プレスリリース 国立科学博物館上野本館 教育ボランティア募集

プレスリリース
平成 21 年 11 月
独立行政法人国立科学博物館
国立科学博物館上野本館
教育ボランティア募集
独立行政法人国立科学博物館(館長:近藤 信司)は、平成 22 年 4 月より新規に活動を開
始する教育ボランティア(70 名程度を予定)の募集を行っております。
教育ボランティアの活動内容は、展示室における来館者への案内やガイドツアー、
「万華鏡
づくり」や「冬芽の観察」などの来館者対象の工作や観察のイベントの企画や指導、案内所
での情報提供など多様です。
教育ボランティアは、週 1 回決まった曜日に活動する「曜日別ボランティア」と、土・日・
祝日や夏休み等に活動する「ホリデーボランティア」に分かれます。「曜日別ボランティア」
は 18 歳以上、「ホリデーボランティア」は 18 歳以上概ね 40 歳までとなっています。活動時
間は 9:30〜15:30 または 10:30〜16:30 のいずれかから選ぶことができます。
好奇心旺盛で科学に関心を持ち、人と接することが好きな方々の応募をお待ちしています。
応募〆切は平成 22 年 1 月 15 日(金)(必着)です。
ぜひ、募集について記事としてご紹介いただけますと幸いです。
本件につきまして、http://www.kahaku.go.jp/event/2009/11volunteers/
におきましても、情報がございますので、ご参照ください。
よろしくお願い申し上げます。
本件についての問合せ
独立行政法人 国立科学博物館
事業推進部
学習企画・調整課
ボランティア担当:松澤・吉田
〒110-8718 東京都台東区上野公園 7−20
TEL:03-5814-9873
FAX:03-5814-9898
E-mail:[email protected]
http://www.kahaku.go.jp/
平成22年度 教育ボランティア募集要項
国立科学博物館(「科博」)では,上野本館で活動する教育ボランティアを募集します。
主な活動内容は,展示室で来館者へ展示の説明や案内をすることです。様々なイベント
のお手伝いや企画に携わっていただく活動もあります。
☆ 科学のおもしろさや科博の楽しみ方をたくさんの人に伝えたい!
☆ 科学の知識やこれまでの経験をいかしたい!
☆ 科学や科博について語り合う仲間がほしい!
そのような「人が好き,科学が好き,科博が好き」な方のご応募をお待ちしております。
1
教育ボランティアの種類
1
教育ボランティアはボランティアの方の興味関心や経験に応じて
A「体験学習支援ボランティア」またはB「展示学習支援ボランティア」
の 2 種類いずれかを選んでいただき、登録をお願いしております。
2 「体験学習支援ボランティア」および「展示学習支援ボランティア」の両者とも、活動いた
だける日時に応じて①「曜日別」または②「ホリデー」のいずれかの活動日パターンでの登
録をお願いしております。
①
A 体験学習支援ボランティア
曜日別
②
ホリデー
毎週同一曜日に
活動する。
土曜日,日曜日,祝日又は夏休
み等児童生徒の長期休業期間に
おいて,年間 15 日以上活動する。
18歳以上
18歳以上
概ね40歳まで
18歳以上
18歳以上
概ね40歳まで
青少年向けの参加体験型展示
「たんけん広場」での活動が中心。
B 展示学習支援ボランティア
一般展示室での活動が中心。
「動物」
「植物」
「地学」
「人類」
「理
工学」のいずれかの分野を選択する。
※
詳細は、次頁以下をご覧下さい。
2
A
体験学習支援ボランティア
活動内容
B
教育ボランティアの活動内容
主に,「たんけん広場」(青少年向けの参加体験型展示)で青少年を中心とした
来館者に展示の説明や指導・助言を行う活動です。
その他の活動場所・内容は下記の表のとおりです。
展示学習支援ボランティア
活動内容
主に一般展示室で来館者に展示の案内や質問対応,学習支援活動の企画・実施を
する活動です。「動物」「植物」「地学」「人類」及び「理工学」の分野ごとに
分かれます。
その他の活動場所・内容は下記の表の通りです。
*展示学習支援ボランティアとして選考されなかった場合で,体験学習支援ボランティアとして
活動したいという方は,調書にチェック欄がありますので,チェックしてください。
★
その他の主な活動内容(予定。ご希望に応じて選択いただけます。)
活動場所
活動内容
A体験学習支援
ボランティア
B展示学習支援
ボランティア
ア.探究コーナー
(かはく・たん
けん教室)
観察や実験を中心に科学につい
てやさしく学ぶ「かはく・たん
けん教室」における青少年など
の来館者への説明,指導助言。
土曜日,日曜日,夏休み等を中
心に行っている講座,実験,観
察会,工作教室、ディスカバリ
ートークなどの企画の準備,受
付,指導補助,引率など
来館者に対する施設・展示・事
業の案内,情報提供,見学の相
談
図書・資料の管理,配架,相談,
情報の提供
*インターネットによる情報検
索があります。
来館者に対する主要展示物につ
いての巡回案内
*活動を希望する方に模擬ガイ
ドツアーを課し,認められた
方が活動できます。
○
○
○
○
○
×
○
×
○
○
イ.学習支援活動
への協力活動
ウ.地球館案内所
エ.図書・情報室
オ. 展示案内
(ガイドツアー)
3
教育ボランティアの活動日時,応募資格・条件,その他
★A「体験学習支援ボランティア」B「展示学習支援ボランティア」共通です。
活動時間
活動日
応募資格・
条件
9時 30 分~15 時 30 分又は 10 時 30 分~16 時 30 分
①曜日別
②ホリデー
週1日,曜日を決めて活動します。
今回は火,水,木,金,土,日曜
日で募集します。
※土・日曜日希望者を歓迎します。
土曜日,日曜日,祝日又は夏休み等の児童
生徒の長期休業期間において年間 15 日以
上活動できる方を募集します。また,活動
可能日は電子メールで連絡していただき
ます。
①曜日別
②ホリデー
・平成 22 年 4 月 1 日現在,
18 歳以上の方
・平成 22 年 4 月 1 日現在,
18 歳以上概ね 40 歳までの方
・パソコンによる電子メールでの連絡が可
能な方
・心身ともに健康な方
・「人が好き,科学が好き,科博が好き」な方
・協調性のある方,責任感のある方
・上野駅から概ね 90 分以内で通える方
B展示学習支援ボランティアは、以下の条件も必要となります
その他
・動物,植物,地学,人類及び理工学のうち,希望する分野について特に興味・
関心が高く,活動に必要な知識・技能を有している方
・交通費(実費)・昼食代(500 円)を支弁いたします。
※ただし,昼食代は 6 時間以上(休憩時間含む)活動された場合。交通費の
目安はおおむね往復 2,000 円以内です。なお,昼食代等の支弁については
平成 23 年度以降館の財政状況等を勘案して見直す場合があります。
・募集は更新者の補充が中心になります。
4
A 体験学習支援ボランティア
B 展示学習支援ボランティア
5
募集人員
① 曜日別
各曜日とも若干名
各曜日・各分野とも若干名
② ホリデー
30 名程度
20 名程度
選考・研修・登録・活動
(1)選考
書類審査及び個別面談(平成 22 年1月 29 日(金),1 月 30 日(土),2 月 3 日(水)を予定)によ
り選考いたします。書類審査の結果及び活動の説明・個別面談の日程等については,平成 21 年1月
22 日(金)までに郵送にて連絡いたします。なお,1月 26 日(火)までに選考の結果が郵送されなか
った場合は電話でお問い合わせください。
個別面談の結果は平成 22 年2月 17 日(水)までに面談された方全員に郵送にて連絡いたします。
(2)研修
個別面談により登録予定者となった方に対し,下記の 4 日間に教育ボランティアとしての活動に必
要な研修を受講していただきます。なお,研修の際には,交通費の支弁はありません。
研修日程:下記の研修1~4までをすべて受講していただきます。
研修1
研修2
研修3
研修4
2 月 26 日(金)または
3 月 5 日(金)または
3 月 10 日(水)または 3 月 19 日(金)または
2 月 27 日(土)
3 月 6 日(土)
3 月 13 日(土)
3 月 20 日(土)
※いずれか 1 日選択
※いずれか1日選択 ※いずれか 1 日選択 ※いずれか 1 日選択
(3)登録
所定の研修を終了した方を教育ボランティアとして登録します。登録期間は平成 22 年4月1日か
ら翌年3月 31 日までとし,翌年度の登録を希望する方は活動状況等を勘案して1年度毎の更新とな
ります。
(4)活動
教育ボランティアとして登録された方には,平成 22 年4月から活動を開始していただきます。
なお,活動に際しては,当館が貸与する制服及びネームプレートを着用していただきます。
6
応募方法
活動を希望される方は,下記の書類に必要事項を記入の上,平成 22 年1月 15 日(金)
(必着)ま
でに,下記あてに送付してください。
(提出書類)
1 「教育ボランティア志望者調書」・・・全員提出してください。
写真(縦 35 ㍉×横 25 ㍉サイズで胸から上のカラー写真で,最近6ヶ月以内に撮影
したもの)を貼付してください。
2 「展示学習支援ボランティア応募用紙」
展示学習支援ボランティアとして応募しようとする方のみ提出してください。
3
書類審査結果通知返信用封筒
長形3号(縦 235 ㍉×横 120 ㍉)の封筒に,ご自分の郵便番号,住所,氏名を記入
の上,80 円切手を貼ってください。折り曲げていただいても結構です。
<参考>選考から活動までの流れ
1/15(金)
1/22(金)
応募締切
書類審査結果通知発送
1/29(金),1/30(土),2/3(水) 2/17(水)
説明・個別面談
個別面談結果通知発送
(上記3日間の内の希望日1日)
3月
研修受講
4月
登録・活動
7
その他
教育ボランティア活動の実績について,必要とする方には証明書を発行いたします。
【送付・問い合わせ先】
国立科学博物館 事業推進部 学習企画・調整課 ボランティア担当
〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
℡ 03-5814-9892,9873 E-mail:[email protected]
教 育 ボ ラ ン テ ィ ア 志 望 者 調 書
平成
ふ り が な
氏
業
日
男 ・ 女
生 年 月 日
職
月
性 別
名
(○をつけてください)
年
西暦
年
日 (平成 22.4.1 現在 満
月
学生・教員等・公務員等・会社員等・自営業・主婦/退職者等・その他(
歳)
(写 真 貼 付)
)
ふ り が な
〒
現 住 所
都
県
自宅電話番号
ファックス番号
携帯電話番号
メールアドレス
(パソコン)
(携帯電話)
□体験学習支援ボランティア(曜日別)
火
水
木
金
活動希望
土
日
曜日
※希望曜日に○をつけてください(複数可)
。
□9:30-15:30
時間 □10:30-16:30
□どちらでも可
※希望する時間をチェックして
ください。
□体験学習支援ボランティア(ホリデー)
□展示学習支援ボランティア(□選考されなかった場合、体験学習支援ボランティアとして活動したい)
別紙「展示学習支援ボランティア応募用紙」もあわせて記入してください。
年
月
最終学歴(学部、学科、専攻等)
年
月
年
月
ボランティア歴・文化活動歴
年
月
免 許 ・ 資 格 (上記以外)
職
歴
植物
動物
その他(
興味ある分野
外国語会話
活動に関わる
特技・資格等
救急・介護等
岩石・鉱物
英
中
化石
韓
考古・人類
その他(
天体観測
)
科学技術
コンピュータ
)
語学程度
例)英検,TOEIC など
手話 点字 介護福祉士 その他(
)
特技・趣味等
健 康 状 態
(記入要領)○○1 丁目(バス停)-(■■バス 200 円)-△△駅-(JR 線 440 円)-上野駅
博物館までの
経路
※金額はわかれば記入してください。
所 要 時 間
約
時 間
分
往 復 交 通 費
円
志望の理由・動機 (200 字以上 300 字以内で記入してください)
*横書き(20 字×15 行)
説明会・面接希望日
1/29(金) 1/30(土) 2/3(水)
*希望する日に○をつけてください。土曜日は希望が集中す
ることが予想されます。希望日は複数あげていただけると調
整上助かります。いずれの日も午前 10時~午後5時頃まで。
※
教育ボランティア志望者調書はボランティア担当の事務用としてのみ使用します。
※
応募書類は返却いたしませんのでご了承下さい。
※
記入は手書きでもワープロ入力でもかまいません。ワープロ入力の際は、「志望の動機」欄は、字数の要件を満たしていれば、原稿用紙の形式
でなくてもかまいません。
展示学習支援ボ ラ ン テ ィ ア 応募用紙
氏 名
*1.~5.については、必ず記入してください。
1.希望する活動分野
動物・植物・地学・人類・理工学のうち
第1希望(
) 第2希望(
)
2.希望する活動日(希望するほうをチェックして下さい)
□ 曜日別ボランティアとして 火 ・ 水 ・ 木 ・ 金 ・ 土 ・ 日曜日 (※18歳以上の方)
(希望する曜日に○をつけてください。複数可。)
□
ホリデーボランティアとして年間15日以上 (※18歳以上概ね40歳までの方)
3.希望する活動時間(希望する時間をチェックして下さい)
□9:30-15:30
□10:30-16:30
□どちらでもよい
4.展示学習支援ボランティアとして選考されなかった場合、体験学習支援ボランティアとしての活動を
希望されますか?ご希望をチェックしてください。→ □はい
□いいえ
5.希望する分野に関連した学習歴
*学校や社会教育施設等での学習歴・研修歴及び研究所等での研究歴・業績、読書歴などを200字以上400字以内で記入してください。
100
200
300
400
氏 名
6.希望する分野における活動歴及び活動への期待
*200字以上400字以内で記入してください(活動歴は学校や社会教育施設等での指導歴があれば記入してください)。
100
200
300
400
*
手書きでもワープロ入力でもかまいません。また、ワープロ入力の方は、字数の要件を満たしていれば、原稿用紙の形式に入力しなくても
かまいません。