チラシを表示する

公開録音
知られざる
ロシア・ロマン派の名曲
∼日本アレンスキー協会特別例会∼
川染雅嗣、
高橋健一郎、
岩本きよら、
加藤露弥、
渋谷藍香、
高塚美奈子、
松井亜樹
3
.13(木)
東音ホール
2014.
19:00開演(18:30開場)
(東京・巣鴨) 料金:後払い方式
Program
<第1部>
アレンスキー:6つの小品 作品53 より
第6曲
「ロマンス」
(川染)
24の性格的小品 作品36 より
第4番
「小さなバラード」
、
第5番
「慰め」
、
「エチュード」
第13番
(渋谷)
<第2部>
カリンニコフ:人生が苦しみに苛まれるとき(歌曲)
(松井&高橋)
グラズノフ:夢 作品60−4(歌曲)
(松井&高橋)
リャードフ:舟歌 作品44(岩本)
カリンニコフ:ピアノ小品集より 第2曲
「メヌエット」
(川染)
子どものための6つの小品 作品34(連弾)
(川染&高塚)
グラズノフ:サロン風ワルツ 作品43(川染)
3つのメロデクラメーション 作品68 第1曲
「バラは美しかりき鮮やかなりき」
(川染&高橋)
グリエール:春の夜の星 作品18-3(歌曲)
(松井&高橋)
いつのことだったろうか、
魅惑の音に合わせて 作品49-5(歌曲)
(松井& 高橋)
タネーエフ:前奏曲 ヘ長調(高塚)
リャプノフ:12の超絶技巧練習曲集 作品11 より
第3番
「鐘」
(加藤)
ブルメンフェリド:エチュード
「海にて」
作品14(渋谷)
メトネル:
冬の夜 作品13-1(歌曲)
(松井&高橋)
4つのおとぎ話 作品26 より 第1番、
第2番(加藤)
ボルトキエヴィチ:
10の練習曲 作品15 より 第8番(岩本)
4つの小品 作品3 より 第1曲
「カプリッチョ」
(岩本)
【ご予約方法】
◎FAX申込
裏面のFAX申込用紙に必要事項を記入の上、
当協会までお送りください。
◎ウェブ申込
◎TEL申込:03-3944-1583
(担当:実方・上杉)
必要事項をご記入下さい。
www.piano.or.jp/concert/publicより、公演名をお選び頂き、
2013年度の公開録音コンサートは、公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団の助成を受けて実施しております。
Profile
渋谷藍香(ピアノ)
川染雅嗣(ピアノ)
北海道旭川市出身。
2002年ポーランド国立クラクフ室内管弦楽
1954 年北海道北見市生まれ。78年東京藝術大学音楽学部器
楽科ピアノ専攻卒業。
在学中第24回文化放送音楽賞ピアノ部門
において「音楽賞」を受賞する。80 年ポーランド国立ワルシャ
ワ・ショパン音楽院修了。帰国後は各地で演奏活動を行う。99
2006年旭川・ウィーン国際ヴァイオリンセミナーウィー
団と共演。
ン国立音楽大学生コンサート伴奏者選考会最優秀賞受賞及び
同コンサート伴奏者。
2013年北日本フィルハーモニー管弦楽団
と共演。第20・21・24・25回ピアノオーディション全国本選会入
年より「あじがさわミュージックフェスティバル」のプロデュー
サーとして、室内楽の普及に力を入れている。その功績により
賞、
入賞者演奏会及びフレッシュコンサート出演。
第14回旭川市
06年、鰺ヶ沢町文化章を授与される。著書として「明解ピアノ上達法」
(ショパン刊)
があ
る。
研究分野は帝政末期ロシアの音楽で、
09年日本アレンスキー協会(本部・札幌市)を
音楽新人賞受賞。
第140回京都市立芸術大学定期演奏会、
第27回ピアノフェスティバル
設立した。現在、
昭和音楽大学音楽学部教授、
日本アレンスキー協会会長、
北海道ポー
出演。
ピアノを渋谷千里、
浜田典子、
田代慎之介各氏の師事を経て現在佐々木恵子、
服部
久美子の両氏に師事。
現在京都市立芸術大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻4回生。
ランド文化協会会員、
(社)
全日本ピアノ指導者協会正会員、
イカール国際室内楽アカデ
高塚美奈子(ピアノ)
ミー・ディレクター。
宮城学院女子大学音楽科卒業。
同大学研究科修了。
日本ショパ
高橋健一郎(ピアノ/ロシア詩朗読)
ン協会東北支部新人演奏会などに出演。
ソロリサイタルや室内
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。
楽リサイタルを開催。これまでに、田中成夫、滝田玲子、野沢真
文部省アジア諸国等派遣留学生としてロシア国立人文大学に
弓、
林秀光の各氏に師事。
ザルツブルク、
モーツァルテウム大学
留学。専門はロシアの言語と音楽。主な著書に
『アレンスキー∼
のサマーセミナーにてハンス・ライグラフ氏に、
あじがさわミュー
忘れられた天才作曲家』
(東洋書店)
があるほか、楽譜の校訂、
ジックキャンプにて上田晴子、
岡田照幸、
川染雅嗣、
下田幸二、
植
解説なども手掛ける。
北海道ショパン学生ピアノコンクール中学
田克己の各氏に指導を受ける。
八戸短期大学講師を経て、
現在、
宮城学院女子大学
(発
の部銅賞、
高校の部最高位、
ピテイナ・ピアノコンペティション グ
達臨床学科・児童教育学科)
、
東北文化学園大学、
石巻専修大学
(人間学部)
、
仙台幼児
ランミューズ
(A1)
全国第2位、
併せてロイズ賞受賞、
ルーマニア国際音楽コンクールピアノ
ピアノを黒澤節子、
部門奨励賞。
朝日スピーチコンテストロシア語弁論コンクール第1位。
保育専門学校、
各非常勤講師、
尚絅音楽教室講師。
(社)
日本演奏連盟会員、
日本アレン
スキー協会会員。
故・林靖子、
川染雅嗣の各氏に師事。現在、札幌大学地域共創学群教授、
日本アレンス
松井亜樹(ソプラノ)
キー協会副会長、
北海道ポーランド文化協会、
全日本ローゼンブラット協会各会員。
北海道教育大学札幌校芸術文化課程
(音楽コース)
卒業。
同大
岩本きよら(ピアノ)
学院修士課程修了。ノボシビルスク国立グリンカ音楽院マス
兵庫県出身。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、東京藝術
タークラス修了、
サンクトペテルブルグ音楽院にてアンナ・ネトレ
大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。
これまでにピアノを轟木
プコの恩師であるタマラ・ノヴィチェンコ女史に師事したニー
裕子、伊藤恵、Ronan Magill、有森博の各氏に師事。2011年、
ナ・アルセンテヴァ女史に師事。東京二期会ロシア歌曲研究会
オーストリア・インスブルックStadtsaal大ホールにてティミショア
の定期演奏会、
日本演奏連盟のリサイタルシリーズなどに出演。
ラ歌劇場管弦楽団と共演。また同年、ウィーンのベーゼンドル
チェコ音楽コンクール声楽部門、東京国際声楽コンクール、万里の長城杯国際音楽コン
ファーザールにてソロリサイタルを開催。
翌年にはヴィチェンツァ
クール入賞。
ルーマニア国際音楽コンクール声楽部門最高位。
平成23年度札幌市民芸術
の世界遺産テアトロ・オリンピコをはじめミラノ、
ヴェネツィアなどイタリア各地で演奏し好
祭奨励賞受賞。
東京二期会ロシア歌曲研究会会員。
札幌大谷大学短期大学部保育科専
評を博すなど、
国内外での演奏活動を意欲的に行う。
現在はロシア音楽を中心に演奏活
任講師。
動を行うほか、
ボルトキエヴィチをはじめとする知られざるロシア作品の発掘・紹介に務
めている。
巣鴨地蔵→
←千石
桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業、
モスクワ音楽院大学院
国道17号
(白山通り)
みずほ
ATM●
山手線
東音ホール
(宮田ビル3F)
至上野方面
●富士そば
第13回パシフィックピアノコンペティション入賞
(カナダ)
。
ブルガリア
第2位(ブルガリア)、
セミナー
“ルッサルカ”
セミナー内コンクールにて金賞。
これまでに、
小林秀子、
佐藤裕子、
巣鴨駅
位、同コンクール入賞者演奏会にて渡邉一正指揮ニューフィル
ハーモニー・オーケストラ千葉と共演。
“音楽と地球”
コンクール
ロータリー
北口
AU●
ルのセミナーに参加。
第 7回N.
ルビンシュタイン国際ピアノコン
第5回かずさアカデミア音楽コンクール第3
クール(パリ)第2位 、
南口
修了。
幼少期よりモスクワ、
カナダ、
ブルガリア、
イタリア、
ポルトガ
至池袋方面
加藤露弥(ピアノ)
吉野康弘、
須藤昌子、
廻由美子、
M.バスクレセンスキー、J.ザハリエバの各氏に師事。現
在はソロ活動だけでなく、
伴奏や室内楽コンサートなども積極的に行う。
JR線・都営三田線「巣鴨」駅:南口徒歩1分
FAX 申込書(03-3944-1583)
公演名
フリガナ
知られざる
ロシア・ロマン派の
名曲(3/13)
座数
席
氏名
E-mail
FAX.
※任意
TEL.
※任意
@
住所 〒( ー )※任意
※できるだけメールアドレスをお書きください