BUSINESS 自動車業界における ソフトウェア開発のABC オートモーティブソフトウェアエンジニアリングに関する最新事情 ETASグループ社員を対象に「オートモーティブソフトウェアエンジニアリング」と題したセミナーが開かれるのを機に、本誌は独ランドシュット応用科学大学のDr. ディーター・ナザレス教授に、自動車分野のソフトウェア開発担当者が直面する課題について話を伺いました。 開発担当者にとって、一般のソフトウェア エンジニアリングと車両ソフトウェアエン ジニアリングにはどのような違いがありま すか? 車両ソフトウェアエンジニアリングに は、古典的なソフトウェアエンジニアリ ングでは見られないような基本的かつ話 題性に富んだ要素がいくつかあります。 まず思い浮かぶのが、モジュール数の多 さ、厳しいコスト圧力、ラピッドプロト タイピング、リアルタイム環境でのテス ト・検証などです。さらに、整数演算の 実装や多数の車種に対応させるための調 整なども車両ソフトウェア特有の要素で す。もう少し詳しく説明しましょう。 私達が「自動車制御ソフトウェア」と 言う場合、それは組込みシステムを指し ています。この場合、ソフトウェアは電 気機械的プロセスを構成する1つのコン ポーネントであるため、その点を考慮し たモデリングが必要になります。それだ けでなく、車両関連分野は、高度な安全 性の追求と大量生産への対応といった相 反する2つの要素を考慮する必要がある ことから、結果として膨大なコスト圧力 が生じます。このため航空宇宙分野での アプローチとは対照的に、自動車制御ソ フトウェアの場合は、廉価なプロセッサ に合わせた最適化が行われます。こうし た理由から、自動車制御ソフトウェアの 開発では、他の情報科学の分野ではもは や顧みられることの少ない整数演算の実 装が重要な工程となってきます。した がってツールチェーンによってこの工程 を巧みに処理できる専門的な技術が、絶 対的な条件となるわけです。 さらに車両ソフトウェアエンジニアリ ングでは、開発工程における車特有の側 面を考慮する必要もあり、そのためラ ピッドプロトタイピングに関するトピッ クなどが重視されます。車両機能の多く は短時間の集中的な走行テストを通じて 動作検証を行う必要がありますが、それ は、ある機能のリアルタイム環境におけ る動作をできるだけ短時間で実現しなけ ればならないことを意味します。開発工 程の最終段階では、実走行によるパラ メータセットの適合作業を行います。 自動車業界でソフトウェア開発を志す学生 に対し、大学側が提供している教育レベル はどの程度のものでしょうか? 伝統的な側面とソフトウェアがハード ウェアと密接に関わっているという事情 から、車載エレクトロニクスの開発は電 子工学の一分野として位置付けられてき ました。しかし、ソフトウェアレイヤと いった抽象的な概念の導入を機に、ソフ トウェアとハードウェアの分離が進むよ うになり、このソフトウェアアプリケー ションの部分がコンピュータ技術者の関 心を惹くようになりました。しかし遺憾 なことに、情報科学系の大学で自動車関 連のソフトウェアエンジニアリングに特 化したカリキュラムを設けているところ はほとんどないのが実情です。電気工学 分野の状況も似たようなもので、ソフト ウェアエンジニアリングを本腰で教えて いる大学はごく少数です。 Dr. ディーター・ナザレス教授 • • • • • 20 RT J1.2005 ミュンヘン工科大学(TUM)で情報科学を専攻、副専攻は電気工学 形式的ソフトウェア仕様をテーマに論文を執筆し、TUM博士課程を卒業 BMW AG エレクトロニクス開発部門CAE/CASEメソッドセクション、マネージャ Draxlmaier Group エレクトリック/エレクトロニクスセンタ、ディレクタ ランドシュット応用科学大学 情報科学教授(専門分野:インターネットテクノロジ、自動車制 御ソフトウェアテクノロジ) BUSINESS カールスルーエ情報技術センタ(FZI) に勤務している知人も同意見なのですが、 大学には将来の職業人を養成するという 観点に立ったカリキュラムが非常に少な いと思います。私がランドシュット応用 科学大学で2005年夏学期に自動車制御ソ フトウェアエンジニアリングの講義を初 めて行ったのも、そうした理由からでし た。 そのようなテーマを選んだのは、この分野 の就職先が今後拡大する可能性があること を学生に知らせる意味合いもあったのです か? インターネットブームが一段落した後、 一般の情報科学を学んだ学生にとって就 職戦線は一気に狭き門となりましたが、 自動車関連のソフトウェア分野では開発 者に対する需要が増加の一途をたどって います。組込みシステムを専攻した学生 の場合は引く手あまたで、この状況は向 こう数年変わらないと予想されます。ま た、単にハードウェアとの分離が行われ たというだけで、情報科学を専攻した学 生にとってこの分野がより興味深いもの になったという側面もあります。しかし、 これまた残念なことですが、学生たちの 間には組込みシステムを敬遠する傾向が 依然として認められます。そこで、学生 たちの組込みシステムに対する抵抗感を 和らげるような努力を最初の学期から意 図的に行ってきました。自動車関連ソフ トウェアの開発者を求めているのは、何 も自動車メーカだけではありません。車 両の電子システムを開発する上で、自動 車分野に特化したソフトウェアエンジニ アリングの知識が必要不可欠であること は、事実上すべての電気/電子システムの サプライヤの間で今や常識となっていま す。それだけに専門教育を受けた自動車 分野のソフトウェアエンジニアに対する 需要は非常に大きく、私のところにもそ うした人材を求めるヘッドハンタからの コンタクトが絶えません。 エンジニアリングプロセスを制御するに は、 適切な開発ツールが必要となりますが、 こうした開発ツールも自動車分野のソフト ウェアエンジニアリングに合わせてカスタ マイズする必要があるとお考えですか? 開発工程の全体をシームレスにサポー トするツールチェーンが利用できれば、 それに越したことはありません。車両機 能の開発には複数の学問分野が関係する ため、使用するツールは学際的な開発に 適したものである必要があります。信号 バスの設計者は車速をビット単位の精度 で正確に表すことにこだわるものです。 他方、走行テストで注目するのは物理的 な変数だけです。つまり同一の情報をさ まざまな視点から扱うことができるツー ルチェーンでなければならないというこ とです。この条件を満たしたツールだけ が、開発に関与するあらゆる学問ジャン ルの出身者によって受け入れられるので す。 ソフトウェアエンジニアリングの分野 では、各社から優れたツールが市販され ていますが、それらの大半は、幅広いア プリケーションをカバーすることを目的 とした、いわば中道路線のツールです。 自動車用ソフトウェアの特殊なニーズま ではサポートしていません。その点、 ETASグループのツールは自動車制御分 野に特化しており、私の個人的意見とし ては、この分野特有のニーズを非常によ くカバーしていると思います。 自動車制御ソフトウェアエンジニアリング の最新動向について、何かお聞かせくださ い。 車載ECUの数を減らそうとする動きは ありますが、車載システムに使われるソ フトウェアの量はなおも飛躍的に増加す る見通しです。また、メカニカルシステ ムから電子システムへの移行、あるいは 少なくとも電子システムによるサポート といった傾向は続くでしょう。ハード ウェアとソフトウェアの分離がさらに進 むことで車載システムに実装するソフト ウェアの重要性が増し、独立したエンジ ニアリングの学問分野として発展するこ とが予想されます。また、基本的なソフ トウェアとハードウェアに関しては標準 化が進む一方で、自動車メーカは最先端 のソフトウェアで差別化を競い合う方向 へ進むと考えられます。 さらに、今後の車両ネットワークシス テムの構成は、現在のようなファンク ション指向ではなく、ドアやルーフライ ナといったモジュール指向への変化が予 想されます。モジュール指向のコント ロールユニットがすでにいくつか登場し ています。その1つがドアコントロール ユニットで、異なるサブファンクション がいくつも統合されています。つまり、 ある機能の実現には複数のコントロール ユニットが関与しており、自動車メーカ の複数の部門、複数のサプライヤが関与 して1つの機能が実現しているというこ とにもなります。こうした分散開発プロ セスをいかに制御するかが、将来の大き な課題の1つとなるでしょう。この課題 を上手に解決するには、一貫性のある車 両ソフトウェアエンジニアリングの応用 が必要です。 ETASセミナー:「オートモーティブソフトウェアエンジニアリ ング ― メソッドやツールの効率的な活用」 当セミナーは、開発プロセスの構築とメソッド/ツールの活用に 関してさまざまな提案を紹介する2日間のプログラムで構成されて います。具体例を挙げながら、オリジナルコンセプトから実装段 階に至る個々の工程を車両の開発工程に沿って解説します。セミ ナーで学んだ知識を職場で有効に活用できるように、実務に即し た 内 容 と な っ て い ま す 。 教 材 に は 「 Automotive Software Engineering」 (ヨーク・シャウフェレ、Dr.トーマス・ツラフカ共 著)が使用されます。 セミナー対象者: • 車両ソフトウェアエンジニアリングのプロジェクトマネージャ • テクニカルマネージャ • 車両ソフトウェアエンジニアリングの初心者 • 自動車分野におけるCASE支援のソフトウェア開発に関心があ る方 日程など詳細は [email protected] へお問合せください。 21 J2005.1 RT
© Copyright 2025 Paperzz