疾走!! - 由仁町

小さくてもキラリ、人が輝き、町が輝くために
広報
11
2016(平成28)年
№7 0 3
!
!
走
疾
ス
ー
レ
ド
ー
ロ
健康
由 仁 町 か ら世 界 へ
ジュニア海外派遣事業~
今年で 回目の「ゆめっく ジュニ
ア 海 外 派 遣 事 業 」。 オ ー ス ト ラ リ ア タ
スマニア州ホバート市(タスマニア島)
私たち6人はこの貴重な
経 験 を、 こ れ か ら の 学 校 生
ジュニ
動 し ホ バ ー ト 空 港 へ 到 着。
さらに国内線に乗り換え移
に 到 着 し ま し た。 そ の 後、
日、 シ ド ニ ー 空 港
空 港 で 飛 行 機 を 乗 り 換 え、
7 月 日 午 後、 新 千 歳 空
港を出発した私たちは香港
修に臨みました。
れが目的をもって今回の研
る と い う 気 持 ち と、 そ れ ぞ
員 が「 由 仁 町 の 代 表 」 で あ
で 研 修 を し ま し た。 6 人 全
飛行機内2日)、ホバート市
私たちがみんなの手本とな
ぶ 授 業 が あ り、 そ の 中 で は
国語授業の中で日本語を学
と ん ど が 英 語 で し た が、 外
と が で き ま し た。 授 業 の ほ
部分をたくさん発見するこ
本とオーストラリアの違う
な ど、 学 校 生 活 を 通 し て 日
な 関 わ り 方、 授 業 の 受 け 方
学校の雰囲気や人との活発
が す ご く 楽 に な り ま し た。
声 を か け て く れ て、 気 持 ち
た が、 ど の 生 徒 も 積 極 的 に
初 日 の 登 校 は、 緊 張 と 不
安で戸惑うことばかりでし
校でした。
「 積 極 的 に 関 わ ろ う 」「 コ
話 す こ と が で き な く て も、
ま し た。 聞 き 取 る こ と や、
も成長を感じることができ
る 回 数 が 増 え た り、 自 分 で
え た り、 思 っ た こ と を 話 せ
ごとに聞きとれる単語が増
苦 労 し ま し た が、 日 を 追 う
最初は会話の内容がほと
ん ど 聞 き 取 れ ず、 会 話 に も
きたように感じました。
異国にもう一つの家族がで
の お か げ で す。 6 人 全 員 が
過ごしたホストファミリー
て く れ た の は、 毎 日 を 共 に
国での慣れない生活を支え
に 気 遣 っ て く れ ま し た。 異
一 生 懸 命 に 聞 い て く れ、 常
いと思います。
る後輩たちへ伝えていきた
ア海外派遣事業」に参加す
日間(オーストラリア8日・
翌日の
まりました。
21
に派遣された6人の研修レポートをお
7月 日からは「 Mackillop を 体 験 す る こ と が で き ま し
た。
に 役 立 た せ る と と も に、 こ
伝えします。
」という学
Catholic College
校 に 5 日 間 登 校 し ま し た。
各ホストファミリーも私
たちをとても温かく迎えて
れ か ら「 ゆ め っ く
~ゆめっく
葵、 白 川 織 絵、 中 山 大 輔、
この学校は中学校1年生か
く れ ま し た。 私 た ち の 話 を
活、 そ し て そ れ ぞ れ の 人 生
吉本栞吏、大林宥斗)は「ゆ
ら 高 校 1 年 生 ま で の、 全 校
千歳空港を出発してから約
り、 教 え た り す る こ と も あ
ミュニケーションを取ろ
めっく
時 間 後、 そ こ で 初 め て ホ
り ま し た。 放 課 後 に 親 睦 会
う」とする姿勢が相手に伝
23
24
生徒約600人の大きな学
ス ト フ ァ ミ リ ー と 対 面 し、
を 開 催 し て く れ た 際 に は、
わるということを学びまし
10
事 業 」 の 団 員 と し て、 7 月
一人ひとりが違う家庭での
オーストラリア特有のス
日から8月1日までの
初めてのホームステイが始
21
私たち由仁中学校2年生
の 6 人( 内 嶺 花 菜、 大 西 晴
25
ジュニア海外派遣
21
25
た。
21
ポーツや伝統のお菓子作り
23
24
2
●
広報ゆに
広報ゆに
3
●
は ば た く人 材 へ!
ゆめっく21 ジュニア海外派遣事業
ゆめっく21 ジュニア海外派遣事業 派遣団員レポート
が出来なくてもコミュニケーションをとることが可能
チャーなどを用いると理解してくれて、上手な英会話
英語が得意ではありませんが、現地の人たちはジェス
ホストファミリーのみなさんは、自分をとても歓迎
してくれて、 楽しませてくれました。 自 分は決して
いる家庭が多く見られました。
対しての意識を強く持っているためか、 動物を飼って
さらに、ホームステイ先には魚 4 匹、 犬 2 匹、 猫
3匹を飼っていました。オーストラリアは動物保護に
屋には風呂や洗面所、トイレまでついていました。
です。 自 分 が 使 用 し た 部
間取りがとても大きかった
で横に広く、一部屋ごとの
は、 家 の広 さで す。 平 屋
ホ ー ムス テイ 先 の家 に
着いたときに一番驚いた事
~ホームステイ先~
○大林 宥斗
オーストラリアと日本の学校生活の違いについて学
ぶことができて良かったです。 行く前は少し不安でし
~感想~
た。
フットボール、バスケットボール、サッカーが盛ん
で学校のクラブチームに入っている人が何人もいまし
ていました。
のいい友達とグラウンドや教室でパンやお菓子を食べ
理 解できるようになりました。 中 休み、 昼 休みに仲
し ずつ話 していること が
に教 えてくれたので、 少
も一つひとつのことを丁寧
んでした。 そんな 自 分に
聞 き 取ること ができませ
緊張で最 初は全く会 話を
みんな初日から積極的
に話しかけてくれました。
~学校生活~
○中山 大輔
でした。
て 良い 思い 出 に な り
く良い研 修に、 そし
終 わってみ れ ば 楽 し
最初は自分も不安
でいっぱいでしたが、
り ました。 ホストと
て も 良い 思い 出 に な
ご すこと ができ、 と
優し く、 安 心して過
ラリ アの人 はみん な
た が、 ホス ト ファミ
ました。 新 しいこと
別 れると きには「必
リーを 含 めオースト
への挑 戦 が 必 ず 良い
ず ま た タスマニ アに
~後輩へ~
経 験になると感じま
来る」 と約 束して帰
○白川 織絵
~オーストラリアの生活~
現地に到着した晩からホームシックになり、ホスト
ファミリーを困らせてしまい大変迷惑をかけてしまい
ました。初日はオーストラリアに来なければ良かった
と思っていましたが、ホストファミリーが温かく受け
入れてくれたおかげで、その後はとても楽しい日々を
送ることができました。
~驚いたこと~
特に驚いたことは、授業で使用する道具はタブレッ
トとノートだけでした。 また休み時間もなく、 二時
間続けての授業に驚きました。
~楽しかったこと~
楽 しかったことは、 ホストファミ リーと 過 ごした
日々です。とても短い間でしたがたくさんの思い出が
できました。 特に楽しかったことは、一緒にボウリン
グをした事です。言葉をすべて聞き取る事はできませ
んでしたが、色々な事を丁寧に教えてくれたり、コミュ
ニケーションをたくさんとることができて、とても楽
しい時間を過ごすことができました。
~苦労したこと~
苦 労したことはやはり言 葉です。 文 章にして話せ
な くても 単 語 を 何 個
もつな げて 伝 える 事
で 相 手 も 理 解 して く
れま し た。 た だ、 発
音が悪いのか一回では
伝 わ らな くて苦 労 し
ました。
~後輩へ~
単 語 を た くさ ん 覚
える 事 と 相 手 に 対 し
て 積 極 的 に な るこ と
がとても大切です。
~苦労したこと~
実感しました。
お米が恋しくなり、 自 分はやっぱり日 本 人なんだと
短い間でしたが、とても日本の
シリアルでした。 8日間という
日 本 の 主 食 は お 米 で す が、
オーストラリアの主食はパンや
~食文化について~
も嬉しかったです。
本語で紹介してくれた事はとて
ま し た。 自 己 紹 介の時 に、 日
私たちにとってはありえないことなので不思議に感じ
せん。 自分の責任で行動しているのだと感じました。
るわけでもなく、 先 生もその行 動に対し注 意もしま
オーストラリアの生徒は、授業中に自由に歩き回っ
たりします。だからといって、他の生徒に迷惑をかけ
~学校生活について~
た。 また外国にとても怖いイメージがありましたが、
し掛けてくれたので、緊張も徐々にほぐれていきまし
初めてホストファミリーに会った時、とても緊張し
ましたが、みんなとても優しく、 そして積 極 的に話
~ホームステイ先で~
うと思いました。
ところは、日本とは違
しそうに話してしまう
騒がしいと感じる位楽
ターの中でも日本では
ンド リーで、エレベー
の人たちはとてもフレ
また、オーストラリア
う な と 感 じ ま し た。
勉 強 のや り 方 と は 違
の学 力 を 中 心 と し た
あることでした。日本
印象に残ったことは、 学校での勉強がコミュニケー
ション能力の向上を重視していて、そのための授業も
~文化の違いについて~
私は英会話がまったくできませんが、自分の覚えて
いる 単 語 をつな げ た り、
~後輩たちへ~
た。
して安心しました。 他にもキリスト教の学校なので、
言 葉が聞き取れなくても問 題を解くことができたり
学校で学ぶ内容を中学校で学んでいたので、すべての
学校では教科書は使用せず、すべてタブレットで学
習をしていました。 また学 習 内 容では、 日 本では小
~驚いたこと~
かったです。
苦労しましたが、少しでも役に立つことができて嬉し
なに箸の使い方を教えることに
私 が 手 本 となり ました。 みん
日本を学んでいて、その時には
たり、箸を使ったゲームをして
を 学 ぶ 教 科 もあり、 習 字 をし
私 が 5 日 間 通った 学 校 は 中
高一貫校でした。授業では日本
~学校生活~
○内嶺 花菜
くれて、コミュニケーションがとれたことで少し自 信
英 語で1日 中 話していたので疲れたし、 緊 張しま
した。 しかし私の不 充 分な英 語や表 現でも理 解して
どこへ行ってもみんな優しく接してくれたので安心し
身 振 り 手 振 りで 伝 える
国しました。
した。
○大西 晴葵
がつきました。
て過ごすことが出来ました。
と、 理解してもらえるこ
○吉本 栞吏
~後輩へ~
~後輩に向けて~
けでとても良い経験に
なくても行ってみるだ
言葉が少しぐらい通じ
と 思っている 人 で も、
した毎日が送れると思いま
になり、とても楽しく充実
聞き取ることができるよう
験になるし、 英語も徐々に
英語が苦手な人でも、こ
の研修に参加すれば良い経
で、 楽しい研 修にするこ
自分が積極的になること
可能でした。どんな時も
ケーションをとることは
しれませんが、コミュニ
相手に迷惑をかけたかも
とも多く、時間がかかり
なるし、 楽しい研修に
す。 行ってしまえば何とか
とができると思います。
授業の中に宗教を学ぶ時間があったことにも驚きまし
英語が苦手だと思っ
ている人や、できない
なると思います。
なるものだと感じました。
4
●
広報ゆに
広報ゆに
5
●
30
K
金山公平委員
を再任しまし
た
K
K
人が快走
48
第 回健康ロー
ドレース
OR
田 中 宣 行 さ ん( 前 オ
に お い て、 教 育 長 に
9月に開会された
町議会第3回定例会
間です。
が 3 年 間、 東 教 育 委 員 が 4 年
し ま し た。 任 期 は 田 中 教 育 長
が 交 付 さ れ、
松村町長から辞令が交付され
山徳哉さん(本町)が再任され、
どを行う公平委員会委員に金
町 職 員 の 給 与、 勤 務 条 件 の
措置要求に対する審査判定な
の 8 レ ー ス に、 町 内 外 か ら
親子がペアで走る1㎞走か
ら 高 校・ 一 般 男 子 5 ㎞ 走 ま で
に行われました。
由仁町陸上競技協会主催の
健康ロードレースが 月8日
月1日に就任
ホ ー ツ ク 教 育 局 長 )、
ま し た。 任 期 は 9 月
日から
教育委員に東寿子さ
ん( 古 山 ) の 任 命 が
教育長
田中 宣行(9区)
教育長代理
髙橋 宗瑛さん(馬追)
教育委員
浅井 徹照さん(三川錦町)
教育委員
公平な運営が期待されます。
は三川会館をスタートし、コー
スの左右に広がる田園風景を
見 な が ら、 自 己 記 録 や 大 会 新
記 録 更 新 を 目 指 し て 走 り、 無
事完走しました。
月 日 の 体 育 の 日 に、 由
仁町教育委員会・由仁町スポー
「 体 が 温 ま る 」と の 声 が 多 く 聞
した。参加者からは「
、おいしい」
子さん(山桝)をはじめ、米寿・
今年で百寿を迎えた酒井サダ
9月 日、軽費老人ホーム緑
豊 苑 で 敬 老 会 が 行 わ れ ま し た。
らは1団体と、個人で浮田孝
国大会が開催され、北海道か
月 日、群馬県高崎市を
会場に第 回精神保健福祉全
13
施設長からちゃんちゃんこを
健福祉連盟会長表彰を受賞し
の支援に貢献し、今回その功
ました。
乾杯の後はお赤飯などのお
食 事 を 楽 し み な が ら、 ゲ ー ム
績が認められての受賞となり
まとった写真を載せたお祝い
人によるも
カードと花束が送られました。
や、 入 居 者 男 女
します。
ました。今後もご活躍を期待
浮田さんは、平成3年から
の長きにわたり精神障がい者
64
10
みじの会のコーラスで楽しい
ひと時を過ごしました。
30
前田 直樹さん(東三川)
教育委員
ツ 推 進 委 員 の 会・ 由 仁 ス ポ ー
か れ ま し た。 団 員 は「 喜 ん で
ました。
ツクラブで主催したゆっくり
町内外から参加した親子連
れ な ど 人 は「 札 幌 歩 こ う 会 」
の 指 導 員 の も と、 ス ト レ ッ チ
や歩き方、ノルディックウォー
キ ン グ の 指 導 を 受 け て 出 発。
約5㎞の「三川薫風ウォーキン
グロード」を、木々が色づき始
め た 秋 の 景 色 を 楽 し み な が ら、
にこやかに歩いていました。
ま た 同 日、 由 仁 町 赤 十 字 奉
仕 団( 木 野 知 洋 子 委 員 長 ) に
よ る 炊 き 出 し 訓 練 が、 健 康 元
気づくり館と三川あかり館で
行われました。
48
10
精神保健福祉全
国大会で浮田さ
んが受賞
K
東 寿子さん(古山)
長寿を祝って
緑豊苑敬老会
OR
W
NET
雄さん(本町)が日本精神保
30
28
喜 寿 と な ら れ た 7 人 に、 大 井
16
もらえてうれしい」と話してい
OR
10
ングの参加者にふるまわれま
30
▲田中教育長
▲東教育委員
訓 練 に は 団 員 人 が 参 加 し、
お に ぎ り と 豚 汁 が、 ウ ォ ー キ
18
12
84
ました。
30
人 の ラ ン ナ ー が 出 場。 参 加 者
20
4 年 間 で、 委 員 会 の 適 正 か つ
30
な お、 教 育 委 員 会 の 体 制 は
次のとおりです。
同 意 さ れ、 松 村 町 長 か ら 辞 令
OR
W
NET
K
W
NET
▼百寿を迎えた酒井サダ子さん
10
W
NET
田中教育長・東教育委員を
新たに任命
OR
W
NET
由仁ウォーキングが開催され
10
ゆ っ く り 由 仁 ウ ォ ー キ ン グ・ 由 仁 町
赤十字奉仕団炊き出し訓練
RK
WO
NET
6
●
広報ゆに
広報ゆに
7
●
まちかど
ネットワーク30
まちかどネットワーク30
練習の成果を競い合う
クラブ)
クラブ)
第 3 位 小 浦 幸 子( 由 仁 馬 追
優勝 木戸裕子(熊本永寿会)
準 優 勝 渡 辺 澄 子( 由 仁 馬 追
女性の部
町老連パークゴルフ大会
回由仁
9月 日、薫りの里
パークゴルフ場ゆにっ
P A! で、第
町老人クラブ連合会
(菅野幸一会長)パー
クゴルフ大会が開催さ
れました。
町内の各単位老人クラブか
ら 人 が参 加 し、 雨 の 中、日 ご
ろの練習の成果を競い合いまし
月2日、由仁町ボランティ
ア 活 動 団 体 連 絡 会( 田 中 達 会
長)主催の第5回ボラ連パー
クゴルフ大会が薫りの里パー
ク ゴ ル フ 場 ゆ に っ P A! で 開
催されました。
人が参加。
大会には町内のボランティ
ア活動団体やボランティアに
関心のある人など
参 加 者 は 快 晴 の 下、 笑 顔 で ス
ポーツの秋を楽しみながらプ
レーを行い、交流と親睦を深め
30
男性の部 成績上位者は次のとおりで
す。
(敬称略)
笑顔で楽しむスポーツの秋
第5回ボラ連パークゴルフ大会
K
OR
W
NET
ました。
問 地域活性課地域活性担当 ☎ 83-2112
た。
成績上位者は次のとおりで
す。
(敬称略)
男性の部
示装置」を戸別受信機とともに貸与します。
優勝 木野知初男(古川ク 優勝 安達 武夫
準優勝 松林 幸夫
第3位 村中 恒雄
女性の部
優勝 中山 和子
準優勝 松浦 民子
第3位 佐藤 千恵子
の人にとっては、音声情報が伝わりにくいため、無線放送を文字化してお知らせをする「文字表
ローバー会)
防 災 行 政 無 線 は 、 災 害 時 の 緊 急 放 送 の ほ か
「役場からのお知らせ」や「おくやみ」のお知らせするための放送ですが、聴覚に障がいをお持ち
準優勝 山影宇平(由仁喜楽会)
第3位 塚原重信(由仁北栄会)
由仁町工友会主催「認知症サポー
ター養成講座」が開催されました
問健康元気づくり館内地域包
相談ください。
9月 日に健康元気づくり
館 で 由 仁 町 工 友 会 主 催 の「 認
括支援センター
―4750
知症サポーター養成講座」が
☎
・電 源 AC 100 V(家庭用コンセント)で常時通電してください。
・停電時 単一型、単二型、単三型の乾電池が使用可能です。
開催されました。
◆貸与対象 身体障害者手帳所持者(聴覚の障がいに限ります)のいる家庭
・大きさ 約横 20㎝、高さ 17㎝、奥行き6㎝
受講したのは町内の4企業
(栄進工業㈱、北海道ニプロ㈱、
ヒ ナ タ フ ー ズ ㈱、 ㈱ 北 海 道 ゴ
ム 工 業 所 ) で、 役 員 の 積 極 的
な 参 加 も あ り、 認 知 症 の 正 し
い知識や接し方について理解
を深めることができました。
受 講 し た 人 に は、 認 知 症
サポーターの証である「オレン
ジリング」が手渡されました。
高 齢 化 が 進 む 中、 認 知 症 の
人が住み慣れた地域で生活し
ていくために見守り支える役
割を担うのが認知症サポー
タ ー で す。 地 域 包 括 支 援 セ ン
タ ー で は、 認 知 症 サ ポ ー タ ー
83
8
●
広報ゆに
広報ゆに
9
●
10
71
について
30
30
28
23
K
OR
W
NET
養成講座開催の依頼を受け付
この「文字表示装置」は役場からの情報を文字で確認できるとともにその情報が装置に記録され、
何度も見直すことが可能です。また、非常時においては戸別受信機とともに持ち運びすることも
可能です。
15
K
け て い ま す の で、 お 気 軽 に ご
「文字表示装置」
37
OR
W
NET
10
防災行政無線
まちかど
ネットワーク30
まちかどネットワーク30
第28 号
由仁町
地域おこし協力隊
2016 年 11 月1 日発行
隊員だより
地域おこし協力隊とは、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定
着を図ることで、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とする取り組みです。
〒 069-1292 北海道夕張郡由仁町新光 200 番地 ☎ 0123-83-2112 FAX:0123-83-3020 E-mail:[email protected]
由仁町地域活性課内(地域おこし協力隊)黒川 真奈美
第 8 回ゆっくり由仁ウォーキングに参加!
昨年開催した「まちぶらサイクリング・モニターツアー」から1年。今年はN
PO法人ユニライズが採択された、一般財団法人地域活性化センターの「移住・
定住・交流推進支援事業」補助金を活用し、地域間連携の一環として近隣市町の
地域団体とともに「まちぶら実行委員会」を再結成しました。
30
そして、多くの協賛・協力・後援をいただき、各地域の皆さんにも支えられ無
事に開催できました。
栗山町の雨煙別小学校を発着地点として 名で走り抜けた栗山・由仁・夕張。
快適に走ってもらえるよう、限られた人数の実行委員で走行をフォローしました。
多くの交流が生まれた今年の「なんそらサイクリング」。反省点を改善し来年
以降も開催していきたいと思います。
10 月 1 日、高知県須崎市より「NPO法人暮らすさき」荒
井徹理事長と地域移住サポーター・佐々木かおりさんをゲスト
にお招きし、由仁町健康元気づくり館・フィットネススタジオ
で「高知県須崎市の事例から学ぶ・地域移住サポーターの役割」
講演会&ワークショップを開催しました。 このイベントは、一般財団法人地域活性化センターの「移住・
定住・交流推進支援事業」補助金を活用し、由仁町の協力のも
とNPO法人ユニライズが主催しました。イベントには町内外
から、テーマに関心を持っていただいた約 20 名が参加し、ワー
クショップでは積極的な意見交換が行われました。
高知県では、各県で地域住民が地域移住サポーターとして認
定を受け “お世話人” を務めており、行政・NPOなどと相互
に連携し移住・定住を推進しています。昨年 9 月末に視察訪問
させていただて以来交流のある「NPO法人暮らすさき」も地
域移住サポーターとともに様々な事業に取り組んでおり、我が
ユニライズにも大きな影響を与えてくれています。
現在、由仁町には移住のサポーター制度はありませんが、移
住者や地域住民が自身の所属するサークルや学校行事などを通
じて新規移住者と円滑にコミュニケーションを取り、良好な人
間関係を形成しているケースが非常に多いです。
日常の何げない行動・振る舞いが移住希望者や新規移住者の
不安を取り除き地域への融合を手助けしていることは明らかで
あり、可能なかぎりその “行動・振る舞い” を仕組化できるよ
う今後も取り組んでいきたいと思います。
秋晴れのもと快走「なんそらサイクリング2016」!
高知県の事例を学ぶ講演会&ワークショップを開催!
今回は学生地域定着推進広域連携協議会の事業から江別の大学生も手伝いに
参加し総勢 85 名となりました。学生地域定着推進広域協議会というのは、大学
生に地域のことを知ってもらうことにより地域定着を促進する事業で、由仁町
ではソフトボール大会や由仁小学校の「夏休み」学習会などにも参加しています。
当日は青空と雨雲が入り混じった怪しげな天気でしたが、中間地点の西三川
会館を過ぎたあたりから降ったり止んだりが始まり、結局数分間雨は降り続き
ました。それでも傘を差したり、フードを被ったりして参加者全員が無事にゴー
ルしました。
ゴール後に日赤奉仕団により提供された豚汁とおにぎりを頂きながら大学生
と話をしましたが、
「風景がとても良く今回参加してとても満足している。この
ような機会があればぜひまた参加したい」と言っていました。私も次回もぜひ
参加したいと思いますが、出来ればカメラ撮影で動き回ることなく、お話しし
ながらのどかに歩きたいです(笑)
。
由仁町名物「逆バーガー」と「さっぽろオータムフェスト」!
9 月 29 日から 10 月 1 日までの 3 日間、札幌・大通公園で開催された「さっぽろオータムフェスト」
に由仁町が出展し、まるやま食堂さんの「逆バーガー」を販売してきました。
通常のハンバーガーはパンでお肉を挟みますが、逆バーガーはお肉とパンを入れ替えたその名の通り
の「逆バーガー」です。まるやま食堂さんで人気のハンバーグをベースにした牛肉 100% のお肉で、由
仁町産の減農薬たまねぎと、由仁町産のりんごを「ゆにドレ」( 旧称:愛郷ドレッシング ) で煮込み、間
にバンズ ( パン ) を挟みこんだハンバーガーなのですが、それぞれの素材と「ゆにドレ」が絶妙に絡まっ
た美味しいハンバーガーです。普段食べているハンバーガーと比較にならないほど美味しいので、ぜひ
食べてもらいたくて声を枯らしながら販売のお手伝いをさせていただきました。
中には、「昨年「逆バーガー」を食べて美味しかったから待っていたんだよ」と言うお客さんや、お
土産に買って帰るために 2 度もご来店された方、3 日間の内に 4
回も食べに来られて、さらには後日直接お店まで食べに来てく
れた男の子など、今年も由仁町のグルメをたくさんの方にご紹
介できたと思います。
「由仁のものが e-Shop」のスタッフブログに、たくさんの写
真とお店まで食べに来てくれた男の子をご紹介しています。よ
ろしければこちらもご覧ください。
問由仁町観光協会 ☎ 0123―76―7766
ホームページ http://yuninomono-eshop.com/
橋本隊長が法人を
立ち上げ、役場から
自身の事務所へと拠
点を変えてから3か
月が過ぎました。
私が着任した時に
はすでにあちこち
で 講 演 し て い た り、
ワークショップを催
したり物凄い行動力
を発揮していました
が、今はそれ以上に
動き回っている様子
で す。
(その割には
体のサイズは変わら
ないですが。 )
出来ることは人そ
れぞれなので、誰か
と同じようにする必
要 は な い の で す が、
来年の今頃、自分の
目標に向かって着々
と進んでいるのか。
ぼんやりと考え
込 む 秋 の 夜 長 で す。
めっきり寒くなって
参りました。皆さん
体調管理にお気を付
けください。
( 川 真奈美)
黒
11
●
広報ゆに
広報ゆに
隊
員
か
ら
10
●
日)の納期です。
鑑を持参してください。
口座振替を希望の人
は、 通 帳 お よ び 通 帳 の 印
な お、 納 付 や 口 座 振 替
の受け付けも行います。
い。
この機会にご利用くださ
る 場 合 に つ き ま し て は、
納税についてご相談のあ
の で、 昼 間 お 忙 し い 人 で
暮 ら し の情 報
町 税( 料 )納 期 の
お知らせ
今 月 は、 固 定 資 産 税 第
4 期、 国 民 健 康 保 険 税、
介 護 保 険 料、 後 期 高 齢 者
月
医 療 保 険 料 第 5 期( 納 期
限
期別ごとの納付が難し
い 場 合 や、 外 出 が 困 難 な
夜間納税相談窓口
日時
月
ため納付に支障がある場
合 は、 あ ら か じ め ご 連 絡
場所
時
い た だ け れ ば、 ご 自 宅 に
役場1階住民課税務担当
時~
お伺いし徴収することも
問住民課税務担当
日㈭ 可 能 で す の で、 お 気 軽 に
☎
☎0126― ―0055
問空知総合振興局納税課
―3902
ご相談ください。
ま た、 今 月 は 夜 間 に 納
税相談窓口を開設します
北 海 道 か ら「 個 人
事 業 税 」の お 知 ら
せ
月 日 ㈬ は、「 個 人
事業税」第2期の納期限
です。
の う え、 銀 行・ 郵 便 局 な
て い ま す の で、 お 確 か め
分納付書と一緒に送付し
ことを目的に、 月を「e
Xの利用率の向上を図る
化 協 議 会 で は、 e L T A
地方公共団体で組織す
る一般社団法人地方電子
送 付 し ま す の で、 お 早 め
出)の手続きをインター
e L T A X と は、 地 方
税 の 申 告 お よ び 申 請( 届
消 防 由 仁 支 署 ☎83-2388
入居者を募集しま
す(町営・産業住宅)
により決定
共用費 共用部の電気料
ない人
・家賃の支払能力がある
・住宅に困きゅうしてい
書等と印鑑が必要です。
必 要 書 類 所 得 証 明 書、
住 民 票、 税 金 の 完 納 証 明
と認められる人
ることが明らかな人
敷金 家賃の3か月分
申込資格
・市町村税を滞納してい
決 定 し、 選 考 し が た い 場
選 考 方 法 住 宅 に 困 き ゅ
うする度合いの高い順で
ない人
・条例に定める収入を超
合は公開抽選とします。
そ の 他 随 時 の 空 き 室 に
つ い て は、 ご 相 談 に 応 じ
えない人
必 要 書 類 所 得 証 明 書、
住 民 票、 税 金 の 完 納 証 明
日㈮
ます。
月
書等と印鑑が必要です。
申込期限 入居予定 月中旬
申し込み・問い合わせ
町営住宅募集住棟 ①由仁 町 東 栄 3 4 7 番 地
決 定 し、 選 考 し が た い 場
選 考 方 法 住 宅 に 困 き ゅ
うする度合いの高い順で
の 2 古 川 団 地 E 棟 H
棟1階1戸(3LDK)
建設水道課土木・建築担当
―2116
合は公開抽選とします。
☎
②由仁町三川緑町112
番 地 の 2 新 築 し ら か
ば団地1号棟平屋2戸
産業住宅募集住棟
①由仁町新光187番地
階1戸(3LDK)
の 2 産 業 住 宅 B 棟 2
番 地 の 4 三 川 泉 団 地
月額家賃 39、000円
共用費 共用部の電気料
(2LDK)車いす可
③由仁町三川泉町180
E棟2階2戸(3LDK)
④由仁町三川泉町180
敷金 家賃の2か月分
番 地 の 1 三 川 泉 団 地
申込資格
F棟2階2戸(3LDK)
月 額 家 賃 入 居 者 の 収 入 ・ 市 町 村 税 を 滞 納 し て い
ら「 予 定 納 税 額 通 知 書 」
が 送 付 さ れ て い ま す。 こ
の通知書に記載された第
)またはヘ
www.eltax.jp/
ルプデスクでご確認くだ
さい。
額 と な り ま す の で、 納 期
平成 年分の年末調整
事務および源泉徴収票等
年末調整等説明
会を開催します
受付日 月~金曜日(土・
日・ 祝 祭 日・ 年 末 年 始
限までに納付してくださ
作成要領などの説明会を
開催します。
月 日㈮ 時~ 時
場所 健康元気づくり館
必 要 書 類 対 象 事 業 者 に
は、 税 務 署 か ら 必 要 書 類
が 送 付 さ れ ま す の で、 持
参のうえご来場くださ
い。
日㈬
第2期分 月
問岩見沢税務署
※申告書などの不足分
(音声案内「2」)
(直通)
☎0126― ―9555
問岩見沢税務署
配布されています。
に報告した人数をもとに
そ の 他 書 類 の 配 布 枚 数
は、 各 事 業 所 か ら 税 務 署
お願いします。
ますので書類の確認を
は、 当 日 会 場 で 配 布 し
☎0126― ―0810
予定納税納期限 ください。
くわしくはお問い合わせ
る こ と が で き ま す の で、
2期分の金額が納税する
日を除
い。
日時
月
く)
ま た、 廃 業 や 災 害 な ど
の 理 由 に よ る 場 合 に は、
日~
受付時間 8時 分~ 時
問eLTAXヘルプデスク
予定納税の減額申請をす
月
☎0570―081459
所得税の予定納税
(第2期分)の納付に
ついて
前 年 分 の 所 得 税( 復 興
特別所得税含む)の確定
万円以
申告に基づき計算した予
定納税基準額が
上 に な る 場 合、 原 則 と し
てその3分の1相当額
月(第2期分)
を、 そ れ ぞ れ 7 月( 第 1
期分)と
に納めていただきます。
16
17
28
18
地方税の申告・届出
は e L T A X( エ ル
タックス)で
どの金融機関で納期限ま
LTAX全国一斉広報月
に空知総合振興局納税課
ネットを利用して行うシ
83
11
個人事業税第2期分の
納 付 書 は、 8 月 に 第 1 期
でに納めてください。
までご連絡ください。
職場からインターネット
間」と定めています。
口座振替納税を利用す
る と、 う っ か り 納 期 限 を
を利用して手続きがで
納付書がお手元にない
場 合 に は、 再 度 納 付 書 を
忘れて納付して延滞金を
き、 複 数 の 地 方 公 共 団 体
18
健 康元気づくり館 ☎82‒2211
くわしくはeLTA
予定納税が必要な人に
X ホ ー ム ペ ー ジ( http:// は、 6 月 中 旬 に 税 務 署 か
ます。
への申告がまとめてでき
ス テ ム の こ と で、 自 宅 や
支払うことがなくなりま
す。
今 年 度 の 申 し 込 み は、
翌年度から口座振替を開
始します。
12 11
院 ☎83-2031
病
所 ☎86‒2232
三
川
支
表 ) ☎83-2111
場( 代
役
12
●
広報ゆに
広報ゆに
13
●
30
14
22
11
22
3
30
15
20
立
1
83
町
11
30
保 健 福 祉 課
☎83-4750
(健康元気づくり館内)
29
24
30
‒Information‒
17
20
11
12
11
11
11
日 ㈮ 時
象としております。
日時
月
分~
町施設の指定管理
者を募集します
成
月
日(2年間)
年4月1日~平成
年3月
応 募 締 切 期 日 日
番地ほか
申 請 資 格 募 集 要 項 に 定
める要件を満たしている
申 し 込 み・ 問 い 合 わ せ 保 健 福 祉 課 福 祉・ 児 童 担
「 働 き 方・ 休 み 方 改
革シンポジウム」が
開催されます
町 で は、 公 の 施 設 の 管
理運営に民間活力を生か
当
法人及び団体
場 所 ア ス テ ィ
階
会 議・ 研 修 施 設 A C U ―
す た め に「 指 定 管 理 者 制
☎
㈬
長時間労働の削減と年
次有給休暇の取得促進
A( 札 幌 市 中 央 区 北 4 条
度 」 を 導 入 し て い ま す。
分
は、 労 働 者 の ワ ー ク・ ラ
西5丁目)
現 在、 指 定 管 理 者 制 度 を
2 伏見台球場
成
応 募 締 切 期 日 ―2114
日
由 仁 小 学 校 と 統 合 し、
平成 年3月末をもって
三川小学校の利活
用事業者を募集し
ます
☎
業担当
申 し 込 み・ 問 い 合 わ せ 産業振興課由仁のもの事
月
日(3年間)
指 定 管 理 を 行 う 期 間 平
年4月1日~平成
覧場所
月
閲 覧 場 所 月 1 日 ㈫ ~
日 ㈬ 役 場 2 階 閲
募集要項の閲覧期間及び
イ フ・ バ ラ ン ス と 企 業 経
導入している公の施設の
閲 覧 場 所 月 1 日 ㈫ ~
日 ㈬ 役 場 2 階 閲
覧場所
月
募集要項の閲覧期間及び
法人及び団体
―4750
営にプラスとなる取り組
定 員 1 5 0 人( 満 席 に
なり次第締め切り)
年3月
み で す。 特 に 近 年、 労 働
所在地 由仁町伏見13
日で
2番地
年3月
う ち、 次 の 3 施 設 に つ い
者 の 心 身 の 健 康 確 保、 仕
事と生活の調和(ワーク・
の指定管理者となる団体
専用webサイト( http:// 指 定 期 間 が 終 了 す る こ と
w w w. m r i . c o . j p / w o r k - か ら、 平 成 年 4 月 か ら
て、 平 成
㈬
ラ イ フ・ バ ラ ン ス )、 女
性の活躍推進などの観点
から注目されています。
ンポジウム開催事務局
1 由仁町三川会館
等を募集します。
本 シ ン ポ ジ ウ ム で は、
学識経験者による基調講
☎ ―6705―6024
)
holiday-sympo2016/
問 働 き 方・ 休 み 方 改 革 シ
演、 企 業 の 取 組 事 例 の 紹
日
指 定 管 理 を 行 う 期 間 平
年4月1日~平成
成
月
日(3年間)
応 募 締 切 期 日 年3月
人 そ の 他 の 団 体 で、 募 集
㈬
申 請 資 格 町 内 に 事 務 所
または事業所を有する法
要項に定める要件にあて
はまる者
申 し 込 み・ 問 い 合 わ せ 教育課社会教育担当
廃校となる三川小学校の
施設を利活用しようとす
る事業者を募集します。
分~
時
日㈯・
日㈰
指 定 管 理 を 行 う 期 間 平
内 容 町 内 に 設 置 し て い
る防災行政無線の屋外ス
ピーカーと各家庭の戸別
受信機から一斉に放送が
内 容 が 再 生 さ れ、 終 了 す
生」ボタンを押すと放送
音表示が点滅します。
「再
ができます。
分け方などを調べること
ホ ー ム ペ ー ジ で は、 組
合の概要、ごみの出し方・
す。
住 所 要 件 平 成 年 9 月
1日までに由仁町に転入
までに生まれた人)
る 人( 平 成
年 齢 要 件 平 成 年 月
1日までに満 歳に達す
覧できます。
流 れ ま す。 緊 急 放 送 の た
ると点滅が消えます。
不 明 な 点 な ど、 く わ し
くはホームページアドレ
る人
分~
年
時
月3日㈯~
縦覧期間
☎
―2111
月2日
問由仁町選挙管理委員会
場 所 役 場 2 階 総 務 課 庶
務・財政担当
8時
月7日㈬
基本台帳に登録されてい
引き続き3か月以上住民
http://minamisorati. し 住 民 登 録 を し た 人 で、
)
jp に ア ク セ ス し て ご 活
用ください。
ス(
災由仁です」と放送され、
問南空知公衆衛生組合
返 し た 後、「 こ ち ら は 防
放 送 内 容 「 こ れ は、 試
験放送です」と3回繰り
ま た、 自 動 で 録 音 さ れ
る た め、 戸 別 受 信 機 の 録
―3904
☎
く わ し い 内 容 な ど は、
由仁町ホームページをご
募 集 要 項 由 仁 町 ホ ー ム
ページからダウンロード
3 由仁町体験農園
所 在 地 由 仁 町 伏 見 9 3
縦覧できます
選挙人名簿
8時
月
または保健福祉課で配布
南空知公衆衛生組合
がホームページを開
設しました
平成 年 月1日現在
で、 選 挙 人 名 簿 に 新 た に
相談時間
南空知公衆衛生組合で
は 月から組合ホーム
登録される人の名簿を縦
日㈪~
め戸別受信機の最大音量
ページを開設していま
月
時~ 時
問札幌法務局岩見沢支局
で放送が流れます。
日㈮
所 在 地 由 仁 町 三 川 泉 町
210番地
介、 登 壇 者 に よ る パ ネ ル
ディスカッションを通じ
て、 改 革 を 推 進 す る た め
に参考になる情報をご提
供します。
な お、 本 シ ン ポ ジ ウ ム
は企業の人事担当者に限
ら ず、「 働 き 方・ 休 み 方
改革」にご関心をお持ち
の人などの幅広い層を対
覧ください。
問地域活性課地域活性担
30
29
28
当
―2112
11
29
83
☎ 0126― ―0619
全国瞬時警報システ
ムの全国一斉情報伝
達訓練
チャイムがなります。
―3900
☎
―2111
問総務課庶務・財政担当
☎
12
☎
全 国 一 斉「 女 性 の 人
権ホットライン」強
化週間のお知らせ
月 日㈪から 日㈰
ま で は、 全 国 一 斉「 女 性
の人権ホットライン」強
化週間です。
夫・ パ ー ト ナ ー か ら の
暴 力、 職 場 に お け る セ ク
シ ュ ア ル・ ハ ラ ス メ ン ト
な ど、 女 性 の 人 権 に 関 す
地 震・ 津 波 や 武 力 攻 撃
な ど 災 害 発 生 時 に 備 え、
28
18
12
28
12
る悩みごとや心配ごとに
権擁護委員が相談時間を
全国瞬時警報システム
(J―ALERT)の全国
延 長 し て 対 応 し、 解 決 に
導きます。
ます。試験放送ですので、
一斉情報伝達訓練を行い
相 談 は 無 料 で、 秘 密 は
厳 守 さ れ ま す。 お 気 軽 に
お間違えのないようお願
時ごろ
ご相談ください。
いします。
日㈫ 12
10
17
17
日時
月
10
19
11
30
19 30 14
29
12
83
つ い て、 法 務 局 職 員 や 人
30
参加費 無料
申込方法
申 請 資 格 募 集 要 項 に 定
める要件を満たしている
時
30 18
11
14
●
広報ゆに
広報ゆに
15
●
11
32
31
30
32
11
30
31
31
11
11
29
30
29
31
83
11
29
29
11
30
16
13
45
18
31
16 11
03
10 11
11
83
88
20
専用相談電話 ☎0570―070―
810
83
14
20
22
83
11
第 回
由仁町成人式
時
分~
日時 平成 年1月3日㈫
時~
受付 式典 場所 由仁町文化交流館
該 当 者 平 成 8 年 4 月 2
日から平成9年4月1日
ま で の 出 生 者 で、 本 町 に
月初旬に
住民登録されていること
※該当者には
ハガキでご案内します
そ の 他 進 学、 就 職 な ど
の理由により他市町村に
転出されている人でも事
職業訓練指導員
講習の募集
月
日㈬
受 講 資 格 技 能 検 定 試 験
の1級および単一等級の
合格者
受付期間
月1日㈭~
実 施 期 間 1 月 日 ㈪ か
ら3月3日㈮までの 日
前にご連絡をいただけれ
ば参加することができま
定 員 全 道 で 約 1 0 0 人
を 予 定( 希 望 者 が 多 い 場
合は訓練業務につく人を
優先します)
号( ス キ ル ア ッ プ セ
申 し 込 み・ 問 い 合 わ せ 滝川市流通団地3丁目6
番
網、わな
5、0 0 0 円( テ キ ス
ト代込み)
第1種または第2種と
同時に網またはわなを
受講 10、000円
受付期間 月 日㈮まで
訓練協会
◆狩猟試験
ンター内)空知地方技能
☎0125― ―1880
日時 月4日㈰ 9時~
FAX
0125―
―5261
狩猟試験および予
備講習のお知らせ
◆狩猟試験予備講習
場所 空知総合振興局
問 空 知 猟 政 協 議 会( 火 曜
日・木曜日事務所対応)
☎・FAX
無料調停相談会
が開催されます
岩 見 沢 調 停 協 会 で は、
無料相談会を開催しま
す。
交 通 事 故・ 金 銭・ 土 地
建 物・ 公 害・ 家 庭 の 問 題
で お 困 り の 人 は、 調 停 委
員が調停手続きの利用に
ついて相談に応じます。
お気軽にご利用くださ
い。
日時
―5768
0126―
場所
月
(最終受付
日㈬
時~ 時
時 分)
※網ま た は わ な の ど ち ら
か一方を受講される人
は、 予 備 講 習 受 講 料 の
岩見沢市民会館まなみー
問岩見沢調停協会事務局
み助成する制度があり
産 業 振 興 課( ☎
☎0126― ―6650
る1階多目的室
~
2 1 1 4)ま で お 問 い
ま す の で、 く わ し く は
実施地
合わせください。
時間)
間程度(
合 上、 期 限 を
岩見沢、旭川、札幌ほか
場 所 岩 見 沢 市 民 会 館 ま
なみーる1階多目的室
―
までとさせていただきま
受講料
日 ㈰ 9 時
す。 そ れ 以 後 の 申 し 込 み
が 発 行 し、愛 犬 の 首 輪
ださい。
※「注射済票」とは、役場
ト代込み)
7、5 0 0 円( テ キ ス
第1種、第2種
受講料
かかります。
愛犬家の
みなさんへ
に着けてその年度の狂
犬病予防注射を実施し
で、動 物 病 院 が 発 行 す
1、0 0 0 万 円 以 下 の 罰
5年以下の懲役もしくは
法 律 で 禁 止 さ れ て お り、
町内で野焼きが多数見
ら れ て い ま す。 野 焼 き は
野焼きは禁止さ
れています!
14、040円(税込み)
実施期間
狂犬病予防法により生
後 日以上の犬には狂犬
病予防注射が毎年義務付
る「注射済証」ではあり
日㈰
運動の重点
け ら れ、 狂 犬 病 予 防 注 射
ま せ ん。ま た 交 付 に は
日㈮~
高齢者の交通事故防止
後 は 役 場 が 発 行 す る「 狂
月
夕暮れ時と夜間の歩行
を 発 生 さ せ、 あ な た の 家
日時
時
運転免許証更新
時講習
や家族の命を奪うかもし
ま た、 野 焼 き は 悪 臭 や
煙を引き起こすとともに
☎
対象者 優良運転者
問由仁町交通安全協会
―3903
― 2 3 6 2( メ リ ー
ダイオキシンなどの有害
ワーク内)
にやめましょう。
こ し ま す。 野 焼 き は 絶 対
さまざまなトラブルを起
も 呼 び 起 こ す こ と な ど、
を 与 え る こ と、 環 境 破 壊
などが飛んで近所に被害
物 質 が 発 生 す る こ と、 灰
れません。
月 日㈮ 時~
場所 文化交流館
で は な く、 野 焼 き が 火 事
せられる場合があるだけ
金、 ま た は そ の 両 方 が 課
―3903
犬病予防注射済票」の交
せん。
予防注射を受けていな
い場合は動物病院など
で 予 防 注 射 を 実 施 し、
☎
交付手数料610円が
通事故防止
凍結路面などのスリップ
による交通事故の防止
―3903
飲酒運転の根絶
問住民課環境・交通担当
☎
獣医師が発行する注射
済 証 を 役 場 に 持 参 し、
注射済票の交付を受け
てください。
予防注射を受けている
場合は獣医師が発行す
る注射済証を役場に持
参 し、 注 射 済 票 の 交 付
を受けてください。
愛犬が死亡などの理由
▶注射済票
付を受けなければなりま
たことを証明するもの
83
す。 な お、 名 簿 作 成 の 都
18
の 場 合、 当 日 配 布 の 名 簿
日 時 月
時 分
12
問住民課環境・交通担当
☎
83
で既にいない場合はそ
の旨を役場にご連絡く
83
中・ 自 転 車 乗 用 中 の 交
20
かかります。
問住民課環境・交通担当
月
冬の交通安全運動
がはじまります
願います。
合もありますのでご了承
日㈮
16
17
11
22
月
30 10
11
25
24
に氏名を記載できない場
10
23
27
14
16
教 材 費 テ キ ス ト お よ び
問 題 集 な ど、 別 途 経 費 が
48
15
16
91
16
16
11
11
16
●
広報ゆに
広報ゆに
17
●
30 11
12
12
23
16
12
69
13 13
29
30
12
11
11
83
11
83
物忘れフォーラ
ムを開催します
時
18
認知症になってもご本
人、 ご 家 族 が 困 ら な い よ
30 28
うな地域づくりをみなさ
20 11
んで考えましょう。
30
講 師 江 別 す ず ら ん 病 院
認知症疾患医療センター
長 宮本礼子医師
日 時 月 日 ㈪ 分~ 時 分
会 場 健 康 元 気 づ く り 館
フィットネススタジオ
入場料 無料
問地域包括支援センター
―4750
83
の不安を感じる自治区が多く
ありました。
地域支え合い座談会を
実施しました
今 年 度 か ら、 地 域 支 え 合 い
活動を実施している8つの自
始まったばかりの事業です
が、 将 来 を 見 据 え て、 次 世 代
治 区 と、 そ の 取 組 内 容 や 現 段
階での課題などを話し合うた
に引き継がれる活動として今
考 え る 必 要 が あ る と 自 治 区、
め、「地域支え合い座談会」を
実施しました。
した。
行 政、 関 係 者 で 話 し 合 わ れ ま
地域支え合い活動の実施に
つ い て は、 見 守 り、 安 否 確 認
を 必 須 と し て い ま す が、 そ の
方法は配布物を班長が配り声
をかける、老人会で取り組む、
担当者を決めて訪問するなど
様 々 で し た。 し か し、 ど こ の
自 治 区 に お い て も、 今 ま で 自
然とやってきたことを無理な
く 行 っ て い る、 普 段 か ら 気 に
か け あ っ て い る な ど、 も と も
とある関係の中での見守り活
動を基本としていました。
座 談 会 で は、 自 治 区 の 将 来
の 姿 を 想 像 し、 年 後 に は 担
い 手 と な る 年 代 が 少 な く、 支
え合い活動が継続できるかと
10
☎
鍵 情報
まちの 子育て支援センターだより
子育て支援センター
(由仁保育園内)☎ 83-2173
≪わくわく講座のお知らせ≫
ヨガ講座~ゆっくり呼吸で心もゆったり~
毎日の子育ては、子供を抱くこと、おっぱいを飲ませること、手をつなぐことなど
前かがみの姿勢が多く、首・肩・腰への負担が大きいと思います。常に子供たちから
目を離さず神経を使っているためか、深呼吸などいつからしていないだろう?という
人も多いのではないでしょうか。そんな子育て真っ最中の方、短い時間ですがゆっく
りとした呼吸で自分の身体と会話をしながら、ゆったりとした時間を過ごしませんか?
平成29年度入校生を募集しています
日 時 11月10日 ㈭、11月 24日㈭
対 象 就学前のお子さんの保護者
場 所 子育て支援センター
み物
10 時 30 分~ 11時 30 分
国立北海道障害者職業能力開発校は、求職中の障がいのある方が、就労に必要な知識
参加費 無料
職業安定所へお問い合わせください。
わくわくたまごぐみ
1 歳(4 月 1日現在)のお子さんとその保護
や技能を習得し自立を目指す職業訓練施設です。くわしくは、当校または最寄りの公共
受 付 期 間 11 月1日(火)~ 11 月 20 日(日)
問い合わせ 北海道障害者職業能力開発校(砂川市焼山 60 番地)
電話 0 1 2 5 - 5 2 - 2 7 7 4
者(4 月 1日以降に 1 歳を迎えた場合は、その月か
ら参加できます)
わくわくひよこぐみ
2 歳(4 月1日現在)から就学前までのお子
さんとその保護者
12 月 14 日 ㈬ クリスマスお楽しみ会
12 月 28 日 ㈬ お正月飾りづくり
場 所 由仁保育園
場 所 由仁保育園
間が遅くなることがあります)
時 間 10 時~ 11時30 分(内容により終
了時間が遅くなることがあります)
参加費 100 円(毎回受付時徴収)
参加費 100 円(毎回受付時徴収)
します。
します。
申し込み 11月25日 ㈮ までに予約をお願い
広報ゆに
申し込み 子育て支援センター(由仁保育園)
12 月 7 日 ㈬ 新聞あそび
12 月 21日 ㈬ 年賀状づくり
時 間 10 時~ 11 時(内容により終了時
19
●
持ち物 フェイスタオル・水分補給用の飲
申し込み 11月25日 ㈮ までに予約をお願い
広報ゆに
18
●
日までに納付され
込まれる保険料額です。
来年2月上旬に証明書が送付
されます。
なお、年末調整で給与から天
引 き さ れ た 健 康 保 険、 厚 生 年
書の添付が必要です。
証明する社会保険料控除証明
納 付 し た 保 険 料 で、 納 付 額 を
申告できる金額は、1月1日
から 月 日までの1年間に
す。 家 族 の 国 民 年 金 保 険 料 を
帯して納付する義務がありま
国 民 年 金 保 険 料 は、 被 保 険
者 本 人 だ け で は な く、 そ の 世
す
料も社会保険料控除の対象で
ます。
対象者 おおむね
を目的とした除排雪サービス
歳以上の独
インフルエンザワ
クチン出張予防接
種
町立病院では、医師・看護師
が 町 内 施 設 へ 出 向 き、 イ ン フ
時
月
日㈪
ルエンザワクチンの予防接種
を行います。
日時
時~
三川会館
月 日㈮、
川端老人福祉センター
月8日㈫、 月 日㈫
時~ 時
必要なもの 健康保険証
接種料金 3、780円
※ 町 の 助 成 制 度 に よ り、 町 内
歳以上の
を受けた覚えはない。(80 代女性)
困ったときは消費生活相談室にご相談く
ま す。 証 明 内 容 は、 本 年 1 月
から9月
【 国 民 年 金 保 険 料 は、納 付 し た
年金情報
全 額 が 所 得 税・ 町 道 民 税 の 社
年の途中から国民年金に加
入 し た 場 合 な ど で、 月 1 日
た保険料額と年内に納付が見
会保険料控除の対象となりま
以 降 に 保 険 料 を 納 付 し た 人 は、
■支払った金額が社会保険料
控除の対象です
金 な ど の 社 会 保 険 料 は、 事 業
納 付 し た 場 合 は、 そ の 納 付 額
■扶養家族分の国民年金保険
所 が 計 算 す る の で、 申 告 の 必
の全額が納付した人の所得税
帯の世帯主および配偶者も連
要はありません。
などの控除対象となります。
年 末 調 整 な ど の 手 続 き に は、
自身の社会保険料の額と合算
■社会保険料控除証明書は
月上旬に送付されます
場 合、 家 族 分 の 納 付 額 を 証 明
除排雪サービス
を実施します
し て 申 告 し て く だ さ い。 こ の
1年間に納付した国民年金
保 険 料 額 を 証 明 す る「 社 会 保
する書類の添付が必要です。
月上旬に送付され
険料控除証明書」は、日本年金
機構から
■保険料は年内納付で控除の
対象になります
社 会 保 険 料 控 除 の 対 象 は、
今年中に納付した保険料のた
め、 今 か ら 年 末 ま で に 納 付 す
ま た、 過 去 に 滞 納 や 免 除 期
間 が あ る 人 も、 年 末 ま で に 保
り 暮 ら し の 人 ま た は 夫 婦 世 帯、
高 齢 者 な ど を 対 象 に、 日 常
生活に支障をきたさないこと
険 料 を 納 付 す れ ば、 所 得 控 除
身体障害者手帳などの交付を
る保険料も控除の対象になり
を 受 け る こ と が で き ま す の で、
受けている人で除排雪が困難
そ の 他 除 排 雪 サ ー ビ ス は 各
自治区の活動で実施していま
いいただきます。
定めた額を自治区にお支払
※ 利 用 者 負 担 金 は、 自 治 区 の
で援助が必要な人
事業を実施します。
納付忘れの保険料がないか確
認してください。
■控除証明書が届かないとき
平成 年中に国民年金保険
料を納付しているのに控除証
明書が届かない場合や控除証
す の で、 希 望 ど お り に で き な
い場合があります。
明 書 を な く し た 場 合 は、 お 問
い合わせください。
申 し 込 み お 住 ま い の 自 治 区
の区長または担当者
問ねんきん加入者ダイヤル
☎0570―003―004
― 4 7 5 0 )ま た は お 住
問保健福祉課高齢・障がい担当
(☎
岩見沢年金事務所(国民年金課 )
―5804
者
こんにちは!消費生活相談室です
に住所を有する
☎ 72―3581
の一部に充当して負担を軽くするための
3 万 5 千円を差し引いた金額しか戻らない」 必要です。
☎
―2031
をお願いします
問町立病院総務・医事担当
確認できる人
※お釣りが出ないようご協力
済証などで接種したことが
し た 人 で、 母 子 手 帳 や 接 種
ンザワクチンの予防接種を
した人
②他の医療機関でインフルエ
エンザワクチンの予防接種
により接種を行います。
①過去に町立病院でインフル
満たしたうえで医師の判断
ます。
※ 中 学 生 以 下 は、 次 の 条 件 を
下 の 人 は 1、0 3 0 円 と な り
人 は 2、2 8 0 円、 中 学 生 以
金額を結婚式や葬儀の際のサービス費用
10
20
●
広報ゆに
広報ゆに
21
●
を利用するかをよく考え契約内容を正し
【アドバイス】
問南空知消費生活相談室
定期間にわたって毎月支払い、貯まった
ださい。
冠婚葬祭互助会とは、一定の掛け金を一
く理解しましょう。
字が小さくて読んでいない。訪問販売で契
約したが、勧誘のとき、解約手数料の説明
少ない金額しか返金されないので注意が
24 万円を解約しようとしたら「解約手数料
手数料が差し引かれます。積立金額より
金が必要な事情ができたので、積み立てた
ビスを利用せずに解約する場合には解約
いで積み立てをしていた。満期になり、お
預金と違い利息は付きません。また、サー
冠婚葬祭互助会に、毎月 3 千円の 80 回払
12
13
65
11
仕組みです。
【国民生活センター相談事例】
12
12
と言われた。契約書の控えは手元にあるが、 契約する際は、結婚式や葬儀のサービス
83
冠婚葬祭互助会の積立契約内容をよく確認
11
16
16
31
11
☎0126―
22
14 11
12
28
65
いの自治区の区長または担当
83
14 11
30
す】
鍵 情報
まちの げんき
毎月 19 日は「食育の日」
毎日しっかりごはんを食べましょう
はやね・はやおき・あさごはん
ゼロ
脳卒中0プロジェクトが始動します(第 4 回)
総合健診「レディースひまわり健診」申し込み受付中
北海道対がん協会・札幌がん検診センター
先月は、由仁町に多い「アテローム性血栓性脳梗塞」について解説しました。
日時 11月 14 日 ㈪、12 月1日 ㈭
に、健診でわかることをまとめました。
三川会館 7 時 25 分~ 7 時 30 分
血管を守るために健診でわかること
場所
今回は、これまでに取り上げた心原性脳塞栓症やアテローム性血栓性脳梗塞を予防するため
健診項目
【腹囲計測・血圧測定・血液検査】でわかること
所見
心房細動(不整脈)がある
メタボリックシンドロームに該当する
心房が細かく震える状態な
ので、血液を十分に送り出
せない
↓
心不全
↓
血栓ができやすくなり、
はがれて流れ出す
↓
血栓が脳の血管につまる
↓
一過性脳虚血発作
↓
心原性脳塞栓症を発症
◆メタボリックシンドロームの基準
腹囲
(男性 85㎝、
女性 90㎝)
があり、
次の 3 項目の重なりをみる。
脳卒中発症リスク
【心電図検査】でわかること
1,500 円
※ 40歳のみ無料
40 ~ 74 歳
国保以外の人
要確認
20 ~ 39 歳
1,000 円
後期高齢
1,500 円
胃がん
40 歳以上
1,300 円
肺がん ( 結核 )
20 歳以上
500 円
大腸がん
40歳以上
600 円
特定健診
1 脂質異常
①中性脂肪 150㎎ /㎗以上
② HDL コレステロール 40㎎ /㎗未満
(①②いずれか、または両方)
2 血圧
①収縮期 130㎜ Hg 以上 ②拡張期 85㎜ Hg 以上
(①②のいずれか)
3 血糖
①空腹時血糖 110㎎ /㎗以上 ② HbA1c 6.0%以上
(①②のいずれか)
※ 3 項目中 2 項目以上該当すると、メタボリックシンドローム
※脂質異常症・高血圧症・糖尿病の治療中も含む
基本健診
北海道対がん協会 札幌がん検診センター
健診内容 特定健診・基本健診・がん検診
(胃・肺・大腸・子宮・乳)
・エキノコックス
症検査・肝炎検査・ピロリ菌検査・オプショ
ン検診(婦人科超音波・胃カメラ・肺ヘリカ
ルCT・腹部エコー・腹部CT・骨検診)
申込締切 各日程の 2 週間前まで
20 歳以上
子宮頸がん
※14日をご希望される場合はご相談ください
申し込み・問い合わせ
1,600 円
(隔年受診)
乳がん
40 歳以上
(隔年受診)
2,000 円
エキノコックス
小 3 以上
200 円
肝炎検査
40 歳以上
4,020 円
(40歳のみ無料)
ピロリ菌検査
20 歳以上
2,410 円
その他オプション
料金など申込時
にご確認くださ
い。
婦人科超音波・
肺ヘリカル CT・
腹部エコー・腹
部 CT 骨検診
保健福祉課保健予防担当 ☎ 83―4750
アテローム性血栓性脳梗塞の発症リスクが高くなります。
脳卒中を予防するポイント
◆家庭で毎日体重測定と血圧測定をしましょう。
20 歳ごろの体重が基準となり、それ以上増えた分は内臓脂
肪と言われています。10%以上増えていないか、日ごろか
ら体重増加に気をつけましょう。
例:20 歳頃 60㎏→現在 66㎏(10%増)
家庭で測定した血圧 135/85 ㎜Hg 以上は、病院や健診では
140/90㎜Hg 以上に相当します。1か月くらい継続して、自
分の血圧の傾向を把握し、高い場合は医師に相談しましょ
う。
次回は「血管の傷み具合が早い段階からわかる検査」について解説します。
広報ゆに
40 ~ 74 歳
国保加入者
受付時間 げんき館 7 時~ 7 時 10 分
メタボリックシンドロームに該当すると、動脈硬化が進み、
23
●
料 金
※受付後、バスで札幌へ移動します。
健診項目
・血管がつまるのを防ぐため
に必ず病院を受診しましょ
う。
・医師から薬(抗凝固剤)が処
方された場合は、忘れずに
飲みましょう。
対 象
での健診です。
町内医療機関 特定健診・基本健診カレンダー
医療機関
牧野内科医院
町立病院
受付時間
受診可能日
月 火 水 木 金 土
【午前】8時30分~11時
○ ○ ○ ○ ○ ○
【午後】14時~16時
○ ○
○
○
○ ○
【午前】9時~11時
【午後】13時~16時30分 ○ ○ ○ ○ ○
申込先
保健福祉課
☎ 83-4750
町立病院
☎ 83-2031
※○が特定健診・基本健診を受けることのできる日です。診療日・時間とは異なります。
【お知らせ】
・特定健診、基本健診は事前に
申し込みが必要です。
また「特定健診受診券」が健
診当日必要です(6月上旬に
発行しています)。
・牧野内科医院・町立病院とも
に祝日は休診です。
広報ゆに
22
●
ゆめっく館だより
14
11
12
14
おはなし会
ゲームを行っています。
26
月 日㈯
時~
ゆめっく館・三川会館
んだ 後 に、楽し い工 作 や
11
★おはなしと工作
おは なし会で は絵 本を読
月 日㈯ 時~
ゆめっく館・三川会館
時~
14
休館日 ㈪・㈷ 電話 / FAX 83-3803/83-3056
★おはなしと工作
日㈯ 19
こども映画会
11
月
「 う っ か り ペ ネ ロ ペ ともだちがいっぱい
新刊リスト
30
分
14
編」
分
月3日㈯ 時~
「せんすいかんウーリー
呪われた船」
40
12
開館時間 ㈫~㈮ 10 時~18 時 ㈯・㈰ 10 時~17 時
毎月 19 日は「食育の日」
毎日しっかりごはんを食べましょう
げんき
はやね・はやおき・あさごはん
北海道健康マイレージが始まります
北海道では道民の健康づくりへの関心を
③合計で 6 ポイントたまると特典の申し込
の積極的な受診を促進する「北海道健康マ
④申込者へ、協賛企業から提供された特典
高めるため、各種健康診断・がん検診など
イレージ事業」を開始します。
実施内容 町や職場で実施する健康診断な
お知らせ
11
古本市
11 5
11 30
基準のポイントを達成された人へ特典を差
し上げます。
対象年齢 20 歳以上の町民
対象となる事業
平成 28 年度中に町が実施する「特定健診」
「基本健診」
「がん検診」など(既に受けた
夏のひまわり健診なども対象です)
平成 28 年度中に職場などで受ける「健康
診断」、個人で受ける「人間ドック」など(登
録申込時に健診結果を提示してください)
応募方法
①希望者は「参加登録申込書」
を保健福祉課
へ提出してください。登録者へはポイン
トカードを発行します。
②年度内に対象の健診(検診)を受けるとポ
イントシールが交付されます。
が当たります。
獲得ポイント ひとつの健診(検診)につき、
2ポイントまたは 1ポイントもらえます。
(別
表を参照)
特典について ポイントカードの特典は、
道民の健康づくりを応援しようという協賛
企業のご厚意により提供されます。特典の
選択はできません。応募多数の場合は抽選
となります。6 ポイントたまりましたら、平
成 29 年 3 月 31日までに保健福祉課へポイ
ントカードを提出してください。当選され
た人への特典は、平成 29 年 5 月以降にお届
けする予定です。
問い合わせ・申し込み
保健福祉課保健予防担当 ☎ 83―4750
※参加登録申込書は保健福祉課で配付しま
す。由 仁 町 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ(http://
www.town.yuni.lg.jp/)からダウンロード
することもできます。
別表 健診(検診)と獲得するポイント
町が行う健診(検診) 町以外で受けた健診(検診)
2ポイント
1ポイント
■一般書
住宅ローンがよ~くわかる本/石橋知也
月は「ゆに読書月間」です
ここまで変わった日本史教科書/高橋秀樹
民主党のアメリカ共和党のアメリカ/冷泉彰彦
生活に役立つ本から、小
全身改造メソッド/中野ジェームズ修一
温泉やど北海道 2016 /昭文社
説、エッセイ、新聞、雑誌、
図解でよくわかる地政学のきほん/誠文堂新光社
絵本・児童書など、どなた
やさしくわかる子どもの起立性調節障害/田中大介
でも無料で利用できます。
会社四季報業界地図 2017 年版/東洋経済新報社
ゆめっく館で所蔵してい
いい言葉が、60 歳からのいい人生をつくる
/PHP研究所
ない本は、リクエストをす
あなたの年金がすべてわかる 2017 年版
ることができます。
/自由国民社
館内に10 か所以上ある、
身近な素材を使ったカラーで楽しむつまみ細工
さまざまな展示コーナーも
/アップルミンツ
見どころです。
これから介護を始める人が知っておきたい介助術
/田中義行
館内でお好きな本を片手
最初のひとことがすっと言える!英会話
に、ゆっくりと読書の時間
/デイビッド・セイン
をお楽しみください。
■小説・エッセイ
ジャッジメント/小林由香
7デイズ/五十嵐貴久
侍の本分/佐藤雅美
猿の見る夢/桐野夏生
月 日 ㈯ 10 時
作家刑事毒島/中山七里
まんがで読む古典源氏物語/鳥羽笙子
月
日㈬
~
西一番街ブラックバイト/石田衣良
利用者からの寄贈本、ゆめっく館で役目を終えた本
新・酔いどれ小籐次5・6/佐伯泰英
雇われ師範豊之助3 瓢箪から駒/千野隆司
や雑誌を無料で提供します。掘り出し物を見つけに、
あおぞら町 春子さんの冒険と推理/柴田よしき
どうぞお越しください。
風を繍(ぬ)う/あさのあつこ
蜜と唾/盛田隆二
ON/内藤了
掲載した本は一部です。毎週、本が入りますので館内の「新刊コーナー」を
お茶の時間/益田ミリ
ご覧ください。読みたい本はリクエストができます。購入したり、他の図書
あしたの君へ/柚月裕子
どを受けた道民(町民)へポイントを交付し、
みができます。
特定健診、基本健診
胃がん検診、肺がん
検診、大腸がん検診
子宮頚がん検診、乳
がん検診
職 場 で 受 け た 健 診、 個
人で受けた人間ドック
など(健診結果をお持ち
ください。がん検診も対
象となります)
胃がんリスク検査、
肝 炎 検 査、 エ キ ノ
コックス検査 、前立
腺がん検診
館から借りておこたえしますのでどうぞご利用ください。
25
●
広報ゆに
広報ゆに
24
●
月9日は「119番の日」
◆携帯電話からの119番通
報について
です。
急 ぐ 気 持 ち は わ か り ま す が、
出動に必要なのは正確な情報
場 合 な ど に は、 救 急 車 の 誘 導
だ さ い。( 場 所 の 特 定 が 困 難 な
で、落ち着いて指示に従ってく
指示をすることがありますの
要な応急手当の指導や避難の
よ り 消 防 署 に 転 送 し ま す の で、
こ の 場 合、 発 生 場 所 の 住 所 に
へ つ な が る 可 能 性 が あ り ま す。
界 付 近 で は、 近 隣 の 消 防 本 部
に転送されますが、市町村の境
町)が受信し由仁支署(由仁町)
南 空 知 消 防 組 合 で は、 消 防
署( 栗 山 町 )と 長 沼 支 署( 長 沼
【 1 1 9 番 を す る と き に「 落 ち
をお願いする場合があります)
んで切ってしまう人
「 火 事 だ! 早 く 来 て!」と 叫
のの・・
◆119番にダイヤルしたも
物を正しく伝える
住所、氏名、近くにある目標
はっきり伝える
「 火 災 」か「 救 急 」の 区 別 を
ト
◆正確な通報の5つのポイン
てから通報してください。
運転中の通報は大変危険で
す の で、 安 全 な 場 所 に 停 車 し
の場にいてください。
しばらくは電源を切らずにそ
通報後は消防から問い合わ
せ を す る 場 合 が あ り ま す の で、
してください。
住所を間違えないように注意
住 所 や 場 所、 あ る い は 名 前
い る の か、 逃 げ 遅 れ た 人 は
火 災 の 場 合 は、 何 が 燃 え て
を言わずに切ってしまう人
気が動転して話が出来ない人
なお、緊急を要しない病院の
照会などは、一般電話 (☎ ―
が 最 も 効 率 の 良 い 通 報 で あ り、
を伝える
たか、病気やけがの状態など
救 急 の 場 合 は、 誰 が ど う し
結果的に聞き取り時間の短縮
は必ず伝える
る た め、 通 報 先 の 電 話 番 号
現場の状況などを再確認す
状況によって人工呼吸など必
火 花 を 手 渡 し「 火
の用心」のお願い
月 日 か ら 日 ま で、 秋
の火災予防運動が行われまし
急手当普及員の認定
証が交付されました
応急手当普及員は、消防機関
が実施する応急手当の基礎的
た。
月
日にはホクレン
シ ョ ッ プ 由 仁 店 前 な ど で、 由
2388 )をご利用ください。
電気計器の有効
期限は切れてい
ませんか
ラブのみなさんによる火災予
貸しビルやアパートなど
に設置している電気計器
応 急 手 当 普 及 員 講 習(
したものです。
防火花を配布して地域住民の
( 子 メ ー タ ー)は 計 量 法 で
防街頭啓発が行われ、鉢植えの
このたび、由仁消防団女性消
防団員5人が、9月5日から
みなさんに「火の用心」を呼び
☎011―709―1755
ネルギー環境部電力事業課
問北海道経済産業局資源エ
☎011―668―2437
道支社
問日本電気計器検定所北海
ださい。
してありますのでご確認く
ベ ル 」や「 検 定 票 」 に 表 示
使用できる期限は、計器
類に添付している「検定ラ
せん。
ものでなければ使用できま
定める検定の有効期間内の
日の約1か月間の講習を
仁消防団と由仁町女性防火ク
83
月
時間)
31
かけました。
躍が期待されます。
て活動の幅を広げ、さらなる活
ことになり、女性消防団員とし
般救急講習の指導に従事する
団体などの普通救命講習や一
た。 今 後 は 事 業 所 お よ び 各 種
10
において習得し、修了者を認定
17
15
10
10
修了し認定証が交付されまし
24
な知識、技能や指導要領などを
防
こ れ が「 落 ち 着 い て 」 と い
う 理 由 で す。 通 報 し た と き は
につながります。
1 1 9 番 に 電 話 し た 時 は、
消防からの質問に答えること
いないかを正確に伝える
んな例があるからです】
着 い て 」 と い う 理 由 に は、 こ
119番通報は落ち着いて正確に
11
応
11
26
●
広報ゆに
広報ゆに
27
●
消防署通信
暮らしの
カレンダー
11月
11・12月
主 な 行 事 11日 金 げんき塾(三川会館 10:30-11:30) 秋のひまわり健診(健康元気づくり館 7:00-10:45受付) 免許証更新時講習(詳細17P)
12日 土 手話サークルつぼみ学習会(健康元気づくり館 10:00-11:30) おはなし会(詳細25P)
13日 日
14日 月
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
火
行政相談(健康元気づくり館 13:00-15:00) 健康・栄養相談室(健康元気づくり館 10:00-12:00)
レディースひまわり健診(詳細22P)
水 げんき塾(健康元気づくり館 10:30-11:30) わくわくたまご組(詳細10月号23P)
木
金 げんき塾(三川会館 10:30-11:30) 町営・産業住宅申込期限(詳細12P) 年末調整等説明会(詳細13P)
土 手話サークルつぼみ文化祭練習(10:00-11:30) こども映画会(詳細25P)
日
月 健康・栄養相談室(健康元気づくり館 10:00-12:00)
火 ふまねっと健康づくり教室(健康元気づくり館 10:00-11:40)
水
木
金 げんき塾(三川会館 10:30-11:30)
土 おはなし会(詳細25P)
日 狩猟試験予備講習(詳細16P) 物忘れフォーラム(詳細18P)
月 健康・栄養相談室(健康元気づくり館 10:00-12:00)
火 全国一斉情報伝達訓練(詳細15P)
12月
水 げんき塾(健康元気づくり館 10:30-11:30) 町税納期限(詳細12P) 町施設指定管理者応募期日(詳細14P)
1日
2日
3日
4日
木 レディースひまわり健診(詳細22P)
5日
月
6日
7日
8日
9日
10日
火
金 げんき塾(三川会館 10:30-11:30)
土 手話サークルつぼみクリスマス会(10:00-11:30) こども映画会(詳細25P) 選挙人名簿縦覧期間(詳細15P)
日 狩猟試験(詳細16P)
健康・栄養相談室(健康元気づくり館 10:00-12:00) すくすくサロン(健康元気づくり館 10:00-11:30)
乳幼児健診(健康元気づくり館 13:00-14:30受付)
水 げんき塾(健康元気づくり館 10:30-11:30) わくわくたまご組(詳細18P)
木
金 げんき塾(三川会館 10:30-11:30)
土
赤ちゃん
氏 名
ゆうと
川邊 佑翔
たいが
山本 泰雅
人の動き
おくやみ
月日
保護者 住所
(自治区)
10・3
晃大 東三川
(同左)
9・19
孝則 東三川
(同左)
人口:5,426人(前月比-3人・前年比-113人)
男性:2,582人/女性:2,844人
世帯:2,464世帯(前月比+1世帯)
※平成28年10月1日現在(住民基本台帳人口)
広報ゆに
氏名
南 一夫
笹谷 幸正
山内 文子
髙瀬トシヱ
南 君弘
東辻 一正
中島 和彦
平中恵美子
年齢
83
95
86
95
61
95
85
51
月日
9・22
9・26
10・1
10・3
10・3
10・5
10・9
10・14
住所(自治区)
本町(由仁3区)
古山(同左)
東栄(由仁7区)
馬追(由仁5区)
三川泉町(三川泉町北)
東光(下古山)
東光(下古山)
三川旭町(同左)
(10 月 15 日までの届出分)
発 行/由仁町 〒069-1292 北海道夕張郡由仁町新光200番地 ☎ 0123-83-2111(代表) FAX 0123-83-3020
編 集/地域活性課地域活性担当 ホームページ http://www.town.yuni.lg.jp Email:[email protected]
印 刷/企画印刷株式会社