出演者の皆さんのコメント

吉祥寺シアター10月共催公演
無名塾『無明長夜-異説四谷怪談-』
全キャストコメント
我々日本人なら誮でもが知り、恐れられ、また同情を寄せられてきたお岩さん。
そのお岩さんに毒を盛り、死に追いやった田宮伊右衛門を演じさせていただきます。
もし伊右衛門がお岩をとことん愛していたらどうなるのか。果たして光明はさすのか。
『好きというのはな、船なのじゃ。無明長夜を越えてゆく荒海の船なのじゃ。~西行花伝より』
伊右衛門の純愛に浸りたいと思います。
長森 雅人(伊右衛門役)
皆様はじめまして。「岩」を演じさせていただきます、渡辺梓と申します。
「お岩さん」というと少し怖いものを連想すると思いますが、
今回のお話の中の「岩」は皆様の想像をいい意味で裏切る
“象徴”のような存在で登場します。
「純愛と闇」私の中の今回のテーマです。
伊右衛門への純粋な愛情・・・そこに潜む闇・・・生きるということ・・・
初めての鐘下さんの演出の下で、象徴である「岩」がどう生き抜くか、
そしてどんな匂いを残せるか・・・
「挑戦」の一言です。
今から「岩」との対話は始まっています。どこにたどり着くか・・・ご期待下さい。
渡辺
梓(お岩役)
最初にこの『無明長夜~異説四谷怪談』を読んだ時にゾクゾクしたのを覚えている。
当時無名塾で上演出来る戯曲を探していて、月に百本近い戯曲を読んでいた。
中でもこの作品のインパクトは私にとって衝撃的なものだった。
今迄の四谷怪談の概念を吹き飛ばし、新たな企みのある刺激的な本だったのである。
鐘下辰男さんならこの世界観を造り出すのに最適だと判断し、
演出を心良く引き受けて頂き非常に感謝している。後は我々役者の力が試される番だ。
恐れずに果敢にこの世界観の中に飛び込んで行こう。
是非『無明長夜~異説四谷怪談』をご覧下さい。
森岡 弘一郎(直助役)
現実、虚構、定かならぬこの作品。
ひとりで台本と向き合い、思いを巡らせる「作業」などしようものなら、
あっという間に迷いの渦におちてしまいそうです。
日々の稽古の中で、目の前の共演者の息吹きを感じながら、
どう変容していくのか。いまからたのしみです。
進藤
健太郎(佐藤与茂七役)
始めにあった愛は、純粋に我が子に対するそれだった。
愛しくて愛しくて、苦しいほどに愛しくて。やがて狂おしいほどの想いは、
狂気に変わり、失うくらいなら、自分の元から離れて行くくらいなら。
こんなはずじゃなかった。決して望みはしなかった。
後は皆様の目前で起る出来事何を感じるかも人によりけり。
どうぞ宜しくお願いします。
川村 進(四谷左門
岩の父親役)
作品の内容的にも、巡り会えた演出家という面からも、
この作品は無名塾にとって自分にとって、新たなる大きな一歩になると思う。
この作品がどう息づいていくのか。
これから始まるであろう格闘の日々を前に、今はただ楽しみである。
中山
研(下男役)
無明の闇の続く限り 無明長夜の続く限り
女の愛憎。男の嫉妬。そこに光は差すのでしょうか。
愛憎と嫉妬を燃やして、その炎で闇を照らそうか。
何が見える?善と悪?真実?
生と死と。答えはこれから見つけて行こう。
この作品に関われたことに感謝して、飛び込んでみようと思う。
円地 晶子(下女役)
「一瞬でいい。あなたの愛が欲しいだけ。」
欲望の果てはいずこにか。魂と魂が触れ合う、共鳴し合う。
そんな喜びを求め、欲望はぐるぐると蜷局を巻き、夜の闇へと堕ちてゆくのでしょう。
片手をのばしたまま、心は震え、叫び出す。
無明長夜の世界へ身を投じ、道なき道をひた走ります。
お袖の身を焦がす情熱、どこまでも堕ちてゆきましょう。
松浦
唯(お袖役)
皆様初めまして、無名塾の村上新悟と申します。
伊右衛門の義理の父親で伊東喜兵衛という役を演じます。
骨太かつ繊細な無名塾の舞台を、様々な世代の方々に観て頂けるよう、
キャスト&スタッフ一丸となって作品創りに取り組んで行きますので、
10 月は是非吉祥寺シアターまで足をお運び下さい!
村上 新悟(伊東喜兵衛役)
とっても個人的な話です。
今回演じる「お梅」という役は私にとって、今まで演じてきた役の中で
ある意味一番自分に近く、ある意味一番自分に遠い女性です。
イメージがあるにも関わらず、そのイメージがまったく通じない…そんな女性です。
彼女がどの様に成長して皆様とお会いできるか、今からワクワクしています!
樋口
泰子(お梅役)
信じる仲間たちと冒険に出る。はやる気持ちを抑えつつ、航路図を見渡す。
難所だらけだ。
。。 大丈夫かな。。でも引き返す道は無い。
覚悟を決めて向き合おう。
この冒険の向こうに どんな景色が広がっているのか、
見届けない訳にはいかないのだから。
平井 真軌(お色役)
人に尽くすのは容易ではない。
「献身」は美だと思う。
物語の大団円で作者は、尽くした相手への同化という型で「究極の献身」を昇華させた。
「お岩」を失くし同時に己の人生をも喪失した「お槇」は、
自らの心と肉体を「業病」の深淵に投じた女だ・・・と、思う。
芝居へ献身する我々役者も、舞台を失えば生きることの意味を失う。
あ、「お槇」と「私」の共通点が見つかった?
このクエッションの答えは是非あなたご自身でお確かめ下さい。
吉祥寺シアターでお待ちしております。
岡本
舞(お槇役)