伊賀フォトロゲイニング®2015ポイント〈PDF〉

【表示マーク】
21
27
33
39
45
51
65
給水
給食
水
菅原神社
小宮神社
俳聖殿
菅原神社は『上野天神宮』と呼ばれ、通称「天神さん」の愛称 伊賀国二宮。天武天皇三年の創建と言われ、養蚕・織機の 松尾芭蕉生誕300年を記念し、上野公園の敷地内に昭和17
で親しまれています。
技術を持つ服部氏がこの地に住み着き、同氏の祖先神が祀 年(1942)に建立されました。
られたと考えられている。
22
28
34
旧小田小学校
明治14年(1881)に落成され、 現存する小学校としては県内
最古の建物です。
最も趣向を凝らした正面ポーチは 切妻造になっており、エン
タシス風の柱が印象的。
40
村井萬香園
伊賀茶、お茶スイーツ、忍者、おもちゃ・・・
楽しい魅力がギュッとつまった老舗茶屋。エイドポイントでお
茶サービス。手裏剣投げ(5回)無料です。合言葉は「伊賀
フォトロゲでござる!!ニンニン!!」
46
西蓮寺
高倉神社
西蓮寺の創建は不詳ですが最澄により開かれ観音寺と称し
一間社流造で屋根は桧皮葺、棟礼には、天正2年(1574)、
ていたと云われています。延徳年間(1489~92)に真盛が
寛文元年(1661)など6枚がある。彫刻や彩色には、桃山時
再興し西蓮寺と寺号を改め、後土御門院、後柏原天皇と帰依
代の特色がよく表れている。
された事で寺運も隆盛しました。
52
76
【立入禁止】
和蔵の宿
UTMF&STY盛り上隊隊長長谷川まさよさんのおかんこと
「しげよ」さんに出会えるかも。
23
白鳳高校
全国高校駅伝の強豪校です。2009年4月に上野工業、上
野商業、上野農業の三校が統合しました。
29
東高倉火の見櫓
地域を長年見守り続ける火の見櫓。とっても懐かしいです。
35
給水塔
伊賀市水道部の上水給水タンクです。
41
球体モニュメント
小田陸閘
漫画家の松本零士さんがデザインし、伊賀市が近鉄から譲り 大雨時に水害を防ぐため作られた上野遊水地に作られた陸
受けた「太陽系モニュメント」
閘
47
53
哀園森
市指定文化財 清少納言の「枕草紙」にも記載が見られる和
歌の名所。
名阪国道
国道163車道
河川や線路
等立入禁止
区域
民家敷地等
90
水
愛宕神社
本殿には、元和二年(1616)大壇那藤堂高虎の棟札があり、
同年の造営と考えられる。
24
常夜燈
天保六乙未年/九月吉日 建立の常夜灯。その昔地域を明
るく照らしたのでしょう。
30
水辺公園(忍者標識)
HALE
おしゃれな夫婦が営む美容室です。
ロゲ参加者には10%off!!
36
JR伊賀上野駅
名阪茶屋
伊賀牛をおいしく食べられる店。大会期間中は給水ポイント
となっております。
参加者特典:ランチされた方限定アイスコーヒーサービ
ス!!合言葉はフォトロゲ!!
42
上水道水源地送水機関室
まっちん
ここのわらびもちがとっても有名です。一度お試しあれ!!
今回は、限定50名「もちもちどら焼き」プレゼント!!
48
一の湯
54
射出神社(長田)
平成14年に開園。園内には士気の広場や散策路が設けられ
とっても昭和の香りがする素敵な銭湯です。表の屋号を書い
ており、あわせて16基の芭蕉句碑が建てられている。その中 JR西日本関西本線と伊賀鉄道の接続駅。JR西日本が管理 1936年建築、鉄筋コンクリート作り。国有形文化財、バルコ
たネオン管がいい雰囲気を作ります。参加者特典入浴料金 井出神社には国指定有形文化財の十三重の塔がある。
の遊歩道に立つ標識です。忍者の下にある案内板(秋の広 運営
ニーを持つ玄関が特徴的です。
100YenOffの300Yen!!
場・夏の広場)に注意!!
25
31
上野運動公園前噴水
37
岩倉峡つり橋
43
森林公園(南)
49
中庵寺
日韓共催のサッカーワールドカップ2002に出場した南アフリ
上野森林公園内には、舗装路、チップ道、八つ橋等の歩道の
カ代表チームのプレキャンプ地として使用されました。なでし
木津川にかかる118mのつり橋で橋の名前はしあん橋です。 ほか、東屋などの休憩施設が整備され、里山の動植物など 浄土宗の寺院
こリーグに所属する伊賀FCくノ一のホームグラウンドです。そ
の観察を気軽に楽しむことができる施設です。
の公園内にある噴水です。
26
32
芭蕉扇生家
正保元年(1644)に生を受けた松尾芭蕉が29歳まで過ごした
生家です。
38
鍵屋の辻
日本三大仇討ちの場所
木津川の水門施設付近の立ち入り禁止の看板です。
大池の地蔵
お池のほとりで池を見守るお地蔵さん
55
森林公園(北)
50
蓮台寺
市街地が見渡せる郊外の少し高台に建つお寺です。
水力発電所跡
竣工明治37年の岩倉水力発電所跡地発電所に導水した水
路も残っています。
92
木根のお地蔵さん
岩根の磨崖仏
巨大な岩の南壁に仏像を彫っている。大阪城の築城の際の
岩の提供を拒むために彫ったと言われているが作はそれ以
上に前らしい。
緊急連絡先
一乃湯 スタンプ
恵川携帯
(一の湯利用時この紙提示要) 090-76947652
56
世阿弥塚
国分寺跡
91
上野森林公園内には、舗装路、チップ道、八つ橋等の歩道の
その昔、奈良と伊賀を結ぶ伊賀街道が通っていて旅の安全
ほか、東屋などの休憩施設が整備され、里山の動植物など
を祈願した笠地蔵
の観察を気軽に楽しむことができる施設です。
44
木津川縁の立ち入り禁止
芭蕉の森
閑さや岩にしみ入る蝉の声
奈良時代の741年(天平13年)に聖武天皇の詔勅によって建
昭和63年「ふるさと創成事業」により、上野市が市民の方から
立された国分寺の一つである。
アイデアを募集し整備した公園。
三田神社
世阿弥 ・ 室町時代初期の猿楽師 (能楽の祖、観阿弥の息
三田郷の氏神にして八朔の祇園祭は、団扇花傘の基本とな
子)伊賀国浅宇田庄(いがのくに、あそうだしょう)が観阿弥の
る飾りで、疫病退散と豊かな稔りを祈念している。
生誕地であると言う説がある。