文化財センター速報 平成 23 年 12 月 整理作業中 おも い か み の う ち 流山市 思井上ノ内遺跡 流 山 市 思 井 上 ノ 内 遺 跡 は 、つ く ば エ ク ス プ レ ス 流 山 セ ン ト ラ ル パ ー ク 駅 周 辺 の 開 発 事 業 に 伴 っ て 発 掘 調 査 を 行 っ た 遺 跡 で 、現 在 は 報 告 書 の 作 成 に 向 け て 整 理 作 業 を 進 め て い ま す 。発 掘 調 査 は 平 成 10 年 か ら 14 年 に か け て 6 次 に わ た っ て 行 い 、調 査 面 積 は 約 12,000 ㎡ に の ぼ り ま す 。 思 井 上 ノ 内 遺 跡 で は 縄 文 時 代 早 期 後 半 と 後 期 前 半 の 集 落 が み つ か り ま し た 。こ の う ち 今 回 紹 介 す る 縄 文 時 代 後 期 前 半 の 集 落 は 今 か ら 4,000 年 ほ ど 前 に 営 ま れ た ム ラ で 、 考 古 学 の 世 界 で 堀 之 内 1 式 ~ 2 式 と 呼 ん で い る 時 期 に あ た り ま す 。 集 落 は 15 軒 の 竪 穴 住 居 跡 が 直 径 約 80m の 環 状 に 並 ん で い ま す 。 写 真 は 竪 穴 住 居 跡 か ら 出 土 し た 縄 文 時 代 後 期 の 土 器 で す 。堀 之 内 1 式 は 縁 に 把 手 が あ り 、文 様 が 縦 方 向 に 描 か れ る の が 特 徴 で す 。堀 之 内 2 式 は 縁 が 平 ら で ラ ッ パ の よ う に 開 く 形 、文 様 は 平 行 な 線 で パ ネ ル の よ う な 区 画 を 描 き 、平 行 線 の 間 を 縄 文 で う め る の が 特 徴 で す 。 こ れ ら の 文 様 は て い ね い に 描 か れ 、 高 さ 20 ㎝ 程 度 の 小 さ な 土器が多いのも特徴のひとつです。 堀之内1式 木の葉のような文様がたてに 3 個 描かれています。 正面に2個並んでいる穴は補修孔 といい、縁にヒビが入ったけれど全 体は割れてしまわなかったときに、 ひもでしばって補修した時の穴です。 道具を大切に使うという、エコの精 神が感じられます。 土器の底がないため全体の高さは わかりませんが、残っているだけで 30 ㎝ 近 く あ る の で 、 か な り 大 き な 土 器だったことはまちがいありません。 堀之内1式 2 本の平行な線が、縦方向にギザギザに描かれ ています。こちらも残っているだけで、高さが 30 ㎝ 近 く あ り ま す 。 堀之内 2 式 形・文 様 と も 典 型 的 な 堀 之 内 2 式 土 器 の 特 徴 を 持 っ て い ま す が 、 高 さ が 35 ㎝ と 大 き く 、 た い へ ん珍しいものです。 堀之内 2 式 大 き さ と 形・文 様 と も 堀 之 内 2 式 の 特 徴 を よ く 表 し て い ま す が 、文 様 の 描 き 方 が 雑 な 点 が こ の 土 器の特徴です。 © 財団法人 千葉県教育振興財団 文化財センター
© Copyright 2024 Paperzz