「第3回カーニヴァルコンサート」
楽隊英会話入門 第1回 「Good Job!」
270号・表紙の楽器 ラウー社製フレンチホルン
ニコラ・バルディルー
ロシアン・ブラス
トロンボーン細管談義 対談:ジム・ピュー×中川英二郎
吹奏楽のトランペット 奥山泰三
2
1
1
4
1
5
4
2
3
2
1
1
1
3
1
5
6
3
4
1
1
1
3
2
1
1
2
2
1
6
4
2
1
3
2
1
1
1
2
2
5
6
5
3
1
1
1
3
2
1
1
2
2
1
5
4
1
3
2
1
1
1
2
2
6
4
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年3月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年4月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
2004年5月
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
271
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
272
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
273
バール・レーン、中川良平
藤井一男、小倉清澄
中村信
笠松長久
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
藤田乙比古
エリック宮城
ビル・ジャクソン
外囿祥一郎
有田正広
濱永晋二
織田準一
ジョナサン・ハミル
LYNX(リンクス)
ローランド・セントパリ
笠原潔
中村信
バール・レーン、中川良平
菅原潤
宮本大路
茂木大輔
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
藤田乙比古
内山洋
エリック宮城
ミシェル・アリニヨン
有田正広
濱永晋二
オイロス・アンサンブル・クインテット
ジョナサン・ハミル
亀井良信
熊本尚美
礒部周平
向井滋春
ペーター=ルーカス・グラーフ
ジェイムズ・トンプソン
中村信
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
藤田乙比古
近藤孝司
神谷敏
有田正広
濱永晋二
三戸久史
fg
cl
fl
tu
tp
fl
hr
ob
sax
sax
管楽器
ob
hr
tp
cl
eu
fl
金管
tp
一般
cl
tu
fl
tu
一般
fl
fg
金管
sax
ob
fl
sax
ob
sax
管楽器
ob
hr
cl
tp
cl
fl
金管
木管
一般
その他の楽器
cl
fl
cl
tb
fl
tp
fl
一般
tp
sax
ob
sax
sax
管楽器
ob
hr
tb
tb
fl
金管
cl
対談
対談
連載
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
特集
連載
対談
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
レポート
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
連載
連載
連載
知りたい楽器
インタビュー
連載
連載
スクランブル
カーネギー・ホール物語 対談:バール・レーン×中川良平(前編)
ヤマハクラリネット「SEVマスター」の魅力を語る 対談:藤井一男×小倉清澄
フルートとってもベーシック 第3回 立つことを鍛える
行進用テューバ「ヘリコン」
バック・トランペット「ヴィンセント」
パウエル・フルート「シグネチャー・モデル」
ディスカント・ホルン
楽隊新書/164回 楽隊用語の基礎知識「お~こ」
「白バリ」道中記/スタジオ仕事無事終了?(後編)
平野公崇の「多事奏音」/アラン・サブレ
管楽器「音」の故知新/大作曲家の管楽作品
ヨーロッパ通信/イタリアオペラと食の関係
ホルンコラム/容姿美しくホルンを吹く難しさ
金管エチュードの賢い使い方第30回/トロンボーンのタンギングから学ぶ
クラリネット&サックスの名手 コロラド交響楽団首席クラリネット奏者:ビル・ジャクソン
ユーフォニアム奏者:外囿祥一郎 委嘱、初演、録音ラッシュ
フルート音楽の「読み方」/世紀を超えてFl音楽を演奏する
管楽器のAnalysis/倍音豊かな良い音色って何?
オリパパのトランペットが吹きたい
楽隊英会話入門 第1回 「Dress Rehearsal?」
271号・表紙の楽器 昔のクラリネット
チェコで見つけた巨大テューバ
人気フルートカルテット LYNX(リンクス) 芸大4人組からメジャーへの変身
ハンガリーからテューバの超新星 ローランド・セントパリ
音楽考古学の現場から 日本の楽器のルーツを探る 笠原潔
フルートとってもベーシック 第4回 良い音が出るための息の通り道
カーネギー・ホール物語 対談:バール・レーン×中川良平(後編)
ブラームス・マウスピース
キャノンボール・サクソフォン
フォサティ・オーボエ最高級モデル「シリーズA」
フルートのシステム リング?カバード?
「白バリ」道中記/国籍不明の怪人、名はオルフェ。
楽隊新書/165回 楽隊用語の基礎知識「き~そ」
平野公崇の「多事奏音」/アナリーゼ
管楽器「音」の故知新/ブルックナー3番の記譜
ヨーロッパ通信/みずほのオーボエ大接近
ホルンコラム/繰り返し練習してますか?
ヤマハNEWクラリネットCSVマスターの「根っこ」を語る 内山洋 息と向かいあう楽器
金管エチュードの賢い使い方第31回/トロンボーンのテクニックから学ぶ
ミシェル・アリニヨン Buffe Crampon「トスカ」の魅力を語る
フルート音楽の「読み方」/ルネサンスフルートの話
管楽器のAnalysis/トランペットフォーラムで話したこと
オイロス・アンサンブル・クインテット 演奏会
楽隊英会話入門 第2回「I crammed it!」
272号・表紙の楽器 ネパールの喇叭(ラッパ)
日本木管コンクール覇者の「超常」体験 亀井良信
熊本尚美 ブラジルの伝統音楽「ショーロ」に取り組む
ブラームスの4つのクラリネット作品に隠されたメッセージ 礒部周平
愛器キングUSAを語る 向井滋春こだわりの楽器論
ペーター=ルーカス・グラーフ 自分のバロック音楽の演奏法は変わりつつある
ジェイムズ・トンプソン バジングでうまくなる 「バジングブック」解説
フルートとってもベーシック 第5回 難しいパッセージを克服するための最短距離
トヨタ・パートナー・ロボット
ゲッツェントランペット「ジェネシス」
アンティグア・ウインズ・サクソフォン
楽隊新書/166回 楽隊用語の基礎知識
「白バリ」道中記/白バリ吹きの自慢ゲな夜
平野公崇の「多事奏音」/アナリーゼ2
管楽器「音」の故知新/ユーフォニアムの発明者は?
ヨーロッパ通信/アルブレヒト・マイアー
ホルンコラム/楽器のメンテナンスしてますか?
ソプラノ・トロンボーン
神谷敏 ベルリンフィル体験から語るコーンとドイツの意外な近さ
フルート音楽の「読み方」/ベームフルート誕生前夜
管楽器のAnalysis/金管楽器の板厚と金属の硬さ
古典クラリネット奏者:三戸久史 ソロCD
6
4
3
1
1
1
3
2
1
1
2
2
1
5
4
3
3
2
1
1
1
2
4
3
6
3
6
1
1
1
3
1
3
1
2
2
1
4
5
2
3
2
1
1
1
2
2
6
4
4
5
3
1
1
1
3
1
1
3
2
1
3
5
3
2
1
2004年5月
2004年5月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年6月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年7月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
273
273
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
274
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
275
276
276
276
276
276
276
276
276
276
276
276
276
276
276
276
276
276
ジョナサン・ハミル
デヴィット・ゲリエ
井上圭子
須川展也
マテュー・デュフォー
中村信
茂木大輔
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
吉井瑞穂
安井敬、吉原正巳
エリック宮城
山本真
有田正広
濱永晋二
トレイルブレイザーズ
ジョナサン・ハミル
カリ・クリーク
アドルフ・ホラー
飯塚和彦
関口仁
ジョナサン・ハミル
ジェフ・コナー
樋口哲生
宮本大路
茂木大輔
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
吉井瑞穂
エリック宮城
桂文子
ヴァレリーP.ベズルチェンコ
有田正広
濱永晋二
ブラック・ボトム・ブラスバンド
ジョナサン・ハミル
ジャン・フェランディス
イーストマン・ウィンドアンサンブル
水野信行
宮崎真一、林田和之
セルゲイ・ナカリャコフ
佛坂咲千生
中川英二郎
岡山英一
篠崎卓美
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
吉井瑞穂
エリック宮城
一般
tp
管楽器
tp
ob
sax
fl
fl
sax
一般
管楽器
ob
sax
sax
管楽器
hr
ob
fl
tp
hr
fl
金管
金管
一般
tp
cl
fl
tp
fl
cl
hr
tp
tu
sax
hr
sax
ob
sax
管楽器
hr
ob
tp
一般
cl
fl
金管
金管
一般
tb
fl
吹奏楽
hr
sax
tp
tp
その他の楽器
fl
tb
eu
tb
sax
sax
管楽器
hr
ob
tp
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
連載
連載
連載
知りたい楽器
インタビュー
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
ブランド探訪
クローズアップリポー
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
モノローグ
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
インタビュー
レポート
インタビュー
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
連載
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
楽隊英会話入門 第3回「May I have your autograph?」
273号・表紙の楽器 トランペットの木製ミュート
管カラフェスタ2004
若干19才でミュンヘン1位に輝いたフランスのトランペット奏者 デヴィット・ゲリエ
国立パリ・オペラ座オーボエ奏者 井上圭子
吹奏楽のサクソフォン
シカゴ交響楽団首席フルート奏者 マテュー・デュフォー
フルートとってもベーシック 第6回 難しいパッセージの最短克服法
パラシュー木製SAXネック
アビテックス「ウッディミニ」 ボックス型防音室
C.C.シャイニーケース
楽隊新書/167回 楽隊用語の基礎知識「は~ほ」
「白バリ」道中記/生徒や弟子のラプソディ
平野公崇の「多事奏音」/アテネ
管楽器「音」の故知新/ジュピター・テーマ
ホルンコラム/アガリ症人間の独り言
ヨーロッパ通信/マルタ・アルゲリッチとの録音
ティンホイッスル
Trp版「エリック大全」 ヤマハから「エリックモデル」YTR-8340EM
ホルン山本真さんN響の30年 不動の2番奏者
フルート音楽の「読み方」/ベームVS旧式フルートの対決
管楽器のAnalysis/1840年製コルネットを大解剖
トレイルブレイザーズ 10人編成の金管バンド+Per
楽隊英会話入門 第4回「How much does it pay?」
274号・表紙の楽器 サテンゴールド仕上のピッコロトランペット
「コンポージアム2004」で来日したフィンランドのクラリネットの名手 カリ・クリーク
第9回日本フルートコンクール「びわ湖」
元ウィーンフィル首席トランペット奏者 アドルフ・ホラー マスコミ嫌い往年の名手が扉を開いた
「Ars et Musica」代表:飯塚和彦さん ベルリンにフルート工房を構える カラヤン・アカデミー時代に技術者の道へ
東京佼成ウインドオーケストラ:関口仁さんが語る 吹奏楽のクラリネット パート別人数配分と並び方、音色、チューニング法
ジュリアードとシカゴで使い分けた二つの楽器 ジョナサン・ハミル アメリカのホルン界に見るガイヤータイプとクルスペタイプ
トランペットのジェフ・コナー氏が語る ボストンブラス 年に120回のコンサート。米国の人気ブラスQTとその楽器。
B&Sヨークモデル・テューバ
セルマー・スターリング・シルバーSAX
セミダブルホルン
「白バリ」道中記/Don't Stop the Music(前編)
楽隊新書/最終回 楽隊用語の基礎知識
平野公崇の「多事奏音」/有元利夫
管楽器「音」の故知新/Trpのゲシュトップ
ホルンコラム/心に残るテレマンのホルン曲
ヨーロッパ通信/オケピットのOb席から見える光景
金管エチュードの賢い使い方第32回/ハイトーンのための唇の柔らかさを保つ キャット・アンダーソン「トランペットメソード」をテキ
かめおか桂ホール
元レニングラードフィル首席クラリネット奏者 ヴァレリーP.ベスルチェンコ イタリアの名手、カヴァリーニ以来の伝統を受け継いで
フルート音楽の「読み方」/ベームFlが世界を席巻するまで
管楽器のAnalysis/1840年製コルネットを大解剖
ブラック・ボトム・ブラスバンド ストリート系バンド
楽隊英会話入門 第4回「I got a gig!」
275号・表紙の楽器 ピッコロトロンボーン
南仏の巨星たちのスピリットを継承するフルート奏者 ジャン・フェランディス
中高生との交流プログラムもこなした来日公演 イーストマン・ウィンドアンサンブル
前バンベルク交響楽団首席ホルン奏者 水野信行 「気が付いたらホルンで最年長になっていた」
サクソフォン奏者の必需品&アイデンティティ SAXリガチャー「物欲」特集 60本徹底試奏リポート付き
トランペット奏者 セルゲイ・ナカリャコフ フリューゲルホルンを手に開拓するソロレパートリー
ヤマハ・インタビューシリーズ 2番奏者のTrp哲学:佛坂咲千生 セクションの要となる2番奏者に求められる資質
東京古典楽器センター
マテキ・フルート
トロンボーンアルバム/Trbに目覚めた日
ユーフォニアムのコンペシステム 岡本英一さん:意外に知られていないコンペの仕組みを解説する
30歳のハローワーク/捨てる神と拾う神
「白バリ」道中記/Don't Stop the Music(後編)
平野公崇の「多事奏音」/有元利夫2
管楽器「音」の故知新/ブラームス第4のC管クラ
ホルンコラム/楽譜店で時間を過ごす至福
ヨーロッパ通信/みずほの「忘れちゃいけませんよリスト」
金管エチュードの賢い使い方第33回/ペダルトーンの功罪を考えて練習する パトリック・ヘッション「ヘッションズ・セッションズ」を
1
1
2
5
5
4
4
3
1
1
1
3
1
1
2
1
2
3
5
4
3
2
1
1
1
2
2
4
4
4
5
4
1
1
3
1
4
1
2
1
2
5
2
3
3
2
1
1
1
2
2
6
6
4
5
1
1
1
5
1
1
1
2
1
2
5
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年8月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年9月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年10月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
276
276
276
276
276
276
276
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
277
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
278
279
279
279
279
279
279
279
279
279
279
279
佐藤拓
アナトーリー・リュビーモフ
有田正広
濱永晋二
東京メトロポリタン・ブラス・クインテット
ジョナサン・ハミル
平野公崇
アフラートゥス・クインテット
金聖響
神代修 築地徹
神代修
クロード・フォーコンプレ
平井常哉
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
坂本徹
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
吉井瑞穂
エリック宮城
ジャン=ピエール・マテ
有田正広
濱永晋二
チャンチャキトルネエド
ジョナサン・ハミル
タイガー大越
石川博達
宮村和宏
波多江史朗
神田寛明
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
菅原恵子
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
吉井瑞穂
エリック宮城
ベン・ヴァン・ダイク
有田正広
濱永晋二
今井薫
ジョナサン・ハミル
ヤーノシュ・バーリント
ダグラス・ヨー
林康郎
次田心平、福川伸陽
タイガー大越
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
四戸世紀
cl
ob
fl
金管
金管
一般
tu
fg
sax
木管
指揮者
tp
tp
cl
cl
cl
tb
tb
tb
sax
cl
sax
管楽器
hr
ob
tp
金管
fl
金管
管楽器
一般
tb
一般
tp
hr
ob
sax
fl
sax
tb
tb
tb
sax
fg
sax
管楽器
hr
ob
tp
tb
fl
金管
ob
一般
tb
fl
tu
ピッコロ
一般
tp
tp
木管
tb
tb
sax
cl
レポート
モノローグ
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
追悼
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
連載
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
対談
インタビュー
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
知りたい楽器
あのモーツァルトやウェーバーも上向き奏法で? クラリネット史最大のトリビア その昔、クラリネットはリードを上にして吹かれてい
元ソビエト国立響首席オーボエ奏者 アナトリー・リュビューモフ ソロや木管5重奏に多くの名演を残す
フルート音楽の「読み方」/現代人としてフルートをどうとらえるか
管楽器のAnalysis/金管楽器の全長について
東京メトロポリタン・ブラス・クインテット 初CD
楽隊英会話入門 第5回「I nailed it!」
276号・表紙の楽器 テノールテューバ
第20回ファゴット・フェスティバル
平野公崇 洗足学園大学で即興演奏講座
モラゲス・クインテットと並ぶ木管5重奏界の東の正横綱 アフラートゥス・クインテット
指揮者 金聖響 古楽アプローチと20世紀スタイルの真髄と
ロータリーTrpのすべてを楽器と演奏法の両面から詳しく説明 ロータリーTrp大特集 ロータリートランペット各社C管徹底紹介!
ヴィレンベルグD/E♭管ロータリー・トランペット D管トランペットを使おう!
クラリネット奏者 クロード・フォーコンプレ フランスの名手が語る「ドイツ作品はドイツ的な音で」
日本クラリネット協会名誉会長 北爪利世先生を偲ぶ 文:平井常哉
EMSクラリネットマウスピース
XOトロンボーン
トロンボーンアルバム/キング2Bとスタンド
30歳のハローワーク/受かったもん勝ち
「白バリ」道中記/SAXO-Exoticism(前編)
バセット・クラリネット
平野公崇の「多事奏音」/有元利夫 その3
管楽器「音」の故知新/オーボエ・ミュートの効果
ホルンコラム/ファーと響く理想のホルン?
ヨーロッパ通信/南仏エキサン・プロヴァンスの海と山
金管エチュードの賢い使い方第34回/エリック流ハイトーン攻略法(前編)
金管楽器の国際情報誌BRASS BULLETIN誌の32年間 ジャン=ピエール・マテ
フルート音楽の「読み方」/モーツァルトのフルート協奏曲
管楽器のAnalysis/超高音域のフィンガリング
ストリートバンド:チャンチャキトルネエド
楽隊英会話入門 第6回「It's tiring!」
277号・表紙の楽器 ウィンナオーボエ
第16回アフィニス夏の音楽祭
バークリー音楽院教授:タイガー大越 「バークリーの虎」と呼ばれたトランペット奏者の素顔(前編)
ベルリンドイツオペラ・ホルン奏者:石川博達 慶応大を出て会社勤め8ヶ月後の転進
ウィンナオーボエの運指をフレンチオーボエに応用する 宮村和宏
波多江史朗 奏法コンセプト
神田寛明 初のソロアルバムを語る
ユリウス・カイルベルト・サクソフォン
カンスタル・トロンボーン
トロンボーンアルバム/9才でのアドリブソロ
30歳のハローワーク/知らないって怖い!
「白バリ」道中記/SAXO-Exoticism(後編)
コントラファゴット
平野公崇の「多事奏音」/講演会
管楽器「音」の故知新/ラプソディ・イン・ブルーの実像
ホルンコラム/声が高くてお人好し・・・・んっ?
ヨーロッパ通信/エキサン・プロヴァンス音楽祭で
金管エチュードの賢い使い方第35回/エリック流ハイトーン攻略法
ベン・ヴァン・ダイク トロンボーンBASSICS(前編) 教則本を徹底解説
フルート音楽の「読み方」/オーボエ協奏曲が先か?フルート協奏曲が先か?
管楽器のAnalysis/イングリッシュスライドトランペット
今井薫 4つの協奏曲でリサイタル
楽隊英会話入門 第7回「Break a leg!」
278号・表紙の楽器 古楽器手づくりキット
デットモルト音楽大学教授 フルート奏者:ヤーノシュ・バーリント
セルパンをオーケストラで使う ダグラス・ヨー
吹奏楽のピッコロ 東京佼成ウインドオーケストラ・ピッコロ奏者:林康郎
日本フィル「二年生」の本音 対談:次田心平×福川伸陽
バークリー音楽院教授:タイガー大越 「バークリーの虎」と呼ばれたトランペット奏者の素顔(後編)
WEBER(ウェーバー)のC管コルネット
バンドーレン「レザーリガチャー」&「KLASSIK」
トロンボーンアルバム/クラシックの先生に習う
30歳のハローワーク/JAZZ LIFE 始まる
「白バリ」道中記/もののふどもの熱い夏
レフォルムベーム式クラリネット
3
5
3
2
1
1
1
2
2
2
5
6
4
4
2
1
1
1
1
1
4
1
2
1
2
5
6
3
2
1
1
1
2
6
6
5
4
2
1
1
1
1
1
3
1
3
1
2
5
6
3
2
1
1
1
2
6
4
4
5
1
1
1
1
1
4
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年11月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2004年12月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年1月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
279
279
279
279
279
279
279
279
279
279
279
279
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
280
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
281
282
282
282
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
吉井瑞穂
エリック宮城
ベン・ヴァン・ダイク
世川望
有田正広
濱永晋二
アルディ・サクソフォーンクヮルテット
ジョナサン・ハミル
サンドラ・チャーチ、ルネ・シーバート
市川浩
谷尻忍
ロシアン・ブラス
中川良平
小倉清澄
神田寛明
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
浦丈彦
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
吉井瑞穂
吉野和孝
ダグラス・ヨー
ベン・ヴァン・ダイク
有田正広
濱永晋二
Buzz Five
ジョナサン・ハミル
大橋諭
中村信、福原信男
アプ・コスター
栃尾克樹
瀬尾和紀
神田寛明
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
木村淳
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
吉井瑞穂
エリック宮城
中川良平
菅原潤
ソニー・フィル
石川千晶
有田正広
濱永晋二
関山幸弘
ジョナサン・ハミル
サー・ロジャー・ノリントン
ジル・ミリエール
sax
管楽器
hr
ob
tp
tb
hr
fl
金管
sax
一般
tb
fl
hr
cl
金管
一般
cl
fl
tp
sax
tb
tb
sax
ob
sax
管楽器
hr
ob
tp
tb
tb
fl
金管
金管
一般
tb
tp
fl
hr
sax
fl
fl
tu
fl
tb
tb
sax
hr
sax
管楽器
hr
ob
tp
一般
ピッコロ
金管
一般
fl
金管
tp
一般
fl
管楽器
指揮者
tb
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
コラム
連載
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
レポート
インタビュー
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
インタビュー
インタビュー
平野公崇の「多事奏音」/CD
管楽器「音」の故知新/ロマン派のアルトトロンボーン
ホルンコラム/あの時あの曲アノ演奏の記憶
ヨーロッパ通信/グスタフ・マーラー音楽週間
金管エチュードの賢い使い方第36回/レントゲンで口の中を見てみると・・・
ベン・ヴァン・ダイク トロンボーンBASSICS(中編) 教則本を徹底解説
リポート 第36回国際ホルンシンポジウム 世川望
フルート音楽の「読み方」/モーツァルト「フルート協奏曲」の演奏法
管楽器のAnalysis/イングリッシュスライドトランペット
アルディ・サクソフォーンクヮルテット 結成15周年記念コンサート
楽隊英会話入門 第8回「I am in the finals!」
279号・表紙の楽器 4本ピストンフリューゲルホルン
NYフィルFlセクションによるオケスタ講座 サンドラ・チャーチ、ルネ・シーバート
ホルンの右手大研究 ホルン技術者:市川浩
谷尻忍 クラリネットの「音をピカピカに磨く」話
来日 'ロシアン・ブラス 近代金管5重奏発祥の地から世界へ
第1回 西56丁目のカーネギー・ホール ある「ニューヨーク・ミュージシャン」の思い出
リガチャー異聞 20数年愛用した古いアメリカ製「ハリソン」の響きを求めて
役に立たない?フルート講座 第1回/高音Gの上ずりを直す「ビミョ~な隙間」
F.ベッソン・トランペット
ヤナギサワ・カーブド・ソプラノサクソフォン SCモデル
トロンボーンアルバム/ある食べ物のトラウマ
30歳のハローワーク/ラスベガス食い倒れ
「白バリ」道中記 カーネギーの憂愁
イングリッシュホルン
平野公崇の「多事奏音」/ボウイスカウト
管楽器「音」の故知新/ベートーヴェンのホルンソナタ
ホルンコラム/クスリの効能書きにない話
ヨーロッパ通信/ルツェルン音楽祭2004
リポート ファーガソン祭 メイナード・ファーガソン50年の功績を讃えて
19世紀の低音金管楽器を語る ダグラス・ヨー
ベン・ヴァン・ダイク トロンボーンBASSICS(後編) 教則本を徹底解説
フルート音楽の「読み方」/モーツァルト「フルート協奏曲」の前打音、テンポ、etc..
管楽器のAnalysis/400年前のサックバットを解剖
金管5重奏団「Buzz Five」
楽隊英会話入門 第9回「My chops feel great!」
280号・表紙の楽器 チェコ製ヴァルヴトロンボーン
ニューオリンズで活躍 トランペット奏者:大橋諭
フルート入門モデルの買い方、選び方
ハンブルク国立音楽大学ホルン教授 アプ・コスター ナチュラルホルンの音も美しく
吹奏楽のバリトンサックス 栃尾克樹
Newアルバム「超絶技巧フルート協奏曲集」録音記 瀬尾和紀
役に立たない?フルート講座 第2回/レーザーディスクで発見した「ツェラーFis」
マイネル・ウェストン「ヒルガース・モデル」
ミヤザワ・フルート新ラインナップ
トロンボーンアルバム/初めて譜読みに挑戦
30歳のハローワーク/言い訳いっぱい管打コン
「白バリ」道中記 カーネギーの憂愁(後編)
アルトホルン
平野公崇の「多事奏音」/一期一会
管楽器「音」の故知新/ブラームスの指定したホルンは?
ホルンコラム/スタジオ仕事の現場で感じること
ヨーロッパ通信/ルツェルン音楽祭2004・その2
金管エチュードの賢い使い方第37回/ハイトーンプレイヤーの哲学
第2回 西56丁目のカーネギー・ホール ある「ニューヨーク・ミュージシャン」の思い出
菅原潤 ピッコロ・ソロアルバム
ソニー・フィルの挑戦 長管トランペットを定期演奏会で使用
ウィーンの由緒あるオークション「ドロテウム」初体験記 石川千晶
フルート音楽の「読み方」 アンダンテ、フルート&ハープの協奏曲
管楽器のAnalysis/400年前のサックバットを解剖
関山幸弘さんの初ソロCD
楽隊英会話入門 第10回「It's piece of cake!」
281号・表紙の楽器 アルト・フルート
第21回日本管打楽器コンクール
指揮者 サー・ロジャー・ノリントン クラシック界の革命家が語るポスト・ロマンティシズムの言い分
パリ国立高等音楽院トロンボーン科教授 ジル・ミリエール コルトワとフランスの新しい音
1
2
1
2
5
4
4
3
2
1
1
1
2
6
4
2
6
1
1
1
1
1
1
1
4
1
2
1
2
4
5
4
3
2
1
1
1
2
6
6
4
4
1
1
1
1
1
1
3
1
2
1
2
5
6
2
1
1
3
2
1
1
1
3
6
5
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年2月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年3月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
282
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
283
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
284
小谷口直子
渡邊玲奈
神田寛明
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
福島伸夫
平野公崇
佐伯茂樹
藤田乙比古
吉井瑞穂
エリック宮城
中川良平
SWRスイング・ファゴット
有田正広
濱永晋二
といぼっくす
ジョナサン・ハミル
マリオ・カローリ
有田正広
仲田守
福田善亮
小林利彰
荒絵理子
神田寛明
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
竹田雄彦
平野公崇
佐伯茂樹
甲藤さち
吉井瑞穂
エリック宮城
箱山芳樹
中川良平
イヴォン・ミリエ
濱永晋二
中川良平
高橋敦
ジョナサン・ハミル
工藤淳子
有田正広
野崎剛史
宮下宣子
神田寛明
ハンマーシュミット
中川英二郎
篠崎卓美
稲川栄一
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
梅津正好、中川愛
吉井瑞穂
佐川聖二
アレクセイ・トカレフ
エリック宮城
中川良平
濱永晋二
cl
fl
fl
ob、fg
hr
tb
tb
sax
cl
sax
管楽器
hr
ob
tp
一般
fg
fl
金管
一般
一般
fl
fl
fl
吹奏楽
tp
cl
ob
fl
tu
tb
tb
sax
fg
sax
管楽器
fl
ob
tp
tb
一般
eu
金管
fl、sax
tp
一般
fl
fg
一般
fl
cl
tb
fl
cl
tb
tb
tu
sax
sax
管楽器
fl
ob
cl
tp
tp
一般
金管
インタビュー
インタビュー
連載
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
知りたい楽器
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
写真
Zoom up
連載
インタビュー
ヤマハインタビュー
リポート
インタビュー
連載
ブランド探訪
連載
連載
連載
知りたい楽器
連載
連載
紹介
連載
連載
インタビュー
連載
インタビュー
連載
紹介
スクランブル
連載
写真
Zoom up
座談会
連載
リポート
インタビュー
連載
ブランド探訪
連載
連載
知りたい楽器
連載
連載
連載
パウエルインタビュー
連載
ヤマハインタビュー
探訪
連載
連載
連載
京都市交響楽団クラリネット奏者 小谷口直子 日本音楽コンクール1位入賞者
第73回日本音楽コンクール・フルート部門1位 渡邊玲奈
役に立たない?フルート講座 第3回/音域の拡大
メーニッヒ&アドラー オーボエ、イングリッシュホルン、ファゴット
アレキサンダーフルトリプルホルン「301ML」
トロンボーンアルバム/始めてのJ&Kスタイル
30歳のハローワーク/松本熙先生のこと
「白バリ」道中記/「はぽにやす」ブルガリア侵攻
コントラバス・クラリネット
平野公崇の「多事奏音」/野球
管楽器「音」の故知新/チャイコフスキー4番交響曲の解釈
ホルンコラム/最終回 演奏家生命を長く保つには
ヨーロッパ通信/2004年の「ビックリ」話
金管エチュードの賢い使い方第38回/DVDのレッスン風景を見て学ぶ
第3回 西56丁目のカーネギー・ホール ある「ニューヨーク・ミュージシャン」の思い出
シュトゥットガルト放送交響楽団ファゴットセクションによる SWRスイング・ファゴット
フルート音楽の「読み方」 モーツァルト・フルート協奏曲の演奏法
管楽器のAnalysis/400年前のサックバットを解剖
ポップアコースティックバンド「といぼっくす」
楽隊英会話入門/「Pick up to letter "B"」
282号・表紙の楽器 ウィンナ・オーボエダモーレ
現代音楽のエキスパート フルート奏者:マリオ・カローリ
「フルート音楽の読み方」特別編 フレンチ・フルート・スクールの意外な事実
吹奏楽レパートリーにもの申す! 今考えるべきこと 仲田守
福田善亮 都響の20年で育てた音
ベーム吹きのための エーラークラリネット体験入門
第73回日本音楽コンクール オーボエー部門1位 荒絵理子
役に立たない?フルート講座 第4回/小指の思い出
ミラフォンC管テューバ
トロンボーンアルバム/初の米国旅行
30歳のハローワーク/レイノルズ氏への道
「白バリ」道中記/「はぽにやす」ソフィア制圧
ヘッケル式ファゴット
平野公崇の「多事奏音」/初見と楽譜
管楽器「音」の故知新/数ある校訂譜を考える
甲藤さち 神話をテーマにした古今のフルート作品でリサイタル
ヨーロッパ通信/雪のザルツブルクで考えたこと
金管エチュードの賢い使い方第39回/地道に順番にさらうことの重要性
トロンボーン持ち替えのすすめ 箱山芳樹
第4回 西56丁目のカーネギー・ホール ある「ニューヨーク・ミュージシャン」の思い出
欧州が注目するサクソルンバスの「神童」 イヴォン・ミリエ
管楽器のAnalysis/トリガーは何ミリ抜くのが良い
「2本のFlあるいは2本のA.Saxのための2重奏曲集」についてのアレコレPART3(完)
高橋敦 セカンドアルバム発売
楽隊英会話入門/「Dump your water!」
283号・表紙の楽器19世紀のベームフルート
工藤淳子 有名な作曲家の知られざるファゴット作品でソロデビュー
売れてるの?クラシックCD 座談会:レコード会社担当者
「フルート音楽の読み方」特別編 PART2 フレンチ・フルート・スクールの意外な事実
2005国際クラリネット・フェストTAMA東京
新日本フィルハーモニー交響楽団トロンボーン奏者 宮下宣子 バック36Bを選んだ理由
役に立たない?フルート講座 第5回/シュルツのフィニッシュ・ポーズ
ベーム式クラリネット オトマル・ハンマーシュミット
トロンボーンアルバム/港南台中との米演奏旅行
30歳のハローワーク/第9回 アメリカで運転免許を取る法
F-TUBAとB♭-TUBA
「白バリ」道中記/マイダネクの雪(前編)
平野公崇の「多事奏音」/空
管楽器「音」の故知新/フレンチテューバ
デュオコンサート 梅津正好×中川愛
ヨーロッパ通信/イタリアのトリノで音楽祭
バンドの音の統一感をつくる〈クラリネットと吹奏楽の指導法の「ツボ」〉 佐川聖二
アレクセイ・トカレフが訪ねた カンスタル工房
金管エチュードの賢い使い方第40回/母校バークリーのテキストに学ぶ
第5回 西56丁目のカーネギー・ホール ある「ニューヨーク・ミュージシャン」の思い出
管楽器のAnalysis/動きの良いピストン、悪いピストン
5
2
1
1
1
1
1
1
4
1
2
1
2
5
6
2
3
2
1
1
1
2
5
6
4
6
2
1
1
1
1
1
4
1
2
1
2
4
5
6
2
2
2
1
1
1
2
5
5
3
4
1
1
1
1
4
1
1
2
1
2
4
4
5
6
2
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年4月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年5月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年6月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
284
284
284
284
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
285
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
286
287
287
287
287
287
287
287
287
287
中川良平
かわまたとしろう
ジョナサン・ハミル
岡静代
ヤマハ
クリスチャン・リンドバーグ
阿部アリサ
オットー・ヴィンター
有田正広
神田寛明
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
中村靖
平野公崇
佐伯茂樹
神田寛明
吉井瑞穂
池田昭子、インゴ・ロイター
エリック宮城
ボリス・ゴールディン
中川良平
濱永晋二
中川良平
かわまたとしろう
ジョナサン・ハミル
照喜名俊典
カナディアン・ブラス
林原利男
白尾彰、古部賢一
荻谷克己
北島章
神田寛明
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
阿部博光
吉井瑞穂
マイケル・フィンケルマン
エリック宮城
ヴァルター・ヒルガース
ドクシツェル、アレクセイ・トカレフ
有田正広
濱永晋二
斉藤行
かわまたとしろう
ジョナサン・ハミル
加納奈実
高野成之、寉岡茂樹
サンキョーフルート、武井秀雄
リカルド・モラレス
宮村聡、岡本哲
塚田聡
神田寛明
fl、sax
一般
一般
一般
cl
cl
tb
eu
ob
fl
fl
fl
tp
tb
tb
sax
hr
sax
管楽器
fl
ob
ob、fg
tp
管楽器
一般
金管
fl、sax
管楽器
一般
一般
一般
eu
金管
cl
fl
tb
ob
fl
cl
tb
tb
tb
sax
sax
管楽器
fl
ob
ob、fg
tp
tu
tp
fl
金管
cl
一般
一般
一般
sax
tp
fl
fl
cl
一般
hr
fl
tp
紹介
連載
連載、Web漫画
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
連載
Pick up
ブランド探訪
連載
連載
連載
知りたい楽器
連載
連載
インタビュー
連載
インタビュー
連載
インタビュー
連載
連載
紹介
スクランブル
連載
連載、Web漫画
連載
Zoom up
Zoom up
特集
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
Pick up
ブランド探訪
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
インタビュー
追悼
連載
連載
スクランブル
連載
連載
連載
Zoom up
Zoom up
対談
リポート
インタビュー
対談
インタビュー
連載
ブランド探訪
「2本のFlあるいは2本のA.Saxのための2重奏曲集」についてのアレコレPART3(完)
ヴィンテージなお店から/初期エルクハートBach
鑑定仮面 お値打ちものはどこに
楽隊英会話入門/「No,the second ending!」
ドイツで活躍 クラリネット奏者:岡静代
Vマスターズ「ガラ」 ヤマハ広告の「顔」が生音で競演
クリスチャン・リンドバーグ 古典派アルトトロンボーン協奏曲へのアプローチ
パリ管「御用達」ユーフォニアム奏者は日本人女性! 阿部アリサ
オットー・ヴィンター氏の「昔語り」 私の「日本」は40年前の読響から…
「フルート音楽の読み方」特別編 PART3 フレンチ・フルート・スクールの意外な事実
役に立たない?フルート講座 第6回/4点・3点・2点支持
ダブルコントラバスフルート
ヴィンテージ・パーヴィアンス マウスピーの名工ボブ・リーブスが開発
トロンボーンアルバム/モダンジャズの洗礼
30歳のハローワーク/第10回 英語が得意?
「白バリ」道中記/マイダネクの雪(後編)
フルダブルホルン
平野公崇の「多事奏音」/アキコ・グレース
管楽器「音」の故知新/英国テューバ事情
神田寛明 初「自主」ソロリサイタル
ヨーロッパ通信/オペラ初日前に久々のパリ歩き
メーニッヒのイングリッシュホルン&ファゴット 池田昭子、インゴ・ロイター
金管エチュードの賢い使い方第41回/ビューグルコーの楽器は不思議いっぱい
メイド・イン・ロシア始動! ロシアの管楽器メーカー「サンクトペテルブルク」副社長ボリス・ゴールディンに聞く
第6回 西56丁目のカーネギー・ホール ある「ニューヨーク・ミュージシャン」の思い出
管楽器のAnalysis/私が出会った演奏家たちの試奏スタイル
「2本のFlあるいは2本のA.Saxのための2重奏曲集」についてのアレコレPART3(完)
霧島国際音楽祭
ヴィンテージなお店から/初期エルクハートBach
サテンブラザーズ
楽隊英会話入門/「I love that piece!」
パフォーマンスにもアイデアをひねる新世代ユーフォニアム奏者 照喜名俊典
フレッシュな風を入れながら35年の熟成 カナディアン・ブラス
クラリネットのパットを知る 林原利男
新日本フィル首席フルート:白尾彰 55才で初のリサイタル
吹奏楽のトロンボーン 荻谷克己
NHK交響楽団首席オーボエ奏者 北島章
役に立たない?フルート講座 第7回/ずりずりとくねくね
沖縄の稀少木で作られた純国産クラリネット
XOトロンボーン
トロンボーンアルバム/スタジオ初仕事
30歳のハローワーク/第11回 留学相談
「白バリ」道中記/マイ・スパニッシュ・ハート(前編)
平野公崇の「多事奏音」/バラ
管楽器「音」の故知新/新世界のトロンボーンパート
北海道教育大学教授・フルート奏者 阿部博光
ヨーロッパ通信/クラウディオ・アバドの魔笛公演
ヘッケルフォンの歴史 第1回
金管エチュードの賢い使い方第42回/ナチュラルトランペットの実践的体験入門
ヴァルター・ヒルガース テューバ奏者から指揮者までの軌跡
追悼 ドクシツェル逝く 特別寄稿:アレクセイ・トカレフ
「フルート音楽の読み方」特別編 PART4 フレンチ・フルート・スクールの意外な事実
管楽器のAnalysis/P.ジョーンズ&I.ジェームズ
斉藤行 クラリネットの知られざる佳曲を紹介し続けて毎年リサイタルを開催
ヴィンテージなお店から/ヴィンテージ・サクソフォン村の掟
Web漫画 老人力
楽隊英会話入門/「I have to get ready!」
「管カラフェスタ2005」最優秀グランプリを受賞 加納奈実
第2回津堅コンクール 音大生のためのオケスタコンクール
フルートの新素材パッドVSフェルトパッド 対談:高野成之×寉岡茂樹
フルートのタンポ造りの実際 フェルトパッドの製作現場
フィラデルフィア管弦楽団首席クラリネット リカルド・モラレス プエルトリコからメジャーへ一足飛び!
オーディションする側からされる側へのメッセージ 対談:宮村聡×岡本哲
ナチュラルホルンの実際 塚田聡
役に立たない?フルート講座 第8回/オクターブキィ
ストンビ・トランペット
2
3/4
1/4
1
1
1
7
5
4
3
1
1
1
1
1
1
4
1
2
1
2
5
4
2
6
2
2
1
1 1/2
1/4
1/2
1
1
6
6
4
4
1
1
1
1
1
1
1
2
1
2
3
4
4
4
3
2
1
1 1/2
1/4
1/2
1
1
4
2
5
6
3
1
1
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年7月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年8月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
287
287
287
287
287
287
287
287
287
287
287
287
287
287
287
287
287
287
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
288
289
289
289
289
三響
中川英二郎
篠崎卓美
宮本大路
平野公崇
佐伯茂樹
小田桐寛之
吉井瑞穂
マイケル・フィンケルマン
エリック宮城
飯塚丈人
浜松楽器博物館
有田正広
濱永晋二
かわまたとしろう
ジョナサン・ハミル
アレッシオ・アレグリーニ
神代修
松隈義彦、小島修一
アントニオ・マルティ
アレクセイ・ポージン
神田寛明
中川英二郎
宮本大路
エリック宮城
平野公崇
佐伯茂樹
高野成之
吉井瑞穂
マイケル・フィンケルマン
守山光三
杉木峯夫
有田正広
濱永晋二
鈴木浩二
fl
tb
tb
sax
sax
管楽器
tb
ob
ob、fg
tp
tb
金管
fl
金管
hr
一般
一般
一般
hr
hr
tp
tu
cl
tp
hr
fl
cl
tp
tb
sax
tp
sax
管楽器
fl
ob
ob、fg
hr
tp
吹奏楽
fl
金管
tu
一般
一般
一般
金管
tb
sax
fl
かわまたとしろう
ジョナサン・ハミル
ブラスエクストリームトウキョウ
ヨハン・ドムス
オーティス・マーフィ
植澤晴夫
ミシェル・アリニョンロバート・ポーラン、ジャン=フ
289
cl
ランソワ・リコ、松本健司
289
cl
289 神田寛明
fl
289
tp
289
hr
289
ピッコロ
289 関西ファゴットの会
fg
289 中川英二郎
tb
289 宮本大路
sax
289 エリック宮城
tp
289 平野公崇
sax
289 佐伯茂樹
管楽器
289 清水和高
fl
289 吉井瑞穂
ob
289 マイケル・フィンケルマン
ob、fg
289 釼持弘司
fg
クローズアップリポー
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
講座
紹介
連載
連載
スクランブル
連載
連載
連載
Zoom up
Zoom up
特集
リポート
リポート
インタビュー
インタビュー
連載
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
連載
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
三響フルートK10金ゴールドモデル
トロンボーンアルバム/デビューアルバム
30歳のハローワーク/第12回(最終回)帰国、そして…
「白バリ」道中記/マイ・スパニッシュ・ハート(後編)
平野公崇の「多事奏音」/社会の窓
管楽器「音」の故知新/マーラーと軍楽隊楽器
小田桐寛之初のソロCD
ヨーロッパ通信/イタリア・フェッラーラで・・・
ヘッケルフォンの歴史 第2回
金管エチュードの賢い使い方第43回/ナチュラルトランペットの実践的体験入門
トロンボーンFヴァルヴ大研究 飯塚丈人
浜松市楽器博物館が開いたレクチャーコンサート 19世紀の「ラッパの世界」を再現!
「フルート音楽の読み方」特別編 PART5 フレンチ・フルート・スクールの意外な事実
管楽器のAnalysis/浜松にホルン再生工房 本田悦朗さんが開設
アレキサンダーホルンオーナーズクラブ初ミーティング
ヴィンテージなお店から/ヴィンテージ・サクソフォン村の掟(2)
WEB漫画 悲しみよこんにちは
楽隊英会話入門/「He choked!」
今一番聴きたいホルン奏者といわれるイタリアの俊英 アレッシオ・アレグリーニ
ベルリン&ウィーンフィルの8人のホルン奏者たち
世界に先駆けるTrp曲が戦前に書かれていた! 高田信一の2作品を発掘・出版
設計者から見たテューバのはなし ヤマハのテューバ・ユーフォニアム工場探訪
第1回国際バスクラリネットコンベンションinロッテルダムに向けて
東京交響楽団首席トランペット アントニオ・マルティ スペインに生まれフランスと米国に学び、日本で演奏・・・
サンクトペテルブルグの劇場オーケストラで活躍する親子2代の新旧ホルン事情 アレクセイ・ポージン
役に立たない?フルート講座 第9回/ギアチェンジ(MT・AT)
セルマー・パリ社のバスクラリネット
ヴィレンベルク・ロータリーコルネット
トロンボーンアルバム/太管テナーバス初体験
「白バリ」道中記/ビッグバンド三昧
金管エチュードの賢い使い方第44回/ヴィブラートや抑揚を「歌」の曲集で学ぶ!
平野公崇の「多事奏音」/ジェラール・プーレ
管楽器「音」の故知新/チャイコフスキーと葬送の概念
高野成之さんのソロアルバム
ヨーロッパ通信/大好きなブリテンのオペラを上演
ヘッケルフォンの歴史 第3回
意外なホルン史 クルスペと欧州のホルンの系譜 守山光三
フィリップ・ジョーンズ国際コンクールについて 杉木峯夫
第36回2005年ジャパン・バンド・クリニック 合歓の郷から浜松へ
管楽器奏者のための「音楽修辞学」/第1回 バロック・古典派音楽の表現法
管楽器のAnalysis/ヴェンセント・バック Part1
九州交響楽団テューバ奏者・鈴木浩二と夫人によるデュオCD
ヴィンテージなお店から/ヴィンテージ・サクソフォン村の掟(3)
WEB漫画 練習番付秋場所
楽隊英会話入門/「What’s the order?」
ブラスエクストリームトウキョウ 金管5重奏で現代音楽に斬り込む!
元ベルリンフィル首席トロンボーン:ヨハン・ドムス ベルリンフィルでの幸福な人生
インディアナ大学教授/サクソフォン奏者:オーティス・マーフィ ユージン・ルソーの跡を継いで名門大学の教授に・・・
修理技術者から見たフルート・パッド 体験的パット論 植澤晴夫
1
1
1
1
1
2
1
2
4
4
6
1
3
2
1
1 1/2
1/4
1/2
1
1
4
6
2
6
2
1
1
1
1
1
4
1
2
2
2
3
5
1
5
3
2
1
1 1/2
1/4
1/2
1
6
5
4
座談会
RIKO(リコ)・リードのエヴォリューション 座談会:ミシェル・アリニョンロバート・ポーラン、ジャン=フランソワ・リコ、松本健司
4
紹介
連載
Pick up
ブランド探訪
紹介
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
インタビュー
BACKUN ベル&バレル カナダから日本初上陸! 驚異の樽とベル
役に立たない?フルート講座 第10回/espressivoに、下げる
C管ヤマハ・カスタムトランペット「シカゴモデル」
フレンチホルン[ヴェンツェル・マイルン]
バーカート・ピッコロ「Gippo」モデル
第21回ファゴットフェスティバルin大阪 関西ファゴットの会
トロンボーンアルバム/CONNミニックモデル
「白バリ」道中記/ジャズクラリネットフェスト
金管エチュードの賢い使い方第46回/アレクサンダー・テクニックに学ぶ
平野公崇の「多事奏音」/ヒロシマ
管楽器「音」の故知新/「英雄」のホルンへの疑問
清水和高 師ラリューを語る
ヨーロッパ通信/ロマン・ギュイヨー
ヘッケルフォンの歴史 第4回(最終回)
釼持弘司 バスーン専門工房始動!
3
1
1
1
1
2
1
1
4
1
2
2
2
4
5
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年9月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年10月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年11月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
289
289
289
289
289
289
289
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
291
292
292
292
292
292
292
292
292
292
292
ロジャー・ボボ
有田正広
濱永晋二
ジョナサン・ハミル
玉木優
日高剛、石川博達
神田寛明
栃尾克樹
中川英二郎
宮本大路
エリック宮城
平野公崇
佐伯茂樹
名雪裕伸
吉井瑞穂
マイケル・フィンケルマン
エダワード・クラインハマー
ロジャー・ボボ
有田正広
濱永晋二
ジョナサン・ハミル
世川望
小山裕幾
橋本晋哉
山本英助
神田寛明
中川英二郎
宮本大路
エリック宮城
平野公崇
佐伯茂樹
山越まり
吉井瑞穂
仙崎和男
築地徹
木幡一誠
有田正広
濱永晋二
ジョナサン・ハミル
ニコラス・シャックルトン
フロイディス・リー・ヴェクレ
兵庫県立芸術文化センター管弦楽団
カールハインツ・ツェラー
佛坂咲千生、原朋直
中川英二郎
tu
管楽器
fl
金管
fl
一般
一般
管楽器
cl
fl
tb
hr
fl
cl
tp
sax
tb
sax
tp
sax
管楽器
fl
ob
ob、fg
tb
tu
fl
金管
tp
一般
一般
fl
hr
fl
tu
tp
hr
fl
sax
hr
cl
tb
sax
tp
sax
管楽器
ピッコロ
ob
fg
tp
cl
fl
金管
cl
一般
一般
cl
hr
hr
オーケストラ
fl
tp
ob、fg
tp
ob
tb
連載
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
リポート
リポート
インタビュー
対談
連載
Pick up
クローズアップリポー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
Pick up
ブランド探訪
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
インタビュー
リポート
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
リポート
追悼
対談
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
ロジャー・ボボのマスタリング・ザ・テューバ(前編)
アスペンで街頭2重奏ライブ
管楽器奏者のための「音楽修辞学」/第2回フィグーラの具体例
管楽器のAnalysis/ヴェンセント・バック Part2
コンセルトヘボウ管弦楽団首席フルート:エミリー・バイソンの公開レッスン
ヴィンテージなお店から/仁義なき楽器選び・頂上作戦編(前編)
楽隊英会話入門/「Wow,what a cheesy piece!」
第11回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル マスタークラスでも浜松は世界の窓
2005国際クラリネットフェストTAMA東京 世界のクラリネットに浸った1週間
第6回神戸国際フルートコンクール、小山裕幾さんが日本人初の1位!
ミシシッピ交響楽団首席トロンボーン:玉木優
ペンツェル教授のホルンレッスン 対談:日高剛×石川博達
役に立たない?フルート講座 第11回/循環呼吸、その精神と使用法
ブラームスが愛したクラリネット
マルカート・トランペット/フリューゲルホルン
'栃尾克樹 バリトンSAXでドイツ浪漫派の初CD
トロンボーンアルバム/高校時代の一日
「白バリ」道中記/今日はどちらまで?
金管エチュードの賢い使い方第46回/演奏家になる心得
平野公崇の「多事奏音」/絵本の郷
管楽器「音」の故知新/ベートーヴェンのTrb用法
東フィル・名雪裕伸さんに聞くオーケストラFlの世界
ヨーロッパ通信/ラインホルト・フリードリヒ
ヘッケルフォンの歴史 第5回(最終回)
伝説のバスTrb奏者クラインハマー
ロジャー・ボボのマスタリング・ザ・テューバ(後編)
管楽器奏者のための「音楽修辞学」/第3回ロマン派の音楽と音楽修辞学
管楽器のAnalysis/ヴェンセント・バック Part3
「天上の響き」を奏で続け15年。東京トランペットコアー 新CD
ヴィンテージなお店から/仁義なき楽器選び・頂上作戦編(後編)
楽隊英会話入門/「Keep your fingers crossed!」
第12回日本フルートコンベンション 2005 SAPPORO
アルプホルン祭 世界で一番アルプホルンを愛する南ドイツの町で
第6回神戸国際コンクール1位入賞 小山裕幾さんの「素顔」/日本人19歳が世界のコウベを制した驚き!
橋本晋哉 テューバの新領域
トランペット山本英助 私の原体験
ホルン交流 日独ホルン倶楽部が二つの演奏会
役に立たない?フルート講座 最終回/災害への備え
サックス消音機「e-Sax」
リコ・キューン
アレキサンダー・ヴィルシャー/Clリード&マウスピース
トロンボーンアルバム/東京芸大入試に合格
「白バリ」道中記/今日はどちらまで?(後編)
金管エチュードの賢い使い方第47回/トランペットの特殊奏法ガイド
平野公崇の「多事奏音」/絵画教室
管楽器「音」の故知新/モーツァルト《グランパルティータ》の原曲は木管八重奏曲だった?
第1回ピッコロコンクール優勝:山越まり
ヨーロッパ通信/みずほの空想パレット
京響首席ファゴット:仙崎和男
ロータリートランペットのマウスピースの選び方
国際クラリネットフェストTAMA東京 世界の3大スクールのマスタークラス
管楽器奏者のための「音楽修辞学」/第4回ラテン語や天文学との関連
管楽器のAnalysis/金属アレルギーについて
白馬クラリネットセミナー
ヴィンテージなお店から/ヴィンテージ駅発モダン駅行き
楽隊英会話入門/「It gave me Goosebumps!」
地球科学の世界的権威はクラリネット楽器史の世界権威Sirニコラス・シャックルトン
アレキサンダーホルン・オーナーズキャンプ
フロイディス・リー・ヴェクレ 世界のホルン奏者が今この人に学ぶ!
日本初の「教育型プロオーケストラ」 兵庫県立芸術文化センター管弦楽団
追悼 元ベルリンフィル首席フルート奏者カールハインツ・ツェラー秘話 不死鳥の如くに
ジャズとクラシックのクロスティーチング 対談:佛坂咲千生×原朋直
ダブルリード材は中国産ケーンに期待
シルキートランペット
マリゴ・オーボエ「M2」
トロンボーンアルバム/ダイエット大作戦
5
1
3
2
1
1 1/2
1/2
1
6
6
5
5
1
1
1
1
1
1
4
1
2
2
2
4
5
5
3
2
1
1 1/2
1/2
2
2
5
5
6
2
1
1
1
1
1
1
3
1
2
2
2
5
5
4
3
2
1
1 1/2
1/2
1
2
6
4
4
6
1
1
1
1
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2005年12月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年1月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年2月
2006年3月
2006年3月
292
292
292
292
292
292
292
292
292
292
292
292
292
292
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
293
宮本大路
福川伸陽
平野公崇
佐伯茂樹
寺本義明
吉井瑞穂
北村源三、福田善亮
関根五郎
ウィリアム・ヴァッキアーノ 高山惇義
有田正広
濱永晋二
岡崎耕治・悦子
ジョナサン・ハミル
サボルシュ・ゼンプレーニ
山本英助、神代修
本邦民間音楽隊
トーマス・ホルヒ
sax
hr
sax
管楽器
fl
ob
tp
tb
tp
fl
金管
fg
一般
一般
管楽器
hr
tp
歴史
tb
cl
tp
tb
sax
tb
sax
tp
sax
管楽器
fl
ob
hr
tp
tp
tu
中川英二郎
宮本大路
橋爪伴之
平野公崇
佐伯茂樹
山根尊典
吉井瑞穂
大野雄太
佐藤友紀
ジャン=ピエール・マテ
小倉貞行
アレキサンダー・アルチュニアン、ジャン=ピエー
293
tp
ル・マテ
293 濱永晋二
金管
293
一般
293
一般
293 ジョナサン・ハミル
一般
294 デヴィット・チャイルズ
eu
294
cl
294 湯浅譲二
作曲家
294 ポール・フリード
fl
294 青柳秀一
金管
294 ミロスラフ・ケイマル
tp
294
cl
294
tb
294
sax
294 中川英二郎
tb
294 宮本大路
sax
294 世川望
一般
294 平野公崇
sax
294 佐伯茂樹
管楽器
294 菅原潤
fl
294 吉井瑞穂
ob
294 谷尻忍
cl
294 山領茂
cl
294 井上順平、有賀祐介
tb
294 ジャン=ピエール・マテ
tu
294 濱永晋二
金管
294
tu
294
一般
294 ジョナサン・ハミル
一般
295 ウィントン・マルサリス
ジャズ
295 ダニエル・ケンジー
sax
連載
コラム
連載
連載
インタビュー
連載
対談
インタビュー
追悼
連載
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
対談
歴史
インタビュー
リポート
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
リポート
連載
連載
インタビュー
連載
インタビュー
リポート
寄稿
インタビュー
「白バリ」道中記/ブルー・ラグーン
バングラデッシュ・ホルン交流記 日本フィル:福川伸陽
平野公崇の「多事奏音」/ナヴァトフ (前編)
管楽器「音」の故知新/オリジナルマウスピース
東京都交響楽団首席フルート:寺本義明
ヨーロッパ通信/モーリス・ブルーグ先生
ロータリートランペットの勧め 対談:北村源三×福田善亮
元NHK交響楽団トロンボーン奏者:関根五郎 「とっておきの奏法」の話
ウィリアム・ヴァッキアーノ逝く 伝説の名手を生涯の師と仰いで
フルート講座 連載を終えるにあたり 過去の音楽と向き合うとき
管楽器のAnalysis/ゲルト・ザイフェルト
ファゴット:岡崎耕治・悦子夫妻のリサイタル
ヴィンテージなお店から/ヴィンテージ駅発モダン駅行き(後編)
楽隊英会話入門/「Just fake it!」
第22回日本管打楽器コンクール
バボラクに続くミュンヘン国際コンクール・ホルン部門1位 サボルシュ・ゼンプレーニ
ピッコロトランペットの吹き方と練習法 対談:山本英助×神代修
祇園「京都バンド」の残像 「元祖」本邦民間音楽隊
バイエルン放送交響楽団首席トロンボーン奏者 トーマス・ホルヒ
私たちのベームクラリネットを知る ベーム式と非ベーム式クラリネットの歴史から
Xenoイヤーの最後を飾る二人の共演で15周年記念モデルZENOトランペットをPR
ヘルムート・フォークト・コントラバストロンボーン
ヤマハ・カスタムSAX ソプラノ&テナー
トロンボーンアルバム/ジュリアードを目指して
「白バリ」道中記/楽器別性格一覧表
夢のワールドオーケストラ参戦記 大阪フィル・トランペット奏者 橋爪伴之
平野公崇の「多事奏音」/ナヴァトフ(後編)
管楽器「音」の故知新/「大地の歌」の最低音
フルート奏者:山根尊典 ジュリアス・ベーカー流「Must be Perfect!」の勧め・・
ヨーロッパ通信/初めてのハンガリー
第74回日本音楽コンクール・ホルン部門1位 大野雄太 新日本フィルホルン奏者
第6回フィリップ・ジョーンズ国際コンクール 佐藤友紀氏が邦人初の3位に入賞
特別寄稿 '第6回フィリップ・ジョーンズ国際コンクールを聞いて ジャン=ピエール・マテ
東京佼成WO小倉貞行さんが語る 吹奏楽のテューバ 音色から楽器選びまでをアドバイス
寄稿
特別寄稿 トランペット協奏曲で世界的名声を確立した作曲家 アルチュニアン85歳の誕生日を祝う
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
リポート
連載
連載
リポート
連載
連載
パウエル・インタ
連載
連載
インタビュー
対談
寄稿
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
管楽器のAnalysis/ユニークな金管楽器は今も生まれている
茂木大輔さんの「第九初演再現演奏会」
ヴィンテージなお店から/ヴィンテージバックと正露丸(前編)
楽隊英会話入門/「Perfect Pitch!」
英国ユーフォニアム界のサラブレット デヴィット・チャイルズ
日本を代表する漆芸術家が製作した 蒔絵クラリネット
作曲家:湯浅譲二の世界 管楽作品のコスモロジー
ハリウッドスタジオ界のトップフルート奏者 ポール・フリード フルタイムのオケの仕事は嫌、いつも自由を
マウスピースをカスタマイズする話 内外の有名奏者たちは何を求めるのか?
チェコフィル金管セクションで燦然と輝くトランペット ミロスラフ・ケイマル 名指揮者もその演奏に涙した
バンドーレン社の100年を100葉の写真で辿る記念写真集
シャイアーズ・スルーボアヴァルヴ
eーSax(アルトサックス庸消音器)
トロンボーンアルバム/ジュリアード受験に失敗
「白バリ」道中記/杉谷さんのこと
四国の霊山石鎚山で ホラ吹き大集合! 競技戦や認定試験も
平野公崇の「多事奏音」/マーク
管楽器「音」の故知新/ベートーヴェンと鳥の鳴き声
パウエル・シグネチャー・ピッコロの衝撃 NHK交響楽団フルート:菅原潤
ヨーロッパ通信/ロンドン公演の合間をぬって
クラリネットの音をピカピカに磨く! 第1回
設計者から見たベームクラリネットの形 ベームクラリネットを特徴づける本当のポイントは?
バストロ対談:井上順平×有賀祐介 F管バストロンボーン体験から得たもの
特別寄稿 チェコ・ブルノのテューバコンクール・第10回国際演奏家コンクール 若いヴォルトゥーゾたちの登竜門
管楽器のAnalysis/私が初めて設計したB♭トランペット
佐藤潔さんのテューバリサイタル
ヴィンテージなお店から/ヴィンテージバックと正露丸(中編)
楽隊英会話入門/「You're a show off!」
ウィントン・マルサリスが横浜の子供たちにジャズ講座 マルサリス先生が来た!
初来日した現代音楽のスペシャリスト サクソフォン奏者:ダニエル・ケイジー
1
2
1
2
2
2
4
6
4
3
2
1
1 1/2
1/2
3
1
6
5
4
5
1
1
1
1
1
2
1
2
2
2
4
3
3
5
2
2
1
1 1/2
1/2
2
2
8
4
6
4
1
1
1
1
1
2
1
2
2
2
2
5
5
5
2
1
1 1/2
1/2
2
2
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年3月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年4月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
295
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
296
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
297
池田幸広
ジャン=ジャック・ジュスタフレ
ゲイリー・ショッカー
中川英二郎
宮本大路
桜井達郎
平野公崇
佐伯茂樹
ロバータ・ジレット
吉井瑞穂
谷尻忍
三重県文化会館
ジャン=ピエール・マテ
橋爪恵一
ギィ・ドゥプリュ
濱永晋二
ジョナサン・ハミル
ボブ・マローン
小野博行
ディーター・フルーリー
吉田邦生
パヴェル・フォルティン
中川英二郎
宮本大路
松本賢
平野公崇
佐伯茂樹
東田夏織
吉井瑞穂
谷尻忍
武蔵野市民文化会館、栗原一浩
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ
ウェーバー社
濱永晋二
ジョナサン・ハミル
伊藤康英
安藤真美子
ヨシ・アルンハイム
フランク・プルチニ
中川英二郎
宮本大路
赤松二郎
松本賢
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
焼津市文化センター
竹田雄彦
吹奏楽
tu
hr
fl
sax
sax
tb
tb
sax
perc
sax
管楽器
fl
ob
cl
一般
一般
管楽器
cl
金管
tb
一般
一般
ファッション
tp
一般
fl
金管
fl
その他の楽器
fl
tb
sax
cl
sax
管楽器
fl
ob
cl
一般
管楽器
tp
金管
吹奏楽
管楽器
一般
一般
金管
金管
吹奏楽
吹奏楽
tp
fl
tp
一般
金管
cl
tb
sax
sax
cl
sax
管楽器
ob
一般
fg
リポート
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
リポート
連載
連載
読者寄稿
連載
連載
インタビュー
連載
連載
リポート
寄稿
リポート
インタビュー
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
リポート
リポート
リポート
連載
読者寄稿
スクランブル
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
リポート
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
リポート
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
リポート
リポート
12分の吹奏楽を考える 大曲指向で拍車がかかる自由曲の原曲カット
N響テューバ奏者・池田幸広 大阪市音楽団からN響への軌跡
フランス放送フィル首席奏者 ジャン=ジャック・ジュスタフレ フランス伝統の音からの飛躍
ゲイリー・ショッカー フルートと作曲のしなやかな関係
インダービネンのサクソフォン
カドソン・サクソフォン
カンスタル・テナー・トロンボーン「向井滋春」モデル
トロンボーンアルバム/TVで読響と共演
「白バリ」道中記/盆と正月
ウインドマシーン手作り奮戦記
平野公崇の「多事奏音」/クリス&祥子
管楽器「音」の故知新/イタリア交響曲
パウエル社副社長ロバータ・ジレットに聞く パウエル・シグネチャー・モデル
ヨーロッパ通信/加納律子さんと思い出話
クラリネットの音をピカピカに磨く!第2回
元気な音楽ホール1 5年連続8割強の集客率を誇る 三重県文化会館の知恵と実績
アレキサンダー・ヴィルシャーアルチュニアン誕生祝賀会でのスピーチ
育て!ザンビアの管楽器奏者たち アフリカの途上国で管楽器を指導
フランス・クラリネット界の大御所 ギィ・ドゥプリュ現代を叱る!
管楽器のAnalysis/ロータリーフリューゲルホルンの失敗談
トロンボーントリオ「トリニティ」
ヴィンテージなお店から/ヴィンテージバックと正露丸(後編)
楽隊英会話入門/「I have to woodshed!」
カジュアルブランドと都響のコラボレーション 「ユニ白」なステージ
トランペット技術者 ボブ・マローン トランペット改良の夢を追う
東京芸大の専門医に聞く 「あがり」にクスリは本当にタブー? 演奏家のあがり、緊張と薬物療法の接点
ウィーンフィル首席フルート奏者 ディーター・フルーリー 自主運営のウィーンフィルでマネージャー役もこなす
ネロ楽器・吉田邦生さんの この目で見たマイスターたち ヨーロッパの金管ブランド輸入を逸早く手がける
群馬交響楽団第一フルート奏者 パヴェル・フォルティン 「音楽の泉」チェコから日本へ
篠竹のシングルリード楽器「篳利胡」(シチリコ)
アイハラ・フルート
トロンボーンアルバム/読響とのコンチェルト本番
「白バリ」道中記/エリック宮城EMバンド
バスクラ風雲録 すらっぷ考現学
平野公崇の「多事奏音」/B級グルメ
管楽器「音」の故知新/メンデルスゾーンの低音金管
東田夏織さん:オンリーワンの存在価値を見出すことの大切さ
ヨーロッパ通信/トリノ冬季5輪TV観戦記
クラリネットの音をピカピカに磨く!第3回(最終回)
元気な音楽ホール2 完売御礼ラッシュ止まらぬ! 武蔵野市民文化会館 チーフプロデューサー栗原一浩さんに聞く
世界に向けたコラボレーション 名古屋芸術大学ウィンドオーケストラの試み
ドイツのウェーバー社が開発 ダブルトランペットの世界が開ける!
管楽器のAnalysis/スパイダーバルブの可能性
「12分の吹奏楽を考える」読者の声
フルート、トロンボーン、ピアノによる「ゾリステン・ドライエック」
楽隊ジョーク
楽隊英会話入門/「You're in the hot seat!!」
エプシロンと上野の森をゲストに 第19回ブラスアンサンブルフェスティバルin浦安
ヒルガース氏のチンバッソも登場した低音金管セクションをパチリ 東京のオペラの森で・・・
「12分の吹奏楽を考える」第2弾 著作権にはご注意! 吹奏楽のもう一つの原曲改変問題
作曲家から見た 吹奏楽の編曲問題:伊藤康英
東京佼成ウインドオーケストラ トランペット安藤真美子さん「男になったことがないから分からない」
イスラエルフィル首席フルート奏者 ヨシ・アルンハイム ユダヤの地に息づく「中欧」的伝統
南西ドイツ放送交響楽団首席トランペット奏者 フランク・プルチニ 独のオーケストラのTrp奏者になった初のフランス人
音の出ないオーケストラ演奏会
話題のブランド探訪 アントワンヌ・クルトワ
ルブラン・クラリネット
トロンボーンアルバム/ブレッカー兄弟と録音
「白バリ」道中記/サックス・メンテナンス&アドバイス
赤松二郎さんが主宰するサクソフォン・バロック大阪 ヴィヴァルディやバッハで西洋音楽の「根っこ」を学ぶ
バスクラ風雲録 国際バスクラセミナー
平野公崇の「多事奏音」/ジャンドニ
管楽器「音」の故知新/SAXレパートリーの改変問題
ヨーロッパ通信/モーリス・ブールグとの対談(前編)
元気な音楽ホール3 焼津市文化センター 収支率全国トップクラス
コントラファゴット個人持ちのススメ 低価格高品質のアマティで・・・
4
6
4
4
1
1
1
1
1
2
1
2
1
2
2
5
2
3
4
2
1
1 1/2
1/2
2
5
4
4
6
5
1
1
1
1
1
1
2
2
2
2
5
5
2
2
1
1
1
1
2
2
4
3
6
5
1
1
1
1
1
3
1
1
2
2
5
4
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年5月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年6月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年7月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
297
297
297
297
297
297
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
298
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
299
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
成澤良一
濱永晋二
ジョナサン・ハミル
竹内悠馬
yumi
ダニエル・マツカワ
三宮正満
アントニオ・マルティ
片岡雄三
ドルチェ楽器
中川英二郎
宮本大路
松本賢
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
クレモン・デュフー
佐藤友紀
多治見市文化会館
成澤良一
濱永晋二
ジョナサン・ハミル
ムノツィルブラス
マイケル・デイヴィス
池田ゆう 古部賢一
ロジャー・ボボ
エルンスト・オッテンザマー
ローラン・ルフェーブル
中川英二郎
宮本大路
松本賢
ドルチェ楽器
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
エリック宮城
フィリップ・ピエトロ
チャールズ・シュリューダー
幸田町町民会館
成澤良一
濱永晋二
アンサンブル東京OGTS
ジョナサン・ハミル
侍BRASS
シエナ・ウインド・オーケストラ
菊本和昭
五箇正明
ブルックス信雄トーン
福井健太
中川英二郎
宮本大路
ob
金管
一般
オーケストラ
一般
一般
一般
fl
fg
ob
tp
tb
tp
一般
cl
一般
tb
sax
cl
sax
管楽器
ob
fl
tp
一般
ob
金管
cl
一般
一般
金管
tb
ファッション
tu
cl
fg
fg
hr
tb
sax
cl
一般
sax
管楽器
ob
tp
fl
tp
一般
ob
金管
一般
木管
一般
一般
金管
吹奏楽
tp
tb
cl
sax
一般
sax
hr
tb
sax
集中連載
連載
スクランブル
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
リポート
スクランブル
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
連載
連載
連載
広告
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
講座
連載
連載
連載
スクランブル
スクランブル
連載
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
リポート
リポート
連載
連載
探訪・日本のオーボエ史 「黒船から現代までのオーボエ奏者たちの群像」
5
管楽器のAnalysis/B♭シングルホルン第4バルブの奥深さ
2
楽隊ジョーク
1
九州初のプロ吹奏楽団 九州管楽合奏団
1
ヴィンテージなお店から/PAWN IN THE U.S.A.(前編)
1 1/2
楽隊英会話入門/「Don't drag!」
1/2
管カラフェスタ2006 15歳トランペットの竹内悠馬さんが最優秀グランプリ賞
2
「フルートの妖精」yumiちゃんのデビューリサイタルを聴いた 萌え~コン潜入記
2
フィラデルフィア管弦楽団首席バスーン ダニエル・マツカワ この夢からは決して目覚めたくない!
7
オーボエ奏者・三宮正光 僕の音楽人生はバロックオーボエから始まった
5
リラックスした温かな息を作るために エアバックを使いこなす! すべての管楽器に応用可能
4
ジャズトロンボーン奏者 片岡雄三 感心させられるよりも「また聴きたい」と思わせる演奏!
5
BSCハンドメイドトランペット
1
ドルチェ楽器「管楽器アヴェニュー東京」 “専門店街”を巡る楽しさ
1
クラリパッチ
1
楽隊ジョーク
1
トロンボーンアルバム/NYに住みたい!
1
「白バリ」道中記/客席に師匠!
1
バスクラ風雲録/美味しいお焦げを・・・
1
平野公崇の「多事奏音」/エマニュエル
1
管楽器「音」の故知新/オーケストラのコルネット
2
ヨーロッパ通信/モーリス・ブールグとの対談(後編)
2
ランパル国際フルートコンクール優勝者の素顔 クレモン・デュフー 「未来のスター誕生」を確信させた逸材
4
オーケストラでコルネットを効果的に使うには? 佐藤友紀 外観の違いほどには効果はない・・・と思う人へ
5
元気な音楽ホール4 市民が主役・独創の250講座
5
探訪・日本のオーボエ史 「黒船から現代までのオーボエ奏者たちの群像」第2回
4
管楽器のAnalysis/スケルトン図を描けば基本構造は簡単
2
ロルフ・アイヒラー77歳の貴重な録音
1
ヴィンテージなお店から/PAWN IN THE U.S.A.(中編)
1 1/2
楽隊英会話入門/「I need a bumper!」
1/2
ブラスのエンタメ集団がマスコミ関係者に顔見せ ムノツィルブラス
2
ニューヨークのトップフリーランサー マイケル・デイヴィス
2
ベストドレッサー選考委員長に聞く サロンコンサートの着こなし術! 対談:池田ゆう×古部賢一
8
テューバのパイオニアの履歴書 ロジャー・ボボ 私のテューバ人生とっておきの話
6
ウィーンフィル首席クラリネット奏者 エルンスト・オッテンザマー クラリネットの父子鷹でウィーン伝統の継承
4
オペラ座首席ローラン・ルフェーブル バソンからファゴットへ ジュネーブで優勝した26歳で転向
4
フォックス製Fgハンドレスト
1
ルイス・デュルク・ホルン
1
トロンボーンアルバム/米国永住権取得!
1
「白バリ」道中記/強面
1
バスクラ風雲録/出っ歯はダメなの?
1
探訪・ドルチェ楽器「管楽器アヴェニュー東京」 上位機種が充実の木管ブース
1
平野公崇の「多事奏音」/練習
1
管楽器「音」の故知新/名曲のタイの意味を考える
2
ヨーロッパ通信/アバドとイタリア演奏旅行
2
エリック宮城BRASSテクニック徹底ガイド エリックのマイテクニックとEMバンドの新録音 マイクとの上手な付き合い方
4
フランス国立管弦楽団首席フルート フィリップ・ピエトロ ジョセフ・ランパルの最後の弟子として
3
ボストン響の名手、チャールズ・シュリューダーのマスタークラス マーラー交響曲のトランペットパート
2
元気な音楽ホール5 幸田町町民会館 抜群の運営実績を誇る
5
探訪・日本のオーボエ史 「黒船から現代までのオーボエ奏者たちの群像」第3回
4
管楽器のAnalysis/金管楽器消音器の開発秘話
2
楽隊ジョーク
1
アンサンブル東京OGTS
1
ヴィンテージなお店から/PAWN IN THE U.S.A.(後編)
1 1/2
楽隊英会話入門/「Can I get a comp?」
1/2
ユーフォニアムを入れた金管8重奏編成で 「侍BRASS」発進!
2
シエナの風 活動ゼロのどん底から再建に成功。自主運営でヒットを連発!
4
京都市交響楽団トランペット奏者 トランペット菊本和昭 国内2大コンクールを制覇した逸材の「裏話」
6
東京フィル首席・五箇正明さんの トロンボーンとモードとトラッド 楽器の奏法「私の個人史」
6
大阪フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット ブルックス信雄トーン 母の生まれた国・大好きな日本でオーケストラ奏者の第一
5
ヤマハWX5誌上体験リポート ここまで来た!電子管楽器 サクソフォンの福井健太さんとワクワク体験
2
波動スピーカー
1
マルカート・サクソフォン
1
アレキサンダー107X
1
トロンボーンアルバム/9.11の惨劇の頃
1
「白バリ」道中記/外人との勝負
1
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年8月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年9月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
2006年10月
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
301
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
302
ドルチェ楽器
松本賢
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
北里典彦 都丸欣一
ヘンリック・ヴィーゼ
宮本大路
王陽
成澤良一
濱永晋二
牛上隆司
ジョナサン・ハミル
ジュン・セプ・チェ、デ・ウー・キム
クリストファー・マーティン
十亀正司
ボブ・リーブス
ジャン=ピエール・マテ
外囿祥一郎
中川英二郎
宮本大路
ドルチェ楽器
松本賢
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
クリスゲッカー
堂本雅樹
アンドレイ・バリシヤーノフ
ロジャー・ボボ
成澤良一
濱永晋二
栃尾克樹
ジョナサン・ハミル
真坂亮一
ブラック・ボトム・ブラス・バンド
PMF
細川順三
パオロ・グラツィア
竹村淳司
アレクセイ・トカレフ
メイナード・ファーガソン
中川英二郎
宮本大路
ドルチェ楽器
松本賢
平野公崇
佐伯茂樹
吉井瑞穂
クリスゲッカー
伊藤清
蓼科バスーンカルテット
山岡潤
成澤良一
ロジャー・ボボ
潮見裕章
一般
cl
sax
管楽器
ob
tp
fl
sax
tp
ob
金管
一般
eu
一般
一般
sax
tp
tp
cl
tp
金管
eu
一般
hr
sax
tb
sax
一般
cl
sax
管楽器
ob
tp
tb
sax
tu
ob
金管
sax
一般
一般
ob
金管
一般
fl
ob
hr
tp
cl
tp
tp
tb
sax
一般
cl
sax
管楽器
ob
tp
tb
一般
fg
eu、tu
ob
tu
tu
広告
連載
連載
連載
連載
対談
インタビュー
リポート
インタビュー、リポート
連載
連載
スクランブル
スクランブル
連載
連載
Zoom up
インタビュー
紹介
インタビュー
インタビュー
特別寄稿
インタビュー
リポート
リポート
リポート
連載
連載
広告
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
モノローグ
連載
連載
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
リポート
インタビュー
インタビュー
リポート、インタビュー
特別寄稿
Pick up
リポート
追悼
連載
連載
広告
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
紹介
リポート
連載
連載
スクランブル
探訪・ドルチェ楽器「管楽器アヴェニュー東京」 オリジナルブランド多種多彩!
バスクラ風雲録/特殊技法の今昔
平野公崇の「多事奏音」/ジェイムス・カーター
管楽器「音」の故知新/ワーグナーテューバ
ヨーロッパ通信/ドイツと聞いて真っ先に思い浮かべることは?
ジャズ・トランペッター対談 我らが青春のスイング遍歴 対談:北里典彦×都丸欣一
フルート奏者ヘンリック・ヴィーゼ 楽譜校訂者の「眼」と演奏家の「心」の両立
宮本大路さん、ファン待望のソロアルバムをリリース 人の輪・時の運
中国の子号(トランペット)の現在 王陽
探訪・日本のオーボエ史 「黒船から現代までのオーボエ奏者たちの群像」第4回
管楽器のAnalysis/サクソフォン消音器開発秘話
楽隊ジョーク
ユーフォニアム牛上隆司さん 3枚目のソロCD
ヴィンテージなお店から/飛んで火に入る夏の窃盗団(前編)
楽隊英会話入門/「Ask the usher!」
日本で演奏した初の韓国人クラシックSAX奏者とその先生 韓国のサクソフォン界を知る
シカゴ交響楽団首席トランペット クリストファー・マーティン ポスト・ハーセスへの期待を背負って
ヤマハXenoアーティストモデル シカゴ&ニューヨークモデル遂に完結!
コミック路線からエスニックまで 十亀正司マルチ・クラリネットの世界 日本のクラリネット界を面白くする仕掛け人
トランペット技術者 ボブ・リーブス マウスピースと楽器のトータルバランスを追究
特別寄稿:ジャン=ピエール・マテ ブラスアンサンブルは芸術orジョーク? 世界の金管アンサンブルへの警鐘
外囿祥一郎:作曲家と僕の緊張関係 邦人委嘱曲の集大成CDをリリース
レーザー・ターンテーブル
フィンケ・フレンチホルン
ヤナギサワの14金アルトサクソフォン
トロンボーンアルバム/ム・ピューとの録音
「白バリ」道中記/Summer’06
探訪・ドルチェ楽器「管楽器アヴェニュー東京」 サクソフォン選びの難しさと醍醐味
バスクラ風雲録/一体誰が作ったんだ?
平野公崇の「多事奏音」/ホラー
管楽器「音」の故知新/R.コルサコフのアルトTrp
ヨーロッパ通信/私の中の大切なもの
名手クリス・ゲッカーの誌上講座 ピッコロトランペットを吹く人のために その1
ミュージカルではテューバへの持ち替えは珍しくない! バストロとテューバから拡がる世界 シャープス&フラッツの堂本雅樹さん
サンクトペテルブルク響の奏者に聞く ロシアのサクソフォン事情 ソ連時代はブルジョワの楽器と蔑まれ・・・・
ロジャー・ボボの「考えるテューバ」 オーケストラ、後席からの眺め・・・
探訪・日本のオーボエ史 「黒船から現代までのオーボエ奏者たちの群像」第5回
管楽器のAnalysis/定在波の音圧分布 最終回
栃尾克樹さんのバリトンサックスリサイタル
ヴィンテージなお店から/飛んで火に入る夏の窃盗団(後編)
楽隊英会話入門/「What's the concert dress ?」
ベルリン・コミッシェ・オペラ副主席オーボエ 真坂亮一
ブラック・ボトム・ブラス・バンド ストリートミュージシャンから一躍人気グループへ
パシフィック・ミュージック・フェスティバル 札幌・PMFの夏 バーンスタインの遺志を継ぐ夏の大音楽祭
NHK交響楽団フルート奏者 細川順三「まず、木であること!」 満を持してその音をアルバムに刻んだ話
イタリア新世代オーボエの名手 パオラ・グラツィア ソニー・オーボエコンクール覇者の現在
東京交響楽団首席ホルン奏者竹村淳司さんとトリプルホルン品定め! アレキ、キューン、シュミット、ヤマハ総点検
ロシアで悲運の死を遂げたTrpの巨人たち オスカール・ベームとエミール・トロニエ伝
バスクラリネットのエンドピン
アイオリア・トランペット
ジャズ・トランペットの巨星メイナード・ファーガソン急逝
トロンボーンアルバム/イッセー尾形をTrbレッスン
「白バリ」道中記/愛器との出逢い
探訪・ドルチェ楽器「管楽器アヴェニュー東京」 ワールド・フルート・センター
バスクラ風雲録/弟分、アルトクラよ!
平野公崇の「多事奏音」/録音現場検証
管楽器「音」の故知新/ベートーヴェンの金管楽器
ヨーロッパ通信/ルツェルン音楽祭2006
名手クリス・ゲッカーの誌上講座 ピッコロトランペットを吹く人のために その2
トロンボーンの伝説的な教師 レミントンのレッスンを受けた話 元N響首席トロンボーン伊藤清さんに聞く
秋吉台の夏 作曲家と演奏者が一緒に学ぶ音楽祭
画期的CD誕生! 蓼科Bassoon Quartet 音楽工房NAKAGAWA
国際テューバ・ユーフォニアム・カンファレンスに参加して
探訪・日本のオーボエ史 「黒船から現代までのオーボエ奏者たちの群像」第6回
ロジャー・ボボの「考えるテューバ」/テューバモンスター
潮見裕章さんのテューバ・ソロCD
1
1
1
2
2
6
4
2
2
4
2
1
1
1 1/2
1/2
2
6
2
6
5
2
3
1
1
1
1
1
2
1
1
2
2
3
6
4
2
4
2
1
1 1/2
1/2
2
2
6
4
4
5
3
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
3
6
2
3
2
4
2
1
2006年10月
2006年10月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年11月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
302
302
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
303
304
304
304
304
304
304
304
304
304
304
一般
一般
tb
fl
fl
tu
perc
演奏法
cl
fl
tb
sax
ジャズ
cl
一般
sax
ob
tp
歴史
tb
ob、fg
ob
tu
sax
一般
一般
cl
hr
ob
金管
tu
金管
一般
tb
tb
sax
連載
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
リポート
連載
連載
リポート
連載
広告
連載
連載
連載
特別寄稿
インタビュー
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
追悼
リポート
リポート
インタビュー
インタビュー
Pick up
リポート
連載
連載
2006年12月
304 池田ゆう、加藤明久
ファッション
連載
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2006年12月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
304
304
304
304
304
304
304
304
304
304
304
304
304
305
305
305
305
305
305
305
305
305
305
305
305
305
305
305
cl
一般
sax
ob
tp
fl
ob
演奏法
ob
tu
ob
一般
一般
一般
ob
一般
tp
fl
金管
cl
tp
tb
sax
ファッション
cl
cl
sax
ob
連載
広告
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
インタビュー
リポート
インタビュー
寄稿
連載
Pick up
リポート
連載
連載
連載
リポート
連載
連載
連載
ジョナサン・ハミル
黒金寛行
カルロ・エンリコ・マッカーリ、サルヴァトーレ・
野口龍
ステファン・ラベリ
近藤郁夫
宮村和宏
中川英二郎
宮本大路
日野皓正
松本賢
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
クリスゲッカー
塩津洋子
栗田雅勝
山下貴司
成澤良一
ロジャー・ボボ
潮見裕章
ジョナサン・ハミル
ホルツの会
ズデニェック・ティルシャル
小林昭男
オイステン・バーズヴィグ
川崎憲三
中川英二郎
宮本大路
松本賢
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
クリスゲッカー
野口龍
ディートヘルム・ヨナス
萩谷克己
成澤良一
ロジャー・ボボ
宮村和宏
ジョナサン・ハミル
アレックス・クライン
昼田純一
ピーター・マセウス、フリッツ・ダムロウ
吉野和孝
中川英二郎
宮本大路
池田ゆう、吉田将
五味春夫
松本賢
平野公崇
吉井瑞穂
ヴィンテージなお店から/経歴詐称
1 1/2
楽隊英会話入門/「This hall is boomy!」
1/2
韓国・済州国際金管コンペティションに優勝! 黒金寛行
2
ローマ歌劇場日本公演で来日したカルロ・エンリコ・マッカーリ、サルヴァトーレ・ヴェッラ二人のフルート奏者に聞く イタリアの管楽
2
フルート「リュートン」流 野口龍:日本のフルート音楽の最前線に立ち続けて 前編
6
パリ管弦楽団ソロテューバ ステファン・ラベリ 天才「ベビー・テューバ」の愛称で
5
打楽器奏者・近藤郁夫さんのドラムセットからバロックティンパニまで タブラトゥーラでも活躍する超マルチの世界
6
すべての管楽器奏者に効果的な チューナーを使って上手くなる! オーボエ宮村和宏さんのツボを伝授
3
偽バンドーレン現る!
1
ベルンハルト・ハンミッヒのフルート
1
トロンボーンアルバム/中川スタジオ
1
「白バリ」道中記/アガリ症
1
日野皓正Presents "Jazz for Kids" ~世田谷の試み ドリーム・ジャズ・バンド第2回コンサート
2
バスクラ風雲録/バスクラってクラリネットなの?
1
探訪・ドルチェ楽器「管楽器アヴェニュー東京」 まるで技術者のサミット
1
平野公崇の「多事奏音」/ハバネラ
1
ヨーロッパ通信/ルツェルン音楽祭2006続編
2
名手クリス・ゲッカーの誌上講座 ピッコロトランペットを吹く人のために その3
3
大阪城は関西洋楽の「発信拠点」だった 陸軍第四師団軍楽隊と民間音楽隊の盛衰
4
NHK交響楽団首席トロンボーン 栗田雅勝:アルトトロンボーンを語る ベルリンドイツオペラでの経験から
5
国際ダブルリードカンファレンスに参加して
3
探訪・日本のオーボエ史 「黒船から現代までのオーボエ奏者たちの群像」第7回
4
ロジャー・ボボの「考えるテューバ」/ゆうれい達
2
ハバネラ・サクソフォン四重奏団
1
ヴィンテージなお店から/悪魔が来たりて笛を・・・(前編)
1 1/2
楽隊英会話入門/「This hall is dead!」
1/2
ドイツ・クラリネット協会のシンポジウムに参加 ホルツの会inドイツ
2
美しい音で人々を感動させたチェコの名ホルン奏者 追悼 ズデニェック・ティルシャル
2
コンクール全期間密着リポート 第8回国際オーボエコンクール軽井沢 個性溢れる世界の精鋭たちの「熱戦」ドキュメント
4
面白楽器発見! 木の香匂う木製金管楽器たち 長野市の家具職人が製作
4
ノルウェーの世界的テューバ奏者 オイステン・バーズヴィク ソロCDを精力的にレコーディング
5
ヤマハ・アトリエ大阪 金管楽器アルティザン:川崎憲三さん ヤマハ金管楽器開発とともに歩む(前編)
6
ついに電子譜面台登場
1
トローヤ・バストロンボーン#900
1
トロンボーンアルバム/豪州でブラスフェスティバル
1
「白バリ」道中記/ゲイスターズ時代
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 オフステージでは思いっきりカジュアル編 ゲスト加藤明久(N響クラリネット奏者/N響
4
「服装委員会委員長」)
バスクラ風雲録/並クラコンプレックス?
1
探訪・ドルチェ楽器「管楽器アヴェニュー東京」 パウエル・フルート・ジャパン
1
平野公崇の「多事奏音」/ハバネラ2
1
ヨーロッパ通信/MCOツアー
2
名手クリス・ゲッカーの誌上講座 ピッコロトランペットを吹く人のために その4
3
フルート「リュートン」流 野口龍:日本のフルート音楽の最前線に立ち続けて 後編
4
オーボエ奏者 ディートヘルム・ヨナス ドイツを代表するオーボエ・ソロイストが選んだ道
5
すべての管楽器奏者に効果的な チューナーを使って上手くなる! トロンボーン萩谷克己さんのツボを伝授
4
探訪・日本のオーボエ史 「黒船から現代までのオーボエ奏者たちの群像」第8回(最終回)
4
ロジャー・ボボの「考えるテューバ」/ブレス
2
宮村和宏オーボエリサイタル
1
ヴィンテージなお店から/悪魔が来たりて笛を・・・(後編)
1 1/2
楽隊英会話入門/「Is it a screened audition ?」
1/2
フルート、ホルン、トロンボーンで開催 第23回日本管打楽器コンクール
2
元シカゴ交響楽団首席オーボエ アレックス・クライン 難病を患いながら演奏活動を続けるオーボエ奏者が日本人に贈る感動メッ
6
MDやデジタルレコーダーで失敗しないために 簡単&効果的な生録テクニック 携帯型デジタルレコーダー・カタログ付き
8
コンセルトヘボウ管弦楽団の二人の首席トランペットに聞く コンセルトヘボウの音とトランペット
5
世紀の発見か贋作か? チャイコフスキーの幻のフルート協奏曲? 最晩年に構想させていたFl協奏曲がついに日の目を見た?
4
金管Vintageの知恵袋/エンデン・ベンジ・トランペット
1
ダブルウォールドメタルクラリネット
1/2
キャロル「ゾロ」トランペット
1
トロンボーンアルバム/豪州でブラスフェスティバル
1
「白バリ」道中記/女(小)人禁制
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 音楽もスーツも「クラシック」で決める! ゲスト吉田将(読売日本交響楽団首席ファゴッ
4
ミュールフェルト緑の地を訪ねて これがブラームスの名作を初演したクラリネット!
4
バスクラ風雲録/アルトクラのエコロジー
1
平野公崇の「多事奏音」/のれん
1
ヨーロッパ通信/MCOツアー日本公演
2
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年1月
2007年2月
2007年2月
305
305
305
305
305
305
305
305
305
306
306
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年2月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年3月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
クリスゲッカー
川崎憲三
堺武弥、菅生和光、前田尚志、宮木均、梶吉宏
山口尚人
ロジャー・ボボ
ドルチェ楽器
谷尻忍
tp
金管
吹奏楽
tb
tu
一般
cl
一般
一般
一般
tu
連載
インタビュー
座談会
インタビュー
連載
広告
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
306 辻本憲一
tp
インタビュー
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
306
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
307
308
308
308
308
308
308
308
cl
sax
tp
金管
sax
tp
tb
sax
ファッション
cl
sax
ob
tp
金管
cl
tb
tu
hr
cl
一般
一般
tp
sax
木管
金管
ob
cl
fl
金管
tp
tb
fl
tb
sax
ファッション
sax
ob
tp
hr
cl
管楽器
tu
tu
木管
一般
一般
fg
tp
邦楽
hr
tp
一般
金管
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
Pick up
追悼
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
広告
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
Pick up
ブランド探訪
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
広告
連載
座談会
リポート
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
寄稿
連載
ジョナサン・ハミル
東京佼成ウインドオーケストラ
細川俊夫
金子平
田中靖人
グレアム・ニコルソン
吉野和孝
野崎季義
中川英二郎
宮本大路
池田ゆう、本間正史
松本賢
平野公崇
吉井瑞穂
クリスゲッカー
川崎憲三
ポール・メイエ
新田幹男
ロジャー・ボボ
ドルチェ楽器
村井祐児
ジョナサン・ハミル
長谷川智之
大石将紀
金澤恭悦
拝藤耕一
植野真知子
赤坂達三
LYNX
吉野和孝
中川英二郎
宮本大路
池田ゆう、須川展也
平野公崇
吉井瑞穂
クリスゲッカー
ドルチェ楽器
松本賢
中川良平、逗子高校オクテット
池田幸広
ロジャー・ボボ
スーパーウッドウィンドアンサンブル
水本真聡
ジョナサン・ハミル
水間 博明
高見信行
池邊五郎
マリー=ルイーゼ・ノイネッカー
ヨウコ・ハルヤンネ
ジャン=ピエール・マテ
吉野和孝
名手クリス・ゲッカーの誌上講座 ピッコロトランペットを吹く人のために その5
3
ヤマハ・アトリエ大阪 金管楽器アルティザン:川崎憲三さん ヤマハ金管楽器開発とともに歩む(中編)
6
三重発・コンクールの枠組みを超えた新しい吹奏楽の試み 座談会 フランス・バンドVSアメリカ・バンド
6
新日本フィルハーモニー交響楽団トロンボーン 山口尚人:名手の真似から得たもの
5
ロジャー・ボボの「考えるテューバ」/楽器の選定
2
探訪・ドルチェ楽器 ミュージックアカデミー開講
1
谷尻忍のニューアルバム
1
ヴィンテージなお店から/管楽器価格の変遷
1 1/2
楽隊英会話入門/「I need to break it in!」
1/2
吹奏楽の「未来遺産」を発掘する 第1回東京佼成ウインドオーケストラ作曲コンクール
2
東京シンフォニエッタとテューバの渡辺功氏が日本初演 細川俊夫の新テューバ協奏曲
2
東京フィル首席トランペット辻本憲一さんに聞く C管トランペットの克服法 C管初心者、あるいはC管に不慣れな人のための5つの
7
アドバイス
日本音楽コンクール1位入賞 クラリネット金子平 ただ今ドイツでリセット中 ザビネ・マイヤーから受けた「意外な」レッスン
3
40代を迎えての新境地 サクソフォン田中靖人”My”レパートリー 自分探しの日々から今見えて来た自分のスタイル
5
グレアム・ニコルソンのトランペットレクチャー Trpのご先祖にまつわる11の話 トランペット研究はまるで歴史ミステリーを読むよう
4
金管Vintageの知恵袋/バード・ヘリック
1
煤竹で出来たサックスマウスピース
1/2
トランペットの野崎季義氏を偲ぶ
1
トロンボーンアルバム/生きた英会話
1
「白バリ」道中記/ジャズ・トーン
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 ネクタイ一本の心理学 ゲスト:本間正史さん(東京都交響楽団首席オーボエ)
4
バスクラ風雲録/試練のコントラバスクラ
1
平野公崇の「多事奏音」/たばこ
1
ヨーロッパ通信/ルツェルン祝祭管弦楽団日本公演
2
名手クリス・ゲッカーの誌上講座 ピッコロトランペットを吹く人のために その6
3
ヤマハ・アトリエ大阪 金管楽器アルティザン:川崎憲三さん ヤマハ金管楽器開発とともに歩む(後編)
7
クラリネットの世界的名手 ポール・メイエ:レヴァンフランセから指揮活動までを語る
3
NHK交響楽団首席トロンボーン 新田幹男さんに聞く 「高3のとき音大入学を決意してトロンボーンを始めた・・・」
6
ロジャー・ボボの「考えるテューバ」/インクを超えて
2
探訪・ドルチェ楽器 E.シュミットに出会える店
1
村井祐児クラリネットリサイタル
1
ヴィンテージなお店から/プラタナス通りの落とし物
1 1/2
楽隊英会話入門/「Subdivide!」
1/2
第75回日本音楽コンクール・トランペット部門1位 長谷川智之
2
様々なコラボレーションを実践する サクソフォン奏者:大石将紀
2
キーオイルで木管楽器の音が変わる!? 試してみれば誰でも納得:金澤恭悦(木管修理技術者)
4
金管楽器オイルの正しい使い方 楽器を長持ちさせるオイルの使い方:拝藤耕一(グローバル開発課)
4
レザール・フロリッサン・メンバー オーボエ:植野真知子 フランスバロック、こんなにも香り豊かな音楽!
5
今振り返るフランス留学の遺産と演奏家のスタイル クラリネット:赤坂達三 「もっと細く、もっと鳴らせ!」
6
人気フルートカルテット LYNXの成熟 ヨーロッパツアーが変化と成熟をもたらした!
4
金管Vintageの知恵袋/ゲッツェン
1
コンセプトは流線型の美! ドイツで生まれた「ガリレオ」トランペット
1
シャイアーズ・トロンボーン
1
ヘインズ・フルート「ランパル・モデル」
1
トロンボーンアルバム/小曽根さんとの仕事
1
「白バリ」道中記/不器用なマルチ
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 ステージ衣装はシャツ ゲスト:須川展也さん(サクスフォン奏者)
4
平野公崇の「多事奏音」/嵐を呼ぶ男
1
ヨーロッパ通信/マイ・フェイヴァリッツ
2
名手クリス・ゲッカーの誌上講座 ピッコロトランペットを吹く人のために すべてのトランペット奏法に通じる練習法の手引き
3
探訪・ドルチェ楽器 ディター・オットー讃!
1
バスクラ風雲録/モコモコよりビリビリ
1
「逗子高校オクテット2006」で起こったこと 現代管楽器のレパートリーにルネッサンスは起こるのか!?
7
NHK交響楽団・池田幸広さんがガイドする テューバの買い方選び方 17モデルの試奏インプレッション付き
6
ロジャー・ボボの「考えるテューバ」/トミー・ジョンソン
2
スーパーウッドウィンドアンサンブル
1
ヴィンテージなお店から/激安最前線に突入せり(前編)
1 1/2
楽隊英会話入門/「Will you give me a cue?」
1/2
ケルン放送管弦楽団首席ファゴット奏者 水間博明
2
第75回日本音楽コンクールトランペット部門1位 高見信行
2
探訪 宮内庁楽部の世界 雅楽と洋楽に生きる:池邊五郎(篳篥&オーボエ)
8
ドイツの世界的ホルン奏者 マリー=ルイーゼ・ノイネッカー ホルン奏者に大切なのは第一に強い精神です
6
フィンランド・リエクサ音楽祭で体験したこと カスタムブラスin Lieksa J.ハルヤンネ氏(リエクサ音楽祭芸術監督)と語る
4
音楽と紙 より広い音楽の地平を若者たちに提供するためになすべきこと
2
金管Vintageの知恵袋/カリキオ
1
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年4月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年5月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年6月
2007年7月
308
308
308
308
308
308
308
308
308
308
308
308
308
308
308
308
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
309
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
310
311
喜望峰
中川英二郎
宮本大路
池田ゆう、原朋直
平野公崇
吉井瑞穂
クリスゲッカー
松本賢
ズーラシアンブラス
池上亘
ロジャー・ボボ
水本真聡
ジョナサン・ハミル
クローバー・サクソフォン・カルテット
田中正敏
ビュッフェ・クランポン
フィリップ・ベルノルド
秋山鴻市、黒金寛行
阿部雅人
吉野和孝
鈴木圭子
中川英二郎
宮本大路
アナトーリー・チーホノヴィチ・スコーベレフ
池田ゆう、織田準一
平野公崇
吉井瑞穂
クリスゲッカー
松本賢
ハーバードL・クラーク
有村純親、國末貞仁
佐藤哲夫
ロジャー・ボボ
トリオ・ダンシュ・シュァーブ
水本真聡
ジョナサン・ハミル
宮本文昭
早川章弘
マティアス・ヘフス
チャールズ・ナイディック
加藤朋海
黒木綾子
吉野和孝
中川英二郎
宮本大路
池田ゆう、横川晴児
松本賢
平野公崇
吉井瑞穂
ハーバードL.クラーク
保科洋
灘波薫
吉川武典
ロジャー・ボボ
水本真聡
ジョナサン・ハミル
小林洋平
金管
fg
cl
tb
sax
ファッション
sax
ob
tp
cl
金管
tb
tu
一般
一般
一般
sax
管楽器
管楽器
管楽器
fl
tb
hr
金管
hr
一般
一般
tb
sax
tb
ファッション
sax
ob
tp
cl
tp
sax
木管
tu
一般
一般
一般
ob
一般
tp
cl
tp
fg
金管
sax
cl
tb
sax
ファッション
cl
sax
ob
tp
hr
fl
tb
tu
吹奏楽
一般
一般
sax
Pick up
ブランド探訪
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
特集
特集
特集
インタビュー
対談
インタビュー
連載
ブランド探訪
リポート
トピック
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
連載
対談
インタビュー
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
Pick up
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
中国製の特殊管楽器 日本一マニアックなお店?「喜望峰」
1
FOX(フォックス)・バスーン
1
RICO「レゼルヴ」クラリネットリード
1
トロンボーンアルバム/ドリームバンドでツアー
1
「白バリ」道中記/多忙につき
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 ジャズは最高のアート、時にはドレスアップを ゲスト:原朋直さん(トランペット奏者)
4
平野公崇の「多事奏音」/まっつん
1
ヨーロッパ通信/師インダミューレにインタビュー
2
名手クリス・ゲッカーの誌上講座 ピッコロトランペットを吹く人のために すべてのトランペット奏法に通じる練習法の手引き
3
バスクラ風雲録/ドイツ式のありがたみは?
1
動物キャラクターをまとった凄腕たち! ズーラシアンブラスの休日 座談会:マスクを脱いで本音を語る
6
NHK交響楽団 トロンボーン池上亘 高卒ルーキーでプロオケ入団、そして・・・
6
ロジャー・ボボの「考えるテューバ」/R.バニスターと4分の壁
2
椿弘教授の退職記念パーティ
1
ヴィンテージなお店から/激安最前線に突入せり(後編)
1 1/2
楽隊英会話入門/「Knock on wood!」
1/2
5月にデビューリサイタル開催 クローバー・サクソフォン・カルテット
2
木と楽器のエコロジーを考える! グラナディラの現在を知る
2
木と楽器のエコロジーを考える! 演奏家の立場からグラナディラの資源問題を問いかける クラリネット奏者として出来ること:田
2
木と楽器のエコロジーを考える! グラナディラ資源を有効利用する楽器 ビュッフェ・クランポン「グリーンライン」の思想
2
フルート奏者/リヨン国立高等音楽院教授 フィリップ・ベルノルド フルートで歌うための秘訣をすべて教えましょう!
4
N響OBとアカデミー生が語る バストロンボーンの在り方と未来を語る 師から弟子に伝えたいこと:秋山鴻市、黒金寛行
6
新日本フィル・阿部雅人さんに聞く 下吹きから見たオーケストラのホルンの世界 下吹きの役割や適性、低音を上手く吹くためのテ 5
金管Vintageの知恵袋/パーヴィアンス
1
Willson(ウィルソン)フレンチホルン
1
Korg(コルグ)クロマチックチューナーLCA-120
1
フェルデンクライス・メソッドを体験
1
トロンボーンアルバム/ピュ-&テイラーの新アルバムに参加
1
「白バリ」道中記/ピンクボンゴ・セカンドアルバム
1
ロシアの管楽器奏者列伝 モスクワ音楽院Trb教授:アナトーリー・チーホノヴィチ・スコーベレフ
4
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 衣も住も生活のスタイルから ゲスト:織田準一さん(トランペット奏者)
4
平野公崇の「多事奏音」/NHK体験記
1
ヨーロッパ通信/ヴェネズエラ・ツアー
2
最終回 名手クリス・ゲッカーの誌上講座 ピッコロトランペットを吹く人のために すべてのトランペット奏法に通じる練習法の手引
3
バスクラ風雲録/左を制する者は
1
連載開始!伝説的名手の生涯 ハーバードL.クラーク自伝 あるコルネット奏者の遍歴
5
若手サクソフォン奏者が語る 僕らのサックスカルテット考 対談:有村純親×國末貞仁
5
木管楽器修理技術者・佐藤哲夫さんに聞く 木管楽器は水との勝負
2
ロジャー・ボボの「考えるテューバ」/先見の明
2
トリオ・ダンシュ・シュァーブ
1
ヴィンテージなお店から/味で喩えれば・・・
1 1/2
楽隊英会話入門/「I hate sight reading !」
1/2
初リサイタルから34年・・・・宮本文昭ファイナルコンサート
2
第一回全日本口笛音楽コンクールに優勝
2
トランペット奏者 マティアス・ヘフス 「ヘフスの時代」とまで囁かれるハンブルクの名手
6
クラリネット講座誌上採録 チャールズ・ナイディック モーツァルトの協奏曲とブラームスの作品はこんなにも革新的!
4
BSCトランペットの生みの親 欧州にKATOあり トランペット製作の夢花開く:加藤朋海さん
6
東京フィルハーモニー交響楽団首席ファゴット奏者 黒木綾子 中学時代に目標を定め、信念と努力で思い描いたと通りに夢を実
4
第6回金管Vintageの知恵袋 パーデュバ
1
話題のサックス用消音器「e-Sax」
1
ストロビンガー・クラリネットパッド
1
中川英二郎のトロンボーンアルバム 雪の大晦日の仕事で…
1
連載54 DAIROの「白バリ」道中記 世界食べある記
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 歳に媚びないダンディズム ゲスト:横川晴児三(NHK交響楽団首席クラリネット奏者)
4
松本賢のバスクラ風雲録 同種だろうが何だろうが
1
第81回多事奏音。 鈍感力
1
第42回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 カレーの食べ方
2
連載第2回 コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
5
作曲家・保科洋氏に聞く ホルンの新名曲誕生! 「舞~ソロホルンとオーケストラのために」作曲の背景
6
灘波薫さんとNEWアルバムを高性能オーディオで聴く
4
NHK交響楽団トロンボーン奏者 吉川武典 トロンボーンの魅力はカルテットの響にこそ・・・
6
第10回ロジャー・ボボの考えるテューバ 時代は変わる
1
指揮者ロバート・ライーカー氏がアルフレッド・リードの吹奏楽曲をオーケストラ用に編曲し好評
1
ヴィンテージなお店から 拾ったもん勝ち?なワケがない!
1 1/2
第38回ジョナサン・ハミルの楽隊英会話入門「Let’s run through it!」
1/2
サックスの音と映像に物語やメッセージを託して サックス小林洋平
2
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
311
311
311
311
311
311
311
311
311
311
311
311
311
311
311
311
2007年7月
原卓也、小島修一
武田忠善
木幡光邦
雲井雅人サックス四重奏団
吉野和孝
hr
cl
tp
sax
金管
tp
sax
tb
sax
ファッション
cl
sax
ob
cl
金管
tp
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
Pick up
トピック
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
連載
311 菅原潤
ピッコロ
インタビュー
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年7月
2007年8月
2007年8月
311
311
311
311
311
311
312
312
fg
tp
tu
tb
一般
一般
hr
cl
広告
インタビュー
連載
スクランブル
連載
連載
インタビュー
インタビュー
2007年8月
312 加養浩幸
ファッション
シリーズ
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年8月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
312
313
313
313
313
313
313
313
313
313
313
313
313
313
313
313
313
tu
fl
金管
tp
fl
tb
sax
ファッション
cl
sax
ob
cl
cl
tp
tb
木管
sax
fg
tu
cl
hr
オーケストラ
一般
tu
fl
cl
hr
sax
tp
sax
cl
tb
sax
金管
一般
tb
sax
ob
インタビュー
インタビュー
連載
リポート
リポート
連載
連載
連載
広告
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
リポート
リポート
連載
スクランブル
リポート
連載
リポート
インタビュー
インタビュー
リポート
レポート
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
連載
連載
広告
連載
連載
中川英二郎
宮本大路
池田ゆう、新田幹男
松本賢
平野公崇
吉井瑞穂
チャールズ・ナイディック、大島文子
ハーバードL.クラーク
ドルチェ楽器
ヴラディーミル・ズィーコフ
ロジャー・ボボ
水本真聡
ジョナサン・ハミル
リン・ジャン
エリック・ホープリッチ
渡辺功
相澤政宏
吉野和孝
中川英二郎
宮本大路
池田ゆう 荒川洋
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
チャールズ・ナイディック、大島文子
松本賢
ハーバードL.クラーク
小田桐寛之
金澤恭悦
栃尾克樹
ローラン・ルフェーブル
ロジャー・ボボ
オブロー・クラリネットアンサンブル
ジョナサン・ハミル
東京芸大
パウル・ヒュンペン
アンドレア・オリヴァ
礒部周平
守山光三
トルヴェール
デヴィッド・クラウス
中川英二郎
宮本大路
吉野和孝
池田ゆう 吉永雅人
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ヤマハ設計者に聞く ホルンの巻きは何で決まる? クルスペ・タイプとガイヤー・タイプの基礎知識
6
日本クラリネット協会新会長の横顔 クラリネット武田忠義 五官で感じ、表現することの大切さ
4
気になるMUSICIANにインタビュー トランペット木幡光邦 マルチジャンルで今人気
6
マスランカの委嘱新曲を米国で世界初演 雲井雅人サックス四重奏団 美しいハーモニーと高い精神性を共有する喜び
5
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋 オールズ
1
ブッシャー製のヴィンテージ・トランペット
1
テナーサクソフォン用消音機「イーサックス・テナー」
1
中川英二郎のトロンボーンアルバム ジャズ教育者のための国際大会で
1
連載54 DAIROの「白バリ」道中記 オーチン・ハラショー!
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 持つべきものは「Myスタイリスト」 ゲスト:新田幹男(NHK交響楽団首席トロンボーン奏
4
松本賢のバスクラ風雲録 ヤナーチェクの「青春」
1
第82回平野公崇の多事奏音 宮崎
1
第43回 ヨーロッパ通信/ウィーン音楽週間
2
チャールズ・ナイディック&大島文子の新連載! クラリネットが何倍も楽しくなる方法
1
メロフォン大集合! 異形の楽器を愛する仲間たち
2
連載第3回 コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
5
NHK交響楽団・菅原潤さんがアドバイス ピッコロで幸せになるための秘訣教えます 「ピッコロは、あるときは小鳥になるけど、ある
4
ときは獰猛になります(笑)」
探訪・ドルチェ楽器 S.ライツィンガーfgの衝撃
1
ロシアの管楽器奏者列伝 ソビエト国立響で活躍したトランペット:ヴラディーミル・ズィーコフ
4
第11回ロジャー・ボボの考えるテューバ ムスティラフ・ロストロポーヴィチ
1
東京フィルバスTrb・石川浩 リサイタル
1
ヴィンテージなお店から 自分の声を聞く耳持たず?
1 1/2
第39回ジョナサン・ハミルの楽隊英会話入門「Take a bow!」
1/2
タックウェルが「50年に一人の天才」と讃える 豪州期待のHr界の新星!リン・ジャン
2
ピリオド楽器で活躍するクラリネット奏者 エリック・ホープリッチ モーツァルトのバセットクラリネットとクラリネット史の疑問に答える
6
土気シビックウインドオーケストラ音楽監督 吹奏楽のカリスマ指導者たち 加養浩幸:僕のコンセプトは「上手くなくてもいいですよ」
5
ということ
最初に手にしたのはスーザフォン! 小学5年生からの僕のテューバ人生 渡辺功:東京交響楽団テューバ奏者
5
どう聞こえるかよりもどう伝わるかを考えます フルート:私が今ある理由 相澤政宏:東京交響楽団首席フルート奏者
4
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋 フレンチ・ベッソン
1
話題のブランドの新製品 バック182MLトランペット
1
ヤマハフルート「メルヴェイユ」
1
中川英二郎のトロンボーンアルバム 僕がアメリカのジャズキャンプの講師に?
1
連載54 DAIROの「白バリ」道中記 俺の胸を貫いたあの言葉
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 今の僕に必要な色は? ゲスト:荒川洋さん(新日本フィル副首席フルート奏者)
4
探訪・ドルチェ楽器 世界最高峰のクラリネット・ヴーリッツァを万全の態勢で
1
第83回平野公崇の多事奏音 友情
1
第44回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 ブーレーズの指揮で
2
連載3:ナイディック&大島クラリネット口座 呼吸と舌
2
松本賢のバスクラ風雲録 僕はこんな音じゃない
1
連載第4回 コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
5
東京交響楽団首席トロンボーン奏者 トロンボーン:小田桐寛之 ときには「演歌」のように吹くことも必要・・・
6
スワブ通しの話と音孔の汚れのメカニズム リペアワークショップ:金澤恭悦(木管楽器修理技術者)
2
作曲家の高橋悠治とのコラボで バリトンサックスの新アルバム:栃尾克樹
2
ファゴット:ローラン・ルフェーブル マスタークラス&ミニコンサート誌上リポート
2
第12回ロジャー・ボボの考えるテューバ IT社会のメリット、デメリット
2
オブロー・クラリネットアンサンブル CD製作&コンサート
1
エルクホルン
1
第40回ジョナサン・ハミルの楽隊英会話入門「Turn the page!」
1
ハイテクとローテクの競演 東京芸大が開いた異色コンサート
2
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団テューバ奏者 パウル・ヒュンペン ベルリンフィルの響きを支えて32年
6
サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団首席フルート アンドレア・オリヴァ 05年神戸国際フルートコンクールの覇者に聞く
5
N響首席クラリネット礒部周平さんがガイド リフォームド・ベームクラリネットこの1本! ヴーリッツァからドイツの最新ハンドメイドま
5
守山光三さんが語る 名器の系譜:アレキ103 100年に及ぶ浮動の歴史を刻んだモデルを解剖
4
トルヴェールの20年 結成20周年を迎えて
2
メトロポリタン歌劇場管弦楽団首席トランペット デヴィッド・クラウス 「メトにはメトの音がある」
5
世界一小さいソプラニッシモ・サックス「ソプリロ」
1
セルマー・パリ社クラリネット「アルテア」
1
中川英二郎のトロンボーンアルバム アメリカ・ジャズキャンプ講師体験
1
連載54 DAIROの「白バリ」道中記 バリ島道中記
1
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋 ホルトン
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 大人のお洒落は柔らかな隠し味で ゲスト:吉永雅人さん(新日本フィル首席ホルン奏
4
探訪・ドルチェ楽器 フレッツィナー&トローヤトロンボーン
1
第83回平野公崇の多事奏音 時代
1
第44回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 エキサン・プロヴァンス音楽祭
2
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
313
313
313
313
313
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年9月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年10月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年11月
2007年12月
チャールズ・ナイディック、大島文子
松本賢
ハーバードL.クラーク
齋藤和志
山上貴司
cl
cl
tp
fl
ob、fg
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
313 齋藤充
eu
インタビュー
313
313
313
313
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
314
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
315
316
tu
cl
一般
ファッション
金管
金管
fl
tp
hr
cl
tp
金管
ピッコロ
tb
sax
金管
ファッション
sax
ob
cl
cl
tp
cl
吹奏楽
tp
cl
hr
fl
tu
tp
ファッション
一般
tp
演奏法
fl
tp
fl
吹奏楽
金管
一般
ob
tb
sax
ファッション
sax
ob
cl
sax
cl
金管
オーケストラ
tp
tu
ob
tu
金管
一般
一般
fl
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
リポート
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
リポート
連載
インタビュー
連載
インタビュー
レポート
リポート
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
対談
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
トピック
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
連載
リポート
広告
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
ロジャー・ボボ
三戸久史
水本真聡
ジョナサン・ハミル
侍BRASS
ベルリンフィル
木幡一誠
アリソン・バルサム
アレッシオ・アレグリーニ
ジャン=ミッシェル・ベルテリ
守山光三、山崎千裕
中川英二郎
宮本大路
吉野和孝
池田ゆう・赤坂達三
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック・大島
チャールズ・ナイディック
エリック・オビエ
松本賢
佐藤正人
ハーバートL.クラーク自伝
大谷淳子
世川望
ロジャー・ボボ
戸部豊
水本真聡
ジョナサン・ハミル
ルベン・シメオ
三界秀実、斎藤和志
ダヴィデ・フォルミザーノ
古田俊博、滝沢直樹
多久潤一朗
佐川聖二
中川英二郎
宮本大路
池田ゆう・宮本文昭
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック・大島
佐藤淳一
松本賢
吉野和孝
ハーバードL.クラーク
岡島征輝
ドルチェ楽器
ロジャー・ボボ
なぎさブラスゾリステン
水本真聡
ジョナサン・ハミル
上野由恵
連載2:ナイディック&大島クラリネット講座 「アンブシュアと倍音の関係」
2
松本賢のバスクラ風雲録 バスクラ品定め
1
連載第5回:コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
5
フルート:私が今ある理由 齋藤和志 東京フィル首席フルート やりたい音楽をやった結果が時には現代音楽だった
5
国際ダブルリード協会カンファレンス リポート:山上貴司
4
03年フィリップ・ジョーンズ国際コンクール優勝者 齋藤充:ユーフォニアム奏者として生きるには トロンボーンでも活躍!気鋭の若
5
手が語る現代ユーフォニアム事情
第12回ロジャー・ボボの考えるテューバ 音楽は民主主義?
1
ブラームスのクラリネットソナタを復元楽器で再現
1
水本真聡のヴィンテージなお店から/憧れのトランペットにまつわるノスタルジア
1 1/2
第40回ジョナサン・ハミルの楽隊英会話入門「Don't sweat it !!」
1/2
活動2年目で人気も本物! クラシックとジャズの二刀流:侍BRASS
2
フルオーケストラを聴くかのよう! ベルリンフィル12人の金管奏者たち
2
第13回日本フルートコンベンション2007TOKYO&第1回ワールドフルートコングレンス フルートの祭典inTOKYO
5
アリソン・バルサム トランペットA.バルサムが初来日
4
イタリアの新時代を代表するホルン奏者 アレッシオ・アレグリーニ 「音楽は社会をも変える大きな力になる」
4
ジャン=ミッシェル・ベルテリ 「ヤマハ・イデアルを吹く理由」
4
ホルンから学ぶF管トランペットの使い方 トランペット奏者よホルンに学べ!
4
唇マッサージ器「VIBRASS」
1
パール新素材ピッコロ
1
連載40:中川英二郎のトロンボーンアルバム/アービー・グリーンの誕生祝い
1
連載58:DAIROの「白バリ」道中記/勝負は50を過ぎてから
1
連載10:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ジャルディネリ
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」 赤坂達三 40を過ぎたらお洒落もホンモノ!
4
連載78:平野公崇の多事奏音/サムライ
1
連載46:吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ザビーネ・マイヤーさんの素顔
2
連載4:ナイディック&大島のクラリネット講座/アンブシュアと倍音の関係 part II
2
マスタークラス最前線/C.ナイディック軽井沢セミナー
1
マスタークラス最前線/E.オビエのトランペットマスタークラス
1
連載19:松本賢のバスクラ風雲録/上達マル秘術はリードに
1
吹奏楽のカリスマ指導者たち 佐藤正人
4
連載第6回:伝説的コルネットプレイヤーの自叙伝 ハーバートL.クラーク自伝 あるコルネット奏者の遍歴
4
大谷淳子 スイスで始動!スイスでオーケストラ生活の第一歩を
2
P.ダム最後の演奏から注目の若手のソロまで 国際ホルンシンポジウムに参加して
4
フルート2重奏「Nakagawa's My "NEW"Melody Book-2003」を使った聴衆参加型コンサート
2
連載14:ロジャー・ボボの考えるテューバ/伝統と発展
3
トランペット戸部豊さんのリサイタル 25年毎年欠かさずに・・・
1
水本真聡のヴィンテージなお店から/トッピングは好きですか?
1 1/2
連載42:ジョナサン・ハミルの楽隊英会話入門/「 Just wing it !!」
1/2
世界が注目するスペインの15歳のトランペッター ルベン・シメオ君、デビュー直前インタビュー
2
オーケストラ奏者は自分の音をどう聴くか? 「遠鳴り、そば鳴り」って何? 三界秀実(cl)×斎藤和志(fl)
6
シュトゥットガルト国立音楽大学教授 ダヴィデ・フォルミザーノ 今になって基本をさらう意味
4
ジャズ用トランペットはクラシックに使えるか? 古田俊博、滝沢直樹
5
ビートボクシングから微分音フルートまで フルート「芸」術を追求する! 多久潤一朗 「口で出来ることなら何でも出来ます」
4
吹奏楽と管弦楽の狭間から見えてくるもの 吹奏楽のカリスマ指導者たち 佐川聖二
4
e-Brass
1
KORG1ビットレコーダー「MR-1」
1
J.マイケル・オーボエ OB-1500/OB-2200
1
連載41:中川英二郎のトロンボーンアルバム/侍BRASS事始め(アイデア誕生編)
1
連載59:DAIROの「白バリ」道中記/左耳が治ってるー!
1
池田ゆうの「音楽家のファッションチェック」(最終回) 宮本文昭さんの服装術!
5
連載79:平野公崇の多事奏音/品格
1
連載47:吉井瑞穂のヨーロッパ通信/名演奏の香り
2
連載5:ナイディック&大島クラリネット講座/スターティングエクササイズ
2
新連載!サクソフォンの現代奏法 サクソフォンの現代奏法の誕生とロンデックスの功績 現代奏法をマスターするための知識
2
連載20:(最終回):松本賢のバスクラ風雲録/バスクラの時代は来るのか?
1
連載11:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/デイヴィッド・モネット
1
保科理論+岡大オケ方式=岡大オケシステム 岡山大学交響楽団の伝統と文化 コードネームを確認するだけでサウンドが一変!
5
連載第7回:コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
4
オーディション顛末記 オーケストラ新生活はエジプトのカイロ交響楽団で 岡島征輝
2
探訪・ドルチェ楽器 名門ロレーの代理店に!
1
連載15:ロジャー・ボボの考えるテューバ/編曲
2
なぎさブラスゾリステンが東京公演
1
水本真聡のヴィンテージなお店から/「敷居が低い店」はイイけれど…
1 1/2
連載43:ジョナサン・ハミルの楽隊英会話入門/Can you read treble clef?
1/2
第76回日本音楽コンクール・フルート部門1位 上野由恵
2
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2007年12月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年1月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
316
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
317
318
318
318
318
318
318
318
318
318
318
318
318
318
田島勤・山下誠一
マティアス・ベルク
加我君孝
山田直也
瀬尾和紀
中川英二郎
宮本大路
佐伯茂樹
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
佐藤淳一
吉野和孝
岡山大学交響楽団
ハーバードL.クラーク
ロジャー・ボボ
ドルチェ楽器
XOトロンボーンクァルテット
水本真聡
ジョナサン・ハミル
福田徳久・青柳秀一
中村仁美、竹内明彦
中川英二郎
丸山勉
中川英二郎
宮本大路
ジェローム・ギシャール、辻功
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
コリン・ローソン
クリスチャン・ヴィルトゥ
佐藤淳一
吉野和孝
堀田実亜
ヨッヘン・セゲルケ
ハーバードL.クラーク
ドルチェ楽器
フィリップ・ガットリング
ロジャー・ボボ
栃本浩規
水本真聡
ジョナサン・ハミル
次田心平
ミーハ・ロギーナ
石橋秀幸・辻功
竹村淳司・渡辺功
工藤重典
山上貴司
中川英二郎
宮本大路
平野公崇
吉井瑞穂
tp
演奏法
hr
一般
cl
fl
fl
tu
tp
tb
sax
hr
sax
ob
cl
sax
金管
オーケストラ
tp
tu
cl
一般
tb
一般
一般
管楽器
fl
tp
邦楽
tb
hr
hr
cl
tb
tb
sax
ob
sax
ob
cl
cl
sax
sax
金管
tp
cl
tp
ob
fg
tu
tp
一般
一般
tu
sax
一般
演奏法
fl
fg
一般
tb
tb
sax
hr
sax
ob
Zoom up
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
トピック
トピック
トピック
連載
連載
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
連載
連載
広告
リポート
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
対談
連載
連載
連載
リポート
リポート
連載
連載
リポート
インタビュー
連載
広告
インタビュー
連載
スクランブル
連載
連載
Zoom up
Zoom up
対談
対談
インタビュー
追悼
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
リポート
連載
連載
第4回津堅コンクール 大生のためのトランペット・ソロ・コンテスト
オーケストラ奏者は自分の音をどう聴くか?金管編「遠鳴り、そば鳴り」って何? 田島 勤(tp)×山下誠一(tb)
サリドマイド薬害を克服して世界的ホルン奏者に マティアス・ベルク パラリンピックのメダリストにして本業は法律家の「スーパー
専門医に聞く 音楽家の難聴 職業性の慢性難聴は治らない!? 加我君孝
クラリネットの樽(バレル)をもっと楽しもう! オプション・バレルの世界
プロジェクト多彩! フルート:瀬尾和紀
「ショットベル」フルート頭部管
ピッコロチューバ
ヤマハ・カスタム・トランペット YTR-850/B♭管
連載42:中川英二郎のトロンボーンアルバム/侍BRASS事始め-後編
連載60:DAIROの「白バリ」道中記/ブラザー・トムに似た人
私たちが知っているポストホルンの正体は? 間違いだらけのポストホルン
連載80:平野公崇の多事奏音/えびたい
連載48:吉井瑞穂のヨーロッパ通信/初めてのニューヨーク
連載6:ナイディック&大島クラリネット講座/アンブシュアの仕上げの二つの練習
新連載第2回!サクソフォンの現代奏法 現代奏法をマスターする第一歩は倍音練習から 現代奏法をマスターするための知識
連載12:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ハリー・グランツ
保科理論+岡大オケ方式=岡大オケシステム 岡山大学交響楽団の伝統と文化 コードネームを確認するだけでサウンドが一
連載第8回:コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
連載16:ロジャー・ボボの考えるテューバ/フリクション
探訪・ドルチェ楽器 サムレスト「トン・コイマン」
楽器フェア2007で見つけたWhat's New?
XOトロンボーンクァルテット・コンサート
水本真聡のヴィンテージなお店から/「敷居が低い店」はイイけれど…続編
連載44:ジョナサン・ハミルの楽隊英会話入門/「The Green Room !」
第24回日本管打楽器コンクール
第76回日本音楽コンクール・フルート部門1位 フルート:井出朋子
ロータリー・トランペットVS ピストン・トランペット 徹底比較
和楽器インタビューシリーズ① 篳篥とその魅力 もう一つの管楽器の世界を知る(前編)
シグネチャー「EN」の新しい領域へ トロンボーン中川英二郎
ホルン・マウスピースの失敗しない選び方
ズィーレのピッコロホルン
リコ・グランドコンサートセレクト・シックブランク・アンファイルド
シルキー・トロンボーン
トロンボーンアルバム/中川式マイクテク
連載61:DAIROの「白バリ」道中記/鍋の季節/サワディカー
日仏の名手が語り合う マリゴM2の「ここが画期的!」 対談:ジェローム・ギシャール×辻功
連載81:平野公崇の多事奏音/サックスの嘆き
連載49:吉井瑞穂のヨーロッパ通信/私のハイライトオブザイヤー
連載7:ナイディック&大島クラリネット講座/コープランドとレスピーギを例に
コリン・ローソンの特別公開講座
クリスチャン・ヴィルトゥ マスターコクラス
第3回 サクソフォンの現代奏法 倍音練習でフラジオ奏法をマスターする
連載13:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ウォルト・セラード
南西ドイツ放送交響楽団でオーケストラ修業 堀田実亜
クラリネット製作家ヨッヘン・セゲルケ クラリネットはどのようにして発明されたのか?
連載第9回:コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
探訪・ドルチェ楽器 ニコラス・ダニエル2月に来日
コントラファゴットも名手! フィリップ・ガットリング バロックバスーンで世界を駆ける
連載17:ロジャー・ボボの考えるテューバ/音楽性の発展
栃本浩規さんのソロアルバム
水本真聡のヴィンテージなお店から(最終回)/飛んで火に入る秋の虫
連載45:ジョナサン・ハミルの楽隊英会話入門(最終回)/キーワードTop10
第24回日本管打楽器コンクール・テューバ部門1位 テューバ:次田心平
サクソフォン奏者 ミーハ・ロギーナ スロベニアから世界へ
音楽家もアスリートの意識を!スポーツトレーナーが見た管楽器奏者たち (PART I)
オーケストラ奏者は自分の音をどう聴くか? ホルンとテューバの遠鳴り、そば鳴り
フルート:工藤重典 ランパルが愛した「金」の音を現代に!
バスーン界の「知の巨人」逝く ウィリアム・ウォーターハウスの思い出 2004年の来日交流記
ライツ・ブラス・クリーム
B&Sトロンボーン「チャレンジャー」モデル
連載44:中川英二郎のトロンボーンアルバム/憧れの大野雄二さんとのツーショット
連載62:DAIROの「白バリ」道中記/クロスカウンター
アルトホルンの「氏素性」 きちんとその歴史を知らないとこの楽器の真の姿は見えてこない
連載82:平野公崇の多事奏音/ボレロの心得
連載50:吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ドイツのクリスマス&お正月
2
6
4
4
4
2
1
1
1
1
1
4
1
2
3
2
1
6
5
1
1
2
1
1 1/2
1/2
3
2
5
8
4
5
1
1
1
1
1
4
1
2
2
1
1
2
1
1
6
4
1
2
1
1
1 1/2
1/2
2
2
6
6
5
3
1
1
1
1
4
1
2
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年2月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年3月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年4月
2008年5月
2008年5月
318
318
318
318
318
318
318
318
318
318
318
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
319
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
320
321
321
ナイディック&大島文子
レイモン・ムネコム
佐藤淳一
中村仁美、竹内明彦
岡島征輝
吉野和孝
ハーバードL.クラーク
ロジャー・ボボ
福原信男、高久進、細村俊夫
濱永晋二
石川高、竹内明彦
石橋秀幸・辻 功
大島文子
中川英二郎
宮本大路
クロード・ドゥラングル
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
佐藤淳一
ドルチェ楽器
吉野和孝
ジョルジオ・マンドレッシ
阿部麿
ハーバードL.クラーク
ウィリアム・ウォーターハウス
成澤良一
ロジャー・ボボ
岡島征輝
アレクサ・スティル
守山光三
ウェイン・タナベ 平形友二
谷藤紅山
石川高、竹内明彦
井上麻子
中川英二郎
宮本大路
鈴木清三
松崎義一郎
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
佐藤淳一
吉野和孝
福永吉宏
村田陽一、古賀慎治、池上亘、黒金寛行
宮下宣子、服部孝也
ドルチェ楽器
ハーバードL.クラーク
ウィリアム・ウォーターハウス
ロジャー・ボボ
岡島征輝
ハイブリッド・トロンボーン四重奏団、ジパング
呉信一
cl
tb
sax
邦楽
tu
金管
tp
金管
tu
金管
一般
吹奏楽
金管
fl
tp
邦楽
一般
cl
cl
cl
tb
sax
sax
sax
ob
cl
sax
tp
金管
fg
hr
tp
fg
ob
tu
金管
tu
fl
演奏法
管楽器
邦楽
邦楽
sax
その他の楽器
tp
tb
sax
ob
fg
sax
ob
cl
sax
金管
fl
tb
金管
sax
tp
fg
fl
tu
tu
sax
tb
tb
連載
リポート
連載
連載
リポート
連載
連載
リポート
連載
スクランブル
スクランブル
Zoom up
Zoom up
座談会
歴史
インタビュー
対談
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
広告
連載
インタビュー
インタビュー
連載
歴史
寄稿
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
追悼
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
対談
広告
連載
歴史
スクランブル
連載
連載
スクランブル
Zoom up
インタビュー
連載8:ナイディック&大島クラリネット講座/指の動き~拍を指で感じる練習
レイモン・ムネコム、ビル・ワトラス マスタークラス
第4回!サクソフォンの現代奏法 グリッサンドをマスターする
和楽器インタビューシリーズ① 篳篥とその魅力 もう一つの管楽器の世界を知る(後編)
「ミツビシ・テューバ」カイロ交響楽団奮戦記 岡島征輝
連載14:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/アーヴィング・ブッシュ
連載第10回:コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
ギリシャを代表するメロスブラス初来日
連載18:ロジャー・ボボの考えるテューバ/言語が演奏に与える影響
ブラスアンサンブル・ロゼ
ヤマハアトリエ埼玉
東京藝大創立120周年記念コンサートで 蘇った芸大ブラス
大編成ブラスの醍醐味 ジャパンブラスコレクション
すぐ鳴る、良く鳴る、楽に鳴る フルート頭部管の落とし穴? 性能アップは歓迎、でも……
フレンチベッソンから始まったアメリカのトランペット史 ベッソン、バックから現代へ
和楽器インタビューシリーズ② 笙とその魅力 もう一つの管楽器の世界を知る(前編)
音楽家もアスリートの意識を!(後編) スポーツトレーナーが見た管楽器奏者たち
ことばを奏でる! 大島文子 クラリネットによる日本の歌曲アルバムをリリース
フォレストーン・リード
セゲルケ・ベームクラリネット
連載45:中川英二郎のトロンボーンアルバム/機内持ち込み不可?
連載63:DAIROの「白バリ」道中記/'07~'08所感
ドゥラングル教授の持ち替えのすすめ! セルマーサクソフォン&バンドーレンマウスピース
連載83:平野公崇の多事奏音/ボレロの心得(続)
連載51:吉井瑞穂のヨーロッパ通信/もう一つの大事な「食」のお話
連載9:ナイディック&大島クラリネット講座/リズムを指で感じる
佐藤淳一のサクソフォン現代奏法/デニゾフの重音をマスターする
探訪・ドルチェ楽器 「EXT」効果は驚異的! 楽器の許容量アップにトランペット神代修さんも驚く
連載15:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ベルカント
パリ管弦楽団首席ファゴット奏者 ジョルジオ・マンドレッシ モダンファゴットの温故知新
ホルン阿部麿の世界 「息の使い方に注意が必要だからこそフレージングが覚えやすい楽器」
連載第11回:コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
バスーン史上に光を放つ ヴァイセンボルン家の歴史に迫る
CDで聴く20世紀オーボエ演奏史 1903~1953半世紀の演奏の記録:成澤良一
連載19:ロジャー・ボボの考えるテューバ/さまざまな選択
RivSTBrassQuintet
新連載!:岡島征輝の「アラブでTUBA」/ニューイヤーコンサート
ニュージーランド響からソロ活動に転身 アレクサ・スティル
アンブシュアと舌の大切な関係を知る 管楽器奏者の口の中を科学する
全米トップ修理技術者が選んだ道 ウェイン・タナベ、平形友二 NYのヤマハ・カスタムショップで腕を振るう
尺八とフルートの合体 「シャクルート」をご存知? 谷藤紅山 多彩な表現力でジワリ世界に浸透
和楽器インタビューシリーズ② 笙とその魅力 もう一つの管楽器の世界を知る(中編)
サクソフォン:井上麻子の世界 表現の幅を広げる吹き方とは?
モンゴルのクラリネット「エヴェル・ブレー」
シュースター・トランペット「パスファインダーGS1」
連載45:中川英二郎のトロンボーンアルバム/スライドクリームのお話
連載64:DAIROの「白バリ」道中記/インファント島ロケ
追悼・オーボエ鈴木清三 歌うオーボエの「原点」:成澤良一
ファゴットのメンテナンス法 松崎義一郎
連載91:平野公崇の多事奏音/ボレロの心得(続々)
連載52:吉井瑞穂のヨーロッパ通信/「おでん」の連想がふくらんで・・・
連載10:ナイディック&大島クラリネット講座/ボナード、ベルソン、ルシアノフ
佐藤淳一のサクソフォン現代奏法/デニゾフ・ソナタのリズムと譜読みの仕方
連載16:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/シルキー
生誕100年、ドイツ・フルートの名器 ヘルムート・ハンミッヒに魅せられて 福永吉宏
新タイプのトロンボーン・カルテット 4Bone Lines 村田陽一と在京オーケストラ奏者たちがタッグを組んで
備えあれば憂い無し オーケストラスタディとオーディションのこと 対談:宮下宣子(tb)×服部孝也(tp)
探訪・ドルチェ楽器 「EXT」効果に驚く! サックス田中靖人さんの試奏記
連載第12回:コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
バスーン史上に光を放つ ヴァイセンボルン家の歴史に迫る(後編)
Let's enjoy My "NEW"Melody Boook! 第2回フルートDUOの会
連載20:ロジャー・ボボの考えるテューバ/装飾音
新連載2:岡島征輝の「アラブでTUBA」/今どこ?
サクソフォン・バロック大阪が13回目のコンサート
東西の人気トロンボーンカルテットが競演 スライド・サミット
大阪フィルでの20年とその後の演奏生活 トロンボーン 呉信一 この歳だからこそ変われる力を持っている自分を誉めてあげた
2
2
2
6
3
1
4
1
2
1
1
2
2
4
6
6
5
2
1
1
1
1
4
1
2
2
2
1
1
4
4
5
3
2
1
1
1
2
6
4
2
6
5
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
1
5
3
3
1
3
3
2
1
1
1
2
6
2008年5月
321 金井信之
cl
インタビュー
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
321
321
321
321
321
321
321
321
321
321
321
321
321
321
ob
tp
hr
hr
tp
tb
sax
sax
ob
cl
金管
sax
tp
邦楽
インタビュー
対談
対談
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
2008年5月
321 アンドレ・アンリ、津堅直弘
tp
対談
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年5月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年6月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
2008年7月
321
321
321
321
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
322
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
323
ob
tu
tu
木管
cl
cl
作曲家
eu
邦楽
fl
ob
tb
sax
fg
sax
ob
cl
金管
sax
tp
fl
tp
cl
fl
fg
tu
tu
sax
hr
金管
ピッコロ
管楽器
tp
hr
tp
cl
tb
sax
cl
ob、fg
sax
cl
sax
邦楽
tp
金管
tb
tu
広告
連載
連載
スクランブル
Zoom up
インタビュー
インタビュー
対談
連載
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
広告
連載
連載
スクランブル
Zoom up
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
連載
対談
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
池田昭子
福田善亮、松田次史
笠松長久×西條貴人
中川英二郎
宮本大路
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
吉野和孝
佐藤淳一
ハーバートL.クラーク
石川高、竹内明彦
ドルチェ楽器
ロジャー・ボボ
岡島征輝
橋本杏奈
リチャード・ストルツマン
エリック・イウェイゼン
三浦徹、木村寛仁
笹本武志、竹内明彦
中川英二郎
宮本大路
クラウス・トゥーネマン
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
吉野和孝
佐藤淳一
ハーバートL.クラーク
フィリップ・ピエルロ
エリック・ミヤシロ
横川晴児
トレヴァー・ワイ、渡瀬英彦
ドルチェ楽器
ロジャー・ボボ
岡島征輝
原博巳
シュテファン・ドール
守山光三
竹澤純
中川崇雄
ポール・メルケロ
山岸博
中川英二郎
宮本大路
横川晴児
ナンシー・キング、山上貴司
平野公崇
ナイディック&大島文子
佐藤淳一
笹本武志、竹内明彦
ハーバートL.クラーク
吉野和孝
品川隆
ロジャー・ボボ
大阪フィルハーモニー交響楽団第1クラリネット奏者 クラリネット金井信之 音のフォーカスをL.コムスに学ぶ クラリネット奏法の
一番のポイントを僕はこうして身に付けた
NHK交響楽団オーボエ奏者 オーボエ 池田昭子の世界 言葉に表せない色合いを表現するために…
札幌交響楽団トランペットの二人に聞く 札幌に響く「シカゴ」の話 対談:福田善亮×松田次史
演奏と聴きどころのポイント 都響ホルンの4人がコンツェルトシュトゥックに挑む 対談:笠松長久×西條貴人
ベビー・ホルン
シャガール・フリューゲルホルン「キラー・クイーン」
連載45:中川英二郎のトロンボーンアルバム/蕎麦好きが高じて・・・
連載64:DAIROの「白バリ」道中記/小学校講演
連載91:平野公崇の多事奏音/大島
連載52:吉井瑞穂のヨーロッパ通信/オケマンのお酒の飲み方
連載10:ナイディック&大島クラリネット講座/指の動きと形をもう一度おさらい
連載16:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ジャック・ベル
佐藤淳一のサクソフォン現代奏法/フラッタータンギングをマスターする
連載第13回:コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
和楽器インタビューシリーズ② 笙とその魅力 もう一つの管楽器の世界を知る(後編)
生徒が上手になる教え方のポイントは? アンドレ・アンリ×津堅直弘: トランペット指導法のツボ フランスと日本のベテラン二人
による異色対談
探訪・ドルチェ楽器 名手N.ダニエルのロレー讃
連載20:ロジャー・ボボの考えるテューバ/完璧の先に求めるもの
新連載2:岡島征輝の「アラブでTUBA」/合い言葉
クラリネットとファゴットのデュオCD 磯部周平&岡崎耕治
イギリスから世界デビュー!橋本杏奈 10代の日本人クラリネットに期待
リチャード・ストルツマン 歌うように吹く私のスタイルの原点はこの時に……
管楽器界でいま最も演奏されている同時代作曲家 エリック・イウェイゼン 名手たちとの交流から生まれた自作人気曲を語る
日本の伝統を作った人、継承する人が語り合う…… BESSON ユーフォニアム元年 対談:三浦徹×木村寛仁
和楽器インタビューシリーズ③ 龍笛とその魅力 貴族、武将たちがたしなんだ風雅の横笛(前編)
フルート頭部管「MANCKE(マンケ)」
メーニッヒ・オーボエ・ダモーレ
連載47:中川英二郎のトロンボーンアルバム/本番前の過ごし方
連載66:DAIROの「白バリ」道中記/1対1のコンサート
あのトゥーネマンは共同開発したファゴット 名手トゥーネマン、メーニッヒ・ファゴットを語る
連載93:平野公崇の多事奏音/ポジティブ
連載54:吉井瑞穂のヨーロッパ通信/マドリッドでフィデリオ公演
連載12:ナイディック&大島クラリネット講座/速い指の練習
連載18:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ヨーク
佐藤淳一のサクソフォン現代奏法/微分音
連載第14回:コルネットの巨人 ハーバードL.クラーク自伝 余はいかにしてコルネット奏者となりしか
フランス国立管弦楽団首席フルート フィリップ・ピエトロ ランパル父子から学んだ「耳の中」の音
エリック・ミヤシロ トリビュート・トゥ・メイナード・ファーガソン追悼盤を語る
リードセミナー(前編)Ricoリードと奏法の目から鱗が落ちる話
トレヴァー・ワイのフルート・マスタークラスを覗く 和声感覚や音への反射神経を磨くためのウォーミングアップ
探訪・ドルチェ楽器 ファゴットの最高峰ヘッケル41iの廉価モデル「CREST」
連載22:ロジャー・ボボの考えるテューバ/気難し屋の告白
新連載4:岡島征輝の「アラブでTUBA」/18歳のテューバ学生
サックス原博巳リサイタル
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団首席ホルン シュテファン・ドール ソロでも変幻自在の演奏を披露!
金管楽器のアンブシュア特集第2弾!本当のバズィングを練習していますか?
日本で唯一のピッコロ専門メーカー 竹澤ピッコロ ピッコロ父子二代記
僕のマイスター武者修行 コネも金もなく「夢」一つでドイツに飛び込んで・・・
モントリオール交響楽団首席トランペット ポール・メルケロ オーケストラとソロの両面で活躍する「歌う」トランペット
ホルン山岸博 ホルンで吹く上で大切なのは「効率、プラス思考&自己主張」
BEST BRASS製アイーダトランペット
ルブラン・クラリネット・バックンモデル
連載48:中川英二郎のトローンボーンアルバム 「おやじのパツラ」
連載67:DAIROの「白バリ」道中記 松本音楽団
リードセミナー(後編) Rico(リコ)リードと奏法の目から鱗が落ちる話
国際ダブルリード協会N.キング会長を迎えて ダブルリード対談
連載94:平野公崇の多重奏者 伴奏者
連載13:ナイディック&大島クラリネット講座 ミスタッチを無くし音の粒を揃える
連載9:佐藤淳一のサクソフォン現代奏法 スラップタンギング
和楽器インタビューシリーズ③ 龍笛とその魅力 貴族、武将たちがたしなんだ風雅の横笛(中編)
連載第15回:ハーバートLクラーク自伝 コルネットの巨人 余はいかにしてコルネット奏者になりしか
連載19:吉野和孝の金管Vintageの知恵袋 アル・キャス
ロッテルダム音楽院トロンボーンクラス 世界が注目する躍進のカギはチーム・ティーチング
連載23:ロジャー・ボボの考えるテューバ 金管奏者のダイエット
6
4
5
4
1
1
1
1
1
2
3
1
1
4
7
5
1
1
1
1
2
5
4
6
7
1
1
1
1
4
1
2
3
1
2
4
4
3
4
2
1
1
1
1
2
5
4
4
5
4
1
1
1
1
4
3
1
2
2
7
4
1
4
1
2008年7月
2008年7月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年8月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年9月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
323
323
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
324
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
325
326
326
326
326
326
326
326
326
326
326
326
326
326
326
326
岡島征輝
鈴木生子
デニス・ブリアコフ
小幡谷英一
池田英三子、小寺香奈、国木伸晃
ジェフリー・ケナー
佐藤和彦
中川英二郎
宮本大路
佐藤友紀、上田仁
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
佐藤淳一
吉野和孝
笹本武志、竹内明彦
ハーバートL.クラーク
石森信二
ドルチェ楽器
ロジャー・ボボ
岡島征輝
名古屋ダブルリードアンサンブル
東京フィル
カルテット・スピリタス
千葉馨、松原千代繁
アーノルド・ジェイコブス
ラドヴァン・ブラトコヴィッチ
ジャン=イブ・フルモー
真田伊都子
中川英二郎
宮本大路
ダニエル・マツカワ
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
吉野和孝
佐藤淳一
一噌幸弘、竹内明彦
フランシスコ・フローレス
エリック・オビエ
ドルチェ楽器
ロジャー・ボボ
岡島征輝
岡村理恵
新村理々愛
スティーブン・ミード
佐久間由美子
ヴォルフガング・バウアー
アーノルド・ジェイコブス
ピーター・サリヴァン
中川英二郎
宮本大路
白井奈緒美
平野公崇
吉井瑞穂
tu
cl
fl
木管
金管
fl
tu
eu
tp
sax
tb
sax
tp
sax
ob
cl
sax
金管
邦楽
tp
sax
ピッコロ
fl
tu
tu
ob、fg
perc
sax
hr
tu
hr
sax
ob
tp
sax
cl
tb
sax
fg
sax
ob
cl
金管
sax
邦楽
tp
tp
fl
tu
tu
cl
cl
fl
eu
fl
tp
tu
tb
cl
tp
ob
tb
sax
sax
sax
ob
連載
スクランブル
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
対談
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
広告
リポート
連載
連載
スクランブル
Zoom up
Zoom up
インタビュー
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
広告
連載
連載
スクランブル
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載5:岡島征輝の「アラブでTUBA」 付けがきく人たち
鈴木生子クラリネットリサイタル
ロシアでフルートの英才教育を受け、世界に飛翔する デニス・ブリアコフ
本当に葦やグラナディラしかないのか?国産木材でリードや管楽器をつくる研究!
ヴィヴィッドブラスの3人が語る 金管バンドの楽器を吹く知られざる苦労と楽しさ
フィラデルフィア管弦楽団首席フルート奏者 ジェフリー・ケナー 空間を音で満たす意識を!
世界最大のテューバコンクールで2位に入賞! 佐藤和彦
ヨーク・ユーフォニアム日本上陸
イーストマン・ウインズ・トランペット
ヤマハSop.サクソフォンYSS-875EXHG
中川英二郎のトロンボーンアルバム/たまにはこんな楽しいツアーも
DAIROの「白バリ」道中記/雨十話
シエナ・ブラスの二人が語る オーケストラと吹奏楽のトランペットは何が違う?
平野公崇の多事奏音/ニジマス
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/私が今ある場所
ナイディック&大島文子クラリネット講座/指と舌がずれないタンギングの練習
佐藤淳一のサクソフォン現代奏法/循環呼吸
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ジェット・トーン
和楽器インタビューシリーズ③ 龍笛とその魅力 貴族、武将たちがたしなんだ風雅の横笛(後編)
連載第16回(最終回):ハーバートLクラーク自伝 コルネットの巨人 余はいかにしてコルネット奏者になりしか
ヴィンテージサクソフォンの世界 石森サックスお宝コレクションご開帳!
探訪・ドルチェ楽器 名門80年の技と音「パウエル」ピッコロ
第3回フルートDUO in OSAKA!
ロジャー・ボボの考えるテューバ/本番のための練習とは
岡島征輝の「アラブでTUBA」/カイロ響ファンの日本人
モーツァルト25番からパロディメドレー、「コガネムシ」の変奏曲まで多彩!
「巨大」東京フィル打楽器大集合 世界一の大所帯オーケストラが生み出した相乗効果
いきなりメジャーからCDデビューしたサクソフォン四重奏団カルテット・スピリタス
追悼:ホルン、千葉馨 バーチのホルンは一代限りの「芸」 人間もホルンも「美学」の人だった
新連載・第1回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
ホルン奏者ラドヴァン・ブラトコヴィッチ ペンデレツキのホルン協奏曲を日本初演!
サクソフォン奏者ジャン=イブ・フルモー 時代はネオロマンティックへ!
日本フィル首席オーボエ奏者真田伊都子 勢いや若さだけでは出せない音が今ちょっぴり分かって来た
ウィーンフィル、ジンガー氏が開発した新型ロータリートランペット
石森オリジナルのヤマハアルトサックス「Z」
セルマーParisの新クラリネット「プリヴィレッジ」
中川英二郎のトロンボーンアルバム/教えることも難しい
DAIROの「白バリ」道中記/続・雨十話
ダニエル・マツカワ、ヴァルターFgとの出会い
平野公崇の多事奏音/湖笛の会
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/7月のスペインツアー
ナイディック&大島文子クラリネット講座/タンギングの練習3つのポイント
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ブラック・アンド・ヒル
佐藤淳一のサクソフォン現代奏法/循環呼吸その2
和楽器インタビューシリーズ④ 能管とその魅力 西洋音楽的には捉えきれない不思議な笛の魅力(前編)
アンドレ、P.ジョーンズ両国際トランペットコンクールを制覇!フランシスコ・フローレスに世界が注目
日本管打楽器コンクールの課題曲も…エリック・オビエ、仏近代トランペット作品を語る
探訪・ドルチェ楽器 パウエルフルート「80周年記念モデル」
ロジャー・ボボの考えるテューバ/テュービストによるテュービストの批評
岡島征輝の「アラブでTUBA」/ドイツの大学院を修了
岡村理恵 EbクラからコントラバスクラまでをCDに
4日間にわたりクラリネットのミニ国際フェスティバルを開催 クラリネットフェスティバル2008東京・多摩
史上最年少でコンクールに連続入賞! フルート 新村理々愛さん
英国の世界的ユーフォニアム奏者 スティーブン・ミード 世界を駆けめぐるユーフォニアム伝導師が自分をプロモートする大切さを語
ソロと室内楽でますます活躍! フルート 佐久間由美子 フルートを吹く目的が技術ならつまらない人生になる
ドイツのトランペットの名手 ヴォルフガング・バウアー ミュンヘン国際コンクール覇者の現在
第2回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
ピッツバーグ交響楽団首席トロンボーン ピーター・サリヴァン トロンボーンは「Singing Instrument」!
総銀製メタルクラリネット登場!
バック・トランペットTR400SP
デュパン・オーボエ 「インペリアル」モデル
中川英二郎のトロンボーンアルバム/科学の力と写譜屋さん
DAIROの「白バリ」道中記/ヤマハ・サックス・キャンプ
サクソフォン:白井奈緒美 シュトックハウゼン追悼セミナー&コンサートに参加して サクソフォンで参加し「シュトックハウゼン賞」
平野公崇の多事奏音/乞食の神様
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/オーボエのルーカスとカフェタイム
1
1
2
6
5
5
4
1
1
1
1
1
4
1
2
2
2
1
6
4
4
1
1
1
1
1
2
2
6
4
6
5
3
1
1
1
1
1
3
1
2
3
1
2
6
4
6
1
1
1
1
2
2
6
4
5
4
5
1
1
1
1
1
3
1
2
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年10月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年11月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2008年12月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
326
326
326
326
326
326
326
326
326
326
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
327
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
328
329
329
329
329
329
329
ナイディック&大島文子
チャールズ・ナイディック
吉野和孝
佐藤淳一
一噌幸弘、竹内明彦
インゴ・ゴリツキ教授
国際ダブルリード協会
ロジャー・ボボ
岡島征輝
パキート・デリヴェラ
ハンス・ペーター・シュー
青木隆紘
ジパング
クリストファー・オルカ
アーノルド・ジェイコブス
中川英二郎
宮本大路
末政圭志
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
津村良和
第40回国際ホルンシンポジウム
吉野和孝
淡野弓子
ヤン・ヤクブ・ボクン
ヨッヘン・セゲルケ 石森智哉
一噌幸弘、竹内明彦
ロジャー・ボボ
岡島征輝
ル・コンセール・スピリテュエル
山岡潤
上野星矢
サボルチ・ゼンプレーニ
広田智之
築地徹
中川英二郎
宮本大路
イーゴリ・マカーロフ
奥山泰三
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
中村一廣
アーノルド・ジェイコブス
吉井瑞穂
品川政治
蓼科Bassoons-2008
一噌幸弘、竹内明彦
ロジャー・ボボ
岡島征輝
アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン
イアン・ギッポー
ジャン=フランソワ・マドゥーフ
サラ・ウィリス
ジョナサン・ケリー
イェルゲン・ファン・ライエン
ビル・ジャクソン
cl
cl
金管
sax
邦楽
ob
ob、fg
tu
tu
tb
cl
tp
cl
tb
tu
tu
ob
ob
tb
sax
ob
ob
sax
ob
cl
tp
hr
金管
一般
cl
cl
邦楽
tu
tu
ob
古楽
tu
fl
hr
ob
tp
sax
fl
tb
sax
hr
tp
金管
sax
ob
cl
金管
tu
ob
cl
fg
邦楽
tu
tu
hr
ピッコロ
tp
hr
ob
tb
cl
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
連載
連載
スクランブル
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
インタビュー
広告
連載
連載
連載
リポート
リポート
連載
インタビュー
インタビュー
対談
連載
連載
連載
スクランブル
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
リポート
連載
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
連載
連載
スクランブル
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
ナイディック&大島文子クラリネット講座/ダブルタンギングの練習
チャールズ・ナイディック夏のセミナー 北軽井沢ミュージックホールで開催
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/MMP
佐藤淳一のサクソフォン現代奏法(最終回)/他の現代奏法とエチュード&参考書
和楽器インタビューシリーズ④ 能管とその魅力 西洋音楽的には捉えきれない不思議な笛の魅力(中編)
オーボエ:インゴ・ゴリツキ教授が語る モーツァルトのオーボエ協奏曲をめぐる謎 「このパート譜はオリジナルではない!」
第37回国際ダブルリード協会コンファレンス 米国ユタ州で開かれたダブルリードの祭典をリポート
ロジャー・ボボの考えるテューバ/美しいフォルティシモを身に付けるには
岡島征輝の「アラブでTUBA」/ヨルダン・フェスティバル
トロンボーン玉木優リサイタル
ジャズとクラシックの双方で活躍するキューバ出身の国際的クラリネット奏者 パキート・デリヴェラ
ウィーンフィル首席トランペット奏者が語る トランペット席から見たウィーンフィルの伝統 ハンス・ペーター・シュー
面白管楽器発見! モンゴルのクラリネット「エヴェル・ブレー」 伝統の角笛を継承しモンゴル音楽で大活躍!
超人気トロンボーンカルテット ジパング10年! ぶっちぎりロングランの秘密 20年を目途にスタートし「まだ折り返し地点」……
シアトル交響楽団首席テューバ奏者 クリストファー・オルカ ディズニーバンドからオーケストラに入れた理由
第3回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
リグータの入門オーボエ
ヨーゼフ・オーボエ「VA-1」「A-1」
中川英二郎のトロンボーンアルバム/兄・幸太郎の「才能=運」
DAIROの「白バリ」道中記/駅
ブレーマーハーフェン市立歌劇場管弦楽団首席オーボエ奏者 在独オーボエ生活30年のメッセージ 末政圭志さん
探訪・ドルチェ楽器 ロレー・フェアを開催
平野公崇の多事奏音/県民性
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/エッセイについてのエッセイ
ナイディック&大島文子クラリネット講座/循環呼吸
アンリ&津堅トランペットセミナー
第40回国際ホルンシンポジウム デンバーで開催された進取の精神に溢れたホルンの祭典
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ルブラン
「人間は2拍子、神は3拍子」 音楽修辞学で演奏を豊かにする 淡野弓子さんに聞く
ギターやハープとのデュオで新レパートリーを開拓 ポーランドから吹く新しいクラリネットの風 Ricoリード・インタビュー:ヤン・ヤク
シュヴェンク&セゲルケ Model 1000 クラリネットNEWモデル対談:J.セゲルケ×石森智哉
和楽器インタビューシリーズ④ 能管とその魅力 西洋音楽的には捉えきれない不思議な笛の魅力(後編その1)
ロジャー・ボボの考えるテューバ/トリック
岡島征輝の「アラブでTUBA」/ラマダーンの時期に考えたこと
オーボエ宮村和宏の「B→C」
エルヴェ・ニケとコンセール・スピリテュエル ヘンデルの響き蘇る!
アーノルド・ジェイコブスをきっかけに・・・楽器の「音と息」の関係を再検証!アンブシュアは音にどう影響するかを実験で検証
ランバル国際フルートコンクールに優勝!上野星矢 「ガムシャラよりも頭で考えたい」
バンベルク交響楽団首席ホルン奏者 サボルチ・ゼンプレーニ ミュンヘン優勝の栄光とプレッシャーをバネに・・・
広田智之 ソロとオーケストラの両面で活躍する 僕が生涯で一番さらった時期
ロータリー・トランペット百科 第1回:意外に知らないピストンTrpとの違いを総ざらい
コーン・サクソフォン
ジュピター・バス&コントラバスフルート
中川英二郎のトロンボーンアルバム/毎朝8:15のテーマソング
DAIROの「白バリ」道中記/エリングバード・ジャズ・オーケストラ
ロシアの管楽器奏者列伝:ロシアナショナル管弦楽団首席ホルン奏者 イーゴリ・マカーロフ
ロータリー・トランペットのような吹き心地!C管トランペットの概念を変えるBSC 話題のBSC「アルマンド」C管を徹底試奏 奥山泰
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ゾットラ
平野公崇の多事奏音/白寿
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/あ・か・さ・た・な
ナイディック&大島文子クラリネット講座/重音と1/4音
マスタークラス最前線 イタリアン・ブラス・ウィーク
第4回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
クリスマスに贈るOboe D'amore オーボエ吉井瑞穂さんのトッパンホール・コンサートを前に
ビュッフェのクラリネット躍進の先兵 名器の系譜:ビュッフェ・クランポンR13 世界的ベストセラー機と、その後のモデル
蓼科Bassoon2008のコンサート バスーン12人+ピアニストによるオールBACHプログラム
和楽器インタビューシリーズ④ 能管とその魅力 西洋音楽的には捉えきれない不思議な笛の魅力 (後編その2)
ロジャー・ボボの考えるテューバ/カリスマの要素
岡島征輝の「アラブでTUBA」/信じて疑わない人たち
アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン特別演奏会
米国ピッコロ界の大御所 イアン・ギッポー
驚異のナチュラルトランペット奏者 ジャン=フランソワ・マドゥーフ
ベルリンフィルホルン奏者 サラ・ウィリス 4番ホルンの難しさと楽しさ・・・ベルリンフィルHrセクションを支える紅一点
ベルリンフィル首席オーボエ奏者 ジョナサン・ケリー ドイツの音に憧れベルリンフィルへの夢を叶えた英国人
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団首席トロンボーン奏者 イェルゲン・ファン・ライエン 最も「旬」な新世代トロンボーン奏者
ビル・ジャクソン ボナード、マルセラス、そして私・・・ 米国クラリネット界の系譜とその音
1
1
1
2
6
3
5
1
1
1
2
5
4
4
6
4
1
1
1
1
3
1
1
2
2
2
3
1
4
4
4
6
2
1
1
2
5
5
4
5
2
1
1
1
1
4
3
1
1
2
2
2
4
2
4
3
6
1
1
1
2
2
4
6
5
5
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年1月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年2月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
329
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
330
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
331
築地徹
中川英二郎
宮本大路
アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン
吉野和孝
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
バートン・ドランダー
アーノルド・ジェイコブス
有村純親・石森智哉
荒木玉緒
鳳聲晴由、竹内明彦
ナイディック&大島文子
セルゲイ・ポポフ
ロジャー・ボボ
岡島征輝
露木薫
エル・システマ
南部靖佳
金子平
古田俊博・小竹真樹
デイヴィッド・キング
岡本篤彦
アンドレア・グリミネッリ
トーマス・ライエンデッカー
中川英二郎
宮本大路
築地徹
吉野和孝
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
アーノルド・ジェイコブス
菊本和昭
石井梓
木川博史
鳳聲晴由、竹内明彦
ロジャー・ボボ
岡島征輝
リエゾン・サクソフォン・アンサンブル
増本竜士
ジェイ・フリードマン
榎田雅祥
太田敦志、古谷寛、稲岡宏司、小宮山雄太
福川伸陽
川上一道・浅井崇子
中川英二郎
宮本大路
近藤治夫
吉野和孝
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
アーノルド・ジェイコブス
築地徹
鳳聲晴由、竹内明彦
tp
hr
tp
tb
sax
hr
オーケストラ
金管
hr
sax
ob
fl
tu
sax
eu
邦楽
cl
tp
tu
tu
eu
オーケストラ
fl
cl
tp
tp
tp
fl
tb
fl
hr
tb
sax
tp
金管
hr
sax
ob
cl
tu
tp
sax
hr
邦楽
tu
tu
sax
fl
tb
fl
一般
hr
cl
cl
hr
tb
sax
管楽器
金管
hr
sax
ob
cl
tu
tp
邦楽
連載
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
スクランブル
スクランブル
連載
広告
連載
連載
リポート
連載
対談
インタビュー
連載
連載
モノローグ
連載
連載
スクランブル
Zoom up
Zoom up
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
連載
連載
広告
連載
連載
連載
連載
リポート
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
スクランブル
Zoom up
インタビュー
インタビュー
ルポルタージュ
インタビュー
対談
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
インタビュー
連載
広告
連載
連載
連載
連載
連載
連載
ロータリー・トランペット百科 第2回:初めてロータリートランペットを買う人のために
ズィーレ・ピッコロホルン&コルノ・ダ・カッチャ
ハンス・クロマトのトランペット
中川英二郎のトロンボーンアルバム/タイトル選びも作曲家の大仕事
DAIROの「白バリ」道中記/本日は晴天なり
アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン特別演奏会
ベルリンフィル定期演奏会をネット配信
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ロイ・スティーブンス
探訪・ドルチェ楽器 パウエル頭部管に伝統モデルが
平野公崇の多事奏音/祝・100回記念!
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/は・ま・や・ら・わ
マスタークラス最前線 バートン・ドランダー
第5回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
ヤマハと石森管楽器が共同開発! 古き良き銘品を思わせるアルトサックス YAS82-WSを有村純親さんが試奏
荒木玉緒 3rdアルバム発売とリサイタルツアーを前に ユーフォニアムは自分にとっての「鏡」
和楽器インタビューシリーズ⑤ 篠笛とその魅力 (前編)
ナイディック&大島文子クラリネット講座/高音域の指使い
プロコフィエフも激賞した ロシアの伝説的Trpの名手 セルゲイ・ポポフ
ロジャー・ボボの考えるテューバ/ピアニシモの秘密
岡島征輝の「アラブでTUBA」/インフレ、テロ、そして金融危機
露木薫ユーフォニアムリサイタル
シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ エル・システマの精鋭たち
南部靖佳 アメリカとドイツでフルートを学び日本でソロ活動を・・・
ミュンヘン国際コンクール3位入賞!金子平 「ミュンヘン」ちょっぴりほろ苦奮戦記
圧倒的人気を持つ180ML「ストラディバディウス」モデルの系譜 名器の系譜:BACHトランペット
多くのタイトルを持つ世界的名手に聞く デイヴィッド・キング ソロ・コルネットに生きる 理想の音は「ソーラー・サウンド」
岡本篤彦 コルネットは合唱における「声」と同じ・・
アンドレア・グリミネッリ 共演相手はパヴァロッティからスティングまで幅広く
ベルリンフィル・トロンボーン奏者 トーマス・ライエンデッカー オーケストラではテナーとバスを持ち替えて活躍!
アイハラフルートの鹿角歌口
コンフォルド・トリプルホルン
中川英二郎のトロンボーンアルバム/ハプニング
DAIROの「白バリ」道中記/新春ジャズサックス講座
ロータリー・トランペット百科 第3回:すでに持っていて新しく買う時の注意
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/タトル
探訪・ドルチェ楽器 ファゴット選びのBIGチャンス
平野公崇の多事奏音/オルネイ
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/グールドに癒されダモーレで締めくくり
ナイディック&大島文子クラリネット講座/ダウンビートとアップビート
第6回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
R・フリードリッヒのトランペットクラスに学ぶ 京都市交響楽団トランペット奏者:菊本和昭
「木管と金管の合いの子」説は本当か?サクソフォンのルーツを探る!手がかりは思いがけない楽器にあった!
弱冠19才で管打コン1位の記憶も新しい 木川博史 期待の若手ただいまベルリン留学中
和楽器インタビューシリーズ⑤ 篠笛とその魅力 (中編)
ロジャー・ボボの考えるテューバ/アーティキュレーション
最終回 岡島征輝の「アラブでTUBA」/僕をカイロ響に結びつけたもの
リエゾン・サクソフォン・アンサンブル第1回定期演奏会
現代音楽コンクール「競楽VIII」優勝者 増本竜士
シカゴ交響楽団首席トロンボーン奏者 ジェイ・フリードマン シカゴ響もう一人の伝説の名手が語る意外な過去
初期ベームフルートの美しい音の世界を知る! 名器の系譜:ルイ・ロットとその時代
密着ルポ:オーケストラを支える人々 ステージマネージャーという仕事 巨大オーケストラ東京フィルを舞台裏で支える立役者たち
日本フィルハーモニー交響楽団首席ホルン奏者 福川伸陽 第77回日本音楽コンクール1位:「音楽の本質はエンターテインメン
第7回日本クラリネットコンクール入賞者が語る 私にとっての「イデアル」な音 川上一道・浅井崇子
GAOクラリネットベル&バレル
アレキサンダー・ホルンマウスピース「エクスクルーシヴ・ライン」
中川英二郎のトロンボーンアルバム/困ったときの道具頼み
DAIROの「白バリ」道中記/石森のオヤジ
古楽バグパイプの世界 古の楽器を復元し演奏する:近藤治夫
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/デニコラ
探訪・ドルチェ楽器 E.シュミットを選ぶなら今!
平野公崇の多事奏音/子供と音楽
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ツアーでのプライベートな時間
ナイディック&大島文子クラリネット講座/ハーモニックリズムと音色の変化
第7回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂 「音楽は舌ではなくバズでつくる!」
ロータリー・トランペット百科 第4回:マウスピース選び
和楽器インタビューシリーズ⑤ 篠笛とその魅力 (後編)
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
4
3
4
6
3
4
1
1
1
2
2
4
5
5
1
3
4
1
1
1
1
2
1
1
1
2
2
4
3
4
5
6
2
1
1
2
4
6
5
5
5
1/2
1
1
1
4
1
1
1
2
2
4
2
6
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年3月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年4月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
331
331
331
331
331
331
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
332
333
333
333
333
2009年5月
岩黒綾乃
小谷口直子、吉田誠、川畑真一
ロジャー・ボボ
マルクス・タイネルト、佐野日出男
加藤元章
中川崇雄
クララ・デント
ジャパン・ブラスコレクション
ジャック・ランスロ、二宮和子、浜中浩一
池上政人
山本友宏
沖あかね、渡邊鈴江
ロッド・フランクス
eu
cl
tu
tu
fl
管楽器
ob
金管
cl
sax
hr
一般
tp
ob
tb
tb
sax
hr
金管
cl
sax
ob
cl
tu
tp
邦楽
fl
tb
tu
tb
管楽器
sax
tp
fl
tu
インタビュー
対談
連載
対談
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
追悼
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
連載
連載
リポート
連載
広告
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
講座
連載
スクランブル
連載
Zoom up
特別寄稿
インタビュー
インタビュー
333 ジョン・ハグストロム
tp
インタビュー
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年5月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
333
334
334
334
334
334
hr
cl
tp
tb
sax
fg
金管
金管
sax
ob
cl
tu
tp
邦楽
fl
tb
tu
fg
tu
eu
管楽器
tb
fl
tp
管楽器
fl
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
レポート
連載
広告
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
レポート
インタビュー
リポート
連載
スクランブル
連載
Zoom up
リポート
対談
インタビュー
インタビュー
2009年6月
334 板倉康明
cl
インタビュー
2009年6月
334
sax
PRODUCTS
中川英二郎
宮本大路
立命館大学理工学部のグループ
吉野和孝
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
アーノルド・ジェイコブス
築地徹
牧原一路、竹内明彦
フェルナン・デュフレーヌ
佐伯茂樹
ロジャー・ボボ
ハイブリッド・トロンボーン四重奏団
中川崇雄
田中拓也
大澤寿人、神代修
荒川洋
ローランド・セントパーリ
井手詩朗
中川英二郎
宮本大路
ヨシユキ・イシカワ&ピーター・クーパー
吉野和孝
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
アーノルド・ジェイコブス
築地徹
牧原一路、竹内明彦
フェルナン・デュフレーヌ
佐伯茂樹
ヘルムート・ラッヘンマン
蓼科バスーンカルテット
ロジャー・ボボ
新井秀昇
中川崇雄
トロンボーンカルテットティンツ
木幡一誠
佛坂咲千生、岡崎耕二
ファビオ・ガッリアーニ
アンドレア・リーバークネヒト
東京佼成ウインドオーケストラ・ユーフォニアム奏者 岩黒綾乃 厳しいオーディションを勝ち抜いて佼成ウインドの「新看板」に
内外のコンクール入賞者がこぞって使うクラリネット・マウスピース アレクサンダー・ヴィルシャー旋風! 小谷口直子、吉田誠、川
ロジャー・ボボの考えるテューバ/アンブシュアは動詞だ
その衝撃の吹き心地を語る ミラフォン新Fテューバ「ファイヤバード」 マルクス・タイネルト、佐野日出男
加藤元章さんのエチュードCD
新連載第1回:僕のマイスター武者修行/マイスターになったら何になれるの?
ベルリン放送交響楽団首席オーボエ クララ・デント
金管アンサンブルの関西の雄、東京デビュー ジャパン・ブラスコレクション
追悼:ジャック・ランスロ ニッポン、ランスロに出会う! 対談:二宮和子×浜中浩一
サクソフォン:池上政人 キャトルロゾー時代は四重奏が面白くて面白くてたまらなかった!
名器の系譜 クルスペの歴史とその魅力 ダブルホルンを最初に開発した名ブランドを知る
密着ルポ:オーケストラを支える人々 オーケストラ・ライブラリアンという仕事 巨大オーケストラ東京フィルを舞台裏で支える立役
ロンドン交響楽団首席トランペット スターウォーズのトランペット ロッド・フランクスが語る英国の音、米国の音、世界の音…
フォサッティ・オーボエ
キューンル&ホイヤー・プルフェッショナルモデル トロンボーンOF139
中川英二郎のトロンボーンアルバム/自分の音楽を聴く
DAIROの「白バリ」道中記/船 出
コンクリートでアルプホルンを作る! 立命館大学理工学部のグループが制作
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/レイ・アマド
探訪・ドルチェ楽器 ヴァーリッツァ・モデル98
平野公崇の多事奏音/鴫立の会
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ツアーでのプライベートな時間②
ナイディック&大島文子クラリネット講座/モーツァルト協奏曲をアナリーゼ
第8回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂 「音楽は舌ではなくバズでつくる!」
ロータリー・トランペット百科 第5回:海外製のマウスピース紹介
和楽器インタビューシリーズ⑥ 尺八とその魅力 現代の虚無僧を名古屋に訪ねて(前編)
孤高の笛:フェルナン・デュフレーヌ フランス・フルート界の至宝の生涯(前編)
トロンボーン講座 アルトトロンボーンの過去と現在 大作曲家たちはこの楽器をどう扱ったのか?
ロジャー・ボボの考えるテューバ/身体の四重奏
ハイブリッド・トロンボーン四重奏団 東京デビュー
連載第2回:僕のマイスター武者修行/部品を外から仕入れる意味
第25回日本管打楽器コンクール1位&特別大賞受賞 田中拓也
発掘!日本人初のトランペット協奏曲 再評価が進む大澤寿人の作品
新日本フィル首席 フルート:荒川洋 ソロでもオーケストラ的な響きを作りたい
ハンガリーの俊英テュービスト ローランド・セントパーリ ソロと作曲で世界的に活躍
ジョン・ハグストロムが語る シカゴ響トランペットとヤマハ・シカゴモデル「シカゴ響トランペットセクションは代々楽器の開発に深く関
わってきた・・・」
11本を徹底試奏 材質とプレート選ぶ「アレキ103」 新日本フィル首席・井手詩朗さんがガイド
[ガオ・ロイヤル]ベル&バレル
ヤマハC管コルネット「YCR-9435」
中川英二郎のトロンボーンアルバム/スタミナをつける方法
DAIROの「白バリ」道中記/目下新白バリと格闘中
Y.イシカワ&P.クーパーによるマスタークラスとDUOの会 東京、香港、北京そしてタイへ・・・、天翔るダブルリード
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ヴィンセント・バック
探訪・ドルチェ楽器 EXT金管マウスピース
平野公崇の多事奏音/侍ジャパン
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/クラウディオとの至福の時間
ナイディック&大島文子クラリネット講座/倚音とその演奏法
第9回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
ロータリー・トランペット百科 第6回:マウスピースを試奏する
和楽器インタビューシリーズ⑥ 尺八とその魅力 現代の虚無僧を名古屋に訪ねて(後編)
孤高の笛:フェルナン・デュフレーヌ フランス・フルート界の至宝の生涯 (中編)
トロンボーン講座 バストロンボーンの過去と現在 どのようにして現在の形になったのか?
H.ラッヘンマンの管楽器の協奏曲を5月に日本初演
蓼科バスーン・カルテット+1(Keyboaard) IDRS世界大会へ
ロジャー・ボボの考えるテューバ/難しい指を克服する5つのステップ
ユーフォニアム新井秀昇
連載第3回:僕のマイスター武者修行/レッチェに弟子入りを申し込む
トロンボーンカルテット“ティンツ” 女性4人の「カラフル」サウンド
世界の俊英たちが繰り広げたドラマ 第7回神戸国際フルートコンクール完全リポート 予選から本選までを詳報
オーケストラ奏者を目指す人のために トランペット・オーディションの傾向と対策 佛坂咲千生×岡崎耕二
本場イタリアの名手に聞いた オカリナの真実 オカリナ奏者:ファビオ・ガッリアーニ
ハノーファー国立音楽大学教授 アンドレア・リーバークネヒト 「フルートは美しい‘ピアノ’が出せる楽器・・・」
パリ・コンセルヴァトワールのクラリネットの伝統を支える 「クローゼ」がいま新しい ベームクラリネットのための世界最初の教則本
を読み返す 板倉康明
セルマー・パリ バリトンサクソフォン・S-Ⅲ
5
3
1
4
1/2
1
2
2
6
5
5
4
5
1
1
1
1
2
1
1
1
2
2
4
2
6
6
4
1
1/2
1
2
6
5
4
5
4
1
1
1
1
2
1
1
1
2
2
4
2
6
4
4
1
1
2
1/2
1
2
6
5
4
5
3
1
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年6月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年7月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年8月
334
334
334
334
334
334
334
334
334
334
334
334
334
334
334
334
334
334
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
335
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
336
中川英二郎
宮本大路
ロジャー・ボボ
吉野和孝
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
アーノルド・ジェイコブス
築地徹
志村哲、竹内明彦
フェルナン・デュフレーヌ
ディアステマ・サクソフォンカルテット
中村孝志
ロジャー・ボボ
オイロスアンサンブル
中川崇雄
藤原功次郎
長田浩一
濱永晋二
野瀬徹、有馬純晴
アレクサンドル・ドワジー
橋本杏奈
中川英二郎
宮本大路
アレクセイ・トカレフ マルゴーリン
ドルチェ楽器
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
アーノルド・ジェイコブス
築地徹
志村哲、竹内明彦
寉岡茂樹
曽我部清典
ロジャー・ボボ
豊永美恵
中川崇雄
櫻木厚子
ランディ・ブレッカー
眞々田昭司
井上順平・山下誠一
大石将紀
中川英二郎
宮本大路
保科洋
テッド・ワグナー 松本直祐樹
築地徹
吉野和孝
トム・オーウェン
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
アーノルド・ジェイコブス
竹内明彦
小池郁江
渡辺克也
中村靖
ロジャー・ボボ
tp
tb
sax
tu
金管
木管
sax
ob
cl
tu
tp
邦楽
fl
sax
tp
tu
木管
管楽器
tb
一般
金管
hr
sax
cl
ob
tp
tb
sax
tp
sax
金管
sax
ob
cl
tu
tp
邦楽
ピッコロ
tp
tu
一般
cl
管楽器
tp
tp
管楽器
tb
sax
cl
fg
tb
sax
hr
tp
tp
金管
ob
sax
ob
cl
tu
邦楽
fl
ob
hr
tu
PRODUCTS
連載
連載
トピック
連載
広告
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
寄稿
連載
スクランブル
連載
Zoom up
リポート
リポート
対談
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
追悼
探訪
連載
連載
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
リポート
連載
リポート
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
リポート
対談
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
リポート
リポート
連載
連載
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
ヤマハ・カスタムEb-D管トランペット[YTR-9636]
中川英二郎のトロンボーンアルバム/楽屋ライフのTPO
DAIROの「白バリ」道中記/穐吉敏子さんからの手紙
ロジャー・ボボ、自身のマスタークラスDVDを語る
吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/マーチン
探訪・ドルチェ楽器 サックスやクラリネット用EXTリガチャーの威力
平野公崇の多事奏音/自分
吉井瑞穂のヨーロッパ通信/水戸室内管弦楽団での至福の一時
ナイディック&大島文子クラリネット講座/実際の作品で倚音のエクササイズ
第10回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
ロータリー・トランペット百科 第7回/つば抜きとオイルの差し方
和楽器インタビューシリーズ⑦ 尺八とその魅力 (PART2前編)
孤高の笛:フェルナン・デュフレーヌ フランス・フルート界の至宝の生涯 (後編)
初来日!ディアステマ・サクソフォンカルテット ポスト・デファイエ時代を切り拓いたサクソフォンカルテット
ハイドンTrp協奏曲をキートランペットで吹く 「初演時の音」を求めて
ロジャー・ボボの考えるテューバ/ヴィブラート
オイロスアンサンブル
連載第4回:僕のマイスター武者修行/良い楽器って一体何のこと?
日本フィルのニューフェイス! トロンボーン藤原功次郎
Googleがカーネギーホールで主催 YouTubeオーケストラに参加した!動画サイトでオーディション、世界70カ国から3000人が応募
新発想で新しいマウスピースを製作 金管マウスピースの盲点 吹奏抵抗は楽器ではなくカップやスロートから生まれる
オーケストラを目指す人のために ホルン・オーディションの傾向と対策 対談:野瀬徹、有馬純晴
サクソフォンの3大コンクールを制覇 アレクサンドル・ドワジー フランスのサックスの「神童」の軌跡
ロンドン在住の19歳! クラリネット:橋本杏奈 今や英国を代表する若手ソロイストの一人に・・・
ヤマハオーボエ Hリミテッド
ビュッフェ・クランポン E-11 France
第60回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/Mさんの「クリエイティブ生活」
第79回 DAIROの「白バリ」道中記/大願成就
ロシア・トランペット界の父:マルゴーリン追悼 寄稿:アレクセイ・トカレフ
試奏対談:宮崎隆睦×波多江史朗 「EXTサックス」の効果を検証する
第31回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/C.G.コーン
第106回 平野公崇の多事奏音/散歩
第66回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ドイツの保養地でオペラ「魔弾の射手」
第25回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/主メロディを見つける
第11回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
第8回 ロータリー・トランペット百科 管の内部を掃除する方法
和楽器インタビューシリーズ⑦ 尺八とその魅力 (PART2後編)
神奈川フィル:寉岡茂樹 ピッコロの頭部管を作ってみて分かったこと 「太い音が欲しい」とヤスリとナイフで挑戦
金管楽器教則本 「アーバン」を読み直す 人間アーバンとその時代に思いを馳せ、新版を校訂:曽我部清典
第35回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/チンバッソ
YouTubeに自分の演奏をアップする方法①
クラリネット 豊永美恵
第5回:僕のマイスター武者修行/1年前に亡くなった師匠ズィーレ
フィンランド放送交響楽団トランペット奏者 櫻木厚子
ランディ・ブレッカー ジャズ界の鬼才、その知られざるバックグラウンド
良い音は良い姿勢、良い呼吸から あなたの姿勢大チェック! 眞々田式ポジションの勧め
オーケストラ奏者を目指す人のために トロンボーン・オーディションの傾向と対策
コンテンポラリー・サックス サックス:大石将紀 コラボレーションの発想から生まれる
総銀製クラリネットLiberta(リベルタ)
モースマン・ルフェーブル・モデル
第61回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ジム・ピューのパーティで起こったこと
第80回 DAIROの「白バリ」道中記/卵の殻の上を歩く男
保科洋「MIKO DANCE」が国際ホルンコンクール本選課題曲に!
「バック」をレクチャー バック工場長が製作の要所を解説
第9回 ロータリー・トランペット百科/ロータリーを開けてみる
第32回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/H.N.ホワイト
オーボエ奏者トム・オーウェン
第107回 平野公崇の多事奏音/山下洋輔トリオ
第67回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/世界一豊かな国ノルウェーで
第26回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/モーツァルトの自筆譜と校訂譜
第12回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
和楽器インタビューシリーズ⑧ 和の管楽器
東京交響楽団フルート奏者 フルート:小池郁江 オーケストラ奏者はジュニアオケ時代からの夢
ソロ活動に意欲を燃やす オーボエ:渡辺克也 「言葉で表せないものを大切に・・・」
リペアのプロが教える ホルンお手入れ法の「嘘と真」 金管楽器に共通する基本メンテナンス法
第36回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/オフィクレイド
1
1
1
1
1
1
1
2
2
4
2
6
5
3
3
2
1/2
1
2
4
4
5
5
4
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
4
2
6
3
3
2
2
1/2
1
2
5
6
5
4
1
1
1
1
2
2
2
1
1
1
2
2
4
5
3
3
5
1
2009年8月
2009年8月
2009年8月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年9月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年10月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
336
336
336
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
337
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
338
339
339
339
339
339
339
339
一般
tu
管楽器
tp
sax
tb
fl
cl
fg
tp
tb
tb
sax
hr
tp
金管
ob
sax
ob
cl
tu
cl
tb
tu
tu
一般
ob
管楽器
オーケストラ
吹奏楽
cl
sax
fl
tb
sax
cl
fl
ob、fg
tb
sax
fg
fg
金管
一般
sax
ob
cl
cl
tu
tp
tb
tu
fl
tu
cl
管楽器
管楽器
ob
tp
fl
金管
hr
fl
リポート
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
リポート
連載
連載
広告
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
リポート
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
リポート
PRODUCTS
PRODUCTS
トピック
連載
連載
リポート
リポート
連載
ニュース
連載
連載
連載
リポート
連載
連載
リポート
歴史
広告
連載
スクランブル
連載
トピック
リポート
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
PRODUCTS
2009年11月
339
fl
PRODUCTS
2009年11月
339 中川英二郎
tb
連載
アンサンブル・ペガサス・トウキョウ
中川崇雄
堀田実亜
ユージン・ルソー
村田陽一
マテキフルート
ヴィセンテ・アルベローラ
ポール・ハンソン
中川英二郎
宮本大路
築地徹
吉野和孝
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
アーノルド・ジェイコブス
伊藤圭、石森智哉
コルプス・トロンボーン四重奏団
藤田英太
ロジャー・ボボ
OBOE V
中川崇雄
アジアユースオーケストラ
東京吹奏楽団
ジュリアン・ブリス
雲井雅人、オーティス・マーフィー
田中貴金属工業 吉田一晴
清水真弓
佐藤淳一
中川英二郎
宮本大路
IDRS(国際ダブルリード協会)
吉野和孝
野瀬徹
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
チャールズ・ナイディック
アーノルド・ジェイコブス
築地徹
吉川武典、岸良開城
佐伯茂樹
ドルチェ楽器
ロジャー・ボボ
小谷口直子
中川崇雄
オーボエV
関山幸弘
工藤重典、秋山君彦
日高剛
YouTubeに自分の演奏をアップする方法②
アンサンブル・ペガサス・トウキョウ
第6回:僕のマイスター武者修行/オフィクレイドが売れる訳
堀田実亜 ドルトムント歌劇場・日本人2代もわたるポジションをゲット!
ユージン・ルソー サクソフォン現代史のエピソード LPレコード時代のパイオニアが語る
村田陽一 プロデュースSOLID BRASSの仕掛け人ただ今フル回転中!
トーンホールから頭部管まで・・・フルート管体の基礎づくり 手作り工房の製作現場を拝見:マテキフルート
マドリッド交響楽団首席クラリネット奏者 ヴィセンテ・アルベローラ 名人芸的なテクニックとラテン的感性で・・・
シルク・ドゥ・ソレイユのバスーン奏者 'ポール・ハンソン 話題の「新サーカス集団」で活躍する異色のバスーン奏者
BEST BRASS 「AIOLIA」Eb/D管
クルトワ「レジェンドAC440BR」
第62回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ある日、本番前に散歩をしていたら・・・
第81回 DAIROの「白バリ」道中記/そうだ、パラオに行こう!
第41回国際ホルンシンポジウム 米国イリノイ州で行われたホルンの祭典
第10回 ロータリー・トランペット百科 ロータリーのミュート
第33回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ルディ・マック
探訪・ドルチェ楽器 グレナディラ製で最高のコストパフォーマンスを誇るオーボエ
第108回 平野公崇の多事奏音/山下洋輔トリオ②
第68回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/演奏曲によって食べたいものが変わる!?
第27回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/モーツァルトの自筆譜と校訂譜②
第13回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
石森クラリネット・リガチャー・ワールド 東京都交響楽団の伊藤圭さんが試奏
来日インタビュー コルプス・トロンボーン四重奏団 世界が認めたハンガリーの超実力派
シンガポール交響楽団首席 藤田英太 恵まれた環境の下でソロにも意欲!
第37回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ルバート
YouTubeに自分の演奏をアップする方法[完]
女性5人の「OBOE V」
第7回:僕のマイスター武者修行/好きなお客さんはケヴァント1位
アジアユースオーケストラ アジアの国境を越えて若い演奏家たちが集う!
東京吹奏楽団スーパーライブ2009 ミュージカルとのコラボ!東京吹奏楽団がミュージカル界で人気の俳優と指揮者をゲストに迎
ジュリアン・ブラスの20年 4才でデビューした英国のクラリネットの神童、いま20才!
対談 雲井雅人×オーティス・マーフィー マルセル・ミュールから米国のビッグ3、そして僕らの世代へと結ぶ音
金、銀、プラチナ・・・素材から見たフルート学 貴金属フルートのパイプを一手に作る田中貴金属工業に聞く
清水真弓 リンツ・ブルックナー管弦楽団首席に合格!慶応大学大学院からドイツに留学し・・・
フランスのサクソフォン・サマーキャンプ GAPの夏にサクソフォンの新風が吹く レッスンとコンサートをレポート!
オーボエのムジーク・ヨーゼフがクラリネットを開発!
バーカートの新フルート「Resona 200」
第8回ダブルリード・フェスティバルin Japan
第63回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/小曽根真さんとのリハーサルで金沢へ
第82回 DAIROの「白バリ」道中記/中国の不思議な役人
第25回ファゴット・フェスティバル
IDRSリポート 国際ダブルリード協会第38回コンファレンス 英国バーミンガムで開かれたダブルリードの祭典
第34回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/レイノルズ
フォーカル・ジストニアをご存知ですか? パリの運動療法士イザベル・カンピオンの講座
第109回 平野公崇の多事奏音/ギャップ
第69回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/サイトウ・キネン・フェスティバル
第28回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/アーティキュレーションが書いてない場合
チャールズ・ナイディック北軽井沢サマーキャンプ ドビュッシーのプルミエ・ラプソディにまつわる問題をレクチャー
第14回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
第11回 ロータリー・トランペット大百科 ロータリーの特殊管
トロンボーン四重奏のマラソンコンサート 完全レポート Part1 トロンボーン四重奏の「百花繚乱」
テューバをとりまく19世紀の低音金管学史 オフィクレイドとテューバの関係は誤解だらけ!
探訪・ドルチェ楽器 フルート初心者に最強ツール!
第38回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/現代の悲鳴
小谷口直子さんの「B→C」
第8回:僕のマイスター武者修行/新米マイスター旧・東西比較
第7回東京音楽コンクール
オーボエV(ファイブ)第1回公演
関山幸弘 NHK交響楽団首席として四世紀 僕にはラッパしか自慢できるものは何もない
工藤重典 円熟度を増す名手の音楽観と楽器観 僕が「音楽は宇宙だ」という意味
第30回リエクサ・ブラスウィーク フィンランドの国際金管音楽祭・現地取材 7月、スオミのリエクサはフィンランド金管音楽の首都に
日高剛 NHK交響楽団首席代行 「下吹き」から「上吹き」になって苦労したこと、分かったこと・・・
従来のコルクを真空の金属ドラムに替えてフルートの鳴りを改善
三響フルート創立40周年記念限定モデル「サンキョウの響き」をより際立たせる総銀モデル 記念モデルのプレミアム性は豪華な彫
刻だけではなかった!
第64回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/今までで一番怖かった話
2
1
1
2
6
6
6
4
4
1/2
1
1
1
4
2
1
1
1
2
2
4
3
5
5
1
3
1/2
1
2
2
4
6
3
5
5
1
1
1
1
1
2
6
1
1
1
2
2
2
4
2
5
4
1
2
1/2
1
2
2
6
6
7
5
1/2
1
1
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年11月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2009年12月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年1月
2010年2月
2010年2月
339
339
339
339
339
339
339
339
339
339
339
339
339
339
339
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
340
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
341
342
342
宮本大路
金子平、石森智哉
ドルチェ楽器
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
築地徹
アーノルド・ジェイコブス
ルマリエ千春
堂本朋子
エンリケ・モラン、ラモン・マルシア
ロジャー・ボボ
根本雄伯
中川崇雄
ジェームズ・ゴールウェイ
マティアス・ヘフス
王亮 (リャン・ワン)
山形交響楽団・金管セクション
児島瑞穂
中川英二郎
宮本大路
水中豊太郎
ドルチェ楽器
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
築地徹
アーノルド・ジェイコブス
白水大介×菊本和昭
荻野昇
ロジャー・ボボ
根本雄伯
中川崇雄
ブルーノ・シュナイダー
小谷口直子 宮地勲、岩倉恒雄
濱永晋二
原博巳
関西トランペット
中川英二郎
宮本大路
ジョー・マーシンキウィッツ
ドルチェ楽器
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
築地徹
アーノルド・ジェイコブス
菅野祥子
榎田雅祥、高田伸也
稲垣路子
ベルリンフィルハーモニー・ホルンカルテット
ロジャー・ボボ
中川崇雄
倉田寛
ハンス・ガンシュ
sax
cl
tb
金管
sax
ob
cl
tp
tu
sax
tb
ob、fg
tu
hr
管楽器
ob
fl
tp
ob
金管
eu
tp
tp
tb
sax
tu
hr
金管
sax
ob
cl
tp
tu
tp
tb
tu
hr
管楽器
管楽器
金管
hr
cl
tp
sax
tu
tp
tb
tp
tb
sax
金管
hr
金管
sax
ob
cl
tp
tu
一般
fl
tp
hr
tu
管楽器
tb
tp
連載
インタビュー
広告
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
PRODUCTS
PRODUCTS
連載
連載
インタビュー
広告
連載
連載
連載
連載
連載
連載
対談
インタビュー
連載
スクランブル
連載
トピック
トピック
インタビュー
インタビュー
集中連載
インタビュー
トピック
トピック
トピック
トピック
連載
連載
特集
広告
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
連載
インタビュー
リポート
連載
連載
Zoom up
インタビュー
第83回 DAIROの「白バリ」道中記/バリトン人生
ミュンヘン国際コンクール3位入賞の・・・金子平が語るヴィルシャーMpsとの幸せな出会い クラリネットの超人気マウスピース讃
探訪・ドルチェ楽器 新ハーグトロンボーン上陸
第35回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/セルマー
第110回 平野公崇の多事奏音/ルル
第70回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/オーボエ・ファイブ
第29回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/モーツァルト協奏曲の偽終止
第12回 ロータリー・トランペット大百科/Trp奏者が使いこなすロータリー特殊管
第15回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
フランスで活躍中!パリ音楽院に学んだ日本人初の女性SAX奏者
トロンボーン四重奏のマラソンコンサート 完全レポート Part2 トロンボーン四重奏の「百花繚乱」
スペインの管楽器とオーケストラ事情 スペイン国立オーケストラの二人に聞いた
第39回ロジャー・ボボの考えるテューバ/現代の悲鳴(続)
根本雄伯 白寿ホールでハープとデュオコンサート
第9回:僕のマイスター武者修行/リードパイプは長いほど良い、ホント?
第9回国際オーボエコンクール・軽井沢
フルート界のスーパースター大いに語る! ジェームズ・ゴールウェイ70歳! 成功したければ「ソノリテ」を続けるべきだ
世界が注目するトランペット マティアス・ヘフスのトランペット万華鏡 17種類の楽器を駆使してコンサートや録音に大活躍
ニューヨークフィル首席オーボエ奏者 王亮 (リャン・ワン) チャンスはいつもペアでやって来た
今もっとも旬なオーケストラを訪ねた 山形交響楽団・金管セクション 人口25万人の地方都市で、どこよりも早くピリオド楽器を導入
フィンランドで活躍! ユーフォニアム:児島瑞穂 白夜の国に音楽人生を切り拓く
ヤマハ新ロータリートランペット
ストンビトランペット「タイタン」シリーズ
第65回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/僕の楽器選定法教えます
第84回 DAIROの「白バリ」道中記/とりあえずウォーキング
フランスのオーケストラの日常を綴る ボルドーのオーケストラ席から ボルドー・アキテーヌ管弦楽団首席テューバ奏者:水中豊太
探訪・ドルチェ楽器 新しい潮流を作るホルン ハイFダブル、ハイE♭トリプル
第36回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ボストン
第111回 平野公崇の多事奏音/野外ステージ
第71回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/久々のパリ公演
第30回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/アインガングとオーナメント
第13回 ロータリー・トランペット大百科/オクターブキィの使い方
第16回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
注目の若手トランペット奏者対談 白水大介×菊本和昭 ラインホルト・フリードリヒに学んだ「唇の振動とエアと楽器」の関係
東京交響楽団首席トロンボーン 荻野昇 ビッグバンドプレイヤーも中学の教師も経験して今の僕がある!
第40回ロジャー・ボボの考えるテューバ/ブラス界は女性の時代?
東京フィルの吹奏楽フェスタ
第10回:僕のマイスター武者修行/すべてのバルブは2種類に分かれる
第26回日本管打楽器コンクール
ブラス・ヘキサゴン躍動!
ブルーノ・シュナイダー フランスとドイツの両文化をホルンで体現
京都市交響楽団首席クラリネット 小谷口直子 新製品イデアルGを語る
トランペット設計の思想1 BEST BRASS 濱永晋二
原博巳
ミニミニ・スーザフォン
ヤマハ・カスタム・ピッコロトランペット
XOバストロンボーン(エックスオー・バストロンボーン)
関西トランペット協会始動!
第66回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ミュージシャン用語
第85回 DAIROの「白バリ」道中記/プロの(新品)楽器選定法
ジョー・マーシンキウィッツ氏に聞く マウスピースを作る側の視点
E,シュミット・ホルン充実! 探訪・ドルチェ楽器
第112回 平野公崇の多事奏音/カイジ
第72回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ダーク・イエンセンに聞く
第31回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/シュッタドラーの楽器の低音キー
第14回 ロータリー・トランペット大百科/オクターブキィの使い方実践例
第17回 アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
声楽家・菅野祥子さんに聞くエアの取り方、使い方
集中連載1 ベームを読む! モダンフルートの聖典『フルートとフルート奏法』を読み解く
稲垣路子
ベルリンフィルハーモニー・ホルンカルテット マスタークラス
第41回ロジャー・ボボの考えるテューバ/ダイナミクスと強さのバランス
第11回:僕のマイスター武者修行/ベルは訳が分からないパーツ
倉田寛 トロンボーンとテナーの美声の両方で初のソロアルバムをリリース
ハンス・ガンシュ ガンシュ流トランペット人生の楽しみ方
1
3
1
1
1
2
2
2
4
4
4
4
2
1/2
1
2
4
5
5
8
2
1
1
1
1
4
1
1
1
2
2
2
4
6
4
2
1
1
2
2
5
5
6
5
1
1
1
1
1
1
3
1
1
1
2
2
2
4
5
4
4
2
1
1
2
5
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年2月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年3月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
342
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
343
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
344
フィオラ・ヴィルムゼン
レヒナー社
武田晃
榎田雅祥、高田伸也
中川英二郎
宮本大路
秋山隆
ドルチェ楽器
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
築地徹
アーノルド・ジェイコブス
濱永晋二
ロナルド・クリムコ
リバティ楽器、郷津隆幸
ロジャー・ボボ
中川崇雄
竹山愛
井川明彦、古賀慎治
酒井秀明
濱永晋二
池田幸広
横川晴児、マーク・ヌーチオ
中川英二郎
宮本大路
磯部周平、石森智哉
ドルチェ楽器
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
北翔大学テューバ・ユーフォニアム専攻生
高島拓哉
山元康生、芦澤曉男
榎田雅祥、高田伸也
外囿祥一郎
すぎやまこういち、小田桐寛之
島田英雄、成澤良一
ロジャー・ボボ
中川崇雄
クリス・ボッティ
ポール・メイエ
ミシェル・ベッケ
谷尻忍、谷口英治
長谷川捷一
ヴァレンティーノ・ズッキアッティ
ロイド・タカモト
中川英二郎
宮本大路
増井友美
ドルチェ楽器
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
松崎泰子
貝沼拓実
ob
tp
吹奏楽
fl
tp
tp
tb
sax
hr
hr
金管
sax
ob
cl
tp
tu
tp
fg
cl
tu
管楽器
fl
金管
fl
tp
tu
cl
tb
tp
tb
sax
cl
一般
金管
sax
ob
cl
eu、tu
ob
fl
fl
eu
管楽器
ob
tu
金管
管楽器
tp
cl
tb
cl
一般
fg
tb
fl
sax
tb
sax
cl
一般
金管
sax
ob
cl
fg
sax
インタビュー
探訪
インタビュー
連載
トピック
トピック
連載
連載
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
連載
連載
集中連載
リポート
リポート
連載
連載
トピック
対談
インタビュー
集中連載
インタビュー
対談
トピック
トピック
連載
連載
インタビュー
広告
連載
連載
連載
連載
リポート
インタビュー
対談
連載
トピック
トピック
リポート
連載
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
対談
リポート
インタビュー
インタビュー
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
フィオラ・ヴィルムゼン
ウィーンフィル御用達トランペットのレヒナー社をオーストリア現地取材
音楽隊と防衛交流の深い関係 陸上自衛隊中央音楽隊を訪ねて
集中連載2 ベームを読む! モダンフルートの聖典『フルートとフルート奏法』を読み解く
ポケットトランペット
XOピッコロトランペット(エックスオーピッコロトランペット)
第67回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/こだわりのケース
第86回 DAIROの「白バリ」道中記/熱帯JAZZ楽団
第20回ポルチア国際コンクール 保科洋のホルン協奏曲“巫女の舞”の乱舞!
探訪・ドルチェ楽器 14金マウスパイプの威力!
第38回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ブージー&ホークス
第113回 平野公崇の多事奏音/丸谷先生
第73回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ダーク・イエンセンに聞く
第32回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/モーツァルト協奏曲をA管で吹くために
第15回(最終回) ロータリー・トランペット大百科/オクターブキィの使い方実践例
第18回(最終回) アーノルド・ジェイコブスはかく語りき 伝説のテュービストのアイデアを編纂
トランペット設計の思想2 BEST BRASS 濱永晋二
コッツウォルズのウォーターハウス邸を訪ねて
カスタムメイドから生まれた高品質マウスピース クラリネット・マウスピース「奏~KANADE」
第42回ロジャー・ボボの考えるテューバ/ボレロ
第12回:僕のマイスター武者修行/波形のぐちゃぐちゃと音色の関係
日本木管、日本管打、アジアの3つのコンクールで示した抜群の安定感 フルート竹山愛
フィリップ・ジョーンズ没後10年 PJBEが輝いていた時代 対談:井川明彦×古賀慎治
ドイツから帰国して15年 フルート酒井秀明の「天の邪鬼奏法」 ソノリテとマイゼンの教えから発展的に出来上がった僕の奏法
トランペット設計の思想3 BEST BRASS 濱永晋二
テューバ:池田幸広 なぜかいつもBOZZAがあった
RICOクラリネット・リード対談 リードから奏法を学べ 横川晴児×マーク・ヌーチオ
エドワーズ「アレッシー」モデル
BACHトランペット「ニューヨーク7」
第68回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/クリス・ジョーダス
第86回 DAIROの「白バリ」道中記/父
磯部周平:セゲルケの魅力を語る セゲルケは僕の新しい人生のパートナー
探訪・ドルチェ楽器 大阪店が前面リニューアル
第38回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/アントワーヌ・クルトワ
第114回 平野公崇の多事奏音/ハウステンボス
第74回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ベルリン1998→2010
第32回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスとミュールフェルト
テューバ・マニアinバンコクにアンサンブルで参加した! 北翔大学テューバ・ユーフォニアム専攻生
フィンランド・トゥルクフィル首席 オーボエ:高島拓哉 白夜の国に音楽人生を切り拓く
仙台フィル二人のフルート奏者のDUOトーク 練習の方法を知ることの大切さ 対談:山元康生×芦澤曉男
集中連載3(完) ベームを読む! モダンフルートの聖典『フルートとフルート奏法』を読み解く
「アラフォー」を祝うCDをリリース ユーフォニアム:外囿祥一郎
金管五重奏と吹奏楽によるCD続々リリース すぎやまこういちの世界とその魅力
発見!日本最初のオーボエ写真 先駆者・島田英雄とその時代
第43回ロジャー・ボボの考えるテューバ/初めて出会うもの
古の金管楽器の生の音に触れる演奏会
第13回:僕のマイスター武者修行/支柱の位置を僕も考えた
ポップス・トランペット界のカリスマになりそうな勢い! クリス・ボッティ
東京佼成ウインドオーケストラ首席指揮者就任 ポール・メイエ
ミシェル・ベッケ 事故で生死をさまよい、奇跡的に完全復活
ジャズクラに学ぶ音 対談:谷尻忍×谷口英治
楽器の機内持ち込み制限は地方でのオーケストラコンサートに影響する?
ミラノ・スカラ座管弦楽団首席ファゴット奏者:ヴァレンチノ・ズッキアッティ
大阪フィルハーモニー交響楽団トロンボーン:ロイド・タカモト
[ゴー・ミュージカル・インストゥルメンツ]ニュー・ボイス・フルートC管&G管
セルマー・アルトサクソフォン「ジュビリー」
第69回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/プロオケの中でチャイコフスキーを吹く
第88回 DAIROの「白バリ」道中記/サックス関連アクセサリー
リガチャーによって吹奏感はどう変わるのか? 増井友美
探訪・ドルチェ楽器 大阪店が全面リニューアル
第40回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ブレッシング
第115回 平野公崇の多事奏音/サマースクール
第75回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/いるいる、こんな指揮者!
第34回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 「マタイ」のテーマと「クララ」のテーマ
フィンランド国立歌劇場管弦楽団副首席ファゴット奏者:松崎泰子
シエナ・ウインド・オーケストラ・サクソフォン奏者:貝沼拓実
4
6
5
4
1
1
1
1
3
1
1
1
2
2
2
4
6
6
3
2
1
2
6
6
6
3
4
1
1
1
1
4
1
1
1
2
2
2
2
5
4
2
2
3
1
1
1
2
2
6
6
2
5
5
1
1
1
1
2
1
1
1
2
2
2
4
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年4月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年5月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年6月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
344
344
344
344
344
344
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
345
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
346
347
347
347
347
347
347
347
347
347
347
347
347
347
347
榎田雅祥、高田伸也
カレフ・クリュス、仲村幸夫
名古屋ワーグナー管弦楽団
ロジャー・ボボ
津堅直弘
中川崇雄
日橋辰朗
トレヴァー・ワイ
大森悠
太田恭史、山内博史
栃尾克樹
ロバート・サリヴァン
中川英二郎
宮本大路
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
菅原潤
佐藤雅樹
久永重明、金子典樹、日高剛
谷尻忍、谷口英治
ドルチェ楽器
ロジャー・ボボ
劉陽子、劉暢
中川崇雄
レ・ボン・ベック
ヨハネス・リツコフスキー
辻本憲一、佐藤友紀
キリル・リバルスキー
秋山好輝
山田直也
中川英二郎
宮本大路
末政圭志
ドルチェ楽器
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
沢野智子
ジャン=ピエール・バラグリオリ、波多江史郎
吉田智晴
東谷慶太
ロジャー・ボボ
大浦綾子
中川崇雄
イェンス・ビョルン・ラーセン
ガボール・タルケヴィ
後藤雅彦
後藤雅彦
ヤマハ豊岡工場
ワイクリフ・ゴードン
中川英二郎
宮本大路
ジェフリー・ゴウ
吉野和孝
fl
ob
オーケストラ
tu
tp
管楽器
hr
fl
ob
tp
sax
tp
hr
tb
sax
金管
sax
ob
cl
fl
tp
hr
cl
一般
tu
木管
管楽器
cl
hr
tp
tb
fl
木管
tb
tp
cl
tb
sax
演奏法
ob
一般
金管
sax
ob
cl
一般
sax
ob
hr
tu
cl
管楽器
tu
tp
木管
木管
tp
tb
tu
tb
tp
tb
sax
演奏法
fl
金管
連載
インタビュー
トピック
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
クローズアップリポー
連載
連載
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
座談会
対談
広告
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
特集
インタビュー
特集
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
集中連載
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
リポート
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
ルポルタージュ
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
集中連載
インタビュー
連載
ベームを読む!番外編 もう1つのベームフルート 円錐管ベームフルートの世界を知る
北ドイツ放送響首席オーボエ:カレフ・クリュス
「ニーベルングの指輪」をウィーンタイプの管楽器で演奏 名古屋ワーグナー管弦楽団
第44回ロジャー・ボボの考えるテューバ/一人の生徒に複数の教師
津堅直弘HNK交響楽団卒業記念にケンツビッチ音楽祭
第14回:僕のマイスター武者修行/ドイツ管に対するドイツ人の本音
4年生で管打コン特別大賞受賞 日橋辰朗
トレヴァー・ワイ 古くて新しいフルートの構え方、教えます。
大阪フィルハーモニー交響楽団オーボエ奏者:大森悠 東大7年生からのオーボエ生活
北欧に学んだトランペット同門対談 太田恭史×山内博史
栃尾克樹 バリトンサックスを吹く「立ち位置」
シンシナティ交響楽団首席トランペット ロバート・サリヴァン 師ギターラに学んだこと
ヴェンツェル・マインル「GLT]シリーズ
第70回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/視聴者からいただいた似顔絵
第89回 DAIROの「白バリ」道中記/落ち込んでいるあなたへ
第41回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ボブ・リーブス
第116回 平野公崇の多事奏音/マッサージ
第76回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/オーレ・クリスチャン・ダールに聞く
第35回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品クラリネット三重奏曲op.114の「ファ」と「ミ」
菅原潤 遊び感覚で中古フルートを楽しむ
箱根で楽しむ「ウィーン式管楽器アンサンブル」を体験できる音楽イベント「旅と音楽」
アレキ103「ハンドハンマー仕上モデル」を語る 座談会:久永重明、金子典樹、日高剛
ジャズクラに学ぶ音 対談:谷尻忍×谷口英治(後編)
探訪・ドルチェ楽器 LED照明を採用し上質な室内空間を生み出した大阪店
第45回ロジャー・ボボの考えるテューバ/ホルン奏者への質問
シンガポール響で活躍する二人がリサイタル 劉暢、劉陽子
第15回:僕のマイスター武者修行/オーバーホールの意味がこんなに違う
レ・ボン・ベック フランスから初来日したクラリネット音楽劇団!
元バイエルン放送交響楽団首席ホルン ヨハネス・リツコフスキー 老将:わがホルン人生を語る
弟子が語るマティアス・ヘフス体験 対談:辻本憲一×佐藤友紀
マケドニアのトロンボーンの詩人 キリル・リバルスキー
ルイ・ロットの銀を求めて フランスの銀器からフルートを作り出す
スワヒリ語では「ンピンゴ」グラナディラの話
ヤマハゼノ テナートロンボーン、バストロンボーン
シルキー ピッコロ・トランペット P7-4
ルブラン・ブリス・クラリネット
第71回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/トロンボーンのチューニング
第90回 DAIROの「白バリ」道中記/フル回転の日々
効率良くアンブシュアを鍛える話題のツール P.E.T.E. (前編)
ヴィンシャーマン教授の90歳を祝う 末政圭志
探訪・ドルチェ楽器 ホルンのアンドリュー・ジョイが開発した画期的なウォーターキー
第42回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ケノン
第117回 平野公崇の多事奏音/アラベスク
第77回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ウィーンで考える「自然災害と私たち」
第36回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/クラリネット三重奏曲の3つの特徴
ピアニストが見た 世界の金管ソリストたちの意外な素顔 沢野智子
Ricoリードを愛用するフランスの名手 ジャン=ピエール・バラグリオリ ギャルドから四重奏、ソロまで大忙し
吉田智晴 独でステップアップして来た25年
東谷慶太 「ホルン」の既成概念への挑戦 ジャズホルンの世界を開拓する
第46回ロジャー・ボボの考えるテューバ/ヴォーン=ウィリアムズとの一枚の写真
クラリネット 大浦綾子さん1stアルバム
第16回:僕のマイスター武者修行/この仕事で金持ちになれるか?
イェンス・ビョルン・ラーセン デンマーク出身の世界的テューバ奏者
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団首席トランペット:ガボール・タルケヴィ
マウスピース「リフェイシング」 後藤雅彦 あなたのマウスピース(シングルリード)ねじれてませんか!?
煤竹から作るマウスピース 後藤雅彦
ヤマハ豊岡工場で見た トランペットのベルを作る「匠の技」
ジャズトロンボーン奏者:ワイクリフ・ゴードン
マイネル・ウェストン製の世界最小・F管テューバ
ヤマハ・ゼノ・トロンボーンYSL-8820R
シルキーB♭&Cトランペット「HD]シリーズ
第72回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ニューサウンズインブラスの録音
第91回 DAIROの「白バリ」道中記/昔むかし、あるところに
効率良くアンブシュアを鍛える話題のツール P.E.T.E.(後編)
樹脂製フルート「ニュー・ボイス」 開発者ジェフリー・ゴウ氏に聞く
第43回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ブッシャー
4
4
1
1
1
1
2
6
6
5
5
5
1
1
1
1
1
2
2
5
3
5
4
1
1
1
1
2
6
5
5
6
4
1
1
1
1
1
2
1
1
1
1
2
2
4
4
4
4
2
1
1
2
6
4
1
7
5
1
1
1
1
1
2
2
1
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年7月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年8月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年9月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
347
347
347
347
347
347
347
347
347
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
348
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
349
350
350
350
350
350
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
小池郁江
ロジャー・ボボ
吉川武典
中川崇雄
ロームミュージックファンデーション
ティモシー・マカリスター
タガ・ラーセン、佛坂咲千生
バジル・クリッツァー
十亀正司
野見山和子、藤田麻理絵
2010年10月
350 バジル・クリッツァー
中川英二郎
宮本大路
ロームミュージックファンデーション
コルホネン恵理子
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
ドルチェ楽器
山田直也
山岡潤
三倉麻実、石森智哉
ロジャー・ボボ
岡崎耕治
中川崇雄
アン・ヒーチャン
山本浩一郎
オッテンザマー父子
デニス・ブリアコフ 秋山君彦
バジル・クリッツァー
関山幸弘、加藤朋海
中川英二郎
宮本大路
国際ダブルリード協会
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
ドルチェ楽器
三戸久史
山岡潤
ロジャー・ボボ
大谷淳子
中川崇雄
ジェフ・ネルセン
加藤元章
ローラン・テシュネ、平野公崇
山田直也
sax
ob
cl
tp
一般
管楽器
tu
tb
管楽器
一般
sax
tp
管楽器
cl
hr
sax
tp
tb
sax
一般
fl
金管
sax
ob
cl
tp
一般
一般
木管
演奏法
cl
tu
fg
管楽器
tp
tb
cl
fl
管楽器
tp
tp
ob
tp
tb
sax
ob、fg
金管
sax
ob
cl
tp
一般
一般
cl
eu、tu
演奏法
tu
cl
管楽器
管楽器
hr
fl
一般
木管
連載
連載
連載
連載
リポート
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
対談
集中連載
特集
対談
Pick up
クローズアップリポー
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
広告
レポート
連載
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
集中連載
対談
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
広告
歴史
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
対談
特集
管楽器
集中連載
第118回 平野公崇の多事奏音/イオン・マリン
第78回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ベルクのヴォツェック公演に向けて
第37回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/クラリネット三重奏曲・第3~4楽章
ハーセス王国に棲んだ日々 第1回
ピアニストは見た 第2弾 ベルリンフィルオーディションの舞台裏
基本・循環呼吸をマスター! 小池郁江さんが伝授
第47回ロジャー・ボボの考えるテューバ/芸術と収入
吉川武典 高松・大阪・東京でリサイタル
第17回:僕のマイスター武者修行/わが社の一番の売れ筋はこの楽器!
京都・国際音楽学生フェスティバル2010
アメリカ・サックス界を牽引するサクソフォン奏者 ティモシー・マカリスター
日米トランペット「下吹き」対談:タガ・ラーセン(シカゴ響Trp)×佛坂咲千生(N響Trp)
管楽器奏者のためのアレクサンダーテクニーク第1回 演奏すると肩がこる・腰が痛いのはなぜ?
ラプソディ・イン・ブルー攻略法 十亀正司
日本のサラ・ウィリス 下吹き女性ホルン奏者対談:野見山和子×藤田麻理絵
機内持ち込みOKのサクソフォン・ダブルケース「ノナカスカイケース」
キューンル&ホイヤー 「トップラインシリーズTL-RY ss」
第73回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ディキシーのテールゲート奏法
第92回 DAIROの「白バリ」道中記/お袋
ロームミュージックファンデーション事務局参事・谷口享氏に聞いた 京都・国際音楽学生フェスティバル2010 不況を物ともしない
フィンランド・ラハティ交響楽団フルート奏者 コルホネン恵理子
第44回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ウィリアムス
第119回 平野公崇の多事奏音/ワールドカップ
第79回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ウィーン音楽祭でベルクの「ルル」を公演
第38回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/クラリネット五重奏曲に見るコラールとクララのテーマ
ハーセス王国に棲んだ日々 第2回
ピアニストは見た 第3弾 ベルリン芸術大学金管楽器科の入試
探訪・ドルチェ楽器 独製CLリガチャー大ブレーク
木管楽器のジョイントコルクの話 山田直也
第1回 山岡潤・金管練習のヒント/高い音では少ない息を安定させて使う!
セゲルケの魅力を語る 三倉麻実
第48回ロジャー・ボボの考えるテューバ/マウスピース
岡崎耕治 「メロディ」に溢れたアルバム
第18回:僕のマイスター武者修行/楽器の宣伝文句、仰々しくないですか?
韓国・KBS交響楽団首席トランペット アン・ヒーチャン 日本デビューCDをリリース
シアトル交響楽団首席トロンボーン 山本浩一郎 メトからシアトル響へ
オッテンザマー父子 父と兄はウィーンフィル首席、弟はベルリンフィル首席
メトロポリタン歌劇場管弦楽団首席フルート デニス・ブリアコフ 私が磨いてきた音の流儀
管楽器奏者のためのアレクサンダーテクニーク第2回 自分自身の使い方を学ぶ
“BSC”トランペットその魅力 対談:関山幸弘×加藤朋海
ベストブラス「アルテミス」トランペット
マリゴ オーボエ“パラス・エディション”
BACHトランペット「アルティザン・コレクション」
第74回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/教えるってむずかしい
第93回 DAIROの「白バリ」道中記/鳥羽一郎さんとピンクボンゴ
国際ダブルリード協会第39回コンファレンス
第45回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/キーファー
第120回 平野公崇の多事奏音/ギャップにて
第80回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/チューニングのAからエコロジーのEまで みずほの「ことば辞典」
第38回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/クラリネット五重奏曲の直筆譜から見えてくること
ハーセス王国に棲んだ日々 第3回
ピアニストは見た 第4弾 テューバコンクールの泣き笑い!
探訪・ドルチェ楽器 画期的なサポート器具
バセットホルンの歴史
世界テューバ・ユーフォニアム大会 ITEC2010 衛星中継コンサートまであった未来型のコンファレンス
第2回 山岡潤・金管練習のヒント/1オクターブ上の楽器の倍音を体験してみよう!
第49回ロジャー・ボボの考えるテューバ/テューバはソロ楽器ではない
大谷淳子 デビューCD
第19回:僕のマイスター武者修行/先代が遺したコルノダカッチァの設計図
第27回日本管打楽器コンクール
ジェフ・ネルセン カナディアン・ブラスで活躍 「恐れなきパフォーマンス」の勧め
加藤元章 テクニックの一歩を踏み出すと見えてくるもの 超絶技巧と「芸術」と・・・
即興演奏は「心のソルフェージュ」(前編) 新しいソルフェージュ教育と即興の意味を考える 対談:ローラン・テシュネ×平野公崇
木管楽器の一大トラブル 「割れ」と「折れ」の対処法 応急処置とプロ修理人の対処法 山田直也
管楽器奏者のためのアレクサンダーテクニーク第3回 管楽器奏者のためのアレクサンダーテクニーク「頭と脊椎の関係を意識して
練習する」バジル・クリッツァー
1
2
2
5
3
6
1
1
1
2
5
5
4
4
5
1/2
1
1
1
2
3
1
1
2
2
6
3
1
4
1
2
1
1/2
1
2
6
4
5
3
6
1/2
1
1
1
1
6
1
1
2
2
6
3
1
5
3
1
1
1
1
2
5
6
5
5
3
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年10月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
350
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
351
2010年11月
351 バジル・クリッツァー
管楽器
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年11月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
351
351
351
351
351
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
352
一般
hr
tu
cl
管楽器
ob
sax
cl
fl
tp
木管
tp
tp
tb
sax
eu
演奏法
tp
sax
ob
cl
tp
一般
hr
一般
中川英二郎
宮本大路
山岡潤
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
ドルチェ楽器
小山莉絵
露木薫
ロジャー・ボボ
安土真弓
中川崇雄
関西ファゴット
時任和夫
広田智之
花井宏維
ジョナサン・ハミル
若狭和良
ジパング、他
中川英二郎
宮本大路
国際ホルンシンポジウム
山岡潤
吉野和孝
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
ローラン・テシュネ、平野公崇
ドルチェ楽器
ネロ楽器
ロジャー・ボボ
松本健司
中川崇雄
ヘムルート・ヴィンシャーマン
フレデリック・ヘムケ
マイケル・コリンズ
アンドラシュ・アドリアン
高橋敦
関西トランペット協会
中川英二郎
宮本大路
スティーブン・ミード、外囿祥一郎
山岡潤
フランシスコ・フローレス
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
木村淳
ドルチェ楽器
その他の楽器
ob
hr
tb
sax
管楽器
演奏法
金管
sax
ob
cl
tp
一般
一般
fg
eu
tu
hr
管楽器
fg
fl
ob
木管
hr
tb
cl
fl
tb
tb
sax
hr
演奏法
金管
sax
ob
cl
tp
一般
一般
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
連載
連載
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
広告
インタビュー
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
特集
インタビュー
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
連載
連載
連載
連載
連載
連載
リポート
対談
HAAG製チンバッソ
メーニッヒ イングリッシュホルン モデル180RW
デュルク「Q11」フルトリプルホルン
第75回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/エンジニアとプロデューサーのお仕事
第94回 DAIROの「白バリ」道中記/世界一小さいリスニングルーム
BRSS de FEST in 箱根 ウィーン式管楽器アンサンブル体験イベントの感動
第3回 山岡潤・金管練習のヒント/音域に合わせて息の強さをコントロールするために
第46回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/アドルフ・ハーセスと楽器開発
第121回 平野公崇の多事奏音/ギャップにて(続)
第81回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ルツェルン音楽祭での感動
第40回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット五重奏曲 ヘヤピンマークとリズム
ハーセス王国に棲んだ日々 第4回
ピアニストは見た 第5弾 楽譜は一日でも早く欲しい! スペイン国際管楽器講習会で
探訪・ドルチェ楽器 V12リードで吹ける独Mps
小山莉絵 トロッシンゲン国立音大在学 全ドイツ国立音大コンクールで優勝!
露木薫 フランス留学から20年の今考えること 「こうあるべきだ」というこだわりが無くなった
第50回ロジャー・ボボの考えるテューバ/誰を生徒と呼びますか?
名古屋フィル 安土真弓さんがゲディケの協奏曲に登場!
第21回:僕のマイスター武者修行/コルノダカッチャと先代のアイディア
100人のファゴット、東西の競演
フィラデルフィア管弦楽団首席ピッコロ 時任和夫 音楽は命の鏡です。 ピッコロ・ヴィルトゥオーゾからのメッセージ
東京都交響楽団首席オーボエ 広田智之
リード先端の固さのバランスを測定する! 新しい調整法も開発 花井宏維
東京交響楽団首席ホルン ジョナサン・ハミルの「のだめ」出演記
若狭和良 師ジル・ミリエールに流れるパリ高等音楽院の教え方を日本の後進に伝えたい
ドイツから出た新マウスピースとバレル
三響フルート特別モデル「Ag950L」
ジパングが蒔いた種が実り「クァルテットの響演」が実現
第76回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/侍ブラスで一際キャラが立っているのは?
第95回 DAIROの「白バリ」道中記/CD行商あれば旅
国際ホルンシンポジウム2010 オーストラリアのブリスベンで開催
第4回 山岡潤・金管練習のヒント/音域に合わせて息の強さをコントロールするために PART2
第47回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ドク・セヴァリンセン
第122回 平野公崇の多事奏音/ギャップにて(続々)
第82回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/みずほの「ことば辞典」続編F~J
第41回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット五重奏曲のテンポ表示
ハーセス王国に棲んだ日々 第5回
ピアニストは見た 第6弾 シュテファンとの2枚のCD録音記
即興演奏は「心のソルフェージュ」(後編) 対談:ローラン・テシュネ×平野公崇
管楽器奏者のためのアレクサンダーテクニーク第4回(最終回) 管楽器奏者のためのアレクサンダーテクニーク「頭と脊椎の関係を
集中連載
意識して練習する」バジル・クリッツァー
広告
探訪・ドルチェ楽器 コンセルトヘボウ管の3人来る!
リポート
パックスマンの新価格モデルホルン・日本デビュー
連載
第51回ロジャー・ボボの考えるテューバ/日本の音楽教育
スクランブル
クラリネット松本健司 デビューソロアルバム
連載
第22回:僕のマイスター武者修行/USAマッピにドイツ管が似合った!
Zoom up
ヘムルート・ヴィンシャーマン氏90歳を祝う
インタビュー
米国サクソフォン界のマスター・ティーチャー フレデリック・ヘムケ 私の音や指導のエッセンスはミュールのもの
インタビュー
マイケル・コリンズ 私の新しいソロ人生が始まった!
インタビュー
ミュンヘン国立音楽大学教授 アンドラシュ・アドリアン
インタビュー
東京都交響楽団首席トランペット 高橋敦 ソロよりアンサンブルを楽しみたい。
Pick up
ヤマハ新モデル・特別限定モデル 木管楽器の巻
クローズアップリポー ヤマハ・カスタム・フリューゲルホルン3機種
NewsFlash
第1回関西トランペット協会コンクール開催
連載
第77回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/林家正蔵バンドに参加した
連載
第96回 DAIROの「白バリ」道中記/黒人にブルースを教える
リポート
スティーブン・ミード&外囿祥一郎デュオツアー 世界初演2曲を含む多彩なプログラム
連載
第5回 山岡潤・金管練習のヒント/力の拮抗状態を利用してマウスピースを安定させる
スクランブル
フランシスコ・フローレスが目黒区の小学生と交流。
連載
第123回 平野公崇の多事奏音/ハプニング
連載
第83回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/LFOパリ&マドリッド公演
連載
第42回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 クラリネット・ソナタ第1番の半音階
連載
ハーセス王国に棲んだ日々 第6回
リポート
ピアニストは見た 第7弾 私が譜めくりを頼まないワケ 沢野智子
インタビュー
木村淳氏が語る「ホルンとの付き合い方」 国や値段は私には関係ない。
広告
探訪・ドルチェ楽器 違いを実感!匠チューブ
1
1
1
1
1
3
2
1
1
2
2
6
3
1
4
4
1
1
1
2
6
6
4
4
4
1
1
1
1
1
4
2
1
1
2
2
5
3
4
3
1
1
2
1
1
2
6
6
6
5
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
6
3
5
1
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2010年12月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年1月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年2月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
352
352
352
352
352
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
353
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
354
355
355
355
355
355
355
山田直也
吉野和孝
ロジャー・ボボ
福川伸陽
中川崇雄
マッシモ・ラ・ローサ
マイケル・サックス
ブラス・ヘキサゴン
リチャード・ビッスル
ナイディック&大島文子
高橋宏樹
山田直也
中川英二郎
宮本大路
関西トランペット協会
山岡潤
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
エミリー・バイノン
ハンス・ペーター・シュー
フランク・ローゼンワイン
エックスオートロンボーンカルテット
吉野和孝
ロジャー・ボボ
小寺香奈
中川崇雄
ブラニミル・スローカー
ウィル・オッフェルマンズ
クロード・ドゥラングル
イェルゲン・ファン・ライエン
デヴィッド・キング
山本訓久
神代修
中川英二郎
宮本大路
ジャン=ピエール・マテ
山岡潤
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
ブラニミル・スローカー
相澤政宏
吉野和孝
ロジャー・ボボ
工藤重典
中川崇雄
藤島謙治 アレクセイ・トカレフ
中村明一
青山聖樹
栃本浩規
シャーリー・ブリル
安東京平
木管
金管
tu
hr
管楽器
tb
tp
金管
hr
cl
作曲家
木管
cl
cl
hr
eu
tb
sax
tp
演奏法
一般
sax
ob
cl
tp
一般
fl
tp
ob
tb
金管
tu
eu
管楽器
tb
fl
sax
tb
金管
管楽器
tp
金管
fl
fl
tb
sax
tu
演奏法
一般
sax
ob
cl
tp
一般
tb
fl
金管
tu
fl
管楽器
tp
一般
ob
tp
cl
eu
特集
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
座談会
インタビュー
インタビュー
インタビュー
特集
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
連載
広告
連載
連載
連載
連載
リポート
リポート
リポート
リポート
スクランブル
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
連載
連載
寄稿
連載
広告
連載
連載
連載
連載
リポート
リポート
リポート
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
特集
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
木管修理工房からのメッセージ メンテナンスしてますか? 山田直也
第48回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/主要メーカーから見た金管ヴィンテージ①
第52回ロジャー・ボボの考えるテューバ/アボガド、キウイ、マンゴー、そしてテューバ
ホルン福川伸陽 異色デビューソロアルバム
第23回:僕のマイスター武者修行/狩猟メッセで楽器を売るはなし
マッシモ・ラ・ローサ 3年前にイタリア歌劇場オーケストラからいきなりクリーブランド管弦楽団首席へ
クリーブランド管弦楽団首席トランペット マイケル・サックス
ブラス・ヘキサゴン座談会 金管6重奏の世界 その魅力と可能性
英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団首席ホルン奏者/作・編曲家 リチャード・ビッスル
ナイディック&大島文子 セゲルケ「モデル1000」に惚れ込む!
高橋宏樹 吹奏楽や金管アンサンブルで人気作・編曲家の仕事の現場を覗く。
木管修理工房からのメッセージ スキンパッド付けの基本 山田直也
ビュッフェクランポン「E-11Plaus」
シュヴェンク&セゲルケ C管クラリネット 「Model 1000」
ハンスホイヤー「G10シリーズ」
津堅コンクール初のユーフォニアム部門開催!
第78回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/今になってわかった先生の気持ち
第97回 DAIROの「白バリ」道中記/さようならヤマハ渋谷店
関西トランペット協会第2回フェスティバル成功
第6回 山岡潤・金管練習のヒント/「逆をやってみる」ことのすすめ
探訪・ドルチェ楽器 パウエルが入門モデル
第124回 平野公崇の多事奏音/日光江戸村
第84回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/MCOの南米演奏旅行記
第43回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 クラリネット・ソナタ第1番の10度の跳躍
ハーセス王国に棲んだ日々 第7回
ピアニストは見た 第8弾 さすが、ジョーの一声で問題解決! 沢野智子
マスタークラス最前線リポート エミリー・バイソン スタイルを吹き分けるための基本奏法
マスタークラス最前線リポート ハンス・ペーター・シューがウィーンの流儀を丁寧に指導
マスタークラス最前線リポート クリーブランドの若き首席 フランク・ローゼンワイン
「ジャパン・エックスオー」トロンボーンクァルテット 東京コンサートを聴く
第49回 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/主要メーカーから見た金管ヴィンテージ2
第53回ロジャー・ボボの考えるテューバ/低音の美しさ
小寺香奈 現代作品によるリサイタル ユーフォニアムのオリジナリティを問う意欲的な曲目で
第24回:僕のマイスター武者修行/弟子のハネス君を例にマイスターの心得
ブラニミル・スローカー スローカーカルテット38年、指導は40年。60代半ばにさしかかっても、いまだ現役
ウィル・オッフェルマンズの世界 フルートの表現力の拡張をめざして フルートで“Dance with Me”
パリ国立高等音楽院サクソフォン科教授 クロード・ドゥラングル パリ国立高等音楽院に訪ねた
ロイヤル・コンセルトヘボウ管首席トロンボーン イェルゲン・ファン・ライエン クルトワの魅力を語る
金管バンドの新時代を開くヤマハ「Neo」シリーズについてデヴィッド・キングが語る
ホルストの第1組曲原曲版を東京ウインド・シンフォニカが初録音! 山本訓久
神代修 日本人初、コップラッシュやアーバンのエチュードを録音
ヤマハ金管バンド用シリーズ「Neo」
ミヤザワフルート ハンドメイドモデル“ibuki”
ヨーゼフ・ピッコロ
第79回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/英二郎モデルも日々進化する
第98回 DAIROの「白バリ」道中記/コンタクト
ブルノ国際テューバコンクール
第7回 山岡潤・金管練習のヒント/「悪循環の道」に入ってしまったら・・・
探訪・ドルチェ楽器 名門ヘインズの日本発信地
第125回 平野公崇の多事奏音/ロバと亀
第85回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/2011年はどんな年に?
第44回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 クラリネット・ソナタ第1番の二つの特徴
ハーセス王国に棲んだ日々 第8回
ピアニストは見た 第9弾 ホルンクラスのちょっと変わった子・・・ 沢野智子
マスタークラス最前線リポート ブラミール・スローカー アルトトロンボーンの練習法教えます!
マスタークラス最前線リポート ビゼーのメヌエットをテーマに相澤政宏氏の実習講座
第50回(最終回) 吉野和孝の金管Vintageの知恵袋/ヴィンテージと最新テクノロジーの狭間で・・・
第54回ロジャー・ボボの考えるテューバ/昇り、衰え、そして成長する
工藤重典プロデュース「フルート・ライブ」
第25回:僕のマイスター武者修行/新トランペットと一緒にTVデビュー
藤島謙治 ペテルブルク音楽院国際音楽祭に出演 ペテルブルクの音楽史初? 文:アレクセイ・トカレフ
尺八の中村明一さんに聞く 豊かな倍音って何だろう?「太くて柔らかく温かな音」は倍音豊か?
NHK交響楽団首席オーボエ 青山聖樹 ドイツの有名少年合唱団でボーイソプラノを歌った子供時代
N響トランペット栃本浩規さんがガイド バックのバックボアにご注目!「もう一つ欲しい音が出ない」という時に・・・
イスラエルのクラリネットの新星 シャーリー・ブリル 音を磨き、ファンタジーをもつことの大切さ
ユーフォニアム奏者 安東京平 思えば叶う!
3
2
2
1
1
2
6
4
4
4
5
4
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
6
2
2
2
2
1
2
1
1
1
2
6
6
6
4
2
2
1
1
1
1
1
3
2
1
1
2
2
6
2
2
2
2
2
1
1
2
6
5
4
4
6
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年3月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年4月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
2011年5月
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
355
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
356
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
357
Summer Breeze
中川英二郎
宮本大路
肥後功輔、並木香織
東京メロフォンズ
山岡潤
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
藤井はるか
沢野智子
霧生貴之
オレグ・タルィーピン
ロジャー・ボボ
中川崇雄
ジェームズ・モリソン
井上直樹、太田恭史
宮本大路、矢野沙織
ピーター・イートン、橋本杏奈
玉木優
濱永晋二
中川崇雄
The Japan Tubists
中川英二郎
宮本大路
山岡潤
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
ウィル・オッフェルマンズ
ピエール・ティボー
ロジャー・ボボ
中川崇雄
ウィリアム・クラフト
冨岡和男
ジュリアーノ・ゾンマーハルダー
鈴木秀美
ウィル・オッフェルマンズ
ジル・ミリエール
中川英二郎
宮本大路
山岡潤
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
沢野智子
田中カレン、神代修
ロジャー・ボボ
tp
tp
金管
tp
tb
sax
一般
金管
演奏法
一般
sax
ob
cl
tp
perc
一般
tp
fg
tu
一般
管楽器
tp
tp
sax
cl
tb
tp
tp
tu
cl
tu
tb
sax
演奏法
一般
sax
ob
cl
tp
一般
fl
tp
tu
hr
管楽器
一般
sax
tp
古楽
fl
tb
管楽器
cl
オーケストラ
tb
sax
演奏法
一般
sax
ob
cl
tp
管楽器
一般
tp
tu
Pick up
モデル探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
インタビュー
リポート
連載
広告
連載
連載
連載
連載
スクランブル
リポート
インタビュー
リポート
連載
スクランブル
連載
Zoom up
対談
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
ブランド探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
連載
広告
連載
連載
連載
連載
リポート
連載
アーカイブ
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
連載
広告
連載
連載
連載
連載
スクランブル
リポート
対談
連載
ベストブラス新設計のB♭管トランペット(アフロディーテ)、カップミュート(スリーウェイカップ)
ヤマハ・ゼノ・トランペット シカゴモデル
ヤマハ「Neoアルトホルン」YAH-803S
京都のトランペットグループ「Summer Breeze」が委嘱曲を中心にアニバーサリーコンサート
第80回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ジャムセッション
第99回 DAIROの「白バリ」道中記/諸国旨いもの巡り~その壱
チューナーは進化する。チューナー界の老舗 コルグ担当者に聞いた。 肥後功輔、並木香織
メロフォンならではのメローサウンドを追及 東京メロフォンズ三月興行の口上
第8回 山岡潤・金管練習のヒント/外肋間筋によるブレーキを実感する実験
探訪・ドルチェ楽器 D.オットーのライトウェイト!
第126回 平野公崇の多事奏音/スキー
第86回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/初公開わたしの「リード作り」史
第45回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 クラリネット・ソナタ第1番のヘヤピン
ハーセス王国に棲んだ日々 第9回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
藤井はるか タン・ドゥンやヨーヨー・マに認められた打楽器奏者 東京リサイタルデビュー
ピアニストは見た 第10弾 スティーブン・ミードとの録音記 バーミンガムのミード氏の自宅で・・・ 沢野智子
霧生貴之 「攻めの姿勢」で多彩な演奏活動を展開 イタリアこそ、わが本拠!
St.ペテルブルクフィル首席ファゴット オレグ・タルィーピン 80歳で現役!ロシアのオケ生活半世紀の証言
第55回ロジャー・ボボの考えるテューバ/フェルプス症候群、そして金メダル挑戦しますか?
東京オペラシティのデイタイムコンサート 須川展也氏が出演
第26回:僕のマイスター武者修行/ある日の工房の一日
ジェームズ・モリソン 「1人ビックバンド」だってやってのける!
トランペットのボアあなたにあっていますか? 対談:井上直樹×太田恭史
ビバップの女王を迎えてピンクボンゴが往く 対談:宮本大路×矢野沙織
イングリッシュ・クラリネットを作る誇りと夢 ピーター・イートン インタビュアー:橋本杏奈
東京佼成ウインドオーケストラ 玉木優 シンプルに楽器と向き合うことの大切さ
ベストブラストランペット 「アフロディーテ」の世界 トランペットの歴史を変える!?
ライプツィヒのマイスター中川崇雄さんがイノベーション賞を受賞した楽器
マイネル・ウェストン製の世界最小・F管テューバ “トラベルテューバ”
ビュッフェ・クランポン「トスカ」E♭クラリネット
米国のカンファレンスに出演した陸上自衛隊中央音楽隊バリテューバ四重奏団「The Japan Tubists」
第81回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/サウンドエンジニアというお仕事
第100回 DAIROの「白バリ」道中記/三宅純
第9回 山岡潤・金管練習のヒント/ピッチが違って聞こえているとしたら!?
探訪・ドルチェ楽器 ピーター・イートン日本発売
第127回 平野公崇の多事奏音/ネジ
第87回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/オール・ベートーヴェンのプログラムでフランスの3都市を巡る
第46回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 クラリネット・ソナタ「発展的変奏」
ハーセス王国に棲んだ日々 第10回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
ピアニストは見た 第11弾 スティーブン・ミードとの録音記 「カモーン、スティーブこんなの簡単じゃないか」 沢野智子
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/現代奏法の世界にようこそ!
パイパーズアーカイブシリーズ ピエール・ティボー トランペット語録
第56回ロジャー・ボボの考えるテューバ/ミュート&ミューティング
ホルン水野信行 ソロアルバム ドレスデンゆかりの作品に自身の「思い出」も込めて
第27回:僕のマイスター武者修行/新品価格が修理代より安いという辛さ
作曲家ウィリアム・クラフト 「今日本に行くなんてクレージーだといわれるが、私は行く!」5月に来日
冨岡和男 東京藝大で教えて30年・・・「サクソフォン界に望むこと?バリに追いつけ、です」
ジュリアーノ・ゾンマーハルダー 世界が注目する逸材はトランペットのサラブレッド 12歳でハイドンのコンチェルト・デビュー
オーケストラ・リベラ・クラシカ 鈴木秀美 古典派の音楽に新しい光を当てる(前編)
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第2回 「ウィンド・トーン」の練習法
国立パリ高等音楽院トロンボーン教授 ジル・ミリエールが語るクルトワの魅力!伝統の音と現代の音との共存
金管ミュート「ウォーレスコレクション」 ビュッフェ・クランポン「E-13」のA管CL発売
ヨーゼフ・クラリネット
創立39年目を迎える京都フィルハーモニー室内合奏団
第82回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ヤマハホールで立ち上がった新バンド
第101回 DAIROの「白バリ」道中記/音楽の灯を消すな
第10回(最終回) 山岡潤・金管練習のヒント/マウスピース・リムで私が経験したこと
探訪・ドルチェ楽器 ピーター・イートンの魅力 十亀正司
第128回 平野公崇の多事奏音/三瓶の古代杉
第88回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ドイツから見た「3.11」
第47回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第1番・第1楽章の3つの扉
ハーセス王国に棲んだ日々 第11回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
第7回大阪国際室内楽コンサート&フェスタ 木管五重奏、サクソフォン四重奏、金管五重奏ほかで世界9ヶ国から21団体が出場
ピアニストは見た 第12弾 ドイツの音大生の学生生活 日本とはこんなにも違う!
対談:田中カレン×神代修 田中カレンの新曲:トランペットとピアノのための「Silent Ocean」を吹く人のために
第57回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/年輩者、あの時と今
1
1
1
1
1
1
2
2
2
1
1
2
2
6
1
2
5
3
1
1
1
2
6
5
5
6
6
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
2
6
2
4
4
2
1
1
2
6
5
6
4
5
1
1
1
1
1
2
1
1
2
2
6
1
2
6
2
2011年5月
2011年5月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年6月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年7月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
357
357
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
358
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
359
360
360
中川崇雄
オーボエVファイブ
トニー・プライス
横川晴児
リチャード・トッド
福原鶴十郎、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズ
中川英二郎
宮本大路
沢野智子
ケネス・チェ、須川展也
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
萩谷克己
鈴木秀美
ロジャー・ボボ
織笛
中川崇雄
エヴェリン・グレニー
玉木優、清水真弓
アレン・ヴィズッティ
フランシス・オーヴァル
田中修一
中川英二郎
宮本大路
カルテット・スピリタス
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
福原鶴十郎、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズ
ロジャー・ボボ
菅原潤
中川崇雄
一般
管楽器
ob
tu
cl
hr
邦楽
fl
tp
cl、sax
tb
一般
tb
sax
一般
sax
一般
sax
ob
cl
一般
tp
演奏法
古楽
tu
木管
管楽器
perc
tb
tp
hr
fl
cl
tb
fl
tb
sax
一般
sax
一般
sax
ob
cl
tp
邦楽
fl
tu
ピッコロ
管楽器
tb
cl
アンソニー・マクギル
デミアン・オースティン、ウェストン・スプロット、デ
360
tb
ンソン・ポール・ポラード
360 ケネス・チェ
sax
360
tb
360 モーフィン・カルテット
sax
360
一般
360
tb
360
hr
360 中川英二郎
tb
360 宮本大路
sax
360 山上貴司
fg
360
ob、fg
360
tb
360 ドルチェ楽器
一般
360 平野公崇
sax
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
特集
インタビュー
シリーズ
連載
Pick up
探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
スクランブル
広告
連載
連載
連載
スクランブル
連載
特集
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
トピック
広告
連載
連載
連載
連載
シリーズ
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
東京オペラシティの「コンポージアム2011」 空前の規模の曲も登場
第28回:僕のマイスター武者修行/こーゆー奴がプロになる
オーボエVファイブ デビュー3回目のスプリングコンサート
米国ジャズ・テューバの大ベテラン トニー・プライス 愛器はヤマハの学生用テューバ
クラリネットの日課練習 スケール練習をなぜやらなければいけないか? 横川晴児
米国の万能型ホルン奏者 リチャード・トッド 「ジャズホルンのこれからの20年が楽しみ!」
和の打楽器シリーズ・たいこ 邦楽囃子(前編) 福原鶴十郎、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第3回 「ハーモニクス(倍音奏法)」を練習する
ベストブラスAPHODITE特別モデル
バンドーレンM|Oリガチャー:クラリネット&アルトサクソフォン用
マイケル・ラス・トロンボーン ロタックス・モデル
チューリッヒで東日本大震災のチャリティーコンサート
第83回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ビッグバンドでのアンサンブルのコツ
第102回 DAIROの「白バリ」道中記/プライベートレッスン
ピアニストは見た 第13弾(最終回) 第3回国際テューバ・ユーフォニアム祭 これがタイ式?世界の低音金管奏者との5日間…
ケネス・チェ&須川展也デュオコンサート
探訪・ドルチェ楽器 D.オットーの新モデル”201”
第129回 平野公崇の多事奏音/チャリティコンサート
第88回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/オーボエVファイブの演奏会
第48回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第1番・第1楽章のコーダ
軽井沢国際音楽祭2011
ハーセス王国に棲んだ日々 第12回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
新しいバズィングの練習法 バズィングパイプ トロンボーン:萩谷克己
オーケストラ・リベラ・クラシカ 鈴木秀美 古典派の音楽に新しい光を当てる(後編)
第58回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/さすらいへの予感再び
帰って来た「織笛」 ピアノと木管五重奏の世界
第29回:僕のマイスター武者修行/地元のブラスオケに入ってみたら・・・
エヴェリン・グレニー 「身体は耳よりも音に関与できる!」 打楽器で世界にメッセージを発し続ける・・・
スカイプ国際対談:玉木優×清水真弓 日・独・米オーケストラ・オーディション体験談 オーディションの国模様
ジャンルを超えたTpのヴィルトゥオーゾ アレン・ヴィズッティ 超絶技巧よりも大切にしたいもの
フランスのホルン奏法に学ぶ フランシス・オーヴァル 「世の中のホルン奏者はあまりにラージサウンドで吹きすぎる!」
フルートの音程が正しいということの意味 田中修一(アルタスフルート会長)
バンドーレンマウスピース「マスターズ・シリーズ」CL4&CL5
トローヤ・アルトトロンボーン「オラフ・オット・モデル」
第16回びわ湖国際フルートコンクール
第84回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/侍BRASSのワン&オンリーはこの人
第103回 DAIROの「白バリ」道中記/挨拶に始まり挨拶に終わる
陸上自衛隊音楽隊復興支援活動 音楽隊、東北へ… 300回を超える被災地での演奏活動をリポート
スピリタスmeetレジェール 樹脂製の新素材リード レジェールリードSax界で大ブレイク中 カルテット・スピリタスの4人に聞く
探訪・ドルチェ楽器 ライツィンガーのNewモデル! ドイツ・ファゴットの世界で注文度ナンバーワン
第130回 平野公崇の多事奏音/ナベサダその1
第89回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/再びブーレーズ体験、そしてツアーへ
第49回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第1番・第2楽章の冒頭
ハーセス王国に棲んだ日々 第13回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
和の打楽器シリーズ・たいこ 邦楽囃子(後編) 福原鶴十郎、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第4回 差音
第58回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/カーネギーホール・リサイタル あれから50年
菅原潤 3枚目のピッコロアルバムをリリース
第30回:僕のマイスター武者修行/アレキサンダー社の販売責任者に学ぶ
世界のトロンボーン奏者たちが日本の被災地へ心を込めて歌う A Song For Japan
メトロポリタン歌劇場管弦楽団首席クラリネット アンソニー・マクギル オバマ大統領就任式で世界が注目!
1
1
2
5
6
4
6
5
1
1
1
1
1
1
3
1
1
1
2
2
1
6
5
5
2
1
1
2
6
5
5
6
1
1
1
1
1
3
2
1
1
2
2
6
6
5
2
1
1
2
5
座談会
メトロポリタン歌劇場管弦楽団トロンボーンセクション オペラのトロンボーンはタフで美味しい!(PART1)
5
インタビュー
特集
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
特集
特集
スクランブル
広告
連載
アイオワ州立大学教授/サクソフォン奏者 ケネス・チェ 香港を飛び出て米国で活躍 サクソフォンでアジアと日本の架け橋になる
トロンボーン・バルブ・ガイド セイヤーバルブから最新ロータリーバルブまで 人気バルブの構造と吹奏感を徹底解説!
モーフィン・カルテット 大阪国際室内楽コンクール1位! 「ハバネラ」に続くフランスのサックス・カルテットの快挙
五嶋みどりさんの社会活動「ミュージック・シェアリング」活動に共鳴しヨーゼフオーボエが贈られる。他
タイン・トロンボーン Gシリーズ「クレスポ・モデル」
つの笛集団が第30回記念定期演奏会を開く
第85回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/イメージトレーニングはやっぱり大事
第104回 DAIROの「白バリ」道中記/幽霊たち
誇り高きバスーン 「ウォーターハウスを偲ぶ会」に招かれて 山上貴司
石巻の罹災者支援のために熱演 北ドイツの港町から・・・ドイツ在住の日本人ダブルリード奏者が支援コンサート
宮崎トロンボーン・フェスティバルin延岡。 他
探訪・ドルチェ楽器 ピーター・イートンそろい踏み!
第131回 平野公崇の多事奏音/ナベサダ(続)
5
5
3
1
1
1
1
1
2
3
1
1
1
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年8月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年9月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年10月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
360
360
360
360
360
360
360
360
360
361
361
361
361
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
幸信吾、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズ
オッフェルマンズ
ロジャー・ボボ
渡邊玲奈
中川崇雄
小山清
神田寛明
ハラルド・ナエス
坂本雄希
デミアン・オースティン、ウェストン・スプロット、デ
361
ンソン・ポール・ポラード
361 ジェシカ・フィリップス
361
361
361 デニス・ウィック
361 中川英二郎
361 宮本大路
361 山上貴司
361 貝沼拓実
361 ドルチェ楽器
361 広田智之
361 平野公崇
361 吉井瑞穂
361 ナイディック&大島文子
361 ティモシー・ケント
361 幸信吾、竹内明彦
361 ウィル・オッフェルマンズ
361 西本淳
361 ロジャー・ボボ
361
361 中川崇雄
362
362 細川俊夫
362 チャールズ・ナイディック
362 アンドラーシュ・アドリアン
362 イェスパー・ブスク・ソレンセン
362 古野淳
362
362
362 関西トランペット協会
362 中川英二郎
362 宮本大路
362 陸上自衛隊第9音楽隊
362 平野公崇
362 吉井瑞穂
362 ナイディック&大島文子
362 ティモシー・ケント
362 田中佐英、竹内明彦
362 福川伸陽
362 ウィル・オッフェルマンズ
362 エドワード・タール
362
362 ロジャー・ボボ
362 磯部周平
362 中川崇雄
363
363 メルビン・カルバートソン
363 スーザン・ヘップナー
363
363 吉田 誠
363 金子 亜未
363
ob
cl
tp
邦楽
fl
fl
tu
fl
管楽器
fg
fl
tp
perc
連載
連載
連載
シリーズ
連載
リポート
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
第90回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/MCO欧州&アジアツアー
第50回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ソナタ第1番・第2楽章
ハーセス王国に棲んだ日々 第14回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
和の打楽器・たいこ 能楽小鼓(前編) 幸信吾、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第5回 いよいよ「バンブー・トーン」をマスター!
マスタークラス最前線 オッフェルマンズのFlワークショップ
第59回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/仕事を愛するということ
フルート渡邊玲奈さん初のソロアルバム
第31回:僕のマイスター武者修行/弟子ハネス君の治らないクセ
元日本フィル小山清氏の演奏を聴く バソンでウェーバーの協奏曲
NHK交響楽団首席フルート奏者 神田寛明 大学院に入りなおして取り組んだエチュードの意義
京都市交響楽団首席トランペット ハラルド・ナエス ノルウェーからやってきた金管セクションのムードメーカー
坂本雄希 東京佼成ウインドオーケストラ・ティンパニ奏者 ティンパニは第二の指揮者 本革ヘッドで新境地を開拓中
2
2
6
6
5
2
1
1
1
2
6
5
5
tb
座談会
メトロポリタン歌劇場管弦楽団トロンボーンセクション オペラのトロンボーンはタフで美味しい!(PART2)
4
cl
管楽器
fl
一般
tb
sax
fg
sax
金管
ob
sax
ob
cl
tp
邦楽
fl
sax
tu
tp
管楽器
管楽器
hr
cl
fl
tb
hr
fl
hr
tp
tb
sax
一般
sax
ob
cl
tp
邦楽
hr
fl
tp
管楽器
tu
cl
管楽器
管楽器
tu
fl
tp
cl
ob
tb
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
リポート
広告
スクランブル
連載
連載
連載
連載
シリーズ
連載
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
連載
連載
連載
連載
シリーズ
スクランブル
連載
リポート
特集
連載
スクランブル
連載
Zoom up
特集
インタビュー
座談会
インタビュー
インタビュー
Pick up
メトロポリタン歌劇場管弦楽団クラリネット奏者 ジェシカ・フィリップス 師モラリスの音との出会い
米国製「BODY STAND」 、金属アレルギーマウスピース
ヤマハ・ハンドメイドフルート「イデアル」
英国の金管界の重鎮デニス・ウィックの80歳を祝う。 / クラリネット・ガラコンサート
第86回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/エンジニアHさんがハマる奥深い世界
第105回 DAIROの「白バリ」道中記/天国と地獄
国際ダブルリード協会第40回コンファレンス 灼熱のアリゾナで行われたダブルリードの祭典 山上貴司
竹の繊維が生んだ自然な吹き心地!フォレストーンリードを試奏する! 貝沼拓実
探訪・ドルチェ楽器 デュルク・オリジナルに注目
広田智之 ヤマハホールでコンサート オリジナルとジャズアレンジで対比するバッハの新しい世界
第132回 平野公崇の多事奏音/コレッグ(仲間)
第91回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/バーデンバーデン音楽祭で
第51回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ソナタ第1番・第3楽章
ハーセス王国に棲んだ日々 第15回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
和の打楽器・たいこ 能楽小鼓(後編) 幸信吾、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第6回 マルチフォニックス(重音)
西本淳 ソロに指導にと活躍する30代 「1位をもらって目が覚めた!」
第60回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ハイフェッツ・シンドローム
京都トランペットグループ「Summer Breeze」 記念アルバムリリース
第32回:僕のマイスター武者修行/アレキ用パーツがもっと沢山あればいいのに
オーボエ、サクソフォン、打楽器、マリンバの4部門で開催 第28回日本管打楽器コンクール
作曲家細川俊夫 自作ホルン協奏曲を語る ベルリンフィルが委嘱・世界初演
チャールズ・ナイディック 当時のクラリネットとピアノで・・・ピリオド楽器で奏でるブラームスの音とミュールフェルトの音
アンドラーシュ・アドリアン 「私の理想」と呼んだフルート ヤマハ「Ideal」フルートを語る
ベルリンフィル・トロンボーン奏者 イェスパー・ブスク・ソレンセン デンマーク建国以来のベルリンフィル奏者!?
古野淳 巨匠たちの思い出 ブヤノフスキーとロシアのホルン
樹脂製バスフルート
タイン・ホルン「モデルM」&「モデルR」
第2回関西トランペット協会(KTPA)コンクール
第87回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/耳栓は今や僕にとって必需品
第106回 DAIROの「白バリ」道中記/陽はまだ昇る
音楽を届け、勇気をもらう 陸上自衛隊第9音楽隊 復興支援活動リポート
第133回 平野公崇の多事奏音/即興1
第92回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/夏のルツェルン音楽祭
第52回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ソナタ第1番・第3番&第4楽章
ハーセス王国に棲んだ日々 第16回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
和の打楽器・たいこ 黒御簾のたいこたち(前編) 田中佐英、竹内明彦
コンサートNote ホルン福川伸陽さんの「B→C」
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第7回 ウィスパー・トーンで柔軟なアンブシュアをつくる
エドワード・タール博士75歳の誕生日演奏会
サリュソフォンをオーケストラで使う ラヴェル「スペイン協奏曲」で幻の音が甦る
第61回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/一身を捧げ執着し熱狂する
磯部周平さんのソロアルバム 定番のコンチェルティーノとドイツ小品から真島俊夫まで
第33回:僕のマイスター武者修行/他人の修理が気になるのもまた人情
第9回東京音楽コンクール
追悼 メルビン・カルバートソン テューバに人生を捧げた恩師の思い出 水中豊太郎
スーザン・ヘップナー ベーカー・サウンドの秘訣の一つを教えましょう
「Xenoの響演」とヤマハ・シカゴ・モデル賛 トランペット座談会 Xeno20周年記念コンサートを前に
吉田誠 ソロクラリネットの世界に憧れて
金子亜未 第28回日本管打楽器コンクールオーボエ部門1位
pBONE(ピー・ボーン)
4
1
1
1
1
1
2
2
1
1
1
2
2
6
6
5
4
1
1
1
2
6
5
4
3
6
1
1
1
1
1
2
1
2
2
6
5
1
4
2
2
1
1
1
2
5
5
6
5
2
1
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年11月
2011年12月
2011年12月
363
363
363
363
363
363
363
363
363
363
363
363
363
363
363
363
363
364
364
2011年12月
364 白戸美帆、新村理々愛、白石法久、山内豊瑞
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2011年12月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
2012年1月
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
364
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
365
関西トランペット協会
中川英二郎
宮本大路
救世軍ジャパン・スタッフバンド
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
田中佐英、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズ
郡恭一郎
ロジャー・ボボ
カルテット「ブルー・オーロラ」
中川崇雄
アンサンブル・ミクスト
拜藤耕一
杉山 伸
シガード・ラッシャー
cl
tb
tp
tb
sax
一般
一般
sax
ob
cl
tp
邦楽
fl
tb
tu
sax
管楽器
管楽器
tp
fl
cl
sax
tp
金管
sax
木管
中川英二郎
tb
宮本大路
sax
tp
ドルチェ楽器
管楽器
平野公崇
sax
吉井瑞穂
ob
ナイディック&大島文子
cl
ティモシー・ケント
tp
ファブリス・ミリシェー
tb
竹山愛
fl
宮丸直子、竹内明彦
邦楽
ウィル・オッフェルマンズ
fl
ロジャー・ボボ
tu
池田昭子
ob
中川崇雄
管楽器
トゥエルブ・センス
tb
新村理々愛
fl
パスカル・モラゲス
cl
セルジオ・カロリーノ
tu
クリストフ・ハルトマン
ob
切田朋輝
tp
江崎友淑
一般
ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテッ tb
sax
cl
tb
管楽器
中川英二郎
tb
宮本大路
sax
田端直美
sax
アンサンブル・デュ・リブレ
管楽器
平野公崇
sax
吉井瑞穂
ob
ナイディック&大島文子
cl
ティモシー・ケント
tp
宮丸直子、竹内明彦
邦楽
ウィル・オッフェルマンズ
fl
ロジャー・ボボ
tu
田中宏史、平田慎
tb
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
リポート
連載
連載
連載
連載
シリーズ
連載
特集
連載
スクランブル
連載
Zoom up
特集
「ディコラ」クラリネット用バレル
バック・テナーバストロンボーン42AF
第2回関西トランペット協会(KTPA)コンクール
第88回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/最も過酷な演奏環境は?
第107回 DAIROの「白バリ」道中記/世界最小のライブハウス
救世軍スタッフバンド 英国を巡る 鈴木肇
オーケストラスタディ講座 ベルリンフィル「直伝」を次々と
第134回 平野公崇の多事奏音/即興2
第93回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ダニエルとの「魔笛」
第53回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ソナタ第1番・第4楽章
ハーセス王国に棲んだ日々 第17回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
和の打楽器・たいこ 黒御簾のたいこたち(後編) 田中佐英、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第8回 声とフルートの同時演奏
フランス・トロンボーン界の豊饒 郡恭一郎 ベッケ。ミリエール以外にもこれだけの名手たちが・・・
第62回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/聞こえない音をどう聞くのか?
カルテット「ブルー・オーロラ」CDデビュー
第34回:僕のマイスター武者修行/マウスピースでこれほど違うとは!?
アンサンブル・ミクスト 大阪国際室内楽コンクール日本人初の3位入賞を果たした木管五重奏団
トランペット・ベーシック・ガイド トランペットの基本パーツが音に与える影響を知る 拜藤耕一
第15回日本フルートコンベンション・コンクールの覇者たち 各部門1位入賞者の横顔 座談会:白戸美帆、新村理々愛、白石法
座談会
久、山内豊瑞
インタビュー
杉山伸 東京フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット クラリネットの「美しい響きの泉」を求めて
特集
シガード・ラッシャー 孤高の大サクソフォニスト その足跡と業績を辿る 栗林肇
Pick up
ポケットロケット・プロ テイラー社のポケット・トランペット
製品探訪
「アムライン」トランペット&トロンボーン
クローズアップリポー ヤマハ・カスタムZソプラノサクソフォン
NewsFlash
第1回アジア・ダブルリード協会コンファレンス 8月にタイで開催 アジアのダブルリード奏者たちが集う!
連載
第89回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/よい音楽をよい音で聴いていますか?
連載
第108回 DAIROの「白バリ」道中記/諸国旨いもの巡り~その弐~
リポート
第3回関西トランペット協会フェスティバル
広告
探訪・ドルチェ楽器 シェレンベルガー氏とロレー
連載
第135回 平野公崇の多事奏音/即興3
連載
第94回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ルツェルン祝祭管弦楽団ツアー
連載
第54回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第1楽章
連載
ハーセス王国に棲んだ日々 第18回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
インタビュー
ファブリス・ミリシェー トロンボーンとチェロの二刀流プレイヤー! ミュンヘン国際コンクールTrb部門1位
インタビュー
竹山愛 たくさんの音色をつかい、歌を大切に・・・ デビューアルバム
シリーズ
和の打楽器・たいこ 「天・地の楽」を訪ねて(前編) 宮丸直子、竹内明彦
連載
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第9回 ジェットホイッスル&キークリック他の技法
連載
第63回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/金管五重奏でのテューバ
スクランブル
池田昭子 3枚目のソロアルバム アルビノーニ&マルチェッロの協奏曲
連載
第35回:僕のマイスター武者修行/狩猟用ホルンを買うお客さんの悩み
Zoom up
トゥエルブ・センス 村田陽一氏を中心にワークショップ形式でリハーサルを積む12本のトロンボーン集団
インタビュー
新村理々愛 第2回マクサンス・ラリュー国際フルートコンクール優勝! 世界に「踊り」出た17歳!
インタビュー
パスカル・モラゲス パリ管弦楽団首席クラリネット/フランス国立パリ高等音楽院教授
インタビュー
セルジオ・カロリーノ ポルトガルから出現したテューバ界の風雲児 テューバでできないジャンルはない!
インタビュー
クリストフ・ハルトマン ベルリンフィルハーモニー管弦楽団オーボエ奏者
インタビュー
切田朋輝 カタール・フィルハーモニートランペット奏者 王妃が創ったオーケストラは多国籍集団!
インタビュー
録音の現場から オクタヴィア・レコード 江崎友淑
スクランブル
ジャパン・エックスオー・トロンボーン・クァルテット コンサートツアー2011
Pick up
サックスホルダー他
製品探訪
シュヴェンク&セゲルケ
クローズアップリポー ヤマハ・カスタムテナートロンボーンYSL-897Z
NewsFlash
シュピール室内合奏団 小編成でも吹奏楽の醍醐味が楽しめる・・・
連載
第90回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/まだまだあったこだわりのモノ
連載
第109回 DAIROの「白バリ」道中記/断捨離
インタビュー
田端直美 大阪市音楽団サクソフォン奏者
リポート
アンサンブル・デュ・リブレ ライブラリアン。ステージに上る! 全国のプロオーケストラ・ライブラリアンによる木管五重奏+ピアノの
連載
第136回 平野公崇の多事奏音/即興4
連載
第95回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/MCOクレモナ(イタリア)ツアー
連載
第55回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第1楽章(続)
連載
ハーセス王国に棲んだ日々 第19回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
シリーズ
和の打楽器・たいこ 「天・地の楽」を訪ねて(中編) 宮丸直子、竹内明彦
連載
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第10回 循環呼吸法
連載
第64回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ある生徒への手紙
スクランブル
田中宏史、平田慎 ドイツとオーストラリアの作曲家の委嘱曲2曲を中心にデュオリサイタル
1
1
1
1
1
2
2
1
2
2
6
4
4
5
2
1
1
2
5
5
6
7
1
1
1
1
1
1
4
1
1
2
2
6
4
2
6
4
2
1
1
2
4
5
4
4
4
5
1
1
1
1
1
1
1
2
2
1
2
2
6
6
4
1
1
2012年1月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年2月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
365
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
366
367
367
367
367
367
中川崇雄
リチャード・トッド
アンドレ・アンリ
田中靖人
郡恭一郎
磯部周平
山本友宏
2012年3月
367 ミヒャエル・マソン
tb
2012年3月
367 フィリップ・ガイス、ヨナタン・ラウティオラ
sax
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年3月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
367
367
367
367
367
367
367
367
367
367
367
367
367
367
367
367
367
367
368
368
368
368
368
368
368
368
368
368
368
368
368
368
tb
ob
sax
tb
fl
tb
sax
fl
fg
sax
ob
cl
tp
邦楽
fl
tu
hr
管楽器
吹奏楽
ob
その他の楽器
hr
fl
eu
金管
ob
fl
tb
tb
sax
金管
fg
中川英二郎
宮本大路
ステイト・ブラス
山本訓久
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
宮丸直子、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズ
ロジャー・ボボ
読売日本交響楽団
中川崇雄
ヨウコ・ハルヤンネ
ディーター・フルーリー
満江菜穂子
吉川武典、郡恭一郎
石川浩
オッフェルマンズ
中川英二郎
宮本大路
ドルチェ楽器
小山佳子
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
鷹司尚武、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズ
ロジャー・ボボ
ジャパン・ホルン・クインテット
中川崇雄
モーリス・ブルグ
田中知佐子
アントワンヌ・ドレイフュス
野村徹
三浦徹、深石宗太郎
篠崎卓美、黒金寛行
中川英二郎
宮本大路
ロンドン響ブラスクインテット
小山莉絵
管楽器
hr
tp
sax
tb
cl
hr
tb
ob
tp
管楽器
tb
sax
金管
管楽器
tp
sax
ob
cl
tp
邦楽
fl
tu
管楽器
管楽器
木管
tp
fl
cl
tb
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
特集
インタビュー
インタビュー
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
シリーズ
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
第36回:僕のマイスター武者修行/あっ!と思った時にはもう遅かった・・・
リチャード・トッド 時代とスタイルまでも吹き分けてみせた万能ホルン
アンドレ・アンリ 東京音楽大学客員教授 私の原点はモーリス・アンドレのピッコロトランペット
田中靖人 ソロとオーケストラで新境地
ジャズ・トロンボーンの歴史を彩る名手たち デキシーランドジャズからファンク、フュージョンまで 郡恭一郎
磯部周平 C.ローズ≪32のエチュード≫魅力を再発見!
クルスペ「ホーナーモデル」とその末裔たち 山本友宏
トロンボーンマウスピースwillie's 他
ローランド・デュパン オーボエ&イングリッシュホルン
ブレッシング「ハンドメイド・トランペット」
大ピアニストの知られざる室内楽曲を発掘。 W.ギーゼキングの室内楽曲集CDをプロデュース
第91回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/年とともに感じる「変化」・・・
第110回 DAIROの「白バリ」道中記/防音室解体
ステイト・ブラス 九州沖縄出身者による金管10重奏団
学芸ブレーザー・フィルハーモニカー第3回演奏会 ヤイトラー氏を迎え「ウィーンの心」を歌う
探訪ドルチェ楽器 名門ブレッシングの新時代 伝説の名器復活!?「ハンドメイド・トランペット」に注目
第137回 平野公崇の多事奏音/即興5
第96回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/バイエルン州ランズートでコンサート
第56回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第1楽章(続々)
ハーセス王国に棲んだ日々 第20回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
和の打楽器・たいこ 「天・地の楽」を訪ねて(後編) 宮丸直子、竹内明彦
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第11回 フルート演奏と動き
第65回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/E♭管テューバ
カレヴィ・アホの二つの協奏曲を読売日本交響楽団が2月に日本初演
第37回:僕のマイスター武者修行/15年来の友人で同業のY君と飲み明かし・・・
S.シャリーノの音楽 フルートとサックスの大アンサンブルをまじえた空前の編成で日本初演!
ヨウコ・ハルヤンネ フィンランド放送交響楽団首席トランペット
ディーター・フルーリー ヤマハフルートインタビュー「銀と金を35年間吹き継いで来て」
古典クラリネットの魅力 満江菜穂子
バック42AFの魅力 対談:吉川武典×郡恭一郎
ミヒャエル・マソン オールボー交響楽団トロンボーン奏者 「古いドイツ」を飛び出し、イギリスとアメリカの門を叩く ジェイコブスの
インタビュー
レッスンは一生の宝
フランスとフィンランドからやってきた二人のソリストに聞く フィリップ・ガイス、ヨナタン・ラウティオラ バーサタイルなサクソフォニス
インタビュー
トをめざせ!
スクランブル
Twelve-Sense第2回演奏会
Pick up
オーボエリードメイキングマシーン イタリア・キアルジ社製
製品探訪
ウッドストーン テナー・サクソフォン“New Vintage”
クローズアップリポー シャイアーズB.Trb「ブレア・ボリンジャー・モデル」
NewsFlash
オッフェルマンズとフルートアンサンブル・ピアチェーレのコンサート バスフルートが最高音!?
連載
第92回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/スタジオミュージシャンの法則
連載
第111回 DAIROの「白バリ」道中記/風花
広告
探訪ドルチェ楽器 初心者もパウエルで始める!
インタビュー
小山佳子 カタール・フィルハーモニーバスーン奏者 バスーンを手にドイツ経由カタールへ
連載
第138回 平野公崇の多事奏音/即興6
連載
第97回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/イタリア・フェッラーラで
連載
第57回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第1楽章(続々々)
連載
ハーセス王国に棲んだ日々 第21回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
シリーズ
和の打楽器・たいこ 神域に「たいこ」の音を求めて(前編) 鷹司尚武、竹内明彦
連載
ウィル・オッフェルマンズのフルートフィットネス/第12回(最終回) 図形記譜法と即興演奏
連載
第66回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ブルッ 「小さな大言壮語」
スクランブル
ジャパン・ホルン・クインテット 5人で再スタート
連載
第38回:僕のマイスター武者修行/ナチュラルホルンについて勉強してみた
Zoom up
ブラス・ジャンボリー2012 横浜の大さん橋ホールを埋め尽くし1日限りの大合奏
インタビュー
モーリス・ブルグ大いに語る
特集
幻の笛「オークラウロ」 70余年の歳月経て甦った大倉男爵のロマン
インタビュー
アントワンヌ・ドレイフュス フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団首席ホルン
インタビュー
野村徹 ヤマハアトリエハンブルク・フルート技術者 お客さんは全ヨーロッパのフルーティストたちです
対談
名器の系譜 ベッソン・ユーフォニアム 三浦徹×深石宗太郎
Pick up
ビジュアライザー「Lip Look」他
製品探訪
ビュッフェ・クランポン イングリッシュホルンBC4714
クローズアップリポー エロイ・フルート「モクメウムハンドメイドフルート」
NewsFlash
バストロンボーン・デュオCDで被災地を支援! 篠崎卓美、黒金寛行
連載
第93回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/スタジオミュージシャンの法則
連載
第112回 DAIROの「白バリ」道中記/楽しい職質
トピック
ロンドン交響楽団ブラス・クインテット 4月に来日
スクランブル
小山莉絵ファゴットリサイタル
1
2
5
5
6
4
6
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
6
6
4
2
1
1
2
5
5
4
4
4
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
2
2
6
6
4
1
1
1
2
6
4
4
6
6
1
1
1
1
1
1
2
1
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年4月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年5月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年6月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
368
368
368
368
368
368
368
368
368
368
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
369
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
370
371
371
371
371
371
2012年7月
2012年7月
2012年7月
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
鷹司尚武、竹内明彦
辻本憲一
ロジャー・ボボ
クインテット・アッシュ
中川崇雄
ティーネ・ティング・ヘルセット
西村朗
青柳秀一、玉木優
前田綾子
岡部比呂男
栗林肇
ob
sax
ob
cl
tp
邦楽
tp
tu
木管
管楽器
tp
作曲、cl
tb
fl
管楽器
sax
ピッコロ
cl
tu
オーケストラ
tb
sax
hr
tb
sax
ob
cl
tp
fl
邦楽
tb
tu
sax
管楽器
tp
fl
hr
tp
その他の楽器
管楽器
その他の楽器
tp
ob
tp
tb
sax
オーケストラ
ob
sax
ob
cl
tp
作曲、cl
邦楽
tu
cl
管楽器
tp
perc
hr
ob
eu
広告
連載
連載
連載
連載
シリーズ
トピック
連載
スクランブル
連載
Zoom up
対談
対談
インタビュー
特集
特集
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
寄稿
シリーズ
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
特集
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
特集
広告
連載
連載
連載
連載
対談
シリーズ
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
371 トマス・スティーブンス
tp
特集
371
371
fl
tb
Pick up
製品探訪
東京フィルハーモニー交響楽団
中川英二郎
宮本大路
シンフォニアホルニステン
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
井村嘉浩
西谷まゆみ、茶鶏、竹内明彦
村田陽一
ロジャー・ボボ
栃尾克樹
中川崇雄
フィリップ・コブ
小泉 浩
アンドレ・カザレ
ヴィム・ファン・ハッセルト
マーク・アキクサ
横川晴児
関西トランペット協会
中川英二郎
宮本大路
モーツァルト室内管弦楽団
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
西村朗
西谷まゆみ、茶鶏、竹内明彦
ロジャー・ボボ
トリオ・ラ・プラージュ
中川崇雄
アンドレア・ジュフレディ
ドン・リウッチ
ティモシー・ジョーンズ
ハンスイェルク・シェレンベルガー
岩黒綾乃、後藤文夫
探訪ドルチェ楽器 ロレーの隠れた人気オーボエ「CABART」
第139回 平野公崇の多事奏音/即興7
第98回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/MOCのイタリア・スペインツアー
第58回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第1楽章
ハーセス王国に棲んだ日々 第22回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
和の打楽器・たいこ 神域に「たいこ」の音を求めて(後編) 鷹司尚武、竹内明彦
B&Sチャレンジャートランペット 辻本憲一
第67回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/テューバのためのバッハ無伴奏組曲
木管五重奏団「クインテット・アッシュ」が第1回東京演奏会
第39回:僕のマイスター武者修行/工房の棚卸しをしたら古い材料がたくさん・・・・
ティーネ・ティング・ヘルセット ノルウェーから登場した美貌の24歳のトランペット奏者
クラリネット五重奏曲<第1のバルド>を語る 対談:西村朗(作曲家)×亀井良信(cl) 前編
スライドの奥深~い話 対談:青柳秀一(金管楽器技術者)×玉木優(tb)
悩める吹奏楽のフルート奏者へ 前田綾子
「ニッカン」ヤマハ埼玉工場の49年 戦後日本の管楽器界とともに歩んだその歴史に幕・・・
グラズノフ「サクソフォン協奏曲」の成立 名曲の誕生と二つの版にまつわる謎
Low Cキイ付きピッコロ フランスの工房ローゼン製
[シュヴェンク&セゲルケ]バセットクラリネットA管&B♭管
マイネル・ウェストン「Tuono 5450RA」&「3450」
東京フィル創立100周年特別演奏会 150人のボレロ
第94回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/初見の対処法
第113回 DAIROの「白バリ」道中記/田中社長のCD録音日記
NPO法人アンサンブル「シンフォニアホルニステン」 全国のオーケストラのホルン奏者5人で結成
探訪ドルチェ楽器 世界に拡がるHAAGのTrb
第140回 平野公崇の多事奏音/即興8
第99回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/アッパード、アルゲリッチとのイタリア公演
第59回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第2楽章
ハーセス王国に棲んだ日々 第23回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
G管の連鎖 コントラアルトフルートを使う理由 草加越谷フルートアンサンブル
和の打楽器・たいこ 和太鼓集団「志多ら」を花祭りの里に訪ねて(前編) 西谷まゆみ、茶鶏、竹内明彦
アーノルド・ジェイコブスの本を一緒に読む 「村田陽一」
第68回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/音の創世記
栃尾克樹 全編無伴奏曲のCDをリリース
第40回:僕のマイスター武者修行/締切に追われながら慣れない広告を作った
フィリップ・コブ ロンドン交響楽団21才の若き首席
小泉浩 武満徹作品に寄せる思い
アンドレ・カザレ パリ管弦楽団首席ホルン/パリ国立高等音楽院教授
ヴィム・ファン・ハッセルト ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
ネイティブ・アメリカン・フルート 北米先住民の「愛の笛」を吹く マーク・アキクサ
横川晴児 僕がトート音楽院で教えたいこと
ネイティブ・アメリカン・フルート
ベッソン B♭管トランペット「BE1011-2」&「BE1111-2」
マリゴ「ルメール」オーボエ
関西トランペット協会第4回総会後にあった「嬉しいサプライズ」・・・、他
第95回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/良い楽器の条件
第114回 DAIROの「白バリ」道中記/世代
モーツァルト室内管弦楽団 「これまで」と「これから」 門良一
探訪ドルチェ楽器 ロレー「2bois」モデル登場
第141回 平野公崇の多事奏音/即興9「ミラクル」
第100回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/アッパード、アルゲリッチとのイタリア公演
第60回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第2楽章
ハーセス王国に棲んだ日々 第24回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
クラリネット五重奏曲<第1のバルド>を語る 対談:西村朗(作曲家)×亀井良信(cl) 後編 自分は何のために作曲するのか?
和の打楽器・たいこ 和太鼓集団「志多ら」を花祭りの里に訪ねて(後編) 西谷まゆみ、茶鶏、竹内明彦
第69回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/テューバ この言葉に含まれる深い意味Ⅱ
ヴァイオリン、クラリネット&ピアノによる「トリオ・ラ・プラージュ」
第41回:僕のマイスター武者修行/あなたのアイデアの何が違うのか、だって?
アンドレア・ジュフレディ イタリアの超凄腕トランペット
フィラデルフィア管弦楽団首席ティンパニ ドン・リウッチ フィラデルフィア管弦楽団の「屋台骨」を支える男
ロンドン交響楽団首席ホルン ティモシー・ジョーンズ ホルン工房に弟子入りしてスタートした異色のキャリア
国際オーボエコンクール・軽井沢審査委員長 ハンスイェルク・シェレンベルガー氏に聞く 国際コンクールでさらに上位を目指すに
ウィルソン・ユーフォニアムのここが魅力! 対談:後藤文夫×岩黒綾乃
マックス・シュロスバーグとその教え 現代トランペット奏法の基礎を築いた米国トランペット界の始祖。 スタンプやバッキャーノ等を
育てた偉大な教師は彼らをどう教えたか?
ナガハラ・フルート
ゲッツェン テナーバストロンボーン「4047DS」
1
1
2
2
6
5
3
1
1
1
2
7
6
5
2
6
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
2
4
2
6
3
1
1
1
2
6
5
4
4
4
1
1
1
1
1
1
3
1
1
2
2
6
6
6
1
1
1
2
5
5
5
4
4
1
1
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年7月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年8月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年9月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
371
371
371
371
371
371
371
371
371
371
371
371
371
371
371
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
372
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
373
374
374
374
374
中川英二郎
宮本大路
箱山芳樹
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
伊藤寛隆
竹内明彦
ロジャー・ボボ
村田厚生
中川崇雄
ザ・テューバ・バンド
ラデク・バボラーク
佛坂咲千生、菊本和昭
ペーター=ルーカス・グラーフ
鈴木直樹
竹内明彦
中川英二郎
宮本大路
NYリコリッシュアンサンブル
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
エリック・スペラー、青山聖樹
岸上穣
ロジャー・ボボ
ブラス・エクストリーム・トウキョウ
中川崇雄
プジェミスル・ヴォイタ
西澤春代
モーリス・アンドレ ジャン・ピエール・マテ
次田心平
松居洋輔、奥山泰三
佛坂咲千生、菊本和昭
中川英二郎
宮本大路
世川望
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ティモシー・ケント
竹内明彦
佐藤淳一
ロジャー・ボボ
小田桐寛之
中川崇雄
NYリコリッシュアンサンブル
ジェイムス・トンプソン
アラン・ベイアー
古川仁美
cl
tp
tb
sax
tb
hr
sax
ob
cl
tp
cl
邦楽
tu
tb
管楽器
eu、tu
hr
tp
fl
cl
管楽器
金管
木管
cl
tp
tb
sax
管楽器
cl
ピッコロ
sax
ob
cl
tp
ob
hr
tu
金管
管楽器
hr
cl
tp
tu
tp
tp
tp
fl
fl
金管
tb
sax
hr
cl
sax
ob
cl
tp
管楽器
sax
tu
tb
管楽器
cl
tp
tu
fl
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
インタビュー
シリーズ
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
特集
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
スクランブル
広告
連載
連載
連載
連載
対談
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
特集
リポート
対談
対談
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
特集
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
ビュッフェ・クランポン「ディヴィンヌ」
津堅コンクール、アマチュアTrp部門を開催
第96回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/スクールライブショーを審査して
第115回 DAIROの「白バリ」道中記/我が青春のRICOリード
第4回トロンボーンクァルテットコンクール・ジパング
探訪ドルチェ楽器 自分だけの!デュルク「3D」
第142回 平野公崇の多事奏音/侍の刀
第101回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/私が魅せられたほかの楽器たち
第61回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第2楽章 Sostenuto
ハーセス王国に棲んだ日々 第25回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
クラリネットのダブルタンギングを考える 伊藤寛隆
和の打楽器・たいこ 連載を終えて感じたこと、見えてきたこと 竹内明彦さんに聞く
第70回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/BB♭管テューバを見直した
村田厚生 初ソロアルバム「Just Sing 歌うだけ・・・」
第42回:僕のマイスター武者修行/小さな楽器工房が生き残る秘訣あり!
ザ・テューバ・バンド 9回目のリサイタル。 想定外(?)の新メンバーが加入して・・・
ラデク・バボラーク ベルリンフィルからソロイストへの転身・・・ 本音も交えて大いに語った
エチュードを使いこなす! 対談:佛坂咲千生×菊本和昭 日課練習に効果的なトレーニング教本の使い方(前編)
ペーター=ルーカス・グラーフの心技体 83歳の今なお現役!
セルマー・ヴィンテージ・クラリネットの魅力 鈴木直樹
管楽器の中では何が起こっているのか? 第1回フルート篇(前編)
バックから「アルティザン・マウスピース」発売、他
リードギーク ユニヴァーサルmade in U.S.A.
ヨーゼフ・クラリネット「煌」「駿」「櫻」モデル
関西トランペット協会主催マスタークラス&ミニコンサート オルフェウス管TrpのL.ハンズリックが登場
第97回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/音楽を人に伝える難しさ
第116回 DAIROの「白バリ」道中記/Be Happy JAZZ Festival
北九州市・響ホールフェスティバル2012 オイロスの響きを堪能!
NYリコリッシュアンサンブル 大島富美子さんを中心にNYで学んだ13人の女性クラリネット奏者がアンサンブルを結成!
探訪ドルチェ楽器 ソナーレ・ピッコロの衝撃!
第143回 平野公崇の多事奏音/即興10
第102回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/私が魅せられたほかの楽器たち②
第62回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第3楽章
ハーセス王国に棲んだ日々 第26回 シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
ビュッフェ・クランポンのオーボエと新製品「オルフェオ」を語る 対談:エリック・スペラー×青山聖樹
東京都交響楽団ホルン 岸上穣
第71回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/私のテューバ人生
ブラス・エクストリーム・トウキョウ ロック黄金期の名曲を現代音楽の視点から捉え直し、金管五重奏で演奏!
第43回:僕のマイスター武者修行/とりあえず日本で楽器屋さんを開く夢
プジェミスル・ヴォイタ 2010年ミュンヘン国際コンクール・ホルン部門の覇者 神奈川フィルと協演
ジャン=ルイ・アゴべのクラリネット協奏曲 西澤春代 パリで世界初演
モーリス・アンドレを悼む 文=ジャン・ピエール・マテ
世界のテューバ界Now! 国際テューバ・ユーフォニアム・カンファレンスinリンツ報告 次田心平
アルティザン・トランペットの魅力 対談:松居洋輔×奥山泰三
エチュードを使いこなす! 対談:佛坂咲千生×菊本和昭 日課練習に効果的なトレーニング教本の使い方(後編)
ベッソン E♭管コルネットが新設計を得て復活!他
ナガハラ・フルート サー・ジェームズ・ゴールウェイモデル
ミヤザワフルート/ピッコロ「ヴィヴァーチェ」
侍BRASSの夏!
第98回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/プロのリハーサル
第117回 DAIROの「白バリ」道中記/夏い暑ッ!
国際ホルンシンポジウム すべてがビッグなテキサスで開催 世川望
探訪ドルチェ楽器 ヴーリッツァー信頼のお店
第144回 平野公崇の多事奏音/即興11
第103回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/スペインのカタロニアでレッスン
第63回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第3楽章/テーマの分析
ハーセス王国に棲んだ日々 第27回(最終回) シカゴ響でハーセスと演奏を共にしたT.ケントの回想録
管楽器の中では何が起こっているのか? 第2回フルート篇(後編)
Dr.サクソフォン 佐藤淳一 ルチアーノ・ベリオをテーマにサックスで日本初の音楽博士号を取得!
第72回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/私のテューバ人生(後編)
トロンボーン小田桐寛之 最新ソロアルバム 難曲クレストンからウルフの知られざるオリジナル曲まで
第44回:僕のマイスター武者修行/リンツのITECでプレゼンテーション
NYリコリッシュアンサンブル 女性13人のクラリネットアンサンブル
ジェイムス・トンプソン イーストマン教授のトランペット「白熱教室」
アラン・ベイアー ニューヨーク・フィルハーモニック首席テューバ 「ボトム」を支える!
古川仁美 奏法の「土台」西欧人と日本人とではこれほど違う!
1
1
1
1
2
1
1
2
2
6
6
4
1
1
1
2
6
6
5
4
5
1
1
1
1
1
1
2
1
1
1
2
2
4
4
5
2
1
1
2
2
7
5
4
5
1
1
1
1
1
1
4
1
1
2
2
6
6
5
2
1
1
2
5
4
6
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年10月
2012年11月
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
374
375
佐々田剛
N響団友会
2012年11月
375 ラインホルト・フリードリッヒ
tp
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年11月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
375
376
376
376
376
376
376
376
376
376
376
376
376
376
376
376
376
376
376
sax
fl
tb
fl
管楽器
tp
eu
sax
tb
sax
cl
cl
tp
sax
ob
cl
管楽器
cl
tp
歴史
tu
tb、ob
管楽器
ob
tb
ピッコロ
tp
ob
cl
管楽器
tu
cl
tb
sax
hr
sax
管楽器
sax
ob
cl
管楽器
中川英二郎
宮本大路
郡恭一郎
国際ダブルリード協会
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
篠原香
福士マリ子
山下富美子
竹内明彦
ロジャー・ボボ
ノー・ネーム・ホースィズ
中川崇雄
雲井雅人
小山裕幾
アーサー・プライアー ジョー・アレッシ
近藤千花子
中川英二郎
宮本大路
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
佐藤拓
佐々田剛
ロジャー・ボボ
エックスオートロンボーン八重奏団 池田昭子
中川崇雄
ティンツ
ジャン=ルイ・ボーマディエ
ピエール・デュト
加瀬孝宏
ポール・メイエ
中川英二郎
宮本大路
ドルチェ楽器
宮崎真一
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ゲオルク・
歴史
一般
管楽器
sax
木管
tp、fg
tb
sax
tb
ob、fg
ob
管楽器
sax
ob
cl
hr
fg
ob
管楽器
tu
ジャズ
管楽器
管楽器
特集
スクランブル
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
情報
広告
リポート
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
特集
連載
スクランブル
連載
Zoom up
ヴィヴラート その解釈の歴史 佐々田剛
N響団友会の30年を祝う! 帝国ホテルで300人を超える関係者を集めて記念会
純チタン製マウスピース、他
[ダク・オリジナル]ヤナギサワ・サクソフォンA-991TD/T-991TD
ニック社 CL/Sax用マウスピースとリード
第3回関西トランペット協会(KTPA)コンクール、 100人のファゴット今年も・・・
第99回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/演奏会で緊張しない方法
第118回 DAIROの「白バリ」道中記/白バリ灼熱日記
パリで開かれたトロンボーンの祭典
2015年IDRS(国際ダブルリード協会)コンファレンスは東京で開催
探訪ドルチェ楽器 ヘッケルフォン入りました!
第18回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル
第145回 平野公崇の多事奏音/即興12
第104回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/この夏のルツェルン音楽祭体験
第64回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番・第3楽章/バリエーションの構造
篠原香 ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団(契約団員)
福士マリ子 東京交響楽団首席ファゴット
山下富美子 音楽で私たちは救われた
管楽器の中では何が起こっているのか? 第3回(完)クラリネット篇
第73回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/あるがままに聴く
ノー・ネーム・ホースィズ 小曽根真が率いるジャズオーケストラ
第45回:僕のマイスター武者修行/弟子のハネス君がめでたく職人試験に合格
第29回日本管打楽器コンクール
ラインホルト・フリードリッヒ ルツェルン祝祭管弦楽団終身首席トランペット 現代トランペット界のカリスマが語る インバル&マー
インタビュー
ラーとの出会い
インタビュー
雲井雅人 ヘムケ、マスランカとの運命的な出会いと雲井カルテットの原点
インタビュー
小山裕幾 「神戸」から7年、バーゼルでさらに研鑽中の現在
特集
アーサー・プライアー&ジョー・アレッシ 時を超える共演 伝説の名手アーサー・プライアーを現代に甦らせる録音プロジェクト
インタビュー
近藤千花子 英国ロイヤル・アカデミーで留学生活スタート
Pick up
京都オパールや彫刻入りフルート他
製品探訪
[ブレッシング]セミハンドメイド・トランペット BTR-1465S/1465G
クローズアップリポー ウィルソン・ユーフォニアム「セレブレイション」
NewsFlash
メビウス・サクソフォン・アンサンブル 関西でブレイク中
連載
第100回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/遠鳴りさせるためには
連載
第119回 DAIROの「白バリ」道中記/白バリ灼熱日記(続)
リポート
第25回ビュッフェ・グループ・ジャパン「欧日音楽講座」 マスタークラス ミシェル・アリニョン
リポート
マスタークラス チャールズ・ナイディック ミュージックセミナー
広告
探訪ドルチェ楽器 ヘッケルフォン入りました!55296通りから選べます! ブレッシング「カスタムハンドメイド・トランペット
連載
第146回 平野公崇の多事奏音/即興13
連載
第105回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/この夏のルツェルン音楽祭体験2
連載
第65回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番の三つの疑問
特集
スタジオ・ミュージシャンの世界(前編) デイヴィッド・ワイス
特集
モーツァルトのクラリネット協奏曲をめぐる謎 アントン・シュタドラー答えなさい!
特集
ケース・スタディ ザ・トランペット・コンサートの場合
連載
集中連載1 サクソフォンのヴィヴラート ミュールから現代まで その実践的な使い方の研究 佐々田剛
連載
第74回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ジェイクはやはり正しかった
スクランブル
エックスオートロンボーン八重奏団デビューコンサート 池田昭子4枚目のソロアルバム
連載
第46回:僕のマイスター武者修行/山響トランペットの井上直樹さんが遊びに来た
Zoom up
第10回国際オーボエコンクール
Zoom up
日韓トロンボーンQRの交流 トロンボーンカルテット・ティンツがソウルに招かれ
インタビュー
ジャン=ルイ・ボーマディエ ピッコロ・ソロのパイオニアはマルセイユ楽派
インタビュー
ピエール・デュト 日本の金管楽器教育への提言 アンドレ・アンリやダヴィッド・ゲリエを育てた名教師が見た日本
特集
コンセルヴァトワール式運指のすすめ。 加瀬孝宏
インタビュー
ポール・メイエ フランスの音、自分の音、そしてディヴィンヌの音・・・
Pick up
ヤマハがステューデントモデルを大幅にリニューアル
製品探訪
マイネル・ウェストン 2250TL「フレンチ・タッチ」
NewsFlash
ぷろ・アマ一体となってクラリネット「ガラコン」、他
連載
第101回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/超高速音階練習法
連載
第120回 DAIROの「白バリ」道中記/音楽って素晴らしい!
広告
探訪ドルチェ楽器 エンゲルベルト・シュミットのナチュラルホルン
特集
Nickのマウスピースと樹脂製リード 打率「8割」の超スラッガーがマウスピースとリードの世界を変える!
特集
スタジオ・ミュージシャンの世界(後編) デイヴィッド・ワイス
連載
第147回 平野公崇の多事奏音/即興14
連載
第106回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ルツェルン祝祭管弦楽団ツアー
連載
第66回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番、第3楽章バリエーション4のC♭問
歴史
アレキサンダー家のアルバム アレキサンダー230年の歴史
6
1
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
1
2
2
6
4
4
4
1
1
1
2
5
5
5
4
5
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
4
6
2
4
1
1
1
2
2
5
5
6
4
1
1
1
1
1
1
2
4
1
2
2
6
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2012年12月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年1月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年2月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
376
376
376
376
376
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
377
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
378
379
379
379
379
379
379
379
379
379
379
379
379
379
379
稲田 聖也
佐々田剛
ロジャー・ボボ
織田準一
中川崇雄
トロンボーン・アンサンブル・アッサイ
イザベル・カンピオン
ジョナサン・ハミル
川上一道
トーマス・ルービッツ
山下菜美子
中川英二郎
宮本大路
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ボブ・リーブス
稲田 聖也
高橋敬隆 アルナメク・ガラヤン
生島繁
佐々田剛
ロジャー・ボボ
大島弥州夫
中川崇雄
ニコル・キャッシュ
エリック・テルヴィリガー
萩谷克己
櫻木厚子
齋藤和志
フランソワ・ベンダ、生島繁
中川英二郎
宮本大路
ドルチェ楽器
工藤重典
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
西沢澄博
稲田 聖也
村田純一
佐々田剛
ロジャー・ボボ
中村一廣
日高剛
中川崇雄
フィリップ・マイヤース、金丸智子
マヌエル・ブランコ
オリヴィエ・スタンキエーヴィチ、生島繁
篠崎孝
上野耕平
竹内明彦
中川英二郎
宮本大路
アジアダブルリード協会
木管
歴史
tu
tp
管楽器
tb
一般
管楽器
cl
金管
fg
tp
tu
fl
tb
sax
hr
sax
ob
cl
tp
木管
perc
cl
歴史
tu
ob
管楽器
hr
hr
tb
tp
fl
cl
木管
tp
cl
tb
sax
hr
fl
sax
ob
cl
ob
木管
eu
歴史
tu
tu
hr
管楽器
hr
tp
ob
tp
cl
sax
管楽器
fl
cl
fl
邦楽
tb
sax
ob、fg
特集
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
広告
連載
連載
連載
特集
特集
特集
スクランブル
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
特集
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
広告
スクランブル
連載
連載
連載
インタビュー
特集
リポート
連載
連載
リポート
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
レポート
リード改善装置「ぶるぶるくん」見参! 稲田誠也
集中連載2 サクソフォンのヴィヴラート ミュールから現代まで その実践的な使い方の研究 佐々田剛
第75回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/教え子に追い越されることは幸せだ
還暦を迎えた織田準一さんがコンサートとソロCDをリリース
第47回:僕のマイスター武者修行/お金を払って貴重な経験を逃してしまう?
トロンボーン・アンサンブル・アッサイ リヨンからの10人の使者たち
音楽家のための運動療法 演奏を支える3つのポイント イザベル・カンピオン
カーマイン・カルーソー・メソド
川上一道 第81回日本音楽コンクール・クラリネット部門1位
トーマス・ルービッツ ドイツ人金管マイスター ヤマハアトリエで奮闘中!
山下菜美子 九州交響楽団 首席ファゴット奏者
カーボン製ベル搭載トランペット「daCarbo」他
リコ「レゼルヴ」B♭クラリネット用マウスピース
第2回三田ユネスコ・フルートコンクールの結果
第102回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/録音現場はアナログからデジタルまで様々
第121回 DAIROの「白バリ」道中記/ピンクボンゴ・ツアー
探訪ドルチェ楽器 デュパンのフルオート入荷
第148回 平野公崇の多事奏音/サンシン
第107回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/MCOイタリア公演から
第67回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ブラームスのクラリネット作品 ソナタ第2番、第3楽章コーダ
ボブ・リーブスのマウスピース哲学 81歳の情熱を支えるもの
リード改善装置「ぶるぶるくん」見参! 稲田誠也 (中編)
ロシアの管打楽器奏者列伝 アルナメク・ガラヤン
リポート マルコ・フィオリンド国際クラリネットコンクール
集中連載3 サクソフォンのヴィヴラート ヴィブラートの訓練法 初期段階の練習法 佐々田剛
第76回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/逃げ隠れしても問題は解決できない
オーボエ大島弥州夫 初の本格的なリサイタル
第48回:僕のマイスター武者修行/ご近所の教会にはポザウネンコアだらけ
ニコル・キャッシュ サンフランシスコ交響楽団副主席ホルン奏者
エリック・テルヴィリガー バイエルン放送交響楽団首席ホルン
トロンボーンマウスピース 楽器より大切なパートナーの選び方 萩谷克己
櫻木厚子 フィンランド放送交響楽団トランペット奏者 不慮の事故でアンブシュア崩壊、絶望的状態から見事復活
斎藤和志 東京フィルハーモニー交響楽団首席フルート
フランソワ・ベンダ スイスの名手、楽器の改良に意欲を燃やす 生島繁
ドイツ製リード「アルンドス」、パウエル・ソナーレピッコロ他
S.E.シャイアーズ C管トランペット Model419
第8回日本クラリネットコンクール
第103回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/コンサートの美味しいプログラミング法
第122回 DAIROの「白バリ」道中記/練習の愉しみ
探訪ドルチェ楽器 デュルクのKモデル「D1」
工藤重典 デビュー35周年記念盤と新木管QTのデビューCD
第149回 平野公崇の多事奏音/即興15
第108回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/アンスネス、オロスコ=エストラーダとの共演
第68回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品1「カーター氏との出会い」
西沢澄博 東京音大・宮本門下1期生が見た 師・宮本文昭との日々
リード改善装置「ぶるぶるくん」見参! 稲田誠也 (後編)
ウィルソン・ユーフォニアム・フェスティバル ウィルソン独壇場!
集中連載4 サクソフォンのヴィヴラート <フェルリング48のエチュード>を使って 佐々田剛
第77回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ウォーミングアップはどんな人に必要なのか?
師レオポルト・コーラーの遺産を継ぐ ワーグナーのオーケストラ・スタディを出版
日高剛 ファーストアルバム
第49回:僕のマイスター武者修行/楽器作りの分業化は悪いことなのか?
フィリップ・マイヤース共演レポート 金丸智子
マヌエル・ブランコ ミュンヘン・コンクール史上全部門!最高得点で優勝
オリヴィエ・スタンキエーヴィチ 国立トゥールーズ・キャピトル管弦楽団首席オーボエ 生島繁
篠崎孝 第81回日本音楽コンクール・トランペット部門1位
リコ レゼルヴ・マウスピース 開発者に聞く!
上野耕平 日本管打楽器コンクール史上最年少で特別大賞受賞
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート1 「開管と閉管の謎」
三響フルート限定モデル 他
シュトイヤー B♭クラリネット・リード「EXCLUSIVE」「CLASSIC」
ブランネン・フルート「15/85ブローガー・フルート」
篳篥の最良のリード材産地を守れ!
第104回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/音楽家をとりまく最新デジタル事情
第123回 DAIROの「白バリ」道中記/RAILWAYS
ダブルリード事務局 第2回ADRAコンファレンスと、2015年IDRSコンファレンス日本開催に向けて大忙し
4
5
1
1
1
2
6
6
5
4
5
1
1
1
1
1
1
1
2
2
4
4
3
1
4
1
1
1
2
6
6
5
6
4
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
5
4
2
5
1
2
1
1
2
4
4
4
4
5
4
1
1
1
1
1
1
3
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年3月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年4月
2013年5月
379
379
379
379
379
379
379
379
379
379
379
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
380
381
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
マーク・シャルパンティエ
湯村洋
2013年5月
381 中村仁美
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年5月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
381
382
382
382
382
382
382
382
佐々田剛
ロジャー・ボボ
島田俊雄
中川崇雄
ジャパン・シンフォニー・ブラス・リング
イヴリズ・ジラール
バズ・ファイブ
マイケル・モンタギュー ティナ・ウォード
エリック・ジェルデビック
吉野和孝
中川英二郎
宮本大路
飯森理信
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
金子亜未
竹内明彦
佐々田剛
ロジャー・ボボ
橋本杏奈
中川崇雄
ヴィーナス
吉野和孝
櫻舞(おうぶ)
山中良之、谷尻詩宜
中川英二郎
宮本大路
竹内明彦
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
イヴリズ・ジラール
塚越慎子
パコ・ロドリゲス
島田俊雄
佐々田剛
ロジャー・ボボ
ティンツ
中川崇雄
グレン・ヴォンローイ
島田俊雄
アナミア・ラーソン
赤星美沙
品川隆
佐藤淳一
fl
sax
ob
cl
cl
tb
fl
歴史
tu
tp
管楽器
金管
tb
金管
木管
tu
tp
fl
tu
fl
管楽器
tb
sax
ob
cl
sax
ob
cl
ob
管楽器
cl
歴史
tu
cl
管楽器
hr
邦楽、ダブル
リード
tp
fl
木管
木管
tp
tb
tb
sax
管楽器
cl
sax
ob
cl
tb
perc
hr
tp
歴史
tu
tb
管楽器
eu
fl
tp
hr
eu、tu
tb
sax
広告
連載
連載
連載
インタビュー
特集
スクランブル
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
レポート
インタビュー
特集
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
読者寄稿
広告
連載
連載
連載
インタビュー
連載
スクランブル
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
探訪ドルチェ楽器 E.パユの新しいパートナー ヘインズ・フルート
第150回 平野公崇の多事奏音/即興16・・・中川くん
第109回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/指揮者アンドリス・ネルソンスと初の共演
第69回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品2「作品中のキャラクターの与え方」
マーク・シャルパンティエ氏に聞く リード界の名匠シュトイヤーで腕を振るう!
トロンボーン・マウスピース・ガイド ナビゲーター:湯村洋
トート音楽院とドルチェ楽器でフルート2重奏をプロと一緒に吹く
集中連載5 サクソフォンのヴィヴラート サクソフォン奏者のヴィブラート比較① 佐々田剛
第78回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/マグラレーナ オケの席を求め続けての旅
島田俊雄トランペットリサイタル トランペットの「暗黒時代」に埋もれた協奏曲を
第50回:僕のマイスター武者修行/「中川はいいなぁ、楽器が作れて」ではなく・・・
ジャパン・シンフォニー・ブラス・リング 金管版「全国上手い者市」
イヴリズ・ジラール 四つの扉を開いたフランス初の女性トロンボーン奏者(前編)
バズ・ファイブ(金管5重奏団) 不動のメンバーで16年!
良いリード?悪いリード? 答えはケーンを見れば分かる! アルンド・ドナックスの内部構造の観察
エリック・ジェルデビック バイキングの国のビッグなテュービスト
市販トランペット・マウスピース全ガイド(前編)
韓国製フルート頭部管「ソング」他
B&S ダニエル・ペラントーニ・モデルCテューバ/Fテューバ
あずみフルート(アクタス・プロデュース)
「Crazy Classix」 広島から飛び出したエンターティナーバンド
第105回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ジャズのルーツは私の原点
第124回 DAIROの「白バリ」道中記/旅立ちのとき
飯森理信 オレゴンから日本の皆さんへ
探訪ドルチェ楽器 現代の「美音伝説」P.イートン
第151回 平野公崇の多事奏音/即興17
第110回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/2月にあった三つイベント
第70回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品3 2つのキャラクターと「3」
金子亜未 札幌交響楽団首席オーボエ奏者 国際オーボエコンクール・軽井沢で2位入賞
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート2 「波の正体」
NYリコリッシュアンサンブル 女性13人のクラリネットアンサンブル デビューアルバム
集中連載6 サクソフォンのヴィヴラート サクソフォン奏者のヴィブラート比較2 佐々田剛
第79回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/マグラレーナ オケの席を求め続けての旅(続)
橋本杏奈 ドルチェ楽器でリサイタル
第51回:僕のマイスター武者修行/またしても恐怖のテレビ取材を受けて・・・
ホルンアンサンブル「ヴィーナス」 女性だけのホルンアンサンブル
1
1
2
2
2
8
1
5
1
1
1
2
6
5
4
5
7
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
2
4
4
1
5
1
1
1
2
特集
篳篥の音が消えてしまう!SAVE THE 鵜殿ヨシ原 お話:中村仁美
7
特集
インタビュー
対談
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
連載
広告
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
リポート
インタビュー
インタビュー
リポート
リポート
集中連載
市販トランペット・マウスピース全ガイド(後編)
フルート・デュオ櫻舞 山内豊瑞、白石法久
マウスピースだけで音程を変えられますか? 対談:山中良之×谷尻詩宜
マウスピース練習用の「補助消音器」サイレンサー
バック「野中貿易設立60周年アニバーサリーモデル」
ベン・ヴァン・ダイクの現在 ソロにレッスンに・・・
第106回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/NHK「スクールライブショー」の1年間
第125回 DAIROの「白バリ」道中記/甲子園で吹きまくれ!
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート3 「波の正体」その2「定在波と管楽器の振動」
探訪ドルチェ楽器 ドイツ製 新リード“アルンドス”
第152回 平野公崇の多事奏音/即興18
第111回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/内田光子さんとのスペインツアー
第71回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品4
イヴリズ・ジラール 四つの扉を開いたフランス初の女性トロンボーン奏者(後編)
マリンバ奏者 塚越慎子 打楽器で初の出光音楽賞受賞者に聞く
パコ・ロドリゲス スペインから初来日
楽器制作ノート 「無ければ作れ!」でバロックトランペットから「幻」の楽器まで制作 島田俊雄
集中連載7 サクソフォンのヴィヴラート イベール「小協奏曲」で実践! 佐々田剛
第80回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/オンライン・レッスン
トロンボーンカルテット「ティンツ」 パイプオルガンと共演
第52回:僕のマイスター武者修行/メッセで楽器制作のデモ・・・と言っても?
グレン・ヴォンローイ
第8回神戸国際フルートコンクール
トランペットの「暗黒時代」に鳴り響いた超ハイノート! 島田俊雄
アナミア・ラーソン ホルンコールの妖精 イェブレ交響楽団首席ホルン奏者
リポート「テューバマニア」の熱気を体験した! 赤星美沙
スライドファクトリー 欧州最大のトロンボーンの祭典
エリザ・ホールと ドビュッシー≪ラプソディ≫にまつわる謎 佐藤淳一
6
6
6
1
1
1
1
1
4
1
1
2
2
4
5
2
1
4
1
1
1
2
4
5
4
4
5
3
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年6月
382
382
382
382
382
382
382
382
382
382
382
382
382
382
382
382
2013年6月
382 鵜殿ヨシ原
2013年6月
2013年6月
2013年6月
2013年7月
2013年7月
382
382
382
383
383
2013年7月
383 アドルフ・ハーセス
tp
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年7月
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
383
2013年7月
383 鵜殿ヨシ原
2013年7月
2013年7月
2013年7月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
383
383
383
384
384
384
384
384
384
384
384
384
384
384
384
384
384
384
384
384
sax
eu
tb
木管
cl
ob
一般
tb
sax
tb
ob
tb
sax
ob
cl
cl
tp
管楽器
sax
邦楽、ダブル
リード
tu
fl
管楽器
eu
指揮者
tb
eu、tu
金管
木管
cl
木管
tp
sax
fl
tb
sax
hr
金管
hr
sax
中川英二郎
宮本大路
野瀬徹
飯森理信
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
マイケル・サックス
竹内明彦
トート音楽院
沢野智子
ロジャー・ボボ
田中宏史
中川崇雄
マチュー・デュフォー
アテナ
デモンドレ・サーマン
中川英二郎
宮本大路
インターナショナル・トロンボーン・アンサンブル
飯森理信
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
吉野亜希菜
マイケル・サックス
竹内明彦
佐藤淳一
ロジャー・ボボ
プラチナフルートカルテット
中川崇雄
ブライアン・ボーマン
宮本文昭
中込昌仁
ロジャー・ボボ
アンソニー・プログ
石森智哉
三界秀実
中川英二郎
宮本大路
福川伸陽
マックス・タイン
ドルチェ楽器
平野公崇
木管
cl
ob
一般
tb
sax
管楽器
管楽器
cl
sax
ob
cl
tp
管楽器
fl
hr
邦楽、ダブル
リード
tu
tb
管楽器
tp
fl
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
レポート
連載
広告
連載
連載
連載
コラム
連載
リポート
リポート
国産初のコントラバスーン誕生!、他
[パウルス&シューラー]ズーム・クラリネットバレル
ヤマハ・オーボエ H-Limited「Black Opal」
93歳!H。ヴィンシャーマン氏がテレマン賞受賞
第107回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/練習嫌いは筋金入り。
第126回 DAIROの「白バリ」道中記/白バリ吹きの裏芸
フォーカル・ジストニアからの帰還 文:野瀬徹
スーパーマルチ楽器奏者ミチ・イイモリのエッセイ アメリカのオレゴンでマルチな音楽生活を楽しむ話
探訪ドルチェ楽器 G.ショッカー愛用の頭部管!
第153回 平野公崇の多事奏音/ケニー・ギャレットをレッスンした話
第112回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/バーレーン王国でガラコンサート
第72回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品5
マイケル・サックスのトランペット・コラム オーケストラで異なる調のトランペットを使い分ける(前編)
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート4 管楽器の発音その1
プロとフルートデュオを楽しむ集い! トート音楽院渋谷校で開催。
「プシェミスル・ヴォイタの初CD録音記」 沢野智子
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
4
4
2
1
特集
篳篥の蘆舌(リード)の魂が宿る 鵜殿のヨシ原を守ろう!
2
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
第81回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/94人は一体どうなる?
名古屋フィル首席トロンボーン田中宏史氏がマリンバとデュオリサイタル
第53回:僕のマイスター武者修行/エッセンフィルの中西氏を中心に高校同窓会!
アドルフ・ハーセス追悼式
マチュー・デュフォー シカゴ交響楽団首席フルート
追悼 アドルフ・ハーセス (我が師バド・ハーセスを偲ぶ/ティモシー・ケント)(1970年、タングルウッドの帰りに偉大なハーセス先
追悼
生と出会う/戸部豊)
インタビュー
サクソフォーン・カルカット「アテナ」
インタビュー
デモンドレ・サーマン アメリカから初来日した新世代の名手
リポート
バックアルティザンTrb バック制作責任者と小田桐寛之氏による製品発表会
Pick up
新デザインのハーネスタイプ登場、他
製品探訪
[ビュッフェ・クランポン]新スチューデントモデル
クローズアップリポー フォサッティ「バス・オーボエ」
NewsFlash
第1回ムーリー・オーボエ・ファゴット国際コンクール(スイス) 1位、小山莉絵(fg)さん
連載
第108回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/趣味の最上級は「食」
連載
第127回 DAIROの「白バリ」道中記/ALSと闘ったT氏を見送る
スクランブル
インターナショナル・トロンボーン・アンサンブル 7月に全国11都市でコンサートツアー
連載
アメリカのオレゴンでマルチな音楽生活を楽しむ話 part2 飯森理信
広告
探訪ドルチェ楽器 G.ショッカー愛用の頭部管!
連載
第154回 平野公崇の多事奏音/ケニー・ギャレットをレッスンした話(続)
連載
第113回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/アバド&アルゲリッチとの共演ツアー
連載
第73回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品6
インタビュー
吉野亜希菜
コラム
マイケル・サックスのトランペット・コラム オーケストラで異なる調のトランペットを使い分ける(後編)
連載
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート5 管楽器の発音その2
集中連載
エリザ・ホールと ドビュッシー≪ラプソディ≫にまつわる謎2 佐藤淳一
1
1
1
2
6
特集
篳篥の蘆舌(リード)の魂が宿る 鵜殿のヨシ原を守ろう!
2
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
リポート
レポート
探訪
インタビュー
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
スクランブル
インタビュー
広告
連載
第82回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/イントネーション
フルート加藤元章さんの趣味の世界と「本業」がコラボ
第54回:僕のマイスター武者修行/あなたの楽器は宇宙から生まれている!
ブライアン・ボーマン日本ツアー
宮本文昭 オーケストラで合奏能力を高めるためには?
ウィリーズ・マウスピース 甲府の町工場から起こしたマウスピースルネッサンス! 中込昌仁
SWRTECをロージャー・ボボがリポート テューバ・ユーフォニアム・カンファレンス
アンソニー・プログ マスタークラス 自作曲へのヒントとアドバイス ≪Postcards≫ ≪4Sketches≫
石森管楽器 だから私たちはタンポを自作します。
三界秀実 土田作品を後世に残したいという思いから・・・
カイルヴェルトの魅力を紹介!
ヤマハ “Neo"YCR-8335/“Neo"YCR-8620S
ヤマハ・サクソフォン新62シリーズ
第18回びわ湖国際フルートコンクールの結果、他
第109回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/金管プレイヤーには歯が命
第128回 DAIROの「白バリ」道中記/楽屋の練習
福川伸陽 邦人作品の2枚組ソロアルバム
タイン 「美しい音を求めて」 マックス・タイン代表に聞く 現代の名門メーカーを支える理念と演奏家たち
探訪ドルチェ楽器 バボラークが工場で選定する!
第155回 平野公崇の多事奏音/青春1
1
1
1
2
6
6
3
4
4
2
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
7
4
4
2
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
2
4
4
4
4
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
2013年8月
384
384
384
384
384
384
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
ベルント・モースマン、岡崎耕治
マイケル・サックス、ポール・ヤンチッチ
竹内明彦
佐藤淳一
2013年8月
384 鵜殿ヨシ原
2013年8月
2013年8月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年9月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年10月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
384
384
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
385
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
386
387
387
387
387
オイロス・アンサンブル・クインテット
中川崇雄
インターナショナルトロンボーンアンサンブル
クラウディ・アリマニー、工藤重典
山本浩一郎
宮崎真一
エンゲルベルト・シュミット
中川英二郎
宮本大路
横浜音楽祭り2013
福川伸陽、三浦友理枝
ドルチェ楽器
ロジャー・ボボ
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
マイケル・サックス、ポール・ヤンチッチ
大島弥州夫
国際ダブルリード協会
コリン・マイヤー
佐藤淳一
クワチュール・ベー
中川崇雄
スティーブン・フェルヘルスト
アンサンブル ウィーン=ベルリン
パーチョ・フローレス
三木俊雄
国際トロンボーン協会、郡恭一郎
宮崎真一
中川英二郎
宮本大路
工藤重典
ドルチェ楽器
チャールズ・ナイディック
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
マイケル・サックス、ポール・ヤンチッチ
田中香織
佐藤淳一
ロジャー・ボボ
伊佐治敏
コリン・マイヤー
トリプティーク
中川崇雄
小山莉絵
トーマス・フートゥン
古海勝彦
ob
cl
fg
tp、per
管楽器
sax
邦楽、ダブル
リード
木管
管楽器
tb
fl
tb
sax
hr
木管
fg
ピッコロ
木管
tb
sax
一般
hr
hr
tu
sax
ob
cl
tp、per
ob
ob、fg
ob
sax
sax
管楽器
tb
木管
tp
sax
tb
sax
fl
tp
tp
tp
tb
sax
fl
管楽器
hr
cl
sax
ob
cl
tp、per
cl
sax
tu
一般
ob
fl
管楽器
管楽器
fg
tp
tp
連載
連載
対談
コラム
連載
集中連載
第114回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/MCO5月の目玉はベートーヴェン・ジャーニー
第74回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品7
モースマン・ファゴットから見る良い楽器の条件とは? 対談:ベルント・モースマン×岡崎耕治
クラシック・レパートリーにおけるトランペットとティンパニのパートナーシップ(前編)
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート6 管楽器の発音その3
エリザ・ホールと ドビュッシー≪ラプソディ≫にまつわる謎3 佐藤淳一
2
2
4
4
4
4
特集
篳篥の蘆舌(リード)の魂が宿る 鵜殿のヨシ原を守ろう!
2
スクランブル
連載
Zoom up
対談
インタビュー
連載
インタビュー
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
スクランブル
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
コラム
インタビュー
リポート
インタビュー
集中連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
リポート
連載
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
録音ノート
リポート
広告
リポート
連載
連載
連載
コラム
インタビュー
集中連載
連載
投稿
インタビュー
スクランブル
連載
Zoom up
Zoom up
インタビュー
インタビュー
オイロス・アンサンブル・クインテットによる「音楽と絵本」
第55回:僕のマイスター武者修行/全員手ぶらで演奏旅行ができる夢のような話
インターナショナルトロンボーンアンサンブル パワーアップして2度目の来日
師ランパルのヘインズを語る! 対談:クラウディ・アリマニー×工藤重典
山本浩一郎 「学生気分」で学生はつとまらない!
サクソフォン興亡史 第1回 花開くアメリカンサックスと欧州からの脅威(1920-1950)
エンゲルベルト・シュミット インテリジェントなホルン制作のノウハウとは?
バンドーレンから新マウスピースと新リガチャーが発売
レジェール バスーン用リード
フィリップ・ハンミッヒ「リミテッドシリーズ」
フィンランドで活躍する2氏によるコンサート、他
第110回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/日本のライブハウス「寄席」でジャズを演奏
第129回 DAIROの「白バリ」道中記/出た!ヤマハサクソフォンNEW82Z
横浜音楽祭り2013~音楽の海へ~ オープニングコンサートは吹奏楽と悪魔のコラボ?
福川伸陽、三浦友理枝デュオリサイタルinヤマハホール ホルンの多彩な魅力を伝える
探訪ドルチェ楽器 ロレー新時代の星「Etoile」
第83回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/フェイスブックその素晴らしい効用
第156回 平野公崇の多事奏音/青春2
第115回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/3週間にわたり8都市を巡るワールドツアー
第75回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品8
クラシック・レパートリーにおけるトランペットとティンパニのパートナーシップ(中編)
大島弥州夫 大阪フィルハーモニー交響楽団
第42回国際ダブルリード協会カンファレンスをリポート
コリン・マイヤー カナダに出現した異色のオーボイストにIDRS編集者がインタビュー
エリザ・ホールと ドビュッシー≪ラプソディ≫にまつわる謎4 佐藤淳一
サクソフォン四重奏団「クワチュール・ベー」
第56回:僕のマイスター武者修行/忙しいとつい考えてしまう時間と利益の変換率
スティーブン・フェルヘルスト ≪ア・ソング・フォー・ジャパン≫の生みの親
アンサンブル ウィーン=ベルリンinザルツブルク 細川俊夫の委嘱作≪古代の声≫を世界初演!
パーチョ・フローレス
三木俊雄 ヴィンテージ派の僕がヤマハ82Zを吹く理由
国際トロンボーン・フェスティバル2013 アルトからバストロまでの名演の数々
サクソフォン興亡史 第2回 大西洋を挟んで二つに分かれたアドルフ・サックスの血脈(1860-1910)
ヤマハ・プロフェッショナルフルート「Finesse」シリーズ、他
シルキー・トランペット HCシリーズ
ヤマハ「ゼノ・アーティスト・モデル YTR-9445CHS
第4回関西トランペット協会(KTPA)コンクール、他
第111回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/No Name Horses の東北キャラバンツアー
第130回 DAIROの「白バリ」道中記/ヤマハ音楽教室
工藤重典アルバム「シャコンヌ」 自身19年ぶりの無伴奏の新録音
第19回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバル
探訪ドルチェ楽器 ジェフ・ネルセンのオットー!
マスタークラス チャールズ・ナイディックの北軽井沢ミュージックセミナー
第157回 平野公崇の多事奏音/審査員1
第116回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/3週間にわたり8都市を巡るワールドツアー(続)
第76回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品9
クラシック・レパートリーにおけるトランペットとティンパニのパートナーシップ(後編)
田中香織 バーゼルと日本を拠点に活躍
エリザ・ホールと ドビュッシー≪ラプソディ≫にまつわる謎5(最終回) 佐藤淳一
第84回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ホルン・レッスンその1
ハーバート・クラークの蝋管を名古屋市の中古レコード店で手に入れた! 伊佐治敏
コリン・マイヤー カナダに出現した異色のオーボイストにIDRS編集者がインタビュー(後編)
フルートアンサンブル・トリプティーク
第57回:僕のマイスター武者修行/インターネット取引にはご用心!
第30回日本管打楽器コンクール
小山莉絵さんがミュンヘン最高位 女性の入賞は初!
トーマス・フートゥン 米国オーケストラ界で最も注目される若手の一人
新世代Xeno誕生! ヤマハ設計者に聞く 古海勝彦
1
1
2
6
6
6
6
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
1
2
2
4
5
2
4
4
1
1
2
5
4
5
4
5
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
1
2
2
4
4
5
1
1
5
1
1
2
2
5
2
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年11月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
387
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
388
2013年12月
388
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2013年12月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
388
388
388
388
389
389
389
389
389
389
389
389
389
389
389
389 中川英二郎
389 宮本大路
カール・ヤイトラー、天竜楽友吹奏楽団、浜松ト
389
ランペットコアー
389 ドルチェ楽器
389 平野公崇
389 吉井瑞穂
389 ナイディック&大島文子
389 イルヴィン・ヴェニシュ
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
笠井潔、大岩元
中川英二郎
宮本大路
神代修
マイケル・ラス
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
雲井雅人サックス四重奏団
宮崎真一
竹内明彦
ロジャー・ボボ
ウェリントン・シタデル・バンド
松本健司
中川崇雄
栃本浩規、松山萌、籠谷春香
ジェローム・ヴォワザン
小倉貴久子
ヨウコ・ハルヤンネ、山内博史
外囿祥一郎、次田心平
中川英二郎
宮本大路
霧生貴之
ヴァン・ラー
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
戸村愛美
平野公崇
池田幸広、佐藤和彦、次田心平、古本大志、染
野真澄
竹内明彦
ロジャー・ボボ
日高剛
中川崇雄
コハーン・イシュトヴァーン
プジェミスル・ヴォイタ
マーク・ガール
タラス・デムチシン、藤井一男
高野成之
ファビアン・トゥーアン
萩谷克己
fl
tp
cl
tb
sax
ob
tb
sax
tp
tb
fl
sax
ob
cl
sax
sax
管楽器
tu
金管
cl
管楽器
cl
tp
cl
一般
tp
eu、tu
fl
tb
fg
tb
sax
tp
tp
管楽器
sax
ob
cl
sax
sax
対談
リポート
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
レポート
インタビュー
広告
連載
連載
連載
インタビュー
連載
連載
連載
スクランブル
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
レポート
インタビュー
広告
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
笠井潔さんを迎えて 対談:笠井潔×大岩元
バック限定モデルを選ぶ!野中貿易60周年アニバーサリーモデル&180ML37SPスペシャルエディション
3種類から選べる「ICONバレル」、他
ユルゲン・フォークト バロックトロンボーンK910
ウッドストーン「ニュー・ヴィンテージ」
オーボエの祭典「2013オーボエ・フェスティバル」
第112回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/中川英二郎選定品の選定法
第131回 DAIROの「白バリ」道中記/ヴィンテージ!
第30回日本管打楽器コンクールを聴いて 神代修 コピー譜の使用!?楽譜のエディション!
英国のトロンボーン専門メーカー「マイケル・ラス」 代表に聞く
探訪ドルチェ楽器 ヘインズ125周年記念モデル
第158回 平野公崇の多事奏音/審査員2
第117回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ルツェルン音楽祭リポート
第77回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品10 ≪クラリネット協奏曲≫その1
雲井雅人サックス四重奏団 マスランカ「ソングス・フォー・ザ・カミング・デイ」を語る
サクソフォン興亡史 第3回 そして舞台は現代へ・・・ サクソフォン界を制覇するのは誰か?
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート7 管楽器の発音その4
第85回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ホルン・レッスンその2
日本金管バンドの火付け役WCB(ウェリントン・シタデル・バンド)が11月に4度目の来日
松本健司 ピアノの横山幸雄氏と2枚目のアルバム
第58回:僕のマイスター武者修行/菊本和昭の背中はやっぱりかっこいい!
一柳慧のクラリネット六重奏曲を初演 カリ・クリーック
第30回日本管打楽器コンクール・トランペット部門入賞者を迎えて 栃本浩規、松山萌、籠谷春香
ジェローム・ヴォワザン フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団首席クラリネット
フォルテピアノの魅力とその歴史 小倉貴久子 管楽器の大切なパートナーの歴史
ヨウコ・ハルヤンネ わが楽器遍歴 インタビュアー=山内博史
ユーフォニアムとテューバのDUO「ワーヘリ」誕生!外囿祥一郎、次田心平
グレナディラ製アルトフルート 他
キューンル&ホイヤー「M'sモデル」
第29回ファゴットフェスティバル
第113回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/トロンボーン奏法のヒント
第132回 DAIROの「白バリ」道中記/ボストン弾けた!
マルクノイキルヒェン国際器楽コンクール
オランダの注目のハンドメイドメーカー ヴァン・ラー社 代表に聞く
探訪ドルチェ楽器 大人気のMBケース勢ぞろい
第159回 平野公崇の多事奏音/音程1
第118回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ベルリン&ベルギー公演
第78回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品11 ≪クラリネット協奏曲≫その2
フレッシュインタビュー 戸村愛美
平野公崇&ブルーオーロラサクソフォン・カルテットの世界
6
5
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
2
4
6
4
1
1
1
1
2
6
4
6
3
4
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
2
1
6
tu
リポート
テューバ大試奏! B&S/マイネル・ウェストン
6
管楽器
tu
hr
管楽器
cl
hr
tb
cl
fl
ob
tb
tp
fl
sax
tp
tb
sax
連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
ルポルタージュ
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート8 管楽器の設計その1
第86回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/5000年の孤独
日高剛さんプロデュース「ホルンと彫刻の調べ」
第59回:僕のマイスター武者修行/なんかおかしくね?世の中不公平だ・・・
コハーン・イシュトヴァーン 「東京音コン」木管部門一位
プジェミスル・ヴォイタ 2010年ミュンヘン国際コンクール「完全優勝」のチェコの新星
マーク・ガール ウィーンフィル・バストロンボーン奏者
対談:タラス・デムチシン×藤井一男 ヤマハの注目の新クラリネット「SEVmKF」を吹く!
高野成之 オーケストラでの「A足部管」活用法!
ファビアン・トゥーアン ミラノ・スカラ座首席オーボエ
トロンボーンを巡る学校吹奏楽の現場での混乱。
トランペットのバブル革命、他
「パルメノン」ハンドメイドフルート
ビュッフェ・クランポン「センゾ」
アンドレア・ジュフレディ リサイタルin Osaka
第114回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/むかしの自分に重ね合わせ・・・
第133回 DAIROの「白バリ」道中記/マルチで単身欧州巡業!
4
1
1
1
2
5
4
5
5
4
3
1
1
1
1
1
1
管楽器
レポート
ウィーンスタイルの吹奏楽&トランペットコアー
4
管楽器
sax
ob
cl
cl
広告
連載
連載
連載
インタビュー
探訪ドルチェ楽器 バボラーク&デュルク来る!
第160回 平野公崇の多事奏音/音程2
第119回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ピアノのアンスネス氏とベートーヴェン・ジャーニー
第79回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品12 ≪クラリネット五重奏曲≫その1
イルヴィン・ヴェニシュ フォルクローレから現代音楽までをカバーする Dr.クラリネット!
1
1
2
2
4
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年1月
2014年2月
2014年2月
389
389
389
389
389
389
390
390
2014年2月
390
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年2月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年3月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
390
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
391
392
392
392
392
392
392
392
392
392
392
392
392
伊藤あさぎ
竹内明彦
コハーン・イシュトヴァーン
ロジャー・ボボ
岩黒綾乃
中川崇雄
箱﨑由衣
金澤 茂
オマール・トマゾーニ、ハンス・アルティング、
バート・ランゲンカンプ、ヴィム・ファン・ハッセルト
村上由紀子、霧生貴之
山中章代
栃尾克樹
中川英二郎
宮本大路
関西トランペット協会
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
牛上隆司
テリー・ワーバートン
竹内明彦
有村純親
ロジャー・ボボ
水野信行
中川崇雄
ハン・ヨジン
ロジャー・ボボ
吉野竜城、久良木文、井手詩朗
森博文
伊藤寛隆
藤田真頼
中川英二郎
宮本大路
松木さや
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
近藤那々子
加納律子
竹内明彦
国際ダブルリード協会
トリオ・ディーゼル
中川崇雄
ミシェル・ベッケ、ユルゲン・ファン・ライエン
ジョセフ・アレッシ、山本浩一郎
白尾彰、白尾隆
丸山勉
柳澤管楽器
萩谷克己
中川英二郎
宮本大路
シャガール
sax
管楽器
cl
tu
eu
管楽器
cl
tb
インタビュー
連載
インタビュー
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
伊藤あさぎ パリ音楽院第2課程での2年間
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート9 管楽器の設計その2
コハーン・イシュトヴァーン 第11回東京音楽コンクール木管部門一位 クレズマーが身近にあった。
第87回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/島国に「パッション」は存在するのか?
岩黒綾乃 デビューCD ユーフォニアムのクラシカルなレパートリーを多面的に紹介。
第60回:僕のマイスター武者修行/トランペットの高見信行君のこと・・・
箱﨑由衣 クラリネットで管打コン二人目の大賞受賞
トロンボーン奏者と金管プレイヤーのためのオートマチック・エコ奏法 金澤茂
4
4
2
1
1
1
2
6
tp
インタビュー
トランペット・セクションが語るロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の魅力
5
fg
hr
sax
cl
cl
hr
tp
tb
sax
tp
管楽器
sax
ob
cl
eu
金管
管楽器
sax
tu
hr
管楽器
fl
tu
tp
hr
cl
fl
cl
fg
cl
管楽器
tb
sax
fl
管楽器
sax
ob
cl
ob
ob
管楽器
ob、fg
tb
管楽器
tb
tb
fl
hr
sax
tb
木管
sax
管楽器
tb
sax
金管
インタビュー
特集
レポート
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
レポート
広告
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
連載
トピック
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
トピック
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
インタビュー
広告
連載
連載
連載
インタビュー
レポート
連載
トピック
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
対談
インタビュー
リポート
レポート
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
レポート
ヒストリアル・ファゴット 村上由紀子 ファゴットの神髄は通奏低音にあり
フレンチホルン・マウスピース・ガイド
ヤナギサワWOシリーズを吹く! 試奏:栃尾克樹
リーフレック ジョイント部で響きを橋わたし!
[ユーベル]ベーム式クラリネット
ハンス・ホイヤーF/B♭フルダブルホルン「K10」
トランペットの松田次史氏(札響)の還暦を祝う会、他
第115回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/姿勢、筋肉、舌の使い方
第134回 DAIROの「白バリ」道中記/マルチで単身欧州巡業!ドイツ・ブッパータール1
第5回関西トランペット協会フェスティバル報告
探訪ドルチェ楽器 木管フルートの宝石!パウエル「ハンドメイド・トスカーナアンバー」登場
第161回 平野公崇の多事奏音/(続)音程
第120回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/イタリア・フェッラーラほかでの年末コンサート
第80回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品13 ≪クラリネット五重奏曲≫その2
牛上隆司 リサイタルと5枚目のソロCDの軌跡
ワーバートン社の代表テリー・ワーバートン氏来日&製品発表会 演奏支援ツールのアイデア商品からタイガーTrpまで!
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート10 管楽器の設計その3
有村純親 録音ノート ヒンデミット〈ソナタ〉の楽器選択について
第88回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/練習のやり過ぎは危険だ
水野信行 ホルン生活50年を記念し豪華な顔ぶれによるコンサート
第61回:僕のマイスター武者修行/クリスマスの時期 教会で吹いて分かったこと
ハン・ヨジン 韓国の天才少女 11才の史上最年少で「びわ湖」を制覇!
ロジャー・ボボ 惜別「マエストロ・ボボ!」 日本の若い人たちへ
ヤマハ管楽器新人演奏会金管楽器部門30周年記念 座談会「私が新人だった時代」:吉野竜城、久良木文、井手詩朗
東京フィルハーモニー交響楽団首席ホルン 森博文
日本フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット 伊藤寛隆
タファネルの木管室内楽協会とTh.グーヴィーの知られざる七重奏曲
こんなにマジメな樹脂製フルート
[グントラム・ヴォルフ]コントラフォルテ
セルマー・パリ「プリヴィレッジ」ニューバージョン
尚美ディプロマ科の修了生たちが結成した「Harmoni de depart」第1回演奏会
第116回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/じつは難しいマイク選び
第135回 DAIROの「白バリ」道中記/マルチで単身欧州巡業!ドイツ・ブッパータール2
松木さや 第82回日本音楽コンクール1位
探訪ドルチェ楽器 ルイス=デュルク「LD×5」の特徴と魅力
第162回 平野公崇の多事奏音/銀山
第121回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/オーボエⅤファイブ・コンサート
第81回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品14 ≪木管五重奏曲「9 by 5」≫
近藤那々子 フランクフルト歌劇場管弦楽団首席オーボエ
ヘッケルフォンを超えるか?新時代のバスオーボエ ルポフォン ドイツのグントラム・ヴォルフが開発 加納律子
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート11 管楽器の設計その4
国際ダブルリード協会 2015年東京コンファレンス〈趣意書〉
トロンボーン三重奏「トリオ・ディーゼル」
第62回:僕のマイスター武者修行/楽器職人になりたい人たちへ・・・(前編)
ミシェル・ベッケ、ユルゲン・ファン・ライエン ジョイントコンサート
山本浩一郎さんが聞く ジョセフ・アレッシ、ニューヨークフィル入団までの軌跡
白尾彰&隆兄弟が語る アンドレ・ジョネの世界
丸山勉 ホルンを征するにはPから
ヤナギサワNEW!マウスピース登場 クラシック奏者向けモデル発売
トロンボーンを巡る学校吹奏楽の現場での悲惨な現実PART2
パイプの素材で作ったリガチャー
ランポーネ「カーブド・ソプラニーノ」サクソフォン
東京吹奏楽団の50年を凝縮したコンサートとCD
第117回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/アンブシュアの簡単チェック法
第136回 DAIROの「白バリ」道中記/マルチで単身欧州巡業!ドイツ・ブッパータール3
創立50周年のシャーゲルが主催!シャーゲル・ブラスフェスティバル
6
6
5
1
1
1
1
1
1
4
1
1
2
2
4
4
4
1
1
1
1
2
6
7
6
5
2
1
1
1
1
1
1
4
1
1
2
2
5
4
4
1
1
1
2
7
6
5
6
3
1
1
1
1
1
2
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年4月
2014年5月
392
392
392
392
392
392
392
392
392
392
392
392
393
2014年5月
393
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2013年6月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年5月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年6月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
393
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
394
395
395
395
395
395
シャガール
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
トレヴァー・ワイ、笹井純
吉田誠
笹本武志
伊藤めぐみ
ロジャー・ボボ
ティンツ
中川崇雄
五十畑勉
宮本文昭、荒恵理子、小瀧綾、鷹栖美恵子、吉
村結実、篠原拓也
デイヴィッド・フィンレインソン
栃本浩規
各川芽
tp
管楽器
sax
ob
cl
fl
cl
管楽器、邦楽
cl
tu
tb
管楽器
hr
ob
tb
tp
sax
管楽器
ob
tp
fl
fl
中川英二郎
tb
宮本大路
sax
染野真澄
eu、tu
ドルチェ楽器
tb
平野公崇
sax
吉井瑞穂
ob
ナイディック&大島文子
cl
北島剛史
cl
レイ・スティル
ob
トーマス・スードフ
fg
竹内明彦
管楽器
ロジャー・ボボ
tu
池田重一
hr
トレヴァー・ワイ、笹井純
fl
ミシェル・ベッケ ユルゲン・ファン・ライエン
tb
大和田雅洋
sax
ホーヘンハイス・フルート
fl
大村広樹
tu
大野雄太
hr
水越裕二 齋藤雄介
cl
宮崎真一
sax
cl
hr
tp
tp
中川英二郎
tb
宮本大路
sax
バーバラ・ルーシュ、ロザムンド・プラマー、青木 邦楽、fl
ドルチェ楽器
tb
平野公崇
sax
吉井瑞穂
ob
ナイディック&大島文子
cl
リチャード・バークマイヤー
tp
M.ベッケ、J.v.ライエン、佐々木舞、品川隆、他
ob
竹内明彦
管楽器
ロジャー・ボボ
tu
サクソフォーン・カルテット・アテナ
sax
トレヴァー・ワイ、笹井純
fl
アメリカス・ブラスバンド
吹奏楽
マルコ・ピエロボン
tp
若尾圭介
ob
ディルク・アルトマン
cl
築地徹
tp
Pick up
広告
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
歴史
連載
スクランブル
連載
Zoom up
シャーゲル/ジェームス・モリソンB♭トランペット・マイスターシリーズ モデル「ラヴェン」
探訪ドルチェ楽器 外側14金&内側銀のパウエルの新オーラマイト
第163回 平野公崇の多事奏音/バッハ1
第122回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/クラウディオ・アバドの思い出
第82回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品15 ≪木管五重奏曲「9 by 5」≫
新連載 トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第1回 Umzugxstsghr
吉田誠 指揮を勉強してクラリネットに見えてきたこと。
和洋の管楽器に共通する「ボディーボックス奏法」のすすめ 笹本武志
本邦クラリネット導入の歴史 明治時代の記録から探る
第89回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/引退だって?とんでもない!
トロンボーンカルテット・ティンツ 結成10周年記念・組曲「竹取物語」の楽譜を3月に発売
第63回(完):僕のマイスター武者修行/楽器職人になりたい人たちへ・・・(後編)
都響ホルン奏者の五十畑勉さんが2週間にわたりシンガポール響で演奏交流
コンクール入賞者が続出する 宮本文昭オーボエクラスに学んで 座談会:宮本文昭、荒恵理子、小瀧綾、鷹栖美恵子、吉村結実、
座談会
篠原拓也
インタビュー
デイヴィッド・フィンレインソン 世界で最も有名な2番トロンボーン奏者
インタビュー
栃本浩規 僕のトランペットのルーティン
特集
世界最小のサクソフォン ソプリロとその魅力 各川芽
リポート
中部楽器技術専門学校 全国から多数の卒業生を集める「卒業生研修会」をリポート
Pick up
小さい手のためのキャバール・プチ 簡易コンセルバトワール式のロレー社の入門用モデル
製品探訪
[シャーゲル]アカデミカ・シリーズ
クローズアップリポー アルタスフルート「2014限定モデル」
NewsFlash
第3回三田ユネスコ・フルートコンクール
連載
第118回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/キレイな音を出すために
連載
第137回 DAIROの「白バリ」道中記/マルチで単身欧州巡業!ウィーン4
リポート
日本ユーフォニアム・テューバ協会 第2回学生ソロコンクール
広告
探訪ドルチェ楽器 名器トローヤ(Throja)に注目!
連載
第164回 平野公崇の多事奏音/バッハ2
連載
第123回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/名だたる指揮者やソリストと共演する自主運営のオーケストラ、MCOのプロフィール
連載
第83回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/エリオット・カーターのクラリネット作品16 ≪木管五重奏曲「9 by 5」≫
リポート
ライプツィヒで開かれたバスクラリネット・カンファレンスを覗いた!
追悼
追悼 レイ・スティル
インタビュー
バスーニストからノーベル賞受賞者へ トーマス・スードフ博士インタビュー
連載
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート12 管楽器の設計その5
連載
第90回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/フィードバック
スクランブル
ホルン・池田重一 稀少な作品を集めたホルン五重奏曲集
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第2回 ルイ・ドルーエ
Zoom up
クルトワ・トロンボーン・キャンプ
インタビュー
ジャズ少年が受けたクラシカルSAXの強烈な洗礼
リポート
ハイパーバス・フルートを造る
リポート
フランケン・テューバをつくる人たち 修理・改造大国アメリカの金管楽器技術者たち
インタビュー
シューマンより早いバルブ付きホルンのための作品、俊家のコンファレンス コンサート コンチェルティーのを核に…
紹介
リコ(ダダリオ)・リードの見つけ方!
連載
ヴィンテージサックスの遊び方 第1回:ケノン「モノポール2」
Pick up
リコがこの4月から新ブランド名に
製品探訪
エンゲルベルト・シュミット ナチュラルホルン
クローズアップリポー ヴァイマン「パッション」「クラシコ」モデル
NewsFlash
東京トランペットカルテット再結成コンサート
連載
第119回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/作・編曲の楽しみと苦労
連載
第138回 DAIROの「白バリ」道中記/マルチで単身欧州巡業!ウィーン最終日
インタビュー
龍笛事始め シドニー交響楽団ピッコロ奏者が体験した・・・
広告
探訪ドルチェ楽器 アルンドス・リード人気の秘密
連載
第165回 平野公崇の多事奏音/バッハ3
連載
第124回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/イタリア、ドイツ、ベルギー公演
連載
第84回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/読者からの質問に答える 「音楽は理屈ではない」という声について・・・
集中連載
集中連載1 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
リポート
〈アントワンヌ・クルトワ〉トロンボーン・キャンプ M.ベッケ、J.v.ライエンと過ごしたトロンボーン漬けの3泊4日!
連載
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート13 管楽器の設計その6
連載
第91回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/アムステルダム「広い音楽の世界への私の最初の一歩」
スクランブル
サクソフォーン・カルテット・アテナ フランスもので2枚目のアルバム
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第3回 マルセル・モイーズ
Zoom up
アメリカス・ブラスバンド 南北戦争当時の楽器と衣装で米国のバンド文化の奥深さを伝える
インタビュー
マルコ・ピエロボン イタリアから現れたトランペットの異才
インタビュー
若尾圭介 オーボエのあるサバティカルイヤーinパリ
インタビュー
ディルク・アルトマン エーラーから「JOSEF」に替えた理由
インタビュー
音程の良くなるトランペットマウスピース選びのすすめ
1
1
1
2
2
1
5
4
5
1
1
1
2
6
6
6
4
3
1
1
1
1
1
1
4
1
1
2
2
2
1
4
4
1
1
1
2
5
4
4
5
4
2
1
1
1
1
1
1
4
1
1
2
2
6
5
4
1
1
1
2
5
5
4
5
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
2014年7月
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
395
2014年7月
395
2014年7月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
395
396
396
396
396
396
396
396
396
396
396 中川英二郎
396 宮本大路
カール・ヤイトラー、市村信持、太田恭史、澤田
396
まゆみ、南村昭夫
396 ドルチェ楽器
396 平野公崇
396 吉井瑞穂
396 ナイディック&大島文子
396 リチャード・バークマイヤー
396 宮崎真一
396 松枝美里
396 大村広樹
396 藤井洋子
396 トレヴァー・ワイ、笹井純
397 多田宏江
397 ヤマハ
397 セバスチャン・ジャコー
397 栃本浩規、中山隆崇
397 荒川文吉
397
397
397 オイロス・アンサンブル
397 中川英二郎
397 宮本大路
397 ホルンカルテット・ドゥシ
397 ドルチェ楽器
397 平野公崇
397 吉井瑞穂
397 ナイディック&大島文子
397 小田桐寛之
397 宮崎真一
397 縄野光孝
397 リチャード・バークマイヤー
397 ロジャー・ボボ
397 渡辺克也
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年8月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
2014年9月
竹山愛
宮崎真一
中川英二郎
宮本大路
アンジェリコ、宮下宣子
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
リチャード・バークマイヤー
岩井直溥
白石孝子
竹内明彦
ロジャー・ボボ
田中宏史、東京メトロポリタン・トロンボーン・アン
サンブル
トレヴァー・ワイ、笹井純
ブライアン・ボーマン
サラ・ルヴィオン
太田恭史、牧野徹
安東京平
宮西純
三界秀実、サトーミチヨ
fl
sax
cl
cl
ob
cl
tb
sax
古楽
ob
hr
sax
ob
cl
tp
作曲家
fl
管楽器
tu
紹介
連載
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
インタビュー
スクランブル
広告
連載
連載
連載
集中連載
追悼
スクランブル
連載
連載
竹山愛 シューベルトとピエルネのヴァイオリン曲を中心に7月にリサイタル
ヴィンテージサックスの遊び方 第2回:ブッシャー「トゥルートーン」
オプショナル・ベル「アイコン・バレル」ほか
[セルマー・パリ]クラリネット“プレザンス”
ブルゲローニ/Newモデル「ムーサ」シリーズ
2014年第19回びわ湖国際フルートコンクール
第120回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/5年ぶりのソロアルバム
第139回 DAIROの「白バリ」道中記/マルチで単身欧州巡業!パリ、そして帰国
古楽金管アンサンブルANGELICO(アンジェリコ) 天上のハーモニーを奏でる 文:宮下宣子
オーボエの祭典「2014オーボエ・フェスティバル」、第5回関西トランペット協会コンクールと第6回KTPAフェスティバル開催!
探訪ドルチェ楽器 C.F.シュミット「Weimar-Berlin」に新しい光を当てた
第166回 平野公崇の多事奏音/フィンランディア
第125回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ベートーヴェン・ジャーニー
第85回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/読者からの質問に答える 「音楽は理屈ではない」という声について・・・(後編)
集中連載2 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
<ありし日の>岩井直溥さん大いに語る! 本誌第7号「楽隊の語り部」を再録
第7回日本フルートフェスティバルin京都 リポート:白石孝子
楽器学のすすめ 竹内明彦の楽器学ノート14 管楽器の設計その7
第92回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/アムステルダム「広い音楽の世界への私の最初の一歩」後編
2
2
1
1
1
1
1
1
3
1
1
1
2
2
5
4
1
4
1
tb
スクランブル
トロンボーンの2枚のアルバム 田中宏史/東京メトロポリタン・トロンボーン・アンサンブル
1
fl
eu
fl
tp
eu、tu
tu
cl
tp
ピッコロ
金管
tb
sax
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
リポート
インタビュー
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第4回 ウィリアム・ベスト
ブライアン・ボーマン 日本ツアー
サラ・ルヴィオン フランクフルト歌劇場管弦楽団首席フルート
トランペットのパースペクティブ ナチュラルトランペットと長管トランペットをオーケストラで使う意味 太田恭史 同席:牧野徹
国際テューバ・ユーフォニアム・カンファレンス2014報告
宮西純 台湾国家交響楽団首席テューバ奏者
Selmer Parisクラリネットの新時代! 三界秀実、サトーミチヨ
ジンガーセリエ・リミテッドエディションC管&B管発売、シャーゲルのマウスピース「Apredato」
マンケ/ピッコロ用頭部管
ステイト・ブラスが九州5都市を巡るツアーと初の東京公演を9月に
第121回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/ライブ感ってなんだ?
第140回 DAIROの「白バリ」道中記/グローバルに!展開中2014(前編)
1
2
5
6
4
6
5
1
1
1
1
1
金管
インタビュー
上田-ウィーンアカデミー 信州でウィーンの音楽を学び楽しむ5日間!
4
cl
sax
ob
cl
tp
sax
金管
tu
cl
fl
金管
金管
fl
tp
ob
hr
hr
木管
tb
sax
hr
cl
sax
ob
cl
tb
sax
tp
tp
tu
ob
広告
連載
連載
連載
集中連載
連載
歴史
リポート
スクランブル
連載
Zoom up
特集
インタビュー
対談
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
インタビュー
広告
連載
連載
連載
スクランブル
連載
リポート
集中連載
連載
スクランブル
探訪ドルチェ楽器 バックーンの日本総代理店に!
第167回 平野公崇の多事奏音/タバコ
第126回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ドレスデンの聖母教会で
第86回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ロベルト・シューマンの作品 ピアノとクラリネットの為の「幻想小曲集作品73」1
集中連載3 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
ヴィンテージサックスの遊び方 第3回:アドルフ・サックス社製アルトサクソフォン
日本の古代に金管楽器はあったのか? 松枝美里
第2弾!「修理・改造大国アメリカ」の金管楽器技術者たち フランケン・テューバは生き残るのか?
藤井洋子さんのリサイタル「すばらしき音たち」 信頼する仲間たちとの共演
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第5回 テオバルト・ベーム
ネオブラスバンドin英国 イギリスの伝統あるブラスバンドのイベントに日本から初参加
Yamaha SILENT Brass(サイレントブラス)を科学する! 小野澤直行、高野寿子、国貞慶
セバスチャン・ジャコー 第8回神戸国際フルートコンクール1位
トランペット栃本浩規のこだわり対談 第1回 中山隆崇
荒川文吉 初めて受けたオーディションで東フィル合格!
ヴィヴァーチェケース 他
ストンビ/フレンチホルン「タイタン」JH50DA
オイロス・アンサンブルが10月に第一生命ホールで2年ぶりの演奏会 他
第122回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/山下洋輔スペシャルビッグバンド
第141回 DAIROの「白バリ」道中記/グローバルに!展開中2014(後編)
ホルンカルテット『DUSHI(ドゥシ)』 色彩あふれる〈ハンス・ホイヤー〉の響き
探訪ドルチェ楽器 Backunの世界 驚異のメカニズム編
第168回 平野公崇の多事奏音/寿司
第127回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ドイツとイタリアでマスタークラス
第87回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ロベルト・シューマンの作品 ピアノとクラリネットの為の「幻想小曲集作品73」2
小田桐寛之さんのデビュー35周年アルバム
ヴィンテージサックスの遊び方 第4回:コーン6M「ネイキッドレディ」
国際トランペット・ギルド・カンファレンス2014をリポート 豪華なゲストの演奏に酔いしれた5日間!
集中連載4 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
第93回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ラップ先生
渡辺克也 「3つのロマンス」は初録音
1
1
2
2
6
2
4
4
1
1
2
5
6
6
5
1
1
1
1
1
4
1
1
2
2
1
2
5
5
1
1
2014年9月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年10月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年11月
2014年12月
397
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
398
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
399
400
2014年12月
400
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
400
400
400
400
400
400
トレヴァー・ワイ、笹井純
玉木優、バウスフィールド
シュテファン・シュルツ
ラモン・オルテガ・ケロ
ダグラス・ヨー、笠野望
栃本浩規、ジェラルド・メトライエ
松下洋
伊藤あさぎ
西ノ村徳仁
関西ファゴットの会
中川英二郎
宮本大路
アレン・ヴィズッティ
チャールズ・ナイディック
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
バスティアン・ボーメ
リチャード・バークマイヤー
ロジャー・ボボ
小谷口直子
トレヴァー・ワイ、笹井純
カスタム・ブラス
上野大祐
ローナ・マギー
大内邦靖
BASUYA(バスヤ)
瀬尾和紀
フィリップ・ベロー
中川英二郎
宮本大路
関西トランペット協会
渡邊一毅
マルクス・タイネルト、潮見裕章
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
NYリコリッシュアンサンブル、池田昭子
ドルチェ楽器
宮崎真一
シズオ・Z・クワハラ
大村広樹
リチャード・バークマイヤー
ロジャー・ボボ
福田滋弘
トレヴァー・ワイ、笹井純
ジェームズ・ゴールウェイ
ヨーゼン・ラウフ、トーマス・イェプストル、ヤン・ヤ
ンコヴィッチ
ロマン・ギュイオ
カール=ハインツ・シュッツ
清水真弓
栃本浩規、飯塚丈人
fl
tb
tb
ob
tb
tp
sax
sax
fg
一般
木管
tb
木管
tb
sax
tp
cl
cl
sax
ob
cl
sax
tp
一般
ob
tp
吹奏楽
tu
cl
fl
管楽器
金管
cl
fl
一般
fl
fl
一般
fl
cl
tb
sax
tp
cl
tu
sax
ob
cl
cl、ob
cl
sax
指揮者
eu、tu
tp
tu
tp
fl
fl
連載
Zoom up
Zoom up
特集
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
リポート
集中連載
スクランブル
連載
スクランブル
連載
Zoom up
特集
リポート
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
インタビュー
対談
連載
連載
連載
スクランブル
広告
連載
インタビュー
レポート
集中連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
hr
座談会
cl
fl
tb
tp
木管
金管
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
Pick up
製品探訪
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第6回 ヘクソ
バウスフィールドのオケスタ講座 玉木優トロンボーンワークショップで「オーディション対策」のセミナーを開く
シュテファン・シュルツを聴く ベルリンフィル・バストロンボーン奏者の東京公演をリポート
ラモン・オルテガ・ケロ バイエルン放送交響楽団首席オーボエ
ダグラス・ヨー バストロンボーン奏者にこそ豊かな感性が必要だ!
トランペット栃本浩規のこだわり対談 第2回 ジェラルド・メトライエ
松下洋 第4回ジャン=マリー・ロンデックス国際サクソフォンコンクール優勝
伊藤あさぎ 第4回ジャン=マリー・ロンデックス国際サクソフォンコンクール4位入賞
西ノ村徳仁 スイス・ベルン交響楽団 副主席とコントラファゴットを兼任
テルミンを気軽に楽しむ時代到来、他
[ヒッパー]プロファイリング・マシーン (リードメイキングマシーン)
アムライン・テナートロンボーン/ATJ-Carbon
第30回ファゴットフェスティバル 関西ファゴットの会
第123回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/僕のウォーミングアップ法
第142回 DAIROの「白バリ」道中記/二つの悲願(前編)
アレン・ヴィズッティ トランペットコンサート 60才を超える今も進化し続ける
チャールズ・ナイディックの北軽井沢ミュージック・セミナー 音色とリズムの密接な関係
探訪ドルチェ楽器 Backunの世界 驚異のサウンド編
第169回 平野公崇の多事奏音/伊福部昭
第128回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ルツェルン音楽祭2014
第88回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ロベルト・シューマンの作品 ピアノとクラリネットの為の「幻想小曲集作品73」3
ヴィンテージサックスの遊び方 第5回:1887年製ビュッフェ・クランポン ソプラノサクソフォン
バスティアン・ボーメ フランス国家警察音楽隊ユーフォニアム奏者
第20回浜松国際管楽器フェスティバル
オーボエの祭典 「国際オーボエコンクール・東京/軽井沢」最高位入賞者によるオーボエの祭典
集中連載5 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
ジャパンウィンドプレイヤーズ第1回定期演奏会のライブ録音リリース
第94回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/思慮足らずのアドバイス
小谷口直子 デビューアルバム ウールの「48の練習曲」を録音!
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第7回 ジェフリー・ギルバート
第31回日本管打楽器コンクール
カスタム・ブラスの15年を振り返る 金管5人によりシンフォニック・ブラスの魅力!
ジャック・ランスロ国際クラリネットコンクール
ローナ・マギー ピッツバーグ交響楽団首席フルート
重度の顔面神経麻痺からこうして復帰した! トロンボーン:大内邦靖
バスフルート・ユニット「BASUYA」始動! 渡瀬英彦、榎田雅祥、斎藤和志、寺田正彦
瀬尾和紀 コンサート&ソロアルバム
バンドーレン社から高性能のリードカッターが登場、他
三響フルート/バスフルート
2014NONAKAクラリネット・アカデミーin軽井沢 フィリップ・ベロー氏日本初のアカデミー!
第124回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/目から鱗のクリニック
第143回 DAIROの「白バリ」道中記/二つの悲願(後編)
第5回関西トランペット協会コンクール報告
セゲルケ・クラリネット・インタビュー 渡邊一毅
ミラフォン・テューバを選ぶ! 対談:マルクス・タイネルト×潮見裕章
第170回 平野公崇の多事奏音/伊福部昭(続)
第129回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ルツェルン音楽祭2014(続)
第89回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ロベルト・シューマンの作品 ピアノとクラリネットの為の「幻想小曲集作品73」第
NYリコリッシュアンサンブルが5都市を巡る!、池田昭子さん6枚目のアルバム!
探訪ドルチェ楽器 Backunの世界 リカルド・モラレス編
ヴィンテージサックスの遊び方 第6回(番外編):SAX誕生から現代までの170年を俯瞰
シズオ・Z・クワハラ 指揮者/オーガスタ交響楽団音楽監督
Tupho(テューホ)ただいま見参! 大村広樹
集中連載6 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
第95回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/第15倍音 これは便利!
七吹神喇叭倶楽部 関西から始まる、トランペット・アンサンブルの新たな風
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第8回 マクシミリアン・シュヴェードラー
ゴールウェイマスタークラス フルートを当る
ウィンナホルンの伝統を守る ウィーン・フィル・メンバーによるウィンナホルン座談会 ヨーゼン・ラウフ、トーマス・イェプストル、ヤ
ン・ヤンコヴィッチ
ロマン・ギュイオ ヨーロッパ室内管弦楽団首席クラリネット
カール=ハインツ・シュッツ ウィーンフィルハーモニー管弦楽団首席フルート
清水真弓 ドイツの放送響、日本人初の首席トロンボーン奏者
トランペット栃本浩規のこだわり対談 第3回 飯塚丈人(前編) 日本で一番バックに詳しい技術者を迎えて
米国生まれ「SILVERSTEIN(シルバースタイン)」リガチャー
[レッチェ]チンバッソ
1
2
2
5
5
4
5
1
2
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
4
2
2
4
1
1
1
1
2
5
4
6
5
4
2
1
1
1
1
1
2
2
5
1
2
2
1
1
2
4
4
6
1
1
1
2
5
4
5
5
5
1
1
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2014年12月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年1月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
2015年2月
400
400
400
400
400
400
400
400
400
400
400
400
400
400
400
400
400
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
401
402
402
402
402
402
402
402
402
402
402
402
402
402
402
402
tp
金管
tb
sax
perc
tp
cl
sax
ob
cl
sax
fl
ob、fg
tp
tu
ob
fl
fl
sax
fl
tb
tu
tp
金管
ob
fl
fl
tb
sax
fl
cl
cl
sax
ob
cl
sax
tp
tu
tp
tu
fl
fl
eu
hr
cl
tp
ob
tp
管楽器
sax
fl
tb
sax
tp
cl
cl
sax
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
モノローグ
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
リポート
リポート
集中連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
インタビュー
広告
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
集中連載
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
リポート
広告
連載
2015年2月
402 吉井瑞穂
ob
連載
2015年2月
2015年2月
402 ナイディック&大島文子
402 宮崎真一
cl
sax
連載
連載
2015年2月
402 霧生貴之
tp
リポート
2015年2月
2015年2月
2015年2月
402 リチャード・バークマイヤー
402 ロジャー・ボボ
402
tp
tu
ob
集中連載
連載
スクランブル
エマーノン・ブラス・クインテット
中川英二郎
宮本大路
レオニード・トラフィーモフ、高橋敬隆
関西トランペット協会
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
山野楽器
国際ダブルリード協会
リチャード・バークマイヤー
ロジャー・ボボ
tomoca
トレヴァー・ワイ、笹井純
ジャパン・エックスオー・トロンボーンクァルテット
上野耕平
カトリーヌ・カンタン
玉木優
アーロン・ティンダル
栃本浩規、飯塚丈人
中川英二郎
宮本大路
山野楽器
アンドレアス・オッテンザマー
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
ボブ・リーブス
次田心平
リチャード・バークマイヤー
ロジャー・ボボ
赤木りえ
トレヴァー・ワイ、笹井純
シュテファン・ドール
橋本杏奈
高見信行
tomoca
高橋敦、田中敏雄
中川英二郎
宮本大路
イエルーン・ベルワルツ
イザベル・カンピオン
ドルチェ楽器
平野公崇
バック/コマーシャル・トランペット
エマーノン・ブラス・クインテット主催 ブラスアンサンブルに特化したミュージックキャンプ
第125回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/リズムを身体で感じる方法
第144回 DAIROの「白バリ」道中記/デイルームにて(前編)
ロシアの管打楽器奏者列伝 レオニード・トラフィーモフ 元チャイコフスキー記念大交響楽団ティンパニ奏者
第6回関西トランペット協会フェスティバル報告
探訪ドルチェ楽器 Backunの世界
第171回 平野公崇の多事奏音/アドルフ・サックス国際コンクール
第130回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/アンスネスさんとのベートーヴェン・ジャーニー
第90回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ロベルト・シューマンの作品 ピアノとクラリネットの為の「幻想小曲集作品73」第
ヴィンテージサックスの遊び方 第7回:ケノン「1900」
銀座で世界のフルートの「今」がわかる! 山野楽器フルートサロン
2014IDRSニューヨークコンファレンス
集中連載7 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
第96回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/「Bプラン」備えあれば憂いなし
tomoca エスニックへの「原点回帰」
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第9回 パン
ジャパン・エックスオー・トロンボーンクァルテット
上野耕平 アドルフ・サックス国際サクソフォンコンクール2位入賞
カトリーヌ・カンタン パリ・オペラ座管弦楽団首席フルート
基礎力の不足を考える 玉木優
アーロン・ティンダル 日本はテューバとユーフォニアムのホット・スポットだ
トランペット栃本浩規のこだわり対談 第3回 飯塚丈人(後編) 日本で一番バックに詳しい技術者を迎えて
19世紀のオフィクレイドを復刻・販売
[マリゴ]グランメール
ナガハラフルート/ナガハラミニ
オランダで実現したメガ・フルート・オーケストラ
第126回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/練習しないで上手くなる方法
第145回 DAIROの「白バリ」道中記/2015 開幕の火蓋は切って落とされた
銀座の新スポット! コアな愛好家をも引きつける品ぞろえ! 山野楽器管楽器フロア
ベルリンフィル首席クラリネット 2月に神奈川フィルとウェーバーの1番を協演
探訪ドルチェ楽器 ロレー「Etoile」体験のお勧め
第172回 平野公崇の多事奏音/ディナンDVD予選2
第131回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ルツェルン、ウィーン、ブリュッセル・ツアー
第91回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ロベルト・シューマンの作品 ピアノとクラリネットの為の「幻想小曲集作品73」第
ヴィンテージサックスの遊び方 第8回:ヤマハ「YAS-62シリーズ」
ボブ・リーブス氏に聞く バルブ・アライメントとは?
ポルトガルの夏! 第4回国際ローブラス・アカデミー&フェスティバル
集中連載8 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
第97回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/歌と歌詞
赤木りえ カリビアンフルートの醍醐味
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第10回 ロバート・シドニー・プラテン
ウィルソンユーフォニアムフェスティバル2014
シュテファン・ドール ベルリンフィルハーモニー管弦楽団首席ホルン奏者
橋本杏奈の「現在(いま)」 ロンドンの主要オーケストラで客演首席をつとめる
高見信行 研鑽と演奏活動での10年の日々
tomoca ジャズオーボエからアジアへの「音旅」
シルキートランペット対談:高橋敦×田中敏雄 オーケストラでシルキーを使うこれだけの魅力!
レゼルヴリード、キングトロンボーン他
セルマー/ニューヴァルールⅡアルトサクソフォン
警視庁音楽隊が創立140年を迎えて「グランドコンサート」
第127回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/息の流れの重要性
第146回 DAIROの「白バリ」道中記/虚空遍歴
北ドイツ放送交響楽団主席トランペット/ソロイスト ハーデンベルガーが初演して話題になったリゲティの曰く付きの難曲を鮮やか
公開レクチャー・リポート 音楽家のための運動療法 フォーカル・ジストニアから演奏復帰したクラリネット走者をモデルに
探訪ドルチェ楽器 今まで知らなかったような美音 ピーター・イートン「International」モデルの魅力!
第173回 平野公崇の多事奏音/日本海
第132回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/オーボエを「楽しく楽に」吹こう!「自分に合ったリードや楽器って何だろう?」と考えてみるこ
とのすすめ
第92回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ロベルト・シューマンの作品 ピアノとクラリネットの為の「幻想小曲集作品73」第
ヴィンテージサックスの遊び方 第9回:セルマー「マークⅥ」アルトサクソフォン
第25回ポルチア国際金管コンクール イタリアが世界に誇る金管コンクールで審査員、スタッフ全員がプライドをかけて守り抜いた6
日間分刻みのハードスケジュール
集中連載9 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
第98回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/考えるテューバ ストラヴィンスキー
第11回国際オーボエコンクール・軽井沢
1
1
1
1
3
3
1
1
2
1
2
4
4
5
1
1
1
2
5
5
5
4
5
1
1
1
1
1
1
4
2
1
1
2
2
2
4
4
5
1
1
1
2
5
6
6
4
5
1
1
1
1
1
3
2
1
1
2
2
2
4
5
2
1
2015年2月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
402
403
403
403
403
403
403
403
403
403
403
403
403
403
403
403
トレヴァー・ワイ、笹井純
2015年3月
403 吉井瑞穂
ob
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年3月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年4月
2015年5月
2015年5月
403
403
403
403
403
403
403
403
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
404
405
405
cl
sax
hr
tp
tu
cl
fl
fl
金管
fl
tp
cl
木管
sax
tp
cl
ob、fg
tb
sax
一般
fl
sax
ob
cl
sax
fl
一般
tu
sax
fl
ob
tp
2015年5月
405 瀬川(乃村)和子
ob
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
405
405
405
405
405
405
405
405
405
405
405
hr
sax
金管
tp
一般
tb
sax
一般
cl
fl
sax
2015年5月
405 吉井瑞穂
ob
2015年5月
405 ナイディック&大島文子
cl
マルティン・フレスト
栃本浩規、マティアス・ヘフス
斎藤和志
上野博昭
柳澤信成、村越聖、佐藤幸宏、増山勝彦
中川英二郎
宮本大路
ヨッヘン・セゲルケ
ドルチェ楽器
管楽器専門店ダク
平野公崇
ナイディック&大島文子
宮崎真一
廣井明子、大森啓史
リチャード・バークマイヤー
ロジャー・ボボ
十亀正司、三木薫
新村理々愛
トレヴァー・ワイ、笹井純
ズーラシアンブラス
ピエール=イヴ・アルトー
栃本浩規、亀島克敏
橋本眞介
花井宏維
栃尾克樹、今井翔
古部賢一、山上貴司
中川英二郎
宮本大路
大塚治之、石川亮太
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
南野香代子
シャーゲル
ロジャー・ボボ
大石俊太郎
トレヴァー・ワイ
ゴードン・ハント
上田じん
廣井明子
宗貞啓二、大城正司
中川英二郎
宮本大路
生島繁
ドルチェ楽器
平野公崇
fl
ob
cl
tp
fl
fl
sax
管楽器
sax
fl
tb
sax
cl
cl
tu
sax
連載
Zoom up
インタビュー
対談
インタビュー
インタビュー
対談
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
インタビュー
広告
広告
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第11回 ドップラー兄弟
オーボエ・フェスティバル
踊るクラリネット! 世界が注目するスウェーデンの21世紀型クラリネット奏者
トランペット栃本浩規のこだわり対談 第4回 簡単な曲をきちんと吹くことの大切さ マティアス・ヘフス氏を迎えて・・・
循環呼吸の練習で楽器が確実に上手くなる!
大阪フィルハーモニー交響楽団フルートトップ奏者 名古屋芸大から大阪フィル入団までの軌跡
ヤナギサワWOテナー新登場!基本性能を磨き上げ全ての音域での音のつながりの良さを実現!
セルマー・パリ社から新しいアルト
バンドーレン/B♭クラリネット用マウスピース&リード
K・ウィルソンのEuph&Tub四重奏と吹奏楽のための作品を初演
第128回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/トランペットトーク
第147回 DAIROの「白バリ」道中記/デイルームにて(後編)
セゲルケ・クラリネット・インタビュー Serues② クラリネット300年の歴史を凝縮した楽器づくりを心がける
探訪ドルチェ楽器 「もうシャンクで悩むことはない!オットーとデュルクHrに着脱式マウスピースレシーバーが標準装着」
DAC special magazine Thein(タイン) 驚異的な軽さと反応の良さをハンドハンマリングにより実現!
第174回 平野公崇の多事奏音/初体験①
第133回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/素顔のトーマス・インデアミューレ 3月にオーボエVファイブで共演するわが師インデア
連載
ミューレ氏をインタビュー
連載
第93回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ロベルト・シューマンの作品 ピアノとクラリネットの為の「幻想小曲集作品73」第
連載
ヴィンテージサックスの遊び方 第10回:ブッシャー「400」
インタビュー
キンダーホルン導入のすすめ ①ドイツのキンダーホルン事情 ②日本でキンダーホルンは手に入るのか
集中連載
集中連載10(最終回) 19世紀のオーケストラにおけるトランペットの歴史と音楽
連載
第99回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/考えるテューバ テューバジプシー
スクランブル
十亀正司と三木薫のコミカル・クラリネットの世界
スクランブル
フルート奏者 新村理々愛 「フルーティスト」「女優」「アーティスト」3つの顔
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第12回 ポール・タファネル<近代フルート演奏の父>
Zoom up
ズーラシアンブラスの15年
インタビュー
フランスの現代フルート史「秘話」
対談
栃本浩規のこだわり対談 第5回 モネット・トランペットに学ぶ
インタビュー
バイカー橋本、クラリネットで翔る!
インタビュー
「厚い」と「固い」を取り違えていませんか?
インタビュー
ヤナギサワWOテナーを試奏する!
Pick up
ヤマハ3モデルをバージョンアップ
クローズアップリポー ヤマハアーティストモデルSE
NewsFlash
アジア・ダブルリード協会コンファレンス2014に参加して
連載
第129回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/すべすべスライドに憧れて…
連載
'第148回 DAIROの「白バリ」道中記/神様が見守る「現場復帰計画」(前編)
対談
ズーラシアンブラスの演奏会マネジメント法
広告
ジャン・フェランディス&イリーナ・スタチンスカヤ 注目の二つのリサイタルツアー!
連載
第174回 平野公崇の多事奏音/初体験②
連載
第134回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 トランペット佐藤友紀氏をインタビュー
連載
第94回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ロベルト・シューマンの作品 ピアノとクラリネットの為の「幻想小曲集作品73」第
連載
ヴィンテージサックスの遊び方 第11回:C.G.コーン「Cメロディサックス」(1921年)
インタビュー
トレヴァー・ワイとウィリアム・ベネットに学んだこと
リポート
誌上リポート シャーゲル大展示会! 日本初上陸のサクソフォンと打楽器から金管楽器のニューモデルまで
連載
第100回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/イタリアン・ブラスウイーク
スクランブル
横浜赤レンガ倉庫で「Sound Discovery」
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第13回 ジョン・アマディオ
インタビュー
フィルハーモニア管弦楽団主席オーボエ 第11回国際オーボエコンクール・軽井沢に向けて
インタビュー
東京シティフィル客員1番奏者/シエナ・ウインド・オーケストエラ オーケストラ、吹奏楽、アンサンブルとマルチに活躍
女性オーボエのパイオニアの一人が語る ローター・コッホが輝いていたベルリンへ 初来日のベルリンフィルを聴いて日本人初の
インタビュー
コッホ門下生に・・・
リポート
フランクフルト音楽大学古楽器科でナチュラルホルンを学ぶ!
試奏対談
「Axos」&「New Valeur Ⅱ」 セルマーの2つの新アルトを試奏する
Pick up
プラ管ウインドオケも夢ではない!タイガーの樹脂製金管楽器
クローズアップリポー SCHILKE B♭ Trumpet "i32-SP"
NewsFlash
オーストリアのお雇い外国人が作曲したマーチを6月に蘇演
連載
第130回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/楽器を構えて音を出すまで
連載
'第149回 DAIROの「白バリ」道中記/神様が見守る「現場復帰計画」(後編)
コラム
ヤマハ音楽支援制度 音楽活動支援コンサート 4組に若手演奏家たちが実力を披露!
リポート
ミストラルが吹くトゥーロン近郊にシュトイヤーのリード畑を訪ねた 世界一の品質を誇る葦の生産地として知られる南仏で・・・・
広告
パウエル・フルートの頭部管ラインナップ この中にきっとあなたの「音」が見つかる!
連載
第175回 平野公崇の多事奏音/スランプ
第135回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 ベートーヴェンジャーニー/パリ・アメリカ公園 アンスネスさん自身も大満足のアメリカ公演
連載
でもボストンではハプニングも・・・!
連載
第95回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/カール・ニールセンのクラリネット協奏曲 作曲にまつわるエピソード
1
2
6
6
5
5
5
1
1
1
1
1
3
1
1
1
2
2
2
5
4
1
1
1
1
2
5
6
6
5
4
1
1
1
1
1
4
1
1
2
3
2
5
5
1
1
1
4
5
6
5
5
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年5月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
405
405
405
405
405
405
405
406
406
406
406
406
406
406
406
406
406
宮崎真一
山上貴司
荒井伸一、安川透
ブラニミール・スローカー
ロジャー・ボボ
東谷慶太、赤木りえ、鬼武みゆき
トレヴァー・ワイ
Osaka Shion Wind Orchestra
キャロリン・ホーヴ
原田真介、染野真澄
広田智之、蠣崎耕三
田名部寛、三塚知貴
大村広樹
アンドレ・アンリ
2015年6月
406 中川英二郎
tb
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
406
406
406
406
406
sax
cl
一般
hr
sax
2015年6月
406 吉井瑞穂
ob
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年6月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
406
406
406
406
406
406
406
406
407
407
407
407
407
407
407
407
407
cl
sax
fl
tp
tp
tu
金管
fl
吹奏楽
tp
tu
cl
tb
fl
金管
ob
一般
2015年7月
407 中川英二郎
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年7月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
407
407
407
407
407
407
407
407
407
407
407
407
407
408
408
408
408
408
408
408
408
宮本大路
吉田誠
ドルチェ楽器
平野公崇
ナイディック&大島文子
宮崎真一
ジャック・ゾーン
スティーブン・シャイアーズ
ダンクヴァルト・シュミット
ロジャー・ボボ
はやぶさ四重奏
トレヴァー・ワイ
東京芸術劇場吹奏楽アカデミー
ジャン=フランソワ・マドゥフ
ダニエル・ペラントーニ
パスカル・モラゲス
ジェームス・モリソン
宮本大路
sax
fg
cl
tb
tu
hr、fl、piano
fl
吹奏楽
ob
eu
ob
tb
tb
tp
金管
tb
一般
tb
sax
cl
オーケストラ
ドルチェ楽器
cl
平野公崇
sax
吉井瑞穂
ob
ナイディック&大島文子
cl
宮崎真一
sax
有馬純晴・金子典樹・伴野涼介・久永重明・鈴木 hr
ヘルベルト・ヴルリッツァー
cl
ロジャー・ボボ
tu
スライドジャパン
tb
トレヴァー・ワイ
fl
fl
エリック・オービエ
tp
ドナルド・モンタナロ
cl
橋爪伴之・栃本浩規
tp
福本信太郎
sax
藤井一男
cl
バジル・クリッツァー
hr
管楽器
連載
コラム
対談
pipers archieve
連載
スクランブル
連載
Zoom up
インタビュー
特集
対談
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
ヴィンテージサックスの遊び方 第12回:キング「スーパー20」(1963年)
2007年に亡くなったバスーン界の「知の巨人」 ウィリアム・ウォーターハウスが遺した3本のリード
楽器店社長がクラリネット界に問題提起 柔らかいリードを使う選択肢がなぜないの?
アルトトロンボーンの練習法 ブラニミール・スローカーが語る
第101回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/さようなら、ルチアーノ
"KEITA meets AKAONI"CDとコンサートツアー ホルンのKEITA(東谷慶太)がプロデュース
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第14回 カール・ヨアヒム・アンデルセン
Osaka Shion Wind Orchestra この春「市音」から「Shion」へ
キャロリン・ホーヴ ロスフィル首席イングリッシュホルン奏者に聞く
ユーフォニアム・マウスピース・ガイド 市販マウスピースの最新トレンドから定番まで一挙紹介
「現在」のオーボエに思うこと 対談:広田智之×蠣崎耕三
バルブトロンボーンじわりと人気の兆し 田名部寛、三塚知貴
バルブトロンボーン 4ピストンのバルブトロンボーンが出来ないものか・・・ 大村広樹
ストンビ・トランペットの世界 アンドレ・アンリ
ビュッフェ・グループブランド
XO/テナートロンボーン「ジョン・フェチョック モデル」
ロスフィル主席トーマス・フートゥンの強靭な精神力に脱帽!
第131回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/金管楽器に必要な一定の流れの息を出すときに、口をどう作ればいいのか?その
連載
実験をご紹介
連載
'第150回 DAIROの「白バリ」道中記/The End of the Beginning(始まりのための終わり・・・前編)」
インタビュー
5回のリサイタルシリーズへの「旅立ち」!
コラム
国際ダブルリードフェスティバル2015東京 世界のダブルリード奏者が東京へ
広告
シュミットだからこそゲシュトップキーのメリットを!
連載
第176回 平野公崇の多事奏音/スランプ②
第136回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 日本での二つのプロジェクト 師匠と共演したオーボエファイブ公演と故郷・鎌倉で実現した
連載
コンサートシリーズ
連載
第96回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンの記譜法①
連載
ヴィンテージサックスの遊び方 第13回:1861年製アドルフ・サックス・ソプラノサクソフォン
コラム
テオバルト・ベームがやり残した「C#」の音の問題を新システムでクリアした!
インタビュー
ドク・セバリンセンとのトランペット開発物語 伝統的なサウンドを最良のクラフトマンシップで再現したい
pipers archieve
バストランペットの話
連載
第102回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/フェネル先生へ捧げる
スクランブル
清新なアイデアとアプローチで輝きのある重厚な響きを届ける・・・
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第15回 アラン・マリオン
Zoom up
東京芸術劇場が企画する 芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー
インタビュー
ナチュラルトランペットへの道
インタビュー
アメリカ・テューバ界の名教師が語るテューバの今と昔
インタビュー
「トスカ」とは異なるその魅力 P・モラゲスが語るディヴィンヌの魅力
インタビュー
オーストラリアの超絶トランペット奏者 マルチ楽器の帝王
コラム
ウエサワ・パッディング・システム フルートの調整いらずのパッディング
Pick up
BAMケースその他
クローズアップリポー R・DUPAN デュパン/オーボエ&オーボエダモーレ
NewsFlash
第20回びわ湖国際フルートコンクール
第132回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/正確なスイングがなかなか演奏できないという悩みに応えて、スイングする基本を
連載
アドバイス
連載
'第151回 DAIROの「白バリ」道中記/The End of the Beginning(始まりのための終わり・・・後編)」
リポート
ベルギーで行われた大規模なコンクール 第3回ゲント国際クラリネットコンクール報告
情報
国内プロオーケストラ管打楽器奏者一覧
広告
シンセティック素材でもバックーンが作るとこうなる!バックーン「Alpfa」クラリネット発売!
連載
第177回 平野公崇の多事奏音/怪談
連載
第137回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 MCOアジアツアー
連載
第97回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンの記譜法②
連載
ヴィンテージサックスの遊び方 第14回:50s ブッシャー・アカデミー
座談会
アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン 第8回定期演奏会に向けて
pipers archieve
ドイツクラリネットの名匠
連載
第103回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/旅の回想
スクランブル
演奏だけでなく指導や国際交流もめざすトロンボーン八重奏
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第16回 ウォルター・ベジック
Zoom up
瀬戸際の神戸国際フルートコンクール
インタビュー
フランストランペット音楽院を開講!エリック・オービエの「日本プロジェクト」
インタビュー
バンドレーンのクラリネットマウスピース「M」モデルの生みの親
対談
トランペット栃本浩規のこだわり対談 第6回 タンギングと大阪弁
インタビュー
日本の吹奏楽の「現在」に立ち会う
インタビュー
ダダリオの新しいクラリネットリード 新レゼルブクラシックとの衝撃的な出会い!
コラム
時には動物の声を真似てみよう!身体の響きを掴む
製品探訪
[ピエール・リボ]セルパン
2
1
5
5
1
1
1
2
5
6
6
3
1
6
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
3
4
4
1
1
1
2
6
5
4
5
3
1
1
1
1
1
2
3
1
1
2
2
2
6
5
1
1
1
2
5
4
6
5
4
3
1
2015年8月
2015年8月
408
408
eu
一般
2015年8月
408 中川英二郎
tb
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年8月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年9月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
408
408
408
408
408
408
408
408
408
408
408
408
408
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
409
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
410
sax
オーケストラ
2015年10月
410 ジョン・エリクソン
hr
2015年10月
410 霧生貴之
tp
宮本大路
原田元吉
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
アラン・カークス
渡瀬英彦
カール・ハインツ・ツェラー
工藤重典
トレヴァー・ワイ
柏貴夫
工藤重典
マティアス・ヘフス、辻本憲一、佐藤友紀
ミシェル・アリニョン、フローラン・エオー
ロバート・ビジョ
本田有里恵、後藤榛花、藤田華
高井郁花、ミシェル・プラッソン
ヤマハ吹奏楽団
中川英二郎
宮本大路
ワディム・ノヴィコフ
伊藤裕悦、バンコク交響楽団
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
大島文子
ダニエル・デファイエ
ロジャー・ボボ
根本雄伯
トレヴァー・ワイ
ウィリアム・ベネット
スパニッシュ・ブラス
木元大
カスタム・ウィンズ
ロバート・ボルショス
Menagerie Brass Quintet
中川英二郎
宮本大路
池田昭子
池田光浩
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
川上一道
cl
sax
ob
cl
sax
tp
fl
fl
fl
fl
sax
fl
tp
cl
fl
cl
一般
管楽器
fl
fl
吹奏楽
tb
sax
tp
オーケストラ
オーケストラ
ob
sax
ob
cl
sax
cl
sax
tu
hr
fl
cl
fl
金管
ジャズ
木管
cl
一般
管楽器
sax
吹奏楽
tb
sax
木管
一般
hr
sax
ob
cl
sax
cl
クローズアップリポー ジュピター/ユーフォニアム「JEP1120S」
NewsFlash
オーケストラでアジアの子供たちを支援するNPO活動
第133回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/前号のスイングを基本に続き、今回はスイング矯正メソッド「か~うん~とい~んざ
連載
~む~ど~」
連載
'第152回 DAIROの「白バリ」道中記/使い捨ての時代①」
情報
海外プロオーケストラ管打楽器奏者一覧
コラム
読者の声 ペラントーニ氏とアメリカテューバ界の思い出
広告
コンセルトヘボウ管他に浸透中のドイツの名器 ドイツトロンボーン「THROJA」
連載
第178回 平野公崇の多事奏音/夏休み
連載
第138回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 オールドバラ音楽祭
連載
第98回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/対立のルーツ
連載
ヴィンテージサックスの遊び方 第15回:1936 セルマー・バランスアクション(アルトサクソフォン)
インタビュー
再び日本の若いトランペット奏者に贈る アラン・カークス先生の元気なメッセージ
寄稿
BASUYAから見た「世の中のバスフルート」きっとみんながバスフルートの晴れ舞台を求めている
pipers archieve
カール・ハインツ・ツェラー カラヤンの黄金期にベルリンフィルで活躍
スクランブル
フルート生活50年を凝縮!
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第17回 パンナラル・ゴーシュ
Zoom up
SAXの世界的コレクション探訪!
インタビュー
工藤重典フルート生活50年
座談会
師弟が奏でるハーモニーに溢れた1週間。
インタビュー
新しいクラリネットに出会う旅。
コラム
近代フルート史の「明暗」 テオバルト・ベームからT・W・ムーアの「Superflute」まで ロバート・ビジョ
リポート
新レゼルヴとレゼルヴクラシックを試奏する
リポート
指揮者のM.プラッソンが主催するセミナー、フランス音楽アカデミーに参加して
Pick up
バック・テナー特別生産機種、ザ・スタッカート、クラシカル・フィンガーズ
製品探訪
ブラウンピッコロ「スモールフルート」 Low Cキー付
クローズアップリポー 三響フルート・プリマ楽器70周年記念モデル
NewsFlash
ヤマハ吹奏楽団OB会創立10周年記念コンサート
連載
第134回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/上海でアジアの強力メンバーとコンサート
連載
第153回 DAIROの「白バリ」道中記/使い捨ての時代②
スクランブル
ITGが注目したロシアのトランペット奏者 ワディム・ノヴィコフ(1941-)
Orchestra News
国内プロオーケストラの話題とニュース
リポート
クラリネット伊藤裕悦のバンコク通信
広告
イングリッシュホルンの中のイングリッシュホルン ロレー「ロイヤル125」
連載
第180回 平野公崇の多事奏音/シェア
連載
第139回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 Beethovenジャーニーのファイナルツアー
連載
第99回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ カール・ニールセンのクラリネット協奏曲 「対立のルーツ」②
連載
ヴィンテージサックスの遊び方 第16回 1969ビュッフェ・クランポン「スーパーダイナクション」(アルトサクソフォン)
インタビュー
セゲルケ・クラリネットインタビュー④ 大島文子:セゲルケとの出会い
pipers archieve
再録記事 ミュールが活躍している間は私の出る幕はなかったよ
連載
第104回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/質問
スクランブル
根本雄伯ホルンリサイタル
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第18回 フィリップ・ゴーベール
Zoom up
パリ音楽院教授&パリ管首席クラリネットによるアカデミーとコンサート
インタビュー
ウィリアム・ベネット 英国・ロイヤルアカデミー名誉教授
座談会
スパニッシュ・ブラス スペイン発の世界的金管五重奏団
インタビュー
Swing Kids(スイングキッズ)の創始者 Dai Kimoto(木元大)
インタビュー
カスタム・ウィンズ木管五重奏団
リポート
「Playnick」clマウスピースが人気の理由 ロバート・ボルショス(名古屋フィル首席クラリネット)
リポート
第10回チェジュ国際金管楽器&打楽器コンクール「金管五重奏部門」 1位「Menagerie Brass Quintet」
Pick up
エルクハート工場生産50周年記念モデルトランペット他
クローズアップリポー ヤマハ/カスタム・サクソフォン875EX/875
NewsFlash
第31回ファゴットフェスティバル
連載
第135回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/天が二物を与えた本田雅人さん
連載
第154回 DAIROの「白バリ」道中記/若者たち/八丈島&エレクトーン界
スクランブル
池田昭子クインテット 木管五重奏のアルバムをリリース
リポート
目で聴く、耳で観る 即興コンサート サクソフォン平野公崇監修によるユニークな即興コンサート
広告
「細ベル」のシュミット・ホルン
連載
第181回 平野公崇の多事奏音/フレデリック
連載
第140回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 NY公演とルツェルン音楽祭
連載
第100回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/カール・ニールセンのクラリネット協奏曲 「"調性の対立"の構図」
連載
ヴィンテージサックスの遊び方 第17回 1909 アドルフ・エドゥアール・サックス
スクランブル
川上一道の「B→C」リサイタル
ホルンの右手のポジションを考える ジョン・エリクソン <名教師8人はどう教えているか?/前編> フィリップ・ファーカス、ガン
レポート
サー・シュラ―、ミラン・ヤンチッチ、ウィリアム・ロビンソン
リポート
JFM Early Brass Project Japanの成功を振り返って 霧生貴之 ジャン=フランソワ・マドゥフを迎えた古楽演奏が大成功
1
1
1
1
3
1
1
1
2
2
2
4
3
6
1
1
2
6
4
6
4
4
2
1
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
5
6
1
1
1
2
6
4
6
5
4
2
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
1
3
2
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年10月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
410
410
410
410
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
411
アンソニー・ジリオッティ、北爪利世
ロジャー・ボボ
クインテット・アッシュ
トレヴァー・ワイ
2015年11月
411 ジョン・エリクソン
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年11月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2015年12月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
411
411
411
411
411
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
412
413
413
413
413
413
413
413
413
413
ピーター・ムーア
栗林肇
カトリーナ・マーセッラ
ノア・カゲヤマ
十亀正司
リチャード・ストルツマン
中川英二郎
宮本大路
時任和夫
トレヴァー・ワイ
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
今泉晃一
アンソニー・ジリオッティ、北爪利世
ロジャー・ボボ
東京六人組
トレヴァー・ワイ
パシ・ピリネン
根本雄伯
ギャレス・デイヴィス
国際ダブルリード協会
クリストフ・ハルトマン、ギィ・レジェール
ノア・カゲヤマ
荒木奏美
中川英二郎
宮本大路
森川元気
高橋敦
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
井手詩朗
ユルゲン・シュテルツェル
ジークフリート・チースリク
ロジャー・ボボ
Ten of the best
トレヴァー・ワイ
オッタヴィアーノ・クリストーフォリ
荒木奏美
早坂宏明、神代修
小寺香奈
ノア・カゲヤマ
奥山泰三、佐藤友紀、本間千也、砂川隆丈
cl
tu
木管
fl
管楽器
tb
sax
eu
演奏心理・健康
cl
cl
cl
fg
金管
tb
sax
tp
fl
pipers archieve
連載
スクランブル
連載
zoom up
インタビュー
レポート
インタビュー
連載
インタビュー
一般
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
レポート
レポート
レポート
広告
連載
連載
連載
連載
アンソニー・ジリオッティ(前編)栄光のフィラデルフィア・サウンドの証言者 北爪利世
第105回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/生徒たち、門下生、その中から頭角を現す生徒たち
木管五重奏団「クインテット・アッシュ」 第2回演奏会
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第19回 アルフ・アンデルセン
第32回日本管打楽器コンクール
ロンドン交響楽団副首席トロンボーン 18歳で名門オーケストラに入団するまで
第17回世界サクソフォンコングレス“Sax Open”アルザスの古都で開かれた過去最大規模のサックスの祭典
ブラック・ダイク・バンドの名手に聞く 実はとっても豊かな「バリトン」の世界
第1回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/ステージ・フライト(あがり)の克服
セゲルケ・インタビューシリーズ A/B♭管バセットクラリネットを使う理由
スイーツdeコラボ クラリネットとスイーツ、両名匠の共演!
セルマー クラリネットマウスピースのニューモデル
WOLF/ファゴッティーノ「モデルFg8プラス」
ナショナル・ブラスアンサンブル
第136回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/練習嫌いの私でも・・・
第155回 DAIROの「白バリ」道中記/予後のこもれび(前編)
第6回関西トランペット協会コンクール報告
フィラデルフィア管弦楽団首席ピッコロ奏者 時任和夫を特別講師に迎えフルート&ピアノセミナー
トレヴァー・ワイのカーニヴァルショー
hr
進化し続けるMoBaとバックーン・クラリネットの世界
sax
第182回 平野公崇の多事奏音/食
ob
第141回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 NY公演とルツェルン音楽週間
cl
第101回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/対立の構図
sax
ヴィンテージサックスの遊び方 第18回 1870s? ビュッフェ・クランポンのテナーサクソフォン
ホルンの右手のポジションを考える ジョン・エリクソン <名教師8人はどう教えているか?/後編> フィリップ・ファーカス、ガン
hr
レポート
サー・シュラ―、ミラン・ヤンチッチ、ウィリアム・ロビンソン
管楽器
レポート
ハママツの夏!2015 第21回浜松国際管楽器フェスティヴァル
cl
pipers archieve
アンソニー・ジリオッティ(後編) セルマー10Gの開発とマウスピース哲学 北爪利世
tu
連載
第106回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/広場のコンサート(前編)
木管
スクランブル
ピアノと木管五重奏 東京六人組
fl
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第20回 ジャン=ピエール・ランパル
tp
zoom up
パシ・ピリネンの「音大行脚」
hr
インタビュー
根本雄伯 ホルンから見たフランスの古楽オーケストラの最前線(前編)
fl
インタビュー
ギャレス・デイヴィス ロンドン交響楽団首席フルート
ob、fg
リポート
国際ダブルリードフェスティバル2015東京 手作り大コンファレンスの凱歌!
ob
インタビュー
レジェール・オーボエリード遂に登場! クリストフ・ハルトマン、ギィ・レジェール
演奏心理・健康 連載
第2回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/1日に何時間練習するべきか?
ob
リポート
第11回国際オーボエコンクール・軽井沢 荒木奏美さんがコンクール史上初の日本人1位。
fl
Pick up
アルタス・フルート他
tb
クローズアップリポー バック/バストロンボーン モデル「50AF3」
tp
NewsFlash
Trpのラインホルト・フリードリッヒ、オルガンと協演
tb
連載
第137回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/リズムの練習法
sax
連載
第156回 DAIROの「白バリ」道中記/予後のこもれび(後編)
一般
広告
ヤマハ奨学支援制度 古谷拳一さん(fg)インタビュー
tb
インタビュー
森川元気 第32回日本管打楽器コンクール バストロンボーンで史上初の1位&特別大賞
tp
インタビュー
高橋敦 ソロアルバム
hr
広告
21世紀のウィンナホルン
sax
連載
第183回 平野公崇の多事奏音/アカデミーハバネラ
ob
連載
第142回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 サロネンさんとの中国ツアー
cl
連載
第102回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/”ねじり”とその変形
sax
連載
ヴィンテージサックスの遊び方 第19回 セルマーUSA”オメガ162”アルトサクソフォン
hr
インタビュー
ヤマハ”カスタム”ホルンYHR-869を語る 井手詩朗 原卓也、新見忠士
cl
インタビュー
F.A.ユーベルの遺産から生まれた新ベーム・クラリネット ユルゲン・シュテルツェル
tb
pipers archieve
ジークフリート・チースリク バストロンボーン「この誇りあるポジション」
tu
連載
第107回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/広場のコンサート(後編)
tp
スクランブル
10人のミラクルトランぺッター「Ten of the best(テン・オブ・ザ・ベスト)」日本ツアー
fl
連載
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第21回 アルバート・フランセラ
fl
zoom up
19~20世紀のフルート大展示会
tp
インタビュー
オッタヴィアーノ・クリストーフォリ 日本フィルハーモニー交響楽団客演首席トランペット
ob
インタビュー
荒木奏美 東京交響楽団首席オーボエ
tp
対談
早坂宏明×神代修 Xenoトランペット25周年記念コンサートに向けて
eu
インタビュー
小寺香奈 ディスカヴァリー・ユーフォニアム
演奏心理・健康 連載
第3回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/ゆっくりした練習は本当に必要?
tp
座談会
バックトランペット座談会 奥山泰三、佐藤友紀、本間千也、砂川隆丈 1次会で帰りたくなる楽器・・・
hr
Pick up
ヤマハ・カスタムホルン他
tp
クローズアップリポー クロマト/B♭管トランペットBT-YSP“MAWバルブ搭載”
6
1
1
1
2
5
6
5
4
4
2
1
1
1
1
1
2
2
2
1
1
2
2
2
3
2
5
1
1
1
2
6
5
5
4
4
3
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
2
5
4
5
1
1
1
2
5
5
5
4
2
5
1
1
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年1月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年2月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年3月
413
413
413
413
413
413
413
413
413
413
413
413
413
413
413
413
413
413
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
414
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
中川英二郎
宮本大路
パトリック・ハリルド
廣井明子
ヒェン・ハレヴィ
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
NHK交響楽団ホルンクインテット
宮崎真一
根本雄伯
宮西純
オーレル・ニコレ
ロジャー・ボボ
岡崎耕治、宇賀神広宣
トレヴァー・ワイ
ソフィー・ダルティガロング
グスタボ・ヌニェス、ケルステン・マコール
ヴィヴィット・ブラス・トーキョウ
佛坂咲千生
田中宏史
ノア・カゲヤマ
小山莉絵
中川英二郎
宮本大路
関西トランペット協会
吉田誠
ドルチェ楽器
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
世川望
ボブ・リーブス、ジョン・スネル、ノア・グラッドス
セントラル楽器
オーレル・ニコレ
ロジャー・ボボ
ぱんだオーケストラ
トレヴァー・ワイ
中村孝志
北村英治
池上政人
井出詩朗
ボビー・シュー
ノア・カゲヤマ
松本健司
中川英二郎
宮本大路
ドルチェ楽器
ドリオ・アンソニー・ドワイヤー
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
勝山大舗
コハーン・イシュトヴァーン
守岡未央
中村孝志
tp
tb
sax
tu
hr
cl
hr
sax
ob
cl
hr
sax
hr
tu
fl
tu
fg
fl
fg
管楽器
金管
tp
tb
演奏心理・健康
fg
tp
tu
tb
tb
sax
tp
cl
ob
sax
ob
cl
sax
hr
tb
一般
fl
tu
一般
fl
金管
cl
sax
hr
tp
演奏心理・健康
cl
tb
hr
一般
tb
sax
fl
fl
sax
ob
cl
sax
cl
cl
tp
tp
NewsFlash
連載
連載
インタビュー
リポート
リポート
広告
連載
連載
連載
スクランブル
連載
インタビュー
インタビュー
pipers archieve
連載
スクランブル
連載
zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
連載
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
リポート
広告
連載
連載
連載
連載
リポート
インタビュー
リポート
pipers archieve
連載
スクランブル
連載
zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
集中連載
連載
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
広告
pipers archieve
連載
連載
連載
連載
インタビュー
インタビュー
インタビュー
一般
浜松市楽器博物館20周年を記念して 吹奏楽とトランペット・コア
第138回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/新太管トロンボーン完成間近
第157回 DAIROの「白バリ」道中記/夢見る少年少女へ
パトリック・ハリルド ロンドン交響楽団首席テューバ
日独ホルン倶楽部とフランクフルト音大のエサ・クラスとが合同でアンサンブル演奏会
ヒェン・ハレヴィ 公開レッスン・リポート
純銀製クラリネット「Libeta」いよいよ発売
第184回 平野公崇の多事奏音/アカデミーハバネラinジャパン1
第143回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 ルツェルン祝祭管弦楽団・秋のツアー
第103回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/”書き足し”の意味
NHK交響楽団メンバーによるホルンクインテット 名古屋・大阪・東京でコンサート
ヴィンテージサックスの遊び方 第20回 セルマー”マークⅥ”ソプラノサクソフォン
根本雄伯 ホルンから見たフランスの古楽オーケストラの最前線(後編)
テューバ宮西純さんのパリ留学体験記 パリ管弦楽団で最高のレッスン
オーレル・ニコレが語る(前編)
第107回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/生徒に思いを伝える難しさ
岡崎耕治、宇賀神広宣 ファゴット・デュオアルバム
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第22回 ジャック・オトテール
ソフィー・ダルティガロング ウィーンフィル初の女性管楽器奏者
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団を語る グスタボ・ヌニェス(首席ファット)、ケルステン・マコール(首席フルート)
ヴィヴィット・ブラス・トーキョウ(VIVID BRASS TOKYO)創立20周年 松元宏康、荒木玉緒、国木伸光、小泉貴久、小島圭滋、原進
佛坂咲千生 セカンド・トランペット奏者の財産
スライド・テクニックの基本を考える 田中宏史
第4回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/トレーニング効率の違い
小山莉絵 同席:小山昭雄
ヤマハゼノ25周年記念モデル
サンクト・ペテルブルク/BB♭テューバ“202S45”
フランクフルトで新作トロンボーン協奏曲を演奏 田中宏史
第139回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/音色とスタミナのジレンマ
第158回 DAIROの「白バリ」道中記/歳を重ねるということ
第7回関西トランペット協会フェスティバル 嶋田明
セゲルケ・クラリネット・リポート 吉田誠クラリネットリサイタル
オーボエ・ダモーレの代名詞的存在、ロレーの2本
第185回 平野公崇の多事奏音/アカデミーハバネラinジャパン2
第144回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信 ベルリン在住のお二人とお喋りランチタイム
第104回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/”G♯”に注目
ヴィンテージサックスの遊び方 第21回 マーチン“コミッティ”アルトサクソフォン
北ドイツホルンデー&第4回北京国際ホルンフェスティバル
ボブ・リーブス氏とそのチームに聞く 新開発のトロンボーンマウスピース
カフェのある楽器店 セントラル楽器にようこそ
オーレル・ニコレが語る(後編)
第108回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/教え子、そして仲間にして良き友
ぱんだオーケストラ
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第23回 エルネスト・ケーラー
4世紀にわたる金管楽器を吹き分ける
100歳までのクラリネット人生 ジャズ界の巨匠たちにも愛されて世界を舞台に・・・・
新しい楽器で新しい旅をめざす サクソフォンの熱血教授
メーカー公表値とこんなに違った!ホルン・マウスピースカップの大小を検証する
集中連載第1回 ボビー・シューのトランペット・クリニク「科学する演奏法」 ジャズ界の名匠の公演録
第5回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/効果的な暗譜法と効果が少ない暗譜法
NHK交響楽団主席クラリネット N響主席6年目、2番奏者10年の経験を経て・・・
バック・テナーバスTrb 42BO GL
オットー「モデル201」
海外の著名評論家4人を招き日本のオケ「品定め」
第140回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/金メッキのマウスピースの効用
第159回 DAIROの「白バリ」道中記/「バリ」雑言
パウエルの扉を開く「新世紀ヘッドジョイント」
米国メジャーオケ初の女性主席フルートへの道と、マエストロたちの群像
第186回 平野公崇の多事奏音/アカデミーハバネラinジャパン3
第145回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/内田光子さんとの幸福なツアー
第105回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/カデンツの後
ヴィンテージサックスの遊び方 第22回 ドルネイ・ベルエア・アルトサクソフォン
第84回日本音楽コンクール優勝者の素顔 クラリネット部門1位 勝山大舗
第84回日本音楽コンクール優勝者の素顔 クラリネット部門1位&聴衆賞 コハーン・イシュトヴァーン
第84回日本音楽コンクール優勝者の素顔 トランペット部門1位 守岡未央
PJBEからキイトランペットまでの遍歴
1
1
1
2
2
2
1
1
2
2
1
2
5
3
5
1
1
1
2
5
5
5
4
2
4
1
1
1
1
1
4
2
1
1
2
2
2
4
4
2
4
1
1
1
2
6
5
6
4
2
4
1
1
1
1
1
1
7
1
2
2
2
4
4
4
3
2016年3月
2016年3月
2016年3月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年4月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年5月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
415
415
415
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
416
417
417
417
417
ロジャー・ボボ
窪田健志
トレヴァー・ワイ
坂岡裕志
瀬尾和紀
ボビー・シュー
萩谷克己
福川伸陽
ノア・カゲヤマ
濱永晋二
中川英二郎
宮本大路
ドルチェ楽器
大下和人
坂岡裕志
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
ルートヴィヒ・フランク
タイガー大越
アラン・マリオン
ロジャー・ボボ
レゾナンス
トレヴァー・ワイ
高野成之
デイヴィッド・シフリン
ボビー・シュー
藤井一男、小倉清澄、ロバート・ボルショス、富
417
田浩司
417 ノア・カゲヤマ
417
417
417
417
417 中川英二郎
417 宮本大路
417 ダヴィッド・ペーターゼン
417 露木薫
417 平野公崇
417 吉井瑞穂
417 ナイディック&大島文子
417 宮崎真一
417 秋元万由子
417
417 アイロス・バンブーラ
417 伊藤寛隆
417 トレヴァー・ワイ
418
418 四戸世紀
418 デイヴィッド・ビルジャー
418 ポール・エドモンド=デイヴィス
418
418 宮本大路
418 ノア・カゲヤマ
418
418
418
418
418 中川英二郎
418 宮本大路
418
tu
perc
fl
eu
fl
tp
tb
hr
演奏心理・健康
hr
金管
ob
一般
tb
sax
fl
cl
金管
sax
ob
cl
sax
管楽器
tp
fl
tu
一般
fl
吹奏楽
fl
cl
tp
連載
スクランブル
連載
zoom up
インタビュー
集中連載
インタビュー
インタビュー
連載
一般
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
広告
シリーズ
一般
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
pipers archieve
連載
スクランブル
連載
zoom up
インタビュー
インタビュー
集中連載
第109回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ただいま自伝執筆中
窪田健志/マルチパーカッションの古典から委嘱新作まで
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第24回 イーライ・ハドスン
ユーフォニアムとの違いを聴く
ガロワのフルートの神髄と彼から学んだこと 師パトリック・ガロワと私の基本奏法
集中連載第2回 ボビー・シューのトランペット・クリニク「科学する演奏法」 唇の良い感触を得るための4つのステップ
トロンボーンのスライドテクニック すべての問題の根源は「手の短さと左手の弱さ」
NHK交響楽団主席ホルン 「ラプソディ・イン・ホルン」ヤマハ新ホルンで新しい表現に挑んだ
第6回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/効率の良い練習
ホルンのゲシュトップバルブを考える
スイス発の「Brandマウスピース」
フォサッティ「FX3」
神戸国際フルートコンクール来年の開催が決定!
第141回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/この歳で夢の一つが叶った話
第160回 DAIROの「白バリ」道中記/「金」去り、「銀」来る
ロレーとは異なる魅力 “キャバール”の吹奏感に注目!
セゲルケ・クラリネット・インタビューシリーズ8 マルチリード楽器の世界
サックス型金管楽器 エキサイトホーンって何?
第187回 平野公崇の多事奏音/コラボレーション①
第146回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/ガッティさんとベートーヴェンチクルス
第106回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/練習番号9のテンポと和声
ヴィンテージサックスの遊び方 第23回 マーチン「タイプライター」
現代ドイツの名工ルートヴィヒ・フランクに聞く メーニッヒが注目される理由
タイガー大越のトランペット語録
元パリ国立高等音楽院フルート教授 アラン・マリオン
第111回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/ダイナミクスにおけるリズム
「レゾナンス」コンサートシリーズ2016 古都・鎌倉で今年も“レゾナンス”コンサート
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第25回 ジョルジュ・ローラン
ブラス・ジャンボリー2016
「鏡の国」のフルートへのお誘い 高野成之
デイヴィッド・シフリン イェール大学教授
集中連載第3回 ボビー・シューのトランペット・クリニク「科学する演奏法」 唇の良い感触を得るための4つのステップ
1
1
1
2
5
5
6
5
2
3
1
1
1
1
1
1
4
2
1
2
2
2
4
4
6
1
1
1
2
5
5
5
cl
座談会
ヤマハ・クラリネット・ギフト ヤマハ・クラリネット・アーティスト5人によるソロとアンサンブルの夕べ
5
演奏心理・健康
ob
cl
hr
一般
tb
sax
fg
eu
sax
ob
cl
sax
fl
その他の楽器
tb
cl
fl
吹奏楽
cl
tp
fl
金管
sax
演奏心理・健康
tp
eu
tb
cl
tb
sax
tb
連載
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
インタビュー
インタビュー
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
pipers archieve
スクランブル
連載
zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
探訪
インタビュー
連載
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
リポート
第7回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/音符が先か音楽が先か?
マリゴ「ルメール」イングリッシュホルン、他
「セルマー・パリ」B♭クラリネット“プロローグ”
アレキサンダー「301ライトウェイトモデル」
トロンボーンフェスティバルin北海道、他
第142回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/年に1音ずつ音域が広がっていく秘密
第161回 DAIROの「白バリ」道中記/大きな器、小さな器
ダヴィッド・ペーターゼン ベルリンの壁を越えたファゴットの夢
ウィルサックスとサクソルンバスについて 露木薫
第188回 平野公崇の多事奏音/コラボレーション②
第147回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/郷里の鎌倉で行う「レゾナンス」コンサート
第107回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/練習番号9の緊張感を演出するもの
ヴィンテージサックスの遊び方 第24回 ケノン「モノポール1」
秋元万由子 第64回ミュンヘン国際音楽コンクール特別賞受賞
ベルリン国立歌劇場管弦楽団のメンバーによる ワーグナーテューバ・ワークショップ
アイロス・バンブーラ
伊藤寛隆クラリネット・リサイタル マックス・レーガー全曲
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第26回 ジョルジュ・バレール
「ラプソディ・イン・ブルー」の真実 初演時の楽器編成で再現
四戸世紀 カラヤン・アカデミー留学から40年 いま一番日本の学生に伝えたいこと。
デイヴィッド・ビルジャー フィラデルフィア管弦楽団首席トランペット
ポール・エドモンド=デイヴィス ムンクの「叫び」とタファネルの口
写真で見るコーン社の黄金時代
「職質楽師」宮本大路さんに聞く 「職質楽師夢追い日記」刊行にあたって
第8回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/成功のマイナス面と失敗のプラス面
バック・トランペット「ビンセント37」4月に新発売!他
[ウィルソン]ユーフォニアムFA2975BS
ヤマハ:Xeno(ゼノ)「YSL-882020TH」
クラリネット北村英治の米寿を祝う記念コンサート
第143回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/「イメトレ」からアプローチする上達法
第162回 DAIROの「白バリ」道中記/発汗!「職質楽師」夢追い日記リリース
第1回名古屋トロンボーンフェスティバル報告
3
1
1
1
1
1
1
3
4
1
2
2
2
4
2
8
1
1
2
5
5
5
4
4
3
1
1
1
1
1
1
4
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年4月
2016年6月
2016年6月
2016年6月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年7月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
2016年8月
418
418
418
418
418
418
418
418
418
418
418
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
419
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
420
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
モーリー・バックーン
デール・クレヴェンジャー
坂岡裕志
ロジャー・ボボ
トワイライト・トロンボーン・カルテット
トレヴァー・ワイ
赤岩友梨江、林暁、柳澤信成
モーリス・ブルグ
アンドレア・トファネッリ
モーリス・ブルグ、若尾圭介
佐藤哲夫
亀井良信
鶴田麻記
中川英二郎
宮本大路
ノア・カゲヤマ
ドルチェ楽器
ラインホルト・フリードリッヒ、嶋田明
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
荒絵理子
ハーヴィ・フィリップス
宮崎真一
ロジャー・ボボ
NYリコリッシュアンサンブル
トレヴァー・ワイ
キャロル・ヤンシュ
セルゲイ・ナカリャコフ
高野成之
マッシモ・ラ・ローサ、フィル・ブラウン
アルバート・クーパー
中川英二郎
宮本大路
ノア・カゲヤマ
アルブレヒト・マイヤー
平野公崇
吉井瑞穂
ナイディック&大島文子
宮崎真一
米所裕夢
アントン・アレキサンダー
ロジャー・ボボ
冨岡祐子&田中拓也
トレヴァー・ワイ
sax
ob
cl
sax
cl
hr
eu
tu
tb
fl
sax
ob
tp
ob
cl
cl
tp
tp
cl
fl
fl
tb
sax
演奏心理・健康
cl
tp
オーケストラ
sax
ob
cl
sax
ob
tu
fg
tu
cl
fl
一般
tu
tp
fl
tb
fl
一般
sax
管楽器
tb
sax
演奏心理・健康
オーケストラ
ob
sax
ob
cl
sax
tp
tp
hr
tu
cl
fl
連載
連載
連載
連載
インタビュー
pipers archieve
一般
連載
スクランブル
連載
紹介
zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
インタビュー
Pick up
製品探訪
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
連載
広告
リポート
一般
連載
連載
連載
連載
インタビュー
pipers archieve
一般
連載
スクランブル
連載
zoom up
インタビュー
インタビュー
インタビュー
対談
インタビュー
Pick up
クローズアップリポー
NewsFlash
連載
連載
連載
一般
リポート
連載
連載
連載
連載
インタビュー
リポート
pipers archieve
連載
スクランブル
連載
第189回 平野公崇の多事奏音/山田武彦(前編)
第148回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/郷里の鎌倉に響いた「レゾナンス」コンサート
第108回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/練習番号10の失われたG#
ヴィンテージサックスの遊び方 第25回 ドルネイ「ベル・エア」ソプラノサクソフォン
生みの親が語るバックーン・クラリネット 木はバックーンの命
デール・クレヴェンジャー
この曲、ユーフォニアム? オリジナルは実はこんな楽器・・・
第112回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/バランスと音色[前編]
4枚目のアルバム〈NEXTAGE〉発売!
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第27回 ジュール・ドゥメルスマン
漆工芸&ヤナギサワSAX
モーリス・ブルグの呼吸法講座
プッチーニとチャーリー・パーカーが私の中でつながった!
輝きとファンタジーのあるブルグさんの音に憧れて
ロベール・カレとその時代
ソロで生きる立ち位置が見えてきた
第68回プラハの春国際コンクール入選!
プラスチック金管楽器の元祖が「pTrumpet」を発売
[ビュッフェ・クランポン]トラディション
ミヤザワフルート「MX」シリーズ
第21回びわ湖国際フルートコンクールの結果
第144回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/RGな人間でも出来るRの方法は?
第163回 DAIROの「白バリ」道中記/素敵な音の花束にチュっ♥
第9回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/ツァイガルニク効果を活用しよう!
バックーンは高嶺の花と思っていた方へ・・・
ラインホルト・フリードリッヒと楽しい仲間たち
国内プロオーケストラの管打楽器メンバー
平野公崇の多事奏音/山田武彦(中編)
第149回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/アウシュビッツ強制収容所
第109回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/ポコ・アダージオ
ヴィンテージサックスの遊び方 第26回 セルマー「マークⅥ」テナー・サクソフォン
LFオーボエの魅力
ハーヴィ・フィリップス 金管界のクルセーダー
奇跡のバソン
第113回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/バランスと音色[後編]
3枚目のアルバム〈わらべ歌リミックス〉発売!
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第28回 ゴードン大尉
フランツ・エッケルトの実像に迫る
キャロル・ヤンシュ 米国メジャーオーケストラ初の女性テューバ奏者
セルゲイ・ナカリャコフ イェルク・ヴィトマンの新作と旧ソ連時代の二つのトランペット協奏曲をめぐって・・・
フルート足部管ワンダーランド! 高野成之
バック・トロンボーンを語る 対談:マッシモ・ラ・ローサ×フィル・ブラウン
アルバート・クーパー 現代フルートに最も大きな影響を与えた技術者
カラオケ採点無料アプリ他
ビュッフェ・クランポン「センゾ」ゴールドエディション
アジアン・コネクション他
第145回 中川英二郎のトロンボーンアルバム/難聴から救う画期的イヤホン
第164回 DAIROの「白バリ」道中記/窓の外の蜘蛛
第9回ジュリアード音楽院カゲヤマ博士の演奏心理学シリーズ/ツァイガルニク効果を活用しよう!(後編)
全国音楽大学管打楽器教師一覧2016
アルブレヒト・マイヤー講習会
平野公崇の多事奏音/山田武彦(後編)
第150回 吉井瑞穂のヨーロッパ通信/コパチンスカヤとのプロジェクト
第110回 ナイディック&大島文子クラリネット講座/ニールセンのクラリネット協奏曲/ポコ・アダージオ
ヴィンテージサックスの遊び方 第27回 SML「ゴールドメダル」アルト・サクソフォン
米所裕夢:ブラスト!で活躍
プラハの春Trp部門をリポート 小林鴻
アントン・アレキサンダー 「血の連帯」が築いた230余年の歴史
第114回 ロジャー・ボボの考えるテューバ/教える際の言語
冨岡祐子&田中拓也SAXデュオアルバム
トレヴァー・ワイの笛吹き列伝 第29回 「準大物」達
1
2
2
2
4
7
2
1
1
1
2
2
5
5
5
5
4
1
1
1
1
1
1
2
1
3
4
1
2
2
2
3
8
2
1
1
1
2
5
5
5
5
5
1
1
1
1
1
2
4
2
1
2
2
2
4
3
8
1
1
1