花萌ゆる季節到来 - NOSAI長崎

きずな
KIZUNA
第88号
2016.3
P2∼3◎農機具共済
4月より補償を拡大
花萌ゆる季節到来
壱岐市郷ノ浦町
なが
しま
は
な
長嶋 芭奈ちゃん(8)
も
も
萌杏ちゃん(6)
ひで かず
あゆ み
父/秀和さん
母/鮎美さん
発行
長崎県北部農業共済組合
〒857-0112 長崎県佐世保市柚木町2702番地3 TEL(0956)-41-6055 FAX
(0956)-46-0115
農機具
共済
一部内容を変更して
補償を拡大します
平成
年
月
日より
補償できる金額の変更
新品で購入された農機具は、耐用年数を過ぎれば、新品価格の
割までが加入限度額でした。今回、
耐用年数を過ぎたあとも新品価格まで加入することができます。
中古で購入された農機具は、購入価格が加入限度額になります。
万円で購入した農機具の場合(最高補償)
共済金額
現行
補償金額 共済掛金
耐用年数
購入年から 年まで
年以降
万円
, 円
万円
, 円
500万円
250万円
現行
➡
7年
耐用年数
変更後
耐用年数
補償金額 共済掛金
共済金額
500万円
年以降も
万円
拡大した
補償部分
,
円
現行
7年
耐用年数
春の農作業が始まる前に
農機具共済
に加入はお済みですか
農機具は農業経営にとってなくては
ならない大切な財産。事故はいつ起こ
るかわかりません。小さな損害でも予
想以上に修理費用がかかります。思い
平成 年
月別事故台数
30
25
20
がけない事故や災害に備え、全台農機
15
具共済に加入しましょう。
台数
10
5
0
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
平成 年の事故実績・内訳
機種ごと事故台数および支払共済金
241,600
乗用トラクター
3
44
2
事故台数
160台
128,693
茶摘採機
16
8
20
632,848
自脱型コンバイン
3,487,679
ロールベーラー
71
5,493,956
総支払共済金
1,674万円
ロータリー
畔塗機
32
4,189,074
田植機
スピードスプレヤー
その他
256,018
930,649
1,379,682
共済金額(補償金額)
農機具
台あたり 万円∼ , 万円の範囲で加入できます。
限度額いっぱいまで加入をお勧めします。
対象になる事故の種類
異物の巻き込み、鳥獣害、その
他自然災害も対象になります。
最寄りの支所へお問い合せください
●中 央 支 所 TEL. ‐ ‐
FAX. ‐ ‐
●平 戸 松 浦 支 所 TEL. ‐ ‐
FAX. ‐ ‐
●宇久・小値賀出張所 TEL. ‐ ‐
FAX. ‐ ‐
●壱 岐 支 所 TEL. ‐ ‐
FAX. ‐ ‐
●大 東 支 所 TEL. ‐ ‐
FAX. ‐ ‐
●対 馬 支 所 TEL. ‐ ‐
FAX. ‐ ‐
ひ とこと
う
ぞ
お
気
軽
に
島
に
足
を
は
こ
ん
で
く
だ
さ
い
。
ま
だ
頑
張
っ
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
に
感
謝
し
て
い
ま
す
。
い
ガ
イ
ド
さ
ん
も
誕
生
し
て
い
ま
す
の
で
、
ど
て
い
き
た
い
と
思
う
気
持
ち
が
あ
る
限
り
ま
だ
み
ん
な
が
笑
顔
で
食
べ
る
こ
と
が
で
き
る
幸
せ
く
の
方
に
見
て
知
っ
て
ほ
し
い
で
す
。
ま
た
若
も
し
れ
ま
せ
ん
。
だ
け
ど
、
続
け
た
い
、
続
け
す
が
、
水
を
使
っ
て
野
菜
や
米
を
作
り
、
家
族
私
達
が
島
や
教
会
の
案
内
を
し
ま
す
の
で
多
も
し
か
し
た
ら
、
明
日
に
は
辞
め
て
い
る
か
に
と
っ
て
の
癒
し
で
す
。
蛇
口
を
ひ
ね
る
と
苦
労
せ
ず
に
使
え
る
水
で
涙
の
賜
物
で
す
。
れ
、
色
々
に
染
ま
る
山
、
そ
れ
ら
す
べ
て
が
私
し
て
い
ま
す
。
は
先
人
達
の
献
金
と
勤
労
奉
仕
が
あ
り
、
汗
と
マ
ン
神
父
の
設
計
と
指
導
の
下
、
明
治
教
年
会
の
は
フ
年
ラ
間
ン
で
ス
建
人
設
フ
さ
ェ
れ
ル
ま
デ
し
ィ
た
ナ
。
ン
完
・
成 年 マ
に ∼ ル
一
本
杉
の
烏
、
う
ま
く
鳴
け
な
い
鶯
、
五
月
晴
も
感
じ
る
こ
と
の
で
き
る
風
情
が
あ
り
ま
す
。
お
茶
畑
に
は
、
美
術
に
興
味
が
な
い
私
で
さ
え
い
つ
も
あ
り
が
た
い
と
感
じ
な
が
ら
農
作
業
を
参
な
ど
の
根
菜
も
色
鮮
や
か
で
甘
み
も
出
て
、
く
、
じ
ゃ
が
い
も
は
大
き
く
育
ち
、
大
根
や
人
行
こ
う
と
い
う
活
力
を
も
ら
い
ま
す
。
そ
し
て
て
美
味
し
い
お
米
が
で
き
ま
す
。
米
だ
け
で
な
の
楽
し
そ
う
な
姿
や
笑
顔
に
ま
だ
ま
だ
続
け
て
ど
も
見
ら
れ
ま
す
。
国
の
重
要
文
化
財
に
指
定
さ
れ
て
い
る
黒
島
た
ち
も
来
て
く
れ
る
よ
う
に
な
り
、
お
茶
畑
で
暖
の
差
が
あ
り
、
き
れ
い
な
水
を
十
分
に
吸
っ
私
の
手
伝
い
を
し
て
く
れ
ま
し
た
。
今
で
は
孫
野
地
区
は
標
高
が
比
較
的
高
い
た
め
昼
夜
の
寒
リ
シ
タ
ン
の
住
居
跡
な
ど
重
要
文
化
的
景
観
な
は
代
目
に
あ
た
り
ま
す
。
こ
こ
で
は
隠
れ
キ
で 周 一
先 、 囲 番
祖
が 大
が 割
き
迫 の ・ く
害 方
自
を が ㎞ 然
逃 カ 、 豊
れ ト 現 か
て リ 在 な
辿 ッ の 一
り ク 人 島
着 信 口 一
い 徒 は 町
て で
の
か す
島
ら 。
で
私
名 す
。
い
娘 ま
す
人 。
に
恵
ま
れ
、
お
茶
の
収
穫
時
期
に
は
と
、
そ
し
て
こ
の
地
だ
っ
た
か
ら
こ
そ
だ
と
思
や
っ
て
こ
れ
た
の
は
家
族
の
支
え
が
あ
っ
た
こ
の
湧
水
を
使
っ
て
米
作
り
を
し
て
い
ま
す
。
山
り
ま
す
。
辛
い
時
も
あ
り
ま
し
た
が
、
今
ま
で
人
の
指
示
の
も
と
に
作
業
し
て
い
た
覚
え
が
あ
ま
す
。
当
初
は
右
も
左
も
わ
か
ら
な
い
中
、
主
で そ ら 毎
生 す れ 、 日
活 。 は い 慌
に
、 つ た
使
自 も だ
っ
分 感 し
て
た 謝 く
い
ち し も
る
の て 楽
水
生 い し
も
活 る い
で
に こ 生
す
欠 と 活
が
か が を
、
せ あ 送
山
な り り
か
い ま な
ら
水 す が
。
い
ま
せ
ん
が
、
農
業
に
携
わ
り
約
年
が
経
ち
の
方
々
に
い
つ
も
お
世
話
に
な
っ
て
い
ま
す
。
黒
島
町
は
九
十
九
島
の
最
南
端
に
位
置
す
る
歳
の
時
に
嫁
ぎ
年
、
就
農
と
ま
で
は
言
私
が
山
野
地
区
に
嫁
い
で
き
て
年
、
周
り
黒
島
教
会
の
歴
史
と
風
土
経営
内容
露
地
野
菜
⋮
⋮
⋮
⋮
⋮
⋮
⋮
⋮
⋮
⋮
⋮
⋮
佐世保
おおむら
まさよし
大村
正義さん
( 歳)
佐世保市黒島町
㌃
楽
し
み
な
が
ら
農
業
を
経営
内容
茶水
⋮稲
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
東 彼
くすもと
ひさ こ
楠本
久子さん
( 歳)
東彼杵郡川棚町
㌃㌃
感
謝
経営
内容
露水
地稲
野⋮
菜⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
㌃㌃
平 戸
やま の
山野
ノブヱさん
( 歳)
平戸市主師町
組合員さんから
て
い
き
た
い
で
す
。
き
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
り
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
今
後
も
猟
友
会
会
員
の
仲
間
と
一
緒
に
頑
張
っ
ノ
シ
シ
の
捕
獲
を
目
指
し
て
活
動
し
て
い
ま
す
。
退
職
し
た
後
は
規
模
を
拡
大
し
て
頑
張
っ
て
い
頼
も
し
い
事
を
言
っ
て
く
れ
る
の
で
、
主
人
が
な
が
ら
、
自
分
の
牛
に
授
精
で
き
る
よ
う
に
な
さ
せ
て
頂
き
、
色
々
と
指
導
を
賜
り
勉
強
を
し
今
後
は
、
現
役
の
人
工
授
精
師
さ
ん
に
同
伴
軽
減
の
た
め
に
私
も
毎
年
頭
以
上
の
イ
の
先
生
に
な
り
た
い
。
牛
も
飼
い
た
い
﹂
と
、
許
を
取
得
し
ま
し
た
。
害
は
イ
ノ
シ
シ
に
よ
る
農
作
物
被
害
で
、
被
害
が
近
年
増
加
傾
向
で
す
が
、
や
は
り
一
番
の
被
今
、
小
学
3
年
生
の
末
娘
が
﹁
将
来
は
、
牛
ま
た
、
今
年
の
月
に
は
人
工
授
精
師
の
免
な
っ
て
き
ま
し
た
。
ト
の
栽
培
に
も
携
わ
っ
て
い
ま
す
。
き
方
の
違
い
で
発
情
の
気
配
が
分
か
る
よ
う
に
畜
の
飼
料
を
食
い
荒
ら
す
タ
ヌ
キ
や
ア
ナ
グ
マ
も
所
属
し
て
い
て
、
水
稲
の
育
苗
や
ミ
ニ
ト
マ
う
に
し
て
い
ま
す
。
そ
の
か
い
も
あ
り
牛
の
鳴
期
に
実
現
出
来
れ
ば
と
思
い
ま
す
。
ま
た
、
家
政
へ
新
築
の
要
望
を
し
て
い
る
と
こ
ろ
で
、
早
て
い
ま
す
。
ま
た
、
地
元
の
農
事
組
合
法
人
に
朝
晩
は
牛
舎
に
通
い
、
牛
の
観
察
を
行
う
よ
飼
育
を
始
め
ま
し
た
。
じ
め
、
捕
獲
作
業
が
あ
ぶ
な
い
状
況
の
た
め
行
が
、
主
人
が
休
み
の
日
に
は
一
緒
に
作
業
を
し
現
在
は
、
自
分
で
頭
の
繁
殖
牛
を
導
入
し
、
か
し
小
屋
は
築
年
が
経
ち
老
朽
化
で
傾
き
は
と
相
談
で
も
あ
り
、
と
て
も
忙
し
く
な
り
ま
す
え
て
頂
き
勉
強
に
な
り
ま
し
た
。
て
い
る
繁
殖
農
家
の
方
や
関
係
機
関
の
方
に
教
去 カ
ラ
年 ス
間 を
で 捕
千 獲
羽 す
以 る
上 専
を 用
捕 の
獲 小
し 屋
ま を
し 使
た っ
。 て
し 過
て
い
ま
す
。
牧
草
や
稲
の
刈
取
り
時
期
は
天
気
発
情
の
発
見
の
仕
方
な
ど
実
際
に
牛
を
飼
育
し
病
気
し
な
い
よ
う
に
気
を
付
け
な
が
ら
作
業
し
就
農
事
業
で
は
牛
の
飼
養
管
理
や
衛
生
管
理
、
取
り
組
み
の
ひ
と
つ
で
あ
る
カ
ラ
ス
駆
除
は
、
日
で
す
。
一
年
一
産
さ
せ
る
こ
と
や
、
子
牛
が
あ
っ
て
就
農
を
決
意
し
ま
し
た
。
農
支
援
事
業
の
募
集
が
あ
り
、
叔
父
の
勧
め
も
日
々
、
努
力
と
研
究
を
重
ね
て
い
ま
す
。
の
先
輩
方
か
ら
教
わ
り
な
が
ら
日
々
勉
強
の
毎
か
の
岐
路
に
立
っ
て
い
た
と
き
に
対
馬
市
の
就
で
有
害
鳥
獣
被
害
軽
減
の
手
助
け
に
な
れ
ば
と
し
て
い
ま
す
。
猟
友
会
会
員
は
変
な
事
も
あ
り
ま
す
が
、
近
所
の
牛
飼
い
仲
間
現
在
4
人
の
子
育
て
真
っ
最
中
で
、
忙
し
く
大
い
う
こ
と
も
あ
り
、
新
し
い
道
に
進
む
か
ど
う
名
︵
福
島
町
︶
伝
っ
て
い
ま
し
た
。
就
職
年
の
節
目
の
時
と
や
り
や
水
稲
の
収
穫
な
ど
叔
父
の
農
業
を
手
私
は
福
島
町
で
猟
友
会
の
一
員
と
し
て
活
動
15
年
前
に
父
の
後
を
継
ぎ
就
農
し
ま
し
た
。
私
は
建
設
会
社
に
勤
め
る
か
た
わ
ら
牛
の
餌
有
害
鳥
獣
へ
の
取
り
組
み
経営
内容
繁水
殖稲
和⋮
牛⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
松 浦
た なか
田中
ひろ し
裕志さん
( 歳)
松浦市福島町
頭㌃
目
指
せ
増
頭
経営
内容
繁水
殖稲
和⋮
牛⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
壱 岐
まつなが
やす こ
松永
靖子さん
( 歳)
壱岐市芦辺町
頭㌃
就
農
元
年
経営
内容
水繁
稲殖
⋮和
⋮牛
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
⋮⋮
㌃頭
対 馬
ぬい た
かず き
縫田
一樹さん
( 歳)
対馬市上県町
きらめきプラザ for you
大 村
いわ まる
ひ
岩丸
な
こ
日南子さん(
歳)
月から大村市役所長寿介護課で働い
ています。高齢者が生き生きと暮らせる
まちづくりができるよう頑張ります。休
ール
フトボ
緒にソ
弟と一
平 戸
日は、
月に新
年生になる弟と一緒に
楽しく遊んでいます。
みつ やま
ひろ かず
蜜山
弘和さん(
歳)
実家が和牛繁殖経営をしているので、
休日は削蹄や餌やりなどの手伝いをし
て過ごしています。
放牧場を元気に走り回る牛たち
板
口の看
牛舎入
を見るのが楽しいですね。
平 戸
まえ
だ
前田
とも
え
朋恵さん(
きでら調剤薬局に勤めて
歳)
年目になり
ます。患者さん、地域の方々に可愛がっ
と愛
一ネ
緒コ
み
にみ
ち
ゃ
ん
♀
てもらい毎日楽しく頑張っています。ネ
コが好きで三匹飼っています。いつも癒
されます。
壱 岐
かつら ぎ
桂木
ひろ
き
浩希さん(
歳)
自動車工場で働いて 年にな
ります。
車が好きでよくドライブに
行っています。今年地域の駅伝
大会で区間賞が獲れたので、ま
た獲れるように練習していきた
いです。
愛車と
ぶらり
途中下車
おおむら夢ファーム シュシュ 新鮮組
(平成 年
月開店)
シュシュとはフランス語で
「お気に入り」という意味です。大村市北部に位置する
福重地区の専業農家 戸が運営しています。平成 年
月 日にオープンし、現在約 名の会員が出荷してい
ます。 次産業(農業生産)を基本とし、 次産業(加
工)
、 次産業(販売サービス)の一貫性を確立した
× × の 次産業を行っています。直売所「新鮮組」
のほか、アイス工房や洋菓子工房、パン工房にレストラ
ンも併設し、農作物の収穫体験や食育体験教室も楽しめ、
年間約 万人が訪れています。オススメ商品は旬の野菜
と果物、花や長崎和牛と豊富な手作り加工品です。今年
度は全国直売所甲子園
で見事優勝(日本一)を飾り、
また第 回農林水産祭において日本農林業振興会会長賞
を受賞しています。
営 業 時 間
: ∼ :
定休日 第 水曜日
( ・ ・ ・ ・ ・ ・ 月は営業)
住所 大村市弥勒寺町
電話
− −
(シュシュ)
− −
(新鮮組)
ホームページ http://www.chouchou.co.jp/
お す す め 商 品
旬の野菜・果物・花
長崎和牛・豊富な手作り加工品
●野岳湖公園
444
●裏見の滝
坂口バス停
●
サンゴルフガーデン
イ ベ ン ト
(予定)
創業祭
月
日㈯、 月
日㈰
収穫祭
月
日㈯、 月
日㈰
東そのぎ
I.C
至諫早→
レインボー
ロード
長崎自動車道
琴花園 ●
●
レストラン
おおむら夢ファーム いとう
シュシュ
444
★
江頭
交差点
34
●郡中学校
松原駅
↓至ハウステンボス
至長崎→
●
異人堂カステラ
匠の空間を次世代へ
物
を
移
築
し
ま
し
た
。
移築した建物
い
ま
す
。
に
再
現
し
て
囲
気
を
忠
実
とうひ
メ
で
す
よ
。
く
だ
さ
い
。
た
だ
し
脇
見
運
転
は
ダ
近
く
を
通
ら
れ
る
際
は
是
非
見
て
ひらど
の
独
特
の
雰
で
昔
な
が
ら
い
ぶ
す
こ
と
て
家
全
体
を
薪
を
燃
や
し
一
日
一
回
は
備
え
つ
け
て
や ま
自じた
在ざい囲
鈎かぎ炉
を 裏
工
し
て
あ
り
、
い
工
法
で
施
一
切
使
わ
な
金
具
等
を
に
半
年
か
け
て
築
年
以
上
の
建
い
と
思
い
、
キ
ロ
程
離
れ
た
自
宅
脇
世
代
に
も
昔
の
生
活
を
体
験
し
て
ほ
し
濱
田
さ
ん
は
実
家
の
姿
を
残
し
て
次
の
佐 が
世 き
保 っ
市 か
江 け
迎 で
町 し
の た
濱はま﹂
田だと
正 話
さ す
ん の
︵
は
、
︶
。
と
考
え
た
の
出
来
な
い
か
な
く
、
何
か
う
の
が
忍
び
な
っ
て
し
ま
た
が
、
無
く
ら
な
く
な
っ
な
け
れ
ば
な
させぼ
家
を
解
体
し
張
の
た
め
実
﹁
道
路
拡
た
だ
し
囲炉裏でくつろぐ濱田さん
通行人を和ませる手作り標識
す
ね
﹂
と
話
し
て
い
ま
す
。
ず
っ
と
続
い
て
く
れ
た
ら
嬉
し
い
で
ら
は
子
供
会
に
お
任
せ
し
て
い
ま
す
。
め
た
の
が
き
っ
か
け
で
、
通
る
人
を
楽
し
ま
せ
よ
う
と
年 作
前 り
か 始
須
山
末
実
さ
ん
は
﹁
年
ほ
ど
前
に
り て に せ 性 油 ︵
稲 ま て は ま 塗 性 森
わ す 子 色 し 料 塗 英
ら 。 供 と た を 料 三
ロ
た り 。 使 で 郎
ー
ち ど ま っ 下 会
ル
の り た て 書 長
を
手 の 、 色 き
提
形 花 文 を を 会
供
が び 字 塗 し 員
し
押 ら の り た
て
し に ま 完 あ 名
い
て 見 わ 成 と ︶
る
あ 立 り さ 水 が
、
の
い び
子 同 ま か
供 地 す け
会 区 。 て
安
全
を
呼
し
て
交
通
ル
を
利
用
わ
ら
ロ
ー
グ
し
た
稲
ラ 沿 ン 湾 区
ッ い ロ グ の
ピ
ー リ 大
ン に ド ー 村
町
木 東
場 彼
地 杵
手作り標識と作成した子供会のみなさん
川内峠野焼き
野
月 日平戸市の川内峠で野焼きが行われ、見物しようと
焼
多くの観光客が集まりました。
き
風
川内峠の野焼きは景観保全や防災を目的に毎年 月上旬に
景
開催され、今では春を告げる風物詩となっています。地域の
関係団体により火入れが行われ、約 時間で ㌶の草原を焼
き尽くしました。
当日、火入れや防火作業を行った木引原野組合の前原寅雄
さんは、
「風の向きや強さで火のまわり方が変わるので、よく知った人でないと火入
れは難しい。今後も安全に気をつけながら野焼きを行っていきたい」と話しています。
平成 年 月 日に「平戸春風オルレ」
(川内峠を通る約 ㎞のウォーキングコー
ス)のイベントを開催予定です。奮ってご参加ください。
問い合わせ先 平戸市観光課
TEL
− −
木引原野組合の前原さん
地域のおたより みなさまからの耳よりな情報をお待ちしています。
ここから始めよう発信を
まつ
うら
「農家の皆さんと情報交換をして、農業を盛り上げたいです」と話す
松尾秀平さん( )は妻の絵里香さん( )と松浦市志佐町に直売所兼
カフェ「Matsuo Nouen+ Coffee」をオープンしました。
年前に、家族が営む種苗店松尾農園を継いだ秀平さんは、珍種の野
菜の魅力を知ってほしいとの思いから出店を決めました。店では自家栽
培した紫色のハクサイなど珍
種野菜と、秀平さんの仲間が
会話も弾む明るい店内
作る野菜等の販売、絵里香さ
んが珈琲ショップで働いていた経験を活かしたメニュー豊富な珈琲
を提供しています。
「人がたくさん集まるようなお店を目指して、珍種野菜の情報を
どんどん発信していきたいです」と意気込みを話してくれました。
住所 松浦市志佐町浦免
電話
− −
定休日 水曜日
時間
: ∼ :
いき
離乳のストレス軽減
ヘラ型ハナカン
離乳ストレスは、去勢や移動よりも大きいとも言われています。
壱岐市家畜診療所の阿部獣医師は、離乳用ハナカンを使用してスト
レスを軽減するように勧めています。
鼻に装着すると乳首との間に壁ができるために、乳がくわえられ
なくなります。装着して ∼ 週間経過すると子牛はほとんど飲乳
することがなくなり離乳が完了します。利用している畜産農家は「以
前は離乳する際、よく母子ともに鳴き叫んでいましたが、ハナカン
を利用することで少なくなりました。取り外すことも簡単でとても
使いやすいです」と話してくれました。
阿部獣医師は「離乳は牛や畜産農家にとっては大変なことです。
しかし、このハナカンを使えば簡単に行うことができます。広く普
及できるように勧めていきたい」と話しています。
ハ
ナ
カ
ン
を
し
た
子
牛
米ぬかでエコカイロ
う
れ
し
か
っ
た
で
す
﹂
と
話
し
て
い
ま
す
。
ち
ゃ
ん
が
喜
ん
で
く
れ
た
の
で
自
分
達
も
ん に 家
︵ 選 庭
ば ク
︶ れ ラ
は ま ブ
﹁ し 研
お た 究
じ 。 発
い 部 表
ち 長 大
ゃ の 会
ん 山やまで
さ
、
き最
お 花はる優
ば 佳か秀
あ さ 賞
や
さ
し
い
の
が
特
徴
で
、
昨
年
の
県
高
校
え
る
の
で
ご
み
が
出
ず
、
地
球
環
境
に
も
い
ま
す
。
程
良
い
温
か
さ
で
、
繰
返
し
使
ジ か 損 究
で や 防 活
約 天 止 動
然 の の
分 塩 為 一
半 、 二 環
加 生 重 と
熱 米 に し
後 を し て
、 入 た 始
体 れ 布 め
に 、 の ま
当 電 袋 し
て 子 に た
て レ 米 。
使 ン ぬ 破
つしま
か
ら
く
る
冷
え
の
解
消
を
テ
ー
マ
に
、
研
い
ま
す
。
同
ク
ラ
ブ
で
は
、
対
馬
の
寒
さ
と
一
緒
に
老
人
ホ
ー
ム
な
ど
で
配
布
し
て
作
り
の
説
明
書
を
作
成
し
、
手
使
っ
た
カ
イ
ロ
は
、
米
ぬ
か
を
家
庭
ク
ラ
ブ
で
対
馬
高
校
の
イラストを入れた
手作り説明書を添えて
ツの里芋ス
ロールキャベ
材料(
ープ煮
味な一品
人分)
里芋 ……………
g
玉ねぎ …………
g
水 ………………
ml
牛乳 ……………
ml
簡単レシピ
固形スープの素
わが家の畑で採れた、季節
の野菜を使った一品です
………………… .個
サラダ油…………適量
塩コショウ………少々
作り置きロールキャベツ
…………
個とスープ
菜花………………適量
作り方
①
ざく切りにした玉ねぎを半透明になるまで炒める。
②
①、小口切りにした里芋、水、固形スープの素を鍋に入れ、里
芋が柔らかくなるまで煮る。
平戸市明の川内町
③
②と牛乳を合わせ、ミキサーにかけてペースト状にする。
④
鍋に③と温めたロールキャベツとスープ(好みの量)を入れ、
やまぐち
じゅん こ
山口 順子さん
焦がさないように温めながら塩コショウで味を調えて器に盛り、
茹でた菜花を散らす。
農N
業O
共S
済A
新I
聞と
を農
購家
読・
し組
て合
み員
ま皆
せ様
んを
か結
。ぶ
◎◎ ◎
組年毎幅農
合間週広政
が購水いや
半読曜分N
額料日野O
負 ︵をA
担、月網S
羅I
し
て 回 制
い円︶ 度
ま︵お を
す月届 め
ぐ
額け る
動
き
、
円
暮
︶
ら
し
、
営
農
技
術
な
ど
営
農
と
暮
ら
し
の
ヒ
ン
ト
を
毎
週
お
届
け
し
ま
す
。
入賞作品が決定
第
回「長崎の農村」
写真コンテスト
長崎県農業共済組合連合会が主催する写真コンテスト。県
内外から
点の応募がありました。(敬称略)
特別賞
「早春」 金子 善憲(佐世保市)
佳作
最優秀賞
「年輪」
貞包
勝(佐世保市)
酒井 正義(雲仙市)
長浦 敏雄(佐世保市)
堀脇 秀雄(長崎市)
前田大二郎(佐世保市)
山口 八郎(諫早市)
矢津 充浩(佐世保市)
吉田
隆(島原市)
優秀賞
「小さな
計量係さん」
優秀賞
「黄昏」
高尾
愼次(長与町)
後田
ゆみ
(諫早市)
しん ぐ
たかあき
神宮
剛朗さん(
対馬市美津島町
●経営内容 繁殖和牛
頭
歳)
アスパラガス
a
農業で島を元気に
し
て
く
れ
ま
し
た
。
せ
て
頑
張
り
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
﹂
と
話
将
来
的
に
は
牛
の
増
頭
、
一
年
一
産
も
合
わ
パ
ラ
ガ
ス
の
反
収
増
を
目
指
し
た
い
。
ま
た
、
投
入
な
ど
循
環
型
農
業
に
取
り
組
み
、
ア
ス
設
中
で
﹁
完
成
後
は
、
完
熟
堆
肥
の
継
続
的
る
神
宮
さ
ん
は
、
現
在
堆
肥
舎
を
新
た
に
増
い 島 が
ま き の 、
た た 人 農
、 い た 業
﹂ ち を
頭 と を 通
の 意 農 し
繁 気 業 て
殖 込 で 島
和 み 盛 の
牛 を り 活
も 話 上 性
飼 し げ 化
育 て て に
し い い 貢
て ま き 献
い す て し
。
、
圃
場
が
無
い
な
ど
色
々
な
問
題
も
あ
り
ま
す
運
賃
も
か
か
り
ま
す
。
ま
た
、
平
地
が
少
な
く
ま
と
ま
っ
た
は
離
島
の
た
め
市
場
出
荷
の
み
で
他
に
販
路
が
無
く
、
海
上
長
崎
県
主
催
の
農
業
経
営
塾
な
ど
に
も
参
加
し
、
﹁
対
馬
て
き
ま
し
た
﹂
と
神
宮
さ
ん
。
み
る
と
楽
し
い
こ
と
や
、
や
り
が
い
を
感
じ
る
よ
う
に
な
っ
員
の
方
に
習
い
な
が
ら
の
栽
培
で
し
た
が
、
実
際
栽
培
し
て
定
し
て
い
る
こ
と
か
ら
選
択
し
ま
し
た
。
最
初
は
普
及
指
導
﹁
祖
父
が
ア
ス
パ
ラ
栽
培
を
し
て
い
た
こ
と
、
価
格
も
安
め
ま
し
た
。
ン
後
、
ハ
ウ
ス
棟
を
新
設
し
、
ア
ス
パ
ラ
ガ
ス
栽
培
を
始
関
東
で
就
職
し
て
い
た
神
宮
さ
ん
は
、
年
前
に
U
タ
ー
さ 農 実 ﹁
ん し 家 実
︵ ま の
し 農 家
が
︶
。 た 業 農
﹂ の
と 手 家
話 伝 で
す い 、
の が 長
は で 男
対 き と
馬 れ い
市 ば う
美 と こ
津 思 と
島 い も
町 地 あ
の 元 り
神 に 少
宮 戻 し
剛 り で
朗 就 も
県下子牛市場情報
市
場
名
性
別
頭数
売
買
最高価格 最低価格 平均価格 平均体重 キロ単価
前回成績
頭数
平均価格
平均価格
対
比
雌
五
島 去
計
228 1,
287,
360 383,
400 696,
657
261
2,
665
236 624,
277
72,
380
259 1,
085,
400 442,
800 822,
935
284
2,
899
313 755,
514
67,
421
487 1,
287,
360 383,
400 763,
815
273
2,
794
549 699,
099
64,
716
雌
県
南 去
計
324
900,
720 132,
840 648,
660
258
2,
512
330 611,
002
37,
658
428 1,
089,
720 345,
600 760,
830
279
2,
723
423 724,
720
36,
110
752 1,
089,
720 132,
840 712,
501
270
2,
636
753 674,
618
37,
883
雌
242 1,
117,
800 246,
240 722,
239
271
2,
666
274 670,
574
51,
665
去
340 1,
226,
880 250,
560 820,
320
281
2,
918
399 789,
358
30,
962
計
582 1,
226,
880 246,
240 779,
537
277
2,
815
673 740,
997
38,
540
雌
壱
岐 去
計
326
982,
800 291,
600 683,
508
279
2,
451
334 654,
820
28,
688
408 1,
151,
280 151,
200 811,
819
296
2,
747
425 754,
620
57,
199
734 1,
151,
280 151,
200 754,
830
288
2,
620
759 710,
703
44,
127
雌
108
843,
480 284,
040 667,
260
249
2,
683
148 640,
776
26,
484
去
142 1,
085,
400 437,
400 823,
690
269
3,
060
200 771,
174
52,
516
計
250 1,
085,
400 284,
040 756,
112
260
2,
904
348 715,
717
40,
395
平
戸
口
中
央
宇
久
小
値
賀
注意
平均価格対比の(△)は安値を示す。
平均価格は四捨五入。
開 催 日
1月
13日∼14日
1月
18日∼19日
1月
21日∼22日
2月
1日∼2日
2月5日
(資料提供:長崎県畜産物価格安定基金協会)
あ
び
る
阿比留
やすひろ
か
保弘さん(
よ
加代子さん(
歳)
妻
!
お
疲
れ
様
で
し
た
。
無
理
せ
ず
頑
張
っ
て
下
さ
い
。
そ
。
こ
れ
か
ら
も
よ
ろ
し
く
。
夫 お
!
互
今
日
ま
で
元
気
で
こ
れ
た
の
は
内
助
の
功
が
あ
っ
て
こ
い
に
一
言
歳)
思
い
出
の
1
枚
結
婚
住
所
昭
和
結 43
婚 年
式 3
月
8
日
対
馬
市
美
津
島
町
思ひ出に寄せて
城山展望台
(松浦市星鹿町)
(裏)
1.答え
4.住 所
5.TEL
え もんしげうじ
いし
どうまる
かるかやじょう
童丸」の伝説で有名な「刈萱城」を築いた中世の山城
跡で、元寇が攻め寄せて来たときはのろし場となり、
戦時中は高射砲台の軍用地、現在は公園と様々な変遷
があったところです。
気
を
つ
け
て
お
過
ご
し
く
だ
さ
い
。
kenhoku
く
な
り
ま
す
の
で
お
体
に
は
十
分
で
す
。
農
作
業
も
こ
れ
か
ら
忙
し
化
は
、
体
調
を
崩
し
や
す
い
も
の
季
節
の
変
わ
り
目
や
環
境
の
変
@nosai-ngs.or.jp
多
い
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
や
転
勤
な
ど
環
境
が
変
わ
る
方
が
の
時
期
は
、
卒
業
に
入
学
、
就
職
が
漂
う
季
節
に
な
り
ま
し
た
。
こ
寒
い
時
期
が
過
ぎ
、
春
の
香
り
編
集
後
記
8 5 7 0 1 12
長崎県北部農業共済組合
広
報
係
行
3.載せてほしい記事、共済
への質問や要望などを記
入して下さい。
その昔は、探題守護であった加藤左衛門重氏が「石
Eメール
52
2.88号で1番よかった記事
か とう さ
︵
Y
・
F
︶
(表)
6.氏 名
佐世保市柚木町二七〇二番地三
ちょっと寄り道
ͅಯ୽
Β
ͼ
·応 募 方 法 ?
じょうやま
星鹿
照れ笑い メッセージ
こ
7.年 齢
※FAX・Eメールでも応募できます
差方正締おたし官題今
しに解めりく投製し回 答
上﹁者切まさ函はても え
げ全のりすんしがお第
ま 国 中 4 。 の て き り88
す共か月 ごくにま号 ○
。 通 ら25 応 だ 上 す 広 ○
図、日 募さ記。報
書抽㈪ をいの 紙 ○
カ選消 お。要 の ○
ーで印 待 領 中
ド3ま ち で か
﹂名で し 記 ら
をの
て 入 出
で作た﹁
わ
しし﹁が
ょた対ま今
うカ馬ち回
かイ高トの
?ロ校ピ広
ののッ報
主家ク紙
な庭スで
材ク﹂紹
料ラで介
はブ紹し
﹂が介た
何制し、
Q
第87号の正解は、「アッパレカレー」で
した。当選者は、佐世保市の中村ヨシ子
さん他2名の方々でした。
ご応募ありがとうございました。
ホームページ http://www.nosai-ngs.or.jp/kenhoku/index.html
印刷
㈱昭
和
堂