函館西部地区の街並み (函館市) 函館は安政 6 年、横浜、長崎とともに最初に開港し、近代日本の幕開けを告げた町 であり、西欧文化に開かれた玄関口として栄えてきた。函館西部地区には、埠頭倉庫 群、函館どつくのような歴史的港湾施設、旧函館区公会堂やハリストス正教会復活聖 堂に代表されるハイカラな洋風建築とともに、和洋をたくみに交えてデザインされ た商家や住宅が建ち並ぶ。 「北海道遺産」 シリーズ 0$< 1R 北海道中小企業団体中央会 CONTENTS 2012 MAY No.674 最近の中小企業組合等連携組織の動向 平成23年度中小企業組合白書より ………………………………………1 旭川緑化造園協同組合 造園技術を若手へ伝承。毎年技術研修を実施!………………………5 帯広電信通り商店街振興組合 地域商業活性化を通じた被災地支援事業・地域商業活性化支援事業実施! ……6 札幌塗装工業協同組合 「建設業新事業展開フォーラム2012 in 札幌」に参加!! ……………7 予告 平成24年度中小企業団体 全道大会開催について ………………7 通常総会開催準備に向けて!………………………………………………8 屋外で金属をアーク溶接する作業等が 呼吸用保護具の使用対象になります。………………………………… 10 「北海道赤ちゃんのほっとステーション」登録施設募集!! ………… 10 平成23年度 設立組合一覧 …………………………………………… 11 新入職員の紹介 …………………………………………………………… 11 3月の道内景況(情報連絡員報告から) 〜2 ヶ月連続で倒産50件超 倒産は増勢に転じた可能性〜 ……… 12 支部だより (上川・宗谷/釧根/胆振/空知) ……………………………………… 14 中小企業大学校旭川校研修案内………………………………………… 16 本会ホームページ(http://www.h-chuokai.or.jp) で、 機関誌「ニュースレポート中央会」が見られます。 中央会の行事 (5月1日〜 6月8日) 【皐月 歳時記】 1日 メーデー ● 5月17日 第1回理事会(札幌市) 3日 憲法記念日 ● 6月 7日 通常総会(札幌市) 4日 みどりの日 5日 こどもの日、 立夏 8日 世界赤十字デー 13日 母の日 表紙写真提供:特定非営利活動法人北海道遺産協議会 最近の 最近 最近の中小企業組合等連携組織の動向 近の中 の中小企 小企 企業 業組合 業組 組合 合等 等連携 等連 連携組 携組織 組織の 織の動向 動向 平成2 平成 平成23年度中小企業組合白書より 成23 23 3年 年度中 度中小 中小企 小企業 企業組 業組合 組合白 合白書よ 白書よ 白書 書より より 中小企業組合の概況 (1)組合設立の動向 する共同事業であれば、 さまざまな事業を実施できる。 事業協同組合の設立は、 近年600組合台で推移をしてい 中小企業組合は、昭和50年代には年間で1,000組合を超 たが、平成19年以降設立数の減少がみられ、20年度472組 える新規設立があった。 60年代及び平成元年度以降は年間 合、 21年度は290組合、22年度は252組合と設立数の減少が 800〜900組合台で推移 (平成4年度は1,003組合) しており、 著しい。 22年度の新設事業協同組合 (連合会を含む) を業種 10年度に792組合と800組合を割ったものの、 11年度からは 別にみると、 サービス業が63組合で最も多く、 異業種47組 再び800組合台で推移していた。 しかし、 20年度以降は20年 合、 建設業40組合、 製造業34組合が続いている。 度528組合、平成21年度369組合、平成22年度303組合と、 新 規設立数の減少が続いている。 新設組合を組合の種類別にみると、 平成13年度までは、 新設事業協同組合の業種別の構成を昭和55年度と比較 すると、 「卸売業」 「小売業」 の割合は昭和55年度に33.7%で あったのに対し、平成22年度は11.9%と低下している。一 事業協同組合が9割近くを占めていたが、 近年は、 企業組合 方で、 「異業種」の割合は4.6%から18.7%、 「サービス業」の の設立が多くなり、 12年度、 13年度には新設組合の1割近く 割合は9.4%から25.0%に増大している。 サービス経済化な を占め、15年度からは2割台となった。その後、19年度 ど、 産業構造の変化を反映したものとなっている。 9.7%、 20年度9.5%、 21年度17.3%、 22年度14.1%となってい ②事業協同小組合 る。 事業協同小組合は、 特に小企業者 (従業員5人 (商業・サー また、新設組合を業種別にみると、 サービス業の78組合 ビス業2人) 以下の事業者) のための組合として昭和32年に が最も多く、以下、 異業種49組合、 建設業44組合、 製造業43 創設された制度である。 事業内容は事業協同組合と変わり 組合と続いている。近年は、 新規設立数に占めるサービス ないため利用は少なく、 昭和50年代前半に39組合を数えた 業、 異業種の割合が高くなっている。 が、 最近では昭和59年に1組合の設立があったのみである。 ③火災共済協同組合 (2)解散組合の動向 組合の解散は、自主的な解散と法律の規定による 「休眠 火災共済協同組合は、 火災等により組合員の財産等に生 じた損害を補填するための共済事業を行うことを目的と 組合整理措置」 による命令解散がある。 近年、 長期にわたる する組合である。法律上の設立要件(1,000人以上の加入、 不況と構造変化の影響から、 解散に至る組合が増加し、 19 また地域組合の地区は一の都道府県の区域の全部でなけ 年度814組合、20年度1,094組合、21年度902組合、22年度は ればならない等) の問題等から、 近年新規の設立はされて 875組合で推移している。 いない。 22年度の解散組合を、 組合種類別にみると、 事業協同組 ④信用協同組合 合が747組合と全体の85.3%を占めている。 以下、 企業組合 信用協同組合は、 組合員である中小企業者、 勤労者等に 76組合、 協業組合19組合、 商工組合17組合、 商店街振興組合 対し、 預金の受け入れ及び資金の貸付等の金融事業を行う 12組合、 協同組合連合会4組合となっている。 ことを目的とする組合である。 設立にあたって、 火災共済 業種別では製造業の232組合 (食料品、 繊維工業、 木材・木 協同組合のような地区の要件はなく、 組合員は300人以上、 製品、 製造業内異業種、 窯業・土石製品など) が最も多く、 小 出資金も1,000万円以上(一部地域2,000万円)であればよ 売業217組合、サービス業154組合、 建設業109組合、 異業種 い。 昭和43年には544組合を数えていたが、 その後新規設立 59組合、 卸売業52組合が続いている。 は減少するとともに合併が進んだ。 また、 バブル崩壊後の 不況により破綻や合併が繰り返されていることもあり、 近 (3)組合種類別にみた動向 ①事業協同組合 年は行政当局が新規の設立の認可をしていない。 ⑤企業組合 事業協同組合は、 中小企業者が相互扶助の精神に基づき 企業組合は個人が組合に資本と労働力を投入し、 組合自 協同して経済事業を行うことによって、 経営の近代化・合 体が一つの企業体となって事業活動を行い、 組合員は組合 理化並びに経済的地位の改善向上を図ることを目的とす の事業に従事するという特色を持つ制度である。 小規模な る組合である。 中小企業の組合制度の中でも代表的な存在 事業者が経営規模の適正化を図る場合や個人が自らの働 で、広く中小企業者に利用されている。 組合員の事業に関 く場を確保するのに適していることから、 昭和20年代後半 1 から30年代前半にかけて1万組合を超えたこともあった を越えた。 しかし、 大型店の郊外展開と中心市街地の空洞 が、 事業不振や次世代への事業継承が円滑に行われずに休 化の影響もあり、 新規の設立は平成4年度の97組合をピー 眠状態になる組合も多く、平成11年度には2,000組合を割 クに減少に転じ、 22年度は1組合にとどまっている。 るに至った。 ⑨生活衛生同業組合 しかし、 企業組合は法人格をもつ組織として主婦や高齢 生活衛生同業組合は、飲食、理美容、旅館、公衆浴場、ク 者、 定年後のサラリーマン等が事業を起こすのに適してお リーニングなど国民生活に関係の深い業種 (現在18業種が り、また、平成11年の中小企業基本法の改正により創業促 指定) の組合である。 組合員の事業の衛生水準の向上や資 進が政策課題となった中で、 創業のための組織としての機 格事業の改善を目的としている。 資格事業者の3分の2以上 能が再評価されたことから、 設立数は、 13年度81組合、 14年 が加入し、 都道府県ごとに1つの組合が設立される。 業種が 度117組合、15年度167組合、 16年度187組合と増加した。 そ 限定されていることもあり、組合数には大きな変化はな の後、17年度166組合、 18年度123組合、19年度56組合、 20年 い。 また、 生活衛生同業組合の地区の一部を地区として、 主 度49組合と設立数の減少が続いていたが、 21年度は64組合 に共同事業を行う生活衛生同業小組合がある。 と僅かに増加した。 22年度は43組合と減少に転じた。 平成22年度の新設企業組合の事業をみると、 サービス業 が14組合で最も多く、 以下、小売業11組合、 製造業8組合と 組合から会社への組織変更 平成11年の「中小企業団体の組織に関する法律」 の改正 なっている。 により、 事業協同組合、 企業組合、 協業組合については、 株 ⑥協業組合 式会社又は有限会社への組織変更が可能となった。 協業組合は、 中小企業者が事業の全部又は一部を組合に 法施行から23年3月末までの間に、 会社に組織変更した 統合することにより、 事業規模を適正化して生産性の向上 のは424組合である。 内訳は、 事業協同組合からの組織変更 等を図ることを目的とする組合である。 昭和42年の制度創 211、協業組合からの組織変更147、 企業組合からの組織変 設後、構造改善政策の中で、 特定業種における企業集約化 更66である。 の担い手として位置づけられたこともあり、58年度には 1,573組合に達した。 しかし、 60年以降の設立は年間10組合 前後、あるいはそれを下回り、 事業不振による解散や株式 LLP の動向 LLP (Limited Liability Partnership:有限責任事業組合) 会社への組織変更をすることも多いため、 組合数は減少し は、 平成17年8月、 「有限責任事業組合契約に関する法律」 に ている。 よって制度化された新たな事業体である。 ①構成員全員が ⑦商工組合 有限責任で、 ②損益や権限の分配が自由に決めることがで 商工組合は、制度創設当初は、 調整事業による過度の競 争の防止を目的としていたが、 現在では業種全体の改善発 きるなど内部自治が徹底し、 ③構成員課税の適用を受ける という3つの特徴を兼ね備えている。 達を図ることを主目的とするいわば同業組合的性格の組 経済産業省調査によると、LLPは、平成22年12月末時点 合となっており、出資組合と非出資組合がある。 実施事業 で4,125組合が現存 (登記) している。 平成17年8月から平成 は、 指導教育、 調査研究、 情報収集など当該業種に係る指導 22年12月末までに、4,552組合が設立されたが、このうち 調査事業のほか、 出資組合では事業協同組合と同様の共同 427組合が解散している。 なお、 平成22年 (1〜12月) の LLP 経済事業を実施することができる。 の設立件数は486件で、前年の633件より150件減少となっ 設立には、原則として1以上の都道府県を地区とするこ た。 と、 その地区内の同業者の2分の1以上が組合員となるもの 現存している LLPを業種大分類別にみると、 「 学術研 でなければならないこと等の要件を満たす必要がある。 近 究、 専門・技術サービス業」 が34.7%と最も多く、 「情報通信 年の設立は少なく、 平成2年以降の新設数は年間1〜2組合 業」 の15.0%、 「卸売業、 小売業」 の12.4%が続いている。 程度である。 業種全体の不振や役割を終えて解散する組合 組合員数別にみると、 最小単位である 「2名」 が42.0%、 「3 も増えている。 名〜5名」も40.8%、併せて「2名〜5名」の組合で82.8%を占 ⑧商店街振興組合 めている。 商店街振興組合は、 原則として市又は都の区の区域内に LLPは、地域資源を活用した連携やまちづくりにおい おいて、 商店街の小売業やサービス業によって設立される て、 従来とは異なるアプローチ、 新たな事業展開が促され 組合である。昭和37年に制度が創設されたが、 翌38年には ると見込まれることから、 全国中央会では、 「有限責任事業 364組合が設立され、46年には1,000組合を超えるに至っ 組合の設立・運営マニュアル」 を平成19年3月に作成した。 た。 昭和50年代以降も、 大型店進出への対応、 商店街活性化 同マニュアルでは、 有限責任事業組合に対する中央会の支 への要請等から活発な設立がみられ、59年には2,000組合 援の方向について明らかにし、その特徴と留意点、LLPの 2 事例 (技術開発型、 新事業トライ型、 販売強化型等のタイプ く、 専門的知識を習得する必要がある。 中小企業組合士制 等) を取りまとめている。 度は、 こうした中小企業組合に従事する役職員の資質向上 を図ることを目的としている。 職務の遂行に必要な知識に 組合青年部の動向 関する試験として 「中小企業組合検定試験 (中小企業等協 「組合青年部」 は中小企業組合を母体として、 概ね45才以 同組合法第75条第1項第4号に定める全国中央会事業) 」を 下の若手経営者や企業の後継者等により組織されている。 行い、 その合格者のうちから3年以上の実務経験を有する 組合青年部のほとんどは独自の会則や事業予算を設け、 勉 ものに対し 「中小企業組合士」 の称号を与える制度である。 強会・講習会事業、 見学・視察事業、 社会奉仕事業、 親睦・レ 中小企業組合検定試験は、 「組合制度」 「組合運営」 「組合 クリエーション事業、 調査研究事業、 異業種交流事業、 イベ 会計」 の3科目について実施されるが、 昭和49年度から平成 ント開催事業、 親組合事業への協力、 収益事業、 行政等との 21年度までの延べ受験者数は21,767人、 合格者は6,910人に 懇談と組合青年部は実に多様な活動を行っている。 達している。 また、 中小企業組合士の認定を受けている者 また、 青年部から組合役員に登用するケースも増えてお り、平成22年10月時点の 「組合青年部実態調査」 (全国中央 会) によると、 「青年部員として親組合の役員に登用された 実績がある組合」 が64.4%を占めている。 は、平成23年6月1日現在、3,184人となっている(組合士の 認定を更新しなかったものを除く) 。 現在中小企業組合士で構成される中小企業組合士協会 が31の都道府県で設立されており、 各協会では、 講習会・研 「青年中央会」はすべての都道府県において設立されて 修会・見学会などを開催するとともに、 各ブロック内での おり、 東北・北海道、 関東甲信越静、 東海・北陸、 近畿、 中国、 交流を図るなど、 相互の研鑽に努めている。 また 「1組合1組 四国、 九州・沖縄の7つのブロック単位に集約されているほ 合士」 を目標として、 後進の育成にも取り組んでいる。 昭和 か、全国組織として全国中小企業青年中央会 (全国青年中 57年には、 全国組織として 「全国中小企業組合士協会連合 央会)が設立されている。いずれも、設立からおおむね30 会」 が設立され、 協会未設置県の設立促進や中小企業組合 年、 最も古い県では40年以上の歴史を持っている。 士の経験交流・情報の交換、 機関紙の発行、 メールマガジン 全国青年中央会の構成員数は平成22年末時点で約1,600 組合青年部、 約35,000名にのぼる。 全国青年中央会では、 国 の配信、 さらには魅力ある組合士制度の確立に向け積極的 な活動を展開している。 等との意見交換や各種中小企業施策に関する情報提供な どをはじめ、 地域単位では実施が難しい多くの事業を展開 農商工等連携の動向 しており、 全国レベルでの交流事業なども実施している。 中小企業者と農林漁業者とが連携して行う事業活動を 青年中央会では、 異業種の組合青年部の集合体であると 支援するため、 「中小企業者と農林漁業者との連携による いう特徴を活かし、 地域を基準に活動の範囲を段階的に区 事業活動の促進に関する法律 (農商工等連携促進法) 」 が平 分することによって、 その効果を最大限発揮している。 成20年7月に施行された。 同法に基づき、 中小企業者と農林漁業者が共同で作成し 中小企業組合士の動向 中小企業組合においては、 組合員である理事はそれぞれ た農商工等連携の事業計画が認定されると、 補助金、低利 融資等の各種支援施策が利用できる。 の事業を営んでおり、組合事業に専念できない場合が多 事業計画には 「農商工等連携事業計画」 と 「農商工等連携 く、 組合の事業の円滑な遂行には事務局の充実・強化が必 支援事業計画」の2種類あるが、平成23年10月6日時点で、 要である。共同事業の企画、 実行に携わる組合事務局の組 織体制及び事業遂行能力の如何が、 組合事業の成果を左右 するといっても過言ではない。 経営環境が大きく変化し、 組合員のニーズに沿った共同 事業を行うためには、 事務局を核として組合員の英知を結 「農商工等連携事業計画」 460件、 「農商工等連携支援事業計 画」 6件が認定されている。 案件には、 中小企業組合が直接連携に参加しているもの や、 都道府県中央会が連携体に加わっていたり、 サポート 機関になっているものが含まれている。 集していくことが重要である。 また、平成19年の中小企業 等協同組合法等の改正により、 組合のガバナンスが強化さ 地域資源活用組合の動向 れるとともに、CSR(企業の社会的責任)が求められる中 各地域の強みである農林水産品、 鉱工業品及びその生産 で、 今後の組合発展のためには組合事務局の一層の強化が 技術、 観光資源の3類型からなる地域資源を活用して新商 不可欠である。 品の開発等の事業を行う中小企業を支援するため、 「中小 中小企業組合の事務局に従事する役職員は、 少ない人数 企業地域資源活用促進法」 が平成19年6月に施行された。 で組合事業、 経理、 各種届出、 庶務事項等の多種多様な業務 同法に基づき、 中小企業者が単独又は共同で、 地域資源 を処理していかなければならないが、 組合特有な事項も多 を活用して新商品・新サービスの開発・市場化を行う 「地域 3 産業資源活用事業計画」 が認定されると、 補助金、 低利融資 (群馬県利根郡みなかみ町・観光資源・平成23年6月) 等の各種支援施策が利用できる。 平成23年10月15日時点で、 950件 (農林水産物337件、 鉱工 業品545件、観光資源68件) の事業計画が認定されている。 新連携・経営革新の動向 中小企業が事業の分野を異にする事業者 (中小企業、大 このうち、中小企業組合の認定数は下記の21件である (※ 企業、個人、組合、研究機関、NPO等)と連携し、技術、マー 括弧内は、 所在地・地域資源類型・認定年月) 。 ケティング、 商品化等の経営資源を有効に組み合わせて、 ①協同組合マリンテック釜石 新事業活動を行うことにより、 新市場創出、 製品・サービス (岩手県釜石市・農林水産物・平成19年10月) ②いわき湯本温泉旅館協同組合 (福島県いわき市・観光資源・平成19年10月) ③野毛地区振興事業協同組合 (神奈川県横浜市・観光資源・平成19年10月) ④湯田温泉旅館協同組合 (山口県山口市・観光資源・平成19年10月) ⑤三川内陶磁器工業協同組合 (長崎県佐世保市・産地技術・平成19年10月) ⑥大海酒造協業組合 (鹿児島県鹿屋市・観光資源・平成19年10月) ⑦山形鋳物工業団地協同組合 (山形県山形市・鉱工業・平成19年12月) ⑧鶴岡織物工業協同組合 (山形県鶴岡市・鉱工業品・平成20年2月) ⑨小国ウッディ協同組合 (熊本県小国町・農林水産製品・平成20年2月) ⑩今帰仁ブランド協同組合 (沖縄県今帰仁村・農林水産製品等・平成20年3月) ⑪富士製紙企業組合 (徳島県吉野川市・鉱工業品・平成20年3月) ⑫とこなめ焼協同組合 (愛知県常滑市・鉱工業品・平成20年7月) ⑬加賀九谷陶磁器協同組合 (石川県加賀市・鉱工業品・平成20年12月) ⑭ウエストコーストぐんげ商店街協同組合 (兵庫県淡路市・観光資源・平成21年2月) ⑮芙蓉酒造協同組合 の高付加価値化を目指す取り組み ( 「新連携」) を支援する ため、 「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 (中 小企業新事業活動促進法) 」 が平成17年4月に施行された。 同法に基づき、 2以上の異分野の中小企業が連携して新 たな事業活動に取り組む「異分野連携新事業分野開拓計 画」 が認定されると、 補助金、 低利融資等の各種支援施策が 利用できる。 平成23年10月15日時点で、761件の事業計画が認定され ている。 このうち組合がコアになっている案件は4件、 組合 が連携体に参画している (又は外部協力している) 案件は 27件、 中央会が参画している (又は外部協力している) 案件 は39件である。以下は、 組合がコアになっている案件であ る (※括弧内は、 所在地・認定年月) 。 ①協同組合インフォメーションテクノロジー関西 (兵庫県神戸市・平成18年2月) ②青森エコサイクル産業協同組合 (青森県青森市・平成18年10月) ③株式会社ヒーバックシステム(旧企業組合ヒーバックシステム) (静岡県静岡市・平成19年6月) ④ウエブシステム企業組合 (山形県山形市・平成19年12月) また、 同法に基づき、 中小企業者が経営の向上を目指し て、 ①新商品の開発や生産、 ②商品の新たな生産や販売方 法の導入、③新サービスの開発や提供、 ④サービスの新た な提供方法の導入その他新たな事業活動に取り組む場合 にも、 「経営革新計画」を作成し承認を受けると、 低利融資 や信用保証の特例等の各種支援施策が利用できる。 平成23年10月15日時点で、 45,801件の事業計画が承認さ れており、 このうち中小企業組合は188件である。 (長野県佐久市・農林水産製品・平成21年6月) ⑯企業組合オフィスケイ (大分県別府市・観光資源等・平成21年10月) ⑰おごと温泉旅館協同組合 (滋賀県大津市・観光資源・平成21年10月) ⑱津軽国土保全協同組合 (青森県つがる市・農林水産物・平成22年2月) ⑲群馬県同和食肉事業協同組合 (群馬県高崎市・農林水産物・平成22年2月) ⑳淡路瓦工業組合 (兵庫県南あわじ市・鉱工業品・平成22年2月) ㉑上牧温泉旅館協同組合 4 地域商店街活性化法認定組合の動向 商店街ならではの 「地域コミュニティの担い手」 という 機能を発揮することにより、 商店街の活性化を図ることを 目的として 「商店街の活性化のための地域住民の需要に応 じた事業活動の促進に関する法律 (地域商店街活性化法) 」 が平成21年8月に施行された。 同法に基づき、 商店街が地域住民の生活の利便を高める 「商店街活性化事業計画」 が認定されると、 補助金、低利融 資等の各種支援施策が利用できる。 平成23年10月15日時点で、 79件の事業計画が認定されて いる。 旭川緑化造園協同組合 造園技術を若手へ伝承。毎年技術研修を実施! 旭川緑化造園事業協同組合 (奥野泰隆理事長 組合員20 人) では、 冬場の閑散期を利用して、 若手の技術向上を目的 とした研修会を平成10年より毎年開催しています。 この研修会は、国の助成を受けながら1年間に50日間の 技能訓練を行い、 今年は組合員企業の40人の若手・中堅社 員が参加しました。 今年のテーマを「癒し」 と定め、 剪定に10日間、 日本庭園 (設計を含む。 ) の作業に12日間、 造園実習12日間、 ガーデニ ングに14日間、 一般公開2日間の工程で行いました。 (なお、 一般公開は、 去る平成24年3月24日〜25日の2日間 ポリテクセンター旭川で開催されました。 ) 昨年の東日本大震災以降、 日本庭園の美しさが見直され ており、 今回は初めて20平方メートルの小さな日本庭園を 展示。 来場者の中には自宅に庭園を作った場合の費用につ いて相談があるなど大好評でした。 当組合では、 従来、 研修会の講師は、 熟練した職人が担当 していましたが、 若手・中堅世代に経験を積ませることも 左:奥野理事長、右:和泉理事 技能訓練は、約100平方メートルの敷地に天然石を積み 上げた小さな滝やせせらぎを作り、 その周囲にウッドデッ 業界として重要との考えにより、 今回は中堅4人が担当し ました。 講師として設計を担当した当組合理事の和泉智樹氏は、 キやベンチ、 石畳の通路などを配置。 水の動きや音、 水面に 造園業を通じて我々ができる社会貢献とは何かを考え、 日 反射する光などを効果的に取り入れ、 心やすらぐ空間を作 本人の心になじむ庭を意識し、見た目の美しさだけでな り出しました。また、庭にアクセントをつける飾り壁で目 く、 五感で癒しを感じてもらうように心がけたそうです。 隠しをすることでプライベートな空間を作り、 リビング、 昨今、 日本庭園の良さが見直されているものの、 日本庭 ダイニング、 キッチン、 ベットルームに続く5番目の部屋と 園を作る技術者が不足しています。 デザインやセンス等は しての庭づくりを一般公開に来場された方々に対し提案 職人自らが経験して磨くものなので今回の研修会に参加 しました。 した40人の若手・中堅社員にとって、 自己研鑽をする絶好 の機会となりました。 奥野理事長は、 「閑散期であるからこそ、 研修会に多くの 有望な若手・中堅社員の参加が得られるので、 今後、 開催す る研修会等はより高度な技術の伝承を行っていきたい。 ま た、 地元の植物を使っていかに魅力ある庭園を作るのかが 今後の課題である。 」 と語っていました。 皆さんも、 癒される日本庭園を身近に感じてみてはいか がですか。 詳細は、 旭川緑化造園協同組合:旭川市東旭川共栄229-3 電話 0166-32-1015までお問い合わせ下さい。 技能訓練風景 5 帯広電信通り商店街振興組合 地域商業活性化を通じた被災地支援事業・地域商業活性化支援事業実施! 前月号に引き続き、今回は当組合が平成23年度に取り 組合では、 「この場所を使って住民の 「絆」 をより一層強 組んだ 「地域商業活性化を通じた被災地支援事業・地域商 め、安全・安心な商店街になるように努めたい」と抱負を 業活性化支援事業」 についてご紹介します。 語っています。 当事業は、東日本大震災により被害を受けた商店街等 に賑わいを創出するため、①被災した商店街等が実施す る復興イベント、②施設整備事業、③被災地域以外の商店 街等が被災地域を支援する事業、④災害に強い商店街等 の整備を行う事業の4テーマが創設され、 当組合は④災害 に強い商店街等の整備を行う事業を実施しました。 十勝地方は道内でも地震等災害が比較的多い土地柄の ため、災害時の帰宅難民者受入れが急務であると考えら れ、商店街周辺において帰宅不能又は日常生活が困難な 状況に陥った場合に備え、寝具や防災用品等を備蓄した 施設を商店街内の「べんぞう商店」2階空きスペースに常 開所式風景 設し、かつ、当該施設において市消防局や地域の消防団と も連携し防災に関する意識向上と啓発を目的に防災講習 会を開催するなど啓蒙活動を実施しています。 この施設の名称は、 「災害一時避難所・防災備蓄庫電信 通り『絆』」と命名されました。 (当商店街は人の「絆」も強 く、かつ、東日本大震災発生後 「絆」 の大切さが叫ばれてい ることに由来しています。 ) この「災害一時避難所・防災備蓄庫電信通り『絆』」の開 設式が去る3月10日に行われ、 席上、 当組合は下記6団体と 協定を締結しました。 一時避難所室内 ①商店街周辺の2町内会、老人会、NPO法人十勝障害者サ ポートネットの4団体と 「施設の利用連携協定」 を締結。 4団体の避難者は市の定める避難所への移動が可能と なるまで当組合施設を無料で利用することができま す。 ②川田工業株式会社とは「高齢者避難支援連携協定」を締 結。 避難が難しい高齢者等が早期に組合施設から市の定め る避難所へ避難できるように同社社員による避難支援 を行います。 備蓄庫 ③セイコーマート帯広電信通りとは「食料品の優先供給 連携協定」 を締結。 セイコーマートの単独店舗が災害への協力協定を結ぶ ことは道内のセイコーマートで初めてです。食料品が 必要な場合に商店街が要請。同店が可能な限り優先的 に物資を供給します。 6 電信通りキャラクター でんぞうちゃん 電信通りに縁のある「依田勉三」をモチー フにゆるキャラを一般公募し、電信通り のキャラクターができました。 電信通りと依田勉三を組み合わせて、名 前は「でんぞうちゃん」 です。 札幌塗装工業協同組合 「建設業新事業展開フォーラム2012 in 札幌」に参加!! 札幌塗装工業協同組合は、 去る平成24年3月29日〜31日 に札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場において開 化事業」 を実施しま した。 催された「建設業新事業展開フォーラム2012in札幌」 (主 この事業は、 当組 催:国土交通省北海道開発局、 財団法人建設業振興基金) に 合と施工組合員が 参加しました。 共同で、 極めて専門 建設投資の大幅な減少等により塗装業をはじめとした 性が高い塗装工事 建設業を取り巻く経営環境が一段と厳しさを増す中、 建設 を最大限可視化 (目 業が成長の見込まれる分野へ事業展開を図っていくこと に見えるように) も重要となっており、 道内でも多くの建設企業が新たな事 し、 お客様に安心と 業に挑戦しています。当フォーラムは、 新事業展開に積極 信頼をお届けする 的に取り組む建設企業が一堂に参集し、 情報交換・意見交 全国初の試みです。 換を行うとともに各企業の取り組みを対外的に幅広く紹 介するため開催されました。 札幌塗装工業協同組合 プレゼンテーション風景 札幌塗装工業協同組合ブース この3日間、 展示ブースを設けて組合が取り組んだ 「消費 者の安心・信頼に応える塗装工事の共同受注体制の確立」 当組合は、 2つ以上の建設企業が連携し、 成長が見込まれ る市場 (維持管理、 エコ建築、 耐震、 リフォーム等) の開拓を 図るための検討や試行的実施に必要となる経費について 助成する事業に採択され、 「戸建住宅塗装改修工事等共同 について大々的に PRする傍ら30日にはプレゼンテー ションを行い、 多くの人々の関心を集めていました。 塗装診断等の詳細につきましては、 当組合ホームページ (http://www.sapporotosou.coop/) をご覧下さい。 予告 1 日 時 平成24年8月8日(水) 午後2時から 2 場 所 札幌市中央区北1条西6丁目 ホテル札幌ガーデンパレス 2F「丹頂」 3 行事内容 (1)大 会 (2)表 彰 (3)記念講演 前大会決議経過報告、議案審議・決議ほか 北海道中小企業団体中央会会長表彰 ①演題 ひとに勇気を、地域に活力を 〜生き抜く事業の条件〜 ②講師 内橋 克人(経済評論家) (4)パーティー 〈講師略歴〉 1932年神戸市生まれ。 新聞記者を経て経済評論家。 90年代から一貫して市場原理至上主義、新自由主義的改革に対して警鐘を鳴らし続けてきた。NHK ラジオ「ビジネス展望」 のレギュラーをはじめ、半世紀にわたってテレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのメディアを舞台に活発な発言・執筆活動を続 けている。 国連「国際協同組合年全国実行委員会」代表 第60回 NHK 放送文化賞、宮沢賢治・イーハトーブ賞などを受賞 〈主な著書〉 『共生の大地̶新しい経済がはじまる』(岩波新書)、『新版・匠の時代』(岩波現代文庫)、『原発への警鐘』(講談社文庫)、『「人間復興」の経済 を目指して』(城山三郎・内橋克人 対談集 朝日新聞出版)、『内橋克人 同時代への発言』(全8巻 岩波書店)など多数。近著に、経済学者・ 宇沢弘文氏との対談集『始まっている未来̶新しい経済学は可能か』(岩波書店)、 『共生経済が始まる̶世界恐慌を生き抜く道』(朝日新聞出版) など。最新刊『大震災のなかで̶私たちは何をすべきか』(編著・岩波新書)がある。 ※詳細につきましては、後日ご案内申し上げます。 7 通常総会開催準備に向けて! 組合の決算期を迎えるにあたり、 通常総会までに組合が留意すべき事項について手続をご紹介します。 組合法第46条 (総会の招集) 通常総会は、 定款の定めるところにより、 毎事業年度1回招集しなければならない。 1. 通常総会開催までの手順 詳しくは右側の表をご覧下さい。 (右頁手続き項目 No.) 4 監事に決算関係書類等を提出・受理 5 理事会招集通知の発送 7 4 ヶ月以内︵定款で ヶ月に延長可能︶ 6 週間経過した日 監査報告書の提出 又は 理事会においては、監 事の監査を受けた決算 関係書類等の承認等を 行う。 決算関係書類等の作成 2 定めれば短縮可能 一週間前まで︒定款で 「監事から監査報告の あった日」 、又は、 「提出・ 受領した日から4週間 経過した日、もしくは 理事との合意により定 めた日のいずれか遅い 日までに監査報告の内 容を通知する。 」 1 監査報告のあった日 組合は年度末現在での 「決算関係書類」等を作 成して監事に提出する。 年度末締切(決算日) 8 理事会の開催 3 通常総会の会日の2週 間前までに 「決算関係書 類」 「事業報告書」を主 たる事務所に備え置き 組合員に閲覧できるよ うにする。 事務所に「決算関係書類」 「事業報告書」の備置き 9 10 定めれば短縮可能 日前まで︒定款で 10 定款変更がある場合 役員変更がある場合 ①代表理事変更の登記 (重任の場合も必要) ②行政庁への届出 (就任後2週間以内) 8 通常総会の開催 11 理事会の開催 13 法人税等の確定申告 17 週間以内 (総会で決議ののち) ①行政庁への変更認可 申請 ②認可後変更登記 (登記事項に変更が生 じた場合、認可書到 着後2週間以内) 2 (定款変更により申告期限の1ヶ月延長の特例を受けれ ば3ヶ月以内の申告も可能(消費税を除く)) 行政庁への決算関係書類等の提出 14 15 16 週間前 総会招集通知と「決算関係書類」 「事業報告書」及び「監査報告書」の発送 2 2. 年度末手続き上の20のポイント (中小企業等協同組合法 NO. 手続き項目 (想定日) 以下「中協法」という) 主なポイント 年度末締切 1 (試算表の作成、棚卸表の作成、 正確な財務諸表作成のため、必要な決算整理手続等を行う。 精算表の作成、総勘定元帳の締切) 2 組合員名簿の作成 3 出資総口数及び払込済出資総 期中に変更が生じた場合、決算日(年度末)より4週間以内に行う。 なお、変更があった都度登記(2週間以内)しても可。[中協法 第85条①②] 額変更登記 組合員の移動状況を整理する。[中協法 第10条の2①] 決算関係書類等の作成 事業報告書及び決算関係書類を作成する。 4 (事業報告書、財産目録、貸借 対照表、損益計算書、剰余金処 [中協法 第40条②] 分案又は損失処理案) 5 理事から監事へ決算関係書類 等を提出 作成した決算関係書類等を監事へ提出する。[中協法 6 監事から理事へ監査報告書を 提出 監事は、①会計帳簿に記載すべき事項の記載漏れはないか、②各決算関係書類が法令及 び定款に適合しているか、といった点に留意して会計監査を行い、監査報告書を理事に 提出する。 7 理事会招集通知の発送 理事会開催日から、1週間前(定款で短縮可)までに発送する。なお、理事全員の同意が あれば招集手続きを省略しても可。[中協法 第36条の6⑥] 8 理事会開催 監事からの監査報告書の受領後、事業報告書、決算関係書類、事業計画・収支予算案、 通常総会の開催日時、場所、提出議案等の審議を行う。[中協法 第40条⑥ 第49条②] 9 決算関係書類等を事務所に 備付閲覧 10 第40条⑤] 通常総会開催日の2週間前までに組合の主たる事務所に備え付ける。組合員及び組合の 債権者から閲覧又は謄写を求められた場合は、正当な理由なくこれを拒んではならない。 [中協法 第40条⑩⑪] 通常総会招集通知の発送 通常総会開催日から、中10日(定款で短縮可)以上あけて到達するよう発送する。その際、 議案内容や事業報告書、決算関係書類、監査報告書を添付する。[中協法 第40条⑦ 第49条①] 通常総会開催 事業年度終了後2ヶ月以内(定款で3ヶ月に延長可)に開催する。通常総会では、決算関 11 (決算関係書類の承認、事業計画・ 係書類、事業計画・収支予算案、役員改選、定款の変更など理事会で決めた提出議案に 収支予算の決定、経費の賦課、 [中協法 第51条] 借入金残高の最高限度額決定等) ついて審議を行う。 総会終了後の事務処理 12 (議事録作成、剰余金処分・損失 速やかに処理する。 処理振替、持分計算・払戻、配当) 13 理事会開催 通常総会で役員改選を行った場合、役付理事(理事長、副理事長、専務理事等)は理事 会で選任する。[中協法 第36条の8] 14 代表理事変更登記 代表理事就任後、2週間以内に行う。[中協法 15 行政庁への決算関係書類提出 通常総会終了後2週間以内に、通常総会議事録を添えて提出する。[中協法 第105条の2①] 16 行政庁への役員変更届 17 法人税、法人道民税・法人市 町村民税、事業税、消費税等 の確定申告及び納税 18 定款変更認可申請 19 行政庁より定款変更認可書 到達 20 変更登記 第85条①] 役員の氏名又は住所に変更があった時は、2週間以内に理事会議事録を添えて提出する。 [中協法 第35条の2] 事業年度終了後2ヶ月以内に、通常総会で確定した決算に基づいて確定申告及び納税を 行う。(申告期限の1ヶ月延長の特例を受けることも可能(消費税は延長の措置が認めら れていない)) 定款変更を決議した場合、行政庁に対し速やかに定款変更認可申請書を提出する。なお、 「事業」「脱退者の持分の払戻し」「役員の定数」等の変更を行う場合は、関連する条文 や議案にも留意する。(事前に本会担当者にご相談下さい。) [中協法 第51条②] 定款変更した事項が、登記事項(名称・地区・事務所の所在地・公告方法・事業・出資一口 の金額・出資払込みの方法)である場合は、認可書到達後2週間以内に登記が必要となる。 なお、認可書は永久保存。 登記事項に変更が生じた時は、その事由の発生の日(定款変更を伴う場合は、行政庁か ら定款変更認可書が到達した日)から、主たる事務所の所在地においては2週間以内に 変更登記を行わなければならない(出資の総口数及び払込済出資総額の変更を除く)。 [中協法 第85条①] 9 屋外で金属をアーク溶接する作業等が 呼吸用保護具の使用対象になります。 平成24年4月1日より、粉じん障害防止規則およびじん肺法施行規則が改正されます。 これにより、屋外における金属をアーク溶接する作業と、屋外における岩石又は鉱物の裁断等の 作業について、新たに以下のとおりの措置が必要になります。 屋外で金属をアーク溶接する作業について ● 呼吸用保護具(防じんマスク)の使用 ● 休憩設備の設置 ※粉じん作業場以外の場所に休憩設備の設置が必要となります。 ● じん肺健康診断の実施 ※常時アーク溶接作業を行う事業場で必要となる措置です。 ※屋外でのみアーク溶接作業を行っていた事業場においても実施が必要となります。 ● じん肺健康管理実施状況報告の提出 ※常時アーク溶接作業を行う事業場で必要となる措置です。 ※屋外でのみアーク溶接作業を行っていた事業場においても実施が必要となります。 厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署 「北海道赤ちゃんのほっとステーション」 登録施設募集!! ○ 赤ちゃんとパパやママなどが安心し て「授乳」と「おむつ替え」ができる場 所として登録していただける施設を 募集しています。 ○ 登録後は、施設の入口などにステッ カーを掲示していただくとともに、登 録施設を道のホームページや携帯サ イトなどで、道民の皆さんに広く周知 させていただきます。 【携帯QRコード】 【登録ステッカー (A5版) 】 ○ 登録申込み等に係る詳細については、 道のホームページをご覧ください。 北海道赤ちゃんのほっとステーション 10 検 索 平成 23 年度 組合名 代表者名 1 北海道指定自動車学校 事業協同組合 乾 2 南十勝建設維持管理 協同組合 武 3 中央十勝河川管理 協同組合 4 設立組合一覧 所在地 設立 年月日 組合員数 禧 實 札幌市 H23/ 4/11 66人 田 泰 幸 広尾郡 広尾町 5/16 櫻 井 勝 雄 中川郡 幕別町 ISS北海道事業 協同組合 石 田 清 美 江別市 5 洞爺湖地場産品 協同組合 長 崎 良 夫 6 協同組合岩見沢 エネルギーセンター 北 澤 7 東北海道経済交流 中小企業協同組合 立 8 十勝あおぞら産業 協同組合 9 主な事業 組合員資格 共同購買、共同斡旋 自動車教習所 5人 共同受注 土木工事業 5/18 8人 共同受注 土木工事業 6/16 4人 外国人技能実習生共同 受入事業、共同購買 農業 虻田郡 8/10 洞爺湖町 18人 共同加工、共同販売 農業、漁業、食料品製造業、宿 泊業、飲食店又は協同組合 治 雄 岩見沢市 8/22 17人 共同受注 灯油及び液化石油ガスの販売登録を行い、 灯油及び液化石油ガスの販売を行う事業者 山 嘉 平 釧路郡 釧路町 11/15 5人 共同購買、共同販売 畜産農業、食料品製造業、 総合工事業及び物品賃貸業 清 信 祐 司 帯広市 11/21 5人 共同購買 畜産農業及び農畜産物卸 売業 民医連道北事業 協同組合 村 上 栄 旭川市 11/29 4人 共同購入、共同利用他 医療業、社会保険・社会福祉・ 介護事業又は医薬品の小売業 YOU・YOU国際交流 協同組合 石 田 夫 紋別郡 湧別町 11/21 17人 共同販売、共同購買、外国人 耕種農業、畜産農業又は 技能実習生共同受入事業他 農畜産食品製造業 11 企業組合くれぱす 大 佛 標津郡 12/7 中標津町 20人 障害者自立支援法に基づく 生活支援、相談支援職業支援 12 江別印刷業協同組合 吉 田 敏 一 江別市 12/19 7人 共同受注 印刷業 13 道東プレカット 協同組合 神 野 公 司 河東郡 士幌町 1/11 6人 共同加工 木材・木製品製造業、 建設 業又は建築材料卸売業 14 石狩市道路維持事業 協同組合 竹 内 稔 雄 石狩市 1/16 15人 共同受注 土木工事業 15 川上地区建設事業 協同組合 今 川上郡 1/20 弟子屈町 4人 共同受注 土木工事業 16 南十勝建設 ネットワーク協同組合 高 堂 匠 美 中川郡 幕別町 2/15 8人 共同受注 土木工事業 17 厚岸水産物加工 協同組合 磯 田 順 治 厚岸郡 厚岸町 2/16 6人 共同購買、共同保管、共 同販売他 食料品製造業 18 東胆振機械 メンテナンス協同組合 栗 林 克 行 苫小牧市 3/7 4人 共同受注 自動車分解整備事業 10 昭 司 誠 新 入 職 員 の 紹 介 Profile Profile 大瀧のどか 氏 出身地 札幌市 出身地 芽室町 出身地 札幌市 趣 味 旅行 趣 味 読書 趣 味 YOSAKOI ソーラン 所 属 総務部 所 属 連携支援部 所 属 十勝支部 まだまだ未熟者ですが、 先輩の話に耳を傾け、ア 今後の抱負 Profile 氏 名 ドバイスをしっかりと受 け止め、頑張りますので、 ご指導のほどよろしくお 願い申し上げます。 今後の抱負 名 小枝 歩美 このたび本部連携支援 部で勤務させていただく ことになりました。 覚えなければならない ことはたくさんあります が、一日も早く仕事を覚 え、皆様の力になれるよ う精一杯がんばります。 よろしくお願いいたしま す。 氏 今後の抱負 名 若狹 龍一 この度、十勝支部で勤 務させていただくことに なりました若狹龍一と申 します。早く仕事を覚え て、多くの方々を支援で きるように精進します。 ご指導くださいますよう よろしくお願いいたしし ます。 11 3月の道内景況 〜2ヶ月連続で倒産50件超 倒産は増勢に転じた可能性〜 概 況 ㈱東京商工リサーチによれば3月の道内の企業倒産件数は52件、 負債総額は78億8,600万円となった。 倒産件数は前月 比で2件増、 前年同月比でも7件の増加。 倒産件数が2ヶ月連続して50件を超えたのは2009年4月以来となった。 負債総額10 億円以上の大型倒産が1件にとどまったため、 負債総額は前月比で49億8,100万円の減少、 前年同月比でも49億8,100万円 の減少となった。 なお、 東日本大震災関連の倒産は4件発生した。 中小企業金融円滑化法は、 2012年3月の期限が1年再延長され、 支援の打ち切りに伴う倒産急増は避けられた。 ただし、 こ うした条件変更を受けた企業の倒産も出始め、 ここ2ヶ月連続で倒産件数は50件を超えている。 景況感の厳しい中で、 経営改善が遅れている企業は多く、 資金難に陥る企業が増え始めている。 中小企業金融円滑化法の 打ち切りに向け、 金融機関は債権者区分の見直しに動くことが予想され、 貸出姿勢に変化がでることが憂慮される。 業績不振 が続く企業の選別が強まる中で、 政策効果の薄れによる揺り戻しを含み、 今後、 企業倒産は緩やかに増加すると見られる。 製造業 ・主原料 (大豆、 米) の値上がり、 国際的な原油価格の値上がり等々でコスト は確実に上がっている。 (味噌・醤油/全道) ・年度末としての荷動きがあまり感じられなかったように思う。決算セール的商品 も少なく適正在庫を重点に計画的生産を進めている。 (水産食料品/札幌) (花見、 ゴールデンウィーク等 ・震災後の代替受注の継続増と季節的受注増 の需要) があり、 前年比で7〜8%程上回っている。 原油の高騰と消費税問題 で消費者の食料品等の節約志向が強っている。 (水産食料品/函館) ・売上、 販売価格は昨年と比べ変動はないが小麦、 重油等の値上げにより収 益は下がっている。 ・前月と変わらず、 売上不振。 (めん類/全道) (豆腐・蒟蒻/札幌) ・春需要が低迷し、減産しているが、在庫が増加している。消費税増額への駆け込み需 るが一方でその他道路関係等公共工事においてはある程度の事業発注はあるが再生 材使用の設計が多く、需要の増加に繋がっていないのが現状である。 (砕石/全道) ・3月度は今冬の雪の影響もあってか、 官公需、 民需ともに出荷は前年を下 回った。 (砕石/札幌) ・この時期は仕事が少ない。 もう少し仕事量があると通年雇用も可能にな る。 (砕石/帯広) ・全道的に気温が低く、 積雪量が多かったため、 農業用融雪剤の出荷が増加 した。 (炭酸カルシウム/全道) ・スクラップの流通が正常化。 (銑鉄鋳物/全道) ・造船〜新物件引き合いあり。 陸上工事〜具体的物件見えず。 (公共工事の 発注は2ヶ月後) (金属製品/室蘭) 要が見られるか見極め状況。円高の影響は、市況の弱保合で推移。 (一般製材/全道) ・1年前の震災直後の影響は、 現地の復旧作業に関連を持った企業には一時 ・トド・エゾマツ原木不足感なし、 太丸太需要減につき人気薄、 小径丸太停滞。 の作業増により持ち直し気配が見られたが、 他企業についても今ではそ 針葉樹全体的に荷動き停滞、 価格下落傾向。 カラマツ原木不足感なし。 価格保 合。 広葉樹原木不足感。 価格やや上向き傾向。 トド・エゾ製材は荷動き低調価 格弱保合。 カラマツ製材は梱包材・パレット価格保合。 合板工場荷動き停滞、 価格下落。 パルプ・チップ原料材荷動き停滞気味価格保合。 (一般製材/帯広) の影響もなくなったものと思われる。 (金属工作機械/札幌) ・製造業を営む組合員から原料用のポリエチレンフィルムまで中国産のものを 使用しなければならないほどの価格競争があり、 国内材料メーカーが立ち行 かないまでの状況から、 我々も先行きを懸念している。 (金属工作機械/札幌) ・昨年3月11日大震災の影響による自粛、 観光客のキャンセル等大変な月であ ・金属工作機械に属する組合員の仕事内容は、 何れも建設に関連している り、 本年はその影響も無く、 昨年同月対比増を期待していたが売上は好転せ ものが多く、 冬期間ということもあり、 なかなか思うように進んでいない ず、 厳しい経営を余儀なくされているのが現状である。 主原料の値上げによ る販売価格の改訂が出来ず、 収益の悪化に繋がっている。 (加工紙/全道) ・当組合の23年度の実績は幸いにも前年度並となった。24年度分について も一部を除き、 ある程度の受注は出来た。 ようだ。 ・受注状況は引き続き順調。 (金属工作機械/江別) (金属工作機械/旭川) 特に震災後の生産や流通が混 ・昨年3月との対比は余りにも極端すぎると思う。 (印刷関連サービス/全道) 乱し、 消費者動向も不安定の状況にあったと思う。 (金属工作機械/帯広) ・3月分の出荷量は、 192千 m3と不需要期のため前月比23.4%減となったが、 ・例年と同規模の年度末需要がある。 この数ヶ月は動いているほうである。 前年同月比は新幹線特需や一部地域の民需の増加から9.5%増となった。 新年度の需要増に期待したい。 震災の影響は仕入れ、 入荷等特に影響はな (生コンクリート/全道) ・国の平成23年度4次補正予算で道配分として国費ベースで約300億円の予算配分がさ れ、農地の区画拡大や暗渠排水等の農地整備事業が実施されることとなり、地域に よってバラツキがあるが、一時的ではあるが今後、相当量の砂利需要が見込まれてい いが被災地区の様子が未だに分からず、 こちらから出向している (他業 種) 業者も少々いるようであるが実際に我々 (内装仕上) の出荷は数年先 になるという情報もあり、 状況は混乱している。 ・年度末の受注は増加している。 (畳/函館) (家具/旭川) 卸・小売・サービス業 道内の需 ・理化学機器は東北の研究施設の復興需要で大幅な増収となっており、 から行う」 「 、計画中」 「 、模索中」 「 、興味がある」 等々そんな声が聞こえるよ 要減少をカバーしている。日用雑貨は前年が震災により商品の確保が困難と うになってきた。 当組合も新年度計画案に海外視察 (東南アジア方面) を なったという特殊事情があり、 増収の形となっているが、 供給が落ち着いたこ とによりチラシセールが増加し、 単価の下落、 利益の圧迫に繋がっている。 靴、 (各種商品/帯広) 履物では雪解けが遅れたため、 春物の動きが鈍くなっているほか、 原油高・円 終了となった。収穫期の天候不順により、出荷開始が遅れたが、その後、急ピッチの 安の動きにより海外生産品の原価上昇が懸念されている。(各種商品/札幌) 選別・出荷がなされ、最後は帳尻を合わせた格好となっている。(野菜・果実/全道) ・十勝管内の中小企業が海外進出 (拠点開設・販路拡大他) を行った。 「これ 12 行う予定で準備を進める予定である。 ・冷蔵設備を備えていない構成員が多く、3月末で馬鈴薯・玉葱とも、大部分がほぼ出荷 ・昨年3月11日震災によって大きく影響を受けた企業と受けなかった企業 との格差が (前年比) 3月は大きかったようだ。 (菓子/全道) て追随店も是正した模様で、 再三の卸値上げがあるにもかかわらず、3月 ・昨年3月11日の震災発生後、 商品供給面で滞る状況が続き、 売上も大きく 下旬に再度、 廉売量販店が安値を提示したため、 一部の SS は下方修正を 減少したがその実績に比較しても売上が変わっていない事から業界の厳 余儀なくされている。 全体としては卸値の上昇分が小売価格に反映され しさには変わりがない。 (電気資材/全道) ・売上は前年を上回っているが前年は震災の影響により消費が落ち込んで いたことが要因であり、 消費低迷は継続している。 (各種商品/旭川) ・まだまだ景況の回復は見られず。 また、 年度末を控えている中、 中小企業 は支払等が迫ってくるので厳しいと思われる。 小売店は寒さも和らぐ気 配がないため、 なかなか春の売り物の動きが見えてこない。 (各種商品/苫小牧) ・組合員数が昨年の期首67店より期末 (3/31日現在)2店減の65店となっ た。 (各種商品/帯広) ていない部分もあり景況の厳しさは変わっていない。 (燃料/旭川) ・石油製品卸価格の毎週大幅な値上げにより販売価格への転嫁が遅れがち となる。 現金販売価格は比較的転嫁し易いが、 掛売は締め日を何回も作れ ず、 利益の確保にしのぎを削っている。 掛売の多い地元密着型経営は、 特 に厳しい。 (燃料/岩見沢) ・雪解けが遅くチラシを出しても動きが悪い。 イオンバイクが出店すると 思われていたが大型小売チェーン店サイクルベースあさひが札幌市東区 に4月オープンすることになり、 小売店としては顧客の囲い込み等の守り と、 商品、 チラシ等の攻めを徹底することが重要と思われる。 (土・日) に仙台市・勾当台公園市民広場で開催され ・函館朝市は去る3月17・18 (自動車・自転車/全道) た食と観光の PR イベント 「函館・みなみ北海道グルメパーク in 仙台」 に出 ・5年前に60万円台だった60インチ液晶 TV が164,800円と大幅に単価ダウ 店参加し、 今回の超目玉 「蟹ブース」 と 「物販コーナー」 ともに全て完売とな ン。 米国では55型が1,000ドル。 商品的にはスマートフォンと PC、 省エネ り、 大盛況のうちに終了した。 当日はたくさんの人で大変な賑わいであり、 被災した地域での開催であったが、 逆に元気をもらい不況脱却へのヒント になるイベントであった。 また、3月11日 (日) にエリア内で黙祷を行い、 続け て3月25日 (日) には復興キャンペーンと位置付け 「函館朝市スプリングフェ タイプの冷蔵庫、 LED 照明などが売れている。 (電気機械器具/全道) ・新車販売は好調でタマ不足は解消されていると感じているが中古車販売 は思った程、 伸びていない状況である。 (中古自動車/札幌) ・雪解けが遅く、 農作業も遅れ春の販売活動に影響が出ないか心配される。 スタ2012」 を開催した。 会場内には来場者で賑わい、 また、 加盟店舗を対象と した来場者感謝セールを実施したことにより、 後日お客様からも 「今回初め て朝市に行ったが楽しくてまた行きたい」 との声が聞かれ、 新規顧客の獲得 や今後のリピートにも繋がったように感じている。 (各種商品/函館) ・3月については大震災後の前年と比べると各組合員 (小売業) 好調だった とのこと。 しかしながら消費全体は依然として、 厳しい状況が続いている との意見が多かった。 (農業用機械器具/全道) ・流氷がまだ岸にあり、 海明けが遅く流氷目的の観光客の来網が続いてい る。 (各種商品/網走) ・組合員数: 《全道》236名 《札幌》67名 前 月 比: 《全道》−6名 《札幌》−2名 (公衆浴場/全道) ・受注は改善傾向にあるが、 販売単価の低迷は続いており、 受注ウェイトの (各種商品/釧路) 大きい企業の収益は厳しい状況が続いている。 円高やヨーロッパの景況 ・1、2月に比べて多少は春の兆しを感じるものの、 客足は遠のいたままで、 悪化等、 先行き不透明感に改善が見られないことから、IT 投資の先送り 景気回復のきっかけを見つけられずにいる状態。 (各種商品/小樽) ・数ヶ月落ち着いていた販売価格の低下が加速し、価格競争ばかりが目 立っている。 (各種商品/稚内) ・昨年は震災の影響で、 観光・飲食・販売にかなりの影響が出て売上・利益 ともかなりの落ち込みがあった。 (各種食料品/札幌) ・3月の販売動向を見ると、 年明けから引き続く寒波、 降雪の影響もあって、 特に灯油需要は多少伸びている。 しかしながら、 ガソリン、 灯油を含め、 末 が懸念されている。 このような状況にある IT 企業は、 ユーザー向け独自 パッケージソフトを持っている一部 IT 企業は収益状況に改善が見られ るが、 受注ウェイトの大きい企業の収益状況は厳しい状況が続く等、 業態 によりバラつきが見られるようになってきている。 採用については全体 的に新規・中途を含め、 慎重な姿勢が圧倒的。 (ソフトウェア/全道) ・23年度全体の入込状況は前年比96.6%と震災の影響を受けた4〜6月の落ち 込み分が回復出来なかった。札幌からの無料送迎バス「モール温泉号」は約 端石油販売業者にあっては、 なかなか値上げに踏み切れず、 量は出ても収 4,000名の方に利用頂き、来年も継続となった。旭川(富良野経由)からの 益増にまで結びついていないというのが実態。 原油高騰により毎週コス 「モール温泉号」 を新たに開始した。 約500名の方に利用頂き継続事業となっ トアップが続く厳しい状況にあって、 コスト転嫁ができず、 今、 値上げ分 た。JR 帯広駅からの無料路線バス (十勝バスと提携) を10月〜3月の6ヶ月試 を被ると危機的な状況になることについては共通の認識となっており、 験的に実施し、 約3,000名が利用頂き、1年間の継続事業となった。24年度は千 採算経営をどこまで徹していけるかが大きな課題である。(燃料/全道) ・廉売量販店が元売の卸値アップを機に2月中旬以降価格是正に動き、 併せ 歳空港から十勝川温泉へのリゾートライナーも計画している。 (旅館/音更) ・震災復興業務に期待したい。 (土木建築サービス/旭川) 建設・運送業 ・老健施設、 テナント、 病院等の改築及び改修工事やホテル、 商業地区の改 発ともに貨物量は前年並み。但し、3.11(震災)前までの需要には至っていない。域 装で、 改装工事等でも大手ゼネコン、 建材業者が入り、 安い価格での競争 内輸送は、飲料、日配品ともに例年並みの動き。 (一般貨物自動車運送/石狩) 物件ばかりである。 価格は下がる一方。 物件が建たないから、 せめて改修 ・震災のあった前年よりかなり売上が増えたが、 対前年での比較であって、 工事を引き受ける状況である。 今、 個人向けのリフォーム工事は少ない が、 多少利益を確保することが出来る。 ・業況感としては横ばい、 新年度に期待。 震災のあった昨年よりは持ち直し が望めそう。 (電気工事/全道) ・近年希な地下凍結による給水管破損事故が数件発生した。 地元市の新年 度水道事業は、 前年度対比で横這いの予定。 ・資材等の供給も従前の状況に戻りつつある。 (一般貨物自動車運送/苫小牧) ・売上高は、 前年同月比12.5%増、 乗務員数前年同月比6.8%減、 2月分チケッ ト取扱高前年同月比1.7%増 (一般乗用旅客/旭川) 0.0 景況 (管工事/名寄) (大工工事/札幌) ・石油価格の大幅値上げが重く収益を悪化させているが、 運賃値上げ交渉 は難航し、 苦しい状況が続いている。 燃料代等の変動費転嫁が必須だが、 荷主の理解を得ることが困難。 例年での比較となると燃料が高い分、 収益は上がっていない。 (内装工事/全道) 売上 収益 −10.0 −20.0 −30.0 (一般貨物自動車運送/札幌) また、 売単価が上昇しているの ・冬期需要が天候により減少幅が大きくなった。 で金額面では、 あまり変化ないところである。(一般貨物自動車運送/小樽) ・荷動き 馬鈴薯・玉葱の出荷状況は前月同様ともに鈍い。特に玉葱は物量不足か −40.0 −50.0 −60.0 ら輸送ロットが少量化した為、JR コンテナにモード替えがされている。加工用芋 は4月に入ってから幾分流通し始める様相。一般雑貨については、北海道発・本州 −70.0 H23.3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 H24.1 2 3 13 支部だより ・宗谷総合振興局・留萌振興局管内 上川・宗谷支部(旭川市) 所管/上川 駐在職員/柄目事務所長・星主事 北海道八百屋塾第1回検定試験合格者発表記念式 典開催! 旭川魚菜商業協同組合(高津 勲理事長 組合 員86人)は、去る3月25日(日)に「北海道八百屋塾第 1回検定試験」 を実施しました。 八百屋塾は、 「安心で安全な食べ物」を理解し、消 費者の方々が抱えている様々な疾病を野菜、果実 の力で予防する手助けができるかを研究し学んで いくことを目的に平成20年より行っています。 検定試験は、全道各地より20人の八百屋関係者 が受験し、合格者は3人でした。試験には、野菜の見 方や栄養学、他の食品との組み合わせによる効果 的な疾病予防等について出題されました。 合格者発表記念式典は、去る4月1日(日)午後1時 より旭川市:花月会館で開催されました。当日は、 高津理事長が挨拶後、花輪総務委員長より合格さ れた3人の方々を発表しました。合格者には、高津 理事長より木で作られた合格証が交付されまし た。 その後、来賓祝辞が3人の来賓の方々から行わ れ、祝電披露の後、懇親会が開催され、盛会裡のう 釧根支部 (釧路市) 合格証 記念式典風景 所管/釧路総合振興局・根室振興局管内 駐在職員/西村事務所長・工藤主事 祝 釧路魚商業協同組合中川理事長 農水大臣賞受賞 このたび、当会釧根支部役員組合である釧路魚 商業協同組合の中川隆理事長(64)が、第33回食品 産業優良企業等表彰の食品流通部門で、農水大臣 賞を受賞されました。同組合では、長年にわたり水 産物の地域への安定した供給や、魚食の普及活動 を行っており、これらの活動に対して貢献した事 がとても評価され、今回の受賞に至りました。 中川理事長は、家業の鮮魚店で働きながら、同組 合の役員として市場の発展に貢献され、98年から 現在までは同組合の理事長に就任し、2002年から は全国水産物商業協同組合連合会の常任理事とし て活躍されております。 昨今、消費者の魚離れの影響が大きいなか、早く から魚食普及活動に取り組み、釧路地域おさかな 普及協議会の立ち上げや、釧路産の魚を使った学 校給食メニューの普及、地元高校の家庭科授業の 14 ち式典は終了しました。 当組合が行いました「北海道 八 百 屋 塾 」に つ き ま し て は 、 ニュースレポート中央会6月号に掲載します。 調理実習の講師などを行って おり、釧路市水産業対策協議会 が作成した魚介類調理法の DVD にも出演され、地元釧路でとれる魚のさばき 方の普及もしています。この DVD の動画は、イン ターネットの動画投稿サイト「YouTube」にも投稿 され、様々な人々へ、より魚を食してもらえるよう に尽力されております。 中川理事長は、 「今後さらに協同組合の相互扶助 の精神のもと、組 合全体で力を合 わせて地域住民 の要望に応え、新 鮮な水産物を安 定供給していき たい」と今後の活 動に向けて語っ 中川理事長 ておりました。 胆振支部 (室蘭市) 所管/胆振総合振興局管内 駐在職員/谷本事務所長・田上主事 37年ぶり SL 復活へ! 室蘭市は今年、開港140年市制施行90年の節目を迎え、 昨年暮れに室蘭市内の各種団体代表らで作る記念事業 実行委員会が発足し、 「心をつなぐ」 「まちをつなぐ」 「明 日につなぐ」の3テーマを掲げ、室蘭を象徴する多彩な記 念事業が50以上決定されました。今年に入り室蘭工場夜 景+α展などの3事業を2〜3月に実施してきました。そ の事業の1つとして室蘭本線開業120周年を記念し、特別 列車「みなと室蘭140周年号」が JR 北海道協力のもと5 月19、20日の2日間にわたり、登別−室蘭間の29㎞区間を 各日1往復します。SL 運行としては昭和50年以来、実に 37年ぶりに室蘭本線に蒸気機関車が帰ってくることに なります。 車内では車掌や客室乗務員が昔なつかしい制服に身 を包み、車内案内やグッズの販売などを行います。また、 登別・東室蘭・室蘭各駅と旧室蘭駅舎で様々なイベント も行われます。この機会に室蘭港発展の原動力となっ た鉄道の歴史を肌で感じてみてはいかがでしょうか。 よろしくお願い致します! この度、人事異動で胆振支部に配属となりました。 空知支部 (岩見沢市) 私にとって初めてとなる胆振地 区で、会員の方を始め、関係機関の 皆様のご発展に少しでもお役に立 てるよう精一杯努めさせて頂きます。未熟者ではござい ますが所長と二人で頑張って参りますので宜しくお願い 致します。 田上貴章 室蘭市開港140年市制施行90年記念事業(抜粋) 室蘭市民憲章制定40周年記念 未来への手紙̶タイムカプセル事業 4月1日 白鳥大橋 〜8月1日 記念館周辺 開港140年・室蘭本線 開業120年記念事業 5月19、20日 登別ー室蘭駅 旧室蘭駅舎誕生100年祭 〃 市民会館10周年記念事業 6〜8月 市民会館 ふるさと再発見・ネイチャー ウォッチング体験乗船会 7〜8月 室蘭近海 北海道和太鼓サミット 7月8日 市文化センター 旧室蘭駅舎 公開放送 「NHKのど自慢」開催 7月15日 市文化センター 帆船・海王丸の一般公開など 7月下旬 入江耐震岸壁 室 蘭 市 開 港140年・ 市 制 施 行 7月27日 市文化センター 90年記念式典 第66回室蘭港まつり 7月27日 市内全域 〜29日 所管/空知総合振興局管内 担当/連携支援部 津川主事 道の駅ではなく「まちの駅 栗夢(くりむ) プラザ」 空知管内の栗山町にある、くりやま駅前通り商店街 協同組合の事務局は、 「まちの駅 栗夢(くりむ)プラ ザ」という施設の中にあります。 先日、当組合にお邪魔した際に、ご馳 走になったカフェ・オレが衝撃的に美 味しく、詳しい事を聞いてみると、 「ま ちの駅 栗夢プラザ」では、特殊なマ ↑ご馳走になった シーンを使い本格派カフェ・オレと カフェ・オレ コーヒーを200円で提供しているとの ことです。 そもそも「まちの駅」とは何でしょう? ドライブ観光が中心の北海道では「道の駅」が立ち 寄りスポットとして有名ですが、全国には「海の駅」や 「川の駅」など、休憩・案内・交流などを目的とした様々 な「駅」があります。これらを総称して「まちの駅」と呼 ぶらしいです。 まちの駅 栗夢プラザでは、毎週金曜日に「栗山手 打ちそば愛好会」のみなさんによ る手打ち蕎麦が食べられます。 手打ち蕎麦は、お昼の時間帯 に、1食500円で限定30食くらいとなっており、近郊では ちょっとした噂になっております。 お近くへ お寄りの際 は 、是 非 お 立ち寄り下 さい。 ↑噂の手打ち蕎麦 ・所 在 地 ・利用期間 夕張郡栗山町中央2丁目92番地 通年 (年末年始休館) 4月〜10月 9:30〜17:30 (土・日曜日、 祝日は10:00〜17:00) 11月〜3月 10:00〜17:00 ・問 合 先 TEL0123-73-5515 ・アクセス JR 栗山駅より徒歩で約5分 ※車でお越しの際は向かいの商店街駐車場をご利用ください。 15 16 小規模企業共済制度 ポイント ❶ ポイント ❷ 常時使用する従業員が20名以下 (商業・サービス業では5名以下)の個人事業主、 個人事業主の共同経営者(2名まで) 及び会社の役員の方が加入できます。 無理のない掛金、税制面での大きなメリット! 掛金は毎月1,000円〜70,000円(500円単位) の範囲内で 自由に選択できます。 ● 掛金は全額所得控除、 受取りは 「退職所得扱い」 (一括受取) または 「公的年金等の雑所得扱い」 (分割受取) となります。 ● ポイント ❸ 事業資金の貸付け・災害時のサポートもあります! 事業資金等の貸付制度が利用できます (担保・保証人不要) 。 ● 地震・台風、 火災等の災害時にも貸付けが受けられます。 ● 全国加入者 約 30 万人の 実 績! 経営セーフテイ共済制度 ポイント ❶ 中小企業で、引き続き1年以上事業を行っている方が加入できます。 ● 取引先事業者が倒産して売掛金債権等が回収困難となった時に貸付けが受けられます。 ● 取引先との商取引の事実確認だけで、 迅速に貸付けが受けられます。 税制面での大きなメリット! ポイント ❷ 無理のない掛金、 ● 月額5,000円〜200,000円 (5,000円単位) の範囲内で自由に選択できます。 ● 掛金は全額 「損金 (法人) 」 または 「必要経費 (個人事業) 」 に算入できます。 ポイント ❸ 最高8,000万円まで貸付けが受けられます。 ● 掛金総額10倍の範囲内で、 回収困難となった売掛金債権等の額 貸付けを受けた場合、 貸付額の10分の1の額が、 積立てた ● 貸付条件は 「無担保・無保証人」 「無利子」※ただし、 掛金から控除されます。 ポイント ❹ 40ヶ月以上掛けていれば、 ● それ以降掛金を掛けなくても、 共済金の貸付けは受けられますので安心です。 ● 解約しても共済金の貸付けを受けていなければ積立てた掛金の全額が戻ります。 中小機構 北海道 札幌支店 札幌市中央区大通西4-1 TEL 011-241-7231 旭川支店 旭川市五条通9-1703-81 TEL 0166-26-2181 函館支店 函館市若松町3-6 TEL 0138-23-5621 釧路営業所 釧路市大町1-1-1 TEL 0154-42-0671 帯広支店 帯広市西三条南6-20-1 TEL 0155-23-3185 北海道中小企業団体中央会 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西7丁目 プレスト1・7 3階 FAX 011-271-1109 TEL 011-231-1919 ホームページアドレス http://www.h-chuokai.or.jp 発行日/平成24年5月1日(毎月1日発行)
© Copyright 2024 Paperzz