平成29年度 入試用 今、海の仕事が !! 熱い 2017 生徒募集案内 独立行政法人 海技教育機構 国立口之津海上技術学校 〒 ‐ 長崎県南島原市口之津町丁 TEL( ) ‐ (代表) ‐ (教務課・指導課) FAX ( )‐ URL http://www.kutinotu.mtea.ac.jp/ E-mail [email protected] 独立行政法人海技教育機構 国立口之津海上技術学校 公益財団法人海技教育財団 口之津海上技術学校・募集案内_表紙1−4 CMYK 立山 杉 背は1ミリ (決*木下) 入学試験会場案内 目 次 校長からのメッセージ…………………………………… 在校生からのメッセージ………………………………… 学校案内……………………………………………… ∼ 受験生のためのQ&A……………………………… ∼ 学校の位置………………………………………………… 募集案内(平成 年度)…………………………… ∼ 出願書類……………………………………………… 以降 入学試験会場案内………………………………………巻末 口 之 津 会 場 天 草 市 会 場 北九州市 会 場 国立口之津海上技術学校 天草市民センター (旧本渡市民センター) パークサイドビル 長崎県南島原市口之津町丁 TEL( ) − 交 通 ・島原・諫早方面から島鉄バス で貝瀬 橋 停 留 所 下 車、徒 歩 約 分。 ・島鉄バスで島鉄口之津営業所 下車、徒歩約 分。 熊本県天草市東町 TEL( ) − 交 ・本渡バスターミナル下車 徒 歩 分。 北九州市小倉北区堺町 − − TEL( ) − 交 通 通 ・JR小倉駅の南出口から徒歩 分 ・モノレール線の平和通り駅か ら徒歩 分 ・西鉄バス平和通り停留所下車 すぐ 長 崎 市 会 場 鹿児島市 会 場 熊 本 市 会 場 長崎県勤労福祉会館 ホテルタイセイアネックス タイセイ 号館Cホール 熊本県労働会館第 会議室 長崎市桜町 − TEL( ) − 鹿児島市中央町 − TEL( ) − 熊本市中央区九品寺 − − TEL( ) − ・長崎駅より徒歩 分 交 ・長崎駅よりバス(市役所前下車) 徒歩 分(市役所行き) 通 ・電車、市公会堂前下車徒歩 分(蛍茶屋行き) 鹿児島中央駅から徒歩 分 交 交 通 通 ・市バス:第一環状線−消防会 館・保健所前下車、徒歩 分。 ・熊本駅前から市電九品寺交差 点前下車、徒歩 ∼ 分。 【オープンスクールの日程】 ・ ・ ・ 回目 回目 回目 平成 年 月 日(土) (体験型) 平成 年 月 日(土) (見学型) 平成 年 月 日(土) (体験型) ※受付 : ∼ 交 通 平成 年 平成 年 唐 津 市 会 場 今 治 市 会 場 佐世保市労働福祉センター 国立唐津海上技術学校 国立波方海上技術短期大学校 長崎県佐世保市稲荷町 TEL( ) − ※詳しくは、ホームページ又はオープンスクールのリーフレットをご覧ください。 【入学試験の日程】 ・推薦入学試験 ・一般入学試験 佐世保市 会 場 月 日(土) (学校長推薦、自己推薦) 月 日(日) − ・JR佐世保駅前からバスに乗 車、 「大宮市場下バス停」で 下車、徒歩 分。 「福 石 中 学 校前バス停」で下車、徒歩 分。 佐賀県唐津市東大島町 TEL( ) − 交 通 平 戸 市 会 場 ※詳しくは、ホームページ又は募集案内をご覧ください。 コ ラ ス COLAS 平戸未来創造館 長崎県平戸市岩の上町 TEL( ) − 番地の ・JR唐津駅又は西唐津駅下車、 唐津駅(大手口バス停)又は 西唐津駅前バス停から「大島 液化ガス行」バスで「大島郵 便局前」下車、徒歩 分。 西肥バスにて「平戸市役所前」 交 通 通 愛媛県今治市波方町波方甲 TEL( ) − ・JR今 治 駅 か ら 瀬 戸 内 バ ス 「波方港北」行き乗車で「玉 壬八幡神社前」下車、徒歩 分。 通 う 芦 屋 市 会 場 ホテルポートヒルズ福岡 海技大学校 − ・市営地下鉄唐人町駅より徒歩 分。 ・博多駅交通センター又は天神 岩 田 屋 前 バ ス 停 か ら「福 浜 行」バスで「中央市民プール 前」下車。 − たま 交 福 岡 市 会 場 福岡市中央区西公園 TEL( ) − 交 下車。徒歩約 分。 − 兵庫県芦屋市西蔵町 − TEL( ) − 交 通 ・阪神打出駅から海岸方向へ徒 歩 分。 ・JR芦屋駅から阪急バス「芦 屋浜営業所経由大東町行」で 「呉川町」下車。 練習船「口洋丸」 口之津海上技術学校・募集案内_表紙2−3 CMYK 立山 背は1ミリ (決*木下) 将来を見据え、真剣に進路の選択に取り組む “海好き、船好き、機械好き”な中学生へのメッセージ 中学生の皆さん、義務教育を終えてから「なぜ、進学するのか」考えたことがありますか?。 様々に難しい説明もありそうですが、最も分かりやすい答えは、 「将来の幸せのために」 、「より良い 仕事に就くために」ではないでしょうか。 誰もが、夢の実現に向けて頑張っているはずです。ただ、将来の仕事まで具体的に考えている人は少 ないと思いますが、 「大海原を舞台に活躍したい。」と考える人への本校からのメッセージです。 国立口之津海上技術学校は、内航船舶職員(航海士や機関士、船長、機関長)を養成することに特化 し、船舶職員養成施設( 級海技士(航海)及び(機関) )として、独立行政法人海技教育機構が設置 する中卒 年課程(希望者は更に半年間の乗船実習科へ進学)の学校です。一般の高等学校とは根拠と なる法律が違いますが、 「船について学び、資格を取得し、船員として就職するための職業高校にほぼ 等しい学校。 」と理解していただければ結構です。 本校卒業後の出口はほぼ決まってます。いずれ、船長を目指すか機関長を目指すかの別、貨物船・タ ンカー等の商船、フェリー等の旅客船、タグボートやクレーン船等の特殊船、気象庁、水産庁、県の漁 業取締船等の官庁船の別、これらの選択肢はありますが、 「船員として船に乗り込み、大海原を舞台に 活躍する技術者」として一括りにすることもできます。従って、本校受験を考えている中学生は、周囲 の友達や同級生に比べ、 ∼ 年も早く、将来の仕事まで考慮した岐路に立っていると言えます。 本校は、進学や就職試験に関しては高校卒業と同じですが、国家試験のうち 級海技士(航海)及び (機関)の筆記試験免除、小型一級船舶操縦士免許の取得、口述試験受験に必要な乗船履歴(実習科の 課程を含めて カ月) 、海技免状申請時に必要な各種免許講習がカリキュラムに組み込まれており、船 員の養成に特化した学校ゆえの特典も多々あります。これらを含めた完結教育により、海技従事者(将 来の船長・機関長、一等航海士・機関士の候補者)として、また、内航海運界が求める各種資格と技能、 資質を備えた人材として、実社会に飛び立つことができます。 「今、海の仕事が熱い!」は、内航海運界からの求人が非常に多いことを表現した言葉です。人が集 まらないからではなく、他からの参入が難しい船舶職員の資格制度、 年ほど前に行われた外航船の混 乗化や 海里問題等の歴史的・社会的な背景など、様々な理由により現在内航船員の高齢化が進み、 大量退職の時期を迎えているからに他なりません。 日本経済と物流の根幹を支えている内航海運、その内航海運の将来を担うエネルギッシュな若者を業 界は欲しています。本校は、その橋渡し役です。学校見学やオープンスクールなどを通して、内航海運 界への入口を覗いてみませんか、お待ちしてます。 国立口之津海上技術学校長 中 嶋 眞 在校生からのメッセージ 生徒会長 第 期生 一安 波輝(平成 年入学) 国立口之津海上技術学校では、航海士、機関士になるために必要な知識 や技術の専門教科と普通教科を学びます。在校生は、長崎県内はもちろん のこと、県外出身者も多く、寮での生活になります。生徒会を中心に、学 校行事各委員会活動を行い、自主性・協調性の向上に取組んでいます。こ れらを通し良好な友人関係を築くことができ、充実した学校生活を送るこ とができます。在校生一同、お待ちしています。 生徒副会長 第 期生 新田 球司(平成 年入学) 本校在校生は、ほとんどの生徒が寮生活です。ほんのちょっとです が学校生活を紹介します。 「 : 起床点呼」一日の始まりです。 「 : 登校」「 : 授業開始」航海、機関、一般教科、実習実技、面白 い教科ばかりです。特に実習実技は、実際の練習船「口洋丸」に乗船 し自分達で操船、機関準備を行う醍醐味!他では味わえません。 「 : 放課後」部活動(Q&A参照)を通して先輩後輩の絆を大事にし頑 張っています。 「 : 夕食」一番楽しみな時間です。「 : 帰寮点 呼門限」それまでは買い物等の自由時間です。 「 : 自習時間」今 日の復習、明日の予習を行います。 「 : 消灯」就寝です。 まだまだいっぱい紹介したいことがありますがこのへんで。 第 期生 井手あすか(平成 年入学) 「船の学校は男子校?」女子も頑張っています‼「海の仕事=男の仕 事」だとイメージしますよね。違います!今は、女性船員も多く活躍し ています。この国立口之津海上技術学校から数十名の女子が卒業し、海 運業界で活躍しています。入学して 年過ぎますが、先輩達に負けない ように毎日、切磋琢磨しながら頑張っています。 船のことや海に興味をお持ちの皆さん、この国立口之津海上技術学校 に入学し自分の夢を叶えませんか。 第 期生 木村 歩(平成 年入学) 入学して一年が過ぎて思うことは、 「国立口之津海上技術学校に入学し て間違いなかった!」ということです。自分の夢である航海士、機関士に なるための必要な知識、技術を学んでいます。全員で力を合わせ「カッ ター」を漕ぐときや漕ぎ終わったときに今まで感じられなかった達成感が あります。この達成感は他で感じられない本校の特権です!先輩達と過ご す寮生活、学校生活は、とても楽しく充実していて魅力ある学校です。み なさんも充実した学校生活を私たちと一緒に送りましょう。 学校案内 教 育 目 的 本校は国土交通省所管・独立行政法人海技教育機構の学校で、 「中学校における教育の基礎 の上に、船員となるに必要な高等普通教育及び専門教育を行い、船舶職員及び小型船舶操縦者 法に定める海技士の免許の取得等を図るための教育を行う。 」ことを目的としています。 本科教科課程及び教授時数 授 業 内 容 国語・社会・数学・理科・英語など、職業 高校と同様の普通科目のほか、四級海技士 (航 海及び機関)水準の専門科目(航海・運用・ 海洋気象・船用機関・電気電子工学・情報技 術など)の授業があります。専門科目の授業 には、教室での座学だけでなく、校内練習船 や実習装置を使った実技実習の科目が組み込 まれており、また 年生の 学期には機構・ 航海訓練部所属の大型練習船による ヵ月の 航海実習があります。 海上実習(甲板) 学年 第 学年 第 学年 第 学年 国 語 総 合 国 語 国 語 表 現 地 理 A 地理歴史 世 界 史 A 公 民 現 代 社 会 数 学 Ⅰ 数 学 数 学 Ⅱ 科学と人間生活 理 科 物 理 基 礎 化 学 基 礎 コミュニケーション英語Ⅰ 英 語 コミュニケーション英語Ⅱ 保健体育 保 健 体 育 情 報 情報の科学 航 海 運 用 海 事 法 規 海 洋 気 象 電気電子工学 機 械 工 作 計 測 制 御 商 船 情 報 技 術 船 用 機 関 海 運 実 務 海 事 英 語 実 航機実技 海上実習 習 総合訓練 特 別 教 育 活 動 練 習 船 航 海 実 習 ヶ月 教 科 海上実習(機関) 合 実技(甲板) 実技(機関) 大型練習船の つ、大成丸 科目 計 , , ( ヶ月) 特 典 海技免状の取得ができる。 ≪海技免状取得までの流れ≫ 筆記試験合格 (卒業すれば筆記試験免除) ! 乗船履歴を満たす。 (乗船した期間) 身体検査合格 口述試験合格 ! ! 免状取得 (説 明) 海技免状を取得するには、上述のように筆記試験に合格(本校を卒業すれば筆記試験免除)した後 に、乗船履歴(休暇を含まない乗船期間のこと。 )が必要であり、定められた乗船履歴を満たしてい ないと身体検査、口述試験を受けることができません。 中 学 校 卒 業 者 卒業 就業年数 3年間 乗船実習科 (6カ月) 【注1】 【注 【注 四級海技士 (航海及び機関) 免状取得 甲板部(1年9カ月) 四級海技士(航海) 卒業 就 職 座学:2年9カ月 【注2】 練習船乗船 機関部(1年9カ月) 四級海技士(機関) 航海科 実習:3カ月 卒業 三級海技士(航海) 海技大学校 【注3】 【注 修了 機関科 三級海技士(機関) 】 卒業後、希望すれば「乗船実習科」(帆船を含む大型練習船による カ月の乗船実習)に進むことができま す。乗船実習科に進学すると、本来、 年 カ月必要な乗船履歴が カ月で済み、同科を修了すると直ち に四級海技士(航海及び機関)両方の口述試験を受験できます。 】 卒業後、 年 カ月以上の乗船履歴をつけて、四級海技士(航海又は機関)のどちらかの口述試験を受験 できます。 】 卒業後、海技大学校の海上技術コースに進学することができ、卒業すれば三級海技士(航海又は機関)ど ちらかの国家試験を受けるとき、筆記試験免除で口述試験を受験できます。 現在、 より充実した教育を行うために課程の再編作業が進められていますが、 まだ詳細は決定されていません。 高等学校卒業と同等資格が得られる。 本校を卒業すると高等学校を卒業した者と同等の資格が認定され、大学や短大、専門学校へ の進学、公務員試験、就職等いずれの面でも高等学校卒業と同じです。 各種の資格が取得できる。 本校カリキュラムには、四級海技士(航海)と内燃機関四級海技士(機関)を初めとし、一 級小型船舶操縦士(モーターボート等の操縦ができる) 教習やレーダー・アルパシミュレーター 講習を初めとする各種免許講習の課程が組み込まれています。 また、それとは別に、学校を会場とした二級海上特殊無線技士の講習を受講して、船舶職員 として乗船するのに必要な資格のほとんどを取得して、社会に飛び立ちます。将来を見据え、 在学中に三級海技士(航海又は機関)の筆記試験にチャレンジしている生徒も多数います。 寮生活と通学 寮設備が完備されており、寮生活を通じて自主性、責任感、協調性などが養われます。また自 宅通学可能者については、保護者のもとより通学することもできます。 ◎日課表 起 朝 午 昼 掃 午 部 夕 帰 自 巡 消 前 授 後 授 活 寮 点 床 食 業 食 除 業 動 食 呼 習 検 灯 : : : : : : : : : : : : ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ ∼ : : : : : : ∼ : (※週末・休日は帰省・外泊ができます) 必 要 経 費 .入学料及び寄宿料 平成 年度から入学料及び寄宿料を徴収します。 入学料: , 円 寄宿料: 円/月 詳細については、入学予定者にご案内します。 .授業料 「就学支援制度」が適用されます。詳細については、入学後にご案内いたします。 .毎月の生活共益費 入寮生 通学生 学年積立金 , , (平成 生徒会費 , , 厚生費 , 食費 , , 光熱水費 , − 年度実績) 合計 , , 学年積立金は、教材購入費・乗船実習費・乗下船時の旅費・遠足の費用・無線講習受講等 の費用です。通学生は、平日の昼食のみ給食します。 .入学時必要経費 入寮生 通学生 男子 女子 男子 女子 (平成 , , , , 年度実績) (内訳) 月分生活共益費、制 服・校内服、教科書等の経費、 後援会費、団体傷害保険料等 .奨学金制度 ・公益財団法人海技教育財団の奨学金制度があり、希望者には選考(定員 名程度)によ り、月額 , 円∼ , 円の奨学金が貸与されます。 ・日本海員掖済会から若干名に月額 , 円の貸与制度もあります。 ・全日本海員組合から若干名に月額 , 円又は、 , 円の貸与制度もあります。 ※奨学金についての説明は、入学後に行います。 受験生のためのQ&A Q1 A 海上技術学校は全国に何校ありますか。 海上技術学校等は全国に 校あります。内 校が中学校卒業者を対象としており、 口之津のほか小樽(北海道) 、館山(千葉) 、唐津(佐賀)の各海上技術学校がありま す。残り 校は、高等学校卒業者を対象とした清水(静岡) 、波方(愛媛) 、宮古(岩 手)の各海上技術短期大学校です。 Q2 A 海上技術学校は一般の高校とどう違いますか。 「高等学校」というのは、文部科学省が所管する「学校教育法」という法律上の名 称です。海上技術学校は、文部科学省の所管でない(国土交通省所管)ために、同法 上の名称はつけられないのです。しかし、卒業者は文部科学大臣から「高等学校卒業 同等資格」を付与されており、大学入試、公務員試験、就職等でも、高等学校卒業者 と同じです。 Q3 A オープンスクールはありますか。 あります。今年は 回目(体験型)を 月 日(土) 、 回目(見学型) 月 日 (土) 、 回目(体験型) 月 日(土)に行います。 オープンスクール(体験型)では、レーダー・アルパシミュレータやロープワーク などの航海系実習、溶接や機関シミュレーターなどの機関系実習の体験と見学、校内 練習船「口洋丸」による体験航海などを行います。 参加ご希望の方は、別紙オープンスクール申込書に必要事項を記入して FAX、本 校ホームページの体験入学欄から申し込み、または本校教務課に電話等の方法でお申 込みください。なお、見学型は、校内施設見学及び、学校説明が主となります。 オープンスクール (ARPA) オープンスクール(口洋丸) オープンスクール(ロープワーク) Q4 A Q5 A Q6 A Q7 A 一般入学試験の難易度と入試の倍率はどの位ですか。 筆記試験は、国語・数学・英語の 科目ですが、いずれも基礎的なものを出題して います。一般入試の倍率は、年度によって変動し他の高等学校併願者もいますので、 実質的には .∼ .倍程度と考えてください。 入学時に必要な費用はどれほどですか。 入学時必要経費として、教科書代、制服・制帽・制靴・体育用ジャージなどの購入 経費及び生活共益費(学年積立金等)が必要です。 (詳しくは、入学案内(P )の 「必要経費」をご覧ください。 ) 授業料は月額 , 円ですが、一般の高等学校と同様に「高等学校就学支援金」制 度が適用されますので、入学後の手続きとなります。 なお、乗船実習科については、同支援金制度の適用はありません。 寮生活について教えてください。 学校の敷地内に男子寮と女子寮があり、 年生から 年生まで、毎日日課に従った 規則正しい生活をしています。部屋は 室 ∼ 名です。宿題や自習もありますが、 テレビを見たり、ゲームをしたり、グラウンドや体育館で運動したり、伸び伸びと生 活しています。また、週末や連休には帰省することもできます。なお、夏期休暇、冬 期休暇、春期休暇、ゴールデンウイークの長期休暇の期間については、寮は閉鎖とな ります。 どんな部活動がありますか。 カッター・サッカー・ソフトテニス・バスケットボール・バドミントンなどがあり、 全生徒はいずれかの部または同好会に所属しています。サッカー部、ソフトテニス部、 バスケットボール部及びバドミントン部は高体連に加盟し県内の大会に出場しています。 カッター部 サッカー部 バスケットボール部 ソフトテニス部 バドミントン部 Q8 A 在校生の出身地を教えてください。 長崎県出身者が約 %、熊本県出身者が約 %、その他福岡県、佐賀県、大分県、 鹿児島県と九州内の出身者で占められますが、関西や他の地方からの入学もあります。 在学生の出身中学校一覧表 長 崎 県 熊 本 県 Q9 A 長 崎 市 (乗船実習科含む) 滑石中学、三重中学、三川中学、 熊 本 県 戸町中学、東長崎中学、香焼中学、 緑が丘中学、桜馬場中学、 小江原中学 宇 城 市 三角中学 宇 土 市 鶴城中学 上天草市 佐世保市 日宇中学、中里中学、 福石中学、宇久中学 大矢野中学、龍ヶ岳中学、 湯島中学、阿村中学、維和中学 玉 名 郡 長州中学 大 村 市 郡中学、大村中学 上益城郡 御船中学、甲佐中学 諫 早 市 西諫早中学、喜々津中学 鹿児島市 武中学 平 戸 市 度島中学、田平中学、平戸中学 日 置 市 伊集院北中学 五 島 市 福江中学 大 島 郡 古仁屋中 雲 仙 市 千々石中学、小浜中学 北九州市 思永中学 島 原 市 有明中学 福 岡 市 春日東中学 南島原市 大牟田市 勝立中 八 女 市 星野中 佐 賀 市 鍋島中学 西 海 市 加津佐中学、口之津中学、 有家中学、深江中学、南有馬中学、 布津中学 佐 賀 県 西彼中学、西海中学 鹿 島 市 東部中学 東彼杵郡 川棚中 宮 崎 県 日 南 市 油津中学 北松浦郡 佐々中学 大 分 県 大 分 市 鶴崎中学、上野々丘中学 南松浦郡 上五島中学、奈良尾中学、 魚目中学 中 津 市 豊陽中学 神 戸 市 歌敷山中学 熊 本 市 西原中学、五霊中学、託麻中学、 北部中学、藤園中学、日吉中学、 江原中 加古川市 平岡中学 宇和島市 三間中学 園中学、 荒 尾 市 荒尾第三、荒尾海陽 玉 名 市 玉名中学 天 草 市 牛深中学、倉岳中学、稜南中学、 河浦中学、五和中学、御所浦中学、 本渡東中学 鹿児島県 福 岡 県 兵 庫 県 愛 媛 県 四級海技士という資格について教えてください。 四級海技士(航海)では , トン未満の沿海区域を航 行区域とする船舶の船長、四級海技士(機関)では、出力 , キロワット(約 , 馬力)未満の沿海区域を航行区 域とする船舶の機関長ができます。海技士の資格を得るた めには、筆記試験と口述試験及び身体検査に合格しなけな ればなりませんが、海上技術学校を卒業すれば、四級海技 士(航海)と(機関)の両方の筆記試験が免除されます。 RoRo 船 Q10 A 卒業後の進路について教えてください。 卒業後の就職先は、国内航路に就航する貨物船・タンカー・旅客 船・カーフェリー・タグボートなどが主で、ほかに水産庁や県の水 産指導船などの官庁船からの求人もあります。 また、卒業後の進学先として、海技大学校の海上技術コースがあ ります。 最近の就職先(H 年度∼H 年度) (貨物船・タンカー) 旭タンカー、上野トランステック、エムエスケイ、鹿児島船舶、大光船舶、デュ カム、宮川海運、宮崎産業海運、アキライン、東汽船、イイノガストランスポー ト、英和運輸、岡本汽船、栗林マリタイム、玄海汽船、五栄汽船、山友汽船、 三洋物産、三洋マリン、松盛汽船、昭和日タンマリタイム、大窯汽船、大和海 運、鶴丸海運、東幸海運、藤光汽船、徳山汽船、中栄マリン、南洋海運、浜野 海運、藤井綱海運、平成商運、和光海運、中央海運、浜崎海運、浪速タンカー、 日徳汽船、日之出海運、広島共同汽船 (フェリー・客船) 奄美海運、マルエーフェリー、 ハウステンボス、阪九フェリー (海洋調査作業船、タグボート) 上五島総合サービス、共栄マリン、 共同船舶、光和興業、善徳丸建設、 海上自衛隊 タンカー Q11 A なぜ、海運会社からの求人が増えているのですか。 それには、歴史的・構造的な原因があります。 ① 昭和 年から始まった「外航海運界の緊急雇用対策」により、多くの日本人船員 が外航船から陸上職や内航海運界に移ったこと。 ② 外航海運界の改変と同時期に生じた 海里問題により、日本漁船は減船を余儀 なくされ、多くの漁船員が陸上職や内航海運界に移ったこと。 ③ その結果、この 年近くの間新人船員の採用が押さえられ、現在内航船員の大量 退職の時期を迎えており、新人船員の採用が急務となっています。 学校の位置 独立行政法人 海技教育機構 国土交通省が所管する独立行政法人海技教育機構は、全国に つの学校を保有し、我が国の海 事産業を担う優秀な船舶運航技術者を養成しています。 海技教育機構本部及び全国 佐世保市 校の配置 至福岡 嬉野 大牟田 東彼杵 大村市 大 村 湾 有 長洲 長崎空港 多比良 明 諫早市 多良見町 愛野町 小浜町 飯盛町 熊本 島原市 バス路線 長崎市 JR九州 海 フェリー 橘 湾 三角 学校までの道順 ●島鉄バスで島鉄口之津営業所下 車、徒歩約 10 分 国立口之津海上技術学校 鬼池 天草 西有家町 口之津町 加津佐町 募 集 案 内(平成 年度) 募 集 定 員 本 科 名(男・女) 修 業 年 限 ヵ年(大型練習船実習 ヵ月を含む。 ) ※乗船実習科 ヵ月(本科卒業後) 受 験 資 格 ○平成 年 月 日現在で、満 歳以上の者。 ○中学校を卒業した者、若しくは中等教育学校の前期課程を修了した者又は、これと同等以上の 者。 (但し、平成 年 月中学校卒業見込みの者、若しくは平成 年 月中等教育学校の前期 課程を修了見込みの者を含む。 ) ○下表の身体検査基準を満たす者。 検査項目 視 力 色 覚 聴 力 合 格 基 準 視力(矯正視力を含む)が両眼ともに .以上であること。 船舶職員としての職務に支障をきたすおそれのある色覚の異常がな いこと。 メートル以上の距離で話声語を弁別できること。 心臓疾患、視覚機能の障害、精神の機能の障害、言語機能の障害、 運動機能の障害その他の疾病又は身体機能の障害により船舶職員と しての職務に支障をきたさないと認められること。 疾病及び身体機 能の障害の有無 ※色覚が正常以外の場合は、専門医による色覚検査を行っていただく場合があります。 出願の手続き 志願者は、次の出願書類をまとめて出身中学校から本校教務課あてに送ってください。過年度 卒業者は出願書類を本校教務課あてに送ってください。 ①入学願書(様式 ) 本校所定の用紙を用いること。 ②身体検査証明書 (様式 ) 本校所定の用紙を用い、在学中の者は中学校が記入し証明したも の。過年度卒業者は医師の証明を受けたもの。 ③調 書 公立高校進学用の調査書に中学校が作成したもの。 真 縦 ㎝、横 ㎝で か月以内に撮影した正面上半身無帽のもので、 受験台紙(様式 )に貼付したもの。 査 ④写 ⑤推薦書(様式 ) 本校所定の用紙を用いること。学校長推薦入学志願者のみ提出。 ⑥志願理由書(様式 ) 本校所定の用紙を用いること。自己推薦入学志願者のみ提出。 ⑦入学検定料納付書 (様式 ) 本校所定の用紙を用いること。振り込み後「振替払込請求書兼受 領証」を(様式 )に貼付して提出。同一年度内に本校を再受験 される場合、入学検定料は不要です。 ⑧返 信 用 封 筒 受験票送付用(志願者の住所、 氏名を書き 円切手を貼ったもの) 返信用封筒の形 長 サイズ( .㎝× ㎝) ○出願書類一式は、この募集案内の巻末に綴じてあります。 ○願書受付後受験票を送付しますから、入学試験の際に必ず持参してください。 推薦入学試験(学校長推薦入学試験及び自己推薦入学試験) 願書受付期間 入学試験日 合格発表日 入学回答締切日 平成 年 月 日 (木) 平成 年 平成 年 平成 年 ∼ 月 日 (月) 月 日 (土) 月 日 (水) 月 日 (火) ○出願書類は、郵送の場合は書留郵便とし、封筒の表に「推薦入学願書在中」と朱書してくだ さい。 ( 月 日(月)必着のこと) 〈試験日時及び試験地〉(両試験共通) 日 時 平成 年 月 日(土) 午前 時 分から受付け。午前 時試験開始。 試験地 国立口之津海上技術学校のみ 〈推薦基準〉 ○ 学校長推薦入学試験 ・中学校長から推薦を受けた者。 ・平成 年 月に中学校卒業見込みの者。 ・人物が優れ、本校を志願する理由が適切であり、かつ本校入学の意志が強固である者。 ・中学校の学業成績が中程度以上の者。 ○ 自己推薦入学試験 ・平成 年 月に中学校卒業見込みの者。 ・人物が優れ、卒業後内航海運界で活躍することを強く望み、かつ本校入学の意志が強固で ある者。 (志望理由書に、その内容を自筆で記入すること。 ) ・中学校の学業成績が中程度以上の者。 〈選考方法〉(両試験共通) 試験は作文( 分で、 字詰め原稿用紙 枚程度) 、基礎的な数学学力検査( 分) 、面接 及び身体検査。 合格者の選考は、提出された書類と試験結果を総合して行います。推薦入学試験の合格者数 は、学校長推薦・自己推薦の合計、定員の約 %とします。 〈選考結果の通知〉(両試験共通) 平成 年 月 日(水)発送の文書で、中学校長を経由して本人に通知します。 合格通知を受けた者は、同封の「入学確約書」を 月 日(火)までに提出してください。 (注)推薦入学不合格であっても、一般入学試験を受験することができます。 この場合は出願書類の再提出及び、入学検定料の再納入は必要はありませんが、 月 日(火)までに一般入学試験を受験することと受験希望地を教務課あて電話で連絡して ください。 ☆推薦・一般入学試験等に関するお問い合わせ及び出願書類の提出は、次にお願いします。 〒 ‐ 長崎県南島原市口之津町丁 国立口之津海上技術学校 TEL ‐ ‐ FAX ‐ ‐ 教務課 一般入学試験 願書受付期間 入学試験日 合格発表日 入学回答締切日 平成 年 月 日(木) 平成 年 平成 年 平成 年 ∼ 月 日 (火) 月 日 (日) 月 日 (金) 月 日 (金) ○出願書類は、郵送の場合は書留郵便とし、封筒の表に「入学願書在中」と朱書してください。 ( 月 日(火)必着のこと) 〈試験日時及び試験地〉 日 時 平成 年 月 日(日) 午前 時 分から受付、午前 時 分から試験開始。 試験地 長 崎 県 南島原市口之津町(本校) ・長崎市・佐世保市・平戸市 熊 本 県 熊本市・天草市 福 岡 県 福岡市・北九州市 鹿児島県 鹿児島市 愛 媛 県 今治市 佐 賀 県 唐津市 兵 庫 県 芦屋市 志願者は試験地の中から受験希望地を か所選び、入学願書等の「受験地」欄に試験地を記 入してください。 試験場の詳細は、受験票を送付するときに通知します。 試験地の会場及び住所等は、最終ページに掲載しております。 〈試験科目〉 国語・数学・英語(各科目 分) *筆記試験終了後、面接及び身体検査を行います。 〈選考方法〉 合格者の選考は、筆記試験及び調査書、身体検査証明書、面接等に基づいて行います。 〈合格者発表〉 平成 年 月 日(金)午前 時、本校ホームページに掲載すると共に本校玄関に合格者の 受験番号を掲示します。また、同日発送の文書で中学校長を経由して本人に通知します。 (過年 度卒業生には直接本人に通知します。 )なお、電話による合否の問い合わせはご遠慮ください。 ☆国立口之津海上技術学校のホームページ及び E-mail のアドレスは次のとおりです。 【URL】http://www.kutinotu.mtea.ac.jp/ 【E-mail】[email protected] ○ 昨年度の入学試験問題をご希望の方は、お送りしますので教務課までご連絡ください。 出願書類 出願書類の記入上の注意 入学願書 ・試験区分欄の希望する試験に〇印を記入してください。 ・受験地欄(身体検査証明書及び受験写真台紙も同じ)には一般入学試験 での希望受験地を記入して下さい。 (推薦入学試験は口之津のみです) ・志願者と保護者の印は別の印を押印してください。 身体検査証明書 ・視力の記入は、A、B、C、Dの記号もしくは数字で記入してください。 ・裸眼視力がB未満もしくは .未満の場合は、 ( )に矯正視力も記入 してください。 ・色覚は、検査結果及び検査方法の該当するものに必ず○を付けてくださ い。中学入学後に未検査の場合、保健室に石原式色覚検査表の備え付け があれば学校で、それがない場合は医師の診断を受けてください。 ・色覚が正常以外の場合は、眼科医による「検査証明書」 (機構所定の様 式)の提出を求める場合があります。本校教務課へご相談ください。 調査書 公立高校進学用の用紙で作成してください。 ○教科の評定 ・各学年とも、 段階評価で記入してください。 ・卒業見込みの者の第 学年の成績は、 学期までのものでかまいません。 ・選択科目でA・B・C評定のものは、そのとおりに記入してください。 ・推薦入試の推薦基準は、中学校の学習成績が中程度以上です。 ○出欠の記録 ・卒業見込みの者の第 学年の出欠は、調査書記入時点までの記録を記入 してください。 ◎その他疑問点がありましたら、本校教務課までお問い合わせください。 個人情報の取り扱いと保護について .入学願書 ・本校が入試に関して取得した個人情報は、次の目的のみに利用します。 ①受験案内・受験票・試験結果、入学案内等の送付、入試書類記載内容の確認、入学予 定者名簿の作成など、入試・入学業務に係る連絡通知 ②公報のための統計的集計 .資料請求・問い合わせ ・本校がお問い合わせ(又は資料請求)によって取得した個人情報は、お問い合わせに対 する回答(又は資料の送付)にのみ利用します。 .体験入学参加申し込み ・本校が体験入学参加申し込みにおいて取得した個人情報は、次の目的のみに利用します。 ①体験入学に係る連絡、名簿作成等の体験入学関係事務 ②公報のための統計的集計 様式 試 ( ( ( 験 区 分 受 験 地 受験番号 )学校長推薦入学試験 )自己推薦入学試験 )一般入学試験 入 学 ※ 願 書 平成 年 月 日 国立口之津海上技術学校長 様 私は、貴校に入学を志願します。 〒 志 現 住 電話 所 願 ふりがな 性 者 氏 名 印 〒 保 現 住 生年月日 平成 ・ 年 女 月 日 所 志願者の現住所と同じ場合には、 「同上」と記入すること 志願者との続柄 ふりがな 者 氏 名 印 併願校の有無 (併願のある場合は本校も 含めて、志望校を記入し て下さい。 ) (注) ① ② ③ 男 電話 護 志 願 者 の 学 歴 及 び 職 歴 別 有 ・ 無 第 一 志 望 平成 年 月 平成 年 月 平成 年 月 平成 年 月 平成 年 月 平成 年 月 第 二 志 望 第 三 志 望 中学校卒業・卒業見込み ※欄は記入しないこと。 受験書類に事実と相違した記載がある場合は、入学後であっても退学を命ずることがある。 受理した書類は返却しない。 様式 受 験 地 受験番号 ※ 身 体 検 査 証 明 書 氏 名 身 長 平成 " 体 年 重 月 日 生 # 握 右 # 血 最大 !Hg 力 左 # 圧 最小 !Hg 視 右 ) 聴 右 力 左 ) 力 左 裸眼 矯正 ( 裸眼 検 色 尿 覚 (注 ) 矯正 ( 蛋 白 糖 検査結果: 正常 ・ その他( ) 検査方法: 石原式 ・ パネルD‐ ・ 他の検査方法( ) (検査結果/方法それぞれ該当するものに○を付ける) (心臓疾患、 視覚機能の障害、 精神の機能の障害、 言語機能の障害、 運動機能の障害その他の疾病又は身体機能の障害) 疾病および 身体機能の 障害の有無 所 見 今年度卒業 見込みの者 医療機関に よる証明 (注 ) 上記のとおり相違ないことを証明する。 平成 年 月 日 学 校 名 学校長氏名 診断の結果、上記のとおり相違ないことを証明する。 平成 年 月 日 所 在 地 医療機関名 医師の氏名 中学校 印 印 ※欄は記入しないこと。 (注 )色覚については、石原式又は他の検査方法で正常以外の場合は、パネルD− による専門医の診断が必要なため、本校教務課 までご連絡ください。 (注 )過年度卒業の者又は今年度卒業見込みの者で中学校で検査できない項目がある場合は、医療機関による証明を受けてください。 証明にあたってこの用紙が 枚必要な場合は、コピーして使用してください。 様式 国立口之津海上技術学校 受験写真台紙 受 験 地 受験番号 ※ 氏 性 名 別 男 ・ 女 この欄に写真(縦 !・横 !)を 貼付すること ( か月以内のも ので正面、上半身、 無帽のもの) 生年月日 ※欄は記入しないこと。 年 月 日 様式 推 薦 書 平成 年 月 日 国立口之津海上技術学校長 様 学校所在地 〒 中学校名 学校長氏名 電話番号 下記の生徒は、貴校への入学が適当と認められるので推薦いたします。 記 .生徒氏名 .生年月日 .平成 平成 年 .推薦理由 (適性・関心) (人物所見) (その他参考事項) 月 年 日 月 日生 卒業見込み 印 様式 志 望 理 由 書 平成 ふりがな 試験区分 氏 名 受験番号 月 自己推薦入学試験 ※ 【志望理由】 (本校を志望する理由を具体的に記入してください。 ) 【自己 PR】 (自分の優れているところ、特技、資格等を記入してください。 ) 【卒業後の目標】 (卒業後に希望する進路、職種等について記入して下さい。 ) ※欄は記入しないこと。 年 日 様式 入学検定料納付書 .別添「入学検定料振込用紙」に必要事項を記入してください。 .最寄りのゆうちょ銀行の窓口で、入学検定料( , 円)を振り込んで !!!!!!!!!! ください。 .振込手数料はご依頼人がご負担ください。ATM は不可です。 . 「振替払込請求書兼受領証」を下の枠内に貼付してください。 .ゆうちょ銀行の収納印がないものは無効です。必ずご確認ください。 !!!!!!!!! .同一年度内に本校を再受験される場合、入学検定料は不要です。 入 学 検 定 料 ﹁ 振 替 払 込 請 求 書 兼 受 領 証 ﹂ 貼 付 欄 口 座 福 岡 8 記 号 番 加入者名 各票の 〒 おところ ※ おなまえ (ご連絡先電話番号 − − ) 万 百 十 円 2 2 0 0 千 おなまえ 百 金 額 料 金 様 ご 依 頼 人 ・ 通 信 欄 印欄は、ご依頼人において記載してください。 ※ 備 考 記載事項を訂正した場合は、その箇所に訂正印を押してください。 切り取らないでお出しください。 備 考 日 附 印 百 十 円 様 2 2 0 0 千 この受領証は、大切に保管してください。 円 万 日 附 印 十 国立口之津海上技術学校 千 ※ 8 1 4 4 4 9 5 0 1 7 9 0 (消費税込み) 料 金 これより下部には何も記入しないでください。 十 ご 依 頼 人 裏面の注意事項をお読みください。(ゆうちょ銀行)(承認番号福第 13079 号) 百 金 額 ※ − 千 振替払込請求書兼受領証 加入者名 ※ 号 1 4 4 4 9 5 払 込 取 扱 票 国立口之津海上技術学校 0 1 7 9 0 00 . 「振替払込受付証明書(お客さま用) 」はご依頼人が大切に保管ください。 内に貼付し、入学書類と一緒に郵送してください。 . 「振替払込請求書兼受領証」を別添(様式 ) 「入学検定料納付書」の枠 .振込手数料はご依頼人がご負担ください。ATM は不可です。 ください。 .最寄りのゆうちょ銀行の窓口で、入学検定料( , 円)を振り込んで !!!!!!!!!! .下添「入学検定料振込用紙」に必要事項を記入してください。 入学検定料振込用紙 口座記号番号 (承認番号福証第 1128 号) 住所氏名 ご依頼人 百 十 万 百 十 円 日 附 印 2 2 0 0 千 億 払込金額 千 国立口之津海上技術学校 01790−8−144495 加入者名 記号番号 口座 (ご依頼人 郵便局・ゆうちょ銀行 ご依頼人) 振替払込受付証明書(お客さま用) (ご注意) ・この用紙は、機械で処理します ので、金額を記入する際は、枠内 にはっきりとご記入ください。ま た、本票を汚したり、折り曲げた りしないでください。 ・この用紙は、ゆうちょ銀行また は郵便局の払込機能付ATMでも ご利用いただけます。 ・この払込書をゆうちょ銀行また は郵便局の渉外員にお預けになる ときは、引換えに預り証を必ずお 受け取りください。 ・この用紙による払込料金は、ご 依頼人様が負担することとなりま す。 ・ご依頼人様からご提出いただき ました払込書に記載されたおとこ ろ、おなまえ等は、加入者様に通 知されます。 ・この受領証は、払込みの証拠と なるものですから大切に保管して ください。 収入印紙 貼 付 課税相当額以上 印 この場所には、何も記載しないでください。 入学試験会場案内 目 次 校長からのメッセージ…………………………………… 在校生からのメッセージ………………………………… 学校案内……………………………………………… ∼ 受験生のためのQ&A……………………………… ∼ 学校の位置………………………………………………… 募集案内(平成 年度)…………………………… ∼ 出願書類……………………………………………… 以降 入学試験会場案内………………………………………巻末 口 之 津 会 場 天 草 市 会 場 北九州市 会 場 国立口之津海上技術学校 天草市民センター (旧本渡市民センター) パークサイドビル 長崎県南島原市口之津町丁 TEL( ) − 交 通 ・島原・諫早方面から島鉄バス で貝瀬 橋 停 留 所 下 車、徒 歩 約 分。 ・島鉄バスで島鉄口之津営業所 下車、徒歩約 分。 熊本県天草市東町 TEL( ) − 交 ・本渡バスターミナル下車 徒 歩 分。 北九州市小倉北区堺町 − − TEL( ) − 交 通 通 ・JR小倉駅の南出口から徒歩 分 ・モノレール線の平和通り駅か ら徒歩 分 ・西鉄バス平和通り停留所下車 すぐ 長 崎 市 会 場 鹿児島市 会 場 熊 本 市 会 場 長崎県勤労福祉会館 ホテルタイセイアネックス タイセイ 号館Cホール 熊本県労働会館第 会議室 長崎市桜町 − TEL( ) − 鹿児島市中央町 − TEL( ) − 熊本市中央区九品寺 − − TEL( ) − ・長崎駅より徒歩 分 交 ・長崎駅よりバス(市役所前下車) 徒歩 分(市役所行き) 通 ・電車、市公会堂前下車徒歩 分(蛍茶屋行き) 鹿児島中央駅から徒歩 分 交 交 通 通 ・市バス:第一環状線−消防会 館・保健所前下車、徒歩 分。 ・熊本駅前から市電九品寺交差 点前下車、徒歩 ∼ 分。 【オープンスクールの日程】 ・ ・ ・ 回目 回目 回目 平成 年 月 日(土) (体験型) 平成 年 月 日(土) (見学型) 平成 年 月 日(土) (体験型) ※受付 : ∼ 交 通 平成 年 平成 年 唐 津 市 会 場 今 治 市 会 場 佐世保市労働福祉センター 国立唐津海上技術学校 国立波方海上技術短期大学校 長崎県佐世保市稲荷町 TEL( ) − ※詳しくは、ホームページ又はオープンスクールのリーフレットをご覧ください。 【入学試験の日程】 ・推薦入学試験 ・一般入学試験 佐世保市 会 場 月 日(土) (学校長推薦、自己推薦) 月 日(日) − ・JR佐世保駅前からバスに乗 車、 「大宮市場下バス停」で 下車、徒歩 分。 「福 石 中 学 校前バス停」で下車、徒歩 分。 佐賀県唐津市東大島町 TEL( ) − 交 通 平 戸 市 会 場 ※詳しくは、ホームページ又は募集案内をご覧ください。 コ ラ ス COLAS 平戸未来創造館 長崎県平戸市岩の上町 TEL( ) − 番地の ・JR唐津駅又は西唐津駅下車、 唐津駅(大手口バス停)又は 西唐津駅前バス停から「大島 液化ガス行」バスで「大島郵 便局前」下車、徒歩 分。 西肥バスにて「平戸市役所前」 交 通 通 愛媛県今治市波方町波方甲 TEL( ) − ・JR今 治 駅 か ら 瀬 戸 内 バ ス 「波方港北」行き乗車で「玉 壬八幡神社前」下車、徒歩 分。 通 う 芦 屋 市 会 場 ホテルポートヒルズ福岡 海技大学校 − ・市営地下鉄唐人町駅より徒歩 分。 ・博多駅交通センター又は天神 岩 田 屋 前 バ ス 停 か ら「福 浜 行」バスで「中央市民プール 前」下車。 − たま 交 福 岡 市 会 場 福岡市中央区西公園 TEL( ) − 交 下車。徒歩約 分。 − 兵庫県芦屋市西蔵町 − TEL( ) − 交 通 ・阪神打出駅から海岸方向へ徒 歩 分。 ・JR芦屋駅から阪急バス「芦 屋浜営業所経由大東町行」で 「呉川町」下車。 練習船「口洋丸」 口之津海上技術学校・募集案内_表紙2−3 CMYK 立山 背は1ミリ (決*木下) 平成29年度 入試用 今、海の仕事が !! 熱い 2017 生徒募集案内 独立行政法人 海技教育機構 国立口之津海上技術学校 〒 ‐ 長崎県南島原市口之津町丁 TEL( ) ‐ (代表) ‐ (教務課・指導課) FAX ( )‐ URL http://www.kutinotu.mtea.ac.jp/ E-mail [email protected] 独立行政法人海技教育機構 国立口之津海上技術学校 公益財団法人海技教育財団 口之津海上技術学校・募集案内_表紙1−4 CMYK 立山 杉 背は1ミリ (決*木下)
© Copyright 2024 Paperzz