時 の 話 題 ~ 平成17年度 第 号(H17

時 の 話 題 ~平成28年度 第3号(H28.6.20調査情報課)~
ラグビー特集
1
平成 27 年3月に、ラグビーワールドカップ 2019™
大会の国内開催都市が決定し、東京においても開催
されることとなった。また、今月 25 日には、リポビ
タンDチャレンジカップ 2016 が、味の素スタジアム
にて行われる。今回は、ラグビーの国際試合(大会)
を控え、機運が高まりつつあるラグビーの概要や、
ラグビーワールドカップ™についてまとめる。
ラグビーの概要
(1)ラグビーの発祥
<ウェブ・エリス・カップ>
1823 年にイングランドのラグビー校で、フットボー
ルの試合中にウェブ・エリス少年がボールを拾い上げ
て走ったことがラグビーの発祥であると伝えられてい
る。この伝説を否定する反論は多くあるが、ラグビー
ワールドカップ™(以下、RWC)の優勝杯には、「ウ
ェブ・エリス・カップ」の名が付けられている。
日本へは、1899 年に当時慶応義塾の英文学教員であ
ったE・Bクラークによって伝えられたとされている。
出典:SANSPO.COM
(2)ラグビーの競技人口
ラグビーユニオンの国際統括団体である「World Rugby(以下、WR)」に
は 120 国(115 カ国)が加盟しており、世界の競技人口は約 773 万人(2015
年)である。その内、女子の占める割合は約 200 万人で、25%程度となって
いる。日本のラグビー競技人口は約 12 万人であり、日本ラグビー協会は、2019
年までに競技人口を 20 万人まで増加させることを目標としている。
(3)15 人制と7人制
ラグビーには、大きく分けて 15 人制と7人制(セブンズ)の2つがある。
両者は、人数のほかに試合時間(15 人制:80 分、7人制:14 分)や、スク
ラムの人数(15 人制:8人、7人制:3人)などの差異はあるが、グラウン
ドの大きさなど基本的には同一のルールで行われる。
15 人制ラグビーは4年に1度、ラグビー世界一を決める大会「ラグビーワ
ールドカップ™」が男女とも行われる。セブンズも4年に1度「ラグビーワー
ルドカップ™セブンズ」が行われ、男女共にリオ・オリンピックから正式競技
となった。
- 1 -
表1 ラグビーの国際ランキング(男子)
(4)世界ランキング
世界ランキングのシステムは、ポイント交
換方式であり、勝てばポイントが増え負けれ
ば減る仕組みとなっている。また、敵地での
勝利などにはさらに加点要素がある。
昨年のRWC2015 以前は、日本代表の世界
ランキングは 13 位であったが、大会での活
躍などにより、10 位
(2016 年5月 30 日現在)
まで順位を上げている(表1)
。
なお、女子のランキングは、今年2月に初
めて発表され、日本代表は 17 位であった。
2
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
国名
ポイント
ニュージーランド
オーストラリア
南アフリカ
イングランド
アルゼンチン
ウェールズ
アイルランド
フランス
スコットランド
日本
フィジー
ジョージア
トンガ
イタリア
サモア
96.10
89.33
87.66
84.60
82.59
82.49
80.33
78.36
78.32
77.05
76.96
72.62
71.60
70.78
70.36
出典:WR World Rankings(Men’s)
ラグビーのルール
ラグビーとは、ボールを相手方のゴールラインに運び、グラウンディング
(ボールをインゴール内の地面につける)することによって得点するゲーム
である。また、キックによる得点もある。しかし、ボールを手でパスする際
は、真横から後方に投げなければならないことや、ボールを前に蹴ることは
できても、キッカーの味方のプレーヤーは、ボールがキックされたときに、
ボールの後方にいなければならないなど、様々なルールがある。
(1)ラグビーの基本プレイ
・スクラム
試合再開のセットプレー。15人制では8人対8人 、セ ブン
ズ(7人制)では、3人対3人でスクラムを組む。
・トライ
ボールを相手のインゴール内の地面につけるとトライ。
<スクラム>
・タックル
ボールを持っている相手の選手をつかんで倒すプレー。
※胸より上に体を当てて倒すと反則になる。
<ラインアウト>
・ラインアウト
ボールがタッチラインから外側に出た場合に試合 を再 開す
る方法。
・キック
<トライ>
トライや反則の後にゴールポストを狙ってキック 。プ レー
中は長いキックや高いキックを使って相手陣に攻め込む。
・モール
ボールを持っている選手が、1人以上の相手側の 選手 に捕
まり、同様に1人以上の味方の選手につかみ合って いる とき
に成立。ボールを持っている側が2人以上、相手側 が1 人以
上で押し合う状態で成立する。
<タックル>
出典:IRB(現 WR) A Beginner’s Guide to Rugby Union
- 2 -
<モール>
(2)グラウンド等の大きさと得点方法
出典:WR 競技規則 2016
<ドロップゴール>
・トライ…5点
攻撃側の選手が相手側のインゴール内の地面にボールをつける。
・ペナルティゴール…3点
相 手 側 の 反 則 に よ り与 えら れた ペナ ルテ ィキ ック から 、ゴ ール
キックを成功させることで、ペナルティゴールとなる。
・ドロップゴール…3点
プレーの最中に、ドロップキック(ボ ール を一 度地 面に 落と して
から蹴る)からゴールすることで、ドロップゴールとなる。
・コンバージョンゴール(ゴールキック)…2点
トライ後に、得点した側がトライした 位置 と並 行し た地 点か ら、
ゴールキックを成功させることでゴールすることができる。
<ノックオン>
(3)主な反則
・ノックオン
ボールを前に落としてしまうこと。
・スローフォワード
ボールを前にパスしてしまうこと。
・ノットロールアウェイ
タックルした選手、またはタッ クル され た選 手が 地面 に倒
れ、ボールから離れないこと。
・オフサイド
プレーしてはいけない場所からプレーに加わること。
- 3 -
出典:IRB(現 WR)
A Beginner’s Guide to Rugby Union
(4)ポジションと役割
ポジションは、スクラムを組むメンバーを含めて、体が大きく力が強い選
手が多いFW(フォワード)と、足が速い選手や、パスやキックに優れた選
手が多いBK(バックス)とに大別される。
各ポジションと役割は、図1・表2のとおりである。
図1 ポジション
出典:JRFU ラグビー基本情報
表2 ポジションと役割
番号
スクラムの第1列目。両端の2人がプロップ。体重が重く、がっしりとした体型の
選手が多い。プロップは、支柱という意味。
HO
(フッカー)
LO
(ロック)
FL
(フランカー)
スクラム時には、プロップの間に挟まれて、スクラムに入ったボールを蹴り出
す。スクラムの中心となる選手で、スクラムをコントロールする。
スクラム第2列目。スクラム時には、プロップとフッカーの後方から押し込む役
割。ラインアウトでは、高さやパワーを活かしてボールの受け手となる。
スクラム第3列目。スクラム時には両端から押し込む役割。常にボールのあると
ころに行きボールを確保する。
8
No.8
(ナンバーエイト)
フォワードを最後方からコントロールし統率する。守備・攻撃の両面において
チームの中心となるポジション。
9
SH
(スクラムハーフ)
スクラム時には、両チームの組み合った中間にボールを投げ入れる。フォワー
ドとバックスの繋ぎ役。
10
SO
(スタンドオフ)
CTB
(センター)
WTB
(ウィング)
バックスの攻撃を組み立てる司令塔。スクラムハーフと共にゲームをコントロー
ルする司令塔的なポジション。
バックスの攻守の要。守備時にはタックルをする機会が多く、攻撃時にはウィン
グのトライをアシストすることが多い。
バックスの両端で、多くのトライを得ることが求められるポジション。チームの中
で最もスピードのある選手が担うことが多い。
FB
(フルバック)
チーム最後尾でバックス陣を統率し、相手チームの攻撃を防ぐ。ボールを受
け、陣地を挽回するためにキックをすることが多く、正確なキック力が必要。
2
4,5
6,7
BK
役割
PR
(プロップ)
1,3
FW
ポジション
12,13
11,14
15
- 4 -
3
ラグビーワールドカップ™
RWCは、夏季オリンピック、FIFAサッカーワールドカップとともに、
世界3大スポーツ祭典と呼ばれており、15 人制ラグビー世界一を決定する大
会である。1987 年以降、4年に一度行われ、最近では 2015 年(第8回)大会
がイングランドで開催された(表3)
。
日本は、RWC1991 の対ジンバブエ戦にて 52-8で勝利して以来、24 年も
の間、勝利を挙げることができなかった。また、RWC1995 の対ニュージー
ランド戦では、145-17 という、大会史上最大の失点を記録している。
しかし、昨年のRWC2015 においては、日本史上初の3勝を収めた。特に、
過去に2度の優勝を誇る世界ランキング3位(試合時)の南アフリカを相手
に、34-32 で勝利した試合は世界中に衝撃を与え、WRより、ファン投票によ
って選出される「W杯の最高の瞬間」賞を受賞している。
表3 RWC歴代開催国と優勝国等
回数
開催年
第1回
1987年
開催国
優勝国
出場
予選
チーム数 参加数
観客 チケット
動員数 販売数
(万人) (万枚)
TV
放映
国数
TV
視聴者数
(億人)
第2回
ニュージーランド・
オーストラリア共催
1991年 イングランド
第3回
1995年 南アフリカ共和国
南アフリカ
16
52
110
110
124
23
第4回
1999年 ウェールズ
オーストラリア
20
69
175
170
209
31
第5回
2003年 オーストラリア
イングランド
20
82
184
189
193
34
第6回
2007年 フランス
南アフリカ
20
94
226
225
200
42
第7回
2011年 ニュージーランド
ニュージーランド
20
92
148
135
207
39
第8回
2015年 イングランド
ニュージーランド
20
80
248
240
200
-
ニュージーランド
16
-
61
60
17
2.3
オーストラリア
16
31
101
100
103
14
出典:Rugby World Cup 2019 Guide Book より作成
ラグビー日本、南アから大金星
24年ぶりにW杯勝利
ラグビーの第8回ワールドカップ(W杯)イングランド大会は 19 日、ブライトンなどで1次
リーグがあり、B組の日本(世界ランキング 13 位)が過去、W杯2度制覇の南アフリカ(同3
位)を 34-32 で破る大金星を挙げた。日本がW杯で勝つのは 1991 年大会のジンバブエ戦以来、
24 年ぶり。
日本は前半8分、五郎丸がPG(ペナルティゴール)を決めて、3点を先制。南アフリカの
トライとゴールで逆転されたが、30 分にラインアウトからモールを押し込み、主将のリーチが
トライ。ゴールも決めて 10-7と再びリード。だが、33 分に南アフリカにトライを許し、10-12
で折り返した。
後半は先行する南アフリカに五郎丸のPGで食らいつき、29 分に五郎丸のトライとゴールで
29-29。一度 29-32 と突き放されたが、相手ゴール前で突進を続け、後半ロスタイムにヘスケス
のトライで逆転し、劇的な勝利をものにした。
(平成 27 年9月 20 日付 朝日新聞より)
- 5 -
(1) ラグビーワールドカップ 2015™イングランド大会の概要
・大会開催期間
2015 年9月 18 日から 10 月 31 日(44 日間)
・出場チーム及び日本代表の試合結果
プールA
オーストラリア
プールB
プールC
南アフリカ共和国 ニュージーランド
プールD
日程
フランス
9月19日
イングランド
サモア
アルゼンチン
アイルランド
ウェールズ
日本
トンガ
イタリア
フィジー
スコットランド
ジョージア
カナダ
ウルグアイ
アメリカ
ナミビア
ルーマニア
対戦カード
日本
34 - 32
南アフリカ
9月23日 スコットランド 45 - 10
日本
10月3日
日本
26
26 - 5
サモア
10月11日
日本
28 - 18
アメリカ
・試合会場
会場は、11 都市・13 施設を利用し
て行われた。
各施設の収容人数は、ロンドン市内
のウェンブリー・スタジアムの9万人
を筆頭に、同じロンドン市内のトイッ
ケナム・スタジアムが8万 1,605 人、
ウェールズ・カーディフ市内のミレニ
アムスタジアムが7万 4,154 人、と続
く。以下、5万人台が2か所、4万人
出典:(一財)自治体国際化協会
自治体国際化フォーラム
5月号
台が2か所、3万人台が4か所、1万
人台が2か所となっている。
・経済効果予測
大会開催に先立ち、Ernst & Young 社から、RWC2015 開催による経済効
果の予測「The economic impact of Rugby World Cup 2015」がイングランド
にて発表され
ている。
主な経済効
果は、表4のと
おりである。
表4 RWC2015 に係る主な経済効果(予測)
(1£=180円にて試算)
◇海外からの観戦者
42万2,000人~46万6,000人
◇海外からの観戦者による英国滞在中の支出額
最高で£8億6,900万(1,564億2,000万円)
◇大会開催に伴う地域のインフラ設備への投資
£8,500万(153億円)
◇大会開催に起因する英国経済における経済効果
最高で£22億300万(3,965億4,000万円)
◇会場での飲食物の販売による収益
最高で£3,200万(57億6,000万円)
(うち海外からの観戦者からの収益)
(£1,300万(23億4,000万円))
◇雇用者数
出典:(一財)自治体国際化協会
- 6 -
3万3,000人~4万1,000人
自治体国際化フォーラム 5月号
(2)ラグビーワールドカップ 2019™日本大会の概要
・RWC2019 招致の経緯
RWC2003 のオーストラリア大会にて、日本はRWC2011 の招致を初めて
正式に表明した。関係者の熱心な招致活動により、一時は日本での開催が確
定的と言われたが、開催国はニュージーランドとなった。この結果について
は、インターナショナルラグビーボード(現WR)の理事会では、伝統国に
複数の議決権が与えられるなど、日本を含む非伝統国との扱いが異なること
などが要因との意見もあった。
しかし、その後も 2015 年及び 2019 年RWCの招致活動を続け、2009 年の
国際ラグビー評議会総会において、RWC2019 の日本開催が決定した。
・大会概要
・大会開催期間
2019年 9 月 20日 ( 金 ) か ら 11月 2 日 ( 土 )
※ 9 月 20日 、 東 京 ス タ ジ ア ム で 開 会 式 及 び 開 幕 戦 を 実 施 。
・参加国
20チ ー ム
前 回 大 会 で 各 予 選 プ ー ル の ト ッ プ 3 と な っ た 12チ ー ム は 予 選 免 除 と な る 。
以下のチームは、本大会への出場が決定している。
オーストラリア・ウェールズ・イングランド・南アフリカ・スコットランド・日本・
ニュージーランド・アルゼンチン・ジョージア・アイルランド・フランス・イタリア
残り8チームを、大陸別の地区予選及び大陸間プレーオフによって決める。
・試合形式
予 選 プ ー ル 40試 合 、 決 勝 ト ー ナ メ ン ト 8 試 合 の 計 48試 合 が 行 わ れ る 。
予 選 プ ー ル … 5 チ ー ム × 4 プ ー ル ( プ ー ル 内 総 当 た り 戦 ) 計 40試 合 。
決 勝 ト ー ナ メ ン ト … 準 々 決 勝 、 準 決 勝 、 3位 決 定 戦 、 決 勝 戦 の 計 8 試 合 。
・特徴
○アジアで初のRWC
○ラグビー伝統国以外で初の大会
○ラグビー7人制(セブンズ)がオリンピック種目に採用されてから初の大会
・試合会場
開催都市
試合会場
収容人数(人)
開催都市
豊田スタジアム
収容人数(人)
札幌市
札幌ドーム
岩手県・釜石市 ※2
釜石鵜住居復興スタジアム(仮称)
16,187 大阪府・東大阪市 ※2 東大阪市花園ラグビー場
30,000
埼玉県・熊谷市 ※2
熊谷ラグビー場
24,000 神戸市
神戸市御崎公園球技場
30,312
東京都
東京スタジアム
49,970 福岡県・福岡市 ※2
東平尾公園博多の森球技場
22,563
神奈川県・横浜市 ※2 横浜国際総合競技場
72,327 熊本県・熊本市 ※2
熊本県民総合運動公園陸上競技場
32,000
静岡県
50,889 大分県
大分スポーツ公園総合競技場
40,000
小笠山総合運動公園エコパスタジアム
41,410※1 愛知県・豊田市 ※2
試合会場
45,000
※1 サッカーモードでの収容人数 ※2 連名での開催
・経済効果(試算)
東京都は、RWC2019 都開催分に伴う都内における経済波及効果(生産誘
発額)を、約 824 億円と発表している。
- 7 -
4
リポビタンDチャレンジカップ 2016
来る6月 25 日、味の素スタジアムにおいてテストマッチ「リポビタンDチ
ャレンジカップ 2016」が開催される。これは、昨年のRWC2015 において日
本が唯一敗戦したスコットランドと、雪辱を期す試合となる。
RWC2015 にて主将を務めたリーチ マイケル選手や、大会で有名となった
五郎丸歩選手は怪我により参加出来ないが、代表選手 33 人中 16 人が、RW
C2015 に出場したメンバーであり、昨年の大会同様に白熱した試合が予想さ
れる。
試合当日の 12 時から試合終了時(予定)まで、味の素スタジアムのアジパ
ンダ広場/アミノバイタルフィールドにて、東京都及び(公財)東京都スポー
ツ文化事業団主催による「ラグビーフェスティバル 2016&Tokyo」が行われる。
このイベントでは、ストリートラグビー大会やウィルチェアーラグビー体験
など、実際にラグビーに触れる機会が設けられるとともに、著名人によるト
ークショーやステージイベントなど、ラグビーワールドカップ 2019™に向けた
機運醸成とラグビーの普及に向けた取組が行われる。
開催日時・・・6月 25 日(土) 19 時 20 分 キックオフ
対戦相手・・・スコットランド
試合会場・・・味の素スタジアム
※リポビタンDチャレンジカップ 2016 の第1戦は、6月 18 日(土)に愛知
県の豊田スタジアムにて行われる予定であり、味の素スタジアムで行われ
る試合は、2戦目となる。
エディJ、スコットランドに敗れる
勝ち点4のまま
ラグビーの第8回ワールドカップ(W杯)イングランド大会は 23 日、1次リーグがあり、初
戦で南アフリカからW杯 24 年ぶりの勝利を挙げたB組の日本(世界ランキング 11 位)は、グ
ロスターでの2戦目でスコットランド(同 12 位)に 10-45 で敗れて1勝1敗となった。
日本は前半、スコットランドに立て続けにPG(ペナルティゴール)を許し0-6とリードさ
れたが、前半 15 分にラインアウトからモールを押し込みマフィがトライ。五郎丸がゴールを決
めて、7-6と逆転した。直後にPGを二つ許し再逆転されたが、その後は相手の猛攻を五郎丸
のタックルなどでしのぎ、5点差で前半を終えた。
日本は後半6分、五郎丸がPGを決めたが、攻守の乱れから、スコットランドに5連続トラ
イを許すなど、10-45 とリードを広げられて試合を終えた。国際親善試合を含めたスコットラ
ンドとの対戦成績は1勝8敗となった。
(平成 27 年9月 24 日付
- 8 -
朝日新聞より)