平成27年度1月号 昭島市立つつじが丘南小学校 ℡(544)6411 www.city.akishima.ed.jp/~tsunan/ ~新春に薫る花~ (最後の始業式を待つ西門前の紅梅) 最後まで実のある教育を進める 校長 石川 博朗 平成28(2016)年を迎え、謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年中は様々な学校の活動にご協力いただきありがとうございました。年が明け、いよいよ閉校、統合、 新校開校の年となりました。この新しき年の 4 月に、つつじが丘南小学校は生まれ変わります。3カ月後の 閉校に向けて感動のフィナーレをするべく、子供たちをはじめつつじが丘南小学校に関係するすべての方々 の力を結集していきます。同時に、それは新しき時代を開く学校を創ることへとつながっていきます。 これまでの約 2 年間に渡る新校開校に向けた取組を進めていく中で、最初は、伝統のある2校の個性が ぶつかりあい、ある程度の戸惑いや混乱がありました。しかし、「新たに誇れる学校を創る」という大きな目標 に向かって、統合準備委員会をはじめ両校の持つ教育リソースをもって、誠実に着実に確実に、実のある 準備を進めることができました。全校遠足や5年生の合同宿泊行事、学年ごとの交流活動や障害理解教 育、教職員の協働による教育課程、教育計画の策定等の取組は、子供たち、教職員にとりましても、一つ に溶け合い成長していくまたとない機会となりました。 統合まで授業日数も残すところ55日となりました。この 3 学期は、両校にとって統合への架け橋ともいえ る学期になります。同時に、子供たちにとりましては、進級、進学、卒業という大切な節目の時期でもありま す。これまでの取組の仕上げとして、どの子も閉校の感慨を味わい、新たな希望と大きな期待をもって進 級、進学ができるよう、本校の「実のある教育」を最後まで丁寧に進めてまいります。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 【今月の一句】 斧(おの)入れて 香(か)におどろくや 冬木立(ふゆこだち) 1 与謝蕪村 【教務部より】 【生活指導部より】 統合まで残り3カ月となりました。 1月の生活目標 「礼儀正しい言葉遣いや行動をしよう」 2学期も統合に向けた交流学習が数多く行われ ました。3学期も更に様々な取り組みを進めてい きます。 新学期が始まりました。一日も早く学校生活の (星野) 1年生・2年生・杉の子 リズムを取り戻していくことが大切です。 生活科見学 3学期の開始時は、「丁寧な言葉遣い」と「礼 どちらの学年も東大和南公園まで電車で行きま 儀正しい行動」がテーマです。1月は学校公開や した。1年生はどんぐり拾い、2年生は秋探しと、 書き初め展など、来校者の方と関わる機会が多く グループ遊びで交流を深めました。 あります。ふだんから自分たちのお世話や応援を してくれている大人の方々との関わり方について 振り返らせ、よりよい行動ができるように、指導 を進めてまいります。3学期も各月の生活目標を しっかりと意識させ、一人一人の積極的ながんば 3年生 総合的な学習の時間 りを励まし、認めていきます。 つ北小が取り組んだ職業調べの発表を聞きに行 きました。発表について積極的に質問をしたり、 つ南小での取り組みを発表したりしてきました。 1週目(1/8~1/16)は、「地域や来校され た方に礼儀正しいあいさつをする。」、2週目(1 4年生・杉の子 社会科見学・総合的な学習の時間 /18~1/22)は、「丁寧な言葉遣い『はい・で 羽村市にある郷土博物館に行き玉川上水につい す(か)・ます(か)』を守る。」、3週目(1/ て学習したり、車人形の体験を行ったりしました。 25~1/29)は「先生の話や友達の発表をだま って最後まで聞く。」です。週ごとに、学級内で 目標を確かめ合い、自分たちで互いに声をかけ 合いながら改善していけるように指導していき ます。 5年生・杉の子 山梨移動教室 事前の準備から何度も交流し、当日は思い出に 【SNSの利用について】 残る移動教室となりました。 東京都の実態調査によると、児童・生徒はルー ルがない中でインターネットを使用していること や、小学生でもほとんどの児童がSNSを利用可 能な状況にあることが明確になってきました。本 校でも、冬休みの過ごし方の重点項目として、イ 6年生・杉の子 全校遠足 ンターネットなどの使用は、保護者の方との約束 合同で下見に行き、当日は企画した遊びで両校 を守るように指導をしてまいりました。トラブル の交流を深めることができました。 や犯罪に巻き込まれないよう、ご家庭でもSNS を利用する際のルールや方法について再度話題に していただき、引き続き見守りをお願いいたしま す。(東京都教育委員会『「SNS東京ルール」 の策定について』をご参照ください。) (中島) 2 (中島) 2 【体育委員会より】 すい 【 【特別活動委員会より】 短縄で自己ベストに挑戦! 車人形公演会のお誘い 2学期、4年生は総合的な学習の時間に「昭島の 車人形を広めよう」という伝統文化の学習をしまし た。この学習の目標は、 「かつて昭島で生まれた【車 人形】を地域の人に広めようとする活動を通して、 地域の伝統や文化の継承に力を注ぐ人々の思いに 1 触れ、地域への愛着の気持ちをもつことができるよ 3学期から、朝運動に新しく「短縄跳び」が加わ うになる。 」です。そこで「三多摩車人形を育てる ります。縄跳びカードにできた跳び方の分だけ色を 会」の方々をお招きし、つつじが丘南小学校最後の 塗ることができ、友達と競い合いながら、楽しんで 公演会を開催することになりました。 取り組むことができます。寒い朝が続きますが、元 ・日時 1月16日(土)学校公開 気に楽しく敏捷性や全身持久力を鍛えていきます。 10:15 受付 また、これまで取り組んできた「長縄跳び」にも継 10:35 開場 続して取り組み、友達と協力したり、息を合わせた 12:10 終了予定 りしながら運動をすることを楽しんでいきます。 ・場所 つつじが丘南小学校体育館 (澁谷) ・演目 ①楽器紹介 ②新曲「さくら」 【統合担当より】 ③新曲「まんざい」 ④車人形体験 航空写真・集合写真 この公演会に向けて4年生では、自分たちの役割 つつじが丘南小学校最後の記念に、12月16日 に分かれて活動をしてきました。申し込みの必要が に全校児童全員で人文字を作り、航空写真を撮影し なく、無料でご覧いただけますので、多数の方々の ました。久しぶりの晴天の中、学校上空に飛行機が ご来場をお待ちしています。なお当日は8:30ご 来て数回旋回する様子を見て興奮するなか、無事に ろから、準備や音合わせなどをする予定です。同時 撮影することができました。一度飛び去った後、再 に開催している書初め展の鑑賞の際には、ご配慮を 度戻って来て私たちの上空で羽を振ってお別れを していただくようご協力をお願いします。 いうようにして飛び去っていきました。短い時間で 書初め展のお誘い したが、良い経験をすることができました。その後、 全校児童が集まって1枚の写真に収まりました。全 今月は全学年で書き初めに取り組み、その成果を 校児童と教職員が一緒に写っています。すばらしい 16日から19日まで書き初め展で発表する予定 写真ができあがりました。 です。各学年、昨年の終わりから練習に励んできま 今回撮影したのは、上空からの航空写真、人文字 した。冬休みの家庭学習の課題として、ご家庭でも、 と、全校児童の集合写真です。1月の間、学校に掲 書き初めに取り組んでいただけたことと思います。 示します。写真はサイズにより金額が異なりますの 来週より各学年「席書会」を開き、新年の改まっ で、ご確認の上お申し込み下さい。 た気持ちの中で書き初めを行います。低学年は硬 筆、中、高学年は毛筆でこれまでの書写学習の成果 を発表します。書き初め展の詳細は別紙お便りにて お伝えしましたので、ぜひご参観ください。 (小泉) (米田) 3 3 1 月行事予定 1/1(金) 2(土) 3(日) 9(土) 10(日) 元日 4(月) 5(火) 6(水) 13(水) 7(木) 8(金) 冬季休業日終 第3学期始業式 午前授業 (給食なし) 安全指導 14(木) 15(金) 16(土) 17(日) 5・6年発育測定 市学力調査4年 3・4年発育測定 学校公開(4時 間授業) 書き初め展始 特別支援学級 合同学習発表会 車人形講演会 (市凧あ げ大会) 21(木) 22(金) 23(土) 24(日) 午前授業 (給食あり) ※中神小研究発表 会のため 未来塾 30(土) (市駅伝 大会) 11(月) 12(火) 成人の日 (市成人の集い) あいさつの日 給食始 1・2年発育測定 18(月) 19(火) 20(水) 書き初め展 杉の子学級 発育測定 書き初め展終 避難訓練 委員会活動 26(火) 27(水) 28(木) 29(金) 委員会活動 トヨタ原体験 プログラム4 年 トヨタ原体験 プログラム5年 午前授業 (給食あり) ※成隣小研究発表 会のため (市展①〈午後〉 ) (市展②) S.C 来校 25(月) S.C 来校 31(日) 相談室より <相談予約方法> ①副校長に電話で申し込む。 TEL: 042-544-6411 ②カウンセラー来校日であれば、直接電話での話も可。 (①の番号に電話し、カウンセラーへつなぐ。 ) ③連絡帳などを使って担任を通して申し込む。 ※原則、午前中は子供たちとの相談や観察を中心に、午後は保護者・教員との面談を中心に活動して います。ご協力ください。 また、教育相談は市の教育相談室でも行っています。ご活用ください。 昭島市教育相談室(042-541-4445) <1月のスクールカウンセラー(S.C 来校予定> 18日(月) 、25日(月) 4 5
© Copyright 2025 Paperzz