クロス・チェックの課題と修正操作

1-5 クロス・チェックの課題と修正操作
もう1つは、針路指示器のピッチ・ポインター(ミニチュア・エアクラフトと人工水平線)
と高度計・速度計という流れで見る「横のパターン」を基本とした方法がある。
もちろん、水平線から始まる「縦のパターン」で行うクロス・チェックの中には、旋回
計のニードルや滑り計のボールの状態も組み込んでおかなければならない。
「横のパターン」で行う姿勢指示器と高度計のチェックに際しては、昇降計を見るとい
う斜めのパターンも重要である。同時に、横のパターンによるクロス・チェックでは、姿
勢指示器を中心に速度計や時計を左側に見る流れと、姿勢指示器から右側の高度計の他に
パワー計器までカバーする流れがある。
クロス・チェックの時間的密度を考えると、縦のパターンは見る計器が少なく短時間で
済むが、横のパターンはカバーする範囲が広く時間的に長くなる。
だからこそ、まず縦のパターンでバンクの状態をチェックして、水平飛行(又はバンク)
状態を確立しておき、次に横のパターンのチェックを行う方がより合理的なクロス・チェッ
クになるといえる。
そこで、クロス・チェックの課題を3つあげて、それぞれを説明してみよう。
1.クロス・チェックの無視(Omission ・・・オミッション)
まず、「クロス・チェック」の無視について、縦のパターンの例を示そう。
姿勢指示器のバンク・インデックスに誤差がなくゼロ指示であったので、針路指示器と
滑り計、又はそのどちらかを見なかった(無視した)とする。このようなことを「クロス・
チェックの無視」という。
1-25