消 防 年 報

 消 防 年 報
平 成 26 年 版
ユネスコ世界遺産登録 「姫路城」
南 さ つ ま 市 消 防 本 部
平成27年刊行
は じ め に
この年報は、年々複雑・多様化する傾向にある各種災害及び高齢者等災害弱者の安全確保が高ま
るなか、地域住民の安全とその期待に応えるため、南さつま市消防本部の消防施設等の整備状況及
び消防業務の出動状況並びに訓練等の消防事情を広く紹介し、理解と協力を得るため編集したもの
であります。
なお、この年報の統計資料は原則として暦年をもって表し、予算に関係ある事項については会計
年度で作成し、それ以外のものについては当該表のそれぞれ記載した年月日をもって表してありま
す。
平成27年4月
南さつま市消防本部
南さつま市消防本部
平成27年4月1日
一 目 統 計
自然環境
人口・世帯
管轄面積 283.59㎢
管内人口
世帯数
36,154人
17,861世帯
男性 16,568人
女性 19,586人
消防予算
構成・人事
常備消防予算
署所
職員数
消防団員数
687,492千円
消防署 1
分遣所 3
定数 90人 実数 86人 定数 765人
実数 686人
機械・施設
消防車等
水槽付消防ポンプ自動車5台
その他の車両9台
特殊車両等
はしご車 1台
救助工作車 1台
救急車
消防水利
高規格救急車 4台
2B型救急車 1台
消火栓 (210)
防火水槽(460)
(基準水利)
火 災
救 急
救 助
(平成26年中)
火災件数 23件
出火原因
救急出場
救助出動
死 者
0名
負傷者 5名
損害額 38,062千円
1位 たき火
2位 コンロ
出場件数 1,831件
搬送人員 1,742人
出動件数 36件
活動件数 20件
救助人員 17人
予 防
(平成26年中)
防火対象物
特定防火対象物
344件 非特定防火対象物925件
危険物施設
貯蔵所 58件
取扱所 52件
防火対象物定期点
検報告制度
特例認定事業所
15
定期点検報告事業所
52
防火クラブ
幼年消防クラブ 10
少年消防クラブ 4
婦人消防クラブ 2
目 次
総 括
1
消防本部の位置・地勢
2
発足
3
面積及び人口、世帯数
4
・・・・・・・・・・・・・・・・
1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
・・・・・・・・・・・・・・・・
1
位置及び配置図
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
5
消防本部の沿革
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
6
応援協定締結状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
組 織
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
・・・・・・・・・・・・・・・・
6∼7
・・・・・・・・・・・・・・・・
8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9
1
消防本部の組織
2
消防本部の事務分掌
人員及び機材
1
消防職員の配置状況
2
職員の勤続年数
3
職員の階級別年齢
・・・・・・・・・・・・・・・・
9
4
職員の所属別年齢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9
5
消防車両 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10
6
特殊機材器具
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11
7
通信系統図
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12
8
水利の現況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13
9
学校教養実施状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13
10
資格取得状況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13
(1)管内防火対象物(延べ面積150平方メートル以上)・・・・・・・
14
(2)防火管理者選任(解任)届出、消防計画作成届出等
・・・・
15
2
消防用設備等設置届出状況及び点検結果報告書届出状況 ・・・・
16
3
火災予防条例等関係届出処理状況
・・・・・・・・・・・・
16
4
危険物施設等予防査察実施状況
・・・・・・・・・・・・
17
5
防火訓練実施状況
・・・・・・・・・・・・・・・・
17
6
危険物施設等 ・・・・・・・・・・・・・・・・
18
・・・・・・・・・・・・
18
(3)液化石油ガス販売所・容器置場の概況 ・・・・・・・・・・・・
19
予防・危険物
1
防火対象物
(1)地域別危険物施設の概況
(2)危険物施設の処理状況(許可等)
7
8
建築同意
(1)建築確認申請処理状況(地域別)
・・・・・・・・・・・
19
(2)建築確認申請処理状況(用途別)
・・・・・・・・・・・
20
消防広報活動の状況(指導等を含む) ・・・・・・・・・・・
21
火 災
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22
月別火災発生件数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
23
曜日別火災発生件数
・・・・・・・・・・・・・・・・
23
出火時間別火災発生件数
・・・・・・・・・・・・・・・・
24
地域別火災発生件数及び損害額 ・・・・・・・・・・・・・・
24
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
25
火災の概要
出火原因別状況
覚知方法別火災件数
・・・・・・・・・・・・・
25
初期消火の実施状況
・・・・・・・・・・・・・・・・
26
過去5年間の死者の発生した火災
・・・・・・・・・・・
26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
27
・・・・・・・・・・・
28
火災一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
29
天候と火災
過去5年間の署所別火災発生状況
救急・救助
1
2
3
4
5
6
7
8
9
・・・・・・・・・・・
30
時間帯別・曜日別救急出場状況(件) ・・・・・・・・・・・
31
・・・・・・・・・・・
32
被搬送者の傷病程度(人) ・・・・・・・・・・・・・・・・
33
急病に係わる疾病分類
・・・・・・・・・・・・・・・・
34
救急車現場到着所要時間
・・・・・・・・・・・・・・・・
34
・・・・・・・・・・・
34
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
35
市別救助出動状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
35
過去5年間の救急業務実施状況
事故種別年齢区分別搬送人員(人)
救急隊員の行った応急処置状況
救助出動状況
消防団
1
消防団総括
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
36
消防の軌跡
1
2
加世田地区消防組合・南さつま市消防本部の沿革史
・・・
37~45
南薩地区消防組合の沿革史 ・・・・・・・・・・・・・・・・
46~47
総
括
南 さ つ ま 市
消 防 本 部
管 内 の 概 要
1 消防本部の位置・地勢
本消防本部は、薩摩半島西部の南さつま市を管轄区域として、北は日置市、東から南に
かけては鹿児島市・南九州市・枕崎市に接し、西側は東シナ海に面している。
管内の人口は約37,000人、総面積283.59平方キロメートルで内陸部は、薩摩半島の中央を
縦断する金峰山系及び長屋山・蔵多山系に抱かれ、海浜部はやや弓状の吹上砂丘から野間
半島を経て坊津へと連なり、自然の景観に恵まれている。
これらの山系に源を発する河川に沿って平野が開けているが、その面積は極めて狭く、
シラス層の丘陵大地と山林に被われ、平坦地は比較的少ない地形となっている。
近年、道路網及び産業基盤等の整備が進み、農業を基盤とした整備が図られかつ、県立
吹上浜海浜公園と吹上砂丘及び坊野間県立自然公園の白砂青松並びにリアス式海岸の豊か
な自然環境は、レクリエーション地あるいは観光地として発展を遂げつつある。
2 発 足
平成25年4月1日、南薩地区消防組合解散に伴い単独消防本部として発足。
3 面積及び人口、世帯数
地域名
南さつま市
加世田
笠沙
大浦
坊津
金峰
41,324
23,305
3,374
2,699
4,237
7,709
19,000
10,656
1,677
1,326
1,959
3,382
37,472
21,802
2,902
2,233
3,512
7,023
18,181
10,362
1,639
1,161
1,759
3,260
36,839
21,529
2,806
2,146
3,426
6,932
18,065
10,349
1,598
1,139
1,739
3,240
区分
面積(km²)
平成19年4月
283.59
住民基本台帳人口
平成19年4月
住民基本台帳世帯数
平成25年4月
住民基本台帳人口
平成25年4月
住民基本台帳世帯数
平成26年4月
住民基本台帳人口
平成26年4月
住民基本台帳世帯数
-1-
南さつま市消防本部(8名)
県派遣(2名) 出向(2名)
南さつま市加世田東本町24番地
TEL 0993-53-5070
FAX 0993-52-3043
司 令 車 1台
連 絡 車 2台
広 報 車 1台
4 位置及び配置図
金峰分遣所(12名)
南さつま市金峰町中津野496番地6
TEL 0993-77-1304
FAX 0993-77-1404
水槽付消防ポンプ自動車 1台
軽 運 搬 車 1台
高規格救急自動車 1台
南さつま消防署(32名)
TEL 0993-52-3145
水槽付消防ポンプ自動車 2台
はしご付き消防ポンプ自動車 1台
救助工作車 1台
高規格救急自動車 2台
軽 運 搬 車 1台
潜水隊搬送車 1台
南さつま市消防本部
管内配置図
南さつま市
-2-
大笠分遣所(15名)
南さつま市笠沙町赤生木295番地
TEL 0993-63-1773
FAX 0993-63-1775
水槽付消防ポンプ自動車 1台
軽 運 搬 車 1台
高規格救急自動車 1台
区分
構造
署所
消防本部
延面積
完成年月日
敷地面積
鉄筋コンクリート
南さつま消防署 2階建て
1,552.39㎡ 昭和60年5月1日
大笠分遣所 鉄筋コンクリート
2階建て
274.58㎡
昭和51年10月1日
坊津分遣所 鉄筋コンクリート
2階建て
430.33㎡
平成22年1月23日
金峰分遣所 鉄筋コンクリート
2階建て
245.95㎡
昭和51年10月1日
平成2年7月1日増築
4,930.24㎡
2,364.00㎡
平成11年2月1日増築
522.60㎡
1,939.99㎡
坊津分遣所(15名)
南さつま市坊津町泊9277番地
TEL 0993-67-1199
FAX 0993-67-1232
水槽付消防ポンプ自動車 1台
軽 運 搬 車
1台
救急自動車(2B) 1台
5
消防本部の沿革
平成 25 年
4月
1日 南さつま市消防本部発足
消防長に松元正明氏就任
消防職員3人採用(職員数 86 人となる)
鹿児島県防災航空センターの派遣職員1人交替
緊急消防援助隊(消火隊、救助隊、救急隊各 1 隊)
消防庁登録
平成 25 年
4月
平成 25 年
4月 21 日 南さつま市消防本部消防フェスタ開催
平成 25 年
5月
平成 25 年
8月 22 日 全国消防救助技術大会(広島市)
8日 救急救命士国家試験に1人合格
1日 女性救急救命士1人採用(職員数 87 人となる)
(障害突破チーム入賞)
平成 25 年
9月
1日 南さつま市防災訓練(金峰町大坂地区)
平成 25 年 11 月 5日 南さつま消防署救助工作車(Ⅱ型)更新
平成 25 年
3月 31 日 救急救命士国家試験に1人合格
消防職員4人退職
平成 26 年
4月
1日 消防職員4人採用
南さつま市女性消防団発足(15 人)
平成 26 年
8月
1日 指宿南九州消防組合・南さつま市消防通信指令事務協
議会へ2人出向
平成 26 年 10 月 21 日 南さつま消防署高規格救急車(救急2)更新
平成 27 年
3月 31 日 消防職員2人退職
平成 27 年
4月
1日 救急救命士国家試験に1人合格
消防職員3人採用
-3-
6 応援協定締結状況(抜粋)
鹿 児 島 市 消 防 局
平 成 25 年 4 月 1 日
全
て
の
災
害
全
て
の
災
害
全
て
の
災
害
全
て
の
災
害
枕 崎 市 消 防 本 部
平 成 25 年 4 月 1 日
指 宿 南 九 州 消 防 組 合
平 成 25 年 4 月 1 日
日 置 市 消 防 本 部
平 成 25 年 4 月 1 日
鹿児島県消防相互応援協定
大 規 模 災 害
平 成 4 年 1 月 30 日
上村クレーン有限会社
平 成 25 年 4 月 1 日
丸
山
レ
ッ
カ
災害時におけるクレーン車応援
ー
平 成 25 年 4 月 1 日
大
浦
ク
レ
ー
災害時におけるクレーン車応援
ン
平 成 25 年 4 月 1 日
災害時におけるクレーン車応援
有 限 会 社 南 薩 東 京 社
平 成 25 年 9 月 1 日
災害及び火災時における給水車応援
-4-
組 織
1 消防本部の組織
平成27年4月1日現在
(南さつま市長)
庶務消防団係長
1
消防総務課長 1
庶務消防団係
3
防災航空センター派遣
2
通信指令係長
(1)
消防通信事務協議会出向
4
警防救助係長
(1)
警防救助係
(1)
救急係長
(1)
潜水隊
(8)
予防危険物係長
1
予防危険物係
(4)
消防本部
1
次長
1
消 防 長
15
警防課長
1
( )兼務職員数
警 防 通 信 係
4
救 急 救 助 係
3
予 防 危 険 物
4
警 防 通 信 係
4
救 急 救 助 係
4
予 防 危 険 物
3
1
分
隊
7
2
分
隊
5
1
分
隊
5
2
分
隊
6
1
分
隊
4
2
分
隊
3
1隊
副署長・隊長
3
小隊長
2
16
2隊
隊長
3
小隊長
2
16
南さつま消防署
(1)
大笠分遣所長
1
副所長・小隊長
2
署長
15
72
坊津分遣所長
1
副所長・小隊長
3
15
金峰分遣所長
10
-5-
1
副所長・小隊長
2
2
(1)
ア
(ア)
(イ)
(ウ)
(エ)
(オ)
(カ)
(キ)
(ク)
(ケ)
(コ)
(サ)
(シ)
(ス)
(セ)
(ソ)
(タ)
(チ)
(ツ)
(テ)
(ト)
(ナ)
(ニ)
(ヌ)
(ネ)
(ノ)
イ
(ア)
(イ)
(ウ)
(エ)
(オ)
(カ)
(キ)
(ク)
(ケ)
(コ)
(2)
ア
(ア)
消防本部の事務分掌
消防総務課
庶務消防団係
議会に関すること。
人事及び組織に関すること。
予算及び経理に関すること。
公印の保管に関すること。
文書の収受、発送及び図書の整理保全に関すること。
条例、規則その他の規程の立案及び告示並びに公告式に関すること。
消防財産の維持管理に関すること。
消防職員の服務、研修及び教養に関すること。
消防職員の公務災害補償及び消防賞じゅつ金に関すること。
消防職員の被服及び給与貸与品に関すること。
消防職員委員会に関すること。
消防本部の諸行事に関すること。
防災会議に関すること。
物品の購入、出納、保管及び処分に関すること。
組織、機構その他企画調整に関すること。
市長部局との総合調整に関すること。
広報及び消防年報の編集発行に関すること。
報道機関との連絡調整に関すること。
その他広報に関すること。
消防団員の任免及び報酬及び表彰に関すること。
消防団の会議等に関すること。
消防団員等の公務災害に関すること。
消防団の予算に関すること。
その他消防団に関すること。
前各号に定めるもののほか、他の係に属しないもの
通信指令係
水火災その他の災害及び救急業務に係る受報及び出動指令に関すること。
消防隊の統制的指揮運用及び応援要請に関すること。
電話交換業務に関すること。
消防通信計画、配置、運用及び改善並びに消防通信施設の維持管理に関すること。
通信勤務員の通信技術の訓練及び指導に関すること。
気象情報その他消防気象に関すること。
火災警報に関すること。
各種警報、情報及び非常招集の伝達に関すること。
在宅老人緊急通報システムに関すること。
その他通信指令業務に関すること。
警防課
警防救助係
警防警備計画に関すること。
-6-
(イ) 火災その他の災害の救助、警戒及び防護に関すること。
(ウ) 消防水利及び地理に関すること。
(エ) 消防機械器具の整備管理に関すること。
(オ) 消防車両等の整備検査に関すること。
(カ) 消防用燃料の保管及び受払いに関すること。
(キ) 消防相互応援協定に関すること。
(ク) 救助業務に関すること。
(ケ) 消防団員の教養訓練に関すること。
(コ) 消防団の備品等に関すること。
(サ) 消防団の定例的な行事及び計画に関すること。
(シ) その他警防に関すること。
イ 救急係
(ア) 救急業務に関すること。
(イ) 救急隊員の教育訓練に関すること。
(ウ) 救急機械器具の整備管理に関すること。
(エ) 医療機関との連絡調整に関すること。
(オ) 救急統計及び報告に関すること。
(カ) その他救急に関すること。
ウ 予防危険物係
(ア) 火災予防思想の普及及び広報宣伝に関すること。
(イ) 予防査察の企画及び実施に関すること。
(ウ) 婦人消防クラブ、少年少女消防クラブ、幼年消防クラブ等に関すること。
(エ) 自主防災組織の育成指導に関すること。
(オ) 災害弱者等の調査訪問指導に関すること。
(カ) 消防気象及び火災警報に関すること。
(キ) 消防情報に関すること。
(ク) 消防用設備等の検査指導に関すること。
(ケ) 防火管理者の講習会及び指導に関すること。
(コ) 南さつま市火災予防条例(平成 25 年南さつま市条例第 1 号)に定める諸届出に関す
ること。
(サ) 火災予防上の法令、規則等による届出等に関すること。
(シ) 建築物の同意に関すること。
(ス) 危険物の許認可、承認及び指導取締り並びに液化石油ガスの保全に関すること。
(セ) 火災原因の調査及び損害調査に関すること。
(ソ) 災害等の統計及び報告に関すること。
(タ) 少量危険物、準危険物及び特殊可燃物の指導取締りに関すること。
(チ) 火災による災害及び消防事務諸証明に関すること。
(ツ) 火薬類(煙火)の消費許可等に関すること。
(テ) 危険物安全協会に関すること。
(ト) その他予防危険物に関すること。
-7-
人員及び器材
1 消防職員の配置状況
階級別
所属
平成27年4月1日 ( )兼務職員数
計
消防司令長 消防司令 消防司令補 消防士長 消防副士長 消防士 事務吏員
総 計
87
1
14
13
18
15
本部合計
15
1
5
2
3
3
消防長
1
1
次 長
1
1
1
2
1
1
(1)
1
消防通信事務協議会
1
2
防災航空センター
1
課 長
(1)
警防救助係長
警防救助係
警
防 潜水隊
課
救急係長
(1)
2
(15)
(2)
(4)
(1)
(2)
(1)
合計
9
署 長
11
15
12
25
(1)
3
副署長・隊長
一 警防通信係
隊 予防危険物係
4
救急救助係
2
隊長
2
1
2
1
1
3
二 警防通信係
隊 予防危険物係
大 所長
笠
分 1分隊
遣
所 2分隊
(1)
1
予防危険物係
救急救助係
(1)
(1)
予防危険物係長
消
防
署
1
1
庶務消防団係長 11
消
(1)
防 庶務消防団係
総
務 通信指令係長
課
南
さ
つ
ま
消
防
署
1
1
課 長
消
防
本
部
25
1
1
2
1
2
1
1
2
1
4
2
1
1
3
1
1
1
3
2
2
1
3
1
2
1
1
1
1
1
72
3
1
坊 所長
津
分 1分隊
遣
所 2分隊
1
金 所長
峰
分 1分隊
遣
所 2分隊
1
2
-8-
2 職員の勤続年数
階級
勤務年数
平成27年4月1日
消 防 消 防 消 防 消 防 消 防
事 務
合 計
消防士
司令長 司 令 司令補 士 長 副士長
職 員
5年未満
5年以上10年未満
10年以上15年未満
15年以上20年未満
20年以上25年未満
25年以上30年未満
30年以上35年未満
35年以上
合
3 職員の階級別年齢
階級
年齢
4 職員の所属別年齢
所属
消防
本部
年齢
合
計
6
5
1
1
13
2
7
5
14
1
1
計
18歳 ~ 20歳
21歳 ~ 25歳
26歳 ~ 30歳
31歳 ~ 35歳
36歳 ~ 40歳
41歳 ~ 45歳
46歳 ~ 50歳
51歳 ~ 55歳
56歳以上
18
15
1
25
1
19
13
8
12
14
4
3
14
87
平成27年4月1日
消 防 消 防 消 防 消 防 消 防
事 務
消防士
合 計
司令長 司 令 司令補 士 長 副士長
職 員
18歳 ~ 20歳
21歳 ~ 25歳
26歳 ~ 30歳
31歳 ~ 35歳
36歳 ~ 40歳
41歳 ~ 45歳
46歳 ~ 50歳
51歳 ~ 55歳
56歳以上
合
2
12
14
1
1
計
7
4
1
1
13
11
7
6
8
1
18
7
5
11
1
1
18
2
13
8
2
6
6
2
1
15
1
1
25
2
13
14
13
13
7
9
8
8
87
平成27年4月1日
南さつま
消 防 署
1
1
1
2
3
8
1
5
7
5
4
2
3
3
3
33
大 笠
分遣所
坊 津
分遣所
1
4
1
1
4
1
3
15
-9-
金 峰
分遣所
3
3
2
3
2
2
15
県派遣及び
指宿出向
1
1
2
1
2
2
1
10
1
3
1
1
6
合 計
2
13
13
14
13
7
8
10
7
87
5 消防車両
配
車
置
司
消
防
本
部
・
南
さ
つ
ま
消
防
署
2,350
ポンプ
定
員
車齢
5 10年 9月
備
ホンダ
2年 5月
日野
水 槽 付 消 防
平 成 22 年 12 月
ポンプ自動車
4,000 森田A-2
2段タービン 5
4年 4月
日野
救 助 工 作 車 平 成 25 年 11 月
6,400
6
1年 5月
日野
は
し
ご
車 平 成 11 年 8 月 13,260 モリタA-2 2段タービン 6 15年 8月
日野
軽
運
搬
車 平 成 23 年 12 月
650
2
3年 4月
スズキ
救
急
車 平 成 22 年 3 月
2,690 高規格
7
5年 1月
トヨタ
救
急
車 平 成 26 年 10 月
3,370 高規格
7
6月
トヨタ
広
報
車平成9年9月
2,660
10 17年 7月
ニッサン
連
絡
車 平 成 12 年 2 月
1,490
5 15年 2月
ホンダ
車 平 成 27 年 3 月
2,830
3
1月
三菱
2段タービン 7 10年 6月
日野
水
隊
水 槽 付 消 防
平 成 16 年 10 月
ポンプ自動車
軽
運
搬
急
車 平 成 18 年 12 月
車 平 成 22 年 3 月
水 槽 付 消 防
平 成 10 年 12 月
ポンプ自動車
軽
運
救
金
峰
分
遣
所
車 平 成 16 年 7 月
級・型
6,400 モリタA-2 2段タービン 5
救
坊
津
分
遣
所
種 取 得 年 月 排気量
水 槽 付 消 防
平 成 24 年 11 月
ポンプ自動車
潜
大
笠
分
遣
所
令
平成27年4月1日
搬
急
車 平 成 14 年 11 月
車 平 成 18 年 1 月
水 槽 付 消 防
平 成 18 年 11 月
ポンプ自動車
軽
救
運
搬
急
車 平 成 22 年 2 月
車 平 成 24 年 2 月
6,400 森田A-2
650
2
8年 4月
ホンダ
2,700 高規格
7
5年 1月
トヨタ
7,960 吉谷A-2
2段タービン 6 16年 4月
650
3,370 2B型
4,000 森田A-2
650
2,690 高規格
-10-
日野
2 12年 5月
ダイハツ
8
9年 3月
トヨタ
2段タービン 6
8年 5月
日野
2
5年 2月
スズキ
7
3年 2月
トヨタ
考
6 主な特殊機材器具
署 所
南さつま消防署
機 材
空
気
呼
吸 器
13
化
学
防
護
服
2
耐
熱
防
火
服
2
射 銃
1
救
命
索
発
ル
1
エアージャッキ 一式
1
油 圧 救 助 器 具 一 式
1
エ
1
チ
ル
ホ
ア
ー
ー
ソ
ー
平成27年4月1日
大 笠
分遣所
坊 津
分遣所
金 峰
分遣所
計
5
4
4
26
2
1
1
4
1
1
2
1
1
2
1
電動式救助器具一式
1
2
1
2
機
1
機
4
1
1
1
7
エ ン ジ ン カ ッ タ ー
1
1
1
1
4
チ
ー
2
1
1
1
5
機
1
器
2
機
1
1
潜 水 資 機 材 一 式
8
8
エ
ト
1
1
患 者 監 視 モ ニ タ ー
2
1
1
1
5
人
器
2
1
1
1
5
酸
素
溶
発
電
ェ
ン
削
ガ
断
ソ
岩
ス
送
検
排
ア
工
知
風
ー
テ
呼
ン
吸
1
1
1
1
1
5
A
E
D
2
1
1
1
5
吸
引
機
2
1
1
1
5
輸
液
ポ
ン
プ
1
-11-
1
なんしょう
だいりゅう 1
きゅうきゅう
だいりゅう 1
(水槽付消防ポンプ自動車)
(救急自動車)
10W
10W
大笠分遣所
長屋山
10W
10W
10W
10W
5W
10W
なんしょう
かせだ
なんしょう
かせだ
なんしょう
かせだ
なんしょう
かせだ
なんしょう
かせだ
なんしょう
かせだ
1
2
3
4
6
7
(水槽付消防
ポンプ自動車)
(消防ポンプ
自動車)
(救助工作車)
(はしご付消防
ポンプ自動車)
(軽運搬車)
(非常用消防
ポンプ自動車)
10W
10W
10W
10W
なんしょう
かせだ
なんしょう
かせだ
きゅうきゅう
かせだ
きゅうきゅう
かせだ
8
10
1
2
(潜水隊車)
(司令車)
救急1
救急2
63-1773
63-1775
63-1644
なんしょう
だいりゅう 2
080-1744-3673
(軽運搬車)
10W
中
継
波
-12-
加入
52-3145
52-3146
53-5070
FAX
52-3043
衛星
52-0241
テレホンサービス
52-8693
(3回線)
携帯
なんしょうだいりゅう
21・22・23
5W
笠沙支所
大浦支所
なんしょう
かささ 51
なんしょう
おおうら 51
10W
10W
なんしょう
ぼうのつ 1
きゅうきゅう
ぼうのつ 1
(救急自動車)
10W
10W
加入
67-1199
FAX
67-1232
衛星
67-2111
携帯 090-2511-4528
加入専用 67-1799
(南さつま消防署)
携帯用
(水槽付消防ポンプ自動車)
坊津分遣所
10W
なんしょうかせだ
11,12,13,14,15
16,17,18,19,20
5W
加入
FAX
衛星
携帯
消防団緊急伝達システム
南さつま市役所
なんしょう
かせだ 5
携帯用10基
中継所
なんしょう
ぼうのつ 2
(軽運搬車)
10W
090-7299-1067
080-1739-0508
坊津支所
なんしょう
ぼうのつ 51
衛星携帯
090-3024-4666
携帯用
なんしょうぼうのつ
11
きゅうきゅうぼうのつ
11・12
5W
10W
緊急通報センターシステム
52-0189 ・ 52-0289
防
災
行
政
無
線
関係機関連絡
市役所・支所
119
専
用
回
線
病 院
県立薩南病院
きゅうきゅう
きんぽう 1
加入
FAX
衛星
携帯
加世田方面隊
77-1304
77-1404
77-0942
(水槽付消防ポンプ自動車)
(救急自動車)
10W
笠沙方面隊
10W
080-1744-7612
なんしょう
きんぽう 2
坊津方面隊
(軽運搬車)
10W
金峰支所
なんしょう
きんぽう 51
15回線(専用・RT用・IP・携帯)
金
峰
局
大
坂
局
大
浦
局
笠
沙
局
野
間
池
局
坊
局
久
志
局
R
T
専
用
I
P 2
回
電線
話
携
帯2
回
電線
話
)
加
世
田
55
局
(
加
世
田
53
局
)
加
世
田
52
局
10W
(
県エルピーガス
協 会
なんしょう
きんぽう 1
金峰分遣所
金峰方面隊
警 察 署
九 州 電 力
大浦方面隊
携帯用
なんしょうきんぽう
31・32・33
5W
平成27年4月1日
8 水利の現況
区 分
南
さ
つ
市町名
ま
防火水槽
消火栓
市
うち耐震性防火水槽
898
694
その他
合計
40
1,632
42
平成27年4月1日
9 学校教養実施状況
教養科目
消
防
大
学
校
県
学
消
校
防
警
救
教
予
署・所
防
助
員
防
科
科
科
科
消 防
本 部
南さつま
消防署
科
科
科
科
科
救急救命研修所(東京・九州・他)
10 資格取得状況
1
1
2
6
10
3
3
1
4
1
3
6
4
4
3
平成27年4月1日
二種
一種
大 型 特 殊
け
ん
引
救 急 救 命 士
潜
水
士
二 級 建 築 士
三級自動車整備士
電 気 工 事 士
衛 生 管 理 者
第三級総合無線通信士
陸上特殊無線技師
アマチュア無線技師
小 型 船 舶 操 縦 士
2
72
6
7
21
危険物取扱者(乙以上延数)
60
消 防 設 備 士
消防設備点検資格者
4
予防技術資格者(試験合格者)
16
車両系建設機械運転
小型移動式クレーン
高 所 作 業 車
火薬類取扱保安責任者
劇 物 毒 物 取 扱 者
県・指令セ
ンター派遣
1
1
1
4
人 数
大 型
金 峰
分遣所
1
1
種 別
自
動
車
免
許
坊 津
分遣所
1
火災調査科・研修
幹
部
航 空 隊
警
防
救
助
中 級 幹 部
大 笠
分遣所
24
0
1
2
0
0
36
4
17
0
4
12
3
1
0
特定化学物質等作業主任者
2
ボ イ ラ ー 技 師
ガ
ス
溶
接
ア ー ク 溶 接
14
酸欠・硫化水素危険作業主任者
3
1
3
-13-
3
計
1
0
0
1
1
1
4
8
27
4
18
予防・危険物
1 防火対象物
(1) 防火対象物数(延べ面積150平方メートル以上)
地区別
防火対象物
(一)
イ 劇場、映画館、演芸場又は観覧場
加世田
(平成26年12月31日現在)
笠沙
2
ロ 公会堂又は集会場
20
大浦
坊津
1
2
1
7
金峰
計
2
5
15
45
50
イ キャバレー、カフェー、ナイトクラブの類
(二)
ロ 遊技場又はダンスホール
8
8
ハ 性風俗関連特殊営業を営む店舗等
8
ニ カラオケボックス等
(三)
(四)
(五)
(六)
イ 待合、料理店の類
ロ 飲食店
19
2
1
百貨店、マーケット、物品販売業を営む店舗又は展示場
37
1
3
イ 旅館、ホテル、宿泊所の類
9
1
2
4
ロ 寄宿舎、下宿又は共同住宅
227
2
2
5
17
253
イ 病院、診療所又は助産所
33
2
2
1
11
49
ロ 老人短期入所施設、養護老人ホーム等
10
5
3
3
7
28
ハ 老人デイサービスセンター等
17
3
3
4
13
40
3
5
ニ 幼稚園又は特別支援学校
小・中・高等学校、高等専門学校、各種学校の類
(八)
図書館、博物館、美術館の類
4
27
16
(十)
車両の停車場又は船舶若しくは航空機の発着場
(十一)
神社、寺院、教会の類
イ 工場又は作業場
7
3
10
76
3
1
1
2
1
8
2
1
14
2
3
8
1
142
3
11
7
79
6
4
2
31
8
2
1
18
60
110
12
8
13
89
232
63
6
1
2
5
3
242
12
(十三)
ロ 飛行機又は回転翼航空機の格納庫
倉庫
(十五)
前各項に該当しない事業場
イ 複合用途防火対象物のうち、その一部が(一)∼
(四)、(五)イ、(六)又は(九)イの防火対象物の用
途に供されているもの
(二十)
242
12
77
88
(十六)
ロ イに掲げる複合用途防火対象物以外の複
合用途防火対象物
3
28
ロ 映画スタジオ又はテレビスタジオ
(十四)
122
3
(十二)
イ 自動車車庫又は駐車場
269
53
イ 公衆浴場のうち蒸気浴場、熱気浴場の類
ロ イ以外の公衆浴場
27
44
3
2
(七)
(九)
1
9
1
817
59
1
11
総務省令で定める舟車
合 計
-14-
53
62
278
1,269
(2) 防火管理者選任(解任)届出、消防計画作成届出及び避難
訓練等指導実施状況(法8条適用)並びに予防査察実施状況
(平成26年中)
防火管理者
消防計画 避難訓練 予防査察
防火対象物
(一)
選任届 解任届
イ 劇場、映画館、演芸場又は観覧場
ロ 公会堂又は集会場
指示書
発送
件数
1
10
6
3
結果通
知書発
送件数
7
4
9
31
11
5
1
1
1
10
7
2
ロ 飲食店
3
2
3
15
17
13
百貨店、マーケット、物品販売業を営む店舗又は展示場
7
6
7
14
11
4
イ 旅館、ホテル、宿泊所の類
2
1
4
13
11
5
イ 病院、診療所又は助産所
1
1
5
33
15
2
1
ロ 老人短期入所施設、養護老人ホーム等
3
2
3
50
17
5
3
ハ 老人デイサービスセンター等
6
5
7
45
26
3
3
1
6
3
1
16
31
21
11
2
4
1
1
1
2
イ キャバレー、カフェー、ナイトクラブの類
(二)
ロ 遊技場又はダンスホール
ハ 性風俗関連特殊営業を営む店舗等
ニ カラオケボックス等
(三)
(四)
(五)
(六)
イ 待合、料理店の類
ロ 寄宿舎、下宿又は共同住宅
ニ 幼稚園又は特別支援学校
(七)
小・中・高等学校、高等専門学校、各種学校の類
(八)
図書館、博物館、美術館の類
(九)
15
14
イ 公衆浴場のうち蒸気浴場、熱気浴場の類
ロ イ以外の公衆浴場
(十)
車両の停車場又は船舶若しくは航空機の発着場
(十一)
神社、寺院、教会の類
2
1
4
4
8
5
イ 工場又は作業場
2
2
1
7
19
11
(十二)
ロ 映画スタジオ又はテレビスタジオ
(十三)
イ 自動車車庫又は駐車場
1
ロ 飛行機又は回転翼航空機の格納庫
(十四)
倉庫
(十五)
前各項に該当しない事業場
イ 複合用途防火対象物のうち、その一部が
(一)∼(四)、(五)イ、(六)又は(九)イ
の防火対象物の用途に供されているもの
18
12
14
11
16
18
40
12
5
5
5
27
27
24
1
1
(十六)
ロ イに掲げる複合用途防火対象
物以外の複合用途防火対象物
(二十)
総務省令で定める舟車
合 計
68
-15-
55
84
317
265
120
7
(平成26年中)
2 消防用設備等設置届出状況及び点検結果報告書届出状況
消防用設備等設置届出書
設備の種類
新設
増設
改造・補修
取替え
その他
13
消火器
屋内消火栓設備
1
スプリンクラー設備
1
1
1
合計
点検結
果報告書
13
404
3
50
1
30
水噴霧消火設備
消
火
設
備
消
防
の
用
に
供
す
る
設
備
泡消火設備
2
不活性ガス消火設備
2
ハロゲン化物消火設備
1
粉末消火設備
6
屋外消火栓設備
8
動力消防ポンプ設備
3
パッケージ型消火設備
6
自動火災報知設備
警
報
設
備
4
2
7
1
16
1
漏電火災警報器
8
消防機関へ通報する火災報知設備
2
非常警報器具
2
非常警報設備
1
避
難
器
具
2
2
1
4
59
2
23
3
78
1
20
救助袋
2
緩降機
3
すべり台
1
避難ロープ
2
誘導灯
6
1
誘導標識
4
1
2
9
273
5
44
20
消火活動上必要な施設
35
合計
水
道
断
減
水
届
ー
3 火災予防条例等関係届出処理状況
喫 防 炉 発 水 お火 煙 催
煙 火 ・ 電 素 そ災 火 物
等 対 か ・ ガ れと 打 開
承 象 ま 変 ス のま 上 催
認 物 ど 電 を あぎ げ 届
るら
申 使 ・ ・ 充 行わ 届
請 用 ボ 蓄 て 為し
書 開 イ 電 ん のい
始 ラ 池 す 届煙
届
設 る
又
設 備 気
は
火
置 設 球
炎
届 置 の
を
届 設
発
置
す
届
る
4
21
1 17
293
ガス漏れ火災警報設備
避難はしご
避
難
設
備
2
1,383 47
5
1
道
路
工
事
届
4
3
13
2
(平成26年中)
露 消 少 少 そ 煙 液
店 防 量 量 の 火 化
等 用 危 危 他 消 石
開 設 険 険
費 油
設 備 物 物
許 ガ
届 等 ・ ・
可 ス
合
特 指 指
申 貯
例 定 定
請 蔵
適 可 可
届
用 燃 燃
願 物 物
貯 廃
計
蔵 止
取 届
扱
届
119 42
-16-
5
8
5
19
5
1,682
57
1,339
(平成26年中)
4 危険物施設等予防査察実施状況
危険物施設等
少
量
危
険
物
施
設
葉
た
ば
こ
乾
燥
場
施
設
指
定
可
燃
物
プ
ロ
パ
ン
ガ
ス
(
危
険
物
製
造
所
等
施
設
車両
煙火
乗
合
自
動
車
等
煙
火
消
費
許
可
に
関
す
る
立
ち
入
り
検
査
)
高
圧
ガ
ス
を
含
む
施
設
105
67
20
10
23
101
対象別
防
火
対
象
物
地
域
町
内
会
等
大笠分遣所
坊津分遣所
金峰分遣所
合 計
合
計
16
自
主
防
災
組
織
含
む
独
居
老
人
等
住
宅
120
462
(平成26年中)
そ
の
他
合
計
)
署所別
南さつま消防署
一
般
住
宅
等
(
5 防火訓練実施状況
一般住宅等
回数
191
5
196
人員
12,512
72
12,584
回数
41
8
49
人員
1,065
248
1,313
回数
31
5
36
人員
875
360
1,235
回数
82
11
93
人員
3,527
524
4,051
回数
345
29
374
人員
17,979
1,204
19,183
-17-
6 危険物施設等
(1) 地域別危険物施設の概況
(平成26年12月31日現在)
貯蔵所
区分
屋
外
タ
ン
ク
貯
蔵
所
屋
内
貯
蔵
所
地区別
屋
内
タ
ン
ク
貯
蔵
所
取扱所
地
下
タ
ン
ク
貯
蔵
所
田
3
12
16
笠
沙
1
2
2
大
浦
坊
津
金
合
加
世
屋
外
貯
蔵
所
移
動
タ
ン
ク
貯
蔵
所
給
油
取
扱
所
一
般
取
扱
所
合
計
1
14
1
8
14
4
6
10
1
4
7
12
峰
1
3
4
1
計
6
25
22
3
2
2
8
8
1
18
43
9
110
(平成26年中)
(2) 危険物施設の処理状況 (許可等)
貯蔵所
区分
屋
内
貯
蔵
所
項目
屋
外
タ
ン
ク
貯
蔵
所
屋
内
タ
ン
ク
貯
蔵
所
56
取扱所
地
下
タ
ン
ク
貯
蔵
所
移
動
タ
ン
ク
貯
蔵
所
屋
外
貯
蔵
所
給
油
取
扱
所
一
般
取
扱
所
合
計
設
置
変
更
1
1
2
完 成 検 査
1
1
2
1
1
水 圧 検 査
水 張 検 査
仮使用承認
仮
貯
蔵
仮取扱承認
-18-
(3) 液化石油ガス販売所・容器置場の概況
(平成26年12月31日現在)
区分
容器置場
販売所
地区別
加
世
田
10
8
3
3
笠
沙
大
浦
坊
津
金
峰
3
3
合
計
16
17
3
7 建築同意
(平成26年中)
(1)建築確認申請処理状況
地区別
加世田
大浦
笠沙
坊津
合計
金峰
種別
31
1
3
35
新築
24
1
2
27
増築
5
5
増築
1
1
同意
消防同意
不同意
違反建築物通知
建築種別
増築
1
2
1
3
35
1
2
12
用途変更
1
合計
31
耐火
9
準耐火
12
木造
10
合計
31
1
建築確認通知書
107
5
12
構造
-19-
1
11
3
35
112
(2) 建築確認申請処理状況
用
途
別
(平成26年中)
取 扱 同 意
新 築 増 築 改 築 移 転
件 数 件 数
専用住宅(物置付含む)
1
1
1
宅
1
1
1
庫
4
4
3
店 舗 ・ 展 示 場
2
2
2
工 場 ・ 作 業 場
2
2
2
共
6
6
6
2
2
2
設
4
4
3
場
1
1
所
1
1
車 庫 ・ 駐 車 場
2
2
2
事 務 所 付 倉 庫
1
1
1
1
1
1
院
1
1
1
該当しない事業場
6
6
4
1
1
35
35
27
5
1
店
舗
付
住
倉
同
飲
住
食
宅
牛
葬
(
待
福
場
)
合
祉
集
車
畜
施
付
舎
室
会
庫
1
店
病 院 ・ 診 療 所
火
用 途 違反建築物に
変 更 対する通知
住
1
1
宅
事 務 所 付 住 宅
物
置
事
務
1
車 庫 付 事 務 所
車
庫
付
倉
庫
倉
庫
付
住
宅
保
育
園
学
校
旅 館 ・ 宿 泊 所
駐
神
合
輪
社
・
場
寺
計
-20-
2
8 消防広報活動の状況(指導等を含む)
項
防
目
計
3
署 ( 分 遣 所 ) 見学
6
2
防 火 資 料 の 配 布
33
100
お 知 ら せ 版 掲 載
12
12
市 広 報 紙 掲 載
12
12
火 災 予 防 広 報
26
講
習
9
23
3
19
1
9
58
214
6
17
58
2
11
16
7
1
8
39
91
348
会
危 険 物 関 係 文 書
3
そ の 他 の 文 書
合
1
合
12
令
映
南さつま消防署 大笠分遣所 坊津分遣所 金峰分遣所
画
法
火
(平成26年中)
計
104
114
-21-
火
災
1 火災の概要
年
区分
出
焼
火
件
数
平成26年
前年比
平成25年
△は減少を示す
23
件
27
件
△ 4
件
建
物
8
件
4
件
4
件
林
野
1
件
2
件
△ 1
件
車
両
1
件
件
1
件
船
舶
1
件
件
1
件
そ の 他
12
件
21
件
△ 9
件
15
棟
7
棟
8
棟
損
棟
数
全
焼
7
棟
4
棟
3
棟
半
焼
2
棟
1
棟
1
棟
部 分 焼
3
棟
1
棟
2
棟
ぼ
3
棟
1
棟
2
棟
や
建 物 焼 損 床 面 積
852.0
㎡
464.7
㎡
387.3
㎡
建 物 焼 損 表 面 積
27.6
㎡
2.4
㎡
25.2
㎡
林 野 焼 損 面 積
0.6
a
2.7
a
△ 2.1
a
車 両 焼 損 台 数
1
台
台
1
台
船 舶 焼 損 隻 数
1
隻
隻
1
隻
㎡
3,409.7
㎡
人
人
0
人
人
人
5
人
その他原野等焼損面積
死
傷
災
り
損
㎡
者
負
り
8,155.0
者
世
数
11 世帯
4 世帯
7 世帯
全
損
4 世帯
2 世帯
2 世帯
半
損
2 世帯
世帯
2 世帯
小
損
5 世帯
2 世帯
3 世帯
災
帯
5
4,745.3
人
害
員
額
23
人
8
人
15
人
38,062
千円
12,831
千円
25,231 千円
建
物
37,713
千円
12,424
千円
25,289 千円
林
野
30
千円
40
千円
△ 10 千円
車
両
93
千円
千円
93 千円
船
舶
97
千円
千円
97 千円
そ の 他
129
千円
千円
△ 238 千円
出火率(件/人口1万人)
6.3
367
7.2
-22-
△ 0.9
2 月別火災発生件数
月
種別
建 物
1
2
2
1
( )は平成25年の件数
4
3
5
6
1
1
9
2
1
10
11
12
(4)
(1)
1
1
(1)
(2)
(1)
1
1
1
1
船 舶
3
1
2
2
(1) (1)
5
3
2
1
12
1
(2) (1) (1) (5) (5) (2) (1) (2)
2
3
(1) (2) (1)
3
2
2
2
種別
建 物
日
23
(2) (2) (1) (5) (6) (3) (2) (2)
火
木
水
金
2
2
1
(2)
土
計
1
2
8
(1)
(1)
(4)
1
1
(1)
(1)
船 舶
1
3
(4)
(1)
2
4
(4)
(1)
2
4
(2)
1
1
車 両
合 計
(27)
( )は平成25年の件数
月
林 野
その他
(21)
1
3 曜日別火災発生件数
曜日
計
8
(1)
車 両
合 計
8
(1) (1)
林 野
その他
7
1
1
1
12
3
2
(4)
(2)
(5)
(5)
(21)
4
4
1
4
23
(6)
(3)
(6)
(7)
(27)
-23-
4 出火時間別火災発生件数
(平成26年中)
昼 間
夜 間
発生件数
時 間
発生件数
時 間
(建物火災)
(建物火災)
6:00∼7:00
18:00∼19:00
7:00∼8:00
19:00∼20:00
1
(1)
8:00∼9:00
1
(1) 20:00∼21:00
1
(1)
9:00∼10:00
1
21:00∼22:00
1
(1)
10:00∼11:00
2
22:00∼23:00
11:00∼12:00
1
23:00∼24:00
12:00∼13:00
2
0:00∼1:00
13:00∼14:00
2
1:00∼2:00
1
(1)
14:00∼15:00
3
2:00∼3:00
1
15:00∼16:00
1
3:00∼4:00
16:00∼17:00
2
(1)
4:00∼5:00
17:00∼18:00
2
(1)
5:00∼6:00
計
17
(4)
計
5
(4)
不明
1
合 計
23
(8)
(1)
5 地区別火災発生件数及び損害額
地区
種別
建 物
林 野
車 両
船 舶
そ の
他
合 計
構成比
計
(%)
下段は損害額 単位:千円
加世田
笠沙町
大浦町
坊津町
金峰町
8
34.8
3
1
1
1
2
37,713
99.1
22,973
3,498
161
51
11,030
1
4.3
1
30
0.1
30
1
4.3
1
93
0.2
93
1
4.3
1
97
0.3
97
12
52.2
7
2
129
0.3
84
45
23
100.0
11
3
1
2
6
38,062
100.0
23,150
3,543
161
148
11,060
-24-
3
6 出火原因別状況
13
加世田
2
煙
突
・
煙
道
(平成26年中)
不
焼 明 そ
チ 灯
合
・
・
却
の 計
ラ
調
イ 火
計
炉 査 他
タ
中
マ
ー
ー
合 計
放
火
の
疑
い
電
灯
・
電
線
等
の
配
線
ッ
ー
風
出火原因 た こ た 火 こ ス ボ 電
呂
ト イ 気
か
き ん ば 遊 た
ラ 装
ま
火 ろ こ び つ ブ
置
火災種別・地区
ど
溶
接
機
・
切
断
機
1
1
笠沙町
建 物
4
1
1
3
1
1
坊津町
23
1
1
大浦町
金峰町
2
1
1
8
1
1
1
2
加世田
笠沙町
林 野
大浦町
1
坊津町
金峰町
1
1
加世田
1
1
笠沙町
車 両
大浦町
1
坊津町
金峰町
加世田
笠沙町
船 舶
大浦町
1
坊津町
1
1
金峰町
その他
加世田
7
笠沙町
1
7
1
2
大浦町
12
坊津町
金峰町
3
3
7 覚知方法別火災件数
覚知方法 専用電話
専用電話
(固定電話)
(携帯電話)
種別
建
物
林
野
1
車
両
1
船
舶
1
その他
5
合
8
計
2
4
加入電話 火災通報装置 駆け付け
事後聞知
その他
1
1
4
1
1
1
10
2
2
1
-25-
8 初期消火の実施状況
(平成26年中)
目
火災件数 対する割合
(%)
実
施
17
73.9
実施せず
5
21.7
不
明
1
4.3
合
計
23
100.0
件数
4
件数
消火者
出
火
件数
23.5
13
割合
76.5
件数
水道水、水バケツ等
1
火たたき、もみ消し等
1
※消火者及び初期消火方法の複数も計上
実施件数に
水道水、
火たたき 寝具、衣類
対する割合 消火器等
水バケツ等 もみ消し等 等をかけた
(%)
者
12
70.6
火 元 関 係 者
3
17.6
1
隣
1
5.9
1
他
1
5.9
1
計
17
100.0
3
人
割合
成功した方法
初期消火者及び初期消火方法等の内訳
方法
不成功
成功
火災件数に
項
4
7
1
1
5
8
その他
1
付 近 の 者
そ
合
の
1
9 過去5年間の死者の発生した火災
年
月日
種別
出火場所
原因
焼損程度
死者の 性別・年齢
いた場所
平成24年 4月21日
建物
金峰町 宮崎
不明
全焼1棟
客間
85歳男性
平成24年 11月10日
車両
加世田 津貫
不明
1台
車外
79歳男性
平成24年 12月16日
建物
加世田 川畑
不明
-26-
全焼1棟 玄関ホール 87歳女性
10 天候と火災
(平成26年中)
種別
火災件数
構成比
林野
建物
車両
船舶
その他
(%)
天候
晴
16
69.6
5
曇
5
21.7
2
雨
2
8.7
1
1
1
9
3
1
雪、みぞれ
風向
風向
風速
火災件数
湿度
風速(m/s)
火災件数
湿度(%)
火災件数
無風
2
無風∼0.5
4
∼20
北
1
0.5∼
3
25∼
北北東
1
1.0∼
3
30∼
北東
1
1.5∼
1
35∼
1
東北東
2.0∼
3
40∼
3
東
2.5∼
2
45∼
1
東南東
1
3.0∼
1
50∼
南東
3
3.5∼
3
55∼
6
南南東
1
4.0∼
1
60∼
3
南
3
4.5∼
65∼
5.0∼
70∼
1
1
南南西
南西
1
5.5∼
75∼
西南西
4
6.0∼
80∼
2
西
6.5∼
西北西
7.0∼
90∼
2
10.0∼
95∼
5
北北西
12.0∼
合計
23
不明
14.0∼
北西
合計
5
23
合計
23
-27-
85∼
11 過去5年間の火災の比較
(1) 地区別火災発生件数
年別
地区
構成比
(%)
件数
(平成26年中)
平成22年
平成23年
加世田
59
56.7
9
18
笠沙町
9
8.7
2
2
大浦町
4
3.8
坊津町
9
8.7
金峰町
23
104
合
計
平成24年
6
種別
建
物
林
15
11
2
3
2
1
1
2
3
2
22.1
2
4
4
7
6
100.0
14
26
14
27
23
1
建物火災の( )は焼損棟数
構成比
(%)
件数
平成26年
1
(2) 火災種別発生件数
年別
平成25年
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
(47)
28.8
野
6
5.8
車
両
5
4.8
船
舶
1
1.0
その他
62
59.6
8
16
5
21
12
104
100.0
14
26
14
27
23
合
30
計
5
(7)
6
(9)
7
(9)
4
(7)
8 (15)
2
1
3
1
1
2
1
1
(3) 損害額
年別
種別
計
(千円)
構成比
(%)
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
7,480
8,691
38,330
12,424
37,713
40
30
建
物
104,638
98.4
林
野
106
0.1
車
両
1,008
0.9
船
舶
97
0.1
その他
520
0.5
106,369
100.0
合
計
36
280
445
190
93
97
24
367
129
7,760
9,172
38,544
12,831
38,062
平成22年
平成23年
平成24年
平成25年
平成26年
(4) 死者及び負傷者
年別
種別
5年間の合計
死者
建
物
林
野
車
両
船
舶
負傷者
2
計
(1)
(1)
負傷者
死者
負傷者
死者 負傷者 死者 負傷者
(2)
2
(1)
(4)
(1)
1
その他
合
(8)
死者 負傷者 死者
1
(1)
3
(10)
(1)
(1)
-28-
(3)
3
(1)
(5)
12 火災一覧
番
号
月日
(平成26年中)
曜
時間
種別
出火場所
原因
焼損
程度
損害額
(千円)
焼損面積
罹災
世帯 人員
1
1 月 7 日 火 14:50 その他 金峰町 中津野
たき火
168.0
㎡
0
2
1 月 16 日 木 15:10 その他 加世田 原向
たき火
950.0
㎡
84
3
1 月 18 日 土 21:40
床62.3
表11.1
㎡
6,514 3
4
1 月 19 日 日 10:40 その他 加世田 愛宕上
492.0
㎡
5
1 月 31 日 金 13:00
建物 金峰町 白川東
不明・調査中
全焼1
305.9
㎡
3,760 1
6
2 月 22 日 土 17:40
建物 加世田 小松原
こんろ
部分焼1
床1.0
表0.6
㎡
185 1
7
2 月 24 日 月
林野 金峰町
大坂牧内
たき火
0.64
a
30
8
2 月 24 日 月 11:35 その他 加世田
万世大崎
たき火
2570.0
㎡
0
9
3 月 17 日 月 16:33 その他 笠沙町 浜田
たき火
36.0
㎡
15
10 3 月 25 日 火 17:00 その他 金峰町 新山
たき火
800.0
㎡
0
11 4 月 2 日 水 14:04 その他 金峰町 池辺
たき火
889.0
㎡
0
12 4 月 5 日 土 13:15
排気管
1
隻
97
たき火
400.0
㎡
0
自動販売機1
台
30
床238.8
表15.2
㎡
7,270 3
1100.0
㎡
0
1.0
台
93
3,498 1
9:53
建物 加世田 麓町
船舶 坊津町 坊
13 4 月 17 日 木 12:00 その他 加世田 山村
14 5 月 7 日 水
不明 その他 笠沙町 片浦
15 5 月 25 日 日
8:30
建物 金峰町 松田南
16 5 月 31 日 土 12:40 その他 加世田
久木野新地
灯火
半焼2
部分焼1
たき火
不明・調査中
たき火
全焼3
部分焼1
ぼや1
たき火
車両 加世田 川畑
不明・調査中
18 6 月 10 日 火 16:40
建物 笠沙町 魚路
灯火
全焼2
133.0
㎡
1:10
建物 加世田 小湊
不明・調査中
全焼1
111.0
㎡ 16,274 1
19 8 月 7 日 木
20 8 月 12 日 火 20:05
建物 大浦町 大木場 電気装置
ぼや
表0.27
㎡
21 9 月 11 日 木 18:50
建物 坊津町 本珠院
こんろ
ぼや
表0.4
㎡
22 9 月 29 日 月 14:50 その他 加世田 久木野
たき火
150.0
㎡
0
23 10 月 8 日 水 10:55 その他 加世田 川畑
たき火
600.0
㎡
0
-29-
5 中等症1
0
2:45
17 6 月 4 日 水
死
傷
者
中等症1
1 軽症1
2
8
1 軽症1
4
161
51 1
2
重症1
救急・救助
平成26年中
1 過去5年間の救急業務実施状況
区分
出場件数の内訳
出
場
件
数
取
扱
件
数
搬
送
人
員
火
災
自
然
災
害
水
難
事
故
交
通
事
故
労
働
災
害
運
動
競
技
一
般
負
傷
加
害
自
損
行
為
急
病
そ
の
他
計
年月
1月
178
164
166
2月
143
137
137
3月
178
169
172
4月
133
127
5月
142
平
成
6月
26
年
22
2 103
29
178
4
22
1
78
23
143
12
3
27
2
98
34
178
127
12
2
21
1
68
29
133
135
137
13
2
141
132
132
13
1
7月
158
152
154
8月
164
158
159
9月
128
118
118
10月
154
149
149
11月
147
138
12月
165
152
計
2
1
17
2
1
13
1
1
1
29
1
1
66
30
142
2
23
1
1
71
28
141
11
3
26
4
81
33
158
13
4
24
1
88
34
164
4
58
33
128
73
37
154
80
28
147
106
22
165
8
2
3
17
9
2
2
29
138
13
1
2
21
153
11
3
23
4 145
14
25 284
5
18 970 360
1,831
1 141
14
28 283
1
9 975 445
1,897
1,831 1,731 1,742
2
1
1
5
1
1
1
1
1
平成25年
1,897 1,827 1,840
平成24年
1,955 1,858 1,886
1
7 133
18
27 292
4
21 995 457
1,955
平成23年
1,882 1,784 1,810
3
1 141
12
29 244
1
18 983 450
1,882
平成22年
1,747 1,665 1,675
1
1 147
12
12 242
10
19 918 385
1,747
-30-
2 時間帯別・曜日別救急出場状況(件)
火
災
自
然
災
害
水
難
事
故
交
通
事
故
平成26年中
労
働
災
害
運
動
競
技
一
般
負
傷
自
損
行
為
9
0:00~2:00
2
2:00~4:00
4:00~6:00
21
6:00~8:00
8:00~10:00
1
10:00~12:00
1
1
1
急
病
1
3
1
3
1
24
そ
の
他
計
41
6
57
36
1
43
1
37
2
44
3
79
6
133
139
68
274
4
121
70
284
1
95
78
233
91
57
222
19
3
1
42
26
4
10
47
1
16
2
7
32
1
1
26
1
4
39
2
17
3
3
36
1
93
38
191
1
20
4
88
21
146
1
12:00~14:00
14:00~16:00
加
害
16:00~18:00
18:00~20:00
1
11
20:00~22:00
1
3
18
1
86
9
118
1
4
11
2
64
4
86
4
145
14
25
284
18
970
360
1,831
1
23
1
4
36
4
143
53
266
3
156
68
280
22:00~24:00
1
5
合 計
5
月
1
火
1
16
4
4
26
水
1
29
6
2
42
4
146
58
288
9
3
1
43
1
105
55
217
木
2
金
1
2
28
1
39
2
137
59
269
土
1
1
23
4
42
2
124
41
238
17
9
56
3
2
159
26
273
25
284
5
18
970
360
1,831
日
合 計
1
5
1
4
145
14
-31-
3 事故種別年令区分別搬送人員 (人)
平成26年中
種別
急
病
自
損
行
為
加
害
一
般
負
傷
運
動
競
技
労
働
災
害
交
通
事
故
水
難
事
故
自
然
災
害
火
災
署
所
名
そ
の
他
区分
新生児
南
さ
つ
ま
乳幼児
3
少
年
10
成
人
1
高齢者
1
1
計
2
1
46
5
1
25
2
1
84
7
計
5
5
8
19
2
32
21
6
11
2
50
2
31
4
102
52
247
1
312
200
615
5
444
261
949
4
72
23
117
4
新生児
乳幼児
大
笠
少
年
成
人
1
1
高齢者
1
計
1
6
2
1
3
1
10
2
1
2
2
1
4
6
10
41
1
62
49
1
136
8
198
60
1
183
9
268
新生児
乳幼児
坊
津
1
少
年
成
人
2
高齢者
4
2
26
計
7
2
32
6
1
1
2
3
1
1
17
2
28
86
30
148
106
32
180
新生児
金
峰
乳幼児
1
少
年
3
成
人
1
22
高齢者
1
17
計
2
43
2
3
3
1
4
6
2
2
9
7
2
1
53
1
63
1
1
39
13
86
134
38
244
179
51
345
5
5
新生児
乳幼児
合
計
5
少
年
14
成
人
2
高齢者
3
計
5
1
76
10
1
1
49
4
1
2
144
14
9
27
2
43
23
9
18
2
66
3
54
4
6
199
68
423
200
1
2
668
276
1,205
272
5
8
912
353
1,742
26
新生児:生後28日以内、乳幼児:28日以上7歳未満、 少年:7歳以上18歳未満 成人:18歳以上65歳未満、高齢者:65歳以上
-32-
4 被搬送者の傷病程度
地
域
別
南
さ
つ
ま
種別
区分
死
亡
重
症
中 等 症
軽
症
死
亡
重
症
水
難
事
故
交
通
事
故
1
1
1
1
2
1
軽
症
一
般
負
傷
加
自
損
行
為
害
4
2
23
14
3
2
35
1
19
59
23
117
急
病
そ
の
他
計
77
143
254
2
211
112
381
3
3
156
6
314
84
1
1
1
7
4
5
444
261
949
1
20
2
31
41
120
7
174
43
6
5
1
4
1
1
13
10
2
1
60
63
そ の 他
1
死
亡
重
症
1
2
中 等 症
軽
症
1
2
4
20
3
10
1
183
9
268
15
8
27
65
24
114
26
39
そ の 他
7
死
亡
重
症
中 等 症
軽
1
8
1
15
症
2
32
1
106
32
180
1
55
40
116
38
92
11
160
2
15
32
10
3
20
1
69
そ の 他
計
合
計
運
動
競
技
4
1
計
金
峰
労
働
災
害
66
中 等 症
計
坊
津
自
然
災
害
平成26年中
そ の 他
計
大
笠
火
災
(人)
2
死
亡
重
症
中 等 症
軽
症
1
2
2
2
1
5
1
43
3
2
63
1
1
179
51
345
13
6
2
41
1
2
167
193
428
38
7
2
134
1
3
488
154
829
93
1
22
97
3
3
257
6
485
144
14
26
272
5
8
912
353
1,742
そ の 他
計
2
重 症:初診時で3週間以上の入院加療を必要とするもの
中等症:入院加療が必要なもので重症にいたらないもの
軽 症:入院加療の必要の無いもの
-33-
5 急病に係わる疾病分類
平成26年中
分 類 急病搬送者数
脳疾患
心疾患
計
割合
A
B
C
D=B+C
D÷A×100
912人
122人
62人
184人
20.1%
年
平成26年
* 急病搬送人員に対する脳・心疾患の割合
6 救急車現場到着所要時間
署・所
平成26年中
南さつま消防署 大笠分遣所
平均所要時間
5分54秒
坊津分遣所
金峰分遣所
南さつま市
5分54秒
6分30秒
6分19秒
7分54秒
7 救急隊員の行った応急処置状況
応急処置
止
固
心
酸
気
肺
素
道
事故種別
血
急病
3
交通
9
73
3
22
4
一般負傷
30
44
7
34
7
その他
7
19
6
113
13
合 計
49
136
58
489
85
9項目: 定
平成26年中
保
被
保
覆
320
61
8
3
吸
確
生
入
42
九
細
項
特
そ
定
温
蘇
除
63
目
為
他
8
2,188
14
612
3,259
33
468
296
1
9
10
103
計
動
28
2
の
行
9
552
3
104
847
543
2
61
773
3,579
19
810
5,347
①血圧測定 ②聴診器による心音・呼吸音の聴取 ③血中酸素飽和度の測定
④心電計による波形観察及び心電図伝送 ⑤経鼻エアウエイによる気道確保
⑥喉頭鏡による異物除去 ⑦在宅療法継続者の療法維持のための処置
⑧ショックパンツによる血圧保持及び骨折肢の固定
⑨自動式心マッサージ器による胸骨圧迫心マッサージ
特定行為 : ①気道確保 ②静脈路確保 ③薬剤投与
-34-
8 救助出動状況
種
別
平成26年中
交
通
事
故
火
災
各人員
水
難
事
故
自
然
災
害
出
動
人
員
94
127
4
活
動
人
員
14
62
救 助 人 員
1
10
機
械
事
故
建 事
物
等
の 故
3
ガ
ス
・
酸
欠
事
故
爆
発
事
故
そ 事
の
他
の 故
5
30
263
4
19
99
2
4
17
9 市別救助出動状況
種 別
市 名
平成26年中
火
水
難
事
故
交
通
事
故
災
南さつま市
6
22
自
然
災
害
機
械
事
故
2
建 事
物
等
の 故
1
ガ
ス
・
酸
欠
事
故
爆
発
事
故
そ 事
の
他
の 故
1
4
管 轄 外
合
計
計
計
36
0
6
22
2
0
-35-
1
1
0
0
4
36
消防団
◇南さつま市消防団の組織
平成27年4月1日現在
隊長 副隊長 分団長
副分団長
部長
9
4
2
7
8
30
18
4
2
7
14
45
班長
1
44
12
6
19
16
98
女性
加世田
条例定員数:765人
笠沙
大浦
坊津
金峰
合計
南さつま市長
実 員 数:686人
《階級》
団 長
団長
団本部定数34人(幹部12人・女性22人)
副団長
副団長
1
1
1
1
1
5
1
1
1
1
1
5
9
4
2
7
8
30
女性消防団員
団員
13
176
70
68
51
95
473
合計
14
258
96
82
93
143
686
15
団
本
部
副団長
加世田方面隊長
(副団長兼務)
1
笠沙方面隊長
大浦方面隊長
(副団長兼務)
(副団長兼務)
1
1
副方面隊長
副方面隊長
副団長
1
中
央
分
団
川
畑
分
団
赤
生
木
分
団
小
湊
分
団
ポンプ車
積載車
小型
ポンプ
40
43
1
1
1
25
26
1
1
1
20
26
1
1
1
25
26
1
1
1
25
26
1
1
1
23
28
1
1
1
41
43
1
2
2
31
31
1
1
1
26 256
28 277
1 9
1 10
1 10
21
25
1
1
1
玉
林
第
1
分
団
玉
林
第
2
分
団
27
34
1
2
2
18 28
21 33
1
3 3
3 3
野
間
池
分
団
第
1
分
団
小計
94
113
3
9
9
金峰方面隊長
(団長兼務)
1
副方面隊長
副方面隊長
1
1
1
小計
実数
定数
副方面隊長
1
久
内
津
長
万 益
木
山
貫
屋
世 山
野
田
分
分
分 分
分
分
団
団
団 団
団
団
坊津方面隊長
(副団長兼務)
1
栗
清 久
坊 泊
野
原 志
分 分
分
分 分
団 団
団
団 団
第
2
分
団
今
岳
分
団
小計
43
43
1
2
2
37 80
37 80
1
3 5
3 5
-36-
秋
目
分
団
中
央
分
団
高
橋
分
団
北
部
分
団
大
坂
分
団
吾
田
分
団
阿
多
分
団
大
田
分
団
小計
15 17 14
15 20 15
1
1 1 1
1 4 1
13 16 7
15 20 12
1
1 1 1
4 2 3
9 91
12 109
2
1 7
2 17
白
川
分
団
小計 合計
18 14 21 12
18 14 25 15
1 1 1
1
1 2
1 1
1
19
20
1
1
1
23
25
1
1
1
15
15
1
1
1
19 141 662
20 152 731
1 7 22
1 8 39
1 7 48
消防の沿革
昭和43年 4月
1日
加世田市役所庁舎内に消防本部,消防署を設置
消防長に泊宝徳氏就任(市長兼務)
消防本部に市役所から1人転入
昭和43年 4月18日
鹿児島トヨタ自動車株式会社加世田支店から消防ポンプ自動車寄贈
(トヨタ号)
昭和43年 5月
1日
消防本部に市役所から2人転入
昭和43年 5月
4日
消防職員7人採用10人となる
昭和43年 5月
6日
県消防学校初任科へ9人派遣
~9月 5日
昭和43年 8月
1日
消防署長に永山則男氏就任
消防職員11人となる
昭和43年 9月
9日
鹿児島市消防局において9人体験研修
~9月13日
昭和43年 9月14日
加世田市川畑 2690 番地の新庁舎へ消防本部・消防署を移転
昭和44年 4月
消防職員 5 人採用16人となる
1日
昭和44年12月30日
水槽付消防ポンプ自動車購入(日新号)
昭和45年 1月10日
日本生命保険協会から救急自動車寄贈(生保号)
昭和45年 4月
救急業務開始
1日
消防職員4人採用20人となる
昭和46年 3月10日
無線局設置(基地局1,移動局3)
昭和46年 9月13日
日本損害保険協会から消防ポンプ自動車寄贈(火災保険号)
昭和47年 3月
1日
消防庁長官から竿頭授を授けられる
昭和47年 4月
1日
消防職員2人採用22人となる
昭和47年 6月
5日
金峰町,大浦町,笠沙町と救急業務応援協定を締結
昭和47年 7月
1日
吹上町と救急業務応援協定を締結
昭和47年 7月12日
無線局設置(移動局2)
昭和47年 9月13日
無線局設置(移動局1)
昭和47年 9月20日
小型ポンプ購入
昭和48年 3月
株式会社寿屋から救急自動車寄贈(ことぶき号)
1日
枕崎市と救急業務応援協定を締結
昭和48年 4月
1日
消防職員3人採用25人となる
昭和48年 8月30日
消防職員1人退職
昭和49年 2月20日
日本消防協会から表彰旗を授けられる
昭和49年 4月
消防職員1人市長部局へ出向
1日
消防職員4人採用27人となる
昭和49年 4月
8日
消防職員1人退職
昭和50年 4月
1日
消防職員1人採用
-37-
昭和50年 6月18日
大浦・笠沙・金峰町長及び議会議長から広域消防組合設立についての
協力要請
昭和50年 7月11日
鹿児島県総合防災訓練を加世田市で開催(万之瀬川村原橋付近)
昭和50年11月 6日
加世田市,大浦,笠沙,金峰町の1市3町による広域消防組合設立協
議会開催(大浦町)
昭和51年 1月22日
加世田地区消防組合設立申請書提出
昭和51年 3月
加世田地区消防組合設立認可
1日
加世田地区消防組合設立
管理者に泊宝徳氏就任
昭和51年 3月12日
日本損害保険協会から救急自動車寄贈
昭和51年 3月26日
第1回加世田地区消防組合議会開催
昭和51年 4月
加世田地区消防組合消防本部発足
1日
消防長に泊宝徳氏就任(管理者兼務)
加世田消防署業務開始
消防署長に永山則男氏就任
消防職員30人採用57人となる
昭和51年 4月
5日
消防本部に指令車配置
昭和51年 9月
9日
日本消防協会から救急自動車寄贈
昭和51年11月25日
大笠・金峰分遣所に水槽付消防ポンプ自動車各1台配置
昭和51年12月10日
大笠分遣所業務開始
金峰分遣所業務開始
昭和52年 3月31日
金峰分遣所新築落成式
昭和52年 4月
大笠分遣所新築落成式
1日
昭和52年 5月12日
大笠・金峰分遣所に無線局設置(基地局2,移動局4)
昭和52年 6月29日
大浦町電話自動化により大笠分遣所に119番設置
昭和52年 8月
消防組合消防長専任化
1日
消防長に永山則男氏(署長兼務)
昭和53年 4月
1日
消防職員5人採用62人となる
機構改革により消防本部に総務課を設置
昭和53年 5月20日
鹿児島市と消防・救急業務相互応援協定締結
昭和53年11月17日
加世田消防署に消防救助技術訓練仮設塔設置
昭和54年 4月
1日
消防職員2人採用64人となる
昭和55年 4月
1日
消防職員2人採用66人となる
昭和55年 7月17日
加世田消防署に株式会社タイヨーから救急自動車2B型寄贈
昭和55年 8月11日
加世田消防署車庫増築
昭和55年 9月30日
消防長永山則男氏退職
昭和55年10月 1日
消防長に相星睦夫氏就任
-38-
昭和55年12月17日
加世田消防署に屈折はしご付消防ポンプ自動車配置
昭和56年 3月13日
無線局設置(移動局1)
昭和56年11月16日
加世田消防署水槽付消防ポンプ自動車更新
昭和57年 3月
消防庁長官から表彰旗を授けられる
3日
昭和57年 4月30日
消防長相星睦夫氏退任
昭和57年 5月
1日
消防長に鮎川龍郎氏就任
昭和57年 6月
9日
消防本部指令車更新
昭和57年 9月20日
加世田消防署に日本消防協会から救出救助用資機材搬送車寄贈
昭和57年 9月28日
大笠・金峰分遣所に軽運搬車配置
昭和57年10月 1日
日置地区消防組合と消防・救急業務相互応援協定締結
昭和57年12月 1日
消防職員1人退職
昭和58年 1月
派遣職員から組合職員へ身分切替
1日
昭和58年 3月31日
消防職員1人退職
昭和58年 4月
1日
消防職員2人採用
昭和58年 9月
8日
加世田消防署消防ポンプ自動車更新
昭和58年11月 1日
枕崎地区消防組合と消防・救急業務相互応援協定締結
昭和59年 1月19日
加世田消防署に日本損害保険協会から救急自動車2B型寄贈
昭和59年 3月31日
消防長鮎川龍郎氏退任
昭和59年 4月
1日
消防長に山下良一氏就任
昭和59年 9月
4日
鹿児島県総合防災訓練を加世田市で開催(万之瀬川村原橋付近)
昭和59年11月21日
消防本部(加世田消防署)庁舎建築工事に着工
昭和60年 4月
鹿児島県消防学校へ職員1人派遣
1日
昭和60年 5月17日
消防本部(加世田消防署)加世田市武田 19448 番地へ庁舎移転
昭和60年 5月25日
消防本部(加世田消防署)庁舎落成式
昭和60年10月 4日
管理者泊宝徳氏辞職
昭和60年11月10日
管理者に吉峯良二氏就任
昭和60年11月15日
加世田消防署に日本防火協会から広報車寄贈
昭和60年12月12日
消防長山下良一氏退任
昭和61年 1月
消防長に阿久根一水氏就任
1日
昭和61年 3月20日
金峰分遣所に日本損害保険協会から救急自動車2B型寄贈
昭和61年 4月
消防職員1人採用
1日
昭和61年 6月25日
消防組合幼年消防クラブ大会を開催
昭和61年 7月10日
消防組合設立10周年記念式典を挙行
昭和62年 1月
1日
消防長阿久根一水氏退職
昭和62年 2月
1日
消防長に矢野希氏就任
昭和62年 3月
9日
大笠分遣所救急自動車2B型更新
昭和62年 4月
1日
消防職員1人採用
-39-
昭和62年 4月
1日
加世田消防署に消防救助隊設置
枕崎地区消防組合及び日置地区消防組合と救助業務相互応援協定締結
加世田消防署に簡易通信指令台設置
昭和62年11月30日
大笠分遣所水槽付消防ポンプ自動車更新
昭和63年 8月10日
加世田消防署に日本消防協会から救急自動車2B型寄贈
昭和63年 9月20日
指宿地区消防組合と救急業務相互応援協定締結
昭和63年11月18日
大浦・笠沙町で実施する「在宅老人緊急通報システム」通報センター
事業の業務委託契約を両町と締結
昭和63年12月27日
金峰分遣所水槽付消防ポンプ自動車更新
平成
元年 3月31日
消防職員1人退職
平成
元年 4月
消防職員1人採用
平成
元年 7月12日
消防本部に査察車(軽四輪)配置
平成
元年
8月30日
大笠分遣所改修・増築工事竣工
平成
2年
4月 1日
消防職員2人採用68人となる
平成 2年
5月21日
消防緊急通信施設(有線・無線)一元化整備事業建設工事着手
1日
平成
2年 8月10日
消防本部に日本防火協会から指令車寄贈
平成
2年10月 1日
金峰分遣所改修・増築工事竣工
平成
2年12月14日
消防緊急通信施設(有線・無線)一元化整備事業建設工事竣工
平成
3年 1月
大笠分遣所に加世田ライオンズクラブから軽運搬車寄贈
平成
3年 3月20日
9日
金峰分遣所軽運搬車更新
大笠分遣所車庫増築工事竣工
平成
3年
3月31日
消防職員1人退職
平成
3年
4月 1日
消防職員2人採用69人となる
平成 3年
7月12日
加世田消防署屈折はしご付消防ポンプ自動車オーバーホール
平成
3年 8月31日
消防職員1人退職
平成
4年 1月30日
鹿児島県消防相互応援協定締結
平成
4年 2月20日
鹿児島県消防学校第1期救急Ⅱ課程へ職員2人派遣
平成
4年 3月31日
消防職員1人退職
平成
4年 4月
消防職員3人採用70人となる
1日
機構改革により消防本部に警防課を設置
4日
金峰分遣所車庫等改修工事竣工
平成
4年 8月
平成
4年12月 8日
消防職員1人退職
平成
4年12月17日
加世田消防署に救助工作車(Ⅱ型)配置
平成
5年
消防職員2人採用71人となる
4月 1日
平成 5年11月 9日
管理者吉峯良二氏辞職
平成 5年11月10日
管理者川野信男氏就任
平成 5年11月25日
加世田消防署消防ポンプ自動車更新
-40-
6日
救急救命士研修課程東京研修所へ職員1人派遣
平成
6年 4月
平成
6年 5月16日
加世田消防署に防災車配置
平成
6年
5月18日
鹿児島県総合防災訓練を加世田市で開催(加世田川旧加世田大橋付近)
平成
6年
5月24日
消防組合管内自主防災リーダー研修会を開催
平成
6年10月 4日
救急救命士国家試験1人合格
平成
6年11月15日
消防組合構成市町及び一部事務組合と消防組合との間で「消防職員の
受け入れに関する協定書」締結
平成
6年12月 7日
加世田消防署水槽付消防ポンプ自動車更新
平成
6年12月31日
消防職員1人退職(高齢化対策金峰町へ)
平成
7年
2月 1日
阪神・淡路大震災被災地支援隊員として職員1人派遣
3月
阪神・淡路大震災現地視察へ職員1人派遣
平成 7年
9日
平成
7年 3月31日
消防職員1人退職
平成
7年 4月
消防職員2人採用
平成
8年 3月31日
1日
消防長矢野希氏退職
消防職員2人退職(高齢化対策加世田市へ)
平成
8年
4月 1日
消防長に恒吉征憲氏就任
消防職員2人採用
平成 8年
8月13日
自治省消防庁が高規格救急自動車寄贈を決定
平成
8年10月 1日
消防組合消防職員委員会発足
平成
8年10月 4日
消防組合発足20周年記念式典を開催
平成
9年 3月17日
加世田消防署に日本損害保険協会から高規格救急自動車寄贈
平成
9年 3月31日
消防職員2人退職(高齢化対策笠沙町へ1人)
平成
9年 4月
1日
消防職員2人採用
平成
9年 9月
5日
加世田消防署広報車更新
平成
9年12月 1日
加世田消防署高規格救急自動車の運用開始
平成
9年12月19日
金峰分遣所改修工事竣工
平成10年
3月31日
消防長恒吉征憲氏退任
消防職員2人退職
平成10年
4月 1日
消防長に有上幸穂氏就任
消防職員4人採用73人となる
鹿児島県防災航空センターへ職員2人派遣
鹿児島県立薩南病院と救急救命士の救急救命処置に対する医師の具体
的指示に関する協定締結
平成10年 6月26日
鹿児島県と消防・防災ヘリコプター応援協定締結
平成10年
9月30日
消防職員1人退職
平成11年
2月 1日
大笠分遣所改修・増築工事竣工
平成11年 3月 5日
加世田消防署屈折はしご付消防ポンプ自動車をはしご付消防ポンプ自
-41-
動車24m 級に更新契約締結
平成11年 3月29日
加世田消防署車庫等改修工事竣工
平成11年 3月31日
消防職員1人退職(高齢化対策加世田市へ)
平成11年 4月
消防職員2人採用
1日
平成11年 9月10日
加世田消防署屈折はしご付消防ポンプ自動車をはしご付消防ポンプ自
動車に更新
平成12年 2月15日
消防本部査察車を連絡車として更新
平成12年 2月25日
大笠・金峰分遣所救急車2B 型更新
平成12年 3月31日
消防長有上幸穂氏退任
消防職員1人退職(高齢化対策大浦町へ)
平成12年 4月
1日
消防長に新留宏一氏就任
消防職員2人採用
平成12年11月10日
救急救命士国家試験1人合格救急救命士8人となる
平成13年 4月
鹿児島県防災航空センターの派遣職員1人交替
1日
平成13年 8月16日
加世田消防署救急車2B 型更新
平成14年 3月31日
消防職員1人退職(高齢化対策加世田市へ)
平成14年 4月
鹿児島県防災航空センターの派遣職員1人交替
1日
平成15年 3月31日
消防長新留宏一氏退任
消防職員1人退職
平成15年 4月
1日
消防長に下舞辰巳氏就任
消防職員1人採用
事務吏員として加世田市から1人出向
4日
消防職員1人退職
平成16年 3月31日
消防職員1人退職
平成16年 4月
緊急消防援助隊(消火隊1隊)消防庁登録
平成15年 8月
1日
消防職員2人採用
鹿児島県防災航空センターの派遣職員1人交替
平成16年 5月22日
消防本部(加世田消防署)土地区画整備事業の換地処分に伴い加世田
市東本町24番地へ町名・地番変更
平成16年 8月
9日
消防本部司令車更新
平成16年 8月26日
全国消防救助技術大会で障害突破チーム入賞
平成16年 9月
消防職員1人退職
8日
平成16年10月14日
大笠分遣所水槽付消防ポンプ自動車更新
平成17年 3月31日
消防職員2人退職(内1人は勧奨退職)
平成17年 4月
消防職員3人採用
1日
鹿児島県防災航空センターの派遣職員1人派遣期間延長
平成17年 8月25日
全国消防救助技術大会で障害突破チーム入賞
-42-
平成17年 9月
2日
構成市町議会において加世田地区消防組合の解散が可決
平成 17年11月
6日
加世田地区消防組合解散式
平成17 年11月
7日
南さつま市消防本部発足
新市消防本部に組合職員全員引き継ぐ。
事務吏員として南さつま市から各1人交替
平成18年 2月
7日
平成18年 3月31日
南さつま市から任用替えにより消防団係職員1人増員74人となる
消防長下舞辰巳氏退任
消防職員3人勧奨退職
平成18年 4月
1日
消防長に下西公一氏就任
市庁部局より任用替えにより消防吏員として2人採用
市庁部局より出向により一般職員1人採用
鹿児島県防災航空センターの派遣職員各1人交替
平成18年 5月
9日
救急救命士国家試験 1 人合格。救急救命士9人となる。
平成18年11月29日
金峰分遣所水槽付ポンプ自動車更新
平成18年12月28日
大笠分遣所軽運搬車更新
平成19年 3月31日
消防職員2人退職
南さつま市消防本部閉庁式
-43-
昭和 48 年
9 月 21 日 枕崎市ほか3町消防組合設立について関係市町議会の議決
12 月 24 日 常備消防政令指定を国に申請(川辺・知覧・坊津各町)
昭和 49 年
3月
1 日 消防組合の知事許可(設立昭和 49 年 3 月 1 日)
4 月 1 日 関係3町組合消防設立準備による人事異動及び職員採用
4 月 17 日 常備消防政令指定(川辺・知覧・坊津各町)
第1回消防組合議会を開催
管理者 (枕崎市長)上釜孝
副管理者(川辺町長)大坪克己、(知覧町長)木原幸雄、
(坊津町長)長井正雄、
(枕崎市助役)久木田正己、
収入役 (枕崎市収入役)生駒昌夫
議長 松尾繁
副議長 平峯正幸
各氏を選任
5 月 14 日 監査委員に佐多直朝氏、田中初穂氏を選任
6 月 1 日 消防組合業務開始
消防組合職員発令
枕崎消防署 川辺分遣所 知覧分遣所
坊津分遣所
10 月 25 日 各分遣所へ水槽付消防ポンプ自動車(2t 積)を購入配備及
び消防無線を設置(基地局 3、移動局 3)
11 月 25 日 坊津分遣所庁舎落成
昭和 50 年
2 月 3 日 救急自動車 3 台寄贈を受け各分遣所に配備及び消防無線
(移
動局)を搭載 (坊津分遣所 日本自動車工業会より寄贈)
昭和 54 年
4 月 30 日 副管理者(坊津町長)長井正雄氏退任
5 月 1 日 副管理者(坊津町長)原多計志氏就任
8 月 15 日 坊津町人事異動により 1 名転出 1 名転入
昭和 55 年
11 月 26 日 ㈱タイヨーより救急車 2 台寄贈 枕崎消防署 坊津分遣所に
配備
昭和 56 年
4 月 1 日 名称を枕崎地区消防組合に改める
8 月 9 日 坊津町人事異動により 2 名転入
日本消防協会から携帯無線機(1W)寄贈 1 基坊津分遣所に
昭和 58 年
5 月 1 日 配備
昭和 60 年
3 月 31 日 坊津町人事異動により 1 名転出 1 名転入
4 月 1 日 坊津町人事異動により 1 名転出
昭和 62 年
8月
1 日 坊津町人事異動により 1 名転出 2 名転入
平成 3 年
2 月 25 日 坊津町人事異動により 1 名転出 1 名転入
4 月 30 日 坊津分遣所 救急自動車更新
平成 3 年
5月
1 日 副管理者(坊津町長)原多計志氏退任
6 月 1 日 副管理者(坊津町長)谷上幸男氏就任
-44-
平成 4 年
4月
1 日 坊津町人事異動により 1 名転出 1 名転入
平成 5 年
4月
1 日 坊津町人事異動により 2 名転出 2 名転入
平成 6 年
4月
1 日 坊津町人事異動により 1 名転出 2 名転入
平成 7 年
4月
1 日 坊津町人事異動により 1 名転出 1 名転入
平成 9 年
12 月 25 日 坊津町人事異動により 2 名転入
平成 14 年
11 月 27 日 無線中継局完成(坊津町栗野地内)
平成 16 年
3 月 2 日 坊津分遣所 軽積載車更新
4 月 1 日 除細動器購入 坊津分遣所に配備
5 月 30 日 坊津町人事異動により 1 名転出 1 名転入
平成 17 年
4月
1 日 坊津町人事異動により 1 名転出
9 月 31 日 坊津町人事異動により 1 名転入
11 月 1 日 坊津町人事異動により 1 名転出
11 月 6 日 坊津町人事異動により 1 名転出 2 名転入
市町村合併による南さつま市発足に伴い枕崎地区消防組合
から離脱
副管理者(坊津町長)谷上幸男氏退任
11 月 7 日 坊津分遣所職員派遣解除
南さつま市旧坊津町地域枕崎地区消防組合へ再加入(南さ
つま市からの坊津分遣所へ職員派遣)
11 月 27 日 副管理者(南さつま市長)川野信男氏就任
平成 18 年
2 月 27 日 坊津分遣所 救急自動車更新
3 月 31 日 坊津町人事異動により 1 名転出
4 月 1 日 坊津町人事異動により 1 名転入
-45-
南薩地区消防組合の沿革
年月日
平成 19 年
概
4 月 1 日 枕崎地区消防組合と南さつま市消防本部が再編され「南薩地区消防組合」発足 職員数175名
5 月 14 日
7 月 19 日
8
10
11
11
月
月
月
月
16
1
7
30
日
日
日
日
12 月 1 日
平成 20 年
2 月 15 日
3 月 31 日
4月 1日
4
5
5
5
10
12
平成 21 年 3
4
月
月
月
月
月
月
月
月
27
1
7
15
1
1
31
1
日
日
日
日
日
日
日
日
4
5
6
6
8
11
11
11
12
12
12
12
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
月
14
17
1
5
20
26
27
30
4
4
22
25
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
平成 22 年
要
管理者(枕崎市長)瀬戸口嘉昭氏 就任
副管理者(南さつま市長)川野信男氏,(知覧町長)霜出勘平氏,(川辺町長)東展弘氏
(枕崎市副市長)中村秀雄氏 就任
消防長 長野昌隆氏 就任
鹿児島県防災航空センター派遣解除 1名
鹿児島県防災航空センター派遣 1名
知覧分遣所 人事異動により2名転出,1名転入
日本自動車工業会から知覧分遣所へ高規格車寄贈(高規格運用開始 指示病院 菊野病院)
川辺分遣所高規格車導入
救急救命士2名合格(計26名)
議長 畠野宏之氏,副議長山口友治氏 就任 議員10名
監査委員に 識見者 新屋眞二氏,議会選出者 西良仁氏 選出
(財)宝くじ協会から防火指導車の寄贈を受ける
知覧分遣所 人事異動により1名転入(職員175名)
南薩地区消防組合規約変更許可(指令市町村第826号)
監査委員 西良仁氏 退任
副管理者 知覧町長 霜出勘平氏,副管理者 川辺町長 東展弘氏 退任
南九州市発足 川辺分遣所人事異動により1名転出,1名転入
副管理者 霜出勘平氏 就任
副議長 石井博美氏 就任
監査委員 西良仁氏 就任
南さつま市へ1名転出(職員174名)
消防長 長野昌隆氏 退任
消防長 瀬戸口勇市氏 就任
南さつま市定期異動により1名転入(職員175名)
鹿児島県防災航空センター派遣解除 1名(枕崎市)
鹿児島県防災航空センター派遣 1名(枕崎市)
人事異動により1名南さつま市へ転出(職員174名)
連絡車導入(スズキアルト 660CC)消防本部配置
救急救命士国家試験3名合格(計29名)
九州地区消防長会職員意見発表 瀬戸口副士長
人事異動により1名南さつま市より転入(職員175名)
指揮車更新(トヨタ製 2700CC)消防本部配置
人事異動により南さつま市及び南九州市へ7名転出(救命士1名含む。)
人事異動により新規採用者5名転入(南さつま市3名,南九州市2名)(職員173名)
鹿児島県防災航空センター派遣解除 2名(枕崎市1,南さつま市1)
鹿児島県防災航空センター派遣 2名
救急救命士国家試験2名合格(計30名)
鹿児島県総合防災訓練実施(枕崎市総合グラウンド他)
枕崎市議会の構成変更により 板敷重信議員及び茅野勲議員 辞職
枕崎市議会議員 板敷重信氏及び新屋敷幸隆氏 組合議員 選任
全国消防救助技術大会で南さつま消防署 障害突破・ロープブリッジ救出チーム入賞
副管理者 南さつま市長 川野信男氏 退任
副管理者 南さつま市長 本坊輝雄氏 就任
南さつま市議員 大原俊博氏,柳元拓夫氏,古木健一氏,貴島 修氏 組合議員選任
南九州市議員 西 良仁氏,竹迫 毅氏及び森田隆志氏 組合議員辞職
議会選出監査委員 西 良仁氏 退任
南九州市議員 田之脇厚氏,内匠秋夫氏及び永吉義輝氏 組合議員選任
副議長 大原俊博氏 就任
議会選出監査委員 田之脇厚氏 就任
識見者 監査委員 新屋眞二氏 退任
12 月 26 日
1 月 25 日 管理者 枕崎市長 瀬戸口嘉昭氏 退任
副管理者 枕崎市副市長 中村秀雄氏 退任
1 月 26 日 管理者 枕崎市長 神園 征氏 就任
2 月 1 日 坊津分遣所 落成式(1月23日移転業務開始)
2 月 5 日 金峰分遣所軽積載車更新(スズキ660cc)
2 月 22 日 識見者 監査委員 當房公夫氏 就任
3 月 18 日 南さつま消防署高規格救急車更新(トヨタ製2700CC)
3 月 18 日 大笠分遣所救急車更新(トヨタ製2700CC)(緊急消防援助隊補助金)
3 月 26 日 枕崎消防署水Ⅱ型水槽付消防ポンプ自動車更新(緊急経済対策交付金)
3 月 31 日 南薩地区消防組合議会議長 畠野宏之氏 辞職
4月
人事異動により枕崎市へ2名転出
人事異動により南さつま市へ4名転出
人事異動により南九州市へ1名転出
1 日 副管理者 枕崎副市長 地頭所 恵 氏 就任
南さつま市人事異動により5名転入
-46-
年月日
概
要
4 月 1 日 南九州市人事異動により3名転入(職員数174名)
鹿児島県防災航空センター派遣解除 1名(南さつま市)
鹿児島県防災航空センター派遣 1名(南さつま市)
枕崎市議会議長 俵積田義信氏 消防組合議員 就任
4 月 13 日 川辺分遣所救急車更新(トヨタ2700cc:緊急経済対策事業)
4 月 14 日 救急救命士国家試験3名合格(計33名)
5 月 13 日 消防広域化運営協議会第1回(枕崎市)
6 月 22 日 第2回臨時会 議長俵積田義信氏 就任
平成 23 年 3 月 11 日 東北地方太平洋沖地震発生
3 月 14 日 緊急消防援助隊鹿児島県隊派遣(4名/108名)
3 月 31 日 人事異動により枕崎市へ2名,南さつま市へ6名,南九州市へ2名転出
鹿児島県防災航空センター派遣解除 1名(枕崎市)
消防長 瀬戸口勇市氏 退任
4 月 1 日 鹿児島県防災航空センター派遣 1名(枕崎市)
枕崎市人事異動により1名転入
消防長 中村責郎氏 就任
南さつま市人事異動により4名転入
南九州市人事異動により2名転入(職員数171人)
4 月 12 日 救急救命士国家試験2名合格(計35名)
5 月 9 日 枕崎市議会議員 板敷重信氏及び新屋敷幸隆氏 組合議員 辞職
5 月 10 日 枕崎市議会議員 中原重信氏及び沢口光広隆氏 組合議員 選任
11 月 29 日 南さつま市議員 柳元拓夫氏及び貴島修氏 組合議員 辞職
11 月 30 日 南さつま市議員 若松正伸氏及び山下美岳氏 組合議員 選任
12 月 20 日 南さつま消防署軽運搬車更新(スズキ660cc)
12 月 22 日 南九州市議員 田之脇厚氏,内匠秋夫氏及び永吉義輝氏 組合議員 辞職
12 月 22 日 議会選出監査委員 田之脇厚氏 退任
12 月 28 日 南九州市議員 森田隆志氏,山下つきみ氏及び田畑浩一郎氏 組合議員 選任
平成 24 年 2 月 16 日 議会選出監査委員 田畑浩一郎氏 就任
2 月 20 日 金峰分遣所救急車更新(トヨタ2700cc)
3 月 31 日 人事異動により枕崎市へ3名,南さつま市へ2名,南九州市へ1名転出
鹿児島県防災航空センター派遣解除 2名(枕崎市1,南さつま市1)
4 月 1 日 鹿児島県防災航空センター派遣 2名(枕崎市1,南さつま市1)
枕崎市人事異動により3名転入
南さつま市人事異動により4名転入
南九州市人事異動により1名転入(職員数173人)
4 月 10 日 救急救命士国家試験2名合格(計37名)
6 月 27 日 総務省からエアーテント1式貸与される。
7 月 6 日 九州地区消防救助技術指導会に南さつま消防署引揚救助チーム出場
11 月 28 日 南さつま消防署水槽付消防ポンプ自動車更新(森田ポンプ)
平成 25 年 3 月 8 日 南さつま消防署はしご付消防ポンプ自動車オーバーホール終了(森田ポンプ)
3 月 31 日 南薩地区消防組合解散
消防職員6人退職
-47-