新版教科書が 3冊そろいました 高等学校用 美術 編集の趣旨と特色 高等学校用芸術科(美術) 文部科学省検定済教科書 38 光村 美Ⅲ 301 9 7 8 - 4 - 8 9 5 2 8 - 68 4 - 8 美 術 C 4 3 7 0 ¥000 0 0 E 3 3 この教科書は環境に配慮した紙, 植物油インキを使用しています。 ◉定価 文部科学大臣が認可し官報で告示した定価 (上記の定価は, 各教科書取次供給所に表示します。) 美術 ◉この教科書にもとづくワークブック・解説書, ならびにこれに類するものの無断発行を禁じます。 美術 3 平成27年度用 文部科学省検定済教科書 38 光村 年 平成 年 美Ⅲ 301 1 月 日 印刷 月 日 発行 美術 平成 平成26年 2月24日 検定済 美術 2 3 つばき │表紙の作品│田中一光「赤と白の椿」 グラフィックデザイナーの田中一光 (1930 ~ 2002 奈良県出身)は,琳派や浮世絵など日本の伝 統的な造形を学び,自身の制作に生かした。この作品は,成田国際空港のロビーを彩る壁画であ る。花弁の模様や葉,茎の形が単純化され,明快でシンプルな色使いが用いられている。伝統を受 け継いだモダンデザインが,さまざまな国の人々を楽しませている。 美術 3 38光村 美Ⅲ 301 『美術2』 をさらに深める内容 1 『美術1』 ポイント ■ 『美術2』 からのステップアップ 表現 絵 画・彫 刻 感情と向き合う 壁(忘れえぬ人) あさ ぬの めん ぷ ほか 板,麻布,綿布,紙,木炭,油彩他 263×206cm 1993 ~ 98 年 みや ざき しん 『美術2』からさらに学習を深められるように,題材 の内容をステップアップさせています。 やま ぐち 宮崎 進[1922 ~ 山口県出身] 宮崎は, 1945年の第二次世界大戦終了から1949年に帰国するまでの間,シベリア(現在のロシ ア)に戦争捕虜として抑留された。収容所内では,服の裏地で筆をつくり,食料を入れる麻 自己の内面を深く見つめ, 布の袋をキャンヴァス代わりにして描いたこともあるという。捕虜として連行された人々の姿 喜びや不安などの感情から主題を生み出して描いてみよう。 は, 宮崎の作品の主要なモチーフである。 自分の気持ちを見つめれば,そこには喜びや悲しみ,楽し さや苦しさ,愛や怒りなどさまざまな思いが渦巻いているこ から 私には, とに気づくだろう。また,そういった思いが複雑に絡み合う はじめにシベリアがあった。 ことも少なくない。こうした感情を伝えたくて,人は絵を描 この体験や記憶を くのではないだろうか。言葉では説明できない心の動きを 再現することはできないが, あらわしてみよう。モチーフをどのように組み合わせ,どの ここにあった絶望こそ, ような線や色,描き方を用いるか,自分の感情を見つめなが 私を何かに目覚めさせる きっかけとなった。 ら探っていこう。 〈宮崎 進〉 草にも木にも雲にも動物にも通い合う愛のこころ, 生きることのよろこびを感じあうすこやかさ。 お ぐら ゆ き そんな思いにみちた世界が描きたかったといおうか。〈小倉遊亀〉 不安な顔 板,麻布,油彩 268×200cm 2000 年 photo©S.ANZAI よこ はま 横浜美術館蔵 (神奈川県) 鑑賞 宮崎 進 見る・知る・学ぶ P.18 ~ 19 「見る・知る・学ぶ ユネスコの世界遺産」 社会や文化への視野を広げることができるよう配慮しました。 絵 画・彫 刻 ユネスコの 世界遺産 女と死んだ子供 世界各地には, 守り, 後世に伝えていくべき数 多くの文化財や自然環境が存在している。ユ 世界遺産と歴史や文化との関連に注目し, ネスコ(国際連合教育科学文化機関)の国際 人類共有の財産として次世代に伝えることの意義を理解しよう。 条約の一つである「世界の文化遺産および自 紙,エッチング,ドライポイント他 然遺産の保護に関する条約」 (通称「世界遺 42.4×48.6cm 1903年 産条約」)では, 「 文化遺産」「 ,自然遺産」, そし ケルン,ケーテ・コルヴィッツ美術館蔵 (ドイツ) て両者を兼ね備える「複合遺産」の三種が定 イスファハンのイマーム広場 ( イラン) められており, この三種を総称して世界遺産と ケーテ・コルヴィッツ [1979 ~ 1945 ドイツ] 1867 年に文化遺産登録 いう。ユネスコによって「世界遺産リスト」に登 下:イマーム広場の様子 右:モスク壁面と天井の文様 死はコルヴィッツにとって重要なテーマの一つであった。 「女 イスラム世界においては,偶像を崇拝することが禁じら 録された文化財や自然環境は, 国や地域, 民族 れている。そのため, 宗教的な場においては,人物や動物 そ と死んだ子供」というテーマも, 何度も制作が重ねられ, の違いを超えた人類共通の財産として認めら の写実的な造形表現よりも,抽象的なパターンによる装 の都度構図も微妙に変化していった。 飾が発達した。イマーム広場にあるモスクの壁面装飾も, こみち 径 恋人たちとマーガレットの花 花束とカップルというモチーフは,作者が妻 板, 彩色 166.9×211.9cm 1966 年 キャンヴァス,油彩 73×46.9cm 1949 ~ 50 年 ベラから花束を贈られた際の思い出を投影し とうきょうげいじゅつ 東京藝術大学蔵 し か が 小倉遊亀 [1895 ~ 2000 滋賀県出身] な がわ ポーラ美術館蔵 (神奈川県) たものといわれる。愛や喜びなど,ベラへの マルク・シャガール [1887 ~ 1985 ロシア,フランス] 思いを象徴していると考えられている。 楽園の樹木をモチーフとする文様とアラビア文字を組み れ, 国際社会はその保護に対する義務と責任 合わせたものになっている。 を負うことになる。 世界遺産について考えるとき, 私たちは, 自分 たちとは異なる思想や宗教, 文化を尊重したり, 快適な生活よりも環境保護を優先したりするこ 女と死んだ子供 とができるだろうか, という問題に直面する。現 紙,パステル 48.1×58.4cm 1903年 在, 多くの世界遺産が, 国際紛争や各地の内 ケルン,ケーテ・コルヴィッツ美術館蔵 戦, あるいは酸性雨や大気汚染などの環境の ケーテ・コルヴィッツ 破壊や崩壊の危機に瀕している。 変化により, ひん そうした世界遺産は「危機にさらされている世 モチーフや色で感情をあらわそう 界遺産リスト」 (危機遺産)に登録されており, ア フガニスタンにある「バーミヤン渓谷の文化的 景観と古代遺跡群」もその一つである。生命 © orion 喜びや悲しみを描くにはどうしたらよいだろう。笑顔や涙を具体的に描くのも 一つの方法だが,明るい色と暗い色を使い分けたり,モチーフから受ける印 はぐく いわ て 平泉 ― 仏国土(浄土)をあらわす建築・庭園および考古学的遺跡群 ―(岩手県) 2011年に文化遺産登録 ちゅう そん じ がん くつ 巣立ち 紙, アクリル, 水彩 もう つう じ かん じ ざい おう いん あと む りょう こう いん あと きん けい さん こん じき どう 中尊寺,毛越寺,観自在王院跡,無量光院跡,金鶏山の五つの資産で構成されている。写真はそのうちの中尊寺金色堂 ( トルコ) 1985年に複合遺産登録 ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群 象を意識したりして描いてもよいだろう。 おう しゅう ふじ わら し きよ ひら こん りゅう きん ぱく ば ギョレメ国立公園は,奇岩が立ち並ぶカッパドキア地方に位置する。この地方には,数多くの地下都市や洞窟聖堂がつく で,1124年,奥州藤原氏の初代藤原清衡が極楽浄土への往生と平和を祈念して建立した。金箔貼りの堂内には,透か られ,4世紀には,神学者や司教たちがキリスト教思想の根幹を形成していく場ともなった。内部には,聖人像や皇帝像な し彫りの金具や漆の蒔絵,白く光る夜光貝の螺鈿細工といった,平安時代後期の工芸技術が結集されている。 まき え ら でん へい あん 人類の英知の結晶であ を育む自然環境を守り, る文化的財産を次の世代に伝えていくために, 私たちが取り組むべき課題は多い。 どを描いた色鮮やかな壁画が施されている。 破る手 紙,アクリル 18.4×25.8cm 生徒作品 制 作に行 き詰 まったとき の 苦しみや 悩 み しました。背景には黄色やピンクなどの明 を,手をモチーフにあらわしました。紙を破 るい色を塗り重ね,温かみやぬくもりが感じ るという動作と背景の色で気持ちが伝わる られるよう意識しました。 よう工夫しました。 © Radius Images 25.8×18.4cm 生徒作品 大好きな鳥が羽ばたく姿で,たくさんの人に 出会うようになった高校生活の喜びを表現 4 5 P.4 ~ 5 「感情と向き合う」 自分の内面と向き合い表現を追求する題材を設けました。 凝灰岩が風で浸食されてできた奇岩の様子 バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群(アフガニスタン)2003年に文化遺産登録 なみ かわ ばん り なか あつ し 上:1977年の様子 撮影:並河萬里 右:2002年の西大仏 撮影:中 淳志 ごろ バーミヤンは東西交流の中心地として4世紀頃から13世紀にかけて栄えた町である。仏教が伝わった地域の じん だい ほぼ西端に位置し,多くの仏像や壁画がつくられ仏教文化が花開いた。しかし地域紛争による甚大な被害を受け, 岩壁に彫られた高さ55mの西大仏も,2001年にイスラム原理主義勢力によって爆破された。 ギョレメにある洞窟聖堂内部の様子 こうしたことから2003年の文化遺産登録と同時に危機遺産にも登録され,その保護と修復が訴えられている。 18 19 マイ・ポートフォリオ ポートフォリオ「 マイ・カラー」 自己紹介ファイル フォリオの制作の流れを紹介する。 紙, プラスチック, ビニール 31×23cm 生徒作品 紙, ビニール 21×14.5cm 生徒作品 紙, プラスチック他 31×24.5cm 生徒作品 ページは表現分野ごとに整理し, 特に見てもらいたい イラストレーションや文字を自由に配置した 平面では見せにくい映像作品をコマで丁寧に見せるページ 動を振り返る作品集としてまとめるのか, 作品を右ページで大きく見せる工夫をした。 手づくりの製本によるポートフォリオ。 や, 絵本を実際に触れるページを設けた。 ションの資料としてまとめるのか, 制作す 明確にしよう。 , どの作品を掲載するかを考える。適宜, いながらポートフォリオ全体のイメージを探 実際の作品を並べてもよいが,この段 ,それらの写真を基にして考えてもよい。 成を考える。制作方法や制作時期, 分 作品を分類し, 意図に合ったファイルを選 己紹介のページを設けてもよい。 るために, 作品を撮影したりスキャナーで ータにする。作品名や制作年, 作品の意 て用意しよう。 りはりをつけたり, 文字の大きさや位置, 配 すいページのレイアウトを心がけよう。い するのではなく, ページのイメージを描い めるとよい。 印刷し, ファイルに入れて一つにまとめ ポートフォリオと交換して鑑賞し合おう。 P.40 ~ 41 「ポートフォリオをつくる」 資料 ポートフォリオを つくる マイ・ポートフォリオ ■制作の流れ ここでは, コンピュータでページをデザインし, 印刷してまとめるポートフォリオの制作の流れを紹介する。 目的を考える ◉高校3年間の制作活動を振り返る作品集としてまとめるのか, るポートフォリオの目的を明確にしよう。 ◉これまでの作品を集め, どの作品を掲載するかを考える。適宜, 同時に, 大学や専門学校の 作品を選び出す 入学試験や企業への就職活動の際などに, ポートフォリオ「マイ・カラー」 自己紹介ファイル 紙, プラスチック, ビニール 31×23cm 生徒作品 紙, ビニール 21×14.5cm 生徒作品 紙, プラスチック他 31×24.5cm 生徒作品 ページは表現分野ごとに整理し, 特に見てもらいたい イラストレーションや文字を自由に配置した 平面では見せにくい映像作品をコマで丁寧に見せるページ 作品を右ページで大きく見せる工夫をした。 手づくりの製本によるポートフォリオ。 や, 絵本を実際に触れるページを設けた。 就職活動やプレゼンテーションの資料としてまとめるのか, 制作す ポートフォリオとは, 自身の作品を整理してまとめた作品集だ。 階で全ての作品を撮影し,それらの写真を基にして考えてもよい。 自身をアピールするための資料としても使われ ている。目的やまとめ方を決め, 構成や配列を決める ポートフォリオをつくってみよう。 ◉ポートフォリオの全体構成を考える。制作方法や制作時期, 分 野などに沿って掲載する作品を分類し, 意図に合ったファイルを選 ほか ぼう。表紙や目次の他, 自己紹介のページを設けてもよい。 掲載する画像や文字などを用意する ◉コンピュータで作業するために, 作品を撮影したりスキャナーで 取り込んだりして画像データにする。作品名や制作年, 作品の意 図なども文章のデータとして用意しよう。 ◉作品ごとの大きさにめりはりをつけたり, 文字の大きさや位置, 配 ページのレイアウトをする ■卒業を控える生徒のために 巻末の資料でポートフォリオの制作を取り上げました。 また, 美術の学習を生かした 職業を紹介するP.38 ~ 39 「美術を学んで広がる未来」 というページも設けています。 先生や友達に意見をもらいながらポートフォリオ全体のイメージを探 り, 客観的にまとめよう。実際の作品を並べてもよいが,この段 色を検討したりして見やすいページのレイアウトを心がけよう。い きなりコンピュータで作業するのではなく, ページのイメージを描い て検討してから, 作業を始めるとよい。 印刷し,一つにまとめる ◉レイアウトしたページを印刷し, ファイルに入れて一つにまとめ る。できあがったら, 友達のポートフォリオと交換して鑑賞し合おう。 これまでつくった作品を集め,ポートフォリオの構成を考えよう。 ■ファイルを選ぶ ファイルは目的に合ったものを選ぼう。ここでは4種 類のファイルを紹介するが, 手づくりによる製本や巻 物の形式など, まとめ方はさまざまだ。最も見せた い作品が横に長い作品なら, ファイルを横にして使 ①リング式:ページの増減が自由にできる。ポートフォリオ をつくった後も作品が増えるのであれば,ページを自由に 増やすことができるファイルを使ってみよう。 ②ポケット式:価格が安く,手に入れやすいバインダー。ポケッ み ❶ ❸ ば トの数を変更できないファイルが多い。ポケットが余ると見栄 えが悪いので,自分のページ数に合ったものを選ぼう。 ③蛇腹式:ページを長く開くことができるので,時系列に沿っ バッグに収納できるポートフォリオ て作品を見せるのに適している。開き方によっては畳んで 1 紙, ビニール, 牛革他 ページずつ見ることもできる。工夫しだいで,迫力のある紙 37.1×33.4cm 2010 年 NAM ( 中沢貴之[1968 ~ 長野県出身], 間仲 宇[1974 ~ 神奈川県出身] を中心としたクリエイティブユニット) 面構成が可能だ。 なか ざわ たか ゆき ④ボックス式:大きさによっては,原画や写真をそのまま ま で挟んだりして,傷がつかないようにしよう。 作品鑑賞室の答え ❷ がうかがえる。画面左端に描かれた老婆とモチーフのミイ ラとの間には, 死という意味的なつながりも感じられる。 Q : 下 の 全 体 図 のうち,① の襖 上 部 の 墨 がにじんだよ Q : 画面では主題を象徴するように,人間の誕生や死な うな部分や,④の襖の右上にある白い部分は何をあらわ どをつかさどる月の女神ヒナが描かれているという。そ しているだろう。墨や筆の使い方を想像して考えよう。 わ な の がわ ふすま で見た,ある展示品を参考に描かれた。それは次のどれ はに なが か りゅう じん P.8 ~ 9「 生命のサイクル」 だろう。老婆が暗示するイメージをヒントに考えよう。 ひろし 専用のバッグに収納して, 持ち運ぶことができる。 ❹ P.16 ~ 17「 迫り来る龍神 」 Q : 左端の老婆のポーズは,ゴーギャンがかつて博物館 ①ミイラ ②死神の彫刻 ③埴輪 なか 「世界に一冊の写真集」 というテーマの基に制作された。 入れて保管できる。その場合は,作品を封筒に入れたり紙 れはどこだろう。 A: 画面左寄りに, 青白い色彩で左右対称に描かれている A : 水気を含んだ雲や風をあらわしている。 2か所とも墨が 上から流れ落ちていることから, おそらく横にした襖に墨を A : ①ミイラ。ペルーの屈葬されたミイラをモチーフにして 像が月の女神ヒナとされる。タヒチの人々は月の満ち欠け 置いた後で襖自体を傾けて墨を流し, にじませたと考えられ いる。ゴーギャンはかねてから多様な民族の美術品のスケッ に生と死の循環を重ね, ヒナを信仰した。 彼らはヒナを絵 る。墨のにじみの効果や,龍の顔や爪 の上から散らされた や像にあらわさなかったため, その姿はゴーギャンの想像に 墨のしぶきにより, 風雨の中の龍の臨場感が強調されている。 チや写真, 資料を収集しており, タヒチに持ち込んでいた。こ の作品はこうしたコレクションの中から着想を得ていたこと よって生み出された。 つめ ボックス式のポートフォリオ 紙, 輪ゴム他 30×35×18cm 2011年 え び はら れい こ 海老原麗子[1974 ~ 東京都出身] カタログや招待カードなど, 作者がデザインを手がけたものを 一つの箱に詰めた。 実物を手に取って見ることができるうえ, 箱をそのまま郵送することもできる。 40 41 ollaborated with Ryuta Iida(飯田竜太) NAM collaborated with Ryuta Iida(飯田竜太) うのも方法の一つだ。 美術を追求する 2 表現や鑑賞をより深めるヒントが充実 ポイント 鑑賞 作品鑑賞室 ■楽しみながら学習 さまざまな視点から作品を読み取り,描かれたものの意味や作者の思いについてみんなで話し合おう。 絵 画・彫 刻 「作品鑑賞室」では作品の主題や描き方 に迫るQを設け,鑑賞が深まるよう工夫 話 しました。裏表紙のデザインバーコード も, 楽しみながら学習できるしかけの一 つです。 手 の き にし 体, 凝 み 『ノイエ・グラフィーク』 。 27.8×24.8cm 1958 ~ 65年 リヒャルト・パウル・ローゼ [1902 ~ 88 スイス] ■発想や制作を 助ける 「制作ノート」 ヨゼフ・ミュラー・ブロックマン [1914 ~ 96 スイス] ハンス・ノイブルク [1904 ~ 83 ドイツ,スイス] カルロ・ヴィヴァレリ [1919 ~ 86 スイス] 20世紀のモダンデザインには,最小限の要素で機能的なデ ザインを実現すべきだという考え方があった。そうした思 19×14cm 1923年 武蔵野美術大学 美術館・図書館蔵 生命のサイクル ブックデザイン:エル・リシツキー (東京都) 左端の老婆のポーズは,ゴー 我々はどこから来たのか,我々は何者か, 我々はどこへ行くのか シツキーがタイポグラフィ, レイアウト,装丁など造本全体を ギャンがかつて博物館で見た,あ キャンヴァス,油彩 139.1×374.6cm 手がけたもの。一つ一つの詩をわかりやすく, 読みやすくす 1897年頃 著者 :ウラジミール ・マヤコフスキー しかし, その地で病魔や ボストン美術館蔵(アメリカ) るために, ページの右側にインデックスが付いている。 ポール・ゴーギャン れは次のどれだろう。老婆が暗示 するイメージをヒントに考えよう。 [1848 ~ 1903 フランス] さらに追い打ちをかけるように ①ミイラ ②死神の彫刻 ③埴輪 ている。ひときわ明るい色彩で目を引く中 『日本の近代活字 央の人物が手にしているのは,旧約聖書「創 この大作は,肉体的にも精神的にも 世記」 に出てくる禁断の果実だ。禁断の果実 追い詰められた画家が, 死という宿命を担うことになったという。 色づかいや構図に注目しながら, ら死へ向かう人間の営みが緩やかに展開さ この 聖 書 の 物 語 を 基 に,画 面 で は 誕 生 か 死と向き合った画家が れている。赤ん坊を右端に,老婆を左端に 作品に託した思いを読み取ろう。 う構図が工夫されている。 画面では主題を象徴するよ 活字による印刷技術の普及に大きな役割を果たした本木昌造 1824 ~ 75)の生 もと ぎ しょうぞう を食べたアダムとイヴの原罪により, 人間は 最終的に死を決意して描いたものだ。 誌面が実現された。 校内雑誌の誌面をレイアウトしてみよう はに わ 暗い青を背景にして,複数の人物が描かれ ふ ほう 愛娘アリーヌの訃報が届く。 し る展示品を参考に描かれた。そ ごろ ~1930 ロシア] [1893 経済的困窮に苦しみ, うに,人間の誕生や死などをつか 本木昌造とその周辺』 涯などを紹介した約 450 ページの書籍。表紙に大きく配置された「 の」の字は, 31×22cm 2003年 本木が製造した活字の形状を基にデザインされている。 るという。それはどこだろう。 かつ い 変わる。文章や写真の配置を工夫してみよう。 答えはP.40 へ。 [1931~ 東京都出身] 暗い色で描かれた老婆は死を暗示するようだ。 誌面の印象や読みやすさは,レイアウトで大きく さどる月の女神ヒナが描かれてい みつ お デザイン:勝井三雄 配置することで, 右から左へ時間が流れるよ 画面の高さいっぱいのところに禁断の果実が描かれている。 8 技術 的な 大きな声で読むことを意図したマヤコフスキーの詩集に,リ パリでの制作に限界を感じたゴーギャンは, ~1941 ロシア] [1890 家族と離れ,南の島タヒチに移り住む。 まなむすめ 表現題材には発想 ・構想・技法を紹 向「スイスタイポグラフィ」の代表作とされる雑誌。4人のデ ザイナーが共同で編集した。格子状に誌面を分割し,それに 介する 「制作ノート」を設け,鉛筆 沿って文字と図版を配置する「グリッドシステム」というレイ アウトの方法論により, 誌面構成の検討が容易になり, 美しい のマークで示しました。 こう む さし の 術者 や記 考の具体例の一つで, 1950 年代から世界に影響を与えた動 詩集『声のために』 右端の赤ん坊は人間の誕生をあらわしている。 9 P.8 ~ 9 「作品鑑賞室 生命のサイクル」 まで く, 絵 画・彫 刻 構想を練った。 おかもと た ろう 作家の生涯と作品 岡本太郎の生涯と作品を通して, 彼が追求した表現のテーマや主張したメッセージを読み取ろう。 OKAMOTO TARO 西暦 年齢 出来事 歌人で小説家の岡本かの子の長男として, 神奈川県橘樹郡高津 1911 00 漫画家岡本一平, 村 (現在の川崎市) に生まれる。 1929 18 東京美術学校現在の東京藝術大学)に入学するが, 同年父の取材旅行に同行し 渡欧。以降主としてパリに在住して制作を行う。 帰国。 1940 29 ドイツ軍のフランス侵攻により, 1951 40 国立博物館(現在の東京国立博物館)で縄文土器を見て衝撃を受ける。 「太陽の塔」を含むテーマ館を制作。 1970 59 日本万国博覧会(大阪万博)のために, 太郎の言葉「芸術は爆発だ」が流行語となる。 1981 70 テレビCM出演により, 1989 78 フランス政府よりフランス国家芸術文化勲章を受章。 死去。 1996 84 1月, 東京・青山のアトリエ兼住居が岡本太郎記念館として開館。 1998 川崎市岡本太郎美術館開館。 1999 「明日の神話」が渋谷駅 (東京都) に設置される。 2008 いっ ぺい か な がわ たち ばな たか つ かわ さき とう きょう 岡本太郎 げい じゅつ おお さか ばん ぱく こん にち 今日の芸術は,うまくあってはいけない。 きれいであってはならない。 あお やま ここちよくあってはならない。 あ ̶̶ 岡本太郎 ©工作舎 の精 書物 校内雑誌で富士登山を特集した。ページのラフを描いて, 鑑賞 時に す しぶ や いた 傷ましき腕 (1949年再制作) キャンヴァス, 油彩 111.8×162.2cm 1936年 川崎市岡本太郎美術館蔵( 神奈川県) 抽象表現に限界を感じ, より具体的なイメージを模索した頃の作品。 おか もと た ろう 『全宇宙誌』 21×15cm 1984 ~ 92年 てヨーロッパに渡り, 画家マックス・エルンスト (1891~ 26.5×18.6cm 1979 年 アメリカ, フランス), 詩人アンドレ・ブルトン 1976 ドイツ, と だ デザイン:戸田ツトム (1896 ~1966 フランス)ら第一線の芸術家と親交 すぎ うら こう へい ブックデザイン:杉浦康平[1932 ~ 東京都出身] まつ おか せい ごう 1984 年から1992年にかけて,戸田ツトムがデザインした文芸雑誌の表紙。機 『文藝』 芸術家の両親の下に生まれた岡 本 太 郎は, 若くし じょう もん 能性を重視したグリッドシステムに対して,タイトルや見出しを斜めにレイアウ トするなど,文章が自在に配置されている。 じゅ じゅつ [1951~ 東京都出身] を結んだ。帰国後は, 縄 文 土器の芸術性や呪 術 性 きょう と 編集:松岡正剛[1944 ~ 京都府出身] 1行が15字のブロックを3段つくり,その位置を基準に写 真をレイアウトした。また,冒頭の写真は,迫力を出すた をいち早く見いだし,自分の作品にも取り入れた。太 宇宙を感じさせるかのような漆黒の紙に, 白い文字や図が浮かぶ。 いざ,日本の最高峰へ 29.7×22.7cm 生徒作品 めにページの横幅いっぱいに使って配置した。 郎の作品には生きることの喜びや人への優しさ,人間 としての苦悩, 社会に対する不安などが込められている。 写真のように,本の小口を片方にずらすとアンドロメダ星雲, 反対側にずらすと星座図が現れる造本になっている。 明るく強く生きた太郎が残した作品と言葉は,私たち 21 を励ます力をもっている。 すわ い P.21 「書物のデザイン」 デザインの構想と完成 作品を紹介しています。 す 坐ることを拒否する椅子 陶器 高さ各45cm 1963年 と やま 川崎市岡本太郎 縄文土器( 富山県出土) 美術館蔵 ゼラチンシルバープリント 43.2×35.6cm 1956 年 川崎市岡本太郎美術館蔵 太郎にとって写真は,感じたままを記録する手 岡本太郎 太陽の塔 ほか 鉄筋コンクリート, 塗料他 高さ70m 1970 年 万博記念公園 ( 大阪府) 段だった。パリで民族学を学び,日本の伝統や 大阪万博のテーマ展示プロデューサーであった太郎は, 文化に注目した太 郎は,縄 文 土器の造 形的な 世界の民族が集う祭りの象徴として,また,テクノロジー 力強さを写し取った。 ごろ 1979 年頃 やモダニズムを安易に賛美することへの批判を込めてこ の塔を制作した。 ■作家の言葉と生涯を掲載 ひ び の たけ お 明日の神話 上:渋谷駅の連絡通路 撮影:日比野武男 コンクリート板, アクリル系塗料 5.5×30m 1968 ~ 69 年 メキシコのホテルの壁画として依頼された作品。長ら 岡本太郎や田中一光の言葉と生涯を示し, 鑑賞を深められるようにしました。 く放置されていたが2003年にメキシコ市近郊で発見さ れ, 日本で全面的な修復が施された。 10 ポイント 11 P.10 ~ 11 「作家の生涯と作品 岡本太郎」 3 バランスに配慮した作品や題材 ■幅広い時代や分野の作品を紹介 美術史上の名作や現代美術,社会の中で活躍するデザイナーなどを バランスよく取り上げています。 「インタビュー 美術の仕事」 では, デザイナーの佐藤卓 (写真右) , 画家の諏訪 敦, 現代美術家の内藤礼, デザイナーの石岡瑛子の4人を取り上げています。 ©NHK 美術 美術 1 高等学校用芸術科(美術) 38光村 美Ⅰ 301 文部科学省検定済教科書 光村 38 美 美Ⅰ 301 1 1 分野別に整理された構成 ポイント 1 術 資料 インタビュー 美術の仕事 絵画・彫刻 ● 身近なものを描く…………6–7 ● 植物を描く…………8–9 映 像 メディア表 現 絵 画・彫 刻 絵 画・彫 刻 19世紀末, マイブリ ッジは馬や人の動きの連 描いた絵や撮った写真を動かして 既成の表現を突き抜けて 界では自由になれて 絵 や写真を動かす 続撮影に成功した。この写真のよ うに少しず さまざまな文様が使われて の教科書の下のパラパラアニメのよ 私は, 音楽好きな母親の影響で, ら, 自分にふさわしい 4, 5歳の頃 による文様の例を中心に見てみよう。 の織物にも, 暮らし の中 の文様 つ異なる画面を連続して見ると, 画面のものが ずつ動きの異なる絵を描いても よいし から音楽の勉強をしていましたし, 油絵も習っ ていくのですね。 作家の手法 糸 が織り上げる文様の華 イスラム教の国々では, 植物や幾何学 いる。経 糸 と緯 デ ザイン 表現 鑑賞 鑑賞 表現 美術って何だろう?…………4–5 見る・知る・学ぶ 作品鑑賞室 植物を描く 美術 1 目次 はじめに ● 光と陰影を描く…………10–11 表現方法のおもしろさや工夫について話し合い, 日本の美術の特質について考えてみよう。 ● 風景を描く…………12–13 ◆[ 作品鑑賞室]春の喜び…………14–15 ころ ◆[ 見る・知る・学ぶ]線遠近法の誕生……16–17 ● 版の表現…………18–19 たて いと ● 想像してあらわす…………20–21 よこ いと ● 不思議な世界をあらわす…………22–23 アニメーションの仕組みを理解し, 動いて見える。映画誕生の数年前に撮られた しずつ動かして撮影して もよいだろう。 した。でも, 母が 「この色のほうがいいん これは芸術家にと ◆ パブロ・ピカソ……26–27ていま やかさに目を奪われることだろう。 図形,アラビア文字を組み合わせた文様 日本画家 ● 土から生まれる彫刻…………28–29 とら それぞれの地域の文様の形や色の工夫を鑑賞し, ● 塊から彫り出す…………30–31 動かしたいものの動きや変化をあらわそう。 えるこ とが目的だっ の手法も参考にして, アニメーションを この写真は, 動き を正確に捉 じゃない。 」とか 「こんなふうに描いたら。 」とか よ。私は高校生のと ● 空間との対話…………32–33 アジアによく見られる竹の製品には, が発達した。寺院の壁面を覆う装飾は, 自分の表現に生かそう。 ◆ 歌って,踊って…………34–35 感じ取ったイメージに合わせて ● 自己を描く…………24–25 [ 作家の生涯と作品] 森田り たが, 映画誕生を予感させる ものだ。 よう。 いました。それに詩 言うの。それで, だんだんと, 母の干渉から自分 異なる色合いの竹の皮や色を染めた竹の 模様を描いたタイルを組み合わせたり, デザイン その後ずっと, 自分で を守るために自分のお城をつく らなければなら ● 文字とデザイン…………38–39 皮を使って幾何学文様が施されたものや, 小さなタイルを壁に埋め込んで構成した ● ポスターのデザイン…………40–41 ● 情報伝達のデザイン…………42–43 ように自分だけの作品 なくなったの。前衛的になっていったのも, 自分 花の生命を描く 編み方そのものの規則的な形のパターン りしてつくられている。イスラム寺院の ◆ 暮らしの中の文様…………44–45 [ 作品鑑賞室] ◆[ 見る・知る・学ぶ]日本美術の白と黒…36–37 ©YOKO ONO photo:Oded Lobl 構図や描き方を工夫し,植物を描いてみよう。 同じ形や複数の形を組み合わせた一定 私たちは生活の中で多くの植物を目にする。街 のパターンの繰り返しは,目に快い視覚的 [ 見る・知る・学ぶ] ● 紙を生かしたデザイン…………46–47 てきました。 のお城が必要だったからですね。そして, 私の 日本には四季折々に ● 手で使う道具のデザイン…………48–49 が装飾的な効果を兼ねているものが多い。 装飾はタイルを用いたものだが, アフリカのン ● 素材を生かすデザイン…………50–51 ◆ チャールズ&レイ・イームズ…52–53 今はインターネッ ト 中でいろんなこ 既成の枠組 て季節を感じるこ とがで あなたの身の回りにはどんな文様が見 デベレ族の壁面装飾のように, 幾何学文様とが膨らんでいって, 路樹や道端の雑草, 花壇や花屋の店先に並ぶ花, なリズム感を生み出す。身にまとう衣服 野菜や果物なども植物だ。目にした植物の, 自然の から建造物の壁面まで, 動物の姿や植物の リンゴ リンゴ,アクリルの台座, 映像メディア表現 ケーションできる時代 みには収まらない表現が生まれてきたのです。 真鍮の銘板(銘板に刻字「APPLE」)● 日常を捉える…………54–55 造形や色の美しさに感動したら, それを絵にあらわ ら日本人の生活の中に 形,幾何学図形(直線と曲線でつくられた られるだろうか。普段着ている衣服や自 を壁に直接描く方法もある。大胆な幾何学 [ 作家の生涯と作品] しん ちゅう とら ■分野別に整理された ● 時間を切り取る…………56–57 高さ91.4cm 1966 年 表の場ではないし, ジョン・レノンも私と同じよ うな体験をしていま 画でも よく描かれてきま例 し 分の家の装飾などを見直すと, きっと新 図形と色づかいは独特で, 彼らの優れた造 実物のリンゴを展示した作品。 ● メッセージを伝える映像…………62–63 こ いそ りょう へい いて, 会う人ごとにど した。いっしょに暮らしていたミ ミおばさんが, 私が花を描く リンゴをかじってみる観客もいたという。 うに, 植物の 描いてもよいし, 小 磯 良 平 の作品のよ ときは, 花 古くから世界各地で人々の生活を彩って たな発見があるだろう。さまざまな文様 形感覚がうかがえる。 資料 してみよう。オキーフのように画面いっぱいに花を 抽象的な図形)などを用いた装飾文様は, ● 絵や写真を動かす…………58–59 ● 映像がつくり出す空間…………60–61 時間とともにしなびていくリンゴは, もり た インデックス [ インタビュー 美術の仕事] オノ・ヨーコ………… 田 幾何学図形の組み合わせ 根も含めた全体図を描いてもよい。日本画家森 きた。ここでは, こ 光村図書 くわず いも そ の魅力を表現してみよう。 てつ │表紙の作品│田中一村 「不喰芋と蘇鐵」 観念をもたずに自由 ジョンの日記を読んでは小言を言うのですって。 水がほとばしるよ うな茎 を鑑賞し,自分の制作の参考にしよう。 64 また,鮮やかな色彩で知られる中南米 命の循環や再生について考えさせる。 柴田文江…………66 りえ子の制作の手法なども参考に, 感じ取った植物 いし もと やす ひろ しば ふみ え なお き 石元泰博…………65 た うら さわ 浦沢直樹…………67 鉛筆で描く…………68–69 透明水彩絵の具で描く…………70–71 できる時代です。 ジョンはとっても恥ずかしかったのね。彼は考 広がる葉の感じをあらわ 人間は一人一人み えて, 彼女が読んでもわからないような表現で日 ます。花は, 茎や葉や, アクリルグァッシュで描く…………72–73 ナルシッサのくれた花 形の特徴を知ろう…………74–75 紙,パステル 54.5×69.1cm 1940 年 色の特徴を知ろう…………76–78 プリンストン大学美術館蔵(アメリカ) 東西の文化交流…………83 美術史年表…………79–82 写真と映像の展開…………84 ジョージア・オキーフ [1887~1986 アメリカ] 美術作品に会いに行こう…………85 る点はある。だから 彼のさまざ や鳥の声などと一体化 記を書いた。そんな経験の中から, だれ 人類は,はるか昔か わけでしょ う。誰もが ているからです。花のも 材料を用いて形や道 まな詩が生まれていったの。 色も利用してさまざ は ているの。それを, おもしろいでしょう。つまり, 芸術というのは,られるよ うな絵にしたい 他者に何かを伝える ◎目次の●印は表現,◆印は鑑賞をあらわしている。 ◎教科書では以下のマークが使われている。内容を確認し, 学習を進めよう。 家族が暮らしていく です。後ろ向きにな そんなに難しいものではなくて, 人が生きていく います。 この営みは,きっと 【目標マーク】各題材で身に付けたい力を目標として示した。 【制作ノートマーク】作品を発想し, 制作する際に参考になる内容を示した。 この作品は,田中一村(1908 ~ 77 栃木県出身)が鹿児島の奄美大島に移住して15年ほど 経った頃に描いたものだ。日本画の絵の具を厚く塗り込んで表現された作品からは,一 村が魅せられた自然の生命力が伝わってくる。 多様な作品から何か 何かをつく っていって また,表現すること うえで必要な何かなのです。音楽家や画家に ◎映像メディア表現の資料として,ページの隅にパラパラアニメを示した。 P.2「目次」 ページを連続してめくってみよう。 2 自信をもってく紙 ださい 本着色 は, 恥ずかしがり屋の人が多くて, 実生活のうえ では自己表現がうまくできない。でも, 創作の世 し ほん ちゃくしょ 糸菊の繊細な美しさに魅了さ 独特であるということ の作品で描いている。ある日 学習指導要領に合わせて 「絵画・彫刻」「デザイン」「映像 火のようだと感じたことから, 竹でできた帽子(タイ) め, 花びらの部分は下描きせず Ono Yoko 「資料」 に分けて整理しま メディア表現」の3分野,そして 軽くてしなやかな竹は, アジアを中心にかごやざるなど 中:かごのふた(インドネシア) 竹 18×18cm 国立民族学博物館蔵 ~1904 イギリス,アメリカ] エドワード・マイブリッジ [1830 の素材としてよく使われる。 右:うちわ(中国) 竹 幅 30cm 国立民族学博物館蔵 数台のカメラを設置し, 連続撮影したもの。 した。 それぞれインデックスで色分けしています。 〈オノ・ヨーコ〉 東京都に生まれる。1953 年アメリカに移住し,後にニューヨークで前衛運動フルクサスに参加。 1933 年, 花と対話する 人物の体全体の動きが正確にわかる写真だ。 オノ ・ヨーコ もち めし おお さか 左:糯飯かご(タイ) 竹 直径13cm 国立民族学博物館蔵 (大阪府) 走るスポーツ選手 1887年 とう きょう 上─P.16 〜 17 「見る・知る・学ぶ 線遠近法の誕生」 下─P.26 〜 27 「作家の生涯と作品 パブロ・ピカソ」 既存の美術の枠組みを打ち壊す活動を展開した。 1969 年にミュージシャンのジョン・レノン(1940 ~ 80 イギリス)と結婚し,共同で平和を訴える作品を発表。 社会のさまざまな問題に目を向けつつ,音楽から造形表現まで幅広い創作活動を続けている。 ソーマトロープ「キップリングJr.と椅子」 い 鑑賞 絵 画・彫 刻 ■バランスに配慮した 多様な題材 から見たりして, よく観察 紙,ゴム 幅8cm 1995年 やま むら こう 見る・知る・学ぶ じ あい ち 山村浩二 [1964~ 愛知県出身] 線遠近法 の 誕生 線遠近法の歴史を知るとともに, 作品を比較してその効果の違いを知り,表現に生かそう。 ねじったゴムを両手で伸ばし,素早く絵を回転させると,表 ながりや花びらの形など の絵と裏の絵が残像によって重なって見える。 握してから描くと, 作品は す。花の色もまた, 「こ めつけるのではなく, 花を A表現では,「絵画・彫刻」「デザイン」「映像メ ます。どう描くかはすべ ディア表現」それぞれで取り上げる活動のバラ ンスと量に配慮しました。B鑑賞では, 「作家の 紙,パステル 73.8×59.7cm 1912年 でつかんでいくのです。 ンデベレ族の家(南アフリカ) 南アフリカのンデベレ族は,住居の壁を鮮やかな文様で 歌って,踊って 生涯と作品」 , 「見る・知る・学ぶ」 , 「作品鑑賞室」 パリ,プティ・パレ美術館蔵(フランス) 水彩に応用できる日本画 ぎゅう 飾る。この風習は100年ほど前,土壁の補強のために牛 ふん 糞を塗ったことから生まれた。水性ペンキが入手できる 撮影に使われた切り紙の一部。ナイフを持つ手 ようになってからは,文様のパターンも増え,そのデザ オディロン・ルドン [1840 ~1916 フランス] ©1970 YOKO ONO 青い花瓶のアネモネとリラ 描く際は, 実際に花が 何度も足を運びます。そ す のように, 下描きをしてからつくった。 華やかな衣装で, インもさらに洗練された。文様は定規を用いずに描か など切り口の異なる多様な題材を設けました。 れ,描き手によってパターンが異なる。 これは京都を舞台とした, 着飾り, 躍動感あふれる 大規模な祭礼を描いた屏風だ。 祭りに参加する人,見物に来た人, ばん さん せい さん み 部分) マエスタ (裏面 「最後の晩餐」 板, テンペラ 214×412cm(祭壇画全体のサイズ) 1311年 テンペラ 420×910cm 1495~98年 サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院蔵(イタリア) 1427~28年 シエナ大聖堂美術館蔵 (イタリア) 天井や室内の線は,キリストの右のこめかみに集中する。 (イタリア) [1401~28 イタリア] 「夫婦の間」の天井画 (部分) 一点に集中していない。 こ ごろ フレスコ 直径270cm 1473年頃 マントヴァ,ドゥカーレ宮殿蔵(イタリア) アンドレーア・マンテーニャ [1431~1506 イタリア] ればよいだろう。描くものを重ね合わせたり, とで, 奥行きを表現することができる。この点 を消失点という。線遠近法とよばれるこの方 間表現となった。線遠近法で描かれたレオナ ばん さん それより約200年前 ルドの「最後の晩 餐 」を, 線遠近法の考案 線遠近法を考案したのは, イタリアの芸術家ブルネレスキ(1377 ~ 1446) 法は, 今から600年くらい前からイタリアの絵 のドゥッチョの作品と比べれば, より奥行きを感 画やレリーフに使われるようになった。マザッ じる表現になっていることに気づくだろう。 験を行った。 法は, 遠近法とよばれている。 この技法を使った初 チョの「聖三位一体」は, さらに興味深いのは, 北イタリアのマントヴァ まず教会の洗礼堂を線遠近法によって克明に板に描き, 消失点に穴を空け 上下に配置したりして, 奥行きのある感じを出 せい さん み いっ たい とされている。彼はその効果を示すため,1410年代初めに次のような実 鏡 8 銀箔 板絵 穴 た①。その後, 友人を洗礼堂の前に連れていき, 一方の手に鏡, もう一方の 期の例だが, 背景の礼拝堂が本当に壁の奥 にあるように感じられる。 線遠近法を使って描いた井戸である。奥行 その後, 線遠近法は平らな画面に奥行きの きの表現を高さに応用したこの天井画を見 に見え, とても驚いたという。当時の人々にとって, 現実の景色を見る際 ①板絵の空の部分には銀箔が貼られ,そこに ②実験の際の位置関係を示した図。鏡を ある空間を再現する有効な方法として多くの て, 宮廷を訪れた客人たちは, 井戸の底に落 の感覚をそっくりに再現する線遠近法が,いかに新鮮で驚くべきもので 実際の空が映るため,より現実感があったと 上下させ,本物と鏡に映る絵の洗礼堂を ちたような不思議な錯覚を覚えたことだろう。 あったかがわかるエピソードだ。 いう。 見比べながら実験したとされる。 描く際, 画面中にある1点を定める。天井や床 の斜めの線をその1点に集中するように描くこ 西洋美術における代表的な空 作品に使われ, の君主のために, 画家マンテーニャが天井に 手に裏返しに板絵を持たせた②。 「 板の穴から鏡を見てごらん。 」 と言われ 試した友人は, 鏡に映る絵の洗礼堂が, 実際にそこに建っているかのよう は 16 17 鑑賞 作家の生涯と作品 絵 画・彫 刻 PABLO パブロ・ピカソ 描かれているだろう。 年 1969 ひょう ご やま だ その こ か な がわ ひつぎ 手元を切り紙によるアニメーションであらわし 撮影:木奥惠三 ジョン・レノンとの共同制作作品。 た。リンゴ, 手, ナイフなどの切り紙を少しずつ き おく けい ぞう 動かして撮影する作業を繰り返してつくられた。 への告発が ①多めの水で溶いた水彩絵の ■身につけたい力を 「目標」 として明示 各題材で「目標マーク」を記し,身につけたい力や学 光と陰影を描く 習のねらいを明確に示しました。 ①仮装して祭りに参加する人。 ②黒と金の衣装で楽しそうに踊る人。 つけていく。この際,葉の輪郭 ③縞模様の帽 端は塗り残すようにする。 絵 画・彫 刻 線路を眺めると, 2本のレールが遠くの1点 で交わるように見えることがある。遠近法の 中には, この錯覚を応用したものがある。絵を いそ りょう へい つるや根も含め,植物の全体が描かれている。 34 ぎん ぱく すのもよい。奥行きを表現するさまざまな方 設置された看板 ほか 紙,アクリル, 色鉛筆他 2009, 年 エクス・イット 「YES オノ・ ビルボード(町なかに設置される大きな看板) 山田新 園聞 子[広告, ~ 神オ広告, 奈川県出身] 1986ラジ ポ スター,ちらし, 絵 木 製の柩100 個,土,植木100本,自然の効 での展示 家族のために毎日リンゴをむいてくれる母の 果音 2003年 だ。ここに (最初の制作は1997年) はがきなど,形を変えて制作されていく広告。 表現 絵の中に奥行きを表現したいときは, どうす なん ばん からす うり 南蛮烏瓜 39.5×27.3cm 1966~68 年 にぎやかな祭りの雰囲気を感じ取ってみよう。 64 小磯良平[1903~88 兵庫県出身] 58 製薬会社の冊子の表紙のために薬草を描いたもの。 答えは P.85へ。 44 マザッチョ 天井やテーブルの斜めの線は, ニューヨークのタイムズ・スクエアに 画面のどこに 人々の衣装や動きの表現にも注目しながら, 紙,鉛筆,水彩 レオナルド・ダ・ヴィンチ [1452~1519 イタリア] サンタ・マリア・ノヴェッラ教会蔵 ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ [1250年代~1318・19 イタリア] さまざまな人物が描かれている。 最後の晩餐 いっ たい 聖三位一体 フレスコ 667×317cm さい だん が family 戦争は終わる! あなたが望むなら これらの人物は, ピカソの生涯と作品を通して,作品に込められた情熱や表現の工夫を感じ取ろう。 PICASSO 西暦 年齢 出来事 スペインに生まれたピカソは, 早くから優れた写実の才 1881 1897 16 マドリッドの王立サン・フェルナンド美術 調で貧しい人々の生きる姿を表現するようになった。以 アカデミー入学。 疲弊した私たちの時代に必要なのは, 後, パリに移住して前衛美術の流れに合流する。形態 1900 19 パリに赴く。翌年に親友が自殺。「青の時 夢中になる気持ちを生み出すことだ。 の新しい捉え方を求めてさまざまな実験を開始した。そ 1904 23 芸術家たちの住むアパート「洗濯船」に移る。 1905 24 明るい色彩の「薔薇色の時代」に入る。 1907 26 「アヴィニョンの娘たち」を制作。 1912 31 この頃から,新聞やたばこの包装紙を使っ ば の代表作「アヴィニョンの娘たち」には, アフリカの部族彫 刻の大胆な形態から触発された人体表現が見られる。 ら ころ たパピエ・コレの作品をつくる。 画家のブラックとともに「キュビスム」を開始して以降, のり 光と陰影の効果的な表現に注目し, 工夫して表現しよう。 代」に入る。 とら ̶̶ パブロ・ピカソ 光の描き方を工夫した作品を見て, 0 スペイン南部の港町,マラガに生まれる。 父は絵画教師。 青い色 能を示していたが, 20世紀初頭にはパリに出て, 1917 36 バレエ「パラード」の舞台美術や衣装を手が は そ ピカソは, パピエ・コレ(「糊で貼った紙」の意味)など, 何かを描くとき, 光に意識を向けてみよう。対 けるためローマへ。 ぼっ ぱつ 1936 55 スペイン内乱が勃発。 1937 56 4月にナチス空軍によるゲルニカ空爆。 ざん しん れまでになかった斬 新な表現を次々に展開した。彼の 芸術は造形の実験の連続であった。 表現 この事件を受け「ゲルニカ」を制作する。 1961 80 南フランスに移住。以降,制作に没頭し,油彩 や版画,陶芸など数多くの作品を制作する。 夢 キャンヴァス,油彩 象をよ く見つめる 光を強く反射している部分 光と 陰影を描く と, 絵 画・彫 刻 1973 91 南フランスのムージャンにて死去。 130×97cm 1932年 人生 キャンヴァス,油彩 や, 徐々に陰影が濃くなっていく部分があること 196.5×129.2cm 1903年 クリーヴランド 光の描き方を工夫した作品を見て, 美術館蔵 光と陰影の効果的な表現に注目し, 工夫して表現しよう。 (アメリカ) に気づくだろう。画家たちは光の表現にさまざ 何かを描くとき, 光に意識を向けてみよう。対 象をよく見つめると, 光を強く反射している部分 や, 徐々に陰影が濃くなっていく部分があるこ と こ まな工夫を凝らしてきた。光から受ける印象そ ヴァイオリンと果物 に気づくだろう。画家たちは光の表現にさまざ ほか 紙,コラージュ他 64.1×49.5cm 1913年 こ まな工夫を凝らしてきた。光から受ける印象そ アヴィニョンの娘たち フィラデルフィア キャンヴァス,油彩 243.9×233.7cm 1907年 ニューヨーク近代美術館蔵(アメリカ) 美術館蔵(アメリカ) おう のものを描こうとしたモネは, 陰影にまで色を見 のものを描こうとしたモネは, 陰影にまで色を見 いだし, 色彩豊かに画面を構成した。カラヴァッ ひ ゲルニカ キャンヴァス,油彩 349.3×776.6cm 1937年 国立ソフィア王妃美術センター寄託(スペイン) ジョは, 光と陰影の対比を生かして場面を劇的 に演出した。光と陰影は, ものを立体的に描くと オーセールの橋 きの大切な要素でもある。光の当たり方や陰 キャンヴァス,油彩 73.2×92.2cm 1902年 ポーラ美術館蔵( 神奈川県) いだし, 色彩豊かに画面を構成した。カラヴァッ 影の部分に注目して, 描いてみよう。 ポール・シニャック[1863~1935 フランス] ジョは, 光と陰影の対比を生かして場面を劇的 に演出した。光と陰影は, ものを立体的に描くと 光で描かれたケンタウロス 1949年 photo: Gjon Mili © Time Life Pictures Getty Images 26 27 P.10 「光と陰影を描く」 きの大切な要素でもある。光の当たり方や陰 影の部分に注目して, 描いてみよう。 か な がわ しま 美術を好きになる 2 意欲を引き出すヒントが充実 ポイント 鑑賞 作品鑑賞室 見て感じたことや思ったことを基に自分の考えをまとめ,みんなで作品について話し合ってみよう。 絵 画・彫 刻 春の喜び 春の到来を, 古代ギリシャ・ローマの神々を 登場させ, 美しくも神秘的に あらわした絵画がある。 花々が咲き乱れ, 生きる喜びを与えてくれる 春という季節を描いたこの作品は, 婚礼のために制作されたものとも 考えられている。 神々のしぐさや表情にも注目して 鑑賞してみよう。 ほお 頬を膨らませた青い肌の若者は 何の神だろう。 ヴィーナスの上を飛ぶ キューピッドは, なぜ目隠しをしているのだろう。 神々の足元に咲く花々には, 共通した意味が込められている。 それはどんな意味だろう。 ごろ 答えはP.85へ。 ほう じょう 春( ラ・プリマヴェーラ) 板, テンペラ 203×314cm 1478 年頃 ウフィツィ美術館蔵 (イタリア) 中央にいる豊穣の女神ヴィーナスの左側には,三美神が描かれている。画面の右端にいる透けた衣装の人物は,花の女神フローラだ。 サンドロ・ボッティチェリ [1444・45~1510 イタリア] その左にいる春の女神プリマヴェーラは,フローラが変身した姿だといわれている。 14 15 P.14 ~ 15 「作品鑑賞室 春の喜び」 ■楽しみながら学習 で人や生き物などの姿を表現しよ なぜだろう。それは, 対象のもつ生 とら その構造や骨格の比率などを探らなけ ら捉え, ヤナイハラ Ⅰ せっ こう 石膏 45×31.3×13.4cm ればならない。また, 生き物の形には心に訴えか ける力がある。その力を全力で受け止め, 塊とし アルベルト& アネット・ジャコメッティ財団蔵 うか。 (フランス) アルベルト・ジャコメッティ [1901~66 スイス] 作家が作品を生み出す際の発想や構想の過程,技法を紹介し,プロの考えが分 かるようにしました。 ©Fondation Giacometti,Paris/ Succession Giacometti,2011 1960 年 撮影:アネット・ジャコメッティ や ない はら い さく フランスに留学していた哲学者,矢 内 原 伊 作 は,彫刻家 き受けた。だがジャコメッティの目ざす作品は,なかなか やさしくて同時に激しい, そういうものが 塊 から彫り出す 完成しない。描いては消し,つくっては壊し,無我夢中で できなければならない。 制作に没頭する彫刻家に向き合うため,矢内原は帰国日 実際の顔はそうなのだから。 木や石などの材料を使って を2 ヶ月以上延期してモデルを続けた。 文部科学省検定済教科書 P.31 「 作家の手法 舟越 桂」 38 光村 美Ⅰ 他に日本画家の森田りえ子, デザ イナー・造本作家の駒形克己, メ ディアアーティストの岩井俊雄の 4人が登場します。 そう かく 双鶴 木,彩色 高さ28.5cm 1931年 はし もと へい はち 橋本平八 [1897~1935 〈アルベルト・ジャコメッティ〉 生き生きとした形を彫り出そう。 み え 三重県出身] 彫刻家は,切り出したままの丸太や石の中に形 はし もと へい はち を見いだし,作品をつくってきた。橋本平八は,彫 ねこ り跡や木の質感を残しながら,量感のある形を彫 り上げた。ロダンの「パンセ」では,石の塊から浮 かび上がる女性の頭部に,思索する人間の内面が いばら き きのうち 高等学校用芸術科(美術) 鋭くてしかも膨らみをもち, 絵 画・彫 刻 ジャコメッティと交流があり,彫像と肖像画のモデルを引 表現 映 像メディア表 現の 写真:田中一村 資 料として, パラパラ アニメを示しました。 偶 数ページは, アニメー ション作家伊藤有壱 猫 テラコッタ が制作した作品です。 5×47×18cm 1973年 同じクレイのキャラク 茨城県近代美術館蔵 木内 克 ターが, 裏表紙のデザ [1892~1977 茨城県出身] インバーコードにも登 場します。 軽いと同時に重く, 制作中のジャコメッティ 美術 ■プロの考えが分かる 「作家の手法」 1960 年 「作品鑑賞室」 では,生徒への問いかけをQマークで示しました。他にも,パ ての力強さや存在感をつかみ取るようにしなけ には秩序がある。体の組織がどの ればならない。 ラパラアニメやデザインバーコードなど, 楽しみながら学習を進められる れ, その形を実現しているか, 空間 冷静に観察するとともに, 土から命を生み出 実の物体として,さまざまな方向か すような情熱をもって表現してみよう。 工夫を設けています。 感を直接つかみ取りたいと願うから くる。まっさらな木や石の塊から形を彫り出して 最晩年の作品で,死せるキリストを抱く聖母マリアが表 現されている。何度も手直しが加えられたが,未完のま 双鶴下図 紙,墨 26×34cm 制作年不詳 橋本平八 ま作者は世を去る。最後まで彫刻と向き合い続けたミケ 下絵を描き,塊からどのように形を彫り出すのかを決めてから,制作している。 かっ とう ランジェロの葛藤が読み取れる作品だ。 パンセ ロンダニーニのピエタ 大理石 高さ74.2cm 1886~89 年 大理石 高さ195cm 1552~64 年 表現題材に, 作品を発想し,制作する際の参考になる「制作ノート」 を設けました。 術館蔵 スフォルツァ城美術館蔵 縄文時代後期 にい がた 東京都出身] むら かみ うえ やま 新潟県村上市上山出土 ボールペン, 青インク ヤナイハラの頭部 手帳の1ページ, 東京国立博物館蔵 16.5×10.5cm 1956~61年 神奈川県立近代美術館蔵 か な ( イタリア) ミケランジェロ・ がわ 彫刻のイメージはいつも, 私が書きためた 言葉のメモやデッサン, 生活で目にしたものの 中から生まれてきます。 「 雪の上の影」には, いながら生きるという構想のイメージに結び付 石に秘められた形 土, 彩色 長さ16.6cm 数多く発表している。 き, でき上がった作品です。 「ロンダニーニのピエタ」は,彫刻家ミケランジェロの じょう もん いわ て 1951年,岩手県に生まれる。 人物の彫刻作品を, たことでした。日常見たシーンが, 人は支え合 いくには,最初に明確な仕上がりのイメージが必 要になる。仕上がりや表現の違いに注目しなが 巻貝形土製品 イメージの元 舟越 桂〈ふなこし かつら〉 クスノキに彩色した した選手が仲間の肩を借りて歩く姿を目にし ら,自分だけの形をつくり出してみよう。 .5cm 舟越 桂 なったのは, テレビのラグビーの試合で, けがを は,どのようにして形が生まれてくるのかが見えて ■発想・構想を助ける 「制作ノート」 彫刻家 一つの体に二人の姿がありますが,きっかけと ふな こし かつら 表現されている。また,彫刻家舟越桂の活動から よし 作家の手法 ブオナローティ P.28 ~ 29 「土から生まれる彫刻」 オルセー美術館蔵( フランス) オーギュスト・ロダン [1840 ~1917 フランス] 雪の上の影 パンセとは,フランス語で思考という意味だ。 クスノキ,大理石,彩色 かか モデルはロダンとの関わりが深かった 高さ130.5cm 2002年 彫刻家のカミーユ・クローデルだといわれている。 さっ ぽろ ほっ かい どう 札幌芸術の森美術館蔵(北海道) [1475~1564 アルベルト・ジャコメッティ イタリア] 粘土で頭像をつくる さまざまな角度から対象を 「 雪の上の影」のためのスケッチ ほか 見て捉え,顔の骨格や肉付 紙,ペン他 26.6×18.9cm 1999 年 きなども意 識しながら,頭 大胆に彫っていく ①木の面に,それぞれ正面, チェーンソーを使って形を切り出すのは, 緊 像をつくってみよう。 横向きの顔を描く。 張が伴う瞬間です。彫りすぎないように注意 しますが, 怖がっていてはいけない。繊細な ち ば や千葉での制作を経て, あま み 最初にいろいろな方向 おお しま 1台座に心棒を 2多方向からモデルを 3粘土の量を徐々に増やす。 4頭部の形が整ってきたら, 5耳や鼻,髪などの部分を 6目や口の立体感を出し, 大切な友達 固定する。 見ながら, よく練って すき間ができないように, へらなどを使いながら, 加える。細部にこだわり 細部を仕上げる。頭の形や 粘土 高さ45cm 生徒作品 頭部を支える木片を おいた粘土を しっかり付ける。木の棒を 目や耳,口などの位置に すぎず,骨格や筋肉の流れも 顔の部分のバランスを シュロ縄で結び付ける。 心棒に付ける。 使って押し付けてもよい。 大まかな形を付け加えていく。 意識して捉えるとよい。 からデッサンをしよう。 島の奄美大島に移住した日本画家である。 亡くなるまで, 島の草木や花鳥を題材に作品を制作した。 , 画面の中央左寄りに不喰芋が描かれているが, が咲き, 実がなって枯れるという, 30 常に確かめながら仕上げよう。 29 1 形にしたいときほど, 思い切って彫る大胆さが 必要になってくるのです。顔の形がまだ出て きていない段階は, 苦しい時間ですが, それで ②チェーンソーで切り込みを入れる。 ④のみで形を整えていく。 き づち 右:のみや木槌などの道具 も木にデッサンし続け, イメージを確かめなが ら彫っていきます。私は, 彫刻で人の姿をつ すべ くっていますが, そこに全ての人に共通する ような人間の普遍性や, 祈りなどの精神性が 現れるような表現をしたいと思っています。 ③切り込んだ部分を 削り落とす。 31 3 技法や色彩などの豊富な資料 ポイント 資料 対比 同じ色でも背景との対比によって違った色に見えたり, 挿入された線の色に 普段, 私たちは当たり前のように 地の色が同化して見えたりすることがある。 色の3属性 …色がもつ三つの性質である色相, 明度, 彩度のこと。 色相の対比 色相の同化 黄, 青といった色合いの違いのこと。 色相 ………赤, 同じ緑の四角は,背景を黄にすると補色 黄の背景に赤い線を入れると,黄は山吹 ■対比と同化 たくさんの色に囲まれて暮らしている。 自然の中の色, 光に透けて見える色, 絵の具の色。 同じ赤でもリンゴとバラの赤は全く異なる。 また, 色の組み合わせ方によって 受ける印象や見え方も大きく変わる。 色の特徴を知り, 表現や生活の中で生かしていこう。 こん じき 金色に輝く波 ©Takahashi Noriyuki きん ぱく ©Takahashi Kazuyuki 金箔 ■色の仕組みを知ろう 高い 数多くの色も, 次のような仕組みに整理できる。 しき そう の青方向の色相にずれた緑に見え,背景 色になって見え, 緑の線を入れるとレモン を紫にすると, 補色の黄方向の緑に見える。 イエローに見える。 明度の対比 明度の同化 同じ灰色の四角は,背景を明るい灰色に 水色の背景に白い線を入れると,地は薄 めい ど さい ど しき そう かん 色相が近い色を順に並べた輪のことを色相環という。 明度…………色の明るさや暗さのこと。高いほど明るく, 低いほど暗い。 しき そう 色相 彩度…………色の鮮やかさのこと。 色相の対比 すると暗い灰色に見え,背景を黒にする い水色になって見え,黒い線を入れると と明るい灰色に変化して見える。 濃い水色に見える。 彩度の対比 彩度の同化 ■形や色彩の 資料が充実 同化 色 の特徴を知ろう 色相の同化 色合いの種類 高いほど鮮やかで, 低いほど鮮やかさが弱い。 ゆう さい しょく 灰, 黒以外の彩度をもつ色のこと。 有彩色………白, む さい しょく 表現・鑑賞の各題材で活用で きる形や色の資料を掲載し ています。色相環を掲載し たページは片観音の構造に なっており,引き出して使え ば各題材で活用することが できます。 無彩色………明度のみで色相と彩度をもたない色である 白, 灰, 黒のこと。 ほ しょく 補色…………色相環の反対側に位置する色と色を, 補色という。 同じピンクの四角は,背景を鮮やかな赤 ピンクの背景に赤い線を入れると,ピン にするとくすんで見え,背景を灰色にする クは濃くなって見え,灰色の線を入れると と, 色が濃く見える。 鈍いピンクに見える。 しき そう かん 色相環 めい ど 明度 明るさの 度合い 明度の対比 明度の同化 ほ しょく 補色 [1888 ~1976 ドイツ] 透明視の例 22.7×22.8cm ジョゼフ・アルバース 緑, 紫, 赤の縦の帯を3本の黄の帯が横切っている。色どうしが重なる部分の色 上・中・下で混色の比率が異なっている。混 は,2色を混ぜてつくられているが, さい ど ぜる色の比率の違いで,黄の帯が他の帯の上や下にあるように見えたり,同じ平 面上にあるように見えたりする。 にじ 天の川の星 プリズムによる光の虹 彩度 低い 高い 鮮やかさの 度合い イルミネーションの光 光は一見透明に見える。しかし,プリズムを通した光が虹色 に輝くように,実際には何色もの光の束でできている。 彩度の対比 ■日本の伝統色 彩度の同化 ■色の見え方の違い 日本の伝統色には, 植物や染物, 身近な鳥や動物など 低い 隣り合う色どうしの作用 に由来する色名が数多くある。人々は生活の中の ゆう さいしょく で, 同じ色が違う色に見 色に名前をつけ, 大切に使い続けてきた。 有彩色 む さいしょく 無彩色 えることがある。 ■補色の組み合わせ ムンカー錯視 こう よう こう ばい とき 紅梅色 あかね 鴇色 紅葉 とび 茜色 鳶色 上の段と下の段の文字の色 ©Tsuji Kazumi ガラスのコップ ■混色 色相環で反対側に位置する補色どうしを組み合わせると, 赤 お互いを強く引き立たせ合う。 を比較してみよう。赤・緑・紫 はそれぞれ同じ色の帯なの R[レッド] 補色の組み合わせの例 に,目の錯覚によって異なる 色に見える。 白 緑 かき くちなし 柿色 ひわ 梔子色 萌黄色 ■色から受ける感じ 色の対比の例 22.7×22.8cm ジョゼフ・アルバース 色は私たちにさまざまな感情やイメージを起こさせる。色によって軽い・重い, 温かい・ 赤と,くすんだ緑に接して,縦長の紫の四角がある。右側の方がやや明るく見 る り き きょう 瑠璃色 ぎん ねず 桔梗色 あさ 光の3原色と加法混色 コケ ぎ 植物の染料で染める藍染に由来する色には,甕 覗,浅 葱 色, を加法混色という。テレビやパソコンの画面を拡大すると, 光の3原色が確認できる。 ■色立体の概念図 ビロードの布 すべ 白 全ての色は, 色の3属性であ 徐々に濃く 縹色などがある。藍染は布を甕に何度もつけて, る色相・明度・彩度を伴って 染める。色名は, 段階ごとに異なる色から名づけられたものだ。 いる。 右の図は色 相を輪, はなだ 光の3原色, 赤・緑・青紫の光を混ぜると明るさが増し, 無色透明 ( 白) に近づく。それ 明度 色 ( 赤とくすんだ緑) が作用して, 微妙な違いが生まれる。 銀鼠 とく しま かめ のぞき か ほう こん しょく 冷たい, 派手・地味など, 印象が変わる。これらの配色からあなたはどう感じるだろう。 えるだろう。だが,左右とも同一の紫だ。地色( 明るい紫,暗い紫)と隣り合う あい 藍色 あい ぞめ 藍染の布( 徳島県) 青紫 B[ブルー] G[グリーン] もえ ぎ 鶸色 かめ 彩度 黄 赤紫 Y[イエロー] M[マゼンタ] 黒 明度を縦軸, 彩度を中心から の段階とした立体図である。 完全な白と黒を除き, それぞ 緑みの青 C[シアン] れの明度にも色相・彩度のバ リエーションがある。あらゆ る色は, この立体の空間の中 げん ぽう こん しょく 色料の3原色と減法混色 に位置づけられる。 タマムシ 77 ■鑑賞を 深める資料 「インタビュー 美術の仕事」や 「美術史年表」を始めとする多 様な資料を設け,鑑賞が深まる よう配慮しました。 制吨迦童子 運慶 片輪車 笹山遺跡出土(新潟県) 1915年 東京国立博物館蔵 東京国立近代美術館蔵 長谷川等伯 黒田清輝 岸田劉生 道路と土手と塀 (切通之写生) 紅白梅図屏風 18世紀前半 MOA美術館蔵(静岡県) 尾形光琳 鮭 1877年 斎年寺蔵 (愛知県) (北宋時代) 早春図 1072年 7世紀(朝鮮) 東京藝術大学蔵 雪舟 国立故宮博物院蔵 (台湾) 東京国立博物館蔵 (インド) 慧可断臂図 1496年 美術館蔵 菩薩半跏思惟像 の壁画 320 ~ 550年 菱田春草 大阪市立東洋陶磁 インドネシア アジャンター石窟寺院 前13 ~前12世紀(中国) 永青文庫蔵(東京都) 俵屋宗達 12世紀(南宋時代) 興福寺蔵 (奈良県) (シャイレーンドラ朝時代) 饕餮文方盉 根津美術館蔵 高橋由一 郭煕(中国) 釈迦三尊像 623年 アンコール・ワット 鹿苑寺金閣 青花梅竹文壷 12世紀前半(カンボジア) ( 京都府) 1398年(1955年再建) 15世紀後半(朝鮮) 大阪市立 法隆寺蔵 坑夫 1907年 漁夫 東洋陶磁美術館蔵 (奈良県) 東京国立近代美術館蔵 1904年 荻原守衛 上田市山本鼎 檜図屏風 記念館蔵 1590年頃 埴輪 踊る人々 秦の始皇帝陵 兵馬俑 東京国立博物館蔵 6世紀 前3世紀頃 狩野永徳 熊谷市野原出土 萬 鉄五郎 1909年 建仁寺蔵 神護寺蔵 東京国立近代美術館蔵 落葉 (右隻) 17世紀前半 (京都府) 東京国立博物館蔵 1912年 風神雷神図屏風 青磁 鳳凰耳花生 阿修羅像 734年 790 ~ 860年頃 (東京都) (長野県) 『FRONT』誌 1943年 原 弘 山本 鼎 ポスター「東洋唯一の地下 (中国陝西省臨潼) 鉄道上野浅草間開通」 (埼玉県) 東京国立博物館蔵 東洋 先史 日本 3 ~ 5世紀(クシャーナ朝時代) 高松塚古墳壁画 西壁女子群像 観音猿鶴図(部分)13世紀 青花蓮池魚藻文壺 14世紀 (元時代) アフガニスタン出土 東京国立博物館蔵 7世紀末~ 8世紀初頭(奈良県) 大徳寺蔵 (京都府) 牧谿(中国) 大阪市立東洋陶磁美術館蔵 弥生 縄文 古墳 楽浪郡 朝鮮 殷 中国 西周 奈良 魏 蜀 呉 1000 鎌倉 五胡十六国 南北朝 東晋 隋 唐 五代十国 0 200 300 500 400 600 700 800 元 金 ローマ美術 エーゲ海文明 近代美術館蔵 杉浦非水 明治 大韓帝国 1200 1100 ロマネスク 1400 1300 1500 中華民国 1600 1700 1800 1900 ゴシック ルネサンス バロック ロココ 新古典主義 6完成 1910 1920 フォーヴィスム 印象主義・後期印象主義 レアリスム ダダイズム 1930 ロシア構成主義 アールヌーヴォー 社会主義リアリズ ドイツ表現主義 抽象美術 快楽の園 (部分) 1510 ~15年頃 プラド美術館蔵 (スペイン) ヒエロニムス・ボッシュ(ネーデルラント, 現在のオランダを中心とする地域) デッサンを含め, 約7時間で完成。 ストーンヘンジ 前1850年頃(イギリス) ラスコー洞窟の壁画 ディオニソスの秘儀(秘儀荘の壁画) 前15000年頃(フランス) 余分な鉛 筆の線は消してから色を塗 ハギア・ソフィア大聖堂 573年 (トルコ) 前70 ~前50年頃(イタリア, ポンペイ) ヴィレンドルフの 前24000 ~前22000年頃 プラド美術館蔵 (スペイン) 1306 ~10年頃 ウフィツィ美術館蔵 (イタリア) (イタリア, ジョット・ディ・ボンドーネ ラヴェンナ) ディエゴ・ベラスケス グーテンベルク42行聖書 慶応義塾図書館蔵 (東京都) 1455年頃 蛸文双耳壷 めにした絵の具を付ける。 モナ・リザ 雪中の狩人 1565年 1503 ~06年 ウィーン美術史美術館蔵 (オーストリア) ルーヴル美術館蔵 ピーテル・ブリューゲル (父) ( ネーデルラント) ジャン・オノレ・フラゴナール(フランス) 800年頃 前100年頃 ヴィットーリア聖堂蔵 (イタリア) 1498 ~ 1500年 牛乳を注ぐ女 1660年頃 ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ サン・ピエトロ大聖堂蔵(ヴァチカン) アムステルダム国立美術館蔵(オランダ) ヨハネス・フェルメール ミケランジェロ・ブオナローティ(イタリア) 赤い正方形 1915年 ロシア美術館蔵 ジョルジュ・ブラック カジミール・マレーヴィチ ダイアグラム集 北澤美術館蔵 反射など)は, 最後まで塗り残すように 細部は筆先の細い面相筆で丁寧に塗る。 ■色の重ね方 する。ボウルの下地の色やレモンの陰 細部を描き込む。 の部分まで描いた。 3手前と奥の色みの違いを 布のストライプ柄の濃さで遠近感を強 意識して描く。 画面全体を均一に描こうとせず, 遠近 感を意識して色を塗る。特に奥にある ストライプの布を敷いたテーブルに,ガラス製の花瓶,ユリやカラーの 花,ステンレスのボウル,木材,レモンを配置して描くことにした。 調した後, 全体のバランスを見ながら細 葉や布はこの段階で塗り込まないよう あらかじめ絵の具を出しておこう。 混色するときは広い面を使う。 や花瓶の透明感を強調するために, 直 4 ■色の重ね方 線的な筋を入れ, 縁などに水を少なめ てつくっているが, さまざまな色を混 調した後, 全体のバランスを見ながら細 筆 3消しゴム 具) 6彩色筆 ( 平筆, 丸筆, 面相筆) 洗 9絵の具皿 p雑巾 4練りゴム 部に色を重ねていく。ボウルの金属感 にした白い絵の具を使うことにした。 や花瓶の透明感を強調するために, 直 ■主に使用する用具 2鉛筆 ぞう きん 8筆洗 てつくっているが, さまざまな色を混 重ね, 全体の濃度を上げていく。 質感を意識して, 細部を描き込む。 1画用紙 3消しゴム 線的な筋を入れ, 縁などに水を少なめ 4練りゴム 6彩色筆( 平筆,丸筆,面相筆) 丸筆は穂先を使ったり, 腹を押し付けて使う。 平筆は広い面を塗るときに便利だ。 ぜすぎてにごらないように気をつけ 細部は筆先の細い面相筆で丁寧に塗る。 よう。 ユリのつぼみを例に, 色の塗り重ね 方を見てみよう。緑もピンクも混色し ぜすぎてにごらないように気をつけ よう。 にした白い絵の具を使うことにした。 ぞう きん 9絵の具皿 p雑巾 5全体の見え方を整える。 8 1 10 画面から離れて確認し, ユリの花びら 4 の縁やカラーの花の内側に丁寧に色 3 を足した。この後, さらに奥の葉の濃さ 5全体の見え方を整える。 やボウルに映った青や黄, レモンの表面 7 の凹凸に色を重ね, 完成。背景は白く 5 6 70 8 3 を足した。この後, さらに奥の葉の濃さ ③濃い緑や赤を付けた面相筆で, つぼみ 上部に置く。 の縁や筋を丁寧に描く。 ほか 節のしかたを工夫して作品に生か そう。 画面から離れて確認し, ユリの花びら の縁やカラーの花の内側に丁寧に色 ②絵の具が乾いたら,淡いピンクをつぼみの 画面上では使用していないが, 水彩 2 4 ①淡い緑をつぼみの下部に置く。筆の腹を 使い, 絵の具を紙に吸わせる感覚だ。 ■その他の水彩の技法 絵の具の技法は, 他にもたくさんあ る。筆の穂先の使い方や水分の調 残した。 9 方を見てみよう。緑もピンクも混色し 塗りやすい。 部に色を重ねていく。ボウルの金属感 布のストライプ柄の濃さで遠近感を強 7パレット 基本的には丸筆だけでも描けるが, モンや木材に少しずつ暗い絵の具を パレットを使いこなそう 透明水彩絵の具は,乾いても水に溶いて使うことができるので,作業の たびにパレットを洗わずに, パレットの小さな枠に 5絵の具( 透明水彩絵の具) ユリのつぼみを例に, 色の塗り重ね ■筆の使い方 描く場所によって筆を使い分けると にする。花の内側や水面部分の茎, レ やボウルに映った青や黄, レモンの表面 の凹凸に色を重ね, 完成。背景は白く ■その他の水彩の技法 かすれ 絵の具の付いた筆の水分をティッ 平筆の工夫 穂の左右に違う色の絵の具を にじみ 紙に水を塗り, その上から絵の具 シュなどで吸い, 紙を掃くように塗る。 付けると, 一筆でグラデーションが描ける。 を付けると, にじみができる。 71 画面上では使用していないが, 水彩 ほか 絵の具の技法は, 他にもたくさんあ る。筆の穂先の使い方や水分の調 節のしかたを工夫して作品に生か そう。 ①淡い緑をつぼみの下部に置く。筆の腹を ②絵の具が乾いたら,淡いピンクをつぼみの ③濃い緑や赤を付けた面相筆で, つぼみ 使い, 絵の具を紙に吸わせる感覚だ。 上部に置く。 の縁や筋を丁寧に描く。 第一次世界大戦 ( 〜一九)●一九一四 4質感を意識して, マレーヴィチ〈 露〉 、 シュプレマティズムを始める ●一九一三 丸筆は穂先を使ったり, 腹を押し付けて使う。 平筆は広い面を塗るときに便利だ。 色を薄く塗り始めるとよい。特に明るく 見えている部分(レモンの表面の光の 日露戦争 ( 〜〇五)●一九〇四 明るい色から塗る。 水彩絵の具は一度濃く塗ったところを 後で薄くすることが難しいので, 明るい メキシコ革命 ( 〜一七)●一九一〇 2全体のバランスを見ながら, 「透明」とよばれている。 水彩画を描いてみよう。 表現主義の雑誌 『 青騎士』 発刊 〈 独〉●一九一二 色を塗り重ねたとき, 下の色が透けて見えるので, ライト兄弟の初飛行 〈 米〉●一九〇三 水で溶いて再度使うことができる。 「 ウィーン工房」 創設 〈 墺〉●一九〇三 50×65cmの画用紙に描いた。 余分な鉛 筆の線は消してから色を塗 めにした絵の具を付ける。 詩人マリネッティ、 未来派宣言 〈 仏〉●一九〇九 デッサンを含め, 約7時間で完成。 紹介したものほど描き込む必要はない。 り始める。丸筆を使い, 水分の量を多 重ね, 全体の濃度を上げていく。 ここで紹介する水彩絵の具の扱い方を参考に, う。 下絵となる鉛筆デッサンは, 前ページで モンや木材に少しずつ暗い絵の具を 透明水彩絵の具は, 水に簡単に溶ける絵の具だ。 も水に溶いて使うことができるので, 作業の パレットについて乾燥した絵の具も, おこう。 完成 「 キュビスム」 という言葉が生まれる〈 仏〉●一九〇八 日清戦争 ( 〜九五)〈 日〉●一八九四 鉛筆でデッサンをし, 色を塗り始める。 フロイト『 夢判断』 刊行 〈 墺〉●一九〇〇 大日本帝国憲法発布 〈 日〉●一八九四 資料 1 にする。花の内側や水面部分の茎, レ6 トを使いこなそう , パレットの小さな枠に 塗りやすい。 『美術1』 P.70 ~ 71 「透明水彩絵の具で描く」 葉や布はこの段階で塗り込まないよう 材,レモンを配置して描くことにした。 透明水彩絵の具で 描く 基本的には丸筆だけでも描けるが, 描く場所によって筆を使い分けると キュリー夫妻ラジウムを発見 〈 仏〉●一八九八 感を意識して色を塗る。特に奥にある P.68 ~ 69 「透明水彩絵の具で描く」 P.70 ~ 71 「アクリルグァッシュで描く」 P.72 ~ 73 色や形の資料・年表 P.74 ~ 85 アテネで第一回オリンピック開催 〈 ギリシャ〉●一八九六 リュミエール兄弟が世界初の有料映画を上映 〈 仏〉●一八九五 パリに装飾美術の店 「 アール・ヌーヴォー」 開店 〈 仏〉●一八九五 エジソン、 電灯を発明 〈 米〉●一八七九 モリスがケルムスコット印刷所を設立 〈 英〉●一八九一 エジソン、 撮影機 ( キネトグラフ) を発明 〈 米〉●一八九一 工部美術学校開校 ( 〜八三)〈 日〉●一八七六 パリ万国博覧会開催。エッフェル塔完成 〈 仏〉●一八八九 岡倉天心とフェノロサ、 東京美術学校設立 〈 日〉●一八八七 マイブリッジが動物や人の動きの連続写真を発表 〈 英〉●一八七八 明治維新 〈 日〉●一八六八 ドイツ帝国成立 ●一八七一 ベル、 電話機を発明 〈 米〉●一八七六 第一回印象派展、 モネ「 印象・日の出」 を出品 〈 仏〉●一八七四 アメリカ南北戦争 ●一八六一 奴隷解放宣言 〈 米〉●一八六三 西洋でジャポニスムが流行 ●一八七〇年代 長崎と横浜に、 写真館ができる〈 日〉●一八六二 マネ「 草上の昼食」 スキャンダルになる〈 仏〉●一八六三 最初の万国博覧会、 ロンドンで開催 〈 英〉●一八五一 ロセッティら、 ラファエル前派結成 〈 英〉●一八四八 ダーウィン『 種の起源』 で進化論提唱 〈 英〉●一八五九 マルクスとエンゲルス、『 共産党宣言』 出版 〈 英〉●一八四八 ベルギー独立 ●一八三〇 天保の改革 〈 日〉●一八四一 阿片戦争 (〜四二)〈 中〉●一八四〇 ダゲールが銀板写真ダゲレオタイプを発表 〈 仏〉●一八三九 ギリシャ独立宣言 ●一八二二 ヴィクトリア女王即位 〈 英〉●一八三七 葛飾北斎の「 冨嶽三十六景」 刊行開始 〈 日〉●一八二九 渡辺崋山、 近世肖像画の名作 「 鷹見泉石像」 描く〈 日〉●一八三七 神聖ローマ帝国滅亡 ●一八〇六 アルゼンチン独立宣言 ●一八一六 ゲーテ『 色彩論』 刊行 〈 独〉●一八一〇 高等学校の美術科で扱う主な技法と, 豊富な資料がそろいます。 画面全体を均一に描こうとせず, 遠近 オットー・ノイラー ウンベルト・ボッチョーニ(イタリア) 美術1 「鉛筆で描く」 ■筆の使い方 美術館・図書館蔵(東 彫刻の森美術館蔵(神奈川県) (フランス) 反射など)は, 最後まで塗り残すように 手前と奥の色みの違いを 意識して描く。 武蔵野美術大学 1913年 エミール・ガレ エドワード・マイブリッジ(イギリス) (部分)1930年 空間の中の一つの連続する形 (長野県) 駆ける馬 1878年 する。ボウルの下地の色やレモンの陰 ■■ 『美術 1』と 『美術2』 を合わせると,充実の資料 3 ヴァルター・グロピウ 『社会と経済』 1900 ~ 04年 見えている部分(レモンの表面の光の の部分まで描いた。 バ ウ ハ ウ ス 校 舎( 1925 ~ 26年 (ドイツ,アメリカ) ひとよ茸ランプ 伊能忠敬の「 大日本沿海輿地全図」 が完成 〈 日〉●一八二一 文化・文政年間、 江戸を中心に町人文化が隆盛 〈 日〉●一八〇四〜三〇 「 メートル法」 制定 〈 仏〉●一七九五 ルーヴル美術館発足 〈 仏〉●一七九三 ナポレオンが皇帝となる〈 仏〉●一八〇四 ヤング「 三原色説」 を提示 〈 英〉●一八〇一 ドルトン、 原子仮説を提唱 〈 英〉●一八〇三 ダヴィッド、 ナポレオンの主席画家となる〈 仏〉●一八〇四 ゴヤ、 スペイン王室の宮廷画家となる ●一七八九 イギリス産業革命 ●一七七〇頃 寛政の改革 ( 〜九三)〈 日〉●一七八七 アメリカ独立戦争 ( 〜八三)●一七七五 フランス革命勃発、 人権宣言採択 ●一七八九 プロイセン王国成立 〈 独〉●一七〇一 享保の改革 ( 〜四五)〈 日〉●一七一六 後期ロココ美術が開花 〈 仏〉●一七四五 ディドロ『 百科全書』 完成 〈 仏〉●一七七二 杉田玄白ら、『 解体新書』 を刊行 〈 日〉●一七七四 ミルトン『 失楽園』 発表 〈 英〉●一六六七 ニュートン、 万有引力説を発表 〈 英〉●一六八七 ニュートン、 光のスペクトルの実験に成功 〈 英〉●一六六六 元禄時代、 上方 ( 京都・大坂) で文化が隆盛 〈 日〉●一六八八〜一七〇四 鎖国が完成する〈 日〉●一六四一 清教徒革命始まる〈 英〉●一六四二 タージ・マハル廟完成 〈 印〉●一六五三 ヴェルサイユ宮殿造営開始 〈 仏〉●一六六一 スペイン、 オランダの独立を承認 ●一六四八 ルイ一四世 ( 太陽王) 親政、 絶対王政を確立 〈 仏〉●一六六一 ベラスケス、 スペイン国王フェリペ四世の宮廷画家となる ●一六二三 関ヶ原の戦い〈 日〉●一六〇〇 日光東照宮造営 〈 日〉●一六一七 ヨーロッパで三十年戦争勃発 ●一六一八 江戸幕府、 キリスト教を禁止する〈 日〉●一六一三 豊臣秀吉、 日本を統一 ●一五九〇 徳川家康、 江戸幕府を開く〈 日〉●一六〇三 ガリレイ、 ガリレイ式望遠鏡を完成 〈 伊〉●一六〇九 サン・ピエトロ大聖堂ドーム完成 〈 ヴァチカン〉●一五八九 長谷川等伯、 智積院 ( 京都) の障壁画を描く〈 日〉●一五九八 インカ帝国滅亡 〈 ペルー〉●一五三三 エリザベス一世即位、 絶対王政確立 〈 英〉●一五五八 ルター、 宗教改革を始める〈 独〉●一五一七 ポルトガルのマゼランが世界一周を達成 ●一五二二 ミケランジェロ、「 最後の審判」 を完成 〈 ヴァチカン〉●一五四一 ザビエル、 鹿児島に上陸し、 キリスト教を伝える〈 日〉●一五四九 レオナルド、「 最後の晩餐」 を描き始める( 〜九八)〈 伊〉●一四九五 応仁の乱 〈 日〉●一四六七 スペイン王国成立 ●一四七九 コロンブス、 西インド諸島に到達 ●一四九二 足利義政のもと、 東山文化が開花 〈 日〉●一四八二〜九〇 ビザンティン帝国滅亡 ●一四五三 トスカネリ、「 世界地図」 を作成 〈 伊〉●一四七四 雪舟、 中国に渡り水墨画を学ぶ〈 日〉●一四六七 メディチ家の台頭 〈 伊〉●一四三四 この頃、 狩野派登場 〈 日〉●一五世紀半ば ハングル文字の使用始まる〈 朝〉●一四四六 コペルニクス、『 天体軌道回転論 ( 地動説) 』 発表 〈 ポーランド〉●一五四三 1485年 サンドロ・ボッティチェリ グーテンベルク、 活版印刷術を発明 〈 独〉●一四五〇頃 北京に紫禁城創建 〈 中〉●一四二〇頃 建築家ブルネレスキ、 線遠近法を開発 〈 伊〉●一四一〇頃 ハプスブルク家の神聖ローマ帝国支配 ( 〜一七四〇)●一四三八 フランドルのファン・エイク兄弟、「 ヘントの祭壇画」 を完成 ●一四三二 「 一遍上人絵伝」 完成 〈 日〉●一二九九 詩人ダンテ『 神曲』 完成 〈 伊〉●一三二一 足利尊氏、 室町幕府を開く〈 日〉●一三三六 足利義満のもと、 北山文化が開花 〈 日〉●一三六八〜一四〇八 西アジアにオスマントルコ建国 ●一二九九 ボッカチオ『 デカメロン』 完成 〈 伊〉●一三五三 モンゴル帝国による東アジア支配 ●一三〜一四世紀 ゴシック様式を代表するシャルトル大聖堂完成 〈 仏〉●一二五〇頃 第一次十字軍 ( 〜九九)●一〇九六 フランチェスコ修道会設立 〈 伊〉●一二〇九 東大寺南大門の金剛力士像完成 〈 日〉●一二〇三 ロマネスク様式を代表するピサ大聖堂完成 〈 伊〉●一三世紀 キリスト教、 東西教会分裂 ●一〇五四 源頼朝、 鎌倉幕府を開く〈 日〉●一一九二 ノルマン王朝成立 ( 〜一一五四)〈 英〉●一〇六六 アンコール・ワットの完成 〈 カンボジア〉●一二世紀 ビザンティン様式を代表するサン・マルコ大聖堂完成 〈 伊〉●一〇九四 平安京に遷都 〈 日〉●七九四 『 源氏物語』 完成 〈 日〉●一〇二一頃 神聖ローマ帝国 ( 〜一八〇六) 成立 ●九六二 初めて活字が作成される〈 中〉●一一世紀半ば 定朝、 平等院の阿弥陀如来像を制作 〈 日〉●一〇五三 東大寺の大仏完成 〈 日〉●七五二 遣唐使廃止される〈 日〉●八九四 万葉仮名の使用始まる〈 日〉●八世紀後半 ボロブドゥール寺院の造営 〈 インドネシア〉●七九〇〜八六〇年頃 現存するアジア最古の印刷物、『 百万塔陀羅尼』 の印刷開始 〈 日〉●七六四 壬申の乱 〈 日〉●六七二 大化の改新 〈 日〉●六四五 平城京に遷都 〈 日〉●七一〇 大宝律令完成 〈 日〉●七〇一 唐 ( 中国) の職人から、 イスラムに製紙法が伝播 ●七五一 止利仏師、 法隆寺金堂釈迦三尊像を制作 〈 日〉●六二三 ビザンティン帝国で、 聖像破壊運動始まる( 〜八四三)●七二六 雲崗石窟開窟 〈 中〉●四六〇頃 十七条憲法の制定 〈 日〉●六〇四 木版印刷術の発明 〈 中〉●七世紀 百済 ( 朝鮮) から仏教が伝来 〈 日〉●六世紀 イスラム教の祖、 ムハンマド誕生 ●五七〇 敦煌に莫高窟開窟 〈 中〉●四世紀 この頃、 高句麗・百済に仏教伝来 〈 朝〉●四世紀末 『 新約聖書』 の成立 ●二世紀〜四世紀 フラ・アンジェリコ、 サン・マルコ修道院壁画を描く〈 伊〉●一四三八〜四六 ヴィーナスの誕生 ウフィツィ美術館蔵(イタリア) (スペイン)1882年~制作中 アントニ・ガウディ ドミニク・アングル サンタ・マリア・デッラ・ ピエタ ニエプスがカメラ・オブスクーラによる世界初の撮影 ( 像の定着) 成功 〈 仏〉●一八二七頃 ヴァチカン美術館蔵 ローマ帝国、 ビザンティン帝国と西ローマ帝国に東西分裂 ●三九五 南アジアで大乗仏教が確立 ●二世紀後半 ローマ帝国、 キリスト教を国教とする ●三八〇 倭の奴国王、 中国に使いを送る〈 日〉●五七 ローマの円形神殿、 パンテオン完成 〈 伊〉●二世紀前半 ローマ皇帝のコンスタンティヌス帝、 キリスト教を公認 ●三一三 弥生土器が登場 〈 日〉●前四〇〇頃 秦の始皇帝、 中国を統一 〈 中〉●前二二一 キリスト教の祖、 イエス誕生 ●前七頃 前/四頃 初代皇帝アウグストゥス即位、 ローマ帝国誕生 ●前二七 儒教の祖、 孔子誕生 〈 中〉●前五五一頃 都市国家ローマで共和政始まる〈 伊〉●前五〇九 シルクロードによる東西の文化交流が盛んに行われる ●前三〜二世紀以降 仏教の祖、 ガウタマ・シッダールタ誕生 〈 印〉●前五六三頃 都市国家アテネでパルテノン神殿完成 〈 ギリシャ〉 ●前四三八 マケドニアのアレクサンドロス大王の遠征始まる( 〜前三二四)●前三三四 縄文土器が登場 〈 日〉●前一万頃 甲骨文字の使用始まる〈 中〉●前一四〇〇頃 ポリスの形成が始まる〈 ギリシャ〉●前七五〇頃 メソポタミア、 ハンムラビ法典制定 ●前一七〇〇頃 ギザの三大ピラミッド造営 〈 エジプト〉●前二五五〇頃 美術史・一般史 【 黒=一般史 緑=東洋美術史 青=西洋美術史】 P.79 ~ 82 「美術史年表」 全体のバランスを見ながら, 2 明るい色から塗る。 西洋と東洋が整理されており, 視覚的に理解し 水彩絵の具は一度濃く塗ったところを やすいつくりになっています。 また, 一般史・美術 後で薄くするこ とが難しいので, 明るい 史が示されているため, 美術と歴史 ・社会との 色を薄く塗り始める とよい。特に明るく 関わりも理解できます。 (フランス) (フランス) (フランス) 1814年 ルーヴル美術館蔵 1646 ~ 52年 ラファエロ・サンツィオ 1250年頃 シャルトル大聖堂蔵 グランド・オダリスク ピッティ美術館蔵 (イタリア) 聖女テレサの法悦 シャルトル大聖堂 1180年頃 アウグストゥス 14 ~29年 (フランス) フェニキア文字 ( アルファベットの原型) の使用始まる〈 シリア〉●前一〇〇〇頃 仏=フランス 蘭=オランダ 墺=オーストリア 英=イギリス 米=アメリカ】 , 下の色が透けて見えるので, 【 日=日本 中=中国 朝=朝鮮 印=インド 露=ロシア 伊=イタリア 独=ドイツ ことができる。 美しき絵ガラスの聖母 (アイルランド) (ギリシャ) コンスタンティン・ (ルーマニア) ポンピドゥーセンター蔵 サグラダ・ファミリア大聖堂 (フランス) 小椅子の聖母 1514年 トリニティーカレッジ蔵 ミロス島出土 ルーヴル美術館蔵 大英博物館蔵(イギリス) ギュスターヴ・クールベ ケルズの書 1913年 (フランス) 国立西洋美術館(東京都) ウルのスタンダード 前2600年頃 イラク出土 ポンピドゥーセンター蔵 (フランス) 映画 「月世界旅行」 より 1902年 ギターを持つ女 ジョルジュ・メリエス 波 1870年 (ギリシャ) ミロのヴィーナス ピエト・モンドリアン (オランダ) ブランクーシ (イタリア) イラクリオン考古博物館蔵 ©The Philadelphia Museum of Art / Art Resource.NY チューリッヒ美術館蔵(スイス) 眠れるミューズ 1910年 レオナルド・ダ・ヴィンチ 前1500 ~前1450年頃 泉 1917年 (フランス) 1930年 (ロシア,ドイツ,フランス) ポール・セザンヌ ワシントン・ナショナル・ギャラリー蔵 (アメリカ) マルセル・デュシャン 赤・青・黄のコンポジション ヴァシリー・カンディンスキー オルセー美術館蔵 オーギュスト・ルノワール ウジェーヌ・ドラクロワ トレチャコフ美術館蔵(ロシア) 台所のテーブル 1888 ~90年 オルセー美術館蔵(フランス) 1830年 ルーヴル美術館蔵 読書する娘 1776年 ラス・メニーナス(侍女たち)1656年 荘厳の聖母 サン・ヴィターレ聖堂 前1410年頃 (エジプト) 1876年 民衆を導く自由の女神 (イタリア) ピサ大聖堂 11 ~13世紀 547年頃 トトメス4世の墓壁画 ウィーン自然史博物館蔵 (オーストリア) コンポジション VII 1913年 ムーラン・ド・ラ・ギャレット 50×65cmの画用紙に描いた。 皇妃テオドラ ヴィーナス り始める。丸筆を使い, 水分の量を多 テーブルに,ガラス製の花瓶,ユリやカラーの シュルレアリスム バウハウス 未来派 キュビスム 象徴主義 ロマン主義 西洋 田中敦子 日本による併合 清 初期中世美術 ギリシャ文明 1956年 (1986年再制作) 昭和 大正 [ インド] ムガル帝国 マニエリスム ビザンティン美術 初期キリスト教美術 1830年頃 東京国立博物館蔵 葛飾北斎 江戸 明 [ カンボジア] アンコール朝 1000 900 東京国立 1794年 東京国立博物館蔵 東洲斎写楽 朝鮮 南宋 北宋 [ インドネシア] シャイレーンドラ朝 100 (インド) 安土桃山 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 三世大谷鬼次の奴江戸兵衛 1632 ~ 53 室町 高麗 新羅 百済 西晋 [ ガンダーラ] クシャーナ朝 2000 平安 高句麗 三韓 春秋 戦国 秦 前漢 新 後漢 東周 インダス文明 3000 飛鳥 電気服 1927年 タージ・マハル廟 ハッダの仏頭 紹介したものほど描き込む必要はない。 絵の具の扱い方を参考に, 1897年 東京国立博物館蔵 13 ~14世紀前半 12世紀 徳川美術館蔵 (愛知県) ボロブドゥール 雲崗石窟第20窟 如来坐像 460 ~ 467年(中国) 下絵となる鉛筆デッサンは, 前ページで した絵の具も, 湖畔 16世紀 伝 源頼朝像 蒔絵螺鈿手箱 源氏物語絵巻 橋姫 12世紀前半頃 十日町市博物館蔵 エジプト文明 色を塗り始める。 松林図屏風(左隻) 裸体美人 火焔型土器「縄文雪炎」 前3000年頃 メソポタミア文明 , 水に簡単に溶ける絵の具だ。 う。 法混色という。カラーの印刷物を拡大すると, 色料の3原色の点が確認できる。 (和歌山県) BC 1鉛筆でデッサンをし, P.76 ~ 78 「色の特徴を知ろう」 色料の3原色, 黄・緑みの青・赤紫の色を混ぜると暗い色になり, 黒に近づく。それを減 黒 78 12世紀 金剛峯寺蔵 その他 彩絵の具で 描く いる。 色相 織物 76 美術 美術 2 高等学校用芸術科(美術) 文部科学省検定済教科書 38 光村 美Ⅱ 美 術 1 『美術1』からのステップアップ ポイント 2 ■美術への理解をさらに深める題材 表現 2 美術を体感する 38光村 美Ⅱ 301 301 絵 画・彫 刻 風景を描く 花咲く野原 キャンヴァス,油彩 54×65cm 1888 年 ファン・ゴッホ美術館蔵(オランダ) キャンヴァス,油彩 37.8×45.6cm 1942年 まだ野原の草を刈ってなかったらこの習作をやりなおしたい。 いわ て 岩手県立美術館蔵 とても美しい効果で,構図を決めるのがむずかしかった。 まつ もと しゅん すけ 松本竣介 黄と紫の花が満開の野原で囲まれた小さな町, まるで日本の夢だ。 構図や視点を工夫してあらわそう。 視点を工夫する Y 市の橋 フィンセント・ファン・ゴッホ [1853~90 オランダ] 思い出のある場所や心引かれる場所の風景を, [1912~48 〈フィンセント・ファン・ゴッホ〉 とう きょう 東京都出身] 視点を工夫すると, 絵の印象は違って くる。対象を低い所から見上げたり, 高い所から見下ろしたりして, あらわ したい構図を考えてみよう。 左:低い所から木を見上げた。 右:高い所から見下ろした。 『美術1』で学習したことを基に,そこからより表現を広げ,深め られるように,各分野で題材の内容をステップアップさせてい ます。 はい きょ Y 市の橋 キャンヴァス,油彩 50×61cm 1943年 東京国立近代美術館蔵 松本竣介 花と廃墟 キャンヴァス,油彩 91×72.7cm 1966 年 松本竣介は,一見殺風景に思える川沿いの工場風景に心を引かれ,何枚もスケッチを描き,微妙に異なる4点も 群馬県立近代美術館蔵 岡 鹿之助[1898~1978 東京都出身] ぐん ま おか しか の すけ の同主題の油絵作品を残している。 絵を描いてみよう。自由にスケッチしたり, 繰り返し同じ風 景を描いてみたりしてもいいだろう。作品にするときには, 全体の構図や色づかいにも気配りしてみよう。 とら 風景を描く際には, 水平方向で風景を捉えるだけでなく, た なか いっ そん ピサロのように見下ろしたり, 田中一 村のように見上げたり, おか しか の すけ あるいは岡 鹿 之 助のように手前に置いた物と風景を対比 させたりしてみてもおもしろい。 わら 紙,藁ペン,インク 43.5×55.5cm 1888 年 ロードアイランド造形大学美術館 フィンセント・ファン・ゴッホ 加えているゴッホの作例。弟に 作品の完成を報告する手紙の言 葉 からは,ゴッホがこの風 景に 魅了され,もう一度 描きたいと あこが 思っていたこと,そこに憧れの日 本のイメージを重ねていたこと がわかる。 12 10 上─ 『美術1』 (P.12 〜 13) 「風景を描く」 下─ 『美術2』 (P.8 ~ 9) 「風景を再構成する」 風景を描く題材は, 『美術2』 ではより独自性のある表現を促す題材になっています。 花咲く野原 蔵(アメリカ) スケッチで 大 ま かな 構 図 を 決 め,油 絵では少し構図に変 更を ©2010 Hiroshi Niiyama 住んでいる町や旅先で, 目にした風景に感動したことは ないだろうか。そのとき感じた風景の魅力を大切にして, けん ぽん ちゃくしょく テアトル・フランセ広場 キャンヴァス,油彩 72.3×92.7cm 1898 年 ずしの花 絹本着色 27.2×24.3cm 1955年 [1830~1903 デンマーク] ロサンゼルス郡立美術館蔵(アメリカ) カミーユ・ピサロ [1908~77 栃木県出身] 田中一村記念美術館蔵(鹿児島県) 田中一村 た なか いっ そん か ご しま とち ぎ 13 報で告示した定価 表現 所に表示します。) ック・解説書, 絵 画・彫 刻 発行を禁じます。 風景を再構成する 作家の手法 画家 櫃田伸也 自分が風景から感じ取った印象を 形や色に置き換え,再構成してあらわしてみよう。 空の青さや樹木の形, 建物のたたずまいなど, 目 櫃田伸也 〈 ひつだのぶや〉 1941年,東京都に生まれ の前に広がる風景も, 人によって感じ方が違うだろ る。野原や空き地などの う。これは風景に向き合う人の, そのときの心情や 身 近な 風 景を,幾 何学 的 な 面や 線,独 特な色合 い 過去の体験などが反映されるからではないだろう 刷 で再構成する手法の油絵 か。画家たちは風景を, それぞれ自分が感じ取っ 行 を描き続けている。 た形や色に置き換えてきた。形の省略や強調表現 定済 を行ったり, さらには自分の中で風景を一度解体し 会社 不確かな風景 キャンヴァス,油彩 て, 記憶の断片などをも組み込んで再構成したりす 181.8×227.3cm 1978 年 る場合もある。それは画家の感じた風景なのだ。 子供の頃の原 風景 農園 キャンヴァス, 油彩 ふ 私は子供の頃, 東京都心に比較的近い所 123.8×141.3cm 1921~ 22年 光村図書 ぎ 岐阜県美術館蔵 で育ったのですよ。戦後間もなくのことです ワシントン・ナショナル・ギャラリー蔵(アメリカ) から, あちこちに野原や空き地がありましてね。 ジョアン・ミロ [1893 ~1983 スペイン] その空間に放置されている土管やらトタン板, そんなものを日常的に目にしていました。そし さく 画面下側に描かれた歩道と道路の段差,画面上部の,土手を覆うコンクリートの斜面 と空の境界線が,作家の言う 「 枠」にあたる。 て, 落ちている空き缶であるとか, 壊れた柵の 針金であるとか, 要はがらくたで遊んでいたの です。その体験が私の原風景となって, 今の │表紙の作品│ロイ・リキテンスタイン 「日本風の橋のある睡蓮」 絵にも影響していると思っています。 「枠」の中に 「記憶の断片」を組み込む 風景を見ると, 何か空間の境界といいます か, 「 枠」を自然と探してしまうのです。それ は柵だったり, 道路と歩道の少しの段差だっ 用具には全くこだわらない。この日はレ 畑のスケッチができた。現地で 本か立てられた部分を見つめて,立った ポート用紙数枚とボールペン2本を持っ 描いたのはここまでで,およそ ままスケッチをする。 て出かけた。 10 分の仕事だ。 どこにでもあるような畑の,細い棒が何 たりとさまざまですが, そこから発想が広が ります。絵にするときは, 例えばボクシングの リングや相撲の土俵のような場を, まずは設 小さなスケッチに けるということです。その中に, 過去と現在の ポップアートを代表する画家リキテンスタイン(1923 ~ 97 アメリカ) の作品。モネの「睡蓮」をモチーフにしたものだ。水面の表現にドットや ストライプを用い,部分的にステンレスを貼る独自の技法で,名作を新 たな作品に生まれ変わらせた。 せる気持ちで描き込んでいきます。私はこの キャンヴァス, 油彩 240×240cm 2001年 たか まつ ようにして, 描きながら自分だけの風景を探し てきたのだと思います。 か がわ 高松市美術館蔵 (香川県) こ ばやし たか のぶ 小林孝亘 始まり,それが 作品へとつながる。 「記憶の断片」, 遠景や近景などを, 出入りさ Forest カラフルな建物 とう きょう [1960 ~ 東京都出身] 制作中の油絵は 別のテーマだが, アトリエに戻ってから 基本的に 色鉛筆で自由に着彩する。 同じ過程を経て は 小さな紙片なども貼り付けられた。 作品ができあがる。 モチーフの空き缶 発想の玉手箱をもとう 紙, 水彩 ©The Metropolitan Museum of Art,Image source:Art Resource,NY 17.1×13.3cm 1917年 メトロポリタン美術館蔵 (アメリカ) パウル・クレー [1879 ~1940 スイス] クレーが豊かな色彩の世界に目覚めたのは, 1914 年に北アフリカのチュニジアを 旅行した前後の時期だといわれている。 とら 」 という 日記には「色が僕を捉えた。 ころ 言葉も残されている。この頃から, 色面で構成した抽象的な作品が増えてくる。 つぶ 清涼飲料水の潰れた缶。 風景に描き込むためのモチーフとして, 何十年も前から 櫃田伸也は, 油絵を描く前にも 大切にしている。 のを集めたり, スケッチをした りしている。 作家の例を参考にして, 自分が 気になったものや, 普段描いた スケッチから発想を広げてみ スケッチ 色画用紙,色鉛筆 約30×17cm 鏡面で囲んだスケッチ 色画用紙を継ぎ足し, 紙,色鉛筆,水彩,銀紙板 約18×24×12cm 色鉛筆で彩色した変形スケッチ。 すべ よう。 彩色したスケッチの周囲を鏡面で囲んだもの。 おびただしい数のスケッチは全て保管している。 「 見ているとイメージが広がる。」と言う。 8 9 2 表現や鑑賞を深めるヒントが充実 ポイント ■ 「制作ノート」 や鑑賞を深める問いかけ 表現の題材には発想や制作を助ける「制作ノート」を鉛筆のマークで示しました。また,「作品鑑賞室」に は作品の主題や背景に迫るQを設けて,鑑賞が深まるよう工夫しました。 3 バランスに配慮した多様な題材 ポイント 資料 1 6 油絵の具 描く や, ■幅広い時代 幅広 ので作品 い分野で活躍する作家を紹介 キャンヴァスに 木炭で下描きをする。 完成 スケッチブックに簡単にエスキース(下の絵) を 花瓶の植物が孤立しないように赤系の 油絵の具は水彩絵の具と異なり, き,大きさやバランスを リューム感を出すために, 絵の具を厚く 重ね塗りによる重厚な表現や描き直しが自由にできる。 確かめる。 現代美術から美術史上の名作,また,社会との関わりの中で活躍する作家などをバランスよく取り上げ して,静物をどのように画面に収めるかを検討す 色を少し入れ, 画面全体の統一感を出 る。構図が決まったら, キャンヴァスに木炭でモ す。背景を描きながら植物の形を整え, ています。 チーフの輪郭を軽く描 空間を探る。洋ナシの表面や布地にボ 「インタビュー 美術の仕事」 では, 鉄道車両のデザインを手掛ける水戸岡 鋭治 (写真上,P.54に掲載) を始め, 衣装デザイナーのワダエミ, 美術家の 蔡國強 (ツァイグォチャン) , やなぎみわの4名を紹介しています。 塗った。約7時間で完成。45.5×53cm 洋ナシの部分 のキャンヴァスに描いた。 ここでは, 油絵の制作の流れを見て, 自身の表現や 油絵を鑑賞するときの手がかりにしよう。 2 資料 薄く溶いた油絵の具で 下塗りをする。 油絵の具で 描く 1キャンヴァスに 揮発性の溶き油で薄く溶いた絵の具を使い, 下 完成 6 スケッチブックに簡単にエスキース(下の絵) を 花瓶の植物が孤立しないように赤系の 木炭で下描きをする。 して,静物をどのように画面に収めるかを検討す 色を少し入れ, 画面全体の統一感を出 て大まかな明暗をつくる。油絵は下塗りをする る。構図が決まったら, キャンヴァスに木炭でモ す。背景を描きながら植物の形を整え, チーフの輪郭を軽く描 空間を探る。洋ナシの表面や布地にボ 油絵の具は水彩絵の具と異なり, き,大きさやバランスを リューム感を出すために, 絵の具を厚く 重ね塗りによる重厚な表現や描き直しが自由にできる。 確かめる。 美術2 「さまざまな画材で描く」 P.56 ~ 57 「油絵の具で描く」 P.58 ~ 59 「日本画の絵の具で描く」 P.60 ~ 61 『美術2』 P.58 ~ 59 「油絵の具で描く」 塗りをする。目を細め, 光が当たる方向を意識し ことで, 上から絵の具を重ねた際により複雑で多 様な色やマチエール( 絵肌) をつくり出すことが 塗った。約7時間で完成。45.5×53cm 洋ナシの部分 のキャンヴァスに描いた。 ここでは, 油絵の制作の流れを見て, 自身の表現や リンゴの影の部分 できる。 油絵を鑑賞するときの手がかりにしよう。 2 薄く溶いた油絵の具で 下塗りをする。 揮発性の溶き油で薄く溶いた絵の具を使い, 下 ガラスの部分 塗りをする。目を細め, 光が当たる方向を意識し て大まかな明暗をつくる。油絵は下塗りをする バナナ, リンゴ, 洋ナシ,花と葉,ガラスの花瓶を布の ことで, 上から絵の具を重ねた際により複雑で多 3描き始める。 様な色やマチエール( 絵肌) をつくり出すことが 上に配置した。 できる。 3 バナナ,リンゴ,洋ナシ,花と葉,ガラスの花瓶を布の 描き始める。 部分にこだわらず, 全体に色を重ねる。各モチー 筆は筆洗油でしっかりと洗い, その後は必ず石鹸で丁寧に洗おう。 使った 筆 はこまめ に 洗 おう フの色を他のモチーフにも潜ませると, 画面全体 油絵の具はしばらく空気に触れると硬化してしまうので, せっ けん 筆は筆洗油でしっかりと洗い,その後は必ず石鹸で丁寧に洗おう。 一般的だ。絵の具や溶き油の量に フの色を他のモチーフにも潜ませる と, 画面全体 ■用具の使い方 せっ けん 筆は豚毛の平筆と丸筆を使うのが 部分にこだわらず, 全体に色を重ねる。各モチー ガラスの部分 使った 筆 はこまめ に 洗 おう 油絵の具はしばらく空気に触れると硬化してしまうので, 上に配置した。 ■用具の使い方 リンゴの影の部分 のつながりができる。洋ナシには赤系の色を重 よって, タッチに変化が出る。ペイン 筆は豚毛の平筆と丸筆を使うのが のつながりができ る。洋ナシには赤系の色を重 一般的だ。絵の具や溶き油の量に ティングナイフは, たくさんの絵の具を よって, タッチに変化が出る。ペイン ね, リンゴには緑系の色を重ねるなど, 見たままの 塗りつけたり絵の具を削り取ったりす ティングナイフは, たくさんの絵の具を ね, リンゴには緑系の色を重ねるなど, 見たままの 塗りつけたり絵の具を削り取ったりす, 固有色だけではなく モチーフからさまざまな色 固有色だけではなく, モチーフからさまざまな色 ることができる。 平筆で絵の具を重ねる。絵の具を引っ張 広 い 面に薄く溶 いた 絵 の 具 を塗るとき や表情を見つけ, 感じた色を入れる。モチーフ は,刷毛や幅のある平筆を使うとよい。 平筆 丸筆 ペインティング らずに置くようにするとよい。 や表情を見つけ, 感じた色を入れる。モチーフ は の影は, 遠近感を意識して濃い紺と薄い紺を置 け いていく。 の影は, 遠近感を意識して濃い紺と薄い紺を置 4描き込む。 いていく。 ることができる。 紙パレットの上で絵の具を混色する。適量 の溶き油を筆に含ませ, 固さを調整する。 平筆 ナイフ 丸筆 ペインティング 平筆で絵の具を重ねる。絵の具を引っ張 広 い 面に薄く溶 いた 絵 の 具 を塗るとき 紙パレットの上で絵の具を混色する。適量 らずに置くようにするとよい。 は,刷毛や幅のある平筆を使うとよい。 の溶き油を筆に含ませ, 固さを調整する。 は け ナイフ 果物や植物などのモチーフだけでなく, 台や背 ■主に使用する用具 景も絵の大切な要素として扱う。背景を描くこ ①油絵の具 ②溶き油(ペインティングオイル, テレピン油) とでモチーフの形を決定していく。先の工程で ( 平筆,丸筆) ⑤パレットナイフ ③筆洗油 ④筆 ⑥ペインティングナイフ ⑦紙パレット ⑧木製パレット ⑨キャンヴァス ⑩キャンヴァスクリップ ⑪練りゴム ⑫木炭 ⑬布 ⑭油壺 4描き込む。 塗っておいた濃紺の影の色を残しながら, 筆の タッチを生かしてピンクの布を描いていく。また, ①油絵の具 5質感を捉え,細部を整える。 ②溶き油(ペインティングオイル,テレピン油) とら ③筆洗油 ④筆 ( 平筆,丸筆) ⑤パレットナイフ 9 8 モチーフごとの質感の違いを捉え, タッチを変え ⑥ペインティングナイフ ⑦紙パレット ⑧木製パレット て描き分けていく。ガラス面や布地は, ペインティ 14 15 2 10 12 11 16 ングナイフの平らな面を使って整える。リ ンゴの スクリップ ⑪練りゴム ⑨キャンヴァ ス ⑩キャンヴァ 部分は対比の強い赤系の色でめりはりをつけて ⑫木炭 ⑬布 ⑭油壺 13 いることがわかる。反対に背景は対比を弱め, 5 4 パレットは手入れが不要で, 使い捨てがで きる紙パレットを使用してもよいだろう。 リンゴを描いていく過程を例に, 色の 塗り重ね方を見てみよう。筆の流れ とでモチーフの形を決定していく 。先の工程で を意識したり, キャンヴァスの上で異な 塗っておいた濃紺の影の色を残しながら, 筆の る色を塗り重ねたりして, 探りながら描 ペインティングナイフの平らな面を生かし いていることがわかるだろう。 タッチを生かしてピンクの布を描いていく 。また, ①リンゴの丸みを意識して,形に沿ったタッ ②リンゴの肌の質感を出すことを意識し チの方向を生かして描く。 て,丸筆で点描風に絵の具を重ねる。 花瓶の後ろの空間にも植物の固有色を使い, 画 Q:右 隻 と左 隻 には四季が描かれている。 A:右隻の右上の山に桜が咲いている部分が 作品鑑賞室の答え う せき さ せき 画面のどこに描かれているだろうか。花や P.26 ~ 27「躍動する自然」 面のつながり をつくる。 木の描き方など,表現の違いを手がかりに ⑮筆洗 ⑯スケッチブック 他のモチーフを引き立てるようにした。 1 画面をペインティングナイフで引っかいて キャンヴァスの布地を生かすのも,油絵な ■色の重ね方 景も絵の大切な要素と して扱う。背景を描くこ ■主に使用する用具 3 ペインティングナイフの平らな面を生かし て絵の具を重ねる。 らではの表現だ。 果物や植物などのモチーフだけでなく, 台や背 花瓶の後ろの空間にも植物の固有色を使い, 画 面のつながりをつくる。 ⑮筆洗 ⑯スケッチブック 6 して探してみよう。 7 て絵の具を重ねる。 ③細部を仕上げる際には,細い丸筆で丁寧 ろっ きょく いっ そう 春をあらわし, 右隻と左隻の下半分に描かれ をあらわしているといわれている。六曲一双 た水辺の光景が夏をあらわすといわれてい の屏風に四季をあらわすことは,室町時代に 定式化されていった。 びょう ぶ むろ まち 59 とら 5質感を捉え,細部を整える。 9 8 3 モチーフごとの質感の違いを捉え, タッチを変え 14 て描き分けていく。ガラス面や布地は, ペインティ 15 2 10 12 16 ングナイフの平らな面を使って整える。リンゴの パレットは手入れが不要で, 使い捨てがで きる紙パレットを使用してもよいだろう。 秋をあらわし, 雪山が見える左隻の右上が冬 る。左隻の左上の木々が枯れている部分は 58 画面をペインティングナイフで引っかいて キャンヴァスの布地を生かすのも,油絵な らではの表現だ。 に色を置く。 ■色の重ね方 リンゴを描いていく過程を例に, 色の 塗り重ね方を見てみよう。筆の流れ を意識したり, キャンヴァスの上で異な る色を塗り重ねたりして, 探りながら描 いていることがわかるだろう。 ①リンゴの丸みを意識して,形に沿ったタッ ②リンゴの肌の質感を出すことを意識し ③細部を仕上げる際には,細い丸筆で丁寧 チの方向を生かして描く。 て,丸筆で点描風に絵の具を重ねる。 に色を置く。 美術1 教授資料 ×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××× 表現/デザイン ■■■ 題材の目標 手で使う道具の機能的な形と美しさの調和を考え, デザインを工夫しよう。 表現 デ ザイン 手で 使う道具 のデザイン 携帯電話 プラスチック他 長さ13.8cm 2006 年 ふか さわ なお と 一つではない。例えば, 目覚まし時計を見てみ よう。ボタンを押して音を止めるもの, 穴に指を 入れてボタンを探すという行為が要求されるも のなど, 幾つものデザインの解答がある。目的 に応じた使いやすさを実現するためには, 身体 の動きとともに, 使う人の心理まで考察すること が必要なのだ。 ■■■ ねらい 丸みのある形が手になじみやすい携帯電話。 ほか られる。だが, 行為に対するデザインの解答は やま なし 深澤直人[1956~ 山梨県出身] 目覚まし時計 手で使う道具の機能的な形と美しさの調和を考え, デザインを工夫しよう。 生活の中で使う道具は, 機能的な形が求め られる。なかでも, 手で使う道具には, 「 持つ」 「押す」 「握る」などの動作にかなう工夫が見 プラスチック他 高さ5.6cm 1994 年 この携帯電話は, あめ まるで四角い飴が口の中で溶けて ディートリッヒ・ルブス 丸みを帯び始めたかのような形をしている。 [1938~ ドイツ] 上部のボタンを押すと音が止ま その四角い有機的な形に変化する様は, る。ボタンを上げるとアラーム 四角い機械が人間のまろやかな形に がセットされるので,目覚ましを 近づいていくような感じがする。 〈深澤直人〉 セットしてあるかどうかがひと目 で分かる。 私たちの生活でコンピュータは無くてはならない存在だが,その操 目覚まし時計 プラスチック他 高さ8cm 1970 年 ジョエ・コロンボ [1930 ~71 イタリア] 時計の上部に指を入れるための 穴が空いたユニークなデザイン。 背面のスイッチを押すことで音 作に様々な役目を果たすのがマウスである。マウスは各メーカーから が止まる。 Ignazia Favata / Studio Joe Colombo,Milano 目覚まし時計 プラスチック他 高さ7.8cm 2004 年 フィリップ・スタルク はく じ ど びん とう 白磁土瓶 磁器, 籐 高さ20cm 1956 年 [1949~ フランス] やなぎ そう り とう きょう 柳 宗理 [1915~2011 東京都出身] 背面にあるゴム製のいずれかの 安定感のある形をした容器に,籐でできたつるを懸けている。 ボタンを押すと, 音が止まる。 つるの部分は交換できるため, 長く使うことができる。 野球のボールは優れたデザイン 硬式野球ボールにも,デザインの工夫が見られる。ボール しん の中身はコルク芯 をゴムで覆った上に,羊毛をぐるぐる と巻いたもの。それをわずか2枚の牛革だけで包んでい る。また,赤い縫い目は必要最小限の数で均等に縫われ 粘土を使って握りやすい形を考える 主な内容 ・年間指導計画作成のための資料 ・掲載作品・作家解説, 美術用語集 ・教科書題材に沿った学習指導案(30本),実践事例(9本) ・CD-ROM (二つのワークシート集を含む5種の実用資料) ・DVD (教科書 「作家の手法」に対応した映像資料) A4判・192頁・CD-ROM / DVD付 本体9,000円 (税別) ISBN978-4-89528-676-3 ている。まさに,むだがなく優れたデザインといえる。な お,ボールに縫い目があるため,投手は縫い目に指を引っ 手で使う道具をデザインするとき,粘土などを使って形を考えるのも一つの方法だ。手で触れて心 掛けていろいろな変化球を投げ分けることもできる。 地よいのはどんな形か,どんな大きさなら握りやすいかなどを試してみよう。 プラスチック他 高さ10cm 2001年 カップの内側に目盛りがあり,真上からでも内容量を確認で ミネラルウォーターのペットボトル きる。カップを持ち上げたり,腰をかがめたりして目盛りを 確認する手間を軽減した。また,くぼみのついた大きな取っ 親指を横にして,手になじむ形を考 親指を上に置いてしっかりと握れ 手は握りやすさを考えてデザインされている。 えた。 る形を考えた。 せい しゅく 静粛性能型バイオリン ペット樹脂, ポリエチレン 高さ23cm 2001年 木材, プラスチック, スチール 高さ59.7cm 1997年 親指を穴に入れ, 人差し指ととも ロス・ラヴグローヴ[1958~ イギリス] 片側フレームによって楽器の形のイメージを残し, につまめるような形を考えた。 流れ落ちる水の形を切り取ったようなペットボト 演奏しやすさと重心バランスを考慮したデジタル式の 天然皮革, 羊毛, コルク, ゴム ル。表面の滑らかな凹凸が手になじむ。 バイオリン。イヤホンを使って練習することも可能。 周囲のサイズ22.9~23.5cm 硬式野球ボール 48 49 教科書 P. 48-49 時間数 7 形成と人間の操作との仲立ちをしている。自分にとって,見て,触っ て心地よく,使って便利なマウスを考え,モックアップを制作すると 計量カップ ▶ ▶ ▶ 多様な形状や機能をもつものが発売され,コンピュータ上でのデータ 時間 ■■■ 観点別評価の規準 美術への関心・ マウスのデザインに関心をもち,用途や美しさを考え ❶ 意欲 ・態度 準備するもの ●生徒● 教科書, 販売されているマウスの写 真 (マウスが掲載されたパンフレット, ホームペー ジからプリントアウトしたマウスの画像など) ●教師● イメージスケッチシート, 自己評価シー ト, 鑑賞シート, 優れたデザイン製品の実物や モックアップ, はさみ, のり, 紙粘土または石粉粘 土, 粘土ベラ, デジタルカメラ, カラープリンター 指導のポイント 主体的に創造し,その喜びを味わおうとする。 ・構想の ❷ 発想 能力 機能と,美しさや楽しさを考えて主題を生成し, イメージスケッチを描いている。 ❸ 創造的な 技能 粘土で握りやすい形状かどうか試しながら,道具を工 夫してイメージしたマウスをつくり出している。 ❹ 鑑賞の能力 作者の心情や意図と表現の工夫を深く味わい, 表現のよさを感じ取っている。 ❶ 調べる,分類する ◎コンピュータの周辺機器のカタログやインターネットか ら探したマウスの画像を切り抜き,特徴を基に分類シー ◎分類方法としてマトリクス図や散布図などがあり, それ らと共に矢印や囲み枠などを使うことで視認性を高め ❶ トに貼り付けていく。その際,矢印や囲み枠を使って 他者にも分かりやすく伝わるような構成になるよう心が ける。 させるよう指導する。 ◎使用した写真の引用先を分類シートに記入させること で知的財産権の意識を身に付けさせる。 ❷ ◎粘土ベラの他に釣り糸や直線定規なども準備しておく と創作の要望に応えやすい。 ◎マウスの重さにこだわりをもつ生徒のために釣りの重り やスタイロフォームを準備しておく。 ❷ ❸ 鑑賞する ◎販売されているマウスの分類や自身のマウスを制作す る際の発想の根拠,工夫した点などをまとめて,実際 の作品とともに展示したりプレゼンテーションしたりす る。 ◎根拠をもって制作したそのプロセスが十分伝わるよう にまとめさせ, 自己評価させる。 ◎他者の作品や制作のプロセスを鑑賞し, そのよさを鑑 賞シートに記入させる。 ❹ 章化して添えることが望ましい。 先させて成形していくことになるが, 考える。調べた結果を用紙にまとめて ■粘土でイメージを形にする その際に視覚的な美しさとどう折り合 作品発表時に折り込ませたい。 考える。紙粘土は軽く,安価だが,細 ■発表活動 他に,家電量販店に置いてある無料の にするために,粘土に触る前のスケッ かい表現には不向きであり,乾燥に伴 ○方法1 パンフレットやホームページから各 チを大切にしたい。これにはマウスの いひび割れを起こす恐れがある点に注 工夫した点や見てほしい点などを解 メーカーのマウスの情報を集め,それ フォルムの他に,想定する諸機能を文 意したい。一方の石粉粘土は,紙粘土 説シートに書き込み,作品に添えて全 に比較すると倍以上の価格で重みもあ 員分を並べる。それらを巡る形でそれ るが, 非常に繊細な表現が可能であり, ぞれの作品のよさを見いだしていく。 乾燥に伴う形状の変化やひび割れがほ ○方法2 販売されているマウスを,大き さやデザインなどの親和性に 基づいてグルーピングした用 紙。 118 3 章 1 時間 2 時間 2 時間 いをつけたのか,葛藤や工夫の結果は 本題材において取り扱うに適した粘 土は「紙粘土」または「石粉粘土」と つくりたいマウスのイメージを明確 ■イメージスケッチをする 第 1 時間 ◎見た目だけでなく,用途や機能も想定しながらイメージ スケッチを仕上げるよう指導する。 ウスや,自宅で使用しているマウスの コンピュータ室で使用されているマ 1 1 時間 制作する ◎準備された道具以外にも身近な道具を活用し, スケッ チに沿ったマウスを粘土で制作する。 ◎目を閉じながら造形した粘土を触り,触り心地を大切に しながら変化を加えていく。 ぞれがどんな特徴をもっているのかを 分類,分析させるとよい。 ■マウスを調査する 評価の規準 時間数 ◎教科書掲載作品の他,優れたデザインの実物を可能 な限り入手し,実際に生徒に触れさせ興味,関心を高 めさせる。 家電量販店には販促用モックアップが保 管されている場合があるので,協力を得て入手すること も有効である。 構想する ◎機能や美しさを考え, イメージスケッチを完成させる。 ともに,その過程や結果を他者と交流する活動を行う。 教師の指導と評価の留意点 活動の流れをつかむ ◎教科書の「手で使う道具のデザイン」 を見てその意義 を学び,題材の活動の流れを確認する。 ◎優れたデザインの製品を実際に触れることを通して, 目 的と使いやすさ,身体の動きや使用者の心理などを考 察する。 学習指導案 38光村 美Ⅰ 301 教科書対応 美術ワークシート 授業の展開 生徒の活動 見る・知る・学ぶ 手で使う 道具のデザイン 美術 私の心と手のお気に入り 「マイ・マウス」のモックアップ制作 学習指導案 とんど無い。粘度の異なる数種類の商 マウスを分類した用紙やイメージス 品が発売されているので,事前に入手 ケッチ,造形の途中段階や完成作品の し教材研究することが望ましい。 写真を交え,プレゼンテーション形式 ■試行錯誤の過程を大切に で発表する。その際ICT(コンピュー イメージスケッチを基にマウスの造 タやタブレット型端末,液晶プロジェ 形を進めるが,実際に粘土で形づくっ クターなどの教育情報機器)の特性を ていく際に感じるであろう,見た目や 生かし,他者の共感を得るような発表 触り心地の,当初のイメージとの相違 になることが望ましい。 イメージスケッチシートの一例 感を大切にしたい。最終的に触覚を優 上─イメージスケッチを基に形をつくる。 中─触覚を優位に働かせ,造形にアプ ローチしていく。 下─完成作品は, コンピュータの側に 置いて撮影する活動を行うとよい。 119 教科書 「手で使う道具のデザイン」 学習指導案 (P.118 〜 119) 教科書対応箇所 P.76 〜 78 ▶ ▶ ▶ 年 組 番 名前 年 月 日 色相環をつくろう あらゆる色は,色料の3 原色を混ぜてつくることができる。赤・青・黄の絵 の具を使って,色相環をつくってみよう。教科書の色相環も参考に,絵の 具の量を調節して色をつくり, それぞれの○の中を塗ってみよう。 美術ワークシート 教科書対応箇所 P.38 〜 39 ▶ ▶ ▶ 年 組 番 名前 カギ棒 ヨコカク(❷) レタリングに挑戦しよう① き カド テン(❶) タテカク(❸) ギャクテン も言われている。「レタリングの流れ」 も参考にしながら,明朝体とゴシック カギハライ(❺) 体のレタリングをしてみよう。 ナガテン きみどり きみのだいだい 明朝体─印刷物の本文などで使われる,読みやすさ を優先した文字。横の線が細く, 縦の線が太い。 カギ棒 ヨコカク(❷) あかみの だいだい ギャクテン タテカク(❸) カギハライ(❺) ナガテン 永 あか ❶ ❷ ❼ ❸ ❷ ❼ トガリ(❼) カギハネ 強調したい部分 ゴシック体─印刷物の見出しなど, に使われる ことが多い。縦横の線の太さはほぼ同じ。 ヨコハライ ❸ カギハネ 上ハライ ヨコハライ ソリハネ 左ハライ (❻) ソリハネ カギ棒 ヨコカク(❷) 左ハライ (❻) ❺ ウロコ タテカク(❸) ギャクテン テン(❶) カギハライ(❺) ❽ ❹ あお みどり 右ハライ (❽) マガリハネ トガリ(❼) ハネナガテン (❹) カギハネ 上ハライ ヨコハライ ❶ ❷ ソリハネ 左ハライ (❻) ❼ ❺ ❽ ハネ(❹) ❹ 右ハライ (❽) マガリハネ ❻ ❸ ❽ ハネ(❹) ❹ マガリハネ 右ハライ (❽) 流れ ①文字を線で書く。 ②周辺に肉付けする。 あお DVDには, 作家のドキュメンタリー映像 (撮りおろし) が 収録されています。 表現 みどりみの あお レタリングの あかむらさき 上ハライ みどり ❻ トガリ(❼) ❺ ❻ 永 永 ❶ カド ウロコ ウロコ テン(❶) 年 月 日 ウロコ 「永」の字には,基本的な文字の点画が含まれているため, 「 永字八法」 と ウロコ ③直線は定規で整える。 ④輪郭線から塗っていく。 ⑤完成。 むらさき ◎「永」の字を書いてみよう (ゴシック体) 塊 から彫り出す 絵 画・彫 刻 ◎「永」の字を書いてみよう (明朝体) あおむらさき 15 そう かく 双鶴 木,彩色 高さ28.5cm 1931年 はし もと へい はち 橋 本平 八 木や石などの材料を使って 6 [1897~1935 生き生きとした形を彫り出そう。 2種類, 計34枚のワークシートと 各種資料を収録しています。 み え 三重県出身] DVDの映像画面。 「作家の手法」 に掲載された舟越 桂 (上) , 彫刻家は,切り出したままの丸太や石の中に形 森田りえ子, 駒形克己, 岩井俊雄が登場します。 を見いだし,作品をつくってきた。橋本平八は,彫 はし もと へい はち り跡や木の質感を残しながら,量感のある形を彫 り上げた。ロダンの「パンセ」では,石の塊から浮 著作者 美術2 教授資料 酒井忠康 [美術評論家・世田谷美術館館長] 美術 ﹇教授資料﹈ 2 教授資料 2 38光村 美Ⅱ 301 ﹇教授資料﹈ 実践事例 (8本) ・ワークシート(計12頁) A4判・160頁 本体6,500円(税別) ISBN978-4-89528-706-7 石に秘められた形 [秋田県立西目高等学校教諭] 「ロンダニーニのピエタ」は,彫刻家ミケランジェロの 現されている。何度も手直しが加えられたが,未完のま ま作者は世を去る。最後まで彫刻と向き合い続けたミケ 中島千波 [日本画家・東京藝術大学名誉教授] かっ とう ランジェロの葛藤が読み取れる作品だ。 カラーユニバーサルデザイン,特別支 援教育の観点から専門家の入念な校 閲を受け,見やすい背景色と文字の組 み合わせ,枠で囲むデザインなどを使 用し,誰もが識別しやすく,学習しや すい紙面づくりを心がけました 双鶴下図 紙,墨 26×34cm 制作年不詳 橋本平八 下絵を描き,塊からどのように形を彫り出すのかを決めてから,制作している 名取和幸 [色彩学研究者・財団法人日本色彩研究所] パンセ ロンダニーニのピエタ 野田弘志 [画家・広島市立大学名誉教授] 大理石 高さ195cm 大理石 高さ74.2cm 188 オルセー美術館蔵( フランス 1552~64 年 櫃田伸也 [画家・東京藝術大学,愛知県立芸術大学名誉教授] スフォルツァ城美術館蔵 藤原えりみ[ 美術ジャーナリスト] オーギュスト・ロダン [1840 パンセとは,フランス語で思 (イタリア) かか モデルはロダンとの関わり ミケランジェロ・ 彫刻家のカミーユ・クローデ [彫刻家・東京造形大学客員教授] ブオナローティ [1475~1564 森山明子 [デザインジャーナリスト・武蔵野美術大学教授] 教科書対応箇所 P.4 ~ 5 ■絵画・彫刻 年 月 日 美術ワークシート 中島千波の「コルチカムのスケッチ」 や生徒作品を参考にして, 花 諸川春樹 [美術史家(西洋) ・多摩美術大学教授] 光村図書 教科書対応箇所 P.52 ~ 55 ■資料 ▶ ▶ ▶ や果物などを時間を追って色鉛筆などで描いてみよう。よく観察し 安村敏信 [美術史家(日本) ・元板橋区立美術館館長] 38光村 美Ⅱ 301 て気づいたことがあれば,書き留めておこう。 年 組 番 名前 インタビュー 美術の仕事 描いたもの: 黒木 健 カラーユニバーサルデザイン・ 特別支援教育への配慮 森田りえ子[日本画家・京都市立芸術大学客員教授] イタリア] 光村図書 時間の経過を描いてみよう ら,自分だけの形をつくり出してみよう。 勝井三雄 [グラフィックデザイナー・武蔵野美術大学名誉教授] 舟越 桂 ▶ ▶ ▶ 年 組 番 名前 上野行一 [帝京科学大学教授] 直江俊雄 [筑波大学准教授] 高等学校芸術科 美術2 美術ワークシート いくには,最初に明確な仕上がりのイメージが必 伊藤有壱 [アニメーション作家・東京藝術大学大学院教授] 要になる。仕上がりや表現の違いに注目しなが 立川公子 [神奈川県立弥栄高等学校教諭] 最晩年の作品で,死せるキリストを抱く聖母マリアが表 光村図書出版株式会社 定価(本体6,500円+税) 学習指導案 (24本) , くる。まっさらな木や石の塊から形を彫り出して ● 美術 この教授資料は環境に配慮した紙, 植物油インキを使用しています ふな こし かつら は,どのようにして形が生まれてくるのかが見えて 38光村 美Ⅱ 301 教科書対応 [主な内容] ・年間指導計画作成のための資料 ・掲載作品・作家解説 ・教科書題材に沿った かび上がる女性の頭部に,思索する人間の内面が 表現されている。また,彫刻家舟越桂の活動から 年 月 日 教科書には,4 人の作家(芸術家やデザイナー) のインタビューが ●教科書の作成に当たっては,環境・健康・生徒の特性に配慮しました。 掲載されている。その中で, あなたが最も共感できる人を選び, そ の人と直接対話しているようなつもりで読み直してみよう。そして, 人間の表現活動や生き方を考えるきっかけにしてみよう。 月 日 表紙指定 131126 特 1C (DIC169) + スミの 2C刷り、特色版は Y 版を流用。 [ シルエット画像は、バック地にのせ (乗算)設定しています。 選んだ作家 特色版を先刷りにして下さい。 特色 スミ 子供の頃, その作家は表現活動についてどんな経験をした あなた自身の子供の頃からの表現活動では, どんな思い出 のだろう? があるだろう? ●原料や製法など,環境に配慮した紙を使用しました。 ] ●環境と健康にやさしい, エコマーク認定の植物油インキで印刷しました。 月 日 その作家は,芸術あるいはデザインについて, どんな考えを その作家の考えや生き方について, あなたが共感できること もって取り組んできたのだろう? は何だろう? また, その理由は? その作家は, これからの時代を生きる私たちに, どんなことを その作家からのメッセージに対して,あなたはどんな返答をし 望んでいるだろう? たいだろう? ●カラーユニバーサルデザインに関して,細心の注意を払いました。 校閲 市原恭代 [工学院大学准教授] 月 日 154 校閲 澤田真弓 [国立特別支援教育総合研究所総括研究員] コピーしてお使いください。 コピーしてお使いください。 144 ●特別支援教育の視点から,専門家の入念な校閲を受けました。 コピーして使うことができる ワークシートを掲載しています。 写真の境目を分かりやすくした例。 図版の境目には 余白を入れ, はっきりと示しました。 『美術1』 (P.30) 光村図書出版株式会社編集部 美術科Web配信情報 光村図書のウェブサイト 「光村チャンネル」には,毎日の授業に役立つ資料 が満載です。新しい教科書の詳しい情報も確認することができます。ぜひ ご覧ください。 h t t p: // ww w.mitsum ura-tosho . co . jp 30 光村図書出版株式会社 代表者 : 常田 寛 〒141-8675 東京都品川区上大崎2-19-9 電話 : 03-3493-2111 (代表) デザイン : 松田洋一 印刷 : 株式会社加藤文明社 この印刷物は環境に配慮した紙, 植物油インキを使用しています。
© Copyright 2024 Paperzz