pdf資料 - 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター

大阪大学 コミュニケーションデザインセンター
「臨床コミュニケーションⅠ」
医学教育における
PBLとNBM
山口大学 医学部 医学教育センター
川 勝
1
医療問題を考察するため
の2大前提
医療の不確実性
医療の非対称性
2
医療の不確実性
人体の生理反応や治療の効果・副作用
には再現性は不十分であり、同じ治療
でも患者によって結果は異なる。
患者側は否応なしに「宙吊り状態」へ
医療者側はどうアプローチするのか?
3
EBM:Evidence-Based Medicine
「正しい方法論に基づいた観察や実
験」(外部のエビデンス=科学的根
拠)に基づき(批判的吟味を行い)、
目の前の患者の健康問題に適応する解
決策(治療法等)を決定する。
4
最大多数の最大幸福?
EBMといえども、医療が(少なくとも
医療者側にとって)統計学的事象であ
ることは不変(患者=症例:case)。
5
All or Nothing
医療者側:「5年生存率30%」
患者側:「生きているか死んでいるか」
の二者択一(絶対的相違)(依然として
「宙吊り状態」)
6
非対称性の淵源
およそ、すべての専門教育は素人と差
異を作り出す(逆に、素人との差異が
なければ専門家ではない)。
7
医療の特殊性
専門家が専門家としての知識と技能を
フルに発揮する現場に素人が大々的に
入り込んできて、日常的に専門家(医
療者)と素人(患者)の邂逅が生じて
いる。
8
患者にとっての医療体験
日常性からの逸脱
日常性
?
時間
9
Narrative
語るという行為(暗黙の内に聞き手の
存在を前提 語り手と聞き手の関係
性)
語られているテクストの総体
10
《物語》の誕生=意味の生成
ひとは自分自身の《物語》を生きてい
る。
身体に重大な異変が生じたときは、そ
のまま《物語》の大きな転機となる可
能性が高く、医療者はその転機に必然
的に関わることになる。
11
NBM:Narraive-Based Medicine
患者のNarrativeを重視しつつ医療を実
践しようとするアプローチ。
EBMと相補関係(?)
12
NBMの医学教育への適応
「病気を診て患者を見ず」
⇐医療者の陥りやすい最大の陥穽
Narrativeに留意できる感性をいかにし
て養うか?
13
PBL Tutorialという方法
PBL: Problem Based Learning
Tutoral: 少人数個別指導
特に医学教育の分野では、臨床実習前のシ
ナリオに基づいた課題発見・解決型のグ
ループ学習を指す場合が多い
「紙上の患者 模擬患者 患者」
14
通常のシナリオ
症例報告(Case Report)に準じたスタ
イル
EBM型シナリオ
15
山口大学の試み
シナリオにおけるNBM的要素を重視
EBM+NBM型シナリオ
山口大PBLシナリオサンプルへ
16