学校報第38号 - 東海大学付属市原望洋高等学校

特集 2010 年度 前期総括
先駆けを!
夢の実現にむけて!
東海大学付属望洋高等学校
発 行:メディアセンター
2010 年 9 月 30 日 第 38 号
学校報
読書の秋
副校長
厳しい残暑がようやく終りをつげたかなと思える
ようになった昨今です。穏やかな「秋」が短いので
はないかと心配になりますが、今日は「読書の秋」
にちなんで、尐し硬派な 2 冊の本を紹介します。
城山三郎の小説『落日燃ゆ』は、第 2 次世界大戦
おける戦争犯罪者(A級戦犯)として東京裁判で裁
かれ、軍人以外で唯一「絞首刑」となった廣田弘毅
元首相を主人公として描いたものです。廣田は、外
交官や外務大臣、総理大臣として、軍部の膨張を阻
止しようと努めましたが、軍国主義化を食い止める
ことができず、むしろ首相時代に「軍部大臣現役武
官制」を復活させるなど、軍部の暴走に不作為であ
ったとして、戦争責任をとわれてしまったのです。
裁判において、廣田は終始証言台に立とうとはしま
せんでした。いくら周囲から弁明を勧められても、
軍部や他人に責任を負わせる証言を一切せず、そし
て死刑判決をうけたのです。
もう一冊は、2007 年に「明日への遺言」で映画化
2010 年度 前期を終えて
吾 妻 俊 治
された、大岡昇平の小説『ながい旅』です。本土決
戦に備えて、東海地方を統括する第十三方面軍司令
官であった岡田資陸軍中将が、米軍の名古屋大空襲
の際に、捕らえた米軍機の搭乗員を戦争犯罪人とし
て略式命令により斬首刑とした行為が、戦後「捕虜
虐待」にあたるとして、B級戦犯として横浜法廷で
裁かれ、こちらも「絞首刑」となったのです。岡田
中将は、戦勝国による結論ありきの理不尽な裁判と
闘うため、裁判闘争を「法戦」と称し、米軍の無差
別爆撃の正当化を批判する一方で、捕虜処刑に関わ
った部下をかばい「私ひとりが一切の責任を負う」
と述べて裁判にのぞみました。
この 2 冊は戦犯として「絞首刑」となった 2 人が
主役ですが、裁判においては、
「沈黙」と「雄弁」と
相対する姿勢がみられます。家族の愛情、戦争の過
程などを読みながら、
「戦争とは、平和とは何か」
、
「責任とは何か」是非考えてみて下さい。
(教頭補佐・教務主任 高林 茂)
中間(5 月下旬実施)と期末(7 月初旬実施)の両試験の結果に加え、9 月までの授業における平常点を総
合的に検討して、2010 年度前期の成績が算出されました。
下表のように各学年の平均点は 60 点台後半で、良好な状況といえるでしょう。今年度の特徴は、成績上位
者の多くを部活動参加者が占めていることです。新たに始まった朝学習などを通して、学習習慣が身について
きた生徒も尐なくないのではないでしょうか。
一方、表には現れない部分を調べてみると、例えば 1 年生では、成績上位の基準である平均 80 点には及ば
ないものの、平均点が 75 点以上の生徒が 61 名もいます。これらの生徒達個々の成績をみると、80 点平均に
届く科目が揃っていながら、ひとつの科目で 60 点以下の点数となっているために、平均点が大幅に下がって
しまっているケースが見られます。後期では苦手科目の学習方法をもう一度見直して、克服しましょう。
学
年
在籍生徒数
学年平均点
成績上位者
1年生
2年生
3年生
334 人
166 人
217 人
69.4 点
67.1 点
29 人(26 人) 14(12 人)
68.8 点
37 人(27 人)
( )内の数字は部活動参加者数
100%
80%
60%
40%
20%
0%
1年
2年
3年
部活動参加者
-1-
前期部活動 大会報告
(生徒指導主任 福島 浩司)
≪全国高等学校野球選手権千葉大会≫
野球部
1 回戦 10-0 実籾 2 回戦 10-0 国分 3 回戦 9-1 佐倉西
4 回戦 10-6 木更津総合
決 勝 0-1
5 回戦 3-2
浦安 準決勝 6-2
専大松戸
準 優 勝
成田
≪全国高等学校ダンスドリル選手権大会2010≫ バトン部
審査員推薦により
全国大会出場
≪千葉県総合体育大会県大会≫
陸上競技部
《男子》 4×100mR・3 位
大井奨仁 100m・4 位 200m・3 位
関東大会出場
《女子》 中村みづき 800m・2 位
山田亜美 200m・6 位
関東大会出場
中村みづき 全国高等学校総合体育大会出場
射撃部
《個人の部》 BR 女子の部 中島実咲 4 位
AR 女子の部 足立遼子 3 位
以上 2 名 全国大会出場
中島実咲 全国 3 位入賞
サッカー部
1 回戦 1-0 佐原 2 回戦 1-0 市原緑 3 回戦 0-2 東京学館
ベスト 32
男子バスケットボール部
2 回戦 86-58 茂原樟陽 3 回戦 56-85 市立松戸
ベスト 32
男子バレーボール部
2 回戦 2-0 千葉工業 3 回戦 0-2 市立船橋
ベスト 32
女子バレーボール部
1 回戦 2-1 秋山・矢切 2 回戦 1-2 鎌ヶ谷
卓球
《男子》 2 回戦 3-0 土気
3 回戦 0-3 千葉商大
《女子》 1 回戦 3-2 船橋芝山 2 回戦 0-3 八千代松陰
剣道部 《男子》
1 回戦 4-1 白井 2 回戦 1-2 木更津総合
ベスト 32
ソフトボール部
1 回戦 1-81 市立船橋
女子テニス部
1 回戦 0-2 西武台千葉
≪千葉県吹奏楽コンクール≫
A部門
吹奏楽部
金 賞
-2-
ベスト 32
ベスト 32
≪夏季休業中以降の大会結果≫
野球部
第 63 回 秋季高等学校野球千葉県大会
1 回戦 3-4 成田国際
陸上競技部
千葉県高等学校新人陸上競技大会
《男子》 伊藤康仁 走り高跳び
1位
関東高等学校新人陸上競技大会 出場
JOC ジュニアユース陸上競技選手権大会 出場
サッカー部
高等学校サッカー選手権大会 千葉県 1 次予選
2 回戦 1-0 市川南 決定戦 1-1PK 柏陵
千葉県私立中学高等学校サッカー大会
決勝トーナメント 1-3 流経大柏
ベスト8
男子バスケットボール部
千葉県高等学校 1 年生バスケットボール大会
2 回戦 76-21 日大習志野 3 回戦 52-73 市立松戸
内房高等学校バスケットボール選手権大会
2 回戦 61-47 京葉 3 回戦 61-80 長狭
ベスト8
女子バスケットボール部
内房高等学校バスケットボール選手権大会
1 回戦 72-49 君津商 2 回戦 36-95 木更津
男子バレーボール部
千葉県高等学校バレーボール 1 年生大会
1 回戦 1-2 専修大松戸
内房地区高等学校バレーボール大会
予選リーグ 2-1 木更津 0-2 安房拓心
千葉県私立高等学校バレーボール大会
予選リーグ 2-0 秀明八千代 2-1 千葉日大
決勝トーナメント 1 回戦 0-2 東京学館船橋
ベスト8
女子バレーボール部
千葉県高等学校バレーボール 1 年生大会
1 回戦 2-1 富里 2 回戦 0-2 二松学舎沼南
ベスト 32
内房地区高等学校バレーボール大会
予選リーグ 2-0 君津商業 2-0 木更津総合 0-2 館山総合
千葉県私立高等学校バレーボール大会
予選リーグ 2-0 渋谷幕張 0-2 昭和学院
ソフトボール部
宍倉旗争奪ソフトボール千葉県大会
予選トーナメント 1 回戦 16-2 幕張総合 2 回戦 2-3 柏陵
予選 2 位
2 位トーナメント 1 回戦 6-0 昭和秀英 準決勝 7-6 犢橋 決勝 2-4 千葉英和
剣道部 《男子》
菜の花旗争奪全国高等学校剣道大会
予選リーグ 2-1 小田原 0-3 埼玉栄
決勝トーナメント 1-3 川和
-3-
リーグ 2 位通過
(一部の写真は Microsoft 社のクリップアートを使用しています)
望洋特別理科講座 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト SPP コーナー
(Science Partnership Project & Boyo Special Science Program 2010) (理 科 福島 章喜)
【第 7 回講座〔環境〕
】
「私たちが考える地球環境Ⅵ ~地球観測衛星を利用した画像解析技術~」
〔日時〕9 月 2 日(木) 15:45~16:50
〔場所〕本校 2 号館 4 階 PC 実習室 2
〔内容〕講座全体の目的、班編成、Photo shop CS3 衛星データ画像処理について
〔担当〕SPP 実施担当教員 北村徹 田代純 福島章喜
・JAXA 宇宙航空開発機構地球観測センターEORC との連携教育を展開し、宇宙から見る地球環境について
学習しました。第 7 回講座では、事前学習として講座全体の目的や班編成、画像処理ソフト「Adobe
Photoshop CS3」の基本的な操作の流れを確認しました。
【第 8 回講座〔材料〕
】
「身のまわりの材料に着目した科学技術Ⅱ~ものづくりの原点を加工技術と品質管理から考察しよう~」
〔日時〕9 月 4 日(土) 10:00~17:00
〔場所〕日本科学未来館
〔内容〕
「科学技術を“想像”から“創造”へと発展させよう」
〔講師〕日本科学未来館科学コミュニケーション推進室
谷村優太氏 吉田健二氏 高見裕一氏
・今回は特設展「ドラえもんの科学みらい展」と常設展を教材とし、私達の生活
を豊かにする科学技術や、社会を変えていく未来の科学技術について学びました。
会場では、科学コミュニケーターとの対話から情報を取り出して問題解決するなど、生徒自らが課題を決め
た上で主体的な活動をしました。生徒達は、ドラえもんの夢の技術の一部が実現可能な段階に来ていること
に高い関心を示していました。未来の科学技術を“創造”する大きな基礎づくりができたことと思います。
2号館トイレ改修
美化委員から
(美化委員会顧問 和田 健次郎)
委 員 長 3-3 堀江 一輝
美化委員は、学校の清掃用具を点検・管理しています。
今回 2 号館のトイレが新しくなり、使い易くなりました。
新しいトイレをきれいに使ってくれると嬉しいです。
夏季休業中に 2 号館トイレの改修工事が行われ、9
月 3 日より使用できるようになりました。中に入ると
自動的に照明が点灯し、とてもきれいになりました。
そこで、美化委員から、新しくなったトイレについて、
コメントを送ってもらいました。
副委員長 3-6 草野 妃名子
2 号館トイレが改修され、きれいになりました。新し
い清掃用具も配置され、使い易くなりました。きれいな
トイレを維持するため、一人ひとりがきれいに使うこと
を心がけで欲しいと思います。
10月の主な行事
10 月 1 日(金)
4 日(月)~8 日(金)
8 日(金)
9 日(土)
16 日(土)
18 日(月)~20 日(水)
29 日(金)
30 日(土)~31 日(日)
前期後期終始業式
前期授業評価アンケート
ニュージーランド高校生交流
第 11 回 SPP 講座
(地球観測研究センター)
-4-
第 1 回 学校説明会
後援会ソフトボール大会
後期中間試験 1
建学祭準備
建学祭