地域・企業と人 を 結 ぶ つ な ぐ 広 げ る 高砂商工会議所報 平成22年1月10日発行 http://www.takasago-cci.or.jp 日笠山より日の出を望む 特 集 「月の沙漠」 など数々の童謡を残した作曲家 佐々木すぐる 霊松と秋祭りで世に聞こえた 曽根天満宮と古い町並み ●レディース・ゴー ●会員インタビュー ●お 気 に 入 り の 店 高砂の「宝殿石」を使って、どこにもない作品を! 高砂のマスコット「ぼっくりん」でまちおこし わらじを脱いで、ゆったりくつろげるお店 VOL. 224 謹賀新年 平成22年 元旦 新年あけましておめでとうございます。 私どもアスパ高砂は、本年も地域の皆様に愛される ショッピングセンターを目指し、なお一層の努力をして参ります。 なにとぞお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。 謹 賀 新 年 “地元を愛し” “地元に生きる”高砂金融会(順不同) 三井住友銀行高砂支店 但陽信用金庫高砂中央支店 高 砂 市 高 砂 町 浜 田 町 2−3−5 TEL(079)442−2681 高砂市高砂町栄町(サンモール横) TEL(079)443−3122 但 馬 銀 行 高 砂 支 店 西兵庫信用金庫高砂支店 高 砂 市 荒 井 町 若 宮 町 1 3−7 TEL(079)443−4356 高砂市荒井町御旅2丁目10−2 TEL(079)443−1313 みなと銀行高砂支店 日新信用金庫宝殿支店 高 砂 市 荒 井 町 中 新 町 8−1 8 TEL(079)443−4301 高 砂 市 神 爪 1 丁 目 1 0−2 TEL(079)432−8711 姫路信用金庫高砂支店 J A 高砂市高砂町浜田町2−3−10 TEL(079)442−4125 兵 庫 南 高 砂 市 伊 保 1 丁 目 4−1 TEL(079)447−0824 兵庫信用金庫高砂支店 高 砂 市 伊 保 港 町 1 丁 目 8−1 TEL(079)448−6001 受 付 5 4 3 もくじ 6 新年のごあいさつ 会頭 渡辺健一 TOPICS 7 幸人 レディース・ゴー 8 新年のごあいさつ 高砂市長 会員インタビュー 9 登 新年のごあいさつ 青年部・女性部会長 高砂ゆかりの人々 10 たかさご遊歩 10 私のお気に入りの店 11 私の好きな言葉 11 働き盛りの健康一口メモ 12 私の宝物 会員のひろば インフォメーション 14 2 表題の「なびつま」について 高砂商工会議所報のリニューアルに伴い、表題に「なびつま」を加えました。 「なびつま」とは以下の意味で、 この会報を通して会員と会議所、会員相互の交流を深めるだけでなく、地元「高砂」のことをもっと知ろうとい う願いを込めています。 古代には、現高砂市域の大半は加古川の旧流路中か海中にあり、河口付近には砂州が発達して、島のようになっ こおり な び つ ま ていました。『播磨国風土記』には、「郡の南の海中に小嶋あり。名を南䈝都麻と曰ふ」とあります。景行天皇 つまど なびつま の妻訪い伝承で有名なこの南䈝都麻 (隠妻) 島は、加古川河口部付近にあったと推測され、表紙写真の高砂海浜 公園あたりにそれを偲ぶことができます。 たかさご史話59 ∼古代高砂の景観∼ より 1 新年のごあいさつ 新年のごあいさつ 高砂商工会議所 会 頭 渡 辺 健 一 年の輝かしい新春をお 新年明けましておめでとうございます。 会員の皆様には、平成 政 「 治主導 の 」 政 権 が 誕 生 し ま し た 。 し か し 、 新政 権の政策が経済にどのように影響を与えるのかまだ まだ不透明であり、今後の動向によっては景気が二 番底をうかがう展開になることも考えられます。 創立して 年を迎えることになりました。これも 長 率 を 記 録 す る な ど ﹁10 0 年 に 一 度 の 危 機 ﹂ と 削減に走り、国内総生産は戦後最悪のマイナス成 という間に減速し、企業は設備投資費や人件費の かい始め、景気のけん引役であった輸出が、あっ ブラザーズが 破 綻 し た こ と に よ り 急 速 な 悪 化 に 向 が一丸となって積極的に取り組んでまいりたいと 員の皆様の声を広く汲み取り、役員、議員、職員 き、今後迎えるであろう難題に、出来うる限り会 を目指して行動する﹂という基本方針を主眼に置 一層、本年度当初に掲げた﹁会員のための会議所 会議所としてもこの創立 周年を契機としてより いう事態に陥りました。しかし、昨年春にはよう 自民党主導政治は終焉を迎え、民主党が標榜する 挙において民主党の圧勝により、長期にわたった 一 方 、 政 局 に 目 を 転 じ ま す と 、 昨 年8 月 の 総 選 家電産業等も回復傾向を見せ始めています。 思っております。 まものであり衷心より感謝申し上げます。当商工 今までご支援くださった幾多の方々のご尽力のた 60 やく経済政策の効果もあり、自動車産業をはじめ さて、我が国経済は、2008年秋にリーマン・ しまして厚くお礼申し上げます。 大なるご理解とご協力をいただきましたことに対 をはじめとして役員、議員等関係者の皆様より多 このような状況の中、本年高砂商工会議所が、 また、旧年中は、当所の運営に関し会員の皆様 迎えのことと心からお祝い申し上げます。 22 て、新年のごあいさつとさせていただきます。 多い一年でありますことを心より祈念いたしまし 最後になりましたが、皆様方にとりまして実り 60 2 新年のごあいさつ 新年を迎えて 高砂市長 登 幸 人 な ど の 史 跡、高 砂 町 な ど に 残 る 古 い 町 並 み、人 々 また、歴史と文化を誇る竜山石切場や石の宝殿 高砂商工会議所ならびに会員の皆様におかれま の暮らしの中で受け継がれた伝統など、その価値 新年あけましておめでとうございます。 しては、平成二十二年の初春を清々しくお迎えの りを推進するため﹁歴史文化基本構想﹂と﹁保存 を 再 発 見・再 認 識 し、そ れ ら を 生 か し た ま ち づ く 日頃より、市政の運営におきまして、高砂商工 活用計画﹂を策定し、新たな地域づくり、地域文 ことと心からお慶び申しあげます。 会議所はもとより、会員の皆様には格段のご理解 化 の 創 造 を 図 り、﹁第 4 次 総 合 計 画﹂に も 反 映 さ せてまいります。 とご協力をいただき厚くお礼申しあげます。 高砂市では、市民と行政が一体となり、まちづ 政への関心を今以上にもっていただくための﹁市 ナーである市民の皆様の意見を反映させ、また市 策定に取り組んでおります。市政運営でのパート いいたします。 ま い り ま す の で、今 後 と も ご 支 援、ご 協 力 を お 願 ころの豊かさと人を尊重したまち﹂を創り上げて 一層の連携を図りながら、伝統文化を継承し、 ﹁こ くりを推進していくための﹁第4 次総合計画﹂の 今、新 た な 年 を 迎 え、高 砂 商 工 会 議 所 と、よ り 民参画﹂、未来の高砂市を創生していくための﹁若 り 申 し あ げ ま す と と も に、会 員 皆 様 の ご 健 勝、ご 者の視点﹂、そしてこれまでの高砂市の歴史、文化、 結びに、高砂商工会議所の益々のご隆盛をお祈 産 業 な ど が 集 積 さ れ た﹁ま ち の 個 性﹂、こ の 3 つ 多幸をお祈り申しあげまして年頭のごあいさつと させていただきます。 の要素を大切に、健康・環境・文化をキーワードに、 年先の本市のビジョンを創ってまい 3 これから ります。 10 新年のごあいさつ 新年の ご 挨 拶 女性部から 新年のごあいさつ 高砂商工会議所 女性部会長 高砂商工会議所女性部も本年で まれる女性部になれるよう頑張る 絆をますます深めて、皆様に親し 今年、女性部は特に会員増強に ない日々の中で、私たちの生活も 状況で、いつ好転するのかわから 済は全く出口の見えない不透明な 力を注いでまいりましたところ、 先行きの不安が募る一方です。さ 一日も早く明るい豊かな生活が 大もあり心配は尽きません。 らに新型インフルエンザの感染拡 名の方にご入会いただき、誠に喜 ばしい限りでございます。 名のメンバーで各地商工 会議所女性部との連携を保ちなが 戻ってくることを望んでやみません。 現在 ら全国、近畿、兵庫県大会、また他 いただきます。 り申し上げ年頭のご挨拶とさせて い年になりますよう、心よりお祈 どうぞ今年も皆様にとって幸多 はもちろんのこと、様々な分野で これからは各地女性部との交流 すんで参加いたしております。 市が主催されます講演、研修等にす 31 青 年 部から 高砂商工会議所 青年部会長 池 本 佳 子 女性らしい知性と感性で、時代の ニーズに即応した事業を展開して いきたいと思っております。 年目を迎え、この輝かしい 教養、経営力を高め、会員相互の また女性経営者としての人格、 足かけ 所存でございます。 諸先輩皆様方に心から感謝申し上げ 47 る次第でございます。 昨秋は政権交代もあり、日本経 歴史ある女性部を支えてくださった ます。 えのことと心よりお慶び申し上げ 皆様にはお健やかに新春をお迎 います。 新年あけましておめでとうござ 大 内 勇 人 新年あけましておめでとうござい において経済の活性化を図れるよう ま す。皆 様 方 に は 幸 多 き 新 春 を 迎 え 計画いたしました。多くの方々のご ら れ た こ と と お 慶 び 申 し 上 げ ま す。 協力のもと、独身男女あわせて二百 高砂商工会議所青年部 ︵高砂YEG︶ 三十六名にご参加いただき、又、 は、 本年で二十六年目を迎えます。 創 十五組のカップルが誕生し、大盛 立以来青年部活動の輝かしい歴史と伝 況のうちに幕を閉じました。縁結 統を築いていただいた先輩諸兄、 我々の びのまち、ブライダル都市﹁高 活動に対して、 ご理解、 ご協力、 ご支援を 砂﹂を大勢の方々にアピールでき 頂きました地域の皆様をはじめ、関係 たと思います。ご参加いただいた 各位の皆様方そして青年部メンバー 方々からも概ねご好評で、継続を に深く感謝申し上げます。 希望する声を多数いただきました さて本年度青年部は2009年ス こと、お礼申し上げます。 ローガン﹁I♥TAKASAGO! また、2月には時代にあったほん 縁から生まれる商売の環!﹂を掲 まにプラスとなるような経営セミナ げ、日々活動しております。高砂の ーを企画しております。ご参加いた 様々な事業を創造し、高砂を愛する だいた方々に、厳しい経済状況の中を こと、またその事業での出会い・人 乗り切る、何かしらのヒントをつかん と人とのネットワークを通じて刺激 でいただけたらと思っております。 しあい、企業家精神を向上させるこ 我々はこれからも地域社会の一翼 と、この二つの目標を達成するた を担っている自覚を持ち、日々精進 め、事業に取り組んでおります。 していく所存でございます。今後と 8月には、昨年開催したキャンド もより一層のご指導ご鞭撻を賜わり ルカフェを行いました。本年度はこ ますようよろしくお願い申しあげ、 の事業を高砂の地域活性化、また高 年頭のご挨拶とさせていただきます。 砂のブランド化事業と捉え、市内外 5 4 ◆部会だより◆ ★鉄鋼、繊維、印刷部会 するニューツーリズムへの取り組みの 活 性 化 や、今 後 の イ ン バ ウ ン ド や 広 域 連携への取組みの必要性についての報 告がありました。 第 回東播地方学年別 珠算競技大会開催 月 日 ︵祝︶、第 回東播地方学年別珠算 競 技 大 会︵東 播 珠 算 連 盟主催 高砂商工会議所 後 援︶が 高 砂 市 福 祉 保 健センターで開かれまし た。小中学生280名 参 加 の も と、計 算 の 速 さ と正確さを競い合いま し た。各 部 門 の 優 勝 者 は次のとおりです。 ︵敬称略︶ ◆ 中 学生の部 ︻団 体︼吉金珠算塾 ︻個 人︼内藤健太︵宝殿︶ ︻読上暗算︼竹本匡志︵宝殿︶ ︻読 上 算︼小鷹狩 遥︵播磨︶ ◆ 小 学5年生の部 ︻団 体︼吉金珠算塾 ︻個 人︼高谷つぐみ︵阿弥陀︶ ︻読上暗算︼和気坂有希︵蓮池︶ ︻読 上 算︼田上祐基︵米田西︶ ◆小学生6年の部 ︻団 体︼よしかね珠算塾 ︻個 人︼加納萌乃︵荒井︶ ︻読上暗算︼井元亜美︵西神吉︶ ︻読 上 算︼加納萌乃︵荒井︶ ◆ 小 学4年生の部 ︻団 体︼よしかね珠算塾 ︻個 人︼四ッ橋伸之奨︵清水︶ ︻読上暗算︼小村真緒︵別府西︶ ︻読 上 算︼原 真裕子︵曽根︶ ◆ 小 学3年生以下の部 ︻団 体︼よしかね珠算塾 ︻個 人︼山神絵梨香︵上荘︶ ︻読上暗算︼伊藤慎悟︵大塩︶ ︻読 上 算︼中村陽平︵二見︶ 47 月調査結果 21 16 20 47 23 年 1 1 11 平成 11 商工会議所LOBO 21 ︹早期景気観測︺ 月 日︵金︶ふれあいの郷 生石研修セ ンターにおいて講演会を開催しました。 当 日 は 名 近 くの 参 加 が あ り、﹁人 工 衛星プロジェクト ∼本命ミッションは人づ くり∼﹂のテーマで、東 大 阪 宇 宙 開 発 協 同組合理事長 杦 本 氏 によ る 講 演 が あ り ました。 ま た 第 2部で は﹁ 歳 ま で 働 ける 企 業の実 現 に 向 け て﹂ ﹁高 年 齢 雇 用モデル 企 業 助 成 金 につ い て﹂のテーマで㈶ 兵庫県雇用開発 協 会 か らの 説 明 会 も 行 われま し た。 月 日︵金︶神 戸 ポ ー ト ピ ア ホ テ ル に お い て 開 催 さ れ た、全 国 商 工 会 議 所 観光振興大会2009 神戸に参加し ました。 当 日 は 全 国 の 商 工 会 議 所、観 光 関 連 会員から1700人を越える参加があ り、神 戸 が 発 信 す る 新 た な 観 光 振 興 の あ り 方 を 学 び ま し た。ま た 日 本 商 工 会 議 所 か ら は、産 業 観 光 な ど を は じ め と ★工 業 部 会 13 11 ●調査期間 平成 年 月 日 ∼ 日 ●調査対象 全国の4 0 7 商 工 会 議 所 が 2623業種組合等 に ヒ ア リ ン グ ●調 査 項 目 月の売上・採算・業況等に ついての状況︵DI 値 を 集 計 ︶ は解雇せざるを得ない﹂ ︵一般工事業︶ ﹁民 間・公共工事ともに仕事がなく、来年度の 見通しがたたない﹂︵土木工事業︶ 製 造 業 ﹁仕事は確保しているものの収益性が低い ものが多い﹂ ︵農業用機械製造業︶ ﹁従業員を 遊ばせないため、赤字覚悟で受注している。 中小企業金融円滑化法案については、一時 的に返済猶予されても、その後の経営が不 安﹂ ︵金属加工機械製造業︶ ﹁仕入単価の低 下や受注の底打ち感はあるが、生産水準は 低いままで苦戦﹂︵他の輸送用機械製造業︶ 卸 売 業 ﹁野 菜 類 が 豊 作 の た め 昨 年 よ り 仕 入 単 価 が安くなった﹂ ︵農畜産水産物卸売業︶ ﹁仕 入単価は小幅ながら上昇。一方、販売価格 は 下 落 し、採 算 が 悪 化 し て い る﹂ ︵化 学 製 品卸売業︶﹁取引先の大型量販店はインター ネット販売が好調で、納入数量は増加して い る が、取 引 条 件 は 厳 し さ を 増 し て い る﹂ ︵各種商品卸売業︶ 小 売 業 ﹁近 隣 の ス ー パ ー や デ ィ ス カ ウ ン ト 店 が 撤退し来客数が増加。食品の売上が増えた﹂ ︵百貨店︶﹁エコポイント制度の効果により、 テレビの売上が好調。制度延長による今後 の売上増を期待している﹂ ︵商店街︶ ﹁取扱 商品が安価であるため、販売数量は確保し たが売上高は減少﹂︵その他小売業︶ サービス業 ﹁忘 年 会 の 予 約 が 少 な く 先 行 き を 懸 念 し ている﹂ ︵食堂・レストラン︶ ﹁円高傾向が 続き、外国人客の減少や土産物販売の低下 に つ な が る の で は な い か と 懸 念 し て い る﹂ ︵旅館︶ ﹁低料金の店舗に客足が流れ、客数 減少に歯止めがかからず先行き不安が強く なっている﹂︵理容業︶ 5 in 40 20 11 0. 6 50 11 60 1. 0 11 70 11 21 平成 年 月調査結 果 の ポ イ ン ト 月 の 景 況 を み る と、全 産 業 合 計 の 業 況 DI ︵前 年 同 月 比 ベ ー ス、以 下 同 じ︶は、 ▲ ・0 と、前 月 に 比 べ+ ポ イ ン ト と、前 月とほぼ同水準で推移した。業況は、一部 に 持 ち 直 し の 動 き が 見 ら れ る が、全 体 と し て は 緩 慢 で、低 水 準 の 横 ば い 状 態 の ま ま 停 滞感が強まっている。 経 済 対 策 の 効 果 な ど か ら、環 境 対 応 車 や 薄型テレビの販売は持ち直しているが、雇用・ 所得情勢の悪化による個人消費の減退や販 売 単 価 の 低 下、競 争 激 化 に よ る 低 価 格 受 注 な ど に よ り 売 上 の 減 少 が 続 い て お り、企 業 の収益状況はさらに厳 し さ を 増 し て い る 。 先 行 き に つ い て は、▲ ・9 と 前 月 に 比 べ ▲ ポ イ ン ト と、マ イ ナ ス 幅 が 拡 大 し た。 3 ヶ 月 連 続 の マ イ ナ ス 幅 の 拡 大 で、先 行 き に 対 す る 不 安 が 広 が っ て い る。ボ ー ナ ス や 給与の減額、雇用不安に伴う個人消費、住 宅 建 設 の 減 退、企 業 収 益 の 落 ち 込 み に よ る 設 備 投 資 の 減 少、公 共 工 事 の 前 倒 し 発 注 に 伴 う 年 度 後 半 の 工 事 量 減 少 な ど、先 行 き の 不透明感や二番底を懸念する声がかなり強 い。ま た、売 上 見 通 し が た た ず、年 末・年 度末の資金繰りに不安を持つ中小企業が増 えている。 各業界から寄せられた特徴的なコメント は以下のとおり。 建 設 業 ﹁工 事 の 執 行 が 秋 に 集 中 し 受 注 が 増 加 。 一時的に人と機械等のやりくりに苦労して いる﹂︵一般工事業︶﹁工事量の減少等によ り、技術者は残すが重機は処分し、作業員 TOPICS レディース ゴー レディース ゴー が 品 よ く 飾 ら れ、と て も 石 で できているとは思えない繊細 な造形美に圧倒される。 律 子 さ ん に よ れ ば、宝 殿 石 は 約 1億 年 前 に 水 中 で マ グ マ が 爆 発 し、堆 積 し て い た 凝 灰 岩、流 紋 岩 を 破 壊、溶 解 し、再 凝固してできるハイアロクロ ス タ イ ト と い う 稀 少 の 石 で、 現代宝殿石器 石ころRi まつした律子さん れ た ラ イ ト、花 器、茶 碗、皿、祝 い 事 用 の 萬 寿 石 な ど 他にもギャラリー内には様々なデザインが施さ が伝わってくる。 っ て み る と、何 と も 滑 ら か な 質 感 で、優 し い 温 も り ﹁裏側を触ってみて﹂と律子さん。言われたままに触 ︵竜 山 石︶で 造 形 さ れ た ラ イ ト︵照 明 具︶が 置 か れ、 ﹁現 代 宝 殿 石 器 石ころRi﹂ 。入口の脇には宝殿石 阿 弥 陀 町 に あ る ス ト ー ン シ ョ ッ プ・ギ ャ ラ リ ー 石とは思えない 繊細な造形美 高砂の宝殿石を使って、 どこにもない作品を! 青 竜 石、黄 竜 石、赤 竜 石、黄 と 青 が 合 わ さ っ た 黄 青 ︵造語で逢瀬︶竜石があり、いずれにも特徴的な白点 が見られるという。 ず、独 特 の 粘 り と 滑 ら か さ が あ る の も 特 徴 で、そ の 石の粒子の大きさや硬度が異なるにもかかわら 上、多孔質なので水を含んだ時などにしっとりとし た 味 わ い が 出 る そ う だ が、難 し い こ と は さ て お き、 どの作品も石の質感を生かしながら、石とは思えな い造形の自由さ、奔放さを表現していることに驚か される。 パートナーと2人で 店の運営を 材店を営む松下家に嫁ぎ、義理の祖父である利吉さ 律子さんが宝殿石を使って造形を始めたのは、石 んに﹁律子はノミが使える﹂と言われ、利吉さんが趣 味 で 造 っ て い た﹁お ん び き︵蛙︶ ﹂を 見 よ う 見 ま ね で 造り始めたのがきっかけ。その後もチャリティーな どに自分が造ったおんびきや花器を出品していた 高砂にしかない 石に感謝と喜び ら日曜日まで。 週の前半は制作に取り組んでいるか その ﹁石ころRi﹂ も、 オープンするのは木曜日か て私を助けてくれている石原香代子さんが私の作 に出品するようになったのも、今もパートナーとし ミが使えると言ったのか不思議ですし、いろんな所 ﹁ご く 普 通 の 主 婦 で し た か ら、祖 父 が な ぜ 私 に ノ 作品に向かう。 防塵用のメガネをかけ、 腕と手、 指に全神経を込め、 絶えず舞い上がる苛酷な作業環境だが、 律子さんは げ、 ラ イ ト や 茶 碗 な ど に 加 工 し て い く。 石の粉塵が 開 け、そ こ か ら は 手 に 持 っ た 砥 石 で 丹 念 に 磨 き 上 出された石を機械で扱いやすい塊に切り分け、 穴を ら で、 店 に も 近 い 石 切 の 加 工 所 が 工 房。 丁寧に切り 品 を 認 め、出 品 を 強 く 勧 め て く れ た か ら。い ろ ん な 般 を 見 て も ら っ て い る ん で す﹂と、2人 が 車 の 両 輪 部分を石原さんが補ってくれ、石ころRiの運営全 い て い る け ど、実 務 は ま っ た く ダ メ。そ の 足 り な い ら、何かにヒラめいたり物を造ったりするのには向 字。左大臣が石原さんだそうで、﹁私は右脳人間だか 渡 さ れ た 名 刺 に は﹁右 大 臣 ま つ し た 律 子﹂の 文 うである。 と感性が織りなす逸品。 それが石ころRiと言えそ 高砂にしかない石と、その石を熟知した女性の技 ない作品を造っていきたいですね﹂ と最後に力強く。 謝 と 喜 びを 大 事にして、 これからも世 界のどこにも 作 品もここの石でしか 造 ることができない。 その 感 が 石 こ ろ と 言 っ て も、 石 は 人 に は 造 れ な い し、 私の ﹁腕から指にかけてはテーピングだらけ ︵笑︶。 たか であることを強調する。 ます﹂と。 人との縁が私を前に押し出してくれたのだと思い を出品して好評を得てからだという。 が、本 格 的 に 始 め た の は、所 有 す る 石 切 場 で 2 0 0 営業時間/毎週木・金・土・日曜日 10 : 00∼16 : 30 ☎079−439−6517 http://www.ishikoro-ri.jp/ 1年にジャズコンサートが開かれた際、﹁ぐい飲み﹂ 【メ モ】 ストーンショップ・ギャラリー 現代宝殿石器 石ころRi(高砂市阿弥陀町魚橋605−2) 6 7 ﹁ぼっくりん﹂ など高砂ブランドの開発に全力。 組織の枠を超え、みんなでまちを盛り上げよう。 │ 青 年 会 議 所 での 活 動 を 中 心 高 砂 に は 特 産 と か 名 物 が 余 り な い け │ ﹁ぼっく りん﹂をキャラクターに に、高砂の地域活性化に向けた ど、だったら自分たちで開発していけ したグッズの開 発 もやっておら たらと。裏地に高砂染めの布地を使っ 様々な 試 みに 取 り 組 んで らっ ばいいじゃないかとずっと思っていま れるとか? て⋮⋮。 したし⋮⋮。 しゃいますが? は い。宝 殿 石 器 の ま つ し た 律 子 さ ん ひと言でいうと﹁自分らのまちを自 │ど う して 松 ぼっく りの ﹁ぼっく にキーホルダーを作っていただきまし │夢 が 広 が る ば か り の よ う で た し、和 菓 子 の 福 助 堂 さ ん に お 願 い し 分らでよくしていこう﹂という思いか すが、 本業のお話も少し。 りん﹂ にしようと? て 饅 頭 や 飴 も 作 っ て い た だ き ま し た。 ら始めたんです。別に難しく考えるん サンライズ工業という会社の専務 じゃなく、自分らで楽しみながら、み 高砂では相生の松、尉と姥などが有 他 に も ハ ン カ チ やTシ ャ ツ な ど が あ 名ですが、その根っこにあるのはやは り、今 後 も ア イ テ ム を 増 や し て い く つ を や っ て い ま し て、創 業 は 昭 和 年。 んなでまちを盛り上げていこうと。 主に工作機械などの焼付塗装と建物 り松。高砂の歴史や文化を見直す上で もりです。 の外壁などの建築塗装を手がけてい │その1つが、昨年マスコミでも大 欠かせない松をイメージしたマスコッ ま す。昨 年 の 月 で 一 応、青 年 会 議 所 き く 取り 上げられた ﹁ぼっくり トを作り、それを通して市民や市外の │それと並 行して、高 砂ブランド 人たちに高砂の歴史や文化を知り、親 協会も立ち上げられましたが? の理事長の職を離れましたので、これ ん﹂ ですが、 これは? からはとことん本業に精を出すつも しんでもらいたいと考えたんです。 ﹁ゆ る キ ャ ラ﹂ブ ー ム と い う こ と も で、青年会議所に理事長に選ばれた は い。国 の 緊 急 雇 用 対 策 事 業 の 補 助 りです。 ありますが、個人的にはブームが来る のを機に、松ぼっくりでマスコットを 金 が い た だ け る こ と に な り、だ っ た ら 前 か ら﹁ど う し て︵高 砂 に は︶な い ん と僕が提唱し、会議所の高砂維新委員 高砂のブランド開発をやったらどうや │最 後 に 趣 味 と か ご ざ い ま し たら …… 。 だろう?﹂と不思議に思っていました。 会の中でいろいろと議論を交わし、基 と 提 唱 し た ん で す。そ れ で ア マ チ ュ ア 本的なデザインも自分たちで考えまし のクラフト作家の方々に高砂ブランド これからやりたいと思っている高 た。ただ、最初にできたものは余りに に つ な が る 作 品 づ く り を お 願 い し、昨 砂に伝わる民話を絵本化したり、 塩田 も 不 細 工 や っ た ん で︵笑︶、大 阪 の 着 年の 月 日に青年会議所が入居して の復活や高砂帆布の復元、 いつも頭の ぐるみ屋さんにアドバイスをもらって い る 建 物 の 1 階 に、そ れ ら の 作 品 を展 時間があれば参 示販売するアンテナショップ ﹁文化屋ち 中はそれでいっぱい。 今のデザインになりました。 考になる本を書店で立ち読みした もプレオープンさせました。 そ れ と 並 行 し て 市 内 の 小 学 生 か ら ちり﹂ り、ア イ デ ア を 練 っ て い ま す。い ろ い ネーミングも募集。3600 人から応 い ろ ん な 夢 を ろと考えることが好きだし楽しいん 募があって、 人の子どもが選んだ﹁ぼ │そ れ 以 外 に も、 で す︵笑︶ 。こ れ か ら も 高 砂 市 と か 各 お持ちとか ? っ く り ん﹂に 名 前 が 決 ま り ま し た。そ 団 体 と い っ た 枠 を 超 え て、多 く の 人 れで高砂市文化会館展示集会室でお披 は い。瀬 戸 内 塩 田 の 発 祥 の 地 で あ る た ち を 巻 き 込 ん で、一 緒 に 楽 し く 高 露目したのが昨年の3 月 日、当日は 荒井の浜に小さな規模でも良いので塩 砂 ブ ラ ン ド の 開 発 を や り、ま ち を 盛 市長にもご参加いただき、名前を付け 田 を 復 活 さ せ て、子 ど も た ち に 高 砂 の り 上 げ る こ と が で き れ ば い い な と 思 てもらった 名の子供達に来てもらっ 歴 史 を 学 ん で も ら い、塩 づ く り を 体 験 っています。 て記念品と感謝状を渡しました。マス してもらいたいと考えています。 コミも大勢来てくれて、さすがにうれ そ れ と、高 砂 帆 布 を 復 元 し、そ の 帆 │本 日 は あ り が と う ご ざ い ま し た。 し か っ た で す︵笑︶ 。高 砂 市 か ら 住 民 布 を 使 っ た ト ー ト バ ッ グ な ど も 作 れ ますますのご活躍を期待しております。 票もいただきましたし⋮⋮。 専務取締役 会員インタビュー サンライズ工業株式会社 柿木 貴智さん 54 54 19 12 16 12 42 店内 ちちり 文化屋 高砂商工会議所の会員に企業人としての理念や まちづくりへの思いなどを聞く「会員インタビュ ー」 。今回は会議所青年部の地域活性化副委員長で、 昨年1年間(社)高砂青年会議所の理事長を務め、 高砂のマスコット「ぼっくりん」を生み出した柿 木貴智さんに、地域活性化への思いや夢をうかが ってみた。 そして翌 年、講談社発行の﹃少女 たのも師から小学生時代に銀笛をもら 生まれ育った旧阿弥陀村 倶 楽 部﹄に 掲 載 さ れ た 加 藤 ま さ を の 詩 ったのがきっかけで、貧しい家庭に育 ﹁月の沙漠﹂ ﹁お山の杉の子﹂ ﹁お手々 と出会い、どこかエキゾチックで、胸 ったすぐるが東京音楽学校に進めたの つ な い で﹂な ど 数 々 の 童 謡 を 世 に 送 り に迫ってくるような哀調を帯びた童謡 も俊丸師らの援助があったからだと伝 出した作曲家佐々木すぐる︵本名、英︶ ﹁月の沙漠﹂を作曲。やがてこの曲は、 えられている。 は、明治 年︵1892︶に印南郡阿 テレビはおろかラジオ放送もなかった そのためか、すぐるは作曲家として 弥陀村魚橋︵現高砂市阿弥陀町︶に生 時代に人から人へと口づてに伝えられ 名を成した後も、父源蔵らの墓がある ま れ た。旧 西 国 街 道 に 沿 う 当 時 の 魚 橋 て ひ と 夏 で 全 国 に 知 れ 渡 り、童 謡 作 曲 正蓮寺をしばしば訪れ、俊丸師と酒を には郡役所や駅逓︵郵便局︶が置かれ、 家 と し て の 地 位 を 確 立 し た す ぐ る は、 酌み交わせたそうで、故郷の人々の依 近 隣 随 一 の 賑 わ い を 見 せ て い た が、す そ の 後 も サ ト ウ ハ チ ロ ー、北 原 白 秋、 頼に応え、県立松陽高等学校、旧天川 ぐるが生まれたのは境内に郡役所の官 野口雨情らそうそうたるメンバーと組 中学校の校歌のほか、阿弥陀村村歌や 舎があった地元の名刹、正蓮寺。すぐ ん で 数 々 の 童 謡 を 発 表。そ の 一 方 で 青 阿弥陀音頭なども作曲している。 る の 父 源 蔵 が、郡 役 所 に 勤 め る 書 記 官 い 鳥 児 童 合 唱 団 を 主 宰 し、子 ど も た ち であったためである。 への歌の指導を続けた。 今も故郷の地に歌い継がれて 地元の阿弥陀尋常小学校を卒業した 12 30 ゆかりの人々 ﹁月の沙漠﹂など数々の童謡を残した作曲家 佐々木すぐる 40 1 1 41 正蓮寺の山門前に立つ「生育の碑」 正蓮寺住職 高谷 俊英さん 地域が生んだ優れた童謡作曲家、佐々木すぐるさんの名や 曲を後世に引き継いでいくことが、ゆかりの地に住む私たちの 使命だと思い、園の音楽教育にも氏の曲をよく取り入れています。 単にゆかりの作曲家というだけでなく、氏の曲には日本古来 の旋律、日本人が長年培ってきた「日本の心」があると思い ます。子どもの頃に触れたそうしたものは、いつまでたっても 忘れないものですし、これからも園児たちに引き継いでいけた らと思っています。 25 すぐるは、その後姫路師範学校に進み、 すぐるが生まれ育った正蓮寺の山門 さらに音楽の道を志して東京音楽学校 前には、先日亡くなった森繁久弥さん ︵現 東 京 芸 術 大 学︶に 進 学。卒 業 後 は の筆による﹁佐々木すぐる先生生育の 教師として浜松師範学校の教壇に立つ 碑﹂が立っている。平成3年に高砂ラ 一 方 で、初 め て の 作 曲﹁青 い 鳥﹂を 手 イオンズクラブが寄贈したもので、森 が け る が、大 正 年︵1 9 2 2︶に 教 繁さんと交流があった先代住職の俊賢 職 を 辞 し て 再 び 上 京 し、本 格 的 な 作 曲 師は、穴子が大好きな森繁さんのため 活動に入った。 に高砂名物の焼き穴子をよく贈り、喜 ばれたという。 また正蓮寺には保育園が併設されて いるが、園児の音楽活動を通した情操 教育に力を入れており、合唱や合奏に ﹁月の沙漠﹂や﹁お山の杉の子﹂﹁青 い鳥﹂など佐々木すぐるの曲もよく取 り入れているという。 たまたま取材日には、1月 日に高 砂文化会館で開かれる園の音楽会の練 習が行われており、園児たちがキーボ 校 歌 や 村 歌 な ど 地 元 に 曲 も ードと太鼓を使って﹁月の沙漠﹂をリ 佐 々 木 す ぐ る は 、 昭 和 年 1 月、東 ズミカルに演奏。没後 年以上たった 京都渋谷区千駄ヶ谷の自宅で没するが、 今も、佐々木すぐるの曲が故郷の地で その生涯を通して故郷である旧阿弥陀 脈々と受け継がれていっていることに 村を愛し続け、とりわけ正蓮寺にはい 少なからず感動を覚えた。 つも ﹁ただいま﹂ と言って帰省したという。 佐々木すぐるの曲がゆかりのこの地 というのも、すぐるは当時の正蓮寺 だけでなく、もっと広く高砂各地で歌 の住職、高谷俊丸師にずいぶんと可愛 い継がれ、演奏され続けることを願っ がられ、音楽に目を向けるようになっ てやまない。 佐々木すぐる(佐々木秀綱氏提供) 高砂 佐々木すぐるの名や曲を 引き継ぐことが地域の使命 「月の沙漠」を演奏する園児たち 8 たかさご遊歩 霊松曽根の松と秋祭りで世に聞こえた 曽根天満宮と曽根の古い町並み 曽根天満宮 入江家 禰宜 曽根 潤さん 菅原道真ゆかりの松と社 曽根の松が緑の葉を茂らせている。驚くのはその手前にあ る霊松殿に保存されている初代の松の雄々しさ。幹の太さ、 根の逞しさには圧倒されるばかりで、江戸時代に小林一茶 ら多くの文人墨客が見学に訪れたことでも知られている。 霊松殿の東に五代目の松を取り囲むように設けられてい る 歌 碑 玉 垣 も 興 味 深 い。道 真 公 の 有 名 な「東 風 吹 か ば ……」を初め、高砂や印南野を詠み込んだ和歌が石に刻ま れており、文人としても名高かった道真公を祀る神社にふ さわしい雅趣(がしゅ )を添えている。 山電曽根 駅を降り立つと、すぐ北側に重厚な門構えを見 せる曽根天満宮が見えてくる。 伝えによれば、延喜元年(901)菅原道真公が冤罪によっ て九州の太宰府に左遷される途次、この地に立ち寄って日 笠山に登られ、 「我に罪なくば栄えよ」と祈念して山上の松 をふもとに植えられた。これが有名な「霊松曽根の松」で、 その後道真公の四男淳茂公が当地を訪れ、社を建てたのが 神社の始まりという。 境内に入ると、右手に今はまだ若木だが、五代目となる 地域の人々の心のより所に 割は華麗な布団屋台の練り合わせや、昨年県の重要無形民 俗文化財に指定された「一ツ物」神事で知られる秋祭りを撮 したもので、何よりも祭りを愛してやまない地元の人々が大 勢見にやってくるという。 「曽根では、一度外に嫁がれた娘さんが旦那さんを連れて 戻ってこられ、祭りにも参加されるというケースが多いんで す。それだけ地域との結びつきが強いんですね」 曽根さんはそう話すが、秋 祭りを中心とした神社の存 在 が、人々の心のより所になっていることがうかがえる話でも ある。 拝殿の前に張られたしめ縄にも目を奪われる。同神社禰宜 の曽根潤さんによれば長さ6m、重さ350㎏もあり、畿内一 の大きさを誇っているそうで、氏子青年会のメンバーが3年 に1度、神社への奉仕活動の一環としてワラを綯(な)い、手づ くりしているのだという。 そのほか境内の一画には神社に伝えられる様々な文化財 や書画などを収蔵する文化資料館もあり、年に何度か企画展 示も催されている。 もっか開催中なのが「第18回曽根天満宮写真コンテスト」 (2月1 1日まで)で、市内外から神社の行事や四季の風景を 撮影した数多くの写真が寄せられている。もちろん、その8 町並みの中に旧入江家住宅も 神社を辞して北へ、浜国道を渡って古い町並みの中に入っ ていく。いかにも老舗という雰囲気の和菓子屋さん、豊富 な銘柄の地酒やワインがあることで知られる酒屋さん、高 砂の名産・焼き穴子を商う店など、古くからの店舗や民家 も残っているが、以前に訪れた時に比べ新しい住宅や更地 が増えていることに驚かされる。 うれしいことに、その中でも健在だったのが旧入江家住 宅。入江家は江戸時代以降、塩田庄屋として栄えた旧家で、 母屋を中心に新座敷(酔古亭)、表屋、土蔵などが残るが、 2001年に高砂市に寄贈され、その翌年に県の重要有形文 化財に指定されている。 もっか表屋の保存修理工事が進められており、まだ一般 公開されていないが、工事関係者のご好意で中に入らせて もらい、母屋や新座敷にカメラを。重々しい本瓦葺きの屋 根や庭に面した外縁部しか見ることができなかったが、趣 のある建物で、公開される日が待ち遠しい。 駆け足の「曽根遊歩」だったが、周辺には日笠山など見 どころも多く、また訪れてみたい風情豊かな町である。 曽根天満宮 高砂市曽根町2286−1 ☎447−0645 ■メモ 9 ほど勝手の効く、包括的な表現はなかな く思考を巡らせていたものです。 かないと思います。 私はこの 面白い という言葉が持つ機 面白い は自分の人 生を豊かなものに 能性の高さに、時々感心させられます。 していくための統一通貨。何事にも 面白 鹿野 哲平さん ポジティブな感 情を伝える言葉として、 さ を見出し、邁進していけるようなメン 私ののの 私私私 の好 好好好ききき きな ななな言 言言言葉葉葉 葉 時も、 面白い の 一語で事足りる。これ て言ってもいいのか?」と、子供の頃、よ 私の 私私私私 ののお おおお気 気気に ににに入 入入り りりりの のの店店店店 店 ーム。夜の部でも人 気だというエビフラ イなどはお皿から飛 び出しそうなほどの 大 き さ で、﹁見 た 目 に貧素なのが嫌いな んですよ﹂と哲也さ ん。﹁料 理 は 色 合 い が大事やから、器も いろいろと用意し て、料理に合ったも の を 使 っ て い ま す﹂ いする時も、何かの巧妙さに唸らされた はオセロ?」「つまらない時は 面黒い っ わらじを脱いで、 楽しいひとときを 山電荒井駅にほど近いわらじ家さ ん。店 主 の 奈 良 哲 也 さ ん が﹁お 客 さ んにわらじを脱いだ気分で楽しいひ とときを味わって欲しい﹂との願い を込め、5年前にオープンしたお店 で、店の入口に哲也さんが飛騨に旅 行中に見つけ、持ち主から譲っても らったという大きなわらじがぶら下 がっている。 カ ウ ン タ ー と 小 座 敷、宴 会 用 の 大座敷があり、ランチメニューを中心 とした昼の部と、 種類以上の酒の ア テ が 並 ぶ 夜 の 部 が あ り、場 所 柄、 企業関係のグループ客が多いという。 と綺麗にフィットします。声を上げて大笑 を持つというのは不可解でならず、「由来 お気に 入 まず驚かされるのが料理のボリュ と も 話 す。も ち ろ ん、素材に対するこ だ わ り も 強 く、肉 な ど は 加 古 川・志 方町の業者から直接仕入れているそ うだが、その割には値段がリーズナ ブル。このあたりが仕事帰りのサラ リーマンなどに受けている理由のよ う だ が、厨 房 や ホ ー ル を 広 く 取 り、 飲み物や料理をできるだけ早く出す よ う に も 心 が け て い る そ う で、﹁お 客さんの立場に立って、というのが 基本。これからもお客さんに驚きや 感動を与えられる料理を出していき たいですね﹂と今後の抱負も。 哲 也 さ ん と 妻 の 栄 実 さ ん、そ れ に栄実さんのご両親が加わって切り 盛り。お店を包む家族的な雰囲気も 人気の秘密のようである。 と口にすれば、大 抵は違 和 感 なく、感 情 三菱製紙株式会社 高砂工場 面 が 白い 。字面だけ見れば、これが「興 味 深 い」「笑 える」「愉 快 だ」な どの 語 意 りの店 50 高砂市荒井町扇町 ☎442−6980 営業時間/11:30∼13:30、 17:30∼23:00 定休日/土・日・祝日 脇谷 政孝さん タルづくりが、私の今の目標です。 「楽しい」 「笑える」だとやや浅薄なイメー ●お食事処・居酒屋 わらじ家(荒井町) 株式会社協和電気商会 代表取締役 夜の部に来ることが多いのですが、 いつも仕事帰りの企業関係の皆さん方 で賑わっています。ビールで始まり、 サントリー角瓶のハイボール、締めに 焼酎が僕の定番ですが、料理の味も素 材も良く、ボリュームもたっぷり。刺 身なども大きく、採算が取れるのかな と心配になるほどです(笑)。お店の家 庭的な雰囲気も気に入っています。 私の [推薦の言葉] 私の好きな言葉 「面白い」 昔から不思議で仕方なかった言葉です。 高揚感も伝わりにくい。ところが 面白い ジがあるし、「興味深い」では堅苦しく、 10 ◆ガ ン と ポ リ ー プ の 違 い 一般的に悪性をガン 、 良 性 を ポ リ ー プ と 呼 ぶ こ と が 多いようです。悪性と い わ れ る も の に も 癌 腫 と 肉 腫 と いうものがあり、でき て く る 組 織 に よ っ て 分 け ら れ て います。良性のものは ポ リ ー プ の 一 部 や 粘 膜 下 に で き 11 BAN−BAN TV 「TVドクターズ」 泉外科医院 No. 70 泉 融子さん る脂肪腫、血管腫など粘膜が盛り上がったような状態 組織検査は、1週間ほどで良性か悪性かの結果が分 に見えるものです。 かり、次の検査として造影検査を行います。造影剤や ただし、大腸ポリー プ の 場 合 は 良 性 の も の で も 年 月 バリウム等を胃や腸に入れてレントゲンで写し、胃や がたつにつれ、ポリー プ の 大 き な も の や 、 小 さ な も の 腸の壁の様子や ︵腫瘍の︶ 形、 長さ、 大きさなどを見ます。 でも年月がたてばガン 化 す る 恐 れ が あ る も の も あ る の 胃ガンの早期発見のために行っていますが、健診でも で、粘膜に何か異常や 変 化 が 見 ら れ る と き は 、 内 視 鏡 胃の透視検査として一度は受けられた方も多いと思い で観察した際に腸壁の組織を少しとり、検査をします。 ます。また、大腸を見るには注腸検査と呼ばれるもの ポリープや早期のガン が で き て も 自 覚 症 状 、 痛 み な ど を行います。 を感じることが少ないので、このようなものがあるか これらの検査で何か異常を指摘され、組織検査で悪 どうか、早期発見には 定 期 検 査 が 必 要 で す 。 性といわれたり、良性でも線腫ポリープや大きなポリ ープの場合は治療が必要になってきます。早期のもの か、進行しているものかによっても治療方法は変わっ ◆検 査 の 種 類 と 手 術 の 方 法 てきます。 ほかにも心臓や肺、腎臓の異常はないか、血圧や糖 尿病など体に異常がないか等、治療前にはいろいろ術 前の検査を行い、胃や腸の悪い部分をとる治療法を決 めます。 治療法には、内視鏡を見ながら、胃や腸の内側から 病気の部分を切り取る﹁内視鏡下切除術﹂ 、お腹に小 さな穴を何カ所か開けて細いカメラを入れ、それでお 腹の中を見ながら小さなメスや機械で胃や腸を切った り縫い合わせたりする﹁腹腔鏡下手術﹂ 、お腹を大き く切って開け、病気の部分を切ったり、切った後の臓 器をつなげて食物や消化液を通るようにする﹁開腹手 術﹂があります。 いずれにせよ年に1回は胃や腸の健診を受けられる ことをお勧めします。 ﹂より ※ ﹁高砂市医師会報 まず簡単な検査とし て 、 健 診 な ど で よ く 行 わ れ る 便 潜血があり、便に血が混じっていないかを調べます。 消化器の中がただれたりして少しの出血があったり、 ポリープやガンがある と き 、 潜 血 反 応 が 出 る 場 合 が あ ります。100%確実 な 検 査 で は あ り ま せ ん が 、 簡 便 なものなので健診など で の 早 期 ガ ン や ポ リ ー プ の 発 見 に役立ちます。 その検査で陽性の場 合 、 次 に 内 視 鏡 検 査 な ど を 行 い ます。皆さんがよく知 っ て い ら っ し ゃ る 胃 カ メ ラ 、 大 腸カメラで、カメラを 胃 や 大 腸 の 中 に 入 れ て 中 の 様 子 を見ます。また、胃や 腸 の 壁 に 何 か 変 化 が あ れ ば 、 そ の場で組織をとって検 査 す る こ と が で き ま す 。 このとき行う組織検 査 は 、 良 性 か 悪 性 か の 判 断 に は 必要な検査で、カメラによる検査は欠かせませんが、 カメラを消化管の中に 入 れ る の で 痛 み や 苦 し い こ と も あります。 私 の 宝 物 楊さんの直筆のサイン 池田 勝己さん 秦始皇帝兵馬俑の発見者から 譲り受けた手製の葉巻 株式会社 池田 専務取締役 私 これは2004年の9月に業界の研修旅行で中国に行った際に立ち寄った西安の秦始皇帝兵 馬俑博物館で、ある老農夫から譲ってもらった葉巻です。その老農夫というのが、1974年 に井戸掘り作業中に偶然、兵馬俑を発見した楊志発さんで、その日たまたま館に来ておられた ので、通訳の方に頼んで会わせてもらいました。 いかにも純朴な農夫という感じの方だったんですが、話の合間にうまそうに葉巻を吸ってお られる。しかもその葉巻はお手製だそうで、中国で葉巻が作られていることに驚くとともに、 楊さんが葉巻をくゆらせておられる姿がいかにも中国の農夫という感じで絵になっており、感 動しました。それで、その葉巻を譲ってもらえないかとお願いしたところ、気持ちよく応じても らえ、現地で買った布袋に入れて持ち帰りました。 それと、楊さんには博物館の図書に直筆のサインもいただきました。実は元々字が書けなか った楊さんは、1998年に訪中した当時の米国クリントン大統領にサインをするために、必死 になって自分の名前を書く練習をされたそうです。ですので私がいただいたサインは達筆で、 それにも驚きました。 たかが葉巻と思われるかも知れませんが、世紀の大発見をされた運の良い方のお手製です し、今では私の宝物というか、お守りみたいになっています。 美しい布袋に収められている葉巻 ∼ My Treasure ∼ の 宝物 胃や腸の早期ガンやポリープの 発見に定期検査を! 働き盛りの健康一口メモ 会員のひろば 新入会員紹介 業 種 事 業 所 名 所 在 地 電 話 曽根天満宮 宗教法人 曽根町2286-1 447−0645 セイボリーカブト高砂店 食肉小売業 松陽1-5-20 446−1294 ㈲ヤマシン 建設業 北浜町西浜458-1 ㈲CIC 保険代理店・中古車販売 阿弥陀町阿弥陀1983 446−3603 山本敏信事務所 県議会議員事務所 高砂町鍛冶屋町1413 442−6001 植原綜合法務㈲ 経営コンサルティング業 米田町米田872-58 433−3305 フラワーギフト おかのうえ 生花・鉢花の小売 阿弥陀町1-13-18 448−7014 ㈱中須賀石工 石工事業 伊保4-579-1 446−3030 大貴工務店㈲ 不動産業 加古川市平岡町新在家1-258-11 426−7155 ㈱タテワキモータース高砂店 パレット 自動車整備・販売・鈑金塗装 阿弥陀町魚橋1050-2 449−4600 神鋼総合サービス㈱高砂事業所 その他サービス業 荒井町新浜2-3-1 445−7228 三輪運輸工業㈱高砂出張所 貨物運送取扱・沿岸荷役・土木・ 建築産業廃棄物収集運搬等 荒井町新浜2-3-1 442−3521 田中でんき 電化製品小売 北浜町西浜392-5 (079) 254−2516 神和木材工業㈱高砂事業所 梱包・家具・冷却塔各事業 荒井町新浜2-3-1 442−4331 西野まさとし事務所 県議会議員事務所 松陽1-6-18松陽ビル4A 447−5113 グラン動物病院 動物病院 中島3-7-5-101 443−1299 橋詰登記測量事務所 土地家屋調査士業、土地建物測量、登記 荒井町中新町8-14 443−8137 木澤司法書士事務所 司法書士 神爪1-16-6宝殿ヤングビル301 432−0225 喫茶カントリー 飲食業 荒井町紙町1-25 442−6010 くろさわ お好み焼 飲食店 北浜町西浜1208-11 (079) 254−1956 高砂自家用自動車協会 交通安全思想の普及高揚・ 自動車登録手続きの代行等 荒井町小松原1-16-4 442−2455 モリスリテール㈱ ホームセンター・ドラッグストア・ 調剤薬局・インターネット通販 米田町島83-1 431−3515 モリススタイル㈱ 生活雑貨店・フィットネスクラブ・ 100円ショップ 米田町島83-1 431−3515 高砂交通安全協会 交通安全に関する啓発活動 荒井町紙町1-48高砂警察署内 443−1541 ㈲アートワークス 店舗の企画・設計施工 中島3-6-6 443−3344 三栄工業 鉄工 曽根町八軒2906-1 448−2065 (079) 247−8100 12 会員のひろば 新入会員紹介 業 種 事 業 所 名 電 話 ブティック パローレ 婦人服 美保里8-7 442−2810 ヘアーズ ジーラジーラ 美容業 曽根町375-16 446−5222 ビューテック㈱西日本事業所 高砂営業所 硝子の製造・加工業 梅井5-6-1 447−7676 Panasonicそらみみ工房 パソコンのお医者さん パソコン修理・エラートラブルの 解決・メンテナンス 曽根町2239-7 448−8855 ㈱豊田工業 熱絶縁工事・とび土工 高砂町東宮町114 440−3655 宗教活動、行事 阿弥陀町阿弥陀2841-1 447−4430 モリスドラッグストア アイモール高砂店 ドラッグストア 米田町島32 A-1 443−5350 西松屋チェーン iモール高砂店 ベビー・子ども用品 米田町島32 A-2 433−2065 マックハウスプラザ アイモール高砂店 カジュアル衣料 米田町島32 A-3 434−6535 ビジョンメガネ アイモール高砂店 眼鏡販売 米田町島32 A-4 434−5789 キャンドゥ アイモール高砂店 100円ショップ 米田町島32 A-5 434−5353 TSUTAYA 高砂米田店 レンタル・CD・書籍 米田町島23 B-1 433−1131 くら寿司 アイモール高砂店 回転寿司 米田町島25 C-1 432−5722 パレットプラザ アイモール高砂店 DPE 米田町島25 C-2 431−1012 ㈱創造学園 エディック宝殿校 学習塾 米田町島25 C-3 432−7840 エム・エム・エス高砂油槽所㈲ 石油等の販売及び倉庫業 高砂町藍屋町1711-7 442−1948 門野鉄建工業㈱ 鉄筋工事業 中筋3-455 447−2567 ㈲高砂カッター 道路切断 荒井町小松原4-657-1 443−7478 ㈱井沢鉄工所 第二工場 特殊金属加工 北浜町西浜433 ㈱井沢鉄工所 第三工場 特殊金属加工 梅井3-25-14 447−5967 ㈱井沢鉄工所 第五工場 特殊金属加工 曽根町中濱2866-37 446−5722 セレモニーホール 高砂西葵会館 葬祭業 中筋5-337-1 446−0272 ㈱サワノ 塗装・リフォーム 荒井町小松原1-2-10 442−7225 ㈱大和生研 高砂大和会館 葬祭業 松陽3-89-1 446−5969 第一生命保険相互会社 高砂支部 保険の販売 高砂町朝日町3-2-27 内海歯科医院 歯科 荒井町蓮池1-4-22 (宗) 地蔵院 13 所 在 地 (079)254−5604 (050)3782−5210 443−0581 INFORMATION 無料専門相談のご案内 ☆ 簿記検定試験のご案内☆ ◎第 回簿記検定試験 ︵ 級∼ 級︶ 施 行 日 平成 年 月 日 ︵日︶ 申込期間 平成 年 月 日 ︵火︶ ∼ 月 日 ︵金︶ ○受 験 料 級 4、 500円 級 2、 500円 級 1、 600円 ︻問合せ先︼高砂商工会議所 業務課 TEL 079㿌443㿌0500 会員の皆様へ 会議所会費口座振替制度をご利 用の皆様につきましては、平成 年 度 前 期 分 を 4月 日︵木︶に 振 替 させていただきますので、よろし くお願い申し上げます。 ︵高砂商工会議所︶ ∼会議所会費口座振替 のお知らせ∼ 29 12 28 小規模事業者のための 融資制度のご案内 小規模事業者経営改善貸付 無担保・無保証人 マルケイ 事業の発展を図っていただくため、 当 商 工 会 議 所の推 薦 を 受 け た 小規模 事業者の方がご利用いただけます。 融資限度額 万円以内 金 利 年 % ︵平成 年 月 日現在︶ 期 間 運転資金7年以内 設備資金 年以内 ご利用できる方 ◎高砂市内で1 年以上引き続き事 業を行い、商工会議所の経営指 導を6ヶ月以上受けている方 ◎従業員が 人以下︵商業・サー ビ ス 業 の 場 合 は5 人 以 下 ︶ の 法 人・個人事業主の方 ◎その他業種要件・納税要件等が ありますので、くわしくは高砂 商工会議所・中小企業相談所ま で、お問合わせください。 ☎079 4 ― 43 0 ― 5 00 2 1 1 2 税務相談 毎月第3金曜日 時∼ 時 税 理 士 杉田 直樹先生 法律相談 毎月第4木曜日 時∼ 時 弁 護 士 山田 直樹先生 社会保険相談 毎月第2木曜日 時∼ 時 社 会 保 険 労 務 士 畑 英樹先生 特許相談 奇数月第3木曜日 時∼ 時 弁 理 士 岡 憲吾先生 健康相談 相談日は、専門相談員の都合に ※ より、変更する場合があります ので、 お問合せください。 毎月第2火曜日 時∼ 時 高 砂 市 医 師 会 平成 年度より融資限度額を大幅 ※ 拡充。また、融資期間も延長され ています。 4 高砂商工会議所 22 22 22 15 あなたの街 高砂で 9 4 3 2 あなたの買い物は 12 10 124 バイ (Buy) ・高砂 21 1.85 1,500 20 1 5 15 1 5 1 5 15 ◎申込・問合せ先 高 砂 商 工 会 議 所 ☎079 4 ‐43 0 ‐500 21 1 3 13 1 3 1 3 13 14 『電子証明書の取得はお早めに!』 インターネットでe-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用して、本人の電子証明書を付して期間内 に確定申告を行った場合、所得税額から5,000円が控除される特別控除制度が設けられています(H19、20 年分で控除制度を利用された方は対象外です)。 このe-Taxを利用するためには電子証明書が必要になります。ぜひ、この機会に公的個人認証サービス の電子証明書と公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタを取得いただきますようお願いし ます。なお、確定申告時期は、市区町の窓口が混み合う場合がありますので電子証明書の取得はお早めに お願いします。 ■ 電子証明書の取得: 住民票のある市区町の窓口で住民基本台帳カード(住基カード)を入手し、申請書等を提出して取得で きます。 (発行手数料として、住基カードは500円程度、電子証明書は500円が必要です。なお、住基カー ドの発行手数料については、市町によって異なりますので、市区町の窓口でご確認願います。) ■ ICカードリーダライタの入手: 家電量販店やインターネット販売、お近くの納税協会(取次販売)で購入できます。 ■ 詳しくは、 次のホームページをご覧ください。 【住基カード】 http://juki-card.com/index.html 】 http://www.jpki.go.jp/ 【電子証明書 (公的個人認証サービス) 【ICカードリーダライタ】 http://www.jpki-rw.jp/ 【e-Tax (国税電子申告・納税システム) 】 http://www.e-tax.nta.go.jp/ ■ 兵庫県 企画県民部 教育・情報局 情報政策課 情報管理係 電話:078-362-3379 加古川税務署からのお知らせ 確定申告の会場が変わります 平成21年分の所得税・個人消費税・贈与税の 確定申告・還付申告会場は 加古川産業会館(JAビル4階) (加古川市加古川町寺家町45)に変わります!ご注意ください! ※当会場には、 駐車(輪)場がありませんので、電車・バス等の公共の交通機関をご利用ください。 当会場では納税はできません (お近くの金融機関等をご利用ください) 。 ※土・日・祝日は開設しておりません。ただし、 開設期間 平成22年2月1日 (月) ∼3月15日 (月) 2月21日 (日) ・2月28日 (日) は開設しています。 開設時間 午前9時∼午後5時 開設期間中は、加古川税務署・加古川市役所の庁舎内には確定申告会場を設けておりません。 なお、 加古川税務署では、 作成済みの申告書等の受付・納税・納税証明書の発行及び用紙の交付を行います。 ※当申告会場に関するお問い合わせ先 加古川税務署 個人課税部門(TEL) 079-421-2951 (代表) 15 会社と家族をしっかり守る ドライバーのまさかのために 火災共済 自動車事故費用共済 割安な掛金・充実の補償・迅速な支払 運転者・同乗者はもちろん相手のケガも補償 自賠責・任意保険に関係なく入通院1日目から補償 車両の損害や故障時の補償もあります 兵庫県火災共済協同組合 兵 庫 県 共 済 協 同 組 合 〒650−0004 神戸市中央区中山手通7丁目28−33 兵庫県立産業会館2F TEL 078−361−8080 FAX 078−371−6757 ホームページアドレス http://www.ken-kyosai.or.jp 県共済の商品に関するお問い合わせは 高砂商工会議所へ TEL 0 7 9 − 4 4 3 − 0 5 0 0 ナンプレ(ナンバープレイス)コーナー ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ナンプレにつ いて簡単にご説明いたします。 右の9×9のマス目のタテ9列、ヨコ9列には、それぞ れ数字の1から9までのいずれかが入ります。 また、その中の3×3の9個のマスにもそれぞれ数字の 1から9までのいずれかが入ります。 解き方のコツは、例えば右から3列目、タテの4から始 まるライン。1から9までの数字の中で、あと8と9が 入ればライン完成ですが、2つの空マスのヨコのライン を見ますと、上から2行目には8、一番下の行には9が すでに入っていますので、それぞれ9と8が入ることに なります。 また、上から3行目のラインを眺めますと、空きマス3 つに4、6、8が入ればライン完成ですが、上段の3× 3のマスで見ますと、右9マスと真中9マスのブロック にはすでに「4」が入ってますので上から3行目、左か ら2列目には「4」が入ることがわかります。 ?! 上記の要領で網掛けの?に入る数字を導きだして、ハガキに解答、住所、氏名を明記の上、 下記まで送付ください。正解者の中から抽選で3名の方に宝殿石でできた石ころRi (6頁参照)製作「ぐい呑み」をプレゼントします。締切は1月31日まで(当日消印有効) 【送付先】 〒676−8558 高砂市高砂町北本町1104 高砂商工会議所 総務課まで 16 創業大正九年 名代かき料理 伝承の味をどうぞ御賞味下さい 奇をてらうことのない 美味のスタンダード 私たちはいつも それを目指しています 宮島こーす 先付 中皿 進肴 蒸物 強肴 口替 5,250円(税込) 汲み上げ湯葉 吉野餡掛け かきの冷製 柑橘ジュレ かきふらい セル ド ゲランド 添 かき松前蒸し 名代かき土手鍋 もずく吸酢 かき御飯 香 シャーベット もみじこーす 6,300円(税込) かき幸こーす 8,400円(税込)も有 その他 一品料理 あらかると 至姫路 至加古川 山陽高砂 サン● モール 創業大正九年 旬を馳せ走り候 御予約 お問い合わせは TEL. 079‐442‐0830 ●三菱製紙高砂 旧浜国道 北本町交差点 堀 川 ★ ●高砂 神社 (御座敷大小有 60名様迄可) 日本料理 㧗◁ᕷ㧗◁⏫⏣⏫466 㸦㧗◁⚄♫ワ㸧 Ⴀᴗ㛫ࠉ12:00㹼 14:00㸦O.㹑.13:30㸧 17:00㹼 22:00㸦O.㹑.20:30㸧᭶᭙ᐃఇ 高砂商工会議所報 “Look Beyond” - 発 行 日 / 平 成 二 十 二 年 一 月 十 日 発 行 ︵ 年 三 回 ︶ 発 行 所 / 高 砂 商 工 会 議 所 T 〒 E 676 L 8558 ︵ 高 〇砂 七市 九高 ︶砂 四町 四北 三本 〇町 一 五一 〇〇 〇四 編 集 兼 発 行 人 / 池 野 正 人 印 刷 所 / 丸 山 印 刷 株 式 会 社 ︹ 一 部 ニ 百 円 ︵ 送 料 別 ︶ ︺ 私たちAGCグループは、先を見据え、 よりブライトな世界を創ります。 〒676−8655 高砂市梅井5丁目6番1号 Tel(079) 447−1882 Fax(079)448−6631 ەヲࡋࡃࡣ࢟ࢵࢥ࣮࣐ࣥ㣗ရ࣮࣒࣮࣍࣌ࢪࢆࡈぴࡃࡔࡉ࠸ 㟁ヰ࡚ࠉ࢟ࢵࢥ࣮࣐ࣥ㣗ရᰴᘧ♫ࠉ㧗◁ᕤሙ⥲ົࢢ࣮ࣝࣉ 日本精化株式会社 高 砂 工 場 化学を通じ社会への貢献を目指します ISO 9001 (品目 脂肪酸モノアミド)96年8月5日登録 ISO 14001 01年5月29日登録 合成樹脂用滑剤・化粧品原料・医薬用樟脳・医薬中間体の製造 〒676-0074 高砂市梅井5丁目1番1号 TEL (079) 447−3642 <URL> http://www.nipponseika.co.jp
© Copyright 2024 Paperzz